-
4001. 匿名 2019/06/15(土) 12:44:52
よく寝るってコメントちらほらありますが本当に寝る!
いつも30分くらいで起きるんだけど2時間寝ている。+23
-1
-
4002. 匿名 2019/06/15(土) 12:45:09
>>3996 DVDがいいですよ!きのうは最後の最後がね…せっかく幸せな余韻に浸ってたのに…一気に醒めたw+8
-2
-
4003. 匿名 2019/06/15(土) 12:45:48
>>3984
義両親来ないなんて正直うらやましいけどな笑
来られると、すぐ帰ってくれないから生活リズム乱れるし、呼ぶ前の掃除とか準備が大変。+36
-0
-
4004. 匿名 2019/06/15(土) 12:49:14
>>3975
うちの子は牛乳(もしくは粉ミルク)と混ぜたら食べるようになりました!
パン粥やスープにしてあげてます😀+8
-0
-
4005. 匿名 2019/06/15(土) 12:53:39
生後4ヶ月の娘。
おならばっかり出ます。
そして地味に臭い。
でも嗅いじゃう。+35
-0
-
4006. 匿名 2019/06/15(土) 12:55:41
昨日、初めての予防接種いってきました!
娘が臍ヘルニアで、
自然治癒がほとんどだけど早めに治療開始したら皮が余らず綺麗に治る、とネットで見たので先生に聞いてみたところ、
先生も早めの治療を推奨していて昨日から治療開始しました。
ネットでは綿でできた球をおへそにつめてテープで固定がほとんどだったんだけど、
そこの先生はなんとビー玉使用!
なので今娘のおへそにはビー玉が詰められてます 笑
上の子たちが、出べそを見るのも好きだったけど、
ビー玉詰まってるのもおもしろいようで
娘のおへそは今日も大人気です♪+41
-0
-
4007. 匿名 2019/06/15(土) 13:09:54
すごい良い写真撮れたー!と思う時の背景はだいたいめちゃくちゃな部屋(笑)+60
-0
-
4008. 匿名 2019/06/15(土) 13:11:01
旦那に預けて曲がった眼鏡調整がてらタリーズでカフェラテwithワッフル!その後図書館へ
どこか罪悪感があるのがなんだかな〜
慣れればなくなるかな?楽しもう!+28
-0
-
4009. 匿名 2019/06/15(土) 13:12:45
ずーっと便秘で生きてきて、
ただ今産後12日目、産後は見たこともないようなサイズの巨大💩ばかり出る…😂😳+28
-0
-
4010. 匿名 2019/06/15(土) 13:14:05
金曜日に飲みに行くのは勝手だけど、昼前に起きてきて、娘が遊んでほしそうなのに、まだソファで眠そうにうたた寝してるの見ると、本当に殺意湧く。+40
-0
-
4011. 匿名 2019/06/15(土) 13:15:24
>>3975
うちもトマト嫌いです!大好きな納豆と混ぜてあげると、眉間にシワを寄せながらしぶしぶ食べてくれます😅+11
-0
-
4012. 匿名 2019/06/15(土) 13:20:24
>>3930
私もベビースマイルです!
メルシーポット高いのと、ちょうど旅行行くタイミングで欲しかったので…
メルシーポットも1回使ってみたいとも思っちゃいます(´ω`)+11
-0
-
4013. 匿名 2019/06/15(土) 13:23:04
>>3993
お返事ありがとうございます!
先端のシリコンノズル(鼻に入れる部分)を外して、ノズルコネクターにカテーテルを差し込む感じでしょうか?+2
-0
-
4014. 匿名 2019/06/15(土) 13:24:35
>>3991
うちは産前1ヶ月我慢していたので産後は毎日飲んでいました、、、+13
-0
-
4015. 匿名 2019/06/15(土) 13:25:09
帰省の度に、義父母に「◯◯ちゃんは重いから~」だとか、娘のことを「重い」と言われるのが嫌です。ちなみに身長も体重も、成長曲線の真ん中ぐらいです。
新幹線で片道4時間の距離だし、夫は身軽に一人で帰るので、一人で新幹線の乗り降りや乗車中のお世話が結構大変です。
子供が生まれる前は、年に2回の帰省だったのに、お盆も帰ってくるように言われ、お盆も帰れば1年の間に4回目。義実家にとって、初孫でもないし、平等に可愛がられているわけでもないので、帰省したくないです。
ワガママでしょうか。数十年前のご夫婦だったら、堪え忍んでいる奥さんも多かったのかな。+47
-0
-
4016. 匿名 2019/06/15(土) 13:28:08
質問です!
パーマやカラーしてる…+
してない…-+90
-62
-
4017. 匿名 2019/06/15(土) 13:34:56
>>3989
旦那の寝かしつけに笑いましたw
うちの旦那も同じで、飲み会帰りは風呂入らず歯も磨かずリビングで寝てます!
というか、帰ってきたらマシな方で、乗り過ごして連絡なし朝帰りとか…
産前からなのでいい加減にしろと制約作りましたよ!
連絡なし朝帰りしたら3ヶ月小遣い-1万!
何で当たり前のことができないのか、不思議ですけどね〜+10
-0
-
4018. 匿名 2019/06/15(土) 13:39:56
10ヶ月、11ヶ月離乳食後期の方、授乳回数何回くらいですか?離乳食スケジュールも教えていただければ嬉しいです。
離乳食三回しっかり目安量より多めに食べるのですが、授乳が6回程度あります。仕事復帰するため、1歳をめどに、寝る前1回のみにしたいと思ってるのですが、なかなか進みません。+15
-0
-
4019. 匿名 2019/06/15(土) 13:41:36
>>4006
想像したらすごい癒されました!心配に思われただろうに明るいあなたの人柄まで見えてほっこりしました(^^)+21
-0
-
4020. 匿名 2019/06/15(土) 13:42:18
>>3987
色々もらえるのは嬉しいけど育児用品って自分で調べたりして選びたいですよね😂
ちなみに、匂い漏れするゴミ箱ってアップリカのニオイポイですか、、?参考までに知りたいです。+21
-0
-
4021. 匿名 2019/06/15(土) 13:42:47
お腹すいたよう
子どもが雨のせいかずっとぐずぐずでずっと抱っこしたりあやしてるんだけど、旦那だけお腹すいたーってご飯食べに外に出ていきやがった…
+20
-0
-
4022. 匿名 2019/06/15(土) 13:46:22
>>3767 の娘がプルプルと震えると書いたものです。
プラスを押してくれた方、 >>3784 さん、>>3796 さん ありがとうございます。
結構同じように震える赤ちゃんいるんですね😳
顔に力を込めるような震え方の時もあれば、自然な?震え方の時もあります。
どちらの時も抱っこしたりあやしたりするとすぐに収まります。
昨日は西野カナばりに震えたので結構心配したのですが、爆睡後は震えなくなり、今日も朝寝前に少しプルプルしました。
神経が過敏になっているだけかもしれないですね。
今度予防接種の時に一応聞いてみようと思います!ありがとうございました☺️+11
-0
-
4023. 匿名 2019/06/15(土) 13:51:38
>>4005
臭いとなぜか嬉しくなります(笑)+11
-0
-
4024. 匿名 2019/06/15(土) 13:52:24
>>3997
なるほど!クッションだけだとおっこちたりしませんか??+6
-0
-
4025. 匿名 2019/06/15(土) 13:54:32
遂にずりばいマスターしました。すごい速さでルンバのように部屋中隅々まで移動してます。楽しそう笑
ずりばいが出来なくて頭を床に押し付けてお尻をひょこひょこしたり、くやしくて泣いたりしたな。もうあのへたっぴなずりばいは見れないのかー+35
-0
-
4026. 匿名 2019/06/15(土) 13:56:55
いくつか前のトピで赤ちゃんが強制入院になって面会もさせてもらえなくなったってお母さんいたけどどうしてるかな。ふとした時に思い出してしまう。+68
-3
-
4027. 匿名 2019/06/15(土) 14:01:54
>>4001
うちも雨なせいかぐずりは寝てぐずりは寝てを繰り返してます。
お出かけしようか悩むようなお天気(雨)だし、旦那は寝るを繰り返してるし、うーん(笑)+10
-0
-
4028. 匿名 2019/06/15(土) 14:07:50
生後1ヶ月の息子がいます。
さっき、実母に息子を預けて旦那と2時間ほど用足しに出かけました。産後初の外食する機会だったのに、なんか全然食べたくなくて、ショッピングモールのフードコートで旦那だけうどんを食べるという、おかしなことに(笑)
今まで家で静かな環境で過ごしてたせいか、ショッピングモールのガヤガヤした雰囲気にイライラして、買い物するのにも息子が気になってなんかソワソワして、全然楽しくなかったヽ( ̄д ̄;)ノ
出産前は買い物大好きで用がなくてもそのへんブラブラしてたのに!わたし、母になったんだなぁ〜。なんか不思議な感覚です。
あ〜腕の中でおっぱい飲む息子が愛おしすぎる!!+52
-0
-
4029. 匿名 2019/06/15(土) 14:15:19
>>4020
ゴミ箱のカートリッジ、非正規品とかかな?
コンビの正規品は匂い漏れしないのに、非正規品は匂い漏れしたなぁ
ケチるもんじゃないね...
+23
-0
-
4030. 匿名 2019/06/15(土) 14:16:22
旦那に預けて美容院来たよー☺️
もし早く終わったらスタバ行こうかなぁ🥰+29
-0
-
4031. 匿名 2019/06/15(土) 14:17:33
>>4026
私も…+24
-0
-
4032. 匿名 2019/06/15(土) 14:17:58
雨のはずが良いお天気になり、風も通って気持ち良いなーと思ってたんですけど、4ヶ月の子は頭手足が熱々で慌てて1枚脱がせてエアコン入れました😥
大阪の南の方です。+9
-0
-
4033. 匿名 2019/06/15(土) 14:23:15
ママ&キッズのベビーローションを使用されている方はいますか?
乳児湿疹が一進一退で、皮膚科にも通っているんですがホームケアも何かしてあげたくて、口コミで評判の良いママ&キッズのローションを購入しようか迷ってます。
今は朝晩、メリーズのベビーローションを塗っていますが可もなく不可もなくという感じです…(>_<)+23
-0
-
4034. 匿名 2019/06/15(土) 14:24:03
完ミだから、ミルク代がきつい。
旦那とその話になって、
私がもっと母乳頑張ってたらって言ったら、
旦那が、頑張ってたやんって。
泣きそうだった。てか泣いてる。笑
実母から未だに母乳のこと言われるし
旦那ありがとーー!!+128
-3
-
4035. 匿名 2019/06/15(土) 14:26:29
>>4018
母乳で1日3回です!寝起きの6時授乳、8時半朝ごはん、12時お昼ごはん、15時授乳、17時半夕ごはん、20時すぎ授乳→就寝のスケジュールです。
ここから次は15時の授乳を補食に変えるで減らそうかと思っています(^^)+8
-1
-
4036. 匿名 2019/06/15(土) 14:30:33
>>4018
10ヵ月で授乳回数は3回です。
7時半 朝ごはん+授乳1
12時 お昼ご飯
14時 授乳2
17時 夜ご飯
19時 授乳3
20時 就寝
こんなスケジュールであげてます。
離乳食はお粥90g、野菜40g、たんぱく質は月齢の目安量を毎食食べてます。
急に授乳回数減らすとトラブルが怖いのでここ2,3ヵ月で月に1回ずつ減らしてきました。
娘の場合ごはんが好きでおっぱいにそこまで執着ないのか、授乳回数が減っても特に機嫌悪くなりませんでした。
お子さんがご飯よりママのおっぱいが好き!てタイプだと難しいかもしれませんが、そうでないならお粥や野菜の量を今より増やしてみたら自然と授乳回数減るかもしれません😀+9
-0
-
4037. 匿名 2019/06/15(土) 14:33:13
>>3955さん、ありがとうございます!
やっぱり清潔が一番なんですね!
乾いたガーゼでヨダレを拭くくらいだったので、こまめに濡らして拭いたり保湿してみようと思います+9
-0
-
4038. 匿名 2019/06/15(土) 14:34:49
>>4020
3987です。
コンビのポイテックです。
オムツを1個ずつビニールで巻いてくれるから臭い漏れないだろうと思ってたのに、今里帰りで元々使っていた子供部屋にいるんですが、ドア開けた時にウンチの臭いが部屋に充満しちゃってたので使えず…。
何もせず捨てるよりはマシなのかもしれないですが、ゴミ箱+専用カートリッジでランニングコストもかかるのにこれか〜って残念な感じでした。
仕方なくボスのオムツが臭わない袋のSサイズを買って蓋つきバケツに入れてます。
かなり軽減されました!
義母、元保育士さんだし義姉さん達のところに孫がすでに4人いるからなるほど便利そう!ってグッズ多いんですけど、やっぱり思ったのと違う時もあるんですよね😅
+18
-1
-
4039. 匿名 2019/06/15(土) 14:36:09
栄養満点&簡単すぐ出来るでオートミール様様でやってきたんだけど、手づかみメニューにもなるから本当にオートミール最高!
冷めれば固まるし、おやきにも出来る!オートミール、いつもありがとう。初めて見た時、鳥の餌みたいじゃんとか思ってごめんね。+21
-0
-
4040. 匿名 2019/06/15(土) 14:37:23
これがメンタルリープってヤツなのか⁉️
寝ない!グズるから立ってゆらゆらトントンして寝たーと思って寝かせるとパチっと目が開きぎゃーん
寝かせるまで時間をかけてゆらゆらトントン、寝かせて寝たーと思ったら5分後にはぎゃーん
朝からまとまって寝てくれたのは30分ほど
ちなみにもうすぐ3ヶ月です
時間が過ぎるのを待つしかないのでしょうか?
どなたか乗り越え方があれば教えてください+22
-0
-
4041. 匿名 2019/06/15(土) 14:40:26
>>4032
うちもです。大阪南部です。
急いで洗濯をして干しました!風で乾きそうだし、網戸にして風を感じていたのに息子の背中はしっとり…
窓を閉めてクーラーON!です。
雨降りそうにないですよね+11
-0
-
4042. 匿名 2019/06/15(土) 14:44:54
今日はとても機嫌が悪くて2時間ぐらいずっと泣いてる。あーしんど+12
-1
-
4043. 匿名 2019/06/15(土) 14:47:57
>>4033
使ってますよー
でも使ってても乳児湿疹ができてしまって、シャボン玉石けんベビーソープのあとに、ビーソフテンローション→ママキッズ ローション→サンホワイトの順で重ねて使ったら一度綺麗に治りました。
でもやっぱりしばらくすると、湿疹がポツポツできてしまいます。個人的な感想としては、ピジョンやアトピタの保湿剤よりは保湿されますが、これで劇的に良くなることはないかな、と思います。
うちは結局、ロコイド で綺麗に治ってピカピカの肌です。皮膚科にも通われているとのことで、ロコイド や亜鉛華軟膏、ヒルドイドなどを処方されていませんか?+12
-0
-
4044. 匿名 2019/06/15(土) 14:50:46
0歳の子どもがいる職場の先輩や学生時代の友人が家に来ることがあるんだけど、後からどっと疲れる。楽しいはずなのに不思議だなぁ。+23
-0
-
4045. 匿名 2019/06/15(土) 14:52:09
>>4018
完ミ11ヶ月です。
7:30 離乳食①
11:45 離乳食②
15:30 捕食
17:45 離乳食③
19:30 ミルク
でやってます。3回目のあとからなくして、2回目→1回目と徐々に回数を減らしました。もしお腹が空いて次の離乳食までどうしてももたなそうな時は捕食で対応する予定です。夜中起きた時はひとまず麦茶を飲ませてます。+7
-1
-
4046. 匿名 2019/06/15(土) 14:56:01
今日BCGの予定だったのに、2日前からステロイド塗っちゃいけないの知らなかったからまた来週になりました。
とりあえず今日は四種混合ワクチンのみ。
まとめて終わらせられなくてごめんね😢+23
-2
-
4047. 匿名 2019/06/15(土) 14:57:22
>>4034
素敵な旦那様!!!
育児中はストレスが溜まりやすいので、難しいかもしれませんが、マイナスな気持ちにさせる意見などはスルーで良いと思います。
毎日の育児お疲れ様です!+22
-0
-
4048. 匿名 2019/06/15(土) 15:11:00
>>4040
新生児アダプターがあればエルゴで合体。
家事がはかどるならそこまでイライラしなくなるし
子供も密着できてご機嫌。
うちはエルゴでウロウロしてたら30分くらいで
勝手に寝てくれました。+10
-0
-
4049. 匿名 2019/06/15(土) 15:12:36
さあ、我が子の待つ自宅に帰るぞ…!
ふう…なんか、気合いが必要だ。+23
-0
-
4050. 匿名 2019/06/15(土) 15:17:49
>>4000
>>4004
>>4011
トマト苦手な赤ちゃん、けっこういますね!うちは初期でまだこれが好き、というものはなくてトマト以外は無表情で食べているので、まずは粉ミルクと混ぜてみます。他にもやってみてだめなら大人の料理に入れたいと思います!
ありがとうございました(*´∀︎`*)
+17
-0
-
4051. 匿名 2019/06/15(土) 15:28:30
>>4026
私も覚えてます。大丈夫だったかな。+22
-0
-
4052. 匿名 2019/06/15(土) 15:34:56
IKEAの青いショップバッグが娘の最近のお気に入り。手触りよし、ガサガサとした音がするのもよし、タグや持ち手も舐めるのによし、夢中で遊んでます!+27
-0
-
4053. 匿名 2019/06/15(土) 15:39:21
>>4041
わ!近くの人がいて嬉しいです😆
お天気急変で慌てて洗濯物入れたところですー!+11
-0
-
4054. 匿名 2019/06/15(土) 15:42:31
>>4039 オートミール活用が苦手でいつもバナナミルク粥です。10ヶ月ですがおすすめのメニューありますか?+13
-0
-
4055. 匿名 2019/06/15(土) 15:42:34
>>4033
皮膚科でオススメの保湿剤って何ですか?と聞いたらヘパリン類似物質を処方してもらえましたよ!
顔の乳児湿疹が酷かったのですが、2日3日で綺麗になりました!
処方ならお金掛からないし、まずは皮膚科に行ってみてはどうでしょうか?
もう行っていたらすみません💦+16
-0
-
4056. 匿名 2019/06/15(土) 15:43:38
夫に赤ちゃん見ててもらって美容室に行ってきました!八ヶ月ぶりかな〜!
特に連絡もなく、急いで帰ってありがとう?大変だった?と聞いたら「別に。今やっと寝たけど。」だけ。しかもなんかキレてるし。「疲れるねー」と。
え?誰が?美容室に行った私が疲れた感じだった?
でスマホみてゴロゴロしている。
これ以上労いの言葉かけるの辞めました。+73
-0
-
4057. 匿名 2019/06/15(土) 15:45:25
>>4034
ちゃんと見てくれていたんですね✨
良い旦那さん!+18
-0
-
4058. 匿名 2019/06/15(土) 15:47:18
>>4002
私も今録画してたのを観てて、エンディング無しの残念さとジャスミン風吉田沙保里さんの破壊力で一気に現実に戻りました(笑)+27
-0
-
4059. 匿名 2019/06/15(土) 15:52:00
>>4056
久々の美容室、サッパリしてきましたか?✨
ご主人感じ悪いなぁ~…。
ずっと行かせてあげられなくてごめんね、とか
スッキリしてきた!?良い感じだよ!とか
いつもこんなに大変なんだね、少しは息抜きできた?とか
なんかあるだろ!!と思ってしまう…。+57
-0
-
4060. 匿名 2019/06/15(土) 15:55:41
最近手をチュパチュパと吸うことから手や足を舐めるようになりました。
歯が生えてきてるからむず痒いのかな?
うちもそう +
そんなことしない -
ちなみに7ヶ月です。
+45
-1
-
4061. 匿名 2019/06/15(土) 16:00:25
11ヶ月。3回食が結構しんどくて、ゴールデンウィーク頃から3回のうち2回ベビーフードに頼ることがしばしば、、、
3回ともベビーフードの時もあるし(;´д`)
離乳食の本見てると、当然のように主食、メインのおかず、サブのおかずと載っててげんなりしてしまう自分がいる💦
子供のために苦手な料理頑張ろうと思ってたのに、ダメダメだ〜💦
でも、私が作ると味も食材も偏りがちだし、ベビーフードの方が栄養あるからいいよね、、、?+42
-1
-
4062. 匿名 2019/06/15(土) 16:04:22
札幌の事件、涙出てくる。
2歳で今4ヶ月の娘と同じ体重って。泣くことも出来ないほど体力も無くなってさ。
出産してからこういう事件が他人事に思えなくなった。
子供のお腹も満たさず痛めつけて、あの母親が自分と同じように出産しただなんて信じられない。
私、もう1人欲しいから引き取ってあげたかった。
夫は反対派だろうけど、元々養子に興味があったから今回の件で考えるようになった。
でも貧乏だから逆に苦労させちゃうかな?
あー、お金欲しい。
書いてる事めちゃくちゃでごめんなさい。+87
-0
-
4063. 匿名 2019/06/15(土) 16:05:37
>>4054
私もあまりレパートリーは無く…(笑)
ミルクで具をバナナ、さつまいも、にんじん、ブロッコリー、コーンが定番でお粥状か冷まして固めて手づかみ出来るようにしたものばかりです(^^;
あとはヨーグルトをかけたり、出汁で和風やコンソメで洋風にするくらいですかね。具材は冷凍ストックを適当に、で(^^)+10
-0
-
4064. 匿名 2019/06/15(土) 16:08:27
今日は朝から雨だったから一歩も外に出ない予定で久しぶりにスッピン\(^^)/
ファンデ塗らないと肌が息してる気がする笑
いい天気の日はお散歩ぐらい連れて行かないとな、と思うけどたまには一日中お家もいいですよね!
そしてよくお昼寝してくれてるー!+29
-0
-
4065. 匿名 2019/06/15(土) 16:14:55
>>4035さん
>>4036さん
>>4045さん
4018です。コメントありがとうございます。やはり、6回は多いですよねー。みなさんのスケジュールとても参考になりました。まずは1回減らしてみて、様子をみたいと思います。皆さんのように、うまく回数を減らしていければと思います。ありがとうございます。+9
-0
-
4066. 匿名 2019/06/15(土) 16:21:50
搾乳器にしろメルシーポットにしろ、もう少しお手入れしやすい構造にしてくれー!
母親には時間がないんだー!+53
-0
-
4067. 匿名 2019/06/15(土) 16:35:42
ワンサイズ上の夏服を買ってしまった。交換は出来ないし、返送はお金かかるし。
あの夜の私は何を考えてたんだかー。+15
-0
-
4068. 匿名 2019/06/15(土) 16:42:38
ストローマグで麦茶をちゃんと飲めるはずなのに口に含んだらダァ〜っと出すのを楽しんでるみたい。
すぐビシャビシャになってる😭
+27
-0
-
4069. 匿名 2019/06/15(土) 16:56:19
>>4068
麦茶が冷たい とかないですか?+7
-0
-
4070. 匿名 2019/06/15(土) 16:57:41
旦那が出張でしばらく一人育児
3ヶ月の息子がころころと寝返りするので、怖くて目が離せない。
寝てるなーと思ったら火がついたように泣きだすこともあり、シャワーも浴びず、汚くてボロボロの自分。
昼はカップ麺
なんか分からないけど、とてもむなしい。+53
-0
-
4071. 匿名 2019/06/15(土) 17:00:04
旦那、買い物してきてくれるのは嬉しいけどいつも何か余計なもの買ってくる…
カレーの材料頼んだのに特に考えずにキャベツ1玉、ブロッコリー、刺身(さく)等々…
作るもの考えるのも面倒いしなんならブロッコリー茹でるのも面倒いわ…
旦那が休みの日は何故かやる事増えて結局ゆっくりできない+34
-0
-
4072. 匿名 2019/06/15(土) 17:04:07
頭痛いー
こりゃ梅雨に入ったら地獄だわ
動くのもしんどいからラッコ抱きにしてずっと転がってる…アイス食べたいけど無いや(TT)+15
-0
-
4073. 匿名 2019/06/15(土) 17:04:19
よだれがついた手で顔中触ったりして口周りだけじゃなくて目の周りなども細かい湿疹が出たりしますか?😢
最近になってよだれがよく出て、そんなにひどくはないんですがよくみると細かい湿疹があります。。
眠い時に顔をこすりまくるので、これ以上ひどくならないといいけど、、😭+29
-0
-
4074. 匿名 2019/06/15(土) 17:10:45
>>4071
旦那さまに、平野レミさんのレシピを参考に「まるごとブロッコリー(カレー)」なんていかがでしょうか。😂+34
-0
-
4075. 匿名 2019/06/15(土) 17:10:46
酷い頭痛と吐き気で起き上がれず子供を旦那にお願いしたけど、離乳食のやり方はわからないから全てミルク(7ヵ月)、上の子が何度も何度も「パパ寝ちゃって○○ちゃんが危ない!」と呼びにくる。
テーブル下に入ってしまってたり、室内洗濯台の下にいたり。
注意したらぶちギレる。
今もミルクの時間でギャン泣きしてるのに、先にお風呂掃除してる。
全然休めない。明日は上の子の習い事行事があるから休めないのに。何でこんな人なんだろ。+54
-0
-
4076. 匿名 2019/06/15(土) 17:18:44
今日、全っ然寝ない~……
7時起床で昼寝1回50分だけ。
最近お昼寝の回数も減ってきてはいるけど…
7ヶ月なんですが、こんなもんですか?
+22
-3
-
4077. 匿名 2019/06/15(土) 17:22:21
ありとあらゆる家事の中で掃除が本気で苦手…
ドン引きされるレベルだけど、実家にいるときは掃除しなさすぎて部屋にカビとキノコを生やしましたw
結婚してからも、仕事が忙しいのもあって洗濯は週に1、2回、掃除機なんて月1でした。
子どもが生まれて、ようやく毎日洗濯して掃除機週1回かけるようになったけど、3ヶ月早々にして寝返りを覚えてしまい、これからの掃除が憂鬱で仕方ない…哺乳瓶の消毒すらやめたいのに…
もっと頑張るべきですか…?+40
-2
-
4078. 匿名 2019/06/15(土) 17:27:02
>>4069
お湯を足してるので冷たいわけじゃないみたいです
キャーキャー笑ってるのでふざけてるのかな😅+7
-0
-
4079. 匿名 2019/06/15(土) 17:29:30
>>4075
えっ具合の悪い妻に正論指摘されてブチ切れるの…?
子供は二人の子供なんだから子育ては二人ですべきだし
父か母の片方が調子悪ければもう片方が面倒見るのは当然だよね
自分の睡眠>子供の安全とか短時間しか見てないのにふざけんなだし
自分の都合>子供の空腹なのも何考えてんの?だわ
代わりに私が行って4075さんを休ませてあげたい
失礼かもしれないけど旦那さん普段からモラハラとか発達の気あったりする?
なかなかひどいよ…+24
-3
-
4080. 匿名 2019/06/15(土) 17:39:15
>>4059さん
4056です。
労いの言葉ありがとうございます。
そうそう、一言そういうの言ってほしくて。
このトピで愚痴聞いてくれて皆さん感謝です。+18
-0
-
4081. 匿名 2019/06/15(土) 17:42:33
>>4076
娘7ヶ月半ですがほんと一緒です!
活動限界がグンと伸びました〜
今日は本当にいつもより寝なくて
11時からずーっと起きて遊んでヘロヘロです…
さっき離乳食食べ終わって寝始めましたが
これじゃ夜寝なくなるのではないかと
今から動悸がします(笑)+20
-0
-
4082. 匿名 2019/06/15(土) 17:43:45
>>4073
うちの子もそんな感じです。
見た目が結構痛々しいですよね。
いつかは、治るでしょーと思ってます。笑
+9
-1
-
4083. 匿名 2019/06/15(土) 17:45:12
>>4075
旦那さん、もう少しちゃんとしてほしいですね。。
そして、上の子、なんていい子なのだろうか。+26
-0
-
4084. 匿名 2019/06/15(土) 17:48:37
笑顔のショットが撮りたいのにー
携帯出したら、カメラ目線の真顔になる。+51
-0
-
4085. 匿名 2019/06/15(土) 17:49:23
>>4074
素敵な料理を紹介していただいてありがとうございます!笑
レミさん!笑
残念ながらもう茹でてしまったので、次のときにはこれにします!(本気で!)+24
-0
-
4086. 匿名 2019/06/15(土) 17:55:00
>>3954さん
>>3960さん
ありがとうございますー褒められるとさらに嬉しいです(T_T)笑
>>3952さん
スケジュールって程でもないんですが、慣らし保育中はファミレスにこもって文法勉強と、数こなせる練習問題書を買って取り組んでました。あとYou Tubeのリスニング問題を娘が寝たあとやってました。練習問題で出てくる知らない単語を徹底的に覚えたのが大きかった気がします!+22
-0
-
4087. 匿名 2019/06/15(土) 17:58:11
>>4071
うちは先日、仕事帰りに牛乳買って来てと頼んだら余計なものいっぱい買って3,000円使って来ました…ビールやワインやお菓子…
もう頼むまいと心に決めました。+35
-0
-
4088. 匿名 2019/06/15(土) 18:00:54
育児頑張ってるけど不器用すぎて授乳もオムツ替えも上手くいかないし湿疹出来ちゃうし赤ちゃん私の元に来て居心地いいかな…こんなママでごめんね。幸せにしてあげたいのにいつか傷付けちゃうんじゃないかって不安です。+44
-1
-
4089. 匿名 2019/06/15(土) 18:12:18
私の病気が発覚し手術&10日の入院となりました。
こんな時も3ヶ月になる娘のことが心配でなりません。完母なのでミルクを飲んでくれるか、飲んでくれたとしても退院後また母乳にもどれるのか…
とにかく不安で気がおかしくなりそうです。
一時的に断乳して再開されたかたいらっしゃいますでしょうか?定期的な搾乳以外にマッサージとかしたほうがいいでしょうか?
+46
-1
-
4090. 匿名 2019/06/15(土) 18:13:15
7ヵ月でお座りさせると前のめりで少しだけ座ります。でも足をピーンと伸ばし、体を反りかえらせて座ってくれない時がよくあります。
調べると不安な事が多く。。。
検診は再来月です。同じような方いますか?+11
-0
-
4091. 匿名 2019/06/15(土) 18:21:36
離乳食冷凍ストック、取り出せなくてイライラするー!
製氷皿の裏に流水を当てて外すのは食材がドロドロになるし、ラップ敷くのはシワになったとこのラップが取れなくて破片が食材に混ざるし、どうしたら😭
クッキングシート敷いてみようか?
離乳食グッズは日本製にこだわって集めてきたけど、諦めてリッチェルの柔らかい製氷皿にするか?
(生産国のことで荒らすつもりはありません💦)
なにかいい方法ご存知の方いらっしゃいませんか?+13
-1
-
4092. 匿名 2019/06/15(土) 18:26:20
もうすぐ旦那が2ヶ月だけ海外に単身赴任になります。
生後4ヶ月だけどパパを覚えていられるのかな。
私はその間実家に帰るけど、旦那にはベタベタ甘えられても実親にはそんなわけにいかないので、私が寂しくて耐えられるかも心配です。+31
-1
-
4093. 匿名 2019/06/15(土) 18:36:27
>>4043さん
具体的な使用方法を教えてくださって、ありがとうございます!
皮膚科ではレスタミンコーワを処方頂いたんですが、お医者さんの指示のもと徐々に塗る量を減らすとぶり返す、という感じで焦ってしまって…
ママ&キッズのローションも良いもののようですので、(皮膚科受診を基本に)お試ししてみますね。+9
-0
-
4094. 匿名 2019/06/15(土) 18:38:18
>>4055さん
保湿剤、処方して下さるんですね!
何事も自分から聞いてみないとダメですね、ありがとうございます。
ちなみにヒルドイドは保湿剤代わりに全身に塗る感じですか?
それとも患部に少しだけでしょうか?
重ねての質問、すみません(>_<)+11
-0
-
4095. 匿名 2019/06/15(土) 18:42:03
>>4091
100均に売ってるシリコン型いいよ!+7
-3
-
4096. 匿名 2019/06/15(土) 18:45:25
>>3871
生後1か月になった日からネントレ始めて、セルフねんねは割とすぐにできるようになりました。
1週間かかったかな?くらい。
どのようにネントレされてますか?
ちなみに私が実践しているのは、
・昼寝も寝室で暗い中でさせる
・寝るときは昼寝でもスリーパー着させておやすみと言う入眠儀式をする
・昼間は授乳後すぐに寝かせない(活動限界時間になったら寝かせる)
・昼寝の上限時間を意識する(3か月だと合計3時間から3時間半くらい)
・朝晩決まった時間に寝させて起こす
です。
授乳後すぐに寝かせないのは、アメリカのトレーシー式もイギリスのジーナ式も共通です。
本を読んでみるのもおススメです。
始めは出来なくても、意識するだけでも違います。
ゆるーくやってみてはどうでしょうか?+7
-6
-
4097. 匿名 2019/06/15(土) 18:46:35
息子は今8ヶ月です。
割とよく会う友達や週に1度会う義母などが来ると、私には見向きもせずに遊びます。
最初は人見知りを少しして、じっとみますが慣れると友人や義母の方にずっといっていて、立っちさせろとしがみついたり遊んでます。
後追いも少しありましたが、ひどくなく、、私じゃなくても誰かがそばにいれば泣き止んでいました。
普段家で2人でいるときはずっと私と遊んで、笑ってくれてはいます。
母親としてこんなこと思っちゃダメだけど、なんか私いなくても、私じゃなくてもいいんだなと落ち込んでしまいます。。
独り占めしたいって思ってるわけじゃないけど、すごくさみしいし、自信を無くします
+25
-5
-
4098. 匿名 2019/06/15(土) 18:52:24
なんか目眩ってしたことなかったんだけど、
一歩トランポリンを踏むような感覚になったり、
クラっとまではしないけど一瞬変な感じになるんだけど、、
市販の鉄剤サプリ飲めばいいのかな+25
-0
-
4099. 匿名 2019/06/15(土) 19:01:34
>>4097
うちも同じく8ヶ月で人見知りしません!
同じ感じで最初は誰?って感じでじーっと見て慣れると抱っこされたりハイハイして近づいたりつかまり立ちしたり…
でもふと時間置いて近づくと私に手を伸ばしてくれたりするので一応分かってるのかな?
姉曰く、人見知りでギャン泣きするよりいいよ〜って言ってました!+16
-0
-
4100. 匿名 2019/06/15(土) 19:02:35
>>4091
リッチェルいいですよ!
入れすぎると取れにくい時もありますが…
何度も使えるものだし、ストレスのこと考えたらコスパはいいと思います!+20
-0
-
4101. 匿名 2019/06/15(土) 19:09:33
なんだかだめだな…
旦那にイラつく。
今日は半日くらい見てもらって用事済ませたんだけど、私が帰ってきてからちょっと寝かせてと昼寝。
離乳食の時間になり、私が用意していると寝ぼけた顔でこれ食べさせていいの?と熱々のを食べさせる気でいる
自分で確認せえよ!
てか寝ぼけた顔がまじいらつく!
すぐ不機嫌になる私もだめなんだけど、旦那も不機嫌に…
息子にとって良くないよなぁ…こんな親。
しばらく実家帰ろうかな+57
-1
-
4102. 匿名 2019/06/15(土) 19:29:43
>>4071 丸ごと茹でてレミさんのこれにしちゃいましょ+28
-0
-
4103. 匿名 2019/06/15(土) 19:33:24
>>4102 すみません、すでにあげてる人いたw+45
-0
-
4104. 匿名 2019/06/15(土) 19:37:18
皆、ブロッコリー=レミなんだね笑+51
-0
-
4105. 匿名 2019/06/15(土) 19:46:42
BCG接種して1ヶ月経ちました!
赤く腫れて来たな〜と思ったらお風呂上がり
打ったところに穴が空いてました!!
これって普通のことですか?(><)+18
-0
-
4106. 匿名 2019/06/15(土) 19:50:58
夫が突然「そういえばこの間お母さんが、むちむちのボンレスハムみたいな子が生まれると思ってたんだけどなぁ」って言ってた、と私に言ってきた。
うちの息子はもうすぐ6ヶ月6200gの小柄で要観察になってる(-_-;)
前に体重が少なめでって話したら嬉々として夫の母子手帳持ってきて説明されて「ずーっと曲線ギリギリで細かったの!親子だねー!!」って言ってたのに。
というか、私も身長体重も曲線遥かに下回って成長してたって話したんだけど、なんでむちむちの子が生まれると勝手に思った?
どんな赤ちゃんだっていいんだけど、思ったのと違うみたいな言い方されるとすごく嫌。+61
-0
-
4107. 匿名 2019/06/15(土) 19:52:31
>>4094
私は全身に塗っています!
泡タイプなので頭にも塗っていたら頭の瘡蓋も無くなりました。
先生が保湿で肌を強くすると言っていました。
+10
-0
-
4108. 匿名 2019/06/15(土) 19:56:07
寝かしつけ完了!
今日は1日グズグズで家事何も出来てないから、今から旦那帰って来る前に超特急でご飯作らなきゃ!
また落ち着いたらここきまーす😊+40
-1
-
4109. 匿名 2019/06/15(土) 19:57:45
>>4107
追記です。
目の周り、口周り、手は念の為に白色ワセリンのみにしています。
+6
-0
-
4110. 匿名 2019/06/15(土) 20:12:10
>>4089
電動の搾乳機で出来る時にこまめに搾乳するしか思いつかなくてすみません😭病棟の看護師さんや主治医にその旨伝えておくといいかもしれません。(出来る時に搾乳したいこと)
手術となると点滴や内服もきっとありますよね、、なければちょこちょこ赤ちゃんに面会に来てもらって直接飲んで欲しいところですが、、それも個室ならですが、、。
なんのアドバイスにもなってなくて申し訳ないですが、お大事にしてください。+9
-0
-
4111. 匿名 2019/06/15(土) 20:14:26
>>3995
医療用、介護用だと思います。
柔らかくてフニャフニャで、元々喉と鼻の吸引用なので、私自身が慢性副鼻腔炎で吸引に使ってる分には傷ついたり痛い事はないです(喉に落ちた鼻水も取るんですが、喉も痛みはなくよく取れます)。
小児科でこのカテーテルを処方されてお母さんが口で鼻水吸ってあげることもあると何かで見たので、危険な物ではないのかな…という印象でした。(そのお母さんが口だと風邪がうつるから、メルシーポットに付けてみたら付いた、というのを見て私も使い始めました)+11
-0
-
4112. 匿名 2019/06/15(土) 20:15:53
母も私も料理好きで子どもの頃からずっと毎日手作りご飯だったけど、自分に子どもできてそんな時間も体力もないときは既製品に頼るようになった。今夜は旦那がいないから冷凍チャーハンだけど、うまいわ!最近の冷食のクオリティにビックリしてる。+46
-0
-
4113. 匿名 2019/06/15(土) 20:16:34
>>4092
私も主人が3ヶ月の海外出張中で実家にいます!
子どもにはテレビ電話で主人を見せて、できなかった日は事前にスマホで撮っておいたムービーを見せてます!笑
主人がいないのは寂しいですが実家が最高すぎて出張が終わったころには自分がポンコツになってる気しかしません。笑+35
-1
-
4114. 匿名 2019/06/15(土) 20:17:03
今日初めて赤ちゃん連れて近くのデパートに出掛けました!おとなしくしていてくれて助かった~(^^)久しぶりにカフェでコーヒー飲めて嬉しかった!
何となく赤ちゃんの首が座るまではあまり外出しないようにしていたけど、最近首もだいぶしっかりしてきたしこれからはいろいろお出かけしたいなぁ。
引きこもりがちで身だしなみが適当になってたから、これからは頑張ろう!ダイエットしよう!!+47
-0
-
4115. 匿名 2019/06/15(土) 20:21:59
>>4110
コメントありがとうございます。
やはり搾乳しかないですね。術後そんな余裕があるかわかりませんが、もともと母乳過多で乳腺炎も怖いので看護師さんに相談したいと思います。+16
-1
-
4116. 匿名 2019/06/15(土) 20:28:03
お子さんが「小柄で食の細い」方教えてください。
夜中に起こして飲ませてますか?
5ヶ月で日に10gずつしか増えず、ギリギリ曲線の内側です。夜は割と寝るのでほとんど起きません。+13
-0
-
4117. 匿名 2019/06/15(土) 20:29:21
>>4093
>>4043です。乳児湿疹はステロイドが出されて、治ったらヒルドイドなどの保湿剤が出されることが多いのですが、レスタミンコーワなんですね。汗疹とかではないですよね?
ヘパリン系の保湿剤は、炎症がある状態で塗ると余計に赤くなってしまうそうなので、炎症が落ち着いたら先生に出してもらうといいかも知れません。
私が行っている皮膚科は、アレルギーの専門の先生なのですが、湿疹が治ったらプロペトを勧められました。+9
-1
-
4118. 匿名 2019/06/15(土) 20:34:40
>>4115
私も2ヶ月の頃入院手術しました。痛かったので2.3時間おきに、病室で搾乳機で絞って捨ててました。
母乳だったので気が気じゃありませんでしたが、ミルクを頑張って飲んでくれてました。
心配ですよね、早く退院出来ますように。+11
-0
-
4119. 匿名 2019/06/15(土) 20:36:29
>>4088
最初はみんなそんなもんだし、湿疹は出来る子多いですよ!
うちの旦那、3人目でそこそこオムツも替えてるはずなのに、いまだにオムツ腰パン気味に履かせてうんち漏らしてますよ(笑)
大丈夫大丈夫😊+24
-0
-
4120. 匿名 2019/06/15(土) 20:37:27
今ジョブチューンでガリガリ君の会社に潜入して新しい味を作る!っていうのやってて、会社の人がガリガリ君作る途中中身を吸引するところがあって、その吸引する機械がメルシーポットだった!笑
本当にチラッとしか写ってなかったけど間違いなくメルシーポット😂
ママや赤ちゃんたちだけじゃなく、他のところでも役立っていてメルシーポットやっぱすごい!
見た人いますか?+33
-0
-
4121. 匿名 2019/06/15(土) 20:48:34
昨日、2回めの予防接種。
赤ちゃんの腕の細さに注射針が太く感じる。
注射4本は大人でも嫌だよ。
明日は熱下がりますように。+19
-0
-
4122. 匿名 2019/06/15(土) 20:50:01
トピずれでしたらすみません。少し吐き出させてください。産後間もない頃、夫に浮気されました。
一時の気の迷いだった、と深く反省している様子だったので、私から浮気相手への連絡、義両親への報告でとりあえずは済ませました。
現在、子は6ヶ月。育児でいっぱいいっぱいになると浮気された事実がフラッシュバックして、夫に怒り散らしてしまいます。
自分にも非があったんだ…もう私なんて乳母みたいな存在なんだ…という気持ちになるときもあれば、夫を殺してしまいたいほど憎らしく感じるときもあります。
子へイライラが向かうことはないのですが、こんな精神的に不安定な母ではだめだなあ、と思っています。
この事実は実親、友人にも話せてないので、誰にも相談できていないのも、原因なのかな、と考えてみたり。周りに心配をかけたくない、けど気持ちがザワザワして涙が出ます。私はどうしたいんだろう。+114
-1
-
4123. 匿名 2019/06/15(土) 20:56:17
保湿について、我が家の場合ですが、ご参考になれば。
上の子が軽度のアトピーなので、1ヶ月から一緒に皮膚科通いしてます。
赤味、湿疹が出たらロコイドとプロペトの混合、治ったらヒルドイドローション使用してます。
上の子は冬はヒルドイドの軟膏に変えてもらってます。
プロペトの方が保湿力やカバー力は上ですが、ベタつくので、抱っこで服についたりするので、口の周りなど局所的に使用してます。
市販薬でも全然構わないと思いますが、気軽に相談できる皮膚科があると安心かと。
小児科だと、冬の乾燥する時期にインフルが流行ってたりして、行きにくい時があるので。+12
-0
-
4124. 匿名 2019/06/15(土) 20:57:24
>>4118
経験談すごく励みになります。
搾乳すれば母乳の出は変わりませんかね?また退院後赤ちゃんはまた普通に母乳飲んでくれましたか?
質問ばかりですみません。
+6
-0
-
4125. 匿名 2019/06/15(土) 21:02:50
>>4120
みましたー!旦那が気付きました笑+12
-1
-
4126. 匿名 2019/06/15(土) 21:03:22
>>4013
そうです!
これノズルコネクターって言うんですね!
このコネクターにカテーテルが丁度付いて、奥までよく吸引できますよ!
私自身は酷い慢性副鼻腔炎がマシになってきました。+3
-0
-
4127. 匿名 2019/06/15(土) 21:10:06
4ヶ月になった娘が、最近大きな声を出すようになりました。
泣いてはいないのですが、ずっと叫んでいる感じです。
最初は寝返りをしそうな体制の時に大声を出していたので、寝返りが出来なくて怒っているのかと思ったのですが、ねんねの体制でも大声を出すようになりました。
おっぱいを飲ませてみると、飲んで寝る時もあれば、体を仰け反ってギャン泣きになる時もあります。
だっこすると静かになる時もあれば、そのままギャン泣きになる時もあります。
おすわりの体制にすると、静かになってニコニコになります。
きっと何かを訴えているのに、何か分からずに娘に申し訳ない気持ちと、癇癪とかなのかと不安な気持ちです。
皆さんも、このような時期はありましたか?
また経験談等がありましたら、教えていただけると嬉しいです。
あった +
なかった -+50
-2
-
4128. 匿名 2019/06/15(土) 21:11:29
>>3930
メルシーポットの評判は知っていたから、実家に帰ってたとき、鼻ズビズビしていて、よし!買おう!と意気込んでたけど、いざ店頭で見たらやっぱり高くてやめました…+10
-1
-
4129. 匿名 2019/06/15(土) 21:15:58
>>4034
いい旦那さんだなー!
私も母乳の量増やすために頻回授乳、ご飯もたくさん食べたけどダメだった。ハーブティとかマッサージとか試せることは片っ端からやった。
それでも量増えなくて、旦那に「もう無理!完ミにする!」って泣きながら言ったら「もうちょっと頑張りなよ!」とか「母乳じゃないと免疫が〜…」とか。
頑張ったねなんて一言も言ってもらえなかったよ( T_T)
ほんと、あの時は母乳に悩まされすぎて鬱だった…
今は完ミだけど、自分の情緒も落ち着いたし、子供の笑顔が見れるだけで本当に幸せです。+49
-0
-
4130. 匿名 2019/06/15(土) 21:16:08
保湿の件、コメントがすでにありますが、皮膚科行くのが一番!!うちは生後2ヶ月のとき乳児湿疹で通いステロイド薬、徐々にかるくしていき治癒しましたが、肌トラブルがない今も定期的に通いワセリンとヒルドイド処方しもらってます。+24
-0
-
4131. 匿名 2019/06/15(土) 21:19:33
小麦粉のチェックってそうめんが大丈夫だったらOKなんでしょうか?
パンやうどんも1さじ2さじと確認していかないとダメですか?+9
-1
-
4132. 匿名 2019/06/15(土) 21:19:55
3ヶ月の娘。
「いないいなーい、ばあ」にはまだポカンとしてるので、ためしに娘の顔の前にサッと手のひらをかざして、サッとよけて「ばあ!」と言うと、初めて声を上げて笑ってくれた。
10回ほど繰り返した後、手の動きは一切やめて「ばあ!」だけ言ってみたら「ふぎぃ!」と爆笑。
声の方かよ!+53
-0
-
4133. 匿名 2019/06/15(土) 21:31:03
>>4124
その頃は溜まり乳?だったせいか、量は普段と変わらなかったです。7.8日完ミでしたが退院後おっぱいを飲んでくれました。私も同じ事を心配していましたが、今や続々とでてくる新たな悩みに頭抱えてます^^;+6
-0
-
4134. 匿名 2019/06/15(土) 21:33:28
子どもに離乳食食べさせる時、なぜか自分の口も一緒に開けてしまう。
もう亡くなってしまったけど私の祖母も、私がなにか食べる時に一緒に口開けてたなー😂あるあるなのかな?+20
-0
-
4135. 匿名 2019/06/15(土) 21:34:46
夫に美容室行くので赤ちゃん見ててもらった4056です。
帰ってきてから、赤ちゃん全然起きないなぁーと思いきや泣いたから時間じゃないけどミルク飲ませて寝かせていたそうです。
おかげでいつもの時間には起きず、遅めのお風呂でした。
お風呂上がりミルクを飲んで眠りにつくのですが、なかなか眠れないみたいで訴えるように泣いてて抱っこ紐で寝かしつけているのを夫が見て、家でも抱っこ紐使っていいんだぁー!と呑気なこと言っていました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )出掛ける前に、こうしてね、これはしないでね、とか伝えておけば良かったのですが、普段の育児様子など伝えているのですよ。なのに聞いてなかったようです(°▽°)
このトピで土日、やっと、休めるー!と思いきや余計イライラー!な、方々いて共感できて救われてます。+50
-1
-
4136. 匿名 2019/06/15(土) 21:35:50
愚痴です。すみません。
旦那が育休を取っています。
新生児~2ヶ月位まで、夜に子供が泣き続けても旦那は起きず、ずーっと1人で夜間対応していました。しかも私より先に寝て、私より後に起き、午後もしっかり昼寝をしていました。
夜間対応中に寝ている姿を見ると腹が立つので「起きる気が無いなら敷地内同居をしている義理実家で寝ろ」と言った所、授乳後の縦抱き&げっぷ出しは旦那の担当になりました。
子供が4ヶ月になった今も、私が起こせばやってくれます(起こさなければ基本寝たままです)。
けど最近は10秒程縦抱きをしたら、げっぷが出てなくてもすぐ布団に下ろして、自分も直ぐ寝るようになりました。
その後の寝かしつけは私だし、そのまま寝てくれてたとしても、げっぷが気持ち悪くてすぐ泣いて起きたりするので、結局私が対応しています。
今日「最近吐き戻しが増えてきて心配だから、縦抱きをちゃんとして欲しい。げっぷが気持ち悪くて泣いて起きてるよ。」と伝えたら不機嫌になりました。
最近は夜間起きる回数も減ってきたので、1人でやった方がイライラしなくて済む気がする(起こさないと不機嫌になる)。
なんでこの人育休取ってるんだろう。
長文失礼しました。+102
-0
-
4137. 匿名 2019/06/15(土) 21:38:57
今5ヶ月!!! 離乳食の時に使う椅子をバンボにすべきかハイチェアみたいなのにすべきか、、+5
-2
-
4138. 匿名 2019/06/15(土) 21:43:20
19時から寝かしつけをしていて、なかなか寝なくて何度も
寝る→泣く→寝るを繰り返していた娘。
夫に抱っこ交代したらすぐ泣きました。
結局私が抱っこしてたんですが、その間夫は横で立ってただ見ているだけか、布団の上で座ってるだけ。
子供の布団温めておくよと言って、子供の布団の上に横になって睡眠(邪魔だから蹴飛ばしました)。
そんな事する時間があったら、流しの洗い物をしてくれ。+41
-0
-
4139. 匿名 2019/06/15(土) 21:45:09
ああ、もう、イライラしちゃう。+19
-0
-
4140. 匿名 2019/06/15(土) 21:47:28
今私が見てるこの瞬間、この表情、この姿を写真に収めたいのにできないのがもどかしい
自分の目がカメラだったらっていつも思う+64
-0
-
4141. 匿名 2019/06/15(土) 21:48:00
1ヶ月を過ぎた所です。
最近起きてる時間が増えてきて、夜以外はまぁまぁ起きてます。でも起きててご機嫌な時間が少ないので、すぐにおっぱい咥えさせちゃいます。
立って抱っこしないと泣きわめくので、娘の泣き声を聞くのが嫌で嫌で。
おっぱい咥えてる間は泣かないし大人しいんですが良くないでしょうか?
立ってだっこしてトントンして大人しくしてもらう方がいいのかな…
おっぱいあげてもいい プラス
やめた方がいい マイナス+29
-0
-
4142. 匿名 2019/06/15(土) 21:48:38
>>4106
似たような感じなんですけど吐き出させてください。
うち8カ月で、7.5とか6で成長曲線ど真ん中なんですが腕に輪がある、いわゆるボンレスハム、ちぎりパン系の腕をしてます。
月齢上の親戚もそんな腕だったのを見てきたし、ガルちゃんでも赤ちゃんあるあるとかでちぎりパンとか書かれてたからそんなもんだと思ってましたし、思ってます。
でも周りが、腕に輪入ってるwとかあたかも珍しそうに言ってきたり、どすこいだとか、うち女の子なんですよ。
生まれたばかりは早産だったから2500よりやや下で、手足のこと言われたら一生懸命育ててきたのにすごく腹たちます。
ちなみに私はデブじゃないし、産後すごく努力しました。
生まれた時から知ってる人で、中には頑張ってここまで育てたねって言ってくれる人もいますが、笑い者みたいに言われたらすごく腹立ちます。
しかも言うのってだいたい親戚のおっさんだったり男で、お前まともに子育てに関わってないだろ!ってやつばっかりで。
だから仕方ない、逆に細くても母乳足りてないんじゃないのーとか絶対言ってくるわあいつらと思ってますが、頑張って育ててるんだからそういうこと言わないでとまじめに怒る方が効果的なのか…
冗談なのにムキになって、とさらに腹立つ状況になるのか…
ちぎりパンの赤ちゃんの方いますか?
同じような方どう対処してるのかなぁ…+40
-0
-
4143. 匿名 2019/06/15(土) 21:48:42
>>4136
仕事行ってくれた方がよっぽどマシだね。+50
-0
-
4144. 匿名 2019/06/15(土) 21:49:14
>>4136さんの旦那さんに対してじゃないんだけど、前々から男性の育休っていらないと思ってる。
1〜2ヶ月ずっと家にいられても、奥さんの負担増えるだけだよね😅
だったら、時間休で早めに帰ってきてくれるとか、たまに休み取って奥さん休ませてあげられる方がいい。+67
-3
-
4145. 匿名 2019/06/15(土) 21:49:40
>>4107
横から失礼します、ヒルドイドって泡もあるんですか?+12
-0
-
4146. 匿名 2019/06/15(土) 21:49:50
眠い時は立ち抱っこじゃないと寝ない娘。
旦那に抱っこを交代したら、座り抱っこでしかしないのでギャン泣き。
立ち抱っこが良いんだよねーって言ったら面倒そうな顔をして不機嫌になった。
立ち抱っこの何が嫌なのかが分からない。私はあなたの方が嫌だわ。+43
-0
-
4147. 匿名 2019/06/15(土) 21:52:13
せっかく寝かしつけたのに雷鳴り始めた。。
やめてくれー(泣)+11
-0
-
4148. 匿名 2019/06/15(土) 21:55:25
ひたすら写真や動画を撮りまくっているのだけど、フィルターごしの息子の姿ばかり見ていることに気づいた。
息子から見た私の姿は、人間ではなく無機質なカメラなのかもしれない。
ちょっと控えないとな。
でも日々成長していく姿を残しておきたいんだよね。
ほんと、自分の目がカメラならいいのにね。+38
-0
-
4149. 匿名 2019/06/15(土) 21:56:13
>>4142
3人育ててますが、全員デカイデカイ言われまくってます(笑)
ちなみに私は155センチ48キロなので、やや小さめぐらい。
小さくて悩んでる人がいるからあんまり言わないようにしてたけど、おっきくても「おっきぃねー!」って目見開いて言われるとイラっとしちゃう。
特に真ん中の女の子。
別に太ってはないんだけど、背が高くて今の子にしてはむちっとした幼児さん体型。
早生まれに見えないとか、おっきいとか、4歳だから既に傷ついてる。
大人同士だったら、体型のことなんて言わないのにね。
+33
-0
-
4150. 匿名 2019/06/15(土) 22:00:09
旦那ってなんでたまに手伝ってとお願いしたことすら手抜きというか片手間にしかやらない。
ちゃんとやってよ。
いつも何見てんだよ。+19
-0
-
4151. 匿名 2019/06/15(土) 22:00:35
>>4089
少し前にお子さまが入院された方に向けてコメントした>>3278です。
入院中はお子さまとは全く会えないのでしょうか?
私は短い日だと一日二時間、長い日は泊まりで付き添えて、少なくても一日一回は直接授乳できていたので段乳とは違うのですが…
私の方は、毎日三時間おきの搾乳とできるだけの直接授乳で母乳が止まることはありませんでした。
子供は、付き添えてない時間は搾乳して預けている母乳と、それが足りなくなれば粉ミルクを哺乳瓶で飲んでいましたが、
退院後はすんなり完母に戻せました。
ママが元気でいてこその子育てなので、
まずはご自身の病気をしっかり治すのが大事だけど、
お子さまのことも気になるし、
今後も母乳をあげたい気持ちはすごく分かります。
無理のない範囲で搾乳頑張ってください。
私も子供が入院してすぐは搾乳量が少なくて母乳が出なくなったら…と心配で、
知り合いの助産師さんにいろいろ相談したら、
一日一回でも直接授乳できてたら搾乳量が少なくても母乳が止まることはないと思う、と行っていたので、
可能ならお子さまに直接授乳できるとよいと思います。
長くなってすみません。
入院&手術頑張ってください!
応援しています!+15
-2
-
4152. 匿名 2019/06/15(土) 22:02:00
>>4122
浮気辛いですよね。
私も同じような気持ちになる時があります。
ちなみに義親には言ってません。まだ。
私の方が最低ですよ。
子どもの顔が旦那に似てるので泣き喚いてこっちもプチッとなりそうな時は子どもに怒りが向きそうになります。最低です。
でも子に罪はない、何考えるんだと理性は保ってます。
むしろこの子がいるから取り戻せたようなものだから感謝して育てて、旦那の態度次第では子どもに言います。それも旦那に言ってます。
やり方が汚いし子どもも傷つくんじゃ?と葛藤しました。親が浮気した系のトピも何度も読みました。
かくいう私の父親も浮気経験あります。
でも物心ついたら色々自分で考えます。軽蔑もしましたし怒りも湧きました。でも父親です。
ほんと旦那の態度次第ですよね。
うちは一度一応解決したので、思い出して怒る時もありますが自分の非も反省しながらなんとかやってます。
何の解決にもなってなくて申し訳ないですが、あまり言い過ぎてもまた夫が…と怒りの行き場がなかったら同じような経験者の話も読んだりしてみてください。
浮気され経験者の0歳児の母もここにいます。
一緒に乗り越えましょう^_^+49
-4
-
4153. 匿名 2019/06/15(土) 22:03:53
長いことズリバイで颯爽と這い回ってたのが、ようやくハイハイに移行。ハイハイはめっちゃスローw
よぼよぼと近寄って私の太ももにポテッと顔を埋めるのがめちゃくちゃ可愛い!
+57
-0
-
4154. 匿名 2019/06/15(土) 22:05:58
浮気する父親なんて子ども抱かせたくない
+62
-1
-
4155. 匿名 2019/06/15(土) 22:06:54
旦那は2連休でした
昨日はお昼寝をして、夜飲みに行き実家に泊まって朝10時に帰ってきました
そのあと義母に送ってもらってまた昼から飲みに行き、さっき帰ってきました
私はいつ休めるのでしょうか…
一言ごめんね、とかあればいいのですが、何が悪いのって態度です
今日義母が迎えに来たときも、ずかずか普通に家に入ってきて子供触ってるし、旦那もやたら義母に会わせたがって気持ち悪いです
愚痴失礼しました+86
-1
-
4156. 匿名 2019/06/15(土) 22:07:41
>>4124
入院前に出来る限り搾乳して冷凍しといたら3ヶ月は持ちます。
母乳過多だと入院中も搾乳したりマッサージしてもらわないと乳腺炎が怖いですよね。
私も入退院を繰り返してて、来月に母乳をあげられなくなる検査があるのでせっせと母乳のストックを作ってます。+11
-0
-
4157. 匿名 2019/06/15(土) 22:09:14
友達と飲みはもちろん、ランチすら行ってない。
月に一回程度だけどデリバリー頼むのが唯一の贅沢かも。
今日はケンタッキーでお腹いっぱい食べて満足(^^)+51
-0
-
4158. 匿名 2019/06/15(土) 22:11:35
>>4143さん
>>4144さん
コメントありがとうございます。
本当に仕事に行ってもらいたいです。
私の旦那を含め、子供が泣いてても起きないし、自分の事を優先する男性が多すぎる!
「1つの大切な命を育てている」って自覚を持ってもらいたいです。+40
-0
-
4159. 匿名 2019/06/15(土) 22:13:17
>>4126
お返事ありがとうございます!
ノズルコネクターに装着できるんですね!すごく有意義な情報ありがとうございます^ ^
いつも鼻の奥の方が取れなくてモヤモヤしていたので、早速カテーテル注文します!+8
-0
-
4160. 匿名 2019/06/15(土) 22:14:39
【0歳児の育児とは関係ない内容なので興味ない方はスルーしていただけたらと思います】
>>4122
「浮気された」というのは、言い換えれば「夫があなたに精神的に激しい暴力を加えた」というのと同じことだよ。
普通の暴力事件では、被害者は怒りや「また傷つけられるのでは」という度しがたい恐怖にとりつかれるから
被害者は加害者からなるべく離れよう(逃げよう)とするし
離れることで怒りや恐怖が少しずつ和らぐ場合もある。
でもあなたの場合は、あなたをひどく傷つけた「加害者」の夫と一緒に暮らしているし
相手は「加害者」なのに「家族」としてふるまわなくてはいけない。
すさまじい矛盾だよ。
本来、一番味方でいて欲しい人に精神的暴力をくわえられたら
不安定になるのは当たり前だよ。
私は昔、知らない女性に殴られただけで、三年間フラッシュバックに苦しんだけど
一番つらいのは、もう怒りたくないし憎みたくないし許したいし忘れたいのに
「怒り」に自分が支配されてしまうことだったよ。
自分の心が自分のものじゃないのが辛かった。
今思えば、心から許せてないのに中途半端に許してしまったことがいけなかったんだと思う。
理性では「そうした方がいい」と思ったから損得勘定(被害届を出して変な人に恨まれたくない)で
終わらせたけど、極端な話、殴り返していれば
私は三年間も苦しまずにすんだと思う。
他人に向けるべき怒りを抑圧すると、鬱になる(自分に攻撃性が向かう)という説もあるくらいだから
あなたは怒りたりなかったんじゃないかな。
だってあなたを傷つけた旦那さんは、何も失ってないんだもの。言葉の謝罪だけですんでラッキーなんだもの。
「許してこれからも一緒に暮らすと決めた以上、
怒っても意味はない」と思ってるのかもしれないし
それは理性的で正しいけど、「怒ってはいけない」
「いつまでも怒ってしまう私が悪い」と考えてしまうと
苦しくなってしまうから、怒りの発作が起きた時はまず
「まだ許せない、当然だ!私の怒りはまだまだ治らない!あいつをギッタギタのボッコボコにするまで許せるわけがない!私には怒る権利があるし、
健康のためにもこの怒りは爆発させなくては!」と
怒りが生まれること自体は肯定してね。
それを旦那さんにぶつけるかどうかはそのあとで判断すればいいから。
想像だけでもいいから、旦那さんに対して怒りが生まれた時はうんと残酷なことを考えてもいいんだよ。
「どうすればあいつは私以上に傷つく?恥をかかせるか?大事なものを破壊するか?」と
頭の中だけでいいから、うんとひどいことをしてみて。
そして旦那さんには「一緒に暮らしていくために、
私の怒りの発作が出た時はおさまるまで付き合って。黙って罵倒されて。何度でも謝罪して。
それを繰り返さないと私の怒りはたぶんおさまらないから」と頼んでみたらいいと思う。
逆ギレされるかもしれないけど、もしそれを続けたら、
旦那さんが何度でも繰り返しあなたの罵倒を受け止めてくれたら
いつかあなたも旦那さんを許せるかもしれない。
見当違いならごめんなさい。
+76
-2
-
4161. 匿名 2019/06/15(土) 22:23:04
>>4089
7ヶ月の時に手術のため1週間入院しました。低月齢の時に哺乳瓶拒否で完母できてたため、入院が決まった時からミルクの練習をしました。
入院中は大部屋でしたが、カーテンを閉め可能な限り授乳をしました。もちろん搾乳も。あと、病院の医師看護師等に「授乳中なので搾乳をしている。術後麻酔が切れるまでや点滴中など搾乳が難しい時はお手伝いしてほしい」とお願いしました。その甲斐あってか産科病棟から助産師さんが何度かマッサージに来てくれました。(私は隣接した婦人科病棟に入院してた)
おかげで退院してからも出が悪いと感じることはなくすんなり完母に戻れました。
私はなんとかうまくいきましたが、入院前の不安な気持ちはとてもわかります。母乳のこと以外にも心配事は尽きませんよね。
どうか無事手術が成功し退院できることを祈っています。また不安なことがあればこちらに書き込んでくださいね。+12
-0
-
4162. 匿名 2019/06/15(土) 22:23:46
第一子の時は寒い北国の故郷
冬生まれで
間違えて自然派の産院を選んじゃって完母で布オムツ。
寒くて眠くて疲れて母乳がなかなか出ない。
心配性の実母には細かくグチグチ怖がらされ、
まさに苦労物語って感じだったんだけど
今回第二子は都内のオシャレな産院
春生まれ
混合で紙オムツ。
アロマエステ付きでリラックス。
お金を出して口を出さない主義なオシャレな義母が来てくれてワイワイ過ごしました。
第一子、第二子と
二部編成で楽しめています。
+73
-0
-
4163. 匿名 2019/06/15(土) 22:26:02
>>4159
サイズが色々あるので、気を付けて下さいね!!
8Frの薄青です!
アマゾンだと、口コミみるとメルシーポットに付けて使ってるってコメントあるので、それを見たら確実だと思います(●´ω`●)+9
-0
-
4164. 匿名 2019/06/15(土) 22:32:51
>>4034
私と似た境遇の方が。。
私も完ミなので、お財布に痛いです。。
しかもここ数日げりなので、ノンラクトでさらにお金かかります。。
うちも実母が浴びるほどでた完母なので、泣いたらとりあえずおっぱい?といってきたり、激しい乳頭拒否なのに、のけぞるくらい嫌がるのに、出なくてもくわえさせたら?とかおっぱい出さないと痩せないとかいちいち斜め上の事をいってくる人で、ストレスたまりました(笑)
いろいろモヤモヤしましたが、1番理解してくれる人に理解してもらえたらもういいやと思うことにしました。
私たちはたくさん頑張りました。
胸を張りミルクを笑顔であげましょう!+53
-0
-
4165. 匿名 2019/06/15(土) 22:33:01
浮気の話です。すみません。
>>4152
まさにそうなんです。夫はもう飲み会にもいかず、家事も育児もよく協力してくれているのに、これ以上言ったらそれがストレスでまた浮気されるんじゃないか…という思いでグルグルしています。信用できてないんですよね。
同じ経験をされた方のコメント嬉しかったです。いろんな経験談も見てみたいと思います。+43
-0
-
4166. 匿名 2019/06/15(土) 22:33:52
1歳を目前に自分でバイバイができた〜!!
これまではこっちが「バイバイ〜」って言いながら子供の手をフリフリして促したらできてた程度(それでも毎回ではない)だったけど、義父母が「バイバ〜イ😊」って言ったら自分でフリフリ!
しかも何度も!😆
近くなのになかなか会いに行けない義父母が初めてのバイバイの相手だったことがなんだかとても嬉しい✨
成長を見せることができて良かった😊
色々とゆっくりではあるけど、確実に成長してるんだなぁ✨+25
-0
-
4167. 匿名 2019/06/15(土) 22:34:12
>>4137
うちは
・最初はバンボ(機嫌が悪くなったら抱っこ)
・太ももがムチムチになって来てからは、リッチェルの2wayご機嫌チェア(大人用のイスに)
・カミカミ期に入ったので足がブランブランしないように
(足がつかないと姿勢的に力が入らず噛みにくいらしい)
大和屋のハイチェア
と、いま3台目です。
すでにバンボをお持ちなら最初はバンボでもいいと思いますが、
新しく買うならハイチェアの方がおすすめです。
+16
-0
-
4168. 匿名 2019/06/15(土) 22:34:55
母乳クッキー作ったことある人、
効果ありますか?
母乳がよく出るようになる魔法のクッキー by ひちゃえちゃん 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが311万品cookpad.com「母乳がよく出るようになる魔法のクッキー」食べるだけで母乳が出る出る!騙されたと思って食べてみて! 材料:パウダー状にした亜麻仁、水、薄力粉 all purpose flour..
+2
-24
-
4169. 匿名 2019/06/15(土) 22:44:13
>>4163
ご親切にありがとうございます^ ^
よく確認して注文しますね!
いつも一番取りたい奥の鼻水が取れなかったので、私も子もスッキリできそうです+8
-0
-
4170. 匿名 2019/06/15(土) 22:49:11
>>4168
お餅食べて水分たくさん摂った方が楽で良い気がします!
お米大事です+18
-1
-
4171. 匿名 2019/06/15(土) 22:49:38
>>4168
ごめん
母乳を混ぜてクッキー作るのかと勘違いして、ないわwwって思ったよ+81
-0
-
4172. 匿名 2019/06/15(土) 22:52:21
>>4171
同じこと思いました笑+60
-0
-
4173. 匿名 2019/06/15(土) 22:55:30
赤ちゃんでも飲める軟水のミネラルウォーターを離乳食始まったので飲ませたいんですが、
毎日加熱して白湯にするべき➕
非加熱でそのまま常温で飲ませてもOK➖+4
-7
-
4174. 匿名 2019/06/15(土) 22:57:14
>>4170
わざわざ作らなくていいかな?
ありがとうございます😊
>>4171
成る程、それはこわい!笑+16
-0
-
4175. 匿名 2019/06/15(土) 22:57:51
>>4171
同じく(笑)
随分前に母乳過多で1日4リットル?だかでちゃうっていう中国の人が母乳風呂に入ってるって記事を思い出した。+16
-0
-
4176. 匿名 2019/06/15(土) 22:58:02
>>4122
辛かったですね😭 いや辛いですね。
旦那って彼氏と違って自分の一部みたいなところもあるせいか(私はですが)、なかなか友人にも相談しづらいですよね。
私も裏切られた経験があり今でも何かあると疑ってしまうし、そんな自分にも疲れてしまいます…。
ただでさえ育児で大変なのに余計疲れちゃいますね😭+22
-0
-
4177. 匿名 2019/06/15(土) 22:59:31
>>4168
材料が独特🙄
ハーブティとかはいかが??+13
-0
-
4178. 匿名 2019/06/15(土) 23:00:15
たびたび育児無関係の浮気話ですみません。
>>4160
コメントありがとうございます。何度も読み返しました。私の心のモヤモヤを文章化してくださったようで、ストンと納得しました。
私、怒り足りなかったんだと思います。浮気相手にもなぜか落ち着いてお話しました。義両親が泣きながら夫を叱ってくれたので、もう罰は与えた気になってました。理性的に振る舞ってるつもりでも、腹の底ではまだまだ足りてなかったんですよね。
「怒りを生まれることを肯定する」このアドバイスすごく救われました。これができなくて鬱々としてた気がします。あなたはカウンセラーの方ですか?本当にありがとうございます。
怒りの発散をうまくやって、気持ちの整理をしていけたらと思います。
あーー私も当時一発殴っておけばよかった!感情にも瞬発力が必要ですね!
長々トピづれ失礼しました。+53
-0
-
4179. 匿名 2019/06/15(土) 23:01:40
>>4155
実家に帰った方がいいのねは?
全く休めないし、義母も旦那さんのこと少しも怒らないで甲斐甲斐しく送り迎えするなんて可笑しいです。
ご自分が休めるように、我慢しない方がいいと思います。+26
-0
-
4180. 匿名 2019/06/15(土) 23:07:45
今週1週間、子ども保育園・私仕事に家事に育児・旦那も私が復帰したてなのでなるべく早めに帰ってきてくれて大人のご飯作りなど、家族全員よく頑張りました!
娘と同じ職場にいるんだけど、なるべく合わないようにしてるのにたまに見つかってしまった時に『にこー』と笑われるとたまらん❤️
明日はゆっくりしつつ、たくさん遊ぼうね!+26
-0
-
4181. 匿名 2019/06/15(土) 23:10:44
>>4155
ごめん、妻子持ちなのにお母さんに飲み会送ってもらってるの??
もしかしてお迎えもかな?
ちょっと引いてしまうわ…+47
-0
-
4182. 匿名 2019/06/15(土) 23:11:11
ここで教えてもらったふたりは同時に親になる読んでますが、、
これは…!てくらい必読です!!
国が子供いるor産まれる予定の家庭に配るべき!!
自分でも説明できない感情が説明されてる!て感動します!
まだ途中読みですが、読み終わったらダイニングに置いときます!
図書館で借りてきたけど、買って置いときたいくらい!+21
-0
-
4183. 匿名 2019/06/15(土) 23:21:09
産休2年…せめて1年半あればなぁ…
1年て長いわ~って思ってたけど、こんなにあっという間に時間が過ぎて、大変で楽しいなんて思ってなかった。
もっと一緒にいたいな、でも先々のためにがんばろうっていうのを最近ずっとぐるぐる考えてる。
+42
-0
-
4184. 匿名 2019/06/15(土) 23:23:06
>>4178
>>4160です。
カウンセラーでもなんでもない素人ですが、
三年間、自分なりに「なぜ怒りが消えないのか」と苦しみながら考えたことの一部です。
変な話ですが、その結果、少しでも4178さんの役に立つことが言えたのなら
あの無意味な苦しみも無意味ではなかったなと思います。
浮気されたり傷つけられる体験は基本的に無意味だと思います。
体験せずにすむならそれにこしたことはないです。
ただ、もしあなたの大切なお子さんがいつか誰かに傷つけられて
消えない怒りに苦しんでいたら、あなたはお子さんの辛さを理解してあげられるかもしれません。
「お母さん、あなたの気持ちわかるよ」という一言が、どれだけ励みになるかわかりません。
(もちろん、そんなことは起きない方がよいのですが…)
そうしたら、浮気されて「よかったこと」にはならなくても、「無意味ではないこと」になるかもしれません。
(私は、警察官の方の「私も、犯罪被害者です」という一言に、あとからずいぶん救われました)
怒りをおもいきり発散して、少しずつでも傷が癒えますように。
瞬発力、本当に大事ですよね。
もし私が今浮気されたら、夫の大切な65インチテレビをゴルフクラブで粉砕すると思います。+45
-0
-
4185. 匿名 2019/06/15(土) 23:23:56
義母が毎週くる
最初気を使って疲れてたけど今は部屋の掃除して貰ったり、ご飯作ってもらったりしてる
図々しい嫁だと思われてるかもしれないけど、嫌なら来なくなるし結果オーライだなーとこき使ってた
最近よくよく考えたら文句も言わずにいい義母だなと思えてきた、有り難いかも+80
-0
-
4186. 匿名 2019/06/15(土) 23:25:40
>>4182以前その本をすすめたものです!
本当にこれ、母子手帳と一緒に配るべき!
もしくは、高校の授業で男女問わず読ませるべき!って思ってます。+24
-0
-
4187. 匿名 2019/06/15(土) 23:26:42
首がガサガサ、鮫肌のような…
保湿頑張って他の所は良くなったんだけどな
同じような方、またはどういうことが原因か分かる方いらっしゃいますか?+12
-0
-
4188. 匿名 2019/06/15(土) 23:27:03
>>4142
うちの子も従姉妹の子どももちぎりパンですよ!
親戚みんな、ちぎりパンかわいい〜!食べちゃいたい!と言ってます(笑)
ハイハイするようになったら筋肉ついてシュッとしてくるので、今のうちしか見れないよね〜と話してますよ。
出かけると知らない人にもムチムチと言われますが、ムチムチで可愛いねっていう意味だと捉えてました(^^;
私はムチムチと言われてマイナスに捉えたことはないし、ちぎりパンも珍しいことではないしすごく可愛いと思っているけど、今は汗疹ができやすくて困っています……+45
-0
-
4189. 匿名 2019/06/15(土) 23:28:20
寝てる時のバンザイ可愛いなぁ〜
起きたら悪魔のように私の睡眠時間奪っていくけどw
今日はスヤスヤ寝てくれるのかなー+36
-0
-
4190. 匿名 2019/06/15(土) 23:29:17
>>4176
そうなんです~友人に相談するにも重いというか恥ずかしいというか…家庭の問題になると難しいですよね。疲れちゃうのもわかります。
なのでここで話聞いていただいて、ありがたいです。みなさん本当にお優しい。ありがとうございます。+18
-0
-
4191. 匿名 2019/06/15(土) 23:30:54
夫がふざけて口が悪いタイプで、私に本当ブスだよなー、歴代1位にブスだ、と言ってきました。
ブスやデブは日常的に言ってくるので流してるけど、歴代1位という言葉にブチ切れました。
夫の元彼女も知ってるので比べられたことが本当に腹たって!
私が怒ったら冗談に決まってるのに何を間に受けてるの?と逆ギレ。
本当に腹たつ!!!
夫の精神年齢が小学生くらいで止まってるんだと思います。
まじで口が災いして痛い目にあえばいい。
+66
-0
-
4192. 匿名 2019/06/15(土) 23:32:26
>>4171
昔探偵ナイトスクープでそういう依頼あったような笑
林先生がお菓子にしてた気がする+13
-0
-
4193. 匿名 2019/06/15(土) 23:32:35
夫に子供を頼んで美容院へ行ってダッシュで帰って来たら
私の顔を見るなりニコーッ!!
そのあとも、私が洗い物をしながら振り返るたびに
「ウヘヘ、ウヘヘ、笑いが止まらん!」って顔でグフグフ笑うあああああ可愛いーーー!!
離れてた時は「ああ自由サイコー…」としみじみ思ったけど
数時間ぶりに会うともう本当に可愛い。
可愛いがゲシュタルト崩壊だよ…+48
-0
-
4194. 匿名 2019/06/15(土) 23:34:01
>>4191
「禿げろ!のたれ死ねカス!チビ!男の最下位!あ、冗談だよ」って毎回言い返しとこー+43
-0
-
4195. 匿名 2019/06/15(土) 23:35:17
完ミで今3ヵ月なのですが普段800~900飲んでいたのがここ1週間700前後しか飲みません。回数は変わらないのですが、1回につき飲む量が減っています。
同じような経験をされた方いらっしゃいますでしょうか?😭+13
-0
-
4196. 匿名 2019/06/15(土) 23:36:16
>>4190
友人の立場だと「離婚すれば?」と言いたくなるだろうしね。
「現状を変える気はない。けど、辛い気持ちを聞いて欲しい」というのは
聞く側にはストレスがたまるお願いだし。
自制できててえらいよ。
いいことがたくさんありますように。+34
-0
-
4197. 匿名 2019/06/15(土) 23:36:32
>>4181
よく迎えにきてたのでマヒしていたのですが、いい年してお迎えとか気持ち悪いですよね…
今日は子供にあわせるための口実で迎えに来させたみたいですが、ふたりで打合せしてるのも気分わるいです(私は家に入ってくると思ってなかった)
毎回飲みに行ったら実家に泊まるのですが、子供の面倒はー?という話にならないのか不思議です
旦那のことは常識あるひとだと思ってたし尊敬もしてたけど、最近の酒癖の悪さと義実家との関係がなんか無理になってきました…+49
-0
-
4198. 匿名 2019/06/15(土) 23:37:10
生後34日の男児の母です。
完全ミルクです。
今、160ml×4本で回しています。
240mlを買い足す場合は何本が良いですか?
あと、皆さんは哺乳瓶は何本で回していますか?+8
-0
-
4199. 匿名 2019/06/15(土) 23:37:56
>>4184
なぜか椎名林檎を思い浮かべたw
アラフォーです…+4
-0
-
4200. 匿名 2019/06/15(土) 23:41:47
西松屋の買い物帰りに駐車場で宗教の勧誘されました!
みんなー、ベビーマッサージとかリトミックとか、無料でも主催者が不明のイベントには参加したらダメたよー!!
宗教の勧誘=子育ての悩みありませんか?講演会参加しませんか?
みたいな分かりやすいのだけじゃないからね。
「地域で子育ての支援してる者です。偶然小さなお子様を見かけたので声かけさせてもらいました。リトミックの無料イベントありますよ。興味ないですか?」って言われた。オイオイ、西松屋で偶然はないやろ!って思いながら主催者は誰か聞いたらはぐらかしたよ。子育て支援してるボランティア団体っぽく誤魔化してた。自治体の会費で賄うからイベントは無料だってさ。
自治体っていっても市町村のイベントじゃないし支援センターも児童館も無関係。○○駅周辺でイベントやるので当日は駅まで迎えに行きますよ。って言ってた。○○駅…ここから車で30分以上かかるよ。一体どこの自治体だよ?
イベントの日時は確定してるのにイベント会場はまだ確定してないみたいな口ぶり。日時と勧誘してきた人の連絡先を書いてある手書きのメモを強引に渡して去っていきました。
西松屋に報告したら店長さんは初耳だったみたいで、何でこんなところで勧誘するんですかね?って驚いてた…。乳幼児を連れたお母さんが次々に買い物に来るからですよ!って言ったら、あー、なるほどー、ターゲットが次々に来るからかー。勧誘スポットですね!だって…。
駐車場の見回りを強化するけど、100%防ぐのは不可能です。って言われました。西松屋は何も悪くないけど、被害者が出ないようにお客さんに注意換気して欲しいとお願いしました。
子供がうまれてから色んな場所で色んな勧誘されるようになってしまった…。もちろんちゃんとしたイベントもあるけど。怪しい勧誘にはみんなも気を付けてね!!
+48
-1
-
4201. 匿名 2019/06/15(土) 23:42:19
上のお子さんがいらっしゃる方にお聞きしたいのですが…
赤ちゃんのかわいさのインフレって、いつ頃落ち着くんですか?
生まれた瞬間からもう本当に可愛くて、「こんなに可愛いのは今だけだろう」と思ってたのに
成長するごとにますます可愛くなって行って
「もうこれを超える可愛さはありえない!」と
思ってもやすやすと記録を更新し続けています…
ある日「お、赤ちゃんの可愛さは終わったな。普通の子供だな」って落ち着くのでしょうか…+57
-2
-
4202. 匿名 2019/06/15(土) 23:44:57
>>4200
子供が生まれた瞬間から、色々寄って来ますよねー。
うちは朝起き会が来ました。
(多分、干してるベビー服を見て)
+28
-2
-
4203. 匿名 2019/06/15(土) 23:45:56
>>4197
私なら次から約束も無しに上がってきたら授乳orミルクあげるのでとか言って別室に移動して出てくまで閉じこもっちゃうわー+21
-1
-
4204. 匿名 2019/06/15(土) 23:47:11
>>4184
今晩鬱々とした気持ちでしたが、あなたのおかげで心が少し晴れました。本当にありがとうございます。
お辛い経験から自分の心を分析して、解釈して、すごいです!
私も人生の良かったことも辛かったことも、子育てに活かしていけるようにがんばりたいです。
私も夫への制裁を妄想しながら寝ることにします。社会的か身体的か器物損壊系か悩みますね!おやすみなさい!+26
-1
-
4205. 匿名 2019/06/15(土) 23:48:03
今日の午前中、めちゃくちゃ寝てくれるー!とここでコメントしたのに、夕方はほとんどグスグズで、寝てくれず抱っこ抱っこだった。午前中一緒に寝といて良かった。。+23
-0
-
4206. 匿名 2019/06/16(日) 00:00:52
うとうとしながら見てたらめちゃくちゃマイナス触ってました…!
上の方たちのマイナス多分私ですごめんなさい😭+48
-1
-
4207. 匿名 2019/06/16(日) 00:05:59
>>4151
コメントありがとうございます。
全く会えないわけではありませんが、病院まで片道1時間以上かかるので毎日つれてきてもらうことは難しいと思います。また、どのようなものか現時点ではわかりませんが、術後は鎮痛剤等の投薬があるので来てもらっても母乳をあげられないかもしれません。
なるべく搾乳やマッサージで頑張ってみます。+7
-0
-
4208. 匿名 2019/06/16(日) 00:07:36
>>4206
あるあるだよー
気にしないで!+28
-0
-
4209. 匿名 2019/06/16(日) 00:08:10
>>3878です。
過去のコメントを読み返してみたり、 皆さんからのコメント返信を受けまして今日買いに行ってきました!
メルシーポットを購入のつもりがピジョンを見たら洗いやすさ、強弱をつけれる、先端ノズルが2種類付きなど我が家にとってメリットが多かったのでピジョンを買ってきました。
我が家で早速使ってみたところ、あっという間に取れてとてもスッキリ!使った後も手入れがしやすく、口で吸うタイプの鼻吸い器との差を感じました!今日はぐずることなくすんなり寝てくれて良かったです(о´∀`о)
コメント返信をしてくださった方、過去に使い心地を書いてくださった方、アンケートに答えてくださった皆様ありがとうございました!+18
-0
-
4210. 匿名 2019/06/16(日) 00:18:50
>>4161
同じように入院経験がある方が何人もいて相談してよかったです。そばにいる夫ですらこの不安な気持ちは完全には理解できないでしょうし。
私も病院側に相談したいと思います。
+7
-0
-
4211. 匿名 2019/06/16(日) 00:19:05
>>4201
上の子2歳です。
いまでも最高に可愛いけど、赤ちゃんのときの可愛さとはまた変わってきました。
0歳の時だけの可愛さがあります。
子供のイヤイヤがひどくなり、なんであんなに可愛かった子にここまでムカつくんだろうってくらいムカつくこともあります。なんで多少会話できるのにわかってくれないの?って思うことが増えます。
0歳の時はまずムカつくことがないですよね笑
なんにもわからなくて当たり前だし、こちらも要求せずに可愛い可愛いと言ってられるし躾も考えなくいいから、最高に可愛い時期だとおもいます。
一瞬で過ぎてしまうのが寂しいですね。
+57
-0
-
4212. 匿名 2019/06/16(日) 00:21:11
寝ているときに口からピューってミルク噴射させたんだけどコレ大丈夫?
焦ったー。+3
-3
-
4213. 匿名 2019/06/16(日) 00:35:16
>>4201
うちも2歳児います!もちろん今も可愛いんですが、赤ちゃんとしての可愛さとはまた別です!赤ちゃんとしての可愛さは、ヨチヨチ歩きが終わったくらいに無くなった気がします。それくらいから自我が芽生えてきて、可愛いだけじゃなくてイライラするようになったかも…今はイヤイヤ期真っ只中なので、可愛いと思う時間よりもイライラしてる時間の方が圧倒的に多いです。それでも会話ができるようになるとそれはそれで可愛いし、面白くて毎日笑わせてくれます!あと、デザートとか美味しい物を一緒に食べて、「美味しいねー」と共有できるようになるととても楽しいです😊
ちなみに下の0歳の子は、本当にただただ可愛い。毎日癒されてます!赤ちゃんってなんでこんなに可愛いんだろうと毎日思います。上の子にイライラしてても、下の子見ると穏やかな気持ちになれます。成長も嬉しいけど、ずっと赤ちゃんでいて欲しい気持ちもあります笑+53
-0
-
4214. 匿名 2019/06/16(日) 00:49:51
ママ&キッズのローションと乳児湿疹について質問したものです!
皆さん、色々と詳しく教えて下さって、本当にありがとうございます。
塗り薬はレスタミンコーワとデルモゾールを混ぜた物でした。
間違えていて、すみません(>_<)
湿疹の箇所が膝裏とか脇なので、かぶれの治癒目的もあったのかなと思います。
今まで他の病気を貰うのが怖くて予防接種以外で病院に行くのを躊躇していたんですが、これからはプロのお医者様にこまめに相談するよう気をつけますね!
余談ですが…
湿疹の事、旦那に相談しても"そのうち治るでしょ"と軽く流されたので、ここの皆さんに相談して色々助言頂いて本当に助かりました(イラッとしたので、結局ママ&キッズののトライアル、ポチってしまった笑)。
ありがとうございます!!+24
-1
-
4215. 匿名 2019/06/16(日) 00:53:14
いやーやだよー雷が凄くなってきた!
起きたらどーすんのよ…めっちゃ光ってるし…+15
-0
-
4216. 匿名 2019/06/16(日) 00:56:04
雷がすごい!ピカピカ光ってる!
遠いのか音はそうでもないけど怖いなぁ…
旦那いないし停電とかなったら嫌だなー+12
-0
-
4217. 匿名 2019/06/16(日) 00:59:02
神奈川住みですが、外からからカミナリの音…
こわいよー毎日夜泣き酷く音に敏感な息子、こういう時に限って爆睡(笑)+15
-0
-
4218. 匿名 2019/06/16(日) 01:01:36
あら、ご近所さんかな?神奈川組?+16
-0
-
4219. 匿名 2019/06/16(日) 01:04:55
生後1ヶ月の娘がいます。
可愛いんですけど、ただただ愛おしい♡ 尊い♡ とかそういった感じまではありません…。いつか私もそうなれるかな😭と少し不安です。+33
-1
-
4220. 匿名 2019/06/16(日) 01:27:10
神奈川組です!なんて心強い…!+12
-1
-
4221. 匿名 2019/06/16(日) 01:56:20
妊娠中も産後も酔っ払うと私が寝てるのに起こして話しかけてくる旦那。このことで何回もキレて喧嘩してるのにまた今日起こしてきて、子供も起きてイライラが止まらない。寝かしつけが大変なことも眠いことも何回も話してるのにこうやって起こしてくる。人を思いやれなくて自分勝手な旦那。こうやって嫌いになっていくんだなあ。2時間抱っこゆらゆらさせてやっと今寝た。次はいつおきるんだろ。頭おかしくなりそう。+58
-1
-
4222. 匿名 2019/06/16(日) 02:20:57
今日旦那が早くから寝室に上がって寝てる子供の様子見といてくれて、
数年ぶりにセルフジェルネイルをしました!
趣味に没頭して、眠いけどすっごい息抜きになりました(^^)
デザインどうしよ~、色は~…とか悩んでるとあっという間に深夜(∀)
深夜のお一人様タイムはなんかドキドキソワソワしちゃって、久しぶりに楽しかった!
そして活動限界をはるかに超えてるので、
さっさと寝ます。おやすみなさい(∀)+39
-0
-
4223. 匿名 2019/06/16(日) 02:48:43
家族で遊びに出かけてる間に、家が綺麗に掃除されてて、冷蔵庫がいい感じの食材で埋まってて、大人のおかずと離乳食ストックが作ってあったらいいのにな〜♪
そうだったらいいのにな〜♪
あー寝よ。゚(゚´ω`゚)゚。+49
-0
-
4224. 匿名 2019/06/16(日) 02:50:31
もうこんな時間かぁ、、
家族3人川の字で寝てるけど、わたしのスペースほぼなくて寝づらい!!なぜこっち寄ってくるの〜特に夫、、
今逆さまで二人の足元でいます。
日曜日は夫がいるから、子供と一緒に昼寝したらまた平日楽してるって馬鹿にされるしつらいなぁ。
トータル睡眠時間はあったとしても、夜泣き、授乳の強制細切れはしんどいってわかって欲しい。
あと最近になって閉塞感がヤバイ。
産後半年経って、少しひと息つきたい欲なのかなぁ。
1時間でいいから一人でカフェとか行かせてもらえたらなぁ。
無理よなぁ。
本屋でのんびり立ち読みもしたいなぁ。
レイトショーとか当分観に行けないよなぁ。
皆さんお疲れ様です。
寝る努力します。
おやすみなさい!+54
-0
-
4225. 匿名 2019/06/16(日) 02:54:41
もうすぐ5ヶ月で離乳食を始める予定です。
離乳食食べさせる時の椅子をどうしようか考えてます。
最初は膝の上でもいいんでしょうが、膝の上で抱っこするとお腹が圧迫されるのかよく吐き戻しますし、身体を動かそうとするので食べさせにくそうです。
体重は7.5キロくらいあってもも周りもムチムチなので、バンボは無理そうなので買うならカリブにしようかなと思ってますが、皆さんは腰が座る前はどうやって食べさせてましたか?+8
-0
-
4226. 匿名 2019/06/16(日) 03:19:22
一時間おきに起きてます。
ぐっすり寝られる日が待ち遠しいです。+37
-1
-
4227. 匿名 2019/06/16(日) 05:25:53
>>4221
言っても何回も繰り返されるなら、私なら飲酒禁止にしてしまいそうです+24
-0
-
4228. 匿名 2019/06/16(日) 05:53:05
授乳中です。夜中何度も起きるとなにが夢でなにが現実なのかわからなくなる。。ぴよろぐも記録間違えておかしなことになってたり。+49
-0
-
4229. 匿名 2019/06/16(日) 05:58:16
横ですが、イヤイヤ期怖いなぁ😂
今はおもちゃ箱からなんでもホイホイ出して遊んでるの見て、どんなに部屋が散らかろうとも「いろんなものに興味出てきたんだね、すごいなぁ♡」って嬉しく思うけど、2歳くらいになったら「片付けてー!」って怒ってるのかな?😂
でも、話せたりとか別の可愛さも出てくるんですね。+27
-0
-
4230. 匿名 2019/06/16(日) 06:45:05
6ヶ月
5時に起きてミルク飲んでからヒステリー気味に泣き続けてる息子…日曜日の朝なのにご近所さんに申し訳ないな( ω-、)+18
-0
-
4231. 匿名 2019/06/16(日) 06:59:59
>>4224
旦那さんに任せて出かけちゃいましょう。
旦那さんも大人だし、赤ちゃんも生後半年なら2時間くらいは出かけられませんか?
うちは哺乳瓶では飲まないから3時間以上は難しくなってきたけど、出かけてますよ。
一人になる時間がないとほんとにストレス貯まります。+24
-1
-
4232. 匿名 2019/06/16(日) 07:02:22
第二次奇声ブームが来たらしく朝からずっと叫んでる(T_T)本人は楽しいのか歌を歌ってる感覚なのかな笑。楽しんでるから止めたくないけどカナギリ声が響く。そして女性より男性の方がこの声が苦手なのか旦那が参ってる笑+17
-0
-
4233. 匿名 2019/06/16(日) 07:05:53
ご飯食べてるとき娘にちゃんともぐもぐしてー!って声かけしてるのに自分がいざ食べるとき急ぐからもぐもぐしてない気がする笑。+17
-0
-
4234. 匿名 2019/06/16(日) 07:38:17
いいよねー
起きた瞬間から自分の時間があって
いいねー好きなタイミングでお茶飲んで、トイレもできて、歯磨きもできて
私が言わないと何も気付かないし、何もしないよね
毎朝毎朝、朝一でオムツ変えてるの知ってるよね?
休みの日くらいなぜしない?
昨日なんか、娘より先に寝たよね?
私が一番寝てないのに、顔も洗わずお茶も飲めずて、洗濯、朝食作りしてるんだけど。
旦那よ!
ぼーっと生きてんじゃねぇよ!
+73
-0
-
4235. 匿名 2019/06/16(日) 07:40:23
>>4212
噴水のような吐き方は幽門狭窄症の可能性もあるので注意して観察し、ミルクの飲みが悪い、何回も同様に吐く、機嫌が悪いなど他に気になることがあれば受診することをお勧めします。
何もありませんように!+21
-0
-
4236. 匿名 2019/06/16(日) 07:52:03
5時起き、7時1回目の離乳食、8時朝寝開始…のリズムが完全についちゃった。 今日も今寝始めた所。 8時朝寝って…8時って普通はみんな起きる時間よ?なんであなたは寝始めるのさ…笑+20
-0
-
4237. 匿名 2019/06/16(日) 07:52:43
鼻が最近ズビズビいってるから夫に鼻吸い器欲しいけど高くてねって話したら、買おう!電動の!って
快く快諾してくれてほっとした。
鼻水でむせるのか、風邪なのか咳も出てるし
気になるー心配よ(>_<)+28
-1
-
4238. 匿名 2019/06/16(日) 07:58:30
おはようございます!
3回食になりレパートリーが無く苦戦しております。
お子さんの大好きなメニュー(簡単)を教えてくれませんか?
うちの子が好きなメニューは
納豆そうめん
納豆ごはん
バナナ+きなこ+ヨーグルト
青のり、もみ海苔などをパラパラとかけると喜びます。
+17
-0
-
4239. 匿名 2019/06/16(日) 07:59:21
>>4201
うちも2歳児います。
私の場合は1歳半頃かな〜。
よちよち歩きがだいぶしっかりしてきたら、赤ちゃんのかわいさは減っていって、ベビーがキッズになってきたなと感じました。
それでもいつまでもかわいいですし、面白いです!
2歳はイライラすることも多いですけど(^_^;)
本当に床にひっくり返ってバタバタします…。
2歳のイライラは赤ちゃんで癒され、赤ちゃんの意味不明な泣き続けに疲れたら、2歳が楽しませてくれてって感じです。+22
-0
-
4240. 匿名 2019/06/16(日) 08:00:34
家族で出かけて、流行りのタピオカの行列に一人で並んで来た。(旦那は息子を連れて他のお店とか見ててくれた)
30分以上も並ぶなんて…!とか最初は思ったけど、ぼーっとスマホ片手に30分、なんてすんごく贅沢な時間なんだと途中から思ってた(笑)+36
-0
-
4241. 匿名 2019/06/16(日) 08:01:21
今日は父の日ですね!
母の日にカーネーションを貰ったので私はビールとおまけで付いてた造花のお花一輪をあげたら(子供に持たせて)とても喜んで写真を撮ってました。
お花🌼は子供のおもちゃになりそうです(´∀`;)+14
-1
-
4242. 匿名 2019/06/16(日) 08:10:37
我が家の父の日は、先週支援センターのイベントで作った手形足型アート。娘の手形足型の周りに私がペンやスタンプで父の日のデコレーションをして額に入れました(^ ^) 0歳の子の手形取るのなんて自宅で1人じゃ絶対にできないからイベントでやってもらえて良かった~ 手足に絵の具塗られる時は泣かなかったけど、水で洗う時にめちゃくちゃ泣いた!+16
-0
-
4243. 匿名 2019/06/16(日) 08:15:40
>>4187
同じく首と胸付近が鮫肌なりました。
アレルギー専門の小児科に行ってステロイドと保湿ローションもらってすぐ治りました。アトピーの始まりかもと言われ、今も定期的に通ってステロイドは徐々に減らして保湿はしっかりしてるおかげかアトピーにはなってませんので早めがおすすめです。+10
-0
-
4244. 匿名 2019/06/16(日) 08:30:09
近所でワークショップがあって、マッサージとかベビー小物とかあるみたいで行きたかったけど息子、咳が出るから断念…。
先月のベビーフリマも熱…なんかいつもタイミング悪くて残念。
常に咳や鼻水や熱がある感じでどこにも出かけられず引き籠もってばっかり。スーパーすら行けてない。
あーー、いつ一緒に出かけられるんだろう!!+14
-0
-
4245. 匿名 2019/06/16(日) 08:32:38
あーーーー、だめだ、
いらいらする
娘と2人きりで10日間過ごし、昨日は家に旦那いたけど、今日は休みの旦那が出かけていった。
昨日の夜、娘は一度8時に寝たけど、10時に覚醒して、旦那は先に寝て私に2回目の寝かしつけを押し付けた。
寝かしつけられなくても、せめて、娘が寝るまで起きててよ?
今日は朝から娘が離乳食あげるもギャン泣き
テレビ見せてご機嫌とってはご飯あげるを繰り返すも、ギャン泣きがとまらなくなり、私が発狂してしまった。
ベビーサークル投げて、蹴って、うるせーーーー!って叫んでしまった。
娘、怖かったよね。ごめんね。
でも、娘と何日も2人きりは辛いよ。
実家遠いし、友達も近所にいないし、支援センターは娘が昼寝する10時〜12時しか空いてない...
娘と行くのは近所の公園とスーパー。
旦那は家にあまり帰れない仕事。
全部、私が選んだ事なんだけど...
でも、きついです+66
-7
-
4246. 匿名 2019/06/16(日) 08:38:37
>>4144
うちは夫が3ヶ月育休とって、毎日料理してくれてる。私は産んでから一度も料理してない。笑
新生児の頃からの成長もずっと一緒見れるし、お世話のスキルも同じだけ上がっていくし、すごく幸せな3ヶ月だよ。もうすぐ夫の育休終わっちゃうから心細い。我が家は男性も育休取れる制度があって本当に良かったと思ってる!+26
-4
-
4247. 匿名 2019/06/16(日) 08:50:31
カミカミ期になったしそろそろつかみ食べの練習しないとと思って、パンを1cm角に切ってあげてみました!
とりあえず一つ口に放り込んであげたら「お?これは新食感❤️」て感じでいつもよりニコニコしながら食べた!
まだ自分でつかむのは難しそうだけど少しずつ上手に食べられるようになってほしいな~
ところで質問ですが、つかみ食べ練習中のお子さんには毎食何かしらつかみ食べできるようなメニュー用意してますか??
今まで汁状のメニューがほとんどでつかみ食べのレパートリーがないのでどうしようと思ってます💦
+17
-1
-
4248. 匿名 2019/06/16(日) 08:53:12
みなさん、お子さんは離乳食たべるとき機嫌いいですか?
うちは、無表情か機嫌悪いかです
10ヶ月だけど、ニコニコしながら食べたことなんか一度もないです...
これって普通ですか?+23
-0
-
4249. 匿名 2019/06/16(日) 09:07:47
うちの旦那は優しいし基本家族思いではあるけど、家事スキル皆無だし💩オムツも替えるの躊躇うし子どもが自分よりママに甘えたり言うこと聞くの見るとすぐ拗ねるから育休取っても不満が募るだけだったと思う笑
家事育児が妻と同程度できるか、妻の苦手分野が旦那の得意分野でお互い補助し合える関係じゃないと、旦那が育休取っても妻のストレス増えるだけだから義務にはしないでほしいな~
義務にする場合、具体的な育児貢献レポート(妻の感想付き)を会社に提出させるとかしてほしい笑+36
-0
-
4250. 匿名 2019/06/16(日) 09:09:02
>>4238
切っただけの食パン
りんご+さつまいも+きなこ
バナナ
ベビーダノン
こんな感じです+9
-0
-
4251. 匿名 2019/06/16(日) 09:17:57
10ヶ月、ご飯中に眠くなって急にギャン泣きで暴れ出すのなんなの…+12
-0
-
4252. 匿名 2019/06/16(日) 09:18:36
>>4238
食パンをトーストした後きな粉をまぶしたもの
(袋に入れてシャカシャカするとgood)
+10
-0
-
4253. 匿名 2019/06/16(日) 09:19:21
>>4234
馬鹿だから言わなきゃわかんないよ。黙ってやってれば気づかない。アホだから。+14
-1
-
4254. 匿名 2019/06/16(日) 09:24:32
生後3ヶ月の赤ちゃんを床に落とした事件。決してあってはいけないこと。許されないことです。その罪は何年刑務所入ったって許されることはない。
だけど、世の中の人たちは簡単にじゃあ産むなとか言いたい放題言うけど。
そこまで追い込まれるようなことだと知ってくれてるのだろうか。妊娠中も飲み物、食べ物、行動全て制限されて、出産してからも体とメンタルぼろぼろなのにやったことのない育児。
トイレに行くこともままならず、少しの一人の時間もない。
そういうお母さんのことを知ってほしい。みんな泣きながらお母さんやってるの。+101
-2
-
4255. 匿名 2019/06/16(日) 09:33:19
やっちまった( ;∀;)
吸水ポリマー洗濯してしまった( ;∀;)幸い、授乳パットだったからオムツほどの被害にはならなかったけど( ;∀;)やっちまったー( ;∀;)
朝からテンション駄々下がり( ;∀;)+55
-1
-
4256. 匿名 2019/06/16(日) 09:33:25
旦那、気が利かないし、余計なことばっかりするけど、モラハラすごいクズ旦那のノンフィク漫画読んでたら、うちの旦那なんて可愛いもんだなって思える...
+28
-0
-
4257. 匿名 2019/06/16(日) 09:35:19
今度お宮参りの写真撮影をする予定なんだけど、義両親も来ることになった。遠方住みで、産後一度も会わせてないからそれはいい。
でも、写真撮影のあと、義両親と旦那とで飲みに行くと言い出した。は??
さらに、その翌日は義両親と旦那とでゴルフに行くと言い出した。は?????
嫌な顔をしたら、だって子供連れて行けないでしょ?って、そういう問題じゃないんだけど。
平日完全ワンオペで、旦那の休みの日は(大して役には立たないけど)すごく貴重なのに。すごいモヤモヤする。+88
-1
-
4258. 匿名 2019/06/16(日) 09:37:53
>>4254
私は、里帰り出産もしたし、まぁ旦那も休みの日だけだけど育児はそれなりにしてるれるからなんとかなってるけど、実家も無くて未婚で産んでたら無理かもしれない...
てか、たまにNHKのドキュメントとかでシングルマザーの事やってるけど、闇がすごいなーって感じた。貧困すぎて本当に日本の話?って思っちゃう。
シングルマザーをもっと支援してほしいよね+8
-16
-
4259. 匿名 2019/06/16(日) 09:42:59
鼻水がなかなか取りきれなかったんだけど、10分くらい泣かせると涙が鼻に流れ込んでとれやすくなるって教えてもらってギャン泣きした後吸ってみたら確かにいつもより取れた!!
それ以来鼻の奥に何かありそうな時に泣き始めるとキタキタキター!!ってテンションが上がる(笑)
ギャン泣きによるストレスも軽減されて一石二鳥。+46
-0
-
4260. 匿名 2019/06/16(日) 09:58:56
一昨日、左胸の外側に大きなしこりが…乳頭を見ると絞るたびに見え隠れする栓が。
でも、自分で絞っても、吸ってもらっても全然取れなくて、しこりはどんどん大きくなるし、痛いしで焦る。
いつも行ってる助産院は土曜日は休みで、里帰り出産するまで診てもらってた産院で母乳マッサージしてもらった。
一時間絞っても詰まってたカスが出てくる出てくる。
スッキリしたけど、猛烈に痛かったー。+15
-0
-
4261. 匿名 2019/06/16(日) 09:59:35
昨日、ゴミ収集日で旦那がゴミを出してくれて、昼間出掛けようとしたらカラスにゴミを荒らされてて、見たら我が家のゴミだった。
生ゴミと母乳パッドが散乱してたわ。
慌てて片付けた。ブヨブヨの母乳パッド散乱とか恥ずかしすぎるわ。
マジでゴミ出しするなら、しっかりとゴミステーションに入れて蓋閉めてくれよ。+46
-0
-
4262. 匿名 2019/06/16(日) 10:16:45
長くなるしまとまりのない文章になりますが、ちょっと弱音を吐かせてください。
数日前から11ヶ月の次男が39℃の発熱。夜中も頻繁に咳き込むから気になって眠れず寝不足。それでもようやく熱も下がって安心していたら、今朝3歳の長男が発熱。朝からずっと不機嫌で泣き叫んでる。具合悪くてつらいんだろうけど、こっちもきつい。泣き叫ぶ長男をなだめながら、次男の着替え、離乳食、授乳、歯磨き。次男のお世話がひと段落したら、14kgの体で「抱っこ、抱っこー!!」でも抱っこしてても泣き止まない。結局1時間以上泣き続けて、床に突っ伏したまま寝ちゃった。普段14時くらいまでお昼寝しない子が、9時半に寝ちゃうって…きっと体がつらいんだと思う。「大丈夫だよ、落ち着いて。」って声は掛けてたけど、あんまり優しくできなかった。なんかもう無だった。
今は次男も午前中のお昼寝を始めて、ようやく静かになった。今日はもう、最低限の家事育児で許して。ママあんまり笑えないかもしれないけど許して。パパ、早く帰ってきて。+71
-1
-
4263. 匿名 2019/06/16(日) 10:24:12
>>4201
今、上の子は小学生、女の子です。
かわいさのインフレは2歳半くらいまでで、
そこからは偉いねー!
と偉さのインフレ?が始まりました。
トイレが出来てえらいねー
挨拶が出来てえらいねー。
社会に出す責任感が芽生えるというのかな?
でも本人はずっとずっと可愛がって欲しいと思うんで、
可愛いね!も必要です。+22
-0
-
4264. 匿名 2019/06/16(日) 10:27:41
旦那と子供はリビングで朝寝中
私は買い物に出かけるため着がえようと寝室に来たんだけど、ベッドに横になってしまって動けない
今から暑い中買い出しして帰ったらお昼ご飯、そのあとストック作り、そして夕飯とお弁当の準備…
そう考えると起き上がれない
旦那休み週一だし息抜きできなくて辛いよー😭+28
-0
-
4265. 匿名 2019/06/16(日) 10:28:06
>>4263
可愛さのインフレって初めて聞いた!
そんな言葉があるんですね!
第一子だからか?もちろん可愛いとは思ってるけど、それ以上に、大変、きつい、たまには1人になりたいと思ってしまう...+24
-1
-
4266. 匿名 2019/06/16(日) 10:30:10
>>4250
横ですが、うちと同じで笑ってしまいました。
・パンと名のつくもの(蒸しパン含む)
・バナナ
・ベビーダノン
・りんごを混ぜたさつまいも、かぼちゃ
うちもこれしかテンションあがらないようです。+16
-0
-
4267. 匿名 2019/06/16(日) 10:30:20
娘可愛いんだけどさ、可愛くて大好き💗ずっとママと一緒だよっ💗みたいなテンションになれない...
もともとテンション低いのもあるけど...
全力で可愛いーっ💗ってなれない+27
-0
-
4268. 匿名 2019/06/16(日) 10:30:35
>>4254
その事件は許せないです。育児ノイローゼになって心療内科を受診すると言っていた矢先に二階から複数回落としたなんて悲しくて切なくて可哀想でやるせない。けど苦しかったんだろうな、正常な精神状態ではなかったんだろうなとは思う。正直私には全く理解もできず、わかりたくもないです。祖母が毎日心配して来ていたらしいけど実母だったのかな。地元で起こった事件なので毎日ニュースでやってて心苦しいです。+34
-0
-
4269. 匿名 2019/06/16(日) 10:43:22
セブンの食パンのセブンブレッド食べさせてる方いますか?
いつも超熟だけどこっちでも原材料みる限りいいかな~+1
-1
-
4270. 匿名 2019/06/16(日) 10:45:20
>>4254
イライラが爆発して、ブチギレた後に、はっと我にかえることが私も度々あります。
でも、そういうときは子供に近寄らず、ぬいぐるみやテッシュの箱など投げてます。
まだ、私は余裕があるので、子供にだけは手を上げてはいけないと自制心が働くけど、余裕がなかったらどうなることか怖くなります...
確かに許されることでは無いけど、外野があれこれ言っていいもんでは無い。
とはいえ、子供を産む前は私も、そういう事件聞いたら、なんて残虐なの?ありえない!って思っていました。でも、そう思う方が残虐だと今では思います。。。
だいたい、日本の育児法は少しスパルタだと思います。
無痛分娩批判、母乳神話、子供の前ではテレビ、スマホ見ない、子供が起きてる間は子供の相手をする、離乳食は出来るだけ手作りで、散歩して体に日光当たらせろ、支援センターになるべく行く...
こうやって書いてみるとゾッとするね
母親はスーパーマンじゃ無いんだよ
人間なのに、人権侵害じゃない?
刑務所の人間の方が、のうのうと生きてるんじゃない?
+71
-5
-
4271. 匿名 2019/06/16(日) 10:50:08
>>4198
3か月の子を完ミで育てていますが,240mlの哺乳瓶を3本で回してます。
一日に飲む回数も減ってくるので3本でも全然いけます。
今思えば,160mlの哺乳瓶が要らなかったなあと思ってます。
大は小を兼ねるので(^^;)+19
-0
-
4272. 匿名 2019/06/16(日) 10:57:36
>>4270
背負いすぎなような。
もちろん外野はいろいろ言ってくるけど、正解は自分で決めていくしかないよ。
わたしは母親って大変だけどしあわせだなーって毎日思って子育てしてますよ。+13
-23
-
4273. 匿名 2019/06/16(日) 11:03:39
昨日か一昨日このトピで見た、父の日にオムツにお礼メッセージ書くってやつ、私も真似させてもらいました(勝手にごめんなさい。)
めっちゃ喜んでくれた!書き込んでた方、ありがとう!+29
-0
-
4274. 匿名 2019/06/16(日) 11:04:44
子供の誕生日当日は両親を招いてお祝い予定。旦那は前日も休みで野球をしてくるって言っていた。
午前だけかと思ってたら、そのあと温泉に入ってくるってほざいてきた。「掃除はいつするの?」と聞いたら「当日の午前中…」と。「当日私はケーキや食事の準備があるから手が空かないよ?」と言ったら黙った。
本当に温泉まで行くのだろうか。行くんだろうなぁ。刺してやろうかなぁ。
前日はゼリー作りと飾り付けしたいんだけどな…全部一人でやるのかなぁ。やりたいのは私だけだけどさ…
一歳の誕生日なんておめでたいし、両親を招くのも一歳だけのつもりだし…。準備含めて楽しみなんだけどなぁ~
+37
-1
-
4275. 匿名 2019/06/16(日) 11:05:22
>>4270
日本社会の母親への扱いの酷さは凄まじいですよね。
身内までもが母親を追い詰める事もしばしば。
私は誰かに切れる事もなく、物に当たる事もなく、
笑いながら泣き叫んだ事が三回ぐらいありますよー。
発狂したというのかな。
実母が引っ越してすぐに手伝いにやってきて、
子供のためにはああしろこうしろ。と責めてきて、
さらには、朝から晩まで手の込んだ和食を出され、
普通はこのくらいするのに、うちの娘がすいませんね、片付けも下手で。と旦那に謝られた。
さらには、旦那がお母さんの食事は良かったな。
と実母が帰ってから言い出して、
私がワンオペで目が離せない1歳児抱えて
必死になり引っ越しの荷物をほとんど片付けた上に
過剰な料亭並みの食事を要求されて発狂。
私は実母とあれから3年会ってません。
義母は歓迎してます。+59
-0
-
4276. 匿名 2019/06/16(日) 11:05:54
2本目抱っこ紐で悩んです。
ボバラップかコニー。使ってる方いらっしゃれば、どんな感じか教えていただきたいです!+9
-0
-
4277. 匿名 2019/06/16(日) 11:06:25
>>4272
はぁー、幸せなのかな。私?
幸せっていつもいつも、思えないよ。
娘がニコニコ笑ってるときや、機嫌のいいときや、家族で出かけてるときは幸せだと思えるけど
切羽詰まってたらいつもいつも、幸せだとは思えないです...
多分、私が真面目すぎるんだけど...
でも、自分の性格ってなかなか変えられないし、
ブチギレつつも、でも娘には手を上げたりはしないし、たまには幸せと感じられるから、私にとって多分これが正解なんです...
離乳食手作りさせてあげられた、外に連れてってあげられた、娘とこれだけ関われたっていう達成感が気持ちいいんです。
みんながみんな、あなたと同じ感じではないんで...+26
-7
-
4278. 匿名 2019/06/16(日) 11:07:26
>>4232
奇声ブームありますよね!
こんな声も出る!って面白いんでしょうね笑+21
-0
-
4279. 匿名 2019/06/16(日) 11:12:38
決めた!今日はもう頑張らない!
晩御飯作りはサボります!
スーパーで惣菜買い込もう。+40
-0
-
4280. 匿名 2019/06/16(日) 11:13:57
自慢うざい。
幸せ自慢、旦那自慢イラネーーー。
ちょっとバイバイします。
+12
-43
-
4281. 匿名 2019/06/16(日) 11:14:12
混合育児はベビースケール必須だなあー+20
-1
-
4282. 匿名 2019/06/16(日) 11:23:47
芸能人みたいにハワイで育児したいな〜
最高だろうな。
寿司や和食が、やや不味いけどあるし…+11
-3
-
4283. 匿名 2019/06/16(日) 11:26:12
抱っこ紐で初めてデパート行った時。
四十代くらいの女性が、ドアを開けてくれた。
大変だね、頑張ってね。
と言われた。
優しいよね、
きっと自分が大変だったんだよね。+84
-0
-
4284. 匿名 2019/06/16(日) 11:28:33
義母に本当に頭の形が綺麗ね〜息子に似たのかしらね〜?
とよく言われる…義父も向きグセも無いからね!とか言ってる…
そりゃそうでしょう、寝ないもの…向きグセ?無いよ?寝ないからね…何で一緒に住んで無い人が自慢すんの?24時間見たこと無いのによく言うわ、腹立つしお宅の息子絶壁だよね?良く寝たしお隣に任せたりして出掛けまくってたって言ったよね?産んで半年以上経つけど発言がチョイチョイカンに触る…+51
-0
-
4285. 匿名 2019/06/16(日) 11:31:53
去年妊娠中に愛用してたリラコの紐で、娘が遊んでいる。なんと感慨深い(/ _ ; )
それにしても今日も暑い。+28
-0
-
4286. 匿名 2019/06/16(日) 11:34:19
>>4257
普通はお宮参り後みんなで食事では?
何故義両親と旦那さんだけで飲み?本当意味分からないですね。
それを了承している義両親も意味不明。
だって子どもいたら行かないでしょ?←うん、だから行くなっつーの。 4257さんはどこにも行けてないっつーの。って感じですね!読んでて私もイライラ!!
取り敢えず義両親には、もう次に子どもを会わせることはないですね😊+36
-0
-
4287. 匿名 2019/06/16(日) 11:41:35
里帰りのお礼に実親にお金を包むのに、封筒買ってきてと旦那に頼んだら茶封筒買ってきた。
そこまで言わないとわからない?のし袋ってちゃんと伝えない私が悪いの?用途はわかってるはずなのに…
ちなみにこの前360円もする箱ティッシュ買ってきた旦那です…
男ってみんなこんなモンなのですかね?+49
-2
-
4288. 匿名 2019/06/16(日) 11:43:22
里帰り中。
親のサポートほんとありがたいんだけど、よく母があやしたあと、母親の匂いがした方が安心するはずって言って私の布団に寝かせていく。
しかもど真ん中。
仮眠したいのに(;ω;)+20
-0
-
4289. 匿名 2019/06/16(日) 11:43:27
>>4277
>>4272です。さっきのコメントで不快にさせたならごめんなさい。
別に周りの言うこと全部聞いてあげることないし、一般的な正解じゃなくても、ママと赤ちゃんが笑って過ごせてたらそれが一番の選択肢だと思うと言いたかったんです。
わたしは支援センターもいかないし、ミルク育児だし、自分がストレスになることはしません。離乳食は作りたいから作るけど、料理が嫌いならベビーフードメインだったかも。
あなたの文章で『〜してあげる』がたくさん出てきて少し気になりました。その考え方はいつかしんどくならないかな。
もちろん赤ちゃんのお世話してあげてるんだけど、してあげてるってばっかりだと、思い通りにいかない時に辛くなりそうだなって。。。偉そうだったらごめんね。+11
-8
-
4290. 匿名 2019/06/16(日) 11:45:11
ちょっと前のコメントで、「上の子はもちろん可愛いけどイライラする、0歳児は何しても可愛い!」って見て、0歳児にイライラしてる私って一体…と情けなくなった
結局うまく息抜きできてない自分が悪いのに、朝からぐずぐずする娘にイライラして、本当情けない
可愛いと思える余裕が欲しいよーーー+47
-0
-
4291. 匿名 2019/06/16(日) 11:45:52
>>4276
コニー使ってます!めっちゃいいです。ばさっとつけれてざばっと洗えて、ズボラなわたしには合ってます。子供が10kg近くなっても、1時間以内ならなんとかなりますよ。
暴れん坊の子を乗せてると両手が自由に使える感じではないです。
色によって伸び率が違うらしいので調べたほうがいいかも。わたしはチャコールグレーでかなり伸びました。+14
-0
-
4292. 匿名 2019/06/16(日) 11:49:58
赤ちゃん旦那に見ててもらって、今から映画見てくるよー!
楽しみっ!!+34
-0
-
4293. 匿名 2019/06/16(日) 11:58:17
>>4272さん本人ではないけど。
人が真剣に落ち込んだり悩んだりしているのに、的はずれなアドバイスをして、さり気なくマウンティングしてくるなんて…
私は幸せだなーと思って子育てしてるわよ!とか言われても。何の慰めにもならないのでは?+25
-10
-
4294. 匿名 2019/06/16(日) 11:58:45
旦那の一週間おきにやってくる一週間の出張に
メンタル崩壊寸前…
頼れるもんは頼ろうと実家にしばらく娘と帰省。
話し相手がいるとやっぱ違うね
昔からメンタル弱いのもあって
弱っちぃ自分に自己嫌悪!!!
もっとキラキラしたママになりてぇ〜+46
-0
-
4295. 匿名 2019/06/16(日) 12:06:28
パパが休みの日だけ夜泣きする娘...
お風呂入れるの変わって貰えるから、ゆっくりできるー!はやくねれるー!と思っても結果あんまりねられない
一日でいいから、ゆっくり寝たい...+12
-0
-
4296. 匿名 2019/06/16(日) 12:13:18
>>4293
マウンティング…?!
そんなつもりではなかったけどあの書き方だとそう感じる人もいるのか、ごめんね。
日本の育児法はスパルタすぎる、って話だったから、ゆるくやってる人もいるよって言いたかっただけ。
赤ちゃんと自分が日々生きてたら、後のことは別にいいよなって思ってるので。+35
-6
-
4297. 匿名 2019/06/16(日) 12:15:14
子供産んでからネットショッピングのありがさたが本当に身にしみる…!なかなか赤ちゃん連れで気軽に買い物行けないし、最近赤ちゃんのものはほとんどAmazonで買ってる。ありがとうAmazon。+49
-0
-
4298. 匿名 2019/06/16(日) 12:18:24
>>4297
さらにはオムツ半額キャンペーンまでやってたり、凄いですよねー
amazonのベゾスCEOには私も足を向けて寝れないです+25
-1
-
4299. 匿名 2019/06/16(日) 12:24:25
>>4247
食パンか、ベビーせんべいかバナナが多いですね…
やわらかく煮た野菜のスティックや
おやきもたまに出すけど、バタバタしてる時は
ベビーせんべいです。
鉄分強化タイプのベビーせんべいは2枚で1mg鉄分が入ってるので
ないよりはましかなと思ってあげてます。
(まだまだかじって遊ぶだけで飲み込む量は少ないけど)+7
-1
-
4300. 匿名 2019/06/16(日) 12:24:50
>>4276
生後1ヵ月位からコニーを愛用しています!うちは縦抱きでしか泣き止まない子だったので家の中で活躍しました!あと、外出時にベビーカーでぐずった時に使ってます!難点は子供がよく動くようになると不安定なので片手しか空かないことです😅+6
-0
-
4301. 匿名 2019/06/16(日) 12:28:16
>>4296
>わたしは母親って大変だけどしあわせだなーって毎日思って子育てしてますよ。
マウンティングというよりは、なんの参考にもならない唐突な自分語りって感じ。
+8
-24
-
4302. 匿名 2019/06/16(日) 12:31:00
>>4290
横だけど、違う、違うよ!
きっと上の子を育てたからこそ0歳児は何してもイライラしない余裕があるんだよ!
0歳という時間があっという間に過ぎてしまうこと、今しか見られない赤ちゃん感とか、一度体験しているからなんだよ!
そしてそれは人それぞれ!!
0歳児にだってイライラすることあるよー!
私もあまりにも寝ないでギャン泣きされたり、寝返り返り出来なくて家事の途中に何度も呼ばれたりするとイライラするよ。
大丈夫、比べなくていいんだよー!+66
-1
-
4303. 匿名 2019/06/16(日) 12:31:06
>>4262
大変ですね。板ばさみ辛いですよね。
長男くんの体調がよくなるまでは離乳食お休みしてもいいんじゃないかな?
ごはんもレトルトで大丈夫だよ!+14
-0
-
4304. 匿名 2019/06/16(日) 12:33:08
>>4272です。
荒らしちゃってごめんなさい🙏なのでこの話はここで終わりでお願いします。+39
-2
-
4305. 匿名 2019/06/16(日) 12:45:58
よかったらアンケートお願いします。
もうすぐ9ヶ月です。最近エルゴで抱っこすると、腕を出すようになりました。(私の顎やメガネを触ろうとする感じ)
高月齢になると抱っこ紐から出たがるの、よくあることでしょうか?
子どもが細身だからか?ベルトをきつくしてもするっとすり抜けて腕を出してしまいます…ウエストベルトはしてるので落っこちることはないんですが危なっかしくて😭
高月齢の皆さん、どうですか?
プラス ある
マイナス ない
+46
-2
-
4306. 匿名 2019/06/16(日) 13:02:52
はじめての寝返りとセルフねんねを同時にしてる!
さらにうんちもしてた!笑
+36
-0
-
4307. 匿名 2019/06/16(日) 13:03:10
>>4305
もっとおっきくなったら胸より上はエルゴから出た状態になりますよー。
むしろ、腕しまってる方が窮屈かも。+16
-0
-
4308. 匿名 2019/06/16(日) 13:05:36
生後6カ月の娘を旦那に預けて美容室!
哺乳瓶でミルク飲むし、旦那にも懐いてるし、多分問題ないはずなのに気になって仕方ない。笑
旦那からも連絡ないからさらにそわそわ。
連絡ないってことは大丈夫ってことですよね😂+35
-2
-
4309. 匿名 2019/06/16(日) 13:08:10
何件かコメントあるけど、私も無条件に「可愛い❤️幸せ」とか思えない。
産後ずっと体調悪くて、サポートしてくる人もいなくて精神力、体力が限界ギリギリになってる。体力はギリギリどころじゃない。
夜もまとまって8時間以上寝てくれるから、私も家事終わったらすぐ寝て6時間近く睡眠取っても全く体調よくならない。
正直、1日1日を生きるのが精一杯な状態。
長年不妊治療して、流産も経験しての赤ちゃんなのに。
サポートないっていうとファミサポとか一時保育と言われるけど、はっきり言ってファミサポは危険がかなりあるし、一時保育なんて空きないし。
毎日がいっぱいいっぱいすぎて、私どうしたらいいんだろ。+62
-3
-
4310. 匿名 2019/06/16(日) 13:09:37
オロナミンC飲んでから授乳したからか赤ちゃんまで元気ハツラツになっちゃった(TT)お願いだから寝ておくれー!+35
-0
-
4311. 匿名 2019/06/16(日) 13:10:11
>>4254
その事件聞くの辛いですよね
しかも2人目のお子さんで、市役所の職員さん…
市民をサポートする立場だったはずなのに、自分は育児の辛さを誰にも相談出来なかったのかな
してしまったことは許されることではないけれど、これから自分を責め続けて生きていくのか、上の子は大丈夫だろうかと考えてしまいます
難しいと思うけれど、本当にお母さんの心に寄り添う支援が実現出来ないものかと考えさせられます+24
-1
-
4312. 匿名 2019/06/16(日) 13:10:31
生後12日の新生児がいます。退院してから本当に昼寝しません。授乳するかギャン泣きするか、目ぱっちりでいるかのどれか。気温気にしておっぱいとミルクあげてオムツも替えてるんだけどな。何がだめなのか本当に分からなくて辛い。+48
-1
-
4313. 匿名 2019/06/16(日) 13:13:27
7ヵ月の子。
以前は寝起きは良かったのに、毎回取りつかれたかのように泣き叫んで起きます。ぐっすり寝た朝も、昼寝の後も毎回です。
こういう事ありましたか?
あった プラス
ない マイナス+32
-2
-
4314. 匿名 2019/06/16(日) 13:25:09
育児がつらいというと市の相談窓口紹介される。何度電話しても行っても「お母さん頑張ってますね」だけ。
頼れる身内いないというとファミサポ、一時保育紹介される。ファミサポは足腰悪い高齢者しかいない、一時保育はどーこも空いてない。
心療内科行くためにベビーシッター頼んだら、きちんと紙に書いて離乳食の量指示したのに、あり得ない量をあげて大量嘔吐。
本当に限界で児童相談所に保護してほしいと連絡したけど、「お母さん頑張ってますね!お家こんなキレイにして、赤ちゃんしっかり育てて大丈夫!」と帰っていったよ。
旦那は寄り添ってくれたけど、変則勤務で体力も使うから休みの日は寝てる事が多かった。
身内がいないと誰も助けてくれないんだよね。+98
-0
-
4315. 匿名 2019/06/16(日) 13:25:42
先週39度の熱でようやく落ち着いたら今朝、赤いブツブツ水疱がチラリ、、口の周りに二個赤い出来物。保育園で手足口病が流行っている。
はあ、、次は、手足口病かな。熱は、微熱だし食欲あるし明日朝イチで受診だなー。
パートだし時短だし保育料より今月マイナスだわ(笑)しょうがないけどね(;_;)+12
-0
-
4316. 匿名 2019/06/16(日) 13:27:14
7ヶ月です。
離乳食食べてくれなくて、デザートなら食べるかな?と試しにベビーダノンをあげてみたら食べる食べる…もう雛鳥みたいに自分から口を開けてスプーンを持つ私の手を押さえてまで食べる凄い食いつきっぷり。
こんなの初めて見ました。
ベビーダノン食べさせて、次の一口はパン粥…と騙し騙しやってみたら何とか食べてくれたけど、その手も長くは持たず。
やってしまったー
ベビーダノンしか食べてくれなくなっちゃった。
こんな卑怯な手を使うママでごめんね。
どうしても主食も食べて欲しかったんだよー。
離乳食の時間が憂鬱。
甘いものを食べさせるのって良くないですよね…+45
-0
-
4317. 匿名 2019/06/16(日) 13:31:56
>>4290
大丈夫、私も100%可愛いなんて思えてないよ!
もちろん可愛いけど、常に愛おしいとかない…
1人目だしもう0歳も後期だけどイライラすることもあるし自分1人だけの時間が欲しいって思うこともある。しかも結構な頻度で…笑
そういう人多いと思うけどな〜!
あんまり気にしなくていいと思います。+16
-0
-
4318. 匿名 2019/06/16(日) 14:00:21
旦那
オムツがパンパンだったら→「オムツ替えた方がいいんじゃない?」
息子がうんちしてたら→「うんちしてるよー!」
「オムツくらい替えてよ!」って私が言ったら「替え方分からない」 …は?
休日少し外出したら→「具合悪い。頭痛い。眠い。」のどれか…
結局私は平日ワンオペ、休日もずーっと子どもとべったり
床に服脱ぎ捨てたり物置いてて危ないから注意しても、その時は「ごめん」で毎日その繰り返し…。
なんかもう…はぁ。
もう何の言葉もでません
どうしたらいいか分かりません
愚痴ごめんなさい。+75
-0
-
4319. 匿名 2019/06/16(日) 14:00:43
>>4300 >>4291 さん、ありがとうございます😊やっぱりコニー良いんですね!うちも暴れるので、片手になりそう。腰や肩、腕は楽でしょうか?あとサイズはどうされましたか?旦那と共有ならワンサイズ上の方が良いのでしょうか。(甘えて沢山質問してすみません💦)+2
-0
-
4320. 匿名 2019/06/16(日) 14:03:36
お昼寝しなくてグズグズだから、添い乳しながら上の子とUNOやりつつ、もう1人の子とすごろくしてたよ。
適当すぎるでしょ(笑)+47
-1
-
4321. 匿名 2019/06/16(日) 14:05:15
吹田市ではないけど大阪市在住だから、念のため犯人捕まるまで今日は家で大人しくしておこう。
何かあってからじゃ遅いもんね。+48
-0
-
4322. 匿名 2019/06/16(日) 14:10:16
>>4262です。結局あの後12時まで2人とも寝ていました。わたしもシンクに溜まった洗い物を放置して、息子たちと一緒に横になりました。寝ている間に長男はお漏らししてしまい(普段は夜でもしないのに)、起きてからは、着替え、シーツ洗い、布団干し、長男の昼食と次男の離乳食…とやることいっぱいでしたが、午前中少し休めたおかげで、穏やかに対応できました。長男の熱が朝よりさらに上がり心配ですが、昼食は残さず食べられたので、もう少し様子を見ようと思います。今はまた2人揃って寝ています。こんなに寝るなんて、やっぱり体がつらいんだと思います。夜寝てくれるか(生活リズムが乱れないか)心配ですが、今は寝かせてあげようと思います。
コメントくださった>>4303さん、ありがとうございます。お昼は2人ともパンとバナナヨーグルトにして、簡単に済ませました。夕飯もレトルトか旦那に買ってきてもらおうと思います。
朝は弱音を吐きましたが、もう大丈夫です。母は息子たちの看病に努めます。
+27
-0
-
4323. 匿名 2019/06/16(日) 14:11:24
離乳食が全然進まなくて3週目を終えて未だにお粥も野菜も小さじ1/3も食べてない。
先週、お粥、カボチャ、人参と母乳をあげたら2時間後に大量嘔吐。
今日はお粥、人参と母乳をあげて2時間後に大量嘔吐。
今日の離乳食は、小さじ一も食べてないから吐瀉物は母乳ばっかりだったけど大量嘔吐するなんて母乳の時だけの時は一切ないから、すごく不安。
人参か米ですらアレルギーあるのかな・・・?
もし、そうだったら相当のアレルギー体質で色んな食材がダメなんじゃないかって不安がすごい。
田舎だからアレルギー科なんてないよ・・・。
口から噴水のように吐き出して苦しそうにビックリしてる子供の顔を思い出すと辛い。+40
-0
-
4324. 匿名 2019/06/16(日) 14:16:18
散歩に行きたいし、買い物にも行きたいけど、ちょっと外出がこわい大阪北部です。事件のあった市からはちょっと離れてるけど、犯人が捕まるまでは心配です。+20
-2
-
4325. 匿名 2019/06/16(日) 14:17:07
>>4319さん
>>4291です。
わたしだけかもですが、長時間抱っこしていると、肩が最初にきつくなってきます。腰や腕はそこまで負担に感じません。
サイズは旦那様と洋服のサイズが一緒なら兼用可能だと思います。
わたしは普段の洋服がSなので、XSを購入してちょうどよいですが、体格が違う人との共有は無理だろうなぁという感じです。
ちなみに最初はあまりにキツくて驚きましたが、半年以上経過した今はよく伸びて使いやすくぴったりです。
参考になれば幸いです。+11
-0
-
4326. 匿名 2019/06/16(日) 14:37:07
私はコニーぴたっとして窮屈で買ってから数回しか使ってません。
もっと使えば馴染んでくるんだろうけど、その数回ですら使い心地が悪くて…
エルサイズだけどわたしが太過ぎなんだと思います、洗濯繰り返したら伸びて良い感じになってくれるかな?
ちなみに153センチ、58キロ、子供は8キロです
( ;∀;)+13
-0
-
4327. 匿名 2019/06/16(日) 14:53:35
二歳の上の子をつれて、夫が買い物に行ってくれた
0か月の下の子もお昼寝してくれた
久しぶりにゆっくりコーヒー飲んで、プリン食べて
夫よありがとう!!+17
-2
-
4328. 匿名 2019/06/16(日) 14:56:10
髪の毛も切れず伸びっぱなしで髪の毛もパサついてるし更に抜け毛とアホ毛も凄いんだけど、ふと鏡を見たら、くたびれたムッシュかまやつがいたよ。
鏡の中の自分がムッシュかまやつだった衝撃をこのトピに書き込もうと画像検索して、スクショした画像をよく見たら私とムッシュかまやつ、なんと誕生日が同じ🎂🎉
ふふ、私は本当にムッシュかまやつなのかもしれない+90
-0
-
4329. 匿名 2019/06/16(日) 15:01:21
生後一週間の娘がいます。
わけあって里帰り出産で、夫が仕事休んで一週間きてくれていたのですが、昨日自宅に戻ってしまいました。
実家なので親がいるとはいえ、まだ働いているので日中は一人です。
初めての育児で心配や不安でいっぱいで、夫が帰ってから隠れてこっそり泣いています。
+44
-2
-
4330. 匿名 2019/06/16(日) 15:08:41
>>4326
私いつもコニー洗濯したらいつもよりキツくなってる感あります…
米とかいれてぶら下げておくとか?うーん+8
-0
-
4331. 匿名 2019/06/16(日) 15:18:16
>>4231
4224です。
ありがとうございます。ひとり時間大事ですよね。
妊娠中満喫したつもりでした。
授乳も4時間半くらいの間隔なので出来るとは思うのですが、義母がしっかりした主婦なので、母親が子供をほったらかして外へひとりで息抜きに行くなど考えられないという夫なので厳しそうです。わたしの実家も遠いので、実母に預けたりもできません。
義実家に毎週末お呼ばれです。
助かりますが気を使いますね、、
+15
-0
-
4332. 匿名 2019/06/16(日) 15:19:30
>>4328
なんか今日すごく疲れてぐったりしてたんだけどフフッて笑ったら少し楽になったありがとうww+29
-0
-
4333. 匿名 2019/06/16(日) 15:23:01
みんなすごい。きちんとしてて、真面目なんだよね。
私なんて恥ずかしくなるくらいズボラで適当。
子供が元気です笑ってくれればいいや!
て最初から思っちゃってるから家ぐじゃぐじゃだよ。+55
-2
-
4334. 匿名 2019/06/16(日) 15:24:43
>>4328 はっ。私も誕生日おなじだ、、!それに髪型、いまドラマに出てる本田翼ちゃんのマネしたつもりだったけど、かまやつに見えなくもない。。( ꒪⌓꒪)+31
-0
-
4335. 匿名 2019/06/16(日) 15:24:50
>>4312
お母さんのお腹の中が居心地良すぎてまだ外の世界が怖いのかな?寝てくれないの本当にしんどいよね···+17
-0
-
4336. 匿名 2019/06/16(日) 15:36:14
まあでも幸せだよ。こんなに思ってくれるファンがいっぱいいるんだから。
やめても大変だし、続けていくのもまた大変。
ジャニーズアイドルは旬過ぎて身の振り方考えたときにほんと悩むんだろうね。+3
-15
-
4337. 匿名 2019/06/16(日) 15:44:48
先週ずっと睡眠後退で寝不足だったから、今日はだらだらすると心に決めた✨
夕飯は昨日のカレーで離乳食はベヒーフード、子供の相手は旦那に任せて昼寝するぜ✨+17
-0
-
4338. 匿名 2019/06/16(日) 15:46:58
パプリカ聴いたり歌ったりすると必ず泣きそうになる笑。なんでだろう…メロディーが切ないのかな。歌詞がいいのか…+28
-0
-
4339. 匿名 2019/06/16(日) 15:52:16
>>4336
トピ違うよー!
ファンがいっぱい??子沢山ママなのかな…?て一瞬考えたよ笑+38
-3
-
4340. 匿名 2019/06/16(日) 15:52:30
>>3953です。
>>3959さん、>>3963さんありがとうございます!
発達が遅い…何か障害でもあるんじゃないかと思ったり、相談できる人も少なく日々いっぱいっぱいでした。
二人のコメントを見て少しホッとして涙が出ました。
焦る気持ちはあるけれど、ゆったりとした気持ちで子供の事見ていきたいと思います。
ここで相談して良かったです。
本当にありがとうございました😄
+12
-0
-
4341. 匿名 2019/06/16(日) 15:55:03
>>4338
すごい分かります!
いつも「喜びを数えたら あなたでいっぱい〜♪」のところで涙腺が…
いつもEテレでパプリカ流れるの見るけど、最近は色んなバージョンで1分くらいしかやらないからここが流れないの残念。+20
-1
-
4342. 匿名 2019/06/16(日) 15:57:45
今ズリバイしようと必死にじたばたしているんだけど、バタバタ足を打ち付けるもんだから爪が反り返ったり割れたりしてる💦
深爪すぎて爪の面積が小さくなった😥
痛くないのかなぁ😓
皆さんはどうですか?
同じ状態 +
違う -+60
-1
-
4343. 匿名 2019/06/16(日) 16:05:06
やっとお昼ご飯食べられるーーー😢💦
今日の晩は父の日だけど、手抜き💦
お刺身と、出来てる焼き鳥と、冷凍たこ焼きを揚げたこにしよう。
あれ?結構豪華かも?
旦那よ、早く帰ってきて💦+20
-1
-
4344. 匿名 2019/06/16(日) 16:05:21
3日ぶりに髪を洗った
ものすごい抜け毛だ
丸めたらハムスターぐらいの大きさはあるな+38
-0
-
4345. 匿名 2019/06/16(日) 16:08:36
今日はスタバに行くぞってワクワクして出掛けた
でも店内で息子泣いてしまった、、
ごめんよ
こんな息抜きに付き合わせてしまって
+29
-0
-
4346. 匿名 2019/06/16(日) 16:08:58
>>4328
突然のムッシュかまやつに吹いた(笑)
ありがとう!
元気でたよ!+37
-0
-
4347. 匿名 2019/06/16(日) 16:09:20
離乳食を6ヶ月になってから始めるのって遅くないですよね?+49
-2
-
4348. 匿名 2019/06/16(日) 16:11:27
>>3634
うちもコアラシート大活躍です🐨
コロコロ移動してあげると喜びます^^大きくなってもテーブルつけてお絵かきとかして欲しいなぁ!+4
-0
-
4349. 匿名 2019/06/16(日) 16:13:11
>>4347
出来れば5ヶ月に始めて6ヶ月には卵黄をスタートするのが卵アレルギーを抑える為にはいいらしいです。+19
-0
-
4350. 匿名 2019/06/16(日) 16:14:03
>>4333
うちもです!
家の中の片付けは、子どもが寝た後にしかしない。
今は、どこから見つけてきたか分からない娘の歯磨きシートが箱の中から出されて全部散らばってますが、いつものことなので気にしない!
片付けがわかる年齢になるまで、片付けはしません!笑+7
-0
-
4351. 匿名 2019/06/16(日) 16:14:45
この前3ヶ月を迎えました。
え、まだ3ヶ月なの!?
私の中では1年ぐらい育児しているぐらい長く感じます。
+54
-0
-
4352. 匿名 2019/06/16(日) 16:33:26
もうすぐ4ヶ月です。
ここ最近、毎回の授乳で片方のおっぱいを3〜5分程度しか飲みません。それ以上飲ませようとすると、仰け反って泣き始めます。
結果、頻回授乳になってます…
最初は遊び飲みだと割り切ってたのですが、
かれこれ3週間以上続いているので、さすがにストレスです。
いつかちゃんと飲んでくれるようになりますか?😭
+35
-0
-
4353. 匿名 2019/06/16(日) 16:34:01
>>3794
朝起きてとりあえずccクリーム塗って外出するときは上からbbクリーム塗ってます^^
ccクリームは下地っぽいです!どちらも日焼け止め入ってるタイプを使ってます〜+12
-0
-
4354. 匿名 2019/06/16(日) 16:41:02
もうつらいよ。+48
-0
-
4355. 匿名 2019/06/16(日) 16:42:13
>>4333
私は、きちんとしてないと逆にストレスで💦
あと、周りに流されやすくて...
前にここのトピのアンケートで、晩御飯作ってる人が多かったり、育児相談などで離乳食はなるべく手作りでと言われて、あぁ頑張らなきゃ💦ってなってます...
あなたみたいなおおらかでいる事も大切ですが、それがなかなか出来ない私みたいなのもいます💦+43
-0
-
4356. 匿名 2019/06/16(日) 16:44:14
>>4329
私も産んですぐは毎日泣いてたよ。ホルモンのせいもあるだろうけど、不安が押し寄せてくるよね。逃げられないし。
赤ちゃんを産んだだけで立派なお母さんだよ。その内落ち着くから、今は身体を休めてね。旦那さんの前でも泣いて良いと思うよ。+41
-0
-
4357. 匿名 2019/06/16(日) 16:45:30
>>4355
私も同じです。
元々神経質ですが、妊娠してからもっと神経質になりました。
きちんとしない事が凄まじいストレスになります。
私は本当に育児むいてないなと思ってます。
性格変えたい。。。+36
-0
-
4358. 匿名 2019/06/16(日) 16:46:01
>>4351
10ヶ月にもなると、1日あっという間で、もうこんなに大きくなったの!?って感じです...
離乳食始まると忙しいので、今のうちに好きな事してくださいね💦+30
-0
-
4359. 匿名 2019/06/16(日) 16:47:52
随分前のトピで6ヶ月過ぎてからの日々があっという間に過ぎていくっていうのが実感出来た。
あと2ヶ月で一歳?嘘でしょ?って感じ
出産前は1日が長かった気がする。
+52
-0
-
4360. 匿名 2019/06/16(日) 16:50:55
再来月で一歳です。
子供が新生児の頃の写真を見てたんですが
2度とこの頃の子供に会えないんだと切なくなりました。
3時間おきの授乳で、大変大変、早く大きくなってたくさん寝ておくれ。と思っていたのにね。
これからどんどんこんな事が増えるのかなー。
常に幸せ、常に可愛いと思えないけど...
でも、後悔しないようにしたい。+54
-0
-
4361. 匿名 2019/06/16(日) 17:03:40
赤ちゃんいても、常に幸せじゃない方って結構いるみたい。
そりゃそうだよね。人の命だもん。
荷が重くて当たり前。赤ちゃん・子供のいる方、幸せですか? - 変な質問ですみません... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp赤ちゃん・子供のいる方、幸せですか? 変な質問ですみません。現在5カ月の赤ちゃんがいます。長年の不妊治療の末、ようやく授かりました。妊娠中は不妊治療以上に大変でした。詳細は省きますが、病気もあったので...
+14
-4
-
4362. 匿名 2019/06/16(日) 17:04:59
本当にイライラしてしまって、私の性格が問題なのかと悲しくなる。
中々体重が増えないと「母乳はどれくらい出てるかわからないからミルク足したら?」いや…母乳外来行ったけど出方には問題無く、子供の飲む量が少なくて詰まりかけてたんだよ。
乳首が嫌なのかな?と思い搾乳して哺乳瓶であげたり、ミルクに変えたりしても変わらない。
「毎回ちょっとずつでもしっかり飲ませなきゃ!」と言っていたくせに子供が泣いて吐いたりすると、今度は「無理強いしてストレスなんじゃない?」
えぇ…全部私のせいですか。
母には沢山助けて貰って有難い。でも何かあると私に原因を結びつけてくるのやめてほしい。物凄くストレスなんだけどな。+47
-0
-
4363. 匿名 2019/06/16(日) 17:05:19
>>4357
きちんとしてるのはいい事だよ!
うちは実家がお世辞にも綺麗と言えなくて、いつも綺麗な友達のお家が子供の頃羨ましかったよ。+31
-0
-
4364. 匿名 2019/06/16(日) 17:20:06
>>4342
ウチの子も足の爪剥がれ削られ、爪切り不要!
白い所なんてないし、こんなに深爪で面積小ちゃくて大丈夫!?って思ってました
引っかかって剥がれて脇の部分だけまだかろうじて付いてる時とか痛そうで💦
その時は爪切りで切るけど根元が残ってまた引っかかりそうで…😭
週に一度くらいのペースでそんなことになってます…+18
-0
-
4365. 匿名 2019/06/16(日) 17:20:07
>>4342
うちも全く一緒です!!バンバン床に足の指ぶつけるもんだから爪がボロボロ😭本当痛くないのかなって心配になりますよね…+21
-0
-
4366. 匿名 2019/06/16(日) 17:22:43
3ヶ月の娘が下痢が1週間続いてて、しかも咳して鼻水出てる。2日に1回ウンチ出てた子が1日6回も下痢してる。赤ちゃんの下痢ってこんなに続いて大丈夫なのかな。病院の薬飲ませても変化ないし。不安すぎて眠れない…+19
-0
-
4367. 匿名 2019/06/16(日) 17:23:26
>>4330
米を入れる!🤣
その手があったか!!
洗濯は縮むんですねー、有難うございます😆+16
-1
-
4368. 匿名 2019/06/16(日) 17:33:15
姉の知り合いにバンボを頂いたのですが、使えるのは腰がすわってからだね〜と言われました!
ネットで見ると首がすわってれば大丈夫だとも書いてあり、どっちなんでしょうか??
ちなみに息子、バンボに太ももがつっかかりグッと押さないと入りません😂
首がすわってればok +
腰がすわってから −+38
-2
-
4369. 匿名 2019/06/16(日) 17:51:29
離乳食始めたばかりで昨日からにんじんをあげてるけど、全く食べないよー!
明日もあげて食べなかったら違う野菜に変えてもいいのかな?きちんと1さじ食べきってから次の野菜に進むもの?
お粥もなんとか食べてる感じだし離乳食好きじゃないのかな?
離乳食本見てもよくわからないし難しいですねー+12
-0
-
4370. 匿名 2019/06/16(日) 18:07:39
年に一回でいいから、丸一日1人になりたい...
今度一時保育利用しようかなぁ...+29
-0
-
4371. 匿名 2019/06/16(日) 18:09:56
愚痴です。
ガルガル期なのかもしれませんが。
4ヶ月の今も週1.2で実母が助けに来てくれてすごく感謝してます。
義理のお母さんも余計な口出しはせずたまに来た時にはしっかりいい距離感で抱っこも無理にせず泣いたらすぐ返してくれたりどちらともうまくいってます。
ですが実母は調子に乗りやすいといいますか
お調子者でおしゃべりなので親戚の集まりなどでみんなが顔を合わせると余計なことばかりいいます。
この子は(孫)こーだから
あーだから
ほら、抱っこ紐で寝かすと抱っこでしか寝なくなるのよ
私が抱くとすぐ寝るのよ
なんって言うか上手く言えませんが、
ちがうよ、そんなことないよ
なんでそんなこと勝手に決めつけてんの?
って言うようなことです。
今日も集まりがあったのですが頭にきて長文ライン送りつけてしまいました。
でも毎週通ってくれて本当によくしてくれる実母を産後今まで以上に好きになり感謝してたのに
こーゆー時本当にムカついて感情が収まりません。
悪気があるわけではないだろうけど、
年寄りたちはどうして産後のナイーブな問題に余計なことばかり言って怒らせてくるのでしょう
なんか疲れた
長々ごめんなさい+65
-6
-
4372. 匿名 2019/06/16(日) 18:10:14
>>4305です!アンケートありがとうございます!
おお、皆さん赤ちゃん抱っこ紐から出たがるものなんですね!なんか安心しました😭✨
>>4307さん
え!そうなんですね!知らなかったです。教えてくださってありがとうございます!+7
-0
-
4373. 匿名 2019/06/16(日) 18:14:11
義理叔母がほら抱っこ、
ほらおいで、
ほら、こっちくる?
って
ぜーんぶ子どもに話しかけてる風で私から子どもを剥がす。
渡したくないから渡さないのよ
気づいてよ
てかほら抱っこ?っておかしくない?
抱っこいいー?っていって欲しい。
人見知りでもなんでもいいから誰にも触ってほしくない+32
-5
-
4374. 匿名 2019/06/16(日) 18:14:57
生理中の育児つらい。
いつもお昼寝するのに今日に限ってノーお昼寝...
旦那は残業...
腰が割れそうで、陣痛始まりを思い出したわ...+26
-0
-
4375. 匿名 2019/06/16(日) 18:16:54
>>4306
ちゃんとうんちのオチつきでしたね(^^)
わかってるあかちゃんだ!!❤️+10
-1
-
4376. 匿名 2019/06/16(日) 18:18:13
三人目なんですが、一人目の時から胸の大きさと、母乳の出る量の差がすごい。
右の方が2、3カップ大きいんじゃない…?
そんな胸に合うブラなんてないからもっぱらカップつきキャミばかり。
搾乳しても、左は30くらいで右は100以上出る。
出が悪い方から授乳するといいって聞くから左から授乳すると、
反射で右から出てきて毎回ガーゼがびしゃびしゃになる。
今さらどうしようもないのかな…
同じようにバランスが悪くて何か良い対策知ってる方いたら教えてください!+14
-0
-
4377. 匿名 2019/06/16(日) 18:20:29
卵アレルギー始めるのびびってる人いますか?
早めに始めたほういいんだろうけど心の準備が!+54
-0
-
4378. 匿名 2019/06/16(日) 18:23:08
はーあ、いいよねー、あんたは好きな時に出かけられて、好きな時に寝られて
あんた今日家のことも子供のことも何にもしてないよねー+28
-0
-
4379. 匿名 2019/06/16(日) 18:25:06
>>4377
確かに怖いけど...すぐに病院に行ったらいい話なので...
あんまり遅いとそっちの方がアレルギーになる確率が上がるよ...
怖いけど、頑張ってくださいね!+34
-1
-
4380. 匿名 2019/06/16(日) 18:28:19
みなさん親の近くに住んでますか?
今の家が狭くて引っ越し検討中なんですが親が子供の面倒見るからと実家の近くを勧めて来ていて悩んでます。
共働きなので親が近くにいたらすごく頼りになるとは思うけど、今は元気な親も高齢なためそんなに負担をかけられないし、なんなら介護問題の方が近い将来出てきそうなこともあり。。
緑も多いし近くに住む姉家族と交流できて子にとってはいいと思うけど、夫は会社が遠くなるので嫌みたいです。
親の助けなしで共働きの育児はやっぱりきついのかな。。+13
-4
-
4381. 匿名 2019/06/16(日) 18:29:23
里帰り先の実家で赤ちゃんのお世話して、後は食べるか寝るかしかしてないのに授乳してるせいかどんどん痩せていく!妊娠前の体重まで戻ったのは嬉しいけどこのたるんだお腹はこのままなのかな…(^^;)そして妊娠線がひどい!泣
母になった証だ!+25
-2
-
4382. 匿名 2019/06/16(日) 18:31:23
アパートなんだけど、ドアをコンコン、コンコンってノックされた。
夫は仕事だけどたまたま実母が来てて、見に行ったら誰もいなかったと。
インターホンがあるのにノックなんておかしいよね…怖い(;_;)
トピズレですみません、呟くところがなかった。夜にまたノックされたら110番しちゃうかも。+67
-0
-
4383. 匿名 2019/06/16(日) 18:36:51
>>4371
うちの母かと思うくらい似てます。
この子は〇〇で、が口癖です。
悪気がないのは百も承知で、可愛がってくれるし本当に色々助かってるけどなんというか。
この子の事は私が分かってるのよという感じがたまに何とも言えない複雑な気持ちになる。
そんな事よりも感謝しなきゃいけないんですけどね。。私がピリピリしてるだけかな。+25
-0
-
4384. 匿名 2019/06/16(日) 18:40:15
旦那に授乳やお風呂の時間をきっちり決めなくてもいいんじゃないかと言われました。
子どもが夜寝る時間から逆算してお風呂や授乳時間を計算しています。まして、同居なので自由にお風呂に入れるわけではありません。
確かに私はそれ以外にも日中の授乳時間が30分でも遅くなると機嫌が悪くなる自覚はあります。性格もありますが、新生児の頃授乳してても体重が減ってしまったことが今でもトラウマになっているからだと思います。旦那には日中も泣いたら授乳したらいいのでは?と言われて頭にきています。
皆さんは授乳やお風呂の時間は決めていますか?
だいたい決めている→+
決めてない、適当だよ→-+52
-50
-
4385. 匿名 2019/06/16(日) 18:44:49
今0歳の下の子が高校生になったら、
旦那と一緒にオシャレなバーに沢山行ったり
ギャラリー巡りしたり、旅行に行きたいな。
15年後からは第2の人生だな。
+38
-0
-
4386. 匿名 2019/06/16(日) 18:48:48
>>4384
うちはお風呂好きなんで、何の理由もなくグズったらお風呂に入ってます!
授乳は三時間に一度ですが〜+18
-0
-
4387. 匿名 2019/06/16(日) 18:50:15
>>4279
私なんて今週サボりです!
実家に帰省!
子どもの離乳食はベビーフードお試しウィーク!ベビーフードと足してもおかゆ!
ベビーフードに食べたことない素材(しいたけエキスとか)入ってるからそのアレルギーチェック♪
+22
-0
-
4388. 匿名 2019/06/16(日) 18:52:05
>>4379
励ましありがとうございます!
そうですね、リスク下げたいのでびびってますが頑張ります!+14
-0
-
4389. 匿名 2019/06/16(日) 19:04:56
>>4352私と同じです。頻回授乳キツイですよね。諦めてミルクにしたらよく飲んでくれるので、混合でやってます。おっぱいの出が悪いのかもですが、楽になる方法を選びましょうよ^ ^+11
-0
-
4390. 匿名 2019/06/16(日) 19:14:40
やっと、やっと、やっと待ちに待った羽伸ばせる日が明日。予約もしてる。
でも逃走犯がまだ捕まらない。
みなさんなら出かけますか?
引きこもる選択をすると子どもを見る、になる…
事情があり明日しかありません。
どうしよう。+19
-3
-
4391. 匿名 2019/06/16(日) 19:15:21
高月齢のママさんで添い乳されてる方教えて下さい
離乳食が3回食になり授乳回数減りましたか?
夜間は何度か起きて授乳しますか?
卒乳の兆しはありますか?
3回食にしましたが変わらずオッパイ欲しがるし、添い乳じゃなきゃ寝ないし、果たして卒乳できるのか心配です…
ぜひお話聞かせて下さい!!+11
-2
-
4392. 匿名 2019/06/16(日) 19:19:28
今日は父の日だったから、メッセージカードを渡して、夕飯は旦那の好きなものを作って、ご飯を食べるときに「かんぱーい!」
って言ったら、
「別にいいよ、俺母の日何もしてないし。」
って言われた…
なんか悲しくなったわ。ただ一言「ありがとう。」って言って貰えば嬉しかったのに。
相手に期待し過ぎなのかな。+79
-0
-
4393. 匿名 2019/06/16(日) 19:22:21
風呂終わってフーっとひと息ついて
片手間にバナナ食べようと思ったら
娘がジーッと見てたから口つける前に
ちぎってあげたら食べた😂
大きいのもちゃんともぐもぐしてて
一年前の検診では1000gくらいだったのに
一緒にバナナ食べてるなんて感慨深い…+45
-0
-
4394. 匿名 2019/06/16(日) 19:23:05
>>4385
いいね!
私は何するかなぁ
旦那と一緒に評判の良いカウンター寿司に行って、お任せ頼みたいなー。
あとは夫婦して落語が好きだから落語の寄席に行きたいな。
柳家三三を見に行きたい。+13
-0
-
4395. 匿名 2019/06/16(日) 19:24:54
>>4368
むしろバンボは腰座りまでかな〜と思います!
大きくなってくるとすわったまま足で床を蹴ったりして器用に抜け出したりします。(落ちます)
ベルトが付いているなら、付けるのをオススメします。+12
-0
-
4396. 匿名 2019/06/16(日) 19:34:58
母乳で6ヶ月の赤ちゃんを育てています。4日前くらいからほんの少しの出血が続いています。これって生理?不正出血?と悩んでいます。
生理再開された方、再開の際は出血の量はどのくらいでしたか?
+ 少量の出血から
− 出産前と同じ量から+9
-10
-
4397. 匿名 2019/06/16(日) 19:36:51
下の子寝かしつけたら、今日はもう私寝て良いって!
上の子の食べこぼした服の下洗いも、洗濯機回して干すのも、シンク洗いも、上の子のエプロンのアイロンがけも、途中だったゴミ集めも全部旦那がやってくれるって。
嬉しい( ;∀;)たくさん寝れるー!+31
-1
-
4398. 匿名 2019/06/16(日) 19:43:59
>>4361
多分なんだけど、産前にどんな産後を想像してたかに拠るんじゃないかな。
私も長いこと治療してやっと授かった子だけど、元々心配性な事もあって、産前から産後のことを調べてとにかく検索しまくって、産後はめちゃくちゃハードで全然寝られない、とにかくしんどい、授乳もどうやら痛かったり思い通りにならなくて幸せなだけの時間じゃないみたいだぞ…って覚悟して準備してたから、産まれてみてお世話始まって、あぁこんなもんだよね…、慣れたら何とかなるな、眠かったり大変な事もあるけど幸せだなって思える余裕があったのかも。
産前に幸せいっぱいの産後を思い描いちゃってたら、そのギャップで、こんなはずじゃなかった…ってなっちゃうのかなって思う。+40
-2
-
4399. 匿名 2019/06/16(日) 19:44:58
>>4384です。
適当に授乳、お風呂にしているという人は授乳間隔も気にしていない、ということでしょうか?
夜寝る時間も気にせず、適当にお風呂入れるということでしょうか?
つっかかるような言い方してすみません。でも、自分でもこれからどうしていいかわからないんです。
皆さんはどのようにしているか良ければ教えて下さい。
+22
-0
-
4400. 匿名 2019/06/16(日) 19:47:16
食べてるのをにまにまして見てたのと口をもぐもぐ、よだれがあったから5ヶ月で離乳食したけど泣いてしまってやめてました。
6ヶ月になったから再チャレンジしたけどまたも大泣き。日に日に嫌がる素振りが強く食べられてません(T_T)
保育園も始まっちゃうし、湿疹が出やすいからなるべく早く卵が始められるようにしたかったけど、泣いちゃうならまだ様子見るべきですよね?
いつ始められるんだろう…。+8
-0
-
4401. 匿名 2019/06/16(日) 19:52:10
ほんと、些細な事にイライラしてしまう。
夫に対してだけ。
こどもを寝かしつけて寝室から戻ってきたら
おもちゃで散らかった中で夫がスマホゲームやってるだけでイライラ。
片付けてーって言えば済む事なのになー。
何でこんなにイライラするんやろ、、+46
-1
-
4402. 匿名 2019/06/16(日) 19:58:53
>>4401
言わなくても済むように、気を利かしてほしいよね
うちのも気が利かない+48
-0
-
4403. 匿名 2019/06/16(日) 19:59:30
旦那さー、つまんない警察24時より娘みてくれ...+38
-0
-
4404. 匿名 2019/06/16(日) 20:01:11
>>4382
怖いですね…お母様来ていてよかったですね。
鍵はしっかり閉めてお家でゆっくりしましょう!
パパ早く帰ってくるといいですね💦+26
-0
-
4405. 匿名 2019/06/16(日) 20:01:28
>>4399
生後1ヶ月ですが、寝かしつける時間、お風呂の時間は大体決めてます。
それでも赤ちゃんがお昼寝してたり授乳してたりすることがあるのできっちりこの時間!ってしてるのではなく、30分や1時間ズレることもあります。
授乳に関しては母乳なら欲しがるだけあげていいとネットや産院で言われてるので、時間を気にせず欲しがった時にあげてます。
…ダメですか?+43
-0
-
4406. 匿名 2019/06/16(日) 20:04:09
インスタで同じ月齢の赤ちゃんいる方が年子で妊娠してた!今の状況で妊娠って凄いなー。旦那さんが育児にとても協力的な家庭だから可能なんだろうな。そもそも産前から8ヶ月の今まで性生活すら考えられない。+69
-0
-
4407. 匿名 2019/06/16(日) 20:05:27
>>4399
うちは完ミなので参考になるかわかりませんが、ミルクの間隔を3時間はあけないといけないです。
今は4ヶ月ですが欲しがって泣いたらミルクあげてます。なので日によってミルクの時間は違います。3時間たたずに泣いたらあくまで粘ります。。
お風呂は旦那に入れてもらうので仕事から帰って来てからと、お風呂に入れたあとにミルクの時間が来るように調整してお風呂に入れるので、毎日時間は違います。ただ、1日のトータルの量が大体同じになるようにミルクの量はその都度調整してます。
+19
-0
-
4408. 匿名 2019/06/16(日) 20:06:20
もうすぐ7ヶ月の子なんだけど一人遊びしながら喃語での独り言が凄い!
そのわりに家族が話しかけてもなかなか私達に喃語で喋ってくれない😥
そのうちにまんまとかぱっぱとか話しかけてくれるのか不安になってきた💧
同じような月齢の子を育てている方はどうですか?
独り言の方が多い +
話しかけてくれる -
+51
-2
-
4409. 匿名 2019/06/16(日) 20:07:08
>>4401気持ち凄く分かります。我が家は離乳食終わってそのまま寝ちゃったから寝室で寝かし付け終わって戻ったらテーブルぐちゃぐちゃのまま携帯ゲームしてた。片付けてって言わないと何もしない。+23
-0
-
4410. 匿名 2019/06/16(日) 20:07:56
>>4398 すごくよく分かります。私もめちゃくちゃ幸せいっぱいの生活♪を想像してた訳じゃないけど、何にも考えてなかったから最初の2ヶ月位は壮絶だったな。
ちょっと違うけど、この前赤ちゃん本舗で出産準備品を選んでいるであろう若いご夫婦が、とっても幸せそうに「沐浴の時に赤ちゃんが遊ぶおもちゃも買おう!」ってニコニコで選んでて、幸せそうなのはとてもいい事だけど、ご夫婦が想像している産後の生活と実際の生活にかなりギャップが生まれてしまいそうと勝手に心配しちゃいました。余計なお世話だし想像でしかないんだけど。+69
-0
-
4411. 匿名 2019/06/16(日) 20:13:51
休日、夫がいると助かる。
助かるんだけど、、いつものペースが乱れて疲れる_φ(・_・
私ワガママだよな〜+57
-1
-
4412. 匿名 2019/06/16(日) 20:14:18
10ヶ月の子どもがいます。
トマトはいつから生であげていいのでしょうか?
あげて大丈夫 プラス
1歳以降 マイナス+22
-0
-
4413. 匿名 2019/06/16(日) 20:14:55
>>4384
これはあくまで私の考えなのですが、あんまり時間をきっちり決めなくても大体で良いんじゃないかなと思ってます。
大人だって朝昼晩、ご飯の時間は30分とか前後することはザラにあるし、今日はやたらお腹空くなぁーとか今日はなんとなく食欲ないなぁーっていう日があるから、赤ちゃんもそうかなぁと。
という私も今子どもが生後4ヶ月で、このように考えるようになりましたが、新生児の頃は授乳アプリの時間を何度も何度も見てピリピリしてました…。+47
-0
-
4414. 匿名 2019/06/16(日) 20:20:42
>>4399
4ヶ月です。いっばい遊べば喉乾いて飲みたくなるし、飲みたくない時はエビみたいに仰け反るし母乳なので授乳間隔は毎日違うし適当です。
お風呂も18時から19時くらいを目安にその時の機嫌と夕寝次第で適当で、それによって寝る時間も20時から22時とまちまち。離乳食始まれば決まったリズムが出来てくるかなぐらいでゆるくやっています。産まれてから0時を超えて寝たことはなく朝も起きて昼夜逆転してないからいいかなっなんて。
ちゃんとした方がいいのだろうけどアプリで授乳記録などをしていない適当な人間です(^_^;)+25
-1
-
4415. 匿名 2019/06/16(日) 20:25:53
>>4399
お風呂と寝る時間は大体決めていますが、日によって多少前後することはあります!お出かけした日とか。なるべく、同じようにと意識はしていますが
授乳は、母乳なのもあり、子どもが泣いたり、暑い日だったりしたら頻回授乳にもなります。
何時間以上開けない!をベースに、子どもの欲しがる時間にあげてます。+23
-0
-
4416. 匿名 2019/06/16(日) 20:25:54
>>4396
うちは産院で2時間あけたら、ミルクあげていいよ~!と言われてたので泣いたら2時間位であげてます。
あと、赤ちゃんも気分があるから1週間単位で体重が増えていれば大丈夫!1回、1日単位でお母さんは狼狽えないで!とも言われました。
3人目育児中ですが、本当に気分屋で飲んだり飲まなかったりするのでこの言葉には救われています!+22
-0
-
4417. 匿名 2019/06/16(日) 20:27:07
>>4399
娘はもうすぐ8ヶ月ですが
朝の離乳食は10時まであげれたらいいな〜
授乳は4、5時間あいたらあげよ〜
でも飲みたいなら飲みな〜
夕方の離乳食は17時くらいかな〜
お風呂は19時前には入れよ〜
など大体は決めて動いてますが適当ですね
娘のその日その日の調子や機嫌や眠いタイミングで
時間は狂いますしそこまで気にしてはないです🤔
きっちり決めてしまうと
自分の余裕がなくなってしまうので…+40
-2
-
4418. 匿名 2019/06/16(日) 20:29:04
>>4403
私警察24時大好き!
寝てくれたからみる!教えてくれてありがとう❤️+26
-1
-
4419. 匿名 2019/06/16(日) 20:32:40
>>4387
一緒ですね〜
どこの親もそんなもんってことは
悪気なくみんな言ってしまうんでしょうね。
スルーできる時とできない時があって
私の場合2人の時はスルーできるんですが他人に言ってると勝手なこというな!ってイラついてしまいます。
もっと余裕出来た時に謝ることにします!笑+10
-0
-
4420. 匿名 2019/06/16(日) 20:33:52
>>4286
ありがとうございます(T_T)
共感してもらえるだけで救われます(T_T)
お宮参りはもうすませていて、当日は記念写真を撮るだけなんです。遠路はるばるやって来て、写真を撮っただけで帰るのも…ということで、そういう話になったらしいです。
発想はわからなくもないけど、息子と私のことはまったく考えてなくて、怒りというより呆れました…。+18
-1
-
4421. 匿名 2019/06/16(日) 20:36:13
>>4405さん
返信ありがとうございます。30分や1時間ずれることもあるんですね。わたしも早くなる分には何も思わないのですがやっぱり30分でも遅くなると不安&イライラしてしまいます。でも、ずれることもある、と聞いて少し安心しました。ありがとうございます。
あと、新生児は母乳は欲しいときに欲しがるだけあげていいと思います。混乱させてしまってすみません。
+14
-0
-
4422. 匿名 2019/06/16(日) 20:36:49
モグモグ期後半ですが、もう毎日毎回混ぜご飯、混ぜうどん、混ぜパンがゆ、みたいな感じです。炭水化物+野菜+タンパク質 でそれぞれの量は守りつつ具材にバリエーションはつけてますが、基本毎回お茶碗1つに全部混ぜてあるだけ。とにかく集中力が無くて、食に興味がないし、そんな中で手っ取り早く栄誉は摂るようにした結果こうなってます。主菜、副菜、デザート、みたいに作ってもどれにも興味も反応も示しませんし、分けてあるとあげるのも時間がかかって飽きて食べなくなっちゃう。 このまま混ぜご飯スタイルで続けていいのかな…。+27
-0
-
4423. 匿名 2019/06/16(日) 20:38:34
>>4384
生後3か月半ですがだんだん子供のリズムがわかってきたのでそれに合わせて規則的に過ごそうとしてます。私はむしろ毎日違う時間に出勤したり毎日違う道を通るようなタイプだったんですが、子供には一定の生活リズムを身に付けさせたほうが自分も子供も楽だと聞いたので。
魔法の時間割とか安眠ガイドとかの本を参考に、6時頃に起きて、起きる→遊ぶ→授乳→遊ぶ→寝る、の3時間サイクルを大体4回繰り返して、18時頃にお風呂に入って、お風呂上がりに授乳して、19時頃に寝る、というのを自然に毎日続けてます。眠くなる時間とか予測しやすいので私には合っているようです。+15
-0
-
4424. 匿名 2019/06/16(日) 20:45:13
>>4407さん
返信ありがとうございます。お風呂後にミルクをあげられるように調整しているんですね。私もそうですが、同居もありなかなか自由に入れないのでそこも考慮しつつ、授乳時間を考えています。
1日のトータル量で見ているんですね、参考になります。ありがとうございます。
+6
-1
-
4425. 匿名 2019/06/16(日) 20:50:06
>>4413さん返信ありがとうございます。
私も今4ヶ月ですが、やはりまだ時間にピリピリしてしまいます。授乳時間に合わせて用事を済ませようとか考えるのもあります。ですが、他の人がコメントしてるように30分から1時間ずれるのもありなんですね。
赤ちゃんもお腹すいた、まだすいてないよとかあるんですね。のみっぷりにも差があることを知りました。
ありがとうございました。
+11
-0
-
4426. 匿名 2019/06/16(日) 20:51:48
>>4254
本当にそうですよね。
お母さんは、みんなギリギリのところで何とかやってる。
1人目の時は里帰りだったけど、自分の体調も悪い中で、母乳がなかなか出ない飲めない、体重増えないで、どうしたらいいかわからなかった。旦那が何を言っても実母が何を言っても聞き入れられなかった。
旦那は休みでも、買い物に出たら半日帰らないとか、夜にフットサル行くとか。母の悪気ない『泣いてるねーお乳足りなかったねー』とか、父の『こんなに泣いたら頭がおかしくなっちゃうんじゃない』とかいちいち周りの言葉に傷ついてた。
周りに人が居たとしても、孤独だった。色々な意味で。私が一番に赤ちゃんと向き合って、守らないとと思ってた。孤独を拗らせてた。
子育ては可愛さももちろんあって、普段は自分の子供を殺めるなんてあり得ないと思ってるけど。実際には産後鬱だって背中合わせだったと思う。
そういうギリギリの気持ちを理解したり、寄り添ったりする場面や支援ってどうしたら増やせるのかな。
今2人目の育休中。まずは保育士の資格を取ることにチャレンジしようと思ってます。
ママサロンを個人的に 開くとか、市の委託で母親の支援ができる仕事に就けたらいいなあと思ってます。
実際にこんな仕事してるよ。という方いらっしゃいますか?またこんな集まり、支援があったらいいのにと考えたりする事ってありますか?
この0歳トピも、貴重な集いの場だと思います。+29
-2
-
4427. 匿名 2019/06/16(日) 20:52:48
よろしければ教えてください!
現在育休中(いずれ復帰する) +
今は仕事に就いていない(専業) -+104
-83
-
4428. 匿名 2019/06/16(日) 20:54:42
3ヶ月の娘を育てていますが、ここ一週間、ギャン泣きがすごいです。
怒りながら泣いてる感じで、火がついたらミルクかお風呂かしないと収まりません。
癇癪持ちなのか?何か異常なのか?と、とても心配です。
でも、他の赤ちゃんを知らないので、そもそも、このギャン泣きが普通レベルなのか異常なのかが分からないです。
もしかしたら、これが普通なのか?
この泣き方はヤバイ、とか、何か参考にできるものってないんでしょうか?+23
-0
-
4429. 匿名 2019/06/16(日) 20:55:45
>>4427です。
今仕事に就いていなくていずれは働きに出るつもりのかた、正社員orパートどちらで探す予定ですか?
正社員 +
パート -+9
-48
-
4430. 匿名 2019/06/16(日) 20:55:48
>>4414さん
私は夜はちゃんと寝てほしいという思いから何時くらいから眠くなるから何時に授乳だな、お風呂だな、とか考えてるんですがそれがいけないんでしょうか。
授乳時に仰け反るようになることはありますが、直母を嫌いにならないように、無理にはしていませんでしたが、飲みたくないときもあるんですね。
私は子どもをみているようで見ていなかったんだとわかりました。
+11
-0
-
4431. 匿名 2019/06/16(日) 20:58:59
>>4415さん
何時間以上空けない、この言葉良いですね。
私も3時間30分で飲みたそうになければ4時間あけけてますが最高で何時間まで、と思うようにすると気持ちが楽になりますね。これから参考にしていきます。
ありがとうございます。
+17
-0
-
4432. 匿名 2019/06/16(日) 21:15:24
>>4422
カミカミ期に入りましたが、いまだに混ぜご飯です。
何品も用意しても子どもの集中力持たないですよね。つかみ食べもまだ練習中で、栄養とるというよりただ遊んでる感じ…。+9
-0
-
4433. 匿名 2019/06/16(日) 21:17:51
両耳中耳炎になってしまった。鼻水すごい出てたのになかなか病院行く時間作れなくて放置しちゃったからだなぁ、きっと。すまん、娘よ…。早く良くなりますように。+15
-0
-
4434. 匿名 2019/06/16(日) 21:18:35
夫よ…たしかに「泣いてるからあやして」とは言ったけど、うんちしたらオムツを替えてくれー。
気づいてるのにオムツを替えないとか、意味がわからない。
言ったら渋々替えてくれたけど、子供に向って「俺がいるときにうんちすんなよ」って。
絶句してたら、不機嫌になってふて寝するし。
いーよなー!好きな時に寝れる人は。+90
-2
-
4435. 匿名 2019/06/16(日) 21:22:55
9ヶ月以上の高月齢の赤ちゃんのお母さんにアンケートお願いしたいです。
寝かしつけはどうやってますか?
うちはいまだに抱っこユラユラか授乳で寝落ちパターンです。前は夜なら添い寝で寝てくれる時もたまにあったんですが、ハイハイするようになってからすぐにどこかへ行ってしまって添い寝では寝かしつけになりません。。
そろそろ添い寝で寝れるようになってほしいんですが無理そうで悩んでます😢
寝かしつけ方法
プラス 抱っこor授乳(添い乳)
マイナス 添い寝トントンorセルフねんね
お願いします!
+26
-21
-
4436. 匿名 2019/06/16(日) 21:27:24
生後1か月完ミで3時間空かずに2時間で泣いてしまった場合、
2時間でミルク飲ませちゃう→プラス
1か月から飲めるベビー麦茶or白湯を飲ませて2時間半くらいまで粘る→マイナス+52
-2
-
4437. 匿名 2019/06/16(日) 21:28:52
6ヶ月になる子供。
ずうっと寝るのが上手に出来ない。
もうすぐ寝かしつけ2時間に突入する。
寝てくれてベビーベッドに置いて30分しないうちに、金切り声をあげて大泣きする。
最近、金切り声をあげるようになってきてその声が甲高くて聞いてると脳みそにキンキンときてツライ。+30
-0
-
4438. 匿名 2019/06/16(日) 21:28:54
今日ガチャガチャコーナーで見付けた、ガラピコぷ~のラトル。
可愛いし、しっかりした作りで、めっちゃ遊んでくれた❣️
ちなみに9ヶ月です。
鈴の音が派手(ちょっとうるさい)かな。
うちはジャラジャラ鳴るのが楽しいみたいだから、ちょうど良かった。
これで300円は良いと思う。
無くしても惜しくない値段だし。
対象年齢3才が気になるけど🤔💧笑+28
-0
-
4439. 匿名 2019/06/16(日) 21:35:22
>>4326 >>4325
返信遅くなってごめんなさい。コメントありがとうございます!旦那とは体格が全く違うので併用不可で考えておきます!使って赤ちゃんが大きくなるほど伸びていくようですね。2ヶ月半からのスタートでピッタリサイズで大丈夫か不安ですが、皆さんの意見参考にしてコニー購入しました(^^)ありがとうございました😊+7
-0
-
4440. 匿名 2019/06/16(日) 21:40:25
4ヶ月で麦茶って早いですかね?+0
-5
-
4441. 匿名 2019/06/16(日) 21:43:13
息子が今四ヶ月目です。
産まれてからいままでガルガルしてて近隣の義母に息子を頻回には見せていなくて義母が家に来た時も泣くとうんち?ミルク?とうるさくて、すぐ抱っこしたがるから余計ガルガルしていました。
が、午前中のすごい泣きと雨がひどくて外出できないのと家事ができないのとで、散らかった部屋でイライラが爆発し、家の中を片付けたい!と義母にヘルプしました。
来てくれて、徹底的に息子の相手をしてくれていました。
孫がかわいいという気持ちが伝わって、息子も安心して遊び、泣き、昼寝とペースよく、私も片付け、掃除できて心身すっきり!でした。
一日中息子見ていてくれて本当に助かりました!
また来てくれますか?と聞いていつでもいいよ、と言ってくれたのでこれから頼ろうと思います。+69
-0
-
4442. 匿名 2019/06/16(日) 21:43:48
>>4424
同居だとお風呂の時間も自分の入りたい時間に自由に入れなさそうなのがネックですね。。。きっとそれもあってピリピリしてしまうんですよね。(TT)
子供が小さい間だけでも、大人たちは子供のあとにお風呂にしてくれると助かりますよね、、ただでさて子育てで大変なのに、同居でそちら側にも気を配りつつ生活しているなんて本当にすごいです。。いつもお疲れ様です>.<+22
-0
-
4443. 匿名 2019/06/16(日) 21:44:29
グズグズで昼寝しなくてイライラしてたけど、寝入りそうになってヨッシャー!と思ったらエアコンが「今日の電気代が昨日の電気代を超えました」と喋ったことでギャン泣き覚醒
エアコン相手にブチ切れそうになったw
グズグズってほんと精神削られる。+75
-0
-
4444. 匿名 2019/06/16(日) 21:48:02
>>4428
発熱、嘔吐、傷、ヘルニア、湿疹、とかなければメンタルリープ?かな、発達しようとしている?!+5
-0
-
4445. 匿名 2019/06/16(日) 21:48:08
>>4399
寝る時間は20時に固定してます。
授乳は3時間ごとを目安にしてましたが、離乳食が始まってから授乳回数が減って3回食の今は水分補給兼おやつて感じで1日3回程度になりました。
離乳食が始まる前は機嫌悪くなってきたら最後の授乳から2時間半以上経ってたら授乳、経ってなければ他の原因を探るって感じでした。
お風呂は今は夜ご飯が17時なので18時にいれてますが、もともとは17時~18時にいれてました。
月齢を追っていくごとに赤ちゃんの1日の流れは変わっていくので、始まりと終わりだけは固定にしてもその間の過ごし方は幅を持たせてスケジューリングしてもいいんじゃないかな?と思います。+18
-0
-
4446. 匿名 2019/06/16(日) 21:48:45
全然寝なくてゴロゴロ遊んでたから諦めて
遊んでるの見つつ
自分の枕カバーぐでたまに替えたら
めっちゃ食いついてきて喜び…
ぐでたまにぴったんこしてスヤスヤ1人で寝た!
ぐでたまありがとう!!!!
30歳でぐでたまの枕カバー使ってごめん!!!+30
-1
-
4447. 匿名 2019/06/16(日) 21:49:57
>>4422
うちもですよ!とにかく全部混ぜてる!もう素材の味とか言ってられないです、食べなくなる前に、集中力切れる前に、一口でも食べさせたい…そんな思いで混ぜ混ぜしてます。胃に入ってしまえば一緒だー!と自分で言い聞かせてます…+30
-0
-
4448. 匿名 2019/06/16(日) 21:50:01
3人目が4ヶ月半になりました。身長、体重共に標準で、オムツがもうそろそろMサイズかなと。
ところで皆さんは、オムツってウエストの数字何番まで使ってからサイズアップしますか??
私、1人目の時からテープが1番の真ん中くらいでサイズアップしてて、というのもお尻をちゃんと覆ってるかとか太もものきつさとか見て判断しているんだけど、2番とか3番まで使ったことないんですよね。どんなメーカーのオムツでも。うちの子達のウエストや太ももが太いから?3番目まで使う人はいるんだろうか??ちょっと気になるのでアンケートお願いします!
1番まででサイズアップ→プラス
2番か3番でサイズアップ→マイナス+49
-1
-
4449. 匿名 2019/06/16(日) 21:52:01
マグマグのようなものって使わせたほうがいいのかな・・・?
4ヶ月~って書いてあるけど、これにミルク入れればいいのかな?
それとも麦茶をそろそろ飲ませ始めるということ?
くわえるところは哺乳瓶のような形みたいなんですが・・・
+6
-1
-
4450. 匿名 2019/06/16(日) 21:56:16
いてもいなくてもイラつく…
末期か?!+7
-0
-
4451. 匿名 2019/06/16(日) 21:59:31
スパウトが全然ダメで、リッチェルの初めてストロー買ってみました。
明日のご飯で麦茶入れて使ってみよー(^^)
気に入りますように~!!+16
-1
-
4452. 匿名 2019/06/16(日) 22:02:33
>>4438
えー!!いいなぁ!欲しい!!
今度イオンとか行ったら探してみますε≡ヽ( ゚ 3゚)ノ+15
-0
-
4453. 匿名 2019/06/16(日) 22:03:09
眠そうな赤ちゃんの寝かしつけ夫にお願いしてご飯準備、洗濯しようと思いきや夫、抱っこ紐装着してスマホ見ながらただ立つのみ、10分くらいして、ああ、重い、座ろー、と椅子に座りスマホ見てる。
それじゃ寝ないよ、と伝えるとまた、やる気無さそうに立ち上がり、スマホ見ながらさらに10分経過、ギャン泣きしている中下ろしてて、下ろすと寝るかな?とヘラヘラしている。
昨日泣いて寝付けない時の抱っこ紐で寝かしつけるの見せたばかりなんだけど、どうしたの?と夫に聞いたら「やー、抱っこ紐で抱っこしただけで寝るんじゃないのー?」と。
昨日見せたのがとっても簡単に見えたそうな。
ずっと簡単に育児していると思われてたのかな、だからこんな呑気なんだ??とムカムカしました。
寝かしつけの本気度足りない、と指導しましたが、あんまり話聞いてないかんじでした( ̄^ ̄)+67
-1
-
4454. 匿名 2019/06/16(日) 22:05:10
>>4435
10ヵ月の女の子です。
基本添い寝ですが、抱っこで寝かしつけることもあります。
抱っこのときは、壁にもたれながら体育座りしてぎゅーっとしながら肩をトントンしてます。
うちの子は添い寝でも抱っこでも上半身を密着させるとすんなり寝てくれることが多いです。
低月齢の頃からラッコ抱きで寝るのが好きな子でした。+26
-0
-
4455. 匿名 2019/06/16(日) 22:05:13
>>4416
返信ありがとうございます。
1回、1日量で結構気持ちに浮き沈みがありましたね。やっぱり心配で。1週間単位で見ていくのは頭では分かってるんですが…。他の人もいってますが、飲みムラってやっぱりありますよね。
ちょっと頭冷やします。+20
-0
-
4456. 匿名 2019/06/16(日) 22:05:57
>>4449
4ヶ月から対象だけど、無理して使い始める必要はないと思いますよ~
大体みんな離乳食開始ごろに麦茶などを飲ませ始めるんじゃないかな
うちは離乳食始めた頃からテテオのマグベビーで麦茶や白湯飲ませてましたが、スパウトにステップアップしたら苦手そうだったので、リッチェルのいきなりストローマグに替えました
テテオはセットのをいただいたものでストローマグだけは外出用に今でも活躍してますが、自分で買うなら最初からリッチェルだけで良かったなと思ってます+17
-0
-
4457. 匿名 2019/06/16(日) 22:08:20
産後自分の顔を見る事が少なくなって2ヶ月半1度も化粧してない
今日なんとなくちゃんと顔を見てみたらブス過ぎてビックリした
これ本当に自分の顔!?って感じで(笑)
老けたしなんか怖いしヤバいわ+74
-0
-
4458. 匿名 2019/06/16(日) 22:11:33
今日私と娘で電車で出かけて帰ってきた時に駅でエレベーターに乗りました。
私たちの後からベビーカー2台入ってきたんだけど、そのベビーカー2台とも押してるのパパだった😳
パパと子供だけでおでかけだったのか、ママは先に上に行ったのかはわからないけど、我が家では想像もできない光景でパパとお出かけいいなー!素敵!って気持ちと同時にうちは一度もそんなことしたことないなって少し悲しい気持ちに…
うちはそんなの夢の話だよぉ😭+32
-0
-
4459. 匿名 2019/06/16(日) 22:11:56
>>4417
私もそんな感じでおもってはいるのですが、実際にはこの時間だからこれをする!時間厳守みたいなのはありました。
旦那がルーズなので、例えば4時間授乳時間が空いて、泣いててお腹空いてるようだからあげようとしても今お昼だからお昼ご飯食べたら?お風呂先に入ってきたら?と言ってきます。息子を泣かせたまま掘っておけということか?と内心イラッときます。
そんなだから時間を決めてこれをする!としたいのです。もうどうしたらいいか分かりません。+20
-1
-
4460. 匿名 2019/06/16(日) 22:14:33
>>4458
うちもですが、一緒に出掛けて母だけ先に行ってるパターン多いと思います!
エレベーターて乗れる人数限られてますし、小さいお子さんを連れたベビーカーのママとかもいるので、ダイエットも兼ねて必ず階段使ってます!+17
-0
-
4461. 匿名 2019/06/16(日) 22:15:55
旦那むかつくよー。
朝まで好きにゲームしてたくせに、起きてきたら、眠い眠いって子供1人遊びさせて自分はウトウト。
ほんといなくていいからー。
はームカつく。+42
-0
-
4462. 匿名 2019/06/16(日) 22:19:15
>>4399
>>4384
気持ちわかりますー!
完ミなので、また違うと思いますが、
なるべく、時間を平均的に開けてミルク飲ませたい
です。
お風呂の時間から逆算して、ミルク飲ませてます。
赤ちゃんがミルクでそんな泣かないし、
一度寝たら、ずっと寝てる子なので。
でも母乳ならそこまで時間を守らなくてもいいのかなと思います。+14
-1
-
4463. 匿名 2019/06/16(日) 22:20:18
知り合いから出産のお祝い渡したいから何か欲しい物あるか聞かれたんだけど特別浮かばなかったし正直内祝い面倒だから気を遣わなくて良いですよってやんわり断った
その2ヶ月後・・・お祝いが届いたんだけどキャラクターのタオル1枚のみ( °_° )
調べたら700円だったから内祝い無しで良いよね・・・+102
-0
-
4464. 匿名 2019/06/16(日) 22:22:29
横ですが、すごく真面目な方なんだろうなぁとやり取りを拝見してて感じました。
皆さんの仰ってるとおり、あんまり時間に縛られるないほうがいいと思うのですが、あなたは却ってそれがまたストレスになるみたいなので、とりあえず今まで通りのやり方(ご自分が納得できる形)でいいんじゃないですか?
ただ、皆さんが言ってる赤ちゃんも人間だから時間がずれるのはしょうがないし当たり前って話と、旦那さんが言う先にご飯食べたらとかって大人の都合の話は別の問題で、そこを混同してるから腑に落ちないんじゃないかな、と勝手ながら思いました。+44
-0
-
4465. 匿名 2019/06/16(日) 22:22:53
皆さん子どもに麦茶とかのお茶以外の飲料はあげてますか?子どもは10ヶ月、いつも食事のときや水分補給は朝から晩まで同じ麦茶なので、お水とか薄めたジュースとかあげようかと思いまして…。
お水あげてる方は大人と一緒のミネラルウォーターですか?+1
-10
-
4466. 匿名 2019/06/16(日) 22:23:34
>>4464ですが>>4459さん宛です
すみません+6
-0
-
4467. 匿名 2019/06/16(日) 22:30:35
>>4457
わかる…!分かりすぎる!!!
息子の白くてツヤツヤな肌を毎日近くで見ることに慣れすぎて、鏡で自分の肌みて汚な!って軽く絶望する(ノД`)+37
-0
-
4468. 匿名 2019/06/16(日) 22:33:13
夜の離乳食にさつまいもあげたら寝ながらおなら連発してる笑+41
-0
-
4469. 匿名 2019/06/16(日) 22:33:38
半年間、授乳姿勢が悪かったり、抱っこや腰を屈める動作が多くて、腰痛が酷いです。
背骨のすぐ横の筋?を痛めてるようで、ボールで寝転びながら自重でマッサージしていたんですが、
足まで電気が走るような、神経を触っているような感覚で、普通の筋肉のコリとは違います。
屈む時に痛くて息を止めてしまうほど。
これ何なんだろ(;_;)
こんなに痛いと整骨院より、病院ですかね…?
育児と離れた相談ですみません…!+20
-0
-
4470. 匿名 2019/06/16(日) 22:44:12
>>4364さん、>>4365さん
>>4342です。
コメントありがとうございました😄
毎日毎日大丈夫なの!?赤くなってるけど痛くないの!?爪無くなるー!って心配してましたが、皆同じ感じなんですね(笑)
本人は平気そうな顔してるので良い意味でほっときます😄
+7
-0
-
4471. 匿名 2019/06/16(日) 22:44:58
>>4456
詳しくありがとうございます!
とても参考になりましたm(__)m
麦茶などはもう少し先にしてみます。
スパウト嫌がる子もいるんですね。
リッチェル検索してみます!+12
-0
-
4472. 匿名 2019/06/16(日) 22:45:21
親バカエピソードのトピ、いやされる。
お喋りするようになったら、どんな話聞かせてくれるのか楽しみ!+27
-1
-
4473. 匿名 2019/06/16(日) 22:47:15
8ヶ月の息子が寝ながら私の布団までコロコロコロコロ
隣の布団にいたのに今私の足元です
こんなに動いても起きないなら、そろそろ夜通し寝てくれてもいいんじゃない?😂+24
-1
-
4474. 匿名 2019/06/16(日) 22:50:22
子育て大変だし泣き止まないと逃げ出したくなる事あるけど夜泣き対応旦那に代わってもらいたいと思わないし旦那とか実家に子供預けて出掛けたいとも思わない
周りが信じられなくて自分が面倒みたいしずっと一緒にいたい
変わってるのかな+69
-1
-
4475. 匿名 2019/06/16(日) 22:54:57
眠たい時の泣き声はなんとなく分かるけどオムツとかお腹空いたとか暑い寒いは全く分からん+44
-0
-
4476. 匿名 2019/06/16(日) 22:55:05
夜、泣いたらおっぱい貰えると思ってる
いや…結局泣いたらあげちゃうんだけどさ…はぁ。。
いつから夜間断乳しよう…(T_T)+13
-0
-
4477. 匿名 2019/06/16(日) 22:55:13
今日は家で焼肉食べたよ〜
子供はおかあさんといっしょを観てもらってゆっくりノンアルとお肉、白米とたらふく食べました🥰
もう野菜はあえて食べませんでした 笑
+42
-0
-
4478. 匿名 2019/06/16(日) 23:02:12
里帰りさせてもらってる身だから言わないけど皆生活音うるさい( ;∀;)
せっかく寝かしつけしたのにうるさくされるとストレス溜まる+67
-0
-
4479. 匿名 2019/06/16(日) 23:03:42
私がご飯食べようとすると何で起きるの?😂+32
-1
-
4480. 匿名 2019/06/16(日) 23:07:46
寝ながらオナラ何発もかましてるけど苦しいのかな?+12
-0
-
4481. 匿名 2019/06/16(日) 23:12:57
今手元にある離乳食の本見てたらBFを使った献立が載ってたことに今気づいた(T_T)!もっと早く気付けばよかった…明日からフル活用します笑+22
-0
-
4482. 匿名 2019/06/16(日) 23:13:04
まだ寝てくれない、、つらい。
こんなに夜遅くなるんだったらあした朝7時半くらいまでぶっ通しで寝てほしいなー😭+14
-0
-
4483. 匿名 2019/06/16(日) 23:16:39
寝かしつけ完了〜
あ〜疲れた
また朝が来るの少し憂鬱+24
-0
-
4484. 匿名 2019/06/16(日) 23:18:46
生理が遅れてる。
妊娠は絶対ないんだけど妊娠したら…なんて想像してしまう。
+3
-12
-
4485. 匿名 2019/06/16(日) 23:25:09
よく笑うけどベビーカーに乗ってる時と湯船に浸かってる時はいつも真顔😂
いつか笑ってくれるかなー+30
-0
-
4486. 匿名 2019/06/16(日) 23:26:42
>>4352
おお…ひと月前の私のようです!
同じく3ヶ月過ぎから片乳ちょこちょこ飲みで心配していました。
遊び飲みと寝落ちとで中々両方飲まず…
でも、4ヶ月半ばからまた両方飲むようになりましたよ!
5ヶ月の今は、時々遊び飲みしたり、賑やかな場所だと気が散って片乳で終わることもありますが、大体は以前のように両方ともちゃんと飲んでくれます。
疲れると思いますが、もう少し耐えてみて下さい(´・ω・`)💦+13
-0
-
4487. 匿名 2019/06/16(日) 23:30:02
いつもよりも早い時間に寝てしまって、起きる気配なしです、、、
お風呂がまだなのですが、明日の朝起きてからでもいいかな(;_;)
きっと起きても夜中の3時とかなので、、、
こんなときってどうしますか?
起こさずにそのまま寝かせるよ
(お風呂は見送って次の日) → +
起こしてお風呂入れるよ → -+64
-1
-
4488. 匿名 2019/06/16(日) 23:30:13
旦那が寝かしつけ中に盛大に吐いた。
子ども本人は熱もないしケロッとしてニコニコしてるんだけど昼間もたくさん吐いたんだよね。
こんなの初めてだから、かまやつ心配。+64
-1
-
4489. 匿名 2019/06/16(日) 23:32:35
>>4488さん
かまやつに吹いた!先程のかまやつさん?
まだ寝ないうちの子に不思議そうに見上げられました(笑)+47
-2
-
4490. 匿名 2019/06/16(日) 23:33:29
お手伝いしたらつかまり立ちできるようになった!
短い足で一生懸命支えてるのかわいい!
たっちできたね~て話しかけると得意げに笑うのかわいい!
味をしめたのかソファに手をかけながらこっちを見て「ちょっと手伝って?」て顔するのかわいい!
ますます目が離せなくなるけど成長が嬉しいよ~
おすわりのときみたいに気付いたらお手伝いなしで一人でつかまり立ちしたりつたい歩きしてるんだろうなあ+34
-1
-
4491. 匿名 2019/06/16(日) 23:34:52
>>4488
4489だけど、ふいて大事な吐いたことへの心配のコメントも描き忘れたよ…
吐いてスッキリした様子ならよかったですが、昼間も吐いたとなると確かに心配になりますよね。朝までなんともないといいですね。と、ありきたりですいません。+24
-0
-
4492. 匿名 2019/06/16(日) 23:49:45
2ヶ月半の娘が初めて声を出して笑った!!
かわいすぎて夫と2人で悶絶。
ただ普通に会話してただけだから何がうけたのか不明。その後どれだけあやしても声を出して笑ってはくれない🙄+46
-2
-
4493. 匿名 2019/06/16(日) 23:50:55
>>4435
10ヶ月です。
8ヶ月でハイハイをマスターしてから、遊びまわるようになりました(´;ω;`)
最初は何度も連れ戻したりしてましたが、いたちごっこなので、寝室の環境を見直して、安全面を完璧にして、ハイハイしまくってもいいようにしました。
私はとにかく、布団で寝たふりとか寝たまま見守る。
娘は連れ戻すと、遊んでもらえると勘違いするようなので。
あと、どうしても急いで寝てほしいときはお腹の上でラッコ抱きで寝かしてました。
それを繰り返すうちに、今も寝室に行くとハイハイやつかまり立ちで遊ぶけど、眠くなると勝手に私の横に来て頭スリスリして寝るようになりました!
夜は真っ暗にしてとにかく寝たふりというより死んだふりというくらい、私は動きません!笑
そうすると、子どもも『遊んでくれないし寝るか〜』という感じで寝に来ます笑+33
-1
-
4494. 匿名 2019/06/16(日) 23:57:31
また明日から仕事だー!
1人で6人の子ども相手にご飯あげるのめっちゃ大変なんだよなあ。。
家では1対1だから、ゆっくりやれるし、娘が食べたくない!ってなったら、切り上げられるけど、仕事はそうはいかない。
ある程度の量は食べさせないといけない。
正直、食事指導苦手です。。+37
-6
-
4495. 匿名 2019/06/16(日) 23:57:46
>>4465
ジュースはわざわざ焦ってあげず、控えた方が良いかと…
やはり甘い物を好むので、あげるとジュースを好むようになる&虫歯の原因になるそうなので基本は白湯かお茶系にして下さいと検診のときに指導を受けました。
発熱や脱水が心配な時の赤ちゃん用経口補水液液も最低限にするようにと。
気になるようなら麦茶、ほうじ茶、ルイボスティーと、お茶系でバリエーションを増やしてみるのはどうでしょうか?
+24
-0
-
4496. 匿名 2019/06/17(月) 01:23:40
夫への愚痴です。
つかみ食べを始めて早2週間。
おやきやパン、圧力鍋鍋で柔らかく蒸した野菜スティックなど手を汚しにくい物のみをつかませたり、床にはレジャーシートもを敷いて対策をしている。
食べこぼしたり遊んで食事時間は増え、食事に対する私のストレスは増えたけれど、つかみ食べることが嬉しそうだし着実に上手になった娘を見ることが幸せに感じる。
ただ夫の横やりが邪魔。
「そんなの喉に詰まらせちゃう」
「そんな原始的なことが必要?」
「ストレスに感じるならやめればいい」
赤ちゃんのお世話について何も知らない癖に。
私が疲れているのは家事育児じゃなくてあんたのその態度なんだよ!+56
-0
-
4497. 匿名 2019/06/17(月) 02:21:59
今日で産まれて3週間の娘
2人目です。
長いこと授乳しても寝ないし
抱っこしてゆらゆらしても嫌がる
旦那が起きてくれて
立ってゆらゆらしてくれてる
少し休もうと思う+21
-0
-
4498. 匿名 2019/06/17(月) 02:47:31
>>4496
うざーい!(言葉悪くてすみません)
栄養士さんも手掴み食べ推奨してますよね?
手と口の協調運動だ、前歯でかじるのが咀嚼の練習によい、ママの可能な範囲ですすめるとよいってうちの自治体では言われたんですが。
栄養相談ついてきてから言ってほしい。+20
-0
-
4499. 匿名 2019/06/17(月) 02:58:42
出産後から夜は旦那と別室で寝るという家庭が多い中、一緒に寝るよと言ってくれたうちの旦那。
やっぱりそばにいるだけで孤独な夜も1人じゃないって思えるし心強いと思った。
今やあなたのいびきのせいで私はさらに寝不足です。
お願いですから別室で寝てもらえませんかね??笑+62
-0
-
4500. 匿名 2019/06/17(月) 03:22:55
やっと寝た···お腹空いて眠れないからこんな時間におにぎり食べてる+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する