-
11002. 匿名 2019/07/04(木) 12:21:57
>>10990
国と市のどちらを信じるか、ですよね。
そこは皆に聞いてもいいけど最後は自己判断で!+9
-0
-
11003. 匿名 2019/07/04(木) 12:29:40
妊娠中にメリーを手作りしてずっと使ってた。3ヶ月半になって、メリーの人形を思いっきり引っ張るようになった。糸が切れると危ないのでメリー卒業することに。嬉しくもなんだか寂しいなぁ。+29
-1
-
11004. 匿名 2019/07/04(木) 12:32:38
ヘム鉄飲みはじめたけど、あまり効いている実感がない。朝からびっちびち暴れるのと闘いながらウンチ処理、母子ベッタベタに汚れながら離乳食、せっかく用意したのに一切飲まないミルク、布団の中でスマホいじってるくせに全く関与してこない夫に疲れ果て…リビングもシンクも散らかったまま放置してソファに撃沈してます。子どもが投げた哺乳瓶すら床に転がったまま…子どもはサークルの中で時々ぐずぐず言いつつも一人遊びしてます。
お腹すいたけど自分が動かないと自分のゴハンは出てこない😭その前にトイレも行きたいし、口ゆすいで水分補給もしたいけど、身体が動かない😭
吐き出し失礼しました。、+42
-0
-
11005. 匿名 2019/07/04(木) 12:40:26
いつになったら一人で遊んで一人で寝てくれるの。
もう無理。+18
-0
-
11006. 匿名 2019/07/04(木) 12:41:36
>>11001
すみません!名前が出てしまったので、通報して削除をお願いします!+19
-0
-
11007. 匿名 2019/07/04(木) 12:43:16
離乳食の時はお口が貝になるくせにゴミや床やらは舐め舐め舐め。何が違うんだ?+15
-0
-
11008. 匿名 2019/07/04(木) 12:43:56
検診があって助産師さんとお話ししてきました。心配事いろいろあって相談したけど、赤ちゃんってそういうもんだよ!その時期は皆そうだよ!って答えばかりで皆が通る道なのか。ってなんだか心が軽くなりました。心配しすぎてたのかな。もうちょっと気楽に育児出来たらいいな!+25
-0
-
11009. 匿名 2019/07/04(木) 12:45:47
>>10927
上の子がおやつ食べてるのをじーっと見て自分の手をしゃぶってるのでちょっとかわいそうになってたまにあげてます。
でもうちも6ヶ月なので、喉につまらせたらどうしよう…とビビってお湯でふやかした赤ちゃんせんべいです。+13
-0
-
11010. 匿名 2019/07/04(木) 12:50:17
10864です。
私だけだと思っていたので、
わかるよと言って頂いた方もいて、少し楽になりました。
ありがとうございます。
今は変に潔癖なところがありますが、そのうち、、
気にしてる余裕もなくなってくるのかなとも思います。
昨日テレビで辻ちゃんの家での様子見て、下の子を抱っこひもしながら料理して、家事して、おぉ、、4人のママすげ~わと思い、
適度にごちゃついてるキッチンもなかなかリアルで、興味深かったです。
+24
-0
-
11011. 匿名 2019/07/04(木) 12:51:52
今日で生後1ヶ月の息子、今までで一番寝ないし朝からギャン泣き中。だっこして寝たから置くとまた起きてギャン泣き、おっぱいあげても吐くしもう意味がわからない。もう私も寝不足でつらい、無理...+23
-0
-
11012. 匿名 2019/07/04(木) 12:58:25
後追いしんどい。
離乳食の時間が怖い。
1人になりたい。
もっと上手く育児できると思ってた。
+24
-0
-
11013. 匿名 2019/07/04(木) 13:14:20
>>10760
もう解決されてるかもですが…
同じく今5ヶ月で、GWの頃帰省兼ねて旅行しました。
ベビーウェルカムの宿に3つほど泊まりましたが、ピンキリでした。
一番良かったホテルは、電子レンジも、レンジ用消毒ケースも、ほ乳瓶スポンジ、洗剤、オムツ用ゴミ箱も、バンボ、バスチェア、赤ちゃん用ボディソープ等々全部揃ってました!
でもベビーウェルカムを名乗ってても、ただ畳の部屋ってだけの宿もあって、そこに泊まる時は液体消毒と、100均タッパー(1リットルと3リットルの所に自分で線を書いたやつ)スポンジ、洗剤、畳めるほ乳瓶立て持って行きました。ほ乳瓶はいつものものを買い足して5本持って行って宿に着いてからまとめてあらって消毒→乾燥しました。5ヶ月なので多分3本あればギリギリ宿に着いてから洗って何とかなるのかな??という気がします!
+14
-0
-
11014. 匿名 2019/07/04(木) 13:17:26
>>10914
わかります!
うちもうんちの回数が多くて、1日20枚以上使うので、オムツを箱買いしました。
これで安心と思っていたら、急にうんちの回数減るという…。
こんなにオムツ買ったのに、どうするんだ!笑
新生児サイズなので、サイズアウトする前に使いきれるかヒヤヒヤしています。+12
-1
-
11015. 匿名 2019/07/04(木) 13:26:16
ずーっと便秘で綿棒必須だった息子、
顔真っ赤にして、んーーーっていきんだあと泣き出したからもしやと思って見てみたら
でたー!!新生児以来だ!!
おめでとう!キスチョコサイズだけどね!笑+25
-0
-
11016. 匿名 2019/07/04(木) 13:27:21
手足口病流行ってますね〜😭支援センターいって思い切り遊ばせてあげたいけどもらってきちゃうかな?
高月齢の皆さん、支援センターや児童館いってますか?
プラス よく行くよー!
マイナス 行かない、ほとんど行かない
+7
-34
-
11017. 匿名 2019/07/04(木) 13:33:12
朝の保湿する時ガーゼで顔拭くんだけどその時の顔が何とも言えない顔で可愛い!
毎日してるのに毎日ビックリした顔してる+25
-1
-
11018. 匿名 2019/07/04(木) 13:41:46
>>11016
7ヶ月半ですが、ほとんど行ってません。
6ヶ月の時に支援センターに行ったら、風邪をもらってきてしまい、1ヶ月下痢が続いて体重も減って離乳食を1ヶ月中止しなければならなくなってしまって。
また病気もらってきたら、子供も辛いし私も辛いので怖くて行けません。
本当は行かせてあげたいんだけど。1ヶ月の遅れを取り戻せて、流行が収まれば行こうかなぁと思ってます。+31
-0
-
11019. 匿名 2019/07/04(木) 13:53:14
うんちオムツ替え中、自ら腰を高く浮かせたままずっと脚をピストン運動?して逃げようとするから、足首掴んだ左手が死にそうになる。
うんちの回数は離乳食始まってからは基本2回だから、うんち2回処理した後は気分が晴れやかなるも疲れがどっと出る。+13
-0
-
11020. 匿名 2019/07/04(木) 14:00:04
カテ違いで申し訳無いのですが0歳の子のママに聞いてみたいです!
今キャッシュレスが段々と流行ってきていて皆さんはどのくらい利用していますか?私はちょっと信用ならないな〜と思っていたのですが今日ふとコンビニ行くのに赤ちゃんいたら行くのいつも我慢しているのですがお財布持たなくて良いのは抱っこ紐使わなくても普通に抱っこしても行けるのかな〜財布も長財布にしないで三つ折り財布にできて荷物減らせるのかな〜なんて思いました。
皆さんはどうですか?+19
-0
-
11021. 匿名 2019/07/04(木) 14:05:06
>>11020
出産前からですがSuica機能のついたクレジットカードを手帳型の携帯ケースに入れてます。改札はもちろんコンビニ、駅周辺施設もSuica対応のお店が多いので便利です!(^^)
いろんな○○payが増えていますが、めんどくさいのでSuicaのみでやってます!+17
-0
-
11022. 匿名 2019/07/04(木) 14:05:44
>>11020
だっこ紐の時は、郵便局なら封筒にぴったりのお金と振込用紙だけとか、スーパーならカード入れのみとかにしていますよ。15分くらいで済む用ならばスマホも持たないかも。セールスを断る理由が出来たりするのでラッキーな場合もあります。+12
-0
-
11023. 匿名 2019/07/04(木) 14:07:57
>>11020私は近所にイオンがあってよくお散歩コースで行くのでWAON使ってます!+11
-0
-
11024. 匿名 2019/07/04(木) 14:11:44
ま だ 2 時 ( i _ i )
双子ちゃん、両方とも泣いてるのですが。寝る気配もないのですが。1日が長いよー+45
-0
-
11025. 匿名 2019/07/04(木) 14:13:08
今年のお盆は赤ちゃんがまだ3ヶ月なので旦那実家には一人で帰省してもらうのですが、
8/10〜15まで行きたいと。
えーと、上の子2歳と3ヶ月の赤ちゃんと私で、
自分の実家には行くけども、
結局子供達の世話は私がやるわけで、
あなたは1人で羽伸ばす気ですかー??
旦那は朝早く帰りは寝かしつけ直後、土日もちょくちょく仕事で私がほぼワンオペで育児してるんですが。
上の子連れてけば?って言ったら
いやー無理だわーだって
何が無理なの、親でしょうが。
この場合の旦那の帰省あなたなら納得いきますか??
長すぎる!納得いかない→プラス
年に一度だし仕方ない→マイナス+91
-2
-
11026. 匿名 2019/07/04(木) 14:17:49
>>11025
年1で本当に実家で休んでいるなら有りかもだけど。義両親は孫に会いたがらないタイプなのかな?
義両親に電話してみて連れて行くって話してみては?+9
-0
-
11027. 匿名 2019/07/04(木) 14:17:57
今日シナジス打ってきた〜。
もう6ヶ月だし迷ったけど、九州はRSウイルス流行るのが早い事と早産だったから打つ事にした。
病院の受付の人とかが息子を可愛い可愛いと連呼してくれて凄く嬉しかった。
+17
-0
-
11028. 匿名 2019/07/04(木) 14:20:10
>>11025
日帰りで良くない?
無理な理由って何。めんどくさいだけじゃなくて?
無理ってなに。
なんか一気にムカついた😂+31
-0
-
11029. 匿名 2019/07/04(木) 14:22:58
6ヶ月になって水分補給に麦茶を飲ませようと努力しているのですが、皆さんはその都度麦茶を作って飲ませてますか?それとも作りおきを冷蔵庫から出して飲ませてますか?
今は和光堂のお湯で溶かすものをその都度作ってあげてるのですが面倒なのと少し割高だなぁと思って。
でも煮出したものを冷蔵庫に入れた作りおきだと、雑菌が気になるのかなぁ。
プラス 作りおき
マイナス その都度作る+54
-2
-
11030. 匿名 2019/07/04(木) 14:27:09
赤ちゃん産む前は掃除が大嫌い...というか仕事で疲れてて家の掃除する気力がありませんでした😅
でも、最近は掃除がストレス発散になってます。
床を拭いた後にサラサラになるのが気持ちいいです☺️笑
赤ちゃんも床舐めたりするし、旦那も喜ぶから、一石二鳥です😊
こんなにルンルンで床拭く日が来るなんてびっくりです(笑)+33
-1
-
11031. 匿名 2019/07/04(木) 14:28:56
>>11029
湯冷ましが多いです💦
和光堂の粉麦茶は1日一回あげてます!
確かに高いけど、今だけだと割り切ってます💦+8
-0
-
11032. 匿名 2019/07/04(木) 14:29:17
>>11025です。
補足ですが、
>>11026さん
実家は飛行機の距離なので年に一度です。
いつもはみんなで帰るのですが今年は赤ちゃんがいるので旦那1人です。
義両親は高齢なのと飛行機が嫌いらしく孫に会いにきたこと一度しかありません。
>>11028さん
飛行機の距離なので日帰りは無理ですが、
せめて3泊4日くらいにしてほしかった…
上の子連れて行って色々遊ばせて欲しかったのですが無理と言われてしまいました涙
お世話関係(食事とか、着替えとか、寝かしつけとか、肌のケアとか)がわからないので無理だそうです…+15
-1
-
11033. 匿名 2019/07/04(木) 14:33:11
>>11029
うちは5ヶ月から飲める麦茶のティーパックを購入し、家族みんなでそれを飲んでます(^^)
中身を出して収納してるので商品名忘れましたが、はなかっぱがパッケージにのってました!
ちなみにコープの個配で買いました!麦茶感は薄めですが結構美味しいですよ★+17
-0
-
11034. 匿名 2019/07/04(木) 14:36:24
>>11031
なるほど。
実際のところ麦茶は全然飲んでくれず、ただ捨ててる状態なので余計に勿体なく思ってしまうのかもしれません。
お白湯もいいですね。
でもやっぱりミネラルを与えたい~+11
-1
-
11035. 匿名 2019/07/04(木) 14:37:09
離乳食始まると便秘になると聞いてたのに
今まで3日4日に1回ペースでしてたのが2日に一回とか前より良くなってる気がします
これはミルクがあってなかったんですかね?今からでもミルクを変えた方がいいのか…?+15
-0
-
11036. 匿名 2019/07/04(木) 14:41:06
>>11033
そうなんですね!赤ちゃんから飲めるティーパックは便利ですね。飲む都度お湯を入れて、氷水などで容器を冷まして飲ませる感じであってますか?
おバカな質問ですみません。+4
-1
-
11037. 匿名 2019/07/04(木) 14:41:58
変な話ですが、赤ちゃんのうんちって全然臭くないですよね。
2歳の上の子のうんち変える時あまりの匂いの違いにウッ!てなってしまう笑+23
-0
-
11038. 匿名 2019/07/04(木) 14:43:42
3個くらい前のトピでこのキリンの歯固めをおすすめしてくださった方がいてその時すぐ購入しました。
でも全然食いつきよくなくて失敗したかな?って思い閉まっていましたが、今日なんとなく渡したらめちゃくちゃ喜んでカミカミしてます!
あの時の写真付きで紹介してくれた方、ありがとうございます!
もう見てないかもしれませんがお礼言わせてください😊+26
-0
-
11039. 匿名 2019/07/04(木) 14:47:03
おむつパンツタイプが届いた。あー寝ぼけて間違えたのかなあ。1ヶ月半でパンツは早いよ私!腐らないとはいえまとめて注文したから狭い部屋にすごい存在感。+16
-0
-
11040. 匿名 2019/07/04(木) 14:50:21
>>11036
うちではお湯で煮出して、冷まして冷蔵庫に入れてます(^^)
子供に飲ますときは少しチンしてぬるめにしてからあげてます!
調べたら商品名は『国内大麦100% はくばく こどもよろこぶ麦茶』というものでした。宜しければ参考にしてみてください。
和光堂のものより断然コスパいいですよ〜+17
-0
-
11041. 匿名 2019/07/04(木) 14:55:47
きりんの歯固め!
うちの子も大好きです(^^)
3ヶ月の頃から今7ヶ月まで飽きてません!
最近は喃語で叫びながらつかまり立ちしてきりんで机をたたくのがマイブームのようですが、、笑+12
-0
-
11042. 匿名 2019/07/04(木) 14:58:38
高月齢で1日の授乳回数やミルクの量が減ってきた方に質問したいのですが、麦茶や白湯はどれくらいあげてますか?
今11ヵ月で授乳は1日2回、麦茶は毎食あげてますがトータル100cc以下です。
一応毎日お通じはあるんですが量が少なかったり硬めの便なので水分不足なんだろうと思います。
ちなみに体重増えすぎで授乳を減らすように医師に指導されたのでフォローアップミルクは与えてません。
離乳食は基準の量を毎食完食しますが、麦茶は嫌いではないみたいだけど飲みきらないことが多いです。+6
-0
-
11043. 匿名 2019/07/04(木) 15:00:24
>>10963
私は毎回アリスでポストカードで注文しちゃいます。10枚セット1000円くらいで、飾る分と両家に配る分と一気に済むので(^^)大きさとか画質とかこだわらなければ結構お手頃です!+12
-0
-
11044. 匿名 2019/07/04(木) 15:01:42
娘よ、リラコの紐はおいしいかい?
ひっぱりすぎて片方中に入っちゃうこともしばしば!
これ出すの地味に大変なんだよー!+30
-0
-
11045. 匿名 2019/07/04(木) 15:07:44
>>11040
そうなんですね!親切に調べて下さってありがとうございます!
探してみます!+6
-0
-
11046. 匿名 2019/07/04(木) 15:08:22
>>11032
ありえない!なんで父親なのに5日も独身に戻れるの?子供押し付けて!
私なら、2歳の子連れて行かないなら帰らせないかも。お世話はちょっと心配だけど…一人で子連れなら4泊も絶対帰らないとおもう+23
-0
-
11047. 匿名 2019/07/04(木) 15:10:01
>>11046
うわ、5泊6日だった怒+26
-0
-
11048. 匿名 2019/07/04(木) 15:14:31
>>10989
私はエアリコ買いました。生後1ヶ月からでも使用できるみたいです。必ず頭は支えないといけませんが。
タックマミーという商品と迷ったのですが、エアリコは少しお値段はりますが生地がキルト生地だったので肌触りが優しいかなと思い選びました。タックマミーというのはお手頃値段で色も豊富でお洒落でした。
サイトには家の中やちょっとした買い物程度で使用する目的なので、長時間使用する際はエルゴアダプト等のしっかりした物がよいと書いてました。また、エアリコは首すわり前は20分程度の使用と書いてた気がします。
装着も簡単なので寝かしつけの際に重宝してます。(最初装着は説明書みても分からなかったのですがYouTubeの装着動画見て単純でした)
首すわり前は足を入れるのが難しいですが、少しずつ慣れてるところです。前面にファスナーがあり、背中スイッチも完全に寝入ってゆっくりおろしそーっと胸トントンしながら抱っこひもから抜いていくので今のところ着地成功してます。(抱っこひもない時は腕と腰の限界で寝かしたい気持ちが先走り着地失敗が多かったです。)
長文になりましたが、参考になれば幸いです。+8
-0
-
11049. 匿名 2019/07/04(木) 15:14:34
時間経つの早いなー。
もう3時だよ...+17
-0
-
11050. 匿名 2019/07/04(木) 15:16:51
最近哺乳瓶拒否が始まって乳首のサイズをMサイズに上げようと思っていますが今使っている哺乳瓶はChuChubabyの物です
調べたらChuChubabyの哺乳瓶はスーパークロスカットでミルクを飲む量がコントロール出来るのでサイズアップしなくても大丈夫と書いてありました
新しい哺乳瓶買っても無駄になるのかなぁ
哺乳瓶って地味に高いし悩む😭+9
-0
-
11051. 匿名 2019/07/04(木) 15:16:52
授乳クッションの上でスコスコ寝ておりますのでがるちゃんタイムです。
まあスマホ見る以外動けないから何にもできないんだけどwww+32
-0
-
11052. 匿名 2019/07/04(木) 15:17:47
7キロ前後のお子さまをお持ちの方、オムツのサイズはSですか?Mですか?
うちは7ヶ月になったばかりで7キロあるかないかぐらいで、今はナチュラルムーニーSサイズのテープとパンツを併用してます!←ウンチの後だけテープです。テープだと1番のところでとまるくらいです。
身長は最近はかってないのでわかりません!
今週末ベビザラスの20パーセントオフクーポンがメルマガで届いてたのでまとめ買いしたいのですがサイズアップするか迷っていて、、、
今のところ漏らしたりはないです(^^)+11
-0
-
11053. 匿名 2019/07/04(木) 15:18:14
昨日体調悪くてフラフラして派手に転んで肩負傷したんだけどその時に出来た傷が痛い( ;∀;)
赤ちゃん抱っこしてなくて良かった・・・+18
-0
-
11054. 匿名 2019/07/04(木) 15:19:07
みなさんお出かけはやはり2ヶ月なってからですか??
まだ1ヶ月半ですが上の子が外に行きたがるのでどうしようかなぁと…
暑いからためらわれる…+23
-0
-
11055. 匿名 2019/07/04(木) 15:22:32
母乳にこだわっていないので完ミにしても全然良いんだけど哺乳瓶拒否が始まった
体重の増えが悪いし哺乳瓶拒否されると預けられないから困るよ😭+19
-0
-
11056. 匿名 2019/07/04(木) 15:27:19
>>10975
ありがとうございます😭
早速グツグツ煮てから洗濯してみたら、洗剤のいい香りになりました!!+16
-0
-
11057. 匿名 2019/07/04(木) 15:46:52
>>11052
うちは太もも太めなので、7㎏手前でMサイズに移行しましたよ。今は8㎏半ばですが、おへそがすっぽり隠れなくなったらサイズアップするつもりです。
+17
-0
-
11058. 匿名 2019/07/04(木) 15:50:41
7ヶ月半なんですが、眠気より好奇心が勝つようになり、なかなか日中寝なくなりました。
お昼寝をさせるのに結構必死です(´`:)笑
今までは眠くなったらぐずぐずし出してトントンするか授乳で寝てたんですが、
それをしてもパチッと目があいてニヤーッとして
遊び出します_| ̄|○
高月齢のお子さんはこんな感じでしょうか??+12
-2
-
11059. 匿名 2019/07/04(木) 15:57:37
>>11032 二人目なのにわからないって何?(笑)自分が実家でゆっくりしたい言い訳じゃん。お盆まで時間あるから、やり方教えて上の子連れて行ってもらったらどうですか?0歳児じゃあるまいしお風呂やらご飯やらそんなにむずかしいことないでしょう。+30
-0
-
11060. 匿名 2019/07/04(木) 16:14:04
7ヶ月の子がマイブームなのかうつ伏せの時やおすわり、抱っこしている時に体を左右に揺らす事があります。
皆さんのお子さんも揺らすことありますか?
やる +
やらない -+11
-3
-
11061. 匿名 2019/07/04(木) 16:20:41
お風呂入れさせたらもう1日終わったー!って感じがする
まだ寝かしつけあるのに!+35
-0
-
11062. 匿名 2019/07/04(木) 16:21:09
>>11057
ありがとうございます!
うちも太もも太いです🤣
Mサイズ買って試してみようと思います!+7
-0
-
11063. 匿名 2019/07/04(木) 16:29:08
8ヶ月の息子、支援センターに行ったら他の子とかをじーっと見たりするんですが今日は一人のママさんをじーーっと頻繁に何度も見つめてた…そのママさんも最初はあやしてくれてたけど、笑いもしない子がずっと見つめてくるもんだから、最後には真顔になってて申し訳なかった…これからこういうのが増えてくるのかな(T_T)+34
-2
-
11064. 匿名 2019/07/04(木) 16:30:27
3ヶ月に入って急にミルクの量が減ってしまった娘。夜、10時間寝るから1日6回で100mlづつしか飲まない。便秘なし、体重は5.2kg。夜中起こしてまでミルクあげるべきか悩ましい…。+14
-3
-
11065. 匿名 2019/07/04(木) 16:35:46
1ヶ月の子供が朝からギャン泣き。泣く→だっこ→泣き止む、ウトウト→置く→泣く、その間授乳したりオムツ交換したり。この繰り返しを何時間してるんだろ。疲れた。なんかもういまこの子を壁に叩きつけたらどうなるんだろうとか考えるけど理性で抑えてる。寝不足で思考がやばい。寝たい。+56
-0
-
11066. 匿名 2019/07/04(木) 16:41:31
>>11065 安全なところに子ども置いてイヤホンでもしてちょっと離れて寝よう。
しんどい時は休んでいいんだよ。+37
-0
-
11067. 匿名 2019/07/04(木) 16:43:17
>>10968
オキシでも匂い戻りするとは中々強敵ですね…!
湯温は適温で保温しても駄目でしたか?
オキシなどの酸素系漂白剤→日光 が消毒効果も高くて良いのですが、この天気じゃあ難しいですもんね(´・ω・`)
個人的には鍋でグツグツ煮込む煮洗いがおススメです。でも生地はかなり痛むので、お気に入りのものや傷みやすいものは天気が回復したら再びお湯で酸素系漂白剤+日光干しをしてみて下さい。
あまり役に立たずすみません💦+10
-0
-
11068. 匿名 2019/07/04(木) 16:44:57
今日たまたま無印良品の近くを通ったら、可愛いTシャツがありました!この写真以外にも蛙とかクワガタとか、かなりの種類がありました(^^)セパレート着せてる方は覗いてみてください!それ以外にも無印良品ってベビーキッズの服が結構充実してて、しかもそんなに高くないし今まで見落としてた~!+21
-0
-
11069. 匿名 2019/07/04(木) 16:49:24
>>10968
私は煮洗いしました!
洗剤とオキシクリーンで煮込みます!終わった後のお鍋の水が黄色かったです笑+9
-0
-
11070. 匿名 2019/07/04(木) 16:51:13
>>11065
大丈夫かな?って大丈夫じゃないよね。旦那さんは助けてくれますか?行って代わりに抱っこしとくから寝ておいでって言ってあげたい。こんなことしか言えなくてごめんね。とにかくしんどかったらすぐここに書き込んでね。一人じゃないよ!+28
-0
-
11071. 匿名 2019/07/04(木) 16:52:59
>>11020
nanaco使ってます。
イトーヨーカドー系列のスーパーでたまに5%オフやってるので、多めにチャージして残りコンビニで買う時使ってます。
財布出さなくていいって抱っこ紐の時楽ですよね+8
-0
-
11072. 匿名 2019/07/04(木) 16:59:33
>>11043
私もポストカード派です!
親戚たちに郵送したり、直接配ったり。
年賀状も作れたり便利ですよね。+5
-0
-
11073. 匿名 2019/07/04(木) 17:00:59
>>11068
わーい(((o(*゚▽゚*)o)))♡情報ありがとうございます!このウサギTとボーダーの80サイズを今着せてます!
来年用にオラウータンとボーダー追加欲しいなー。サイズどうしたらいいんだろうか?7月末生まれで、もうすぐ1歳。身長は成長曲線内の高め、体重は標準よりやや大きめで、今は80か90を着せてます。上に子供さんいらっしゃる方、サイズアドバイスいただければ嬉しいです。
+ サイズ100
− サイズ90
+10
-3
-
11074. 匿名 2019/07/04(木) 17:02:19
授乳クッションで寝落ちして2時間寝てるけど大丈夫かしら…?起きたら泣いて抱っこか…と思うと移動させれない(笑)+15
-0
-
11075. 匿名 2019/07/04(木) 17:06:17
あーーー
つかれた+21
-0
-
11076. 匿名 2019/07/04(木) 17:08:29
>>11052
8ヶ月で7キロちょっとですがMサイズ使ってます。
Sだとおへそがけっこう出るし、おしっこの量が増えたのでMにしました。
GOO.N使ってますがゆるくて漏れたりとかはないです!+11
-0
-
11077. 匿名 2019/07/04(木) 17:11:02
>>11003
メリーのお人形をプラ容器に入れてみたら?
うちはプーメリーのトラをセリアのキャニスターに入れてるよ!
転がしたり叩いたりして楽しそうだよ。+13
-0
-
11078. 匿名 2019/07/04(木) 17:12:44
ハイローチェアでしか寝てくれないけど、長時間使用は良くないって書いてるからダメだよねー。あぁ。希望無くなったー。+8
-0
-
11079. 匿名 2019/07/04(木) 17:13:53
>>11021 >>110212 >>11071
やはりnanacoやWAON、Suicaなどはスマホのキャッシュレスよりは安心できますよね笑
私の友達はクレジットカードor PayPayしか使わないみたいで現金を全く持ち歩かないみたいです💦
私は現金派で持ち歩かないと不安で笑+8
-0
-
11080. 匿名 2019/07/04(木) 17:15:25
>>11077
トラ笑+35
-0
-
11081. 匿名 2019/07/04(木) 17:20:34
>>11052
うちも今7kgないかな?くらいで、最近テープとパンツを併用し始めました。テープはSサイズですがパンツはMで良い感じです。テープもMに変えていいのかな?と思ってるんですが、今のところ跡もつかないし漏れもありません。サイズアップのタイミング難しいですよね(^^;+9
-0
-
11082. 匿名 2019/07/04(木) 17:20:38
>>10982
シャボン玉の漂白剤試してみます!
扇風機もやってみます!ありがとうございます😂+6
-0
-
11083. 匿名 2019/07/04(木) 17:22:37
>>11081
書き忘れましたが、テープもパンツもパンパースを使っています(^^)+5
-0
-
11084. 匿名 2019/07/04(木) 17:24:17
>>11076
さっきオムツ替えのときに見たらおへそ出てました!
Mサイズ買うことにします!
ありがとうございます😊+10
-0
-
11085. 匿名 2019/07/04(木) 17:26:35
>>11063
私はそういう時は、君は本当に綺麗な人が好きだね〜あんまり見たらダメよ〜失礼なんだよ〜って言ってます。
やっぱり綺麗って言われると悪い気はしないみたいで結構許してもらえてる気がします…あまりに長いと移動したりもしますが…+29
-0
-
11086. 匿名 2019/07/04(木) 17:27:29
>>11073 このTシャツ超定番で5年前上の子の時から毎年売ってるから来年も売ってると思う!
でも微妙に動物変わったりしてるのでオラウータンが来年あるかはわからない。。
Tシャツって多少大きめでも可愛いと思うので、100でいいんじゃないかなって思います。+17
-1
-
11087. 匿名 2019/07/04(木) 17:31:34
>>11063
うちはじーっと見るくせに話しかけられたらぎゃーー!って泣いちゃうから気まずい。笑
エレベーターの中とか知らないおばさんに話しかけられて泣いちゃうとなんか逆にすいませんってなる。+14
-0
-
11088. 匿名 2019/07/04(木) 17:34:27
>>11081
難しいです〜!!
そうなんですよね、テープの方が気持ち大きい感じします!
とりあえずパンツのMサイズを購入してみようと思います (^^)
ありがとうございます😊+8
-0
-
11089. 匿名 2019/07/04(木) 17:36:08
>>11085
コメントありがとうございます。あ、結構あるあるなんですかね?ハイハイまで出来る子用のスペースが決まっててあまり離れられないのと、そのママさんの子含め他の子数人でたまたま固まって遊んでて、気まずかったです…見つめてたら向きを変えたりはしてたんですけどねー。他のママさんにはニコニコしてたのに、その方にだけ真顔で見つめ続けるという…なるほどそんな感じに言えば良かったんですね!同じ地域の人だし、また会ったときにあの時の子だ嫌だな~とか思われるのかなーとかネガティブに考えてました(*_*;+9
-0
-
11090. 匿名 2019/07/04(木) 17:38:18
>>11020
私はクレジットの他には主にdポイント、PASMOを利用しています。
コンビニや自販機などのちょっとした買い物はPASMOで対応出来ます。
アプリで利用出来るポイントカードは可能な限りスマホにまとめています。(Tポイントや赤ちゃん本舗、無印など)
赤ちゃん抱っこしてる時もスマホやPASMOでサッと買えと便利ですよー!
pay系は種類が多くて面倒くさいので利用してません。
自分の荷物も可能な限り減らしたくて、お財布部分が一体型になっているミニショルダーにお金と貴重品はまとめて持っています。お財布自体は持ち歩いてないです。+5
-0
-
11091. 匿名 2019/07/04(木) 17:39:12
みなさん朗報です!
郵便局に行ったら今年もやるみたいです。口座開設で1000円プレゼント。10月まで待った方がいいです(^^)+43
-0
-
11092. 匿名 2019/07/04(木) 17:40:31
>>11087
そうなんです~この後泣かれたらとうしようってめっちゃヒヤヒヤしてました!子どもにとって怖い顔?みたいなのがあるんですかねー?+4
-0
-
11093. 匿名 2019/07/04(木) 17:47:21
離乳食始めて2ヶ月経つのに全然食べません
ほんとにいつか食べるようになるんですかね(TT)+9
-0
-
11094. 匿名 2019/07/04(木) 17:53:58
愛知県住みですが、手足口病の警報が発令されたようです。今年は2年ぶりに全国的な流行となるとニュースで報道されてました💦
人混みはなるべく避けようかなぁ💦+15
-1
-
11095. 匿名 2019/07/04(木) 17:57:48
>>11091
わーい!情報ありがとうございます!気になってました✨
10月になったら口座開設しよ☺️✨+23
-0
-
11096. 匿名 2019/07/04(木) 18:01:56
5ヶ月になったばっかりの息子、歯が生えたんです。
早くないですか?
唐突すぎて母、放心状態です。
なんかさみしー!!+17
-0
-
11097. 匿名 2019/07/04(木) 18:05:07
疲れた、疲れた、疲れた!
今日は夕飯はサボります。
余裕のある人間になりたいなぁ
短気な性格なおしたい+21
-0
-
11098. 匿名 2019/07/04(木) 18:05:37
最近知り合ったママ友さんから結構な頻度で
うつ伏せできるようになった〜!
寝返りするようになった!
寝返りすごくて目が離せない!
など、動画付きでラインくるのがしんどい。
本当だね〜!すごいね〜!くらいしか返す事ないんだが…ママ友付き合いってこんな感じなのかなぁ。
うまく付き合っていける気がしない(T_T)はあ、疲れた…+35
-0
-
11099. 匿名 2019/07/04(木) 18:07:21
自分のために使える自由な時間がなさすぎて、ストレスが積もりに積もってる
数時間でいいから心身ともにこの子から解放されるまとまった時間が欲しい
仕事は帰宅したら気持ち切り替えられるけど、育児は24時間子供のこと考えていてオンオフがない感じ
完母だから土日に旦那に託すのも一時保育も無理
精神がヤバい
どうすればいいの+26
-0
-
11100. 匿名 2019/07/04(木) 18:07:57
現在6ヶ月半、1度も夜通し寝たことがありません。
3時間おき、短いと2時間おきに起きます。
授乳しないと絶対寝てくれません。
お腹が減って起きてるということでしょうか…
室温には気をつけています。
同じような方いらっしゃいますか?+32
-0
-
11101. 匿名 2019/07/04(木) 18:09:42
現在6ヶ月半、1度も夜通し寝たことがありません。
3時間おき、短いと2時間おきに起きます。
授乳しないと絶対寝てくれません。
お腹が減って起きてるということでしょうか…
室温には気をつけています。
同じような方いらっしゃいますか?+30
-0
-
11102. 匿名 2019/07/04(木) 18:16:48
今週ずっと雨&旦那の帰りも遅い週なので、Hulu契約して、あなたの番です を見始めた。
おもしろすぎて2日で見終わってしまった〜!笑
これから毎週の楽しみが増えた!
仕事してた時は曜日感覚なんて皆無だったけど、育休中の今は前日の夜のドラマを、家事終わりの午前中に見るのが楽しみ。
小さな楽しみ見つけて、これからも頑張ろう。+23
-0
-
11103. 匿名 2019/07/04(木) 18:19:29
>>11101
今日で7ヶ月ですが一度もありません(^ ^)
長くて4、5時間しか通しで寝ません( ´△`)+36
-0
-
11104. 匿名 2019/07/04(木) 18:36:53
うちの娘は外ヅラがいい。いつも知らないおばちゃんに話しかけられると【( ^∀^)】って顔する。
ただおばちゃんと別れたあと、私の顔を見て【( ˙-˙ )】ってソッコーで真顔になるのはなんで??そのまま私にもニコニコしてよ!!(笑)+39
-0
-
11105. 匿名 2019/07/04(木) 18:37:03
昼寝全然してなくて夕方微妙な時間にぐずり始めたから
もうそのままぐずらせといて、ギャン泣きしたら
あやしてご飯の支度してお風呂入ってって
起きててもらったから寝かしつけスムーズだった!
最近20時過ぎないと寝ないしよかった。
でも寝る前っていつも全然飲めないから
朝のおしっこ少ないし濃くなる。+8
-0
-
11106. 匿名 2019/07/04(木) 18:39:40
>>11078
一晩中寝かせるのはダメかもですが、お昼寝とかだったら寝かせても大丈夫じゃないでしょうか??
寝返り練習とかできないから、ずーっとハイローに縛り付けておくのは良くないと思ってましたが、昼寝で2~3時間寝かせるくらいは低月齢の頃寝かせてましたよ!+12
-0
-
11107. 匿名 2019/07/04(木) 18:40:52
今週 支援センターデビューしました
ハイハイしてつかまり立ちも始めたから家じゃ狭くて…
初めて行った日は各自遊んでてゆったりできたけど
今日はグループがいて
大きい声で話してたから居心地が悪かったなぁ
子どもは楽しそうにしてたから、こんなこと気にしなきゃいいんだよね
なんか日記みたいになっちゃいました+31
-0
-
11108. 匿名 2019/07/04(木) 18:45:52
>>11048
すごいですね!まさに寝かしつけのものも欲しいので勉強になります。20分以内に寝かしつけ出来るなんて羨ましいです・・・着地失敗したらそのまま再度抱っこ紐でユラユラすればいいですもんね。購入検討します!+5
-0
-
11109. 匿名 2019/07/04(木) 18:46:14
手足口病に続き、りんご病の警報が。
予防接種で病院行くのも怖いよー。
+25
-0
-
11110. 匿名 2019/07/04(木) 18:48:36
>>11091
わー!
情報ありがとうございます!!
やるなら秋まで待とうと思ってたんです+8
-0
-
11111. 匿名 2019/07/04(木) 18:49:41
娘が...てか、赤ちゃんが可愛い〜😭
小さくて可愛いよ〜😭
大変なことも多いけど、この子産んでよかったよ〜☺️+41
-0
-
11112. 匿名 2019/07/04(木) 18:54:41
手足口病に、りんご病かぁ
近々支援センターデビューを計画してたんだけど延期かな?
保育園に併設されてるところだし。
ショッピングモールの方がいいかも→プラス
いやいや、支援センター行けるよ→マイナス
お願いします!
+40
-1
-
11113. 匿名 2019/07/04(木) 18:59:54
夜娘が寝てから深夜に針仕事してます。
私も一緒に寝たほうがいいんだろうけど、一人で集中して作業する時間がほしくて…
昨夜は3時まで黙々とかぼちゃパンツ縫ってました(´・∀・`)
無駄にはならないだろうし、今夜も縫おう。+35
-0
-
11114. 匿名 2019/07/04(木) 19:01:22
旦那が明日飲み会
元々お酒好きじゃ無いから飲み会はどうでもいいけど、身軽に出かけられるのが心底羨ましい(o_o)
明日の晩御飯何にしようかな。+17
-0
-
11115. 匿名 2019/07/04(木) 19:05:30
スーパーやショッピングモールも、手足口病で休んだ子供が来てたりして!?と警戒してしまいます
スーパーのカートで水ぼうそうに移った話も過去に出てましたよね(u_u)
まぁ〜そんなこと言ってたらどこも出かけられないんですけどね。。子供産んでから感染症がめちゃくちゃ怖くなりました。+39
-0
-
11116. 匿名 2019/07/04(木) 19:07:39
もうすぐ7ヶ月、DVDとかみせてもいいですか?+13
-0
-
11117. 匿名 2019/07/04(木) 19:16:46
イライラしてたけどご飯食べたら落ち着いた。
お腹減ってるとダメね+16
-0
-
11118. 匿名 2019/07/04(木) 19:18:25
おきたーーーーー+21
-0
-
11119. 匿名 2019/07/04(木) 19:22:41
もう寝た…
最近寝るのが遅くて早くても21時まではキラキラお目目でキャーキャー騒いでたのに!
今朝は朝寝を早めにして午前中に赤ちゃん会行って(2ヶ月ぶり)お昼寝も15:30までにしてみたからかな?
夕方グズグズちゃんなのはいつもと同じだったけどミルク飲んで即寝たよ
さて、急に時間が出来たけど何したら良いかわから ん…
というか、夜中起きそうで逆に怖いんだけど…
それか早朝覚醒しそう…+14
-0
-
11120. 匿名 2019/07/04(木) 19:25:51
一丁前にイビキかいてやがるぜ…‼️
可愛い。
録音しとこうかな
親バカかな
寝起きのウーン!!って背伸びしたり顔をごしごししたり二重顎になったりフエフエ泣きそうな顔はムービー撮って時々見てる。
おっさんみたいで可愛い。+28
-0
-
11121. 匿名 2019/07/04(木) 19:30:17
娘が夕寝から起きません💦
夕飯は無しかな...+6
-0
-
11122. 匿名 2019/07/04(木) 19:34:12
>>11101
うちももうすぐ7ヶ月でそんな感じです!
めっちゃ眠たいですけど、お〜そんなにママの乳が美味しいか〜飲め飲め〜と思ってあげてます。
4時間続けて寝たのが今までの睡眠時間で最長です。
卒乳する時、凄く寂しいんだろうな…+16
-0
-
11123. 匿名 2019/07/04(木) 19:34:14
みなさんロタウイルスの予防接種は受けられましたか?費用が高いのと調べたら実際されているのは3割ほどだと出てきてどうしようか迷ってます(>_<)
受けた +
受けてない -+164
-5
-
11124. 匿名 2019/07/04(木) 19:34:20
出産してから早食いが身に付いて
ご飯大盛りとか食べてんのに食べた気しなくて
結局寝る前にお菓子食べちゃう!!!
そりゃ痩せねーわ!
+31
-0
-
11125. 匿名 2019/07/04(木) 19:34:25
七夕にこれしようかなー☺️
娘にはバースデーで買った790円の甚平着せよう☺️+12
-0
-
11126. 匿名 2019/07/04(木) 19:36:23
>>11123
ロタかかったときに予防接種しておいたら症状が軽くなるそうなので受けました😣💦+29
-0
-
11127. 匿名 2019/07/04(木) 19:37:22
どなたかが書いてた耳元で鼻息をかけると泣き止む?寝る?っていうのを今日試してみた
自分がめっちゃ変態みたいで笑えた😂+32
-1
-
11128. 匿名 2019/07/04(木) 19:38:06
最近2ヶ月の娘が目があうと笑うようになって本当にかわいい
どっちに似たんだろーって夫婦で小さい頃の写真見たら自分に似てて本当に可愛い
悪阻も陣痛も新生児期も辛くてあの時はもういいやと思ったけど、もう1人いても良いな+32
-0
-
11129. 匿名 2019/07/04(木) 19:39:42
>>11123
高かったですが、ロタにかかって重症化して後悔するよりは全然いいと思って受けました。+34
-0
-
11130. 匿名 2019/07/04(木) 19:52:31
>>11123
三割程度なんですか(゚Д゚;)
私の周りは100%打っています!
知り合いが少ないからかな?笑+42
-0
-
11131. 匿名 2019/07/04(木) 19:56:50
普段はなるべくテレビを付けないようにしてるんだけど、今日はしんどくて子供と遊ぶ気力がなく…
コンビニでお菓子買い込んできて、それ食べながら大好きな映画のDVDを見ました!
子供を膝に乗せて「これはこういうシーンなんだよー」ってたくさん話しかけながら見たら、罪悪感も消えて、めっちゃいい気分転換になりました♪( ´▽`)
全部は見れなかったけど!笑+31
-0
-
11132. 匿名 2019/07/04(木) 19:58:58
>>11037
5か月の娘のウンチは臭いです。。
夫とクサッ!って言ってしまう。
みんな臭くないのかな、心配になってきた。+34
-0
-
11133. 匿名 2019/07/04(木) 20:00:19
無知ですみません。
自分の住んでる地域で手足口病が流行ってるかどうかって、どうやって調べればいいんですか?
一応住んでる県と市のホームページとか見たけど、どこに書いてあるのかよくわかりませんでした。
ちなみに兵庫県西宮市です。+9
-0
-
11134. 匿名 2019/07/04(木) 20:05:26
哺乳瓶拒否の息子が昨日突然ビーンスタークで飲んでくれて、やったーって思ってたのに今日は拒否。
えぇー…これで体重増やしてあげられるって思ったのに、へこみます(-_-;)
+11
-0
-
11135. 匿名 2019/07/04(木) 20:07:30
結構前のトピでオムツ替えの時に、ピロピロ笛(吹き戻し?のオモチャ)を吹くといいというのがあった。その時はまだ低月齢だったから必要なかったんだけど、最近オムツ替えに手こずるようになって思い出して100均で買って使ってみた。確かにピロピロ笛に気をとられて大人しくしてくれるから、うんち処理の時に助かる!ただ笛を吹き続けるの疲れる。しかも、終わったあとは素早く笛を手の届かないところにしまわないと狙われる!私の唾液が付いてるから触らせるわけにはいかないし。+27
-0
-
11136. 匿名 2019/07/04(木) 20:07:36
うちの子、抱っこゆらゆらしながら、指くわえながら寝ます。
眠いなか情けない顔して一生懸命指をおくちに持っていって、寝付いたらペローンっておくちから指がとれるの、かわいい…+31
-0
-
11137. 匿名 2019/07/04(木) 20:10:01
11ヶ月の子を抱えて在宅仕事は本当に無理だ…辛くて泣けてくる。+21
-0
-
11138. 匿名 2019/07/04(木) 20:10:07
>>11123
友人がワクチンを専門にやっていますが、受けた方が良いと言ってました(^^)+17
-0
-
11139. 匿名 2019/07/04(木) 20:11:35
>>11077
>>11080
ツボに入ってしまったw
笑いをありがとうございます!!笑。少し元気になった🌞+10
-1
-
11140. 匿名 2019/07/04(木) 20:15:20
4ヶ月です。縦抱きの時、たまに両手を後ろに伸ばしてる時があります。ちゃんと掴まってくれないので支えないと危険です。反り返るって感じではなく、スキージャンプみたいな、、ずっとではなく、時々です。
同じような方いますか?+9
-0
-
11141. 匿名 2019/07/04(木) 20:18:02
>>11132
2歳と比べたらって話だと思うよ
臭いのは臭いよw+20
-0
-
11142. 匿名 2019/07/04(木) 20:20:39
生後2カ月
髪の毛かなりふさふさなんですが、髪の毛を自分で引っ張って困ってます
あと抜け毛がすごい、このまま毛髪量増えたらスーパーサイヤ人みたいになりそうです、縦に伸びてます…+13
-0
-
11143. 匿名 2019/07/04(木) 20:22:01
ベビーカー嫌がるっていうのはよく聞くけど抱っこ紐嫌がるってあんまり聞いた事無い
うちの子抱っこ紐嫌がるというか縦抱きが嫌なのか泣く
今3ヶ月で今まで横抱きしかしてこなかったからなのかな
最初は抱っこ紐嫌がってたけど慣れた子っていますか?😭+19
-0
-
11144. 匿名 2019/07/04(木) 20:22:11
>>11133
下記のHPで確認できます(^^)
感染症NEWS エリア選択www.kosodateouendan.jp感染症NEWS エリア選択エリアを選択してください北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県...
+21
-0
-
11145. 匿名 2019/07/04(木) 20:23:57
生後半年。15時にお昼寝から起きて19時には眠くなり寝かしつけ10分以内で寝る娘。早寝だからか起床は5時だけど夜間一回も起きないしありがたい。ゆるーくネントレしてた効果なのかな😅+14
-1
-
11146. 匿名 2019/07/04(木) 20:30:09
>>11140
6ヶ月ですが、うちの子も最近やりますよ!怖いですよねー!+4
-0
-
11147. 匿名 2019/07/04(木) 20:30:13
インスタの話でマイナスかもだけど
人気の赤ちゃんのアカウント、たくさん投稿してママも綺麗ですごいなーと思ってたら
上の子も赤ちゃんも6時半に寝ていた!昼寝も長いし朝までぐっすりらしい。
うちは寝ないのでちょっとうらやましく思ってしまった
他のママの努力してるとこキラキラしてるとこ余裕のあるところつい比べてへこんじゃう
自分なりに頑張らなくちゃ
みなさん今日も夜間対応頑張りましょう+29
-0
-
11148. 匿名 2019/07/04(木) 20:30:19
3ヶ月の息子、ミルク飲んだ後は特にオムツ変えてもすぐまたオシッコする頻尿っぷり。さぁ出来た〜ってスナップ止めてたらオシッコサインが出るくらいすぐ。私似かな?(笑)
でも本当にすぐだから、もしかしてこの子は私がオムツあてるまでオシッコ待っててくれてる??天才だわ!
って思ってたらさっき変え途中に盛大に噴射されました。だよねー(笑)そんな空気読める赤ちゃんいないよねぇ。いいのよ、好きな時にやってくれたまへよ。+20
-0
-
11149. 匿名 2019/07/04(木) 20:30:34
寝かしつけ終わったー。
お風呂場片付けて、洗濯して、育児日記書いて…って、やらなきゃいっぱいなのに、ゴロゴロしてる。
今日は疲れたー+20
-0
-
11150. 匿名 2019/07/04(木) 20:30:52
おちんちんの裏筋?が赤くなってて痛そう。
機嫌は全く悪くないしいつも通りだけど
念のため明日病院行こう。
他の人から病気移されないかが心配+7
-0
-
11151. 匿名 2019/07/04(木) 20:35:32
ショッピングセンターの背もたれつきのカート、乗せるとき大変なのうちだけですか?
なんか座らせようとするとすっごい足に力入れてて、なかなか両足を通してくれません😂嫌がって泣くとかではないんですけど。。
ひとりで汗かきながらなんとか座らせてます、、笑+36
-0
-
11152. 匿名 2019/07/04(木) 20:38:02
>>11149
育児日記とか書かれてるんですね、すごい
この前母子手帳に子供の名前書く欄に気づいて書いたところ、もう3カ月なのに
ズボラだなーと思いながらも性格だから仕方ないなー+27
-0
-
11153. 匿名 2019/07/04(木) 20:39:21
>>11133
ここのページの下の方でみれますよ!
うちは姫路ですが、県下一番ヤバいらしく、一医療機関辺り20人です…(ノД`)
西宮は6.22人なので、他の地域よりは多分ましですが、警報レベル(一医療機関あたり5人)だと思います!
感染症発生動向調査 2019第25週(6月17日~6月23日)|西宮市ホームページwww.nishi.or.jp感染症発生動向調査 2019第25週(6月17日~6月23日)|西宮市ホームページ西宮市ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。現在のページトップページ健康・福祉健康・...
+7
-0
-
11154. 匿名 2019/07/04(木) 20:39:47
夫が寝かしつけようとしてくれるのはありがたいんだけど下手くそで必要以上に大泣きしてしまう息子。
変なタイミングで寝室に行ったり、興奮させながら寝かそうとしたり、抱っこしなかったり頑なに立ってゆらゆらしない。
私がお風呂に入った直後に寝かしつけ始めるからすぐ大泣きが聞こえてきて我慢できずに大急ぎでお風呂から出なきゃいけなくなる。
無理に寝かしつけなくて大丈夫だから私が上がるまで待っててほしいと伝えても「いいよいいよ、やるから」
善意なんだろうけど、申し訳ないけど寝かしつけしてほしくない。+42
-0
-
11155. 匿名 2019/07/04(木) 20:40:46
>>11123です。
みなさんプラマイとコメントありがとうございます!ネットでは3割と書いてありましたがここではほぼ100%受けられてるみたいなので私も受けさせようと思います!ロタにかかってから受けさせとけばよかったって思っても遅いですもんね!お金より子どもがつらい思いする方が親もつらいですもんね。+22
-0
-
11156. 匿名 2019/07/04(木) 20:43:51
1カ月くらいから夜中、母乳あげてオムツ変えても泣いてる時、抱っこせずに隣で寝ろよー寝るんだって言ってたら勝手に寝るようになった
もう4ヶ月だけど、抱っこせずともわりと勝手に寝るようになってしまったので、家事終わってさぁ遊んであげるよ〜って近づくと寝てたりしてて寂しい…+14
-7
-
11157. 匿名 2019/07/04(木) 20:44:52
8ヶ月。
寝かしつけて、また朝が来て‥
朝起こすとき、また一日が始まると思ってしまう。
朝は機嫌が良くて、ぼーっとして可愛いんだけど。
育児慣れてきた分、気持ちが中だるみしてるかも。
母性が少ないのかな。
ゆる育児で、自分の気持ちに左右されちゃう。
責任重大な育児、母親、こんなんで大丈夫が。+38
-0
-
11158. 匿名 2019/07/04(木) 20:46:04
6ヵ月まで沐浴してたんですが、7ヵ月になり一緒にシャワーするようになりました。
お風呂場に入った瞬間から泣き叫び、着替えが終わるまで泣き続けてます。
沐浴では幸せそうな顔して泣いた事なかったのに。
シャワーにして3日目なんですが、毎日全く変わりません。
同じように泣く方いますか?
近所に変わった人がいて苦情も怖いし、何よりあれだけ泣き叫ぶ赤ちゃんを見てるのが苦しいです。+27
-4
-
11159. 匿名 2019/07/04(木) 20:49:16
>>11158 水圧が強くて音が大きかったりしてませんか??うちはシャワーの音がこわいみたいでジョボジョボくらいにすると泣きませんでした(^-^)+17
-0
-
11160. 匿名 2019/07/04(木) 20:50:50
もうすぐ生後100日になるので寝相アートやらをやってみようと思ってインスタ見たらみんな凄過ぎて落ち込んだ・・・
壁に飾り付けしたりバルーン使ってたりなんか未知の世界だわ+25
-1
-
11161. 匿名 2019/07/04(木) 20:51:23
>>11101
うちもです。2時間おきです。毎日。
授乳しないと寝てくれないのも同じです😭
来年からの仕事復帰が恐怖です。+11
-0
-
11162. 匿名 2019/07/04(木) 20:53:38
愚痴失礼します
うちの子はかなり育てやすくて、一人遊びよくするし、夜中も朝まで寝てくれる
お風呂も大好きだし、大泣きしてもちょっと抱っこしただけで泣き止む
そんなんだから義母が、大人しい子だから自閉症かもしれないわね、大丈夫かしら?病院で診て貰ったら?とか言ってくる
こっちも言われたら心配になってくるし、今日は電話で病院行ったの!?って言われてイラッとして今忙しいんで!って電話切ってしまった
やっちゃった…と思ったけどストレスなんだもんーー+89
-2
-
11163. 匿名 2019/07/04(木) 20:53:44
明日サーティワン行こ〜
誕生日月だと無料(*´pq`)なんて太っ腹!+21
-0
-
11164. 匿名 2019/07/04(木) 20:54:24
>>11144
>>11153
ありがとうございます!
西宮、警報レベルだったんですね😱💦
無駄な外出は控えるようにします!+12
-0
-
11165. 匿名 2019/07/04(木) 20:55:36
>>11158
え、6カ月まで沐浴してたんですか?何故そんな長い期間沐浴させてたんですか+10
-36
-
11166. 匿名 2019/07/04(木) 20:57:47
我が子ながらオナラの音デカすぎ+8
-0
-
11167. 匿名 2019/07/04(木) 21:01:36
出産後から旦那が出す音にかなりイライラするようになった!
くしゃみ、ドアバタンバタン、食器ガチャガチャetc
さっきも特大のくしゃみのせいで別室にいたのに赤ちゃん起きたし(T_T)
静かめにやってね、ってお願いしても直らず。特にくしゃみは小さく出す方法が分からんとのこと。はぁ。⤵
男性の中でたまに特大爆発くしゃみする方いますよね。しかも本人に自覚無し。+42
-0
-
11168. 匿名 2019/07/04(木) 21:03:23
3ヶ月の子を育てていますがまだおもちゃを買った事が無い・・・
とりあえずオーボールは買う!+29
-0
-
11169. 匿名 2019/07/04(木) 21:05:06
>>11162
なんて無神経なお義母さん…
そんな事言われたら気になって心配になるのが分からないんでしょうか
旦那さんは何て言ってますか?あまりにもしつこいようでしたら旦那さんから言ってもらったほうがいいと思いますよ+43
-0
-
11170. 匿名 2019/07/04(木) 21:05:22
>>11123
感染した時一番辛いのは子どもなので、症状が軽くなるならと思いやりました。
重症化してから後悔したくありませんし、お金には変えられないと。
私の周りも聞く限りは皆さんやってますよー。+15
-0
-
11171. 匿名 2019/07/04(木) 21:08:51
>>11165
横ですが、理由があって沐浴にするよう医師から指示がある場合がありますよ。+27
-0
-
11172. 匿名 2019/07/04(木) 21:09:22
生後1ヶ月のビッグベビー。
夜になるとぐずるんだけど、
最近旦那にばかりひどいぐずりの時にあやすのやってもらってたから久しぶりに自分でやると心が折れる。世の育児慣れしてないお父さんのようだ(笑)
今は小休止…いつ起きてもおかしくない。
ぐずり始めると縦抱きでゆらゆらしないと嫌がるんだけど、6kgの首の座ってない子を縦抱きして延々ゆらゆらするの修行してる気分になる。
腕が辛い…。+18
-0
-
11173. 匿名 2019/07/04(木) 21:09:37
1ヶ月の子供、授乳中にこっちを見てくるのが本当に可愛い!あと、手を私の胸に添えてきたりブラジャーの端を掴んでくるのも可愛すぎて一人でキュンキュンしてる。+30
-0
-
11174. 匿名 2019/07/04(木) 21:10:54
>>11165 沐浴って生後1カ月までは大人と同じお風呂に入れないってだけで、
各家庭の事情や入れやすさとか都合を考えたら
切り替え6カ月でもいいんじゃないですかね?
+50
-0
-
11175. 匿名 2019/07/04(木) 21:11:31
>>11158
うちも初めて一緒にお風呂入った時から、バウンサーで待機→お風呂→保湿→着替えまでずーっと泣いてましたよ!しかも全力のギャン泣き!何度も沐浴に戻りたいと思いました(°_°)
シャワー水圧を下げるためにシャワーヘッドにガーゼを巻いて水圧を弱めてかけてみたり、Eテレの曲を歌ってみたり、ひたすら話しかけたりして1週間くらいで泣かなくなりました。
調べてみたら、お母さんが不安そうにしてるのもよくないと書いてあったので、どんなに泣かれようと全力の笑顔で「お風呂楽しいねー最初はちょっと怖いよねー大丈夫だからねー」と毎回言ってました
多分いつもと違うことをされて怖いんだと思います。徐々に慣れてくれるといいですね!+22
-0
-
11176. 匿名 2019/07/04(木) 21:12:55
反省文。
朝から子どものことで旦那と喧嘩。うちの旦那は一度喧嘩すると1週間は引きずります。わたしは日中もモヤモヤ、イライラ。泣いてる赤ちゃんに耐えきれなくなって赤ちゃんより大きな声でわぁぁって叫んじゃった。赤ちゃんは一瞬びっくりして更に大泣き。赤ちゃんに八つ当たりなんかして本当最低。びっくりしたし怖かったよね。ごめん、ごめんねと謝っていっぱい抱きしめさせてもらいました。気のせいかいつもより甘えんぼ。明日は赤ちゃんとふたりでお出かけしよう。+36
-0
-
11177. 匿名 2019/07/04(木) 21:13:27
>>11169
ありがとうございます
前にも義母から、赤ちゃんの肌がちょっと荒れてた時に、アトピーでてるわよ、この子!きちんとケアしてあげてるの?と言われた時に旦那に相談したら、病院行って先生に聞いた内容おかんに伝えたらいいんじゃね?と言われて
お恥ずかしいながら、ほんと役に立たないです+32
-0
-
11178. 匿名 2019/07/04(木) 21:14:44
>>11171
そうでしたか、無知でごめんなさい
大変失礼致しました!+12
-5
-
11179. 匿名 2019/07/04(木) 21:16:52
静かにしてって言って不機嫌になるの止めろ!!
起きたら寝かし付け代わってくれるんか!?
もー腹が立つ!👹
は~、ちょっとスッキリ笑+33
-0
-
11180. 匿名 2019/07/04(木) 21:19:39
>>11165
育休中の保健師ですが、沐浴に長すぎるって事はないですよ。お風呂の相談はすごく多く、一人お風呂が難しければ沐浴で大丈夫とよく話します。(私の独断ではありません)
また病気や発達の問題でお風呂ではなく、沐浴にするよう病院から指導されることもあります。+32
-0
-
11181. 匿名 2019/07/04(木) 21:19:41
うちはシャワーは使わず手桶にしてます
お湯ためるのに少し時間かかるのが難点だけど+11
-0
-
11182. 匿名 2019/07/04(木) 21:20:33
うち一ヶ月過ぎてるけど沐浴中におしっことかやらかされるのでまだ一緒のお風呂に挑戦するのはこわい笑+15
-3
-
11183. 匿名 2019/07/04(木) 21:22:09
>>11145
ゆるーくネントレの内容聞きたいです!泣かせっぱなしとかはしたくないんですが、ネントレはしたくて・・・お手隙のときに教えて貰えませんか(;_;)+13
-0
-
11184. 匿名 2019/07/04(木) 21:22:22
>>11177
なんかうちの旦那と同じ匂いがする(笑)
私も義父に無神経な事を言われてその事を旦那に言ったら「無視しときゃいいんだって」って。
無視出来るならしたいわ!!+18
-0
-
11185. 匿名 2019/07/04(木) 21:22:50
>>11152
日記というよりも、授乳時間やおしっこ、うんちの回数を書いてるだけなんですけどね^^;
大体の人はアプリでつけてると思います✩+12
-0
-
11186. 匿名 2019/07/04(木) 21:28:24
>>11132
離乳食始まると臭いです!
あと、うちは1人目が完ミで、2-3人目は完母なのですが、完ミは離乳食前でも少し臭かったです。
主人も同じことを言ってました!+13
-0
-
11187. 匿名 2019/07/04(木) 21:29:49
8時前何寝付いたのに、30分おきに起きるw
えーなんでー(TT)
足の裏ぽかぽかサラサラでも暑いとかありますか?
室温下げるべき?+13
-0
-
11188. 匿名 2019/07/04(木) 21:29:53
>>11117
子供産んでから、初めてこれがひもじいって感覚かなって思いました。
お腹すいて、でも食べ物も用意できない、食べられないで、なんだかすごくみじめな気持ちになってました。+27
-1
-
11189. 匿名 2019/07/04(木) 21:31:27
3ヶ月になって落ち着いてきたから、来週会社の先輩達が遊びに来てくれることになった!
予算15000で出産祝い欲しいもの教えてーって言ってくれたんだけど、何がいいか思いつかない。
みなさんなら何をリクエストしますか?🤔+15
-0
-
11190. 匿名 2019/07/04(木) 21:35:15
7ヶ月半の子の事で質問させて下さい。
低月齢の時は不満なことがあると泣いて訴えていましたが5、6ヶ月頃から「ゔー!」と唸ったり奇声をあげたりして不満を訴え、前ほど泣く事が少なくなりました。
同じような月齢のお子さんはどうですか?
うちもそうだよ +
泣くよ -+32
-2
-
11191. 匿名 2019/07/04(木) 21:36:46
>>11184 分かります!!!!
"無視しときゃいい"ってあなたは今までそうやって暮らしてきたからスルーできるかもしれないけど私にとっては義両親、スルー出来ない!!モヤモヤして仕方ない!!
しかも自分の事ではなく子どもの事なら尚更。身体も心も疲れてるから尚更。
自分の事と重なったのでついコメントしてしまいました。疲れてる時に限って言われた事とか思い出してしまいますよね(TT)
+12
-0
-
11192. 匿名 2019/07/04(木) 21:38:13
>>11162
3人育ててますが、育てやすいから自閉症なんて聞いたことないですよ!
うちの2番目と3番目、授乳後布団に置いたら爆睡でしたけど。
ご主人はお義母さんがそう言ってるのご存知ですか?
ご主人から何か言ってもらえないかな。+26
-3
-
11193. 匿名 2019/07/04(木) 21:39:33
西松屋のセールで秋冬ものひとしきり買った!
ネットだから間違えて同じの買っちゃってだけど、送料や手間がかかるから諦めて使うかー。
300円もしないやつだし…。
ここでいる人に差し上げたいわ!+14
-0
-
11194. 匿名 2019/07/04(木) 21:42:14
>>11044
えー!うちもリラコの紐めっちゃ遊ばれて舐められます🤣勝手に親近感湧きます!(笑)+10
-2
-
11195. 匿名 2019/07/04(木) 21:43:06
息子、風邪治りかけですこぶる元気。寝る前にひと暴れし、添い寝する母の身体を山を越えるがごとく何度も何度も登り降り。締めは満面の笑みで母にまさかのベロチュー。嬉しいけど風邪ヤバすぎる…泣
でも、こんなの避けられないよー!+10
-0
-
11196. 匿名 2019/07/04(木) 21:45:30
>>11101
10ヶ月だけど一度も夜通しなんて寝たことないや😅長くても4時間とかかな(T . T)+16
-0
-
11197. 匿名 2019/07/04(木) 21:47:25
>>11189
商品券で!って言いたいよね!笑
これまた絶妙な額で悩みますね。
ファミリアかミキハウスとかの離乳食セットとお洋服!とかはどうでしょう?
私は離乳食セットもらって助かりましたよ!+15
-0
-
11198. 匿名 2019/07/04(木) 21:50:09
>>11192
3人のお母さんの言葉、心強いです
なんだか義母にそれを言われてから自閉症についてググったり、すぐ寝たりするのはやっぱりそうなのかなと心配になっていたので
毎回人を心配にさせる言葉を平気で言ってきます
ほんと嫌いー+28
-0
-
11199. 匿名 2019/07/04(木) 21:50:22
>>11123受けました!うちの県は助成金でて、負担額3000円でしたが皆さんどうですか?+2
-15
-
11200. 匿名 2019/07/04(木) 21:50:23
今日は午前中赤ちゃんとヨガに行って、そのまま上の子の授業参観+保護者会、そのあと隣駅まで上の子の病院。
ヨガ教室は赤ちゃん泣いても気にしなくていいと言われてるので、うちの子は抱っこしてもらえないから1時間ほぼ泣きっぱなし(笑)でも周りも泣いてるし、泣かせておいてもストレスにならないのがすごくリフレッシュできる。合間に抱っこしてあげると速攻泣き止むのも可愛い😍
キラキラママみたいでしょ?
今日は家のことなーんにもやってないからね(笑)
病院帰りに上の子とピザ買って来たし、洗濯もサボったよ。
とんだグダグダママですが、楽しかったからいいんです。+27
-1
-
11201. 匿名 2019/07/04(木) 21:51:12
子供が産まれるまでは
夜布団に入ったらそこで今日は終わり
しっかり休んで次の日って感じだったけど、
夜中も頻繁に起きる赤ちゃんいると
どこまで「今日」か分からなくなる…
まともに寝られず、
疲れもとれず外が明るくなっていく。
例え夜間対応を任せたとしてもどこかで赤ちゃんのことが気になって熟睡できないだろうし。
何も気にせず寝たいだけ寝られるのはいつになるのかなぁ。
+71
-0
-
11202. 匿名 2019/07/04(木) 21:51:39
8ヶ月の娘。
1人遊びして、奇声あげて、あやしてもないのに何が面白いのか興奮したみたいにきゃーきゃー笑ってる…。
なんか怖いんだけど、これって普通なの?
不安になる。
+31
-1
-
11203. 匿名 2019/07/04(木) 21:54:52
そろそろ起きてほしい
おっぱい張って痛いよ〜+8
-0
-
11204. 匿名 2019/07/04(木) 21:55:49
>>11189
私は実用的なものが欲しい派なので、試してみたいグッズをお願いしちゃいます!
バウンサー、エアリコの抱っこ紐、メリーとか。あとはオモチャ系ですかね!+10
-0
-
11205. 匿名 2019/07/04(木) 21:56:04
寝ない。
はぁぁ乳首とれそう。
寝たかな?と思ってそっと離す→泣く
の繰り返し×5
どうしよう。もうトイレ我慢できないしイライラする。
+35
-1
-
11206. 匿名 2019/07/04(木) 21:57:52
>>11205
トイレ我慢したら大変!いったん小休憩の意味でも行ってきてー!かわりに抱っこして待っててあげたい・・・+25
-0
-
11207. 匿名 2019/07/04(木) 21:58:08
1ヶ月の息子が、頻繁に鼻くそ詰まらせてます。
奥の方で、ピンセット突っ込めばかろうじて届くかな?って言う位置に見えていますが、取るべきなのか迷ってます…
皆さんはどうされてますか??
今、鼻息フガフガ言わせながら寝ていて、苦しそう(><)+21
-1
-
11208. 匿名 2019/07/04(木) 22:03:56
2ヶ月になる息子ですが、寝かしつけに苦労してます。
授乳で寝落ちしたり、立ってユラユラで寝たりもしますが、背中スイッチが敏感で・・・😢
おろすのも怖くなり、そのままラッコ抱きしたり、抱っこしたままのことが多いです。
布団に置けるコツってありますか?
また、抱っこ紐やハイローチェアなどおすすめグッズがあれば教えてください。
眠くて限界です・・・😢+19
-0
-
11209. 匿名 2019/07/04(木) 22:05:20
>>11199
やすいー!!羨ましいー!!
うちは32000円でした...
保育園育く子は絶対やったほういいって言われましたよ。+25
-0
-
11210. 匿名 2019/07/04(木) 22:07:15
ゴックン期の2回食なのですが大体1週間を6種類の野菜で回しています。そうするとあまりバリエーションがなく昨日と同じ野菜の組み合わせになる事があります。タンパク質なんか豆腐か白身魚1種類どっちかです。冷凍してストックしているので1週間で使い切りとなると野菜の種類や魚の種類も多いと使いきれません。皆さんはどのようにしているのか教えて頂きたいです😭+15
-0
-
11211. 匿名 2019/07/04(木) 22:09:19
>>11067
日光消毒も大切なんですね!
わかりやすく丁寧に教えていただきありがとうございます😭
お恥ずかしい話ですが、こどもが産まれるまで乾きにくいものは乾燥にかけて済ませてしまっていたので洗濯って難しい!と育児に関係ない壁にぶち当たっていました💦干す場所や干し方も工夫してみます!!+16
-0
-
11212. 匿名 2019/07/04(木) 22:09:19
>>11077
コメントありがとう。やってみますね!!^_^+3
-0
-
11213. 匿名 2019/07/04(木) 22:11:27
>>11158
うち上の子が同じく7ヵ月からお風呂デビュー。まぁ泣きました泣きました(笑)
お風呂って声響くし頭割れそうになりながら毎日やってました。イライラして私も泣いてしまった事ありました。
1歳くらいまで本当に毎日泣いてたんですが、湯船で立てるようになったらお湯をジャバジャバし、「あれ?楽しい?」みたいな顔になり、泣かなくなりました。
本当につらくて保健師さんに何回も相談したんですが、「絶対いつかは泣かなくなる!幼稚園で泣く子はそうそういない!つらかったらタオルでふくだけでいいから」と言われ何とか乗りきった感じです。
下は2ヵ月からお風呂ですが、泣く事はなかったです。
ちなみに上は今4歳ですが、なかなかお風呂出なくて困ってます(笑)
もしかしたら先は長いかもしれないし、明日から泣かないかもしれませんが、いつかは泣かなくなります!!
頑張ってください!+21
-0
-
11214. 匿名 2019/07/04(木) 22:14:08
>>11029
濃いめに作って冷凍って手もありますよ!
お湯で溶かすと丁度良い薄さになります+16
-0
-
11215. 匿名 2019/07/04(木) 22:14:33
>>11208
うちもそうだったよー。暇さえあれば必死に検索してた。ラッコ抱きから横向きになって腕枕してたな。寝ついた頃にそっと抜く。難しいんだけどね。
スリングとか色々試したけど、バウンサーが良かった。+10
-0
-
11216. 匿名 2019/07/04(木) 22:17:56
やだ、あと数日でここ卒業だ…。あーん寂しい!
噂に聞く一歳トピ怖いよー!+45
-2
-
11217. 匿名 2019/07/04(木) 22:18:11
>>11069
煮洗い✨また新しい技が!!
伝授していただきありがとうございます😭
お水の色変わったら達成感がありそう!!笑+11
-0
-
11218. 匿名 2019/07/04(木) 22:20:43
夜間に気軽に電話できるとこ欲しい。
救急みたいなのじゃなくて、辛さを聞いてくれるとこ+38
-0
-
11219. 匿名 2019/07/04(木) 22:22:59
>>11189
私なら、持ってなかったらハンドブレンダー(ホイッパー、チョッパー付)が欲しいなぁ☺️
ブルーノのピンクのやつとか可愛くていいなーと思っています。
あとは予算合わせにマグとか💡
もしくは離乳食食器、調理器具セットとマグを頼むかな✨
使うのは少し先ですが、実用性第一&他の人と被らないので😊
考えるとわくわくしちゃいますね✨+16
-1
-
11220. 匿名 2019/07/04(木) 22:27:07
>>11177
「私から言うと角が立つかもしれないから、夫くんから伝えてくれないかな?嫁姑が不仲になると、苦労するのは夫くんだよ」って言うのは?+16
-1
-
11221. 匿名 2019/07/04(木) 22:32:42
>>11183
>>11145です😊
・朝は7時までに起床、夜は20時には入眠できるように心がける
・寝る前はお風呂→暗い寝室で授乳→寝かしつけをルーティンにする
・なるべく授乳で寝かしつけない。授乳で寝そうでも起こしてトントンで寝かしつける
・昼寝は16時までに起こす
・もし夜中に起きてもトントンで寝かしつけ
・夜中に一瞬泣いてもギャン泣きじゃない限りしばらく様子を見る(目が覚めても一人で再入眠する力をつけてほしいので)
こんな感じですがうまくいかない日があってもまぁいいやぐらいの気持ちでゆるーくやってました😅
ちなみに朝寝は1時間半~2時間(5時起きなので長め)、昼寝は1時間~1時間半です!
はじめはトントンで寝なかったです。もちろん泣く時もありましたが、そのような時は抱っこでうとうとさせてから布団に下ろしてトントンしてました。慣れるまで授乳や抱っこでの寝かしつけよりめっちゃ時間かかりますが、毎日繰り返していたらトントンのみですぐ寝るようになりました☺️
ご参考までに😊+25
-2
-
11222. 匿名 2019/07/04(木) 22:35:30
毎日帰りが遅い。
今日は趣味のスポーツがあるから17時に仕事終わらせたんだって。
毎日そのくらいに帰ってきてほしいわボケ。
お仕事いつもお疲れ様。
たまには夜間対応変わってほしいな。
眠いんじゃボケ+42
-0
-
11223. 匿名 2019/07/04(木) 22:35:54
>>10528
ご心配いただきありがとうございます。
お返事遅くなってしまいすみません💦
ワンオペ育児の方多いですよね。
協力的でない旦那さんの場合、平日ワンオペで出来たリズムが崩れたり、してくれないことへの不満が溜まってイライラしますよね。
その点、エブリデイワンオペは旦那の事をしなくて良いし2人のリズムで生活できるので、実際産後からこの5ヶ月間ずっと気楽でいいわぁーと思っていたのですが、辛さや悩み、嬉しさ喜びをリアルタイムに共有出来ない上に、子供を見せる事が出来るテレビ電話すら面倒そうにされて、旦那への不信感と不満が爆発してしまいました。
こちらからの連絡は少し控え、通話でのコミュニケーションも今後は期待せず、私は子どもとの生活を楽しめるようにしたいと思います。ありがとうございます。+25
-0
-
11224. 匿名 2019/07/04(木) 22:37:15
>>11220
役に立たない男がうまく立ち回れるわけないと思う。余計にこじらせそう。+20
-1
-
11225. 匿名 2019/07/04(木) 22:40:45
>>11210
3回食だけど、野菜はにんじん、じゃがいも、玉ねぎ、大根、さつまいも、ほうれん草しか今ストックしてないや💦
いつも同じものあげてるよ😅
あとはベビーフード活用してます😅+15
-0
-
11226. 匿名 2019/07/04(木) 22:42:42
>>11162
失礼すぎますねー。
人の気持ちがわからないなんて義母の方こそなんか脳の病気なんじゃないかと疑う。
自分が病院行けばいいのにw
相手にしなくていいよ!無視でOK!+25
-0
-
11227. 匿名 2019/07/04(木) 22:43:37
もうすぐ生後2ヶ月になる息子♩
最近の成長ぶりが凄まじく、とっても可愛いです!!(笑)
今まではおっぱい飲むのに必死で顔も埋もれてたけど、最近は飲みながらじぃーーーっと上目遣いで顔を見てくるようになった♡ぼーっとテレビ見てたりすると、実はめっちゃ見られてる!!って時が増えて、思わず笑っちゃいます(笑)
あと最近急激に声を出すようになって、調べたらクーイングって言うんですね!!
あやすと笑うようにもなったし、おしゃべりもたくさんするし、なんか一気に人間になった感!!(笑)
あ〜可愛い(*´Д`*)♡♡
神さま、息子を授けてくださってありがとう♡+36
-1
-
11228. 匿名 2019/07/04(木) 22:43:48
なんか、お腹と背中にブツブツがあるんですけど
あせもですかね?
他の場所にはないです💦
とりあえず、あせもの薬塗りました...+20
-1
-
11229. 匿名 2019/07/04(木) 22:46:51
昨日イオンでオムツ替えした時、隣のシートに少し大きな子がウンチのオムツ替えしてたんですが、寝かせてた子が動くから拭ききれてないウンチ付いてるお尻が直にシートに!
たまたまチラッと視界に入った時に見てしまって、ちょっと衝撃…
そして恐らくオムツ替え終わってもシートを除菌して拭いたりもしてませんでした😱
その子は2歳くらい?だから普段は立ちながらのオムツ替えだから敷くオムツ替えシートや除菌シートなどは持ち歩いてないのかなー?
でも拭かないのは無しでしょ〜😣ってビックリ
我が子も免疫ついてきてるだろうし、そろそろ神経質になるのはもういいかな〜?なんて思ってたけど、アレを見てしまったら外では除菌だけはしっかりしよう!って思いました😵+46
-1
-
11230. 匿名 2019/07/04(木) 22:47:53
最近離乳食食べなくて、怒ってご飯投げたりしていて困っていたのですが、歯が8本生えてるから結構固くても大丈夫かな?と思って、ご飯も大人と同じ硬さにしたりして工夫したら、めっちゃ食べてくれた!!!!
いつまで赤ちゃん扱いするな!って怒ってたんでかね!?笑
明日からはご飯も大人と同じ硬さにしようと思います!+28
-0
-
11231. 匿名 2019/07/04(木) 22:53:42
>>11229
それはこまりますね😅
D◯Nのお母さんかな?💦
今度から、オムツ変える前にオムツ台をお尻ふきで拭くことにします💦+22
-3
-
11232. 匿名 2019/07/04(木) 23:04:38
>>11222
気持ちわかります…いっそ旦那の前で倒れてみようかなとか考えてしまう…+10
-1
-
11233. 匿名 2019/07/04(木) 23:13:02
>>11162
「人に言っていいことと悪いことの区別もつかなくなるなんて、認知症じゃないですか?
先にお義母さんが病院行ってくださいね。
私は介護も同居もしませんから関係ないですけど、施設を探すなら早い方がいいらしいですよ」
って言ってみたいねん、
+41
-0
-
11234. 匿名 2019/07/04(木) 23:14:36
旦那の寝かしつけじゃ寝てくれない。
寝かしつけはもう自分の仕事として割り切ってるからいいとして、夜一回寝て途中で起きた時に旦那が寝室に見に行ってもギャン泣きする。
いつもはパパ大好きでお風呂も一緒に楽しく入ってるのに、夜だけなぜか無理になるみたい。
おっぱいで寝かしつけてるわけじゃなくて、おしゃぶり咥えさせて添い寝してたら寝るだけなのに。
もう夜に寝る=ママと添い寝っていう感じになっちゃってるのかな。
休みの時だけでも寝かしつけ代わってもらえたら気持ちが結構楽になるんだろうなあ。+24
-1
-
11235. 匿名 2019/07/04(木) 23:17:44
>>11208
うちも2ヶ月です!置く泣く抱っこのループですよね!!辛いのわかります〜(T_T)
旦那が調べてくれて、バスタオルをこんな風にしてそーっと置いて両サイドをパタンとかけて包まれてるような感じにしてしばらくトントンしたら最近調子良く寝てくれることが増えました!もはやベビーベッドはオムツ交換所…。
写真暗くてすみません!今旦那寝かしつけ中でちょうど空いてたので(笑)+16
-0
-
11236. 匿名 2019/07/04(木) 23:18:13
>>11220
というか、嫁は義母なんかいなくても全く困らないのにね。
「あなたがフォローする気ないなら、私はもうブロック・着信拒否・会わない・シカトを貫くね」でいいかと。+23
-0
-
11237. 匿名 2019/07/04(木) 23:19:37
>>11212
ぜひぜひ♩
中に写真やリボンや丸めたチラシなど、
飽きたら中身を入れ替えられるので
おすすめですよ!
+10
-1
-
11238. 匿名 2019/07/04(木) 23:22:23
口寂しそうに泣くからおっぱいあげる、泣き止まない、授乳、を繰り返すからお腹が空いてるのか眠くておっぱい欲しがってるのか分からなくなる+16
-0
-
11239. 匿名 2019/07/04(木) 23:27:44
>>11210
野菜ストックを週ごとに少し変えてみたらどうでしょう。
1週目
大根、キャベツ、玉ねぎ、じゃがいも、人参、小松菜
2週目
かぶ、白菜、さつまいも、かぼちゃ、トマト、ほうれん草
3週目
大根、白菜、人参、なす、ブロッコリー、チンゲンサイ
4週目
キャベツ、じゃがいも、かぼちゃ、小松菜、ほうれん草、人参、トマト
みたいな感じで。
私は小鍋に「白菜・大根・人参・小松菜・キャベツ・じゃがいも・しらす・納豆・青のり・昆布だし」をまとめて煮た野菜スープを
冷凍して、毎日それに豆腐を入れて出したこともありますよ(^_^;)
+6
-0
-
11240. 匿名 2019/07/04(木) 23:32:02
>>11113
わたしも黙々と針仕事しててかぼちゃパンツを作りました!(^ ^)ミシンないから欲しいと思いつつまだ買ってません(´・ω・`)+6
-0
-
11241. 匿名 2019/07/04(木) 23:38:48
>>11115
麻疹や風疹も引き続き流行しているようなので、全く安心できないですよね…
神経質すぎるかな、子供は病気をして強くなるって聞くしな、
とも思うんですが、その1回の病気で大変な事になったらどうするんだと思ってしまいます(>_<)
そして子供だけでなく私自身が病気に感染して家に持ち込んだらどうしようと、これまた人混みに行けず…
ショッピングモールとかデパートとかイベントとか、色々行きたいよ〜!!+21
-1
-
11242. 匿名 2019/07/04(木) 23:40:42
頭ぶつけちゃった後、よく寝てると心配になる…+8
-0
-
11243. 匿名 2019/07/04(木) 23:40:45
>>11020
クレジットカードかカードに付いてるクイックペイ、idでの支払いが多いです。
オリコカードなんですがポイントが1%つくし、クイックペイなどの電子マネーだとポイントにならない半端な金額も積み立てて?ポイント加算になるので、結構すぐ貯まるから嬉しいですね〜
あとやっぱり楽!
サッと会計が終わるし、おつりの間違いとかもないので( ´ ▽ ` )+8
-0
-
11244. 匿名 2019/07/04(木) 23:56:38
目は土偶
口はアヒル
なんちゅー寝顔(笑)+11
-0
-
11245. 匿名 2019/07/04(木) 23:57:56
6ヶ月から離乳食をはじめ最近7ヶ月になった子が居ます。
卵のスタートの事で皆さんにアンケートしたいです。
皆さんだったら
7ヶ月だしそろそろ卵をはじめてみる プラス
8ヶ月ぐらいからはじめる マイナス+43
-3
-
11246. 匿名 2019/07/04(木) 23:58:35
>>11210
同じく2回食です。
野菜の種類を増やすためにキャベツ、玉ねぎ、にんじん、大根とかを煮て煮汁と一緒にブレンダーして野菜スープを作ってます!
あとはそれにタンパク質と果物かヨーグルトつける感じでしてます。
白身魚に慣れたので最近はササミを始めました!
ひきわり納豆とかツナ缶もそろそろ始めようかなと思ってます!+4
-0
-
11247. 匿名 2019/07/05(金) 00:02:49
>>11246
>>11239
追加ですが、私も11239さんと同じ感じで野菜スープとお粥を混ぜておじやにしてますがよく食べてくれますよ^ - ^
お粥は5分粥くらいで炊いておくとスープと混ぜるとちょうど良くなりました。+6
-0
-
11248. 匿名 2019/07/05(金) 00:04:21
>>11231
いや、それが全く普通の常識ありそうな落ち着いた見た目のママで、ばーばも一緒でしたよ…
オムツ開けてみたら大量ウンチで焦ってたみたいですが、さすがにビックリ
色んな人が使用するオムツ替えシートは徹底除菌が大事ですね😰+13
-0
-
11249. 匿名 2019/07/05(金) 00:07:48
>>11245
自分だったらタンパク質がどのくらい進んでるかで決めると思います。
うちの場合は5ヶ月から始めて、豆腐、しらす、たら、ヨーグルトを食べられるようになってタンパク質に慣れたかな?と思った6ヶ月後半頃にあげました。+6
-0
-
11250. 匿名 2019/07/05(金) 00:17:27
先日、気晴らしに一人で出かけたけど、疲れただけでなんの気晴らしにもならなかった、と愚痴った者です。
産後引きこもって鬱々としている私を心配して、学生時代からの友達2人が私をモールに誘ってくれました。
そのモールはバスと電車を乗り継いで、片道30分ほどなので、まだ娘と2人では最寄り駅のスーパーまでしか行ったことのなかった私にとっては大冒険で、行く直前まで躊躇していました。
でも友達は2人とも小学生の子をもつ先輩ママで、「私らが子守りしてあげるから、おいで」と言ってくれて、実際にモールでも、ベビーカーを借りる場所や授乳室を教えてくれて、都度荷物や娘の抱っこを手伝ってくれたり、私が食事をしている間、娘を見てくれていてくれたりしました。
おかげで、短い時間でしたが、とても楽しめました。
正直、旦那とお出かけするより、かゆいところに手が届くし、助かりました。
そんな私の気持ちが通じたのか、娘もほとんどぐずらず、早めにぐっすり寝ました。
前回一人でお出かけした時は疲れすぎて、娘もずっとギャン泣きして、絶望していましたが、友達のおかげで光が見えました。
+49
-0
-
11251. 匿名 2019/07/05(金) 00:22:07
>>11209マイナスで悲しかったです(^_^;)
ほんとに助かってます。結構するんですね…+5
-6
-
11252. 匿名 2019/07/05(金) 00:22:50
>>11189
あくまで私なら…ですが
・ニッコーの子供用食器セット
ニッコーこだわりの子供食器(BABY&KIDS) | ニッコー公式オンラインショップwww.nikko-tabletop.jpニッコーこだわりの子供食器(BABY&KIDS) | ニッコー公式オンラインショップJavaScriptを有効にしてご利用ください。 創業111周年記念・購入者プレゼントキャンペーン実施中!検索品番-キーワードカテゴリー選択してくださいALLサマーバックカップ&ソーサー...
・ファミリアの洋服(80サイズ)
・メルシーポット
・木のおもちゃ(ボーネルンドなど)
・ちょっと気が早いけど、おままごとキッチン数量限定 キッチンセンター特別セット: ボーネルンド オンラインショップ。世界中の知育玩具など、あそび道具がたくさん。0歳からのお子様へのプレゼントにも。ec.bornelund.co.jp数量限定 キッチンセンター特別セット最高の笑顔が見たい!世界中の知育玩具・あそび道具がたくさん。素材・安全性にこだわり0歳から遊べるあそび道具です。オリジナル包装紙でラッピング。お誕生日ギフトや出産祝いにも。ボーネルンド公式オンライン
+12
-0
-
11253. 匿名 2019/07/05(金) 00:31:18
>>11113
私も最近作ってます!
甚平とかぼちゃパンツ(まだかぼちゃになってない普通のパンツ)とボタン付きおもちゃ
生まれてすぐは絶対作る余裕ないな〜と思ってたけど、8ヶ月で夜も寝てくれるしリズムもできてきたのですこーしだけ余裕できたかな?
あと自分の気分転換にもなってます!
ただセンスないのが…_| ̄|○+9
-0
-
11254. 匿名 2019/07/05(金) 00:33:18
一年前の私は、これらの用語を全く知らなかった。
完母 完ミ
添い乳
沐浴
プーメリー
エルゴ
ベビービョルン
スリング
コンビ肌着
(衣服関連はやや複雑)
出産後、少しずつ育児用語を覚えた。
そんなことでもママとして一歩成長したと思いたいな。
先輩ママに、『メリーは持ってる?』と聞かれ、
『何それ、必要?』 と言った私。
今ではプーメリーは神と思っている。。
色々と知らない自分が怖くなるけど、子供と一緒に自分も成長していくんだよね。
育児用語まとめたサイトもあるけど、細かいの含めて全部まとめて教えてくれないかな、、(笑)
きりがないか(^-^)
これからは、キャラクターの名前とかも覚えていくんだろうな。
そんなことを思いながら、アイス食べます。
+49
-1
-
11255. 匿名 2019/07/05(金) 00:45:54
>>11253
横ですが、ボタン付きおもちゃってどんなものですか?
私は、色々なボタンがついた布絵本があったら
楽しいかなーと思って、コツコツと綺麗なボタンを
集めてます。+22
-3
-
11256. 匿名 2019/07/05(金) 01:05:11
>>11251
多分、自分たちの地域はそんなに安くないよって意味のマイナスだと思うから気にしないで!
私も里帰り先は安かったから、自宅近くが高くてびっくりしたよ!
+24
-0
-
11257. 匿名 2019/07/05(金) 01:07:56
向きグセで頭の形が悪すぎて心配
向いてる方の頭が絶壁+23
-0
-
11258. 匿名 2019/07/05(金) 01:11:52
>>11245
うちも6ヶ月過ぎから離乳食始めて、先日7か月
になったので卵黄チェック始めましたよー!+7
-0
-
11259. 匿名 2019/07/05(金) 01:14:17
離乳食の豆乳って豆腐クリアしてたらあげて大丈夫なんでしょうか?
大丈夫 プラス+
ダメだよあげるなら小さじ1から マイナス-+7
-6
-
11260. 匿名 2019/07/05(金) 01:15:35
眠い
一人遊びしててなかなか寝ない新生児
私のほうが先に寝てしまいそう…
早く寝ないと次の授乳時間が迫ってくるよー+18
-0
-
11261. 匿名 2019/07/05(金) 01:20:28
>>11215
>>11208です。コメントありがとうございます!
やはり熟睡してから下ろすのが良いのですね。
バウンサーは夜は寝かせてはダメですよね・・・
夜はそーっとら置く訓練ですね。+6
-0
-
11262. 匿名 2019/07/05(金) 01:24:51
>>11221
わー!詳しくありがとうございます!ちなみに生後何ヶ月からネントレされましたか?
トントンで寝かしつけが特に根気が要りそうですね!でものちのち寝てくれるなら頑張りたい(;_;)+9
-0
-
11263. 匿名 2019/07/05(金) 01:25:30
なぜか今日は2時間半おき。
昨日まで4時間半くらいだったのになぁ。+9
-0
-
11264. 匿名 2019/07/05(金) 01:38:27
>>11255
横の横ですが、赤ちゃんにボタンって怖くないですか?
私も学生の頃から集めていた可愛いボタンやビーズが沢山あるんですが、最低でも5歳以上になるまで出さないつもりだったので気になってしまい(^_^;)
いくら丈夫に取り付けていても、もし万が一〜〜とかは考えすぎですかね??+47
-0
-
11265. 匿名 2019/07/05(金) 01:45:47
ついにもうすぐ離乳食開始です!!
だしやとろみの素というのは最初は使わないものですか?
必要なものを買いに行こうと思っているので教えていただきたいです!+7
-1
-
11266. 匿名 2019/07/05(金) 01:46:00
ここで、朝まで寝てくれたことないとか2時間くらいで起きるっていうのを見て、自分だけじゃないって少し頑張れる(;o;)
皆さん夜間対応お疲れ様です。+40
-0
-
11267. 匿名 2019/07/05(金) 02:00:14
>>11208
生後2ヶ月頃から試した内容です!
うちの娘も背中スイッチひどかったですが、3ヶ月の今は下記の方法で良くなりました★
赤ちゃんが寝てる布団は、恐らく固めの布団ですよね?
まず、抱っこや授乳なりで眠ったかな?という時に、少し柔らかい大人用の布団に置きます。
ここで、背中スイッチが発動すると思いますが、自分はすぐ側で寝たふりをします(ここで自分が寝落ちしないよう注意!)
五分ほど経ってもうとうとしない場合はオルゴールの曲を小さい音で流します。(我が家はスピッツのチェリーとか)
それでもうとうとしない場合は赤ちゃんのお腹ポンポンします。
これでうまいこと寝てくれたら、オルゴールを消し、30分~1時間ほど様子見て、熟睡した頃に赤ちゃん用の固い布団へそぉ~っと移動します。ここで恐らく起きずにそのまま寝てくれるはずです。
これを5日ほど実行し、その後は柔らかい布団ではなく直接赤ちゃん用の固い布団へ寝かせ、寝たふり&オルゴールで10分で寝てくれるようになり、3ヶ月の今ではほぼセルフねんねできてます!
改善しなかったらごめんなさい😣+18
-4
-
11268. 匿名 2019/07/05(金) 02:06:49
赤ちゃんはスヤスヤ寝てるのに私は眠くない
赤ちゃん寝た瞬間寝たいのにー+14
-1
-
11269. 匿名 2019/07/05(金) 02:24:23
泣く時(´・_・`)こんな顔してわたしの方を見つめてくる可愛い+27
-0
-
11270. 匿名 2019/07/05(金) 02:33:31
なんで毎日夜寝ないの
昼に泣かれても全然イライラしないのに、夜寝ないのがほんとにイライラする
そして日中の娘が可愛くて夜イライラしてごめんねって思う
でもまた今イライラしてる+39
-0
-
11271. 匿名 2019/07/05(金) 02:40:40
>>11229
ぎぇー!嫌ですね😨💦
お母さんは気がつかなかったのかな…
オムツ替え台でノロなどうつったという話しも聞いたことがあるので、私はオムツ替え台を使用する前後で必ず除菌シートやスプレーするようにしてます。
でも直接子ども置くのもやめようかな…
そうゆう現場を目撃しちゃうと今後もイヤーな気持ちになっちゃいますね💦
荷物増えるけどオムツ替えシートも持ち歩こうかなー😰+17
-0
-
11272. 匿名 2019/07/05(金) 02:46:18
>>11240
針仕事仲間がいて嬉しいです(*・ω・*)
私も、ミシン買うのに躊躇してずっと手縫い派でしたが今後どうせ必要になるなら、と思い最近購入しましたよー!
ダカダカダカっと縫えるので地味にストレス発散になってます 笑
今日もかぼちゃパンツ1枚縫いましたー(*´ω`*)ノ
手縫いは手縫いでひと針ひと針仕上げる楽しみがありますよね♪+9
-1
-
11273. 匿名 2019/07/05(金) 02:49:21
寝る前とかに赤ちゃんが出す「くふぅ」みたいな声、最強にかわいい!!!
さぁ今夜も夜間対応がんばるぞー!+23
-1
-
11274. 匿名 2019/07/05(金) 02:54:14
>>11253
ここにも針仕事仲間が!嬉しいです(*´ω`*)
大丈夫です!私もお手本と同じような物しか作れません🤣笑
甚平凄いですね!私も甚平作りたいのですがいかんせん作り方を見ても難しそうで手が出せずにいます…
でも夏になるし甚平作れたらパジャマに出来るしなー…今度作ろうかな…!
分かります!私も自分の気分転換にやってます☺️✨なんか、ひたすら縫ってる時って色々考えず"無"になれるというか…
いいですよね…✨笑+10
-0
-
11275. 匿名 2019/07/05(金) 03:35:36
あと2分でこの暴れる乳児を、落とせるのか…
まぁ無理やろうな。+11
-0
-
11276. 匿名 2019/07/05(金) 03:58:42
>>11255
誤飲する大きさじゃなくても口に入る大きさのものは怖いな。+19
-0
-
11277. 匿名 2019/07/05(金) 04:14:43
さっき初めて寝返りした!!
こうやって成長していくんだなぁ。凄いなぁ。
でも朝4時にしなくてもいいじゃん(笑)
ムービー撮りたかった😭+34
-0
-
11278. 匿名 2019/07/05(金) 04:52:34
ご機嫌さんなのは嬉しいし可愛いんだけど、この時間でそのテンション、お母さんはついていけないよ…!寝かせておくれ(;▽;)+20
-0
-
11279. 匿名 2019/07/05(金) 04:59:25
3時に授乳で起きて寝かせて私それからずーっと寝れない。嗚呼もうすぐ次の授乳だわ、もうこのまま起きてようかな+14
-0
-
11280. 匿名 2019/07/05(金) 05:40:50
授乳しながら足上げ体操してる2ヶ月の息子(笑)
なぜそれ?(笑)ストイックだなぁ〜(笑)大っきくなったら教えてあげよう(笑)+12
-0
-
11281. 匿名 2019/07/05(金) 05:56:09
いつもは5時半に起床泣いて私を起こしてくれる息子。
今日は3時半ぐらいから泣くからおっぱいあげてもダメ、オムツ変えても抱っこしてもダメ、エアコンはついてるし扇風機強めてもダメ。
何していいか分かんないし、とりあえず熱も無かったから無視して寝ようとしてもヒートアップしてダメ。
今は抱っこ紐付けてベランダでフラフラしながらパンとチョコ食べてた。
片手で食べられる物ストックしとくと便利だね。痩せないけど。
今日は予定入れてないから、ベビーが寝た瞬間に私も寝よ。
1日ぐらい家事しなくても文句は言わせねえ。+36
-0
-
11282. 匿名 2019/07/05(金) 06:43:57
4時に起きたからおっぱいあげたけど寝落ちしてくれず適当😂にあやして6時頃テンション上がり奇声を発する
ミルクあげてその後うんち爆発💩
洗濯回しに行って帰ってきたら寝てた
自由だな~可愛いなぁ~+18
-0
-
11283. 匿名 2019/07/05(金) 07:13:50
すみません愚痴です。
旦那が今日後輩の送別会です。先週部署全体で行ったのに仲良い人でまたやるらしいです。
それだけでもイラッとするのに、何時頃帰る予定か聞いたら、日はまたぐかな〜と楽しそうに、はあっ?💢と言ったらなんで?いいじゃんたまになんだからと言われました。
たまにだから午前様でもいいの?
ほんといいよね、男は。+47
-0
-
11284. 匿名 2019/07/05(金) 07:28:42
>>11038
うちもこれ使ってる。
すっごいコキュコキュ音たてながら噛んでる。
聞いているこっちも気持ちいいくらい笑+5
-0
-
11285. 匿名 2019/07/05(金) 07:29:22
>>11216
私もあと2週間ほどで0歳児トピ卒業です!同じくらいに1歳児トピ移る仲間がいてちょっと心強い(笑)
+26
-0
-
11286. 匿名 2019/07/05(金) 07:29:48
>>11262
抱っこや授乳での寝かしつけが辛くて、3ヶ月くらいからネントレしてましたよ!
抱っこ→トントン→泣く→抱っこ→トントンのループでしたが泣かせるネントレはどうしても抵抗があってこの方法になりました😅
2~3週間でトントンのみで寝るようになり、4ヶ月の時に睡眠退行で一時的に寝なくなりましたが今は落ち着いています☺️
+14
-0
-
11287. 匿名 2019/07/05(金) 07:30:55
昨日第一子を出産したばかりです。
20時間かかり心が折れそうになりましたが、我が子の可愛さには本当に感動しました。
仲間に入れて下さい!+56
-0
-
11288. 匿名 2019/07/05(金) 07:41:29
>>11287おめでとう!おつかれさま(*゚▽゚*)退院したら?しなくても大変だけど、ここのみんなと共に頑張りましょう♡+22
-0
-
11289. 匿名 2019/07/05(金) 07:45:25
朝旦那は歯磨きしない。
何回も言ってるのに「朝ご飯食べてないから」って。
そういう問題じゃないし。
もう諦めてたんだけど最近また私が歯磨きした方が良いって言ったらするようになった。
私が言わないとしないけど。
今日も言ったら「しますー。」って不機嫌になったんだけど言われる前にしろや。
娘と遊ぶ前にしろや。
口くせーんだよ。+37
-0
-
11290. 匿名 2019/07/05(金) 08:05:01
>>11287
おめでとうございます!!
お疲れさまでした( ◠‿◠ )
わたしも5月に出産してここのトピにお世話になってるんですが、みなさん優しくて色々教えてくれるし、みんな頑張ってるんだーってすごく心強いです♡
一緒に子育て頑張りましょ!!+18
-0
-
11291. 匿名 2019/07/05(金) 08:05:41
生後もうすぐ二ヶ月。
ベビーカーもチャイルドシートも乗せるとよく泣く。まだ二ヶ月くらいだから?
それとも嫌いなのかな…
根性座ってる娘で、泣き始めるとこの世の終わりくらいずっと泣いてるからお出かけが嫌になるんじゃないかと今から恐怖です泣
三ヶ月ころから育児楽になるって聞きましたがベビーカー乗ってても少しは静かにしてられるようになるのかな…?
なるよ プラス
ならない マイナス+32
-2
-
11292. 匿名 2019/07/05(金) 08:10:18
昼夜問わず大声で泣いて叫び数時間毎に寝て起きての繰り返しだけど赤ちゃんって寝不足っていう概念はないのかな??体力の鬼だね!
クマがなけりゃ肌ももちもちぷるぷるだしさ!+20
-0
-
11293. 匿名 2019/07/05(金) 08:14:07
夜泣きで2時間おきだったし、5時に起きてめっちゃ寝不足ー(;_;)
朝の離乳食ちゃんと食べてくれたからいっか(;_;)
まだ朝寝しないのかなあ…+9
-0
-
11294. 匿名 2019/07/05(金) 08:20:55
夫のささいな行動にイライラしてしまう…。
娘のことは可愛がってくれるし、抱っこもオムツも私ができないときはやってくれる。
ありがたいと思ってる。
なんだけど
仕事から帰ってきてそのまま娘の横で添い寝して、娘の枕(タオル)に顔つける
お風呂にも入らずそのままベッドで寝る
朝シャワーしたと思ったら全裸でリビングをウロウロ、身体拭きながら歩き回るから、そこら中に毛が落ちる
冷たいのがいいと言って化粧水を冷蔵庫に入れてるんだけど、洗面台の蛇口のそばに置いてびちょびちょにしたまま、また冷蔵庫にしまう
今朝だけじゃなくてほぼ毎日な行動だけど、今朝は特にモヤモヤしてしまった…
自分が細かいこと気にしすぎなのかな…
本人は悪気がないみたいで、やめてねーとやんわり言ってもまたやってる…はぁぁ…涙+22
-0
-
11295. 匿名 2019/07/05(金) 08:21:11
>>11264
はい、今の年齢だと、糸がはずれたのをポイッと飲み込んでしまったら怖いので
言葉が分かる年齢になってから一緒に見ようかなと思ってます。
それまでにコツコツ作りたいです(^^)+12
-0
-
11296. 匿名 2019/07/05(金) 08:23:01
>>11283
私なら「じゃあ私もたまには実家でリフレッシュして来るね〜」って帰省しちゃうな…+17
-0
-
11297. 匿名 2019/07/05(金) 08:27:05
たまったauのポイントで3000円分買えるので
・おいかけっこアンパンマン
・アンパンマンひらいてぴょこん
・アンパンマン おして!ひらいて!あいうえお教室
のどれを買おうか迷ってます。
今すぐ使えて長く楽しめそうなのは「ひらいてぴょこん」かな??(11カ月です)
おすすめがあったら教えてください!
+4
-0
-
11298. 匿名 2019/07/05(金) 08:29:34
子供8ヶ月。ほとほと疲れた。
朝まで6回も起きた。
眠くてつらくて泣きながら授乳して
イライラしてたら頭冴えてようやく子供が寝てもなかなか寝付けずほとんど寝てる自覚ない。
いったいいつまでこんな生活なんだろ。
朝まで寝たいなんて贅沢言わないから
せめて3時間は寝かせてほしい。
もう優しくできない。+37
-1
-
11299. 匿名 2019/07/05(金) 08:29:54
うちのこだいたいいつもびっくりした顔( Ó o Ò )か、困り顔( Ó ‸ Ò )
+8
-0
-
11300. 匿名 2019/07/05(金) 08:32:39
>>11264
そうですね。
布絵本にするつもりでしたが、絶対に取れないように
アクリル板つきのフォトフレームなどの中に入れてしまうのも良いかもしれませんね…+13
-0
-
11301. 匿名 2019/07/05(金) 08:32:52
>>11280
将来スポーツ選手かな(*´艸`)
赤ちゃんってねんねしてるだけに見えて、実は色々個性的なんですよねー。
兄弟でも違うし。
+9
-1
-
11302. 匿名 2019/07/05(金) 08:34:47
あーかわいい
これは離れたくなくなるわ
専業の人がうらやましい+18
-21
-
11303. 匿名 2019/07/05(金) 08:35:56
>>11235
>>11208です。写真までありがとうございます😢
なにかにくるまれてると安心するんですかね・・・バスタオルやおくるみはすでに暑そうで躊躇してましたかま試して見ます!ありがとうございます!!+9
-0
-
11304. 匿名 2019/07/05(金) 08:36:47
今日もバナナしか食べなかった。
+25
-0
-
11305. 匿名 2019/07/05(金) 08:41:27
扇風機に指詰めたら危ないからカバーかけてる。
最近風力弱まったなぁと思ってカバー見たら、すっごいホコリ!
コロコロでホコリ取って、手洗いした所で「眠たいんですけど~」とグズられたので干して終わり。
扇風機分解して洗いたーい!!
家事が中断されるのは辛いけど、今だけだと我慢する😭+24
-0
-
11306. 匿名 2019/07/05(金) 08:46:49
朝、娘鼻づまりのためメルシーポットの準備。
適当なコップに水道水入れてテーブルに置いといたら、
旦那が勘違いして飲んだ……
まあ、いっか!+42
-0
-
11307. 匿名 2019/07/05(金) 08:59:50
昨日義母が来て自分の指赤ちゃんに吸わせてて
殺意覚えた、キモいねんババア…+58
-0
-
11308. 匿名 2019/07/05(金) 09:01:49
>>11300
ボタンですね!
うちにもいっぱいあるの思い出しました。
透明のペットボトルにボタンを入れてガチャガチャにしたら安全だし赤ちゃん楽しそう!+9
-1
-
11309. 匿名 2019/07/05(金) 09:02:22
ここ見てたらオキシ欲しくなってきた…。コストコ近くにないしドラストに売ってるの名前はオキシクリーンだけど中国製だから偽物だし…困った+2
-4
-
11310. 匿名 2019/07/05(金) 09:06:39
子供がマットや畳を爪でカリカリカリカリ。
いや、カリカリしたくてしてるんじゃなくて、
きっとグーとパーの繰り返しの動作で爪があたるのかな。
まだ爪が柔らかいから、ボロボロ先が欠けて顔に引っかき傷作ったり、引っかかれたり(^_^;
どんなに深く切っても、身ギリギリの所でも欠けて大人だと悶えそうなもんなのに(;_;)
ミトンは断固拒否される_| ̄|○
なんか良い方法ないものか…
+11
-0
-
11311. 匿名 2019/07/05(金) 09:06:44
>>11267
>>11208です!詳しくありがとうございます😢
根気のいるトレーニングですね・・・自分が寝落ちしそうで怖いです💦
日中のお昼寝とかでも良ければ試せそうですが、夜に実行されてましたか?
硬い布団がやはり嫌なんですかね、対策考えてみます!+4
-0
-
11312. 匿名 2019/07/05(金) 09:07:27
なんでもぱくぱく食べてくれてたのに、2.3日前から好き嫌いが出てきて、バナナやヨーグルトだとお口開けてくれるのにお粥もジャガイモもお口を固く閉じてました。
もうやけくそで、お粥にバナナ入れたらとりあえず食べてくれました(^-^;
けど、バナナ味ばっかりにするわけにいかないしどうしよ(T-T)+18
-0
-
11313. 匿名 2019/07/05(金) 09:08:21
先日バイバイしなくて不安...と書いたものですが、バイバイ教えたら2日で覚えたーーー☺️+9
-1
-
11314. 匿名 2019/07/05(金) 09:08:52
久しぶりにベビーカーのせて朝からお散歩行ってきた。
2か月前まで、ベビーカーだと15分もしたらギャン泣きで結局抱っこしてたから使ってなかったんだけど、
今日は泣かずにベビーカー乗れた❤️
そして、息子めっちゃデカくなっててビックリ。
社長の様にふんぞり返って乗ってて、「社長~!お花が咲いてますぞ!」と声かけると二重顎で眉間にシワを寄せるだけ笑+58
-1
-
11315. 匿名 2019/07/05(金) 09:09:48
4時の授乳から覚醒していた娘が寝たので朝ごはん食べてる。
いつもは納豆オンリーのご飯だけど、今日は納豆に梅干しと刻み海苔乗せた!
そして座って食べてる!美味しい〜♡
納豆よ、いつもテーブルや娘の服にこぼしちゃってごめんよ…今日は一粒残らずいただきます!+17
-0
-
11316. 匿名 2019/07/05(金) 09:12:58
>>11312
わたしも一時期そんな感じでしたー😭
離乳食って食べない時期が突然来ますよね💦
無理に食べさせるのも、こっちが疲れるので食べなくなったら片付けてました😣+13
-0
-
11317. 匿名 2019/07/05(金) 09:20:56
昨日、夜ごはんの支度中に娘が紙を食べてしまった。
その時は旦那が娘の横で寝転がってたから、てっきり見てくれてると思ってたら、自分は動画見てて、娘が咳き込むまで気付かなかったって。
その後はミルクも飲んだし夜も普通に寝たから様子見てたけど、朝起きてからめちゃくちゃ機嫌悪い。
お腹痛いのかな、かわいそう。
旦那は反省してたけど、許せない。+40
-0
-
11318. 匿名 2019/07/05(金) 09:31:05
>>11307
気持ち悪い!!そんなことされてるの見たら指を叩いちゃうかも…
またされるかもしれないので強く言ってやってください!+17
-0
-
11319. 匿名 2019/07/05(金) 09:34:54
急に食べなくなった!!!
お腹空いてないのかな〜と思って
小さめバナナ1本差し出したら食べた…
こうやって文字だけ見たら猿の話みたいだ。笑+29
-0
-
11320. 匿名 2019/07/05(金) 09:46:02
>>11208さん、
前にも書いたことあったのですが、布団に置いて泣きかけたときにすぐに両手を握ってあげる(床にはりつける感じにする)と、そのまま寝てくれます!うちの子だけだったらすみません!でもたぶん一番簡単な方法なので、よかったらお試しください!+23
-0
-
11321. 匿名 2019/07/05(金) 09:47:45
離乳食、今日から野菜デビューでにんじんをあげたのですが、気に入らなかったのか一口目をブーッと全部出しました。でも10倍がゆに混ぜたら食べてくれました!おかゆに混ぜて食べさせるのって問題ないですよね?+30
-0
-
11322. 匿名 2019/07/05(金) 09:49:39
布団に置いたままトントンで寝かせてる方、どこをトントンされてますか?
+表側(胸、おなか、肩など)
-裏側(背中、おしりなど)
抱っこしたままゆらゆらせずおしりトントン(ボスボス)で寝ることがあるのですが、置いたままだとおしりトントンが難しくて…+24
-4
-
11323. 匿名 2019/07/05(金) 10:03:14
>>11312
今8ヶ月終わりで最近おかゆに飽きてきたのか食いつきが悪かったのですが、青のりをほんの少しかけたら食いつき良くなりました!
かけないと食べなくなるのも良くないと思って、たまにかけるだけにしてますが(^_^;)
効果あるか分かりませんが、良ければ試してみてください!+6
-0
-
11324. 匿名 2019/07/05(金) 10:10:38
みなさんバナナが好きなんですね可愛い(^^)
離乳食始めてどのくらいでバナナあげましたか?+9
-0
-
11325. 匿名 2019/07/05(金) 10:11:27
はー嫌になる、掃除しても掃除しても落ちてるわたしの毛…みなさん抜け毛対策何かされてますか?
そんな私はクレアおばさんスタイル+20
-0
-
11326. 匿名 2019/07/05(金) 10:12:46
>>11314
可愛い社長さんですね(笑)+13
-0
-
11327. 匿名 2019/07/05(金) 10:15:05
夫がベビースムージー買ってきたので飲ませてみたら、いつも不味い時以外無反応なんだけどにこにこしてもっとくれー!って手伸ばしてきた☺️
お高めだし、甘いので毎日はあげないけどたまには良いかも💡
90gと多いので余ったのは私が美味しくいただきました笑
普通に大人が飲んでも美味しかったです!
ちなみに夫はイオンで買ってたようです🌱+23
-0
-
11328. 匿名 2019/07/05(金) 10:21:08
そろそろ4ヶ月。
少し前から、泣かせないネントレを始めた。
抱っこしてウトウト➡︎布団に置いてトントン➡︎起きる
の繰り返しでそのうち眠すぎてギャン泣き。( ̄  ̄)
気づくと寝かしつけ2〜3時間経ってるんですが、こんなものかなぁ。
あぁ〜続けるべきか、心が折れる。+15
-0
-
11329. 匿名 2019/07/05(金) 10:21:10
質問させてください。
東京近郊に住んでいるのですが、お盆に兵庫の義実家に行く予定です。8月で娘は4ヶ月になっています。
新幹線と車、どちらが良いと思われますか?
車の場合は日中は暑いと思うので夜中に出発しようかと考えています…できるだけ、娘の負担にならない移動手段を取りたいと思っています。
アドバイスいただけると幸いです。+10
-0
-
11330. 匿名 2019/07/05(金) 10:22:04
>>11320
横ですがうちも布団に置いてフガフガしだした時両手を握ると高確率で寝てくれます!+5
-1
-
11331. 匿名 2019/07/05(金) 10:24:36
いつも娘をラッコ抱きしてぐーたら昼寝やガルちゃんばかりしてるんだけど、今日は遠方から久々に義両親が来るから朝から片付けしたりしてたら娘が今までにないくらいギャン泣き。この世の終わりかと思うレベルだった。
我々のまったりタイムを奪うものは何人たりともゆるさない!うん、まぁーいっか掃除は。
+19
-0
-
11332. 匿名 2019/07/05(金) 10:26:13
赤ちゃんいると、手の込んだ料理は難しいですよね...。肉を焼くか炒めるかの夕飯が続いていたのですが、フライ大好きな夫からささみフライが食べたいとリクエストが。後処理とかキャベツの千切り(それすら面倒w)とか大変なんだよなーって思ったけど、今まで一度も超絶手抜きな夕飯に文句言われたことないなと思って、今日はがんばることにしました。
ちなみに昨日の夕飯は、切っただけの冷やしトマト、焼いただけの豚肉の味噌焼、ご飯と味噌汁でした....
+40
-1
-
11333. 匿名 2019/07/05(金) 10:26:47
今度の月曜に子育て支援センターへベビーマッサージに行く予定だったけど、手足口病やりんご病の警報出てるしキャンセルしてしまった(>_<)行きたかったけど、来週末の三連休は実家に帰る予定もあるから念のため…。
皆さん子育て支援センターデビューはいつされましたか?(される予定ですか?)
~6ヶ月 +
7ヶ月~ -+18
-9
-
11334. 匿名 2019/07/05(金) 10:28:54
>>11328
そうなんですよね、泣かせないネントレって結構時間かかって大変ですよね。
うちも最近は上手くいくことが多かったのに、昨日は昼寝が長かったから夕寝をやめたのが原因か全くダメで、結局抱っこで寝かしつけしました。
普段とちょっとでも違うことがあるとダメみたいです。+6
-0
-
11335. 匿名 2019/07/05(金) 10:31:47
>>11333
私、支援センターで病気うつったってとにかく色んなところから聞いて、怖くて1歳過ぎる頃までデビューしないつもりなんですが神経質過ぎでしょうか、、+26
-0
-
11336. 匿名 2019/07/05(金) 10:33:00
>>11329
新幹線の場合、自宅→最寄駅→東京→兵庫→義実家最寄駅→義実家ですよね?
乗り換えの多さによるかなぁ〜。
+3
-1
-
11337. 匿名 2019/07/05(金) 10:34:32
ギャップもセールはじまりましたね!
セールってついつい余計に買ってしまいますよね_:(´ཀ`」 ∠):
サイズきちんと考えて買わねば!!!+7
-0
-
11338. 匿名 2019/07/05(金) 10:39:38
>>11332
昨日コロッケつくったんだけどさ、旦那テレビみててなかなか食べ始めなくて、冷めたコロッケみたらもう料理頑張るのやめようと思ったよ。
+26
-0
-
11339. 匿名 2019/07/05(金) 10:42:43
>>11329
私は4ヶ月の頃千葉→大阪まで車で行きました!
ただ千葉→大阪間を1日で行くのはしんどかったので中間地点で1泊し、ゆっくり向かいました。
SAにベビールームもあったり大きいSAでは長めの休憩を取ったりして、私も新幹線か悩みましたが普段乗り慣れていた車の方が勝手はよかったです。
+7
-0
-
11340. 匿名 2019/07/05(金) 10:50:20
>>11317
「見ておいて=危険がないように目を離さないで」って意味なのに、男の人は「ただ同じ空間にいればいい」と思ってる節ありますよね。
うちもうつ伏せで寝を放置したりコード食べそうになってたりしたので厳重注意しました。
子供がいる時はテレビの配慮して欲しい。せめて音量さげるとか、子供が寝室に行ってから見るとか。馬鹿みたいにうるさいバラエティはネンネの前に刺激になるからやめてと何回言えばいいの…+24
-0
-
11341. 匿名 2019/07/05(金) 10:51:28
今日抱っこ紐デビューしました!
ベランダに出てみたら涼しかったので散歩に行ったんだけど暑かった・・・
途中でグズるし徒歩15分ぐらいの薬局まで行くの諦めた😂+20
-0
-
11342. 匿名 2019/07/05(金) 10:51:35
10ヶ月、後期健診で配布された自治体の資料に「お昼寝は3時で切り上げましょう」と書いてあり、驚きました。
うちは3時ごろからようやくお昼寝することが多くて…。
早寝早起きをしなくてはと思うものの、まだ夜中ぐずぐずすることが多くて、朝よく寝ていたら自然に起きる10時ごろまで寝かせていることが多いです。
生活リズム難しい!+13
-1
-
11343. 匿名 2019/07/05(金) 10:51:58
>>11289
うちもそうでした!妊娠中からイライラして、
真顔で正直言うと口かなり臭うよ。って言ったら歯磨きとブレスケア?するようになりましたよ!!+9
-0
-
11344. 匿名 2019/07/05(金) 10:52:42
ゆるめすぎて重湯みたいだったけど、2日続けておかゆ食べてくれて本当に嬉しい。
しかも今日は「ぶぶー、ぷぷぅー!」って機嫌よくおしゃべりしながら食べた。
小さじ1で終わったら足りないとまで。
長い間拒否されて悲しかったけど、このまま食べてくれたら!
なんて順調には行かないかもしれないけど一安心。+11
-0
-
11345. 匿名 2019/07/05(金) 10:54:53
>>11340
私は危ないことしようとしたら、制止してね。と言ってます。
子供のことちゃんと見れないのなら、掃除でもしてくれって感じだよね。+11
-1
-
11346. 匿名 2019/07/05(金) 10:55:18
まもなく9ヶ月で離乳食はよく食べるほうだったんですが、最近おかゆを食べると途中からオエッと言ってたまにむせるようになりました。
5倍がゆくらいのものをあげています。
もちもちすぎるのか?もっと水分多めに戻すべきか?軟飯方面へ進めるべきか?悩んでいます。
わが子のことなので試せば良い話なのですが、もし同じような経験された方がいたら、こうしたら解決した等あったら教えてください!+4
-0
-
11347. 匿名 2019/07/05(金) 10:58:21
今月旦那は友だちと飲みに行くそう。
いいんだけど、いいんだけどさ、母側ってけっこう昼間に友だちと子ども連れて遊ぶこと多いけど、父側は子ども連れて友だちと昼間過ごすことは考えないのかな?
低月齢は無理としても、高月齢なったらそれもありなんじゃ?
酒飲みたいから最初から頭にないのかもだけど。。
+18
-0
-
11348. 匿名 2019/07/05(金) 11:03:26
眠らない子で泣く泣く添い乳で寝かせていたけどハイハイするようになってから添い乳で満腹になって満足したらベッドを動き回るようになって寝てくれなくなった・・・。
連れ戻して横で寝息聞かせてみようが再び添い乳しようがお腹ポンポンしようが動き回りたいらしく、すぐ寝返りしてハイハイして全く寝ない。
睡眠の最後の砦であった添い乳がダメになったら、もうどうすりゃいいんだ。+8
-0
-
11349. 匿名 2019/07/05(金) 11:04:44
>>11307
タイムリー!うちも昨日、義母が自分の指舐めさせてて殺意がわいてしまいました…!!義母が抱くとギャン泣きするので、その度に指を咥えさせてててもうゾッとする+10
-0
-
11350. 匿名 2019/07/05(金) 11:09:45
>>11327
ベビースムージーなんてあるんですね!初めて見た😳
おしゃれー✨
離乳食の変化球にいいかも!私も今度探してみます!+4
-0
-
11351. 匿名 2019/07/05(金) 11:12:07
ここ最近ぐずった時にオムツ外してタマタマ持ち上げて裏側をうちわであおぐとご機嫌になってくれる😂
そうだよねー。いかにオムツが進化してても中は暑いよねぇ。エアコンはかけてるけど、冷えすぎも嫌だから室温25〜26度台にしてるのもあるかな?
しかしこんな姿人に見せれないわ(笑)+29
-1
-
11352. 匿名 2019/07/05(金) 11:15:41
>>11336
>>11339
>>11329 です
早速ありがとうございます。
新幹線の場合の乗り換えの多さ、確かに気になります。そこも考慮したほうがいいですよね💦
車で行かれたお話、参考になります。ありがとうございます。
私も夫も、車のが慣れているので出来たら車でとは思っていました。途中で一泊されたんですね。それもアリですね!
車の場合だとどのくらいの頻度でどのくらい休憩したらいいかとか、渋滞している時にぐずったらどうしようかなど心配なところもあり…
どちらがいいのか…難しいです…+5
-0
-
11353. 匿名 2019/07/05(金) 11:24:53
今日は張り切って準備して、朝寝から起きたら支援センター行こうって思ってたのに…かれこれ2時間寝てますよ( ̄∇ ̄)
いつも20分とかで起きるじゃん…
イイんだけどさ、私も寝れば良かったかな?
そして午後から行けるのかな?
思うように行かないですよねー+31
-0
-
11354. 匿名 2019/07/05(金) 11:27:24
旦那は普段自転車で通勤してるんだけど今週だけちょっと遠い所に行ってるから車使ってて私と子供は引きこもり。
天気も良くないしまぁ良いかと思ってたけどやっぱりストレス溜まる。
子供連れてお出掛けするのは大変だけどリフレッシュにはなるし。
土日は旦那休みだけどあんまり一緒には出掛けたくないんだよなぁ。
買い物行ったところで私が気を使って子どもの服とかあんまり見れないし。+14
-0
-
11355. 匿名 2019/07/05(金) 11:29:53
>>11338
めっちゃ分かります
うちの旦那もテレビに夢中で中々ご飯食べないときが結構ある
こっちは計算して熱々で出してるのにそれされると凄い腹立つ+16
-0
-
11356. 匿名 2019/07/05(金) 11:32:35
>>11332
え?どこが手抜きですか?私頑張った日もそんな感じです!手抜きの日は炊き込みご飯とうどん(炭水化物攻め)とかお刺身ですよ!文句言わない旦那で助かります笑+24
-0
-
11357. 匿名 2019/07/05(金) 11:35:23
そういえば妊娠中に私が「もし産後うつになったらどうしよう」って言ったら旦那に「〇〇は働いて。俺が育児するから。」って言ってたけど育児なめんなよ。+60
-0
-
11358. 匿名 2019/07/05(金) 11:35:37
あーあ、せっかく寝てたのに選挙カーで起きちゃった...+24
-1
-
11359. 匿名 2019/07/05(金) 11:36:02
離乳食後に抱っこしたら熱くて、いつもと違うと思って熱測ったら9度近い熱💦離乳食食べなくて怒ってごめんね…きつかったんだね。思えば寝起きもいつもより遅かったし機嫌悪かった。病院行っていまは抱っこで寝ています。つらそう😢でも早めに気づけてよかった。旦那だったらぜったい気づけないな。+31
-0
-
11360. 匿名 2019/07/05(金) 11:42:57
出産前
義母・・・やや嫌い
義父・・・めちゃくちゃ嫌い
出産後
義母・・・大嫌い
義父・・・スーパーウルトラ大嫌い+62
-2
-
11361. 匿名 2019/07/05(金) 11:43:34
>>11065
さん大丈夫かなぁ。昨日から心配で(´・_・`)+25
-1
-
11362. 匿名 2019/07/05(金) 11:48:15
食べても食べてもお腹が減るー!!
出産後減った体重が減らなくなり、むしろ増えてきた…。
まだ産後一ヶ月なのに+24
-0
-
11363. 匿名 2019/07/05(金) 11:54:02
>>11329
東京から和歌山まで新幹線で帰りました!
4ヶ月で心配してましたが意外とスムーズに着きましたよ。
同じ車両にはベビーカーで寝ている赤ちゃんもいました。
泣いたら車両でたり、多目的室で授乳もできるし、なんとかなるもんですよ!
参考までに!+13
-0
-
11364. 匿名 2019/07/05(金) 11:54:03
朝から7ヶ月になる娘の眼科へ
徒歩10分くらいだけど涼しくて雨も降らず良かった!
余裕持って行ったら早く着きすぎてスタバで休憩
治療は大泣きだけどそれ以外はにこにこで待合室でかわいいねとかお婆さんに声をかけてもらえた
帰りは朝マックを買ってのんびり食べられた
娘が頑張ったのに母ばっかり嬉しい思いをしてしまいました
よく頑張った!午後はたくさん遊ぶよー!+18
-0
-
11365. 匿名 2019/07/05(金) 11:54:21
お出かけしようと思って準備してたら赤ちゃん寝てるー。タピオカ飲みたいなぁ。午後から行こうかなぁ。+21
-0
-
11366. 匿名 2019/07/05(金) 11:58:22
毎日の電気料金がアプリで見れて、その月の電気料金の予測もしてくれるサービスがある。
5月が3000円ちょっとで6月が4500円の電気代だったのに、7月の予測料金が1万超えてる!
明らかにエアコンのせいだよなあ。
冬はオイルヒーターのせいで2万近くなったこともあったし、赤ちゃんに快適な環境保つのお金がかかる😭+24
-0
-
11367. 匿名 2019/07/05(金) 11:59:03
午後から無料撮影会に行く予定。ファイナンシャルプランナーさんの相談付きのやつです。行かれたことある方いますか?何か保険とか勧められるのかな?
何で行こうかと思ったかというと、夫がスタジオアリスなどの写真館の撮影が高いからという理由で撮らせてくれないからです。スマホで十分と思ってるようです。たまにはプロに撮ってもらいたいと思って無料ならと申し込みました。+23
-0
-
11368. 匿名 2019/07/05(金) 11:59:20
離乳食始まって2ヶ月が過ぎて、うんちの形状が変わってきました。
しっかりめのペースト状なのですが、
今までそのままポイテックのゴミ箱に捨ててました。
うんちがしっかりしてきた月齢のお母さん方、
そのままオムツにくるんで捨ててますか?
それともトイレに流してから捨ててますか?
流した方が臭いもマシなのかな?
ポイテックちょっと臭いが漏れちゃうので(´`:)
ゴミ屋さんにもなんだか悪いのかなーなんて考えて正解がわからなくなりました(´`:)+6
-2
-
11369. 匿名 2019/07/05(金) 12:01:20
>>11255
>>11253です!
クオリティ低くて申し訳ないですが、ティッシュ好き&抱っこするとボタン触ってくるので…
●▲■の布に同じくらいの大きさのボタンとボタンホールをつけました!
でもわが子の食いつきは…微妙です^^;+12
-3
-
11370. 匿名 2019/07/05(金) 12:01:43
折角雨降ってないけど、なんか今日は外に行くのだるいなあ。。子供寝たし、私もご飯食べたらねようかなあ。夕方も降ってなかったらちょっと外出よう+4
-1
-
11371. 匿名 2019/07/05(金) 12:05:23
>>11338
すごいです、コロッケってすごく手間かかりますよね。なのにそんな態度とられたら腹立ちますね。二度と作らないな。+21
-0
-
11372. 匿名 2019/07/05(金) 12:05:54
>>11208
うちも2ヶ月の男の子です。
同じように背中スイッチがあり手の位置を変えたり、置くとモロー反応がでます。
我が家では抱っこで寝かせて、バスタオルを敷いた上に起き、モロー反応が出るので手を気をつけの位置にしてバスタオルで巻きます!
緩く巻くと動いて手が出てきて、手が暴れて寝れないので結構かっちり巻きます!(私の中ではここがポイント)
これをやるようになってからは背中スイッチ悩まされることは少なくなりました!+2
-0
-
11373. 匿名 2019/07/05(金) 12:07:15
>>11342
あ〜でもわかるなぁ。うちはお昼寝は絶対4時まできり上げたい。それ以降も寝てしまうと、夜寝なくなるから。でも寝ちゃう時もあるけどね。その時は仕方ないと思って寝かす。+3
-0
-
11374. 匿名 2019/07/05(金) 12:11:34
予防接種について教えて下さい。
既出でしたらすみません。
母子手帳に任意摂取でロタウイルスとあるのですが、かかりつけ医院にロタは無いと言われました(そこそこ大きい病院だと思ったのですが。。)。
取扱のある病院を探して、摂取しに行ったほうが良いのか、迷ってます。
みなさんロタウイルスって、摂取されましたか?
+→摂取した
−→摂取してない
で、教えて下さい。宜しくお願い致します。
+111
-5
-
11375. 匿名 2019/07/05(金) 12:12:11
鼻が詰まってて、起きたらズズッて奥から聞こえる…
これは風邪なのか…
私がつい最近まで風邪ひいてたから移ってる可能性あり。
まだ3ヶ月だから、行くなら小児科が良いのかな?
耳鼻科だと小さすぎて診てくれないかな?
小児科→プラス
耳鼻科→マイナス+16
-3
-
11376. 匿名 2019/07/05(金) 12:14:41
>>11374
後々保育園に預ける予定はありますか?
あるなら、接種したほうが絶対いいです。
預けないとしても、月齢が進むと外に出る機会が多くなるので、移る可能性は高いです。
高額ですが、ロタを移されて脱水になって入院したという話を聞いて私は接種しました。+25
-0
-
11377. 匿名 2019/07/05(金) 12:15:36
>>11367
もと保険会社でそういうイベント開く側でしたが、ひとしきり話を聞いた後、「友達が保険会社に勤めててそこで入ってます」っていえばあんまり強くは勧められないですよ。+14
-0
-
11378. 匿名 2019/07/05(金) 12:16:29
エアコンが壊れました。マンションの管理人経由で業者に点検依頼して3日経つのに、まだいつ来るか決まらない。小さい子がいるから早くって言ってるのに。しかも製造されたのが10年以上前のもので修理は無理なんだから、初めから点検じゃなくて交換すればいいのに。マンションの備付じゃなかったらとっくに買い替えてるのに。都内はここ数日は比較的気温が低めだったけど、やっぱり蒸し暑いし心配で一日中気温計ばかり気にしてる。扇風機じゃ限界あるし。赤ちゃんが熱中症にでもなったらどうすんのよ!!エアコンのことがストレスすぎて具合悪くなってきた。+22
-0
-
11379. 匿名 2019/07/05(金) 12:17:30
>>11375
熱がないなら耳鼻科かな
赤ちゃんでもみてもらえるよー+2
-0
-
11380. 匿名 2019/07/05(金) 12:20:30
>>11369
でも他の方も書かれているようにボタンは誤飲の恐れがあって危ないですね(゜Д゜)
知育おもちゃで魚をボタンでつなげるやつを見てイメージしたんですが、もう少し大きくなってからの方が良さそうですね!
しまっておくことにします!+7
-0
-
11381. 匿名 2019/07/05(金) 12:23:50
実母がトラピストクッキー(北海道の)を買ってきてくれた。
気持ちは嬉しいんだけど、「○○ちゃん(うちの子、11ヶ月)も食べられるかな?」って、それはまだ無理だろー!
おやつは食べられるけど赤ちゃん用の甘みの薄いやつじゃないと、って2回くらい説明してやっと分かってくれた。
この間は離乳食あげたいって言うからスプーン渡したら、ぐずって泣いて口の中にまだ食べ物残ってるのにまた離乳食突っ込んで。食べるの嫌になっちゃうかもと言ったらやめてくれたけど…
可愛がってるのは分かるんだけど、困ることが多い(ToT)義両親の方がよほど気遣ってくれてる。。+25
-0
-
11382. 匿名 2019/07/05(金) 12:24:35
>>11368 うちも大人ばりのうんちになったので、トイレに流してます!ごみ箱もトイレにおいてるので中身流してオムツはそのままポイ。におい全然気にならないです(^-^)+4
-0
-
11383. 匿名 2019/07/05(金) 12:24:39
>>11367
行ったことあります。
保険勧められましたよ💦
そんなにしつこくはなかったですけど💦
あと、アリスと無料のでは全然ちがいますよー💦
アリスはめっちゃニコニコしてる写真ばかりなに、無料のは真顔か不機嫌でした💦
画質はきれいでしたが💦
アリスは子供を笑わすのが上手いです💦+16
-1
-
11384. 匿名 2019/07/05(金) 12:28:30
離乳食いままで100均の器をいくつか使ってたんですが、手づかみするようになったのでそろそろプレートを買ってあげたいです。レンジ可でおすすめありますか?わたし的にはルクルーゼとかシンプルなものが好みなんですが、アンパンマンとかワンワンのお皿ほうがよく食べてくれるかなと思ったり(笑)+2
-0
-
11385. 匿名 2019/07/05(金) 12:31:21
>>11367 アリスだとキャンペーン使えば3000円くらいで撮れますよー!まぁ、可愛すぎてまんまと数万円買わされてしまうんですけどね。。キャンペーンの分しか買わない!と鉄の心を持てば大丈夫。+19
-0
-
11386. 匿名 2019/07/05(金) 12:35:27
>>11324
うちは5ヶ月ぴったりに離乳食始めて
今アプリ見返したら
5ヶ月後半にバナナ登場してました!
でもうちの娘なぜかバナナ最初は嫌いで
頑なに食べなかったです!
が!8ヶ月になってバナナが救世主的存在に🍌
赤ちゃんなりになにかあるんでしょうね〜🤔+6
-1
-
11387. 匿名 2019/07/05(金) 12:37:09
>>11377
返信ありがとうございます。保険も学資もすでに入ってるので、ひとしきり話を聞いて断ります(^^)+2
-1
-
11388. 匿名 2019/07/05(金) 12:41:58
授乳中に目合わせるとニヤァって笑ってくれるのは可愛いんだけどその後集中力きれて全然飲まなくなるのはなんでー+14
-0
-
11389. 匿名 2019/07/05(金) 12:43:07
>>11374
たまにロタの話題出ますが、ここの方はワクチン摂取してる方が多いみたいです。
最近だと>>11123さんが聞いててほとんどの方が受けさせてるみたいですよー!+9
-0
-
11390. 匿名 2019/07/05(金) 12:43:50
今日は予防接種!!
朝から、ソワソワしてます。
何も無かったらいいなー。+11
-0
-
11391. 匿名 2019/07/05(金) 12:45:14
友だちからezpzの画像のものをもらったのですが、大きすぎて洗いにくい&しまえないので、気って使うのありですかね?
+…あり
-…なし+6
-5
-
11392. 匿名 2019/07/05(金) 12:45:34
>>11383 さん
そうですよねー!無料と有料じゃ違いますよね。とりあえず無料を体験してきます。そして旦那を説得しますね!
>>11385 さん
安いキャンペーンもあるのですね。結局プラスで買ってしまいそうですが、行くときはおっしゃる通り鉄の心を持っていきます。笑+10
-0
-
11393. 匿名 2019/07/05(金) 12:47:47
>>11370
ご飯食べ終わった瞬間起きたわ…一緒に寝たかった(T ^ T)でも座ってご飯食べれただけ良かったと思うことにする+6
-0
-
11394. 匿名 2019/07/05(金) 12:49:19
リフレッシュ目的で一時保育に預けたいが、子供が泣くことを考えるとためらってしまう。そこまでして預ける必要あるかな…少し頑張れば子供の面倒見れるし…って。みんな割り切って預けてるのかな?子供に辛い思いさせてまで自分が楽しようと思えなくて…。でも、たまに自分も限界がきて割高の施設やベビーシッターを使う羽目になる。でも踏み切れないんだよなぁ。
わかってくれる人いますか?+32
-1
-
11395. 匿名 2019/07/05(金) 12:50:23
離乳食開始したのでインスタのママデイズ離乳食で色々見て勉強してます。
映像で見れると分かりやすくて凄く助かる…😭✨
+13
-0
-
11396. 匿名 2019/07/05(金) 12:51:47
>>11329
新幹線の方が移動時間は短くて済むし
安全なので、私なら新幹線ですね。
車だと1人は運転するから実質大人1人で
見ることになりますが、新幹線なら
大人2人で交代でお世話できますし。
私は生後5ヶ月の時に1人で岡山→新横浜を
新幹線で移動しました。
多目的室に近い車両の最前列か最後列近くの座席を選んで
ぐずったらすぐにデッキに連れ出せば大丈夫ですよ!
オムツは、東京→新神戸?なら、乗る前と降りた後に替えれば
車内では替えなくても大丈夫かもしれません。
+11
-0
-
11397. 匿名 2019/07/05(金) 13:00:18
>>11385
私、アリス撮りましたよ!
鉄の心を持って、無料で終えました。笑
赤ちゃんが大泣きで
いい写真がなかったっていうのもありますが、、+8
-0
-
11398. 匿名 2019/07/05(金) 13:01:15
グズグズしはじめてそろそろ落ちそうと思ったら粘って粘ってギャン泣きして抱っこすると背中スイッチ発動の繰り返しです。
おしゃぶりしたらすんなりと寝るんですが癖になると聞いてあまり与えない方がいいのかな?皆さんおしゃぶり活用してますか?
一ヶ月の赤ちゃんです。+10
-1
-
11399. 匿名 2019/07/05(金) 13:01:20
もうこれからはベビーフードに頼る‼️
離乳食食べてくれなかったり、ストック作るのも大変だしすごいストレスだった。
近くのスーパーパウチのベビーフード89円?(だったかな)だし1日300円かからないじゃん!
時間短縮だし子供にも旦那にも笑顔でいられるしなんていい案なんだろう。+25
-1
-
11400. 匿名 2019/07/05(金) 13:03:17
>>11367
>>11385さんに便乗して…
スタジオアリスなら、メルカリやヤフオクに撮影+四つ切りパネル(やポスター)の無料券が
二千円くらいでよく売ってますよ〜
生後何ヶ月まで、みたいな条件つきもあるので要注意ですが
鉄の意志があれば二千円で済みます。
私はメルカリで無料券を買って行ったのに
まんまと追加で数万円使ってしまったので
「財布に5000円しか入れて行かない」くらいの対策をして挑めば良いと思います!
あと、確かアプリをダウンロードすると
撮影中も動画なら撮影OKとか、色々特典がありますよ( ・∇・)
+5
-0
-
11401. 匿名 2019/07/05(金) 13:05:07
>>11320
ありがとうございます!>>11208です。
以前おみかけしてマネさせて貰ってます!
背中スイッチがあまり入らず、熟睡しかけてる時は効果ありました!まだまだ私の熟睡してるかの判断が下手くそで起きちゃうんだと思います・・・精進します😢💦+6
-0
-
11402. 匿名 2019/07/05(金) 13:05:52
>>11338
うちの旦那は帰ったらシャワー浴びてからご飯なんですけど、シャワーの前に私がご飯の用意してるところで長々と今日あった話を聞かされ、ご飯をテーブルに並べてもなかなかシャワーに行かず、やっと話が終わってシャワーして出てきて食べる頃には冷めてしまいます。
最近は、話を聞きながら一緒に脱衣所に行って、自然に旦那がパンツまで脱いだら、キッチンに戻る、という方法で、スムーズに旦那がシャワーを浴びてきます。
ママに話聞いてほしい小学生か!笑+54
-0
-
11403. 匿名 2019/07/05(金) 13:08:50
>>11329
兵庫から北関東まで3ヶ月の頃に車で帰りました。
荷物が多くても気にならず、泣いても周囲の人に気を遣わなくて済むのと、車内で授乳やオムツ替えが出来たので車は楽でした。
1~2時間毎に休憩してオムツを替えて、4時間毎に授乳する感じで移動しましたよ!+7
-0
-
11404. 匿名 2019/07/05(金) 13:09:01
実母、義母にうんざりしているのに、思わぬ所から新キャラが…
夫が職場のパートさん(推定50代)から、聞いてきたことを○○らしいよーと挟んでくる…
その方は、新米パパ相手に自分の体験や情報を話してるだけでそんなつもりないんだろうけど、要らないアドバイスをされてるような気持ち…
私がとことん調べたり、病院や行政機関に確認しているのを知ってるのに、パートのおばちゃんの言うこと間に受けてぶっこんでくるのが一番悪い!
おかゆを冷凍してら味が変わって食べないらしいよー
って、一回ずつ作るんかい?誰がやんねん!+61
-1
-
11405. 匿名 2019/07/05(金) 13:10:46
>>11402
横だけど、旦那さんかわいいw
毎日だとちょっと大変そうですが…+18
-1
-
11406. 匿名 2019/07/05(金) 13:11:09
小3の息子がいて、同じクラスのお友達の妹さんとうちの末っ子が1週間違いで生まれました。
最近、上の子が末っ子の足をくすぐったりして、「〇〇くんの妹は足くすぐると笑うんだって!」とか報告してくれて、うちの末っ子はまだ笑わないのですが「これから笑うようになるよねー」って話してます。
小3の男子同士で赤ちゃんの話して、うちの妹はこんなことできるようになった〜とか言ってるって、なんかすごく素敵だなーって思いました😊✨普段はポケモンとかの話ばっかりだろうに、2人ともお兄ちゃんしてるなーって☺️+39
-0
-
11407. 匿名 2019/07/05(金) 13:13:13
>>11329
とりあえず、8月の予定なら、1ヶ月前に往復の指定席券だけでも買っておいた方がいいよ!
(直前にやっぱり車で行くことにしたらキャンセルすれば大丈夫)
出発日が近くなってから買おうとしてもなかなか良い席(多目的室に近いなど)は買えないから。+11
-0
-
11408. 匿名 2019/07/05(金) 13:15:12
>>11404
「第三者のアドバイスをそのまま配偶者に話すのは
言われた方にはストレスになって離婚率が上がるらしいよー」ってひたすら「らしいよ」返しだ!+41
-0
-
11409. 匿名 2019/07/05(金) 13:15:50
>>11393
>>11366
ありがとうございます!
新幹線でもなんとかなるのですね…!
多目的室に近い席を予約できたら安心ですね。
新幹線と車、どちらのご意見も聞けて良かったです!
みなさんのアドバイスを参考に夫と相談しようと思います。
ありがとうございました!+12
-0
-
11410. 匿名 2019/07/05(金) 13:17:14
>>11408
なるほど!タイミングみてやってみます😂
ありがとうございます!+4
-0
-
11411. 匿名 2019/07/05(金) 13:18:27
>>11400 さん
なんとお得な情報!ありがとうございます。旦那がクーポン大好きなので、これなら撮らせてくれるかもしれません。たまにはプロに撮ってもらいたいですもんね。私は散財してしまうタイプなので、財布にお金をいれずに行ってきます。笑
>>11397 さん
無料で終えたなんて素晴らしいですねー!見習いますね!!
+4
-1
-
11412. 匿名 2019/07/05(金) 13:19:12
画像のようなキャミのロンパース(肌着ではない)を着せるとき、キャミ型の肌着を着せてますか?+2
-10
-
11413. 匿名 2019/07/05(金) 13:24:56
カーテン閉めて部屋を暗めにしたらいつもより昼寝してる…!!
+3
-0
-
11414. 匿名 2019/07/05(金) 13:37:06
>>11394
分かりますよ。私も一時保育利用したい。利用できる月齢まで早く早くって待ってたのに、いざ利用できる環境になると後ろめたというかこんなかわいい子を泣かせてまで預けて自分のリフレッシュがしたいのかとか、たった数ヶ月も我慢できないのかとか考えてしまって未だに利用できてないです。病院や美容院、マッサージなど全ての場所に託児所があればいいのにって思っちゃいます。+17
-1
-
11415. 匿名 2019/07/05(金) 13:39:15
>>11372
ありがとうございます、やはりモロー反射で起きちゃうことが多いんですね!前の方もバスタオルでくるむとありましたし、早速マネしたいです。
なかなか置いきれずに個別の返信になってしまい、他の皆さん申し訳ありません・・・m(_ _)m+5
-1
-
11416. 匿名 2019/07/05(金) 13:40:13
>>11411
横ですが、周りに初アリスの人がいなくて使う機会もなかったので
よかったらどうぞ。
(使用すると私に300スマイル入ってしまうので、図々しい!と思ったらスルーしてくださいね!)
撮影料3000円が半額になります。
ただ、パネルとかアルバムがつく無料券を買えるなら
そっちの方がトータルでは絶対に安いと思うので
必要なければ無理に使わないでくださいね(*^^*)+23
-1
-
11417. 匿名 2019/07/05(金) 13:43:52
>>11415
すみませんマイナスに手が触れてしまいました💦+2
-0
-
11418. 匿名 2019/07/05(金) 13:50:35
もともと体毛が濃い私。
妊娠中お腹が出てきてからムダ毛処理を諦めた。
産後1カ月、まだ生えっぱなし…。
1カ月検診は頑張って剃ろうかな…。
入院中点滴のテープ剥がす時かなり痛かった。笑
うちは夫のほうが毛が薄い。笑
私は濃いのに私の弟はヒゲ生えないくらい体毛薄い。
母も祖母も生えてないレベル😭😭
多嚢胞だからなのか、なんなのか…
とにかく濃い私!!!!+11
-1
-
11419. 匿名 2019/07/05(金) 13:54:32
月末で1歳になる娘、添い寝すれば普通に寝付くんだけどここ1ヵ月くらいラッコ抱きで朝寝とお昼寝させてる。
もう11kgあるから重いんだけど、この重みがなんかいとおしくて(*^^*)
娘も、私がソファに寄りかかって座ってると「眠たいよー」って横から私の太ももに抱きついてきたり乗っかってくる笑
本気でもう重すぎて無理!てなるまでは続けようかな!+11
-0
-
11420. 匿名 2019/07/05(金) 13:55:49
>>11065です。昨日の昼は寝不足すぎて思考がおかしくなっていましたが、昨夜は日中の疲れからか爆睡してくれて、私も睡眠不足を少し解消できました。今日もよくお昼寝してくれています。子供の寝顔をみると、ああ何であんなこと考えてたんだろう...と反省しました。まだ新米母ですが精進します。+53
-0
-
11421. 匿名 2019/07/05(金) 14:08:36
>>11398
一ヶ月半ですが、眠いのに眠れないみたいな寝ぐずりっぽい時に使っちゃいます・・・。
おっぱい含ませてチュパチュパするより、おしゃぶりの方が寝てくれるので・・・我を忘れてギャン泣きしてる時も咥えさせると我に返るので使ってます。
でも助産師さんには歯並びが悪くなるから使わないでと言われたので悩んでます・・・+4
-0
-
11422. 匿名 2019/07/05(金) 14:08:49
リモコンでテレビがつくってわかっていじってる😳
すごいなぁ。
うちの子天才なんじゃ 笑い+21
-0
-
11423. 匿名 2019/07/05(金) 14:12:29
>>11420
良かったー!!!!でも本当に寝不足って人を壊しますよね。私もたった1日だけでも眠れなかった日は人格崩壊します。せっかく寝たのに起きる度に絶望して、真顔でジーッと泣いてる子供を見つめて何も出来なかったり。どうかここにいる皆さんの赤ちゃんもママさんも今日も眠れますように!+46
-0
-
11424. 匿名 2019/07/05(金) 14:31:48
>>11416
ありがとうございます!こちらもメルカリで出品されていたのに、貼ってくださるなんて感謝です。今4ヶ月なので、節目としてはハーフバースデーかな?と思ってます。検討させていただきますね!+12
-1
-
11425. 匿名 2019/07/05(金) 14:49:22
>>10974さん
コメントありがとうございました!
その後のコメントも参考にして店舗試着等してみます☺️+5
-0
-
11426. 匿名 2019/07/05(金) 14:49:34
>>11420
私も娘が1ヵ月の頃同じような想像したことあります。
白状すると「なんで寝ないの!」とベッドに荒く置いたこともあります…
こんなにキャパ狭い私が親になってしまってこの子に申し訳ないと気持ちが沈んだ日々もありました。
でも3ヵ月あたりから笑ったりクーイング始まったりすると辛さより可愛さが上回って暗い想像をすることが大幅に減りました!
夜中に起こされてもクーイングしてると「ママと二人きりのお喋りタイムだねー❤️」とか言える余裕も出てきたり(^^)
今11ヵ月で1歳目前ですが夜もしっかり寝てくれるし一人遊びも得意になって抱っこ抱っこじゃなくなったので育児を楽しむ余裕も出てきました。
家事は相変わらず手抜きしまくりですが(^_^;)
赤ちゃん一人一人違うので絶対大丈夫!とは無責任に言えませんが、赤ちゃんが日に日にいろんな変化を見せてくれるように今抱えてる悩みもいつの間にかどっか行っちゃいますよ(*^^*)+23
-1
-
11427. 匿名 2019/07/05(金) 14:51:53
4ヶ月になったばかりなんですけど、さっき義母からメールで標準より大きめだからもう離乳食始めた方がいいと来ました。
旦那は3ヶ月から始めたとか
これはどう返信したらいいのやら…
出産後も色々アドバイスというかお節介な言動が多くて対処に困ってます。
旦那は頼りになりません!
みなさんならなんて返信しますか?+31
-0
-
11428. 匿名 2019/07/05(金) 14:55:59
娘が寝てる間にご飯作ってまだミルクの時間でもないし洗濯物入れてから録画してたドラマ見ようと思って洗濯物入れてたら虫の羽の音が😭😭
ベランダで名前の分からない謎の虫が裏返って必死にもがいてる😭
しばらく動けなくてそーっと静かに部屋入ってちょっとしてからベランダ見たらいない・・・
どっか飛んでった?
見えない所にいる?
怖過ぎて洗濯物入れられない
本当に情けないけど虫だけは無理
旦那が帰ってくるの18時頃だと思うけどそれまで干しっぱでいいかな😭+12
-1
-
11429. 匿名 2019/07/05(金) 14:56:36
離乳食初期です。
お腹空いて泣いてるときに離乳食あげちゃダメですね(^_^;)二口食べてまた泣いて「パイを出せー」って感じの号泣してました💦結局途中でやめて授乳しました。
タイミング難しいです。+8
-0
-
11430. 匿名 2019/07/05(金) 14:57:08
夫が浮気したかもしれなくて頭が真っ白
でも子どもはまだ生後1ヶ月だし寝れてないから上手く頭がまわらないや
とりあえずもし本当なら相手の女から慰謝料貰ってそれで息子のゆうちょに貯金するわって言ってはみたものの何それ…
とりあえず息子の世話する
旦那には帰ってきて欲しくないな
どんな顔と態度すりゃいいのよ…+50
-0
-
11431. 匿名 2019/07/05(金) 14:58:08
朝7時に起きて今までの3時
その間全然寝なくてぐずってた💧 さっき外行ったらすぐ寝て今膝の上がるちゃん(^^)置いたら起きるだろーな+7
-0
-
11432. 匿名 2019/07/05(金) 14:59:26
夫殺しのニュースみました。殺害に11歳の娘に手伝わせてたって。子どもが生まれてから子どもに関わる不幸なニュースが辛いです。この娘さんは両親をどちらもなくしてしまったし一生トラウマだよね。女の子がどうか幸せになれますように。
トピずれすみません。+21
-0
-
11433. 匿名 2019/07/05(金) 15:02:46
>>11427
しばらく返信せず後から忙しくて返せなくてすみませんでしたー!のみ送る、またはその話題に触れずにおく。
祖母の分際で母親に口出しするとは何様じゃo(`ω´ )o+11
-2
-
11434. 匿名 2019/07/05(金) 15:03:35
>>11378
空調効かないの大変ですね。
今の時期、量販店でエアコン買っても取付工事に2週間くらい待たされてしまうと聞きました。もしかすると、管理会社がというより工務店がピークで混んでるから対応が遅いのかもしれないですよ。
+6
-0
-
11435. 匿名 2019/07/05(金) 15:06:29
つかまり立ちし始めて、ローテーブルにつかまりながらてちてち伝い歩きするのが可愛すぎる😍短い小さい足で自慢げに歩いて、1.2歩歩くたびにドヤ顔🥰+15
-0
-
11436. 匿名 2019/07/05(金) 15:12:00
夫の職場の方から、かわいいお洋服と、
Amazonのギフト券をいただいた。
大きくなっても使えるように仕切りのついたプレート皿にしようかなと思ったけど、
いまいち気に入るのがなく…
プレートはゆっくり探すとして、
これ買いました!
ディモワのシリコンマット!かわいい♪
ちなみに上の子には100均でかった小さいお盆使ってる 笑+9
-0
-
11437. 匿名 2019/07/05(金) 15:12:09
>>11427
ちょうどお義母さんと同じこと思ってて、この前お医者さんに聞いてみたんですよ!
そしたら体は大きくても内臓はまだ離乳食受け入れる準備ができてないから与えないで、とのことでした。
お医者さんの指導通り5ヵ月以降にあげることにします(^^)
と、嘘も方便で返します(^_^;)+47
-0
-
11438. 匿名 2019/07/05(金) 15:17:25
>>11427
スルーするかなぁ。
それでもしつこかったらハッキリと、今は身体が大きくても5ヶ月からスタートなんですよ!身体が大きくても内蔵は月齢相当の発達だから負担になっちゃうんですよ!って言うかな+12
-0
-
11439. 匿名 2019/07/05(金) 15:18:19
離乳食用に100均で小鍋買ったのに。
油鍋にいいやん!と食いしん坊の母により、唐揚げが完成しました😂
(こんなタイミングで初めてから揚げ作った)
ごめんねー。また新しい鍋買うからね!+6
-0
-
11440. 匿名 2019/07/05(金) 15:18:56
>>11428
いいよ!!!
わたしも虫がベランダによく出るから旦那の帰り21時とかなのに干しっぱなしにしちゃう。虫、本当ムリですよね…+6
-0
-
11441. 匿名 2019/07/05(金) 15:19:23
>>11427 何度言われても「胃に負担がかかるのでダメですよ」「医学が進歩して、今の育児は昔とまったく違う指導なので」のみ返し続ける。+23
-0
-
11442. 匿名 2019/07/05(金) 15:23:30
首すわりの確認について教えてもらいたいのですが…
うつ伏せで顔を上げるかの確認の際、赤ちゃんの腕はどのような状態にすれば良いのでしょうか?
今まで腕を前に伸ばしており、かろうじて顔を上げれる感じだったんですが、今日腕を曲げてあげると普通に顔を上げれてて…
ちなみに、腕を引っ張っても首はついてこない状態です(足を踏ん張ってしまって、上手く引っ張れてないのかも…)+5
-0
-
11443. 匿名 2019/07/05(金) 15:25:35
うつぶせの練習っていつごろからしますか?+4
-2
-
11444. 匿名 2019/07/05(金) 15:26:07
「こんな小さな子どもにイライラするなよ」って旦那。正論なんだけどさ、毎日寝不足でしんどいのに子どもは寝てくれなくて、寝てないからずっとグスグズしてて、そんな中毎日笑顔で接することができない。
お盆休みの間だけでもワンオペ育児してみろよって言いたくなる。
私だってイライラしたいわけじゃない。+27
-0
-
11445. 匿名 2019/07/05(金) 15:28:36
あと数日で生後半年。
最近はいはいを習得した娘。
なんか早くない😅?
すごいスピードで移動してジョイントマットの端っこを外しに行ってるよ😂
+7
-1
-
11446. 匿名 2019/07/05(金) 15:28:48
>>11430
大丈夫ですか?
まだ疑惑でしょうか?(>_<)
ただでさえ大変で辛いこの時期に、旦那さんも不倫相手も○ねばいいのに+28
-0
-
11447. 匿名 2019/07/05(金) 15:30:22
>>11441
>>11433
>>11437
>>11438
コメントありがとうございます!まとめての返信で失礼します。
スルーしたいところですけど、今後の付き合いもあるのでお医者さんに聞いてみたら胃袋が発達してないから〜
で突き通してみます!
昔の育児の押し付けほんと参りますね+27
-0
-
11448. 匿名 2019/07/05(金) 15:31:45
1ヶ月半なんですけど、毎日夜0時まで寝ません💦 日中ずーっと寝てても起きてても、夕方〜夜中まではしっかり起きてます。
生活リズムもきになるけど、しばらくは寝たいだけ寝かせとくべきでしょうか…(>_<)+10
-0
-
11449. 匿名 2019/07/05(金) 15:34:35
>>11398
1ヶ月半ですが使ってます。
産院でも使われてて、入院中つかってたので同じものを退院後購入して使ってます。
あんまりにもぐずる時だけなので毎日ではないし、最近は義母か実母に預けている時に使ってもらうくらいになりました。
新生児の時は長時間泣き続ける子だったので、かなり助かってました。
歯並びへの影響は0歳のうちはそんなに気にしなくていいと聞いたので、気にしてません。+12
-0
-
11450. 匿名 2019/07/05(金) 15:35:21
見ず知らずのおばあさま方が、子供に可愛いねと話しかけてくれたのだけど、唐突に母乳?と聞かれてココの事思い出しました。本当に聞かれるとは。仮にミルクですと答えたら何て言うのかな。今日は暑いですね〜くらいの世間話みたいな感覚なのかな+13
-0
-
11451. 匿名 2019/07/05(金) 15:41:34
>>11450
赤の他人のあなたが聞いてどうするの?ってかんじですよね。
私はスーパーで見ず知らずのおばさんに自然分娩か帝王切開か聞かれたことあります(°_°)+21
-0
-
11452. 匿名 2019/07/05(金) 15:51:43
卵黄のチェック日だったんですが、病院に行かなくては行けず、バタバタになるのが嫌で午前中の離乳食お休みしちゃいました。
頑張ってあげればよかったー。
月曜日に再スタートです🙌
+20
-0
-
11453. 匿名 2019/07/05(金) 15:56:47
耳を触ることが時々あるから生後7ヶ月で初めて耳鼻科行ってみた。
耳垢が奥の方に溜まっててごっそり取ってもらえるのを期待してたのに、カメラで奥まで見ても全然耳垢無かった😂
いや、無くてよかったんだけど😂
耳垢は勝手に外に出て行くって前ネットで見て、それはないだろーって思ってたのに本当に出て行ってたみたい。
人によって違うらしいけどうちの子は溜まらないタイプみたいです。+22
-0
-
11454. 匿名 2019/07/05(金) 15:57:19
3日前に貧血っぽくなって寝不足がキてるな…とか思ってたけど生理再開したっぽい??
まだ1ヶ月半で母乳よりの混合なのに…まだ来なくて良いよー_:(´ཀ`」 ∠):
でもこれが生理じゃないとかだとそれはそれで怖いから生理であってくれ、とも思う)^o^(+9
-0
-
11455. 匿名 2019/07/05(金) 16:01:59
4ヶ月です。エルゴアダプト使ってますが足が冷たくなって紫っぽくて。お尻のスナップは1番狭く、足のマジックテープは真ん中です。ネットで調べてお尻にタオル敷いてたり毎回工夫してもあまり変化がなくて、原因が思い当たる方いたら教えてくださいm(_ _)m+6
-0
-
11456. 匿名 2019/07/05(金) 16:04:16
泣くから夕寝するかと思って寝かしつけようとして30分以上…トントンすると機嫌良くなり、すぐ泣き、の繰り返しで全然寝ない。寝ないならそれでいいんだけどグズリがひどい。夕寝って何ヶ月までするのかな?+12
-0
-
11457. 匿名 2019/07/05(金) 16:14:51
>>11453
つい先日、耳の入り口付近に黒い塊を発見しました。
毎日お風呂上がりに入り口付近は綿棒で拭いてるんですが、
まさか真っ黒な耳くそとは!
本当に勝手に出てきました(笑)+13
-0
-
11458. 匿名 2019/07/05(金) 16:20:52
夜も起きるのに朝寝も昼寝も30分しかしなくて、うんちが固くて泣いてぐずぐずして、私も泣いてしまった
また深夜に起こされる、朝も昼も夜も寝る時すごいぐずる、離乳食も便秘にいいものあげてるし水分補給小まめにしてるのにまた便秘になった、病院行かなきゃ、ギャン泣きの中浣腸してもらわなきゃ、何が原因か考えなきゃ
毎日毎日同じことの繰り返しで、トイレもご飯も自由にできなくて、夫は仕事で平日会えない
もういっぱいいっぱいで何もかも嫌になってしまった
文章ぐちゃぐちゃですみません+31
-2
-
11459. 匿名 2019/07/05(金) 16:26:14
卵の進め方ですが、卵黄丸々一個クリアしてから卵白に移ろうかと思ってました。
が、診察ついでに病院で確認したら、卵黄丸々一個食べられなくても白身に移って良いと言われました。
小食で黄身丸々一個なかなか食べられなくてどうしようと思ってた所だったのですが、来週あたりから白身を導入していこうと思います。。+11
-0
-
11460. 匿名 2019/07/05(金) 16:27:48
コバエ?が一匹飛んでる😭
赤ちゃんいるとスプレーも気軽に出来ないし、虫いたときどうしてますか?+15
-0
-
11461. 匿名 2019/07/05(金) 16:31:48
>>11446
お優しい言葉ありがとうございます
まだふわふわした気持ちです
旦那は見た目だけは良いのでよく変な女につきまとわれるのですが、今回は相手の女の彼氏から怒りの電話が来たと旦那から報告を受けまして…
ホテル行った画像もあるんだぞとその彼氏から言われてもしかしたら私にも連絡くるかも…と言われました
もし本当なら慰謝料請求されるの女側なのに女と彼氏は何言ってんだ?ってのと旦那はアホなのか?本当に浮気はしたのか?(怖くて聞けてません)と頭がぐるぐるしています
こんな日に限って息子は珍しく長時間ぐっすり寝ているしやることないから息子の服やらなんやらを洗濯機で回しています
マザーバッグの整理やオムツ補充とかしようかな…+31
-0
-
11462. 匿名 2019/07/05(金) 16:32:51
>>11460
握りつぶす。
大きなハエは水を含ませたタオルで叩き落とす。
+11
-2
-
11463. 匿名 2019/07/05(金) 16:37:45
>11455
やっぱりまだエルゴの股の幅が身体に対して広いんだと思います。うちの息子も新生児から使えるから1,2カ月の時オムニ360のメッシュ使ったら股のところに座って広げられませんでした。無理したら跨げたけど、泣いちゃうので。。
でもお子様によっては普通に使えたりするので、個人差があるかもです。
今はベビーアンドミーのヒップシートじゃない方使ってます。これも股の部分を狭く出来るのでこれだと息子の股の幅に合いました。
エルゴはもったいないので息子の成長みながら使うつもりです!抱っこ紐講座行った時に助産師さんに股のところに座ってても使えるよ〜って、調整してもらったらやっぱりすごく軽く感じて楽だったので!早く使えるようにならないかな。
+5
-0
-
11464. 匿名 2019/07/05(金) 16:38:53
>>11460
コバエには麺つゆトラップを!
我が家はキッチンのゴミ箱にコバエコナーズを付けてます。
+4
-0
-
11465. 匿名 2019/07/05(金) 16:58:10
>>11461
最低ですね…報告を受けた際、 旦那さんから謝罪の言葉はひとことでもあったんでしょうか?ホテルに行った証拠とは写真とかですよね。本当ムカつきますね!!!本当大変な時期に…私まで腹たってくるし、心が痛くなります😭できることなら不倫相手に慰謝料請求してほしいです!!
私だったら両家の親に話して家出しますが、なかなか友人や家族にも話しづらい内容ですよね…。+22
-0
-
11466. 匿名 2019/07/05(金) 17:00:09
そばにいないと怒る!
けどそばにいるのは私以外でも良いらしい。
なんか複雑。+11
-0
-
11467. 匿名 2019/07/05(金) 17:01:13
>>11462
コメントありがとうございます!
鈍臭いので命中するかわかりませんがやってみます😭!笑
>>11464
麺つゆトラップ知らなくてググってみました!簡単ですね、やってみます。虫コナーズも早速買ってきます!ありがとうございます😊+6
-1
-
11468. 匿名 2019/07/05(金) 17:06:33
>>11210
私も同じような野菜あげてます。
きなこ、お麩、青のりなんかは長く保存できるし便利ですよ!野菜じゃないけどw+7
-0
-
11469. 匿名 2019/07/05(金) 17:21:43
火曜の朝以来、ずっとウンコ溜め込んでて、昨日綿棒浣腸したけど、カケラしか出ず。今日こそ病院行くかと準備しつつ、最後の望みでもう一度綿棒浣腸したら…出た。赤ちゃんの握りこぶし4つ分はあろうかという巨大なのが出た。
重すぎてオムツ外した拍子に床に落ちたり、ウンコついたお尻で逃げて絵本の上に座ったり、掃除してる隙におしり拭きいっぱい引き出されたりと、大惨事だったけど、とにかく出て良かったよ…+33
-0
-
11470. 匿名 2019/07/05(金) 17:27:05
>>11443
私は退院して1ヶ月くらいに市の保健師訪問があり、来てもらった際に、たまにうつぶせの練習させてあげてね〜と言われてその時に初めて保健師さんにやってもらいました。
それから1日1回くらいはやるようにしてました〜。+8
-0
-
11471. 匿名 2019/07/05(金) 17:28:34
>>11460
ハエ取り紙(昔ながらの天井から吊るすやつ)良いですよ!
くっつきます!コバエぽっとん?とかよりも取れます。
そして子どもはオーナメントでも見るかのように眺めています+8
-0
-
11472. 匿名 2019/07/05(金) 17:29:39
今日でこのトピがたってから1ヶ月ですね😊
あっという間だったなあ〜!
もうそろそろ新トピかな🤭
+23
-0
-
11473. 匿名 2019/07/05(金) 17:30:04
はぁ。夕寝してくれー!夕寝しないと夕飯の時とお風呂眠さでギャン泣きするでしょ?
とりあえず、1時間くらい寝てください。+9
-0
-
11474. 匿名 2019/07/05(金) 17:34:24
やっと寝た・・・!!
と思って伸びーーーとしたら、散乱しているガラガラやカサカサビニールの音がなる布のおもちゃトラップを蹴っ飛ばしてしまい、起こしてしまう。
結構頻繁にやってしまいます笑+21
-0
-
11475. 匿名 2019/07/05(金) 17:36:25
>>11329
夏の間、新幹線にはファミリー列車というのがあるみたいですよ(^^)
私も乗ったこもないのですが、お子様連れの方しか乗っていない車両よのうです!+9
-0
-
11476. 匿名 2019/07/05(金) 17:37:10
>>11469
想像しただけで地獄絵図!
とにもかくにもうんち出てよかったね👍+16
-0
-
11477. 匿名 2019/07/05(金) 17:37:24
お昼寝?夕寝?をしてる間に晩ご飯の用意してたら途中で起きちゃった。
起きてたら後追いがひどいからもう一回寝させても、部屋から出て行く気配を感じて起きる。
何回かチャレンジしたけどやっぱり起きる。
今も逃げないように私の髪を掴んで寝てる。+14
-0
-
11478. 匿名 2019/07/05(金) 17:42:49
>>11458
あまり思いつめないでくださいね。
試してたら申し訳ないですがオリゴ糖は試されましたか??
うちの子は便秘スッキリしました!
またもし母乳であれば、私自身がすごく便秘なんですがファイブミニ飲むと下すこともなくスッキリ!
子供も、どっさりでした!!
子供によりますが、参考までに!!+10
-0
-
11479. 匿名 2019/07/05(金) 17:45:51
役所から帰る時に保険会社とコープの人に声かけられた。
営業しなきゃいけないのもわかるけど、こっちは帰って授乳やら洗濯物入れたり、ご飯の準備とかあって、時間に追われてて話聞いてる余裕ないんですけど…
話聞いてた他のママさんと赤ちゃんはこの暑い中外で話してるし…
赤ちゃん連れの勧誘やめてほしい+28
-0
-
11480. 匿名 2019/07/05(金) 17:49:55
>>11461
相手の女、相手の女彼氏、共にアホなんでしょうね。
それどころじゃないかもしれませんが、11461さんは気をしっかりもって取れるものは取りましょう。
相手から慰謝料。
そして、婚姻関係を続けていても旦那から慰謝料取れます。
その場合共有財産である家のお金ではないものなので、旦那さんから向こうの義理家族に借りる形で払ってもらいましょう。
あなたは何も悪くありません。
やるべきことをさらりとやってじっくり今後どうするか考えましょう。
ちなみに旦那からの離婚の申し立てはできません。不貞行為してるので。
お子さんと11461さんが一番良い状況を作ってください。義理の両親はどんないい人でも最終旦那側につくと思いますので、
あまり信じないように!
負けないでください。
1ヶ月の大変な時期にクソ男のせいでストレス抱えてると思うと他人ながら本当に腹たちます。
私が代わりに徹底的に痛めつけてやりたい。+21
-0
-
11481. 匿名 2019/07/05(金) 17:51:27
>>11448
まもなく2ヶ月です!
その子にもよると思いますが、うちは1ヶ月半くらいから夜は少しまとめて寝るようになりました。
効果があったのか不明ですが1ヶ月から昼夜の区別つけるためにリズムを意識しました。
・朝7~8時に起こして部屋を明るくする
・18時台お風呂、19時台授乳~寝かしつけ(部屋は暗く、静かに)
大抵はお風呂後の授乳でグッスリ寝るので、20-21時には就寝、
そこからは2~5時間寝て、あとは朝まで1~3時間起きです。
日中も眠くて泣いてる時は寝かせますが、無理に寝かしつけはしないようにしています。
本当に赤ちゃんによると思うので、参考までにしてください!+7
-0
-
11482. 匿名 2019/07/05(金) 17:55:32
このトピはいつ終わりになるんだ?!
ってドキドキしてます。
今月もお世話になりました!+17
-0
-
11483. 匿名 2019/07/05(金) 17:59:36
新生児のとき、遊びに来てくれた独身の友達が、まだ首の座らない娘を縦抱きして首を支えずにゆらしてあやしました。まだ首座ってないから縦抱きは…って言っても、知り合いも首座ってないけど縦抱きしてるって言ってたよ!と返され、私も無知なのでそうなのかと思って黙認してしまいました。もう4ヶ月で無事に首も座ってますが、あのときのせいで何か脳に影響なかっただろうかと今でも心配だし、思い出してモヤモヤ。。子育ての先輩の友達でも新生児怖い~と言いながら慎重に抱っこしてくれるのに、子育てしたことないくせに乱暴に抱っこするなんてどんな神経してるんだろ…+33
-0
-
11484. 匿名 2019/07/05(金) 18:00:14
>>11479
わかります!!コンビニで買い物したら駐車場で待ち伏せ?!されたことあって困りました。
仕事ですし、わかるけどね〜+6
-1
-
11485. 匿名 2019/07/05(金) 18:02:18
今日は眠すぎて添い乳で一緒に昼寝して、30分くらいしたら子どもが起きて、布団を抜け出し部屋中をハイハイ、おもちゃをガサガサ、またウロチョロしてるのを私は寝ながら薄目で観察すること1時間。
寝てるフリした私を発見してニコーッと笑顔になって、一直線でこちらに向かってきて頭突きしながら自分で乳首を探し出してセルフ添い乳して満足したら、また部屋中を徘徊→戻ってきてセルフ添い乳→徘徊→セルフ添い乳を繰り返してた。
今日の私は、セルフのガソリンスタンドの気分よ。+17
-0
-
11486. 匿名 2019/07/05(金) 18:09:11
>>11224
すーごいわかる。
旦那が義母に対して「ぼくちん全く悪くない」ラインを偽造して送信されていた嫁です。
そうする事により何か良いことある?
仲が悪くなる以外に何か良い効用があれば教えて?
と言うとハッとして気付いたらしいですが、ではどうすればまた嫁と姑が仲良くなれるかは分からないみたいで何も行動してません。
もう二度とあなたの田舎には行かないし、義父義母には会わない当然孫も会わせないと旦那には伝えてあります。+16
-0
-
11487. 匿名 2019/07/05(金) 18:13:39
>>11477
そばにいてね?ねっ?ねっ??
って感じを勝手に想像してふふふって笑っちゃいました♡+5
-0
-
11488. 匿名 2019/07/05(金) 18:14:40
>>11453
わかります!
私も息子が6ヶ月の時、毎晩耳をかきむしるので耳鼻科に連れて行ったら、穴の奥までキレーでなんかがっかりしました!笑
ここでよく聞く「ごっそり」のパワーワードに憧れていたのかもしれません。笑+10
-0
-
11489. 匿名 2019/07/05(金) 18:15:53
>>11485
うちはまだ4ヶ月でハイハイできないので寝たきりながらにおっぱい出せや?って感じを出してくるんですが、
高月齢になるとそんな事をしてくるんですね。笑
ちょっと楽しみ🤣+11
-0
-
11490. 匿名 2019/07/05(金) 18:18:45
8カ月の娘、ミルク飲むとき全然じっとしてくれまさん。もがいたり暴れたり、結局最後はこんな感じの態勢になって、水をのむワンちゃんのよう(TT)+10
-0
-
11491. 匿名 2019/07/05(金) 18:18:51
なんで左のおっぱいだけ飲んでる途中で口はなして私に笑顔見せるんだ!
可愛いけど飲んでくれ!!+19
-0
-
11492. 匿名 2019/07/05(金) 18:19:07
眠い時おしゃぶりがわりにおっぱいを要求してくるんだけど、
ある程度満足すると凄い勢いでブワッッて仰け反る
えっ?!って見ると寝てる。
可愛いんだけど、おかげで乳首のびちゃってるよー
歯が生えてきたら痛いよー
やめてくれないかなー+11
-0
-
11493. 匿名 2019/07/05(金) 18:22:40
>>11479
わかります!
私は近所の公園に初めて行った時ヤクルトレディの勧誘をしつこくされて嫌な思いしました!
それ以来気にして見てみると、かなり高確率でその公園の脇にヤクルトの営業車が停まっていることに気付き、もうその公園には行かないことにしました
1番近い公園なのにな〜+11
-0
-
11494. 匿名 2019/07/05(金) 18:25:07
>>11480
ありがとうございます!
ひとまず旦那とは婚姻関係続けるつもりで、まだ女性側が騒ぐようなら名誉毀損(浮気が嘘ならこちら)か慰謝料請求(浮気が本当ならこちら)で強気でいこうと思います
そして浮気が本当なら旦那には二度とそんな事したくなくなるくらい金銭的、精神的に詰めようと思います
旦那への失望でメソメソしそうになりましたがここにきて良かったです😭
かわいい息子の為にも強くなります!
今日はやたら良い子なのでなんか察してるのかな…ごめんよー息子よー😭
+34
-0
-
11495. 匿名 2019/07/05(金) 18:28:46
無料撮影会の相談をした、11367です。たくさんコメントいただきありがとうございました。
保険会社さんに、我が家専属のFPさんがいて保険関係全てお願いしていることを(事実です)伝えると、名刺を頂いて終わりでした。なんだか悪いなぁと思いました。
写真の方は一瞬でしたが楽しく終わりました。
有料の写真館のお得情報も教えて頂いたので、今後検討しようと思います。
しかし、このトピ親切な方がすぐ返信くださってありがたいです。
私も誰かのお役に立てるように育児がんばります。+24
-0
-
11496. 匿名 2019/07/05(金) 18:34:59
>>11494
勝手に怒り狂ってすいません。
気持ち少し落ち着かれたようで良かったです!!
時間かかると思いますが、穏やかな日々が戻ってきますように!!!
しっかりお灸据えてくださいね🤬+9
-0
-
11497. 匿名 2019/07/05(金) 18:38:59
>>11494
横ですが、
今日私がちょっとあってクレームの電話してて、担当の人の対応が本当に悪くてすごくイライラしながら電話をしてました。
電話終えてハッとして怖い声出してびっくりさせちゃったかな?!ごめん😭
って思ったらいつも以上にニコニコしててすごくご機嫌でそんな息子見てたら涙出てきました。
なんだかごめんよ〜って
励ましてくれようとしたのかな?
赤ちゃんながらに何かを感じ取ってくれるかもですね🥰+8
-0
-
11498. 匿名 2019/07/05(金) 18:50:28
なんか今日すごい寝るんだけど。同じ方いらっしゃいますか?夜が怖いなぁ+17
-0
-
11499. 匿名 2019/07/05(金) 18:53:18
>>11498
生後2ヶ月、中国地方です
今日はやたらすごく寝ていますーなんでしょうね?🤔+7
-0
-
11500. 匿名 2019/07/05(金) 18:58:16
食べる気のない人に三食用意する虚しさよ…。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する