ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ part36

11521コメント2019/07/05(金) 20:56

  • 1001. 匿名 2019/06/06(木) 21:19:43 

    >>994
    え。
    シャイな子なのかなー?踊りが苦手なのかなー?
    くらいにしか思わんかったわ...

    +63

    -0

  • 1002. 匿名 2019/06/06(木) 21:20:09 

    >>667
    それより4ヶ月で8キロオーバーって大きくないか気になりました💦

    +14

    -10

  • 1003. 匿名 2019/06/06(木) 21:21:05 

    >>979
    >>986

    ありがとうございます!
    勉強になります。

    修正の4ヶ月頃からリズムをつけだせばいいでしょうか??

    +6

    -0

  • 1004. 匿名 2019/06/06(木) 21:21:24 

    寝せようと寝室来たら覚醒して、旦那が俺寝かせるから髪乾かしておいで(^^)と言ってくれたので代わってもらったらギャン泣き。
    急いで髪乾かして私が抱っこするとぴたっと泣き止み、その後ぐずったけど添い寝で寝た。
    あー私のこと認識してくれてるんだなと思うとたまらなく嬉しい大好き。

    +60

    -2

  • 1005. 匿名 2019/06/06(木) 21:23:44 

    >>997
    朝、夕にあげて、出かけるのは昼間にするのはどうですか?

    私は3回食ですが、12時の昼食が終わったタイミングで2〜3時間出かけてます。

    +17

    -0

  • 1006. 匿名 2019/06/06(木) 21:24:32 

    >>971
    その子によって向き不向きがあるみたいですね!うちは離乳食と同時に練習始めたけど全然使えませんでした。2ヶ月頑張って練習したけどダメで、先にコップ飲み覚えました。
    最近9ヶ月で久しぶりにストロー使ったらごくごく飲めるようになってました(笑)

    +18

    -0

  • 1007. 匿名 2019/06/06(木) 21:24:55 

    >>580
    対策ってどんなことしてて熱中症なったんですか?
    今後の参考にしたいです。

    +5

    -2

  • 1008. 匿名 2019/06/06(木) 21:25:16 

    >>994ただの個性だと思う。
    むしろ私は可愛いな〜と思ってみてるよ

    +44

    -0

  • 1009. 匿名 2019/06/06(木) 21:25:45 

    0歳でどんなに張り切っても一旦一歳半くらいからリズム崩れる子多いからね、程々に。
    イヤイヤ期になればまた食べなくなったりもするしさ。
    しかも夜驚症がある子だともっとそれどころじゃないし。
    まだ何もかも未知数な0歳の頃に頑張り過ぎる事は、私はススメない。

    +40

    -1

  • 1010. 匿名 2019/06/06(木) 21:26:45 

    6ヶ月半です。
    寝かしつけがもうわかりません😭
    この前までおっぱい飲んでとろっとしたら布団に置いたら寝てたのに、最近はゴロゴロ転がって遊んだあとギャン泣きします。
    夜中も何回も起きるし起きたらなかなか寝ないし辛いです。

    今までのルーチンが崩れてどうしていいかわかりません。
    そういう時期って割り切るしかないのかな😢
    こうしたら寝るようになったよってあったら教えていただきたいです😢

    +35

    -0

  • 1011. 匿名 2019/06/06(木) 21:26:58 

    >>1001
    ごめんなさい。
    非難しているわけではなく、何回か同じ光景を見るので、「体調悪い子は後ろで見てて良いよ」という大人の指示なのかなと思っていただけです。

    お腹痛いのかなとか思っていましたが、体調が悪かったら出演もしないですもんね。
    躍りが苦手な子というので納得しました。

    +2

    -31

  • 1012. 匿名 2019/06/06(木) 21:28:31 

    >>1003難しいけど、私の見解は・・・
    0歳で作ったリズムをその後もずっと継続してくれるわけじゃないから
    極端に昼夜逆転で無ければ、そして保育園に入れる予定が早いうちには無いならそんな焦らなくて良いと思います。
    午前と午後の区別くらいからで良いのではないかなー。

    +25

    -0

  • 1013. 匿名 2019/06/06(木) 21:28:40 

    完全母乳で5ヶ月の子供を育てています。
    母乳をあげ終わった後はいつも、頭の血?がサーっとひいて、両腕が怠くなって体が少し重く感じるのですが、私だけでしょうか?
    食生活はサラダは両手くらいの量を朝晩食べるし、野菜、魚中心、水分は1日3Lくらい飲むようにしています。
    肉は毎日ではないですがトリ胸や牛の赤身、豚もきちんと食べます。
    食生活が悪い訳ではないと思います。
    血液を持っていかれるから、貧血みたいになるのかなぁ?などと思っていますがわかりません。
    同じようになる人はプラスを押してください!
    私だけじゃないと信じたい。

    +23

    -4

  • 1014. 匿名 2019/06/06(木) 21:29:05 

    >>974
    どんな曲か気になる〜😂
    わたしもオムツソング作ろかな!

    +8

    -5

  • 1015. 匿名 2019/06/06(木) 21:31:38 

    今6カ月の息子を育てています。昼も夜も立って縦抱き抱っこゆらゆらやスクワットでないと寝ません。もう7キロも超えて重いし、夜泣きもあり夜中意識朦朧の中立つの危険だししんどいです。座ったまま抱っこすると仰け反り、脚をつっぱり立つことを要求してきます。夜中は授乳→立って抱っこスクワットです。同じ月齢の友達の子は置いたら勝手に寝ると聞いて衝撃でした。うちの子は置いたらギャン泣き。近所迷惑なので根負けして立って抱っこします。どうしたら置いてトントンとかで寝るようになりますか?それとも時間が解決してくれるのでしょうか...

    +33

    -0

  • 1016. 匿名 2019/06/06(木) 21:31:47 

    >>1010

    前トピで話題になってたのは、エアコン付けたら嘘のようにギャン泣きが収まってパタッと寝た!ってやつでしたよ!

    もうされてたらすみません。。

    うちも例に漏れず、ギャン泣きループを脱出して即寝に戻りました!

    +32

    -0

  • 1017. 匿名 2019/06/06(木) 21:32:34 

    >>852さん

    アドバイスありがとうございます!

    やってみたのですが、どうやら勢いがいい乳は
    息子が吸ってくれないと出ないみたいです(;_;)

    母乳のコントロールって難しいですね💦

    +8

    -0

  • 1018. 匿名 2019/06/06(木) 21:35:20 

    >>1017そんなに意地でも母乳じゃないと嫌なの?

    +5

    -20

  • 1019. 匿名 2019/06/06(木) 21:35:49 

    >>83 メルカリとかで出品してる人いそう。

    +5

    -0

  • 1020. 匿名 2019/06/06(木) 21:37:55 

    >>500
    支援センターに行けばいい

    +1

    -10

  • 1021. 匿名 2019/06/06(木) 21:38:36 

    >>1013
    毎回ではなかったけどその感覚わかります!
    なんか頭重いなあと思いつつ生活してたら2,3ヵ月の頃急に視界が真っ暗になってこれは完全に貧血という症状が出ました。
    その頃まだ実家にいて食生活はばっちりだったのに…。
    鉄のサプリ飲むようにしたら落ち着きました。
    今はもう10ヵ月で落ち着いてますが、たまに貧血っぽくなったら気休めですが小松菜の味噌汁食べてます(^_^;)

    +24

    -0

  • 1022. 匿名 2019/06/06(木) 21:39:32 

    >>1017

    ヨコですが、赤ちゃんが飲んでるときの様な射乳反射が起こるまで30秒~1分くらい掛かりませんか??

    多分搾乳して直ぐはそんなに出ない気がしますよ…!

    +12

    -1

  • 1023. 匿名 2019/06/06(木) 21:39:52 

    遅風呂遅寝改善計画実施し始めて、今日で3日目くらい??
    初めて19時に寝たー!21時から23時の間には起きるだろうその頃にミルク飲んでもらおう!って
    意気込みつつなかなか起きないから、どうなるかそわそわしてる。
    とりあえず軌道に乗ってきたしよかったです。

    +27

    -0

  • 1024. 匿名 2019/06/06(木) 21:45:16 

    >>455
    そうなんですかね?それだといいんですけど、今回のおっぱいは差し乳なのでなかなか溜まらないから頻度が多いと母乳が追いつかなくて…それでかな〜と思ったんですけど、お茶あげれば落ち方ので暑くて欲しがるのなら部屋の温度とか服で調整してみます!ありがとうございます!

    +6

    -0

  • 1025. 匿名 2019/06/06(木) 21:47:59 

    今日は暑かったですね…。お風呂上がりにオムツだけ履かせて保湿した後、普段なら急いで肌着を着せるんですが、今日はしばらくこのままでもいいか…と思い、オムツ1枚の姿を写真に収めました!高身長、低体重でかなり細身の息子ですが、これもまた思い出ですよね。でも、オムツ1枚でムチムチボディの赤ちゃん、羨ましいなぁ。

    +47

    -0

  • 1026. 匿名 2019/06/06(木) 21:48:20 

    今日は初めて予防接種に行ってきました
    凄く泣いてたから私まで泣きそうになったけど早めに泣き止んだし頑張った!
    副反応出ませんように!

    +27

    -1

  • 1027. 匿名 2019/06/06(木) 21:49:10 

    >>346
    せっかく寝ているなら搾乳がいいと思います。

    +9

    -0

  • 1028. 匿名 2019/06/06(木) 21:50:16 

    生後5ヶ月の赤ちゃん育ててます!3ヶ月ぐらいから昼間に寝ぐずることが増えて、色々手探りで寝かしつけを試み失敗に終わる…を繰り返してました。
    携帯で検索でたどり着いたのが、赤ちゃんの活動時間と睡眠!月齢によって違いますが、今のうちの子の場合は活動時間が2時間が限界らしく。それに合わせて、泣き始める前に寝かしつけを始めると、抱っこしなくても添い寝で泣くことなく寝てくれるようになりました。
    ほんっっとにビックリするくらい楽になりました。知ってる方もおられると思いますが、寝ぐずりがひどい赤ちゃんにはぜひ試してみて欲しいです!

    +48

    -0

  • 1029. 匿名 2019/06/06(木) 21:50:25 

    アレルギーチェック、なんだかゲーム感覚になりませんか? チェックが終わったものを消していくのが楽しみで楽しみで^_^
    数々のアイテム(食べ物)をルールにもとずいて手に入れる!刺身やフルーツなどの高いものは、えーい、課金課金!えいやっ!!的な 笑

    +46

    -2

  • 1030. 匿名 2019/06/06(木) 21:51:02 

    >>1025大丈夫やて。凄く可愛いよ、元気に今日も生きてるよ。その存在だけで素晴らしいよ。
    保湿してくれる優しいママやんか。自信持って。

    +8

    -3

  • 1031. 匿名 2019/06/06(木) 21:51:46 

    まだ会話出来なくていいからせめて要望だけでも教えてほしい
    「ミルクー!」「オムツー!」「暑いー!」とかで良いからさ(笑)
    そしたら要望に全力で応えるのに

    +66

    -0

  • 1032. 匿名 2019/06/06(木) 21:54:09 

    眠いなら
    寝たらいいのよ
    マイベイビー

    +98

    -0

  • 1033. 匿名 2019/06/06(木) 21:54:49 

    >>1010
    うちの子も眠いのに(限界活動時間過ぎてる、目を擦ったりアクビしてる、泣く)寝返りして遊んじゃう事が多くて参ってました。
    結局、寝返りするから起きてしまう。寝付けない。
    なので寝返り防止したら寝付ける様になりました。

    うちはベビー布団で寝てるので、布団の下の両側にクッションを入れて布団がUの字になる様にし、Uに子を寝かせると寝返りがしにくくなるので
    暫く寝返りしようとモゾモゾしてるうちに寝てます。
    それでも器用に寝返りして遊び出す時は、子のお腹~太もも辺りに優しく手を置いて足を上げにくくすると、暫くモゾモゾして寝ます。
    寝返りって足あげてからやりますよね、だから足が上がらなければ寝返り出来ないんじゃないかな?

    ちょっと窮屈そうだけど、眠いのに眠れないよりぐっすり眠って起きてから沢山遊んだ方がいいと思うので、うちではこれで寝かしつけしてます。

    +17

    -0

  • 1034. 匿名 2019/06/06(木) 21:56:08 

    旦那が毎日帰ってくると会社の愚痴をグダグダ言ってきます。
    会社以外の人である私に聞いてほしい気持ちはわかるのですが、日中人と喋ることが少ない私にとって、毎日毎日気分の悪くなる話をされてうざいです。
    こちらは子どもこんなだったよ、今日保育園見学行ったよなど日中の話をせっかく話してるのに。
    気分悪くなるから話さないでと言ったらキレて風呂入りました。

    +69

    -2

  • 1035. 匿名 2019/06/06(木) 21:57:26 

    さっき生後3ヶ月の子供の爪を切っていて小指の爪を切ろうとした瞬間子供が動いて思いっきり深爪になってしまい出血してしまい、子供も大泣きで
    もう本当に申し訳なさすぎて…
    また失敗してしまったらどうしようと思ったら残りの爪が切れませんでした
    うまく爪を切るコツってありますかね…

    +31

    -2

  • 1036. 匿名 2019/06/06(木) 21:58:05 

    >>1015
    お疲れさまです。
    11ヶ月ですが全く同じ感じだったので辛さがよくわかります。
    うちは時間が解決してくれたタイプです。夜のみですが…昼はまだ抱っこしないと駄目です。10ヶ月になる頃に寝室で転がって好きなようさせてたらいつまでも泣かないのでトントンしてたら寝ました(それまではうまく寝れずにギャン泣きして根負けして抱っこしてました)。心を鬼にしてどんなに泣いても寝るまでトントンするというスパルタをやろうとしたこともあるんですが、激しく泣いて吐くので無理で。今も昼間抱っこで寝かしつけの時は体がしんどいのでバランスボールを使ってます。腕はしんどいですが座って弾んでいれば寝るので体はだいぶ楽です。私は安いバランスボールを使ってますが一つ前のトピでオアシスのバランスボールが座るのが安定しそうで夜中朦朧としながらでもなかなか良さそうだなと思いながら見てました。

    +17

    -0

  • 1037. 匿名 2019/06/06(木) 22:01:27 

    >>994
    ちなみに壁際にいると最後に落ちてくる風船が天井に仕掛けられているのがよく見えるという噂ですよ😊
    ぐずってなかなか参加できない子に「後ろにいたら風船見えるよ!あとで落ちてくるし行っといでー!」って感じで送り出すのかなあと🎈

    +26

    -0

  • 1038. 匿名 2019/06/06(木) 22:04:31 

    >>1010
    うちも8ヶ月くらいから寝室ハイハイしまくったりで寝かしつけに苦戦するようになりましたが、三回食しっかり食べるようになったらリズムが出来てきたのか時間になったらコテンと寝るようになりました
    解決策ではなくてすみません💦

    +13

    -1

  • 1039. 匿名 2019/06/06(木) 22:06:18 

    >>1012
    ありがとうございます!

    そうですよね。
    1歳からは保育園にいれるので近くなったらリズム作っていこうかなと思います!
    今のところ夜中はぐっと寝てくれるので、そのまま様子見したいと思います(^^)

    +8

    -0

  • 1040. 匿名 2019/06/06(木) 22:07:21 

    >>1035
    電動のネイルケアお薦め
    うちはコンビのやつを使ってるけど、爪きりが格段に楽になったよ!
    子供も痛がってる様子も無い

    +25

    -0

  • 1041. 匿名 2019/06/06(木) 22:08:18 

    >>855うるせー産んでから言ってみろ👊

    +45

    -0

  • 1042. 匿名 2019/06/06(木) 22:08:28 

    >>929
    ブレンダーでいいよー。
    別に天才料理人を育てたいわけじゃないし。
    色々な食材や味を覚えさせて、普通食になった時に
    ちゃんとしたごはんを食べさせてあげれば
    十分じゃないかな。

    +40

    -0

  • 1043. 匿名 2019/06/06(木) 22:09:05 

    ベビーサークル使っている方いますか?
    もうすぐ8ヶ月なんですが、ずり這いでキッチンやお風呂まで行くようになってしまい、危険なので置いた方がいいか悩んでいます。
    来年引越し予定で、部屋がまだ狭いので置いたらテレビが見えなくなったり、窮屈になりそうで..

    +27

    -0

  • 1044. 匿名 2019/06/06(木) 22:10:04 

    >>1034

    カウンセラーがわりに残業させられてるようなものですね…お疲れ様です。

    +15

    -0

  • 1045. 匿名 2019/06/06(木) 22:10:31 

    >>1035

    前トピで誰かがオススメしてくれてた、電動爪ヤスリいいですよ…!

    コンビのやつ使ってますが、月齢に合わせてヤスリの粗さが用意されてて、ママの爪用も付いてます。

    赤ちゃんの皮膚にあたったら止まるのと、当たっても痛くないので泣かずに削らせてくれますよ!

    +14

    -0

  • 1046. 匿名 2019/06/06(木) 22:15:15 

    そろそろ生後4ヶ月。
    産まれてすぐの時は二重だった娘。
    夫、両親、義両親、みんなが娘を見る度に「二重だっ!」「二重か?!」と嬉嬉していた。
    五体満足で無事に産まれて来てくれただけで十分にだろうが!!くそが!!

    そして2ヶ月頃から一重になった娘に「一重になっちゃったね」だと!なっちゃったね、とは何だよ!!一重の私に似たら悪いのかよ!!

    こめんなさい、愚痴でした。
    皆さん、ここで愚痴も吐きつつ、楽しみながら育児頑張りましょうね!

    +77

    -0

  • 1047. 匿名 2019/06/06(木) 22:15:17 

    うちの子3カ月で、普段は割と大人しいんですが毎日18時〜20時くらいの間はものすごい激しい泣き方をします。

    今日は特にすごくて顔真っ赤にして狂ったように泣いてました…これって黄昏泣きってやつですかね。皆さんのお子さんも黄昏泣きみたいなのありますか?またはありましたか?

    ある!あった!→プラス
    ない!なかった!→マイナス

    +81

    -9

  • 1048. 匿名 2019/06/06(木) 22:16:33 

    >>1035
    起きてるときに切ってますか?
    寝てるときに切ると楽ですよー!

    +10

    -0

  • 1049. 匿名 2019/06/06(木) 22:16:40 

    >>875 さん
    >>877 さん
    >>879 さん
    >>880 さん

    お返事ありがとうございます!

    875さん、同じのお持ちなんですね♪赤ちゃんの城のですよね♪出産に向けて色々と赤ちゃんの城で揃えてます☺️
    ケースにひとまとめになってるのでサッと取り出せてケアできるのが良いでなと思っていました〜‼️このケース角がないから子どもがいたずらしても危険がなさそうですね☺️初産でひとりっ子予定なので最初で最後のマタニティーライフ満喫したいと思います☺️

    877さん 私も爪切りハサミしか使わないかなぁ?と何となく思って聞いてみました💦はい‼️沢山寝て体力つけておきたいし夫にも今のうちに沢山ベタベタしたいと思います。笑 ありがとうございます😊

    879さん 定価だと2200円なのでなかなかいいお値段です💦
    メルカリだと未使用で1300円前後です。
    メルシーポットも後々購入しようと思っていました‼️
    くしは後々使いそうだし皆さんの返信を読んで爪切りハサミとくしだけ単品で購入しようかな?と思いました‼️
    お腹の中窮屈だろうし早く赤ちゃん産んであげたいなっていつも思ってます♪☺️ありがとうございました‼️

    880さん 爪切りはやはりみなさん準備されてたんですね。爪が伸びた状態で産まれてくる子もいるって言いますもんね‼️まず、爪切りとくしだけ購入してみたいと思います☺️お返事ありがとうございました‼️

    +14

    -1

  • 1050. 匿名 2019/06/06(木) 22:19:39 

    >>1043
    これくらいの広さのを使ってます。
    (この写真の、テレビとサークルの間に目隠し代わりにソファーがあるような配置です)

    私は買って良かったです!

    とにかくサークルの中だけ、危ないものを置かないように徹底すればひとまず安心なので。
    子供も短時間なら一人遊びをしてくれるので
    家事に専念できます。

    キッチンとお風呂場以外は安全なら、ベビーゲートの方が狭くならないかもしれませんね。



    0歳児の母が語るトピ part36

    +24

    -1

  • 1051. 匿名 2019/06/06(木) 22:20:34 

    >>1018さん

    決して母乳にこだわってるわけではないです。
    ミルクにしたらお酒も飲めますしね!
    けれど、突然母乳を拒否されたので焦ってしまって💦
    そして言い方悪いかもしれませんが、ずぼらな私には母乳の方が楽なんです笑💦

    +41

    -0

  • 1052. 匿名 2019/06/06(木) 22:21:34 

    >>489
    え!?そうなんですか!?初知りです!もう首は座っているんですけど、なんだか寝返りをしようとしているのでそれで授乳が多くなってるんですかね?それだと嬉しいな〜1人目も3ヶ月で寝返りしたので楽しみ〜!ありがとうございます!

    +3

    -1

  • 1053. 匿名 2019/06/06(木) 22:22:03 

    旦那使えねぇ
    上の子達の歯磨きのときに、ちょうど赤ちゃん起きちゃって
    授乳しながら片手で仕上げ磨きしてたら立ち上がったから
    代わってくれるのかと思ったら
    二本目のビールと、おつまみの冷奴冷蔵庫から出してまた椅子に座ってたよ…
    マジか。と思いながら仕上げ磨き×2、
    寝る前のトイレ補助、布団敷き、そして寝かしつけ。
    その間ゆっくりビール飲んでた。
    何も手伝わないなら寝たあとで帰ってきてほしい。

    +94

    -0

  • 1054. 匿名 2019/06/06(木) 22:24:21 

    >>1022さん

    アドバイスありがとうございます!
    そ、そうなんです!!けれど搾乳だとその反射が全然ないんです。。。
    もう最近では息子の泣き声や顔を見るだけで母乳が出ている次第であります笑💦

    +6

    -0

  • 1055. 匿名 2019/06/06(木) 22:25:22 

    >>1019さん
    >>83です。まさにメルカリで買いました笑
    でも、すこやかのスプーン全然売ってなくて大変でした…。出品されてもすぐ売り切れるし( ;´Д`)
    しかも他の50mlスプーンより高くつけられてて💦
    くそーっと思いながらもポチりましたよ…

    +9

    -1

  • 1056. 匿名 2019/06/06(木) 22:26:07 

    2ヵ月の娘よ、せっかく買ったガラガラよりメリーより右手が大好きなのね…。1日中右手かかげて見つめてる。

    +73

    -0

  • 1057. 匿名 2019/06/06(木) 22:28:17 

    明日は予防接種!
    いつも、一人で行ってて緊張してたけど
    明日は、旦那が予防接種どんな感じか見たいとのことで、有給とって一緒に行きます!

    一人じゃないってだけで
    全然違うなぁって思う!


    +83

    -0

  • 1058. 匿名 2019/06/06(木) 22:29:46 

    >>1021
    お返事ありがとうございます!
    やっぱり血液がもってかれるからなんですね…
    私も小松菜やレバー、ほうれん草などを意識して食べていますが、妊娠前から貧血ぎみ&低血圧なので諦めるしか無さそうですね。笑

    +12

    -0

  • 1059. 匿名 2019/06/06(木) 22:30:13 

    >>1050
    木製ですか?プラスチック製のものもあって悩んでます💦
    やっぱりあると便利ですよね、本人が好むかはわかりませんが..
    危ないものはないつもりですが、ゴミ箱とスリッパが好きで、、テーブルにつかまり立ちするのも怖いです

    +9

    -0

  • 1060. 匿名 2019/06/06(木) 22:30:55 

    >>1057
    なんて素晴らしいぱぱ 拍手

    +29

    -0

  • 1061. 匿名 2019/06/06(木) 22:31:02 

    >>955
    使用感教えて下さりありがとうございます!
    結構高いから合わないと残念ですよね‥

    +8

    -0

  • 1062. 匿名 2019/06/06(木) 22:31:14 

    パジャマ、部屋着について質問です。
    もうすぐ4ヶ月の息子がいます。
    暑いこの時期肌着1枚じゃ寒いかもだし
    でも2枚は暑そうだなーって悩んで
    コンビ肌着1枚で寝かせて部屋着にしています。

    ちょうど良い感じなんですが
    大きくなってきたし吐き戻しも多いし汗もたくさんかくので数が足りなくなってきました。

    質問です。
    皆さん家ではなにを着せてますか?
    もう4ヶ月になるのに今からコンビ肌着買い足すのはなぁと。

    +30

    -0

  • 1063. 匿名 2019/06/06(木) 22:36:14  ID:3PKEQLlDo1 

    〉〉789さん
    ベビーケターン 使ってました!
    メッシュを使用していましたがそれでも暑いです💦
    あとは抱っこ紐と違ってサイズ調整ができないので
    私は159cmでMにしましたが、Sサイズでもよかったかも・・・
    サイズ交換もできるので両方のサイズを試してみて、結果両方返品もできます(送料は自己負担ですが)
    装着はとにかく簡単でしたが、赤ちゃんが重くなってくると腰にきますので、短時間の使用がおススメです✨

    +3

    -0

  • 1064. 匿名 2019/06/06(木) 22:37:06 

    >>994
    一緒に踊るのが好きな子もいれば、みんなが踊ってるところを後ろで見てるのが好きな子もいるんですよ。
    誰だったか忘れたけど、体操のお兄さんだかお姉さんが言っていました。個々の性格だし悪いことじゃないですよ!
    昨日だったかな?4〜5人が後ろの方で固まって見てて、微笑ましかったですよ!笑

    +47

    -0

  • 1065. 匿名 2019/06/06(木) 22:38:10 

    前トピでお風呂の時間にYouTubeでアンパンマンの曲を流して、脱衣所で待機させていると投稿した者です。
    息子はそろそろ4ヶ月なのですが、アンパンマンの曲がお風呂だと完全に認識しているようです。
    今日お風呂の時間の前に寝てしまって、起こすの申し訳ないなと思ったのですが、耳元でアンパンマンの曲流したらイントロ流れた瞬間目覚めて、私の方を見てニコっと笑いました。
    可愛かったなぁ。

    でももう少ししてテレビでアンパンマン見るようになったら、お風呂かな?って勘違いさせちゃうかなぁ^^;

    +39

    -0

  • 1066. 匿名 2019/06/06(木) 22:41:14 

    ハイハイレース行ってきました。
    赤ちゃん皆一生懸命で可愛かった〜。
    表彰状まで貰っていい記念になったなぁ

    この中に絶対ガルちゃん民いるだろうな…と思いながら見てたけどママ達細くて綺麗なんですけどー
    話が違うぞ。

    +64

    -0

  • 1067. 匿名 2019/06/06(木) 22:42:30 

    >>1062
    同じ月齢です。
    肌着着せて寝かせると、夜中暑いのか起きてしまうので、今は7分丈の肌触りの良い生地のロンパース1枚着せて寝かせています。

    +13

    -0

  • 1068. 匿名 2019/06/06(木) 22:44:05 

    旦那も実家も義実家も大嫌い。

    +29

    -1

  • 1069. 匿名 2019/06/06(木) 22:48:05 

    鶏胸肉をあげたらギャン泣き。
    結構細かくしたんだけどすり潰さないとダメかな。
    ツナもダメなんだよなぁ。
    食感?舌触りが嫌なのかな、、

    離乳食って難しい。

    +22

    -0

  • 1070. 匿名 2019/06/06(木) 22:48:48 

    >>1056
    ハンドリガードですね☺️懐かしいな~うちも真顔ですっごいしてました!3ヶ月くらいからあんまりしなくなって、7ヶ月の今は全然です。
    赤ちゃんの頃って何でもでしょうけど今だけです!写真撮っときましょ!

    +23

    -0

  • 1071. 匿名 2019/06/06(木) 22:52:04 

    哺乳瓶の乳首を自分の乳首に近いものに変えたら
    すんなり咥えた!そりゃそうか!
    陥没なのに私の乳首あんなしっかりしてないわ!

    +14

    -0

  • 1072. 匿名 2019/06/06(木) 22:52:23 

    >>910
    >>882です。
    ハイハイで前に進み始めたその日につかまり立ち!すごいですね!
    立てたならもうお座りも出来そうですね。
    うちも早く出来るようになると良いな。
    焦らず気長に待ってみます!

    +11

    -1

  • 1073. 匿名 2019/06/06(木) 22:52:33 

    トピズレかもしれませんが、カタログギフトで何を頼むか迷っています!

    ・離乳食用にダンスクのバターウォーマーが純銅の小鍋
    (野菜スープをその日の分だけ少量作りたいので)

    ・離乳食用の食器(今は適当にセリアの小皿を使ってます)

    ・ステンレスのストローマグ(今はリッチェルのいきなりストローマグを使ってます)

    ・ミッキーマウスのお重(気が早いけど、幼稚園や保育園の運動会に…)

    ・今使える布おもちゃ

    ・2-3歳になってから使えるおもちゃ

    ・これから布団がわりに使えるタオルケット

    ・ゴディバのチョコ

    などなど…迷ってしまってもうすぐ締め切りです!

    他力本願ですが「私だったらこれがいいなー」っていうのがあれば教えてください♩

    0歳児の母が語るトピ part36

    +22

    -0

  • 1074. 匿名 2019/06/06(木) 22:53:55 

    >>1050
    双子ちゃんですか?可愛い😍

    +20

    -1

  • 1075. 匿名 2019/06/06(木) 22:54:49 

    >>882
    ほとんど一緒です( ; ; )!!
    おすわりしてても途中でわざと笑いながら倒れたり、方向転換はするのにハイハイ出来ず寝返りで移動してます。
    来週10ヶ月になりますが健診があるので不安です。おいで〜って言っても必死に手を伸ばしてるだけで、それもなんか健気というか、なんというか、、笑
    頑張って少しずつ成長してるから、見守ろう!!って自分に言い聞かせてます😭

    +16

    -0

  • 1076. 匿名 2019/06/06(木) 22:56:32 

    >>1069

    鶏胸肉と豆腐と片栗粉をブレンダーで混ぜて
    沸騰したお湯の中にスプーンで落として
    煮ると、ふわふわのお団子ができます。
    これに、野菜スープのあんかけとかかけて
    食べさせたらパクパク食べるようになりました!
    良かったら試してみてください。

    (ブレンダーではなく、ビニール袋でこねて丸めると普通の鶏団子になります)

    +27

    -0

  • 1077. 匿名 2019/06/06(木) 22:57:01 

    もうすぐ10ヶ月の息子、今日初めてママって言ってくれた!!!気がする!!!
    バナナの蒸しパンをバクバク食べ、午前中ベビーくもんへ行き先生にちやほやしてもらいご満悦、午後はずっとボールあそびでゲラッゲラ笑って、そこにパパ帰ってきて大はしゃぎ
    疲れたのかおふろ入れてる最中にころんと寝た(笑)
    毎日元気有り余ってて大変だけど可愛くって仕方ない!
    息子について遊んでるうちに自分も体力ついたし、朝夕とEテレ見ながら全力で踊ってるので妊娠前より痩せました(笑)

    +34

    -0

  • 1078. 匿名 2019/06/06(木) 22:57:16 

    >>1074
    まぎらわしくてこめんなさい!写真は拾い画です!
    可愛いですよね〜(*´∀`*)

    +23

    -1

  • 1079. 匿名 2019/06/06(木) 23:00:46 

    >>1047
    うちは2ヶ月ですが、全く同じで19時頃はギャン泣きです。最近助産師訪問があったので相談したら、低月齢の赤ちゃんは寝るのが怖くてウトウトしだすと大好きなお母さんが消えちゃっていく気がして泣いちゃうんですよー。と言われました。だから早く寝かして離れようとせずもうとことん付き合って抱っこしてます。

    +28

    -0

  • 1080. 匿名 2019/06/06(木) 23:04:28 

    >>1059
    木製です。
    確かこれでした。これにベビーマットを組み合わせています。中にジムやおもちゃを置いてます。

    https://item.rakuten.co.jp/netbaby/a61059xxx/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868

    家具の配置がわからないのでなんとも言えませんが
    「ベビーサークル リビング」で検索すると
    ソファーなどの家具をサークルの中に配置してるご家庭もあるようです。

    危ないのがテーブルとゴミ箱だけなら、逆に
    その2つを囲ってしまうのも手かな??と思います。

    +11

    -1

  • 1081. 匿名 2019/06/06(木) 23:07:02 

    最近寝る時頭の汗が凄い。バスタオル何回か折って枕にしてるけど敷きパッドまでびちゃびちゃになる
    しかも多分暑くて4.5回起きてぐずる
    今日はバスタオルの中に保冷剤入れて窓もちょっとだけあけてタオルケットだけ掛けたら8時から1回しか起きない!!嬉しい!!でも急に自由時間増えて何していいか分かんないw

    +6

    -12

  • 1082. 匿名 2019/06/06(木) 23:12:51 

    この時間、毎日毎日2時間ほどぐずります。おんぶ、抱っこしてても泣き叫んでてつらいです。

    おっぱいがたりてないと言うより、上手く眠れないように見えるのですが(大抵いつも24時に寝るので)
    違うのでしょうか?

    +17

    -0

  • 1083. 匿名 2019/06/06(木) 23:15:42 

    >>992
    まだ産後なのでホルモンバランスのせいでメンタル不調なんでしょうね。私はほぼ毎日泣いてました😵
    いま2ヶ月になり、慣れてきましたが、それでもお昼全然寝てくれないので参ってしまい、泣きたくなるときあります。

    育児、心の底から楽しめてる人が羨ましいです!

    +25

    -1

  • 1084. 匿名 2019/06/06(木) 23:18:38 

    >>789
    ベビーケターン使ってます(^ ^)
    新生児の頃や首すわってない頃など、最初は難しかったですけど今じゃ慣れて朝寝昼寝はベビーケターンで寝かせてます。
    エルゴは外出の時メインで、ベビーケターンは室内やちょっとそこまで用で使い分けてます。

    ベビーケターンのいいところは腰ベルトがないので座っても赤ちゃんが起きない。トイレにそのまま行けるところかなぁと思います(^ ^)

    とくに肩や腰に負担がかかるなども感じません。
    私は一日に何回も使うし買って良かったなぁと思います!

    +8

    -0

  • 1085. 匿名 2019/06/06(木) 23:19:42 

    2ヶ月なんですが、昼間は抱っこじゃないと寝なくて、抱っこしてても泣いたり。
    抱っこしながら30分くらいは寝てくれますが、布団に置いたら5分持つか持たないか。

    夜は22時くらいから寝て、4.5時間おきにミルクで泣き、朝は9時くらいに完全に目覚めてまた泣き始めます。

    赤ちゃんのくせにまとまってお昼寝してしないで大丈夫なのか不安です。

    +23

    -1

  • 1086. 匿名 2019/06/06(木) 23:23:44 

    >>1058
    鉄玉子は試してますか?
    お湯を沸かす時に入れるだけだから簡単ですよ!
    錆びないようにすぐに水気を拭く必要はありますが
    二価鉄だから食品からとるより吸収がよいそうです。

    +15

    -1

  • 1087. 匿名 2019/06/06(木) 23:24:55 

    >>1062
    同じくもうすぐ4ヶ月の息子がいます。
    家ではメッシュノースリーブ肌着に、80サイズのTシャツ(お下がりでいただいたのがたくさんあります)を上に着せてます。
    足は丸出しです。上に着せるのはタンクトップのときもあります。
    うちは3ヶ月なりたての頃で7キロ超えててムチムチなので80サイズでもちょっと大きめかな?くらいでちょうど良いです。

    +16

    -0

  • 1088. 匿名 2019/06/06(木) 23:27:01 

    >>1081 クーラーはつけないんですか?

    +34

    -0

  • 1089. 匿名 2019/06/06(木) 23:31:39 

    >>614
    うちもそうでしたよー!
    調べたら、生まれた時に生えてる髪は産毛なので、ハゲても問題ないそうです。
    確かに、小学生の甥っ子は温水さんばりの髪で生まれ、3才くらいまでハゲに近いくらい少なかったですが、今ではふさふさですよ!
    あと、寝返りをするようになったら、だいたいうつ伏せの状態で日々を過ごすので、ハゲることも少なくなってきます。

    +16

    -0

  • 1090. 匿名 2019/06/06(木) 23:36:49 

    もうすぐ3ヶ月になるんですが、いつまでたっても昼間はグスグズ。なぜか最近は抱っこしても泣くし。泣かずに起きていられるのは30分ほど。しかも授乳後の30分のみ。それ以外はほとんどグスグズ。Twitterとかインスタで同じ年齢の子みてるけど、一人で遊んでいるとか、毎日楽しいとか、、、そんな事思えないくらい辛い。抱っこしすぎて腰も痛いし、いつになったらグスグズじゃなくなるのー❗️

    +28

    -0

  • 1091. 匿名 2019/06/06(木) 23:38:57 

    >>461

    保育士です!

    13時から15時だとお昼寝の時間だから比較的空いてる時間だと思いますが、事務所とかで電話出るから基本いつでも大丈夫じゃないかなと思います!
    ただ、9時以前とか17時以降とかはシフトで担当者が出勤前だったり退勤した後ということもあるかもしれないので、9時から17時の間にかけることをオススメします(^^)

    +14

    -4

  • 1092. 匿名 2019/06/06(木) 23:39:57 

    足や腕は冷たくないし暑くない普通。
    適温なのかなって思ったけど、ふとお腹を触ってみたら温かくないというか冷たくもなく暑くもない。
    赤ちゃんってお腹は温かいと思ってたんだけど、これって冷えすぎですか?

    部屋の温度は24.6度で湿度は62%
    クーラーは26度でつけてたけど消してみた。
    梅雨も始まって余計難しい、、

    +17

    -0

  • 1093. 匿名 2019/06/06(木) 23:43:45 

    いやー、今日の寝かしつけは久しぶりに苦行だった…
    いつもは20時半に上の子と布団に行き寝かしつけ、その間旦那が下の子みてる、なんだけど珍しくギャン泣き。
    上の子は頑なにお母さんと寝る攻撃。でもギャン泣きすぎて、上の子と起きて下の子におっぱいあげて抱っこで寝たな、降ろすと起きるを2回繰り返し既に22時。

    寝そうにないから、上の子と旦那だけでなんとか布団にいくも、お母さんと寝る攻撃は変わらずで起きてくる上の子、下の子もうまく眠れずグズグズ。
    旦那と四人で気分をかえみんなで遊ぶ。
    あまりにぐずる下の子に再度授乳、寝落ち、上の子とやっと布団に入り即寝。もうこんな時間ですけど…
    旦那?いつのまにか部屋に戻って寝てたよ。
    途中まで付き合ってくれてて、上の子と遊んで待っててくれたりなんていい人!と思ったのにツメが甘いわ。
    あー、疲れた。明日休みのくせに先に寝て、また私より遅く起きるであろう旦那に微妙に納得いかない、、
    なんかやけ食いしたいけど、頭痛いし寝たいしどうしようか迷っている…

    +32

    -0

  • 1094. 匿名 2019/06/06(木) 23:48:32 

    >>1073
    わぁー色々目移りしちゃって悩みますね😍
    悩んでいる時が楽しいけど、締め切りがそろそろなら決めないとですね!
    私ならミニキーボードかな✨
    私が幼い頃クリスマスプレゼントで似たような物をもらってとっても嬉しくて遊びまくったのを思い出して…💦✨
    演奏は無理でしょうが、音が鳴るので意外ともう少ししたら遊べるかもしれません☺️

    +16

    -0

  • 1095. 匿名 2019/06/06(木) 23:52:18 

    >>1089
    ありがとうございます。

    ここ数日、後頭部以外にも前の方まで薄くなってきて、もしかして赤ちゃんは犬みたいに毛が生え変わるものなのか?と思っていたところです。笑

    首がすわるまでもう少し待ってみます!

    +13

    -0

  • 1096. 匿名 2019/06/06(木) 23:53:56 

    >>1062
    うちの子ももうすぐ4ヶ月です!
    寝るときのパジャマは同じくコンビ肌着にして、朝起きたら肌着のタンクトップとロンパースの2枚でいます。

    朝寝や昼寝で汗かいたら同じく肌着のタンクトップとロンパースの2枚に着替えて、もしお風呂の時間が近かったら肌着のタンクトップだけでタオルケット掛けながら遊んでます。部屋の温度で調節してます。

    私も今からコンビ肌着買い足そうか悩みましたがすぐ着なくなりそうで2枚のコンビ肌着はパジャマにして頑張って着回してますヽ(´o`;

    +14

    -0

  • 1097. 匿名 2019/06/06(木) 23:54:24 

    >>1028
    いいこと聞いた。

    うちも6ヶ月なのですが、
    2時間くらい起きたなー、と思ったら
    添い寝して寝かし付けちゃえば良いのですね。

    いつも泣きわめき出すとおんぶしても
    なかなか寝なくて、、、
    試してみます

    +16

    -1

  • 1098. 匿名 2019/06/06(木) 23:54:34 

    10ヶ月の娘、今日27秒1人で立てました!
    めっちゃバランス取ってて、その姿が可愛かった…!

    +38

    -0

  • 1099. 匿名 2019/06/06(木) 23:55:19 

    寝かしつけに、ハイローチェア?って効くんでしょうか? 今は母が助けてくれていますが、里帰りが終わって戻るとワンオペのなるので不安です。抱っこしては泣きやみ〜置いては目覚め〜をずっと繰り返してます😂

    赤ちゃんにもよるかもしれませんが、寝かしつけにオススメのグッズなどあったら教えてください😢

    +10

    -0

  • 1100. 匿名 2019/06/06(木) 23:56:23 

    最近離乳食をよく食べるので、なんとなくフォロミに変えてみようかな(お安いし笑)と思って、小さい缶を買ってみました。

    飲まなかったり合わなかったりしないなら、これからフォロミでもいいのかなー?
    もう10ヶ月だし!

    +13

    -0

  • 1101. 匿名 2019/06/06(木) 23:58:30 

    >>469 440です。返信有難うございます。東京なのでかなり家賃が高いので自分の収入で社宅も借りず(結婚しているから)に一人でアパート借りるとなると。。
    お金のことなんか言っている場合でもないですね。近くで安い部屋探してみようかな。

    +15

    -0

  • 1102. 匿名 2019/06/07(金) 00:01:13 

    今日保育園にお迎え行ったら7人熱で早退したんです。息子も風邪症状と今測ったら熱が37.8度あって。帰ってきたら36台に。職場に明日もし熱が上がれば勤務変わってくれませんか?と、相談すると大丈夫ですよ!また朝に連絡下さいって。
    有り難い。申し訳ない。でも息子の体が一番(;_;)月曜日もゆっくり休んでって。
    皆子育て経験した先輩ばかりで有り難い。
    今38.5度で座薬入れました。
    子供がしんどそうにしていると変わってあげたい。
    でも、こちらで免疫ついて強くなるよ!って聞いたので(;_;)
    長々とすいません。

    +48

    -0

  • 1103. 匿名 2019/06/07(金) 00:03:27 

    >>1088
    何度かつけましたが毎日はつけてません。つけた時はいつもと変わらず起きたので別な方法にしてみました(・_・;
    あと大人が調子悪くなるのもあって、、
    皆さん毎日クーラーつけて寝るのでしょうか?

    +1

    -21

  • 1104. 匿名 2019/06/07(金) 00:05:49 

    こんな時間にアルフォート全部たべてしまった...
    アルフォート美味しすぎる...

    +67

    -0

  • 1105. 匿名 2019/06/07(金) 00:09:27 

    >>1073
    たぶん同じカタログギフトで昨日悩んでましたー!
    何回も悩んでは決め切れず閉じて…笑
    うちは3歳になる上の子がピアノ弾きたがるので、ミニキーボードにしましたよ。
    下の子まで長く遊んでもらえるといいなと思います。
    離乳食のお皿セットは毎日使うものだし、仕切りあると盛り付けやすいから、作る方もテンション上がるかも。
    女の子のお子さんでまだ持ってなかったら、おままごとセットもおススメです。
    上の子がお祝いでもらった木のおままごとセットは、今でも出番が多いですよ。

    +20

    -0

  • 1106. 匿名 2019/06/07(金) 00:11:53 

    >>1101
    月並みな言い方だけど、子供にはお母さんが必要だと思う…
    旦那さんには「離婚するけど隣に住む」みたいな提案はできないかな?

    +19

    -0

  • 1107. 匿名 2019/06/07(金) 00:16:00 

    不妊治療してた時の自分に「大丈夫だよ。子供できるよ。信じられないくらい可愛いよ」って教えてあげたい。
    あの頃は、期待と失望の繰り返しで辛かったな。

    +115

    -0

  • 1108. 匿名 2019/06/07(金) 00:23:55 

    >>1043
    木製のベビーサークルをソファなどで固定して、更にベビーゲート2つ使ってます。
    サークルは>>1080さんと同じものです。最初正方形にして使ってたんですが、ハイハイ始めて狭そうにしてたので模様替えしました。今は柵に掴まり立ちしてます、8ヶ月です。
    生活感丸出しの写真ですみませんm(_ _)m
    柵の手前側にテレビがあり、左側がキッチン、奥が階段なのでこんな感じになりました。
    0歳児の母が語るトピ part36

    +28

    -0

  • 1109. 匿名 2019/06/07(金) 00:27:29 

    10ヶ月です。うちのアパートは対面キッチンじゃなくて壁にキッチンがある感じなんですけど、最近私がキッチンに立つと、すぐ追いかけてきてつかまり立ちします。今日はとうとうコンロのスイッチに手が届いてしまいました。みなさんどうゆう対策をしていますか?ゲートだと倒してしまいそうだし、サークルで囲うと私が離れて怒るし、、どうしよう。

    +10

    -1

  • 1110. 匿名 2019/06/07(金) 00:33:28 

    20時から寝かしつけしてまだ寝ない。昨日の夜もほぼオール。なんでなんだろう。おっぱいめっちゃ飲むけどまた遊び出して汗だくになってるからほとんど消化しちゃってんじゃないだろうか。それでまたおっぱい飲んでの無限ループ?エアコンもついてるし抱っこでユラユラしてもなんか仰け反ったり蹴りまくったり。頭がおかしくなりそう。寝てくれないだけでめちゃくちゃイライラする。

    +62

    -0

  • 1111. 匿名 2019/06/07(金) 00:56:06 

    1ヶ月半の我が子の寝顔を見てふふっ♪かわいいなぁ♡と思って顔近付けたらモロー反射で思いっきり顔ぶたれた( ◠‿◠ )


    +79

    -0

  • 1112. 匿名 2019/06/07(金) 01:00:40 

    954です
    みなさんたくさん答えてくださりありがとうございます!
    明日から1人で19時くらいにお風呂入れて頑張って21時に寝かせるようにします
    後々のことを考えるとやはり早く寝かせる練習をしないといけないですよね!
    たくさんアドバイスありがとうございました!

    +31

    -0

  • 1113. 匿名 2019/06/07(金) 01:16:05 

    >>1108
    広くて綺麗で赤ちゃん幸せ者だね。

    +56

    -1

  • 1114. 匿名 2019/06/07(金) 01:17:17 

    ベビーケターンについて書いたものです。
    皆さま答えて下さりありがとうございました。
    返品出来るならいいですね!
    産まれたら買って試してみようと思います。
    ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 1115. 匿名 2019/06/07(金) 01:30:15 

    >>1056
    ガラガラもっと後だよ!うち6ヵ月?7か月?でハマって、ガラガラ振りまくってたよ。

    +20

    -0

  • 1116. 匿名 2019/06/07(金) 01:32:43 

    >>1108
    広めにスペース確保されてるんですね!
    写真まで(´;ω;`)参考になります!
    ベビーサークルも使い方次第ですよね

    +27

    -0

  • 1117. 匿名 2019/06/07(金) 01:37:11 

    >>994
    数ヶ月前に収録に行きました。

    3歳児のみあの場にいます。幼稚園、保育園などに行ってなく、全く母子分離していなかったお子さんはママから片時も離れたくない子がいます。

    私が行った時には、スタジオには行ったものの親から離れず、全く映らなかった子もいました。歌とかが終わって、体操の前にスタッフの方やお姉さんお兄さんが誘って、壁際に座ろうか!っと連れて行って応じた子があの立ちんぼの子達でした。

    行く前までは、うちの子も壁で立つ子なのかな...、どうしよう...って心配して行きました。が、行ったら見方が変わりました。あの子達はあの子達なりにかなり頑張ってる子なんだなって思います!

    +53

    -1

  • 1118. 匿名 2019/06/07(金) 01:43:46 

    >>1099
    ハイローチェアは寝ませんよ。我が家は泣いている時に置いても寝ませんし、ご機嫌な時に置いても寝ません。勝手に寝てくれるかも。という淡い期待は全く通用しませんでした。
    自分がお風呂の時の一時待機場所。家事をする時の一時待機場所。離乳食の椅子として。活躍しました。

    +28

    -4

  • 1119. 匿名 2019/06/07(金) 01:50:54 

    寝つきに関しては殆ど苦労ないから育てやすい子だなと思うけど、湿疹がすぐでる
    友達の子供とかこんなに湿疹でてないから凹む
    これから余計に熱くなるし汗疹できそう

    +15

    -1

  • 1120. 匿名 2019/06/07(金) 01:53:40 

    さぁ寝ようと思ったら爆音のぶりゅりゅりゅー
    オムツ変えてる最中におしっこ飛ばされ慌ててたら、第2ぶりゅりゅりゅが発射されてうんちが手の上に
    泣けてくる( ;∀;)

    +60

    -0

  • 1121. 匿名 2019/06/07(金) 01:56:03 

    10ヶ月です。今週末親友の結婚式とその後にプチ同窓会あって何ヶ月も前から楽しみにしてたんだけど、ここへ来て後追いが激化…。一日だけだから行かせてと思う気持ちと披露宴だけ出て同窓会は諦めるべきかなという気持ちが混在してる。夫はギャン泣きしてても疲れたら寝るよ大丈夫だから行ってきなと言うけど、心配だ。つくづく夫は何も気にせず好きに動けて飲み会行けていいよなほんと

    +52

    -0

  • 1122. 匿名 2019/06/07(金) 02:05:15 

    7か月、支援センターデビューしました!
    人見知りはあるものの、泣かずにおもちゃで遊んで1時間程の滞在でしたが、帰りの車で乗せてすぐ寝てました(笑)
    刺激いっぱいで疲れたんだろうなぁ。
    そこでかはわからないけど、親子で風邪ひきました…。
    息子はかなり軽くて鼻水で済んだけど、私が喉やられた…。

    +39

    -0

  • 1123. 匿名 2019/06/07(金) 02:05:33 

    >>1073どうしよう、即答でGODIVAだ。笑
    自分へのご褒美選んじゃう私って…_(:3 」∠)_

    +44

    -0

  • 1124. 匿名 2019/06/07(金) 02:07:14 

    毎日本当に大変ですが、
    母のごほうびタイム!!!と名付けて
    寝ている我が子を起こさぬよう
    くんくんしてます( ̄▽ ̄;)
    本日は、普段は顔を蹴りまくられて
    なかなかむずかしい足にいたしましょう!!!
    では足から失礼いたします!!!( *・ω・)ノ

    ひとり真夜中いつも孤独に
    こんなことしながらなんとか
    頑張っています( ;∀;)
    今日も夜間対応ふぁいとです!!!

    +50

    -1

  • 1125. 匿名 2019/06/07(金) 02:26:03 

    長文失礼します。

    夕方から実母が緊急入院ということで、旦那に5ヶ月の子どもを任せて、急いで病院へ。
    色々あって、今帰宅しました。

    慌てていたので、たいした指示も出せなかったのですが、お風呂も入れて、子ども服は洗濯済み。
    夜泣きに備えてオムツグッズの準備、ミルクの準備、明日着る服まで出してあった。
    ついでに私の夜食まで。

    息子そっくりの旦那。2人で添い寝してる姿を見て、思わず泣いてしまいました。

    旦那よ。明日は大好物のカレーを作ってあげるからね。

    +126

    -1

  • 1126. 匿名 2019/06/07(金) 02:49:36 

    0ヶ月後半。今日は寝ないな〜。
    昨日から今日の昼間は授乳時間以外ぐっすり寝てくれたから私の睡眠不足もある程度解消されてるからいいんだけど。
    グズるわけではなくご機嫌。
    かといって寝かさないとしばらくすると大泣きするから抱っこ。
    せっかく寝たかな〜と思っても下ろしたらめっちゃいい笑顔で目がぱっちり開く。
    泣き声より癒されるからいいけど、今日は布団で寝るの諦めて、床に座って授乳クッションセットしてその上で抱っこして夜を明かそう…。

    +15

    -1

  • 1127. 匿名 2019/06/07(金) 02:57:46 

    >>825
    そうなんですかね?そうだといいんですが(´Д` )
    悲しいし、むなしいし、イラつくしで…。
    お気遣いありがとうございます🙇

    +7

    -0

  • 1128. 匿名 2019/06/07(金) 03:29:34 

    >>1123
    大丈夫、私も迷わすGODIVA!って思いました!
    チョコレート食べたくなっちゃってこの時間にガルボつまんでます(笑)

    +32

    -0

  • 1129. 匿名 2019/06/07(金) 03:30:13 

    生後26日の男児の母です。
    鼻が詰まっていてスピスピいってます。
    苦しそうでかわいそうです。
    どうしたら良いですか?
    教えて下さい。

    +26

    -0

  • 1130. 匿名 2019/06/07(金) 03:44:02 

    2ヶ月です。
    夜中うぅーん!!!って激しく気張って起きる。
    2時間起きとかで泣く前に起こしておむつとおっぱい肩乳とかでまた寝ます。唸って出るのはオナラ。
    でもよくよく考えたら新生児の頃、よく唸ってても
    大丈夫泣くまで起きなくていいって聞いた気がするし
    自分もそうしてたように思うのですが
    唸り声大きくなっただけだったのかな?
    そもそも唸らないのかな?
    夜ってどのような時に起きてますか?

    +14

    -0

  • 1131. 匿名 2019/06/07(金) 03:52:52 

    子どもは泣いて起きてまた寝たけど、私の目が完全覚めてしまった…
    昨日は市の6-7ヶ月検診だったんだけど、栄養士さんから「そうめんは7ヶ月から、うどんをあげたあとにしてください」「(赤ちゃん用)ジュースは、甘い物好きになるからなるべくあげないでください(あげるのは1週間に一回程度だった)」「BFは素材本来の味が味わえないので、なるべく作るようにしてください」と言われた。和光堂のそうめん作れるヤツは5ヶ月からってなってるし、本にうどんが先なんて書いてないし…ジュースもあげたらだめなら販売しないでほしい…なんだかなぁ。

    +53

    -6

  • 1132. 匿名 2019/06/07(金) 04:20:50 

    >>1120

    うわぁぁ大変だぁぁ💦💦って思いながら読んでたら今うちもやられました!!
    もう、全てがうんちっ!!しかも大量!!かぁちゃんこんな焦ってるのに息子はごきげんであぁうぅしゃべってる!!
    めっちゃ目覚めてしまったよ…

    +20

    -0

  • 1133. 匿名 2019/06/07(金) 04:28:59 

    ベビーサークルってキッチン周りだけと
    リビングに置く囲いタイプのどちらが良いのでしょうか?

    ➕キッチン周りだけ
    ➖囲いタイプ
    0歳児の母が語るトピ part36

    +1

    -22

  • 1134. 匿名 2019/06/07(金) 04:31:40 

    >>1129
    その頃、電動鼻水吸い取り器を買いましたよ!
    5ヶ月ですが、毎日使ってます。
    泣いた後なんか、気持ち良いくらいとれますよ。

    +17

    -0

  • 1135. 匿名 2019/06/07(金) 04:37:27 

    >>1134
    ありがとうございます。
    フニャフニャのまだ新生児の頃から電動鼻水吸い取り機使っても大丈夫なんですか?
    検討してみます!

    +12

    -0

  • 1136. 匿名 2019/06/07(金) 04:43:15 

    来週で5ヶ月…断乳?卒乳?が近づいてると思うと寂しいな。あんなに嫌だった授乳なのに

    +15

    -3

  • 1137. 匿名 2019/06/07(金) 04:44:44 

    眠れない〜
    麦茶スプーンで飲ますの拒否なのに来週から離乳食なんか食べるかしら?

    +13

    -0

  • 1138. 匿名 2019/06/07(金) 04:45:42 

    我が子可愛いなぁ。
    事件や事故に巻き込まれず、育って。

    +101

    -1

  • 1139. 匿名 2019/06/07(金) 04:59:25 

    間も無く一か月。
    前の方のレスで上の子にイライラしちゃうってのがあったけど私は逆で下の子にイライラしちゃう。上の子がやっと寝たのに泣かないでとか、上の子がヤキモチやくから今は起きないでとか自分勝手なことばかり。親にそんなこと思われるなんて悲しいだろうなと思うけど自分に余裕がない…申し訳ない。

    +36

    -0

  • 1140. 匿名 2019/06/07(金) 05:13:46 

    久しぶりに何しても泣き止まんかったー。
    今はやっと落ち着いておっぱい飲んでウトウトしてると思ったら大泣きー😂!!
    何してもダメな日ってあるよね〜。
    あートイレ行きたい。

    +30

    -0

  • 1141. 匿名 2019/06/07(金) 05:48:35 

    >>777
    同じ状況です!愚痴らせてください!
    電気代気にしている+あかちゃんは冷やしすぎると良くないと思っている+自分が寒がりだから暑さに気付かないの三拍子でつけるの躊躇しているんだと思います。
    正直、日中から朝方にかけてはずっとつけてあげていたい…お金払っているのに、どうしてこんなケチらなきゃなの!?ってなります…。
    昨晩もエアコンつけたら、勝手に温度上げてタイマー設定されてた。
    これみよがしに温度計みせつけて、必要だからとエアコン強行頑張ってます…自宅に帰ったら暑い思いさせないからね、ごめんね。

    +33

    -0

  • 1142. 匿名 2019/06/07(金) 06:00:02 

    うつ伏せ寝を戻そうとするとギャン泣きされる
    むりやりうつ伏せになろうとする
    それの繰り返しで昨日からほとんど寝てない
    窒息とか怖いから直してあげたいのに。
    ほんとどうすればいい?寝不足つら

    +21

    -0

  • 1143. 匿名 2019/06/07(金) 06:09:06 

    パート5の頃にお世話になった者です。もう娘は三歳になりました。
    あの時ママ友もいなくて、ガルちゃんのこのトピに本当に助けられました。(今思えば少し産後うつでした)ありがとうございました。
    家事なんて最低限で良いので、よく寝てください。3歳になる頃には自分の時間の確保も余裕でできるようになります。

    +89

    -2

  • 1144. 匿名 2019/06/07(金) 06:14:46 

    治るから気にしないでいいよーと言われますが、日に日に増えてく乳児湿疹が可哀想で…😭 早く治りますように😭

    +28

    -0

  • 1145. 匿名 2019/06/07(金) 06:30:49 

    ささ、

    +5

    -0

  • 1146. 匿名 2019/06/07(金) 06:31:10 

    寝てる最中のかかと落としが地味に辛い…(T_T)

    +13

    -0

  • 1147. 匿名 2019/06/07(金) 06:47:56 

    アデノウィルスになった娘。
    熱は下がってきてるのに、なぜか高熱のピークの頃より機嫌が悪くて、夜中も何回か寝ぼけて泣くことが多い(普段は朝までぐっすりです)
    しかも、せっかく熱は下がってきてるのに、今度は咳し始めた…
    かれこれ10日近く体調悪いし、何回も病院通い…
    子どもが一番辛いのは分かってるけど、心配だし、早く治らんかなーって思う。
    仕事も復帰したばかりなのに休んでるのも申し訳ない。

    旦那が休み取ってくれて交代で休んでるから、まだいいけど、いつもの元気で機嫌の良い娘を早く見たいです。

    +18

    -0

  • 1148. 匿名 2019/06/07(金) 07:11:38 

    何時間も背中スイッチ繰り返してる。抱っこで寝て、おろそうとすると起きる。なんで私を寝かせてくれないのー
    昼も抱っこじゃないと寝ないから、ずっと横になれない。しんどい。

    +24

    -1

  • 1149. 匿名 2019/06/07(金) 07:12:25 

    あーもう!
    朝から旦那うざい!
    最近子供が夜泣き?寝言なき?で小まめに起きるようになって、細切れ睡眠で寝不足なのに、さっき子供の夜泣きをあやしてたら隣で布団ガサガサ&おならプープー!!!
    こそこそ声で「静かにして」って言っても普通の声で「え?なに?」
    このやりとり三回くらいしてせっかくうとうとしてた子供の目がパッチリ開いてしまったので「だから静かにしてっていってたのに!」と怒ったら「あぁ、そう」とだけ言ってまた寝始めた。
    はーーー?????
    その後寝かせるの辞めて子供をベヒーベッドにおいたら泣き出したので、寝てる旦那の横の私の枕に携帯三回叩きつけてそのままにしてやった。
    そしたらムクッと起き上がりご機嫌をとるように「おれ、もう起きるからね、かわりに抱っこしてようか?」「もうリビング行くし、もう少し寝たら?」
    今さら遅いんじゃ!
    ムカつきで私の目も冴えたわ!
    何よりもめっちゃ他人事な「あぁ、そう」に腹が立った!今日はLINE無視&晩御飯さぼってやる!

    +64

    -0

  • 1150. 匿名 2019/06/07(金) 07:14:25 

    >>>777
    同じく里帰り中です。
    電気代を気にしているわけではないけど、
    室温が28度とかなのにエアコン点けさせてくれない!
    大人と違うんだからそんなに冷やしたら良くないよ!だって。
    いやいや、逆に大人と体温違うんだしオムツもして暑そうなんですけど!!
    熱中症にならないかヒヤヒヤしています。

    +39

    -0

  • 1151. 匿名 2019/06/07(金) 07:15:41 

    すくすく子育てで、赤ちゃんは大人の言葉を覚えさせようとするのじゃなく、赤ちゃんのマネをしてみましょうと言ってたので
    「ウア~」『ウア~』「エオ~」『エオ~』みたいに返していたら、「アウッ!!」って大きな声出してすごい笑顔になった!
    そう、それよ!みたいな(笑)
    ぜひ皆さん試して見て下さい

    +101

    -1

  • 1152. 匿名 2019/06/07(金) 07:38:09 

    出産する前は夫のこと大好きだったし、ずっと仲よかった。だから、夫との子どもも欲しいなって思った。
    娘すっごく可愛い、自分の子どもがこんなに可愛いと思わなかった!!
    だけど、出産後、離婚の文字が何度も頭よぎるようになった。娘に対して、育児に対しての私と夫との熱量の違い。もっと家族のこと考えてよ!!って思っちゃう。
    家事は色々してくれる。けど、娘と遊んだりとかは少ない。帰ってきて、娘の横でスマホゲーム。娘、見てあげてよ、娘はパパのこと見てるんだよ…仕事で疲れてるのはわかる、けど、平日のお風呂前の時間しか娘と遊べないんだから、遊んであげてよ…たかだか、数十分じゃん
    こんなにも夫に対しての気持ちが変わるとは思わなかったな。それが、しんどい。

    +109

    -1

  • 1153. 匿名 2019/06/07(金) 07:44:58 

    生後4ヶ月の子を育てています
    完ミの人に質問です!
    お風呂上がりに水分補給は
    +ミルク
    − 麦茶など

    毎回ミルクの時間が違うので、お風呂の時間も決まらず困ってます💦

    +85

    -6

  • 1154. 匿名 2019/06/07(金) 07:57:44 

    おはようございます
    まだ生後4ヶ月と3週間の息子がいます
    月曜日から上の子が胃腸炎になり気を付けていたのに私を通り越して、息子に移ってしまった…
    昨日の夜ちょっと下痢してて、移ったかなと思ってたら朝から盛大に下痢
    寝返りしてたからシャツも布団も汚れまくり
    吐く前にってミルクあげたら途中で吐いてしまった
    病院あいたら行く予定です
    上の子が1日で何回も吐いてたから、息子はそんなにひどくないといいな
    正直もう看病疲れです…

    +40

    -1

  • 1155. 匿名 2019/06/07(金) 08:01:17 

    かれこれ3日くらいちゃんと寝れてない...
    3日間でたぶん10時間くらいしか寝てないかも。
    旦那は仕事に支障が出るから、別室で寝てもらってるけど夜泣きでは必ず起きてきては、子供が寝るまで隣であやしてくれる。
    それが申し訳なくて...
    先程の出社前に、「明日、休みだし今日は定時で帰るから、そしたら実家にでも帰ってゆっくり寝てきな」って言われたから、きょう1日なんとか頑張る!

    +92

    -0

  • 1156. 匿名 2019/06/07(金) 08:03:48 

    9ヶ月、3回食で混合育児(就寝前のみミルク)です。
    ミルク缶の残りが少なく次に買うのをフォローアップミルクにするか迷っています。
    離乳食は残さず食べますが、手作りのため栄養が足りているか不安です。一応、離乳食後期の目安量を与えています。
    皆さんならどうしますか?
    ミルクをフォロミに移行→+
    そのままミルク継続→−

    +24

    -3

  • 1157. 匿名 2019/06/07(金) 08:16:14 

    >>1110

    何度設定ですか??
    汗だくになるなら暑いのかも…?

    うちは大人が肌寒い感じだとご機嫌です。

    +21

    -1

  • 1158. 匿名 2019/06/07(金) 08:19:00 

    湿度ヤバイ…
    外の気温はそこまで高くないけど、
    湿度が高いから部屋の中じっとり不快(東京です)なので、朝イチからエアコン!
    自分だけだと扇風機だけで余裕だけど、
    赤ちゃんいるとそうはいきませんよね。
    今さらだけど壊れたままだった温湿度計も楽天でポチりました。
    気持ち良さそうにすやすや寝てる♪
    電気代はパパに頑張って稼いでもらおうね 笑

    +38

    -0

  • 1159. 匿名 2019/06/07(金) 08:25:16 

    7カ月です。
    先日外出先にて、おばあさまに

    二重じゃないから大きくなったら整形かしら

    と言われました!!

    失礼ですよね!?
    返す言葉にも困りました
    男のコなんで大丈夫ですよと、変な回答を
    笑顔で答えるしかなかった

    +167

    -0

  • 1160. 匿名 2019/06/07(金) 08:31:26 

    みなさん、雨は大丈夫ですか?
    念のために避難準備(荷造り)しといた方が良いかなと思うけど
    二階建てだから、よほどじゃない限り、赤ちゃん連れて避難所よりは二階の方がマシかな…

    でもこの間の豪雨では二階に避難して孤立してしまった被災者の方もいたし
    不安しかない。

    +21

    -0

  • 1161. 匿名 2019/06/07(金) 08:31:43 

    来週8ヶ月です!
    昨日西松屋でミルク3缶セット買ったんだけど、よく考えたらもうすぐフォロミ移行か…粉ミルク飲まなくなるのかー!!
    なんだか感慨深いな…

    +23

    -0

  • 1162. 匿名 2019/06/07(金) 08:32:29 

    >>1159
    おばあさまもしわ取り、シミ取りレーザーやらなきゃですね!

    +88

    -1

  • 1163. 匿名 2019/06/07(金) 08:32:39 

    >>1159
    「失礼なことを我慢できずにポロっと口にしてしまうのは
    認知症の初期症状らしいですよ。受診したら?」って言ってみたいですね!!

    +95

    -2

  • 1164. 匿名 2019/06/07(金) 08:53:01 

    独身時代からの友だちが遊びにきてくれるのにこの天気…。足元悪いなか来てもらうのも悪いし、こちらも抱っこ紐つけて駅まで徒歩で送り迎えするから絶対濡れるし。。
    でもそもそもこの日程、前回子どもの体調不良でドタキャンしてしまって、そのあとなかなか予定合わなくて、やっと決めた日だからキャンセルしたくないという。悩ましい。

    +53

    -1

  • 1165. 匿名 2019/06/07(金) 09:01:58 

    ダイエットされてるママさん達!
    生理が来るまでは何してもビクともしませんでした。生理がきたら少しずつ戻りましたよー!生理がまだきてない人は待ってみてもいいかもです🙆🏻

    +56

    -0

  • 1166. 匿名 2019/06/07(金) 09:07:47 

    今日は朝から凄いグズグズ( ; ゚Д゚)そして、こんな時間から寝るって言う珍しいパターン。低気圧の関係❔

    ちなみに二歳の上の子も甘えん坊でグズグズしてる。

    今日いつもよりグズグズしてるって人➕お願いします。

    +42

    -1

  • 1167. 匿名 2019/06/07(金) 09:10:25 

    >>1043
    つかまり立ちで目が離せなくなり、購入することに。
    メルカリで中古か安い新品か悩んで、後者に。
    どのタイプのサークル買うかも悩みました。
    楽天セール中です。
    使用後の感想じゃなくてすみません。
    【楽天市場】★送料無料★SmartAngel)ベビーサークル・パステル [ ベビーフェンス ベビーガード ベビー 赤ちゃん サークル ベビーグッズ 赤ちゃんグッズ ベビー用品 赤ちゃん用品 折りたたみサークル キッズサークル 子供部屋 子ども こども ]【チラシ】:西松屋チェーン楽天市場店
    【楽天市場】★送料無料★SmartAngel)ベビーサークル・パステル [ ベビーフェンス ベビーガード ベビー 赤ちゃん サークル ベビーグッズ 赤ちゃんグッズ ベビー用品 赤ちゃん用品 折りたたみサークル キッズサークル 子供部屋 子ども こども ]【チラシ】:西松屋チェーン楽天市場店item.rakuten.co.jp

    ★お買得価格:〜6/18まで★ 。★送料無料★SmartAngel)ベビーサークル・パステル [ ベビーフェンス ベビーガード ベビー 赤ちゃん サークル ベビーグッズ 赤ちゃんグッズ ベビー用品 赤ちゃん用品 折りたたみサークル キッズサークル 子供部屋 子ども こども ]【チラシ】

    +8

    -0

  • 1168. 匿名 2019/06/07(金) 09:14:02 

    >>1152
    赤ちゃん何ヵ月なんだろう❔ガルガル期が落ち着いたら、徐々に1152さんが落ち着いてくるかも☺️多分、産後の離婚したい!は、多くのお母さんが通る道だと思うのよ。
    ただ男って、ずっとそのままだよ(笑)そして、察して!が通じないから、一言やんわり言ってみると良いかもね(o^-^o)優しい旦那さんならわかってくれるかも🎵

    いかんせん、『察して』が通じないからイライラするんだよね(笑)

    また仲良し夫婦に戻れますように💝…きっと戻れるよ🤭

    +54

    -0

  • 1169. 匿名 2019/06/07(金) 09:14:18 

    >>1164
    今日だけならタクシー!使っちゃおう!
    友達と会うとまた育児頑張ってこうって思えるし、何より旦那以外の大人と話すとストレス飛んでくよー

    +58

    -0

  • 1170. 匿名 2019/06/07(金) 09:16:56 

    離乳食で初めてヨーグルトとうどんをあげようと思います。
    月曜日ヨーグルト小さじ1、火曜日小さじ2
    水曜日うどん小さじ1、木曜日小さじ2
    という与え方は大丈夫ですか?
    一週間のうちに色々試さないほうがいいのでしょうか。
    そうめんはクリアしているので、うどんより先にヨーグルトをチェックしようと思っています。

    それでいい プラス
    うどんは次週 マイナス

    +31

    -0

  • 1171. 匿名 2019/06/07(金) 09:21:46 

    >>1159
    えー!?なにそれ最低すぎる!!

    +21

    -1

  • 1172. 匿名 2019/06/07(金) 09:24:18 

    >>1164
    友達には天気悪いけど大丈夫?って一応確認して向こうが大丈夫って言ったらそこはもう気にしない!もしけっこう洋服とか濡れてたら浴室乾燥とかで乾かしてあげたら友達も嬉しいと思う😊
    雨のなか子連れで送り迎えは大変だから、駅から家までは住所教えて直接来てもらったらどうかな?独身時代から子持ちの友達の家に遊びに行ったり、逆に今自分のうちに来てもらったりも何回もしてるけど、家に直接行ったり来てもらうこと多いですよ。
    折角来てもらえるなら楽しんでくださいね!

    +22

    -0

  • 1173. 匿名 2019/06/07(金) 09:33:33 

    >>630です

    息子が!おっぱいを嫌がらず飲んでくれました!
    あぁもうありがとうっ!朝から涙してしまいました。

    よかった…💦いっぱい抱っこしてあげるからね!
    授乳の恐怖と悲しみが薄らいだように思いました。

    アドバイスくれた皆様ありがとうございました。
    一体なんだったんだろうか…そんな気分だったんかな…

    +40

    -0

  • 1174. 匿名 2019/06/07(金) 09:35:55 

    すみません、愚痴です。

    夫3連休中、当たり前のように何もしない。

    今日は雨のせいで頭痛がひどくて
    でも息子は元気に5時起き。
    頭痛が限界で、寝室で寝ている夫に
    「起きれる?すごく頭が痛いから30分だけ息子見ててほしい」とお願いしたら
    いいよ、と起きてきたもののイヤそうで。

    気づかないふりして息子を渡して横になったけど
    いつまでも寝室から出て行く気配なし。
    自分の布団に息子を寝かせて、自分も寝だした。
    3分後、息子泣き出すけど
    夫は爆睡です気付かず。

    もう嫌だ〜
    寝るのは諦めて今リビングに戻りました。
    しんどい。


    +95

    -0

  • 1175. 匿名 2019/06/07(金) 09:50:30 

    >>1131
    えー?和光堂のってそうめん5ヶ月から、うどん7ヶ月からでしたよね?その通りにそうめん先にあげてました!
    初めて聞きました…そんなに否定ばかりされると悲しいですね💦
    でもここ見てても小児科、保健師、栄養士で違うこと言ってるなんてよくあることみたいだし、危険だったり極端に違うことでなければいいと思います!

    +39

    -0

  • 1176. 匿名 2019/06/07(金) 09:52:17 

    うんっ、うんっ、うーんっ言いながら今気張ってるー。私の手を握り閉めてうーんって。可愛い😍
    ちょっと便秘気味なので、お昼の離乳食は納豆、ヨーグルト、バナナ、プルーンで便秘解消だ!

    +27

    -0

  • 1177. 匿名 2019/06/07(金) 09:53:44 

    離乳食作り、昨日サボってしまったから今日作りたてのをあげようと思って急いで作ってたら出来上がった頃に寝てしまった……😰😰

    さて、10倍がゆのストック作りでもするかーー😓

    +24

    -0

  • 1178. 匿名 2019/06/07(金) 09:53:50 

    苦手なSNSの投稿っていうトピで、子供の写真あげてる人っていう意見がちらほらあった。
    みなさん子供の写真ってSNSにアップしてますか?
    私は正直友達だけのインスタで子供の写真たまにあげてます。
    なんとなく気になったのでアンケート取らせてください。

    あげてる・・・プラス
    あげてない、SNSをやっていない・・・マイナス

    +32

    -86

  • 1179. 匿名 2019/06/07(金) 09:57:45 

    >>1117
    そんな感じなんですね。

    今は育休中ですが、養護教諭として小学校の保健室に勤めています。保健室登校や登校渋りで教室に入れない子を少し集団から離れた場所で「ここで見てようか」と促してたなーというのを思い出しました。そこまでいけただけですごいね!がんばったね!ですね。

    せっかく来てくれたからには少しでもテレビに写してあげたいですもんね。

    +28

    -1

  • 1180. 匿名 2019/06/07(金) 09:58:39 

    >>1097
    泣かれる前のフェフェフガフガが凄く私はストレスで、本泣きが始まると抱っこしても反り返って暴れる…という
    数時間ごとにくる恐怖から解放されて、泣く回数も減るので、本当に心にゆとりが出来ましたよ!うちは部屋を少し暗くしてオルゴールかけて、トントンしたり手をさするとすぐ寝ます!
    成功しますように(*´ω`*)

    +7

    -0

  • 1181. 匿名 2019/06/07(金) 10:06:01 

    >>1131確かにジュースはまだあげなくて良いと思うよ💦
    6〜7ヶ月でしょ?水分補給は母乳、ミルク、麦茶などで十分だよ!

    +34

    -0

  • 1182. 匿名 2019/06/07(金) 10:18:12 

    >>1178
    Twitterやインスタのアカウント持ってますが家庭内のことは写真どころか呟くこともしないです。
    LINEのアイコンも全然関係ない動物や景色の写真。
    SNSは関係の薄い知人とも繋がってしまってるんですが、なんとなく旦那や子どものことまで知られたくなくて…。

    前、Twitterに自分が風邪引いてしまったことを呟いたら「お子さんには移さないように。」とコメントされて「そんなの言われるまでもなく気を付けてるわ!!」とイラッとしたこともあり、SNS離れ加速中です(^_^;)

    +18

    -0

  • 1183. 匿名 2019/06/07(金) 10:19:35 

    >>1010です

    みなさんアドバイスありがとうございます!
    それ読むだけで元気でた〜😭

    こちら北国でまだそんなに暑くないので、寝返りできないように>>1033さんのマネしてみたところ長く寝てくれました!
    成長遅めの我が子もとうとう寝返り対策が必要になったのかと少し感動です🥺

    優しいみなさんありがとうございました☺️

    +8

    -0

  • 1184. 匿名 2019/06/07(金) 10:24:41 

    一般的に素麺の方がうどんより後なのは、素麺は乾麺だからうどんより塩分が多いから(もちろん塩分抜きするけどそもそもの含有量)、
    でも和光堂のは塩分抜きだからそこは関係なく、和光堂のそうめんとうどんの違いは太さ(食べやすさ)だから、そうめん5ヶ月~うどん7ヶ月~になってると聞きました。
    違ったらごめんなさい!

    +42

    -0

  • 1185. 匿名 2019/06/07(金) 10:29:21 

    保育園見学の相談した>>461です!コメントくださった皆様、ありがとうございました😄
    お陰で勇気を出して電話して、無事に予約できました、来週見学にいってきます!

    +19

    -0

  • 1186. 匿名 2019/06/07(金) 10:32:36 

    1154です
    胃腸炎かと思ってたら2人ともロタウイルスでした
    今どっちも点滴中です
    お姉ちゃんが先だから日曜日の運動会でもらったのか
    あとから学校で隣の席の子が下痢がとまらず運動会も休んでたって先生から聞きました
    しかも病院に行ってないらしく…
    運動会でか学校で移ったのかは確実ですね
    下の子は明日も点滴です
    みなさんも気をつけてくださいね!

    +18

    -0

  • 1187. 匿名 2019/06/07(金) 10:40:12 

    今日は雷雨になるとのことで引きこもりデーです☔️
    出かける方、足元等気をつけて下さいね!

    +19

    -0

  • 1188. 匿名 2019/06/07(金) 10:50:29 

    >>819
    助産師、保健師の趣味なんだろうけど、スマホ、幼児教育、英語といったものに異常に敵意持つ人いるよね。うちに来た保健師も、最後に言いたいんですがと前置きしてから、英語の歌などの教材は何の意味もないです、あれは音として聞いてるだけなんだからかやめるようにと言われた。別に我が家がしてるわけでも相談したわけでもないのに、変なのと思ったけど、別の助産師も同じようなこと言ってたよ。テレビは許容されてスマホはダメとかおかしいし、何でも節度を持てばいいと思う。江戸時代じゃないんだから文明の利器を利用しつつお母さんが楽するのも大事と思いますがね。

    +57

    -1

  • 1189. 匿名 2019/06/07(金) 10:54:52 

    離乳食中に指しゃぶりされるとイラッとする!
    顔から椅子から擦りつけて汚れるし、辞めるまでスプーン入れられないし(o_o)
    みんなこんなもの、、?

    +33

    -4

  • 1190. 匿名 2019/06/07(金) 10:57:25 

    不快に思う方がいましたらすみません。
    冷凍した離乳食を直接いれる保存袋(ジップロックみたいなの)中国製だったら気にしますか?それとも気にせず使いますか?

    プラス 中国製でも使う
    マイナス 中国製なら使わない

    +31

    -20

  • 1191. 匿名 2019/06/07(金) 11:10:34 

    >>869
    分かるなー!私も娘が一重なんだけど会うたびに、涼しいお顔ですねー!とか、二重になれ〜二重になれ〜って呪文をかけられます。毎回モヤモヤする!!

    +55

    -0

  • 1192. 匿名 2019/06/07(金) 11:12:39 

    昨日の夜中上の子が昼寝のしすぎか何回も起きて、プラス下の子の授乳してたからほとんど寝てない…

    上の子幼稚園の間寝よう!と思ったら下の子が今元気いっぱいで全く寝ない…眠すぎて辛いよ〜いつになったら私寝れるの。

    +16

    -0

  • 1193. 匿名 2019/06/07(金) 11:17:58 

    雨だからか私も娘も機嫌悪い。雨が降ってるけど外出したら互いに機嫌良くなった

    +17

    -0

  • 1194. 匿名 2019/06/07(金) 11:25:41 

    >>1178
    確かに子供のこともプライベートも全てさらけ出してるようなのは大丈夫かなって思うけどね。鍵付とか相手選んでるアカウントなら良いでしょ。
    っていうか嫌なら見なきゃいいのにね。

    +14

    -0

  • 1195. 匿名 2019/06/07(金) 11:30:39 

    会話のひとつなんだろうけど何度か聞かれた「母乳なの?」という質問
    「両方です」と答えると、中には「あら出ないの?」とまで言う人もいる
    助産師さんも「一番はお母さんが休める事だから無理したり、頑張らなくていいんだよ」って言ってくれるのに、自分はこうやったからみたいな人は本当に疲れる
    この間は病院で聞かれ、またかと思ったら横にいた女性が「混合は預けて休めたり出かけれるし、いざ出なくなっても切り替えできるんですよ」とフォローしてくれた
    こういう人が沢山いるといいな、私も誰か言われたらフォローしたいと思った

    +65

    -0

  • 1196. 匿名 2019/06/07(金) 11:33:07 

    >>1189
    そんなものだと思うー!うちも指しゃぶりかスプーン奪おうとしてくるから、もう一本スプーン用意して持たせてますよ〜!

    +12

    -0

  • 1197. 匿名 2019/06/07(金) 11:34:28 

    >>1152
    自分のことかと思いました
    私も全く同じで毎日旦那のことで悩んでます
    私はこの人のことを好きなのかこれからも一緒にいたいのか?よくわからなくなってきてます
    娘の横でスマホでゲームに夢中の旦那に対して愛情などさっぱりなくなってしまいました
    仕事から帰ってきてチラッと娘の顔を見るだけの日が多く一回も抱っこなんてしません
    泣いてても無視
    娘が見つめてても無視
    家にいる間ひたすら無視して寝るまでゲーム
    泣いたら「こんなに泣いてどこか悪いんじゃないの?」「仕事で疲れてるのに帰ってきてもうるさくて休まらない」など言ってきます
    産まれる前はお腹に向かって毎晩話しかけてくれました
    こんなに変わってしまうのかと残念で悲しいです

    +73

    -1

  • 1198. 匿名 2019/06/07(金) 11:42:57 

    >>1178
    ガルちゃんではSNSなんて!子供の顔載せるなんて!ってのがプラスばっかりですけど、SNSしてる人がほとんどだし子供の顔載せてる人多くないですか?
    友達いない人のトピが賑わってたりするしガルちゃんやってる人はあまり社交的じゃないのかなと思います。
    犯罪に巻き込まれる危険が!とかももちろん理解してますよ。

    +44

    -1

  • 1199. 匿名 2019/06/07(金) 11:46:25 

    >>1062
    夜は半袖肌着1枚
    昼間は扇風機やエアコンをつけるのでメッシュタンクトップと半袖ロンパースです

    +11

    -0

  • 1200. 匿名 2019/06/07(金) 11:47:24 

    今日は旦那が有給取ってくれた。
    最近大きな仕事があって疲れてるはずなのに朝は『娘を見てるから好きなだけ寝てな、離乳食もあげとくから』
    起きたら洗い物、トイレ掃除、部屋の片づけなどしてくれてた。
    ランチでもしてくれば?と言われたので海鮮丼食べて今はカフェにいます。
    さっきLINEで『これから雨強くなるし帰る時間教えてくれたら迎えに行くよ』との事。

    本当にいつも優しい。それなのに八つ当たりしたりしてしまったり家事も適当。
    なんで私と結婚したんだろうと本気で思う
    旦那が良く出来すぎて落ち込む。贅沢な悩みですよね。

    +120

    -1

  • 1201. 匿名 2019/06/07(金) 11:52:44 

    キューピー3分クッキングのオープニングを見てた
    キューピー見たいな娘が、
    力いっぱいピーン!と手足伸ばして息荒くフンっフンっと画面に釘付けだったw

    めっちゃ可愛かったー…

    +71

    -0

  • 1202. 匿名 2019/06/07(金) 12:02:29 

    >>1159
    何それ?失礼ですね!
    「人間、大事なのは見た目ではなく中身だということを子どもにしっかり教えたいと思います。」
    って言い返したい。

    +27

    -0

  • 1203. 匿名 2019/06/07(金) 12:07:08 

    最近私がハマってること
    授乳時間に、おっぱいを出す→名前を呼ぶ→パイを見つけた10ヶ月の娘、満面の笑みで鼻を鳴らしながら高速ハイハイで突進。
    あの笑顔、普段は見られない俊敏な動き、興奮してる様。
    可愛くてやめられない。
    リアルでは人様に言えない遊び。

    +84

    -2

  • 1204. 匿名 2019/06/07(金) 12:13:36 

    質問です!
    みなさん洗濯物は大人と子どもで分けて洗ってますか?

    分けてる+
    分けてない-

    +53

    -83

  • 1205. 匿名 2019/06/07(金) 12:17:48 

    皆さん雨大丈夫ですかー?
    今日はいつもはバス帰宅の長男が習い事の日なので園までお迎え行かなきゃいけないから、
    出るときにはやむといいな…

    今除湿25度でエアコン入れてて、
    他の部屋と室温はそんなに変わらない気がするけど、
    肌にまとわりつく湿気がやっぱり違うから快適。
    みなさん気温低めで湿度高い日の室温管理どうしてますか?
    やっぱり除湿でエアコン?

    +23

    -0

  • 1206. 匿名 2019/06/07(金) 12:20:40 

    >>1200
    リフレッシュできましたか?落ち込まず、ありがとうと伝えたら旦那さんも喜ぶと思いますよ!

    +27

    -0

  • 1207. 匿名 2019/06/07(金) 12:20:54 

    なんで赤ちゃんの笑顔ってこんなに可愛いんだろう。本当癒される。

    +66

    -0

  • 1208. 匿名 2019/06/07(金) 12:21:16 

    来月、市の保健福祉センターで離乳食教室があります。
    離乳食教室に参加された方、みなさん赤ちゃんと一緒に行きましたか?
    来月だと気温も上がって、行き帰りの熱中症の心配や雨だと車がないので抱っこひもで延々と歩かなければなりません。
    子どもを預けて、自分だけ教室へ行くのは変でしょうか?

    赤ちゃんと一緒に行った +
    自分だけで行った −

    +86

    -2

  • 1209. 匿名 2019/06/07(金) 12:25:18 

    もうすぐ離乳食開始予定です!

    リッチェルのこれ、使ったことある方いますか?
    初期の10倍がゆの時くらいしか使わないでしょうか?
    これ買うくらいなら野菜茹でるのに使える
    離乳食用の小鍋買った方がいいですかね…

    おすすめの離乳食作りの商品などありましたら教えていただきたいです!
    ブレンダーは考え中。
    リッチェルのわけわけフリージング容器は買いました。
    0歳児の母が語るトピ part36

    +9

    -0

  • 1210. 匿名 2019/06/07(金) 12:29:10 

    蛍光剤や柔軟剤、気にしてますか??
    何も考えず一緒に洗濯機回してました…

    +21

    -2

  • 1211. 匿名 2019/06/07(金) 12:30:04 

    >>1209
    ダイソーの炊飯器に入れておかゆ作るのいいですよ!
    上の子の時は、小さめのお皿を入れて炊飯器してたけど、お皿にご飯がベタベタつくし、取り出すとき熱いしで大変でした。
    ダイソーのはご飯がくっつかないし、付属のスプーンを引っかければすぐ取り出せます!
    私はそれをブレンダーかけて冷凍してます。

    +26

    -1

  • 1212. 匿名 2019/06/07(金) 12:34:03 

    大人が飲んでるルイボスティー、
    赤ちゃんに薄めて飲まそうと思っているんですが、
    赤ちゃん用買った方がいいでしょうか?
    もちろん水道水で作ってはいけませんよね。

    大人用でも薄めれば大丈夫➕
    赤ちゃん用買うべき➖

    +49

    -2

  • 1213. 匿名 2019/06/07(金) 12:35:10 

    >>1190
    ジップロックの製造国見たことなかった。。
    たしかに言われたら中国製とか大丈夫かなぁと思ってきます(>人<;)

    +22

    -0

  • 1214. 匿名 2019/06/07(金) 12:36:59 

    もう少ししたら離乳食開始。
    離乳食用にミルク鍋買ったり、ダイソーの炊飯器でお粥作るやつや平べったいシリコンスプーン、リッチェルの小分け冷凍容器などこちらでお勧めされていた商品を購入して準備を進めています。
    自分のもの買わなくなったから、子どもの必要物品買うのが楽しいです。

    離乳食始まったらまた色々悩むんだろうなー
    またしばらくこちらでお世話になります!

    +29

    -0

  • 1215. 匿名 2019/06/07(金) 12:37:02 

    >>1211さん
    これでしょうか???
    探してみます!
    安いしいいですね!
    ありがとうございます😊
    0歳児の母が語るトピ part36

    +22

    -0

  • 1216. 匿名 2019/06/07(金) 12:53:17 

    前のトピでもあったけどさ、あんまり原産国とか生産国を傷つけるようなコメントはやめようよ。
    気になるなら、ここでわざわざ自分が多数派か確認しなくても、使わなければいいだけだよ。
    ここにはその国出身の人や、旦那さんがそうな人とか色んな人がいるんだよ。
    例えば外国の人に日本の米とか刺身とか怖くてやだよね?とか言われたら悲しいじゃんね。

    +81

    -8

  • 1217. 匿名 2019/06/07(金) 12:55:13 

    寝室でお昼寝してくれたから私はリビングでゆっくり…とはいかず溜まった家事を一気に終わらせる😭

    +9

    -1

  • 1218. 匿名 2019/06/07(金) 12:56:48 

    1ヶ月ちょいの次男がいます。長男がもうすぐ2歳。
    子育て広場とか連れてくと、1ヶ月ですか?!って驚かれます。
    わ〜、よく連れてこれますね〜って今日は言われました。
    赤ちゃん1人だったら私だってわざわざ外出しません。長男の為にお出掛けしてるんだよ〜

    +81

    -4

  • 1219. 匿名 2019/06/07(金) 13:00:38 

    >>1165
    いいこと聞いた!
    1ヶ月前から間食やめてプランクしてるのに体重びくともしないから、もうやめようかと思ってた笑
    もうすぐ9ヶ月だけどまだ生理きてないから、今後に期待。

    +19

    -0

  • 1220. 匿名 2019/06/07(金) 13:06:37 

    あーあ、テーブルにつかまり立ちしてトマトジュースひっくり返されたわ。
    置いといた自分が悪いんだけど。これまでそういう危険回避撤退してたのに、寝かしつけて家事済ませて自分が疲れて寝落ちした隙がコレ。
    大事なものは置いてなかったから被害は最小限だけど、コタツ布団コインランドリーしてきた。
    1200円の勉強代だわ…。はー。
    10ヶ月なんて叱っても理解はしないか。はー。

    +41

    -0

  • 1221. 匿名 2019/06/07(金) 13:06:56 

    つかまり立ちし始めて頭を打ちます。間に合わない時だけだけどこんなに打ってて大丈夫かな💦
    家全部マットにしたいけど無理だし😭
    転倒防止クッションとか使ってますか?
    ベビーサークルの方が長く使えていいかな?
    またはおすすめあれば教えてください!

    転倒防止クッション プラス
    ベビーサークル マイナス

    +15

    -7

  • 1222. 匿名 2019/06/07(金) 13:07:10 

    今日は七ヶ月の娘がめちゃくちゃ寝る…心配になってきた。

    朝、七時に上の子と一緒に目覚めたんだけど、ずっとグズグズだったのでおんぶしたら、7:30~8:00頃まで寝た。そして、8-9時頃までグズグズしてたけど、布団で一人で入眠、10:30頃目覚めてグズグズ言いながらも離乳食八割くらい食べて11:30~布団で一人で入眠。今もまだ寝てる。

    大丈夫だろうか( ;∀;)

    +16

    -0

  • 1223. 匿名 2019/06/07(金) 13:07:18 

    朝からの雨と気圧の爆下がりで頭痛やめまいがひどいです。
    娘も食欲が無く、興奮してなかなか寝てくれません。

    母親が偏頭痛持ちだと女の子には70%の確率で遺伝するらしいので、
    娘も不調も多分そうなんだろうなぁと申し訳ない気持ちです。

    +28

    -1

  • 1224. 匿名 2019/06/07(金) 13:09:04 

    >>1221
    ヘッドガードかぶせといたら?
    それか座布団とかクッションを立つ後ろに置く

    +3

    -0

  • 1225. 匿名 2019/06/07(金) 13:21:39 

    5ヶ月になり、10倍がゆから離乳食スタートしてます。
    食べることは食べるんですが、あんまり美味しそうではない。。渋めな顔しながら食べてます。
    まだ4日目ですが、昆布かかつおぶしでとった手作りのだしを追加するのを早いですか??

    早い→➕
    大丈夫→➖

    +65

    -3

  • 1226. 匿名 2019/06/07(金) 13:22:54 

    >>1218
    分かります!
    一番上が年長、二人目がもうすぐ二歳、そして2ヶ月の赤ちゃんがいます。
    幼稚園の行事もあるし、
    二人目のプレも始まって、
    両実家遠方で預ける人もいないため、どうしても赤ちゃんをつれて出なければいけないときがあります。
    プレもしばらく休ませようか悩んだけれど、
    公園とかも全然行ってあげられないし、
    とっても楽しそうにしてるから行ってあげたい。
    赤ちゃんを快適な環境で過ごさせてあげたいけど、
    上の子の楽しみを我慢させてばかりもかわいそう。
    なので、子供の為の外出は保冷剤など使いつつ赤ちゃんの体調をしっかり気を付けながらする、
    そのかわり買い物は夫の休みの日に一人で行ってまとめ買いや宅配を利用して、
    減らせる外出は減らしています。
    こどもたちの笑顔のために頑張りましょう!

    +11

    -1

  • 1227. 匿名 2019/06/07(金) 13:24:28 

    2ヶ月です!

    もう全てが愛おしい!
    おっぱいあげてるときのトロンとした目、そっとおっぱいにのせてるグーの手、
    機嫌が悪い時のおっぱいパンチ、
    お人形みたいなまつげ、頭のにおい、
    二日ぐらいうんち出ない時のおならのにおいも、
    以外とすごい長さだった時の鼻くそも、
    くしゃみ外した時の「はうぅ~↓」も、

    全部全部大好きだーー!😆笑

    産む前は特に子供好きでも嫌いでもなかったけど、赤ちゃん産んでからは、この世で一番かわいいのは赤ちゃん(みんな)だと思うようになった!

    +85

    -1

  • 1228. 匿名 2019/06/07(金) 13:29:31 

    >>1225
    だしは悪くないと思うけど、かつお節は7ヶ月からですよ。

    最初は昆布だしから。意外と純粋な昆布だしって売ってないので自分でとるしかないかなぁ。

    +26

    -0

  • 1229. 匿名 2019/06/07(金) 13:31:19 

    地道にためた楽天のポイントで、
    キィニョンのスコーンセット買ったのが届いたー!
    24個入り!
    赤ちゃんが寝てる隙に、上の子に見つからないようにキッチンで立って焦って食べたけど美味しかった~
    椅子に座って熱々のコーヒーと一緒にゆっくり食べたいなぁ
    0歳児の母が語るトピ part36

    +47

    -0

  • 1230. 匿名 2019/06/07(金) 13:33:00 

    >>1220
    めっちゃ共感します!
    私の娘も10ヶ月で、わざと机の上の手の届く範囲に、娘が触って良いオモチャとか置いて手の届かない位置に自分のコップを置いていたのですが、何度かひっくり返されました(T_T)

    洗濯機にかけられないカーペットで、クリーニングに出したら数万円になるので、風呂場でタタラ場の女のように、足で踏み踏み洗ってすすいで脱水。
    洗濯機で洗えるカーペットが欲しい‥。

    +16

    -0

  • 1231. 匿名 2019/06/07(金) 13:33:24 

    >>1225
    最初は口に物を入れる、飲み込むの練習で、美味しく食べることが目標ではないので良いのでは?
    私は離乳食教室でそのように言われましたよー

    +32

    -0

  • 1232. 匿名 2019/06/07(金) 13:34:44 

    旦那の会社の健保から息子が生まれた1月頃の医療費明細届いた…!

    NICUに入ってた息子の分の窓口支払いは5万だけだったけど、トータル150万かかってた(;´Д`)
    健康保険、本当ありがたい…!
    感謝して、働き始めたらしっかり納めます!!!

    +93

    -0

  • 1233. 匿名 2019/06/07(金) 13:35:42 

    ロタのワクチン接種後、ロタウィルスが少しは便に排出されるとのことですが、
    うんち漏れの洗濯は皆さんどうされてますか?

    ハイターとかミルトンで消毒してから洗濯した方が良いんですかね…

    +10

    -0

  • 1234. 匿名 2019/06/07(金) 13:35:55 

    >>1222

    気圧のせいかも?
    今日はうちもお昼寝二回、熟睡したし
    私も眠いw

    もちろん、ほかに体調不良とかあるなら注意しないといけないけど、
    けっこう赤ちゃんも気圧に左右されるところがある気がする。

    0歳児の母が語るトピ part36

    +18

    -0

  • 1235. 匿名 2019/06/07(金) 13:37:47 

    >>1013 授乳中は貧血気味になりやすいと聞いて、鉄分入りのヨーグルトとか、鉄分入りのチーズとか食べるようにしています。ヨーグルトは便秘にも効くし一石二鳥です。
    食材から摂ることも出来るけど、毎回の食事で摂取できる料理を考えるのもなかなか大変でよね。

    +14

    -1

  • 1236. 匿名 2019/06/07(金) 13:44:51 

    >>1234
    気圧ってやっぱり関係あるのかな。今日はグズグズ時間が長い…赤ちゃんて敏感なんですね!

    +37

    -0

  • 1237. 匿名 2019/06/07(金) 13:49:33 

    >>1234
    ありがとう、そうかも😵💧さっき起きて、まだ眠そう。
    漏れなく私も眠い😪💤💤

    +6

    -0

  • 1238. 匿名 2019/06/07(金) 13:49:46 

    出かける予定だったけど雨だから赤ちゃんかわいそうだよな

    ベビーカーにビニール被せるやつ?
    使ってる人いますか?

    +3

    -3

  • 1239. 匿名 2019/06/07(金) 14:00:46 

    >>1223
    母が重度の?偏頭痛持ちで、うん十年に渡りいろんなものを試してきましたがここ数年は乳酸菌のサプリで落ち着いているようです。
    ちなみに私は30%に入るのか偏頭痛持ちではありません。
    1223の偏頭痛少しでも良くなりますように!

    +17

    -1

  • 1240. 匿名 2019/06/07(金) 14:02:44 

    もうすぐはじめての予防接種
    ロタウィルスも流行ってるみたいだから予約したけど値段高っ!

    +21

    -1

  • 1241. 匿名 2019/06/07(金) 14:13:04 

    >>1238
    ズボラな私は面倒くさくて使っていないです。
    雨の日は抱っこ紐と傘で徒歩5分以内までしか出掛けません。

    +21

    -0

  • 1242. 匿名 2019/06/07(金) 14:16:00 

    39.6度の熱があります。生後10か月です。座薬入れましたが中々下がらず。今朝小児科受診しました。ウィルス-で夏風邪です。
    熱がある時って寝てもすぐに泣いて起きますか?(;_;)
    30分寝て、泣いて起きるって感じなんですが。

    +9

    -1

  • 1243. 匿名 2019/06/07(金) 14:17:19 

    羽毛布団や毛布をコインランドリーに持っていきたいけど、赤ちゃん連れだとかなり難しいですよね?
    まず抱っこ紐して、布団抱えて、玄関の鍵かけて、駐車場まで行って車に布団と赤ちゃん乗せて、コインランドリー着いたら抱っこ紐して、洗濯乾燥で2時間。
    普段朝から晩までワンオペだけど、これはハードル高すぎるぞ…
    私が甘いのかな?
    実践してる方いましたらご教示願いたいです(>_<)

    +20

    -0

  • 1244. 匿名 2019/06/07(金) 14:23:04 

    新陳代謝すごすぎてお風呂に入れても3時間ぐらいですでに頭が臭い…翌朝になったら超~臭くなってる。これからの時期お風呂2回入れますか?
    はい +
    いいえ -

    +1

    -46

  • 1245. 匿名 2019/06/07(金) 14:28:00 

    今日で3ヶ月だけど、昼間3時間に1回は授乳してるんだけどまずいですかね??
    夕方は機嫌悪くて1時間おきに授乳することもあります。
    ちなみに混合、寝る前一度だけミルク飲ませます。

    +14

    -4

  • 1246. 匿名 2019/06/07(金) 14:30:06 

    >>1239
    すみません、さん が抜けてました>_<

    +8

    -0

  • 1247. 匿名 2019/06/07(金) 14:32:36 

    以前卵黄半分試した日の5時間後に少量ですが嘔吐しました。それ以外に症状なく元気だったので再度卵黄半分試したらその日は何もなし。
    今日3/4に増やしてあげてみたところ5時間後に少量嘔吐しました。
    食べるたびに大量に嘔吐したり、湿疹があればアレルギーかもと思うのですが、吐いても少量だし、吐かない日もあったり、湿疹もなく元気なので病院に行くべきか悩んでいます。(うちの地域で感染症が流行っているので病院に連れていくのが心配で、、😵)

    かなり時間がたってから少量嘔吐するのもやはりアレルギーが疑わしいんですかね、、😭?
    アレルギーかもと思って病院に行ったら、必ず採血して検査するものですか?

    +9

    -0

  • 1248. 匿名 2019/06/07(金) 14:36:29 

    >>1159
    失礼ですね。代わりにここで言い返しておくよ。

    おばあさんは瞼が垂れ下がってきてますね。そろそろ目を形成外科でみてもらって下さいね

    ベビーに何を言うんだろ!!

    +45

    -0

  • 1249. 匿名 2019/06/07(金) 14:36:55 

    支援センターで初めて話したお母さんが次に会った時に自分の子供の名前をサラッと覚えててくれるとすごく嬉しくなる。だから私もなるべく赤ちゃんの名前を覚える努力をしてる。

    +53

    -0

  • 1250. 匿名 2019/06/07(金) 14:44:05 

    明日のパンデビューにそなえて超熟を購入

    なにも知らずに普通のと国産小麦のと買ってみたけど後々調べてみると国産小麦の方がトランス脂肪酸が多いとか

    普通国産小麦って強調されてたらそっちの方が安全かと思うよね

    +20

    -0

  • 1251. 匿名 2019/06/07(金) 14:44:38 

    下の子がつかまり立ちしだした。写真とってびっくり。足が短いー!ほんとリアルキューピー。うちの子はリモコン一個分でした。

    これからどんどん大きくなるんだろうな。楽しみー!

    +28

    -0

  • 1252. 匿名 2019/06/07(金) 14:45:20 

    とっても可愛い寝顔なんだけど「ゲェッフフフゥ」て盛大なげっぷするしグォーグォーいびきかいて寝るし、小さなおっさん感がぬぐえない…。

    +56

    -0

  • 1253. 匿名 2019/06/07(金) 14:46:16 

    4ヶ月検診で体重が平均内だけど5700gで軽いからまた来月経過観察と言われ、今日行ってきました。
    体重5900gで、軽いからまた来月と(泣)
    いっぱい母乳飲んでるのに、あんまり増えてない…

    哺乳瓶拒否だから母乳で頑張るしかない!
    今日から5ヶ月だから、来週から離乳食始めていいとのこと。
    さっそくかとドキドキ!
    お茶のこと聞いたら、体重増やしたいから
    お茶じゃなくて水分は母乳で、と言われました。
    外出時暑いからお茶飲めるようになればいいなって思ってたんですが、残念…

    +33

    -1

  • 1254. 匿名 2019/06/07(金) 14:47:10 

    >>1203
    一緒ですー😂❤️ペロッと出すと大興奮でハイハイしてくるのでそのまま飲ませてる。絶対誰にも見せられない(笑)

    +22

    -0

  • 1255. 匿名 2019/06/07(金) 14:52:34 

    今日の夕方の離乳食のメニューは
    手づくりとベビーフードの融合にしよう
    ジメジメするからさ←言い訳

    +47

    -0

  • 1256. 匿名 2019/06/07(金) 14:53:50 

    旦那が私の不満を義父に言い、義父が実両親に伝えて、今までの私の教育の仕方を指摘している事がわかりました。
    義父は私の前ではそういう素振りを見せず、むしろなれなれしくしてきてました。
    実両親も傷ついているし、私もこんな私に育ててもらって子供は幸せなのかなと泣いているのに、旦那は考えすぎだよとしか言いませんでした。
    そもそもワンオペで体調崩したりして喧嘩したのに、自分がいい事しか義父に言わない旦那に腹が立ちます。

    +128

    -0

  • 1257. 匿名 2019/06/07(金) 14:53:51 

    >>1243さん
    私も同じこと考えてました(笑)
    どうすればいいんだろう…って💦
    歩いてすぐのところにあるけど、赤ちゃん連れだとけっこうキツイですよね〜
    すみませんいいアドバイスとかじゃなくて💦
    これから梅雨だし困りますよね。

    +6

    -0

  • 1258. 匿名 2019/06/07(金) 14:56:45 

    >>1256さん

    旦那さん、何なの???
    めっっちゃうざいね!!!!
    義父も腹立つ!!

    +108

    -0

  • 1259. 匿名 2019/06/07(金) 14:56:55 

    左利きかもしれないなぁ。指しゃぶりも左だし、よく左手を動かしてる。旦那が今は右利きだけど、左利きだったのを矯正されたらしいので、似たのかな。上の子は右利きだったし、私の周りも右利きしかいないし、左利きの勝手が分からないなぁ。今は矯正しない方が良いらしいので、本人の使いたい方でさせるけど、将来不便しないのか心配です。

    +13

    -6

  • 1260. 匿名 2019/06/07(金) 14:57:59 

    ファミマに用事があったので、つい新発売のココアも買ってしまった。
    一人で飲むココアに250円は勇気要ったけど、たまにはいいよね…!

    +59

    -0

  • 1261. 匿名 2019/06/07(金) 14:59:11 

    >>1256
    そう仕向けた同じ口で考えすぎだよとか旦那の行動が意味不明

    +87

    -0

  • 1262. 匿名 2019/06/07(金) 15:01:51 

    赤ちゃんで鼻筋通ってないのっておかしいですか…?
    うちの子横から見ると小鼻だけぽこっと出てるように見えるくらい鼻筋通ってません。
    それをかわいそうだと言われ…
    赤ちゃんなら普通じゃないのかな?通ってる子はもう高いのかな?言われると気になってしまいますm(._.)m

    +24

    -2

  • 1263. 匿名 2019/06/07(金) 15:02:20 

    >>1259さん

    うちの子ももしかしたら左利きかも?って思ってます。(7ヵ月です)
    指しゃぶりや物を掴んだりするのは左手が多いのでもうちょっと大きくなったら矯正した方が良いのかなー?って思ってたんですが今って矯正良くないんですね😣

    +22

    -2

  • 1264. 匿名 2019/06/07(金) 15:05:08 

    >>1247
    息子も先日みかんを初めて与えたら少量を4回ほど嘔吐しました。気になって病院連れて行きました。検査は口内や耳の中など一般的な診療プラス超音波でお腹を見た感じです。アレルギーの検査はしませんでした!先生もアレルギーじゃないと思うよと。それからはまだみかん再チャレンジしてないんですが、心配なら一度病院へ行ってもいいかもですよ!私は心配性なので家でモヤモヤするくらいなら病院行ってハッキリさせるタイプなので(T-T)

    +12

    -0

  • 1265. 匿名 2019/06/07(金) 15:05:56 

    >>1206
    たっぷりリフレッシュできました。
    今日は照れ臭いけど感謝の気持ちを伝えようと思います。

    +20

    -0

  • 1266. 匿名 2019/06/07(金) 15:08:45 

    >>1256

    旦那も義父もうざい…!
    ワンオペで旦那が何も出来ない事を義父に教えてあげたら?!お宅の息子さん、何も出来ないんですけど、どういう教育されてきたんですか??今時家事育児出来ない男なんて、出来損ないですよ!って!!!

    +79

    -0

  • 1267. 匿名 2019/06/07(金) 15:16:42 

    >>1245

    ほぼ一緒です!
    母乳だからいいのでは?
    離乳食始まったらリズムも整うのかなぁと!
    今の時期汗たくさんかくので飲んでくれると少し安心します!

    +13

    -0

  • 1268. 匿名 2019/06/07(金) 15:17:00 

    いっちょまえに横向いて寝てる〜!!!!可愛い〜!!と思って見てたら、めっちゃでかいおならした…
    腹巻き付きのパジャマ着てるから、もう小さいおっさんにしか見えない…可愛い…

    +64

    -0

  • 1269. 匿名 2019/06/07(金) 15:17:09 

    >>1256
    旦那さん、考え過ぎだよ。って…
    そもそも1256さんがここまで追い詰められることになったのは、あなたが元凶でしょ?
    ありえない。
    腹立つし悲しいね。
    私ならもう義実家との交流も控えるし、旦那が何も悪いと思ってないなら離婚考える案件。

    +51

    -0

  • 1270. 匿名 2019/06/07(金) 15:18:09 

    >>1159

    おばあさんのその性格は
    どんな医者でももう治しようのない手遅れですね😝
    どんまいです!!

    年取るとどうして気が使えなかったり空気読めない発言できるんだろう。
    脳みそ老化してんですかね。

    +14

    -0

  • 1271. 匿名 2019/06/07(金) 15:19:25 

    >>1043
    ベビーサークル買いましたが1週間程で使わなくなりました…
    オモチャ全てそこに入れて遊ばせましたが、1人で入れてるとついつい家事をしてしまってここに入ると1人にさせられるー!って覚えてしまった様です😭
    ご飯作るまでの間とか途中で泣き出し、ちょっと待ってね〜って伸ばし伸ばしやってたのがダメだったみたいです。
    一緒に入って遊ぶ事ができたり、オモチャが散らかるのが嫌な人には遊び場としてならいいと思いますよ!
    あくまでうちの子の場合なので1人でも大丈夫な子もいるとは思いますが😊
    一万円して今じゃしまってるんで勿体ないことしましたー😆💦

    +25

    -0

  • 1272. 匿名 2019/06/07(金) 15:19:26 

    >>1262
    「鼻筋通ってますね」って助産師さんに言われましたが、ほぼ小鼻だけで数ミリ鼻筋があるだけですよ😂😂😂 全然可哀相じゃないですし、可愛いです♡

    ここ見ててビックリするんですが、本当失礼なこと言ってくる人いるんですね!!

    +32

    -1

  • 1273. 匿名 2019/06/07(金) 15:20:42 

    0歳トピも4つ目?になりました😚
    あれ?更新されてないっ?!
    あ、ってなってから探して参加します!

    毎回トピ立ててくれる人はきっと違いますよね?
    なんか無言で引き継がれてる感じ
    すごいなぁ。
    毎回なんとなく思い出深い内容があって、2.3個前
    アイクレオの液体ミルクで盛り上がってたよーな

    このトピもお世話になります❤️

    +34

    -0

  • 1274. 匿名 2019/06/07(金) 15:21:01 

    >>1224
    お返事とプラマイつけてくださった方、ありがとうございます!
    ヘッドガード探してみます。
    出費も気になるけどこの際可愛いの買います!

    +6

    -0

  • 1275. 匿名 2019/06/07(金) 15:23:11 

    >>1256

    旦那家族の告げ口体質
    嫌いだわ〜

    てか、自分の親たちに、そんなこと言うの
    何様なの?
    むしろ自分の息子が至らなくて
    娘さんに苦労させてますぐらいの親でいて欲しいよね。

    今後長く付き合っていくのに、
    そんなことされたら本当に嫌いになりそう。

    +67

    -1

  • 1276. 匿名 2019/06/07(金) 15:23:34 

    5ヶ月半から始めた離乳食。
    2ヶ月を経過して二回食に進んでたけれど…
    嘔吐下痢でしばらく離乳食ストップしていて、久しぶりに再開したら、なかなか食べなくなってしまいました。
    先が思いやられるけど、量よりリズム(この時間に食べるよーという)重視でいいのでしょうか?(>_<。)・゜・。

    +17

    -0

  • 1277. 匿名 2019/06/07(金) 15:23:36 

    3ヶ月で60サイズがぴったり、というか今ちょうど身長60センチなのでぴちぴちともいえる。
    購入した日からだいたい2ヶ月。お出かけ着はともかく肌着は毎日着せたから、サイズアウトまでの期間としてはこんなものなのかなぁ。
    70サイズ買っても夏までか…でも可愛い服次々買える口実になるからいいや(笑)

    +25

    -2

  • 1278. 匿名 2019/06/07(金) 15:27:13 

    私がかなり柔軟性に欠いた性格なんですが
    離乳食の時間に手掴みで口まで運んだけどいらねって吐き出されたとしても、皿の中ぐちゃぐちゃにされてその手を空中で振り回されても、掴んで床にポイされても「はいはい、おしまいね〜お腹減ったらその時考えよう」くらいでいればいいのにイライラして反省する日々。自分の性格がしんどすぎる。

    +40

    -0

  • 1279. 匿名 2019/06/07(金) 15:28:58 

    >>1256
    旦那さん最低最悪。
    義父も義父でなんでそんな愚痴を間に受けて実両親に言うのかなー。意味わからない。
    逆のことされたら嫌だと思わないのかね。

    そしてそんな風に陰で言ってる癖に普段はそんな素振り見せずに接してくるとか陰湿すぎる。
    夫婦って信頼で成り立つものなのに、その信頼を壊そうとしてんのかな…
    旦那さんはあなたが全部知ってることは知ってるのかな?

    +52

    -1

  • 1280. 匿名 2019/06/07(金) 15:30:06 

    実母とか旦那にあやしてもらってて

    ギャン泣きでママのとこに返される時に
    鼻水たらしてギャン泣きなのにおっぱいで一瞬で収まるのが本当に可愛すぎる!

    おっぱいずるいよなーって言われるけど
    ママの特権だよね❤️

    ギャン泣きで顔真っ赤で泣いてる姿
    ひどいかもだけど、本当に本当に可愛すぎる❤️

    +60

    -1

  • 1281. 匿名 2019/06/07(金) 15:37:07 

    4ヶ月の娘の予防接種。大雨の中行ってきました☂️

    娘が濡れて風邪引いたらいけないから、おくるみ巻いて傘さして、母はずぶ濡れのドロドロ(笑)帰ってきたら雨も弱まって明るくなってきた…😅そんなものだよね〜🎉
    ナビ通りに行ったのに右折禁止のところがあったらしく、違反切符切られました😓😭さようならゴールド免許…

    +70

    -0

  • 1282. 匿名 2019/06/07(金) 15:37:41 

    妊娠糖尿病だったので、出産後の検査を受けてきました。大丈夫だと思ってたら、限りなく糖尿病に近い境界型でした。
    ずっと我慢してたんで好きな物食べる予定だったのですが、それどころではなくなってしまいました。
    日々のストレス 食以外に晴らす方法がわからないし、母乳のために米を食えって言われてるけどどうしたら…
    大好きなチョコミントの色々食べたかったなぁ。

    +53

    -0

  • 1283. 匿名 2019/06/07(金) 15:40:08 

    今日から母子同室だったんだけど、黄疸が出て延期になってしまった…

    さみしいな〜

    +65

    -0

  • 1284. 匿名 2019/06/07(金) 15:40:38 

    >>1076
    横ですが、
    鶏胸肉・豆腐・片栗粉の配合の量教えてもらえませんか??
    昨日、鶏胸肉と豆腐だけのレシピで作ったんですが、加熱してる最中バラバラに砕けてしまって‥笑

    +12

    -0

  • 1285. 匿名 2019/06/07(金) 15:42:59 

    母乳のためにちゃんと食えよ!と旦那がいつも色々買って帰ってくるんだけど全部お菓子。バカなの!?

    +82

    -0

  • 1286. 匿名 2019/06/07(金) 15:45:19 

    >>1283
    今のうちにに思う存分寝ておいて!!退院したらずっと一緒にいれるんだから!

    +67

    -0

  • 1287. 匿名 2019/06/07(金) 15:47:02 

    >>1286

    ありがとうございます(´;ω;`)
    どよ〜んとして落ち込んでたので、とりあえず寝ようと思います😴

    +33

    -0

  • 1288. 匿名 2019/06/07(金) 15:52:27 

    今日は午前に上の子の幼稚園行事で行き帰り含め3時間抱っこ紐。
    今は習い事で行き帰り含め1時間半以上抱っこ紐になる。
    抱っこ紐にいるのに午前も今も全然眠れずずっとぐずってるし申し訳ない。
    今日は早めに寝かしつけてあげなきゃ。
    暑くないのがせめてもの救いだわ。

    +28

    -0

  • 1289. 匿名 2019/06/07(金) 15:57:06 

    6か月の暴れん坊息子
    私の髪や顔を思いっきりひっぱる、つねる、噛む

    これって普通ですか?

    +61

    -0

  • 1290. 匿名 2019/06/07(金) 16:01:17 

    今日は4ヶ月検診に行って来ました!
    身長、体重共に成長曲線上の方の大きめ赤ちゃんです。
    うつぶせも上手に出来て、順調に子育てされてますねと声をかけてもらって今まで頑張ってきて良かったなと思いました。
    同じ月齢の赤ちゃんにもたくさん会えて、みんな可愛くて楽しかった!

    +30

    -0

  • 1291. 匿名 2019/06/07(金) 16:05:18 

    夫の寝かしつけが不満です。
    まだギャン泣きしているのにベッドに置いてしまいます。泣き疲れれば寝るだろうってそれはそうだけど、それまで長い時間泣かせたままには私は出来ないので、また抱っこして寝かしつけています。
    普段はとても子供を可愛がっているけど、もっと抱っこしたりあやしたりしてほしい。
    どうすればうまく伝わるのかな…

    +38

    -0

  • 1292. 匿名 2019/06/07(金) 16:12:29 

    >>1289
    うちもですー!
    しかもめっちゃ笑顔で( ;∀︎;)

    +13

    -0

  • 1293. 匿名 2019/06/07(金) 16:12:55 

    >>1281

    ナビひどい😭
    ご苦労様でした!!!

    +25

    -0

  • 1294. 匿名 2019/06/07(金) 16:14:00 

    >>1285

    愛おしいおバカさん😌

    +11

    -0

  • 1295. 匿名 2019/06/07(金) 16:14:53 

    お昼寝から起きてすぐに嘔吐してしまって、うつ伏せだからかなー?機嫌もいいしどうしたのー?なんて呑気に思って布団のシーツ洗濯しようとしたらまた嘔吐…そこから5回くらい連続して吐いちゃって、小児科に駆け込んできました。滅多に吐かないから本当に焦った。
    診察中にも吐いちゃうし…
    お腹の風邪だろうってことで薬貰ってきたけど、6ヶ月過ぎると母親からの免疫なくなってくるのって本当なんだなー。

    布団にシーツ、防水シーツ、バスタオル、服、洗濯しなきゃ!

    +54

    -1

  • 1296. 匿名 2019/06/07(金) 16:16:54 

    >>1256
    妻の不満を父親に告げ口とはなかなか聞かないパターンですね
    しかも自分がチクっといて「考えすぎだよ」ってなに?
    義父も息子をたしなめるのが普通だろうに1256さんのご両親に言うなんて、、、
    マジでないわ

    +49

    -0

  • 1297. 匿名 2019/06/07(金) 16:18:50 

    前のトピの最後の方で、旦那も実家も義実家も自分を否定してくる、自殺したい、と書いたものです。あれから何とか1日1日過ごしています。
    コメントくださって励ましていただいた方、プラス押してくださった方ありがとうございます。
    いま私が死んだら娘の授乳、離乳食、睡眠は今日からめちゃくちゃになってしまうんだなぁと思うと死ねずに思いとどまりました。そうやってその先のことを考えられているうちはまだ大丈夫だなと思い、何とか過ごしています。

    味方は娘しかいませんが、娘が何よりの宝なので、まわりの意見は聞き流して娘のことだけ考えてまた1日1日をどうにかこなしていこうと思います。
    平和なトピなのに暗い話題を出してしまってすみません。

    +146

    -0

  • 1298. 匿名 2019/06/07(金) 16:21:42 

    もうすぐ4ヶ月ママです。
    赤ちゃんのリビングでも居場所について質問です。

    新生児の時期はリビングに布団を引いてましたが寝る時間も減ってきたし、
    布団邪魔だなーと思いトォルースリーパーの縦長のヨガマット的なものに寝かせてました。

    しかし最近は寝返りもし始め
    手足バタバタではみ出てしまいます。

    皆さんリビングではどこに赤ちゃんの居場所を作ってるのでしょうか?
    ジョインマットの上直接では硬いですよね?
    プレイマット買おうか悩んでます。
    プレイマットは邪魔だよーとも聞きますがどうしよう。

    +14

    -1

  • 1299. 匿名 2019/06/07(金) 16:22:34 

    離乳食のアレルギーチェック新しい食材2/週しか試せないから気が遠くなる…

    +14

    -0

  • 1300. 匿名 2019/06/07(金) 16:25:04 

    今週のEテレでカエルの合唱をよく聞くけど、
    カエルの合唱て「けけけけけけけけ」なの?
    「ケロケロケロケロ」で歌ってた!

    +45

    -0

  • 1301. 匿名 2019/06/07(金) 16:27:33 

    スタジオアリスで散財してきました!
    来年はネズミ年だから、ハムスターの服が流行ってるそうです!
    ハムスターの服にはもたせる種もセットになってて、種をかじろうとする我が子をみて悶絶しました!
    かわいすぎるやろーー!!

    +64

    -0

  • 1302. 匿名 2019/06/07(金) 16:29:35 

    >>1298
    と、トォルースリーパーw

    私はリビングにお昼寝布団を敷いて居場所にしてます!
    ただ7カ月になりズリバイで移動しまくるので、無くても変わらないかなと思ってるところです。

    +34

    -0

  • 1303. 匿名 2019/06/07(金) 16:31:57 

    午前私の病院で帰ってから寝かしつける気力も無く
    眠くて授乳した後、娘も眠そうだったから添い寝してもらった。(私が寝る方です)
    そのまま2人で二時間こってり寝れた。
    夫飲み会でごはんの用意しなくていいし最高だ!

    +32

    -0

  • 1304. 匿名 2019/06/07(金) 16:35:00 

    >>1302
    トォルースリーパーww
    読み方難しいな!笑

    +45

    -0

  • 1305. 匿名 2019/06/07(金) 16:35:52 

    今里帰りしてて凄く助かるしありがたいけどイライラする事も結構あって自分の家に帰るのが楽しみ
    自分のペースで子育て出来るし
    でもうちの親は初孫フィーバーなので見せに来てって頻繁に言ってきそう・・・
    断ると怒るというか拗ねるし面倒くさい
    中々上手くいかんなー

    +39

    -1

  • 1306. 匿名 2019/06/07(金) 16:36:15 

    >>1302
    何回読んでも上手く発音できないや!ww

    +14

    -1

  • 1307. 匿名 2019/06/07(金) 16:37:46 

    >>1300
    私も同じこと思いました!
    気にせずケロケロケロケロって合唱してます(笑)

    +31

    -0

  • 1308. 匿名 2019/06/07(金) 16:38:57 

    今月初めて義実家に娘を連れて行くんだけど義父はとにかく無神経だし汚いし臭いので大嫌い
    絶対イラつく事があると思うので今から不安
    何かあったらすぐにここで愚痴らせてもらいます(笑)

    +33

    -1

  • 1309. 匿名 2019/06/07(金) 16:42:36 

    マカロンと家の近くのスムージー屋さんのスムージーと、家の近くにできたジェラート屋さんのジェラート食べたい!!!!

    仕事復帰して頑張ったご褒美に、毎週末1個ずつ買って食べようかなと計画を立てている。笑

    トピずれすみません💦
    暑いし、疲れてるし、甘い物欲してる〜〜

    +65

    -0

  • 1310. 匿名 2019/06/07(金) 16:44:00 

    うちの両親と義両親の熱量が違う
    例えばお宮参りはうちの親はもちろん一緒に行きたい派
    義両親は行きたくないのか興味が無いのか分かんないけど来ない派
    うちの親に「あっちの親は来ないってー」と言うと
    「えっ!?何で?普通来るよね?」って感じでこういう事が多々あってその度に私はあっちの親はそういう人だからって説明するんだけど納得出来ないらしい
    ・・・知らんがな!本当面倒くさい!!

    +56

    -0

  • 1311. 匿名 2019/06/07(金) 16:45:24 

    周りが敵に見えて子供を触ってほしくない
    これが噂のガルガル期か

    +40

    -0

  • 1312. 匿名 2019/06/07(金) 16:48:08 

    そんなにおっぱいを引っ張りながら飲まないでくれ…

    +52

    -1

  • 1313. 匿名 2019/06/07(金) 16:48:43 

    笑顔とか声出してる動画を撮りたいんだけどスマホを向けると真顔になる😂
    だからバレないように斜めからの角度しか撮れない😂

    +97

    -0

  • 1314. 匿名 2019/06/07(金) 16:52:08 

    現在7ヶ月の子を育ててます。
    生まれた時からミルクとおっぱいが大好きで白湯を飲みたがりません。離乳食を食べた後も然りです。それでも最近少しずつ飲めるようになったけど5口くらいで必ず咳込んで飲むのやめてしまいます。哺乳瓶であげています。(T-T)皆さんはミルク以外の水分補給はどうしてますか?

    +12

    -0

  • 1315. 匿名 2019/06/07(金) 16:52:28 

    ここ見てると結構夫婦でお風呂入れてる方多いですよね?
    今2ヶ月の子供を育てていますが1人で入れていて大変は大変だけど1人でも特に問題は無いです
    もっと大きくなると大変になるのかな?
    私旦那と一緒にお風呂入りたくないんだけど・・・(笑)

    +54

    -1

  • 1316. 匿名 2019/06/07(金) 16:55:16 

    最近、夫の優しさがツラい。
    休日は9ヶ月の娘が起きてから離乳食を作って食べさせてくれて、片付けやオムツ替えに掃除まですべて完璧にこなしてくれて...
    それに、私に「自由に遊びに行ってきな」って見送ってくれて。

    夫よりも年上で、ワガママで家事も苦手で短期でかわいくもない私と結婚までして、私との子供がほしいって。
    妊娠中から残業も出張や会社での飲み会もすべて断って...
    当たり前のことかもしれないけど、その優しさが完璧じゃない私からしたら、夫に我慢ばかりさせてるような感じでツラい。
    そして、今日は午後から有給取って私をゆっくりさせてくれて、来月から1ヶ月間、育休に入るって。
    こんなんでいいのかな?って考えてしまう...

    +65

    -19

  • 1317. 匿名 2019/06/07(金) 16:56:56 

    家族が子供のほっぺたを触るのが嫌で触らないでって何回も言ってるのに触ってくる
    綺麗な手ならまだ良いけど汚い手で触んじゃねぇよ!
    せっかく乳児湿疹綺麗になってきたのに!
    私だって触りたいけど我慢してるのに!
    ムカつく!!

    +46

    -2

  • 1318. 匿名 2019/06/07(金) 16:59:10 

    待ち受けを子供の満面の笑みにしてるんだけど開く度にニヤける

    +23

    -1

  • 1319. 匿名 2019/06/07(金) 17:02:06 

    すでに出ていたらすいません。
    もうすぐ8ヶ月です。
    完ミなので、今まで水筒にお湯と500ミリの赤ちゃん用のペットボトルの水を持ち歩いていたのですが、500ミリは1度開封しても余るしかさばるなぁと思っていたら、キリンのやわらか天然水という310ミリのものを見つけました!
    かさばりにくくて量も丁度良く、軟水なので調乳にも使えるとのことです。
    デザインもかわいいし、おすすめです( ´ ▽ ` )
    0歳児の母が語るトピ part36

    +55

    -1

  • 1320. 匿名 2019/06/07(金) 17:04:20 

    >>1215
    そう、それです!
    うちの近所のダイソーは、赤ちゃんグッズが置いてあるところと、タッパーなどが置いてあるところ二ヶ所に置いてました!

    +19

    -0

  • 1321. 匿名 2019/06/07(金) 17:08:03 

    そろそろ授乳の時間だから寝てる子供に名前呼んだら飛び起きた
    自分ではそんなに大きい声出したつもり無かったからお互いビックリ😂

    +20

    -0

  • 1322. 匿名 2019/06/07(金) 17:12:31 

    やっと最後のコメントまで追いついたー!!

    新しいトピになったら伸びるの早いですよね!!
    今月もよろしくお願いします(^^)

    +55

    -2

  • 1323. 匿名 2019/06/07(金) 17:14:38 

    帰省のことで相談です。
    秋頃、関東から九州に一泊くらいで帰省を予定しています。その頃、息子は8ヶ月になっています。
    ・自宅から空港まで、バスで1時間かかる。
    ・飛行機で約1時間半。
    ・空港から義実家まで車で1時間くらいかかる。
    自宅からバスではなく、レンタカーを借りるのはどうか話してみたのですが、あまり運転していないから危険と言われ却下されました。
    8ヶ月も経てば遠方に帰省されてる方は多いと思います。ただ、息子に負担がかかるのではないかと心配です。
    みなさん帰省のときは、どうされていますか?

    +16

    -0

  • 1324. 匿名 2019/06/07(金) 17:17:10 

    昼間、寝てくれたらアベマでドラえもんとかしんちゃん見るのが幸せ。
    音小さくしてるから、話の内容よく分からないけど笑

    赤ちゃんがいると、ゆっくりトイレしたりお風呂はいったり、ご飯食べるのってすごく幸せな事なんだなあって思います。

    +51

    -0

  • 1325. 匿名 2019/06/07(金) 17:18:41 

    >>1315
    2人というか1人が先に入って自分洗って準備して、子供連れて来てもらって入れて終わったらもう1人に迎えに来てもらって保湿してもらってとかだと思うよ〜
    役割を分けてるんだよ、入れる人、保湿する人みたいな?
    勿論仲良く3人で!ってトコもあると思うけどね〜

    +57

    -1

  • 1326. 匿名 2019/06/07(金) 17:22:23 

    >>1319
    可愛いですね!
    気になる
    外出先でミルク冷やすのをどうにしたらいいかずっと悩んでるから買ってみようかな。

    +20

    -0

  • 1327. 匿名 2019/06/07(金) 17:29:23 

    >>1323
    私の実家に帰るのとほぼ同じ時間割ですね〜私も先月8カ月で九州の実家に連れて帰りました。空港までは外を見てて楽しそうでしたし、飛行機の中はずっと寝てくれたのでそんなには負担に感じてはいなそうでした。飛行機の中では子供寝たら枕?を貸してくれて助かりました!私は田舎過ぎて交通手段が無いためレンタカーにしましたがチャイルドシートがいつもと違うからか、レンタカーの中ではずーっとギャン泣きでした!
    あとは今月?先月?から九州は日本脳炎の予防が上がってるみたいです…私の子供は受けてませんが…九州の夏は暑いので身体に気をつけて行ってきてください〜

    +10

    -2

  • 1328. 匿名 2019/06/07(金) 17:31:45 

    >>1316
    贅沢な悩み!贅沢病!って言われちゃうぞ~!
    でもわかるよ、うちの夫も年下で妊娠前から色々積極的に関わってくれてる。
    本当にありがたいと思うから私は別のところで
    夫への恩返し?というかそういう気持ちのお返しが出来ればなと思ってるよ。
    おいしいご飯を作ってあげよう!とか喜びそうなお弁当を作ろう!とかね。

    あと、うちの夫はそうなんだけどもしかしたら1316さんのご主人も同じかもしれないのが
    「命がけで自分の子供をお腹で育てて産んでくれたんだから!」という気持ちで
    「(私)はもっと色々大変なのにこれくらいするのは当然だよ」と色々してくれるんじゃないかな?
    あと私も昔はネガティブに考えがちだったんだけど
    よく「ごめんね」と言ってしまいがちになってて
    「なんでごめんねなの?何も悪いことしてないんだから」と交際時からよく言われてた。
    今もつい言いそうになるけど、いつもありがとうってちゃんと言うようにしてるよ。
    申し訳ない気持ちもわかるけど、感謝の気持ちのほうを大きくしてみるのはどうかな?

    +44

    -0

  • 1329. 匿名 2019/06/07(金) 17:34:53 

    >>1300
    私もEテレで正解知ったクチだけど、ゲロゲロゲロゲログワッグワッグワッ!って歌ってたよw
    なんなら今もゲロゲロで歌ってるw

    +44

    -0

  • 1330. 匿名 2019/06/07(金) 17:38:53 

    >>1277
    うちの場合ですが、3か月で60がぴったり、3か月中盤で限界が見え70に。
    3か月があと数日の今、オムツがサイズアップしたのもあるかもしれませんが、70がぴっちりです!
    ぴったりサイズ、可愛いですが一瞬でした(笑)
    お出掛け用の服はほぼ一日置きで着せました!
    おかげで可愛い写真がいっぱいなので後悔はありませんが、赤ちゃんのサイズアップは本当に早い!

    +20

    -0

  • 1331. 匿名 2019/06/07(金) 17:39:25 

    >>1300前ちょうど月曜から夜更かしでやってたけど、ケケケケが正解らしいよ!
    地域によって違うみたい🐸でも公式はケケケケ!

    +23

    -0

  • 1332. 匿名 2019/06/07(金) 17:40:05 

    >>1076
    鶏団子やってみました!
    あんかけにしてご飯にかけたら食べてくれました〜
    レシピありがとうございます😭

    +10

    -0

  • 1333. 匿名 2019/06/07(金) 17:41:08 

    >>1262
    昔趣味で家庭の医学を読んでいたら、大きくなっても鼻筋皆無の場合は、病名がついていて、形成手術案件になっていたけど、赤ちゃんなら問題ないと思います。

    +9

    -1

  • 1334. 匿名 2019/06/07(金) 17:42:29 

    私は
    ケロケロケロケロ
    クワックワックワク
    で育ちました!
    岐阜出身です🐸

    +35

    -0

  • 1335. 匿名 2019/06/07(金) 17:43:39 

    >>1323
    同じように義実家が九州で、いま住んでるところが関東です。
    下の子が1ヶ月半なので8~10ヶ月くらいまでは、帰省は見送りです。
    夫婦で国内大手航空会社に勤務してて、一歳未満のお子さまが搭乗されてお子さまが気圧変化に順応できずにかなり辛そうに泣いてるのを、よく見かけるので、寝かしておいたりであれば大丈夫かと思います。
    上の子が8ヶ月のときに帰省したときは、搭乗前にたくさん遊んだりお腹一杯にして、飛行中は寝てるようにしましたよ。
    夫に運転を任せるためにも空港からチャイルドシート付きでレンタカーを借りたりしました。
    バスでの移動中の授乳や離乳食が無理だと思ったのもあったので。

    +8

    -1

  • 1336. 匿名 2019/06/07(金) 17:49:05 

    >>1295

    1週間前の息子と全く同じです!8ヶ月です。
    突然の嘔吐でパニックになりますよね。。
    ・一度吐いたら第2波、第3波が必ずあるから落ち着いて対処
    ・吐いたら最低1時間は断食させる
    ・寝そうなら一度寝かす
    ・そのあとOS-1をスプーンでひとさじずつ五分おきに
    (めちゃ欲しがって泣きますが)
    でとりあえず対処して病院行きました。
    だいぶ良くなってきて離乳食再開したら、あげすぎたのかまた嘔吐。離乳食と母乳がトラウマになりそうでした。。
    まだ食欲は戻ってないようですが、、、だいぶ元気になってきました。
    息子と全く同じだったので、思わずコメントしてしまいました。早く治りますように。
    そして心配しすぎて、お母さんの心が疲れませんように。

    +35

    -0

  • 1337. 匿名 2019/06/07(金) 17:49:38 

    まもなく里帰りも終わります。
    お風呂の時脱衣所に置く用に、クーハン(+トッポンチーノ)かベビービョルンのバウンサーどちらかで迷ってるんですが、皆さんならどちらにしますか?
    一階玄関で二階リビングのおうちなので、クーハンあったら便利かなと思いますが、バウンサーの方が家事の時便利そうな…。

    + クーハン
    − ベビービョルン
    0歳児の母が語るトピ part36

    +2

    -66

  • 1338. 匿名 2019/06/07(金) 17:50:27 

    >>1319ボトルが涼しげでいいですね( ´・∀︎・`)コンビニでみたことないけどどこに売ってますか?

    +12

    -0

  • 1339. 匿名 2019/06/07(金) 17:51:02 

    皆さまのお子さんはどこのメーカーのオムツ使用してますか?パンパースからメリーズMに変えたけど、股に跡がくっきりつくからLに変えた方がいいですかね?3ヶ月で6キロちょいあります。

    +20

    -1

  • 1340. 匿名 2019/06/07(金) 17:53:52 

    今離乳食がモグモク期に入ったのですが、試してない食材がたーくさん…大体の食材を皆さんどの位で終えられるんでしょう…しんどい(T_T)しかも初めてのうどんを数さじあげてしまった…初めての食材をたくさんあげてしまうと体に負担がかかるのかな(>_<)

    +14

    -0

  • 1341. 匿名 2019/06/07(金) 17:58:44 

    皆さんお疲れ様です。
    もうすぐ2ヶ月になる息子の母です。
    今まではほぼお出掛け無しでしたが、これから色々外出が増えるにあたり、授乳服を購入するか悩んでいます。
    今も一応授乳服を着ているのですが、デザインなのか素材が悪いのか、だらーんとした感じで、外に着ていくにはちょっと・・・という感じです。
    皆さんは外出時、授乳服を着ていらっしゃいますか?

    +4

    -19

  • 1342. 匿名 2019/06/07(金) 18:00:39 

    >>1289
    うちは愚図ってるので近くに行くと、来た来たウェルカムって感じで、超にこにこして寄ってくるのに抱き上げた瞬間に顔に一通り攻撃してきて、飽きると床に下ろせって感じに仰け反ります。後追いもしなそう。

    +16

    -0

  • 1343. 匿名 2019/06/07(金) 18:02:17 

    >>1341
    授乳服買ったことないです!ワンピースじゃなくてセパレートの服着てれば何とかなりますよ😊授乳パジャマも買ったけど、結局授乳口からは飲ませなかったです。

    +46

    -0

  • 1344. 匿名 2019/06/07(金) 18:03:29 

    >>1336
    ありがとうございます!
    経験者の方の意見とても参考になり心強いです…
    大人でも吐くのって体力使うししんどいから、赤ちゃんなんてもっとつらいですよね。
    OS1も買っておこうかな?旦那に頼んでみます!
    私が冷静に対処しなきゃですよね…頑張ります!

    +11

    -0

  • 1345. 匿名 2019/06/07(金) 18:05:19 

    >>1337

    ありがとうございます!!バウンサーにします💗

    +19

    -0

  • 1346. 匿名 2019/06/07(金) 18:05:36 

    こんな雨の日に学校に忘れものした上の子。2年生で、一人で取りに行くのは嫌だというので仕方なく下の子連れて一緒に行った。。めっちゃ急な坂道あるし疲れた。

    +30

    -0

  • 1347. 匿名 2019/06/07(金) 18:05:39 

    ここは離乳食作ってる人ばかりで、
    えっどうしようって焦った。

    +29

    -2

  • 1348. 匿名 2019/06/07(金) 18:08:25 

    お風呂上がりの保湿についてですが、皆さんはオムツしてから保湿剤ぬりますか?


    オムツしてから保湿剤をぬる +

    オムツで隠れるところも保湿してオムツしてその他を保湿する -

    +15

    -61

  • 1349. 匿名 2019/06/07(金) 18:08:26 

    >>1339
    パンパース メリーズ ムーニー ホワイトと試し、うちはムーニーが合っていました。パンパースは長すぎてはかせにくい、メリーズは股が広すぎる。
    Lサイズは大きいと思います、形の問題じゃないかな?

    +21

    -0

  • 1350. 匿名 2019/06/07(金) 18:11:14 

    >>1339
    うちも7キロオーバーのもうすぐ4ヶ月です。Sで粘ってましたが最近Mに変えました。ムーニーとメリーズ使いましたが特に大差なかったです。Lはさすがにでかいんじゃないかなぁと思います。かなり腰の上の方で履かせる感じになると思います。

    +22

    -0

  • 1351. 匿名 2019/06/07(金) 18:14:48 

    縦抱きしたときに自分の顔の横に息子の顔がくるけどその顔が可愛すぎる!いつもげっぷさせる時見ちゃう。
    まだ完全に首がすわってないから、時々カクカクってなる感じもまた可愛い。

    +56

    -0

  • 1352. 匿名 2019/06/07(金) 18:17:45 

    もう明日は土曜日か。旦那が休みでいてくれるとホッとする。
    つい昨日が月曜日ぐらいの感覚でいたけど、1週間があっという間に過ぎてく。

    +66

    -1

  • 1353. 匿名 2019/06/07(金) 18:19:38 

    産後の抜け毛っていつ頃まで続きましたか?
    3ヶ月から抜け毛がひどくなって、毎日ごっそり抜けるので、前髪も明らかに少し薄くなってきたしほんとハゲてきて今後帽子がないと出歩けないくらいになってしまいそうです。

    +31

    -0

  • 1354. 匿名 2019/06/07(金) 18:23:15 

    >>1339
    グーンのMサイズを使っています。
    パンパース、メリーズを使用してグーンに行き着きました。4ヶ月で8キロです。メリーズより跡がつかなかったので、しばらくグーンを使ってみるつもりです。

    +19

    -0

  • 1355. 匿名 2019/06/07(金) 18:28:08 

    >>1341
    いらないいらない!
    上の子の時も買わなかったし今回ももちろん買わないよ~
    家で授乳するにしても外出先で授乳するにしても
    誰かに見せながらすることないし笑
    授乳服ってダサイくせに高いしさして便利じゃないから何の得もないと個人的に思ってる
    それこそ一人目の時はまんまとベビー洋品店や雑誌に乗せられて
    授乳口付パジャマ買ってしまったけど、むしろ授乳口邪魔になるっていう…
    あんなのチマチマ開閉する手間が勿体無いよね

    +57

    -3

  • 1356. 匿名 2019/06/07(金) 18:34:56 

    もうすぐ5ヶ月です。
    ずっと周りから「すごく良い子で育てやすそうだね」と言われていましたが、今週はギャン泣きの嵐。
    立ちながら縦抱きすると機嫌が良くなるのですがそれ以外は何をしてもグズグズ。
    疲れました。
    寝顔を見ると「可愛いなぁ。幸せだなぁ。」と思えるのですが、グズグズタイムが長すぎて頭おかしくなりそう。

    +48

    -0

  • 1357. 匿名 2019/06/07(金) 18:35:07 

    >>1170です。
    答えてくださった皆様ありがとうございました!

    +8

    -0

  • 1358. 匿名 2019/06/07(金) 18:38:07 

    >>1323です
    >>1327さん、<<1335さん返信ありがとうございます。身近に似た状況の方がいないので参考になります。ありがとうございます。

    九州で日本脳炎流行ってるんですか・・・。予防接種も検討しようと思います。
    飛行機大人しく乗ってくれたらいいのですが、初めてなのでわからなくて。
    飛行機に乗る前にバスで、移動するのもかなり不安です。1時間もたくさんの人が乗っているバスに赤ちゃんを乗せるなんて心配ですし、その後飛行機に乗って、義実家の車で乗ったことのないチャイルドシートに乗せる、これだけでもそうとうなストレスを感じると思うんです。
    私は1歳を過ぎてからでもいいんじゃないかと正直思っています。
    夏は熱中症が心配ですし、冬はインフルエンザが流行ってるし、春は休みが取れないし、休みがとれるのは秋です。
    息子が2ヶ月のときには義両親がこちらに来てくれました。正直、息子に会いたいならまた会いにきてくれたらいいのにと思ってしまいます。
    夫は息子のことを考えてくれず、バスに乗っていくんだ泣くのは仕方ない、飛行機に乗らないと帰れないんだから仕方がないと言います。
    そこまで言うなら、息子が帰省する準備を夫が全部やってくれればいいのにそれは私にまるなげです。
    息子が100日目に、写真撮影、お宮参りに、お食い初めでイベントがたくさんあったときにいつも大人しい子なのに夜になって大泣きしてとても可哀想なことをしてしまったと反省しました。
    まだまだ、先の予定ですがどうしたらいいのか考えるだけで憂鬱になってしまいます。

    +21

    -1

  • 1359. 匿名 2019/06/07(金) 18:38:27 

    >>1339
    5ヶ月6.5キロですが、まだS使ってます!色々試してこだわりはありませんが、気持ち的にグーンが1番ゆとりがある気がします!
    Lはさすがに大きいしコスパもかなり悪くなると思います。ちなみにまだテープを使ってるのであれば、パンツにしたらまた違うと思いますよー!(使ってたらごめんなさい)ちなみに2歳の上の子は10キロちょっとでまだMパンツ履けます!だいたいMパンツは11キロまでのメーカーが多いのですが、グーンは12キロまでとなってるので、やはり少し大きめです!

    +21

    -0

  • 1360. 匿名 2019/06/07(金) 18:40:13 

    うちは森永のミルクですが、今日電話して大きいスプーン頼みました!

    電話するまで腰が重く何ヶ月もかかりましたが、あっさり感じ良く対応してくれて、もっと早く電話すれば良かったです。
    早く切手買わないとー!!

    +18

    -0

  • 1361. 匿名 2019/06/07(金) 18:40:17 

    ドラッグストアでパンパースの肌へのいちばん買ってる人見ると枚数少ないのにすごいな…お金持ちだなと思ってしまう私は本当に貧乏性なんだな

    +75

    -1

  • 1362. 匿名 2019/06/07(金) 18:57:20 

    5ヶ月半ですが、首が不安定な感じがします。うつ伏せが大好きで、寝返りしたあと20分以上はキープできるので、首がすわってないことはないと思うのですが、縦抱きした時や椅子にもたれかけさせた時、首がぐらんと前に倒れる時があります。また、腕を引き上げても首がついてこずダラーンとなるので、抱き上げる際は首を支える必要があります。まわりを見ると、首が座るともっとしっかりしている気がして....。こんなものでしょうか?

    ➕そんなもの、心配ない
    ➖心配

    +27

    -1

  • 1363. 匿名 2019/06/07(金) 18:58:37 

    >>1338さん
    >>1319です。
    通販限定のようで、アマゾンなどで買えるようです。
    私はコープで買いました。
    30本入のケースで2000円くらいでした。バラ売りがあるかは不明です( ;∀;)

    +10

    -0

  • 1364. 匿名 2019/06/07(金) 18:58:49 

    >>1353
    個人差あると思うけど、半年くらいで抜け毛気にならなくなりましたよ。

    抜けた後に生えた毛がぴょんぴょん跳ねててこれはこれで不恰好です。。。

    しばらく仕方ないですね😭

    +23

    -0

  • 1365. 匿名 2019/06/07(金) 19:03:17 

    >>1339
    他の方も書いてますがうちもグーン使ってます!
    もうすぐ8ヶ月で体重7キロちょっとでまだテープのS使ってます☆
    他のメーカーより大きめだと思います(^-^)

    +14

    -0

  • 1366. 匿名 2019/06/07(金) 19:04:50 

    服めくって授乳してると、娘が私のお腹の肉を手でにぎにぎしてくる。触り心地いいのかな。ちょっと複雑だけど可愛い。

    +41

    -0

  • 1367. 匿名 2019/06/07(金) 19:05:21 

    >>1141
    生後1カ月半、うちも同じです。
    昨日の夜は21時から明け方5時までギャン泣き、なんとか抱っこし続けて落ち着いて、降ろしたら泣くの繰り返し。ひたすら赤ちゃんが眠くなる音楽を流し続けていますが効果は?な感じ。
    初めてここをのぞきましたが、同じように夜頑張ってる方がいるんだと思うと、今夜が怖いけどちょっと元気がでました。

    +28

    -0

  • 1368. 匿名 2019/06/07(金) 19:14:18 

    昨日ヨーグルトを初めて食べさせたのですが、嫌いなようでアレルギーチェックがちゃんとできません💦
    それならバナナと!と思い、初めて今日はバナナあげたらそれも嫌いでした…

    バナナ以外に、ヨーグルトにこれを混ぜたら食べたよ!というのがあれば教えて頂きたいですm(_ _)m

    +5

    -2

  • 1369. 匿名 2019/06/07(金) 19:15:39 

    >>1141

    前トピでありましたが寝る時真っ暗、無音の空間の方が良いとのことでした。
    特に新生児の時期などは敏感なので
    真っ暗にしてみたらころっと寝てみたとか

    試してみてください!
    音楽とかは三日月ぐらいからのネントレ体良いのでは?

    +12

    -0

  • 1370. 匿名 2019/06/07(金) 19:16:46 

    つかまり立ち、ハイハイ、寝返り…とにかく動きが激しすぎて、外のオムツ替え台での作業がかなりデンジャラス。本っ当にじっとしててくれないので毎回落ちそうになるしなかなかズボン履けないし、オムツ替えシートも意味無しになっちゃうし毎回ハラハラする。
    同じような方で何かコツとかあったら教えて頂けないでしょうか?

    +20

    -0

  • 1371. 匿名 2019/06/07(金) 19:17:12 

    ワンオペの方、生理が始まった後のお風呂ってどうしてますか?

    生理痛が辛くて体がだるい…

    今日は雨で寒かったし、今日はお風呂入れなくても大丈夫かな…

    あせもになりそうで心配だけど、うちの子シャワーが怖くて浴槽じゃないとお風呂に入れないんだ

    +14

    -0

  • 1372. 匿名 2019/06/07(金) 19:18:03 

    >>1341
    授乳服はないですけどこれ使ってます。めくった服をアゴで抑えてたので地味に疲れてましたがこれあれば服が下がらないし便利です。
    これじゃなくても同じようなネックレスとかストラップでも代用できると思います。私はこれが使いやすく紐とゴムの伸び具合と長さがちょうど良く重宝してます。
    0歳児の母が語るトピ part36

    +26

    -0

  • 1373. 匿名 2019/06/07(金) 19:18:16 

    みなさんミルク飲ませる時にいつも左手で頭を支えて右手でミルクを持つのですが、体の向きとか気にしていますか?
    たまには右で頭を支えて左手でミルクを持つとか変えた方が良いのかな…
    いつもそのまま授乳クッションの上で寝ちゃうので(しかも下ろすと泣く仕様)長いこと同じポーズになるので気になりました

    いつも同じポーズでミルクあげてるよ! プラス➕
    たまに左右逆にしてるよ!マイナス➖

    プラマイアンケート取らせてくださいー🙇‍♀️

    +50

    -9

  • 1374. 匿名 2019/06/07(金) 19:19:15 

    どーも。
    トォルースリーパーです。

    お恥ずかしい。
    自分で書いといて笑っちゃいました笑

    それより皆さん、
    リビングでは赤ちゃんの下にはなにを敷いてますか?😋

    +55

    -0

  • 1375. 匿名 2019/06/07(金) 19:20:13 

    >>615
    出ないもんは、出ないよ!
    出たら、出る体質だってだけだよ。
    私は出なかった!

    開き直って諦めたら出た、という人もいますし、
    母乳が出ない!というのがそもそもストレスですし、
    別に母乳じゃなくても全然大丈夫だから心配しないでくださいね。

    母乳の良さも重々承知ですが、体質的に難しい場合もあります。
    母乳信仰にとらわれず、自由に育児してくださいね!

    +43

    -0

  • 1376. 匿名 2019/06/07(金) 19:21:32 

    >>1375
    出ないもんは、出ないよ!
    は、出たらラッキーくらいに思ってねという意味です。

    強い表現になってしまい、ごめんなさい。

    +46

    -0

  • 1377. 匿名 2019/06/07(金) 19:21:53 

    >>1368
    前トピだったかに結構ベビーダノン食べさせているってコメント多かった気がする

    私はお金がもったいないので、つぶしたバナナ:ヨーグルト=3:1ぐらいのを朝イチに作って2、3時間冷蔵庫で寝かせてヨーグルトにバナナの甘味が混じったのをあげてます
    0歳児の母が語るトピ part36

    +21

    -1

  • 1378. 匿名 2019/06/07(金) 19:22:05 

    もうすぐ4ヶ月ですが
    まだ抜け毛始まりません。

    このままなければいいけど、
    長引けば長引くほど抜ける量が増える気がして
    いつ来るのか怯える日々です。

    高月齢のお母さんたち、
    抜け毛ない人もいますか?

    抜けたよ ➕
    まさかの抜けなかったよ! ➖

    +89

    -9

  • 1379. 匿名 2019/06/07(金) 19:23:31 

    お祝いくれた旦那の方の親戚に赤ちゃん連れて挨拶に行ってあげてって言われたんですけど
    旦那が去年その親戚の集まりに行って帰ってきた時タバコ臭くて、聞いたら皆んなタバコを家の中でご飯食べながらでも吸うとのこと
    そんなところに赤ちゃん連れて行きたくない…断ろうと思うけどずーっと断るのもダメなのかなぁ
    仮に行ったとしてもタバコ吸われたら秒で帰るし

    +36

    -1

  • 1380. 匿名 2019/06/07(金) 19:24:02 

    さっきの娘とのお風呂楽しかった~
    抱っこしながら湯船入ったら娘がお湯を叩くから「パチャンパチャン!」て言ったら娘がにっこり😀
    娘も声かけにテンション上がったのが強めにお湯を叩いて私の顔びしょびしょ笑
    笑いながら「わー!バチャンバチャン!バチャンバチャン!」て言いながら私も軽めにお湯叩いて応戦したら娘も声だしてケタケタ笑って楽しんでてほんと可愛かった✨
    夏になったらお風呂をプールがわりにして遊ばせたら喜んでくれるかなあ(*^^*)

    +60

    -0

  • 1381. 匿名 2019/06/07(金) 19:26:01 

    >>1378
    4ヶ月から6ヶ月までがすごかったです。そのくらいの人が多いんじゃないかな。

    +30

    -1

  • 1382. 匿名 2019/06/07(金) 19:26:57 

    初めて支援センター行ったら、まず利用登録からの職員さんから利用の仕方の説明…あれは禁止、これは禁止、これはこうやって使って…ってルールがあるのは分かるし、きちんと理解して使用したいとは思うけど、何だかよく分からないままあれダメこれダメってとにかく禁止事項ばっかりダダーっと説明されてそれだけで疲れた。 そんな感じだから娘遊ばせてても、きちんとルール守れているか監視されているような気になっちゃうし居心地悪くてすぐ帰ってきちゃった。

    +41

    -0

  • 1383. 匿名 2019/06/07(金) 19:27:22 

    >>1352

    めっちゃわかります!
    月曜は土日の余力でなんとかやって
    火曜から木曜ほぼ記憶なしの一瞬の出来事で
    あぁ〜金曜日!
    今日1日頑張ろう(^^)って朝から早く夜になれーって頑張ってます!
    梅雨入り、出かけにくくなるし嫌だなー

    +31

    -0

  • 1384. 匿名 2019/06/07(金) 19:29:11 

    >>1379
    えー食事しながらでも吸うって嫌ですね。
    内祝いは渡しているんですよね?わざわざ会わせなくても、もうそれでいいと思うけどなぁ…憂鬱ですね💧

    +40

    -0

  • 1385. 匿名 2019/06/07(金) 19:30:38 

    バイバイをマスターしてからというもの、ロイヤルファミリーかパレードのディズニープリンセスかって位ずっと誰彼構わずバイバイしてる😅 今日前向き抱っこで出かけたらすれ違う人みんなにしててさすがに困った。

    +80

    -1

  • 1386. 匿名 2019/06/07(金) 19:31:39 

    今3ヶ月で、そろそろ離乳食のことが気になってきました!
    みなさんは離乳食いつから始めましたか?

    5ヶ月から始めたよ +
    6ヶ月以降に始めたよ -

    +70

    -27

  • 1387. 匿名 2019/06/07(金) 19:34:23 

    >>1152
    わかる!!
    母と父だと、子供優先度が圧倒的に違う!

    はっきり言えば、父親って子供にそんなに興味ないんだよね。たまに、ぐらいで。
    時間とお金に少し余裕ができたら、絶対自分の趣味に使うもん。
    それが母親なら、自分に使おうと思いつつ、子供の顔が浮かんで半分以上子供に使うもん。

    私は赤ちゃんに吹き替えして言ってる。
    パパおかえりー!お、帰るなりすぐスマホでゲームだな!赤ちゃんは後回しかーい!そりゃないわー!今日もママは頑張ってお世話してくれたんだよー。ねー!などなど。
    これを夫が無視したら、マジでキレつつ、本当に興味がないんだと悲しく諦める。

    +37

    -1

  • 1388. 匿名 2019/06/07(金) 19:35:31 

    みなさん生理中に赤ちゃんとお風呂に入る時はどうしてますか?
    ネットで「タンポンを付けて入る」って書いてる人がいたんですが、そこまでするものかと…

    +22

    -0

  • 1389. 匿名 2019/06/07(金) 19:37:46 

    今朝から機嫌が悪く、ここにも何度か機嫌が悪い旨を書き込みましたが、どうも左腕が痛かったみたいです( ;∀;)夕方まで気付かずごめんよ。

    朝から抱っこしたら泣き止んで、おろしたら泣くので、甘え泣きとばかり思っていましたが、夕方Google先生で検索したら腕を痛めた的なやつが出てきて、それかも❕と思い、腕を曲げたりしてみるとドンピシャで泣きました( ;∀;)

    急いで総合病院の小児科にかかり、特に腕の抜けとかもなくい、様子見てください。で終わりました!

    看護師さんに、これくらいで連れてきてすみません😣💦⤵️って謝ったら、よく気づいたね、よく連れてきてくれた。っていってくれた男性の看護師さんに惚れそうになりました。

    長文失礼しました。

    +54

    -1

  • 1390. 匿名 2019/06/07(金) 19:38:41 

    >>1374
    みんなトォルースリーパーに気をとられちゃったけど本題そこだよね笑

    うちはリビングにジョイントマット敷いてます。
    すぐ横にソファベッドを置いてるので眠そうになったらそこに寝かせるか寝室連れてってます。
    4月まではジョイントマットにベルメゾンで買ったごろ寝マットを敷いてましたが、寝返りやズリバイで遊び回るようになったらちょっと邪魔になったので撤去しちゃいました。

    +21

    -1

  • 1391. 匿名 2019/06/07(金) 19:42:26 

    抜け毛が酷すぎて掃除機かけてもどれだけコロコロしても、どこにでも髪の毛が落ちてる。気づいたら床の髪の毛拾って捨ててるけど、こんなに抜けて大丈夫かと心配になるくらい。5ヶ月だけどいつ落ち着くんだろ😭😭というか出産してもうすぐ半年なのにまだ身体にダメージを与えるなんて、女って本当辛いですね😭

    +57

    -0

  • 1392. 匿名 2019/06/07(金) 19:46:42 

    >>1330
    サイズ感同じっぽいです!
    オムツサイズも3ヶ月になったタイミングでMになって、ロンパースの股のボタンがぴちっとなるようになりました(;´д`)
    70サイズが1ヶ月しか保たないなんて…でも80サイズってすごく大きく感じるんですよね…
    70サイズを必要最低限買うことにします!
    参考になります!ありがとうございます(*´ω`*)

    +8

    -0

  • 1393. 匿名 2019/06/07(金) 19:48:15 

    トォルースリーパーで笑ってしまったw

    +15

    -0

  • 1394. 匿名 2019/06/07(金) 19:52:23 

    >>1256
    何それ!!頭に来るーーーー!!
    ジジイ、ハゲろ!!旦那もハゲろ!とハゲる呪いをかけておきましたよ。

    実両親はあなたの味方ですよ。赤ちゃんも。ここにいる人たちも。だから、辛くても悲しまないでください。

    唯一の仕返しは、あなたが笑って明るく育児して、あなたも赤ちゃんも幸せになることです。
    そういう人だって早くに分かって良かったんですよ。

    義理の両親だけど、本当は何言ったっていいんですよ!言い返してもいいんです。
    私は娘が生まれてから人の顔色伺って生きるのをやめました。義両親にもできないことはできない、嫌なことは嫌だとハッキリ伝えるようになりました。陰で何言われようと、娘を産んだのは私で、育てるのも私です。この数ヶ月でものすごく強くなりました、、、

    +28

    -1

  • 1395. 匿名 2019/06/07(金) 19:56:24 

    父の日ギフトにキットカットのチョコラボってやつでオリジナルギフト作ってみました!
    記念にもなるしいいかなーと思って。
    ネットで完了するのはありがたい。
    届くの楽しみだなー♬
    0歳児の母が語るトピ part36

    +34

    -2

  • 1396. 匿名 2019/06/07(金) 19:58:07 

    >>1368
    うちはりんごか、かぼちゃか、きな粉を混ぜると喜んで食べてますー!

    +14

    -0

  • 1397. 匿名 2019/06/07(金) 20:02:59 

    >>1244
    ひよこクラブの情報ですが、ひどく汗をかいたときはお湯で流してあげたほうがいいみたいです!
    でも石けんを使うのは1日一回が推奨とのことです。
    頭がにおうのはシャンプーが合ってないせいもあるのでは?

    +13

    -0

  • 1398. 匿名 2019/06/07(金) 20:03:42 

    >>1278
    多分みんなそんなもんですよ〜!ぐっちゃぐちゃにされて見守れるお母さんほんと尊敬する!
    うちつかみ食べはせんべえとか食パンとかあんま汚れないのしかさせてない😅

    +17

    -0

  • 1399. 匿名 2019/06/07(金) 20:06:52 

    >>1348
    うちは新生児の時にお風呂後あがりにおしっこ何度も飛ばされて以来、まずおむつを雑につけて、お尻以外を保湿して、頃合いを見てお尻を保湿することにしています。

    +19

    -0

  • 1400. 匿名 2019/06/07(金) 20:10:15 

    >>1314
    9ヶ月です。母乳以外には麦茶ですね〜。たまにおやつの時間にジュース飲ませてます。これから暑くなるからミルク、母乳以外に水分補給してほしいですよね😅麦茶試してみました?ルイボスティーなら飲むっていう子もいるみたいですよ!

    +10

    -3

  • 1401. 匿名 2019/06/07(金) 20:11:59 

    赤ちゃんの頭の匂いをかぐのが好き!
    くんくんしてたらふわふわの髪の毛が顔にあたるのがまたたまらん。
    はぁーかわいい!

    +50

    -0

  • 1402. 匿名 2019/06/07(金) 20:13:00 

    >>1245
    3ヶ月の完母ですが、午後は1時間に1回は授乳してる気がします😅
    うちの場合は遊び飲みが多いのと、おっぱい飲まないと寝てくれません。
    おっぱい飲む→遊ぶor寝るを1時間ごとに繰り返してます…
    助産師さんからは「3時間っていうのはミルクの場合だから、母乳の場合は忘れてね。飲みたがるだけ与えてね」と言われました。

    +47

    -0

  • 1403. 匿名 2019/06/07(金) 20:13:28 

    >>1315
    私もずっと一人で入れてますが旦那がいるときは湯上げしてもらいますよ(保湿、着替えなどなど)逆パターンもあり。多分みんなそうじゃないかな??
    みんな一緒にお風呂に入るってことでは無いような🤔

    +52

    -0

  • 1404. 匿名 2019/06/07(金) 20:16:27 

    >>1316
    いいんですよ〜!うちの旦那もめっちゃ優しくて何一つ不満ないです。感謝の言葉を伝えていつも笑いあってればそれでいいと思いますよ。可愛い赤ちゃんに優しい旦那様。最高じゃないですか😄

    +43

    -1

  • 1405. 匿名 2019/06/07(金) 20:19:27 

    >>1337
    クーハン使えるの一瞬だと思います😂断然バウンサー推しです!

    +35

    -1

  • 1406. 匿名 2019/06/07(金) 20:22:40 

    7ヵ月の子がいます。全く後追いがありません。
    平日はワンオペですが、土日は主人がずっと見ていて私がいなくても全く問題なしです。
    月に3回、私は持病のため病院に行くんですが、待ち時間が長く検査などもあるため半日託児所に預けます。その時も全く泣かず保育士さんにニコニコです。
    私が迎えに行っても特別に喜ぶ事もなし。
    外で知らない人に声かけられてもニコニコしてます。
    母親との区別がないんでしょうか。調べると不安な事ばかりです。

    +29

    -3

  • 1407. 匿名 2019/06/07(金) 20:23:15 

    >>1341
    授乳服買ったことないです!上下わかれてる服で生活しております。ジーパンにTシャツなど。あと、ボタンであけれるシャツとか。授乳するときは授乳室かケープつけてだと思うので個人的には授乳服はいらないかなと思います!

    +22

    -1

  • 1408. 匿名 2019/06/07(金) 20:24:25 

    やってしまった.....
    昨日BCGを打ち、今日のお風呂上がりに跡に、ごく弱いものですがステロイドの混合薬を塗ってしまいました。湿疹があり、赤みがひどいところだけ毎日塗っていて、湿疹だと勘違いしてしまいました。慌てて拭き取って石けんで洗い直したけど、調べたら抗体つかないとか怖いことがたくさん書いてあった。あんなに大泣きして頑張って打ったのに。しかも、「お母さんは○○ちゃんのためならなんでもできるんだよ〜」とか話しながら塗ってた。本当バカみたい。そんなヘラヘラ話してないでちゃんと見て塗れよ。自分が情けない。明日朝一で小児科に電話しよう....

    +71

    -4

  • 1409. 匿名 2019/06/07(金) 20:24:31 

    >>1257
    悩み共有できて嬉しいです〜
    クリーニングに出すことも考えたんですが、持っていくのと取りに行く大変さはコインランドリーとあんまり関係ないし…
    ちょっと奮発して引き取りと配達してくれるクリーニングを頼むかなぁ
    一体どうしたらいいのか…

    +10

    -0

  • 1410. 匿名 2019/06/07(金) 20:25:48 

    >>1385
    可愛いですね〜♡何ヶ月くらいからバイバイしてくれるのでしょうか?楽しみだなぁ。

    +25

    -0

  • 1411. 匿名 2019/06/07(金) 20:27:33 

    >>1370
    まずベルトつけて何かお気に入りのおもちゃを持たせます。またはおしりふき(うちの子大好き)
    その隙に素早くオムツ替え!両足通せばもうこっちのもんです。

    +20

    -1

  • 1412. 匿名 2019/06/07(金) 20:27:48 

    果物単体であげると甘くてそればかり欲しがる可能性があるから、野菜等と混ぜて与えるって本か何かで読んだと思うのですが皆さんどうされてますか?
    何かとあえて、おかず的な立ち位置ですか?
    それとも単体orヨーグルトとかとあえて、食後のデザート的な、、?

    +8

    -2

  • 1413. 匿名 2019/06/07(金) 20:29:40 

    >>1374
    (笑)(笑)
    うちはプレイマットひいてます😃厚みがあって絶賛つかまり立ち中なんですが頭打っても安心です。

    +19

    -0

  • 1414. 匿名 2019/06/07(金) 20:31:08 

    >>1378
    9ヶ月なんだけどほんとに全然抜けなかった。
    美容師さんにも全然抜けてないですねーって言われたよ。いや、今からまだ抜けるのかな?😂

    +11

    -0

  • 1415. 匿名 2019/06/07(金) 20:33:38 

    >>1388
    えっタンポンつけないと無理くないですか?
    まだ生理きてないけどきたら迷わずタンポンして入ろうと思ってます。

    +14

    -0

  • 1416. 匿名 2019/06/07(金) 20:37:54 

    >>1408
    そんな落ち込まないで〜。そういう時もあるよ!
    明日電話して聞いてみてまた対応したら大丈夫!

    +42

    -0

  • 1417. 匿名 2019/06/07(金) 20:38:27 

    最近授乳してるとたくし上げた服使って、いないいないばぁしてくる🤤
    かわいいからのってあげると、笑って全然飲んでくれないけど笑
    もう9ヶ月、あと何ヶ月授乳させてもらえるか分からないから今を楽しもう🥳

    +34

    -1

  • 1418. 匿名 2019/06/07(金) 20:42:19 

    みなさんロタワクチンはどちらを打ちましたか?また打つ予定ですか?

    1価 ロタリックス…プラス
    5価 ロタテック…マイナス

    +49

    -34

  • 1419. 匿名 2019/06/07(金) 20:45:00 

    >>1388
    私はつけるようにしてます。特に多い日は必ず。湯船の中というか洗い場で子どもを洗ってる時がどちらかというと気になってしまって。

    +7

    -0

  • 1420. 匿名 2019/06/07(金) 20:45:29 

    >>1418
    一価でも五価でも効果の差は認められないって説明を受けました。
    あるとしたら金額の差?
    私は五価をおすすめされたのでそちらにしました。

    +21

    -0

  • 1421. 匿名 2019/06/07(金) 20:50:19 

    >>1400

    >>1314です。
    そうなんですか!
    水すらむせるからお茶なんて、、、と試した事なかったです。明日早速麦茶買って試してみます。
    教えて下さってありがとうございます。

    +9

    -0

  • 1422. 匿名 2019/06/07(金) 20:51:37 

    みなさんの旦那さんも赤ちゃんの父親ですが、父の日って何かしますか?
    旦那が母の日に私にケーキ買ってくれたから一緒に食べれるケーキにしようか、お酒でも買ってあげようか...。

    +22

    -0

  • 1423. 匿名 2019/06/07(金) 20:51:38 

    産後8ヶ月にして自分が帯状疱疹かも…!

    疲れてるなぁとは思ってたけど、そこまでとは自覚なかった😭

    こどもにうつらないかがとにかく心配。お風呂はパパと入ってて、わたしが最後に入るようにしてるからお風呂ではうつらないだろうけど、まだ水ぼうそうワクチン打ててないしプチパニック😭

    帯状疱疹なった方おられますか?水ぼうそうワクチン急いでうってもらうべきかしら。

    あぁーこんな時に限って明日土曜日で病院もあちこち休みだし😭自分の受診が優先なのか、それより子どもに注射してもらえるところを片っ端からさがすべきか😱

    +16

    -0

  • 1424. 匿名 2019/06/07(金) 20:51:58 

    3ヶ月半の娘がいます。

    昨日ワクチンだったんですが、隣に座っていた若くて可愛いお母さんに一生懸命愛想ふりまいてたw
    「おしゃべり上手だねぇ〜 よく笑うね〜」ってあやし方まで可愛いお母さんだったな〜
    私なんて、あまりにキャーキャーしゃべって手足バタバタするから「ちょっと落ち着いてw」って感じだったしw

    あと、最近おっぱい飲み終わったあとにこっちをじっと見上げてきて、ニコッ!ってするのが堪らない〜(´∀`*)

    +41

    -0

  • 1425. 匿名 2019/06/07(金) 20:56:23 

    >>1423
    産後3ヶ月で帯状疱疹になりました。
    すぐに病院行って塗り薬もらって1週間で治りました。
    子供への注射もしませんでしたが感染せずでした。
    抗体できるまでに時間がかかるから、このタイミングで打ってもあまり効果的じゃないですもんね。

    +22

    -0

  • 1426. 匿名 2019/06/07(金) 20:59:31 

    >>1423
    なりました!
    めっちゃ痛いですよね(T-T)
    しっかり治さないと後遺症?痛いの治らなくなっちゃうそうなのでお気をつけて!
    お大事にしてくださいね!

    +18

    -0

  • 1427. 匿名 2019/06/07(金) 21:00:45 

    >>1374
    www

    うちはソファの上に置いてましたが、動くようになってきたのでリビングのカーペットの上にシングル布団をひいて転がしてますw
    せんべい布団?とか長方形の座布団買おうと思ったけど、ずっと使うかわからなかったからとりあえず家にあった来客用の布団で対応してます!

    +15

    -0

  • 1428. 匿名 2019/06/07(金) 21:03:11 

    >>1422
    ベビフルで作れる赤ちゃんの写真入りのマグカップを注文しました!旦那の反応が楽しみ!

    +7

    -3

  • 1429. 匿名 2019/06/07(金) 21:04:54 

    >>1425
    >>1426

    >>1423です!さっそくコメントいただいて気持ちが落ち着きました😭

    とても参考になります。本当にありがとうございます。

    今予防接種うっても抗体ができるまで時間がかかるなら自分の治療が優先ですね💦

    明日行ける皮膚科をさっそく探そうと思います。
    しっかり治して子育て頑張るぞー💦

    +19

    -0

  • 1430. 匿名 2019/06/07(金) 21:08:47 

    前のトピでも書いてた方がいたけど、各メーカーお試し用のおむつ少量パックがあったらいいのになぁ。
    5枚パックとかで売ってくれたら、出先で万が一足りなくなったときに買い足すのにかさばらないし、すごくありがたいですよね!
    こないだアカチャンホンポでおむつメーカーの営業っぽい方が販促に来てて、個別包装になった試供品をたくさんくれたんですが、小さいパックとか売ってないですよね?あったら便利なんですが〜って話したらしどろもどろさせてしまいました😅
    一枚あたりの単価が安いし、一社だけやっても確実に売り上げ減って商売にならないから実現は難しいかな。。

    +34

    -0

  • 1431. 匿名 2019/06/07(金) 21:09:39 

    おすわりって何ヶ月頃にできるようになりましたか?また、練習などはしましたか?
    うつ伏せ練習をあまりせず、自然に任せていたら首すわりがすごく遅かったので、おすわり練習はしっかりさせた方がいいのかなと...

    +1

    -1

  • 1432. 匿名 2019/06/07(金) 21:13:44 

    ジェルネイルを自分がしたいがために同じ空間でしてしまった、UVトップコートの匂いもキツかったし、母親失格。子供はいつも通り元気で、ミルクも飲んだど、涙が出てくる。

    +8

    -21

  • 1433. 匿名 2019/06/07(金) 21:14:15 

    フットリーガードって、脚掴まないとダメなのでしょうか?脚を見ながらバシバシ叩いたり曲げ伸ばししたりしてるんですが😂

    +7

    -1

  • 1434. 匿名 2019/06/07(金) 21:16:43 

    >>1388
    2人目でまだ生理再開してませんが、1人目の時は生理で量が多いかつ1人でいれなきゃいけない時はシャワーにしてました!湯船に入らなければタンポンしなくても平気かと…。
    赤ちゃんは湯船に入れた方が良いとは言うけど、シャワーしてあげてるなら数日湯船に浸からなかったくらいで病気になるわけでもないし、お母さんがそんな無理してまで入れる必要はないかと私は思います!

    +26

    -1

  • 1435. 匿名 2019/06/07(金) 21:18:26 

    >>1323

    9ヶ月の時に、沖縄から埼玉の義実家に帰省しました!
    飛行機2時間半、羽田から義実家まで電車乗り継いで2時間でしたが、なんとかなりましたよー(^^)
    飛行機で寝かせるのがポイントです!
    あと、保安検査通ったらキッズスペースがある空港もあるので乗る前に思い切り遊ばせておくのも良いです!
    うちは動きたいタイプなので、キッズスペースで遊ばせて疲れさせて、飛行機の中で寝るように計画しました。
    あと、ミルク飲むなら、液体ミルクにすれば良かったと思いました💦
    湯冷まし・熱湯・哺乳瓶などなど持ち歩くのなかなか大変でした。

    電車やバス移動は、休み休みしましたよ(^^)
    よい帰省になりますように(^^)

    +6

    -0

  • 1436. 匿名 2019/06/07(金) 21:18:46 

    生後5ヶ月の母です。
    爪切りが上手く出来ないので電動のネイルケアセットを購入しました。説明書通りに使ってるつもりですが、子供の爪に当たると爪の白い部分(切りたい部分)が割れるように削れてしまいます。だからといって指に傷が付くとか危ないとかではないんですが結局割れてる部分をはさみで角を取る二度手間になってしまいます。使いこなせてる方いましたらコツを伝授してくださると助かります!

    +11

    -0

  • 1437. 匿名 2019/06/07(金) 21:18:59 

    >>1256です
    優しいコメントありがとうございます。
    旦那に義父がこう言ってたと言っても、俺は聞いてないからわからないとしか言いません。
    挙句に、義父に連絡して私ら家族の幸せを願って実両親にアドバイスしたつもりらしいよ。と、第三者の様な態度でした。
    実両親も、旦那の悪口を言ったからか、俺も傷ついたなどと言っています。
    なかなか気持ちの整理がつかず、ぼーっとしてても、我関せずな態度で家事育児積極的にもならず。
    ざまあみろとでも思っているのかなと悲しくなりました。
    子供の為に切り替えていかなきゃいけないんでしょうが、なかなか気持ちの整理がつきません。
    もちろんもう義父には会いたくないです。

    +54

    -0

  • 1438. 匿名 2019/06/07(金) 21:19:27 

    20時過ぎに寝かしつけて、もう1回目の覚醒。
    連日の寝不足が辛い。もう洗濯干したら旦那の帰り待たずに寝る。明日上の子の運動会だし、体力温存!

    +25

    -0

  • 1439. 匿名 2019/06/07(金) 21:19:28 

    赤ちゃんって体温高いし代謝がいいんだろうけど、涼しい部屋で授乳してても頭の後ろ汗かいて頭乗せてる私の腕も暑いし、額もうっすら汗かいてる!
    おっぱい飲むってすごい体力使うんだろうなあ。
    ちゃんと拭き取って冷えないように気をつけなきゃ。

    +37

    -0

  • 1440. 匿名 2019/06/07(金) 21:20:50 

    マグとかスパウトっていつから使いましたか?
    4ヶ月なのですがそろそろ始めた方がいいのかな。
    飲ませる物って麦茶?白湯?この辺りよくわかってないから教えてほしいです。
    ちなみに今まで混合で母乳とミルク以外飲ませたことはありません!

    +14

    -0

  • 1441. 匿名 2019/06/07(金) 21:24:05 

    >>1313さん
    目が合わないとニコニコしてくれませんよね😫
    私はそのために100均でスマホ用三脚買ってそれで撮影してます😊

    +6

    -0

  • 1442. 匿名 2019/06/07(金) 21:26:35 

    >>1328
    >>1316です。ご返信ありがとうございます。
    ですよね。贅沢病ですもんね。
    夫に「こんなに優しいのはなんで?」って聞いてみましたけど、夫が言うには
    「当然でしょ?普段は俺は仕事でいなくて、娘のことで大変なのに日中は(私)に任せっぱなしで、何もしてないんだから。それに、男って妊娠も出産もしないんだから、横で大変そうなのを見てたら助けたくなるのは当たり前なんだから。」
    ってことでした。
    いつもいつも「ごめんね」ばかりで「ありがとう」という数が少ないと思います。
    もっともっと「ありがとう」って伝えていこうと思います。

    あと、夫の育休ですが「制度があっても部署内で取得した人いないし、同期と後輩のところも来月には子供が産まれるみたいだから、もっと同僚が育休取得できるようになればいいんだから。あと、娘と1日ずっと過ごしたいしさ。」
    って言ってました。

    あしたも断る予定だった高校の同窓会に、「息抜きにいいから参加して来なよ」とまで。
    週明けからは、子供が寝てからも夫一人で家飲みさせてたのを辞めて、御酌していきます!
    完璧じゃないけど、もっともっともっと夫に感謝を伝えたり行動をしていきます。

    +27

    -22

  • 1443. 匿名 2019/06/07(金) 21:27:16 

    >>1437
    読んでて腹たってきた
    人様のご親族にごめん、
    義父も旦那さんも陰険だね、ひどすぎる
    私ならひとまず実家帰る

    +44

    -0

  • 1444. 匿名 2019/06/07(金) 21:27:26 

    >>1436
    ある程度ハサミで切って、角など鋭い箇所を電動ネイルケアで丸くしてあげています。
    既にやっているかもですが、、、
    赤ちゃんの頭の上にまわってハサミで切ると起きててもうまくいきます!

    +11

    -0

  • 1445. 匿名 2019/06/07(金) 21:28:08 

    >>1437
    ますます旦那さん意味がわかりませんね…
    まじなんだコイツ?って感じ。
    しばらく子どもとご実家に帰られてはどうでしょうか?
    今は疲れや産後のダメージもあって辛くなりやすいです。
    ご実家で少し休んで、ご両親に旦那さんと義父の愚痴を散々言いまくれば少しはスッキリするかもです!
    そして旦那さんには距離を置くことで少し頭冷やさせましょう!!

    +29

    -1

  • 1446. 匿名 2019/06/07(金) 21:28:21 

    朝に「独身時代の友だちが来るのに雨〜」と嘆いていた>>1164です。
    反応くださった方々ありがとうございました!
    アドバイスを参考に、友だちには「雨降りだけど大丈夫?」と連絡し、いざという時はタクシー使うつもりで臨みました。
    結果、移動時は奇跡的に小降りになり心置きなく遊べました!
    映画鑑賞会にデパートの惣菜ランチ、何より大人との会話を存分に楽しみました。
    雨に怖気付いてキャンセルしなくて本当に良かったです。背中を押してくださった皆さん、ありがとうございます😊

    +48

    -0

  • 1447. 匿名 2019/06/07(金) 21:31:50 

    悪い人は全然いない、
    むしろみんないい人なんだけど、、
    ママ友付き合い疲れちゃった。
    子供のために無理してた。
    子供、とかじゃなく、
    自分がこの人といて楽しいな、
    仲良くしたいな、て思える人と細々お付き合いできればいいや。
    情報はネットでも見れるし。

    +35

    -0

  • 1448. 匿名 2019/06/07(金) 21:34:13 

    神経質って言われるの凄い腹立つ

    +26

    -0

  • 1449. 匿名 2019/06/07(金) 21:36:34 

    >>1442
    素直に羨ましい
    性格悪いと思われるけど妬みしかないよ、自分の旦那は何故こんなに冷たいんだろうって
    私も赤ちゃんも愛されてないのかな、涙出てきた

    今日も飲み会行くからって言われて、また行くの?先に相談してよって電話で言ったら忙しいからって電話切られて
    こんなこと返信してごめんなさい

    +65

    -0

  • 1450. 匿名 2019/06/07(金) 21:37:20 

    >>1430
    私も同じこと思ってヤフーショッピングで画像のやつを2セット買いました。
    割高だなーとも思いましたが、ポイント貯めてたから全部使って買った。

    色々試せて良かったですよー!
    0歳児の母が語るトピ part36

    +25

    -0

  • 1451. 匿名 2019/06/07(金) 21:39:53 

    映画館のイベントの、赤ちゃん連れOKの映画に行ったことある人いますか?
    コンフィデンスマンのドラマが大好きで、映画が見たくて…!
    今度近くの映画館で今度赤ちゃん連れOKで上映してくれるみたいだから、行こうか迷ってます。
    実際何ヶ月くらいからOKなのかな?

    +19

    -1

  • 1452. 匿名 2019/06/07(金) 21:40:01 

    >>1430
    ベビザらスのウルトラプラスはお試しパック(3枚入り)売ってますよね。以前出先でオムツを忘れるという失態をおかしたときにすごく助かった記憶があります。少量の欲しいですよね~コンビニサイズ的なの作ってくれないかなー。笑

    +28

    -1

  • 1453. 匿名 2019/06/07(金) 21:40:53 

    >>1380
    私の書き込みか!?と思うほど最近お風呂で同じやりとりしてます!パシャンパシャン!っていうとすんごい喜びますよね😍
    ワンオペお風呂は大変だけど、こんな幸せな時間て人生でそうそうないよなーと思います😢✨

    +23

    -1

  • 1454. 匿名 2019/06/07(金) 21:42:35 

    明日明後日、夫不在です……
    遠方の親戚が家の片付けあるから義母を呼んで夫も借り出される(-_-)
    夫は普段も帰るの我が子寝たあと。
    0歳児いるのに遠くに呼んでそして行くって1人で育児平気だと思っているのかな?
    ちょっとでも夫がいてくれたらだいぶ助かるのに。
    夫がいることで疲労感も違うから休みの日義母にも会わせてあげられるのに。
    いつも孫に会いたい会いたいしつこいけど、こういうことあるから会わせるの疲れてしまうのわかってほしいよ。
    買い物行きたいんなら預かるよ、と言われるけどそういう配慮じゃなくて日常の家事育児夫が手伝ってくれるような配慮してほしい。
    はっきりいわないとわからないからはっきり言ってるけどなんだかあっちもいつも強引で。モヤモヤする。

    +22

    -2

  • 1455. 匿名 2019/06/07(金) 21:44:28 

    娘が9時に寝てくれたから、お酒飲んでゴロゴロしてる☺️💗
    静かで最高☺️

    +55

    -3

  • 1456. 匿名 2019/06/07(金) 21:45:13 

    卵パニックです。
    もうすぐ卵黄をスタートさせようと思うのですが、一度与えたら2、3日あけるのがいいんですよね?卵黄を与えるのが週に2、3回になるとして、卵黄を与えない日は他の食材のチェックもしていいのでしょうか?
    他の食材もチェックするとしたら、アレルギーが出にくい野菜などがいいのでしょうか?

    +19

    -1

  • 1457. 匿名 2019/06/07(金) 21:47:17 

    >>1430
    私もそれ思った事あります!ムーニーマンのSとMなら確かお試しサイズありますよね!?2年前の上の子の時にはあったけど今はどうなんだろう…
    あとは場所によってはベビー休憩室にオムツの自動販売機が設置してあったり、ディズニーとか遊園地とか子供が集まる施設には3枚入りくらいの売ってるので、各メーカー商品自体はあるから、それをアカチャンホンポとかで売って欲しいですよね(^^)

    +22

    -1

  • 1458. 匿名 2019/06/07(金) 21:53:22 

    >>1433
    うちは掴んだり、舐めたり、新体操みたいに顔近くまで折り曲げていますが、
    基本的にはこれは自分の持ち物って認識を持って、自分の意思で足脚を動かせていれば良いと思います。身体が硬い赤ちゃんがいるかも知れませんし。

    +11

    -1

  • 1459. 匿名 2019/06/07(金) 21:55:18 

    >>1388
    色んなところ触った手をすぐにしゃぶるから、タンポンせずにお風呂に入って垂れ流しになった経血を何かの拍子で触っちゃって、その手をしゃぶったら・・・と思うとどう考えてもタンポン一択だなぁ。
    手をしゃぶらないにしても、経血触っちゃった手で顔とかこすっても嫌だ。

    +16

    -3

  • 1460. 匿名 2019/06/07(金) 21:57:02 

    >>1344

    大変な時なのにお返事ありがとうございます。
    人ごととは思えなくて…
    私は、夜も吐いてないか心配で、これがずっと続くのかと思ったら気が滅入りそうでした(>_<。)・゜・。でも、子供は回復も早いはず!なので、、、
    あと、念のため嘔吐物がついたものはハイター薄めて除菌、うんち変えた後も必ず手洗いうがいされたほうがいいですよ!
    処理の仕方とかはネットにもたくさん載ってるので、それを見ました。お母さんにもうつったら大変なので。
    子供の不調は悲しいし、焦るけど、そうやって体は強くなるんだ!母も強くなるんだ!と姉に言われて心が少し楽になりましたので、そう思ってくださいね♡

    +14

    -1

  • 1461. 匿名 2019/06/07(金) 22:01:49 

    旦那が翌日休みの日、私と小学生の上の子で子供部屋で一緒に寝るのが楽しみ。
    お泊まり会と呼んでて、こんな家があったら楽しいよね、とかクラスではもう付き合ってる子いるんだよ、とかひたすらおしゃべりして寝る。息抜き。

    +65

    -2

  • 1462. 匿名 2019/06/07(金) 22:02:02 

    3カ月の娘が抱っこすると当たり前のように真顔で私の髪の毛を掴んでくる。かわええ!

    +24

    -1

  • 1463. 匿名 2019/06/07(金) 22:02:59 

    >>1442を読んで、かなりしんどくなってしまった私は心が汚れてる。
    夫は自営業で育休も有休もない。週に一度は泊まりの出張が入る。
    毎日長時間働いて、子供の寝顔しか見られない。
    数少ない休みも、必ず数時間は仕事の準備にあててる。
    子供のことも私のことも大事に思ってくれてるけど、とにかく一緒に過ごす時間がない。
    毎日少しの休憩の合間に見たいと言うので、動画や写真を1日に何度も送ってる。
    遅すぎる夕食をとりながら、夫はときどき、写真見たら帰りたくなる、もっと家にいたいって涙ぐむこともある。
    今の仕事のこと全部分かってて結婚したし応援したい、収入にも感謝してる。
    でも夫は家にいない、頼れない、お世話したり可愛い仕草を眺めながら、子供にいつ何が起きても自分で全部なんとかするしかないって気持ちがいつも張り詰めてる。
    ワンオペって心も体も疲弊するね。

    +107

    -1

  • 1464. 匿名 2019/06/07(金) 22:03:55 

    >>1436

    もしかしたら爪が柔らかいのかも??
    ピンクの新生児~3ヶ月までのやすりで削るのはどうでしょう??

    うちも5ヶ月ですが手の爪はまだピンクの使ってます。

    +6

    -1

  • 1465. 匿名 2019/06/07(金) 22:06:22 

    >>1462

    5ヶ月の息子…
    掴んだその手で引っこ抜きます。毛を。(;´Д`)

    や、、、やめてぇ…(;´Д`)

    +18

    -1

  • 1466. 匿名 2019/06/07(金) 22:06:31 

    >>1368
    うちはかぼちゃ+ヨーグルトで食べました!

    +4

    -1

  • 1467. 匿名 2019/06/07(金) 22:14:24 

    どなたか励ましてください。
    ここ最近息切れ、動悸、めまいがひどくなり内科にいったら、バセドウ病と診断されました。

    これから一緒に公園で思いっきり遊んだり、散歩したり、唄を歌ったりしてあげたいのに、息切ればかりですぐ疲れてしまう母ちゃん、楽しくないよね。

    ばりばり働いて好きなもの、いっぱい買ってあげたいのにごめんね。

    おっぱいも、もうあげられなくなるのかな。
    しかも妊娠しづらくなるらしい。ふたりめはムリなのかな。

    涙ばかり出るし、息苦しくて動悸して眠れないです。

    +118

    -1

  • 1468. 匿名 2019/06/07(金) 22:17:29 

    >>1463
    でも、気持ちが通じ合っている素敵なご夫婦には1442さんと変わりないと思いますよ。
    お互い体力の限界がこない内にお休み取れると良いですね。

    +30

    -1

  • 1469. 匿名 2019/06/07(金) 22:17:35 

    >>1385
    想像したらめっちゃかわいい😂

    +7

    -1

  • 1470. 匿名 2019/06/07(金) 22:18:06 

    >>1450>>1452>>1457
    まとめての返信ですみません!
    お試しパック、実は売ってあるんですね…!!
    情報ありがとうございます!私が知らないだけでした(笑)
    少量パック、各メーカー多少割高でも需要ありますよね
    おむつサイズってリアルタイムで困るって言うか、予測できないし、今日変えたい!みたいに思うから、ぜひ店舗売りしてほしいなぁ(´・ω・`)

    +12

    -1

  • 1471. 匿名 2019/06/07(金) 22:19:04 

    >>440
    11ヶ月の赤ちゃんなら離婚しても旦那さんが
    ねをあげるに決まっている。


    +20

    -1

  • 1472. 匿名 2019/06/07(金) 22:19:54 

    二重になってきた!けど鼻は旦那の親に似てにんにく鼻で残念、、
    明日は上の子の幼稚園休みだし朝から早くしてーなんて言うこともないから気楽ー
    旦那は日曜しか休みないし帰り遅いしほんとわたし頑張ってるー

    +3

    -22

  • 1473. 匿名 2019/06/07(金) 22:24:17 

    せ、背中にちょっとあせもっぽいものが…!!!
    部屋にいるときは対策してたけど、チャイルドシートもベビーカーも背中熱いもんね😫😫
    抱っこ紐の保冷剤のやつは買ったけどチャイルドシートやベビーカーの対策で良いものがあれば教えてください。
    ちなみに車は軽なので後ろまで冷えるのに時間がかかります。

    +16

    -1

  • 1474. 匿名 2019/06/07(金) 22:25:06 

    >>1461
    うわあ…!ほっこり…!
    1461さんの息抜きにもなりますし上の子も楽しそう!!!

    +23

    -1

  • 1475. 匿名 2019/06/07(金) 22:25:49 

    10日後に1歳になります。
    真似っこがまだ全然できない我が子。
    唯一私が口をブーってするとブー!!返しはしてくれる。笑
    そのうちパチパチとかバイバイするようになるかな〜と思う反面、早く見てみたいと楽しみに待ってます(^-^)

    +23

    -3

  • 1476. 匿名 2019/06/07(金) 22:26:23 

    >>1310
    わ、めっちゃわかる
    うちの親は初孫、義両親にとっては二人目なのもあってテンション全然違う
    私は気にしてないのに母がいちいち「初節句は普通お祝いくれるもんやけどね」とか「一歳の誕生日に集まらないとかありえない」とかうるさいです😔
    どうでもいいんだよー!!!

    +37

    -1

  • 1477. 匿名 2019/06/07(金) 22:27:26 

    鼻づまりと鼻くそが酷くて耳鼻科に定期的に通い、鼻水吸引と、鼻もくもくをするのですが、
    鼻水吸引でぎゃんなきして、いつもミルクを吐いてしまいます。
    このまま通い続けてよいのでしょうか?

    +4

    -1

  • 1478. 匿名 2019/06/07(金) 22:27:38 


    >>1467
    今からの季節暑いし、雨も降るので家で
    ゆっくりするのがオススメですよ~

    パソコンでバセドー病のホームページとか検索してみては?
    そこにバセドー病のママさんたちのブログを見てみるとか。

    ただでさえ育児は疲れるもの。同じ境遇の人だと共感しやすい
    ですよね。

    お大事に。

    +35

    -1

  • 1479. 匿名 2019/06/07(金) 22:31:19 

    >>1467
    姉もバセドウ病で手術、現在も服薬してますが、

    一緒に公園で思いっきり遊んだり、散歩したり、唄を歌ったり、ばりばり働いてます。

    大変ですけど(;o;)
    ぜひ、いろんな病院や、方法探してみてください!

    +38

    -2

  • 1480. 匿名 2019/06/07(金) 22:35:48 

    もうすぐ8ヶ月ですが、生理再開しました

    出来ればもう1人子ども欲しいと思ってるけどまだそんな余裕ないし、これから毎月卵子が1個無駄になると思うと憂鬱です

    そして生理再開したことを旦那に伝えたら「へー、でも体調悪くても○○(息子)は待ってくれないからね」
    (妊娠前はかなり生理痛がひどくて家事出来なかった)

    え?分かってますけど??
    少し前も風邪で38℃の熱があっても1人で寝かしつけも夜間対応もしましたから!?
    なんでそんな事しか言えないかね…
    やっぱ2人目無理かな…

    でも妊娠前と違って今のところ生理痛がほぼ無いのが救いですが、明日旦那の前ではしんどいフリしときます!

    このまま生理痛が軽いと良いなぁ

    +47

    -2

  • 1481. 匿名 2019/06/07(金) 22:37:36 

    >>1368

    うちはきな粉と、キューピーのビンに入ってるフルーツのジュレみたいなものを混ぜてます〜!
    ベビーダノン高いので、オリジナルダノン♬とうちでは言ってます笑

    +10

    -1

  • 1482. 匿名 2019/06/07(金) 22:39:13 

    >>1472
    小鼻が小さ過ぎるのより、張りがある方が人相学的にも良かったはずだし、男らしくなるかもですよ。
    何だかんだ言っても可愛いがってらっしゃると思うんで、書くだけ損してる気がします。
    そういう自分もエコー写真が酷過ぎて、長いこと悩みましたがね。

    +5

    -6

  • 1483. 匿名 2019/06/07(金) 22:44:24 

    >>1474
    嬉しいです、ありがとうございます(*^^*)
    お互いめちゃくちゃな妄想ばかり言いまくってますが楽しいです笑
    私が何人もいて、上の子専用、下の子専用、料理担当、掃除担当、買い物担当が居たら良いなぁなんて言ってます。

    +20

    -1

  • 1484. 匿名 2019/06/07(金) 22:45:44 

    手が離せないから夫に子どもあやしてって言ったら「俺も手が離せない」って言われて

    「スマホゲームがそんなに忙しいの?」って聞いたら

    「忙しい」だって

    悲しくなって泣きそう
    ここ 1週間でミルクあげたの一回くらいだしそんなにめんどくさいのか…

    +96

    -1

  • 1485. 匿名 2019/06/07(金) 22:47:58 

    夜、お布団で寝かせてる方いますか?

    今はレンタルのベビーベッドに寝かせているのですが、引っ越しを機にお布団にしようかなあと考えています。

    SIDS対策としては、やっぱりベッドの方がいいでしょうか?
    お布団での安全対策があれば、教えて頂けると嬉しいです。

    +20

    -1

  • 1486. 匿名 2019/06/07(金) 22:48:08 

    授乳服のお尋ねをした>>1341です。
    お返事下さった方、服をたくし上げられる紐をご紹介下さった方、ありがとうございました。
    授乳服は買わずにいこうと思います。
    出産前に購入した授乳ケープも、まだ一度も使ったことがなくて、その存在をすっかり忘れていました!
    買わなくても何とかなりそうですね。

    +20

    -1

  • 1487. 匿名 2019/06/07(金) 22:50:05 

    今4ヶ月
    子どもの頭の形が凄いことになってる
    心配すぎて病院でも保健師訪問でもいろんな人に相談して来て、相談した人全員に
    「首が座れば自然と良くなってくるから大丈夫。頭の形はこれからいくらでも変わるし、今はまだ無理に直さなくていいよ」と言われて来た
    でもそれを信じたのが馬鹿だった
    もう治る気しない。先輩ママにも「もう治らないと思うよ」と言われてしまった
    今まで相談して来た人全員訴えたいレベルで歪んでるんだけどどうしよう
    ごめんよ我が子…

    +8

    -22

  • 1488. 匿名 2019/06/07(金) 22:51:10 

    土日用事で家にいない予定の夫
    仕事が9時に終わって、今夜泣き対応してて、まだ帰ってこないからどこにいるか聞いたら「立ち読みしてた!」だって…
    仕事で大変なのはわかるけど、土日もいない、平日休日関わらず早朝のミルク代わってくれるでもないくせに何が立ち読みだよ
    あんたが出かけてる時私はずっと娘のお世話してるんだよ、休みなんてないよ
    もう寝るよーって言ったから、帰ってきた時間バレないと思ったんだろうな
    誰も悪くないと思うのに涙が出てくるよー

    +43

    -2

  • 1489. 匿名 2019/06/07(金) 22:52:33 

    >>1378
    私は母乳の飲む量がピークになった4ヶ月後半から急に抜け始めました〜。6ヶ月半の今も順調に抜けてます…

    +10

    -1

  • 1490. 匿名 2019/06/07(金) 22:55:01 

    >>1368
    うちはバナナ以外だと、りんごのすりおろしを加熱したものをヨーグルトに混ぜてあげたりしますが、食いつき良いですよ!

    +10

    -1

  • 1491. 匿名 2019/06/07(金) 22:55:28 

    旦那の会社月2くらいで飲み会する。
    しかも休みの日にみんなで集まって。
    会社が交流のために義務づけてるそう。
    誰も得しなーい!
    俺の休みが潰れるっていうけど、あなたの休みは私の休みでもあるよー!

    +36

    -1

  • 1492. 匿名 2019/06/07(金) 22:55:36 

    愚痴ですみません。里帰り中なんだけど祖父母含め老人たちにイライラしてしまう。「赤ちゃんを叩いたりしたらだめよ」「飴は食べさせるなよ」「(私が抱っこ中に)落とすなよ!」等、いや分かってるよ!と思うことばかり言われるし、まず私が虐待するように見えるの!?とショック。昨夜は汗かくほど暑くて、タオルケットで子ども寝せてたら寒がりの祖母が夜中に勝手に羽毛布団かけてて呆れた。家に帰ろうかな

    +70

    -2

  • 1493. 匿名 2019/06/07(金) 22:55:55 

    >>1487
    私が健診で診てもらったお医者は1歳過ぎまでまだまだまだ頭骸骨は柔軟、って言ってた気がします。矯正ヘルメットとかもたぶん生後半年くらいからだし、心配なら健診でかかりつけのお医者に矯正してくれる大病院の紹介状書いてもらってはどうでしょう?

    +18

    -4

  • 1494. 匿名 2019/06/07(金) 23:00:07 

    読み進めすぎてアンカーつけれないのですが、今日薬局行って薬剤師さんに今の私の状況を説明し、合ってくれるサプリや栄養剤紹介してもらって購入しました。教えてくださった方本当にありがとうございました。ここに来なければその発想がなかったです。

    +13

    -2

  • 1495. 匿名 2019/06/07(金) 23:00:15 

    >>1467
    友人に同じ病気の子がいますが、夜勤もある仕事でバリバリ働いてます!まだ子供はいませんが…。体調に並はあっても、調子が良い時は妊娠前までは旅行に行ったり朝まで飲んだり、普通に遊んでました!
    病気と付き合いつつ、調子が良い時はお子さんとたくさん向き合って遊んであげれば十分だと思います!1467さんがお子さんを思う気持ち、文章だけでとても伝わってきます。
    自分の経験ではないし、良いアドバイスも何も言えませんが、ご家族の力を借りてどうか無理なさらずお過ごし下さい!

    +24

    -4

  • 1496. 匿名 2019/06/07(金) 23:00:56 

    >>1487
    頭の形って自然になおらないんですか?うちの子も歪んできてるんですが、頭歪んでる大人を見たことないし勝手に治るだろ〜と楽観的に考えてました…

    +33

    -4

  • 1497. 匿名 2019/06/07(金) 23:01:05 

    マイナス覚悟ですが、、出産前までスマホゲームやってました!
    どちらかというと男性向け&少しチーム内チャット的なものもあるやつで、既婚男性(子持ちだけど赤ちゃんいる人はいなかったかな?)は嫁に怒られる〜とか家ではトイレでやってるとか言いながらやってて、正直当時は大変だな〜少しならやらせてあげたらいいのにとか思ってました(すみません)
    産まれてみて奥さんがたの気持ちすごく分かる!!
    仕事してて家にいる時間短いからこそ、家では子どもとの時間大切にせえよ!!とすごく思います!

    +19

    -13

  • 1498. 匿名 2019/06/07(金) 23:02:07 

    >>1487
    だいたいが治るみたいなので仕方ないと思います。
    治らなければヘルメット矯正があります。
    やってる病院が少なくて、うちも片道1時間ちょっとかけて通ってます。

    +19

    -1

  • 1499. 匿名 2019/06/07(金) 23:02:29 

    何度か出たことある質問かもしれませんがお願いします。
    離乳食の冷凍ストックは

    1週間以内に使いきるようにしてる +
    1週間から2週間以内に使いきる -

    みなさんどうしてますか?
    2回食ですが一度に食べる量も少なく
    ストックしすぎて一週間では使いきれません・・・
    一週間分をきっちり作るのも難しくて😅

    +18

    -47

  • 1500. 匿名 2019/06/07(金) 23:04:19 

    義母が孫しか見えてなくて私の体調一切無視なのに腹が立ってしょうがないです。それを旦那に言えなくて我慢してたら、益々体調悪くなり嘔吐下痢でダウンしました。産後ホントに義母NGです。言われた事一生許さない。

    +51

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード