ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ part36

11521コメント2019/07/05(金) 20:56

  • 10001. 匿名 2019/07/01(月) 12:47:57 

    今日は旦那が飲み会でいないからスーパーのお寿司でも食べよっかなー。

    里帰りから家に帰ってきて、最初の方は洗濯ありがとうとか料理美味しいよとか言ってくれてたのに、今は感謝されることもなければ、料理にダメ出しまでされる。

    産休までは仕事バリバリしてて、やればやるほど評価されてそれが嬉しくて頑張ってた。そろそろ休みたいと思って産休育休取得したのは良いけど、認められることがなくて、辛い。

    娘は可愛い。でもたまに辛くなる。

    +54

    -0

  • 10002. 匿名 2019/07/01(月) 12:48:54 

    >>9973です。
    教えてくださった方、ありがとうございます!
    新生児は靴は履かないんですね。
    靴下は持参して、その日の気温や電車の混み具合で考えたいと思います。
    おくるみで包めば確かに靴下不要ですよね!目から鱗でした!
    ありがとうございました!

    +26

    -1

  • 10003. 匿名 2019/07/01(月) 13:01:20 

    昨日、娘を旦那に預けて美容室に行ってきました。おひるね、おっぱいバッチリで、2時間はご機嫌でいてくれるだろうとの見立てでした。しかし、1時間ほどで旦那から電話。「哺乳瓶ってどこにある!?指チュパチュパしてるから、空腹が限界なんだと思う...」後ろからは娘のギャン泣きの声!「お腹は減ってないよ。抱っこ紐で抱っこしてゆらゆらしてあげて!」新生児の頃、夜中にミルクあげてくれたことがあって、多分そのままの記憶で止まっていたんだろうな。もう6カ月だから、その頃と泣く理由は違うんだよ〜。眠くなるには早いし、もしかして私がいなくて泣いたのかな?終わって慌てて帰ったら、娘は泣き疲れて寝てた。と思ったらすぐに泣いて起きて、「ただいま〜!!」って私が言ったら安心したように泣き止んだ。愛しいなぁ。
    旦那、本当に大変だと感じたらしく、「俺は仕事してる方が向いている」とか言っていたけど、ありがとうお疲れさま!

    +53

    -1

  • 10004. 匿名 2019/07/01(月) 13:03:22 

    なんでだろうー
    今日すごい疲れる

    +45

    -0

  • 10005. 匿名 2019/07/01(月) 13:05:51 

    >>9991
    社宅?官舎?とかじゃなければ、用事あるんで〜!って言って断ればいいんじゃないかな?

    +9

    -0

  • 10006. 匿名 2019/07/01(月) 13:06:38 

    すごい!1万コメント超えてる。
    皆さん毎日お疲れさまです!

    +63

    -1

  • 10007. 匿名 2019/07/01(月) 13:08:14 

    >>9996
    私もわからなくて調べた。放送禁止用語らしい。申し訳ないけどそういう言葉を常用してるところからするとDQNぽいし、その話信用しない方がいいと思う。

    +35

    -1

  • 10008. 匿名 2019/07/01(月) 13:09:52 

    >>9901

    それ、激しく共感します…。

    うちも近所の旦那さん(乳幼児2人いる)が外でタバコ吸うけど本当に迷惑。うちの子の洗濯物にタバコの煙付くの本当に嫌だし、この前はどんだけ長時間吸ってたのか知らないけど、寝室のシーツとかカーテンに臭い付いててイライラした。

    申し訳ないけど、禁煙出来ないなら正直家庭内で何とかして欲しい…

    +58

    -2

  • 10009. 匿名 2019/07/01(月) 13:11:36 

    >>10005
    お返事ありがとうございます。書き漏れましたが、官舎住まいで、同じ官舎にいる方も多くいます😢同じ官舎住まいだとまずいですかね〜(ーー;)

    +11

    -0

  • 10010. 匿名 2019/07/01(月) 13:12:36 

    ずっと抱っこしてたらもうこんな時間。
    もうすぐ小学生帰ってくるー(笑)
    今日は児童館もお休みだし、昨日のイッテQの録画でも一緒に見るかな

    +10

    -1

  • 10011. 匿名 2019/07/01(月) 13:17:04 

    食べ物のアレルギーで湿疹が出た時、顔には湿疹出ず体だけ湿疹が出るって場合もありますか?
    必ず顔と体両方とも湿疹できますか?

    +8

    -1

  • 10012. 匿名 2019/07/01(月) 13:19:35 

    >>10009
    この時期の送別会だから、ひょっとしたら公務員さんかしら?って思いました。笑
    官舎にお住まいなら、これからのお付き合いのことを考えて、1時間ぐらいでさっと帰るとか、私ならしちゃいます。つい最近、上の子の幼稚園の親睦会ランチがあったのですが、下の子を理由にしてさっさと帰りましたよ〜^ ^

    +17

    -0

  • 10013. 匿名 2019/07/01(月) 13:21:02 

    >>9962

    抱っこしてほしいけど、抱っこされたら暑い…みたいな感じかな

    +7

    -0

  • 10014. 匿名 2019/07/01(月) 13:21:40 

    外は暑いから散歩行けない。
    退屈そうにしてて、でも家事してて私昼寝してないから体力もたなくてずっとは構ってあげられない…

    +12

    -1

  • 10015. 匿名 2019/07/01(月) 13:22:09 

    >>9999
    明日買ってくる!

    +9

    -0

  • 10016. 匿名 2019/07/01(月) 13:32:43 

    ずりばい、つかまり立ち、ハイハイを一気にマスターして目が離せなくなった!と思ったらすぐに後追いも始まってハードモード(´;ω;`)

    でも自分の意思で私の所に来て、しがみついて甘えてくるのはこれまでと違った可愛さです(∩´∀`∩)

    抱きついて上目遣いで見つめられたら、夕飯作るのも諦めちゃうわぁ

    +45

    -0

  • 10017. 匿名 2019/07/01(月) 13:37:22 

    セールスのピンポーンで子供起きちゃった(´;ω;`)

    +15

    -1

  • 10018. 匿名 2019/07/01(月) 13:38:12 

    >>9977さん
    >>9955です。
    よさそうな本!ありがとうございます!
    すぐポチりました。
    無理ない範囲で手作りとベビーフード活用して離乳食乗り切りたい!

    +10

    -0

  • 10019. 匿名 2019/07/01(月) 13:47:43 

    >>10012
    これからのことを考えると...ですよね。私も少しがんばって参加しようかな。ありがとうございました!☺️

    +13

    -1

  • 10020. 匿名 2019/07/01(月) 13:48:50 

    >>10016
    可愛いですね〜!どれくらいの月齢から、そういうことしてくれますか?大変だと思いますが、待ち遠しいです...

    +10

    -0

  • 10021. 匿名 2019/07/01(月) 13:52:40 

    あーとうとうGが出ちゃったよー。トイレだからまだマシかな...。出産してから潔癖っぽくなってしまい、リビングとか寝室とか、娘が普段いる部屋に出たら多分気がおかしくなる。なんでこの世にいるの?ってそればかり考えてしまう

    +27

    -0

  • 10022. 匿名 2019/07/01(月) 13:53:43 

    >>9748です。度々すみません。。
    コメントをくださった方、プラスを押してくださった方、ありがとうございました。
    結局旦那は朝まで寝て、何も言わずに仕事入ってしまいました。もうご飯も洗濯もあいつのためになにもしたくないです。
    母が心配して明日そっちに行って話聞くよと言ってくれましたが、片道電車で2時間、すごく会いたいけど頼っていいのかすごく悩みます。
    気分が落ち込んでもうなにもしたくないです。。

    +59

    -1

  • 10023. 匿名 2019/07/01(月) 13:55:56 

    子供が寝てる時とか1人で遊んでる時はキッチンに小さいイスを置いてコーヒー飲んだりオヤツ食べたりしながらタブレットでアマゾンプライムを見てます。

    キッチンにはゲートがあるから入ってこれないし声も聞こえるし様子もわかるからこの位置がベスト!

    秘密基地にいるみたいで少し楽しいですo(^-^)o

    +37

    -0

  • 10024. 匿名 2019/07/01(月) 13:56:53 

    最近お昼寝しなくなった2歳が寝た!
    でも赤ちゃんそろそろ起きるだろうなー
    幼稚園のバスのお迎えの時間だー
    今日も私の昼寝はなしか…だよねー

    +14

    -0

  • 10025. 匿名 2019/07/01(月) 14:02:44 

    8ヶ月の我が子、7ヶ月に入ってから一人遊びするようになったんだけど、私いなくても楽しいのか一人の世界に入り込んでる😅
    このくらいの月齢から一人遊びしてますか?

    するよ +
    しない -

    +40

    -0

  • 10026. 匿名 2019/07/01(月) 14:09:41 

    みんな旦那さん禁煙してくれるのか…いいなぁ
    換気扇の下で吸うのも他の人に迷惑ならうちみたいな何言っても禁煙しない旦那はどうしたらいいんだろう
    タバコ吸わない人と結婚すればよかったな…

    +39

    -0

  • 10027. 匿名 2019/07/01(月) 14:14:11 

    >>10021
    そういや今年はまだ見てないなー。
    九州住みです。
    去年のブラックキャップが効いてるのか?
    このまま出ないで欲しい。
    うちはまだネンネだけど、床の上をを動くようになったら対策どうしようか、、、

    +7

    -1

  • 10028. 匿名 2019/07/01(月) 14:14:50 

    >>10020
    ありがとうございます(*´∀`*)
    今8ヶ月です!
    確かに大変です(^_^;)特に離乳食準備中に後追いモードになるとそのままにしておくとグズって食べさせるの大変だし、抱っこ紐して準備したり…トイレ行くにも猛ダッシュです!(笑)
    でも今だけかなーと思ってなるべくそばに居るようにしてます(´ー`)

    +12

    -0

  • 10029. 匿名 2019/07/01(月) 14:24:24 

    >>10021
    家もとうとう一昨日出ました!!
    朝旦那が台所に行ったら遭遇したみたいです。
    何とか退治し、速攻でブラックキャップ買ってきました!!
    もう二度と見たくない。

    +10

    -1

  • 10030. 匿名 2019/07/01(月) 14:28:30 

    頂き物のスタイが結構あるんだけどよだれがあんまりでないから出番なし。今2ヶ月半でここ1ヶ月ぐらいは口にブクブク泡溜めてる程度なんですがこれから増えたりするんですかね?

    +54

    -0

  • 10031. 匿名 2019/07/01(月) 14:38:11 

    野菜嫌いの上の子がいるので、
    今の食事メニューが
    ・子供も好きなメイン
    ・大人向け副菜
    ・野菜を少しでも食べられるような子供向け副菜
    ・汁物
    が基本。
    今は離乳食始まってないからまだいいけど、
    これに離乳食加わったら頭パンクする!!
    頭のなかは家族の献立でいっぱいだ!

    しかも旦那が買ってきたパクチーが微妙に余ってる!なんで男の人って使い回せないのに少量で高い食材買ってくるんだー
    マッシュルームもある…しめじでいいやん

    +20

    -0

  • 10032. 匿名 2019/07/01(月) 14:43:58 

    >>10030
    うちの子ももうすぐ3ヶ月でよだれはでないけど、
    口からミルクたれたりするのでスタイつけてますよー。
    ほぼ使わない日もありますが、
    かわいいし、せっかくあるのでつけてます。

    +22

    -0

  • 10033. 匿名 2019/07/01(月) 14:47:49 

    ヒィィィーって言いながら息を吸い込むのにハマってるみたいでそれをやられるたび苦しいんじゃないかと思ってドキドキしてしまう。このブーム早く去ってほしい笑

    +41

    -0

  • 10034. 匿名 2019/07/01(月) 15:05:05 

    >>10030
    4ヶ月半ですが、よだれ出るようになりましたー。
    スタイ必須です😅

    +28

    -0

  • 10035. 匿名 2019/07/01(月) 15:06:39 

    背中にあせも…ケアしてたけどやっぱチャイルドシートで蒸れてたか😭😭😭
    皆さんチャイルドシートどんな冷感装備してますか??
    ちなみに海の車は前しかエアコンないです😑😑

    +16

    -0

  • 10036. 匿名 2019/07/01(月) 15:07:51 

    汗疹と湿疹の違いが分からない😅

    +28

    -0

  • 10037. 匿名 2019/07/01(月) 15:08:15 

    >>10033
    あぁうちと一緒!!!
    7ヶ月で、最近やりだした!
    上の子もやってたなあと懐かしい気持ちになりました。

    +7

    -0

  • 10038. 匿名 2019/07/01(月) 15:08:23 

    近所のドラッグストアでナチュラルムーニーが半額だった!
    普段は高いから買わないナチュラルムーニーが、まさかの半額ぅぅぅ_:(´ཀ`」 ∠):ハァハァ!とテンション上がったけど、デリケートな新生児期ならいざ知らず、好きだ嫌いだの感情が出てきた半年の子供にナチュラルムーニーを使って、普段の安いオムツに戻した時に不満げにされたら困ると思って買わないでおいた・・・笑

    +34

    -0

  • 10039. 匿名 2019/07/01(月) 15:11:26 

    >>10033
    お子さん何ヶ月ですか?
    うちはあと数日で5か月ですが、同じことします。
    真似するとかなり喜びます笑

    +14

    -0

  • 10040. 匿名 2019/07/01(月) 15:16:29 

    お宮参りの時に神社からファミリアの食器セットを貰ってたんだけど、もうすぐ離乳食だからついつい同じシリーズの別の食器もネット注文してしまったよ。
    まんまと商戦にはまってしまったぜ。

    +24

    -0

  • 10041. 匿名 2019/07/01(月) 15:17:03 

    お宮参り、久々にちゃんと写真を撮った。
    自分、、目の下のクマすげー
    生え際、髪薄いぜー
    老けてるぜー

    (;-;)

    +33

    -0

  • 10042. 匿名 2019/07/01(月) 15:18:07 

    >>10040

    わかります!

    離乳食って大変と聞くので、少しでもモチベーションを上げようと思って私もファミリアで揃えてしまいました笑

    +16

    -0

  • 10043. 匿名 2019/07/01(月) 15:19:03 

    >>10035
    2Lペットボトルを凍らせたのを乗る前に乗せて座席を冷やす(要バスタオルまきまき)
    100均で買った冷感ジェル(冷蔵庫で冷やして首に巻いたり頭を冷やしたりするもの)を薄手タオルで巻いて背中部分にセット

    +14

    -0

  • 10044. 匿名 2019/07/01(月) 15:24:49 

    >>10022
    お母さんに甘えちゃいましょう
    誰かに聞いてもらうとだいぶ違うと思いますよ!

    +35

    -0

  • 10045. 匿名 2019/07/01(月) 15:29:55 

    1ヶ月すぎからもうずっと綿棒浣腸でしかうんち出してくれなかったのに、ここで紹介されたすごい納豆を食べたらうんちしてるー!!
    ただうんちお知らせしないタイプの子だった。笑
    私もチェックする習慣がついてないからおむつがおしっこでブヨっとなるまで放っておいちゃってて、いつしたかわからないうんちがこびりついてるよ…

    +25

    -0

  • 10046. 匿名 2019/07/01(月) 15:31:40 

    もう産む予定ないし、誰かにあげるものでもないし、退院後もなんとなく部屋着のマタニティズボン履いてるけど、ゆっるゆるで脱げてくる😂😂😂

    けどまだ着古した感もないし、着れるものなのに、サイズが合ってない悔しさ…
    もったいなくて処分出来ない…。笑

    やってないけど、メルカリとかで売るほど綺麗でもない

    +29

    -1

  • 10047. 匿名 2019/07/01(月) 15:38:24 

    え、お食い初めってなに?するの?必要?
    という夫…。

    私はする気でいたよー( ;∀;)
    まだ新生児でなにも考えてないけどさ。

    夫は実家と絶縁、私は両親離婚してて父とは離婚後全く会わずなので娘には祖父母という人が私の母しかいない…。

    +27

    -0

  • 10048. 匿名 2019/07/01(月) 15:45:05 

    久しぶりの晴れ間だけど家に出るのが億劫でずっとごろごろしてる。
    娘も寝てるしいいかなー、後で少しだけ散歩しよう

    +8

    -0

  • 10049. 匿名 2019/07/01(月) 15:56:27 

    さっき運転しながら片手で子供抱っこしてる親いたんだけど。びっくりしてガン見した。

    +31

    -1

  • 10050. 匿名 2019/07/01(月) 16:09:19 

    >>10046
    わかりますー!
    綺麗なんだけど緩いし、マタニティ使用のリブ部分が腹巻きみたいになってこの季節暑い!
    でも処分するには綺麗で惜しい…

    +9

    -1

  • 10051. 匿名 2019/07/01(月) 16:12:03 

    5ヶ月の息子が初めての離乳食に挑戦した。
    夫は普段忙しくて、休みは週に1日くらい。
    それでも、毎日とても可愛がってくれる。
    少なくても息子といる時間を楽しそうに嬉しそうに大切にしてくれている。
    だから、息子のはじめての姿を一緒に共有したくて、一緒に離乳食をあげました。
    初めてなのに、上手にスプーンでおかゆを食べている姿を見れて感動しました。
    夫も嬉しそうだったし、我が子も頑張っていて素敵な時間になりました。
    私は息子と一緒にいる時間は多いけど、夫は一緒いたくても私達のために働いてくれてるから長い時間は一緒にいられない。
    だから、これからもできるかぎり夫がいるときに息子の初めての姿を見せてあげたい。

    +56

    -0

  • 10052. 匿名 2019/07/01(月) 16:19:09 

    >>10030
    うちも4ヶ月からダラダラ出るようになり、服もびちゃびちゃ。必須です。
    家用に手作りしましたー!
    針も糸も使わずに数分で出来るタオルスタイの作り方です。不器用ママさん、是非作ってみてください!達成感あります(笑)
    タオルハンカチで簡単スタイを手作り! よだれの多いベビーにオススメ:Cheers! mama [チアーズ ママ] [チアママ] 
    タオルハンカチで簡単スタイを手作り! よだれの多いベビーにオススメ:Cheers! mama [チアーズ ママ] [チアママ] cheersmama.jp

    指しゃぶりをすることもほどんどなく、よだれを垂らすことがなかった長女。出産のお祝いでいただいたオシャレなスタイ数枚を「赤ちゃんらしいファッションアイテム」として使うことはありましたが、よだれキャッチャーとしてのスタイは持っていませんでした。一方、...

    +16

    -0

  • 10053. 匿名 2019/07/01(月) 16:20:58 

    >>9924 です、皆さまプラマイありがとうございます!小児科予約しました(^^)

    +9

    -0

  • 10054. 匿名 2019/07/01(月) 16:21:14 

    >>10052
    こっちでした💦
    保育園の食事用タオルエプロンの縫わない作り方【5分で出来る】 | きらにこママブログ!子育てイライラ解消法を保育士と見つけよう!
    保育園の食事用タオルエプロンの縫わない作り方【5分で出来る】 | きらにこママブログ!子育てイライラ解消法を保育士と見つけよう!www.nikomamablog.com

    5分で出来る、保育園の食事用タオルエプロンの縫わない作り方のご紹介!裁縫が苦手なママにぜひおすすめします。

    +18

    -0

  • 10055. 匿名 2019/07/01(月) 16:26:00 

    育児に積極的な旦那様素敵だと思うけど、小児科や検診会場でだれよりもデカい声で子供をあやすパパやほかのママや子供にまで絡んでくるパパに引いてしまう。よその旦那の猫なで声なんか聞きたくなーい…

    +21

    -25

  • 10056. 匿名 2019/07/01(月) 16:26:22 

    >>10026
    喫煙者とは結婚しないと言ったら辞めてくれました💦 マイナスかもしれませんが、煙草自体なくなってほしい!!
    iQOSの方がまだ臭いはマシなので変えてもらうなどいかがでしょうか?って変えれるなら私が言う前に変えてますよねぇ…。
    マリファナなんかのドラッグよりタチ悪いと思ってます!(色んな英語記事や論文読んでの意見ですが)

    +38

    -5

  • 10057. 匿名 2019/07/01(月) 16:33:28 

    子供が泣いた瞬間、買うもの忘れてしまう...
    お陰でレジに何回も並ぶことしばしばで、一個のお店で済ませたいのに、何件もハシゴしてしまうこともある。
    産後忘れっぽくなったのもあるけど...
    メモに書いていけばいいんだけど、出かける前はバタバタしてて、メモを書くのを忘れる。
    はぁ。ゆっくり買い物したいよ。

    +37

    -1

  • 10058. 匿名 2019/07/01(月) 16:35:48 

    7ヶ月になったばかりの娘が風邪をひいたようです💦軽度の鼻水と咳。機嫌が悪くおっぱいと寝てるとき以外は本当にずっと泣いている😭
    今日から2回食にしようと思っていたんだけど、諦めていいかな😂早く治っておくれーーー!

    +25

    -0

  • 10059. 匿名 2019/07/01(月) 16:36:19 

    >>10033
    うちの娘もしています!笑
    呼吸器が悪いの?とドキドキしてましたが、面白がってやっていることに気付きました。

    +13

    -0

  • 10060. 匿名 2019/07/01(月) 16:53:43 

    >>10058
    私なら諦めて、機嫌良くなるまでは一回にするかなぁ。
    お母さんも看病大変だし、無理しないでください💦

    +18

    -0

  • 10061. 匿名 2019/07/01(月) 17:03:40 

    母子手帳の、育児のことを気軽に相談できる人はいますか?って質問なんだけど...

    実母→みんなそうやって悩んでる、あんただけじゃない、私の時はもっと大変だった
    旦那→俺も仕事きつい
    友達→なんでも言い合える仲の友達は独身

    今住んでるのは地元じゃないので、ママ友はいません。

    気軽に相談なんて誰にもできないです...

    てか、気軽に相談できる人みなさんはいますか(⌒-⌒; )?

    +45

    -2

  • 10062. 匿名 2019/07/01(月) 17:19:19 

    遠くの総合病院に連れて行くのに最寄り駅まで車で行って
    電車で通っています。
    (総合病院が駅近で、駐車スペースが少ないので)

    診察が終わって電車に乗って最寄り駅の駐車場まで、抱っこ紐に子供を入れたまま
    ベビーカーを引いて行きました。
    (眠いとベビーカー拒否するのでいつも両方持って行ってます)

    車のトランクにベビーカーを入れてから子供をチャイルドシートに乗せようと
    抱っこ紐をしたままベビーカーをよっこらしょっと持ち上げて積んでいたら
    後ろから上品そうなおばあさんに「あらあら、乗せましょうか?」と声をかけられました。

    もう積み終わったところだったので「大丈夫です、ありがとうございます^_^」と返事したら
    急に非難するような表情で「可哀想に」と言われました。

    おばあさんはそのまま近くの車に乗って去って行ったので
    一瞬、何を言われたかわからなかったけど、
    しばらくして「あれ?親切じゃなかったのか…
    『抱っこ紐に入れたままベビーカーの積み下ろしなんかして赤ちゃんが可哀想だ』って言いたかったのかな…??」と、なんとなくわかりました。

    昔はこういう通り魔みたいな「責め逃げ」をする人に対しては
    「だって、先にチャイルドシートに座らせたら泣くんだもん。1人しかいないのにどうしろって言うの!」とか
    思ったけど、今は、ああいう人はその場の思いつきで
    言ってるだけで、こちらの事情なんか何も考えてないんだ!ってわかるから
    そんなにダメージはありませんでした。

    でも本当に、なんで相手が赤ちゃんを連れてるってだけで
    通りすがりの赤の他人に姑みたいにダメ出しする権利が自分にあるって思えるんだろう。

    「大事なのは赤ちゃんよ!あんたじゃないからね!
    私たちの大事な赤ちゃんをしっかり世話しなさいよ!」っていう「対嫁」目線なのかなー??

    朝、病院のカフェで隣に座った老夫婦の奥様は、私が子供に話しかけていたら
    ニコニコしながら「お母さんのお話のしかたが良いのね、ちゃんとわかってるみたいよ」と言ってくれて
    社交辞令でも本当に嬉しかったです。

    いつか自分が年をとった時には、優しい言葉をかけられるおばあさんになりたいな…

    +74

    -1

  • 10063. 匿名 2019/07/01(月) 17:19:29 

    皆さま朝寝やお昼寝って時間決めて起こしますか?

    贅沢な悩みかもしれませんが、うちの子寝すぎじゃないかと心配です、、

    昨晩21時就寝

    今朝は7時ごろ旦那の物音で目を冷ますが、再び眠りについて8時30分に起きてミルク

    9時30分から11時30分朝寝

    離乳食食べてミルク

    15時ミルク飲んで昼寝
    そして今17時過ぎ起きません

    って書いてたら起きたー\( ˆoˆ )/

    これで夜も普通に寝るから驚きです。

    ちなみな明日で7か月、身体は小さめでやっと7キロにぬりそうなくらいだけど活発で、はいはい、つかまり立ち、つたい歩きします!

    よく動くからよく寝るのかな?
    離乳食もミルクも完食します!

    ただ、寝過ぎなのが少し気になってて、、
    同じようなお子さまをお持ちの方いらっしゃいますか?

    +19

    -4

  • 10064. 匿名 2019/07/01(月) 17:22:35 

    今日も食べない。
    あー、、m(__)m

    +17

    -0

  • 10065. 匿名 2019/07/01(月) 17:28:58 

    足をいつもMの字にしてるから分かりづらいけどビヨーンと引っ張ったら身長伸びてる…!

    +39

    -0

  • 10066. 匿名 2019/07/01(月) 17:30:51 

    出産したら急に助産師さんとか保育士さんの職業に憧れ始める単純な自分。責任あって大変だと思うけど素敵な職業だな〜

    +88

    -2

  • 10067. 匿名 2019/07/01(月) 17:32:18 

    お店でお食い初めやった方、個室だとしたら赤ちゃんは座布団の上に転がしておく感じですか?機嫌が悪い時は抱っこするとして

    +23

    -0

  • 10068. 匿名 2019/07/01(月) 17:34:27 

    早く過ごしやすい秋が来て欲しい。
    ちょっと大きくなった娘と紅葉の中ピクニックしたいな〜

    +30

    -0

  • 10069. 匿名 2019/07/01(月) 17:36:18 

    >>10063
    なんて羨ましい…( ̄▽ ̄)
    何冊かネントレ本を読んでますが、4ヶ月以降の赤ちゃんの1日の睡眠時間は12~15時間と言われているので特別寝過ぎということはないと思いますよ!
    よく昼寝し過ぎると夜寝ないと言われますが、逆に昼寝が出来ずに疲れすぎると夜の眠りが浅くなるらしいです!

    +25

    -0

  • 10070. 匿名 2019/07/01(月) 17:37:00 

    >>10066
    すごくわかります。
    出産した時の助産師さんが頼もしくて、産後も優しくいろいろ教えてもらって神のような存在でした。
    もう今から自分はなれないけど、憧れの職業です。

    +39

    -0

  • 10071. 匿名 2019/07/01(月) 17:37:01 

    おっぱい拒否されるようになってしまった。
    空腹でギャン泣きしてるのに拒否!
    でも眠い時もおっぱい探す仕草することがあって、その時はすんなりくわえて数分で眠りに落ちる。
    そうかぁ、君にとってお母さんのおっぱいは入眠グッズなんだな(´;ω;`)
    できれば栄養補給もしてくれないかな…。
    母乳外来行ったら解決策あるのかなぁ。出なくなりそうだし…。

    +15

    -1

  • 10072. 匿名 2019/07/01(月) 17:37:15 

    みなさん体温計てどんなの使ってますか?
    今ピジョンの画像のものを使ってるんですが誤差が激しく。今子供が熱出してるのに、1回目38度で2回目37度みたいな…。さっき病院の体温計で測ると結局39度でした。
    オススメのものがあれば教えて下さい(T_T)
    0歳児の母が語るトピ part36

    +2

    -2

  • 10073. 匿名 2019/07/01(月) 17:42:21 

    2ヶ月後半頃からテレビをじっと見るようになりました。見ていると静かになりますが、なんとなく嫌なのですぐ消します。テレビはいつから見せましたか?
    悪影響があるんでしょうか?

    見せない プラス
    見せてた マイナス

    +21

    -44

  • 10074. 匿名 2019/07/01(月) 17:45:19 

    普段Mサイズのオムツなんですが、お風呂前にうんちして、もったいないからサイズアウトして残ってた新生児用のオムツをあてたら小さい〜!(当たり前だけど)
    これでもお腹のあたり折って付けてたなーと懐かしくなりました。

    +24

    -0

  • 10075. 匿名 2019/07/01(月) 17:46:03 

    空のペットボトルに少しお米を入れただけのチープ過ぎる手作りおもちゃがあるんだけど、ぐずって抱っこしても泣き止まないとき、これを鳴らすとぴたっと泣き止みます。
    顔真っ赤にして涙流しながら泣いているときもすぐに泣き止むので、我が家では「魔法のジャララ」と呼んでいます。

    +32

    -0

  • 10076. 匿名 2019/07/01(月) 17:48:17 

    ギャン泣きタイムが終わったので、お菓子食べながらがるちゃん休憩。
    家に帰ってこれば当たり前にご飯が準備してあって、お昼も決まった時間にお弁当食べられる旦那が羨ましい。
    今日は頑張って豚汁とオカズ2品作った!
    でも私は16時にやっとお昼ご飯としてトマトと昨日の晩御飯の残りを食べたよ。
    これから子供をお風呂にいれなくちゃー。
    また泣き始めたし、もうどうしろっちゅーねん。
    もうイライラする

    +30

    -0

  • 10077. 匿名 2019/07/01(月) 17:55:57 

    >>10073
    テレビの悪影響についてはいろいろ言われていますが、まぁそれについては実際よくわかりません…
    ただその月齢なら見せないというより見せる必要がないと思います。なんとなく光や色が変わってるのが見えてるだけなのでメリーやお母さんの手遊びなんかで十分じゃないかな?うちの子は3ヶ月ですが、エアコンのライトに釘付けです。
    高月齢になったらEテレくらいは見せると思う。

    +18

    -0

  • 10078. 匿名 2019/07/01(月) 17:57:41 

    >>10069
    昼寝すると夜寝れなくなると思ってました!!
    逆なんですね、ビックリです(=゚ω゚)ノ
    なんだか安心しました★

    +19

    -4

  • 10079. 匿名 2019/07/01(月) 18:01:31 

    抱っこ紐している時に首を後ろに反らせてママの顔を見上げてくるの可愛くないですか?

    +81

    -0

  • 10080. 匿名 2019/07/01(月) 18:05:43 

    >>10067
    お食い初めプランがあるお店で先日行いました。
    テーブルと椅子の個室でしたが、ハイローチェアが用意されていてそこに乗せましたよ。
    お店に問い合わせてみるといいと思いますよ。

    +12

    -0

  • 10081. 匿名 2019/07/01(月) 18:08:13 

    近所のスーパーの特売日。離乳食の材料をあれこれ大量に買ってきたはいいけど、これから全部調理して冷凍する作業を考えるとほんとしんどい😱

    +38

    -0

  • 10082. 匿名 2019/07/01(月) 18:12:21 

    授乳の時、遊び飲みする様になったなあとは思ってたよ…!それも成長かってね!
    でも、吸ってたのにいきなりお喋りタイムになるとは思わなかったよ…!!ガーゼと下着ビショビショよ…
    今の気持ち伝えたい時あるよね、分かる!
    お喋りいつ終わるかも教えて欲しいな🎶
    早く何言ってるか分かる様になると良いな〜

    +28

    -0

  • 10083. 匿名 2019/07/01(月) 18:26:20 

    >>10071
    私も授乳拒否が始まって、早3週間たってしまいました。母乳外来に二回行きましたが、授乳拒否の原因は母乳の質が悪いことか赤ちゃんになんらかの病気などがあることなどがあり、1つずつ改善していくしかないようです。
    私の場合は、母乳の質が悪いと言われ食事改善をすることをすすめられ、溜まってる母乳をマッサージで出してもらいました。その後、すんなり飲んでくれることも増えましたが、まだ拒否されることもあります。ずっと続いてて辛いですが、母乳外来で相談してるという安心感があり気持ち的には楽になりました。
    母乳外来は自費なので出費が痛いです。改善されますように。

    +8

    -0

  • 10084. 匿名 2019/07/01(月) 18:39:52 

    >>10057

    冷蔵庫に100均のホワイトボードを貼っておいて、ストックが無くなった時や調味料などが切れたタイミングでメモして、買い物前に写真撮って出掛けてます。

    メモする時間を別で取ると、出掛ける前に時間ないってバタバタして忘れちゃったりするので、オススメです!

    +26

    -0

  • 10085. 匿名 2019/07/01(月) 18:47:18 

    >>10071

    母乳減りそう、とのお悩みでしたら、授乳直後に搾乳されると良いみたいですよ。

    何も出なくても、搾乳し続ける事で母乳が足りてないみたいだ!って脳に信号がいって、母乳が作られるそうです。

    授乳直後に搾乳できたらベストですが、案外授乳直後はお世話やら何やらあって搾乳出来ないので、授乳と授乳の合間に搾乳してましたが、増えますよ!

    +13

    -0

  • 10086. 匿名 2019/07/01(月) 19:00:29 

    >>10061 がるちゃんがあるから はい にした(笑)

    +49

    -0

  • 10087. 匿名 2019/07/01(月) 19:21:41 

    4か月の娘、今朝6時に起きてから日中40分しか寝ていない。眠いからグズるのに抱っこは仰け反るし、抱っこ紐もダメ。授乳だと寝るけど、ベッドに移すとすぐおきてしまう。今は寝かしつけで、既に1時間経過。。
    いい加減寝てほしい、日中ずっと相手するのも疲れた

    +29

    -1

  • 10088. 匿名 2019/07/01(月) 19:30:56 

    8ヶ月。
    初めて熱だした💦小児科行って解熱剤貰って飲ませて夕方から寝てる。心配😢

    +14

    -0

  • 10089. 匿名 2019/07/01(月) 19:48:37 

    >>10061
    >>10086
    私もがるちゃんあるじゃんって思いました!ここでなんでも相談しあいましょ♡

    +35

    -1

  • 10090. 匿名 2019/07/01(月) 19:53:43 

    もうすぐ1ヶ月になる息子、夜間授乳した後すぐには寝てくれなくて、1人で遊んでるのか、スハスハいったり、あーうー言ったり手足をバタバタする。昨日はその状態が2時間くらい続いて、隣で寝てるからうるさくて私も寝不足なんだけど、泣いてる訳ではないので抱っこしたりして寝かしつけていいのか迷う...。なんなんだろう。赤ちゃんってこんなもの?

    +17

    -0

  • 10091. 匿名 2019/07/01(月) 19:55:29 

    まだ熱出したことないんですが、今後異変があったときに気付けるか不安💦
    機嫌悪いな〜とか、いつもよりおとなしいな〜とか、予兆みたいなものはあるんですかね‥‥?m(_ _)m

    +20

    -1

  • 10092. 匿名 2019/07/01(月) 20:07:16 

    6ヶ月です。フットリガードしないな〜と思っていたけど、足を見たりペチペチ叩いたりしているから、あんよの存在には気付いてたみたい!でも、舐めたり掴んだりしないのかな〜?と考えてハッとした。多分、身体が固くてできないんだ。私も夫も超絶身体が固いんです。見事に遺伝したみたいです!

    +21

    -0

  • 10093. 匿名 2019/07/01(月) 20:09:20 

    >>9949です 
    検診時の服装についてご回答ありがとうございました!
    肌着の子も多かったと聞いて安心しました。
    車移動だし、当日は可愛い肌着で行こうと思います。

    +15

    -0

  • 10094. 匿名 2019/07/01(月) 20:22:05 

    >>10085
    横からですが、なるほど!と思ったのでコメントさせてもらいます。
    子供の入院中しばらく三時間おきの搾乳してた時期があったんですが、
    初めは40くらいしか搾れず、
    なんとかその時病院で一回に飲めてた80から100くらいとりたくて、
    出なくてもしつこくマッサージや搾乳器で刺激を続けてたら、
    10分後くらいにジャージャー出るときがありました!
    脳に信号がいってたんですねー。
    人の体ってすごいなぁ。

    +14

    -0

  • 10095. 匿名 2019/07/01(月) 20:23:37 

    >>9775です。
    ➕、➖ありがとうございました。
    たくさんの意見が聞けて購入する方向に背中を押してもらえました!
    また、>>9796さん、>>9811ありがとうございます!
    ネムリラはお店で見ていた商品でもあったため、参考になりました!
    中古も視野にいれて息子にあった物を買いたいと思います。


    +9

    -0

  • 10096. 匿名 2019/07/01(月) 20:31:01 

    今日炊飯器で人参とジャガイモをアルミホイルで包んでご飯と炊きました。
    柔らかくて美味しい!
    すごく柔らかくなったのでポリ袋に入れてモミモミしてつぶすだけでペーストになりました。
    ほんとに簡単なのておすすめです。
    ここ見ててよかったー!

    +29

    -1

  • 10097. 匿名 2019/07/01(月) 20:32:33 

    いい加減乳首痛い(笑)差し乳になったみたいで張らなくなったけど、乳首を伸ばして遊んだりするから血が出て固まってる。片方治ったら片方できる。まるで婆さんみたいに垂れてるし、、。まあよく寝てるしいっか。

    +16

    -0

  • 10098. 匿名 2019/07/01(月) 20:38:05 

    最近寝かしつけに1時間以上かかるの結構しんどい…
    歯が生えてきてるのもあるのかなと思うけど、いつになったら寝るの上手になるんだよー!(T ^ T)

    +18

    -0

  • 10099. 匿名 2019/07/01(月) 20:38:52 

    子供が産まれてから、どんどん赤ちゃん返りする旦那…。
    保育園で手足口病もらってきた息子に付きっきりになっていたら「俺だってしんどいのに!熱も36度8分あるのに、あいつ(息子)ばっかり構いやがって!このままだと虐待しそうだわ、俺。」と言われ、ゾッとしました。もう旦那に触れられるのも一緒に住むのも嫌だと思ってしまうようになりました。

    +122

    -0

  • 10100. 匿名 2019/07/01(月) 20:40:18 

    寝かしつけの時や朝起きた時の娘が怖い。。
    ダッダッいいながらよじ登ってきて、顔がりっと噛んだり髪ぐいーっと引っ張ったり、かなり痛いよー!!
    もっと微笑ましいものだと思ってたぜ…笑

    +12

    -0

  • 10101. 匿名 2019/07/01(月) 20:41:32 

    4か月です。
    今まで、夜寝かしつけたら、良いときは朝まで、悪くても次の授乳時間まで数時間は寝てくれてたのに、最近1時間たたずに泣いて起きるようになった…
    出産前からネントレの本読んでたけど、トントンで寝かせたりセルフねんねはできず、手のかかる寝かしつけ(抱っこでバランスボール)してしまってます。
    ネントレの本によると、手のかかる寝かしつけをしてると夜泣きが強くなるらしい…この先こわいよ…

    +22

    -1

  • 10102. 匿名 2019/07/01(月) 20:46:11 

    >>10087
    なかなか寝てくれないと辛いですよね…
    添い乳もダメですか?
    私はベッドに下ろすミッション?がないだけでかなりストレス軽減されました。。
    毎回それで寝てくれるわけでらありませんが😅

    +8

    -0

  • 10103. 匿名 2019/07/01(月) 20:49:38 

    >>10099
    36.8度って.....。すみません、少し笑ってしまいました。

    +58

    -0

  • 10104. 匿名 2019/07/01(月) 20:52:43 

    >>10099
    気持ち悪…
    赤ちゃんに嫉妬って、赤ちゃんとしてじゃなく、男として見てるってことですよね。
    自分の子どもじゃなく、俺以外の男という認識だなんて、父親になった自覚ないんですね…
    多少構ってと拗ねるのは可愛いもんですが、「虐待しそう」なんて、信用出来ないですね。
    一度信頼を失うと取り戻すの大変なのに、浅はかな人間だなー
    熱も全然熱じゃないところも気持ち悪いですね。
    私なら実家に帰って距離をおきます。

    +63

    -0

  • 10105. 匿名 2019/07/01(月) 20:53:36 

    もうすぐ4ヶ月です。
    最近、「あうー」から「あっ、ぶーーー」と唾を飛ばすようになってきました。これが噂のブーブーか。か、かわいい。
    離乳食開始になったらとんでもないことになるだろな~

    +29

    -0

  • 10106. 匿名 2019/07/01(月) 20:59:53 

    >>9982
    ありがとうございます!テスコム、お財布に優しくていいですよね😳✨
    使いやすいんですね!今度見に行ってみます!

    +7

    -0

  • 10107. 匿名 2019/07/01(月) 20:59:58 

    >>10099
    旦那キモい。逃げた方がいい

    +59

    -0

  • 10108. 匿名 2019/07/01(月) 21:01:01 

    ベビーモニター買ってよかったー。階段往復なんてしてらんないよ笑

    +23

    -0

  • 10109. 匿名 2019/07/01(月) 21:04:01 

    上の子がいる方に質問です。
    上がもうすぐ三歳、下が7ヶ月です。完全ワンオペなので毎日一人でお風呂に入れているのですが、今までは自分ソッコーで洗う→長女洗って浴槽に入れておく→脱衣所で待たせておいた次女を洗う、の流れで、ドアを開けっ放しにしておもちゃを置いておけばゴロゴロしながら脱衣所で大人しく待っててくれました。しかし最近次女もだいぶ動き回るようになり、お風呂場にズリバイで入ってきそうになったり、自分だけ蚊帳の外が気に入らないのか大泣きしたりします。ベビーチェアに座らせても絶対大人しく待てないだろうし、最近お風呂タイムが憂鬱です。
    なにかいいアイデアがあれば教えてください(>_<)

    +8

    -0

  • 10110. 匿名 2019/07/01(月) 21:16:58 

    6月もたくさん書き込んだ〜、あっという間に6月が終わった。

    +32

    -0

  • 10111. 匿名 2019/07/01(月) 21:17:35 

    離乳食ものすごくたくさん食べてくれます。色々組み合わせて、一回に220〜250g。たくさん食べるので、バランスよく色々食べてほしいため、ストックもたくさん必要で、軟飯、手づかみ用のおやき、オートミールおやき、パンケーキ、お好み焼き、ハンバーグ、芋もち、茹で野菜スティック、野菜数種類の出汁煮×3、煮魚などなど。あとは、豆腐に納豆、ヨーグルト、バナナ。毎日、何か作り足している状況です。
    週末、旦那が子供をみてくれている時にもストック作りをしていたら、「忙しいアピール?」と言われました。なんかものすごく悲しくなり涙が溢れてきました。
    忙しいわっ‼︎そりゃ自己満足の部分もかなりある。ほぼ自己満足の世界かも。でも、でも、頑張ってるもーん‼︎ すいません、誰か褒めてください🙏

    +97

    -0

  • 10112. 匿名 2019/07/01(月) 21:17:38 

    5ヶ月です。
    うつ伏せの時に、首も腰も痛くないの?ってくらいに思いっきり反って、勢いよく頭から床に突っ込んだりしてますが、みなさんのお子さんもしますか?

    +17

    -0

  • 10113. 匿名 2019/07/01(月) 21:18:26 

    今日は離乳食ストック作り頑張った!
    大人のご飯なんて肉焼くだけ!
    すまんね夫よ。

    でも息子のご飯は、ちゃんとお出汁とって
    炊飯器でホロホロにお野菜炊いて
    ペーストにしたりみじん切りにしたり、手がかかるのなんの。
    食器も100均だけど猫ちゃんとかお花の形した可愛いヤツ買って、謎の煮物だけど見た目は出来るだけ可愛くしてるつもり。
    明日は食べてくれるかなー?

    +25

    -0

  • 10114. 匿名 2019/07/01(月) 21:19:23 

    >>10111

    とっても頑張ってます!
    偉い!

    泣かないでーナデナデ

    +48

    -0

  • 10115. 匿名 2019/07/01(月) 21:19:50 

    少し前に風邪ひいたものです。
    葛根湯のコメントありがとうございました。
    ゲットして飲んで寝ます。
    明日には良くなりますように。
    睡眠不足、体調不良
    ほんとつらい

    +22

    -0

  • 10116. 匿名 2019/07/01(月) 21:19:59 

    もう11ヶ月なのに、いまだに哺乳瓶の乳首が母乳実感のMサイズじゃないと飲めない…
    時間は150くらい飲むのに10分もかからないくらい。
    以前から何度もLサイズであげてるけど嫌がって飲めない。サイズは目安だから本人が飲みやすいならいいらしいけど、泣いてても慣れさせるべきですかね?

    +4

    -11

  • 10117. 匿名 2019/07/01(月) 21:20:15 

    産後半年。
    旦那から体を求められる夢を見てものすごい嫌悪感だった、、リアルじゃなくてよかった

    +17

    -0

  • 10118. 匿名 2019/07/01(月) 21:22:18 

    >>10099
    きもい 怖い いしだ壱成みたい
    人様の旦那さんにすみません

    旦那さんは赤ちゃんに対してはどんな感じなんですか?

    +44

    -0

  • 10119. 匿名 2019/07/01(月) 21:22:40 

    何回起きるんだー
    私も寝たいのにまた起きるんだろうなと思うとなかなか寝られない。子ども、眠り浅すぎてつらい。

    +12

    -0

  • 10120. 匿名 2019/07/01(月) 21:26:11 

    >>10111
    すごい!!お母さん頑張ってるよー!!!
    離乳食沢山食べてくれると嬉しいよね😃❤️
    旦那さん、あなたも一度離乳食作りやってみろ!!って言ってやりたいわ!
    どんだけ大変か!
    毎日何を作ろうか、調理法どうしようか、アレルギーチェックの進め方とか、月齢に合った形状や、バランスやらなんやら兎に角めちゃくちゃ考えて調べて時間作って頑張ってるもんね!
    うちも二回食になって日々何かしらずっと調べてて、Bfにも頼りまくってるけど
    こりゃ大変だわ、三回食なんてちゃんと出来るんかと不安しかないよ。

    世の中のお母さん達を尊敬してるよ!

    +37

    -0

  • 10121. 匿名 2019/07/01(月) 21:26:29 

    やっぱりみんな、大人ご飯より、離乳食に力入れてるんだね。
    うちも一緒だよ。
    大人はキムチともやしと豚肉炒めただけの豚キムチ、刺身、離乳食用にジャガイモと人参を茹でるからそのついでで作ったポテトサラダでしたよ。

    +27

    -0

  • 10122. 匿名 2019/07/01(月) 21:26:50 

    >>10062
    すごくわかります。
    通り魔災難でしたね。

    私は10062さんよりも性格が悪いので
    はぁ?って顔も発言もしてしまいます。

    あり得ないですよね。
    昔から思うのですが姑とか無神経な発言とかする人って自分はしておいてこっちが言い返したりすると
    まぁ、生意気。とか失礼ねーとか言うけど、

    こっちは優しで言わないだけで先に言ってきたのお前だかんな!言わないだけだかんな!って思います。

    最近似たことがあってイライラちょうどしてたので長文失礼しました!

    +28

    -0

  • 10123. 匿名 2019/07/01(月) 21:29:37 

    今回のトピ今までになくコメント多いなーって思ってたら1万越え!!!
    すごーい!!
    ママが集まってる(^^)

    +42

    -0

  • 10124. 匿名 2019/07/01(月) 21:29:54 

    吐き出させてください。
    前トピにも一度書いたんですが、夫も私も別業種のフリーランスで、産休や育休がないため私は現在休業中です。
    夫が激務で泊まりの仕事も多い反面、私は在宅ワーカーなので、復帰後も家事育児全般担うことになります。
    当初は3ヶ月から保育園に預ける予定でしたが、子供への愛着が日に日に増して、どうしても離れ難く、入園が内定していたのを取り消してもらい、取引先に謝罪して、1ヶ月後に再申請して内定しました。
    入園までの1ヶ月、子供と触れ合う一日一日を大切に過ごしてきましたが、今まで子供にとって『お母さん』でいっぱいだった世界を一変させ、知らない世界に放り出すこと、子供の小さな変化や成長をこの目で確かめられなくなることを思うと、喪失感や罪悪感で悲しくて仕方がありません。
    まだ小さいのに可哀想、在宅勤務なら見ながらできるでしょ、赤ちゃんより仕事が大事なのか、そういう言葉を自問自答しています。こんなに早く復帰するのは、自営業であるからこそなのですが…自分に言い訳してるのか、子供に言い訳してるのか、心の中がぐちゃぐちゃです。
    聞く人によっては贅沢な悩みと思われるかもしれないので、人には話せず、ただ自分を責める毎日です。
    とりとめなく書いてすみません。

    +44

    -0

  • 10125. 匿名 2019/07/01(月) 21:30:06 

    >>10099
    俺にだって気を使ってよ!!くらいなら、10000歩譲ってまだ理解できますが、子供のことを心配しない、あいつ呼ばわり、ましてや虐待なんて発言怖すぎます。そして、その発言が出来てしまう人間性は、変わらないものだと思います。
    いざという時のために、旦那さんの発言をメモにまとめとくといいかもしれません…

    +46

    -0

  • 10126. 匿名 2019/07/01(月) 21:30:31 

    質問があります。
    今卵黄のアレルギーチェックしています。このまま順調に行けば7ヶ月で卵黄1個クリアになります。でも1回の離乳食にこんなにタンパク質取っていいのでしょうか?卵チェックよくわからないー泣

    +0

    -2

  • 10127. 匿名 2019/07/01(月) 21:31:38 

    >>10118
    うちは娘だからか?嫉妬とかありません。
    だからといって子供が男の子でも嫉妬されても困るけどね...

    ちなみにうちは、
    娘がギャン泣きしても。ぼーっとスマホ見てる。
    私がオムツ見てもらえる?って言うまで動かないよ。

    ミルク作るのと、お風呂掃除とお風呂入れるのはやってくれるから、それは助かってるけど、もうちょっと気が利いたらいいのにとは思う(笑)

    +25

    -0

  • 10128. 匿名 2019/07/01(月) 21:35:52 

    >>10099
    えー。
    大人は別に自分でどうとでもできるでしょ。
    しんどいんなら薬飲んで寝とけ!
    レトルトのおかゆでも食っとけ!

    赤ちゃんは大人についててもらわないと、何にもできないし、意思も口で伝えられないから親がしっかり見ててあげなきゃなのにねー。

    +22

    -0

  • 10129. 匿名 2019/07/01(月) 21:37:54 

    >>10072
    解決済だったらごめんなさい。
    このトピでも何度か出てますが、病院では脇挟むので、家でも同じタイプがいいですよー。
    先が柔らかいと痛くないみたいで嫌がらないです。
    15秒くらいで測れるタイプもあります。

    +25

    -0

  • 10130. 匿名 2019/07/01(月) 21:38:14 

    こないだ独身の友達と遊んだら
    私独身でよかった!!
    てかむしろ、私ベストな時期な気がするの!!とマウントされました。
    彼女33歳。彼氏付き合って3ヶ月
    知り合い歴10年以上ですが本当にモテず
    酒に飲まれてワンナイトで遊ばれてきたのになぜかモテてると勘違いして生きてきた女

    あまり好きじゃないので会うの避けてきてたんだけど、、

    だって子供いたら好きな場所行けないでしょ?って
    私、めっちゃ飲み歩いてるし、彼氏とこのまま結婚したらサイコーと。

    私も結婚出産したの30近くでそこまで早くもなく、並々に遊んできたし、
    子供いるから飲めないのが不幸なんて1ミリも思わない。むしろ搾乳ミルクで飲んでるし!!

    その場ではまぁ確に行けない場所増えたかな〜?とか思って聞いてたけど
    今になって腹立ってきた。
    その子の周りはほとんど結婚してて、その事実から防衛なのかな?

    ちょっとトピずれでごめんなさい。
    でもおばあさんとか失礼発言つながりで思い出してイライラ。
    大変だけど今赤ちゃんがいて不自由なんて思わないよ!このやろーバカヤロー

    +19

    -19

  • 10131. 匿名 2019/07/01(月) 21:38:19 

    >>10116
    ピジョンの先っぽって母乳実感ですか?
    それなら穴の大きさが違うだけだと思うんです。先っぽの形は一緒だから、月齢はあくまで目安で赤ちゃんが飲みやすいサイズでいいんじゃないでしょうか。
    (スリムタイプとか母乳相談室など種類が違うと当てはまりませんが)

    +13

    -0

  • 10132. 匿名 2019/07/01(月) 21:39:50 

    >>10101
    うちも4ヶ月になったばかりですが
    ネントレ?っぽい子をやったりトントンしたり色々した結果、
    添い乳でしか寝なくなりました。
    断乳が恐ろしい。
    そしてどんどんおっぱいへの執着が強くなってる気がします。

    ネントレって何やねん。くそぉ〜

    +30

    -0

  • 10133. 匿名 2019/07/01(月) 21:40:14 

    >>10111 えらい!うちも200以上食べるけど品数多くするの面倒でつい混ぜ混ぜしちゃいます…つかみ食べはパン率高し😥アピールってなんやねん!!子供みながらストック作るのどれだけ大変かわかってんのか!!それにただ量産してるだけじゃなくて栄養バランスとかメニューバランスとか頭使いながらやってんだぞ!!何種類も作ってもほんと一瞬でなくなりますよね_(›´ω`‹ 」∠)_

    +23

    -0

  • 10134. 匿名 2019/07/01(月) 21:41:16 

    >>10131
    母乳実感って書いてありましたね💦ごめんなさい😭

    +5

    -0

  • 10135. 匿名 2019/07/01(月) 21:42:46 

    >>10066
    分かる。第一子の時、助産師さんの仕事ぶりを初めて目の当たりにして、助産師になりたい!と本気で目指してた時があった。
    1才半で予備校通い始めて、結局看護師までしか資格取れなかったけど未だに助産師に憧れてる。

    +57

    -1

  • 10136. 匿名 2019/07/01(月) 21:43:07 

    >>10130 目を細めて笑顔で、へぇ~、私もいま幸せって言う。私も友達にそういう子いたけど、疎遠になったなぁ。独身でも昔と変わらず盛り上がる子とそうでない子がいる!

    +15

    -0

  • 10137. 匿名 2019/07/01(月) 21:44:49 

    >>10091
    予兆はあったりなかったりですが、38度超えると触った時点で、熱いってすぐ気付くと思います。
    いつも赤ちゃん抱いてて、体温高いなーと感じると思いますが、その比ではないです。
    3人適当に育ててる私ですが、人間の肌感覚ってすごいなって毎回思います。
    お母さんはちゃんと気付けるから大丈夫。
    ちなみに、40度とかになると抱っこしてる方も汗だくになるレベルです。

    +27

    -0

  • 10138. 匿名 2019/07/01(月) 21:45:28 

    ここ最近、遊びのみがすごくて全然量を飲めなくなりました。
    飲んだと思っても、これまで吐き戻しもほとんどしなかったのに、いきなりゲボっと吐いたり。
    途中で笑って飲まなくなったり。
    一度むせるとそのあと飲まなくなったり。

    完ミですが今日は900ミリ飲んでほしいところを510ミリしか飲めてません。。
    こんな状態が3日ほど続いているところです。

    完ミだとミルクの間3時間あけないといけないですが、流石に50ミリしか飲まなかったりするとお腹すくのも早いので、少し早くても泣いたらあげましたが、毎回毎回早めるわけにもいかないと思うので、

    いつかはちゃんと飲むように戻りますかね?💦
    このまま少ないままで体重増えないと心配で。

    +15

    -0

  • 10139. 匿名 2019/07/01(月) 21:48:43 

    >>10096
    この方法、私はラップでやってます!
    ラップ二重で、さつまいもをよくやります。
    離乳食まだなんで、自分のおやつと上の子のお弁当用ですが(笑)
    ホイルよりラップのが安いかなーと😅

    +4

    -1

  • 10140. 匿名 2019/07/01(月) 21:50:29 

    >>10099
    ごめんなさい、かなり引いてしまいました。
    私ならしばらく実家に帰るレベルです。
    うちの8歳と4歳も赤ちゃん返りしてないですよ💦

    +28

    -0

  • 10141. 匿名 2019/07/01(月) 21:50:42 

    不妊期間があってずっと子育てに憧れてたから、夜間対応、黄昏泣き、育児あるある、お母さんとしての生活をしなければいけないということ、全部嬉しいし、苦痛に思ったことない。

    +21

    -12

  • 10142. 匿名 2019/07/01(月) 21:55:23 

    >>10101
    手のかかる寝かしつけをすると夜泣きがひどくなるっていう傾向はあるのかもしれませんが、うちの上の子二人がっつり添い乳で寝かせ続けてましたが、夜泣きなかったですよ!
    朝まで絶対起きない(笑)
    どちらも3ヶ月から、小学生・年初の今までです。
    特殊な例かもしれませんが、みんながみんなが夜泣きがひどくなるわけではないと思うので、いまのうちからあまり思い詰めないでくださいね!
    ママも赤ちゃんも楽な寝かしつけが見つかるといいですね✨

    +14

    -0

  • 10143. 匿名 2019/07/01(月) 21:57:54 

    がんばれわたし

    +65

    -0

  • 10144. 匿名 2019/07/01(月) 21:59:58 

    >>10138
    まさにうちの娘もそんな感じです…
    なにが原因なのか分からず心配でふ

    +11

    -0

  • 10145. 匿名 2019/07/01(月) 22:00:11 

    >>10130
    私は性格が悪いから「うん、そうだね。今までの彼氏で一番いい人じゃない?いつプロポーズされるか分からないから、独身生活思いっきり楽しんでね!
    私はもう、トイザらスとか西松屋の世界の住人だから
    住む世界が違うなーって思うよ♩」ってのせとくかも。

    なにせ幸せすぎて、張り合おうとか思わない。

    +24

    -0

  • 10146. 匿名 2019/07/01(月) 22:01:01 

    >>10099
    実家は頼れませんか?
    正直今すぐ逃げたほうがいいレベルな気がします。
    今後のために旦那さんの発言とか何をされたとかも記録しておいたほうがいいかも…

    +34

    -1

  • 10147. 匿名 2019/07/01(月) 22:01:26 

    >>10143
    がんばりすぎるなあなた。
    さいしょうのろうりょくで
    それなりのけっかをだせばおーけーよ。

    +12

    -1

  • 10148. 匿名 2019/07/01(月) 22:01:41 

    質問です。
    初めてツナを食べさせようと思うんですが、ツナの缶詰でノンオイル食塩不使用であればそのまま小分けに冷凍して食べさせていいんでしょうか?

    +そのままでいい
    −茹でるなりして火を通す

    よろしくお願いします。

    +14

    -8

  • 10149. 匿名 2019/07/01(月) 22:02:22 

    >>10116
    一人目の時、吸う力が強すぎてあっという間にミルク飲みきってしまってたので、ずーーっとSサイズのままでしたよ(笑)
    もう11ヶ月とのこと、そのままで問題ないと思います!
    もしかして、Mサイズの乳首に匂いが付いていたり、既に柔らかくなってるから、新品のLサイズの乳首が嫌なのかも!?

    +9

    -0

  • 10150. 匿名 2019/07/01(月) 22:09:04 

    >>10026
    「やめて」と言ってもやめないだろうなと思っていました。
    (一応、自分の部屋でしか吸わない人だったので)

    ただ、妊娠中に会話の中で「大人の呼気に含まれるニコチンは、乳児突然死症候群のリスクを高めるんだって」と
    なるべく人ごとのように言いました。

    出産直後から息子に夢中になった夫から里帰り中に「禁煙外来に行って来ました」と連絡が来て
    それから一度も吸ってません。

    +20

    -1

  • 10151. 匿名 2019/07/01(月) 22:10:33 

    >>10101
    それって夜中にちょっと起きた時にまたその寝かしつけが必要で泣くってことですかね?
    私が読んだ本には寝かしつける場所は同じところで、途中で環境を変えない。と書いてあったのでそれと同じことかな?
    大人でもさっきまで寝てたはずの場所から、気づいたら別の場所に移動させられていたらビックリして目がさめちゃうって読んでなるほどなぁと思いました。

    +13

    -0

  • 10152. 匿名 2019/07/01(月) 22:10:51 

    >>10124
    私は上2人を一歳から保育園に預けていて、3人目も同じくらいに復帰予定です。
    私はサラリーマンなので、10124さんと少し違い、復帰時期もほとんど自動できまってしまってるので、少し状況が違うかもしれませんが、保育園のママは殆どの人が一度はこんなに小さいのに預けていいのだろうか、と悩んでいると思います。
    一人目の入園後、全保護者に向けて園長先生がおっしゃった言葉に支えられてました。
    「保育園に預けること、仕事を持っていることで、お子さんにごめんねと言ってはいけません。ごめんね、ということで、子供が自分が可哀想だと思ってしまいます。悩むことはあるだろうけど、それを子供に見せてはいけません。お子様の前ではお母さんは常に堂々とお仕事に向かってくださいね。」
    色々な考えがあると思いますが、物心つかないころからずっと一緒の友達がいて、沢山の素晴らしい先生たちやママ友に出会えて、私は自分の選択に後悔はありません。

    +49

    -0

  • 10153. 匿名 2019/07/01(月) 22:13:20 

    夜中授乳で起きてるみなさんに質問です!

    夜中、授乳のたびにオムツ交換しますか??
    昼間は毎回授乳とオムツ替えをセットでしていますが、夜中はおしっこだけならオムツ替えはしなくていいとネットで見ました。(覚醒してしまうため)
    みなさんどうですか??

    夜中も毎回授乳+オムツ替えセットでする +プラス
    ウンチをしていなければ朝まで替えない −マイナス

    +67

    -41

  • 10154. 匿名 2019/07/01(月) 22:15:25 

    >>10143
    わたしもがんばるね!

    +10

    -0

  • 10155. 匿名 2019/07/01(月) 22:17:20 

    >>10109
    うちはシャワーマットを浴室の床に敷いて、一緒に入っちゃってます。私が体を洗ってる間はシャワーマットにズリバイをさせておいて、冷え防止で、上の子に洗面器でお湯をかけさせてます。泡とかめっちゃかかってますが、その辺は…まぁ、「すまんな、ワンオペなもんで(´ー`)」という感じで。笑
    大雑把な育児してるので、参考にならなかったらごめんなさい。

    +25

    -0

  • 10156. 匿名 2019/07/01(月) 22:19:25 

    >>10139
    ヨコからすみません。
    今月から離乳食を始める予定なので教えて下さい。
    炊飯器のお米の上に、野菜ごとにラップで包んだものを乗せて普通に炊けばいいんでしょうか?

    +11

    -0

  • 10157. 匿名 2019/07/01(月) 22:20:04 

    >>10109
    上の子2.5歳で毎日ワンオペで子供2人とお風呂入ってます!うちも同じようなやり方でやってますが、同じくズリバイを始めてから待たせるとギャン泣きするようになってきました。今はバウンサーで脱衣所で待たせてます。ただ、下の子には申し訳ないけど、ギャン泣きさせて入らざるを得ない感じになってます。
    お座りがしっかりできるようになれば浴室に座らせて待ってもらおうと思いますが、シャンプーとか舐めそうですよね…。友人はたっちができるようになればだいぶ楽になると言ってました!大変なのは今だけだと思って、下の子にも申し訳ないけど、泣かせながらお風呂に入ってます。
    アドバイスになってなくてごめんなさいごめんなさい😭状況が似ていたのでコメントしました!

    +8

    -0

  • 10158. 匿名 2019/07/01(月) 22:20:22 

    3ヶ月。夜は指しゃぶりでセルフねんねができるようになったんだけど、今日はうまく寝付けなくて、うぇ〜ふぇ〜と小さく泣きながら何度も指を咥えてた。必死に自分で寝ようとチュパチュパしてる姿を見てちょっと前まではあんなにギャン泣き抱っこだったのに…となんか寂しくなっちゃったよ。
    抱き上げたかったけどぐっと我慢した。

    +40

    -2

  • 10159. 匿名 2019/07/01(月) 22:20:57 

    小2の上の子が時間差でお風呂入ってくれるようになった😂
    4人時間差風呂、だいぶ楽になったぞ(笑)
    かなり無理矢理だけど、熱い時期だからまーいーかー(笑)

    +14

    -0

  • 10160. 匿名 2019/07/01(月) 22:22:16 

    離乳食中、ふと思いついて、のりたまの空容器を「ひよこちゃん」と名付けて登場させたら
    めちゃくちゃ食いついてくれました〜

    ヒ「こんにちは!僕ひよこちゃん!一緒にパクパクしようね〜♩」
    子「…!?」「!!」
    ヒ「僕ね、人参だーいすき!お豆腐も白菜もだーいすき!おかゆもだーいすき!
    パクパクパクパク!パクパク!」
    (キツツキのように各皿をつつく真似)
    子「…!…!」(大興奮)

    ヒ「○○くん、ゆっくりで大丈夫だよ〜。モグモグがおわってからでいいからね。
    ごはんはゆっくりおいしくが一番だよ〜」
    子「……!!」(モグモグし始める)

    母「はい、ひよこちゃん!」(食べさせるフリ)
    ヒ「アーン!パクパクモグモグ!」
    子「!!」「!!」(僕も僕も!とばかりにテープを叩いて口を開ける)

    こんな感じで、先にひよこちゃん、次に「○○くんも食べる?」という感じであげたり
    たまに「じゃあ今度は○○くんが先ねー」とたまに
    優遇したりすると、今までの離乳食拒否はなんだったんだ!?というくらい
    食べてくれましたヽ(;▽;)ノ

    たまに、上の子がいると離乳食をよく食べるという話を聞くのは
    こういうことかな??と思いました。
    (真似したがる+競争意識??)

    人には見せられない恥ずかしい小芝居だけど
    「完食なんていつぶりかしら…」と幸せな気持ちでいっぱいです…ありがとうひよこ。


    0歳児の母が語るトピ part36

    +80

    -2

  • 10161. 匿名 2019/07/01(月) 22:24:00 

    >>10137
    >>10091です
    ありがとうございます!
    熱だと触って気付けるものなんですね。
    安心できました(^^)

    +10

    -0

  • 10162. 匿名 2019/07/01(月) 22:24:16 

    >>10156
    そうです!
    普段通りの水加減でお米とお水を入れて、その上にラップしたお野菜を乗せるだけです✨
    さつまいもやジャガイモは大きさによっては、中ぎ固い場合がありますが、保温のまま30分ほど蒸らせば大丈夫です🙆‍♀️
    我が家は無洗米・早炊きでやってますが、問題なく出来てます。

    +16

    -0

  • 10163. 匿名 2019/07/01(月) 22:25:20 

    >>10148
    私は念のため?に熱湯だけかけてから、冷まして冷凍してました!が、正しいのはどうなんでしょう…知りたい!

    +6

    -0

  • 10164. 匿名 2019/07/01(月) 22:25:34 

    >>10144
    なんなんでしょうね。(泣)
    飲みたくないときもあるんだろうなーと思ってますが、流石に何日も続くと、ここ最近暑いですし心配です。

    遊び飲みしながらなので時間がかかり、飲んでるうちに冷めてきて、残したものを湯煎で温めたらまた飲んだこともありましたが、毎回飲むわけじゃないので冷めてることだけが理由じゃなさそうです😢

    +8

    -0

  • 10165. 匿名 2019/07/01(月) 22:30:13 

    寝室にGが出ました。
    家が古いのもあるけど、1階に住む義祖母が(私達家族は2階に住んでいます)窓開けっ放し&部屋がめちゃくちゃ汚いせいだと思います。

    窓は何度言っても開けっ放しで、見つける度に私と夫で閉めています。
    部屋は食べかすなのか、歩くと足の裏に何か付くし、米粒散乱、花瓶に枯れた花放置とか、、、もうとにかく汚い!!!

    昨年までは夫が1階の掃除をしてくれてたけど、義祖母は自分が綺麗にしている部屋を掃除されるのが面白くないらしく、ぐだぐだ文句を言われるから、今は夫もノータッチ。
    今年は例年以上に虫が多いから、今まで夫が掃除してくれてたのが良かったんだなーと。
    窓開けっ放しのせいでムカデとかも出るし、なんとしてでも子供を守りたい。
    1階の掃除も再開し、出来る限りの対策をしようと夫と約束しました。

    でももう本当に義祖母無理。子供に悪影響しかない。
    私達が頑張って対策しても、本人の意志が無いと限界があるよ。
    もうどうすれば良いのかわからない。

    +19

    -0

  • 10166. 匿名 2019/07/01(月) 22:34:55 

    >>10160
    すごい!
    私も明日やってみようかな〜

    +11

    -0

  • 10167. 匿名 2019/07/01(月) 22:35:04 

    >>10165
    大変ですね…
    やっぱり別居は無理な事情があるんでしょうか?
    ムカデも怖いけど、ダニやカビでアレルギーになったりしたら
    悔やんでも悔やみきれないですよね。

    +13

    -1

  • 10168. 匿名 2019/07/01(月) 22:37:05 

    >>10166
    ぜひぜひ!
    うちもたまたまかもしれないので、もし成功したら教えて欲しいです^_^

    ちなみにひよこちゃんの話し方は、「いないいないばあ」のうーたんを意識してます…(というかパクリ)

    +23

    -0

  • 10169. 匿名 2019/07/01(月) 22:38:39 

    >>10111です。
    +押していただいた方、褒めていただいた方、コメントいただいた方、皆々様ありがとうございました。
    うちの子は小麦アレルギーがあり、手作りにこだわってしまう部分もあります。皆様、ホントにありがとうございました。おかげさまで、明日からも自己マン離乳食、続けられそうです。といいつつ、先ほどまで米粉蒸しパン作ってました 笑

    +25

    -0

  • 10170. 匿名 2019/07/01(月) 22:41:40 

    去年の今頃かなぁ。
    うちの子エコーの度に顔見せてくれなくてね。
    とうとう後ろ姿だったの。
    先生も他に紹介する所がなかったんだろうね。
    「これ背骨~」って笑いながら言われたわ。
    私もどう返答して良いか迷いつつ、「わぁ綺麗な背骨~」って答えたよ。
    (担当医は毎回これは○○、これは××ってよく教えて下さった)
    我が子の後ろ姿の寝相を見ながら、ふと思い出したわ。
    エコーで見る我が子が可愛くて可愛くて。
    今ももちろん、可愛くて仕方ないよ。

    +45

    -0

  • 10171. 匿名 2019/07/01(月) 22:45:18 

    >>10167
    マイナスに手が触れてしまいました。ごめんなさい!

    +3

    -1

  • 10172. 匿名 2019/07/01(月) 22:52:26 

    >>10170 私も今日エコー写真子供とみてた。秒でグシャッとされた。

    +39

    -0

  • 10173. 匿名 2019/07/01(月) 22:54:28 

    >>10167さん
    コメントありがとうございます。
    ダニやカビでのアレルギーもとても怖いです。

    元々義祖母がいなくなったら家を建て替える予定だったのですが(言い方悪くてすみません)、子供への害を考えて敷地内に新居を建てる事になりました。
    でも家が建つのはまだ先なので、そこまでは乗り切らないとなんです、、、
    今後子供が動き回るようになったら更に不安です(もちろん1階は絶対に抱っこして離しません)。

    義両親の所(敷地内)に住んだ方が子供の為には良いのか、、、とても悩みます。

    +8

    -0

  • 10174. 匿名 2019/07/01(月) 23:03:26 

    >>10160
    GJひよこ😂
    そしてママもいつもお疲れ様!😭✨

    +15

    -0

  • 10175. 匿名 2019/07/01(月) 23:06:09 

    今日で5カ月!!服がパツパツになったからイオンに買いに行ったよ!いつもは西松屋なんだけど、イオン見たら可愛くて〜。セールだったから3割引だったけど1着3000円したよ^^;
    私のトータルより高い(笑)でも娘の為なら苦ではない!みなさんどれくらいの値段の服着せてますか?

    +24

    -0

  • 10176. 匿名 2019/07/01(月) 23:06:57 

    クーラー付けてる寝室から出るともわっと暑い!
    少し前までは窓を開けたら涼しい風が入ってきてたのに。
    もうクーラーなしでは過ごせないですね…真夏が恐ろしい。

    +18

    -0

  • 10177. 匿名 2019/07/01(月) 23:09:04 

    >>10099

    え、平熱!(笑)

    人の旦那さんにすみません…でも無理だわー!!

    +27

    -0

  • 10178. 匿名 2019/07/01(月) 23:09:09 

    もうすぐモグモグ期も後半に入りますが、モグモグしてる気がしません。
    多分未だに丸呑みしてます(◎_◎;)
    モグモグして見せたり、ハイハインは前歯でガジガジするんだけど、何かいい方法はありますか?

    +11

    -0

  • 10179. 匿名 2019/07/01(月) 23:11:35 

    >>10111

    偉いし、凄いし、尊敬する!!

    クソ旦那めー!!!(すみません…)
    アピールって何だよー!!!

    +19

    -0

  • 10180. 匿名 2019/07/01(月) 23:12:41 

    >>10116
    恥ずかしいですが、ssサイズで8か月です。
    飲んでくれるし、時間も10分くらいなので
    そのままでした。。

    +7

    -2

  • 10181. 匿名 2019/07/01(月) 23:13:09 

    隣で寝てる息子から「うっ…ヒヒヒヒィッ!」みたいな声がして驚いて見たら大きな口開けて笑ってた。
    寝ながらこんなに笑うんだ!?呼吸がおかしいのかと思って焦ったよー!!

    +18

    -0

  • 10182. 匿名 2019/07/01(月) 23:20:42 

    100mlの空ペットボトルにビーズを入れたお手製おもちゃ(蓋は念のためアロンアルファで接着済み)で最近遊んでいるのですが、今日お風呂でも使ってみたら大ウケでした!

    湯船で少し沈めて手を離して、ポンっと上に飛び出るのが面白いみたいでゲヘヘと笑っていました!(*゚∀゚)笑

    +14

    -0

  • 10183. 匿名 2019/07/01(月) 23:20:55 

    >>10144

    ヨコですが5ヶ月のうちの息子もです。

    先週風邪ひいて鼻が詰まってるせいなのか、乳首のサイズが嫌なのか…。一回くらいだったら、飲みたくない気分の時もあるよねー!で済ませられるけど、数日続くと焦ります。

    +14

    -1

  • 10184. 匿名 2019/07/01(月) 23:21:28 

    >>10175 スーパーとかそのへんのお散歩だったら1000円くらいの、休日や友達とのお出かけは3000円くらい、お祝い事やイベントなどちょっと特別なときは1万くらいので使い分けてます(^-^)

    +22

    -0

  • 10185. 匿名 2019/07/01(月) 23:21:48 

    生後3ヶ月の時に生理がきて、それだけでも憂鬱だったのに周期が24日でくる(T_T)え、もう!?って毎回トイレでがっかりする。月によっては1ヶ月に2回くる。生理痛ひどいしやる気出ないしお風呂めんどくさいしいい事ないよー。

    +16

    -1

  • 10186. 匿名 2019/07/01(月) 23:26:33 

    支援センター行ったら2~3歳くらいの子がずっと話しかけてきて、子供いるくせになんですが子供嫌いなので対応に困った。自分の子がそれくらいの年齢になったら変わるかもしれませんが。まぁ悪い子ではなかったけど親どこだよ…疲れて逃げた…

    +41

    -0

  • 10187. 匿名 2019/07/01(月) 23:27:23 

    10時から寝かしつけて、まだ寝ないよ(T_T) 昨日蒸し蒸しして明け方まで寝れなかったから、今日はエアコンつけてがっつり寝るつもりだったのに、なぜか赤ちゃん寝ない。うわぁぁぁん泣きたい。今日も寝るタイミング逃して寝れなくなったっぽい。

    +19

    -0

  • 10188. 匿名 2019/07/01(月) 23:27:26 

    赤ちゃんのばんざい寝ってなんでこんなに可愛いんだろうなぁ☺️

    ∩( = ω =)∩💤

    何時間でも眺めていられる☺️
    だからどうか細切れ睡眠じゃなく何時間も寝てくれ…笑

    +47

    -0

  • 10189. 匿名 2019/07/01(月) 23:27:50 

    もう高月齢なのに、ようやく寝顔を見て心の底から可愛いと思えたかもしれない。
    自分の子なのに、私の子供って実感が薄いのはなんでなんだろう。こんなに妊娠中から苦しんで帝王切開もめちゃくちゃ痛くて、毎日毎日死にものぐるいでお世話してるのに。

    +32

    -0

  • 10190. 匿名 2019/07/01(月) 23:28:40 

    長文です、すみません。
    すごくくだらないことなのですが、言い争いになってしまいました。
    ここでの反応を旦那にも見せようと思うので、ご意見くださると嬉しいです。
    もちろん、私が神経質だと言われれば、猛省します(>_<)

    旦那は家でステテコ(ポケットのないタイプ)を履いていて、ポケットがないからと下着と体の間にスマホを挟んでいます(腰の辺り)。
    当然ちょっとした動きで滑り落ちて、その衝撃の影響かは分かりませんが、最近調子が悪いとも言っています。
    トイレ(大)をした日でもしていない日でも、常にそこに挟みます。ウェットティッシュなどで拭くこともしません。腰だからといって下着との間に直に挟むのは汚いと思いますし、やめてほしい、ポケットがないならストラップで首から下げてほしいと言ってもやめてくれません。

    今赤ちゃんは11ヶ月で活発に動き回るにも関わらず、スマホは相変わらず腰に挟み、拭きもせず、たまにソファや床に直において赤ちゃんが触ってしまうこともあります。

    昨晩いい加減腰に挟むのはやめてほしいと言うと、"ポケットがないんだから仕方がない"と。ポケットのあるジャージ等を履けばと言うと、"キツくて無理"と。不潔だと思わないの?と言うと、"もともとスマホは汚いものだ""不潔じゃないとは言ってない"と。言い分がどれも幼稚で呆れてしまいました。

    これが不潔だと、赤ちゃんがいるのだから尚のことやめてほしいと思うのは神経質なんでしょうか。。気にしすぎるのも良くないとは思いますが、支援センターの知らない子が舐めたおもちゃと旦那の下半身に触れたスマホじゃ、圧倒的に旦那のスマホが汚いと思ってしまうのですが。。(>_<)

    +36

    -11

  • 10191. 匿名 2019/07/01(月) 23:31:41 

    赤ちゃんと一日いると、気づいたら一日二回くらいしかトイレ行ってないなと思った。
    トイレくらいって思うかもしれないけど、本当になかなか行けない…

    +50

    -1

  • 10192. 匿名 2019/07/01(月) 23:33:47 

    >>10190
    きったねーだっせーくだらねー

    +23

    -3

  • 10193. 匿名 2019/07/01(月) 23:36:49 

    >>10190
    衛生面もそうだけど、何にせよ赤ちゃんのためを考えられない父親はどうかと思うわ。

    +37

    -0

  • 10194. 匿名 2019/07/01(月) 23:37:06 

    >>10160
    可愛いですよね
    うちは中身詰め替える事なく玩具になりました笑

    +2

    -0

  • 10195. 匿名 2019/07/01(月) 23:38:59 

    >>10175
    私は1着1万〜3万円する、あるブランドのお洋服がとても可愛くて大好きでそればかり集めて着せていますー
    mezzo pianoとかfamiliarとかANNA SUI MINIやケイトスペードも可愛くて大好きです
    どれもお値段は可愛くないのですが…💸笑
    もちろん全部新品は無理なのでフリマアプリにお世話になりまくりです☺️
    すぐ着れなくなるし親の自己満足ですが多少予算オーバーであっても買ってしまいますよね…!

    ちなみに私は自分用はしまむらで700円のワンピースを買いヘビロテしています☺️笑

    +27

    -6

  • 10196. 匿名 2019/07/01(月) 23:40:09 

    >>10183
    私の息子ももうすぐ5ヶ月です。
    一応乳首を違うものに変えてみたりしたのですが、状況は改善しませんでした💦
    はやくもとに戻ってほしいです💦

    +7

    -0

  • 10197. 匿名 2019/07/01(月) 23:40:37 

    明日から1人でお風呂入れしなきゃいけない。
    みんなどうやってるの!!?!?
    不安しかない(^^;

    +21

    -0

  • 10198. 匿名 2019/07/01(月) 23:42:15 

    冷蔵庫開けて賞味期限見る旦那がうざい
    赤ちゃんワンオペで見てて、そこまで気が回らんのよ

    ちゃんと冷蔵庫入れてたら賞味期限1日2日切れたくらいで大人はお腹壊さないから

    てか、あんただって自分で買ったカップ麺2ヶ月も賞味期限過ぎてて捨てたよね?

    自分が出来ないことを人に求めるな!!!!

    +56

    -0

  • 10199. 匿名 2019/07/01(月) 23:42:49 

    >>10190
    うん、とりあえずそのステテコ捨てよう( ^∀^)

    そしてポケット付きの新しいステテコ買おうか!
    旦那さんも不便じゃなくなるしそれが一番じゃないかな!
    お互いにカリカリイライラするのよくないから元を絶ってしまおう👍

    +54

    -0

  • 10200. 匿名 2019/07/01(月) 23:43:04 

    >>10191 トイレ行きそびれますよね!私はそれで便秘になりました。友達も小を行きそびれて膀胱炎になり、そういう人は多いと言われたとか。意識してトイレ行くようにした方がいいですよ。

    +15

    -0

  • 10201. 匿名 2019/07/01(月) 23:45:00 

    >>10190
    不潔というか、その前になんというか…ダサい?
    家だからいいじゃんって感じなんだろうけど、ダサい。私はダサくて嫌。
    ユニクロでいいからポケット付きのやつ買えばいいんじゃない?

    落としてスマホ壊れたらそれこそ出費大きいし、赤ちゃんが下にいるときに落として頭に直撃したら危ないよ。そっちの方が心配だな。

    +45

    -1

  • 10202. 匿名 2019/07/01(月) 23:47:23 

    >>10189

    死に物狂いでお世話してる「のに」じゃなくて
    死に物狂いでお世話してる「から」じゃないかな?
    いっぱいいっぱいなんだと思うよ…

    私もいまだに、「おかあさーん!(*≧∀≦*)」って顔で高速ハイハイで抱きついてくる息子を見ると
    「へへえ…なんだかすいやせんねえ。たまたま
    あなた様を生んだ母親があっしってだけで
    こんな小太りの怠け者をそんなに慕ってくださって…申し訳ねえ、申し訳ねえ…」みたいな気持ちになりますよ!

    +65

    -0

  • 10203. 匿名 2019/07/01(月) 23:47:45 

    >>10197
    うちは、お湯を張る→ソファに防水シーツ弾いて、近くにオムツと着替えとお手入れセットを置く→
    子供をベビーバスチェアで待機させてる間に自分が洗う→子供とお湯に浸かる→子供を洗う→最後にまたお湯に浸かる→子供をベビーバスチェアに待機→自分の体を拭いてパンツを履く→子供をタオルで包んでソファで拭く

    こんな感じです。

    文章にすると長いですが、やってみるとそんなに難しくないですよ!

    案外なんとかなるので、お風呂頑張ってくださいね!

    +19

    -1

  • 10204. 匿名 2019/07/01(月) 23:48:25 

    >>10190
    安いポケットありのステテコ買えば?
    私なら言い争いする体力ないからいないうちに捨てて新しいの置いておくかな、、

    +40

    -0

  • 10205. 匿名 2019/07/01(月) 23:48:40 

    >>10190
    うわー無理!!
    無理です。

    +12

    -0

  • 10206. 匿名 2019/07/01(月) 23:50:40 

    いつもはほぼ上の子私が寝かしつけるけど、今日は旦那も休みで上の子と布団に入った。
    一時間後、上の子だけ眠れないと起きてきて旦那だけ爆睡。
    下の子も眠れなくて立ったまま抱っこ紐にいないとぐずぐず。上の子もトントンしてくれないと眠れないと言う。
    下の子抱っこしながら上の子の気分変えてたけど、酔っ払って寝てる旦那にだんだんイライラしてきてヘルプ求めたのに寝てる。

    だんだん泣けてきて、もう一度頼んでも寝てる。上の子も泣いてる私をみて余計にねれなくなってるし。

    結局今、2人とも寝ました。なんなんだろう。今日一日、スマホでゲームしてお酒飲んで寝ただけじゃん。仕事してたら、休みはそうしていいなら私が育休きりあげて働こうかなって思っちゃう。

    いつもは色々してくれるから、今日は疲れて休みたかったたんだろうけど、私も今日はなんかダメで、2人相手の寝かしつけが辛かったの。だから半々にしたかったのに。だってもう0時だよ?寝かしつけ始めたの20時半だよ?
    明日休みでみんなで出かけるはずだったのに行きたくない。
    涙が止まらない。情緒不安定だ。。

    +54

    -0

  • 10207. 匿名 2019/07/01(月) 23:51:13 

    >>10195
    調べたら値段すごいね!
    世の中にはこれを普段着にしている家庭もあるんだなーとしみじみ?したわ。。

    +34

    -1

  • 10208. 匿名 2019/07/01(月) 23:52:26 

    6/30(日)の午後10時からNHK BSで始まったベビーシッターギン見た方いますか??
    1話の内容がこのトピでたまにでてくるクズ旦那(お世話しないのにイクメンと外で言う、自分の母親にべったりなど、、すいません)がでてきてベビーシッターの方によりスカッとさせてくれました。
    うまく説明できないのが悔しいのですが、BS見られる方は旦那さんと一緒に見るといいかもです!
    うちも旦那と一緒に見ました。

    +27

    -1

  • 10209. 匿名 2019/07/01(月) 23:52:55 

    >>10190
    ユニクロのステテコはポケット付きだし楽だよ
    これで解決!

    +32

    -1

  • 10210. 匿名 2019/07/01(月) 23:54:05 

    >>10203
    横だけど優しいなぁ

    なかなか打つの面倒くさい長文なのにそこまでわかりやすく説明をしてくれるなんて…

    なんかいま何見ても感動する気分なので優しさに泣きそうになってしまった😭
    ほんとこのトピ優しい人達多い…

    +28

    -0

  • 10211. 匿名 2019/07/02(火) 00:00:21 

    >>10190です、くだらない質問本当にすみません。。そして皆さんご意見くださってありがとうございます(TT)

    確かに新しい安いステテコ買えば即解決ですね、そうします!こんなことで喧嘩する気力も時間も勿体ないですよね。

    子どもの頭を直撃することは想像していなかったです、危ないですね…!💦
    明日にでも買ってしまおうと思います。
    皆さん夜中に本当にありがとうございます…!

    +41

    -0

  • 10212. 匿名 2019/07/02(火) 00:03:09 

    >>10175
    セール品のキムラタン、1着あたり1500円でした!
    あとは、チャックルベビーをセールで2000円で買ったりとか。
    定価で買うのは、西松屋、バースデーマザウェイズとか。
    あとベビちゅってとこの通販で買ったりです。

    メゾピアノ、ケイトスペード、ラルフローレン、可愛いけどいつも見るだけ...

    自分の服は3000〜10000円くらいだけどたまにしか買わない。
    子供のは安いけど数が多いかな。
    汚すから子供の服は多い方が安心!

    +20

    -0

  • 10213. 匿名 2019/07/02(火) 00:03:34 

    >>10162
    >>10156です。
    お返事ありがとうございます!
    丁寧に教えて下さって助かります。スクショさせて頂きました。離乳食がんばります!

    +13

    -1

  • 10214. 匿名 2019/07/02(火) 00:11:07 

    >>10208
    大和和紀さんの漫画が原作ですか?

    +6

    -0

  • 10215. 匿名 2019/07/02(火) 00:15:36 

    みなさん結構お高い洋服着せてるんですね〜(^o^)まあ何きても可愛いですが、今だけですしぬ、着せたい服を着せられるのは!

    +24

    -0

  • 10216. 匿名 2019/07/02(火) 00:19:22 

    まだ低月齢ですが、義両親が買ってくれたミキハウスやファミリアより丈夫で着せやすいUNIQLOばかり着せてます😂

    +27

    -1

  • 10217. 匿名 2019/07/02(火) 00:21:14 

    >>10066

    すごく分かります❗
    私も学生時代に戻ってやり直せるなら助産師さんや保育士さんになりたいと思うくらい感動しました。
    あとけっこう年配の方もいらっしゃるので、生涯通してできるお仕事なのかなとも思いました。


    +32

    -1

  • 10218. 匿名 2019/07/02(火) 00:28:21 

    >>10190
    それは嫌だな。旦那だから嫌なんじゃなくて、誰のパンツに挟んでも当然嫌ですよね。笑
    落下して故障したら修理費用や買替費用が無駄。私ならそんな馬鹿なことが原因で故障しても家から1円も出しません。
    腹回りがキツイなら、ユニクロなんかでうっすい生地のポケット付ハーフパンツがあるし大きいサイズ買えばいいと思います。
    旦那さん…ポケット付きズボン履くくらい良いじゃないですか

    +20

    -1

  • 10219. 匿名 2019/07/02(火) 00:35:33 

    >>10190
    私ならドラえもんのポケットみたいにど真ん中にででーんと大きいポケットを縫い付けるかな。

    +26

    -0

  • 10220. 匿名 2019/07/02(火) 00:52:58 

    義理のお母さんが嫌いすぎてストレス。。。毎週毎週子供を見に来る。もう勘弁して、平日ワンオペでこっちは疲れてるんよ。土日くらい寝かせて。。。あんたの息子は平日別室で22時からぐっすり寝るからね。いいよね。こっちは寝てないんよ。3時間おきに起きてさ、土日くらい寝かせてよ。せめて旦那がいない週は来ないでほしい。私のこと好きじゃないのも薄々伝わってるよ。毎回毎回嫌味ばかり。もう家に来ないでよ。

    +73

    -0

  • 10221. 匿名 2019/07/02(火) 00:56:22 

    娘今日で7か月(^^)

    思い出に浸ろうと携帯の写真見てたら、新生児の頃写真はいっぱい撮ってるんだけど全部顔のアップ!!

    もちろんお顔も可愛いけど、もっと全体?を残しておけば良かったなーっと後悔してます。

    が!ムービーで何故か脚のアップを撮ってるのがあってそれにいつからか出さなくなったイルカの鳴き声みたいなのが残ってて!

    当時のわたしグッジョブ(^^)

    たまらなく愛おしいじゃないか!

    今娘のマイブームでやってるぶーって泡吹くやつも残しておこう!いつかきっと懐かしくなるはず★

    はあ成長が早すぎて
    時が経つのが早すぎて
    あっという間に1歳を迎えるんだろうなー

    +29

    -0

  • 10222. 匿名 2019/07/02(火) 00:57:05 

    旦那が最近お世話するの楽になってきたよね?とかまとめて良くなるようになったね!とか言うけど
    たまたまあなたがいる時機嫌が良かっただけ!
    わかったようなこと言わないで!
    あなたがわかってくれなかったら誰がわかってくれるの?

    +42

    -1

  • 10223. 匿名 2019/07/02(火) 00:58:25 

    プランクやろ|д・) ソォーッ…

    +20

    -1

  • 10224. 匿名 2019/07/02(火) 00:59:28 

    プランクとは?

    +5

    -11

  • 10225. 匿名 2019/07/02(火) 01:08:30 

    5ヶ月にもなるのに、本当に寝ません。辛すぎ

    +21

    -0

  • 10226. 匿名 2019/07/02(火) 02:00:42 

    >>10208
    私もここに書き込もうかなと思ってました!笑
    ドラマだからかちょっとオーバーなところもあるけど、絶妙なリアリティがあって(旦那が仕事から帰ってきて、スマホみながらご飯食べるシーンとか)、あるある!って思いながら見てました。あと赤ちゃん出てくるので癒されます笑
    第1話、日曜に再放送があるみたいですよー。

    +20

    -1

  • 10227. 匿名 2019/07/02(火) 02:07:53 

    >>10196

    もう変えられてるんですね!

    私は6ヶ月~の乳首買ったけど、まだ試してないんです(・_・、)うちも試しても同じかなぁ…

    早く飲んで欲しいですよね…。
    体重が大幅に減らないかヒヤヒヤしてます

    +7

    -0

  • 10228. 匿名 2019/07/02(火) 02:10:31 

    生後6ヶ月です。再来週、3泊4日で義実家に帰省することになりました。娘は今月から2回食です。 BFを持っていこうと思っているのですがタンパク質もちゃんとあげた方がよいのか悩んでいます。皆さんだったら離乳食どうされますか?(>_<)

    +12

    -0

  • 10229. 匿名 2019/07/02(火) 02:45:54 

    夕飯にチョリソー食べたらお腹痛いーー
    妊娠中から、ちょっとでも辛いの食べると胃が痛くなるようになってしまった…
    産後半年も経つというのにまだ影響あるのかな?
    少しずつマシになってきてるような気もするけど、同じような人いますか?

    +11

    -0

  • 10230. 匿名 2019/07/02(火) 03:00:17 

    片方寝てるのに、片方起きてて抱っこ…
    あかん、双子育児まじで寝る時間ない(;ω;)
    昼間は上の子がいるから昼寝できないし…
    ゾンビ化してます。

    +82

    -0

  • 10231. 匿名 2019/07/02(火) 03:18:44 

    皿洗いとかいろいろやってないのに、寝落ちしてしまってた!夜中3時、息子よ、起こしてくれてありがとう…と思いつつ授乳。授乳終わって台所行ったら、皿洗いも米研ぎも完了してた。旦那よ、ありがとう。感謝しつつ、こんな時間に1人でアイス食べちゃった嫁を許しておくれ。

    +52

    -0

  • 10232. 匿名 2019/07/02(火) 03:34:34 

    ベビー服に1万円も掛けられる人羨ましい。
    娘よ、安い西松屋の更にセール品ばかりでごめん
    ほとんど500円以下ばかりです😭
    でも女の子だし、これから自分であれ欲しいこれ欲しいが多くなるだろうし、、、と今は辛抱。

    +64

    -0

  • 10233. 匿名 2019/07/02(火) 03:46:18 

    >>10170
    そういえば妊娠中、うちの子は結構早い段階から髪の毛が生えてるって言われていたので「フサフサな子が産まれるんだ!」って勝手に思ってた。
    いざ産まれてみたらペタッと頭にくっついた髪の毛。
    今4ヶ月だけど未だに薄毛ちゃんで、頭頂部だけふわふわ伸びてきたかな?と言う感じ。
    可愛いけれど、フサフサには程遠いな〜〜

    +28

    -0

  • 10234. 匿名 2019/07/02(火) 03:46:26 

    夜中の授乳後のとびっきりの笑顔😊

    ご褒美だー✨

    +24

    -0

  • 10235. 匿名 2019/07/02(火) 03:59:42 

    この曲好きでよく口ずさんでいたんだけど、今は自分の中の育児応援歌となってる\(^^)/
    まあ、やりたくない時はやらないし、たまに逃げちゃう時もあるんだけどさ、永遠抱っこの時に脳内でリピートしてる
    Rhythmic Toy World「僕の声」アニメ版 ミュージックビデオ/「弱虫ペダル GLORY LINE」OPテーマ - YouTube
    Rhythmic Toy World「僕の声」アニメ版 ミュージックビデオ/「弱虫ペダル GLORY LINE」OPテーマ - YouTubem.youtube.com

    2018年2月14日(水)リリース! TVアニメ『弱虫ペダルGLORY LINE』オープニングテーマ Rhythmic Toy World「僕の声」アニメMV公開! ① 【アニメ盤】THCS-60206/¥1,300 (+税)/収録曲数4曲/1枚組/アニメ描き下ろしジャケット ② 【アーティスト盤】THCS-60...

    +9

    -0

  • 10236. 匿名 2019/07/02(火) 05:05:46 

    たまに旦那が寝てる時に赤ちゃんの上に乗ってて有り得ない!みたいな書き込み見るけど、
    子どもの寝相が悪くなってから私もよく乗ってる事ある…。
    今起きたら、娘の脚が私の横尻の下にありました。重いよね。ごめんね。

    +13

    -5

  • 10237. 匿名 2019/07/02(火) 05:19:34 

    やっと寝た…2時から今まで寝ないしオムツ替え多いしミルクも効かないし乳吸いたがるけど出なくて殴られるし…

    里帰り終わって2日目だけどやっぱ環境の変化とかあるんかな_:(´ཀ`」 ∠):

    +34

    -0

  • 10238. 匿名 2019/07/02(火) 06:00:53 

    はぁ、、、
    実家に帰りてぇ
    実家で子育てしてぇ

    +48

    -1

  • 10239. 匿名 2019/07/02(火) 06:02:01 

    >>10227
    もともと穴が小さめじゃないとうまく飲めない子だったので、まだSサイズ使ってたんですが、購入時についてたMサイズつけても駄目でした。うまく飲めずこぼれて服がべたべた。
    もとの乳首に変えても遊びのみで空気たくさん飲むからか吐いて服べたべた。
    飲めないし汚れるしで、もう!とイライラしちゃいます😢

    +11

    -0

  • 10240. 匿名 2019/07/02(火) 06:11:45 

    >>10280
    原作も面白いですよねー!スカッとします!

    +3

    -0

  • 10241. 匿名 2019/07/02(火) 06:47:18 

    >>10220
    お疲れ様…
    もういっそ、義母さんが来たらドア開けないで
    代わりにこれを印刷して玄関に貼っておきたいね…

    +20

    -0

  • 10242. 匿名 2019/07/02(火) 06:52:36 

    >>10235
    私は、キングダム(アニメ)のオープニングの曲が脳内BGMだ〜
    GLORY DAYS  D☆DATE - 歌詞タイム
    GLORY DAYS  D☆DATE - 歌詞タイムwww.kasi-time.com

    歌手:D☆DATE 作詞:KOHSHI(FLOW) 作曲:TAKE(FLOW) キングダム(第2シリーズ)に関連している曲です


    (「倒れたって頑張れ」とか、ほかのママさんにすすめるにはブラックな歌詞だから
    あくまで自分のテンションがあがる!ってだけ)

    0歳児の母が語るトピ part36

    +3

    -5

  • 10243. 匿名 2019/07/02(火) 06:56:21 

    >>10232
    うんうん。
    今のうちに貯金して、思春期に欲しい服を買ってもらえたら嬉しいと思うよ!

    うちにあるファミリアやミキハウスやプティマインは全部、高給共働きの姉からのお下がりだ!w
    でもさすがに長持ち。
    (姉長女、姉次女、うちの子で3人目なのに毛玉もなくまだ綺麗)

    +29

    -2

  • 10244. 匿名 2019/07/02(火) 06:57:29 

    >>10228
    ミニ豆腐パックを向こうで買って、豆腐かなー。
    食べられるならひきわり納豆とかしらすとか。

    +8

    -0

  • 10245. 匿名 2019/07/02(火) 07:47:01 

    旦那にイラついたから、朝食を安い食パンにしてやった!
    娘と私は本仕込みにしちゃった(笑)
    私を怒らすと、こうなるのよ😁

    +37

    -0

  • 10246. 匿名 2019/07/02(火) 07:48:28 

    大人用のホットケーキミックスを離乳食に使うのはよくないんでしょうか?
    子どもは11ヵ月なのでそろそろいい気もしますが、砂糖が多いのかなとも思います。
    ここの皆さんはどう思われますか?

    +7

    -0

  • 10247. 匿名 2019/07/02(火) 07:54:26 

    >>10246
    大人用のは分からないけど、和光堂の9ヶ月からOKなホットケーキの素ありますよ!
    0歳児の母が語るトピ part36

    +16

    -0

  • 10248. 匿名 2019/07/02(火) 07:57:45 

    夕べ寝かしつけの添い乳中、娘はまだまだ眠たくなかったようで、
    乳首と反対方向に寝返り→えへんとした顔で私の顔を見る→まぐれか寝返り返りで仰向け→びっくりしたような顔で私を見る→さらに寝返り→私の顔を見る→寝返り返り→私の顔を見る

    私は添い乳の時から寝たフリをして薄目で見てたのですが、寝返り返りできてる‼️初めて見た‼️
    いちいち私の顔を見るのも愛しすぎるー‼️

    +20

    -0

  • 10249. 匿名 2019/07/02(火) 08:00:41 

    昨日から、オッサンが痰を吐くような「カハッ!」って吐き出し声がマイブームみたいでテンション高くなるとカハッ!カハッ!ってしまくってる・・・う・・・うるさい。

    +24

    -0

  • 10250. 匿名 2019/07/02(火) 08:06:40 

    時々BFの画像貼ってくれる人がいますが、5年前には見たことないものばっかり!!
    離乳食まだだけど、ちょっと楽しみになってきた✨

    あ、もちろんBFに頼りまくる予定ですよ😂
    わこちゃん、またお世話になりまーす☺️

    +20

    -0

  • 10251. 匿名 2019/07/02(火) 08:06:59 

    ここでよく添い乳というワードを聞くんですが何かメリットがあるんでしょうか?まだやったことなくて…
    授乳後にゲップはさせないんですよね?ということは高月齢になると起き上がらなくていいから楽ってこと?

    +14

    -2

  • 10252. 匿名 2019/07/02(火) 08:16:41 

    昨日ドラストの離乳食相談会に行ったんだけど、厳しすぎーw
    果物は旬のものしろとか、フレンチトーストは火が通りにくいから茶碗蒸しか炒り卵にしろ、ヨーグルトは毎日食べさせろ、無理だよーw

    役所の離乳食教室の方が緩いってどうゆうこと💦
    フレンチトーストOK、毎日バナナでもOKって言われたよw

    まぁフレンチトーストは怖くなってきたから控えとくけど、果物は高いもの年中買えないんで、りんごとバナナするよ!

    +31

    -0

  • 10253. 匿名 2019/07/02(火) 08:20:57 

    よく家事とかしてる間に赤ちゃん泣いてたけど、いつの間にかセルフネンネしてたーっていうの見るけど、うちの子はずーっと泣いてる。

    疲れないの?ってぐらいずーっと。

    1時間は最低泣ける。

    そんな体力今はいらないから、泣き止んでほしい。

    +45

    -0

  • 10254. 匿名 2019/07/02(火) 08:22:26 

    >>10235
    私はよく脳内BGMにピンポンパン体操が流れてます(笑)1番しか知らないから歌詞は曖昧w
    頑張らなくちゃ〜頑張らなくちゃ〜頑張らなくっちゃ〜♪と子が新生児の頃からきつい時に自分に言い聞かせるように頭の中をぐるぐる(^_^;)

    +8

    -0

  • 10255. 匿名 2019/07/02(火) 08:23:44 

    >>10252
    バナナは年中低価格で手に入るし、手で剥けるし、子どもの食いつきいいし、栄養価高いし。子どもできるまでバナナって好きな果物ランキングには入ってこなかったけど、むしろ果物と認めてなかったけど、今は神のフルーツだと思ってる。

    +48

    -0

  • 10256. 匿名 2019/07/02(火) 08:29:17 

    あー掃除機かけなきゃって思ったけどまだ8時半だった。感覚的に10時過ぎくらいだったよ。

    +30

    -0

  • 10257. 匿名 2019/07/02(火) 08:29:37 

    >>10252
    離乳食の指導って言い方悪いけど当たり外れ大きすぎますよね。うちの自治体ではフルーツは甘いから週1回まで!とか言うから前期の講習以降行く気なくしましたw
    今朝さくらんぼをあげてみようと湯むきして種を取ったら少なくなりすぎてショック受けました(笑)バナナは神!

    +21

    -0

  • 10258. 匿名 2019/07/02(火) 08:47:16 

    離乳食のことでよくたんぱく質〇〇g〜とかきちんとされてる方を見かけますが、うちは全く食べないので測ってないしそもそもたんぱく質を用意しない日も多いです。たまひよの付録の離乳食の本を参考にしてましたが、もう始まって8週目なのにまだ1、2週目の量も完食できないです。
    準備しても全く手付かず残されるとストレスなので今はお粥とアレルギーチェックの食材のみです。離乳食食べてくれない赤ちゃんのママさん、残されるとわかりつつも毎回たんぱく質とかビタミンとかきちんと準備してますか?

    プラス 準備してる
    マイナス 準備してない

    +41

    -5

  • 10259. 匿名 2019/07/02(火) 08:47:57 

    ゴックン期で今日初めてパンをあげようと思いパン粥にしようと思っているのですが小さじ1は調理前のパンの量なのか調理後のパンの量なのか教えて頂きたいです

    +6

    -0

  • 10260. 匿名 2019/07/02(火) 08:48:51 

    職場に用事があって連れて行って大きくなったかな?って先輩保育士に聞かれたから「大きくなりましたよ!だけど、筋力が弱いみたいで、まだ体がしっかりしてこないんです」って話した。
    「ふーん、あ、本当だねぇ。ちゃんと遊んであげてるの?」だって。
    毎日赤ちゃん体操したり手遊びしたり体使って沢山触れ合ってるつもりだった。
    ちゃんと遊んであげるってなんだ?しっかりしてこないのは私のせいだったのかな?
    息子ごめんって思っちゃった。

    +45

    -0

  • 10261. 匿名 2019/07/02(火) 08:50:40 

    >>10251
    添い乳は、しなくて大丈夫な赤ちゃんならしなくていいよ。
    添い乳してるお母さんの大半は、しなくて済むなら本当はしたくないという人の方が多いと思う。
    どうしても眠らない子、眠りの浅い子を眠らせるためにお母さんが赤ちゃんと添い寝で寝ころがりながら乳を与えるんだけど、これは眠らない赤ちゃんのお世話で体力精神と限界に達したお母さんが寝かしつける手段の1つだから、添い乳を始めると眠らない子は眠りやすくなるけど添い乳でしか眠れなくなるというデメリットがある。
    ただしお母さんも寝ながら乳を与えられるから体力回復、温存できるというメリットがあるけどね。

    うちは眠らない子で四六時中泣いてるから、諦めて添い乳を始めて私も多少眠れるようになったけど、子どもが添い乳でしか眠らなくなったからお昼寝も添い乳じゃないとダメになって寝てる間に家事とか出来なくなってしまった。
    添い乳だと常に横向きに寝てるから、眠ってはいられるんだけど体がバキバキに凝るから身体的にキツくなってきてツライ・・・でも子どもが添い乳じゃないと眠れないから添い乳するしかないという悪循環中。

    +40

    -0

  • 10262. 匿名 2019/07/02(火) 08:51:24 

    子供服、おさがりばっかりだーー。でも、ラルフやファミリアなどの自分では買えないブランドも多数!私が買い足すのは、お下がりに合わせてユニクロ、西松屋、イオン。最近買ったのは、西松屋のOFFコーナーで、秋冬に着れそうなワンサイズ上のズボン2本それぞれ400円でお釣りがくるもののみ。娘よ、母がファッションに興味がなくてすまん。

    +21

    -1

  • 10263. 匿名 2019/07/02(火) 08:52:53 

    >>10251
    4ヶ月、先日添い寝デビューしました。
    うちは寝る前の水分補給兼おしゃぶり代わりですね〜
    おしゃぶりは落ちる度に拾ってあげなきゃいけなかったんですが、添い乳だと落ちないので個人的には楽です。
    あと今しか出来ないスキンシップなので結構幸せです。
    眠い時に立たなくて良いのも◎
    ゲップは子供が寝たらさせませんが、ある程度添い乳をしてもまだ目が開いていたらさせています。

    +13

    -0

  • 10264. 匿名 2019/07/02(火) 08:53:28 

    ふと疑問なんですが、赤ちゃんて自分の意思とは関係なく?手足がパタパタ動いたり、手のひらをにぎにぎしたり、顔の向きをコロコロ変えたり、とにかくよく動くと思うんですけど(伝わるかな…)、それが赤ちゃんぽくて可愛くて、いつまでこの動きするのかな?って。

    1歳とかになる頃にはしなくなっちゃうのかな?
    それとももっと早くかな?
    考えると、ちょっと切ない。

    +20

    -0

  • 10265. 匿名 2019/07/02(火) 09:02:26 

    >>10264
    いま2ヶ月の子がいますが、縦抱たときに、手をぐるぐるして、私の肩とかデコルテをポカポカ殴るみたいにしてくるのが、めちゃめちゃ可愛いです😍
    上の子は4ヶ月頃にはなくなってたかなー🙄
    ちなみに、赤ちゃんは脳に違い方から徐々に自分の意思で動かせる様になるんですよ☺️
    目→首→手→腰→足って感じで、運動の発達もそれに対応してます。面白いですよね。😊

    +18

    -0

  • 10266. 匿名 2019/07/02(火) 09:04:40 

    梅雨で…

    いつもと変わらず元気 ➕
    普段より大人しい、元気がない ➖

    +65

    -0

  • 10267. 匿名 2019/07/02(火) 09:07:48 

    >>10251

    今5ヶ月なんですが、先月までは添い乳は絶対やらないぞと意気込んでました。
    しかし先日実家に帰ったときに、私の部屋に椅子がなかったため地べたに座って授乳クッションで飲ませても体勢がしっくり来なかったのかなぜか拒否して飲んでくれなくて、思いきって添い乳をやったらそれで眠ってしまいました。
    初めてだったのでやり方がピンと来なくて布団に対して壁ドンみたいなポーズで様子を見に来た母にびっくりされましたが。

    今までおっぱいで寝落ちしても布団に移すときに起きたりしてたのですが、添い乳を覚えてからは夜はほぼ添い乳です。
    横向きでガチガチになったりもしますが、抱っこでユラユラとかよりも体がかなり休めるので、早くしとけば良かったと思うくらいでした。
    夜中起きてもその場で添い乳で寝ます。今のところ添い乳でなければ眠らないという具合でもないです。そのうち大変かもしれませんが、今の体力回復を優先しちゃってます。

    長文すみません。

    +28

    -0

  • 10268. 匿名 2019/07/02(火) 09:11:23 

    >>10264
    今半年です。目がハッキリ見えてなかった時期は、授乳の時におっぱいどこー!?という感じにお口を左右にプルプル振っていましたが、いつの間にか寝ぼけてる時だけになりました。可愛いので目に焼き付けておきます。

    +21

    -0

  • 10269. 匿名 2019/07/02(火) 09:14:33 

    >>10197

    事前に洗顔は済ませて置いて、、

    脱衣所にバウンサーを置いて子供をまたせてる間に超高速で自分の体髪を洗う

    座布団をゴミ袋にいれて防水にしたマットにバスタオル置いてそこに子供寝かせて服脱がしてお風呂へ。

    子供を洗って一緒に湯船入る

    子供を少し水切りして、座布団に乗せて体を拭く
    そのままタオルことバウンサーに乗せておいて自分の体を拭いて下着みにつけたら子供抱っこしてリビングへGO!リビングで子供にクリーム塗ったり服着せたり、、

    自分の髪の毛は子供の様子見て落ち着いた時に乾かすけど、だいたいいつもブロー前に乾いてる。
    ネットで髪が早く乾くタオルを使って時短はしてます!

    なんとかなるよ、1人お風呂!
    でも子供が2人いる人とかどうしてるんだろと謎。

    +20

    -0

  • 10270. 匿名 2019/07/02(火) 09:16:25 

    >>10267
    布団に対して壁ドンが的確な表現すぎてw
    すごいわかる。
    私は布団に対してグーパンチの体勢がしっくりくるw

    +21

    -0

  • 10271. 匿名 2019/07/02(火) 09:22:44 

    息子が朝寝してる横で鼻水すすったら凄い不機嫌な顔でビクッってなってた
    不機嫌な顔、旦那そっくり…

    +25

    -0

  • 10272. 匿名 2019/07/02(火) 09:23:34 

    8ヶ月の子供が夜中に何度も起きます。
    21時ごろ就寝して7時に起床しますが、その間4回起きました😢
    添い乳するとすぐに寝るので夜泣きではないと思います。おっぱい吸うけど、お腹すいてはないと思います。吸うと安心して寝る感じです。
    眠りが浅いのが悪いのかと思うのですがどうしたらいいかわからないです。

    自分が眠たい時に泣き声で起こされると、たとえすぐにまた寝てくれても私は朝起きてスッキリしません。
    今も眠くてやばいです。

    子供の眠りを深くする方法をご存知の方がいたら教えていただけませんか、、

    +21

    -0

  • 10273. 匿名 2019/07/02(火) 09:24:45 

    病院で身長測ってもらったら1ヶ月前より5ミリ減ってた😂暴れるから正しく測れないよね、、ほんとは何センチなんだろ笑

    +29

    -0

  • 10274. 匿名 2019/07/02(火) 09:24:54 

    もうすぐ子供の一歳の誕生日なんだけど、いつもはお節介の義母がプレゼントなにがいいか聞いてこない…

    もしかして義母セレクトでくるのかな?クリスマスは何がいい?って聞いてくれたのに…こわい…

    +25

    -0

  • 10275. 匿名 2019/07/02(火) 09:26:32 

    赤ちゃん寝てる時、家電の音がうるさい…(笑)

    炊飯器→まぁまだ許せる。けど曲が長い。

    レンジ→出来上がりのピー音は許す。だけどその後の「中にいるよー、忘れないでー」のピピピ、ピピピがうるさい

    お風呂→本当にうるさい!!「もうすぐ、お風呂が、湧きます」せめて湧いてから教えてーーー😫湧いてからの曲も長いよー😭

    +68

    -1

  • 10276. 匿名 2019/07/02(火) 09:30:53 

    >>10269
    子供3人お風呂に入れてますが、子供たちをしっかりあっためて冷やさないために、母の湯船はサッと湯通し程度、脱衣所ではずっとマッパです🧜🏻‍♀️

    バスローブあった方がいいかなーと思うのですが、洗うの面倒かなーとか思って買ってないです(笑)

    +12

    -0

  • 10277. 匿名 2019/07/02(火) 09:32:34 

    添い寝トントンしようとしても私の腕の上でうつ伏せになってギャン泣きする。全然寝てくれない。あーもう

    +17

    -0

  • 10278. 匿名 2019/07/02(火) 09:36:53 

    4ヶ月の息子。
    まだおすわりもできないから私的には出かけた方が1日楽なんだけど、
    暑いとかより雨だと出かけれない。
    そして毎日散歩行ってると出かける場所も限られてくる。
    今日はどこを徘徊しに行こう。
    雨予報やめてくれー

    +32

    -1

  • 10279. 匿名 2019/07/02(火) 09:40:06 

    ファミリアの服欲しいな~けど高すぎて無理!
    義母買ってくれないかな~😁笑

    +30

    -0

  • 10280. 匿名 2019/07/02(火) 09:43:20 

    二万円分の百貨店でしか使えない商品券をいただいたのですが、皆さんなら何に使いますか?
    百貨店に行かないので何があるかわかりません😰

    +21

    -0

  • 10281. 匿名 2019/07/02(火) 09:46:03 

    >>10280
    まさに。高級子供服1着と自分のコスメか服

    +40

    -0

  • 10282. 匿名 2019/07/02(火) 09:57:51 

    >>10276
    私も3人一人でいれてます!
    バスローブあったら便利なんだろうなと思いながら、
    洗濯しても乾きにくそうだし…と買わないままです。
    私も3人の着替え終わるまで基本パンツいっちょです。
    バスタオルをマントみたいに羽織って、
    洗濯バサミでとめて子供用のプールタオルみたいにしてるときもあります。
    冷房の風避けになっていいですよ。

    +20

    -1

  • 10283. 匿名 2019/07/02(火) 10:00:34 

    >>10280
    子どもによそ行きを一着。残りは着服してオッケーなら好きに使っちゃいます😃

    +26

    -0

  • 10284. 匿名 2019/07/02(火) 10:01:51 

    >>10280
    子供のお祝いでいただいたものなら子供用の形に残るものをひとつは買った方がいいかな、と思うので、服かファーストシューズ。
    あとは、日頃頑張る自分への御褒美で美味しい食べ物!
    上の方の服やコスメ、というコメントをみて、
    色気より食い気な自分をちょっと改めようと思いました…笑

    +9

    -0

  • 10285. 匿名 2019/07/02(火) 10:05:10 

    >>10275
    機種によると思いますがうちはお風呂のお知らせ音が鳴らない設定にしてます😂

    +11

    -0

  • 10286. 匿名 2019/07/02(火) 10:05:51 

    >>10280
    私も百貨店の商品券をいただき、悩んでます。
    洋服はすぐ着られなくなっちゃうし、長く使える良いものをと思い、ある程度大きくなった時に使うお茶碗、お椀、お箸を買おうかと思っています。

    +17

    -0

  • 10287. 匿名 2019/07/02(火) 10:07:15 

    何してもギャン泣き。たまに母親やめたくなる。私も泣きたいよ。。

    +29

    -1

  • 10288. 匿名 2019/07/02(火) 10:10:16 

    生後1ヶ月の娘なんですが、昨夜ミルクを与えたら2回とも飲んだ分だけドバドバっと戻してしまいました。。服も体もびしょ濡れ。
    産まれてからずっと同じミルクでよく飲んでいたし、今までこんなことなかったのでとても心配です。
    混合なのですが、そのあと様子を見て母乳を与えたら吐きませんでした。
    ぐったりしている様子もなく、機嫌も悪くなさそうなのですが…
    ミルクだけ戻してしまうのは何なんでしょうか?ミルクはしばらく飲ませない方がいいのかな…同じような経験ある方いませんか?(;_;)

    +16

    -0

  • 10289. 匿名 2019/07/02(火) 10:13:15 

    >>10287

    ごめんなさい!
    マイナスに当たってしまった!

    そんな時もあります!
    凹まないでね。

    +6

    -1

  • 10290. 匿名 2019/07/02(火) 10:13:34 

    保育園見学予約の電話しただけで、顔が熱い熱い。どんだけ小心者なんだ。慣れていかねば。

    +44

    -0

  • 10291. 匿名 2019/07/02(火) 10:14:58 

    うちの子、とにかく寝ている間のうなり?いきみ?がすごい。
    生後1ヶ月ちょいなんですが、うーん!キーッ!うぅーん!!とうなされているような声を一晩中出してます。
    起きた?と思って起き上がると寝てるなんてことがしょっちゅうで、子供が寝ていても私は熟睡できません。笑
    これって普通でしょうか?経験ある方、いつ頃おさまりましたか?

    +35

    -1

  • 10292. 匿名 2019/07/02(火) 10:16:10 

    >>10290
    私もしなきゃ!!
    電話してどんな感じなんですか?
    何日の何時どーぞ?

    あああぁー
    誰か保活代行してくれないかなo(`ω´ )o

    +18

    -0

  • 10293. 匿名 2019/07/02(火) 10:20:21 

    >>10288
    もしかして、ミルク飲むペース早くないですか?
    うちの子も、ミルクを足すと大量嘔吐したことがありました。
    しかも飲んだ直後に結構飛んでくるくらいの勢いで吐いてました。
    2〜3分で飲み切ってしまってたので、哺乳瓶の乳首を普通の新生児用から母乳相談室の乳首に変えたら、10分ほどかかるようになり、吐かなくなりました。

    見当違いだったらすみません🙇

    +13

    -1

  • 10294. 匿名 2019/07/02(火) 10:21:52 

    >>10292

    横ですが、いくつか電話して、先ず園庭開放をおすすめされるところが多かったです。
    日程が合わなければ、こちらと先方の都合が合う日で約束してくれるところも。
    個人の見学は受けてなくて、見学会のみってところもありました。

    +14

    -0

  • 10295. 匿名 2019/07/02(火) 10:23:54 

    >>10290
    私も電話しなきゃいけない用事があると、憂鬱になります😅
    昨日やっとこさ、美容院の予約入れました。
    それさえずっとグダグタ…。
    元々苦手なのに加えて、赤ちゃんがいるとタイミング難しいですよね。
    泣き出さないかとか気になっちゃうし。

    +30

    -1

  • 10296. 匿名 2019/07/02(火) 10:26:25 

    西松屋はベビーフード安いと聞いたのですが、ずば抜けて安いですか?

    +1

    -7

  • 10297. 匿名 2019/07/02(火) 10:36:38 

    >>10285
    ありがとうこざいます!
    説明書も見つからず、いじってみたらサイレントモードがあってやってみたのですが、ただちょっと声が小さくなっただけでした😂

    +11

    -0

  • 10298. 匿名 2019/07/02(火) 10:39:22 

    子育てって、つらいと愛しいのループですよね
    まだ母親になって一年もなってないけど…
    昨日は愛しい、でも今日はつらい。まあつらいのを旦那がきちんと理解してくれたらどん底になることはないのだけど。
    つまり私が今つらいのは昨日夜から今朝にかけての旦那のせいだ!

    +18

    -0

  • 10299. 匿名 2019/07/02(火) 10:39:53 

    娘と一緒に朝寝しちゃってたよ、、

    洗濯機も回してないし、今日からたまごのアレルギーチェックするのに早く茹でなきゃ!

    娘よ、あと少し大人しく寝てておくれ(^^)

    +19

    -0

  • 10300. 匿名 2019/07/02(火) 10:41:29 

    >>10291
    うちも酷くて物凄く悩みました!顔真っ赤にして唸りまくりで心配で寝不足に。病院にも相談したほどです。飲ませすぎ?おなら?成長?結局理由は分からず不安な日々でしたが3ヶ月の頃には無くなってたと思います。
    どなたかが本当に数ヶ月の間の事だから、撮影しとけばよかった!と言っていたのでこっそりビデオに残しました。いい思い出です。

    +11

    -1

  • 10301. 匿名 2019/07/02(火) 10:42:11 

    >>10291
    うちの娘も毎日唸ってました!新生児うなりって言うらしいです!
    毎日寝不足なのに、唸られてうるさかったり心配になったりで更に寝不足になりますよね
    うちは3ヶ月あたりで無くなりました。気づいたら「あれ?最近唸ってないな?」って感じでした。
    今だけのことなので、是非ムービーを撮っておいてください!!私は疲れすぎて動画撮る余裕がなくて、8ヶ月になった今、あの唸りがもう一度聞きたいなぁと思っています。( ̄▽ ̄)

    +28

    -0

  • 10302. 匿名 2019/07/02(火) 10:49:50 

    さっき初めて卵あげました!
    ドキドキ……(。>д<)
    午前中は家で様子見して買い物は午後から行こう。

    +20

    -0

  • 10303. 匿名 2019/07/02(火) 10:54:26 

    4ヶ月検診いってきたー。意外とあっさり終わった。相談したいことも特になかったし。
    最初保健師さんに追視チェックされたんだけど、私の膝におすわりさせて見せたから途中から体勢が崩れて首が下がっちゃって目で追えてなくて、問診票に「追視」って書かれた。
    でもそのあとの医師の診察で追視チェックしたらばっちりできてて、「こんなんで追視してないって言ったら怒られちゃうよー」って言われた。
    そのあとも、ベッドの上に寝かせたらすぐ寝返りしちゃって、「もうこの時点で合格だけどね」「ばっちりだね」「全然問題ない」「パーフェクト」って終始励まされてる感がすごかったw
    保健師さんやお医者さんの言葉で傷ついたり育児ノイローゼになっちゃったりする人もいるだろうし、そういう言葉掛けとかすごく慎重になってるのかなって思った。

    +48

    -0

  • 10304. 匿名 2019/07/02(火) 10:55:15 

    今離乳食を作ってます✨ブンブンチョッパーでささみもブンブンしてみました🎵綺麗にみじん切りになりました(о´∀`о)持ってる人がいたら是非やってみてください!

    知ってたらごめんなさい(-人-;)
    0歳児の母が語るトピ part36

    +40

    -10

  • 10305. 匿名 2019/07/02(火) 10:56:40 

    生後5ヶ月(小さく産まれたので修正3ヶ月)です。色々あって完ミなのですが、一日6回で一回のミルク量100〜頑張って140mlです。
    最近は途中で嫌がってギャン泣き、ミルクあげるのも一苦労です。ゲップがうまくでないのかなぁー

    完ミで育ててる方、哺乳瓶は何使ってますか?
    今、母乳実感を使っているのですが、ほかに飲みやすい哺乳瓶のおすすめありますか?

    +15

    -0

  • 10306. 匿名 2019/07/02(火) 11:08:44 

    すごいなぁー、うんちと吐き戻し、ほぼ同時にできるなんて、すごいなぁー。
    しかもどっちも汚く感じさせないから、本当にすごいなぁー。

    +40

    -0

  • 10307. 匿名 2019/07/02(火) 11:10:06 

    遊び飲みに反応して、母乳ボッタボタ垂れる😂

    +21

    -0

  • 10308. 匿名 2019/07/02(火) 11:10:46 

    >>10294
    ありがとうございます!
    先に開放日に行ってみていいとかあれば見学予約してみます!
    まぁまぁ激戦区なのでやる気出さなきゃ無理なのにのんびりしてる(≧∀≦)

    +12

    -0

  • 10309. 匿名 2019/07/02(火) 11:11:12 

    子供の体調不良で夫と一緒に小児科に行きました。
    私が子供を抱っこしていたので、問診票の記入を夫にお願いしたところ、出生体重、今の身長体重、今までに受けた予防接種等々、問診票に書く内容を全く把握してませんでした。
    夫は育休を取っているので、なんだか幻滅しました。
    皆さんの旦那さんは、ちゃんと子供の情報を把握されてますか?

    +16

    -24

  • 10310. 匿名 2019/07/02(火) 11:13:37 

    10304です。
    画像がでかすぎてごめんなさい( ; ゚Д゚)

    +7

    -2

  • 10311. 匿名 2019/07/02(火) 11:14:29 

    来週から離乳食です!
    1回食の時、皆さんは何時にあげられましたか?

    朝6~8時に起きて、9~10時頃からいつも朝寝をするので、あげる時間を悩んでいます。

    +11

    -0

  • 10312. 匿名 2019/07/02(火) 11:23:52 

    >>10275
    家電の音、消せるものけっこうありますよ!
    うちのは電気ケトルや炊飯器は無理でしたが、電子レンジや洗濯機、給湯器はすべて音オフにしてます😀

    +15

    -1

  • 10313. 匿名 2019/07/02(火) 11:26:25 

    白目むいてまで寝てたまるか!って寝ないのなんで😂意地張ってないで眠たかったら寝ていいんだよー!お母さんも眠くて白目むいちゃうよー。

    +44

    -0

  • 10314. 匿名 2019/07/02(火) 11:34:07 

    >>10309
    うちもわかってなさそう...。
    今の体重は逐一報告してるからギリギリわかるかな?って感じです。
    予防接種については今日病院行って何本打ってこんな反応したとかしか私が報告してないんで、たぶん内容は知らないです。
    確かにもっと知っておいてもらった方がいいのかな。

    +15

    -0

  • 10315. 匿名 2019/07/02(火) 11:36:09 

    私は毎回の寝ぐずりがストレスなのに、旦那は、一人で寝れないなんて超かわいい~と言って幸せそうにすすんで抱っこゆらゆらの寝かしつけをやってくれる。私もそんな考え方できたらもっと育児楽しいんだろうなあ。

    +40

    -0

  • 10316. 匿名 2019/07/02(火) 11:36:35 

    あーもう!
    唯一食べてた豆腐とバナナすら食べなくなった!
    3回食なのに!何にも食べない!全部吐き飛ばす…何でよ…2回まではちゃんと食べてたやん、もう、乳もほぼでないやん…片付けてたらもう、こんな時間になってるし…後少しで2回目の準備しないといけないし…あーもうやだなぁ

    +28

    -1

  • 10317. 匿名 2019/07/02(火) 11:39:17 

    >>10232
    うちもそんなもんですよー!自分で買うのは西松屋の2着で1500円くらいのやつとか…。実母や義母から服をもらうことが多いので、お出かけのときはもらったものを着せています(*^^*)お金持ちならファミリアとか着せたい…!

    +18

    -0

  • 10318. 匿名 2019/07/02(火) 11:41:07 

    もうすぐ8ヶ月。
    おもちゃよりもビニール袋とかお尻ふきとかが好きとよく聞くけど、うちはタッパーがお気に入りのようです(笑)カシャカシャ音もしないのに何が楽しいのか…

    +19

    -0

  • 10319. 匿名 2019/07/02(火) 11:41:41 

    皆さんの今日の予定を教えてください!
    私は何もないんですが、
    子ども連れてカフェでも行きたいなーって思ってます。
    寝てくれればだけど

    +26

    -1

  • 10320. 匿名 2019/07/02(火) 11:42:16 

    ローベッドのすぐ横に布団敷いて寝させてるんだけど、ベッドの上に片足を乗せて寝たがる。
    短いムチムチの足をわざわざベッドに乗せて寝てる姿が可愛い😂

    +31

    -0

  • 10321. 匿名 2019/07/02(火) 11:58:23 

    赤ちゃんは可愛いし、旦那も優しいんだけど、連日の雨のせいかなんだかモヤモヤ…。

    これじゃいかんと赤ちゃん抱っこしながら、グレイテストシャーマンのTHIS IS MEを熱唱したらだいぶ気分が上がった(笑)

    +34

    -0

  • 10322. 匿名 2019/07/02(火) 11:58:56 

    >>10309
    あ、私も覚えてないです。笑
    いつも母子手帳確認しながら書いてます。

    +50

    -0

  • 10323. 匿名 2019/07/02(火) 12:00:02 

    誰かに言いたくて愚痴を書き込みます

    子供が熱性けいれんで群発になりいま安定していて、入院3日目です。2人部屋でお隣が4歳の男の子。
    昨晩旦那さんが一晩付き添いを奥さんと代わったのですが、一晩中大イビキで寝てました。

    深夜0時から明け方まで、隣の子はママどこーっと言って泣き叫んで看護師さんも何度か来て声かけていました。その間旦那さんは1度も起きませんでした。

    うちの子は一度寝ると起きないタイプで良かったのですが、私はほとんど寝れず…

    朝、奥さんが来て「どう?◯◯眠れてた?」と聞いたら旦那さん「うん。ぐっすり寝てたよー」って

    寝てたのはお前だけだろー! と心でツッコミ

    しかもお子さん1カ月は入院なのに、週末飲み会行っていい?って奥さんに聞いてて…
    夫婦仲のために言わないけど、よその旦那さんながらも、ただただ呆れてます。

    +81

    -1

  • 10324. 匿名 2019/07/02(火) 12:00:22 

    くっそー保育園でアデノウイルスかかった。治るまで登園できないってもうどうしたら…
    なんかもう色々笑えるわ。

    +32

    -1

  • 10325. 匿名 2019/07/02(火) 12:02:13 

    起床からミルク、旦那のお弁当作り、洗濯機1回目回す、掃除機、洗濯干す、洗濯2回目、離乳食準備、食べさせる、ミルク、お皿洗う、洗濯干す、離乳食ストック作り。
    午前中終わりました、、、

    +30

    -1

  • 10326. 匿名 2019/07/02(火) 12:04:36 

    >>10309
    育休とってはないけど、うち何も把握してないし、それで別にいいと思ってます😅
    出生体重はギリわかる?だいたいいくつで産まれた、くらいは把握してるだろうけど、細かくはわかってないかも。
    いまの体重、予防接種なんで絶対知らないよー🙄
    でも、我が家がもし2人で小児科行くなら、旦那が抱っこ、問診票は私が記入すると思います!
    あとでチェックするとしても、やっぱり赤ちゃんのことを一番理解してるのは私なので。

    +30

    -0

  • 10327. 匿名 2019/07/02(火) 12:06:06 

    >>10322
    私も(笑)
    予防接種は間違えちゃいけないから母子手帳見ながら書くし、いまの体重も測ってないからわからない(笑)
    でも小児科で薬処方する場合は測ってくれるから問題ないかと。

    +31

    -1

  • 10328. 匿名 2019/07/02(火) 12:07:54 

    バウンサー片手でゆらゆらしながら、レトルトカレー食べられた!
    今日はちゃんと食べられたぞ、ありがとう!

    +24

    -0

  • 10329. 匿名 2019/07/02(火) 12:08:55 

    >>10323
    いびきつらいですね。うちの旦那もいびき半端ないし子供泣いてても気付かないからたぶん付き添い入院とかさせられないなーと思います。笑
    自分の旦那じゃなくてよその旦那さんなら余計に気になっちゃいそうです。
    母親は本能的に子供が泣いたら気づくようになってるけど、男性はなかなか難しいんですよね。。
    飲み会も取引先の人と上司とかと行かなきゃいけなくてどうしても、って感じならあれですが、こんな時くらい断れよって思います。
    話逸れますがうちも上の子が熱性けいれんの痙攣重積で入院したことあります。今は6歳ですが今は熱自体あまりでないし、出ても痙攣起きなくなりました。心配ですよね。
    付き添い入院も大変ですね。おつかれさまです!今は気が張ってると思いますが、いずれどっと疲れがきて体調崩しかねないので、お母さんもお身体大事にしてください!

    +27

    -0

  • 10330. 匿名 2019/07/02(火) 12:09:26 

    >>10291
    私もそうでしたよー!娘は寝てるのに自分は眠れず、里帰り中だったので、母がいるときに1時間仮眠取らせてもらったり、、。1ヶ月半ぐらいからだったか、気付いたらいきまなくなりました。新生児いきみというものみたいですね。心配になりますよね。、

    +14

    -1

  • 10331. 匿名 2019/07/02(火) 12:13:15 

    >>10325
    朝ミルク、ゴミ捨て、離乳食作り、病院、ご飯、皿洗い、洗濯干し大量、ミルク、キッチン片付け、ぐずりの寝かしつけ…←イマココ

    寝たからようやく自分の食事

    +26

    -0

  • 10332. 匿名 2019/07/02(火) 12:15:15 

    めんどくせぇと後回しにしてた離乳食ストック作り、このトピのおかげで終わりました!
    他にやってる人がいるし!とやる気出ました(´∀`)
    一心不乱にみじん切りしたけど、時折話題に上るブンブンチョッパー買おうかな?

    +30

    -0

  • 10333. 匿名 2019/07/02(火) 12:17:14 

    >>10329
    ありがとうございます!

    またいつけいれんが起きるかビクビクしてました
    再発無いと良いですが
    今日は隣は奥さんならので眠れそうです。

    +21

    -0

  • 10334. 匿名 2019/07/02(火) 12:22:40 

    >>10309
    逆に全部覚えてることがすごいと思います!私記憶力ないので(暗記とか苦手)、出生体重がかろうじて覚えやすい数字なので覚えてますが、身長も忘れちゃうし、体重は健診の時くらいしか測ってないし、予防接種は母子手帳見ながらじゃないと書けないです。何が2回とか何が3回とか一つ一つ覚えられない・・・

    +26

    -0

  • 10335. 匿名 2019/07/02(火) 12:23:44 

    >>10316 手づかみ食べさせてますか?うちも3回食半ばで、メニューにひとつは手づかみできるものがないと嫌がります。あとは、醤油や味噌など少量の味付けしないと食べません😥毎食使うのが心配ならば、かつお節やしらすなど旨味があるものを入れたり…もう試されてたらごめんなさい!

    +10

    -0

  • 10336. 匿名 2019/07/02(火) 12:24:13 

    おすわりって無理やりさせない方がいいんでしたっけ?
    腰がすわるまでは練習とかする必要ないですよね?

    +17

    -0

  • 10337. 匿名 2019/07/02(火) 12:26:09 

    6ヶ月半の息子がいます。
    離乳食を始めて約2ヶ月、全く食べてくれません。
    最初の1ヶ月は順調だったので、2回食に増やしたのですが、ここ2週間くらいは毎食スプーン8口以下です・・
    お互いに離乳食が嫌な時間になってはいけないと思い、食べるのに飽き始めたら終了してるのですが、もう少し粘った方がいいのでしょうか?
    この先、食べるようになる想像が全くつきません・・同じようなことで悩んでいた方いらっしゃいますか?意見や対策など聞きたいです。

    +15

    -0

  • 10338. 匿名 2019/07/02(火) 12:26:31 

    テレビ台につかまり立ちして間近でテレビ見るの良くないですよね?何時間も見るわけではないけど、つけるとド真ん前で見ます。みなさんゲートなど対策されてますか?

    +15

    -0

  • 10339. 匿名 2019/07/02(火) 12:28:19 

    >>10338
    ローテーブルをテレビ台につけて置いてるのでテーブルの分距離が離れてます。

    +8

    -0

  • 10340. 匿名 2019/07/02(火) 12:29:07 

    >>10311
    10時とか11時とかにあげてました😲

    +7

    -0

  • 10341. 匿名 2019/07/02(火) 12:31:54 

    マイナスが怖いですが、書きます。
    最近ハイハイできるようになった息子、いつの間にか頭をぶつけて泣いていることが多いです。
    ジョイントマットもひき、転倒防止のリュックも背負わせていますが、わたしがキッチンにいると
    ダイニングテーブルの椅子に頭をぶつけて泣いていたり・・
    どこをぶつけたのかわからなくて、いつもすごく不安になります。
    サークルを買った方がいいのでしょうか?それともわたしが放っておきすぎですか?

    +26

    -0

  • 10342. 匿名 2019/07/02(火) 12:37:32 

    >>10341
    それでお母さんが不安になるのならサークル買った方が安心では?家事中に泣いてもサークルの中にいれば少しくらいなら放っておいても大丈夫ですよね。

    +33

    -1

  • 10343. 匿名 2019/07/02(火) 12:38:08 

    みんな、なんで低月齢のお子さん連れて外食とかカフェとか行けるのー?(;ω;)
    うちの子は抱っこしてないと愚図るし、すぐ泣くから、気が気じゃないと思うし、ずっと抱っこになるからゆっくり食べられないと思う…

    もうちょっとで4カ月になるけど、まだ一回しか外食したことないよー(主人の親戚の集まりだったから、みんな抱っこしてくれてる間に食べられたけど)。

    外食とかしてる人は、赤ちゃん全然泣かないとか、よく寝る子なんだろうなぁ(;ω;)

    羨ましい…

    +40

    -0

  • 10344. 匿名 2019/07/02(火) 12:38:36 

    >>10341
    私がかなり大雑把なので、参考にならないかもしれませんが、鋭利な角(ローテーブルの角など)など、怪我をしそうなところはクッション材を使用されるといいと思いますが、赤ちゃんが自らはいはいして椅子や壁などに頭ごっちんしてしまっても、大きな怪我にならないのであれば、問題ないと思います。
    というより、全てを保護するのは不可能ですよね。
    赤ちゃんも徐々にぶつけたら痛いことを学んでいきますよ。
    ぶつけて泣いちゃったら、怪我してないか、たんこぶになってないか見てあげて、痛かったねーよしよしって、たくさんなぐさめて抱っこしてあげればいいと思います😊

    +25

    -0

  • 10345. 匿名 2019/07/02(火) 12:39:57 

    離乳食まだなんですが、
    ブレンダーを早めに買って、普段の料理などに使っています。
    買ったのはブルーノのもので、
    附属のアタッチメントでみじん切り用のパーツもあるのですが、
    ここでよく出るブンブンチョッパーは何か特別離乳食に使いやすいという理由があるのでしょうか?

    附属のパーツを玉ねぎなどに使った感じではすごくこまかくできるので、細かくする分には大丈夫だけど、
    粗めでやめたいときの調節が難しいのかな、と思っています。
    アンケートお願いします。

    +ブレンダー附属のみじん切りので大丈夫
    -ブンブンチョッパーもあった方がいい

    +29

    -1

  • 10346. 匿名 2019/07/02(火) 12:44:01 

    お米切らしそうで今日が値引きデーなんだけど、曇り予報だったのに結局雨(T_T)
    片道徒歩15分の道のりを、抱っこ紐で9キロの息子(爆睡)とリュックに米3キロでもう肩バキバキ(T_T)疲れたよー

    +37

    -0

  • 10347. 匿名 2019/07/02(火) 12:48:39 

    ここで子連れでも大丈夫だったよって声を聞いたので免許の更新行って来ました。

    もうヘトヘト!!
    バスと電車で行って待ち時間もあるし子供は静かにしないし(睨まれた😭)疲れた〜
    でも講習会のお巡りさんにビスコのお菓子を頂いてホッコリしました。
    可愛いね、偉いね〜って声をかけてもらって娘も嬉しそうでした。

    お巡りさん、ビスコありがとうー!
    私が有り難く頂きまーす

    +49

    -0

  • 10348. 匿名 2019/07/02(火) 12:51:58 

    ゴロゴロしてると娘が私に馬乗りになってニコニコしてる。
    つい最近までねんねの赤ちゃんだったのに…本当成長が早い。

    +19

    -0

  • 10349. 匿名 2019/07/02(火) 12:52:30 

    イオンの火曜市いってきましたー
    子供生まれるまでイオン行ったことなかったけど本当に便利ですね。 雨降ってても屋内駐車場に止めたら、atmもポストと100均も薬局も本屋もスーパーもあって、赤ちゃん休憩室もあるし、いたるところに椅子もある、、便利ー

    +34

    -0

  • 10350. 匿名 2019/07/02(火) 13:03:00 

    眠たいくせにグズグズグズグズ、寝ないし添い寝してる私を蹴りまくるからイライラして、「いい加減にしてよ!!!」と怒鳴ってタオル床に叩きつけて壁ぶん殴ってしまった…
    子どもはキョトンとした後で泣き始め…
    今授乳で寝ました。別室に避難してきました。

    もう嫌だ。1ヶ月以上ずっとワンオペだよ。
    先週はようやく旦那赴任先から帰ってくる予定だったのに台風と疲労でなくなって、私も連日の雨でまともに外も出れてないからイライラが増していく。
    単身赴任ってなんなの。どうして今一番必要な時に離れるの。
    もう疲れたよ…

    +70

    -0

  • 10351. 匿名 2019/07/02(火) 13:14:55 

    >>10350
    今、何ヶ月ですか?
    ずっとワンオペとのこと、身内に頼れないと推測しての提案ですが、お家に2人なら宿泊型の産後ケアなど検討されてはどうでしょうか。

    +35

    -0

  • 10352. 匿名 2019/07/02(火) 13:19:18 

    なんかもう、義母に娘の写真とか動画見せるのやだ。
    かわいいを共有したいだけなのに、求めてないアドバイスとかダメ出しとか成長、離乳食の進み具合を逐一突っ込んで来る。
    ふたりでいる時に撮れる一コマだけを見て、あれこれ言うのやめてほしい。

    +54

    -2

  • 10353. 匿名 2019/07/02(火) 13:21:43 

    長いですが嬉しすぎて。聞いてください!

    1ヶ月半の息子、生まれてすぐを除いて初めて抱っこなしで眠りについてます。
    スワドルミー使ったり、おひなまきもしたり、抱っこでゆらゆら、背中トントン、オルゴールも流してとフルセットでじゃないと寝なかったから超うれしい😂背中スイッチもあって抱っこのまま1時間とかラッコ抱きで寝たりとか、スリング2時間ゆらゆらとかしてたのに〜

    今日やったのはこれです。
    眠そうなタイミングで布団において、おくるみでふんわり巻いて、おしゃぶりくわえさせて、それを左手の親指で押さえつつ(初めはすぐに吐き出しちゃうので)、手のひらを目の前にかざす(見えなくなるせいかしばらくすると目を閉じました。部屋を完全な暗室にできなくて)。右手はおくるみの下の手を軽く押さえつつ、お腹の上をトントン。

    今日の夕寝もこれでいけるのかな⁈ 眠りが浅くなってすぐに起きちゃうから50分たったけど張り付いてます。

    +9

    -12

  • 10354. 匿名 2019/07/02(火) 13:22:39 

    >>10266
    元気だけどよく寝てるかも?
    梅雨とは関係なくリープだから?

    +6

    -0

  • 10355. 匿名 2019/07/02(火) 13:25:24 

    >>10352
    うちの実母もそうだ。
    寝てる写真送ったら、ベビーベッドから足が出てたらしく、頼んでないのにベッドガード送ってきた。
    窒息の方が怖くて使用してないけどー。
    また、窒息が怖いとか言うと怒るから言ってないけど。

    +24

    -0

  • 10356. 匿名 2019/07/02(火) 13:26:18 

    >>10292
    10290です。
    あちらから何日は?来週は?と聞いて下さいました。予定が合えば他のママさんと一緒に出来るように調整されてるようでした。
    ほんと代行してほしいですね。

    +14

    -1

  • 10357. 匿名 2019/07/02(火) 13:27:52 

    >>10352
    うちもだよ。赤ちゃん本人よりも「模様替えしたんだね」とか「後ろに写ってるのは何?」とか。怖すぎwストーカーかよw

    +66

    -0

  • 10358. 匿名 2019/07/02(火) 13:30:04 

    生後8ヶ月の娘です。
    大声であー!とか奇声を発することが多くてうるさくてイライラしてしまいます。
    今日もイライラしながら家事をしていたら、見ていないうちにジョイントマットのスペースからフローリングのところまで移動していて、お座りから倒れて頭を打ってしまいました。
    すぐに泣いて、抱っこすると泣き止み機嫌もよく、ミルクも飲んで変わった様子はありません。
    何かあってからでは遅いのに、自分のせいでこんなことになり最低の母親です。
    最近はおもちゃの音もうるさく感じて捨ててしまいたくなります。
    すぐにイライラしてしまい頭がおかしいのかと思います。
    私はいないほうがいいんじゃないかと毎日思います。

    +36

    -0

  • 10359. 匿名 2019/07/02(火) 13:30:33 

    >>10345
    私、ブレンダー(みじん切り機能付)とブンブンチョッパー両方持っています!
    でも、離乳食作りはブンブンチョッパーでやってます!(ペーストはブレンダー)ブンブンチョッパーの方が離乳食などの少しの調理するとき、片付けとか楽だからです。(笑)

    わざわざ、ブンブンチョッパーを購入する必要はないと思います( =^ω^)

    +18

    -0

  • 10360. 匿名 2019/07/02(火) 13:30:59 

    今度一泊二日で県外のいとこの結婚式に行くんだけど、荷物はどれくらい必要なのかな...
    ベビーフードもどんくらい持っていけばいいのか
    ミルクは液体がいいよね...
    哺乳瓶も使い捨てがいいのかな?
    着替えは何枚?オムツは?

    はぁー、赤ちゃんいるとたった一泊でも用意がめんどくさいーーーー!

    でも、可愛い我が子にフォーマルなドレス着せられるのは楽しみ!もちろん主役よりは目立たないようにするけどね!

    +34

    -0

  • 10361. 匿名 2019/07/02(火) 13:32:13 

    保育園に行けば最初は絶対病気もらってきますよね?
    先日、子どもを預けて働くべきか夫と会議をしたんですが夫はなんにもわかってなくてうんざり。
    近くに頼れる家族もいないし、夫は激務で休めないし、私だって始めたばかりの仕事をそう何日も休むわけにはいかないのに.…
    働きたくないわけじゃないけど、現実問題ムリなんじゃないかと思ってるんですが、夫はそんなに休まないでしょ〜とかなり楽観的です。ネットに書いてあることを信じない人なのでどうやって説明すればいいんだろう…

    +40

    -1

  • 10362. 匿名 2019/07/02(火) 13:35:15 

    うちの子プーさんのメリー好きな大好き。
    つけるとすごい手足ばたつかせて盛り上がってる。
    メリーって寝かしつけに使うイメージだったけど、うちの子盛り上がって寝る気配はないな。
    そんなもの?

    +39

    -0

  • 10363. 匿名 2019/07/02(火) 13:35:47 

    昨日、旦那がなぜか娘にお腹をおもいっきり噛まれたらしい(笑)ガブッと!

    旦那が『こんなんで乳首噛まれたらヤバイね💦』と言っていた、そうです、噛まれるんです( ;∀;)

    あの痛さを体験してもらってよかった(笑)

    +31

    -1

  • 10364. 匿名 2019/07/02(火) 13:36:04 

    >>10358
    イライラするのは、おかしいことじゃないですよ。
    お母さん、大変だもん。

    何回もしつこくてすみません。
    でもまた、鉄分おススメします。

    私も一時期イライラがやばくて発狂したこともありましたが、鉄分飲み始めてイライラがすごく減りました。
    イラっとしても、なんとか堪えられてますよ。

    なので、是非お勧めします。

    ヘム鉄 徳用90日分|健康食品のDHC
    ヘム鉄 徳用90日分|健康食品のDHCwww.dhc.co.jp

    ヘム鉄 徳用90日分は鉄分を効率よく!女性にうれしいミネラルパワー。1,814円。品質にこだわり、お求めやすい価格を追求したDHCのヘム鉄 徳用90日分は多くの方にも安心してお使いいただける人気の健康食品

    +30

    -1

  • 10365. 匿名 2019/07/02(火) 13:38:35 

    >>10321

    シャーマン…!!!
    イタコが登場しそうなタイトルになってますよ(笑)!

    あの曲気分上がりますよね!

    +18

    -0

  • 10366. 匿名 2019/07/02(火) 13:42:44 

    食べるもの何もなくて白米に焼き肉のタレかけて食べた・・・貧乏学生かよ・・・

    +38

    -0

  • 10367. 匿名 2019/07/02(火) 13:43:30 

    >>10362
    うちの子もプーメリー見せると喜んで手足バタバタさせて、やすらぎメロディだろうがごきげんメロディだろうが関係なかった😂
    寝落ちするの見たことないよ!

    +34

    -0

  • 10368. 匿名 2019/07/02(火) 13:46:11 



    2ヶ月後に仕事が決まって復帰するのですが、現在子どもは8ヶ月で完母で育ててました。
    今後は職場に付属している託児所にお世話になるけど、ミルクに移行するように言われた。
    先日から哺乳瓶とミルク準備して慣れる練習を始めたが、全力で拒否され…ほんとに飲めるようになるのかな…😢

    +24

    -0

  • 10369. 匿名 2019/07/02(火) 13:46:46 

    >>10280です!
    みなさんアイディアありがとうございます!
    高めのお洋服、食器いいですね!!
    ファーストシューズなんかもいいですね~!
    ファミリアで奮発してみたいと思います!!
    あと、着服しておやつでも買います!笑

    +20

    -1

  • 10370. 匿名 2019/07/02(火) 14:04:49 

    最近私の指をカミカミしたいらしくすごい力で口に入れようとします。指が綺麗なとき好きなようにさせてたら、案の定口に入れてカミカミ。
    結構痛いですね😇
    こりゃ歯生えて乳首噛まれたらひとたまりもないわ。

    +20

    -0

  • 10371. 匿名 2019/07/02(火) 14:10:40 

    >>10309
    母子手帳見てもらったら良いのでは?

    +16

    -0

  • 10372. 匿名 2019/07/02(火) 14:12:55 

    >>10361
    上の子の話で恐縮ですが…
    今年から年少で幼稚園に通い始めましたが、
    うちの場合は手足口病→溶連菌→アデノウイルス→胃腸炎
    で、6月はまともに登園できませんでした。
    ピンピンしてる子の方が大多数なんですが、こういうこともあり得ます…。

    +18

    -0

  • 10373. 匿名 2019/07/02(火) 14:20:26 

    >>10361
    甥っ子も保育園行き始めて毎週か毎月のように病気になってました💦 復帰して早々休んでばかりでしたが、替えが効く仕事だからなんとかなったそうです。

    +19

    -0

  • 10374. 匿名 2019/07/02(火) 14:27:47 

    >>10360
    子連れ旅行、大変ですよねー💧
    ママは自分の用意と子供の用意とでバッタバタ!
    子供の方は心配で何度もチェックするから大丈夫だとおもいますが、ママの物を忘れないようにご注意ください😭

    私の母は家族旅行に自分のパンツを忘れて行き、それが家族のなかで笑い話になってたんですが、二十何年か後に私もおんなじことしました(笑)
    コンビニに買いに行く元気もなく、手洗いしてお風呂に干してやり過ごしました😅

    +23

    -0

  • 10375. 匿名 2019/07/02(火) 14:29:43 

    >>10365

    ちょっwやめてよwww
    偉大な祈祷師ってwww

    赤ちゃん寝てるのに吹き出しちゃったじゃない😂

    +17

    -0

  • 10376. 匿名 2019/07/02(火) 14:40:53 

    >>10361
    保活を旦那さんと一緒にする!いや、むしろ主体でやってもらう!
    求職中だと点数低くて保育園入れない自治体が多いと思いますし、せっかく見つかった仕事を休んでばっかりだと保育料で相殺されたりしますよね。保育園見学や市役所への相談も二人で行き、現実を知ってもらうことが必要かと思います。

    +22

    -0

  • 10377. 匿名 2019/07/02(火) 14:48:11 

    今日午前中に扉に足の指挟しました、、
    内出血してきたし痛いよー(´;Д;`)

    歩けるから大丈夫かな?
    病院行った方がいいのかな?

    こんなとき近くに頼れる人がいたら楽だよなー

    はあ、自分がドジすぎて病みます。。

    +17

    -2

  • 10378. 匿名 2019/07/02(火) 14:50:10 

    長く昼寝してくれてるときに限って自分が寝つけないんだよねー
    一緒に寝ておきたいのに😅

    +33

    -0

  • 10379. 匿名 2019/07/02(火) 14:50:16 

    きのうは野菜4種みじん切りとたまごやき作成、今日はお出汁と軟飯としらす処理とアジのつみれと里芋の煮物作成。あたしゃ旅館の女将か。

    +33

    -0

  • 10380. 匿名 2019/07/02(火) 14:50:38 

    いま生後1ヶ月の子なんですが、日中全然寝ません。
    幸いここ何日か夜は寝てくれますが、朝起きて夜寝るまで全然寝ません…12時間以上余裕で起きてます。
    本人は眠くてしょうがないみたいで抱っこするとすぐうとうとしますが、寝たかな?と思って布団に置いても数分で泣いて起きちゃいます。
    よく赤ちゃんは1日15時間くらいは寝るとか聞きますがほんとに?って感じです。
    みなさんはお子さん1ヶ月くらいの頃どうでしたか?
    それくらい寝る→+
    そんなに寝ないよ→-

    +22

    -47

  • 10381. 匿名 2019/07/02(火) 14:55:59 

    普段は小さいおじさんだけど、寝起きはおじいちゃん(笑)

    +23

    -0

  • 10382. 匿名 2019/07/02(火) 14:58:09 

    よっしゃ!ハーゲンダッツ食べるぞ!!
    最近大人が食べてるものクレクレ言うから、起きてるときに食べれやしない。。

    +27

    -0

  • 10383. 匿名 2019/07/02(火) 15:05:46 

    >>10197 です。
    >>10203
    >>10267
    詳しいコメントありがとうございます(T ^ T)
    スクショしました。参考にさせていただきます!


    みなさん試行錯誤しながらされてるんですね..
    お子さん2人3人入れてる方もおられるし..
    私も試行錯誤しながらやってみます!
    床が濡れても子供が快適で清潔になればいいでよね。1人でも頑張ります。

    +14

    -0

  • 10384. 匿名 2019/07/02(火) 15:10:20 

    来月の離乳食開始がわくわくとぞわぞわ半々ぐらいで楽しみなよーな怖いよーな。

    さっき話題に出てたんですが、ブンブンチョッパーあればブレンダーって必要ないですか?

    あと、どうしても早く飲み物をのませてみたい!!って思ってスプーンで白湯をあげたら最高!!
    テンション上がって100均のスパウト買ってきてあげてみたらどばあーー!!!
    ちゃんとしたスパウト買おうか
    リッチェルのいきなりストロー買おうか
    マグマグのストローのがあるので先っちょだけスパウトの蓋を買おうか悩んでます!

    子供によってだし試してみなきゃだとは思うんですが何かアドバイスあればください!
    わくわく

    +18

    -4

  • 10385. 匿名 2019/07/02(火) 15:12:57 

    今日はなんかグズグズでやっと今寝ついた。もっと心に余裕を持ちたいのに、イライラしてうるさいと思ってしまう(>_<)マイナスかもしれないけど、泣き声に耐えられなくなったとき用にイヤホンと、息抜き用のチョコをネットで注文してしまった…。

    +36

    -1

  • 10386. 匿名 2019/07/02(火) 15:17:54 

    愚痴です。
    まーた夫が不貞腐れて布団にこもった!
    休みだったから離乳食やってもらったんだけど、終わってから汚れた机と床を放置してスマホごろ寝で、「先に片付けて〜」と言っても「後で」「ちょっと待って」ばかりで全く動かない。何回もその繰り返し。
    しびれを切らしてこっちが片付けはじめたら、ようやくヘラヘラしながら参加。しかも私のやってる床作業に割り込もうとしたから、「いや、こっちはもういいから机やって」と言ったら逆ギレ。
    離乳食だって、ただ口に運ぶだけっていうところまで全てお膳立てしたのに。ミルク準備、食器や哺乳瓶の片付け済まして、このあと二人でまったりしようとコーヒーまでいれたのに。そこまでしても「口煩い」とか「もうちょっと優しく接しろ」とか言われるの!?
    イライラ通り越してただただ悲しい。

    +61

    -0

  • 10387. 匿名 2019/07/02(火) 15:18:40 

    はー疲れた…なんか全然寝ないんだけど。後追いすごいから寝てる時しか自由時間ないのに。今日は昼寝20分で終了ですか?しかも抱っこから下ろしたらおきるし…ベッドで寝てくれよ…

    +26

    -0

  • 10388. 匿名 2019/07/02(火) 15:20:04 

    朝でも昼でも夜でも、
    目が覚めたらまずふにゃーと泣く。
    起きたからって泣くのなんなの。
    かわいいなぁもう!
    そんでそのとき近づいて声かけるとにこーって笑う。
    母の心はわしづかみにされてます。

    +27

    -0

  • 10389. 匿名 2019/07/02(火) 15:22:17 

    支援センターってキラキラした化粧バッチリで服装オシャレなママさん多いなあ。私なんて軽く化粧してもすぐ汗かいて落ちてるし、スニキーにTシャツでラフ。会話も何故かぎこちない。私緊張してるのかな(笑)

    子供は刺激があって人にも慣れてオモチャも多くてプラスなこと多いし、私自身も暇を持て余してるからこれからも行くけど少し浮いているなあと思う。

    ママ友作りに行ってる訳じゃないからいいよね。と自分に言い聞かせながら帰ってきた🤣

    +40

    -0

  • 10390. 匿名 2019/07/02(火) 15:23:41 

    >>10364
    ビックリ!私がコメントしてるのかと思った(笑)

    でもそれくらいこのヘム鉄いいですよ(^ ^)私は育児ノイローゼになって毎日大泣きして死にたいと思ったりしてたけど、このヘム鉄飲むようになってからだいぶ気持ちが落ち着きました。

    ネットで調べたら育児ノイローゼの原因は鉄不足って書いてありました。なんかDHCの回し者みたいですが(笑)ヘム鉄のサプリならどんなのでもいいと思います。私は安いのでコレにしてます(笑)

    +23

    -0

  • 10391. 匿名 2019/07/02(火) 15:25:39 

    >>10372
    >>10373
    最初は特にそうですよね。ましてや1歳児なんてすぐ熱が出たりするのに…育休からの復帰ならともかく、新しい仕事じゃクビになっちゃいますよね。

    +15

    -0

  • 10392. 匿名 2019/07/02(火) 15:25:42 

    「高い丸粒麦茶が美味しすぎて衝撃を受けた」ってネットニュースを
    素直に信じることにして、ちょっと高い麦茶を注文してみた!

    カフェインレスコーヒーにも飽きて来たから
    楽しみ!!

    離乳食もちょっとマンネリ気味だし、息子にも
    美味しい麦茶(薄めて)を飲ませてみたいな。

    +16

    -0

  • 10393. 匿名 2019/07/02(火) 15:28:38 

    >>10390

    横ですが、お湯を沸かす時に鉄玉子を入れるのもいいですよ。
    鉄玉子から出る鉄分はごく微量だけど、吸収されやすい二価鉄なので
    赤ちゃんのミルクやゆざましを作る時に使うお湯も
    鉄玉子を入れて沸かしてます。
    (もちろん、赤ちゃんは離乳食で必要な鉄分をとらせてますし、私もサプリも飲んでます)

    +15

    -1

  • 10394. 匿名 2019/07/02(火) 15:29:16 

    >>10376
    保育園についてはいろいろ考えてもらってるんですが、平日休みがないんで実際見学とかは難しいでしょうね。探せばなんとか入れるくらいの地域なのがまためんどくさい、都心みたいに絶対ムリならあきらめがつくのに。

    +13

    -0

  • 10395. 匿名 2019/07/02(火) 15:31:48 

    2ヶ月の息子、たまたまだろうけど、おやつもぐもぐしてるとよく目が合う。

    まーたおやつ食べてるよーって言われてる様な…(笑)

    +19

    -1

  • 10396. 匿名 2019/07/02(火) 15:35:41 

    >>10380
    うちの子はよく寝ますが日中は抱っこでしか寝ません。だいたい朝に1時間、昼に3時間、夕方1時間寝ます。
    現在もコアラのようにかれこれ3時間半寝てます。子どもの昼寝中は私もそのままウトウトするかガルちゃんかマンガ読むかになってグータラです。

    +20

    -0

  • 10397. 匿名 2019/07/02(火) 15:40:39 

    おしゃぶりに手を出してしまった。

    なんか賛否両論?な気がするから
    ちょっと罪悪感があったけど
    チュパチュパしてるとグズグズも心なしか少なくなった

    +45

    -0

  • 10398. 匿名 2019/07/02(火) 15:46:04 

    高月齢のお子さんをお持ちの方にお聞きしたいです。今8ヶ月の子が居て、離乳食の赤い本に書かれていた通り、授乳(+朝夕離乳食)を大体四時間毎にしていました。今日友だちとランチをしに行ったときにたまたまその話になったのですが、友だちから「時間で区切るのではなく、泣いたらあげるくらいにしたほうがいい。泣いたら気を反らしてみてそれでいらないってなったらそれでいいし、泣き止まないならあげればいい。そろそろ断乳に向けて動いた方が良い」と言われました。夜中も多いと三回くらい起きるのですが、たぶんそれが原因かもよと。朝と夕方の離乳食の大体の時間だけ決めて、あとはそんな感じで良いんですかね?皆さんどんな感じであげてますか?

    +8

    -1

  • 10399. 匿名 2019/07/02(火) 15:50:06 

    >>10359
    >>10345です。
    みなさんありがとうございます。
    見事に+ばかりですね!
    ここ見てるとブレンダーもブンブンチョッパーもかなりの方が使ってる印象だったので、
    両方持ってるのかな?と思ったのですが、
    買い足さなくても大丈夫そうですね。
    何やら大変そうで離乳食ドキドキですが、
    便利グッズをうまく使って頑張ります!

    +8

    -0

  • 10400. 匿名 2019/07/02(火) 15:54:55 

    >>10397
    私も使い始めは謎の罪悪感を感じましたが、おしゃぶり吸うとぐずることなくすぐに寝てくれるので今はおしゃぶり様様っていう感じです。
    子供も気持ちよく寝れてるんだから使う方がうちはいいんだって思ってます。

    +31

    -1

  • 10401. 匿名 2019/07/02(火) 16:01:19 

    テープタイプのオムツで大きめだとなにがオススメですか?
    今はムーニーのMを使ってるのですが、もうすぐきつくなりそうで、ムーニーのLを買うより、ほかのメーカーの大きめのMを買った方がお財布に優しいよなあと思っていて、試し買いをしたいので参考にさせて欲しいです!

    +18

    -0

  • 10402. 匿名 2019/07/02(火) 16:06:43 

    >>10398
    うちも8ヶ月ですが、泣いてからあげるだと絶対に食べない(あやしても泣き続ける)ので、そろそろ4時間経つなーって頃に準備してあげてますよ!!
    離乳食なしの時間も4時間くらいでお腹空いたと泣くので、時間的には泣いても泣いてなくてもちょうど良い間隔だと思ってます!

    +21

    -0

  • 10403. 匿名 2019/07/02(火) 16:08:52 

    >>10380
    うちも1ヶ月の頃は昼間はあまり寝なかったです。
    夜は割と寝てくれました。
    1ヶ月だと起きててもほとんどぐずってますよね(^◇^;)
    うちは布団に置くとすぐにお目目ぱっちりになってしまって、ハイローチェアだとお昼寝してくれましたよ!

    +10

    -0

  • 10404. 匿名 2019/07/02(火) 16:14:51 

    11時に朝寝から起きて、今までマックステンションで起きてる…
    寝ぐずりひどかったからさっきミルクあげたのに寝ない
    もう疲れた〜ちょっと休憩したいよ〜優しく声かけとかできない〜甘いものが食べたいよ〜(;_;)

    +27

    -0

  • 10405. 匿名 2019/07/02(火) 16:22:42 

    はじめてコメントさせていただきます。

    本日退院したばかりの新米です。
    ピジョンのチンする哺乳瓶消毒を使っているのですが、数本いれてチンしたあと、水滴がついたまま使うまでそのプラスチックのまま放置でいいのでしょうか?
    または、箱から出してタオル等に逆さにして乾燥させておくのがよいのでしょうか?

    +24

    -0

  • 10406. 匿名 2019/07/02(火) 16:27:32 

    >>10401
    グーンはムーニーより余裕ありました。
    好みもあると思いますが、ムーニー使ってからグーンだと少し頼りない感じはあるかも。

    +16

    -1

  • 10407. 匿名 2019/07/02(火) 16:30:57 

    楽天とかYahoo!で、Mサイズのテープが各メーカー2枚ずつ入ったお試しセット販売されてるショップありますよ。
    かなり割高ですが、うちは試して良かったですよー

    +14

    -0

  • 10408. 匿名 2019/07/02(火) 16:34:05 

    ひといきつきながらっていう歌いいですね。
    CMになっていたのは2番なのかな?わたしは1番のほうが好きです。
    正直前まではふーんって感じだったんですけど、子供が生まれてから何だかしみます…
    ぜひ聞いてみてください^ ^

    +9

    -0

  • 10409. 匿名 2019/07/02(火) 16:36:36 

    新生児、毎日余裕がない!

    犬をシャンプーしたいけど
    気力も体力もそんな余裕がない!!!

    もうお店に頼むしかないか…

    +27

    -0

  • 10410. 匿名 2019/07/02(火) 16:38:44 

    みなさん毎日お疲れ様です。
    ここを見ている方の中に、食物アレルギーのお子さんに粉薬を飲ませている方いらっしゃいますか?
    ミルクや離乳食の前に粉薬を少量の水に溶いて飲ませるのですが、外出時どうされているのかお聞きしたくてコメントしています。
    粉薬を水に溶く時のお皿、スプーン、水筒?
    少量の水なのでお弁当用のしょうゆとかソース入れるような容器があれば良いのか…
    小さめの使い捨て容器?シリコンカップ?
    なるべく荷物は軽くしたいですし、小さくしたいですよね。
    みなさんどうされているんでしょうか?
    体験談お聞きしたいです。
    こんなのは?というアイデアもあれば教えてください。宜しくお願いします。

    +7

    -0

  • 10411. 匿名 2019/07/02(火) 16:39:33 

    >>10401
    メリーズおすすめです!
    久し振りに使ったら思いの外良かったし、安めなのも良いです。

    +18

    -0

  • 10412. 匿名 2019/07/02(火) 16:39:57 

    明日大雨の中7、8ヶ月健診です…

    +25

    -0

  • 10413. 匿名 2019/07/02(火) 16:40:19 

    ホワイトってオムツの試供品もらったんだけど

    1人の赤ちゃんが替えてもらうおむつの数は、6000枚。
    いつかおむつがとれ、そのやわらかいおしりに触れなくなるその日がくるまで、
    その1回1回が1度きり。だからいつも大切に向き合いたい。
    そんな願いから、ネピアホワイトは生まれました。
    かざらない、誠実な、一度きりの1/6000。

    って書いてあって、まだ新生児なのに、あと何枚なんだ…とか思って泣きそうになった。
    産後涙腺がゆるい

    +54

    -0

  • 10414. 匿名 2019/07/02(火) 16:41:11 

    >>10405
    出した方が乾きやすいです!
    チンして濡れたままだと雑菌わきます

    +11

    -14

  • 10415. 匿名 2019/07/02(火) 16:43:15 

    午後ずーっとグズグズしてて
    こっちが気が狂うかと思った。

    可愛いばっかりじゃないね_:(´ཀ`」 ∠):
    やっと寝てくれて「あら、可愛い」って
    すぐ切り替わるから赤ちゃんすごい。

    あぁ…洗濯物干そう…

    +47

    -0

  • 10416. 匿名 2019/07/02(火) 16:51:31 

    支援センター初めて行ってきました。
    スマホ使用禁止なので、じっくり1時間息子と向き合って、細かい動きまで見れて・・すごいいい時間だった。またすぐにでも行こうと思いました。

    +27

    -0

  • 10417. 匿名 2019/07/02(火) 16:53:58 

    >>10258です。
    プラマイ押してくださってありがとうございました。

    離乳食進まない赤ちゃんがこんなにいることに少しホッとしましたがみんなちゃんと準備してることに震えました。すごいなー。ごめん娘、頑張って準備するね😵

    ついでに、離乳食始めの頃は食べなかったけど次第に食べるようになったお子さんはどんなキッカケで食べれるようになったんでしょうか?断乳とかでしょうか?

    +13

    -0

  • 10418. 匿名 2019/07/02(火) 16:54:39 

    そろそろお供え物準備するかW(`0`)W

    +27

    -0

  • 10419. 匿名 2019/07/02(火) 16:55:04 

    >>10349
    今までイオン行ったことないって、、、さては都会の人ですな?
    こちらイオンしか行くとこがない田舎者です(。-∀-)

    +33

    -2

  • 10420. 匿名 2019/07/02(火) 16:58:17 

    皆さんセパレートの服はいつから始めましたか?

    腰座り プラス
    首すわり マイナス

    +11

    -18

  • 10421. 匿名 2019/07/02(火) 17:00:42 

    >>10406>>10411
    グーン、ムーニーですね!まずは1パック買って試してみます☺️ムーニーはちょっとお高いイメージだったんですが、そうでもないのかな?いつもムーニー買ってたので他のやつの値段あまりみてなくて😅
    グーンは上の子の時パンツタイプでいつも使ってました!テープタイプのグーンは使ったことがなかったので買ってみます💪
    ありがとうございます‼️

    +5

    -1

  • 10422. 匿名 2019/07/02(火) 17:01:03 

    >>10380
    うちの子も生後1カ月前ぐらいから日中全然寝なくなり、すごく悩みました。
    まず、布団に置いたら1、2時間は寝ていたのが段々と短くなり、ついには置いて数分後に起きるように。
    モロー反射が元々強い子だったので、それで起きるようになったり、背中スイッチで起きたり…
    寝てる時間なんて、1日で10時間もなかったんじゃないかな…
    なので、抱っこで寝かせたり、ラッコ抱きで一緒に寝たり、とにかく頑張って寝かせてました。
    おひなまきやおくるみでくるんで寝かせたり、おろす時は赤ちゃんとお母さんの胸をくっつけた状態でおろして、おいてもしばらくくっつけた状態にすると意外と寝てくれます✩
    あと、布団に置くと起きちゃうのであれば、家事は全然出来なくなりますが、抱っこしながら寝てもらう方が良いかもしれませんね(>_<)

    +9

    -0

  • 10423. 匿名 2019/07/02(火) 17:03:19 

    先週支援センターデビューしたのに、すぐに梅雨入りで2回目行けず…
    そして、私が風邪を引いて今週も行けず…
    また行きたいのにー。
    早く風邪治ってー。

    +15

    -0

  • 10424. 匿名 2019/07/02(火) 17:08:10 

    よく、首のシワに汚れがたまってくさいって書き込み見たけど、うちは脇が臭かった…。
    左だけ脇のシワがやたらと深くてうまく洗えてなかったみたい。

    +27

    -0

  • 10425. 匿名 2019/07/02(火) 17:08:54 

    離乳食開始して7週目。
    ぜーんぜん食べない。泣いて喚いて拒否。
    重湯もクリアできてないよ。いつになったら食べるんだろう。
    重湯〜お粥と試したり、ベビーフードも取り入れてみたり、スプーンも3種類試したり・・・色々と手を替え品を替えたけど小さじ1/4も食べない。
    もうどうしたらいいか分からない。
    もうすぐ7ヶ月になっちゃう・・・。
    もうすぐ7ヶ月になるのに離乳食1つも進んでないってあり得ない。もう無理。やだ。

    +36

    -0

  • 10426. 匿名 2019/07/02(火) 17:09:46 

    スパウトもコップ飲みも上手く出来ない、嫌がる…
    急に出来るようになるもんですか?
    それとも地道に慣らさないと、ずっと出来ないままですかね?

    +13

    -0

  • 10427. 匿名 2019/07/02(火) 17:12:48 

    >>10421です。メリーズって書くはずがムーニーって書いてるし…ムーニーじゃ今までと同じだよ!って1人でつっこんでしまいました(笑)
    もう頭がまわってなくてお恥ずかしい…
    教えてくださってありがとうございました!

    +25

    -0

  • 10428. 匿名 2019/07/02(火) 17:14:04 

    生後1週間の新米です。質問させてください。
    昼間は何があろうと寝続けて起きず、口を開けないので、おっぱいを全くあげられません。毎回起こそうと1時間近くかけた上で諦めて、哺乳瓶を無理やり口にねじ込んでミルクだけあげています(ミルクも目をつぶったまま飲んでいます)。お腹も空いているだろうに、こんなにも起きないこともあるのでしょうか?産院では体力がついたら起きるようになるよと言われましたが、不安です。病院に連れて行った方がいいでしょうか。
    逆に夜は別人のようにほとんど寝ず、頻繁におっぱいを欲しがるので、おっぱいに興味がない、吸えないわけではなさそうです。

    +22

    -0

  • 10429. 匿名 2019/07/02(火) 17:18:14 

    無印の肌着着せている方いますか?
    西松屋とユニクロで買った肌着の首元が既に伸びてしまったので買い直そうと思うんですが、お手頃でオススメなお店ってあります?

    +13

    -0

  • 10430. 匿名 2019/07/02(火) 17:20:00 

    >>10428
    大丈夫、そんなもんです!
    すぐには無理かもだけど、赤ちゃんも段々と生活リズムが整ってくるから大丈夫。

    +22

    -0

  • 10431. 匿名 2019/07/02(火) 17:24:50 

    >>10351
    気にかけて頂いてありがとうございます。
    今5ヶ月です。
    今までは月に1回は赴任先から帰ってきていたのですが今回はなく、しかもじゃぁ週末夜にビデオ通話しようと話していたのに5分もせず面倒そうに「もう切ってもいい?」と言われ傷つき、今日の子供のグズグズで心が折れました。
    このままではいけないと思い、ショッピングモールに出てきました。ここでオススメされているヘム鉄のサプリも買いました。夕飯も何か食べて帰ろうと思います…

    +35

    -0

  • 10432. 匿名 2019/07/02(火) 17:27:57 

    宅配がきたので子供をベビーチェアに乗せ、玄関に向かってたら泣き出したので「ちょっと待っててーー!」と少し大きめの声で言ったら玄関の向こうから「あ、はい…」

    あー配達のお兄さんに言ったんじゃないんです!!
    一応そのあと「すぐお母さん戻るから!」って言ったけど、今思えば言わない方がよかったかも…。

    +49

    -0

  • 10433. 匿名 2019/07/02(火) 17:29:59 

    >>10309です。
    たくさんコメントをいただき、ありがとうございました。
    夫に子供の事を都度話していたのに、ちゃんと聞いてくれてなかったんだなとか思ってしまっていました。
    また母子手帳に書いてあるからと言っても母子手帳を開かずに、全部私に聞くのでついイライラしてしまいました。

    確かに予防接種などは増えれば増える程、私も覚えていられないし、母子手帳に記載してある事を無理に覚えておく必要無いですよね、、、無駄にカリカリしてしまい反省です。
    気付かせていただき、ありがとうございます。
    私のコメントで気分を悪くされた方がいたらごめんなさい。

    +27

    -0

  • 10434. 匿名 2019/07/02(火) 17:35:30 

    爪を切りたいけどなかなか熟睡してくれない。
    熟睡してくれたと思ったら場所が膝の上。
    誰か爪切りとってー!!!

    +49

    -0

  • 10435. 匿名 2019/07/02(火) 17:37:09 

    >>9693
    マイナスに手が触れてしまいました、ごめんなさい!
    私もこちらで知ってプランクやってます😁3分半から記録が伸びませんが💦頑張りましょ~!

    +7

    -0

  • 10436. 匿名 2019/07/02(火) 17:37:28 

    >>10410
    うちはアレルギーではないんですが、持病があって毎日飲んでいます。
    粉薬の紙袋の上を手で切って、その中に少量の水をスプーンで入れ団子状というかねとっとした感じにしてからスプーンであげてます。離乳食前はその後すぐ授乳かミルクでしたが、今はお茶であげてます。
    粉薬を斜めにして薬を角っこに寄せるとやりやすいです!
    スプーンは離乳食用か使い捨てのお菓子のとかで、水はお弁当用のしょうゆ入れでいいんじゃないでしょうか。
    薬飲ませるの大変ですよね。お互いがんばりましょう(^-^)

    +9

    -0

  • 10437. 匿名 2019/07/02(火) 17:40:54 

    いつも家着く3分前とかに寝るー。タイミング悪いー。もう抱っこ紐したままソファーで休も。

    +25

    -0

  • 10438. 匿名 2019/07/02(火) 18:01:05 

    私が体調崩してるのを心配して、旦那が午後半休とって帰ってきてくれた!


    ソファの上でゆっくり寝てるんですけど……
    私はソファ座れなくて寝てる娘を立ちながら抱っこ。

    仕事行ってくれませんか???

    +88

    -0

  • 10439. 匿名 2019/07/02(火) 18:04:34 

    抱っこからベットにうつすお眠りチャレンジ(勝手にそう呼んでる)1回目はモロー反射で失敗。2回目にして成功しましたー(;▽;)!このまま長く寝ておくれ!

    +18

    -0

  • 10440. 匿名 2019/07/02(火) 18:13:47 

    >>10397
    うちはおしゃぶり使ってないけど、ガーゼやタオルケットをチューチュー吸いながら寝るのがくせになってて、起きてても近くにガーゼあれば掴んで吸ってるし、おしゃぶりがガーゼやタオルになってるだけで大して変わらないと思う。吸いながら寝てる姿可愛いです。寝たらタオル等顔にかからないようそっと避けてます。

    +22

    -0

  • 10441. 匿名 2019/07/02(火) 18:15:25 

    今日まで!新生児!

    妊娠中は切迫でどうなることやら…と毎日メソメソ過ごしたし、38週で産まれたけど低体重だし…

    無事に4週過ごせて良かった〜
    思い返しただけで泣きそう

    +61

    -0

  • 10442. 匿名 2019/07/02(火) 18:16:16 

    マザウェイズが倒産するってニュース見て上の子が好きでよく買ってたからショック!近くのマザウェイズがのお店、閉店セールやってて行きたいけどかなり混んでてレジだけで30分待ちらしい
    下の子寝てくれてたらいいけど起きちゃったら30分並ぶのきついよなー。。

    +24

    -0

  • 10443. 匿名 2019/07/02(火) 18:16:42 

    宅配のダンボールに入ってるナイロンのクッション材がお気に入りみたいで、声出して笑って抱きしめたりカシャカシャしてる6ヶ月の息子。
    そして今日今までのより大きなクッション材がダンボールに入ってて、渡したら大喜びで遊んでる!
    それでいいならいいよ、かわいい…!

    +19

    -0

  • 10444. 匿名 2019/07/02(火) 18:26:36 

    >>10441

    多分うちの息子とお誕生日一緒ですー!
    うちも今日まで新生児!
    この4週間でだいぶ肉付きも良くなってきました!お互いお疲れ様です。これからも頑張りましょう💪

    +13

    -1

  • 10445. 匿名 2019/07/02(火) 18:36:20 

    離乳食いつから始めました?五か月だったらすぐ始めましたか?何にも用意してなかった…

    +9

    -0

  • 10446. 匿名 2019/07/02(火) 18:41:30 

    >>10405

    除菌されてる水滴だから、拭いたりしないほうが良いと聞きました。

    なんとなく乾かしたいなぁと思うので私はほ乳瓶立てに立ててます。
    最初は100均のコップスタンドに立ててたんですが、赤ちゃん本舗の折りたためるほ乳瓶立てを使い始めたら、100均の物と違ってよく乾く!って感激しました。

    折り畳めて薄くコンパクトになるので旅行の時も重宝しました!オススメです!
    0歳児の母が語るトピ part36

    +24

    -0

  • 10447. 匿名 2019/07/02(火) 18:42:40 

    >>10430
    ありがとうございます。
    大丈夫、と言っていただけてびっくりするほど泣けてきて、おかげで落ち着けました。気づいていなかったけど結構参っていたみたいです。
    そういう時期なんだなーと思って無理して起こさず気長に見守ります!本当にありがとうございます!

    +20

    -0

  • 10448. 匿名 2019/07/02(火) 18:44:07 

    >>10398 離乳食の時間はだいたい固定して、食後のミルクはごはんが足らなくてぐずったときだけあげてました!いま10ヶ月ですが、だんだん食後のミルクは飲まなくなり、食間のミルクも飲まなくなり、夜中も起きなくなり、、いまは寝る前のミルクだけです。

    +9

    -0

  • 10449. 匿名 2019/07/02(火) 18:44:21 

    もう心が折れました。娘は可愛くて可愛くて仕方ないけど、住んでる社宅のこととか環境とか、色々ありもう嫌になりました。地元に帰りたい。帰りたいよー。

    +56

    -0

  • 10450. 匿名 2019/07/02(火) 18:46:30 

    >>10449
    大丈夫?何か息抜きできる事があればいいけど…
    せめてここに来て愚痴吐き出して

    +25

    -0

  • 10451. 匿名 2019/07/02(火) 18:53:48 

    最近気付いた!
    私なんかおかしいなー…母性ないのかな?育児向いてないのかな?と思ってたけど、子供と遊ぶのが本当に苦手!離乳食作ったりお世話するのは全然いいんだけど、昼間家に2人でいると息がつまってすぐ外出しちゃう。逆に外出するの面倒だから引きこもりって人凄いー😭!!

    +56

    -0

  • 10452. 匿名 2019/07/02(火) 18:55:15 

    >>10239

    分かります!
    子供のせいじゃないと分かってても、飲まない回数が増えると飲ませなきゃ!っていう謎の義務感でイライラしちゃいます。イライラが息子に伝わって余計悪循環で…。

    母乳実感使ってるんですが、今日ふと、愚図った時に空気穴の位置を再確認してみたら、ちゃんと位置を合わせて乳首をセットして蓋を閉めたのに、リングだけクルクル回ってしまって、空気穴の位置がズレてしまってて、空気穴の位置を合わせ直したら久々に完食?完飲?してくれました。まぐれかもですが…

    +15

    -0

  • 10453. 匿名 2019/07/02(火) 19:01:03 

    赤ちゃんの乳児湿疹対策で通院に加えて何か出来る事はありますか?

    今はお医者さんにステロイド(デルモゾール )入りの塗り薬をもらっており、塗ったら治るけど塗るのを辞めたらぶり返す感じです。

    根気強く病院通いは続けていくつもりですが、それ以外にも何か出来ることがあるかなぁと思いまして…
    (とりあえず、朝晩の保湿(ママアンドキッズ のローション+クリーム)は欠かさず行ってます)

    あと、今は完母なんですが、私が食べるものも(油分や糖分など)も子供の湿疹に影響を及ぼしますか?

    +13

    -0

  • 10454. 匿名 2019/07/02(火) 19:17:04 

    アゴに未だかつてないほどの巨大ニキビが出来た。
    芯?みたいな固いのが1cmくらいある。
    ちゃんとしたもの食べてないせいかなぁ。

    +19

    -1

  • 10455. 匿名 2019/07/02(火) 19:17:10 

    参考になるか分かりませんが、保湿剤のことです。生後2ヶ月半までは市販の保湿剤を使用してました。乳児湿疹やよだれかぶれに悩み、何度も小児科に通いました。ステロイドも使いました。たまたま産院に行った時にセキューラを勧められて使い始めたところ、かなり綺麗になり7ヶ月の今も肌トラブルゼロです。
    今は桃の葉ローションをたっぷり→セキューラをたっぷりを夜1回だけです。ネットでも購入できるし、総合病院とかなら売店にあるかもしれません。
    うちの子がたまたまなのかもしれませんが、保湿剤ジプシーの方おられたら試してみてください

    +14

    -0

  • 10456. 匿名 2019/07/02(火) 19:19:29 

    このおむつ替えが1回/6000回とか、やわらかいおしりを触られてもらえなくなる日が来るとか、泣ける系のやつ、聞くとそりゃ大切にしなきゃって思うし悪意がないのはもちろんわかってるけど、そうは言っても毎日いっぱいいっぱいだから、100%大切に思えない自分が母親としてダメだなって思わされてつらいし、なんか追い詰められるのは私だけでしょうか…

    +37

    -7

  • 10457. 匿名 2019/07/02(火) 19:21:22 

    実家に数日帰省中。実母にイライラが止まらないんだけど、まだホルモンバランスのせい(`Δ´)?

    エアコン温度、掛け布団やズボンの丈を巡って、何回も主導権をとろうとする。取り返しますが。
    お風呂に入れてもらったら(母は湯船の中だけ、洗うのや前後は私がやる)、私に何回も「気を付けて、落とさないでね」って。こっちのセリフだわ。
    今日は愚図りそうだから私1人で入れたら、保湿してるところに帰宅してきて「あら~1人で入れられたの?」って。家ではやってますけど。
    そのまま寝かしつけするって言ってるのに、高い声であやしてきたから息子覚醒。さらに「ほんとに眠いのー?」「お腹へってるんじゃない?」と。まだまだ息子と遊びたいし、ミルクあげたいのが見え見え。息子最優先じゃないんだよな…

    あといっこ。
    おむつ替えてくれるのはありがたいんだけど、余計な一言が。「パンツおむつは難しいわ~ずれちゃったらママ(私のこと)に怒られちゃう」だって。いやいや、漏れて不快になるのは息子だから!
    ゆくゆく、何かにつけて「ママが怒るから」って私を悪者にするんだろーなーーーー
    長文すみませんでした。

    +57

    -0

  • 10458. 匿名 2019/07/02(火) 19:24:53 

    >>10420
    ロンパースは今しか着れないので少し長めに着せるつもりです。
    出来ればサイズがある限り着せたいくらい。
    ロンパース、可愛くて大好きです😘

    +39

    -0

  • 10459. 匿名 2019/07/02(火) 19:25:17 

    生後3カ月で、娘も私も完ミ生活にもすっかり慣れてきたところです。

    完ミだと常に哺乳瓶をスタンバイしておかねばならず、その上、夜中の授乳後の哺乳瓶洗いからのレンジ消毒がしんどくて、追加購入しまくって、哺乳瓶は現在6本!!
    多いなーと自分でも笑えってしまうけれど、とりあえず哺乳瓶を洗っといて、時間ができたら消毒すればいいやという安心感には変えられない。

    外出する際も、事前に哺乳瓶セットをバッグに入れて準備しておけるので、とても便利です。帰宅後に大慌てで哺乳瓶消毒しなくても大丈夫。

    一本2500円ほどしますが、こんなに毎日たくさん使う道具は他になく、気持ちの面ですごく楽になったので、有意義な出費かな、と。

    2カ月過ぎて哺乳瓶買い足してこの便利さに気づいたけど、むしろ新生児から買っておけばもっと便利だったなあ、、、と思っています。完ミで、ミルクあげてる瞬間から次の哺乳瓶をチェックしてしまうよキッチリ性格のママにはオススメです。

    +34

    -1

  • 10460. 匿名 2019/07/02(火) 19:28:13 

    昨日旦那が先に寝て、2人の寝かしつけに夜中までかかったものです。
    今日は旦那がまずいと思ったのか先に起き、それでも9時。私はもっと寝てやると思い、上の子は起きて旦那のところにいき、私は布団の上でグダグダ。10時頃に泣き腫らした目をしたまま起床。
    みんなで出かける予定で、あまり行きたくなかったけど、このまま険悪になるのも嫌でおでかけ。
    回転寿司をたらふく食べ、上の子の必要なものを買い、スタバでレモンヨーグルトのやつを飲み、帰宅後も旦那は沢山家事をしてくれて今。
    機嫌悪いまま過ごさなくてよかった。お腹も満たされたら機嫌治ったわ(笑)
    元々、私はやることやってからのんびりしたいタイプ、旦那は後からやるタイプでそれがまたイライラのもとなんだけど、今日は晩御飯食べた後もすぐに自分から洗い物始めてくれた。
    いつもそうだといいのになあー!
    でも、なんだかんだ色々してくれるんだよな。感謝せねば。

    +46

    -0

  • 10461. 匿名 2019/07/02(火) 19:28:44 

    >>10420
    保育園ではお座りができるようになったらセパレートと言われました。
    動きやすいからだそうです。
    でもロンパースの方が赤ちゃんらしくて好きなので、家ではずっとロンパースです😊
    オムツ替えも楽ですしね。

    +37

    -0

  • 10462. 匿名 2019/07/02(火) 19:29:31 

    4ヶ月、遊びのみ始まった。
    外で授乳するにも、他の赤ちゃんの声とかに反応してしっかり飲まなかったり、家でも見上げてきて笑ったりおしゃべりしては口を離す。
    可愛いんだけどね…

    +39

    -0

  • 10463. 匿名 2019/07/02(火) 19:31:41 

    >>10453

    NICUでも小児科でも皮膚科でもでは乳児湿疹は放置してよいと言われて薬を出してもらえなかったので、ピジョンの桃のはローション塗ってました。

    塗り始めたらすぐ綺麗になりましたよ!
    オススメです!

    +12

    -0

  • 10464. 匿名 2019/07/02(火) 19:40:26 

    5ヶ月半でオムツジプシーです…。

    パンパースMパンツ、ムーニーマンM、グーンMパンツ試しましたが、チャイルドシートに乗せると今の所3メーカーともうんち漏れ。チャイルドシートはどれもムリかなぁ。

    どなたかメルカリの匿名配送でmパンツお試し5枚を300円で交換しませんか??試した3社以外のメーカーも試してみたい…。

    このコメント不適切でしたら、通報お願いします

    +3

    -14

  • 10465. 匿名 2019/07/02(火) 19:41:04 

    >>10455
    セキューラって初めて聞きました!
    色々種類があるようですが、お使いのはローションですか?
    ママキッズ使っていますが、お値段以上の効果はあまり感じず、他のを試してみようと思っています。

    +15

    -0

  • 10466. 匿名 2019/07/02(火) 19:44:02 

    頭痛すぎて割れそう。頑張って離乳食ストック作ったけどベビーフードに頼れば良かった。
    頼むから今日は夜泣きしないでほしい。どうにか夜寝ないと明日も子育て不安。。

    +33

    -0

  • 10467. 匿名 2019/07/02(火) 19:44:20 

    6ヶ月完母です。最近お昼寝が上手くできない日がある。
    本人も眠たそうにしてるんだけど、スッと目が覚めちゃうみたいでギャン泣きグズグズを繰り返す。
    連日の雨と寝不足で気力体力共にもう尽き果てそう…と思ったから早めにお風呂入れてもう寝かし付けした。
    今日は旦那がいない日だから早めに寝ようと思うよー。

    +26

    -0

  • 10468. 匿名 2019/07/02(火) 19:44:57 

    生後2ヶ月、夫は本当に何もしてくれません。オムツ替えすら。泣いててもソファーで寝そべりながら「泣いてるよー」と私を呼ぶだけ。もちろん寝室は別で一人で爆睡。それなのに今日、なかなか泣き止まない娘を横目に「あーあ、育児ノイローゼになりそう(笑)」って言われ、滅多刺しにしてやりたい衝動に駆られたのですが、こんなクズでも◯したら罪になるんですよね…。こいつメルカリに出すから誰か買ってくれないかな。

    +106

    -0

  • 10469. 匿名 2019/07/02(火) 19:58:01 

    >>10468
    つい先日こんな事件あったしね。
    本当にやっちゃ駄目だけど、ワンオペで頑張ってる人はそれくらい追い詰められるんだよね、、

    +61

    -0

  • 10470. 匿名 2019/07/02(火) 20:00:00 

    >>10464
    大量うんちにはメリーズが良いとママリで見たことあります!

    +16

    -0

  • 10471. 匿名 2019/07/02(火) 20:04:36 

    生後4ヶ月になる娘。生後2ヶ月の終わり頃から今まで寝かしつけは、布団においてトントン30分間で寝てくれたのに、最近は寝かしつけを始めようとするとめちゃくちゃ泣きます。仕方がないので抱っこで寝かしても置く時に泣く。昨日は2時間泣き続けてようやく寝ました。昼間は機嫌が良いので、本当に夜だけこんな感じです。なにが原因なのかわからないです…成長の証?夜泣きの始まり?皆さんのお子さまもこんな感じでしょうか?

    +19

    -0

  • 10472. 匿名 2019/07/02(火) 20:10:24 

    混合でも完ミでも、ミルク使われている方、どのミルク飲ませてますか?

    娘が2ヶ月頃から便秘気味で、生理的便秘なのかなぁとも思うのですが、なかなかうんちが出せません。3〜4日に1回のペースです。ただ、出るときはわりと水っぽいようなうんちなので、硬くて出ない訳ではなさそうです。

    よろしければ、ミルクの種類とうんちの回数教えてください。

    ちなみに試したことのあるミルクと便の状態は、
    ほほえみ 3日に1回ほど
    はぐくみ 2日に1回ほど
    すこやかm1 現在試し中
    E赤ちゃん 1日に何度も出てお尻が荒れた
    アイクレオ 液体ミルクで外出時のみのため不明
    はいはい 浣腸しないと出ない、硬めのうんち
    です。

    +12

    -0

  • 10473. 匿名 2019/07/02(火) 20:10:41 

    >>10471
    うちの子は今4ヶ月半ですが4ヶ月前くらいになかなか寝ることが難しくなりずーっとぐずぐずでした!
    授乳も一晩寝たり、一回だったのにぴったり3時間おき…。
    今は授乳は夜二回ですが寝つきは良くなりました!
    うちの子はとっても暑がりで汗っかきなので室温も関係してたみたいですが(ちょうどその頃一気に暑くなった)

    +15

    -0

  • 10474. 匿名 2019/07/02(火) 20:11:10 

    せっかく寝てるのに今日の夜ご飯食べ過ぎて気持ち悪くて寝られない
    食い意地張らなければ良かった

    +19

    -0

  • 10475. 匿名 2019/07/02(火) 20:13:29 

    >>10405
    私はコンビの使ってましたが、水滴はそのままでいいと書いてあったので拭いたり乾かしたりしてません。
    レンチンしたら箱に入れたままで、使う時に出して軽く振ってました。
    たぶんピジョンのも同じだと思います。
    コンビのQ&A貼っておきますね!

    https://secure.okbiz.okwave.jp/faqcombi/faq/show/24062?category_id=3751&return_path=%2Ffaqcombi%2Fcategory%2Fshow%2F3751%3Fpage%3D1%26site_domain%3Ddefault%26site_domain%3Ddefault%26sort%3Dsort_access%26sort_order%3Ddesc&site_domain=default

    +20

    -0

  • 10476. 匿名 2019/07/02(火) 20:15:03 

    2ヶ月半で60cm/6kgある大きめの女児なんですが、同じ月齢の子だけのベビーマッサージ教室行ったらもっと大きい子が結構いてなんか安心しました。
    成人しても4〜5月生まれって平均より大きい子多くないですか?私の周りだけかな…

    +0

    -21

  • 10477. 匿名 2019/07/02(火) 20:15:22 

    ここで以前話題になった、「ふたりは同時に親になる」という本を読みました。
    私の夫は比較的協力的な方ですが、出産から8ヶ月経ち、「なんで言われないとわからないの?」「なんで率先して家事や育児をやってくれないの?」「私だって休みたい」という気持ちが前面に出てきてしまい、このイライラをどうしたらいいのかわからず、藁にもすがる思いでこの本を手に取りました。
    夫側を批判するものではなく、妻がどうしてイライラしているのか、どうしたらイライラせずに済むのか、夫にどう接してほしいか、どういう心持ちでいてほしいかなどが書いてあり、私の説明書かと思うくらいうんうん頷きながら泣きながら読みました。
    出産してから、私と夫の間に育児に対する気持ちのずれがあるような気がしていましたが、それをわかりやすく言葉にしてくれている本でした。
    旦那さんに読ませるのは難しいかもしれませんが、イライラしてもうまく言葉にできない方や、夫にうまくSOSを出さない方に読んでほしいです。私はこの本を読んで本当に良かったです。
    0歳児の母が語るトピ part36

    +26

    -1

  • 10478. 匿名 2019/07/02(火) 20:15:58 

    1ヶ月半の混合です。
    1ヶ月健診で体重の増加が少ないことを指摘され、毎回追加するミルクを40→70にしたら、今度は体重が増えすぎてしまいました。。。(1日あたり80gの増加)
    いつの間にか母乳の量が増えたみたいで、嬉しいようなミルクを減らすことを考えると、頭が痛いような…
    午後から、1回の追加量を50にしたら、ミルクのあとに泣くようになって、母乳→ミルク→母乳になってしまっています。汗

    ミルクの量を減らした方、どんな風に減らしていきましたか?
    量か回数を(もしくは両方を)減らさねばと思うのですが…
    とりあえずベビースケールはレンタルしました!

    +12

    -0

  • 10479. 匿名 2019/07/02(火) 20:19:12 

    グズりだしたから抱っこして寝かせて布団に置いたら起きた
    オムツ見てからおっぱいあげようと思ってたらオムツ交換中に寝た
    感動

    +19

    -0

  • 10480. 匿名 2019/07/02(火) 20:24:37 

    保湿剤、ほんとに色々あって悩みますよね…

    私はメリーズを使ってるけど、周りで使ってるってあんまり聞かないし、変わらず湿疹は出るし…

    周りはママアンドキッズが多いですが、お値段高くて中々手を出せないです(>_<)

    +13

    -0

  • 10481. 匿名 2019/07/02(火) 20:27:47 

    >>10477
    うちも8ヶ月で同じく積み重なってきた夫とのずれにイライラしていて最近この本読みました!
    私の言いたかったささやかなことが言い表されていて(生まれてからずっと子供の時間で生活してるとか、一緒に育児したいのは実家じゃなくて夫なんだよとか)夫にも読んでもらいました。
    最初は渋々でしたが、読んでからは夫もなんで私がイライラしてたかわかったと言ってくれ、少しずつ出来ることをやろうとしてくれてます。
    私も本当にこの本おすすめです!
    教えてくれた方、ありがとうございます!

    +26

    -1

  • 10482. 匿名 2019/07/02(火) 20:32:03 

    >>10453
    うちの子は保湿剤を変えてもだめで、ベビーソープをピジョンからミノンに変えたら湿疹がピタリと治まりました☺️
    たまたま子どもに合っていたのかもしれません。
    ご参考までに😊

    +16

    -0

  • 10483. 匿名 2019/07/02(火) 20:42:55 

    明日で、一歳です。
    早い、寂しい、もっと赤ちゃんでいてって思ってしまいまいます。
    生まれた時は、泣いても良く分からないし、混合だったので母乳とミルクの量で悩んだりして早く大きくなってっと思ってましたが、いざとなると寂しいです。
    この、トピを見ると皆んな悩んでるだと一人じゃない気がして助けられました。

    +59

    -0

  • 10484. 匿名 2019/07/02(火) 20:46:35 

    >>10465さん

    画像のものを使ってます!貼れてるかな?
    1本1300円くらいです。うちは毎日たっぷり使って1ヶ月半くらいもちます。無香料だしべとつかずすぐ服やおむつもつけれます。赤ちゃんのお肌に合うといいですね(^^)
    0歳児の母が語るトピ part36

    +10

    -0

  • 10485. 匿名 2019/07/02(火) 20:47:20 

    >>10472
    うちも完ミにしてから便秘が続いたので、ミルクをいろいろ試しました。うちの場合はすこやかが合っていたみたいで、それまで2、3日出ない日とかあったのですが、すこやかに変えた途端に毎日出るようになりました。毎日2、3回かな。
    今はもう10ヶ月なのでフォローアップミルクになりましたが。

    +13

    -0

  • 10486. 匿名 2019/07/02(火) 20:50:23 

    もうすぐ生後1ヶ月になる子供がいて、今月から保育園の見学に行こうと思ってます。これから暑くなるので、旦那に仕事の休みとってもらって子供を見てもらおうと思っていたら、「俺も見学したい」と。
    じゃあ子供はどうするの?と聞いたら「少しくらい大丈夫でしょ」と...。見学したいって言ってくれたり、保活に関わることに前向きなのはいいんだけど、大人でも熱中症になる猛暑の中、赤ちゃん連れて保育園見学って無理だと思うのですが、どうなのでしょうか。私も初めての子供なのでわかりません。

    無理、旦那か私が家で子供をみるべき→プラス
    少しくらいなら大丈夫→マイナス

    +42

    -5

  • 10487. 匿名 2019/07/02(火) 20:53:03 

    >>10477
    そう言えば買おうと思って忘れてたから今買いました!
    もう疲れ切ってサイン出す事すら億劫になりつつあるから今のうちに読まないと。

    +12

    -0

  • 10488. 匿名 2019/07/02(火) 20:57:05 

    寝てる時になんか体勢が寝づらそうでちょっと触ってみる→案の定起きる→もう今度から絶対触らないと誓う→でもなんかまたやっちゃう

    +29

    -0

  • 10489. 匿名 2019/07/02(火) 20:59:22 

    息子の髪型、うまく表現できないけど、めちゃくちゃ失敗したツーブロックみたいな…(笑)
    耳の上あたりがハゲ散らかってる😂

    後頭部はハシビロコウ🐧

    +27

    -0

  • 10490. 匿名 2019/07/02(火) 21:07:46 

    子どもに風邪かなんかのウイルスうつされて私の声は天龍さんみたくなってる。
    意外と楽しい笑

    +25

    -0

  • 10491. 匿名 2019/07/02(火) 21:08:53 

    8歳の長男、2ヶ月の弟が大好き。
    帰ってくると真っ先に赤ちゃんのとこに来て、可愛い可愛いとほっぺになでなでしたり、泣いてたら1番に駆けつけてあやしてくれるし、とにかく可愛がってくれてる。
    将来のお嫁さんが子育てで大変な時に、サポートしてあげられる人になってほしいなー。

    ま、結婚するかも定かではないのだけれど(笑)

    +47

    -0

  • 10492. 匿名 2019/07/02(火) 21:10:12 

    旦那は2ヵ月に1回しか帰って来ない。知り合い誰もいない。頼れる身内いない。話す相手さえいない。
    上の子と7ヵ月の育児家事は何とかやってるけど、体調も精神面もかなり限界でファミサポの登録した。
    相手は70代と思われる腰が少し曲がった足の悪い方だった。どうやっても子供預けられないよ。
    一時保育も空いてる所なんてないしもう限界。

    +65

    -1

  • 10493. 匿名 2019/07/02(火) 21:10:49 

    >>10490
    ポジティブで素敵(笑)

    子供の風邪を大人がもらうと、子供よりも症状重くなるんですよね。
    その頃には子供の風邪は治ってるから元気だったりして、嬉しいながらも身体は辛かったり。
    お大事になさってくださいね。

    +16

    -0

  • 10494. 匿名 2019/07/02(火) 21:12:31 

    >>10485 横ですみません。いま10ヶ月なんですがフォローアップミルクにしたほうがいいんでしょうか?体重は曲線内の下のほう、貧血ではありません。

    +9

    -0

  • 10495. 匿名 2019/07/02(火) 21:15:57 

    息子の前で全力でへんなおじさんやったら笑ってくれた。適当に歌いながら踊ると笑ってくれる率高い。

    +17

    -0

  • 10496. 匿名 2019/07/02(火) 21:18:08 

    ファミサポってママは登録できないのかな。
    実家も近くで旦那も協力的でわりと余裕もって育児できてるから、時間がある日はお手伝いしたいなぁ。子連れじゃダメか( ̄▽ ̄;)

    +29

    -3

  • 10497. 匿名 2019/07/02(火) 21:19:04 

    >>10471
    睡眠退行かな?
    ここでも4ヶ月で睡眠退行してるって書き込み結構見ますよ!

    +13

    -1

  • 10498. 匿名 2019/07/02(火) 21:20:29 

    あー赤ちゃん暑い!
    授乳して抱っこしてると私も汗だく。これから真夏がこわい😓

    +23

    -0

  • 10499. 匿名 2019/07/02(火) 21:27:04 

    >>10435
    さ、3分半?!?
    鉄人ですか?!すごすぎる!!
    1ヶ月チャレンジして90秒がギリでした!!
    すごすぎる!!!!

    +16

    -1

  • 10500. 匿名 2019/07/02(火) 21:31:06 

    はみオムが可愛すぎて可愛すぎて…(´;ω;`)♡
    飛び出たギャザーがたまらんのう♡

    +25

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード