-
3501. 匿名 2019/06/14(金) 06:49:14
イライラして2時から寝られないまま朝を迎えました。
いつもおしゃぶりを咥えるとすぐに寝てくれる7ヶ月の息子が夜泣きしたのだけど、肝心のおしゃぶりがない!
ないない!と電気つけてベビーベッド動かして必死に探して、、その間に息子の夜泣きは本格的に、、という騒動をわかっているのに旦那は起きずに他人事。
私が怒ったらどうしても眠くて起きられなかったんだから仕方ないだろうと。
はぁ?!どうしても眠いのに起きなきゃいけないなんて状況、母親の私は7ヶ月の間に当たり前にあったけど、堂々とそれを理由にする?
おっぱい出ないのは仕方ないにせよ、それ以外の夜泣きの場合も対応はしてくれないの?
自分は関係ないという気持ちが透けて見えて腹立たしくて腹立たしくて。
珍しくその2時の夜泣きだけでぐっすり寝てる息子を見て、このイライラがなければ私もたくさん寝れたのに!と悔しさのループです。
+67
-1
-
3502. 匿名 2019/06/14(金) 06:54:51
10ヶ月になって更に力がついたせいか、泣き方が泣き叫ぶになりました。虐待してるみたいな泣き方する。そのせいで追い詰められて本当にやってしまいそうになります。
赤ちゃんは泣くからって、夜中から朝方までこんな泣き方されたら寝れないし私も精神壊してしまう+55
-1
-
3503. 匿名 2019/06/14(金) 07:09:26
>>3491
???普通じゃないですか???
授乳も三時間おきにって産科で言われませんでしたか?
長く寝てくれるようにってどれくらいあけるのが理想ですか?
まだ生後2ヶ月なら一度に沢山飲めないし、母乳は消化がいいし、頻繁に授乳になるのは仕方ないんじゃないかなぁー?
うちも2ヶ月ですが、夜中寝てる時はおっぱい欲しがって泣くのにいざ飲んだら片方しか飲めず、またすぐお腹すいて泣いたりしますよー!+19
-14
-
3504. 匿名 2019/06/14(金) 07:26:18
トピずれだけど‥。
入社当時は仲良くしてた同僚が、結婚の時期が重なった事がキッカケでよくマウンティングされるように。
妊娠したと知らせると、部署のリーダーをしていた私に対して、態度が豹変。急に抜けられると困るんだけど?と威圧的な態度になり、産休に入るまですごく嫌な思いをした。
産後職場に出産報告すると、おめでとう!私も妊娠したんだ〜と祝うというよりもマウンティング報告の連絡が。ガルガル期だった事もあり、妊娠中の私に対して体調を気遣うわけでなく、産休に入ることを責め立てる態度をとり続けた彼女を思いだし、彼女のことを生理的に受け付けなくなった。
産後職場に顔出す機会があり、息子を連れて職場に行った時は、大きくなったお腹の彼女と一緒にいた先輩は声かけてきてくれたけど、彼女とは言葉も交わさず目も合わさずな状態。気分悪いな〜と帰宅した。
そして最近職場のグループラインに彼女から出産報告。
なんだろう、赤ちゃんは可愛いしおめでたいことなんだけど、全然お祝いできる気持ちにならない。
みんなに続いて一応おめでとうは伝えたけど、腹黒とドス黒い感情が朝から止まらない。
育休復帰後、またあの人と一緒の職場で働くのかと思うと気が滅入るなあ‥。
気持ち切り替えて息子と接する為にもここで吐き出させてもらいましたm(__)m+92
-6
-
3505. 匿名 2019/06/14(金) 07:31:00
珍しく平日早く帰った旦那
6ヶ月の娘は大喜びで旦那があやすと声あげて爆笑きゃーと歓喜の声
ほぼ土日しか会えない二人なのに、人見知りもある娘が旦那を覚えてること、育児経験のない旦那が上手にあやすこと、親子って不思議だなと思います
私の時はそんなに爆笑しないのになー羨ましい笑+48
-1
-
3506. 匿名 2019/06/14(金) 07:34:48
夜泣きが始まって2日、非常に眠い😪💤💤
20時に寝て、12時、3時、6時起床です😵💧12時の夜泣きが酷くて寝かしつけてる時に私も覚醒してしまって、3時まで寝れず( ; ゚Д゚)あーしんどい( ;∀;)+20
-2
-
3507. 匿名 2019/06/14(金) 07:35:34
なんか自分の家なのに自分の家じゃないような、ずっと職場にいるみたいな気持ちでくつろげない
ミルクの時間、離乳食の時間、朝寝昼寝夕寝の時間とか気にして、その合間で掃除洗濯料理やって、毎日へとへと
せめて掃除はちょっと手抜きしようと思ってもぐちゃぐちゃな部屋にいると逆にストレスたまるし、娘が動けるようになってきたから毎日掃除機も必須だし、料理も適当に作ってるのにそれでも疲れる
夜も何時に起こされるかわからないから早めに寝なきゃいけない
夫が深夜2時まで夜更かしして毎朝眠い眠い言ってるのが本気で腹立つようになってしまった
せめて休日1人になれたら違うのに、娘の後追いが始まって私以外と長時間2人きりだとギャン泣きするから預けるのも罪悪感
疲れたなぁ+57
-0
-
3508. 匿名 2019/06/14(金) 07:39:50
電車の警笛の音で朝寝から10分で起こされたー-_-#
どうしてくれるんだ!!
離乳食までにしっかり寝なきゃ食ってくれんのだ…
最悪だー
遊びモードに入っちゃったよー(;_;)+12
-7
-
3509. 匿名 2019/06/14(金) 07:55:38
>>3449
ホルモンのせいだから仕方ないですよね☺️!
反省してるだけすごいと思います!
私は反省さえしません😂、、+20
-0
-
3510. 匿名 2019/06/14(金) 08:02:40
1週間くらい1人になりたい
離乳食作りアレルギーチェック等代わってほしい
夜もぐっすり寝たい
可愛いけど疲れた!+28
-0
-
3511. 匿名 2019/06/14(金) 08:03:32
>>3504
結婚~妊娠、出産ってマウンティングが多くなりますよね。。。
私も仲良しだった友人にマウンティングされます。
結婚までは耐えられたんですが、産後自分も余裕がなくなるせいか 話しているとイライラしたり疲れたりすることが多くなって自分から積極的に連絡取りたくなくなってしまいました。
もう昔みたいに仲良くできないのかな~。+36
-0
-
3512. 匿名 2019/06/14(金) 08:06:22
お粥たくさん食べるようになって冷凍保存するのが大変になって来たのでお粥クッカーを買おうと思うのですがおススメありますか?リッチェルと100均一だったら変わりないかな(・・;)?+7
-0
-
3513. 匿名 2019/06/14(金) 08:09:02
>>3491さん>>3503さん
ありがとうございます。
先週に5.6時間続けて寝るようになってきた事、昼寝を全然しない事、友人や家族からまだそれだけしか寝ないの?!と驚かれた事もあり、家の環境や私の授乳間隔その他諸々何か問題があるのかと思いました。
が、お二人が普通と言ってくださったので気持ちが楽になりました!ありがとうございます。+21
-0
-
3514. 匿名 2019/06/14(金) 08:12:02
旦那よ…
私は平日は起床から寝かしつけまでワンオペで、あなたは今夜は友達と飲み会ですか…
それで休日は「手作りのミートソーススパゲティが食べたいなぁ!」だと?!
レトルトのミートソースを手作りだって言い張って出したろか!+78
-0
-
3515. 匿名 2019/06/14(金) 08:12:50
すみません>>3496さんでした!+4
-0
-
3516. 匿名 2019/06/14(金) 08:19:47
朝は家事でバタバタするから旦那に子どもを見てほしいと思い起こしに行ったら「まだ眠いから」と断られた。
は?お前10時間以上寝てるよな?
私4時間しか寝てないんだけど。
旦那が休みだと余計にイライラするわ。+65
-0
-
3517. 匿名 2019/06/14(金) 08:24:16
>>3487
うちも昨日で5ヶ月です!
嬉しくて思わず初コメしちゃいました(笑)+11
-0
-
3518. 匿名 2019/06/14(金) 08:29:07
汚い話すみません。赤ちゃんずっと抱っこかおんぶで、ちょっと機嫌良く遊んでくれる僅かな時間に家事を進めてってやってたら、便秘になった。3、4日に一回しか出ない。授乳で水分取られてるのもあるのかな。+29
-0
-
3519. 匿名 2019/06/14(金) 08:34:12
夜間の授乳は二回。
最近は全然泣かなくなって、スヤスヤ寝ている息子。
乳腺炎や白斑ができて詰まりやすいから、息子を起こして飲ませてる。
ベッドから息子を下ろすとき、スヤスヤ寝ている息子の寝顔を見て、このまま寝たい…でもおっぱい張る…といつも葛藤してます。
おっぱいトラブルさえなかったらそのまま寝るのになぁ。+24
-1
-
3520. 匿名 2019/06/14(金) 08:35:31
この度の働き方改革で我が家は一人っ子確定しました。思いっきり可愛がります!!
+55
-0
-
3521. 匿名 2019/06/14(金) 08:38:52
>>3487
うちめ8カ月ですが、13日生まれです^ ^なんか親近感!+10
-0
-
3522. 匿名 2019/06/14(金) 08:39:44
>>3518
便秘、なりますよね。
私も出産後は便が硬めなので、夜だけ緩下剤飲んで、日中も頑張って水分を摂るようにしてます!
助産師さんからは1日2ℓ摂ってと言われますが、なかなか難しいですよね。
さすがに2ℓは私もキツイので、1.5ℓは頑張ってとってます。
それで、何とか毎日普通の硬さの便が出てます!
水分摂取、めっちゃ大事です!+13
-0
-
3523. 匿名 2019/06/14(金) 08:42:03
>>3720
私もだー!!働き方改革やら最近の年金問題やらで一人っ子かなと。最初で最後だと思うと少し寂しいけど、楽しみながら頑張りましょ〜^ ^+39
-0
-
3524. 匿名 2019/06/14(金) 08:42:18
>>3486
買ったのは何年も前だけどAmazonです(`・ω・´)
うちのだけなのか、掃除機がそういう物なのか分かりませんが、フローリングに落ちている生米が吸えません、、
+13
-0
-
3525. 匿名 2019/06/14(金) 08:45:41
>>3414です
さっきマグでミルクあげたけど、全部ベーって吐き出しました。
哺乳瓶どうこうじゃなく、ミルクがダメだったよう..
諸事情で11か月までに卒乳するか、ミルク飲めるようにするかしなくちゃいけない..
11か月で卒乳って早いですか?+5
-0
-
3526. 匿名 2019/06/14(金) 08:46:27
>>3461
そうなんですか!私も「葛根湯なら飲んでるお母さんも多いそうですが…」と言ったら、やっぱり「成分が…」と葛根湯でも微妙な反応でした😢
別のお店で葛根湯買おうかなぁ。+13
-0
-
3527. 匿名 2019/06/14(金) 08:47:14
>>3326
これ!候補に入れてました!
アンパンマンのオモチャもちょこちょこ増えてきてるので(*^^*)
やっぱり長く使えそうなのがいいですよね♡
+12
-0
-
3528. 匿名 2019/06/14(金) 08:47:31
もうすぐ3ヶ月。
膝の痛みが半端ない…赤ちゃん抱っこしながら立ち上がるの本当に辛い!
あと足がだるくて眠れない。足の甲をグーでさすってみたらものすごい音でゴリゴリ鳴って恐ろしかった…凝ってるんだな…+44
-0
-
3529. 匿名 2019/06/14(金) 08:50:04
>>3479
ありがとうございます!葛根湯も薬剤師さんは微妙な反応で。でもやっぱり辛いので、自分で買って飲むことにします😄+8
-0
-
3530. 匿名 2019/06/14(金) 08:53:54
>>3529
薬剤師さんとかは、何かあっても責任とれないから、できるだけ薬飲ませない方向に持っていくよね..
私もすごい調べたけど、葛根湯なら大丈夫!
ただ、風邪のひき始めしか効かないから、早めに飲んでなおしてくださいね!+26
-0
-
3531. 匿名 2019/06/14(金) 08:59:33
2ヶ月半、昨日予防接種プラス任意のロタも受けてきてから殆どミルクを飲まないしたまに不機嫌
緊急に電話して聞いてみたけど、熱や嘔吐もないし、オシッコも、飲んでないからか量は少ないけど出てはいるので様子見と言われた
同じ様だった方いますか?+10
-0
-
3532. 匿名 2019/06/14(金) 09:00:36
ズリバイマスターしてから、なんか潔癖気味だったのが諦めついてきたかも…。
オモチャを床やヨダレが付く度に拭いたり除菌してた。
毎日ジョイントマットの拭き掃除してた。
掃除機は朝晩、2回。
犬の毛が気になりすぎて生活スペースも分けてる。
命に関わる汚れじゃないし、少々のホコリやヨダレの付いたオモチャや手を舐めても、
犬の毛食べちゃっても、
家の中での事なら大丈夫だよね??
誰か大丈夫だと言ってください…
自分の神経質ぶりに疲れた…+79
-2
-
3533. 匿名 2019/06/14(金) 09:04:03
>>3514
迷わずグーが出ちゃうけどな+13
-0
-
3534. 匿名 2019/06/14(金) 09:06:07
1時間しか寝れなかった。仕事しなきゃ。最悪+25
-0
-
3535. 匿名 2019/06/14(金) 09:18:38
>>3491
比較的よく寝る娘も3ヵ月くらいまでは2,3時間に1回起きて授乳してましたよ!
3ヵ月頃からたまに5時間寝てくれる日が出てきて、4ヵ月で夜中起きることがなくなりました。
特別ネントレとかはしませんでしたが、朝起きたらカーテン開けて朝日浴びさせてました。
今10ヵ月ですが幸い睡眠退行や夜泣きもなく20時から6時まで寝てくれてます。
今はまだ2ヵ月ということなので夜中起きるのは仕方ないんじゃないかな。とはいえ寝不足辛いですよね…。
本当は良くないんだろうけど夜中の授乳中はテレビつけて音楽聴いてました。
東北だけかもしれないけどTBCという放送局で日替わりでいろんなアーティストのアルバム流してくれるので。
ちょっと気分転換になりましたよ!+20
-1
-
3536. 匿名 2019/06/14(金) 09:19:35
朝5時からしんどすぎて赤ちゃんと一緒に泣きました。+55
-0
-
3537. 匿名 2019/06/14(金) 09:23:29
平日は2ヶ月の娘を旦那にお風呂入れて貰って、寝かしつけてから私がゆっくりお風呂入ってる。細くて短い髪の毛や、拳から出てきたであろう埃が湯船に浮いてて。我が子のものならそんなのまで可愛く思えるなんて、どうかしてるよね。(笑)+26
-0
-
3538. 匿名 2019/06/14(金) 09:26:50
西日本で手足口病が流行っているようですね。
東海だけど、こちらも時間の問題かな(>_<)
流行病を気にしていたら一年中なにもできないってわかってはいるけど、やっぱりまだ子供も小さいから心配で。
いつになったら安心してお出かけできるんだー!+22
-0
-
3539. 匿名 2019/06/14(金) 09:34:33
今日の朝の離乳食の私の口癖
「鼻穴ひろげないで口をひろげなさい」
今日は卵の白身を食べさせる日だったから
必死すぎてつかれた…+34
-0
-
3540. 匿名 2019/06/14(金) 09:41:12
和光堂の裏ごしおさかなが欲しいんですけど西松屋見てもないんですがどこで売ってますか?
赤ちゃん本舗は近くにないので行けないです..
ベビザラスとかにありますか?+16
-0
-
3541. 匿名 2019/06/14(金) 09:41:50
>>3532
子供は色んな菌を取り込んだ方が丈夫に育つよ!
汚屋敷とか不衛生すぎるのはアレだけど…+21
-0
-
3542. 匿名 2019/06/14(金) 09:47:27
>>3540
ベビザラスはわからないのですが
イオンには売っていました!
近くになかったらすみません。+11
-0
-
3543. 匿名 2019/06/14(金) 09:51:35
母乳あげていてお子さんにアレルギーがあった方居ますか?
現在4ヶ月、子供の湿疹がどこかしらに出てきます。
薬は皮膚科で貰った物を塗っているのですが、私がパンを食べた日は湿疹が広がっている事が多いように思います。
母乳にも多少は成分が行くそうなので、もしかしてアレルギーではないかと思っています。
アトピーも心配で、以前アレルギー科のある皮膚科で一度聞いてみたのですが、まだ分からない時期だから。見た感じだとツルツルして綺麗でアトピーじゃないと思うと言われました。左右対称に湿疹が出るのも汗疹じゃないかと。
それでもやはり気になるので、このトピを見てらっしゃる方のお子さんでアレルギーがあった方は、離乳食前の湿疹はどういう風だったのかお聞きしたいです。よろしくお願いします。+8
-1
-
3544. 匿名 2019/06/14(金) 10:05:21
>>3540
うちは薬局の離乳食コーナーで
買ってますが場所によるんですかね🤔
参考にならずすみません+12
-0
-
3545. 匿名 2019/06/14(金) 10:06:54
すみません。
いま4ヶ月で、離乳食の本見てて、
わからなくなってきて質問なんですが、
おかゆ 、人参何グラム食べると書いてありますが、
これって、元々の野菜のグラムのことを
言っているんですか?
それとも、湯冷ましなど片栗粉で伸ばして、
出来上がったもので何グラムと測っているのでしょうか?
伸ばして、出来上がったものを測ってる プラス
元々の野菜のグラムで測ってる マイナス
+31
-3
-
3546. 匿名 2019/06/14(金) 10:08:44
>>3543
湿疹の程度がわからないのでなんとも言えませんが、乳児湿疹では?
治りにくい子は一進一退で時間がかかりますよ。
あと母乳中にアレルゲンが出てるというより、食べたパンのクズやカスが服についていて赤ちゃんに接触している可能性はないでしょうか?+17
-0
-
3547. 匿名 2019/06/14(金) 10:08:58
>>3536
お疲れ様!また何かあったら書き込みしてくださいね。
前のコメントにもあったけど、母子共に生きてるだけで100点満点!!+24
-1
-
3548. 匿名 2019/06/14(金) 10:20:25
朝寝はいつも30分なのにもう二時間近く寝てる。
家事や離乳食作りしないで一緒に寝れば良かった😞
昨夜全く眠れなくてフラフラなのに。。。
11時には上の子の幼稚園の迎えだし。
失敗したぁ+23
-0
-
3549. 匿名 2019/06/14(金) 10:21:00
骨盤矯正行こうと思ってたけど、子がグズグズの末に寝てしまったので私も寝ることにします(:3_ヽ)_
何で出かけようと決めた日に限って予定が狂うの、、、+15
-0
-
3550. 匿名 2019/06/14(金) 10:24:31
>>3540
ベビザラスありますよ!いつもそこで和光堂のひと匙シリーズ買ってます!+8
-0
-
3551. 匿名 2019/06/14(金) 10:24:36
>>3529
私の産んだ産院では、飲み続けるわけじゃないなら、基本的には薬は市販のものも飲んで大丈夫です、といわれました!(風邪の時に一時的にのむなど)
ただ、精神科薬だけは、自己判断で飲まないでください、とのことです。
+16
-1
-
3552. 匿名 2019/06/14(金) 10:32:46
泣いてる子どもをちょっと相手しただけで「疲れた」と自室にこもる旦那。私を含め世の中のお母さんは24時間お世話してるんだけどなぁ。それなのに仕事をしてるほうが偉いと勘違いしてるのがさらに痛い。
正直旦那がいない日のほうが割り切ってワンオペ育児できるけど、休みで家にいるとこっちが育児家事と忙しくしてるのにダラダラ過ごしてる姿が見えてむかつく。子どもが機嫌いいタイミングだけ相手してさぁ…。
出産する前は好きだった旦那のことを日に日に嫌いになっていく。+83
-0
-
3553. 匿名 2019/06/14(金) 10:39:54
>>3543
完母で6ヶ月の子が乳と卵のアレルギーと診断された者ですが、離乳食前、特に4ヶ月くらいまでは乳児湿疹が時おりどこかにできていました!ただ軽度で清潔&保湿ですぐに治っていました
私は牛乳も卵もほぼ毎日摂取していて、母乳とアレルギーの関連は無知だったので気にしていませんでした(^^; 私は小麦アレルギー笑
アトピーやアレルギーは本当に個人差なので無責任なことは言えませんが、低月齢のうちはわからないことも多いしあまり自分を責めずにいてくださいね^^+18
-0
-
3554. 匿名 2019/06/14(金) 10:41:57
朝寝の時間が一日の中で一番好き。
一緒に眠ったり、干した洗濯物見ながらゆっくりお茶したり、ガルちゃんしたり、タブレットでプライムビデオ観たり…
+43
-0
-
3555. 匿名 2019/06/14(金) 10:42:02
離乳食の途中で全部食べずに寝てしまった場合、起きてからまたあげなくてもいいですよね😶?+9
-0
-
3556. 匿名 2019/06/14(金) 10:43:37
固茹で卵白のチャレンジ3回目で耳かき3までクリアしました。
みなさん、卵白って何グラムまでチェックしましたか?
かみかみ期だから1/2までですかね??
卵黄→卵白と進めていますが、クリアしたら次は炒り卵?それともパンやお菓子のつなぎ?疑問がいっぱいです…。+16
-0
-
3557. 匿名 2019/06/14(金) 10:44:21
>>3491
細切れ睡眠、本当にキツイですよね!!
息子はあと2日で3ヶ月になるのですが、2~3時間の授乳で起きてました。
ずっとこのままのような気がして授乳しながらネットで「生後2ヶ月 授乳 間隔」で何度も調べてました!
が!5日ほど前から急に4時間、5時間と開くようになってきました!
3ヶ月ごろから満腹中枢が出来てくると書いてあったのと、指しゃぶりをしだしたので寝ていても起きそうになったら指しゃぶりで寝てくれるようになりました!+12
-0
-
3558. 匿名 2019/06/14(金) 10:44:28
>>3546さん
ありがとうございます。
乳児湿疹って長くかかるんですか💦
2ヶ月くらいで一度良くなったのでそこで終わりかと思っていました。無知ですね(´・ω・`)
湿疹は部分部分に集中して出来ることが多く、腕だったり太ももだったり、最近は脇腹や胸の周りにも出るようになりいずれも左右対称、または身体の中心部分です。
パンを食べた日〜翌日に治ったはずの腕の湿疹が出ている、という感じです。
何度も繰り返しているので今では定期的にステロイドの薬を塗ってはいるのですが、、、
食事中は袖付きエプロンをしているし、服もなるべく着替えるようにしているのですが、もしかすると首とかにも付いている可能性もありますもんね。
乳児湿疹にせよ、赤ちゃんの肌トラブル・ケアがこんなに大変で気を使うものとは思いませんでした。
+12
-0
-
3559. 匿名 2019/06/14(金) 10:46:24
>>3517
わ!嬉しい!!
初めて同じ誕生日の方に会いました!+9
-1
-
3560. 匿名 2019/06/14(金) 10:52:03
>>3532
私の通ってる病院に張ってあった張り紙だと、除菌しすぎてしまうと却ってアレルギーになりやすくて、小さい頃からペットや動物と暮らして、菌をもらってるとアレルギーになりにくいって貼られてましたよ!!
だから大丈夫!!!!+31
-0
-
3561. 匿名 2019/06/14(金) 10:54:41
あー、賞味期限切れの牛乳飲んじゃった。
具合悪くなったらどうしよ。+8
-1
-
3562. 匿名 2019/06/14(金) 10:56:32
ジョイントマットを敷いてる方、マットの下ってどれくらいの頻度で掃除してますか?
今日お茶を大量にこぼしてしまい、床を拭こうとマットを剥がしたらどこからか入り込んだ食べ物のクズ?やら髪の毛で結構汚くてびっくりしました。+30
-0
-
3563. 匿名 2019/06/14(金) 10:56:47
はぁー、寝た寝た!寝たらほっとする!
知覚過敏と猫舌なので、パルム食べながらコーヒー飲んでるよ(笑)
パルムの抹茶味うまいー!!!
幸せ🥰+41
-0
-
3564. 匿名 2019/06/14(金) 11:00:30
旦那がやらかしてくれましたー(°_°)お昼前に汚いグチなので、気になる方はスルーしてください。
昨夜、職場の飲み会があり、快く送り出しました。何時に帰ってきたかは不明。朝、ゴミ出しに玄関を出たら、ゲ○吐いてました…。アパートなので他の方に迷惑かけないように水で流し、ほうきで掃いてー。
子供の吐き戻しは何とも思わないどころか心配になるだけなのに、旦那のだと腹がたつーー。+54
-1
-
3565. 匿名 2019/06/14(金) 11:03:25
生後1か月です。
娘は寝返り練習をしている様で
横になることに成功しはじめました。汗
今寝返ると首座りがまだなので危ないと思い、
固いマットの上でうつ伏せにして様子を見ると、
顔を横にしたり、ちょっと顔を浮かせたりしていて、
首を動かせてはいます。
首すわりが出来つつあるのかな?
今、自力で横になって心地よさそうに寝ています。
ウンショ!ウンショ!みたいな声を出して
一生懸命に練習していて可愛いけど心配!+12
-8
-
3566. 匿名 2019/06/14(金) 11:05:38
乳首がね
その可愛い前歯で
ちぎれそう
取り替え可能な乳首をください。
+37
-0
-
3567. 匿名 2019/06/14(金) 11:07:53
>>3376
「傷付いている人に、最もかけてはいけない言葉は、正論です。」心に留めてもらえると嬉しいです。現実の人間関係にも役立ちます。+54
-0
-
3568. 匿名 2019/06/14(金) 11:08:09
>>3564
お疲れ様です!
母なって、自分の母親が父親に怒って説教していた時の気持ちが凄く分かるようになりました。
(まさに、職場の飲み会からの玄関で寝げ◯とか)
貴方のいらん世話までする余裕なんて無いのに!ってなりますね〜+20
-0
-
3569. 匿名 2019/06/14(金) 11:15:54
>>3437
出産祝で嬉しかったのは、KASHWERE(カシウエア)のベビーブランケットです!
フワフワで気持ちよくて、見た目もすごく可愛い。夏も冷房つけるので、うちの子11ヶ月ですが、夏も秋も冬も春も、生まれてからずっと使ってます。+23
-0
-
3570. 匿名 2019/06/14(金) 11:18:52
家が狭いよ引っ越したい!
幼稚園小学校中学校が全部近い場所があるから
そこを狙ってますが過保護すぎるかな〜
この物騒な世の中…
できるだけ通学は最短距離でと思ってしまう
だいぶ気が早いけども!!+56
-1
-
3571. 匿名 2019/06/14(金) 11:21:24
>>3562
週2回、マットを剥がして拭いて、下の床は掃除機かけて掃除しています。うちはまだ大判4枚だけなのでそんなに大変じゃないですが、これから敷く数増えたら大変だろうなぁ....
+9
-1
-
3572. 匿名 2019/06/14(金) 11:24:11
寝返り返りできたー!!
すごいねー!って拍手したら嬉しそうに笑った笑
可愛いなぁ....数ヶ月前は寝ているだけだったのにね。何もできないねんねの赤ちゃんは、すぐにいなくなってしまうんだね。嬉しいのに、寂しい。
+60
-0
-
3573. 匿名 2019/06/14(金) 11:26:27
今日、赤ちゃん連れ回転寿司を決行します!
お寿司が大好きでしたが、妊娠中から5ヶ月のいままで食べていなかったので、食べたくて食べたくて仕方なく、赤ちゃんと二人で行ってこようかと思います。二人で外食なんて初めてでドキドキ....
+75
-0
-
3574. 匿名 2019/06/14(金) 11:26:50
離乳食でたまごを始めようと思うんですけど、初めはほんの少量ですよね。残ったたまごは大人が食べるかと思いますが固ゆでたまご嫌いとしてはどうやって食べようか悩みものです🤔+11
-1
-
3575. 匿名 2019/06/14(金) 11:28:47
ジョイントマットにピーっとマスキングテープをはってあげたら興味津々でカリカリはがそうとしたり舐めたり遊んでます+9
-0
-
3576. 匿名 2019/06/14(金) 11:29:02
明日で七ヶ月です。
この時期のお子さんには、離乳食やミルクの他にも水分補給させていますか?
ミルクはだいたい3.5~4時間おきです。
離乳食の時間には、コンビのラクマグで薄めた麦茶をあげています。
マグで麦茶をあげるとなると、そのつど洗うべきですか?
それとも冷蔵庫で保存できるのでしょうか?
冷蔵庫で保存すると冷たくなってしまうので、皆さんどうされているのか教えていただきたいです(>_<)+13
-1
-
3577. 匿名 2019/06/14(金) 11:31:01
>>3574
そのまま食べずに潰してポテトサラダとかタルタルソースにしちゃうとか?+17
-2
-
3578. 匿名 2019/06/14(金) 11:31:31
>>3570
わたし小学校めちゃ近かったんだけど、そうすると遠くまで歩く習慣がないから歩く精神力が育たないよ。
それに友達やら何やらがしょっちゅう来たがるし、何かと立ち寄られる。
いつも騒がしいし小学校近いのはオススメしない…+18
-12
-
3579. 匿名 2019/06/14(金) 11:33:01
頭痛、肩首こり、気持ち悪さの不調来たー。。。
姉が来てくれたー!!少しの時間相手してくれるだけでも助かる!!
差し入れもゼリーとかポカリ、冷麺とか分かってるぅ!
うちの旦那は体調悪い時でもごてごてしたもの作ってくれるから…(;´Д`)クエネー+33
-0
-
3580. 匿名 2019/06/14(金) 11:34:27
色々色々溜まりに溜まって、子どもを小突いてしまった。冷静になればわかるのに、その瞬間はもう爆発的だった。
余裕ない自分が怖い。この子を幸せにする自信がなくなった+28
-6
-
3581. 匿名 2019/06/14(金) 11:35:29
おそらくウイルス性の下痢が息子からうつった。お尻痛いよー+14
-0
-
3582. 匿名 2019/06/14(金) 11:36:42
ねぇー、ママさんたち今何してる時間?
私は子供寝たからガルちゃん来たよ+57
-0
-
3583. 匿名 2019/06/14(金) 11:36:45
>>3574
わたしならマヨで和えてタマゴサンド〜😍+23
-0
-
3584. 匿名 2019/06/14(金) 11:37:39
2ヶ月です。昨日からおっぱいの飲みがあまりよくありません。全く飲まないわけではないんですが、昨日からうんちが出ていないのでそのせいでしょうか?綿棒浣腸しても出ず、暑いので脱水も心配です。他は特に異常はありません。
かかりつけ医が今日休みで、別の病院に行くまでなのか迷っています。
今日別の病院に行く…プラス
明日朝、かかりつけに行く….マイナス+1
-18
-
3585. 匿名 2019/06/14(金) 11:41:01
>>3419
上の子素敵゚:*。(*゚д゚)ステキ*:゚+17
-1
-
3586. 匿名 2019/06/14(金) 11:41:56
>>3542
イオンなら近くにあります!
早速行ってみます!ありがとうございます😊+10
-0
-
3587. 匿名 2019/06/14(金) 11:43:26
>>3574
私は夫に食べさせるつもりです 笑+10
-0
-
3588. 匿名 2019/06/14(金) 11:43:32
>>3544
ツルハ(ローカルかな?)で見たときはなかったんです😭でも、薬局に置いてあるなら他のとこにあるかもですね!イオンになかったら行ってみます!ありがとうございます😊+7
-0
-
3589. 匿名 2019/06/14(金) 11:44:15
>>3553さん
ありがとうございます。
やはり湿疹からアレルギー移行しやすいと言いますもんね、、、(>_<)
私自身もアトピーで子供の頃は生卵が駄目でした。
大人になったら痒くなることもなく、産後2ヶ月くらいは毎日卵かけ御飯を食べていました、、、
だからもしかすると卵も駄目なのかなぁ???
私も母乳とアレルギーは関係ないのかと思っていました💦
励ましの言葉もありがとうございます!もしアレルギーやアトピーでも上手に付き合っていけたらなと思います。+9
-0
-
3590. 匿名 2019/06/14(金) 11:44:18
産む前はガルちゃん一日5時間以上見てた😂
けど、今は0歳児トピちらっと見るしか時間がない_(┐「ε:)_
なんかわからないけど1人バタバタしている…+41
-0
-
3591. 匿名 2019/06/14(金) 11:44:27
>>3550
うちからベビザラスまで車で40分くらいかかるのでもし行ってなかったらと思ってたので確実にあるという情報ありがたいです😭ありがとうございます😊+15
-0
-
3592. 匿名 2019/06/14(金) 11:45:18
>>3570
私が子供の頃、徒歩30分くらいで大変でした。
変な人に追いかけられたりもしたし。
まるで無事だったけど。笑
せめて徒歩10分以内がいいなあ。
+32
-0
-
3593. 匿名 2019/06/14(金) 11:46:47
>>3530
気軽に大丈夫と言って、何かあったら困りますもんね💦ありがとうございます!早く飲んで治します😭+6
-0
-
3594. 匿名 2019/06/14(金) 11:47:59
今日で6ヶ月です。
あーあ。あっという間だ。ちょうど1歳から保育園の予定だからあと半年しかない。もっと一緒に居たいよ。
この子が大きくなったら今が1番幸せな時間だったと思うんだろうなぁって毎日考えちゃう。また違った幸せがあるんだろうけどさ。+31
-0
-
3595. 匿名 2019/06/14(金) 11:51:07
>>3578
近いのも考えものなんですね…
私自身学生時代それはまぁ遠くて徒歩で
30分弱くらいかけて通ってたんですが
不審者に車にのらされそうになった事や
怖い目にあった事が未だにトラウマで(;_;)
娘が同じ目にあったらと思うと気が気じゃなくて
メリットデメリットはありますよね
真剣に考えてみます!+18
-0
-
3596. 匿名 2019/06/14(金) 11:52:43
>>3584
便秘体操?みたいなのもありますよ(^^)
赤ちゃんを寝転がらせて、足を持って自転車を漕ぐみたいに回すのを何回かと、あとは足を持ってお尻を上げて下ろすを何回か繰り返します。
文章で説明下手ですみません💦
調べたら出てくると思います!+12
-0
-
3597. 匿名 2019/06/14(金) 11:52:53
>>3484
密かにあなたを待っていました 笑
また1ヶ月経ちましたね(^^)ここからまたどんどん成長していくんですね!頑張りましょうね(*^o^*)+18
-0
-
3598. 匿名 2019/06/14(金) 11:54:22
明後日はこどもがうまれてからはじめての父の日だー
支援センターで作ったメッセージカードあげよう
それと子供にペン握らせて書かせた絵。
あとビールとおつまみにしよう。
母の日何もして貰ってないし、これくらいで充分だよね。
来年の母の日に期待しよう。+27
-0
-
3599. 匿名 2019/06/14(金) 11:55:43
こないだ旦那が平日なのに早めに帰ってきて寝かしつけを代わってくれた!
背中スイッチに苦戦しつつ頑張って寝かせてくれて、そのあとも子供が起きないようにヒソヒソ声で話し物音もなるべくたてずいてくれて、パパやってくれてる~♥️と嬉しかったです。
でもその次の日から私が寝かしつけたら、帰ってきてドアバタバタ音たてるし会社の愚痴を大声で話す…悪気まったくないから仕方ないし愚痴の途中で静かにしてって言いづらいしでイライラしました笑+29
-1
-
3600. 匿名 2019/06/14(金) 11:55:46
旦那が今日夜、会社の飲み会でご飯いらないんだけど、ご飯作らなくていいよ!って言ってくること。
少しは手抜きできるけど、2歳もいるし、自分も食べるし、作らなくていいわけではない。
私たちがなに食べると思ってるんだろ?
こういう流せばいいところにいちいちイライラしてしまう。
0歳児関係なくてごめんなさいm(_ _)m+45
-1
-
3601. 匿名 2019/06/14(金) 11:55:55
>>3437
>>3569
私も知りたいです。
カシウエア検索してみます。
横からすいません。+4
-0
-
3602. 匿名 2019/06/14(金) 11:56:48
>>3592
>>3570です
私と一緒です😂
不審者に何度か会いましたが
無事に今まで育ちました(笑)
自分が歩くの辛かったので
多少近場がいいなぁと思ってしまいまして…
ありがとうございます参考にします!
+17
-0
-
3603. 匿名 2019/06/14(金) 11:57:14
>>3595
私、小学生の時学校から10分くらいのとこに住んでたけどそれでも不審者に何度か遭遇したから、怖いよね。
防犯ブザー持ち歩かせないと。あとGPSも。+27
-0
-
3604. 匿名 2019/06/14(金) 11:57:31
>>3543
アレルギー科よりアレルギー専門医がいる小児科の方がいいですよ!おかげでうちの子も4ヶ月ですが全く湿疹も無くなり、すごく肌もキレイですがまだ通って保湿をもらいながら経過をみています。離乳食前に湿疹を無くしてキレイな皮膚でいるのがいいらしいです!+21
-0
-
3605. 匿名 2019/06/14(金) 11:59:06
さっきリッチェルの押し出すストローで飲ませたら自分から吸ってくれた!!!感動!でもいきなり白湯が入ってきたからびっくりしたみたい。でもその顔もすごい可愛かった😂+31
-0
-
3606. 匿名 2019/06/14(金) 11:59:41
>>3582
お疲れ様です(o^^o)
お昼何食べようかなーと考えながガルチャンしてます。+7
-0
-
3607. 匿名 2019/06/14(金) 12:04:28
我が子に向かって大丈夫大丈夫ってよく言っちゃう。
多分自分に言い聞かせてる。
自信がない。不安。+64
-0
-
3608. 匿名 2019/06/14(金) 12:06:31
先週たまたま見た、おかあさんといっしょのようかいしりとりの歌にハマりました!
何曜日にやるとかわかればいいのに。
ようかいしりとりが聞きたいがために、私の方がよく見てます。+12
-3
-
3609. 匿名 2019/06/14(金) 12:08:47
6ヶ月です。来週で離乳食始めて1ヶ月経ちます。
今クリアした食材は、
米、豆腐、鯛、タラ、にんじん、かぶ、トマト、かぼちゃ、ほうれん草、ブロッコリーです。
まだまだ試さないといけない食材がたくさんあるのですが黄身チェックに移行した方がいいのでしょうか。
+黄身に移行
ー他の食材をチェックする+30
-1
-
3610. 匿名 2019/06/14(金) 12:27:31
>>3580
大丈夫、大丈夫。
スーパーでもコンビニでも、いつもは買わないようなちょっと贅沢なおやつ買って、リラックスして😊
+18
-0
-
3611. 匿名 2019/06/14(金) 12:33:39
>>3364
うちの娘もギャン泣きの時そっくり!!
誰かに似てると思ったらこの人だ!+9
-0
-
3612. 匿名 2019/06/14(金) 12:39:47
赤ちゃんの目に、赤ちゃんのまつげや髪の毛が入っていることが多くて、取ってあげたいんですがなかなか取れずに困ってます。。
痛くないのかな、大人だと結構痛いですよね。。+38
-0
-
3613. 匿名 2019/06/14(金) 12:40:10
初児童館、なんか思っていたのと違ったし
みなさんママ友同士で楽しそうで
なんの交流も出来ず疲れて帰って来ました。
子供は他の子見てニコニコ興味深々なのに
なにもしてあげられなかった。
育児ノイローゼ気味だから気分転換を兼ねて
これからは外に出ようと頑張ろうって思ってたけど
初めからつまずいてる自分。
これからどうしようかな。+52
-1
-
3614. 匿名 2019/06/14(金) 12:42:14
>>3608
第1週目の放送は最終週に再放送ありますよ😆
私もようかいしりとり大好きです!
そしてマイナスに手が触れてしまいすみません💦+10
-0
-
3615. 匿名 2019/06/14(金) 12:44:10
今日で2ヶ月!予防接種に行ってきたけど母がドキドキしてしまった…!
何か察してたのか夜はあんまり寝ないし、寝ながら泣くし…どうしようかと思ったけど無事終わって良かった。
副反応出ませんように…!+25
-0
-
3616. 匿名 2019/06/14(金) 12:48:19
>>3613
いきなり児童館はハードル高そう!と8ヶ月にもなるのにママ友ゼロのわたしは思っちゃいました😂
図書館に絵本コーナーないですか?そういうところにお出かけはどうでしょう。
大人の本も見て気分転換になるかも。
コンビニやスーパー、図書館や街中でも赤ちゃん連れてると『可愛い〜』と声かけられてちょっと立ち話になったりしますよ。
児童館はどちらかというと親の交流のためと聞いたことあるので、しんどかったら無理に行くことないと思います。
歩くようになれば公園の方が子どもは喜ぶでしょうし。+46
-0
-
3617. 匿名 2019/06/14(金) 12:49:12
赤ちゃんがぐっすり寝てるときオムツかえますか?
大体よく寝るときは3.4時間なんですが。
➕ 泣いて起きてきたらかえる
➖ 1、2時間か少しでも濡れていたら起こしてかえる+109
-0
-
3618. 匿名 2019/06/14(金) 12:50:54
子供が具合悪いのに今日の飲み会中止にしないのか、そうかそうか+43
-0
-
3619. 匿名 2019/06/14(金) 12:53:01
車必須地域で、我が家にある車古いんだけど、
全然壊れないからしばらく乗り換える予定もなくて…
どこかに子供乗せて行った時に「古〜い」とか「あんな車乗ってるの〜」みたいに周りからバカにされる?見下されるのかなぁって鬱々とした気分になってくる😭+4
-23
-
3620. 匿名 2019/06/14(金) 12:53:51
>>3578
遠くても精神力なんて育たないよー。
自転車で片道40分かけて通学してたら、育ったのは持久力だった。マラソンだけは早かったよ。
長期休暇前に重たい教材もって遠くまで帰るのしんどかったなー。+27
-0
-
3621. 匿名 2019/06/14(金) 12:59:00
昨日から完母になったような…
夜ミルクだったんだけど飲まないから母乳あげたら
安心して寝てくれて…
大体3時間おきに母乳…
足りてるのかな?泣かないで寝ているけど。+20
-0
-
3622. 匿名 2019/06/14(金) 13:00:02
皆さん、ベランダの室外機によじ登らないような対策してますか?
ベランダに出ないようにするのは当然ですが、もし出てしまった場合、室外機によじ登らないような対策が何か必要かな、と思いまして。
まだまだしっかり歩ける年齢でも無いのですが、対策は早いに越したことは無いかと思いまして(-_-;)+18
-0
-
3623. 匿名 2019/06/14(金) 13:01:04
2ヶ月の娘。今日は縦抱っこじゃないと寝ててくれない日だな〜
でも抱っこしてるとあったかいし柔らかいし可愛いからこのままソファでゆっくり過ごそう
家事もやる気ないし〜+20
-2
-
3624. 匿名 2019/06/14(金) 13:06:45
小学校近いか遠いかの話題興味ある。
私も遠くに通っていたけど根性無しでした。しかも持久走も遅い…笑
ちなみに上の子が小学生になり持久走があったので
真剣に調べてみたら、
イーブンペースというペース配分テクニックがあり、その訓練を一緒にしたら子供は持久走が平気になりました。
私は小学校は近い方がいいなあ!+20
-0
-
3625. 匿名 2019/06/14(金) 13:10:21
>>3619
絶対に無い。みんなそこまで性格悪くないよ、
自分に置き換えて考えてみて。
もし、そんなのいたら何か人格障害みたいな病気だよ。
大丈夫!買い替えないで貯金してね。+47
-0
-
3626. 匿名 2019/06/14(金) 13:13:04
化粧した今日の方がスッピンだった昨日より息子の笑顔が多い気がする…
正直者め❗️+28
-0
-
3627. 匿名 2019/06/14(金) 13:16:48
どうしたの?
どうして今日はこんなに寝ないの?
いつもはもっと寝るのになぁ
寝た!と思っても眠りが浅いのかすぐに起きちゃう
グッと寝ておくれー!+23
-0
-
3628. 匿名 2019/06/14(金) 13:17:56
娘を溺愛している旦那。毎日6時前に出て23時帰宅。土日も呼び出しがあれば出勤。
だけど、時間があるときはオムツ替え、ミルク、離乳食、お風呂なんでも私から奪ってでもやってくれる。
私には親がいないし、友人もいないけど、旦那のおかげでここまでやってこられた。
今度の父の日には、娘のオムツに「お父さんいつもありがとう」と書いておこうと思う笑
びっくりするかな?気づいてくれるかな笑+73
-0
-
3629. 匿名 2019/06/14(金) 13:20:54
>>3609です。
アンケートありがとうございました!そしてまた質問なのですが黄身を試している時、2〜3日は黄身の日は空けるとなっていますがその日は新しい食材チェックはやめた方がいいですよね?
+やめた方がいい
ー新しい食材チェックしてもちち
度々すみません、よろしくお願いします。+1
-13
-
3630. 匿名 2019/06/14(金) 13:21:48
↑誤字です。「もちち」ではなく「もいい」です。すみません+27
-0
-
3631. 匿名 2019/06/14(金) 13:23:35
>>3628
娘さんのオムツに書くってところが最高ですね!
他人事ながらステキなご夫婦でうるっときちゃいました❤️
旦那さんの反応もまた報告してほしいです😆+58
-0
-
3632. 匿名 2019/06/14(金) 13:26:24
>>3545
本に書いてある目安量は、本来は元の野菜の重さです
でもまとめて作ることが多いし、作る過程でロスが出たりして元の野菜の重さで計るのは難しいので、さほど差は無いから(トロトロにするのは初めだけだし)出来上がり量で計っても問題ありません+9
-0
-
3633. 匿名 2019/06/14(金) 13:28:09
私ほんと適当ダラ奥で掃除機週に2回しかかけてない。ハイハイする9ヶ月の息子と猫がいるんだけど。めちゃ散らかってるわ猫毛すごいわでここの皆さんに見られたら怒られそう。ちょっとぐらい汚い方が耐性つくわーっていつも思ってんだけど+54
-0
-
3634. 匿名 2019/06/14(金) 13:32:48
コアラシートが届いたので座らせてみたら、うきゃー!!ってずっと笑ってごきげん!高いから躊躇していたけど母が買ってくれた。ありがとう。
背もたれあるから安定するし、大きいから長く使えそうだしおススメです。+29
-3
-
3635. 匿名 2019/06/14(金) 13:34:06
10か月。
ずっと混合でやってきたのですが、急に母乳拒否になり、搾乳したものも泣いて嫌がるので断乳になりました。本当になんの前触れもなくいきなり泣いて飲まなくなってしまい、悲しいです。ミルクは変わらず飲むみたい。なんでかなぁ…。
私自身がおっぱい大好きっ子で、3歳になる時に母と話し合って辞めることになったものの、しばらくはおっぱいを思い出して泣いていた記憶があります。
何となく自分の子どもも長く飲むのかな?と勝手に思っていました。飲む姿はかわいいし、女の子だから将来への影響(性癖とか…)も特に考えなくていいし、好きなだけ飲んでいいよ~と思っていたのに…。寂しいなあ…。怒ったり中断したわけでもなく、原因が全く分からないのもまたモヤモヤです。
眠いときパイ寝してしまうのも可愛かったなあ。
さみしい😭+9
-12
-
3636. 匿名 2019/06/14(金) 13:39:22
毎月生活費がカツカツ。
本当は2人目もいつか欲しかったけど、こんな家に産まれてきても子供が可哀想だよね。
もうこのまま一人っ子かなぁと思いつつある。
働こうにも保育園の倍率高いし、未満児だから保育料高いよなぁとか、もし働けて2人目妊娠しても会社に言いづらいし保育園辞めさせるの可哀想かなぁとか。。
でも本音はできることなら小さいうちは一緒に居てあげたい。
お金あったらこんなこと悩まないんだろなぁ
物価も上がってるし年金ももらえるかわからんしなんかもう不安だらけ( ; ; )
暗い話すみません、、+80
-0
-
3637. 匿名 2019/06/14(金) 13:43:48
特に何もしてないのに、疲れた。
プーメリーで、遊んでる。
私は横になってるー
ぐーたらですみません。。+55
-0
-
3638. 匿名 2019/06/14(金) 13:46:42
車必須の地域住み、ついにドラレコ前後に付けました。
平日息子を守れるのは私しかいないので…。
ドラレコ付けていない方も、煽り防止の意味で「ドラレコ録画中」ステッカーだけでも貼っておくことをオススメします。
セリアにありましたよ!+39
-0
-
3639. 匿名 2019/06/14(金) 13:50:24
ダイソーの絵本を買いに行きたいと思ってるけど中々行けず代わりにオムツを見せている・・・
メリーズのうさぎ見て喜んでる娘😂
明日買いに行くからね!!+63
-0
-
3640. 匿名 2019/06/14(金) 13:51:54
用事があって、ちょっと30分くらい出掛けて抱っこ紐から降ろしたら、私の服の胸元びっしょり!
私の汗?乳?赤ちゃんの汗?よだれ?+32
-0
-
3641. 匿名 2019/06/14(金) 13:52:05
>>3638
私もまだ運転再開してないけどドラレコ付けなきゃと思ってます!
しかし、前後デュアルモニタのドラレコがAmazonで
5000円くらいだったのに驚きました。安っ+25
-0
-
3642. 匿名 2019/06/14(金) 13:55:15
3ヶ月
うちもおっぱい嫌がるようになった。そして哺乳瓶も嫌がる。すっごいお腹すいた時だけミルク飲んでくれるけどそうじゃない時はベロで遊んでる
どうすればいいんだ?!?!
結構な量のミルク捨ててるからもったいないよ+23
-0
-
3643. 匿名 2019/06/14(金) 13:59:27
>>3613
私は第一子の時は、両親学級で知り合ったママと連絡とって一緒に児童館に行ったりしました。
だから最初から知り合いと来ているのかも?
逆に1人でママカフェ行ってみたら、みんな友人同士って感じでポツンとしてしまった!
児童館のイベントに参加すると1人で来る人多いと思います。ただ、合う合わないあるし無料施設ゆえに中流家庭以上だと浮く事も…。
子供の事を考えるならば無理せず、
幼児教室で子供に自信や社交性を身につけて
自分はママでは無い今までの友人と交流して、
様子を見ておくとどうかな、と、+12
-3
-
3644. 匿名 2019/06/14(金) 14:02:07
里帰り中です
弟がめちゃくちゃ可愛がってくれてて隙あらば触りにくる
汚い手で触るなと言っても触ってくる
さっき「めっちゃ大きいオナラしてたよ」と言われ近くに行くと臭かったので「これうんちしてるよ」と言ったら気付かなかったとの事
オムツ開けたらやっぱりしてたんだけど「うわ、くっさー!」って言いながら逃げてった
手伝ってもらう気は無かったから良いけどあいつ結婚して子供できたらクソ旦那になる可能性高い+54
-2
-
3645. 匿名 2019/06/14(金) 14:03:35
4ヶ月になって、エルゴのインサートのクッションなしでも顔が出るようになった。抱っこ紐がだいぶ楽になった。
コンビニに行ってアイス大量に買い込んで来た。
アイスボックスに炭酸入れて飲むのめっちゃ美味しい〜。
昨日初めて寝返りしたけど今日はしない。昨日のはまぐれだったのかな。
まとまりのないつぶやきごめんなさい。+48
-0
-
3646. 匿名 2019/06/14(金) 14:04:01
あやしながらたまにスマホ見ちゃうんだけどふと子供の顔見ると「スマホばっか触ってんじゃねーよ」的な顔してる
ごめんね
もう見ません+57
-0
-
3647. 匿名 2019/06/14(金) 14:07:21
>>3637
私もだよー
子供はプーメリーで1人で遊んでる
私はソファでゴロ寝しながらプライムビデオ観てるよ!
お互い楽しんでるからオッケー!+34
-0
-
3648. 匿名 2019/06/14(金) 14:13:00
>>3613
全然つまづいてないよ!大丈夫大丈夫。
児童館、場所にもよるけど、グループで来てる人が多いところとか、一人で来てる人が多いところとかあるし、日によっても違ったりするし、今回はたまたまそうだっただけかも。
私も上の子の時、あー今日ははずれだったな、今日は楽しかったな、とか、場所によってもほんと色々あった。
楽しめるかなと思って行ったら始めから最後までうちの子だけギャン泣きだったり。そういうときは帰ってから私も泣いたよ。
どこに行くにも初めては緊張するしヒヤヒヤするけど、場数踏めばだんだん慣れて来て「あー今日ははずれだったな」くらいに思えるようになるから、疲れてるときは無理して行く必要ないけど、もし行ってはずれだった日でもそんなに落ち込まなくて大丈夫だよ!+21
-0
-
3649. 匿名 2019/06/14(金) 14:15:47
今日は餃子を作ろうかな、なんて思って準備してたんだけど、包むのメンドクサイ!!!!
とりあえず餡作りまでやったけど、これ包んで焼いて…って急に遣る気なくしてしまった…
しかも、旦那も私も餃子大好きでいつも大量に作って冷凍しとくんだよね…
大判餃子の皮二袋あるよ…+42
-0
-
3650. 匿名 2019/06/14(金) 14:22:54
>>3649
うちも餃子好きでよく作るのですが、包むのが面倒になったら、餃子の皮でエリンギとアスパラをくるっと巻いて揚げやきしてます。
ポン酢とマヨネーズやチリソースとマヨネーズで食べるとなかなか美味しいです😋🍴💕+29
-0
-
3651. 匿名 2019/06/14(金) 14:25:16
>>3613
子供がニコニコして楽しかったんなら十分だよ。
まだ「他の子と遊びたい!」って主張する年じゃないし。
いつもと違う場所、ふだんは見かけない他の赤ちゃんを見られた、
それだけでも楽しかったんじゃないかな。+30
-1
-
3652. 匿名 2019/06/14(金) 14:27:05
離乳食、今日頑張ったんだけどなー。
取り憑かれたようにおっぱいを飲み続けてるよー。
飲む・寝る・起きる・泣く・飲む ×3セット目突入。+25
-0
-
3653. 匿名 2019/06/14(金) 14:29:40
すみません、相談です。
明日で2カ月です。
母乳+ミルク混合でやっていますが、最近夜ぐっすり眠るようになり、夜間授乳できない状態です。
20〜4時くらい寝てます。24時に起こして乳首含ませてもムニャムニャ寝てて飲みません。
このままだと母乳の出る量が減るのでどうしたらいいか…
完母になるように頑張ってミルクやめたらお腹空いて起きてくれるのでしょうか。
混合から完母に移行した方いますか?その場合どうやったらいいでしょうか?
+20
-0
-
3654. 匿名 2019/06/14(金) 14:31:18
産後半年、産前より5キロ落ちたのをきっかけにゆるくダイエットしてます。パーソナルジムに週1回、あとはかるーく食事制限、できるだけ散歩や歩いて買い物など行くようにしてます。でもなかなか落ちない〜足とかマッサージしたいけどクタクタ過ぎてできません😵痩せたいよぉ〜+18
-3
-
3655. 匿名 2019/06/14(金) 14:33:40
メリーズのレビューをくださったみなさんありがとうございました!サンプルはパンツの方だったのでパンツを買って使ってみます!+12
-1
-
3656. 匿名 2019/06/14(金) 14:36:05
三歳児神話のトピ見てたら何だか自信なくなってきた。
保育園に預ける預けないは置いといて、愛着形成とか0歳児の期間の関わり方が今後めちゃくちゃ重要とか…
今まで育児書とか全く読まずに自己流で子育てしてきて半年が経ったけど、果たして今までの自分のやり方は正解だったのか?答えが出るのはまだまだ先なんだろうけど、不安になってきた。
本とか読んだ方がいいのかなー。
皆さんは育児書とか読んでいますか?+53
-0
-
3657. 匿名 2019/06/14(金) 14:41:05
>>3652
気圧が低いからかなー
うちも今日は狂ったように飲み続けてるよ。+15
-1
-
3658. 匿名 2019/06/14(金) 14:44:13
今日もおっぱい飲まない。おっぱい近付けると大泣き。体そむける。搾乳して哺乳瓶からだと飲んでくれる。なんか嫌われてるみたいで落ち込んでます。
まだ0ヶ月ですがこれから飲んでくれるようになるんですかね…。乳首短くてごめんね。+27
-0
-
3659. 匿名 2019/06/14(金) 14:48:54
>>3656
育児書じゃないけど「皮膚・自我」という本を読んでます。
乳幼児期の母親や擁護者とのここちよい皮膚の接触の感覚が、その後の(安心感のある)自己イメージ・外界との心理的な関わりの基盤になる…みたいな内容です。
育児書は、妊娠中にいくつか目を通しましたが
佐々木正美という児童精神科医の本が一番
しっくり来ました。
ネットでも育児相談への回答などを読める部分があるのでよかったら見てみてください。
【今も心に響く佐々木正美さんの教え】子どもが自立するには「甘え子育て」が必要です | HugKum【小学館公式】hugkum.sho.jp児童精神科医として半世紀以上、子どもの育ちを見続けた佐々木正美先生。ご逝去から1年以上経った今も、先生の残された子育ての著作や言葉はママたちの支えとなっています。子育て雑誌『edu』(小学館)に掲載さ
>どう甘えさせたらいいのかわからないお母さんは、食事で子どもの願いを叶えてあげるといいと思います。
たとえば、朝ごはんで食べる卵をどのようにして食べたいか聞いて、食べたいものを作ってあげてみてください。目玉焼きがいいのか、オムレツがいいのか、ゆで卵がいいのか──。それを子どもに聞いてあげ、作ってあげるのです。
+27
-0
-
3660. 匿名 2019/06/14(金) 14:54:33
>>3622
小さいうちはとにかく家に一人にしない、ベランダの窓の上の方に防犯ロックつける、目を離さない、離しても家のどこにいるかくらいはわかるように、で防げると思います。
掃除や空気入れ替えのときもベランダの窓は開けないようにするとか。
自分でロック開けられるくらいになったら、小学校低学年くらいまでは家に一人にしない、ベランダに出ないように言い聞かせる、下を覗き込んだら頭が重いからそのまま落ちて死ぬということをよく話しておく、くらいかなと思います。
物理的に防ごうと思っても、もう自分で鍵開けて窓開けられる年齢なら、自分で台とか持って来れちゃうと思うので。。
ああいう事故って子供が家で一人でいて親の帰りを待ってる時が多いですよね。
うちの子はしっかりしてるから一人でお留守番させて大丈夫、みたいに思わないことですかね。子供って好奇心の塊なので…。+26
-0
-
3661. 匿名 2019/06/14(金) 14:54:54
もーしんどい!
さっきから、んーんーんー!ってうるさいっ!
服も着替えさせてくれないの?
ほんの少しそばを離れるのも許されないの?
後追いも余裕があれば可愛いと思えるけど、余裕ないとまじしんどい!+38
-1
-
3662. 匿名 2019/06/14(金) 15:06:43
>>3624
小学校近いか遠いか問題出したものです😂
真剣に調べて下さったんですね!
難しそうなカタカナが🤔笑
ささいなつぶやきにも
ほかの皆さん含めお話してくれて
ほんと0歳児トピの皆さんお優しい(T^T)
これから夕方、夜になり我が家は戦争ですが
頑張れそうです!単純ですが(笑)
ほんとありがとうございます!!+27
-0
-
3663. 匿名 2019/06/14(金) 15:06:51
>>3535さん>>3557さん
ありがとうございます。
皆さんやっぱり辛い思いされてるんですね
それを聞いただけで自分だけじゃないんだと心が軽くなりました。
それにこんなに寝られないのもあと1.2ヶ月しかないんだと思うと頑張れそうです。
テレビも調べてみます!
本当にありがとうございます😭+15
-0
-
3664. 匿名 2019/06/14(金) 15:08:39
和光堂かキューピーにお願いしたい。
アレルギーチェック用に、主要50品目くらいのセットを発売してください…
全部、粉末(お湯に溶かすタイプ)で、5g×3包(2日分+失敗した時用)がいいです。
+120
-0
-
3665. 匿名 2019/06/14(金) 15:08:43
6ヶ月半
まだまだ吐き戻しがすごいです。
抱っこ紐で抱っこしてると、100%吐きます。
さっきも、ちょっとの買い物だったので、
徒歩5分のスーパーに買い物に行き、入って5分で吐きました。
体調悪いとかではなく、いつも通りのちょっとの量なのですが、
抱っこ中に吐かれると、ちょっとの量でもびっちょびちょで大変なことになります…
授乳後30分~1時間は空けて抱っこ紐にしますが、
それでもダメなんです…
同じようなお子さんいらっしゃいませんか?
どこか悪いのか不安になります…
+31
-1
-
3666. 匿名 2019/06/14(金) 15:09:37
>>3658
新生児の頃は吸うの下手らしいですよ!
うちの子の場合は左が咥えにくくて、吸ってくれず右ばかり吸わせてました。
で、左の搾乳もおろそかにしていたら左右の胸の大きさが全然違うようになってしまいました。
もうすぐ3ヶ月になりますが、2ヶ月くらいから口も大きくなり吸う力もついて来たようで、右に比べると吸いにくそうですが飲んでくれるようになりましたよ。
吸ってくれるようになると乳首も伸びます!
きっと大丈夫!
嫌われてる事なんて絶対ないから落ち込まないでくださいね❗️+27
-0
-
3667. 匿名 2019/06/14(金) 15:12:19
結構前のトピで、ドアポストにチラシが入ってその音で子どもが起きてしまう、と書いた者です。チラシ不要のステッカー貼るといいよと教えてくださった方、もうみていないかもしれませんがほんとにありがとうございます!
貼ったら全然チラシ入らなくなりました😭✨
ゴミ袋も有料の地域なのでゴミも減ったしほんとに嬉しいです。
あとは、ほほえみのキューブ、半分に割って使えるよ!と教えてくださった方もありがとうございます。
皆さんほんとに優しい。今更のお礼になってしまいましたが感謝しています😭!
+54
-1
-
3668. 匿名 2019/06/14(金) 15:14:21
>>3656
私もあのトピみて不安になってました。
でも、うちの親が30年経っても子育ての正解なんて分からないけど、若くして産んだから余裕がなかった、子供が小さくて可愛い頃を楽しめば良かった、っていってた。
きっと何十年経っても正解は分からないから、今、目の前にいるこの時を大切に、大好きだよ、大切だよって伝えようと思っています。
イヤイヤ期とか来たらそんな余裕も吹っ飛ぶだろうけど、愛情を持って接して、戻らない貴重な時間を楽しもうと思っています。+35
-0
-
3669. 匿名 2019/06/14(金) 15:17:02
>>3664
それいいー!!
ちょっと高くても買うよ~!!
あと、卵の加熱全卵0.2gの粉末も!+56
-0
-
3670. 匿名 2019/06/14(金) 15:17:32
>>3545です。
>>3632さん
ありがとうございます!
そんな大差ないんですね。
+7
-0
-
3671. 匿名 2019/06/14(金) 15:19:08
>>3664
はーい!欲しいです!
激売れ間違いなし。
+49
-0
-
3672. 匿名 2019/06/14(金) 15:19:17
>>3669
あ、そうそう、卵も!!
多分、バラだと売れないから発売されてない食材もあると思うから
まとめてで多少高額でもいいから出して欲しいです!+43
-0
-
3673. 匿名 2019/06/14(金) 15:19:46
>>3664
今すぐ和光堂に電話していいレベル。
+69
-0
-
3674. 匿名 2019/06/14(金) 15:20:33
>>3613
大人に話しかけるのにハードルが高いなら、目があった赤ちゃんにこんにちはって声かけてみて!
そこから、大体のお母さんの方はこんにちは〜とか反応くれるので、何ヶ月ですか〜?って話し掛けるのが私のやり方です!+25
-0
-
3675. 匿名 2019/06/14(金) 15:23:01
もう少しで首が座りそうなんですが、今抱っこ紐はアップリカのコアラシリーズを使っています!今後、おんぶして家事をする事もあるかもしれないので、おんぶしやすい物をもう一つ購入を考えているんですが、オススメがありましたら教えて欲しいです!+14
-0
-
3676. 匿名 2019/06/14(金) 15:25:00
本日の笑いのツボはグーチョキパーです。顔の前でグーチョキパーを繰り返してパーのときに声あげて笑っております。明日のツボはなんだろう、、ツボ毎回違うのは何故😂+24
-0
-
3677. 匿名 2019/06/14(金) 15:26:11
上の子の歯磨き(20本)の後だと、下の子の歯磨きがすごい楽に感じる。前歯だけの4本なんて母には楽勝だぜ!かわいい歯が虫歯にならないように、仕上げ磨き頑張るからね!+23
-0
-
3678. 匿名 2019/06/14(金) 15:26:14
来週で7ヶ月になるのでそろそろ卵のチェックをしていきたいのですが、チェックは順調にいっても1ヶ月掛かりますよね
離乳食を始めて1ヶ月ほどなのでまだ10種類ぐらいしかあげれてないのですが、卵のチェック中は他の新しい食材はあげないほうがいいのでしょうか?+13
-0
-
3679. 匿名 2019/06/14(金) 15:27:20
>>3639
わたしもオムツ替えの時は絵を見せてから替えています!
ちょっとでも暇つぶしになればと思って(笑)
あとは袋の赤ちゃん見せたりカタログ見せたり、、、、
昨日今日は、目の前に私の手をかざして高速で振るのがウケました。
ベビージム欲しいけど何かオススメありますか?+15
-0
-
3680. 匿名 2019/06/14(金) 15:29:34
6ヶ月になり離乳食を始めて約1週間です。365日の離乳食カレンダーという本を参考にし、今は10倍がゆ小さじ3を食べています。
明日義実家に遊びに行くのでキューピーの瓶に入ったおかゆ(だし仕立て)というものを持っていこうと思っていますが、まだ普通のお粥しか食べさせたことないのにだしが入ってるのあげても大丈夫なんでしょうか?
ふと疑問に思ったので分かる方いらっしゃいましたら教えてください!+12
-0
-
3681. 匿名 2019/06/14(金) 15:30:08
>>3678です
すみません、プラマイでも教えてください
卵チェック中でも他の食材のチェックを
➕した、する予定
➖しなかった
+46
-2
-
3682. 匿名 2019/06/14(金) 15:31:28
すみません。愚痴です。
普段はワンオペで、旦那がいない方がスムーズにすすみます。旦那は家にいる時は寝るか食べるかトイレに籠るかです。
昨日疲れて久しぶりに寝室で昼寝してたら旦那が起こしに来ました。イライラしながらご飯だよーと。
リビング行ったら、自分だけご飯食べてて、子供には離乳食あげていませんでした。
ご飯だよと起こしにきたのは、息子にご飯あげてという意味でした。あげてくれてないの?と聞いたら、知りません。そっちがいつもしていることが当たり前、知って当然はやめてと嫌味ったらしく言われました。
教えていない私も悪かったですが、11ヶ月になるし、育児日記にも書いてあるし、ベビーフードもあります。そんなこと言ったくせに、ソファに座ってテレビ観て離乳食解凍も知ろうとしません。
家にいたら何もしないし、部屋が汚いと遠回しに言われていない方がマシです。+78
-0
-
3683. 匿名 2019/06/14(金) 15:35:14
>>3653
私ので参考になるかは分かりませんが…
私は1ヶ月ぐらいまで混合でした。
うちの子は最初、3時間経ってもなかなか起きなくて、
起こすのが大変でした。
低体重だったのもあって、可哀想でしたが、足の裏をグリグリしたりして(助産師さんに教えてもらいました。)起こしてました。
私は、タイマーをかけて起きてました^^;
体重が大きめの子ならそこまでしなくてもいいのかなとおもいますが…
それを続けてたら、自分から起きるようになりました。
途中で寝てしまった時は、諦めて、
また次起こしたりしてました。
母乳量を増やすには、やはり頻回授乳が一番の様です。
体重を測って、増えていたし、病院の先生にも充分足りてますよと言われたので、そこからはミルクを足さずに、母乳だけになりました。+12
-0
-
3684. 匿名 2019/06/14(金) 15:41:16
>>3680
まだ始めて一週間なら、私だったらその日は離乳食お休みしちゃうかなー!それか時間をずらして家で食べさせて行くか。
義実家で食べさせたいなら、そのおかゆ5ヶ月から食べられるものだと思うので大丈夫だと思います!+17
-0
-
3685. 匿名 2019/06/14(金) 15:41:25
>>3656
そのトピ読んだけど、、
結局スウェーデンの話がしたかったような記事でした。
育児本持ってますけど、
離乳食や病気の欄ばかり読んでます。
私は自己流でいいと思います。
愛情持って接して
それで子供が笑顔で楽しんでるなら、
もうオッケーでしょう!
+28
-0
-
3686. 匿名 2019/06/14(金) 15:41:49
もうすぐ1歳になるので、写真撮影に行ってきました(^^)
生後1ヶ月で撮った時と同じ格好で撮りました。
出来上がったのを見ると…あきらかに産後痩せたのにおばちゃん感がでて、頭皮は薄いし、顎引いて下さいと言われたので引いてたら二重アゴになってた…( ;∀;)
でも、子供の顔が可愛かったので結果オーライ!( ;∀;)笑+33
-0
-
3687. 匿名 2019/06/14(金) 15:47:17
>>3656
何も読んでません。読んだ方がいいのかな~?
ネットで笑うと脳の神経細胞が増える?、赤ちゃんの時にその脳の神経細胞の量が決まる、みたいなのを見て、
目が合ったら笑いかけたり、見つめ合ったり、体全身触りまくってコミュニケーションはとってます。
楽観的かもしれませんが、とりあえず普通にコミュニケーションとったらいいのかなーと(^o^)+27
-0
-
3688. 匿名 2019/06/14(金) 15:47:42
皆さん父の日、ご主人になにかしますかー??+14
-0
-
3689. 匿名 2019/06/14(金) 15:48:42
>>3681
私も離乳食始めて1ヶ月経ち、今月末に7ヶ月になるので卵を始めようかと思っています。
卵を進めている間に新しい食材を試せないと、2回食なのにメニューが同じ物ばっかりになるので私も悩んでました。
なので、卵をあげて2日経って反応がなければ新しい食材もその時に試そうかなと思っています。
ただ、アレルギーの出にくい野菜や果物などにしようとは思います。
卵が初期からあげた方がいいってなると他の食材の進め方に悩みますよね💦
今は卵あげる前に小麦を試してる最中です。+14
-0
-
3690. 匿名 2019/06/14(金) 15:50:09
添い寝トントンで寝かせる時って、何気にトントンする腕とか手首痛くないですか?
抱っこでの寝かしつけよりは楽ですが、これはこれで地味に痛い😅+37
-1
-
3691. 匿名 2019/06/14(金) 15:50:28
>>3682
え、父親でしょ?知って当然ですけど、何言ってんの?
って言っちゃうかも。
もしかして父親じゃなくて謎の紳士でしたかね…。+43
-0
-
3692. 匿名 2019/06/14(金) 15:51:33
>>3688
旦那は母の日にお菓子くれたので、ビールでも買ってあげようかなと思います。
ビールにマジックでパパありがとう ○○(子供の名前)よりって書いて父の日っぽくしようかと。笑+24
-0
-
3693. 匿名 2019/06/14(金) 15:53:23
>>3682
知りませんじゃねーよ、僕わからないので教えてくださいだろって言いたくなりますね。+54
-0
-
3694. 匿名 2019/06/14(金) 15:55:37
>>3662
横ですが、小学校近いといいですよー!
うちは上の子小学生ですが、運動会の時に荷物を持っていくのが大変!
学校の駐車場は少ないので争奪戦です…
子供の足だと30分位かかるので1年生の頃はめちゃくちゃ心配でした。
今は友達と楽しく登下校しているので子供としてはいいかなーと思いますが、冬の寒い日や雨の日などはやっぱりかわいそうです。+20
-0
-
3695. 匿名 2019/06/14(金) 15:56:02
>>3688
うちは夫の好物のお寿司をみんなで食べに行き、帰りにケーキでも買って帰る予定です。
お互いねぎらいの意味を込めて、お祝いする習慣つけておきたくて😂+16
-0
-
3696. 匿名 2019/06/14(金) 15:57:53
卵のアレルギーチェックって
一ヶ月もかかるんですか。。
耳かき1さじから始めて、
どこまで増やしていって
クリアとみなしたらいいのでしょうか?
+13
-0
-
3697. 匿名 2019/06/14(金) 16:01:08
>>3688
アクリルフォトパネルで
子供の写真+「お父さん大好き!」のふきだしつきのものを注文しました。
送料こみで二千円くらいです。
+18
-0
-
3698. 匿名 2019/06/14(金) 16:09:38
生後6ヶ月の息子を育てています。
寝返りはできますが、寝返り返りはできません。
飛行機のポーズで延々とすごします。
また、口に何でも入れます。
そこで、掃除は午前中に掃除機+ウェットクイックル、息子が寝てからウェットクイックル2回目(寝室は和室のためしてませ)と息子が舐めたおもちゃを除菌スプレーしてふいています。
夫にそこまでしなくてもいいんじゃない?
と言われました。
そこでみなさん、
もう少し手を抜いていい・・・+
このまま・・・−
お願います。
またよければみなさんどの程度お掃除しているか教えてください。+77
-3
-
3699. 匿名 2019/06/14(金) 16:13:16
>>3696
前に他の方が貼ってくださったものですが…
これは卵黄だけなので白身を入れるともっと掛かりますね(;´д`)+5
-0
-
3700. 匿名 2019/06/14(金) 16:17:38
>>3698
掃除機は3日に1回、(最悪週1)、コロコロは私の抜け毛がひどいので毎日、クイックルワイパーは1.2日に1回。
おもちゃはガーゼやおしりふき(手口拭き)でさっと拭いて済ませちゃうことが多いです。
アルコール除菌とか毎日はやらなくていいんじゃないかなぁと思います。
友達が前に、子供がホコリ食べようとしてたって言ってて、さすがにそれは嫌なので埃がたくさん溜まる前には掃除してます。+23
-0
-
3701. 匿名 2019/06/14(金) 16:17:40
>>3532です
免疫つける為に掃除も気を抜きつつ、過ごしたいと思います。
大丈夫と言ってくださって、少し肩の荷がおりました。
ありがとうございました(;_;)
+26
-0
-
3702. 匿名 2019/06/14(金) 16:18:07
>>3688
良いお肉のステーキとバーニャカウダとワインかな!
いつもの感謝を込めて。+9
-0
-
3703. 匿名 2019/06/14(金) 16:19:01
今日めっちゃ寝るんだけどなんでだろう。天気のせい?+41
-0
-
3704. 匿名 2019/06/14(金) 16:22:42
>>3689
進め方もあまりよくわかってないし不安です…😰
小麦まだなので私も卵の前に来週やってみます!+9
-1
-
3705. 匿名 2019/06/14(金) 16:23:22
今日もお昼寝できずだったT_T
赤ちゃんが寝たら食事、お風呂等の準備、片付け、洗濯物、やること多くて休めなかった。
今また寝てくれてるけど17時前には授乳で起きそうなのでここ見て息抜きしてます。
昨晩は細切れ4時間睡眠だったから体が辛い。
今日は旦那も21時頃まで帰ってこないので寝かしつけまで1人で辛いです。+25
-3
-
3706. 匿名 2019/06/14(金) 16:27:59
>>3665
>>2012をコメントしたものです。
うちも抱っこ紐で抱っこする度に吐かれていて、出掛けない私の着替えも必要!?って考えたほどです。
地味にストレスですよね。
本当にこればっかりは成長を待つほかにないかなー。
+15
-0
-
3707. 匿名 2019/06/14(金) 16:28:05
人見知り始まって大変だけど、他の人に抱っこされて泣いてても私が抱っこした瞬間泣き止んでキャハって笑うのとんでもなく可愛い。+40
-0
-
3708. 匿名 2019/06/14(金) 16:28:16
みなさんマグや哺乳瓶の消毒っていつまでしましたか?今から梅雨時期なので生後半年でもやった方がいいでしょうか?+20
-1
-
3709. 匿名 2019/06/14(金) 16:28:42
寝る時にギャン泣きする高月齢の赤ちゃんいますか?
昔は抱っこや添い寝で泣かずに寝かせてたんですが、最近凄まじく泣き叫びます。
活動限界時間も考えています。ミルク、オムツ、室温などもやってます。
それでも泣き叫んで、抱っこしても何してもダメ。
ベビーカーでは勝手に寝るんですが、昼寝3回と夜の就寝のためにベビーカーで外出はできません。
今日は添い寝でイヤホンしてたら30分泣き叫んで寝ました。
最低だけど1日4回の寝かしつけが頭おかしくなりそうです。+42
-0
-
3710. 匿名 2019/06/14(金) 16:30:22
>>3613です
コメント下さったみなさまありがとうございます。
たった一度でくよくよしている自分が恥ずかしくなりました。
頂いたアドバイスを参考に子供の為にも
また外へ出て行きたいと思います。+8
-0
-
3711. 匿名 2019/06/14(金) 16:30:35
>>3658
哺乳瓶のが飲みやすいんですよね。
おっぱいは出てくるまでに時間がかかったり、力もいるから、哺乳瓶だと飲んでくれるんだと思います。
すぐ吸う力もついてくるから、きっと大丈夫だと思います!+9
-0
-
3712. 匿名 2019/06/14(金) 16:33:09
>>3657
うちも離乳食完食しなかったけど気圧のせいかな+8
-0
-
3713. 匿名 2019/06/14(金) 16:34:17
>>3079
うちも必ずひと泣きしないと寝ない子です。
同じく毎日最低4回、ギャンギャン泣いてからやっと寝ます💦+27
-0
-
3714. 匿名 2019/06/14(金) 16:37:15
>>3656
両親が私を育てる時(うん10年前)、第一子ということもあり当時ブームだった?育児書を参考に子育てをしたそうなのですが、「最近調べたらめっちゃ評判悪かったわ〜!」との事でした笑
でも、それなりに親子仲良しですし、それなりにすくすく育っています。
なので、育児書を参考にするにせよ、しないにせよ、親がハッピーなら子もハッピーって感じで大丈夫かと思います。
とはいっても、気になって色々調べてしまうんですが…
それが親心なのかなぁと思ってます(^^;)+28
-0
-
3715. 匿名 2019/06/14(金) 16:37:47
写真屋さんで間違ってポスターサイズの息子の初節句写真を頼んでしまいました。
実家、義実家に渡そうと思って…
夫に話したらやっぱりポスターサイズなんていらないよ!高すぎるし。気がつかなかったの?キャンセルしなよと言われてしまった…
息子と一緒だから急げーって感じで注文してしまいました。
今日写真屋さんに電話したら工場に発注しているのでもう出来上がってしまう、どうしてもと言うならうちの損になりますけどこちらで破棄という形になります。
と言われました。
息子の写真破棄されるって聞いたらなんか、それはできない、というか悲しくて涙が出てきました。もちろん電話切ったあとですが…
21日にできるのでポスターサイズいっそのこと楽しみに待つことにします!
+67
-0
-
3716. 匿名 2019/06/14(金) 16:38:08
>>3678
全卵だと3ヶ月かかる。
卵黄のチェックに1ヶ月、卵黄の慣らしに1ヶ月、卵白に1ヶ月かなぁ。
でも私は、子供が突発性発疹なったりゴールデンウィーク挟んだりしたから4ヶ月はかかりそう+17
-1
-
3717. 匿名 2019/06/14(金) 16:40:20
>>3713
泣く前のギャン泣きですが...
スーッと眠くなる感じが、死ぬと思って怖くて泣くらしいです...
ちなみにうちも10ヶ月になりますが、まだ泣く前のギャン泣きがありますよ...+27
-0
-
3718. 匿名 2019/06/14(金) 16:40:52
>>3688
母の日に旦那と喧嘩して一日嫌な気分で過ごしたので、父の日も何もしません(笑)旦那のなかでも、母の日=息子の母(妻)に何かする、という考えが全くなかったみたいなので、私もスルーします(^^;+22
-0
-
3719. 匿名 2019/06/14(金) 16:42:03
>>3149
私も同じで毎日病院に通いました。
1ヶ月経って1765gだった体重は2612gに!明日待ちに待った退院です!
ずっと面倒を見てくれたNICUの皆様に本当に感謝の気持ちでいっぱいです!
離れ離れは辛いけど、病院にいれば安心です。
今のうちにママはゆっくり身体を休めてくださいね!+43
-0
-
3720. 匿名 2019/06/14(金) 16:42:18
>>3684
お休みしてもいいんですね!
一応瓶詰めのものを持って行ってあげれる余裕があればあげて、無理そうならお休みしようと思います(^^)
だしも大丈夫なんですね★分からないことばかりでこのトピすごく助かります!
ありがとうございます!+17
-0
-
3721. 匿名 2019/06/14(金) 16:42:28
今日旦那休みで一緒に買い物行ってたんだけど、旦那残業続き私寝不足で帰ってから疲れて動けず。子どもにEテレ見せて二人でダウンしてる···ごめんよ···+15
-0
-
3722. 匿名 2019/06/14(金) 16:49:59
>>3214
私も最初は10とか20でした!
1ヶ月経った今も20です!
搾乳頑張ってください!+19
-0
-
3723. 匿名 2019/06/14(金) 16:52:47
6か月になってどんどん出来ることが増えてる!!
おすわりしだして、はいはいにつかまり立ち!
ここ数日はひたすらソファかテレビ台につかまってじっと立っててかわいい反面、何度も転ぶから心配です。
皆さん転倒防止クッション使ってますか?
使ってる方+
使ってない方−
+8
-14
-
3724. 匿名 2019/06/14(金) 16:53:06
一昨日おっぱいマッサージしてもらったのに、もう詰まった…
板状の大きなしこり、痛み…もう勘弁して…+37
-0
-
3725. 匿名 2019/06/14(金) 16:56:47
保育園見学疲れた。
赤ちゃん連れてだと、どこかに行くのも一仕事ですね。
ここ一、二年で自宅近くにニュータウンが出来て、いきなり激戦区になっちゃった。ニュータウン作るときに保育園も考えて作ってよ。。
見学行っても、選べる立場にないし。+44
-1
-
3726. 匿名 2019/06/14(金) 16:57:33
7ヶ月だから2回食にしてみたけど、元々ほとんど食べないから2回目なんて最初から仰け反り大泣きで一口も食べません…
これやる意味あるのでしょうか?
せっかく用意した離乳食を見て虚しくなります…
リズムをつける意味でもやらないといけないのでしょうか?
何でこんなに食べるの嫌がるんだろう…+16
-0
-
3727. 匿名 2019/06/14(金) 16:57:35
離乳食を嫌がって食べてくれなくて、自分の作ったものがトロトロすぎて、またはその逆で食べにくいのかな?と思って、参考にベビーフードを買ってみようと思います。
離乳食3週目で現在はお粥小さじ1も食べてくれていません。
小さじ半分も食べられてないのでクリアとはいえませんが、人参、カボチャ、ほうれん草、豆腐には挑戦済みです。
質問なのですが、こんな超初期の段階でオススメのベビーフードがあれば教えてください。
こんな状態なので使い切れないのが確定してますが、ベビーフードら一回開封したら、廃棄しなきゃなのでしょうか?冷蔵庫に保存しておいて翌日も食べさせるとかはダメなんでしょうか?+14
-0
-
3728. 匿名 2019/06/14(金) 16:58:31
少し横になってたら、子どもがハイハイで上に乗ってきて、手で胸を押しつぶされるのが激痛、、😭😭
メガネも取られるので危険です。+40
-0
-
3729. 匿名 2019/06/14(金) 17:01:23
>>3727
キューピーの瓶のコーンとかにんじんとかぼちゃ、さつまいもとかなら5ヶ月からでも食べられますよー!うちの子はコーン大好きです!
1回じゃ食べきれないから製氷皿に移して冷凍して、ジップロックで保存してます!問題ないですよー!+21
-2
-
3730. 匿名 2019/06/14(金) 17:02:25
3ヶ月半の我が子、まだめったに声出して笑わない
ニコニコはするんだけど。
同じくらいの他の赤ちゃんはみんな笑ってるのになぁ
首も全然座らない+29
-0
-
3731. 匿名 2019/06/14(金) 17:06:28
娘が風邪を引きました。。
熱はなくたまに咳だけだったので様子見して数日、咳が激しくなってきたので今日病院に行き薬を処方してもらいました。
シロップタイプを哺乳瓶の乳首で飲ませたところ、ギャン泣きして全く飲みませんでした、、、
味が苦手だったのかな?夜はスプーンでチャレンジしてみます。それでもダメなら明日スポイト買いに行きます。
薬局に売ってるのかな?
はあ、早く良くなりますように!+13
-0
-
3732. 匿名 2019/06/14(金) 17:06:54
義父が娘を呼び捨てにするのが地味にイラっとする。義母と離婚して家を出てるから産まれてまだ2、3回しか会ったことないのに。義母、実両親はちゃん付けで呼ぶのになぜアータが呼び捨て?( ・___・ )あとあと、娘が私の服にヨダレなすりつけてきたときに「つけたな~!笑」とふざけて言ったら、赤ちゃんはヨダレがでるものだよ(真顔)、って。いやそんなん分かってるけど…スキンシップでお話してただけですけど…ってイラッ。心せまいかな?(笑)+59
-7
-
3733. 匿名 2019/06/14(金) 17:08:03
>>3720
粉末のお粥という方法もあります。+11
-0
-
3734. 匿名 2019/06/14(金) 17:12:28
>>3727
和光堂の裏ごしシリーズだったら、フリーズドライされた物が3つ入ってるので保存もしやすいです。
小さじ1のお湯で溶けばできるんですが、ちょっとお湯増やしたりしてお子さんの好きなとろみ具合を探ってみてもいいかもです。
うちの子は私が作ったほうれんそうより、これの方が好きみたいです。+30
-0
-
3735. 匿名 2019/06/14(金) 17:13:14
>>3730
うちの息子も3ヶ月になったばかりですが、まだ声を出して笑いません。
声出さずにニコーって笑ってます。
赤ちゃんそれぞれなんでしょうね。+32
-0
-
3736. 匿名 2019/06/14(金) 17:15:42
今晩旦那は飲み会、金曜ロードショーは大好きなアラジンだから何としても9時までに寝かしつけたい!!
ゆっくりカフェオレ飲んでお菓子食べて週末を堪能したいよー!😭+45
-0
-
3737. 匿名 2019/06/14(金) 17:16:28
昨日、普通じゃないって吐露した母です。
荒れさせて、ごめんなさい。
アドバイスをくれた方、愛してるから悩んでるんだ大切だから悩んでるんだって庇ってくれた方、それに賛同してくれた方、どうもありがとうございました。すごく救われた気持ちです。
今日も相変わらず食べないし寝ないし今も泣いてるけど昨日の愛してるからこそ悩んでるんだって言葉を思い出しながら頑張りますね。
寄り添ってもらえると本当に救われるね。
今は余裕ない母親だけど、いつか私も同じように大変で悩んでるお母さんに寄り添ってあげられる人になれるといいな。+121
-3
-
3738. 匿名 2019/06/14(金) 17:22:40
>>3735
やっぱそれぞれですよね💦
比較対象がいると比べて不安になってしまうからダメですね
くすぐってもまだ全然反応しないし、子どものペースに合わせるしかないですね+14
-0
-
3739. 匿名 2019/06/14(金) 17:25:30
>>3715
ショックだけど、キャンセルできないなら
楽しむしかないよね!
なかなかポスターサイズを頼む家はないから
面白いと思うよ!
いっそ天井に貼ってしまえー(´∀`*)
(オムツ替え中に見て大人しくしてくれるかも!?)+36
-1
-
3740. 匿名 2019/06/14(金) 17:29:21
>>3724
書くたびにマイナスだけど、超音波美顔器で首・肩・背中・デコルテ・脇の下、乳房を
血管にそってコリをゆっくり粉砕するイメージで
なぞると、かなり改善するよ!
超音波美顔器は安いのなら1万円以下であるし
中古に抵抗がなければメルカリで3千円くらいであるよ。
ジェルは大量に使うから、高価な専用ジェルじゃなくて
マツキヨとかにあるハトムギジェルで十分だよ。+22
-0
-
3741. 匿名 2019/06/14(金) 17:29:28
質問です。
まだねんね期のお子さんに哺乳瓶でミルクを飲ませるとき,どのような姿勢であげていますか?
3か月の子が,最近哺乳瓶を飲み終わった後のゲップの前に大泣きします。
ゲップが出ると泣き止むので,ミルクが足りないとかではなく,ゲップしたくて苦しいんだと思います。
今は横抱きであげちゃってるので,縦抱きにすればマシになるかなあと思うのですが,ねんね期の縦抱きって,腕が結構しんどいなあと思いまして・・・
+13
-1
-
3742. 匿名 2019/06/14(金) 17:31:34
やっと金曜日、ワンオペ子育て、仕事、家事とヘロヘロ〜。でも働きに出てから、体力的には大変だけど精神衛生的にはいいかも。育休中は家に居る時間が長くてどうしても内向きになってしまうからくよくよ悩んだりしてたけど、今はそんな暇もない!笑 保育士さんたちもよく見てくれてるし、娘もとても楽しそうだし色んな人に育ててもらってるなーって実感する。さんざん悩んだ仕事復帰だけど今のところ良かったなと思います。+42
-1
-
3743. 匿名 2019/06/14(金) 17:38:09
>>3683
経験談ありがとうございます!
根気強く夜起こしてあげるのが良さそうですね。
新生児期に乳首が切れて痛い時も頑張ってやっと乳首も強化されてきて痛くなくなったのに、こんな感じになってショックです。+10
-0
-
3744. 匿名 2019/06/14(金) 17:44:43
>>3716
頭が痛くなりますね…
頑張らなきゃ(:3_ヽ)_+7
-0
-
3745. 匿名 2019/06/14(金) 17:45:15
みなさん、おすすめの絵本あったら教えて下さい(^^)
いま4ヶ月で、しましまぐるぐる、もいもい、腹ぺこあおむししか持ってません。
だるまさんが と、 じゃあじゃあびりびり は次の検診でもらえる予定です!
お子さんの食いつきが良いものなど、良かったら参考にさせてください!
月齢問いません(◍•ᴗ•◍)+21
-1
-
3746. 匿名 2019/06/14(金) 17:54:13
>>3745
sassyは食いつきいいです!
次回は私好みでおつきさまこんばんはを買うつもりです(*´ω`*)+21
-0
-
3747. 匿名 2019/06/14(金) 17:55:08
>>3573です、勝手に報告をさせていただきます笑
3時過ぎに行ったので混んでなくスムーズにテーブル席で、お昼寝&おっぱいもバッチリの状態で行ったので、娘は終始ごきげんでリラックスして食べることができました!
娘とは一緒でも実質一人で食べるようなものだよなと思っていましたが、隣にニコニコの娘がいるだけで食事が楽しくなることに気づきました!また行っちゃいそうです。
ごきげんすぎて、うきゃー!!あきゃー!と叫び出した時はヒヤヒヤしましたが...笑
赤ちゃん連れ回転寿司、検討されている方のご参考になればと思います。
+55
-0
-
3748. 匿名 2019/06/14(金) 17:56:58
生理中だからなのか低気圧だからなのか寝不足だからなのか旦那にイライラしてるからなのか頭がカチ割れそうに痛い(T_T)だからなのかがいっぱいですみません。+19
-0
-
3749. 匿名 2019/06/14(金) 17:57:54
>>3745
楽しめるのは6ヶ月以降かもですが、『どうぶついろいろかくれんぼ』というしかけ絵本がうちの子にヒットでした!
可愛いし、色も学べるしボードブックで舐めてもやぶれないし、いいですよー。
よかったら見てみてください✨+14
-0
-
3750. 匿名 2019/06/14(金) 17:59:06
>>3709
低月齢ですが同じです。
4ヶ月です。
少し前までゆらゆらトントン授乳で寝てたのに
最近はこの世の終わりかと思うぐらい泣き叫びます。
悲しくなるし辛い。+18
-1
-
3751. 匿名 2019/06/14(金) 18:00:08
どうしよう
うちの娘が
かわいすぎる
+69
-4
-
3752. 匿名 2019/06/14(金) 18:03:59
明日親戚の集まりがあります。
ガルガル期の私は行きたくないので予定があると旦那に伝えてあります。
駅からの帰り道に親戚宅があるのでなら帰りに顔だしてねって言われた。
ずっといるよりいいのかもだけど、
せっかく旦那がいる土日なのに
友達誰も捕まらなくて一人で近くのショッピングモールに逃げることにします。
ガルガルだから行きたくないって言ってもマザコンだからわからないんだろうなぁ。+43
-1
-
3753. 匿名 2019/06/14(金) 18:05:15
もうすぐ9ヶ月。
離乳食の進み具合がよくわからなくなってきました。
7倍がゆ、玉ねぎ、にんじん、かぼちゃ、とうもろこし、バナナ、りんごなどごく普通の食材はクリアしていますが、量がよくわかりません。
食後の母乳をゴクゴク飲むってことは、まだ食べられるってことですよね?
増やしていいのかなー。(おかゆ、野菜トータルで60-80くらい)+4
-2
-
3754. 匿名 2019/06/14(金) 18:06:08
現在里帰り中で、来週帰る予定です。
今週末、旦那が義母を呼んで部屋の掃除をしてもらうそうです。
なんで!私の居ないときに!!自分が汚した部屋の掃除を義母にしてもらうんだよ!!!
やんわり嫌だと伝えると、「赤ちゃんキレイな部屋で迎えたい。アレルギーとか心配でしょ。母親も何だかんだ楽しみにしてるし」だって。
そうじゃない!!
色々触られるのも嫌だし、掃除が行き届いていない部屋を見られるのも嫌なんだよ。
何でわからないかなぁ。
皆さんだったら
断固阻止 +
仕方ない 諦める -
+149
-12
-
3755. 匿名 2019/06/14(金) 18:06:51
>>3737さん
今日もお疲れ様です。
少しでもここに書いて楽になれたならよかったです。
お気を悪くしないで欲しいんですが、書き込みを拝見する限りあなたのお子さんかなり手がかかるタイプの、スーパーハードな赤ちゃんだと思います。
でも、そんな赤ちゃんを毎日毎日一生懸命愛情注いで育てて生かしてるあなたはスーパーママですよ!本当に尊敬です。
これからも無理せず、つらかったらどんな黒い感情でもここに吐き出してくださいね。+76
-0
-
3756. 匿名 2019/06/14(金) 18:06:58
>>3702
バーニャカウダソース作るんですか?∑(゚Д゚)
私なんて妊娠してから今まで、まともに魚を調理したことすらない、、
刺身ブロックを切るだけ、、、
夫よすまぬ。+24
-0
-
3757. 匿名 2019/06/14(金) 18:07:03
明日で七ヶ月。
離乳食開始から二ヶ月。
もう二回食ですか…
まだまだアレルギーチェック進んでないのに週末かー、新しい食材全然試せないや😫
二回食、週明けからでもいいかな?+28
-0
-
3758. 匿名 2019/06/14(金) 18:09:14
>>3754
わたしなら断固阻止です。
あなた、わたしの両親にあなたの仕事用PCの中身からデスク周り、趣味の部屋までぜーんぶ掃除されたらどう思う?それくらい嫌なのよ。
って言います。まーわたしが神経質なのもあるかも。
掃除したいなら父親としてあなたが頑張ったらどうかしら?と言いたいですね。+53
-0
-
3759. 匿名 2019/06/14(金) 18:12:57
腰が限界。。
立ち抱っこしないと泣く。座ったらギャン泣き。立ったらすぐ泣き止む。何で座ってるか立ってるか分かるのー。何が違うのよー。
腰が痛いー!!+38
-0
-
3760. 匿名 2019/06/14(金) 18:14:23
>>3754
ご主人、まだ乳離れしてないみたいですね…
そのおうちは誰のおうちかな?プライバシーって知ってる?😊
って問い詰めながら雑巾がけさせてやりたい+54
-0
-
3761. 匿名 2019/06/14(金) 18:17:57
>>3604
アレルギー専門医がいる小児科ってアレルギーかのある小児科でしょうか?
調べたら結構多く、掛かり付けの小児科は数少ない小児科のみの病院でした😂
来週にでも行ってみようと思います!+12
-0
-
3762. 匿名 2019/06/14(金) 18:18:04
>>3739
ありがとうございます😊
実家、義実家に要らないと言われたら天井に貼ります!たのしみになってきました。+26
-1
-
3763. 匿名 2019/06/14(金) 18:19:39
今日ウンチが一度も出てなくてお腹がカッチコチ!
出てこーーーーーい+24
-1
-
3764. 匿名 2019/06/14(金) 18:22:05
>>3731
猫の介護の話で申し訳ないですが
この前スポイト薬局で買いましたよ!
かなり探したら介護関係のコーナーにありました!
他の薬局がどうかわかりませんが💦
娘さん早く良くなりますように!!+15
-0
-
3765. 匿名 2019/06/14(金) 18:22:37
>>3754
いや、お前が掃除しろよって話しですよね。
寝室とか勝手に掃除されると考えたら鳥肌ものです…気持ち悪い。生理的に受け付けないですよね。
義母がいないと何もできないお子ちゃまなんでちゅかー?って煽りたいですね。+44
-0
-
3766. 匿名 2019/06/14(金) 18:28:36
生後10ヶ月。初めて高熱が出ました。食欲は普通にあったからミルクを飲ませたら嘔吐。
朝病院に行ったら悪い病気の可能性は低く、これからもこうやって熱を出したりして成長するからドーンと構えてねって言われて、よし頑張ろうとか思ってたらミルク全嘔吐で半泣きパニックです。
今は寝転がってうつらうつらしてるので、落ち着いたら少しずつ水分をあげます。
熱のせいで全然笑わない息子を見てると早く治ってほしくて泣きたいです。上手く看病出来ない自分に苛立ったり。+44
-0
-
3767. 匿名 2019/06/14(金) 18:30:22
5ヶ月になる女の子なんですが、3ヶ月ごろから時折顔をプルプルと震わせる(首を振るののもっと小刻みな感じ)ことがあります。おしっこ出た時のプルプルかなー?と思っていましたが、眠たい時にするようなんです。視線が変な感じではないです。
毎回じゃないのでそこまで気にしてなかったのですが、今日スーパー行った時いつもよりも長く、そして見ていて心配になるほどプルプルプルプルプルプルさせていました。
帰宅後授乳して寝落ち、2時間ほど爆睡しているのでやはり眠かったんだと思います。
同じように眠たい時などに震える赤ちゃんいますか?
ちょっと不安になります…
眠たい時震えることあるよ!→++28
-0
-
3768. 匿名 2019/06/14(金) 18:36:17
>>3761
アレルギー専門医の先生がいるアレルギー科がある小児科が1番おススメです!なんかややこしいですね(笑)+11
-0
-
3769. 匿名 2019/06/14(金) 18:40:40
オムツ替えのとき新しいオムツ渡すと下まっ裸のままジュリアナ東京してくれるの可愛いw+30
-0
-
3770. 匿名 2019/06/14(金) 18:49:44
>>3690
しかもなんかズレてきません?笑+7
-0
-
3771. 匿名 2019/06/14(金) 18:56:09
>>3769 わかりすぎて笑えました!
うちの子もやります笑+17
-0
-
3772. 匿名 2019/06/14(金) 19:09:58
前のトピで、首すわりがまだで心配していたものです。。あれからうつ伏せ練習を度々やっていたら、フラフラするけどかなりすわり始め、今日3か月検診にて、首は座ってる認定を受けました!
あの時色々とアドバイスや、コメントを、いただき、本当にありがとうございます。
これからも焦らず、周りではなく目の前の子を見つめていこうと思います。+27
-0
-
3773. 匿名 2019/06/14(金) 19:10:55
1ヶ月の男の子がいます。
混合で育ててますが1ヶ月健診で予想以上に大きくなっていたので、昼間のミルクを減らすか、状況を見て無くしましょうとなりました。
健診ではミルク減らした時は今までと変わらない授乳間隔で、母乳のみにした時は次に泣いたタイミングであげてねと言われて納得したのですが、母乳のみで寝付いたのに全く起きないことがあります。
夜0時前後のぐずる時間以外、よく寝る子で今までも暑かった日以外ほとんど起こさないと飲まない感じでした。
母乳のみで寝付いた場合も、起きなければ混合と同じくらいの間隔で起こして次の母乳をあげたらいいんでしょうか?
混合より間隔は短い方がいいのでしょうか?+12
-1
-
3774. 匿名 2019/06/14(金) 19:16:05
11ヶ月の男の子です。そろそろ大人の料理からの取り分けを始めたいと考えています。息子の夕飯が終わってから大人の夕飯を作っているので、取り分けたものをあげるのは翌日の朝食になるのですが、冷蔵庫で一晩保存でも大丈夫でしょうか?
大丈夫 ➕
やめた方がいい ➖
マイナスの場合、どのようにしたら良いでしょうか。また、みなさんの取り分け方などを教えていただけたら嬉しいです。+5
-11
-
3775. 匿名 2019/06/14(金) 19:17:48
好き勝手に出掛ける旦那も腹立つけど、家にいたらいたでこっちのペースお構い無しに娘にちょっかい出すから困る。しかも「~してあげてよ」とか口出してくる。1日15分くらいしか相手してない奴に言われたかないわ。+49
-0
-
3776. 匿名 2019/06/14(金) 19:28:20
>>3764
スポイト薬局に売ってるんですね!
早速主人に帰りに駅のドラッグストアで買ってくるようお願いしました!
ありがとうございます(^^)+9
-0
-
3777. 匿名 2019/06/14(金) 19:28:21
>>3737
謝ることじゃないですよ😊
ここでぐらい、吐き出してもいいじゃないですか。
私も第一子の時、おんなじこと思ってました!
子供と一緒にたくさん泣きました。
もう二度と子供なんて産まない、って思ったんです。
いまは望んで3児の母です(笑)
+41
-1
-
3778. 匿名 2019/06/14(金) 19:29:41
まだ2ヶ月にならないのですが、足の力が強すぎて、足をバタバタさせて移動してる(笑)
人生で初の移動手段😏
後頭部、禿げるだろうな(笑)+37
-0
-
3779. 匿名 2019/06/14(金) 19:35:14
>>3573
いいなぁ!今日はできなかったけど、来週の平日私もチャレンジしようかな!
ドキドキ😁+15
-0
-
3780. 匿名 2019/06/14(金) 19:37:28
>>3665
5か月半、うちも吐き戻し多いです。どこ行っても吐くのでミニタオルは常に手に持ってます。
小児科に相談したら体重が成長曲線に沿って増えていれば大丈夫、段々少なくなると言われました。
でも洗濯大変ですよね。1日3回はまわしてます(泣)+20
-0
-
3781. 匿名 2019/06/14(金) 19:39:44
今日は旦那が友達と呑んでくるというので、たまには私だってラクして美味しいもの食べたいと思いガストのデリバリーを頼みました。
予約した時間の少し前に子どもが夕寝を始めました。
家のチャイム鳴ったら起きちゃうかなと心配だったので、チャイムのところに「ただ今赤ちゃんが寝ているので、恐れ入りますがチャイムを鳴らさずドアをノックしてください。」と張り紙をしました。
すると届けてくれた方がとても静かにノックをしてくださり、小さな声でできるだけ音をたてないようにと商品を渡してくださいました!
デリバリーのお兄さん、ありがとう!
おかげで息子が寝ている間にゆっくり夕飯食べれました!!+94
-0
-
3782. 匿名 2019/06/14(金) 19:43:48
>>3774
子供の夕食の前に作ればいいだけじゃない?大人の夕食を作りながら取り分けて、それをその日の夜子供に食べさせるわけにはいかないの?作ってから食べさせるまでの時間が長ければ長いほど雑菌は増えるしリスクは高まるに決まってるよ。+23
-0
-
3783. 匿名 2019/06/14(金) 19:46:13
>>3776
スポイトは100均に売ってるよー!5個くらい入ってたかな?書道のコーナーに置いてあるよw+12
-0
-
3784. 匿名 2019/06/14(金) 19:48:59
>>3767
5ヶ月の男の子ですが、最近ぷるぷるやります。
顔に力を込める感じで震える感じですかね?
眠いときだったのかわからないですが、両手をにぎにぎしながら顔も手もぷるぷるしてたのでびっくりしました。同じく目はおかしくなかったです。
調べたら身震い?っていうのが出てきてそのうちなくなるみたいに書いてあったので大丈夫なのかなって思ってます。+11
-0
-
3785. 匿名 2019/06/14(金) 19:49:40
いつもは18時くらいに晩御飯なんだけど、支援センターに行ったら寝るタイミングがずれちゃって、こんな時間までお昼寝。今も寝てるけど、起きたら離乳食あげていいのかな...?それとも今日はお休み?+16
-0
-
3786. 匿名 2019/06/14(金) 19:55:32
>>3753
9ヵ月の頃は5~7倍粥80g、野菜30gあげてました。
一応本に載ってる目安量であげてたので食べすぎではないはず。
たんぱく質は多いと消化器に負担かかりますが、お粥や野菜はお子さんの食欲にあわせて増やしてあげていいと思いますよ!+11
-0
-
3787. 匿名 2019/06/14(金) 19:56:22
寝かしつけ終わったー
旦那が帰ってくるまで、やっと1人だけの自由時間。+24
-1
-
3788. 匿名 2019/06/14(金) 20:11:15
>>3709
うちは毎回ではないけど、夜寝る前に必ず最大級のギャン泣きしないと寝なかった!
とにかくそのギャン泣きが終わらないとミルクも飲まないし、当然抱っこも室温もちゃんとしてるのに、そんなのが毎晩続いていたのに2、3日ほどまえに急に無くなった…!
嵐が去るのを待つのみでした。
ちなみにギャン泣きしなくなったのは良いけど、これまで泣きつかれてミルクでコロっと寝てたのも無くなって、寝かせるのに手間がかかるようになりました😂+21
-0
-
3789. 匿名 2019/06/14(金) 20:12:14
>>3728
うちもです💦胸の上痛いですよね!
そしてとうとう眼鏡広がりすぎて見え方にも影響が…(;´Д`)
明日旦那いるしメガネ屋さん行こうかなと思ってます!+15
-0
-
3790. 匿名 2019/06/14(金) 20:20:10
>>3754
私は来てもらって掃除してもらいました
嫌がる人も多いよね、でも私は掃除してくれてラッキーって感じでした。だってこんなに部屋を汚したのあなたの育てた息子だしwって思って
断固阻止できなくても結果オーライで考えてもいいかもよ、帰ってきて汚い部屋で赤ちゃん育てるのストレスだよ
まぁ一番いいのは旦那がちゃんと片付けることだけどね〜+37
-0
-
3791. 匿名 2019/06/14(金) 20:23:12
>>3437
私はエイデンアンドアネイのガーゼケットが嬉しかったです!おくるみじゃなくて少し厚めのブランケットです。4000円くらいかと。
小さいのでずっと寝るとき使ってます。お昼寝用やベビーカー用にもなるサイズなので重宝すると思います^_^+14
-0
-
3792. 匿名 2019/06/14(金) 20:23:15
最近、上唇も下唇も器用に吸って中に入れ込んで、
あむあむあむあむ…ってしてるのが面白いw
入れ歯抜けたおじいちゃんみたいww
なんの仕草なんだろう?
歯が生えるのかなー?+33
-0
-
3793. 匿名 2019/06/14(金) 20:26:20
泣かれるのも嫌だけど
泣かずにゴロゴロしたり遊び出されるのも
地味〜に疲れるんだよな〜
暗闇髪ボサボサで娘に
寝よ〜よ〜ね〜おねが〜い
って言いながら説得してる姿シュールすぎる
ってこれ打ってる間に寝た!
通じるわけないが通じた!?笑+33
-0
-
3794. 匿名 2019/06/14(金) 20:28:56
ここで化粧品のこと聞いたらダメですかね(・・;)?化粧する時間少しでも短縮したくてBBクリームとかCCクリームに変えようと思うんですけど皆さんどんなの使ってますか??カテ違いだったらすみません!+29
-2
-
3795. 匿名 2019/06/14(金) 20:29:46
懺悔します。
10ヶ月男の子、ここ最近寝かしつけに1時間近くかかるようになり、コロコロ動くし暴れて髪引っ張ったりされるからイライラしちゃって、手を振りほどいて「もうやめてよ!!」と強めに言ってしまった。
そしたら息子が口をへの字にしてすごく悲しい顔をして、泣きそうに。その顔が忘れられなくて、本当に後悔してる。怖かったよね…ごめんね。
大変だけど、安心して寝れるように優しいママでいなきゃと反省しました。+76
-0
-
3796. 匿名 2019/06/14(金) 20:29:49
>>3767
震えは抑えると止まりますか?止まるのであればちょっと神経が過敏になっただけだと思います。
私の息子もたまに震えることがあり、一度大きく震え本人もびっくりして泣き出したので、癲癇じゃないかと病院に行ったのですが、癲癇やけいれんは抑えても止まらないもの、だっこ等ですぐ収まるなら大丈夫ですよと教えてもらいました。
もし心配であれば健診のときにでも相談してみてくださいね。+9
-0
-
3797. 匿名 2019/06/14(金) 20:31:26
>>3793
めっちゃわかりますw
目をらんらんとさせてズリバイしまくってるから、片目で気にしつつガルちゃんしてる。
動きまくって疲れたら寝るかなぁ、みたいな+14
-0
-
3798. 匿名 2019/06/14(金) 20:31:42
沐浴から一緒にお風呂入るようになってお風呂入れるのは楽になったけど、お風呂から出た後が大変
真っ裸であわあわしながら、おむつ履かせて、自分のパンツ履く→赤ちゃんの保湿、服着せるまでしてる
段取り下手くそなのかな…
+22
-0
-
3799. 匿名 2019/06/14(金) 20:32:49
おかゆ80gとか90gというコメントを読むとつい
うらやましくなってしまいます。
うちはもうすぐ10ヶ月ですが、本当に豆腐ばかり食べます…
おかゆや軟飯は多い日で40g、少ない日は20gくらいか、全く食べない。
軟飯20g、野菜100g(2-3種類)、豆腐50g
みたいな日ばかりです。
(豆腐は、朝食を食べなかった日の昼に80gあげてもペロリと食べました)
うどん、パン、バナナも最初はパクパク食べるけど
20gくらいで急に嫌がって
あとはひたすら豆腐、野菜、豆腐、豆腐…
前はおかゆに豆腐を混ぜたら食べてくれたけど
最近は混ぜようとおかゆの器にスプーンをいれただけで気づいて号泣する。
なんでこんなに豆腐好きなんだろう。
最近は離乳食の準備をしてても「どうせ豆腐ばかり食べるんだろうなあ」と胃がキリキリします。+18
-0
-
3800. 匿名 2019/06/14(金) 20:35:17
産後11ヶ月、ついに生理が来たみたい!
産前はチョコのせいで重かったけど、チョコはなくなったから軽くなるのかなぁ…重かったらどうしよう…
授乳中でも飲める痛み止ってありますか?ちなみに授乳は朝と寝る前の2回です。+12
-0
-
3801. 匿名 2019/06/14(金) 20:36:06
>>3751
うちの息子もめっちゃ可愛いです。w
二重アゴで「うぐぐぐぅーー」とか言っててほんと可愛い。+22
-0
-
3802. 匿名 2019/06/14(金) 20:38:58
子供の物が増えて置き場がない・・・
とりあえずお皿捨てます!
こういうのを出産前にやらないただったんだな~失敗+37
-0
-
3803. 匿名 2019/06/14(金) 20:40:37
>>3665
うちの子は5,6ヶ月の頃いきなり吐き戻しが多くなりました。飲んだ後必ず吐くので(少量のときもあれば多いときも)小児科で相談したら、胃の捻れかもしれないと言われました。重症でなければ自然と治るみたいで、1ヶ月くらいで収まりました。
赤ちゃんの吐き戻しはマーライオン並みでなければ大丈夫と言われました。+26
-0
-
3804. 匿名 2019/06/14(金) 20:41:05
寝かしつけ終了
いつも朝まで寝てたのが、ここ最近鼻づまりで何度か覚醒。今日はぐっすり眠れるといいなー
みなさま平日ワンオペおつかれさまでした。+25
-0
-
3805. 匿名 2019/06/14(金) 20:41:12
>>3794
日焼け止めにクリームファンデを少量
手の甲で混ぜて塗っています。
(LDKで高評価だったメディアのプチプラクリームファンデです)
【メディア】クリームファンデーションの魅力4つ|気になる仕上がりは? - メイクイットmakeit.pressMAKE IT(メイクイット)は、日本最大級のガールズニュースサイト「モデルプレス」が運営する美容・コスメに特化した情報をお届けするサイトです。MAKE IT編集部が最先端の“カワイイ”をピックアップし、ご紹介します。
+12
-0
-
3806. 匿名 2019/06/14(金) 20:43:41
子どもの風邪で外出を控えていたら引きこもり生活になれてしまって
今日こそ出かけようと思って駅まで行ったのに、どうしても気が乗らなくて引き返してきてしまった…。
そして今は洗いものも離乳食ストックもやりたくなくて寝かしつけ後ずっとがるちゃんしてる。
やばすぎる。+44
-0
-
3807. 匿名 2019/06/14(金) 20:47:31
>>3800
入院中は後陣痛のために、カロナールを処方されてました。
上の子の時はロキソニンでした。
+19
-0
-
3808. 匿名 2019/06/14(金) 20:48:56
>>3797
>>3793ですが共感してくださって嬉しいです〜!
しかしなんとすぐに覚醒してしまい
今また振り出しに戻って
髪振り乱して説得してます。笑
調子乗るんじゃなかった…
+15
-0
-
3809. 匿名 2019/06/14(金) 20:49:09
もうすぐ6ヶ月の娘です。
外で誰にでもニコニコします。。
人見知りもまだで大丈夫でしょうか?(*_*)+9
-3
-
3810. 匿名 2019/06/14(金) 20:49:36
>>3794
BB、CCクリーム大好きなので回答させてください!笑
カバー力あるのはシャネル、ジルスチュアート、ディオール、ドクターシーラボ、マキアージュ。上にお粉をつければベースメイク終わり。
日焼け止め効果あれば充分、下地代わりだったらランコム、SK-II。
私調べでコスパが良いのはジルスチュアート、お気に入りはシャネルです。
参考になれば嬉しいです!😊+34
-1
-
3811. 匿名 2019/06/14(金) 20:49:39
明日は大雨だし今日のうちに父の日のプレゼント準備しなきゃと思って午前中出掛けたんだけど、普段引きこもってるからいつもの生活リズムが狂って帰宅後ぐだぐだで疲れたー!
就寝はいつもと同じ時間にできたけどご飯とか昼寝とかお風呂の時間がずれにずれて、家事が思うようにできなかった💦
今晩の大人のご飯はレトルトのパスタでいいや。
普段もそんな頑張ってないけどさらに手抜きしちゃう!w
さらにどうでもいい話。
夕方旦那から「好きだよ😃」とLINEが来て、(えっ嬉しい!急にどうしたの?)て喜んだけど、昼間「お義父さんへの父の日のプレゼント素麺にしようと思うんだけど、素麺好きかな?」て私がLINEしたんだったー!w
それに気付いて一人で笑ったけど、空しい…(;ω;)+92
-0
-
3812. 匿名 2019/06/14(金) 20:50:00
もうすぐ2ヶ月の3人目。
夜も6時間とか寝てくれるんだけど、私の疲れがぜんぜん取れない。
寝ても寝てもねむい。
新生児とほぼ同じだけ寝てる。
2人目までは産後もめちゃめちゃ元気だったのにな。
+31
-1
-
3813. 匿名 2019/06/14(金) 20:51:51
>>3809
人見知りのピークって9〜10ヶ月じゃないですか?
それに、全くしない子もいますよ。
1人目は全く人見知りなし、2人目は4ヶ月で始まり2歳過ぎまででした。
それも個性かと。+24
-0
-
3814. 匿名 2019/06/14(金) 20:53:37
>>3754
義母に部屋の掃除してもらうなんて絶対嫌です(;o;)笑
なんで男性ってそういうところ鈍感なのかな…ていうか義母も無神経!!
うちは里帰りから戻るときダスキンに掃除お願いしました。初回だったので2時間で8000円だったかな。+35
-0
-
3815. 匿名 2019/06/14(金) 20:57:50
>>3814
部屋綺麗になるからいいじゃん!って思ってるんでしょうねー。
年頃の時にも、部屋お母さんに掃除してもらってたのかな。+19
-1
-
3816. 匿名 2019/06/14(金) 20:59:39
ねぇ?お母さんね、21時からのアラジン観たいの・・・目が爛々としてるけど寝てくれるかな?
眠いんだよね、うんうん分かるよ。眠いなら寝て。+47
-0
-
3817. 匿名 2019/06/14(金) 21:06:41
もうすぐ4ヶ月、急にパパが抱っこすると泣くようになった!
私が代わるとピタッと泣き止む。
もう人見知り?
3ヶ月なったばかりの頃から義両親が抱っこするとギャン泣きするようになったけどついにパパにまで…?
パパはめちゃめちゃ落ち込んでるけど、私は日々のお世話が報われる気がしてちょっと嬉しい笑+53
-0
-
3818. 匿名 2019/06/14(金) 21:13:41
ああーもうしんどい、疲れた。メンタルリープなのかなんなのか。イヤイヤイヤ、抱っこ抱っこ抱っこ抱っこ。メンタルリープのアプリ見るとあと23日後にぐずり期終了ってなってるしこれがあと1ヶ月ちかく続くかと思うと絶望しかない…。1歳の誕生日の準備をする体力を奪われていく。+23
-0
-
3819. 匿名 2019/06/14(金) 21:14:43
夜間断乳してるのですが、うっかり搾乳せず自分も寝てしまったら、しこりが出来てしまいました。飲んでもらうたびに圧迫する、飲ませる時のだき方を変える、ごぼう茶を飲む、搾乳するはやりましたが、だんだん痛みが増してきました。母乳外来は平日しかやってないので、この土日乗り切りたいです。よかったら、こうしたら少し良くなったよということがあれば教えてください。+17
-0
-
3820. 匿名 2019/06/14(金) 21:16:24
愚痴です。
里帰り中なんですがなんかもうヤバイ…自分の時間優先な旦那に幻滅が止まらない…この気持ちどうしたらいいんだ…待望の我が子なのに趣味優先で赤ちゃんに会いたいが優先じゃないんだなと悲しい気持ちが止まらん…
毎日写真頂戴とか言うくせになんなの…もうこんな父親に写真も動画も送らんでいいだろってなる+44
-0
-
3821. 匿名 2019/06/14(金) 21:16:32
>>3753
和光堂のサイトですが、月齢ごとの離乳食の量の目安がかいてありますよ
私はここを参考に量を加減してます😋Access Deniedcommunity.wakodo.co.jpAccess DeniedAccess Denied You don't have permission to access "http://community.wakodo.co.jp/community/babyfood/meyasu.html" on this server.Reference #18.9cac2c17.1560514589.14f8e186
+10
-0
-
3822. 匿名 2019/06/14(金) 21:19:22
夜間断乳しようとしたけど無理
絶対に無理だよ
言葉わかるようになってからでいいかなぁ…+13
-0
-
3823. 匿名 2019/06/14(金) 21:20:08
>>3810
凄い!詳しくありがとうございます😊✨参考にさせていただきます♥︎︎∗︎*゚カバー力が欲しいのでジル、CHANEL辺りですかね…そして偶然にも今日コスメ巡りして来た中でジルの試供品もらってきたところでした!DHCとオルビスも検討してたんですがどうですか(・・;)?
>>3805
クッションファンデという手もありましたね!!敏感肌なので試供品もらって試してみたいと思います◡̈⃝︎ありがとうございます!+23
-1
-
3824. 匿名 2019/06/14(金) 21:21:12
ちょっと最近疲れ気味。
9ヶ月になりハイハイ、つかまり立ちと行動範囲が広くなりダメよ!と言う事が多くなった。
息子の写真、動画をまとめてるアプリを見たら始めておもちゃを掴めた動画があって、わー!すごいねーすごいねー!としきりに褒めている自分の声を聞いたらなんだか息子にとても申し訳なくなってしまった。
つくづく自分勝手だ。
+26
-1
-
3825. 匿名 2019/06/14(金) 21:33:47
>>3823
>>3810です!
シャネルはサンプルでもチューブ型で沢山使えるので貰ってみてください😆
DHCはちょっと水っぽくて私には合いませんでした。オルビスは去年サンプル使いましたが良かったですよ!!お値段が良いですよね!+16
-0
-
3826. 匿名 2019/06/14(金) 21:34:50
>>3761
横ですが、日本アレルギー学会のホームページからお住まいの地域の、専門医のいる病院を探せますよ!+15
-0
-
3827. 匿名 2019/06/14(金) 21:36:53
ジョイントマットは敷いてるけど、そこから出てフローリングでハイハイしてる時があります。日中はボディ肌着のみなので足全体が露出してるから痛いですよね、、?😭
ハイハイする方、足が隠れるようにズボン履かせたり、レッグウォーマーしたりしてますか?
プラス 足が隠れるようにした方がいいよ
マイナス 露出したまま+8
-20
-
3828. 匿名 2019/06/14(金) 21:36:53
生後1ヶ月の息子がいます!
みなさん、何時ころから寝る体制に入りますか?
(寝る部屋にきて部屋を暗くする)
わたしは9時頃からなんですが、2時間おきくらいに起きるため、3回くらい授乳に起きます。
産まれる前は12時頃寝る生活だったので、9時だと夜が長く感じてしまいます、、(O_O)
みなさんどのくらいなのか気になったので、教えてください!+17
-1
-
3829. 匿名 2019/06/14(金) 21:37:07
8時に寝ていつも2〜4時に起きる
私的には8時からのはお一人タイム楽しむと寝るの1時近くなって後悔する。
8時に一緒になると1回目の授乳で覚醒してガルちゃんで時間潰してしまう。
一緒に寝た方が睡眠取れていいんだけど
夜のこの時間大事だよね〜
もっと寝て欲しい🥶+22
-0
-
3830. 匿名 2019/06/14(金) 21:40:52
>>3754
私の話では無いけど
私の兄にも最近子どもが産まれて
なぜか私の母に援助要請きてました。
里帰りから帰って来るから部屋の掃除と
1ヶ月くらい滞在してくれと…
え?本当に奥さん望んでる?
すっっごく気を使うけど大丈夫?
むしろストレスになるんじゃ無いの?
本当に本当に奥さんが望んでるか確認した?
と思って母に聞いて見たけど
お兄ちゃんに頼まれたからね〜と言ってて、決定みたいです。
もし奥さんが本当は望んでなかったら
妹としてどうにも出来ず申し訳ない。
私だったらぜっっったいに嫌です。
夫に、お前がしろ!って言う。というか里帰り中に指示した。+53
-2
-
3831. 匿名 2019/06/14(金) 21:45:20
>>3823 アルビオンの下地不要ファンデもカバー力あってそれだけで済むのでおすすめです!スマートスキンベリーレアってやつです、試してみてください♩+10
-0
-
3832. 匿名 2019/06/14(金) 21:46:28
かれこれ一週間ほど風邪をこじらせている夫がやっと病院受診してくれました。
初めは心配していたのですが赤ちゃん寝てる時も咳き込んで苦しいと言ってマスクせず!
咳がひどくて私も眠れなくて寝不足でした。
風邪は治ってる、といわれ、抗菌薬などもらい、ホクナリンテープももらってきて、それ貼って寝てね、と言ったら「え?こわいよー、麻薬みたいなやつでしょ、モルヒネのテープみたいな、、」といわれ、ただの風邪になんで麻薬だすのよ?!と怒り笑いです。
貼って寝てねと念押しました+28
-0
-
3833. 匿名 2019/06/14(金) 21:48:19
>>3819
出張で来てもらえる助産師さんいませんか?
首都圏住みの私は来てもらいました。
一晩で39度超えの熱で動けなくなってしまって。
+17
-0
-
3834. 匿名 2019/06/14(金) 21:49:52
>>3828
同じく1ヶ月の子がいます。
今のところ部屋を暗くするの夜12時です。
もう少し早くしないとなーと思いつつ、元々12時過ぎに寝ていたリズムを変えられず、とりあえずこの時間にしています。
月齢進んだらちょっとずつ前倒しで変えていきたいです。+14
-3
-
3835. 匿名 2019/06/14(金) 21:53:01
めっっっちゃ可愛い笑顔が撮れたのに、うしろが洗濯カゴや部屋干ししてる洗濯物やらが写っていて生活感が溢れてる.....悔しいっ!!!+93
-0
-
3836. 匿名 2019/06/14(金) 21:57:52
>>3754
私は絶対に嫌です。
私も里帰りしていて、旦那はとにかく片付けができない人なので、里帰り中にどこをどう掃除するとか片付けするとか事細かに指示出していました。
それでも自宅戻ってきたら、ある程度は散らかっていましたけどね。
「母親も何だかんだで楽しみにしてる。」って…
今息子育てているけど、将来息子に頼まれたら「責任持って自分でやりなさい。」と言える母親になろう。+36
-0
-
3837. 匿名 2019/06/14(金) 21:59:11
>>3835
分かります!今、写真撮りたいって思って慌てて写真撮ると後ろの背景の事まで考えておらず😂捨てようとして置いてあった使い捨てのオムツ写ってた時は、自分のずぼらさに驚愕よ。+44
-1
-
3838. 匿名 2019/06/14(金) 21:59:42
今日久々にあった友達、2歳半の子どもがいるんだけど、私が最後に会ったのは8ヶ月くらいの時だった。お顔もすごく大人になっていて、おしゃべりも上手だし、赤ちゃんのイメージしかなかったからすごく驚いた。もちろん2歳児の可愛さ満載って感じだけど、当然赤ちゃんぽさはなくて。
赤ちゃんでいてくれるのなんて、本当に一瞬なんだなった改めて思った。今、低月齢だった頃を可愛かったなーって思うように、何年か経ったらまさにこの今の娘を思い出して寂しくなるのかな。+24
-1
-
3839. 匿名 2019/06/14(金) 22:02:45
>>869
本当に顔変わるからほっといて!
と思いますよね。
うちなんて産まれた時黄疸が酷くで顔が本当に赤黒くて、目も半分しか開かず顔も坂田利夫で周りからすごい言われようでしたが、今や色白のくりくり二重ちゃんですよ!鼻は低いですが。笑+11
-2
-
3840. 匿名 2019/06/14(金) 22:08:04
最近暇さえあれば髪の毛を抜いてしまう。産後チリチリの髪の毛が増えて、それを探し出しては一日何十本も…抜毛症ってやつかな?
髪の毛多い方なので今の所ハゲたりはしてないけど自分が怖いわ+23
-0
-
3841. 匿名 2019/06/14(金) 22:14:50
3歳の子がベランダから落ちて亡くなった事故のトピ、荒れてるね。
これから歩き出して、自分で色々できるようになったら、他人事じゃない。
外に出れないように、一人にしないように、気をつけなきゃいけない。
育児って命と向き合ってるから、たまに怖くなるよね。+65
-0
-
3842. 匿名 2019/06/14(金) 22:16:00
離乳食の進みに対して、母乳の生産量が落ちてくれない…。乳腺炎まっしぐらで1日3回から減らせなくて、ハーブティーの卒乳ブレンドを飲み始めました。
いつまでに断乳か卒乳完了!とは決めてないけど、どんどん離乳の時が近づいてるんだなって嬉しいような寂しいような。乳腺炎に怯えるのはもう懲り懲りなんだけどね。+18
-0
-
3843. 匿名 2019/06/14(金) 22:16:17
やっと寝てくれた・・・アラジンの正体に気付いたジャスミンのシーンがもう終わってて泣ける。
あそこが一番好きなのにぃぃぃ。+20
-0
-
3844. 匿名 2019/06/14(金) 22:17:13
先程子供が具合悪いのに旦那飲み会行ったと愚痴ったコメした者です
病院電話して症状伝え現在様子見なんですが
グズりがいつにも増して続いています
5時からそんな感じです
旦那に今連絡したけど街飲みだから最低1時間半はかかるし、多分先輩の手前もあるからまだしばらく帰ってこないと思う
あやすのも大変だけど1人で見てる不安の方がはるかに大きい+27
-0
-
3845. 匿名 2019/06/14(金) 22:17:36
生後33日の男児の母です。
夜寝かしつけの時、部屋の明かりを暗くすると泣きます。
暗いのが怖いんですか?+23
-0
-
3846. 匿名 2019/06/14(金) 22:19:44
下の子抱っこしながら寝かせてて、上の子も寝る時間になったから寝るよーって何度も声かけても無視。ゲームやめない。最初は優しく言ってたけどもう寝る時間になったので叱って電気消して、歯磨きしてきなさい!って言った。
私もイライラするし「早くして!」って怒ったらそこから上の子も大泣き。その声で下の子も起きちゃってギャン泣き。
布団で下の子寝かしつけながら上の子とお話。
上の子が泣きながら「ママぁ〜〜!」って来るからぎゅーってして、下の子もなかなか寝れずに泣いてて、抱っこして、寝かしつけて、上の子もトントンして、、なんかもうカオスだった。
ようやく二人とも寝た。疲れた。。+52
-0
-
3847. 匿名 2019/06/14(金) 22:20:14
>>3667
チラシ不要のステッカーのこと書いたの私です。お役に立ててよかったー!育児にストレスは大敵ですもんね。
わざわざ報告してくださって嬉しかったです^ ^+19
-2
-
3848. 匿名 2019/06/14(金) 22:20:31
ホールニューワールドを本気で歌ったら笑ってくれたw+28
-1
-
3849. 匿名 2019/06/14(金) 22:20:54
>>3819
お風呂の中やお風呂あがりにしこり押しながら乳首をつまんで、詰まってる箇所探してみてください!
白く浮き出てくるところです。強めにつまむと角栓みたいなのが出てきて詰まりとれます。母乳外来やマッサージ何回通っても治らなかったので、以後このやり方で治してます。
しこりあると憂鬱ですよね。早く良くなりますように。+12
-0
-
3850. 匿名 2019/06/14(金) 22:22:03
>>3841
目の前で見てても転ぶし怪我するし危険なことするときもあるからね。。+8
-0
-
3851. 匿名 2019/06/14(金) 22:24:44
実両親も義両親も、指しゃぶりに関していちいちうるさい。うちの子、眠い時とお腹すいた時、あと気持ちを落ち着けたい時かな?指しゃぶりするんだけど、「またしゃぶってるよ〜親指太くなるよ」って毎回。まだ無理にやめさせる時期じゃないし、別に良いよね?+103
-0
-
3852. 匿名 2019/06/14(金) 22:24:45
>>3825
凄い笑!オルビスとDHCも試されてたんですね(*^^*)ありがとうございます。お値段が子育て中のママにはありがたいんですよね笑。参考に色々試して自分に合ったの見つけたいと思います!
>>3831
アルビオンにもあるの知らなかったです!今アルビオンのパウダーファンデだったのでカウンターに行って試したいと思います♥︎︎∗︎*゚+13
-1
-
3853. 匿名 2019/06/14(金) 22:28:53
私が泣いた次の日は必ず浮腫んで目が腫れぼったくなるんだけど娘も泣く回数が多い日は次の日必ず一重になってる笑!!どっちも可愛いからいいんだけどコロコロ顔が変わって可愛いなー。とにかく可愛いんだね+18
-2
-
3854. 匿名 2019/06/14(金) 22:29:51
昨日は鬼のようにギャン泣きでお手上げだったのに、今日はちょっとぐずってコテンと寝た。
寝不足だから? 何にせよ良かった。スヤスヤ寝てれば天使なんだけど+36
-0
-
3855. 匿名 2019/06/14(金) 22:30:03
10ヶ月なのですが、卒乳についてご経験ある方教えてください。今は1日3,4回授乳してます(ご飯後と寝る前)が、離乳食を良く食べるのであまり飲みたがりません。食事というよりスキンシップで飲んでいる感じです。夜間も飲まなくなりました。
このままご飯後の授乳回数を減らしていく感じでしょうか?子どもが飲まなくなるまで授乳続けたほうが良いんでしょうか?+9
-1
-
3856. 匿名 2019/06/14(金) 22:31:33
>>3819
しこり側に赤ちゃんの顎が向くように飲ませると良いですよ(^^)
痛い時はガーゼに包んだ保冷剤を!水分はしっかり取って、食事は普段より粗食気味に。
私も先週末乳腺炎で38度出して自力で治しましたが、無理せず病院に相談するのも手です。時間外でも診てくれたりもしますので、どうぞ無理せず…。なるべく身体を休めてくださいね!+18
-0
-
3857. 匿名 2019/06/14(金) 22:31:46
父親家系の細目くんな息子。見知らぬおじいちゃんには寝てるのかなー?と言われ、見知らぬおばあちゃんには寝起きかなー?と言われたよ。笑+42
-0
-
3858. 匿名 2019/06/14(金) 22:35:26
妊娠中いろいろあって退職して専業主婦なんだけど、さっき旦那から「ちょっと勉強して公務員試験でも受けてみたら〜」って言われてイラッとした。
まだまだ夜泣きで起こされて寝不足だし、日中も娘のお世話と家事に追われてへとへとなのにな。
でも育休中に資格の勉強してスキルアップしてるママさんもいますよね。
私には神様か何かに思えます。+98
-0
-
3859. 匿名 2019/06/14(金) 22:36:58
>>3754
車が好きな人なら
「私があなたの留守中に『うちの父があなたの車を洗車してついでにカスタマイズしといてくれるって!』って言ったら嫌じゃない?」
仕事でパソコンを使う人なら
「私があなたの留守中に『私の友達があなたのパソコンのデスクトップとフォルダを整理してくれるって!』って言ったら嫌じゃない?
それ以外なら
「スマホの写真フォルダやブラウザのお気に入り履歴を上司に勝手に見られて整理されたら嫌じゃない?」
+21
-1
-
3860. 匿名 2019/06/14(金) 22:48:58
生後半年だけどまだ一度も朝まで続けて寝てくれたことない。。
朝までぐっすりの感覚久々に味わいたいな…+45
-0
-
3861. 匿名 2019/06/14(金) 22:58:52
>>3845
うちの子、1ヶ月半くらいまでは夜目が覚めて暗いと凄く泣いたので付けっ放しにしていました!
まだ4ヶ月なのに既に懐かしい、、、
今では暗くすると寝られるようになりました!+19
-0
-
3862. 匿名 2019/06/14(金) 23:03:28
ポイズン聴かせたら大人しくなったー!噂には聞いてたけど、うちの子にも効くとは!
+24
-1
-
3863. 匿名 2019/06/14(金) 23:04:41
お金があればあくせくしない生活なのになー。石油王になりたいわー+41
-0
-
3864. 匿名 2019/06/14(金) 23:08:10
>>3799
うちの真ん中の子も豆腐大好きだった~!
でも幼児になったら何でも食べるし
その後も殆ど好き嫌いなく成長したよ!
未だに納豆は苦手だけど…豆腐好きだったくせに笑
豆腐はたんぱく質も豊富だし、もう豆腐メインで
豆腐にあんかけしたり豆腐のスープおじやみたいにしたりして食べさせてはどうかな?
米や野菜はあくまで豆腐の添え物的にしてどんどん量増やしていくみたいな
食べられるものがあるだけいいと割りきって楽しちゃえ!
大人だって好きなものだけ食べてりゃそのうち飽きるよ+18
-1
-
3865. 匿名 2019/06/14(金) 23:08:34
たけのこの里の箱を開ける「パリパリパリパリ」って音(なるべく鳴らないように頑張った)で子どもが起きた(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
これから朝まで頑張るからたけのこの里くらい食べさせてー(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
+86
-1
-
3866. 匿名 2019/06/14(金) 23:16:36
新生児授乳、寝かしつけ。上の子3歳、お風呂ご飯、歯磨き寝かしつけ。新生児授乳、寝かしつけ。洗い物、片付け。
17時から23時くらいまでの私の毎日ルーティーン。もちろん、イレギュラーで寝れない、泣くもあり。
ここまでに旦那する事。自分のご飯(晩酌あり)風呂、スマホ、テレビ。今日はもちろんサッカーのキックオフに合わせて行動してる。旦那はまだナデシコ見てるけど、私はガルちゃんコメントしたら即寝ます!夜中の授乳に備えて!
なんなんだー!!!この不平等さはーーー!!
明日は休みなんだから、1日上の子を連れ出してもらう予定。私の中では決まってる。+49
-0
-
3867. 匿名 2019/06/14(金) 23:22:36
>>3746
ありがとうございます!
Sassyっておもちゃは知ってたんですが絵本もあるんですね、、、!
その2つ、早速検索してみます(◍•ᴗ•◍)
>>3749
ありがとうございます!
タイトルからして食いつき良さそうな絵本ですねー!
月齢進んだら読ませてみます!(。•̀ᴗ-)✧+16
-0
-
3868. 匿名 2019/06/14(金) 23:25:49
しらすをすり潰してたら、服に飛んだのかな…
魚くせぇ…+39
-0
-
3869. 匿名 2019/06/14(金) 23:26:17
度々すみません
飲み会帰る連絡なし、結局いつもと同じで午前様なのね、腹たつ+53
-0
-
3870. 匿名 2019/06/14(金) 23:29:24
>>3858
私も調理師以外に栄養士とか色々スキルアップしたら?って
離乳食作ったり掃除やお風呂入れから諸々夜中の寝かしつけもやってくれるならね!+28
-0
-
3871. 匿名 2019/06/14(金) 23:29:31
ネントレ 3日目にして大失敗。
結局添い乳で寝かせてしまった。
誰か親切な方、
成功例教えてください😨+18
-1
-
3872. 匿名 2019/06/14(金) 23:30:33
今日初めてパチパチ👏をした!
出来る事が増えて毎日楽しそうだなぁ
次は何だろう〜+27
-0
-
3873. 匿名 2019/06/14(金) 23:33:59
アプリのステップ離乳食の卵黄が改正されてますね!!
今気が付いた(∀)+27
-0
-
3874. 匿名 2019/06/14(金) 23:39:56
>>3653
>>3683です。
もう少し詳しくと思い、何度もすみません…
もし寝てしまい、時間が空いてしまう時は、搾乳するのがいいですよ。
だんだんミルクの量を減らしていき、そのうち、母乳だけでミルクは足さないようにしました。
1週間後ぐらいに体重を測って、増えているようなら母乳だけで大丈夫だと思いますし、
あまり増えていないようなら、少しミルクを足した方がいいかもしれません。+7
-0
-
3875. 匿名 2019/06/14(金) 23:41:10
寝ない!寝ない!
なんだ⁈
どうした⁉︎
かれこれ1時間くらい乳吸ってる。
口から離したらギャン泣き。
いい加減ねむい。
キツイ。
乳首痛い+44
-0
-
3876. 匿名 2019/06/14(金) 23:44:35
寝ぐすりでギャン泣き+後追いで本当何もできなくてイライラ。余裕ある時は後追い可愛いと思えるけど、ないときは本当に辛い。何もできない。汗掻いたからせめてお風呂入りたい…
そういう時に旦那がぐうすか寝てると本当腹立つよねー。明日休みなら手伝えや!!
愚痴、失礼しました+27
-0
-
3877. 匿名 2019/06/14(金) 23:46:36
ずっと鼻の奥に取りきれない鼻水があって、2週間くらい寝るときにピスピスいってた。
息苦しそうでかわいそうでこまめに鼻水吸ってたけど、あともうちょいが取れなくて…。
でも今日ようやく取れたようで静かになったんだけど、今度は寝息が聞こえなくなって不安で眠れない(ToT)+26
-0
-
3878. 匿名 2019/06/15(土) 00:00:07
あー、私の風邪が子供に移っちゃった。手洗いしてマスクして気をつけてたのになあ…鼻水出てて可哀想だ😥電動鼻吸い器、明日買って来てもらおうかな。
突然ですがアンケートです。
➕メルシーポット
➖ベビースマイル
+40
-7
-
3879. 匿名 2019/06/15(土) 00:11:18
今日朝から寒気、吐き気、全身痛みでおかしかった。旦那が今帰宅して熱はかったら39度。私、朝から一人で子供3人育児家事よく頑張った。
寒気と体中の痛みで眠れない。
+50
-0
-
3880. 匿名 2019/06/15(土) 00:17:14
>>3745
のんたん ぶらこのせて
がたんごとん
ぴょーん
あんぱんまん(古い方)
かな?+4
-0
-
3881. 匿名 2019/06/15(土) 00:31:44
現在、11ヶ月で3ヶ月位から完ミでした。
3回食も順調で、ミルクは朝晩に100ずつで計200飲んでいます。
元々差し乳?のようで、母乳がたまるような感覚が分からないので正確には分からないのですが、現在はほぼ母乳は出てないと思います。
ですが、寝るときとはもちろんおっぱいを吸わないと寝れないし、日中もリビングで遊ばせていても、おっぱいおっぱいおっぱい…拒むとグズって大変です。
もともと吸われることに不快感があり、嫌だったのですが、最近遅めですが歯も生えてきて噛まれて痛かったりとさらに辛い毎日です。
母乳が出ていないので断乳といっていいのかわかりませんが、おっぱいを吸わなくても日中機嫌良く、夜も寝れるようにするにはどうしたらいいのでしょうか…
まだ卒業させるには早いのでしょうか?
卒業させるにはやっぱり泣かれても吸わせない、しか方法はないのでしょうか…+8
-0
-
3882. 匿名 2019/06/15(土) 00:33:20
人見知りで私の両親とも会いたがらない旦那なのに、生後3ヵ月の赤ちゃん教室に参加した時「ヤバい。今、可愛いさの渋滞が起きてて脳の処理が追いつかない!」と言い出し、初対面の赤ちゃんにも「可愛いね~」と臆せず話しかけ、更に私より先にパパ友を作るコミュ力を発揮した。娘の力すごい。
+67
-1
-
3883. 匿名 2019/06/15(土) 00:55:12
明日、久しぶりに美容院に行きます!
そのあと2時間くらい時間があるから
何しようか迷ってます!
本当は焼肉食べ放題か回転寿司に行きたいけど、贅沢すぎるかなー。
もっといい過ごし方あるかなー。パフェ食べたいなー。本屋さんブラブラもいいなー。
身バレしそうだけど、美容院は岡山駅の近くです。
二千円くらいでおすすめの過ごし方があれば
教えてください!
(次の1人行動できる日は9月です…)+51
-0
-
3884. 匿名 2019/06/15(土) 01:02:49
ふと、昔読んだ美輪明宏の「正負の法則」という本を思い出した。
夫にむかつくことだらけなんだけど、息子が産まれてからトータルで考えたら幸せすぎる。
プラスが「息子が産まれて可愛くて元気で生きててくれて幸せ」だとしたら
バランスとるには「夫がむかつく」「体重が10kg増えた」「自由な時間がない」くらいじゃ足りないなーと思った。
(簿記の貸方借方のTのイメージ)
誰か(今辛い人)に「そういう風に考えろ!」って押し付けたいわけじゃなくて
一瞬だけど本当に自然にそう思えた。なんでだろう。+51
-0
-
3885. 匿名 2019/06/15(土) 01:11:36
20時半に寝かしつけ終わったー!と思ったら21時に覚醒、それから今までずーっと起きてる…。元気にハイハイしまくって、ぬいぐるみに「はちゃ、はちゃ」って話しかけまくってる。
寝なくて大丈夫なの?😫母は眠い😫+40
-0
-
3886. 匿名 2019/06/15(土) 01:28:44
東京は明日朝から雨みたいですね。家に引きこもる毎日だけど、きっと明日はみんな引きこもりだなって思うと少し嬉しくなります笑。性格悪い感じですみませんw
皆さん今宵も頑張りましょー。+20
-0
-
3887. 匿名 2019/06/15(土) 01:46:29
頼む…
寝てくれーーーー!!
母はなんかお腹空いてきたよ…
疲れてきたよ…
寝かせてくれよ…
_(:3」 ∠ )_+32
-0
-
3888. 匿名 2019/06/15(土) 01:58:27
18時におっぱい。右乳から左乳に変えるときから始まったギャン泣き。21時には寝たけど、それまでもぱい拒否。15時から飲まれてない左乳、かちんこちん。痛くて起きて、一人で絞りました。絞るのって、凄く虚しいよね。起きておっぱい飲んでよ〜そろそろ飲まないと干からびちゃうよ?こういう時、無理やり起こしたらダメだよね。+11
-2
-
3889. 匿名 2019/06/15(土) 02:05:27
もう少しで2ヶ月になります。
先輩ママ達から今が一番大変だよね〜と言われるけどそこまで大変と感じない…
完ミだからきっちり3時間ごとにミルクあげれば良いし、夜は遅くても11時頃には寝て5.6時間まとめて寝てくれるし、何を訴えてるのか分からないギャン泣きはたまにある程度。
洗濯は毎日、掃除はきちんとやるのは週1回あとは適当に気が向いたら。
食材の買い物は旦那が3日に1回仕事帰りにしてきてくれて、毎日の息子のお風呂も旦那担当。
夕飯はその日やる気がある方が作る。
手抜きすぎなのか、キャパが広いのか、息子が育てやすいのかなんなのか…
+28
-21
-
3890. 匿名 2019/06/15(土) 02:11:13
そっか、我が子からしたら夫は父だ、そりゃそうだ。
父の日のプレゼント里帰り中だし実父にしか用意してなかったわ。
夫が我が子の父だから何かって概念が無かった。
でも母の日に何かあったわけでもないからいっかな〜
来年から夫と実父にと、何か考えなきゃいけないのか
めんどくさい(^-^)+23
-0
-
3891. 匿名 2019/06/15(土) 02:21:44
トイレで起きたら寝室に夫のいびきと息子の寝息が交互に響き渡ってて和んだ( ^ω^ )+14
-0
-
3892. 匿名 2019/06/15(土) 02:27:46
>>3890
母の日は里帰り中で何も無かったので父の日も特に何もしませーん!
母の日の方が先だから来年も向こうの出方次第で様子みていこうと思います笑+36
-1
-
3893. 匿名 2019/06/15(土) 02:30:53
いつも夜間授乳してる時間だけど
娘はぐっすり眠ってらっしゃる
これはもう朝まで寝るやつか🤔
今まで8ヶ月夜通し寝たこと無かったから
からだに染みついちゃって
逆に私が夜通し眠れなくなってるよ〜+19
-0
-
3894. 匿名 2019/06/15(土) 02:37:06
>>3845
うちの子も一時期寝かしつけようと暗い寝室に連れて行くと目を見開いてからギャン泣きするので、暗いのが怖いのかな…?と思ってたら、"暗い部屋=夜中暑かったり寒かったりで不快"って覚えちゃってたみたいで、エアコンつけるようになったら、暗い寝室に連れてっても泣かずにコテンって寝るようになりました。
+14
-0
-
3895. 匿名 2019/06/15(土) 02:39:49
>>3851
産まれたばかりの頃NICUの看護師さんに、指しゃぶりは脳の発達に必要って言われましたよ!!+43
-0
-
3896. 匿名 2019/06/15(土) 02:44:07
>>3856
優しいコメントありがとうございます。嬉しいです。少しましになってきましたが、油断禁物ですね。体勢変えてやってみます!^_^+9
-0
-
3897. 匿名 2019/06/15(土) 02:50:14
>>3851
私も同じ状況です。実両親ではなく義両親だけですが、、。お腹すいてるんじゃないの?拳しゃぶりは普通なの?やめさせないの?等言ってきます。育児本に辞めさせなくて良いと書いてありますし、うちは指しゃぶり出来るようになって、寝るのも上手になりました。成長過程だと思ってほしいですよね。+38
-1
-
3898. 匿名 2019/06/15(土) 02:55:31
>>3878
メルシーポットオススメですよ!
このカテーテルをくっつけると、大人の奥の奥の粘りの有る鼻水までスッキリ吸引できます!花粉症とか副鼻腔炎のご家族がいる場合にもいいですよ~!
ちなみにこのカテーテル、小児科でも使われてるサイズみたいです。(まだ0歳児の息子には使った事ないですが)
+5
-13
-
3899. 匿名 2019/06/15(土) 03:24:06
>>3841
親が外出ってゴミ出しだったのかな?っていうコメントがあって、私もいつもは旦那が会社行くときにゴミ出してくれるけど昨日はたまたま忘れて行ったので、まだ寝返りもしない3ヶ月の娘が朝寝してる隙に私が急いで出してきたんですけど、その短い間にもし何かあったら…と思うと怖くなりました。+32
-0
-
3900. 匿名 2019/06/15(土) 03:40:31
>>3745
5ヶ月です。おさかなちゃんシリーズ、可愛くて色も綺麗でおすすめです!
ぴよちゃんシリーズもおススメで、しかけつきなので喜びます!+7
-0
-
3901. 匿名 2019/06/15(土) 04:02:46
ゴミ捨ても子供連れて行った方がいいですよね。もし寝てて起こしたくなくて連れて行けなかったらゴミ捨ては諦めるくらいでいいと思います。
まだネンネの時期でも、吐いたのが喉に詰まっちゃったりとか何があるかわからないので完全に目を離すのは危険ですよね…。+23
-16
-
3902. 匿名 2019/06/15(土) 04:06:46
さっき起きて授乳して子供は寝たけど私はスマホでどうぶつの森やってて完全に目が覚めちゃった。Switchの新しく出るやつ欲しいけどまぁやる時間ないだろうなー。
子供が寝てからのお楽しみに買っちゃおうかな。+32
-0
-
3903. 匿名 2019/06/15(土) 04:13:37
お腹の中にいた頃は、あー今しゃっくりしてるー可愛いなぁだったのに
今はあーしゃっくりしてるーしばらく寝ないなぁ…とちょっと鬱々してる。
暗闇の中目あったらにこーってしてくれるし可愛いからいいんだけどな。
……寝んなこれ。
+50
-0
-
3904. 匿名 2019/06/15(土) 04:16:34
生後1ヶ月です。
入院時から、母乳・ミルク・おしっこ・うんちの時間や回数を記録していましたが、1ヶ月検診も終わったのでおしっこはもう記録しなくていいか?と思っています。
皆さん今でも記録してますか??
+ 今でもおしっこ記録してる
ー 今はうんちしか記録してない+101
-34
-
3905. 匿名 2019/06/15(土) 04:23:35
>>3904
おしっこもうんちも記録してないです。うんちは今日1回出たな、まだ出てないな、くらいは頭で覚えてます。授乳ノートのアプリで授乳だけは記録してます。+28
-3
-
3906. 匿名 2019/06/15(土) 04:26:12
>>3904 多分そこまで神経質には数えないけど
私は水分足りてるかの目安として記録してます。
おしっこ抜けた時に、最終排尿いつだったかなとか
忘れてしまうので。+15
-0
-
3907. 匿名 2019/06/15(土) 04:31:45
>>3904
おしっこは1日何回かオムツ替えるのでちゃんと出てればよほどカラカラとかじゃない限り気にしません。
うんちも記録してません。1日出なかったり、便がいつもと違うとかならあれですがだいたい毎日1.2回ペースで出てるので。+21
-0
-
3908. 匿名 2019/06/15(土) 04:35:18
>>3904
ずっと記録してるので習慣になっちゃってるのもあるけど、記録してると市の健診とか小児科の問診で答えやすいのでつけてます。+35
-0
-
3909. 匿名 2019/06/15(土) 04:42:05
>>3908 健診で尿の回数聞かれないよね?+12
-4
-
3910. 匿名 2019/06/15(土) 04:45:26
>>3904
育児日記つけていて、3ヶ月までは24時間タイムスケジュールみたいに書くページがあったので記録してましたが、
4ヶ月からは自由記入欄のページになってたのでそこからは記録してません。
授乳は何時間間隔かわからなくなっちゃうのでアプリで記録してます。+19
-0
-
3911. 匿名 2019/06/15(土) 04:47:57
皆さん朝早くからお疲れ様です😭😭 >>3904です。プラマイコメントありがとうございます。
>>3905
>>3906
>>3907
>>3908
今まで夫とアプリで情報共有していたので「こんなに毎時間寝ずにやってるんだぞ」アピール的なのも含めて記録してましたが😅、回数も多いのでやめようかなと思います。ありがとうござました!!+16
-0
-
3912. 匿名 2019/06/15(土) 04:58:09
>>3910
市販のものが3ヶ月まであるっていうのは良い目安?参考?になりました!ありがとうござます😊
💩はそれくらいまで記録しようと思います!+15
-0
-
3913. 匿名 2019/06/15(土) 05:20:09
>>3754
私は阻止する暇もなく里帰り中勝手に掃除されてたよ…ついでに洗濯もされて私の下着まで洗われてた。部屋のものも色々変わってて、帰ったら自分家じゃないみたいでなんというかキツかったです(笑)
止められるなら今のうちに止めた方がいいです。+35
-0
-
3914. 匿名 2019/06/15(土) 05:36:13
>>3826
>>3768
アレルギー学会で専門医の小児科を調べてみました!
ありがとうございます✨
+13
-0
-
3915. 匿名 2019/06/15(土) 05:49:02
>>3884
確かに。
私も読んでみようかな。
そしてサザエさんのフネさんのようになりたい。アニメだけど憧れの人なんだ。+10
-1
-
3916. 匿名 2019/06/15(土) 06:21:06
ああああ今日2時間しか寝られなかった…+17
-0
-
3917. 匿名 2019/06/15(土) 06:49:51
明け方以降夜寝るまでベッドに入ると寝ないもしくは5分〜15分で起きる
抱っこしたままソファにいるとずっと寝てる
この違いはなんなの😭+20
-0
-
3918. 匿名 2019/06/15(土) 06:57:23
家事育児ノータッチ、自分&趣味優先、土日休みの旦那が今日出勤です!
いよっしゃぁぁあ!
いつも土日はなるべく一緒にいないように出かけたりしてたけど、今日1日ゆっくりできる。
今日は雨で外出もできないだろうと今日家でダラダラするためのお菓子を昨日買い込んできました。
娘と遊んで一緒にゴロゴロするぞー!+42
-0
-
3919. 匿名 2019/06/15(土) 07:13:46
夜中にベッドの上で授乳してたら、旦那が「起きられずごめんね、対応ありがとう…」と言わんばかりに寝ながらぴとーってくっついてくる。左右の乳入れ替えたくて私が邪魔そうにするとモゾモゾ向こうに転がっていく。朝起きたらご飯食べながら、昨日は2回も対応ありがとう、と言ってきて、1回だったよ?と言うと、あ、そうだっけ?とか言ってる。なんか憎めない。笑+41
-0
-
3920. 匿名 2019/06/15(土) 07:15:28
育児日記
書いているプラス
書いていないマイナス+34
-51
-
3921. 匿名 2019/06/15(土) 07:23:04
寝返りができるようになってから、よだれかぶれなのか口の横とアゴが赤くなっています
以前湿疹ができたときにもらったヒルドイドと、軽いステロイドが入った薬を塗ったらすこし良くなったのですが、油断するとまた赤くなってしまいます
これでよだれかぶれが治ったよというアドバイスあれば教えていただきたいです😭+24
-0
-
3922. 匿名 2019/06/15(土) 07:34:04
このトピ、がるちゃんがある限りずっと続いて欲しい!
0歳児ママに必要な場所だわ。
知識が多い人も居く、そして皆さん優しい!
ママリは地域ネタでは良いけれど、ここみたいに気楽な雑談が出来るところってなかなか無いよー!+77
-0
-
3923. 匿名 2019/06/15(土) 07:36:02
>>3920
育児日記として5年日記帳買ったので意地で書いています。
と言ってもここで呟くのが殆どで日記自体にはウンチの回数、授乳時間、体温ぐらいしか書いていない、、、+18
-0
-
3924. 匿名 2019/06/15(土) 08:02:50
室温や湿度気にしすぎて、
旦那に空調管理士って言われる。笑
+54
-0
-
3925. 匿名 2019/06/15(土) 08:04:38
抱っこしたら
私のパジャマがよだれでベトベト+23
-0
-
3926. 匿名 2019/06/15(土) 08:05:18
あー、離乳食食べてくれない
雨だからかな+14
-0
-
3927. 匿名 2019/06/15(土) 08:12:09
>>3898
メルシーポット使っていますが、鼻の奥の粘りのある鼻水が毎回取れなくてモヤモヤしてました!
このカテーテルは、メルシーポットにうまく装着できるんでしょうか?+12
-0
-
3928. 匿名 2019/06/15(土) 08:19:47
愚痴ですみません
出産してからもう新生児も終わると言うのに義実家の人誰も赤ちゃん見にこないヽ(;▽;)ノ
いや来いよ!!とモヤモヤしてます。
私は別に産後すぐでも出産中でも義実家の人たちに来られても嫌じゃないタイプだったのにまさかの来ない!車で2時間がそんなに難しいか?産後に体調気遣う電話が二回あったけどそうじゃないだろと…うちの親戚は私の従姉妹のおじさんおばさんたちみんな見に来てくれたというのに。義実家にとって初孫で唯一の孫なのに興味ないのかな…+17
-20
-
3929. 匿名 2019/06/15(土) 08:22:08
四ヶ月。
いまミルクの時間で、ミルク作ったけど
セルフねんねした。
みんなならどうする?
起きて飲ます プラス
寝かせる マイナス
+3
-47
-
3930. 匿名 2019/06/15(土) 08:23:13
>>3878
みんなお金あるね...
あまりにも酷ければ耳鼻科行けばいいし、値段でベビースマイルにしました💦+16
-6
-
3931. 匿名 2019/06/15(土) 08:26:28
>>3922
ここだと、的確にズバッとアドバイスしてくれるから助かる
たまに厳しい人もいるけど、モヤっとはしない
ママリは相談しても返ってくる回答が全然解決になってなくて、モヤっとする(笑)+40
-1
-
3932. 匿名 2019/06/15(土) 08:29:40
>>3904
2ヶ月ごろまでしか記録してなかった...
ズボラですみません(⌒-⌒; )+11
-0
-
3933. 匿名 2019/06/15(土) 08:36:58
父の日かー。
この間の母の日に、私も母になって初めての母の日か〜なんか感慨深いなぁ。と思ってた。
たまたまテレビで東MAXだったかな?が、妻に「いつもお疲れ様」というようなねぎらいの言葉を書いたものと、まだ小さいお子さんの代わりに「ママいつもありがとう」というメッセージとプレゼントを合わせて用意したという話をやっていて、こういう事出来るって凄いね〜素敵だなあ。と言ったら旦那は母の日って夫婦でもするものなの?変じゃない?何かほしいの?それならはっきり言えばいいのにとかブツブツ言ってきた。
いや、そういうんじゃなくてさ、、、
感謝の気持ちじゃん別になにか欲しいとか言ってないじゃん。
なんか腹立ったので、それ聞くまでは父の日も同じような事してあげようかな😊とか思ってましたが、何もしないと決めました。笑
世の中の出来た旦那様が羨ましい。
そもそも旦那は母の日とか言わなければ知りもしないし気にもしない。(˘・_・˘)+49
-0
-
3934. 匿名 2019/06/15(土) 08:36:58
>>3930
メルシーポット高いですよね💦
うちもメルシーポット買いましたが出産祝いで買わせて頂きました💦+24
-0
-
3935. 匿名 2019/06/15(土) 08:43:23
子が寝てくれている時に限って自分が寝付けない。
ありませんか?(~_~;)
せっかく寝てるのに睡魔が来ない・・・
もったいない(泣)
いつでもどこでも寝られる旦那がうらやましい。+55
-0
-
3936. 匿名 2019/06/15(土) 08:45:01
>>3933
旦那さんに腹立ちますねーー!
私も母の日何もなかったんで、
父の日も特に何もしません(^^)
+18
-0
-
3937. 匿名 2019/06/15(土) 09:18:04
ひよこクラブに電動吸引機の比較が載っていました!
著作権とかで載せるの駄目だったらお手数ですが通報お願いしますm(_ _)m+26
-0
-
3938. 匿名 2019/06/15(土) 09:21:32
とうとう住民税きたわぁー+30
-0
-
3939. 匿名 2019/06/15(土) 09:25:54
>>3920
育児日記というほどではないですが、24時間ダイアリーに授乳離乳食💩おしっこ睡眠時間と併せて「寝返りができた」「腰をあげる練習を始めた」「絵本で笑った」など簡単な成長記録や、健診・通院の記録、寝ぐずりがひどくてつらいなど自分の弱音(笑)などその都度色々書いてます。
なんだかんだ生まれてからずっと続けていて7ヶ月まで来ましたが、思い返すと懐かしいことばかりで記録してきて良かったと思います😊
毎日マストにせず、1週間ごとくらいで思い出したときに書くと続けやすい気がします!+16
-0
-
3940. 匿名 2019/06/15(土) 09:26:23
新生児の頃は吐き戻し対策、生後4ヶ月の今はよだれ対策で、いつも首元にガーゼ置いてます。
スタイかけてても、結局よだれ多くてガーゼもしちゃう。
服が汚れなくて良いけど、ほとんどの写真、首回りはガーゼになってた。+18
-0
-
3941. 匿名 2019/06/15(土) 09:31:23
愚痴らせてください!!
旦那が、仕事終わりにマッサージ行ってくる~とか、ゴルフの練習行ってくる~とか言うのがムカつく!直帰してもらったって、どうせ子供寝かせる時間だから別にいいんだけど、私は子供中心で生活するしかないのに、向こうは相変わらず自分の好きなように生活してるのが、なんかムカつく。ずるい。
朝も、洗濯掃除料理まとめてするからバタバタなんだけど、旦那は8時すぎに起きてきて自分の身支度だけしてさっさと行っちゃう。子供に合わせて、もう少し早く起きてくれたら助かるんだけどって言ったら、え~無理だよ~眠いんだもん~だって。私はもっと眠いんだっつの。私が家事してる間、子供と遊んでオムツ替えてくれるだけでもだいぶ助かるのに。
今朝も、オムツぱんぱんだよ~とだけ言い残して出て行った。ムカつく!!
長々とすみませんでしたm(__)m+54
-0
-
3942. 匿名 2019/06/15(土) 09:33:50
>>3937
メルシーポット13パーツもあるんですね!
ズボラな私はピジョンのを買って正解でした😅+21
-1
-
3943. 匿名 2019/06/15(土) 09:36:40
>>3883
私なら岡山駅前のカラオケでひとりで30分〜1時間熱唱して、ぐりぐりやで焼き肉食べ放題!
赤ちゃんいると回転寿司やカフェはそのうち行けるけど焼き肉は店内の煙やにおいが気になってしばらく行けなさそうだしね
私はお気に入りの鉄板焼き屋さんをずっと我慢しています😭
今日は朝からずっと雨だけど満喫できますように!
私も岡山県民だよーひとり外出羨ましいなぁ
がっつり楽しんできて下さい☺️
+44
-0
-
3944. 匿名 2019/06/15(土) 09:37:48
>>3928
3928さんの体調とか気遣ってくれてるってことは、単純に遠慮してるのでは?
うちの義両親も、迷惑かしらとか気にしてたから、入院中でも退院後でもどちらでもご都合良いときに来てくださいってこちらから連絡したよ。
初孫でどうして良いかわからなかったみたい。
モヤモヤするなら、良かったら赤ちゃんの顔見に来てくださいってご自分からお誘いしてみたらどうですか?すでにお誘いしてるなら見当違いなこといってごめんなさい。
+36
-0
-
3945. 匿名 2019/06/15(土) 09:38:58
子供がまだ低月齢なんですが、旦那が自営業で週に何日か手伝いに行かなければないけなくなる(>_<)
抱っこゆらゆらしないと寝ないし一日のお昼寝のリズムが出来てきてるので、手伝いをするとなるとそれが狂いそうで子供が可哀想だな(>_<)
義理両親は良い人だけど、気使うしやっぱり合わないこともありストレス溜まりそうだなあ。+19
-0
-
3946. 匿名 2019/06/15(土) 09:42:46
>>3912
横だけど、うんちは4ヶ月・7ヶ月健診(地域によって月齢違うかもだけど)とかでも回数の項目あるし、離乳食始まって便秘になったりすると前の間隔と比較したりもするから、3ヶ月と言わず記録しといた方がいいかな~と個人的には思います!+28
-1
-
3947. 匿名 2019/06/15(土) 09:46:13
>>3943
ありがとうございます!
ひとカラ&焼肉、いいですね!!
おしゃれな休日にしようか迷ってましたが
潔く肉を食べます!!
数ヶ月に1回でもこんな日があると頑張れます。
岡山県民の方がいてちょっと嬉しかったです。
ありがとうございます(*^^*)+31
-0
-
3948. 匿名 2019/06/15(土) 09:49:42
>>3946
たしかに。
私は惰性で8ヶ月の今も育児アプリをつけてるけど
発熱や嘔吐で受診したときにすぐに「いつもはウンチはこれくらいの頻度です」とか答えられるから重宝してる。
「はじめて〜できた日」の項目も、小児科の問診票にはよくある質問だから
紹介された病院で書くときも役に立った。+23
-0
-
3949. 匿名 2019/06/15(土) 09:49:55
3月のトピで、慣らし保育期間中にTOEIC900点目指す!と書いたものです。無事目標達成しました!!めっちゃ嬉しい。すぐに仕事に活かせるわけじゃないけど、ひさびさに達成感味わいました(^^)+108
-0
-
3950. 匿名 2019/06/15(土) 09:54:04
ずーっと咳してる夫。病院行って薬飲んでるけど、一日中ゲームしてる。
ゴホゴホしながら夜中までやってまた朝起きてゲーム。
言ってもマスクもしないし、体休めようとか思わないのかな?治す気ないじゃん。
息子も鼻水すごいし咳も増えてしんどそうだし…病院いったり鼻吸ったり色々するの私だし息子は可哀想だし。
ゲームする元気あるならお皿くらい洗えば?+28
-0
-
3951. 匿名 2019/06/15(土) 09:55:35
娘のオナラってオナラって
感じじゃないんだよね!屁!!って感じ
プゥゥ〜♪って感じはオナラだけど
娘はブゥホッッッ!ボッ!ボッ!って
オムツに穴空きそうな音だから屁って感じ!
熱く語りましたが今日もがんばりましょう+40
-0
-
3952. 匿名 2019/06/15(土) 10:00:00
>>3949
すごい!!!尊敬します!!!
私も何か目標決めて頑張りたいなぁ+39
-1
-
3953. 匿名 2019/06/15(土) 10:07:52
今7ヶ月半の子がいます。身長71cm体重8,300g程です。
うつ伏せが好きで寝返りは出来るんですが、1日にやって2、3回とコロコロ転がるほどやりません。
おもちゃで気を引いても途中で諦めます。
体格のいい子は寝返りが遅いと聞いたことあるんですが、うちの子は至って普通だと思いますし、のんびりな性格なのかとも思いますが不安です。
ズリバイはバタバタしているうちに方向転換、後ろに下がる位はしますがなかなか前へは進みません。
発達は人それぞれなのに、どうしても比べてしまい、ネットで調べては落ち込んでしまいます。
産まれてからの日々の成長を楽しみたいのに、不安や心配ばかりで育児が辛く感じてしまいます。
+21
-1
-
3954. 匿名 2019/06/15(土) 10:14:22
>>3949
有言実行かっこいいー!
素晴らしいですね!!😆
私は出産後猫と娘の名前を呼び間違えるくらい脳みそ退化してるよ…
買い物も何買いに来たか忘れたり笑
+51
-0
-
3955. 匿名 2019/06/15(土) 10:16:06
>>3921
単純ですが、よだれをこまめに拭くのが1番だと思います
ヒタヒタに濡らしたコットンで擦らずパッティングするようにして、その後水分をガーゼで抑えるようにして拭く、というのを日中2~3時間おきにしてました
乾燥してるようならその後ワセリン塗ってました
うちはこれで改善しましたよ(^o^)
ちなみにティッシュでよだれ等拭くのは結構刺激になるようなので(大人も頻繁に鼻かむと荒れますよね)やめた方が良いです!+29
-0
-
3956. 匿名 2019/06/15(土) 10:16:39
子どもがあくびした時片栗粉みたいなにおいするって前このトピで言ってたママさんがいたから子どもがあくびするとついつい嗅ぎにいってしまう…
我が子はほぼ無臭(´・ω・`)なんか残念
+17
-0
-
3957. 匿名 2019/06/15(土) 10:21:37
うちは娘が旦那好き。
母親の私は、娘に顔を背けられる。
嫌われてるのかなと思う。
平日ずっと一緒にいるのは私なのに😭
つらい😭+41
-0
-
3958. 匿名 2019/06/15(土) 10:22:30
高熱で動けません。
離乳食2回ですが用意する事も難しいです。
今日はミルクのみでも大丈夫ですかね?+71
-0
-
3959. 匿名 2019/06/15(土) 10:26:24
>>3953
のんびりやさんなんだと思いますよー!
上の子がそんな状態でしたがある日いきなり色々すっ飛ばしていきなりつかまり立ちし始めて、そのうちもう立たないで!歩かないで!ハイハイでどこまでも行かないで!ちょっと前みたいに大人しく転がってて!イヤー!って状態になります。笑
お母さんが家事しやすいようにのんびりしてくれている良い子じゃないですか✨
私は病院の先生に言われた「小学生までズリバイやハイハイしてる子はいないでしょ?」という言葉を当時はお守りにしていました。
ハイハイやつかまり立ちで動き回り出すともう写真どころじゃないので今のうちにたくさん写真や動画撮るのオススメですよ👍+27
-0
-
3960. 匿名 2019/06/15(土) 10:35:37
>>3949
すごいですね!!私も資格取りたいと思っているんですがなかなか勉強の時間がなくて…よろしければ勉強のスケジュールなんか教えてほしいです!+24
-1
-
3961. 匿名 2019/06/15(土) 10:35:42
最近グズってる時は頭をなでなですると寝ます
猫みたいです+25
-0
-
3962. 匿名 2019/06/15(土) 10:36:49
>>3958
大丈夫大丈夫!!
お母さんが健康じゃないと何もできない!+26
-0
-
3963. 匿名 2019/06/15(土) 10:38:32
>>3953
うちも巷でよく聞く、寝返りでコロコロはしませんでした。見たかったー。寝返り返りができるようになっても、うつぶせが好きなようで、そのままうつぶせで遊んでいることが多かったです。ズリバイも3953さんのお子さんのように、最初は後ろに進んだり方向転換のみでした。
今10ヶ月後半ですが、ハイハイ、伝い歩き、一人立ちなど、問題なく発達してる状況です。体は身長、体重ともにドスコイな大きめです。+17
-0
-
3964. 匿名 2019/06/15(土) 10:40:10
雨だから?いつもより離乳食残しまくって、寝た(;o;)w
急いで準備(レンチンw)したのになぁ!
まぁ〜2、3口でも食べたらいっか_:(´ཀ`」 ∠):+16
-0
-
3965. 匿名 2019/06/15(土) 10:44:22
今日は他県に住む妹が遊びに来てくれる!
まだ子どもが一ヶ月半でお出かけもほとんどしてないからおしゃれなお洋服ストックがたくさんあって何着せようか迷いまくりだー☺️💕+24
-0
-
3966. 匿名 2019/06/15(土) 10:45:27
赤ちゃんって、何で抱っこから下ろすと泣くんだろ。何故気付くん?
ビエーーーンと泣いて、ダッコユラユラして落ち着いたから下ろそうと少し屈むと
フエエ…って顔する。
やばい!と思って戻すと泣かない。
やれやれ、せめて座ろうと思って腰かけようとすると
またフエエ…って顔する。
やばい!と思って戻すと泣かない。
+65
-0
-
3967. 匿名 2019/06/15(土) 10:52:40
今日めちゃくちゃ寝るじゃん!
かれこれ2時間ほど。横で同じように寝てしまって気づいたらこの時間。幸せ~。いつもなら30分も寝てくれなくて泣くのに!+31
-0
-
3968. 匿名 2019/06/15(土) 10:55:08
離乳食始めて2週間です。
野菜を始めた1週間前からうんちが頻回になりました。
母乳だけのときは1日1回〜2回でした。
今後離乳食を進めて慣れてきたらまたうんちの回数は減るんでしょうか?
減っていくよ+
頻回になったよ−+25
-3
-
3969. 匿名 2019/06/15(土) 11:08:19
>>3953
うちも7ヶ月。
寝返りは出来て、ズリバイはまだです。
体型は細いです。
上の子も遅かったです。
ちなみに上の子は急に色々出来るようになったわけではなく、歩き始めるまで1歳3ヶ月かかりました。たくさん歩けるようになったのはそれから1ヶ月後。
首すわりから全てがのんびりでネットで調べては不安になりましたが今では活発すぎるくらいです。
この子ものんびりさんなのかな😅+14
-0
-
3970. 匿名 2019/06/15(土) 11:10:54
昔からファッション紙が好きでよく読んでました。
田舎に住んでいるので、決して自分はオシャレではなく、見て楽しむ感じです。
産後の今は、ひよこクラブが楽しみに。
毎月同じ感じだし、勿体ない気もしますが、それでも毎月発売日を楽しみにしています。+32
-0
-
3971. 匿名 2019/06/15(土) 11:18:54
相談です。
今日から4ヶ月になったので抱っこ紐をベビービョルンからエルゴ(オリジナルインサートなし)にするといつもと違うからかギャン泣き。
慣れさせるべきでしょうか?プラス
別のにした方がいいでしょうか?マイナス
別のにする場合はオススメの抱っこ紐教えてください!+40
-0
-
3972. 匿名 2019/06/15(土) 11:37:46
>>3971
ちなみに泣いて暴れてこちらの心も折れました。😭😭+17
-0
-
3973. 匿名 2019/06/15(土) 11:42:57
トピズレだったらすみません。
今度半年ぶりに旦那に子どもを預けて美容院に行きます。
髪の毛は半分プリン、肩下の髪型でいつも家ではオールバックで過ごしてます。
実母からは、やつれたね~、家でも化粧したりして若い母でおらんとね、と言われます...
皆さんはどのような髪型をされていますか?
是非参考にしたいです。
ちなみに、産後の脱毛はありましたか?
今3ヶ月でいつ脱毛がくるか構えてます。+26
-0
-
3974. 匿名 2019/06/15(土) 11:43:22
よだれかぶれの話が出てますが、うちはこれで改善しました。
よだれが出始めて、少しカサカサしてきたなーくらいの軽い症状のうちに使ったからかもしれませんが…
手に残ったのも自分の膝に塗って、膝のカサカサも少しマシです😆+9
-4
-
3975. 匿名 2019/06/15(土) 11:53:04
トマトの酸味が苦手なお子さんをお持ちの方いますか?これに混ぜたら食べたよ!っていうものがあれば教えて下さい!
酸っぱい!!って顔をして食べてくれないけど、ストックがまだあってどうしようかと…
ちなみにバナナとさつまいもは試したけどだめでした( ;∀︎;)+15
-0
-
3976. 匿名 2019/06/15(土) 11:54:01
>>3904です。
>>3946 >>3948
なるほど🧐 睡眠不足で何時間前に💩したのか記憶が曖昧になることも多いので💩はつけ続けよう!
ありがとうござました!!
プラマイ押してくれた皆さんもありがとうござます。+14
-0
-
3977. 匿名 2019/06/15(土) 11:54:56
0歳児とは関係ないのですが皆さんはNHKの受信料ってはらってますか?
今まで払ってなかったのですが訪問に来て契約しました。それを旦那に話したら「払う必要ない」「みんな払ってない」と言われてモヤモヤしてます。
払ってる プラス
払ってない マイナス+103
-76
-
3978. 匿名 2019/06/15(土) 11:56:30
>>3973
この前ロングからボブにしてきました。
ずっと長いのが好きでしたが、乾かすのが面倒すぎて、縛れるくらいのボブにしてきました。
産後の抜け毛ですが、私は3ヶ月後半から一気にきました!
産後すぐにくると思っていて、意外と大丈夫かも、なんて思っていたら大間違いで、3ヶ月後半から4ヶ月の今、すごいことです。
このままハゲるんじゃないか真面目に心配しています。+28
-0
-
3979. 匿名 2019/06/15(土) 11:58:43
>>3977
うちは賃貸アパートでNHK契約してないので払ってません🤔
NHKの人が訪問してきたこともないです😳😳+7
-10
-
3980. 匿名 2019/06/15(土) 12:00:35
>>3973
私はショートボブにしましたよー!
直毛でそこまでうねらない髪質なので、とにかく髪を乾かす時間を少なくしたくてそうしました
私が参考にしたのは↓のサイトですー産後の髪型はショート?ロング? 産後のヘアスタイル”とアレンジ術 │ パピマミpapimami.jp産後の髪型はショート?ロング? 産後のヘアスタイル”とアレンジ術 │ パピマミ CLOSE キーワード カテゴリーカテゴリーを選択未分類アンケート調査特集記事家族人間関係妊娠マネーライフスタイルキャリア美容・ファッション子供読者プレゼント妊活出産パパ向け子育て...
+16
-0
-
3981. 匿名 2019/06/15(土) 12:01:32
>>3977
NHK問題は色々考えがありますね。かくいう私も今までは全くNHK(というかテレビ自体)を見なかったので払っていませんでしたが、子どもが産まれてEテレにもおせわになるし契約しました。+36
-0
-
3982. 匿名 2019/06/15(土) 12:01:42
雨で頭痛い
子どもは全然寝なくて奇声あげてるし余計頭痛い+12
-0
-
3983. 匿名 2019/06/15(土) 12:05:47
>>3970
楽天マガジンおすすめですよ!
月380円で育児雑誌も料理雑誌もファッション誌も大量に読めます!
+28
-0
-
3984. 匿名 2019/06/15(土) 12:08:05
>>3944
すでに入院中から数えてもう2度3度誘っても来ないし、じゃあお宮参りはこちらから行きますとか色々考えてみましたが未だに会う目処も立たず(´;ω;`)
お宮参りも結局断られましたので私の実家近くで行くことになりました。
なんなのでしょうね。+27
-0
-
3985. 匿名 2019/06/15(土) 12:09:28
半日くらいずっとタリーズに籠って、ハニーミルクラテ飲みながら本読みまくりたい!+23
-0
-
3986. 匿名 2019/06/15(土) 12:11:04
>>3947>>3883です。
美容院の帰りにさんすての本屋さんに寄ったら
洋書セールでステキな絵本がたくさんあって
気づいたら買ってました。
英語教育じゃなくて単純に絵がステキなので
ひらがなで日本語訳を書いて読んでみます( ・∇・)
おかげで焼肉は(予算的に)消えたけど幸せですw
せっかくプランをご提案いただいたのにすみません!
牛肉買って今夜は家焼肉にします!
+35
-0
-
3987. 匿名 2019/06/15(土) 12:12:07
義母が色々買ってくれる人で本当にありがたいんだけど、買ってもらったものが使い勝手悪かった場合使うのやめにくいね…。
オムツ用のゴミ箱、産前にもらって、専用カートリッジもたくさん買ってくれたのに、リビングに置く予定が新生児のうんこですら臭いめっちゃ漏れる(ノД`)これは無理だ…。
お義母さんごめん…。+35
-0
-
3988. 匿名 2019/06/15(土) 12:12:51
>>3984
何か会いたくない理由があるのかな?
旦那さんは何と言ってるのですか?
お誘いしてその状態なら、ちょっと寂しいかもしれませんが気が向いたら来るだろうしひとまず気にしなくていいのではないですか。
みんなが、みんな、孫万歳孫かわいいというわけでもないですし。+19
-0
-
3989. 匿名 2019/06/15(土) 12:14:43
昨日、産後初めて飲みに行った旦那。
ちゃんと自分で帰ってきたのはいいけど、そのままソファで爆睡。もうこれがだらしなくて嫌で結婚してから何度喧嘩したことか。
放っておけばいいとも思うけど、風邪引かれたら面倒みるのこっちだから、起こして寝室連れて行こうとすると逆切れ。
飲み会しばらく我慢してくれたのも、家事やってくれるのも感謝だけど、酔ってどこでもすぐ寝て起こすとふてくされるの本当に嫌!!
なんで私が旦那の寝かしつけまでしなきゃならないんだ!こっちだって眠いのに、娘が起きてようが寝てようが関係なく気ままに寝られてうらやましいわ!
長文吐き出し失礼しました、本当にむかついた。+52
-1
-
3990. 匿名 2019/06/15(土) 12:15:12
最近離乳食がすすんできて粘り気のある💩になってきてたのに、さっきまた離乳食始まる前みたいな水っぽい💩が出た。
久しぶりに大量の背中漏れが...。
これは下痢ってことになるのかな。
完母だから私が昨日アイスコーヒーにオリゴ糖混ぜて飲んだのが関係ある?
ただスッキリしたのか出したあとキャハハッて笑ってすごくご機嫌。+18
-0
-
3991. 匿名 2019/06/15(土) 12:21:21
産後って旦那さんお酒控えたりしますよね?!
近くに両親がいるので夫よりも両親を頼りにしてるし、毎日仕事で疲れてるから別にまぁいいんですけど、うちの夫毎日お酒飲んでます…。+21
-0
-
3992. 匿名 2019/06/15(土) 12:22:38
離乳食始めて1ヶ月過ぎたけど、チェックが進んでなくて毎日同じようなメニューの繰り返し…
はやく増やしてあげたい(¯―¯٥)+18
-0
-
3993. 匿名 2019/06/15(土) 12:29:03
>>3927
付けられますよ!
チューブとの間に白いギザギザの部品(すみません、名前分からないです)を付けたまま、カテーテル付けると耳鼻科並みに吸えるのでオススメです。
カテーテルは柔らかくて痛くないんですが、慣れるまではムズムズして(こよりでコチョコチョされる感じ)くしゃみ出そうになる人も居るかもです。+7
-0
-
3994. 匿名 2019/06/15(土) 12:33:08
>>3946
だいたい月齢進むと1日1回〜2回とか2日に1回とか排便の回数減る子が多いから、記録しなくても覚えられるし、問診票に書くのはだいたい平均的な回数を書けば良いから、そこまで毎日正確に記録しておかなくても大丈夫ですよ!
+14
-4
-
3995. 匿名 2019/06/15(土) 12:34:06
>>3993
これって医療用ですか?素人が使っても大丈夫なんですかね?けっこう奥まで入っちゃいそうなので喉とか鼻の奥とか傷つけないか心配。+15
-0
-
3996. 匿名 2019/06/15(土) 12:38:36
昨日のアラジンの録画HDDがいっぱいで1時間しか録れてなかったー!ジーニーが出てきて一番いいところで終わっちゃった。。今日観るの楽しみにしてたのにーー!!
パパにDVD借りてきてもらおうかな。+24
-0
-
3997. 匿名 2019/06/15(土) 12:42:47
>>3971
エルゴ4ヶ月前後の時はインサートの中のお尻のクッションだけ使ってました。もう試してたらすいません。+8
-0
-
3998. 匿名 2019/06/15(土) 12:42:49
横ですが私はメルシーポットにこれ付けてます。いろんな吸引器に使えるそうです。誰でも購入できますよ!
奥にある粘っとしたものまでずるずる引けます。やわらかい素材で特に出血とかもありません。+13
-0
-
3999. 匿名 2019/06/15(土) 12:43:00
雨で頭痛に苦しんでいるお母さん方、結構いらっしゃるようですね。
私も低気圧が近づいてくると頭痛がして、赤ちゃんの泣き声が頭に響いてガンガンします。
そんな方には酔い止め薬がおススメです!
天気が崩れる少し前に飲むと、頭痛が来ません!私はこれで物凄く助かりました!
ただ私は完ミで育てているので、母乳をあげているお母さん方は薬が赤ちゃんに影響してしまうかもしれないので、必ず薬剤師さんに確認してください。+16
-1
-
4000. 匿名 2019/06/15(土) 12:43:49
>>3975
アドバイスにはならないけど、うちもトマト嫌がります。口に入れるとオエッてなりながらお白湯がぶ飲み。アレルギーチェックは済んでるので、食事は楽しいものだ!を優先してトマトは一旦諦めました。
せっかくつくったストックは、大人用にトマトソースなどで消費するのはいかがですか。+10
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する