-
9501. 匿名 2019/06/29(土) 19:04:47
>>9490
わかります!
旦那の同僚のお子さんが娘と1ヵ月違いなんですが、その子が先に何かできると「負けるな!」と言うのが冗談だとわかっててもイラッとします。
赤ちゃんの1ヵ月差ってすごく大きいのに。
それがなくても「いつ歩けるようになるの?」「いつになったらお喋りできるようになる?」「パパって言ってよー」とか言うので、「まだ無理なの~、パパもうちょっと待っててね」て娘のアフレコして答えてますが毎回地味にイラつきますw
これからのことより着々とできることが増えてる娘をもっと褒めてあげてほしい!+40
-0
-
9502. 匿名 2019/06/29(土) 19:06:35
>>9500
残りは冷凍して使ってます!+12
-0
-
9503. 匿名 2019/06/29(土) 19:17:23
毎日育児家事して夜ご飯は少しでも美味しいと思ってもらえるように作って、子供の前では怒りたくないのに今度BBQあるみたいだから行っていい?と言われ、誘ってきた友達が独身の人だから女の子いるでしょ?と聞いたら〇〇はくるみたいとのこと。その子のことは知ってるけど多分友達連れてくるから女の子は増える感じ。もちろんだめだよと言ったけどいつまでも独身気分でいる旦那に今までも何回もキレてきた。何回も怒られてるからわかるはずなのに何で最初から行かないという判断できないんだろう。独身友達とつるまないでほしい。
また子供の前で大きい声できれちゃった、、、。こんな自分も嫌だし子供に申し訳なくてもう何もやる気おきなくなっちゃった。行くなという私が心狭いんでしょうか。+66
-0
-
9504. 匿名 2019/06/29(土) 19:17:38
赤ちゃん可愛いねーって寄ってきて、上の子に対してあらー、お姉ちゃんも可愛いねぇ、お世話してるの?お世話してあげなさいね、とかお母さんのお手伝いしてあげなさいね、て十中八九言われるんだけど、なんなんだろ。母乳?とか聞かれるのと同じくらい言われるわ。
長女トピとかでもみるけど、そーゆーのが上の子の負担になると思うんですけど。
自分からお世話したくてくるならまだしも、義務感みたいなの持って欲しくないし。+60
-0
-
9505. 匿名 2019/06/29(土) 19:20:15
>>9307
うちも妊娠中に臍の緒あるからDNA検査できるって言われて今でも根に持ってますよ!そりゃもうバリバリ(笑)
まさに今日旦那と会話中(帰省日程について普通に話してて)蒸し返しました(笑)
だって許せないもーんって開き直ってます( ´艸`)+26
-1
-
9506. 匿名 2019/06/29(土) 19:26:00
新生児を育ててる新米母です。
わかる方いらっしやれば教えてほしいです!
混合育児しています。
ミルクとミルクの間は三時間あけるよう医師から言われましたが、母乳( 搾乳)あげたあとミルクを足す場合も三時間あけなければいけないのでしょうか?
病院で聞くの忘れて時間外になってしまい、ネットで検索かけても引っかかりません…。
母乳をあげて2時間後に子供が泣いてしまい、ミルクをあげていいのか迷っています( ; ; )+17
-1
-
9507. 匿名 2019/06/29(土) 19:29:16
>>9314
赤ちゃんは満腹中枢が発達してないっていうのは、日本独特の考え方らしいですよ。
欧米などでは、生まれたての赤ちゃんでも自分でお腹いっぱいって判断できるって研究結果が出ていて、それがスタンダードな考え方になっていたかと思います。
うちの子も吐き戻しが多くて、何度着替えさせて、何枚敷いてるタオルを洗ったか分からないですが、吐き戻しながらも、段々と胃を大きくして飲む量が増えてきたのかなぁ…と思っています。
喉に詰まらせたらと思うと心配で寝れないですよね。
頭の形とかの問題もありますが、寝せるときに顔を横に向けているだけでも吐いたものが口の外に出やすくなるので、上向きよりは詰まらせる心配が減ると思います。
小児科の先生が言うとおり、飲む量をわざわざ減らす必要は無いと思います。+11
-0
-
9508. 匿名 2019/06/29(土) 19:30:31
>>9506
母乳は一時間半ほどで消化すると効きました。
ミルクは消化に時間がかかるので三時間ですが、母乳だけ与えた後なら、三時間を守らなくても良いのでは…?と思います。+22
-0
-
9509. 匿名 2019/06/29(土) 19:32:22
>>9506
混合でやってます!
私は泣いたらあげてました。1回の分量が缶に書いてある分量より少なければあげてるとこちらで拝見してから、そうしてます!(^^)+13
-0
-
9510. 匿名 2019/06/29(土) 19:35:29
緊急帝王切開だったんだけど旦那にバレずに給付金受け取れないかなー
旦那の口座から月々支払ってるからそこに振り込まれるよねきっと。+16
-7
-
9511. 匿名 2019/06/29(土) 19:36:22
里帰り中に沐浴を卒業して私がお風呂に入れて母か妹に連れてきてもらい保湿を頼んでいました
今日義母に「お父さんもお母さんもお風呂入れてくれなかったの!?私は入れてたけど(義姉にも子供がいます)」と言われてなんかモヤモヤ+22
-1
-
9512. 匿名 2019/06/29(土) 19:39:51
ゴックン期2回食の完ミのママさんにお聞きしたいのですがミルクをあげるスケジュールを参考にさせて欲しいです。
7:30 ミルク
11:00 ミルク+離乳食
15:00 ミルク
18:00 離乳食
19:00 お風呂
19:30 ミルク
20:00 就寝
24:00 ミルク
でやっているのですが24時のミルクは必要ないんじゃないかなと思っていて、そうするとミルクが1回減ってしまうのでどこに組み込むべきか悩んでいます。
なにかアドバイスお願いします。+2
-0
-
9513. 匿名 2019/06/29(土) 19:47:51
どのタイミングでパンツタイプのオムツを使い始めましたか?
あんよバタバタ、寝返り +
はいはい、たっち、あんよ -+29
-9
-
9514. 匿名 2019/06/29(土) 19:48:33
来週引越しがあり、冷蔵・冷凍庫が引越し前日の夜~当日の夜まで約1日使えなくなります。 10ヶ月で3回食ですが、引越し前日、当日、翌日…と3日間3食全てベビーフードっていうのはやっぱりまずいかなぁ?
自分なら仕方ないと割り切ってベビーフード使う→プラス
3日3食ベビーフードにする位ならどこかで何食かは頑張って作る→マイナス
よろしくお願いします。+83
-0
-
9515. 匿名 2019/06/29(土) 19:48:38
私自身早生まれで、負けたとか困ったって感じたことなかったけどな~。早生まれ遅生まれの差ってせいぜい幼稚園くらいまでの運動能力とかお喋りくらいですよね!成長するにつれてわからなくなるし、むしろ歳とるの遅くて羨ましがられます(笑)
ぶじ生まれてきたことだけですごいのに、残念とか可哀想とか勝手に決めてんじゃないよオバサン。+36
-2
-
9516. 匿名 2019/06/29(土) 19:57:28
>>9474
>>9493
へそビー玉の9453です。
お二方以外にも、プラス押してくださった方、
温かい反応をありがとうございます。
このトピの皆さんのことを身近に感じすぎて、
つい親戚に見せるノリで載せてしまいました。
以後気を付けます。
治療しなかったお子さまのお話も参考になりました!
赤ちゃんのぽっこりおなかに縦長のおへそって想像できないので、
どこが治療のゴールになるのかなーと気になってますが、
先生に見てもらいつつ治療を続けてみます!
ありがとうございました。+31
-0
-
9517. 匿名 2019/06/29(土) 20:02:58
>>9451
36才で帝王切開したけど、産後1か月で生理再開しましたよ。生理が、自身の1か月検診の時にかかってたので、内診で悪露ではなく生理と確認されました。
出産前に1か月入院したり、誘発剤3日間使ったり、すごく精神的にも肉体的にも疲れ果てたのに子宮の回復は早いんだな、と。。
ただ、その後2か月はこなくて、4か月目から完全に再開しました。+19
-0
-
9518. 匿名 2019/06/29(土) 20:11:49
>>9508
>>9509
お二人ともありがとうございます!( ;∀;)+5
-0
-
9519. 匿名 2019/06/29(土) 20:30:39
愚痴です…。長いです。
夫にもう夕飯作らなくていいと言われてしまいました。
夕方私がひたすらイライラしていて美味しくないし不愉快だからだそうです。
自分の余裕のなさと幼稚さを反省していると話して謝り、料理だけではなく夫にはっきり言えない不満(一番忙しい時間に夫がスマホゲームしてる等。仕事終わりで疲れているだろうから言えない…)が多く、それが態度に出てしまっていることを話しました。
産後ボケがひどく料理がしんどいが、専業主婦でいられる限られた今だけでも少しは手の込んだものを食べてもらいたい、愛してるから仕事頑張ったあなたになるべく美味しいものを食べてもらいたいんだ!
私も今はあなたしか頼れなくて自炊をやめたらろくなものが食べられなくなる(惣菜や外食ばかりできるほど裕福でない)と話しましたが、それでもつくらなくていいと言われカップ麺買い込んで来られてしまいました。
本気で嫌われてしまったみたいで悲しく、「私も本当に自分が嫌だよ。仕事終わりにこんな奥さんがいたら嫌よね…」等と下手に出たのですが、全然通用せず。
今ファミチキかじりながら、私が甘えすぎていたのか、夫婦としてどこに着地すればいいのか悶々としています。
自分で読んでもマイナス案件だなと思うほどなので、きびしい意見も覚悟していますが、私は妻としてどうすればいいんでしょうか?
藁にもすがる思いです。
+75
-2
-
9520. 匿名 2019/06/29(土) 20:42:00
夫の仕事の集まりに息子連れて参加した。
可愛い可愛いって抱っこしてくれたりして嬉しかったけど、「すっごい首ぐらぐらしてる!大丈夫?」って何回も聞かれるのが辛かった。
首すわりもゆっくりだったし未だに安定しない。
検診で筋緊張が弱いって指摘されたばかりだったから気にしてたし、なんか人前に出すのためらっちゃう。
息子は頑張って成長してるのに恥ずかしく思うなんて息子に申し訳無い。+42
-0
-
9521. 匿名 2019/06/29(土) 20:42:22
>>9514
余裕でベビーフードあげちゃうな笑
あとはオートミールとか食パンとかバナナでやり過ごす+25
-0
-
9522. 匿名 2019/06/29(土) 20:42:31
>>9504
めちゃめちゃわかります!
小2兄は「おうちでお世話してるの?」と聞かれ、「えっ?してないよ(・∀・)」と素直に答え、私は「自分のことを自分でやってくれるだけで十分だよ」と言いました。
2番目も妊娠中に看護師さんに「お姉ちゃんになるからしっかりしないとね」と言われ、「おねえ、ちゃん…?(・∀・)」と全く理解していなく、「無理にお姉ちゃんになる必要ないよー、そのままでいてね!」と伝えました。
親はお世話とか全く期待してないのに、周りから結構言われるんですよねー。お兄ちゃんお姉ちゃんにしたくて3人目が欲しかったわけじゃなくて、私と旦那が欲しかっただけなので(笑)
でも二人ともめちゃめちゃ可愛がってくれてるし、真ん中はお世話もしたいみたいなので、オムツのテープぺったん係さんしてもらってます。
+37
-0
-
9523. 匿名 2019/06/29(土) 20:42:58
>>9519
せっかく旦那さんのことを思って料理作ってるのにそんな風に言われると悲しいですね…
お二人の重要視する所が違うんだと思います。
9519さん→夫に美味しいものを食べさせてあげたい、また自分も栄養に気をつけたものを食べたい
旦那さん→食事はニコニコ2人穏やかに食べたい。栄養面は後回しでもいい。
という感じなんですかね。
ひとまず旦那さんの言葉に甘えてしばらく食事作りはお休みでも良いのでは?
少ししたら簡単酢でピクルス作っておくとか、ゆで卵作っておくとか、カット野菜盛るだけのサラダ出すとか、そんな程度の+α付けるようにしたりして。
きっと今は旦那さんも作らなくていいと言った手前、引けなくなってる面もあるかと思います。
少し時間を置いて、どこを落としどころにするのか冷静に話し合うといいと思います。
ってゆーか、手伝えよ旦那。+73
-0
-
9524. 匿名 2019/06/29(土) 20:45:44
>>9514
傷んだらが怖いので、ベビーフードでいいと思いますよ!
+14
-0
-
9525. 匿名 2019/06/29(土) 20:50:55
>>9519
この文章からもすごくグズグズしてるのが伺えるのでそのあたりが旦那さんは嫌なんですよね。
あなたは本当は料理もしっかり作りたいようですが、今は何言ってもダメだと思うので2〜3日は惣菜等で過ごしてとにかくストレス軽減につとめてはどうでしょう。ニコニコ元気になれば解決するんじゃないかな?
+34
-8
-
9526. 匿名 2019/06/29(土) 20:51:11
なかなか寝なかったらイライラしてしまう。もう10キロ近いしゆらゆらし続けるの地獄。
+19
-0
-
9527. 匿名 2019/06/29(土) 20:54:06
>>9387
>>9400
横ですがうちも進撃の〇〇と呼んでます(笑)
そして日曜日録画して月曜の昼寝タイムにアニメ見るのが1週間の楽しみです😂💕+10
-0
-
9528. 匿名 2019/06/29(土) 20:57:10
久しぶりの外食なのに、食事中スマホ見てる夫。
ていうか家でご飯食べるときもスマホ見てる。
私と会話するよりスマホでツイッター流し見する方が楽しいの?
私は子供あやしながら片手間に食べてるのに何なの?
限りなく冗談ぽく、可愛い嫁っぽく「あーあ、せっかくご飯食べにきたのにスマホ見ちゃうんだもんなー」と言ったら、慌ててごめんごめんとスマホ仕舞うんだけど。
もう何回言ったかわからない。
冷静に怒った感じで言うと、そんな言い方しなくてもとか言ってきて、むしろそんなに怒る私が悪いみたいに持っていかれて、やれケーキだのなんだのと仲直りごっこして安上がりな嫁を演じなければならなくなり、とにかくめんどくさいことになる。
夫は私に甘え過ぎてる。
疲れる。
+66
-0
-
9529. 匿名 2019/06/29(土) 20:57:41
もう生後4ヶ月なのに、未だに子どものことが心の底から可愛いと思えません。
あやして笑ってくれると嬉しいと思うことはあっても、自分の命に代えてでも守りたい、みたいな気持ちになれません…。
これから先もずっとこうなのかなと考えると、不安というか、情けない気持ちでいっぱいになってしまいます。+24
-0
-
9530. 匿名 2019/06/29(土) 20:58:07
>>9413
ブレンダーおススメです。特に初期は全て潰して裏ごし作業になるのですり鉢だとかなり大変でした。
お粥もストックするなら量もけっこうあるしブレンダーで一気に潰せたほうが断然楽です!!
離乳食終わっても料理になにかと使えますよ🥳+14
-0
-
9531. 匿名 2019/06/29(土) 20:58:18
>>9519
育児でしんどい中、旦那さんの態度でさらに参っちゃいますね。
うちは3人いますが、1人目の時はそりゃあもうケンカしましたよ(笑)
私も余裕なくてイライラしてて、旦那もイライラする私にイライラして、悪循環。
ママもパパも親になったばっかりなんだから、うまくいかなくてもしょうがないよ。
夫婦なんだから長い時間かけて、わかり合っていけばいいじゃない。
育児のステージはドンドンかわるから、状況もドンドン変わって行く。
いまお子さんが何ヶ月かわからないけど、徐々に生活リズムが付いてくるし、おんぶしながらご飯作れる様になったり、おもちゃで機嫌よく遊んでくれる様になったりするから、徐々に家事に時間を割く様にしたらどうかな。
あと、凝ったもの作ろうと頑張らずに、一品はお浸しとか冷奴とかにしちゃうとか、味噌汁に野菜沢山入れるとか、疲れた日は炊き込みご飯か丼ものとか、どうかな。
+28
-0
-
9532. 匿名 2019/06/29(土) 20:58:25
>>9519
しばらくは納得ご飯と味噌汁で十分だよ。
カップラーメン買い込んでくるとかただの当て付けじゃん。
栄養もないのに高いし無駄。+55
-0
-
9533. 匿名 2019/06/29(土) 21:00:18
>>9528
何回も言っているなら、次に食事中スマホ見たら無言でスマホ取り上げてみては?+17
-0
-
9534. 匿名 2019/06/29(土) 21:01:08
>>9512
そろそろゴックン期卒業完ミのママここでーす!
私も似たようなスケジュールであげてますが、18時の離乳食の時にミルクも追加であげてます。
普段は200〜220ですが、離乳食の後になると最近60くらいしか飲みません。一応1日5回ミルクあげてる形になります。
うちの子は3カ月くらいから夜通し寝るため、21時以降は朝までミルク飲んでいません!+9
-0
-
9535. 匿名 2019/06/29(土) 21:01:44
>>9532
✖︎納得ご飯
◯納豆ご飯
+17
-0
-
9536. 匿名 2019/06/29(土) 21:03:40
みなさん赤ちゃんの服(普段着)、いくらくらいの買ってますか?
私は高くても1000円くらいだと思ってたんですが、1300円くらいのものしか売っていなくて驚いています。
身内もいないので買ってもらう事もなく、安いと言われてる西松屋やバースデーなども近くにないので💦+30
-0
-
9537. 匿名 2019/06/29(土) 21:07:26
>>9421
横ですが私も帝王切開で保険おりました。
県民共済です。加入してる保険に問い合わせてみるといいと思います!+13
-0
-
9538. 匿名 2019/06/29(土) 21:11:09
>>9469
あり得ない!
うちは不妊治療→流産→私の病気で数回の手術で5歳差だけど(完全ワンオペなので元々3歳差から不妊治療開始)、上の子の幼稚園のお母さん2人に「離れすぎで可哀想」と言われたよ!!
私は妹と6歳差だけどずっと仲良しで、逆に旦那は2歳差の兄、弟いるけど20歳で絶縁してる。
本当に他人の家庭環境に口出ししてくる人って最低だと思う。+20
-0
-
9539. 匿名 2019/06/29(土) 21:12:57
>>9519です。皆さん返信ありがとうございます、
>>9525さん、正にそれなんです!内面のウジウジ?グズグズ?こう言うところかと…+11
-3
-
9540. 匿名 2019/06/29(土) 21:15:41
>>9510
保険のことは詳しくわかりませんが…。
私の祖父と、実父が私の保険をかけていてくれたものがあって支払いもしてもらっていたんですが(帝王切開するまで知らず)本人名義の私の通帳に振り込まれました!
入院の書類と一緒に振込口座を書いて提出しました!
会社によって違うのかな?
調べてみたらいいかもです^_^+11
-1
-
9541. 匿名 2019/06/29(土) 21:18:00
子供が寝ている寝室にそっと忍び込んで、薄明かりの中で寝顔を眺めることを、我が家では『◯◯(子供の名前)チャレンジ』と呼んでます。
主に寝かしつけ後に帰宅する夫が使いますが、深夜に子供の話で盛り上がり、つい顔が見たくなったときにも使います。
「ちょっと◯◯チャレンジしてきていい?」
「いいよ、布団蹴飛ばしてたらかけてきてね」みたいな感じで使います。
ミッションぽくなるので楽しいです😊+39
-2
-
9542. 匿名 2019/06/29(土) 21:19:20
ベビーバスで入浴中、めちゃめちゃご機嫌で、にこにこしながら話しかけるみたいにごにょごにょ喋ってて、あまりにも可愛くて、お風呂の呼び出しボタンで家族全員召集。
赤ちゃん1人を4人で囲んで「かわいーねー♡」ってにやにや見てるっていう異様な光景でした(笑)+44
-1
-
9543. 匿名 2019/06/29(土) 21:20:43
みなさんは赤ちゃんの睡眠時間をアプリとかで記録していますか?
+してる
-してない
私はぴよログでかなりきっちり記録していて、さっき何時に起きたから次は何時に眠くなるな…とか考えてます。
でも友達とかに見せたら、うわあ…ちゃんとしてるんだね、と引かれてる気がします。。+56
-57
-
9544. 匿名 2019/06/29(土) 21:21:58
>>9519です。
>>9523
ありがとうございます!心が軽くなりました。
しばらく適当に行きます。
>>9531
炊き込みご飯いいですね!楽なメニュー開拓してみます。
>>9532
ありがとうございます!あてつけですよね(゜ロ゜;
ひとまず旦那の言葉通りしばらく適当に行きます!
+19
-2
-
9545. 匿名 2019/06/29(土) 21:25:28
>>9520
子供それぞれです!
首すわりなんてそのうち絶対みんなすわるし、
男の人ってバカだから気も使えず何も考えずに危なくないかな?抱っこ平気かな?
ってぐらいなニュアンスじゃないですかね?
まだ座りきってないんですよ〜うるせー
ぐらいな気軽な気持ちでいいと思います!
気にしちゃダメだめ^ ^+23
-0
-
9546. 匿名 2019/06/29(土) 21:26:29
長文ですが相談させてください。
友人(元職場の同期)から結婚式の招待を受けました。
地方住みで私の結婚式にも参列してくれて、逢うことはありませんが今でも良い友達です。
結婚式の頃子どもは一歳になります。(3ヶ月後)
ちょうど連休中の結婚式なので観光がてら家一緒に行こうかと快く了承したのですが、宿泊予約など考えるうちにだんだん不安になってきました💦
悩んでいる理由は
・結婚式の場所は新幹線で4時間ほどかかる。乗り換えもあり。(飛行機はないところです)
・早朝の結婚式のため前日から出発するしかないが、夫に同伴してもらうとなると、職場に無理を言って早退してもらうしかないので、迷惑がかかる。(ちょうど会社の繁忙期で、最初夫にはひとりで新幹線に乗って現地集合にしてくれないかと言われました。ただ先送りをしても荷物はとても多いだろうことから、キャリーケース+赤ちゃんをひとり4時間あやす+乗り換えはしんどく、それを話すと早退すると言ってくれた感じです。大丈夫だと言ってくれますが、本来はあまり良くないものだと思います😖)
・家族旅行を兼ねるといっても片道4時間かかるとあまり寄れるところもない。
・時期が9月で真夏(盆地でとても暑いところです)
・でも、私の結婚式の時、独身だったとはいえ同じ4時間をかけて来てくれた。
来てくれたという義理、夫に迷惑をかけること、かかる時間などの子どもへの負担などを考えると迷ってしまいます。今回結婚式に行くべきか、時期をずらして夫も問題なく同伴できる頃に改めて逢いに行くか迷っています。皆さんならどちらにしますか?💦+13
-0
-
9547. 匿名 2019/06/29(土) 21:27:48
>>9538
年の差離れてると一人っ子が2人になるよ、ばあさんもいますよね。
何が悪いの??
+7
-2
-
9548. 匿名 2019/06/29(土) 21:28:30
>>9510
私も帝王切開でした!
保険金はバレずに受け取れると思います!
給付金ってのは高額医療控除ですか?
それは組合毎ですが会社の人事部から連絡きて給料口座に振り込まれてたので
難しいかと思います!+13
-0
-
9549. 匿名 2019/06/29(土) 21:34:27
>>9519
夕方の忙しさやイライラの原因はなんでしょうか?家事育児が集中してるなら時間を見直せませんか
旦那さんも今は気が立ってるだろうから、とりあえず夕方穏やかに過ごせるようにする
落ち着いて会話出来るようになったら、自分が改善したことと、旦那に改善してほしいことを感情的にならず具体的に話してみたらどうですか
男の人は本当に察しないので
私は朝早い時間に家事済ませて、旦那の夕食は温めるだけ、入浴も夕食も旦那帰宅前に済ましてます。子供もぐずりやすいので相手をできるよう夕方はほとんど何もしないようにしてます。
9519さんは一人で抱え込んで頑張りすぎてるんですよね。頼ったり手抜きしたりじゃないと大変ですよ。長々と偉そうにすみませんでした、お互い頑張りましょう!+12
-2
-
9550. 匿名 2019/06/29(土) 21:35:26
>>9512
5回にこだわらなくてもいいと思いますよ。
うちも完ミですが、夜中は起きないのでその頃は4回でした。
どうしても気になるのであれば、1回の量を増やしてみては。+12
-0
-
9551. 匿名 2019/06/29(土) 21:37:29
>>9536
ネット通販は利用してないですか??
UNIQLO、西松屋、H&Mとかベビー服のネット通販ありますよ!
あと、メルカリ!
古着ならめちゃくちゃ安いし、未使用品とか美品もいっぱいありますよ。+25
-0
-
9552. 匿名 2019/06/29(土) 21:37:45
お宮参りやお食い初めに親族を呼んだ方がいたらお聞きしたいです。
お祝いやちょっとしたプレゼントは親族にもらいましたか?なにが嬉しかったですか?+12
-0
-
9553. 匿名 2019/06/29(土) 21:40:00
>>9520
「(俺or私が抱っこしちゃって)大丈夫?」って意味じゃない?
私も子供生む前、赤ちゃんの首がこんなにグラグラしてるって知らなかったので😅+28
-0
-
9554. 匿名 2019/06/29(土) 21:40:06
>>9503
旦那さん子供ですね!!
うちの夫も似たような感じなのでよくわかります。
一番の味方でいて欲しい夫に優しくないこと言われるとめちゃくちゃ辛いですよね。
1日2日したらたぶん旦那さんも冷静になるのでは??
とりあえずいったん寝よう!+18
-0
-
9555. 匿名 2019/06/29(土) 21:42:34
>>9545
ありがとうございます!
2人子どもがおられる奥さんだったんです。
だから、子育てした人なら余計あれ?ってなるよなぁって内心落こんじゃって。
そうですよね、実際1ヶ月前よりは確実に安定してきてるんだし!
確かに遅れ気味ではあるけどちゃんと成長してるんだって前向きでいたいと思います(*^^*)+14
-0
-
9556. 匿名 2019/06/29(土) 21:43:52
>>9519
料理を頑張ることにこだわらなくて感謝やねぎらいの言葉かけるだけでもいいんじゃないですか
無理に頑張ってイライラするより二人でカップ麺食べてニコニコしてる方が何倍も幸せだと思います!
+11
-0
-
9557. 匿名 2019/06/29(土) 21:44:59
>>9519
わたしも旦那に、ご飯作らなくていいよ、買ってくるからって言われたことあるー(笑)
「毎日惣菜買えるほど、家計に余裕ないんじゃっ!!」と一蹴しました。
そしたらカップラーメンでいいって言い出して、「いまはいいかもしれないけど、数十年後身体壊したら誰に迷惑かけるか考えんかいっ!!」とこれまた一蹴。
いろんなこと考えてくれてるんだね、ごめんねって謝られました。
私、鬼嫁かしら(笑)+51
-0
-
9558. 匿名 2019/06/29(土) 21:45:21
>>9514
引っ越し経験しましたが、作るの無理です!
ぜーんぶ段ボールの中に入れたので、大人のご飯でさえしばらく外食かお弁当でした!
こんな時のためのベビーフードですよ〜(^^)
使い捨て出来るように、紙皿とスプーンも有ると便利です!
うちも1週間くらいは3食ベビーフードでした!+28
-0
-
9559. 匿名 2019/06/29(土) 21:45:42
産前はあんまりむくまなかったのに、産後すごくむくむ…。
すごくひどいわけじゃないけど、むくみのせいで常に足がだるい(;´д`)
水分補給なるべくしてるせいかなぁ。
常温の麦茶だからまだマシだと思ってるけど…。+20
-1
-
9560. 匿名 2019/06/29(土) 21:51:47
>>9546
京都かな?日帰りの予定なんですか?
一泊するなら事前にホテルにキャリーケース送ればいいし、日帰りなら式場に送ればいいと思います。
式場へは事前に連絡したら対応してくれる所がほとんどです。
新幹線も多目的室のある車両前後を予約したりしたらいかがでしょうか。
結構気合いいるけど私用で旦那の仕事中断させるのは気が引けますもんね。+11
-0
-
9561. 匿名 2019/06/29(土) 21:54:25
>>9560です。
前泊って書いてましたね!ごめんなさい!+2
-0
-
9562. 匿名 2019/06/29(土) 21:54:35
>>9552
現金!お祝い金!+17
-0
-
9563. 匿名 2019/06/29(土) 21:56:51
>>9555
数ヶ月後には首すわりなんてもう忘れて
そんなあちこち行かないでーって悩みに変わってますよ🤗
元気出してくださいねー!!+29
-0
-
9564. 匿名 2019/06/29(土) 21:57:40
子どもに会いにきてくれた友達にモヤっとした。実父が赤ちゃんとの距離が掴めず、里帰り中は抱っこも2回のみで自分でも昭和の男は慣れてないからって笑ってた。でも色々買ってくれるし、ニコニコ見つめたり可愛がってくれている。その事を話しの流れで話したら「外孫なんだから求めちゃだめだよ。外孫なんだし仕方ないよ」と言われ絶句。
今どき外孫内孫なんて関係ないし、別に実父に育児を求めてないし外孫外孫うるさい。まだ20代半ばなのに令和になったのに考えが古くない?私が頭固いだけかな?保育士でまだ子無しだけど子ども1人なんて楽勝で育児出来るって言ってた。
育児と保育はまた違うと思うよ、、疲れた日だったな。
+79
-1
-
9565. 匿名 2019/06/29(土) 21:58:46
>>9536
ここで人気のGAP、セールを狙うと1,000円切るものもあります!+25
-1
-
9566. 匿名 2019/06/29(土) 22:03:12
精神年齢が低い旦那にイライラが止まらない
ここ最近イライラしない日なんてあったかな
子供生まれたら喧嘩しなくなったとかいう夫婦羨ましい+13
-0
-
9567. 匿名 2019/06/29(土) 22:03:25
さっき遅れて寝室にきた夫がスマホのライトつけてて、
赤ちゃんの顔見たらほっぺたに蚊が!!
全然羽音もしなかったのに!
自分だとペチッと叩くけど赤ちゃん叩けないし
そっとやつけることに成功したけどすでにちょっと血を吸われてた…
腫れるかなー痒くなるかなー
かわいそうだなーごめんねー
蚊うざい。+43
-0
-
9568. 匿名 2019/06/29(土) 22:04:30
>>9536
高いと普段着っぽいデザインで1万円前後ですもんね、、、
うちにはとても手が出せないけど😭+22
-0
-
9569. 匿名 2019/06/29(土) 22:04:40
今日友達と遊んで写真送ってもらったら、自分があまりにもくたびれすぎてた...
化粧ばっちりで行ったはずなのに、二重あご、姿勢悪い、髪の毛ボサボサ、何より覇気がない!
現実突きつけられた~😢
キラキラママになりたいものだなあ。+48
-0
-
9570. 匿名 2019/06/29(土) 22:05:24
>>9543
ぴよログ使ってます^_^
最初は記録してたけど、30分寝て起きるとかも多々あって面倒になりました。
毎日お世話してるから、生活リズムは把握できてるし、排泄と授乳くらいしか記録してません。ズボラですよね(>_<)+24
-0
-
9571. 匿名 2019/06/29(土) 22:06:44
我が家のクソ旦那、というか、クソにも申し訳ないくらいの◯キブリ旦那の話。
子供が出来てもいつまでも自分優先で、お酒大好き、金遣いも荒い夫には何度も注意した。冷静に話し合った。キレてもみた。
当然言い合いになったけどさ
なんとその言い合いの内容、ラインの応酬の内容のスクショをすべて義母に送ってたw
しかも、自分の都合の悪い部分はご丁寧に切り取って。
つまり、何も悪いことしてない息子ちゃんに、癇癪持ちの嫁が一方的に怒鳴りつけてる、と改ざんしてたんだと。
それなのに、そんな事をやらかしといて「俺の親とは仲良くして欲しい」んだってwww
もうね、もう、本当にほんとーーーーに、あなたは何がしたいの??と。
道理で最初は和やかな仲だったのに、段々と私に冷たくなるわけだよ。
少女漫画に出てくる輪をかき乱すネチッこい悪役ですか??
本人曰く「こんな事相談できるの母さんしかいなかった」んだってさ。
これから先もう義母との仲は修復不可能だろうし、ていうか人生最大の戦友にならなきゃいけない人間に後ろから撃たれるとは思わなかったわ。
心の底から大嫌い。
この結婚失敗した。+127
-0
-
9572. 匿名 2019/06/29(土) 22:07:32
>>9556
カップ麺や惣菜も2、3日までじゃないですか?
この間子供の風邪と、私の生理が立て続けにあって一週間くらい惣菜になってしまったけど、流石に体調悪くなったよ。
手作りごはんが一番美味しいし元気になれるなぁ。+22
-2
-
9573. 匿名 2019/06/29(土) 22:07:47
このトピの方のことを例に医療ミスに関するトピックがたってたんだけど。。
ご本人じゃないのになんだかなぁ。
だってこれからトピ立てるかもしれない。リンクも貼るかもしれないっておっしゃってたのに。
子育てと関係してないのにすみません。ちょっともやっとしたので。。+47
-0
-
9574. 匿名 2019/06/29(土) 22:09:31
>>9527
笑🤣 わが家は、使徒とよんでますーー!+11
-0
-
9575. 匿名 2019/06/29(土) 22:10:42
生後6ヶ月に入ったあたりからすごく寝相が悪い。寝返り→寝返りがえりを繰り返してすぐ布団から出でしまう。ベビー布団2つ並べても気づいたら床に😱
赤ちゃんの寝相ってこんなもんですか?+26
-0
-
9576. 匿名 2019/06/29(土) 22:13:25
やっと寝た…!!
いつも20時頃には寝るのにこんな時間まで今日はギャン泣き…本人も眠たくて寝れなくて可哀想だったわ。。
それにしても旦那はリビングで知らんぷりで、もーイライラがやばい+27
-0
-
9577. 匿名 2019/06/29(土) 22:14:39
>>9546
私なら結婚式は諦めてまたの機会に会いにいくかなぁ。
もう、読んでるだけで疲れたよ💦
だってさ、もし妊娠中の臨月とかだったら断るでしょ?
それと一緒。
無理しなくていいと思います。+35
-1
-
9578. 匿名 2019/06/29(土) 22:16:01
子供のことは大好きなんだけど、やっぱりたまには一人になりたい。+28
-0
-
9579. 匿名 2019/06/29(土) 22:19:37
>>9522
やっぱり言われますよね…!
お姉ちゃんだからしっかりしないとね、とかもあるあるですねー!
好きで上に生まれたわけじゃないだろうに…って思うし、お姉ちゃん呼びも本人が呼んで欲しい時とか褒める時とかにしか基本してなくて、お姉ちゃんだからどう、みたいなのほんと嫌で。
しっかりしてなくても、お世話しなくても関係ないよ、大好きだよってわかっててほしいけど、そろそろ周りの言葉で思うところもでてくるんだろうなあ、と思うとがっかりします(o_o)+19
-0
-
9580. 匿名 2019/06/29(土) 22:28:36
>>9573
私もモヤッとしました。
自分が当事者だったらなんかネタに使われたみたいで嫌だなあと。
こういうこと多いのかな?と不安になったり興味もつ気持ち自体は否定しないけどデリカシーに欠けるような…。
噂好きおばさんに遭遇したときのような気持ちになりました。+29
-0
-
9581. 匿名 2019/06/29(土) 22:33:32
>>9536
オンラインでも良ければGAP!
しょっちゅうセールやクーポン(マックス50%オフかな?)出て、タイミングが合えばセール価格からさらにクーポン値引きでかなり安くなります!
6000円以上で送料無料だったと思いますが、クーポン適用前の価格で6000円以上になっていればOKだったはずです(*^^)v+18
-0
-
9582. 匿名 2019/06/29(土) 22:39:11
今日、親戚の集まりがあったんですが指しゃぶりする娘を見て、「おしゃぶりやってないの?うちの子は指しゃぶりやってたらカビがはえちゃた」と言われました。びっくりしてしまいました。。指しゃぶりしてたら昼寝は一人でするようになったので、楽だなって思ってたのですが、のちのちの事を考えて指しゃぶりで寝るのをやめさせて方がいいですか?ちなみに生後3ヶ月半です。
指しゃぶりやめさせた方がいい、おしゃぶり使った方がいい ➕
やめさせてあげなくてもいいよ ➖+2
-46
-
9583. 匿名 2019/06/29(土) 22:39:21
>>9112
メッシュ肌着一枚が多いみたいですが、それなりにエアコン聞いてたら一枚だと寒そうな・・・
みなさん適温にしてるのだとしても。
1ヶ月ならメッシュ肌着に薄手の半袖ロンパースとかコンビ肌着で良さそうな気がしますけどねぇ😅
重ね着してあまりに汗をかくようなら薄手にしてあげたらいいんじゃないかと!
うちは9ヶ月なので半袖肌着と5分丈レギンスはかせてます。
ずりばいするのに床が冷たいので。+7
-13
-
9584. 匿名 2019/06/29(土) 22:40:04
39度発熱、風邪症状で先週受診したのですが、昨日から発疹のようなものが見られます。
突発性かな?と思ったのですが、再度受診して診断してもらった方がよいのでしょうか?
現在10ヶ月で、保育園にも通っています。+17
-1
-
9585. 匿名 2019/06/29(土) 22:40:31
寝る1時間前までにスマホ見るの辞めると睡眠の質が良くなるんだって!
って言われたんだけど知ってるし、この時間がゆっくりできる時なんだから好きにさせてくれって感じ
+54
-0
-
9586. 匿名 2019/06/29(土) 22:41:55
>>9571
うわわわわ…
仮に旦那さんが離婚したくてやってるならまだ分かるけど、それで仲良くして欲しいって…無理でしょうよ
自分が逆の立場だったらどう思う?って子どもの頃に教えられなかったのかね
ごめんだけど、そんなんで父親とかどうなの…+45
-0
-
9587. 匿名 2019/06/29(土) 22:44:31
>>9582
指しゃぶりでカビ!?
赤ちゃんの指にですか???
たまに手を拭いてあげたり毎日お風呂で洗ってあげればカビなんて生えないと思いますが💦
11ヵ月間毎日指しゃぶりで入眠してるし私は大雑把ですがカビ生えてないですよ~+40
-0
-
9588. 匿名 2019/06/29(土) 22:49:40
何度もでしゃばってすみません。
息子を児童相談所に虐待冤罪で拉致された者です。
Twitterのリンク貼らせていただきます。
煩雑ですが固定されたツイートにあらましをまとめているので、もしお時間あればご一読頂きたいです。
昨日、Twitterでわざわざ検索してフォローしてくださった方がいて嬉しかったです。本当にありがとうございます。
楽しいトピなので、不快に思われた方はすみません。
+89
-3
-
9589. 匿名 2019/06/29(土) 22:54:32
>>9582
赤ちゃんのお口にカビってことですかね?
それなら指しゃぶり関係ないと思います。
舌に付いた母乳やミルクのカスにカビが生えたり、抵抗力がないのでカンジタに感染することは確かにあります。
(だからと言って、気にし過ぎて舌をゴシゴシ拭かない様にしてくださいね💦)
3ヶ月とのこと、指しゃぶりをやめされるのは難しいかと😅
たしかにおしゃぶりの方が隠せてしまうので、指しゃぶりと違って強制的に辞めさせられる、歯並びに関しても配慮されてる商品が多いので、使用すること自体は問題ではないと思いますが、消毒したり、買い換えたり、それなりに管理が必要なのでママの考え方次第でいいと思いますよ。
+12
-0
-
9590. 匿名 2019/06/29(土) 22:55:03
>>9543
横ですが、みなさんいつくらいまで記録してるんですかね??
ぴよログを使ってますが、やめ時が分からずに1歳目前の今でも睡眠・授乳と離乳食・排泄・日記のすべてをきっちり記入してます…(^^;)(さらに毎日手書きで育児日記、離乳食記録もずっとつけてます…)+23
-0
-
9591. 匿名 2019/06/29(土) 23:11:51
>>9588
Twitter見ました。想像以上に消耗されたかと思います…。
もうこの際、病院名など出してもいいんじゃないでしょうか?メディアを騒がせたいのなら。
先日流産した赤ちゃんを清掃員に流されてしまった件も、当初は病院側が公表しないと突っぱねた為にお母さんがアメブロに細かく書き記して、新聞社などに連絡をとって、あそこまで大事に公表されることとなったんですよね。
もう裁判する気力がないならあれですけど、戦う気なら公表すべきかと思います。+56
-1
-
9592. 匿名 2019/06/29(土) 23:17:01
抱っこ紐で抱っこしてるときに見つめられてニコニコされるとキュンキュン\(//∇//)\
スーパーとかでも誰もいない隙に、
かわいいぃ〜チュチュチュチュ〜たかってしてしまいませんか??+29
-1
-
9593. 匿名 2019/06/29(土) 23:17:15
>>9575私の息子2ヶ月も寝相悪いよ!
機嫌が悪い時一緒の布団で寝るんだけど
私がトイレ行ってる間に縦から横向きなってる+10
-0
-
9594. 匿名 2019/06/29(土) 23:18:18
>>9588
私これRTした!+27
-1
-
9595. 匿名 2019/06/29(土) 23:21:22
>>9588
毎日毎日目まぐるしく成長する我が子を取り上げられていたなんて、本当に胸が痛みます。
でも、なにより息子さんの命が無事だったこと、もしかしたらこの先も治療や経過観察など必要ななのかもしれませんが、いまあなたの目の前にいること、それがせめてもの救いです。
これから穏やかに過ごされますよう、心より願っております。
+45
-1
-
9596. 匿名 2019/06/29(土) 23:24:45
児相ってなんなんだろう…。
明らかに虐待だと思われる案件は放置で、虐待してない人のお子さんは取り上げる…。
もちろん、現場でいろいろな事があり、本当にまじめに頑張ってくださる職員さんも沢山いるんだとは思いますが、制度の問題なのか、なんなのか。
この誤診の件は本当に許せないし、このお母さんにも頑張ってほしいって思うんだけど、あまりに児相が慎重になりすぎることで、また救われるべき命がけで救われないなんて事があってもいけないし。+56
-1
-
9597. 匿名 2019/06/29(土) 23:29:49
>>9580
私も見てきました。
本当にトピ主が何を求めてトピ立てたのか不明ですね…。
ねぇ知ってるー?
あの人ってね、あーで、こーで、そんなことがあったんだってよー、大変よねぇー。みたいな。
幼稚園とかで絶対関わりたくないタイプの人だな。+44
-2
-
9598. 匿名 2019/06/29(土) 23:31:18
>>9588 涙がでました。大事な大事な子供との4ヶ月…自分の子供が一人ぼっちにされていた…想像するだけで怒りがわいてきます。お辛かったですね。
ほかにも誤報である日急に子供を連れていかれた方のアカウントも拝見しました。子供にとっても心の深い傷になりますよね…。本当に虐待でつらいめにあっている子を助けてほしいです。ちゃんと調べたら分かりそうなものを。これから9588さんとお子さんが幸せに暮らせますように。+43
-1
-
9599. 匿名 2019/06/29(土) 23:39:43
医療ミスについてのトピみてきました。当事者じゃない方が勝手にトピ立てて、モヤモヤする気持ちもわかりますが、その方も0歳児のママでここのトピ見てるのかもしれませんし、その中でそのトピ主さんをどうかと思う…みたいな話題はやめたほうがいいのではないかと思いました。なんかこれも陰口みたいで。+5
-31
-
9600. 匿名 2019/06/29(土) 23:43:49
娘が早く寝たので、うわー!自由時間だー!とはしゃぎながら今日撮った娘のムービーを見て、新生児の頃と比較しようと新生児の頃のムービーを見て、1ヶ月からの娘を月齢ごとに見て…もうこんな時間…どうしてなの…( ;∀;)+23
-0
-
9601. 匿名 2019/06/29(土) 23:46:22
最近寝付くのが遅い〜20時頃寝て30分、起きてからこのくらいまで寝なくなったよー。
ここからはほぼ朝まで寝るから助かるけれども…
この時間お腹すくのよ…
寝るか食べて寝るか毎日欲求と格闘!+12
-0
-
9602. 匿名 2019/06/29(土) 23:50:49
>>9600
私も同じです(笑)
機嫌いいと沢山写真は撮るのですが、なかなか見返す時間がなくて、久しぶりに画像眺めたんですが、そしたら急にカメラロールにこの画像があってビビりました😂
なんで保存したんだ、自分💦+30
-2
-
9603. 匿名 2019/06/29(土) 23:54:09
まだぐらぐらするけど1人でお座りがちょっとできるようになった。
安定してないからたまに後ろに倒れるけど、その時に両手をバンザイみたいにして、うわ!もうだめだ!って顔をしながら倒れるのが可愛くて面白い。
頭とか背中床につく前にキャッチはしてるから無事だけど、きっともうすぐお座りも上達して倒れることもなくなるんだろうなあ。+25
-0
-
9604. 匿名 2019/06/29(土) 23:59:53
子供の寝息が静かだからエアコンつけてると全然聞こえない。
新生児の頃よりはマシだけど7ヶ月の今でも、息してる?って心配になっちゃう。+23
-0
-
9605. 匿名 2019/06/30(日) 00:04:00
旦那とか上の子がいるとき、赤ちゃんにアテレコして会話するの楽しい(笑)
ハンドリガード中
「こ、これは…、まさか、俺の手!?俺の手なのかっ⁉︎うっ、動くぞ…、思い通りに動くぞっ!!(赤ちゃん手をしゃぶり始める)…そして、旨い!!」
姉がほっぺをペタペタ触ってる時
「あ、あの、お姉ちゃん、すみません、か、顔をペタペタするなはやめてもらっていいですか?足とかなら、全然いいので、お願いします!」
兄、宿題中
「にいたん、お勉強頑張ってー!」
アホですみません(笑)+33
-0
-
9606. 匿名 2019/06/30(日) 00:04:40
>>9602
めっちゃ笑いました。
気になって調べたら、その画像の動画が出てきて、見てみたらシュールで更に笑いました(笑)
私は娘に紛れた名倉をさっき見つけたところです。
いい加減寝ます( ̄▽ ̄)+13
-0
-
9607. 匿名 2019/06/30(日) 00:06:31
このトピ、すごいなー。
育児に関する大小の悩みから、保険の受け取り方まで(笑)+44
-0
-
9608. 匿名 2019/06/30(日) 00:16:49
最近敷地内別居のじぃじばぁばに預けても30分経たずに泣くようになった
預ける時が息抜きになってたのに…あーあ
健やかな成長の証とは分かってるんだけどねー
これからパパ見知りや後追いも始まるのかな+26
-0
-
9609. 匿名 2019/06/30(日) 00:27:29
>>9606
娘さん/娘さん/娘さん/名倉さん/娘さん/娘さん/娘さん
シュール(笑)
+19
-0
-
9610. 匿名 2019/06/30(日) 00:29:25
産後ずっと肌荒れが治らない😣
何が足りないんだろう?
睡眠?栄養?潤い?
全部だぁーーー!+19
-0
-
9611. 匿名 2019/06/30(日) 00:38:50
夜泣きいつ終わるんだろう
眠くて眠くていま何時だかもわからない。。+19
-0
-
9612. 匿名 2019/06/30(日) 00:45:32
2ヶ月の息子がたまにイビキかいてます( ̄▽ ̄;)寝言も言うし+19
-1
-
9613. 匿名 2019/06/30(日) 00:46:03
産後全然痩せず、主食がお菓子ってくらい毎日食べまくってるから言われて当たり前なんだけどさ、そろそろダイエットしたら?とか食べ過ぎとか言われるのが超腹立つ!
こちとら禁酒禁煙、睡眠だって我慢!ボーッと一息入れるのだってままならない時もあるのに!
これ以上何かを我慢したくないのよーっ!!!
チョコレート食べてる時だけが至福の時間なの…
知り合いの女性に言われてもキレそうになってしまった…心にゆとりが欲しいT_T+73
-0
-
9614. 匿名 2019/06/30(日) 01:00:42
ここにいるお母さんみんなに読んでほしい。
私、完璧主義なところがあって、あれもしなきゃこれもしなきゃってパンクしそうになることもある
細かいこと気にしすぎて、赤ちゃんのためのことにしてることなのにイライラしてストレス溜まったり。
うまくいえないけど、頑張りすぎなくても子供は育つんだよってことを教えてくれる本です。
インスタもされてるようなので、今パンクしそうなお母さん、見てみてください。+28
-0
-
9615. 匿名 2019/06/30(日) 01:02:43
>>9610
私、お風呂上がり娘の身支度してる間にフェイスパックしてますよ!
最初、だれ!?って驚いてた娘が、最近はパックして現れる私にニヤニヤするようになりました。笑
+25
-0
-
9616. 匿名 2019/06/30(日) 01:09:13
元々ネイルが趣味だったんだけど、いまは出来ないから、爪磨くだけ磨いてみた!
遅い時間になっちゃったけど、心の栄養のため必要ない時間😊+28
-0
-
9617. 匿名 2019/06/30(日) 01:16:21
>>9571
やばっ、、、
マジか!そんなマジなマザコンって存在するんだ😨
ドン引きやばすぎ
おつかれ😑+28
-0
-
9618. 匿名 2019/06/30(日) 01:18:58
>>9582
その時期の指しゃぶりは成長過程で大事なことです。
昔の人は足冷やすなレベルでは指しゃぶり悪いことだって思ってますよね。
月齢上がってもずっとやっちゃうと良くないけど、
今は大事なことです!+18
-0
-
9619. 匿名 2019/06/30(日) 01:29:43
最近着地失敗して上手く寝かしつけできない。
前まではちょっと指しゃぶりしてすとーんって寝て
くれてたのに最近指しゃぶりもあんまりしない
おっぱいでも寝落ちしないし
もう一旦休憩と思って布団にそのまま置いた。
困ったもんだねぇ〜一回しっかり寝たら
あとは細切れ睡眠だしもうたくさん寝るの諦める。+20
-0
-
9620. 匿名 2019/06/30(日) 01:56:27
こんな時間にアイス食べちゃってる…
まぁ今日もお疲れ様、自分!+14
-0
-
9621. 匿名 2019/06/30(日) 02:03:22
>>9588
拝見させていただきました。
ご両親、お子さんの気持ちを考えると本当に辛いです。こんなことが起きていたのかと思うと怖くなりました。衝撃的すぎてうまく言葉にできませんが、応援してますので負けないでくださいね。+29
-1
-
9622. 匿名 2019/06/30(日) 03:48:07
起きてる人〜‥‥
おしっこ漏れ処理してたら覚醒して早1時間、ハイハイで遊びまわってるよ〜
ねむい、ねむいよ〜寝てくれ〜+43
-0
-
9623. 匿名 2019/06/30(日) 03:50:05
おっぱいの出が悪かったのか授乳中から頭ブンブンしたり焦ったような雰囲気で怪しかったけど
乳首離した瞬間に悲鳴をあげられて焦った…キャーーって脳天突き抜けるような悲鳴その後ギャン泣きあれから目が覚めて寝れない
そろそろ次の授乳時間来ちゃうかな+27
-0
-
9624. 匿名 2019/06/30(日) 04:20:46
>>9514です。 プラマイ、コメント下さった方ありがとうございました! ベビーフードに頼ります!+5
-0
-
9625. 匿名 2019/06/30(日) 04:45:57
>>9431
そうなんですね!
ありがとうございます!+4
-0
-
9626. 匿名 2019/06/30(日) 04:51:03
覚醒したわ〜今日はベラベラおしゃべりするパターン。こっち見ながらあうあう言ってる。
「ねーなにしてんの?ガルちゃん?」って言われてる気がする(笑)+24
-0
-
9627. 匿名 2019/06/30(日) 05:15:07
>>9588
でしゃばりなんかじゃないです、大丈夫。
ツイッター拝見しました。
文章で拝見するだけでも心が苦しく、4ヶ月間9588さんもお子さんもどれほど辛かっただろうと…。
メディアに取り上げられて、せめて先方からの謝罪や、自称虐待専門医が虐待専門医の看板を外される事を切に願います。過ぎてしまった時間が9588さん家族にとってどれだけ大切でかけがえないなものだったのか、分かってないセリフが本当に許せない…。+35
-3
-
9628. 匿名 2019/06/30(日) 05:28:04
昨日は3時で今日は4時
もう眠たくて仕方ないよ…+14
-0
-
9629. 匿名 2019/06/30(日) 05:42:52
最近3時に起きて授乳して5時まで覚醒
それからスクワットしないと寝ないから毎日の疲れと寝不足でイライラも募る。
早く寝てよといってしまうし。せめて授乳の後すっと寝てくれたらなあ+18
-0
-
9630. 匿名 2019/06/30(日) 05:46:10
>>9602
横ですが明け方の疲れた時に見たらめちゃ笑ってしまった😂
>>8128のやつですよね!
探してきちゃった😂+6
-0
-
9631. 匿名 2019/06/30(日) 05:51:24
暗闇の中でオムツ変えようとしたらなんかゲヘゲヘ笑っていてご機嫌だなーと思ったら新しいオムツを閉じる直前に勢いよくおしっこが…
ライトつけるの横着しちゃだめね…笑
+22
-0
-
9632. 匿名 2019/06/30(日) 06:34:25
おしっこ漏れに気付いた時の落ち込み。
全てのママさんが経験してるのかなぁ。。笑
でも漏れてても子どもはなぜかハイテンションだったりする。+30
-0
-
9633. 匿名 2019/06/30(日) 06:46:11
8ヶ月でまだ寝返り返りが出来ない娘。寝返りしてうつ伏せになると直して欲しいと泣くのはいいんだけど2時間起きにそれやられるから眠くて辛い…+22
-0
-
9634. 匿名 2019/06/30(日) 06:53:35
もうすぐ一歳の誕生日な息子
初孫だし両家揃ってお祝いしようってなってる日がみんなの都合がいい日にしようってあるので誕生日当日は家族3人でのんびりしてようと思ったら、義母が「誕生日当日も一緒にいたい!」と言い出した…
「いや、当日は何もしないので…」と言っても「一緒にいるだけでいいの!当日もいたい!」と…
はぁーめんどくさい
何もしないのに一緒にいるとか余計につかれるだろ…
旦那にうまく言って断ってもらう…
それでいいですよね?嫌な嫁ですか??+91
-0
-
9635. 匿名 2019/06/30(日) 07:09:43
>>9634
わーめんどくさい……
全然嫌な嫁じゃないです!!!断ってもらいましょう!+53
-1
-
9636. 匿名 2019/06/30(日) 07:12:38
>>9634
それは嫌だー!
むしろ旦那さんから、「初めてのお誕生日だし、当日は親子3人で祝いたいから」と、スパッと断ってもらいましょう。+55
-0
-
9637. 匿名 2019/06/30(日) 07:29:59
もうすぐ2ヶ月になる息子。
明け方ずっと一人で唸ったりウトウトしたりを繰り返してたんだけど、泣いてはいないから構わず放っておいたの。
7時過ぎたし、起きるか〜と思って、カーテン開けて『おはよー!』って顔見せたら、めっちゃ満面の笑顔でにこーーーっ(*^◯^*)してきて、愛おしすぎた!!!+28
-0
-
9638. 匿名 2019/06/30(日) 07:47:34
>>9636
>>9635
ですよね?私間違ってないですよね?
堂々とお断りしてします…
滅多に会えないわけではなく、敷地内同居して毎日顔見てるなにこれですよ…
どんな義母かはお察し下さい…+62
-0
-
9639. 匿名 2019/06/30(日) 07:49:46
あれ風邪ひいたかも。
喉痛いしだるいし熱ぽい。
冷やしすぎでは風邪ひかないって
赤ちゃんに限った話ですか?
+9
-0
-
9640. 匿名 2019/06/30(日) 07:58:54
歯が上下生えてきて授乳が激痛
乳首に塗るやつもあんま意味ない
いたすぎる+14
-0
-
9641. 匿名 2019/06/30(日) 08:04:20
2800gで産まれたんだけどその時も義母に小さいと言われ、今3ヶ月なんだけど昨日体重を聞かれたので5300gぐらいと言ったらちょっと足りない、普通は倍ぐらいになるよねと言われました
うるせー!+63
-0
-
9642. 匿名 2019/06/30(日) 08:05:25
>>9488
分かります。私も買ってきたB Fを綺麗に収納して見るのが好きですし、娘の洗濯物を綺麗に干して、窓から眺めるのも好きです。笑
なんならお散歩の時もベランダちらっと見て、綺麗に干せたな〜って自己満してます😊笑
+31
-0
-
9643. 匿名 2019/06/30(日) 08:35:58
娘が掃除ロボットのルンバ大好きで、動いてるの見ると毎回ハイハイで捕獲しにいくし、置いてあるだけでも必ず寄っていって遊ぶもんで、遂に壊れた。隠したり、触れないようにしてたんだけど、この前昼寝中に作動させてたら、目を覚ましてルンバ発見、目をキラッキラ輝かせながら高速ハイハイで近寄って行って思いっきり手でバーーン! その一撃で故障。
コールセンターの人にお家に犬や猫はいますか?とか聞かれから、ハイハイの赤ちゃんがいますって言ったら苦笑いされたよ。修理代痛いなぁ。 同じように床を這って動くから娘にとってはお友達に見えるのかな?笑+18
-1
-
9644. 匿名 2019/06/30(日) 08:39:09
もうすぐ離乳食開始予定です。
冷凍したものを解凍するときは、どんな容器を使っていますか?
冷凍するのは小分けの製氷皿みたいなトレーにします。
ガラス製の蓋したままレンジOKのやつに入れてレンジ解凍で良いですかね?100均に売ってるかな?+13
-0
-
9645. 匿名 2019/06/30(日) 08:41:50
優しくない旦那に優しくするのはなかなかしんどい
でも、やっぱり前みたいに仲良くしたいんだよ。
言い方がきつかったの反省して、〇〇してもらえないかな?って優しーく言ってるのに、頼まれるのが面倒なのか、頼んだ瞬間しかめっ面するのなんなの?
もうこれ以上どうしろと言うんだ?
たまには私だって朝ごはんゆっくり食べたいよ。
普段は5分で菓子パン頬張ってるの知らないくせに。
+47
-0
-
9646. 匿名 2019/06/30(日) 08:45:57
>>9341
9331です。
午前中の来訪も嫌ですが、夕方のいきなり訪問も本当に勘弁してほしいですね(>_<)
昨日は結局、我が家の訪問後に近くのショッピングモールで昼食も一緒にして、帰ってきたのは夕方で、異様に疲れてしまいました。
娘にたくさん買ってもらえたのはありがたかったですが。
私の場合は、今回たまたま二週続けてだったのですが、今までは月に一度くらいだったので微妙なとこなんですが、今後も続くようなら旦那に話してみようと思います。
+13
-0
-
9647. 匿名 2019/06/30(日) 08:47:03
>>9644 レンジokのココットや子供茶碗にいれてそのまま食べさせてます!100きんです♪+9
-0
-
9648. 匿名 2019/06/30(日) 08:48:36
>>9646
実家や義実家が近いとこういう弊害もあるのですね!
実家も義実家も遠くて、近い人羨ましいとおもってましたが、近くてもデメリットもあるんだなぁ。
+13
-0
-
9649. 匿名 2019/06/30(日) 08:50:27
>>9345
9331です。
結局、糖尿があるのでお菓子もお土産も断られました(^^;
甘いのが好きな義母なんですが、以前糖質オフのスイーツを準備したらイマイチだったようで結局普通の和菓子を食べたりしてたようなんですが。
あれこれ考えるのも悶々とするので、次からは準備できなかったです~で通そうと思います。
+14
-0
-
9650. 匿名 2019/06/30(日) 08:54:12
>>9588
こういう場で書くということはいつどういう形でメディアに取り上げられるかもわからないです。ガルちゃんの規約でも、コメントが取り上げられたりするのはガルちゃん側に権利があるみたいな感じだったと思うので。
5ちゃんにも貼られたり、個人特定されたり、嫌な思いもするかもしれませんので、SNSでの拡散は慎重にしてください。
個人的には同じ事があったら訴えたいです。許せないです。応援してます!+28
-0
-
9651. 匿名 2019/06/30(日) 08:54:48
>>9648
近くてとても助かることも多いですが、私の地域の親世代は特に連絡なしのいきなり訪問が普通だったりするので、その感覚で来られると非常に困りますね(>_<)
義父母たちの出発してからの連絡「あと何分で着くからね」とか…
近くても遠くてもメリットデメリットあるんでしょうね。+22
-0
-
9652. 匿名 2019/06/30(日) 08:58:04
朝寝ていて、ドン!と何かにぶつかられて横を見たら寝返りしようとして私にぶつかった娘だった。わたしが起きたと気づくとニパーっ!!って笑った。もう可愛すぎて悶えてしまうー!!+22
-0
-
9653. 匿名 2019/06/30(日) 09:20:26
医療ミスの方の話題を最初から見てないので見落としてたら申し訳ないのですが、4ヶ月間は全く会えなかったのですか?それとも面会の時間などはあったんですかね?面会の時間があったとしても全く足りないでしょうし、文章見るだけでも胸がしめつけられます+12
-12
-
9654. 匿名 2019/06/30(日) 09:27:34
義母が子供あやす時に「バッ」ってやるのが唾かかってそうで嫌
汚い+53
-0
-
9655. 匿名 2019/06/30(日) 09:31:37
8ヶ月に近い月齢のお子さんがいる方に質問です。
うちの子は気に入らないことがあると、不満の声をあげながら高速で手をばたばたさせて怒ります。
私の事を叩いたり、床を叩いたり。
この位の月齢だと普通ですか?
そうだよ +
違うよ -
+59
-2
-
9656. 匿名 2019/06/30(日) 09:43:08
あーーーもう義母よ!!!
なかなか寝ない息子がやっと朝寝してるんだから、わざわざ今ガチャガチャ片付けしだすのやめてくれ!!!!
+39
-0
-
9657. 匿名 2019/06/30(日) 09:46:07
昨日寒かったからタンクトップボディ+長袖パーカー+レギンスという格好させてたらショッピングモールが暑かった。なのでパーカー脱がせたら見事にフレディーマーキュリーになった娘+48
-1
-
9658. 匿名 2019/06/30(日) 09:47:42
>>9614
こういうの、お母さん本人が割り切れても
旦那さんや周り(義両親とか)が「それでいいよね」って思ってくれないと
なかなか実行できないよね。
責められて余計にストレスになる…+15
-0
-
9659. 匿名 2019/06/30(日) 09:56:14
懺悔です。
夜中に7-8回起きる子だからずっと細切れ睡眠で、
「土日は10時まで寝てていいよ」って言われてる。
でも、子供を見ててくれるはずの夫がだいたい
8時くらいになるとそっと子供を寝てる私のそばに置いていく。
(そして自分はリビングでテレビを見る…)
子供はすぐに目を覚まして、ベッドの上でハイハイしだすから
つかまえるのに必死で全く休めない。
今朝、あんまり眠くて、夫へのムカムカもあって
半分寝ぼけて「あーもーー!!!💢」って絶叫したら
大声の低音ボイスが怖かったのか、子供が号泣してしまいました…
慌てて抱っこして謝ってあやして、リビングにいる夫に預けて来たけど
私を見る目が怯えていた気がします。
安心できるはずの母親があんな風に豹変して
どんなに怖かっただろう。
+49
-0
-
9660. 匿名 2019/06/30(日) 09:58:52
旦那が今日11時から歯医者
娘は朝寝中、旦那も爆睡中
娘起きたら離乳食の時間でバタバタするし、最近遊びながら食べるから離乳食あげるのめっちゃストレスって話ししたら、俺が離乳食あげるよ!とか言ってたくせにまだシャワーすら浴びてないし出かける準備なんて1ミリも出来てない
結局離乳食の時間にシャワー浴びて、ごめんね〜とか言いながら出かけるんだろうな
じゃあ最初からあげるとか言わないでほしいし、私より多く寝てるのに朝も寝て昼も眠そうにして家事もしないのも腹立つ
自由にシャワー浴びて自由に出かけて掃除洗濯料理しなくていいなんて本当羨ましい限りだわ、独身なの?+48
-0
-
9661. 匿名 2019/06/30(日) 10:05:59
娘の首の周りが赤くて垢だらけで臭う。お風呂でちゃんと洗ってるんだけど、すごく嫌がってギャン泣き。毎回必至にケアしてる。昨日旦那がお風呂入れてくれたんだけど、今日首の周りが少しましになってたから、ありがとうと伝えた。そしたら、俺はちゃんときれいに洗ったとドヤ顔。私がちゃんと洗ってないから汚くなるみたいなことを遠回しに言われた。適当にやってると思われたのがすごく嫌。ワンオペお風呂一回やってみろ!!+65
-0
-
9662. 匿名 2019/06/30(日) 10:06:17
4ヶ月の息子。
おっぱい好きすぎる。
ぐずったら眠りにつくまでくわえさせないとすぐ怒ってなく。激しく。
おっぱいに頼りすぎてしまった自分が悪いのですが、
後々のことを考えると卒乳とか断乳とか大丈夫なのかなーと心配になります(-_-)+21
-5
-
9663. 匿名 2019/06/30(日) 10:06:21
生後2ヶ月の子がいるんだけど、ここ2日間朝起きたら指が動かしにくいくらいむくんでる
ほぼミルク寄りの混合で、食べ物は和食中心
ググってもピンとくるものでない…
似たようなことあった方いますか?ヽ(´o`;
+4
-0
-
9664. 匿名 2019/06/30(日) 10:11:22
>>9648
横ですがやっぱ近いと近いなりにストレスもあるんですね💦最近私と子供だけで地元に戻って、旦那に単身赴任してもらおうかという話があります。ただ、旦那とは地元が同じなので、地元に戻るイコール義実家も近くなるということ。単身赴任を考えてる理由は、旦那が激務すぎて全く家におらず、完全ワンオペで育児しており私が病みそう、実父が病気を患っていることなどいくつかあります。自分の実家が近いことは精神的に良いし、実親はアポなし訪問はしないタイプだし、もしあってもまだ許せるけど、義両親は真逆でアポなし訪問してきそうだし、過干渉、口出しもしてくるタイプです。地元に戻ったらノイローゼ気味な育児はラクにはなるかもしれないけど、違った意味でのストレスで大変になりそうな予感。
ただ今の土地で友達も頼れる人もいない育児も辛い。慎重に考えます。横から失礼しました。+14
-1
-
9665. 匿名 2019/06/30(日) 10:14:40
>>9469です
コメントくれた方、ありがとうございます。
失礼ですよね。上の子の前でそういう風に言われたのにも腹立って。。上の子は「早口すぎて全体的に何言ってるかよく分かんなかった😅」と言ってたので良かったですが。
一緒にエレベーターに乗っちゃったのでそのまま話聞かざるを得ない状況でしたが、次同じようなことあれば無視しようと思います。+16
-0
-
9666. 匿名 2019/06/30(日) 10:16:31
虐待冤罪の方、ツイッター拝見しました...
毎日4時間かけて会いに行ったって...
しかも自費で...
初めから正しく診断してもらえたら、こんな事にはならなかったんですよね...
たしかに、本当に虐待されている子は保護しないといけないけど、保護の必要がない子まで保護してしまうのはいけない事ですよね...+42
-2
-
9667. 匿名 2019/06/30(日) 10:18:53
旦那バカだなー
こんなに可愛い娘と積極的に関わろうとしなくて。
おかげで懐いてないじゃんwww
可愛い娘独り占めできて幸せー💗
娘ほんとかわゆい(*´꒳`*)+52
-1
-
9668. 匿名 2019/06/30(日) 10:19:34
卵をクリアした後、卵焼きや卵とじを作っていいんでしょうか?それともしばらくはゆで卵?ちなみに9ヶ月です。
+しっかり火を通せば卵焼きや卵とじもok
−1才くらいまではゆで卵+14
-1
-
9669. 匿名 2019/06/30(日) 10:27:09
市の3ヶ月健診のアンケート?問診票?に、子育てについて「育てやすい、手がかかり育てにくい、わからない」っていう選択肢があった。
手がかかり育てにくい←この表現、なんか嫌だなぁ。
たしかに、うちの子はよく泣くし、抱っこ抱っこで一日中抱っこしてるし、寝るのも抱っこでユラユラしないと寝ないから、大変だけど、個性だと思って育てにくいとは感じないなぁ…
+26
-3
-
9670. 匿名 2019/06/30(日) 10:27:45
みなさんセカンド抱っこひも持ってますか?
今生後4ヶ月の息子育ててます。
買った抱っこひもが車で装着するのが難しくて、
ちょっとした買い物行くのもベビーカーに乗せて買い物してます。 ベビーカーに乗せると片手で操作、片手でかごを持つため買い物が億劫です。
セカンド抱っこひもも首は支えるため片手だと思うのですが、ベビーカーの操作をしながらよりかはマシかと...
セカンド抱っこひも
持ってる …プラス
持ってない…マイナス
エアリコ、タックマミー、キウミベビーという抱っこひもを調べて検討してます。他にも使いやすい抱っこひも等あれば参考にしたいのでご意見よろしくお願いします。+32
-29
-
9671. 匿名 2019/06/30(日) 10:29:19
昨日ここに義家族の愚痴いっぱい書いたからスッキリ!
吐き出せるところがあって良かった
8月にまた義実家に行かないといけないから今から憂鬱
またここで愚痴らせて下さい(笑)+35
-0
-
9672. 匿名 2019/06/30(日) 10:30:06
いつも30分しか寝ないのに今日は朝からもう2時間半くらい寝てる。
物音で起きてもすぐまた寝る。
いつもと違うと心配しちゃう(-_-;)+17
-1
-
9673. 匿名 2019/06/30(日) 10:33:43
>>9588
フォローとリツイートさせてもらいました。心身ともにお疲れのなかこうやって書き込んでくださってありがとうございます。同じ0歳児を持つ母として本当に悔しく腹立たしいです。今後もリツイートくらいしかできませんが少しでもお力になれたらと思います。+27
-2
-
9674. 匿名 2019/06/30(日) 10:42:08
もうすぐ離乳食が後期→完了期になるからベビーフードのセールで大量に買い込んできた!
中期から後期に移る時、防災用ストック分の入れ替えが遅くてしばらく捌けなかったから今回は早めに!前回はクリアしてない食材も多くてなかなか出来なかったのもあるんだけどね。+14
-0
-
9675. 匿名 2019/06/30(日) 10:43:35
>>9661
お風呂前にクレンジング的な容量でワセリンを塗ると軽く拭うだけで取れましたよー!
+7
-1
-
9676. 匿名 2019/06/30(日) 10:44:50
>>9661
私のことかと思いました!笑
まったく同じエピソードです。すごく腹たちますよね。一人でお風呂入れることがどれだけ大変か。+9
-0
-
9677. 匿名 2019/06/30(日) 10:46:02
>>9670
三人目がもうすぐ生後3ヶ月です。
全部で4つ抱っこ紐持ってます。
ベッタキャリーミーのスリング
お下がりでもらったベビービョルン(首座り前から縦抱きで使えるもの)
ニンナナンナの横抱きで使えるもの
定番エルゴ
4ヶ月だと首は座ってても腰はまだぐらぐらで
片手でひょいっと抱っこはできないですよね?
私が持ってるものの中なら
スリングがおすすめです。
肩からパッとかけて赤ちゃんを抱っこして中に入れる抱っこの仕方だと
狭い場所や寝かせる場所がなくてもすぐ抱っこできます。
片方の肩だけに重さがかかるので長時間はしんどいけど、
短時間なら平気かと。
コンパクトになるし、手軽さではおすすめです。
メルカリなどのフリマサイトだと安くあると思います。
よければ見てみてください。+7
-1
-
9678. 匿名 2019/06/30(日) 10:46:08
夜〜午前中はよく寝る娘。
怒涛のアフタヌーンが近づいている:(;゙゚'ω゚'):+13
-1
-
9679. 匿名 2019/06/30(日) 10:46:37
>>9670
エアリコ 使ってます!
装着も早いし寝てもそのまま降ろせるので重宝してますよ〜。
旦那の分も買ったぐらい助けられてる。+3
-0
-
9680. 匿名 2019/06/30(日) 10:48:32
>>9588
あの時、SBS検証プロジェクトの相談窓口を貼った者です。
本当にお辛かったですね…
とても「よかった!」とは言えない一連の出来事ですが、
それでも、ご両親が冤罪で裁かれることなくお子さんと
暮らせるようになって本当に良かったです…
裁判は難しいかもしれませんが、今後、無実の方が虐待を疑われた時にどうせればいいかという
情報が広がるように、新聞社などに報道してもらえたらいいですね。
本当に本当にお疲れ様でした。
冤罪の苦しみだけでなく、一日も離れがたいお子さんを
自分たちで大切に世話できない苦しみは
筆舌に尽くしがたいものだったと思います。
「もう許して忘れなさい」「子供は戻ったんだからいいじゃない」という人がきっとたくさんいると思いますが
もし最終的に許すとしても、許すか許さないか決める
権利があるのはあなただけです。
あなたが「許そう」と思った時に、許せばいいんです。
外野が「許すべき」「忘れるべき」なんて言う権利はありません。
あなたが納得できるまでは、無理に「許す」必要はないんです。
(決して、裁判しろとか煽りたいわけではなく、
気持ちの話です)
今はきっと怒りで心がぐちゃぐちゃだと思います。
どうか、心身を労ってください。
SBS検証プロジェクトshakenbaby-review.comSBS検証プロジェクト本文へスキップブログ「SBSを考える」はこちら English SBS Review Project JapanSBS検証プロジェクトあなたやあなたの身近な人が、赤ちゃんを揺さぶって虐待したと疑われていませんか?揺さぶられっ子症候群(SBS,AHT)について、徹底的に検証す...
+30
-4
-
9681. 匿名 2019/06/30(日) 10:52:15
昨日の夜、子どもの前で旦那と大喧嘩してしまった。両親が大きな声で喧嘩して怖かったよね。本当に申し訳ない。
旦那に対しては自分は悪くない、自分は正しいと思っている人なので話が通じず、話し合いをしても「お前が悪い」「頭おかしいんじゃないの」と言われる。
ちなみに喧嘩の原因は不機嫌だった旦那が私に八つ当たりしたこと。
はぁ。毎日家事育児頑張ってこれじゃあ報われない。+53
-1
-
9682. 匿名 2019/06/30(日) 10:57:56
>>9662
うちの子も4ヶ月でおっぱいマンです。
すぐおっぱいに頼ってしまうし、ちょい飲みも多くて授乳間隔も短ったり長かったりバラバラです。
寝る時は気がすむまでずっと咥えてますが完全に寝るって時が来ると勢い離して添い乳してた反対側を向いて寝ます😅なので意外とサクッと卒乳するかなって呑気に思ってます。+22
-0
-
9683. 匿名 2019/06/30(日) 11:01:03
>>9588さん
大事なお子さまが素晴らしい人達とであったおかげで児相から戻ってきて良かったですね。
しかし、本当に責任の擦り付け合いですね。一言でも謝罪すると罪を認めたことになるから頑固として言わないのでしょうね。
紹介状も強く言わなかったから~という言い訳は誰が聞いてもおかしいです。どのくらい強く言えばいいのか…そこの解釈も人それぞれですよね。強くとは回数?思い?
きっとお母様にとってはお子さまのことを思って強く言われたのではないですか?(紹介状書いてという思いは強いですよね!)
お母様の疑問や不安に耳を傾けず、プロなのにそこを一般のお母様に判断を委ねるのはおかしいことだと思います。
生死にかかわる異常を発見できなかったことをまず謝罪すべきですよね。今後も異常があっても、異常見つけられなくて症状が続いてて生死に関わる状況でも家族が強く言わないと紹介状書きません、と宣言しちゃってますよね。…うん、おかしい!
9588さんのご家族、お子さまが早く心穏やかに過ごせますよう応援してます。+29
-1
-
9684. 匿名 2019/06/30(日) 11:02:27
毎日毎日、でっかい鼻くそこさえちゃって…☺️
綿棒を回すように取ると、奥からどぅるるるって出てくる時、気持ちいい(笑)+38
-0
-
9685. 匿名 2019/06/30(日) 11:04:21
子供が第一だから、児相が性善説じゃないのは仕方ないと思うけど、せめて冤罪だとわかったら
誠心誠意謝って欲しいよね…
謝る=過失を認めた!=裁判で不利!みたいに
なるから困るのかな…+37
-1
-
9686. 匿名 2019/06/30(日) 11:06:50
>>9670
>>9677ですが、
書き込んだ後に9670さんがコメントに乗せてる抱っこ紐見てみたらめちゃ良さそうですね!!
三人目で新しく買うことを考えてなかったので最近の抱っこ紐事情しらず書き込んでしまいましたが、
スリングより断然良さそうです!
混乱させてすみません、私が勧めたスリングは忘れてください…
私もどれか欲しくなっちゃいました!!+8
-0
-
9687. 匿名 2019/06/30(日) 11:07:31
>>9662
1人目はものすごいおっぱいマンでしたが、三回食になったらあっさり卒乳しました。
こういう場合もあるので、いまは気になさらなくて大丈夫ですよ。
2人目は確かに卒乳まで時間かかりましたが、この子で最後かもしれないという気持ちもあり、存分にあげてました。
おっぱいあげるのって、一生のうちにほんのわずかな時間です。
多少卒乳に手こずってもいいかなーと私は気楽に考えてます(笑)+21
-0
-
9688. 匿名 2019/06/30(日) 11:10:33
>>9676
ありがとうございます。ちょっとやっただけで偉そうにされてムカつきました。笑 ワンオペお風呂大変ですよねー。明日からまた頑張りましょうね^_^+9
-0
-
9689. 匿名 2019/06/30(日) 11:11:09
元々会う予定だった旦那友達家族が、雨だからと急遽家に来ることに…
いつでも来客オーケーなようにしておくべきなのかしらんけど、急すぎるわ。
今日は家でのんびりーと思って朝寝してる息子の横でダラダラしてたのに!!
そんな気もちょっとしてたけどさー
せっかくののんびりタイムが時間に追われて片付けタイムにー
はぁーイラっとするわ。
+34
-0
-
9690. 匿名 2019/06/30(日) 11:16:06
私もリツイートしました。前にガルちゃんで相撲の時に人が倒れて土俵に女性があがった時、自分は見てなかったって言ってた親方が実は見てた写真を撮ってた人がいてガルちゃんに貼られてたよね。ツイッターでもすぐに拡散されて相撲界にクレーム言ったらそれがメディアで取り上げられたことがあったよね。だからネットやSNSの力ってほんと凄いと思う。頑張ってください。+33
-1
-
9691. 匿名 2019/06/30(日) 11:19:08
抱っこ紐の話題が出てますので、お節介ながら便乗して。
スリングは気軽でいいのですが、月齢によっては使い方を間違えると股関節脱臼になる可能性もあるそうなのでお気をつけください。
特に横抱きで、足が伸びた状態は❌
+27
-0
-
9692. 匿名 2019/06/30(日) 11:21:30
赤ちゃん育てるのは大変だ。
おしっこ、うんち、ゲロひっかけられ、顔引っかかれ髪の毛引っ張っられ、よだれでべたべたにさせられ、ギャン泣きするわ、後追いするわ、夜泣きするわ。
でも、報酬もあって、やっぱりお世話を一番頑張ってるお母さんに懐くし、お母さんに一番に甘えてる。その瞬間、あぁ、頑張って良かったと思える。
手をかければかけただけ、愛着がわく。
大変だけど、でもそれと同時に幸せを我が子から貰ってるんだよね。
今日も寝顔を独り占めしています。+45
-0
-
9693. 匿名 2019/06/30(日) 11:22:43
ここで見てて、やーっとプランクアプリをダウンロードしました!
なんとか30日続けられるように頑張るぞー!+19
-1
-
9694. 匿名 2019/06/30(日) 11:22:55
>>9689
赤ちゃんいるお宅に急にお邪魔するなんて非常識だと思う私は心狭いのかな...+43
-0
-
9695. 匿名 2019/06/30(日) 11:25:34
医療ミスのお母さん、どこの自治体かだけでも、明かしたらいいと思う。
クレーム入れたいし、きっとみんなもクレーム入れてくれそうだ。+32
-3
-
9696. 匿名 2019/06/30(日) 11:28:13
>>9655
10ヶ月のうちの子は気に入らないことがあると、顔を真っ赤にして怒ります...
うまくお茶が飲めなかったり、うまくご飯を食べられない時に怒ってます。
あとおもちゃが取れない時と、行きたい方向に進めない時。+12
-0
-
9697. 匿名 2019/06/30(日) 11:30:24
>>9660
一人暮らしの独身の方が大変かもしれない。
だって、洗濯掃除は自分でしないといけないし。
独身より楽してると思う。+26
-0
-
9698. 匿名 2019/06/30(日) 11:32:12
6カ月の娘がはじめて風邪のような症状に。
咳と鼻水が出ていて、起床時の授乳後は盛大に吐き戻してしまいましたが、次の授乳は大丈夫でした。
熱はないので今日は様子見ですが、こういう日は離乳食ってお休みしていいのでしょうか?
それともあげるだけあげてみるものでしょうか?
(まだ1回食なので、あげるなら夕方にします)
食欲ありそうでもお休みする→プラス
とりあえずあげてみる→マイナス+3
-6
-
9699. 匿名 2019/06/30(日) 11:36:45
夫が休みの日に娘のお風呂後の保湿と服着せるのお願いしたら、肌着表裏着せてた。
着せてるときに疑問に思わなかったのか?というくらいチグハグな感じになってたので「肌着表裏だよ〜」と嫌味ない感じで言ったら
「たたんであったまま着せたんだけど」
だって。
毎日大量の洗濯物干すときに顔が見えないからギャン泣きで大急ぎで干してんだよ!
早く抱っこしてあげたいのに肌着の表裏なんか干すときに気にしてられるか!
そもそもYouTube見ながらゆーっくり洗濯物たたんでるのはお前じゃーーーー!
そんときに裏返さんかいボケ!
愚痴失礼しました。+41
-0
-
9700. 匿名 2019/06/30(日) 11:37:14
>>9661
めっちゃわかります!
うちの旦那も子供の首辺りを擦って「クサッ!」とか言ってきやがります。
毎日必死に一人でやってるのに、高みの見物感というか…本当に腹立ちますよね。。
やってみろや!って怒鳴りたくなります。+15
-0
-
9701. 匿名 2019/06/30(日) 11:43:17
土日は積極的に息子と接してくれて泣いたら飛んで駆け寄って様子を見に行ってくれるから本当に助かるんだけど
泣いてる息子と一緒になって大声出すんだよね
旦那なりのあやし方みたいだけど泣き止んだの見た事ないから最初から抱っこしてあげればいいのにw+38
-3
-
9702. 匿名 2019/06/30(日) 11:49:28
>>9588
あまりこの話題が続くと本来の0歳児トピの流れと違ってしまうけど一つだけ…
拡散やマスコミ報道を視野に入れてるなら
これは消した方がいいと思う。
関係ない痴漢被害者の話をたとえに出して
わざわざ敵を作る必要はないよ。
話題になったとしても本筋(虐待冤罪)に
関係ない議論で盛り上がってしまうかも。
+10
-16
-
9703. 匿名 2019/06/30(日) 11:52:40
>>9588
息子さんが自宅に帰ってこれなかった期間は、息子さんの成長を常に見られなかったと思うと心が苦しいです。
当たり前だと思ってることが、当たり前じゃないなんて...
娘とたまには離れて1人になりたい。なんて思ってる自分が恥ずかしくなります。
娘とずっと一緒にいるのは大変ですが、でも幸せな事なんですよね。
娘が幼稚園に行きだしたらいくらでも1人になれるのに、なんで私は馬鹿な母親なんだ。
9588さんも、これからは息子さんと思う存分触れ合ってくださいね。。。+28
-1
-
9704. 匿名 2019/06/30(日) 11:52:48
>>9702
消した方がいいと思ってるなら、わざわざここでスクショ出さなくても。。+43
-1
-
9705. 匿名 2019/06/30(日) 11:54:35
>>9704
確かにそうだね。
9588さんから返信があったら通報お願いします。+5
-11
-
9706. 匿名 2019/06/30(日) 11:56:59
>>9702
トピずれだけど、本来は
痴漢被害者・冤罪被害者(社会) 対 痴漢(犯罪者)
であるべきなのに
痴漢被害者(女性) 対 冤罪被害者(男性)
みたいな構図でお互いを攻撃するのって
なんだかおかしいよね。
痴漢の思う壺じゃない。+13
-2
-
9707. 匿名 2019/06/30(日) 11:58:10
>>9670です。
みなさんプラマイありがとうございます。
ご意見もありがとうございます。
9677さんたくさん抱っこひも持ってらっしゃいますね。それぞれの特徴書いてくださってありがとうございます!
スリングは股関節脱臼に気を付けないといけないのですね。
エアリコは使用感がやっぱりいいんですね~
とても参考になります。ありがとうございます。
+13
-0
-
9708. 匿名 2019/06/30(日) 12:00:20
>>9702
わざわざここで晒しあげなくてもDMでおしえてあげたら良いのに...+36
-2
-
9709. 匿名 2019/06/30(日) 12:02:48
あー、赤ちゃん可愛い。
表情くるくる変わって、ずっと見てられる。
赤ちゃんのお世話だけをしていたい(笑)+18
-0
-
9710. 匿名 2019/06/30(日) 12:03:20
>>9708
みんながツイッターやってるわけではないし+10
-12
-
9711. 匿名 2019/06/30(日) 12:04:13
>>9708
本当。消した方がいいと言ってるのに、こんなに公の場で晒す矛盾。+31
-2
-
9712. 匿名 2019/06/30(日) 12:06:23
>>9710
スクショした人に言ってるんだけどな...
スクショした人はツイッターやってるんじゃないの?
仕組みがよくわからないんだけど、ツイッターやってなくても見れるの?+8
-4
-
9713. 匿名 2019/06/30(日) 12:06:33
>>9710
9708じゃないけど。
私もツイッターやってないからDM?と言うのは分かんないけど、スクショは晒すなよと思ったよ。+7
-6
-
9714. 匿名 2019/06/30(日) 12:06:49
今日も離乳食を用意する前にぐずり泣きに負けて授乳してしまった( ´_ゝ`)
三回食なのに朝昼の授乳寝落ち率が高すぎる。
かといって授乳せずに離乳食を食べさせても
絶対に食べない。
しんどい。でも授乳中の安らかな顔を見ると
やっぱり可愛いなあと思う。
いつまでもおっぱいだけじゃダメなんだよ、ごめんね。+29
-0
-
9715. 匿名 2019/06/30(日) 12:10:35
>>9708
晒す側も晒す側だけど、この発言はないわ…と私も思ってしまったから
忠告自体は親切だと思うよ。
変な言い方だけど、正攻法(裁判)じゃなくて炎上で制裁したいなら
拡散する前に叩かれそうなツイートは削除するのが常識だし。
安全ピンの是非はともかく、「応援したくなる人格」って大事だよ。+23
-3
-
9716. 匿名 2019/06/30(日) 12:13:52
せっかく本人がツイッターに場所を移してくれたんだし、このトピでその話題はもうほどほどで良いんじゃないかな。気になる人はフォローしてるだろうし。+50
-0
-
9717. 匿名 2019/06/30(日) 12:15:50
冤罪の件は別トピでやられた方がいいかもね。+34
-0
-
9718. 匿名 2019/06/30(日) 12:22:42
初めての10倍がゆを、ダイソーのおかゆカップで作りました。
付属のスプーンで生米を計って、洗米は大人のお米と一緒にした後、再度付属のスプーンですり切りより少し多めにすくって炊き上げました。
その後ブレンダーにかけて完成しましたが…。
10倍がゆってこんなにサラサラなのか?
分量が変わってしまってサラサラしてるのか?
初めてが10倍より薄いとどうなりますか…?
おかゆカップ使ってる方、洗米はどのようにしてるのか教えてほしいです。+8
-1
-
9719. 匿名 2019/06/30(日) 12:32:10
8カ月にして初めて支援センターデビューした!ビビりだから旦那も連れてw
ずっと赤ちゃんとニコニコ遊んでるママさんとかパパだけで来て赤ちゃんと遊んでる人いて、なんかすごいなぁと尊敬した!自分は子どもが一人で遊んでくれてたら結構無で見てたわ…+23
-2
-
9720. 匿名 2019/06/30(日) 12:42:17
>>9675 さん
ありがとうございます!ワセリンですね!やってみますー!+2
-0
-
9721. 匿名 2019/06/30(日) 12:46:49
>>9700 さん
共感して頂きありがとうございます!うちもクサッて何回も言います。ちゃんと洗えてないとか皮膚科行ったら?とか。こっちはちゃんとやってるのに、腹立ちますよねー!+6
-0
-
9722. 匿名 2019/06/30(日) 12:53:25
>>9720
横ですが、ワセリン以外でもベビーオイルやホホバオイル、オリーブオイルとかでも大丈夫なので、どれかお持ちのものがあればそれでやってみてください。
ワセリンもあれば便利ですが☆
赤ちゃんってシワが多くて、お風呂終わった後に洗い損ねたシワに気付くことないですか?
オイル塗って、しばらく放置してから優しく拭ってあげるといいです😊+10
-0
-
9723. 匿名 2019/06/30(日) 12:54:52
質問です。
皆さんは旦那さんと寝室は一緒ですか?我が家は、娘と私が一階で旦那は二階で寝てます。夜間対応で起こしたら悪いなと思い別室にしました。
でも最近それで良かったのかなと迷いがあります。今の所、夜寝てくれてますが、寝返りが始まったら窒息しないかとか夜泣き対応とか一人で全てやるということが不安です。旦那に伝えたら、寝返り防止クッションを買えばいいとか言われました。そういうことではなく一緒に寝てくれたら安心なのに、、。多分旦那は睡眠命なので起こされたくないんだと思います。皆さんはどうですか。
寝室同じ→+
寝室別→−+64
-46
-
9724. 匿名 2019/06/30(日) 12:56:12
>>9722 さん
ありがとうございます。オイルもローションもワセリンも一通りあるのですが、うまく使えてませんでした。やってみますね!(^ ^)+7
-0
-
9725. 匿名 2019/06/30(日) 13:10:47
生後10日、退院してからミルク後も1時間以上グズグズして寝ないことが増えた。オムツも替えたし室温にも気を使ってるし泣いてる理由が分からない。新生児って不快感以外に泣くこと無いとおもってたんだけどこれって普通なの?+48
-0
-
9726. 匿名 2019/06/30(日) 13:13:35
今日は旦那も仕事で、上の子もお弁当持って遊びに行ったから下の子とゴロゴロしつつストック作りしよーと思ってたら、これから義母が来ることになった_:(´ཀ`」 ∠):+19
-0
-
9727. 匿名 2019/06/30(日) 13:15:26
>>9725
赤ちゃんにとって外界で暮らすのは
私たちが異世界転生するレベルの
環境の変化だから、慣れるまでは
わけもなく泣いても不思議じゃないと思う!
わけもなく不安で泣く→お母さんやお父さんが優しく抱っこしてくれる→安心
を繰り返してだんだん慣れるんじゃないかな。+36
-0
-
9728. 匿名 2019/06/30(日) 13:19:26
前に誰かが載せてくれたバナナのパンケーキ作ろうと思ったんですが、うどん素麺クリアしてればそれでOKですか?
+→OK
−→小麦粉も別でチェック+0
-14
-
9729. 匿名 2019/06/30(日) 13:21:14
パパがお散歩に連れてくれたーー!!さあて離乳食の準備といいたいところだが滅多にないこの機会にコーヒータイムとしよう+18
-0
-
9730. 匿名 2019/06/30(日) 13:25:03
お昼ご飯用意できて、食べようと思ったらぐずぐず〜
仕方なく私が抱っこでゆらゆら
旦那が食べ終わって交代しようとしたら、寝た
でも絶対、置いたり抱っこ変わったら起きるだろうな〜と思い、旦那に座って赤ちゃん抱っこする体勢で揺れてもらって、私もゆらゆらしながら旦那にパス
見事に起きました+9
-0
-
9731. 匿名 2019/06/30(日) 13:25:56
元々の覚えの悪さもあるんですが、物忘れに拍車がかかってます。
何度も作ってる料理でも調味料が覚えられなくて、毎回レシピ検索、確認、あれ?小さじ1だっけ?2だっけ?スマホ操作、次は…ってやってると子ども起きてくる…。
ささっと作れて手際良い人が羨ましいです!+21
-0
-
9732. 匿名 2019/06/30(日) 13:27:20
末っ子おんぶしながら、兄と庭の塀にいるワラジムシ数えてきた
何やってんだ、私(笑)+16
-0
-
9733. 匿名 2019/06/30(日) 13:32:28
>>9664
9646です。
周りに頼れる人も友達もいない土地でのワンオペはとても辛いと思います。
地元に戻られて、9664さんの環境が今よりも良くなるならそれにこしたことはないと思います(^-^)
ただ、義父母がアポなし系、過干渉系だとそれはそれでストレスになりますので、実父母や友達に相談したりして程よい距離感でお付き合いできると良いですね✨旦那様が窓口になってくれるように話してみても良いかもしれません。
私は以前今よりもさらに義実家近くに住んでて、当時はアポなし訪問がとてもストレスでした。汗かいて日中シャワー浴びてるときに来たりとか。過干渉系でもないんですが、どうしても気疲れするので辟易しました。義父母達との距離感て本当に難しいですよね(>_<)
+12
-0
-
9734. 匿名 2019/06/30(日) 13:46:16
すみません、アンケートさせてください❗
5ヶ月の娘が低月齢のときから私以外の人に抱っこされておっぱい付近に顔があると飲もうと服越しにチュパチュパするのですが、赤ちゃんあるあるでしょうか?
旦那にも、実父母にも姉にもするんです。
お母さんはおっぱいの匂いがするから分かるとか聞くけどそうでもないんですかね?もしやお母さんと認識してないのかなどされる度に悲しくなります。
お母さん以外の人にも吸おうとするよ +
お母さんにしか吸おうとしないよ -
+40
-18
-
9735. 匿名 2019/06/30(日) 13:48:29
チャイルドシートつけない人結構多くないですか?
インスタのストーリーとかで車内写してイェーイみたいなのエルゴでおんぶしたままとか、膝の上に抱っこしてとか結構いてほんとびっくりする。
どういうことか私には理解できないけど、うちの実母とかも「ちょっとそこまでなんだから抱っこでいいじゃん」とか言ってきて軽蔑。
+52
-0
-
9736. 匿名 2019/06/30(日) 13:56:45
>>9734
吸啜反射ではないですか?
おっぱい以外でも、近くに何かあると吸おうとしてしまう原始反射です。
そろそろなくなっちゃうかも?+9
-1
-
9737. 匿名 2019/06/30(日) 14:03:07
>>9735
うちの義母もそんな感じでした。
そこまでだから、頭がグラグラしてかわいそう、姿勢がきつそう...など退院時の初チャイルドシートで言われました。
いやいや、法で決まってるし、抱っこしてる方が不安定やろ、なんで必要か分かってる?って感じです。
義母が抱っこしとくって言っても、いつもはニコニコ、何でもハイハイ言う私がイラっとして真顔で「いや、法で決まってるんで。」と一言言いました。これが何回かありました。何かあった時どうするんや?って感じです。
旦那も義母に対して「○○真面目やから。」と。真面目とかそういう問題やねーし。
そういう甘い考えの人は何かあった時、後悔してもしらないよって感じですね。+54
-0
-
9738. 匿名 2019/06/30(日) 14:26:18
>>9737
旦那さんも真面目だからとかって、腹立つね。
赤ちゃん抱っこして事故になった時の、試験映像見たいの見せてやれば?
ダミー人形のやつ、動画ないのかな。+33
-0
-
9739. 匿名 2019/06/30(日) 14:26:53
なんかダメだ。寝不足のせいか。イライラ鬱っぽい。このまま子供置いて逃げようか+10
-0
-
9740. 匿名 2019/06/30(日) 14:34:41
>>9702 消しますね。関係ない話題を出してすみませんでした。そのため9702さんもこちら消していただくようお願いします。+20
-1
-
9741. 匿名 2019/06/30(日) 14:35:24
お昼に旦那ととうもろこし食べてたら、娘がぐずりだした
いつものお昼寝の時間なので私が抱っこゆらゆらで寝かしつけ
旦那はこっち見向きもせずひたすら食べ続けてる…
ようやく寝付いて一息ついたら、はいっと旦那が手渡してくれたとうもろこし
私が食べやすいように、全部最初の一列とってくれてた
ちまちま食べてたのはこれだったのか…(笑)
おかげで美味しく頂けました+25
-1
-
9742. 匿名 2019/06/30(日) 14:38:22
児童虐待冤罪の者です。
トピずれさせてすみません。
他の方が仰られてるように、今後Twitterの方でこのことについては書いていきます。
本当に皆さんから優しいご意見いただき嬉しかったです。ありがとうございました。+77
-1
-
9743. 匿名 2019/06/30(日) 14:38:37
かわいいかわいいかーわーいーいーー
手足や腰回りのむちむち感、たまらん!
はー、ほっぺもつやつやぷりっぷり
ふわふわ髪の毛!耳にまで産毛生えちゃってもぅ!
あーどこ見てもかわいいーーーー
+14
-0
-
9744. 匿名 2019/06/30(日) 14:44:38
気持ち良くお昼寝してるー!
でも、そろそろ授乳時間ー!
3時間半も空いてるよー!
かーちゃんおっぱいトラブル多いから、あんまり間隔空けられないんよー!
起こそうか…どうしようか…
寝顔見ながら葛藤している(笑)+14
-1
-
9745. 匿名 2019/06/30(日) 14:45:13
>>9661
ちゃんと首を洗っていても赤くなるんだよね…
うちの娘も気を付けていても治らなかったから、先週皮膚科に連れていきました。出してくれた薬を塗ったら3日ほどで綺麗になったよ!
こんなに簡単に治るなら早く行けば良かったと思ったから、まだ行ってなかったら皮膚科で見てもらうと良いかも。+18
-0
-
9746. 匿名 2019/06/30(日) 14:59:47
今日はぐずぐず、おぐずり様なので、お庭探検に出たら、特大イモムシ🐛
うぎゃーって叫んだら、息子爆笑。
よかったよかった。
しかし、デカかった…。+17
-3
-
9747. 匿名 2019/06/30(日) 15:02:55
今日は午後から私だけ出掛ける用事あったから娘のお昼ご飯を旦那に食べさせてもらった!
娘は「今日はパパなの?なんか新鮮だねー!」て感じでニコニコ、それを見て旦那もニコニコ(*^^*)
いつも通り完食してくれたし良かった!
それにしても娘のあーん(^○^)の顔がいつもガオー!(`□´)て顔で必死感がかわいいw+19
-0
-
9748. 匿名 2019/06/30(日) 15:10:56
木曜日から仕事関係の人の結婚式に出るためグアムに行っていた旦那。その間私と子供達(0歳と2歳)は旦那の実家にお世話になっていました。昨日の夜旦那が日本に帰ってきて、今日は仕事休めると言っていたのに仕事が溜まりすぎてやっぱり仕事になっちゃったごめん、と昨日連絡が来たので私たちは今日家に戻って来ました。旦那は仕事に行ってると思いきや、寝てました。昨日帰って来てからまた飲みに行って朝まで飲んでたようです。私たちが帰って来ても起き上がることなく、子供達を抱きしめるわけでもなく、そのまま寝てました。飲みに行く余裕があって、飲みに行って今まで寝ていられるのなら、1時間でも子供達と遊んでくれたらいいのに。そういうと、せっかく楽しかったのに思い出が台無し、じゃあどうすればいいわけ?そんな言うなら俺ちょっと考えるわ、やってらんねーよ、的なことを言われました。もう我慢できなくて母に泣きながら電話してしまいました。上の子はもうすぐ三歳で私が泣いてるのを気にしているし、いい歳して母には心配をかけてしまうし、旦那はもう消えて欲しいくらいだし、もう最悪です。いつも仕事で土日もいないし、たまにいるときは好きなだけ寝てる。グアムにだって本当は行って欲しくないしお金だって出したくなかったけど、仕事の付き合いだからと精一杯気持ちよく送り出したのに、この仕打ちはなんなんだろう。最悪の日曜日です。+116
-0
-
9749. 匿名 2019/06/30(日) 15:11:16
実家の庭で採れたブルーベリーでブルーベリーソース作った♪( ´▽`)
明日の離乳食でヨーグルトにかけて食べさせるぞー♪+17
-1
-
9750. 匿名 2019/06/30(日) 15:25:40
>>9738
ハコヅメ(漫画)のチャイルドシート回でもいいかも。+6
-0
-
9751. 匿名 2019/06/30(日) 15:41:53
>>9748
旦那クソすぎ+52
-0
-
9752. 匿名 2019/06/30(日) 15:57:07
うちの子、全員ムチムチしすぎてこのキャラに似てる(笑)
小学生の兄はもう見る影もなく、かっちかちですが😂
多分ほかの赤ちゃんよりしわも多いから、お風呂で埃が出るわ出るわ😂+44
-0
-
9753. 匿名 2019/06/30(日) 16:02:41
>>9748
仕事って嘘だったってこと?
まさか、9748さんが帰ってくると思わなかったのかな?
せっかく楽しかったのにって、楽しんで来たんだから帰ってきたら、家族サービスしてほしいよね。+48
-1
-
9754. 匿名 2019/06/30(日) 16:05:42
はあーしんどい
旦那は友人の結婚パーティで不在だから眠くても頼れる人いない+11
-2
-
9755. 匿名 2019/06/30(日) 16:09:48
まもなく1ヶ月の娘がいます。
夏に向けてUNIQLOの肌着を買おうと思ってるのですが・・コットン素材よりメッシュ素材の方が良いのでしょうか?
外出時の肌着として&家着の予定です。
また、検診等で外出するときは肌着にブルマ?それとも上に半袖ロンパースでしょうか?
コットン素材・・・➕
メッシュ肌着・・・➖+0
-42
-
9756. 匿名 2019/06/30(日) 16:14:04
>>9755
健診の日はすぐ脱がせられるように肌着も服も前開きのタイプがいいと思うよ+25
-0
-
9757. 匿名 2019/06/30(日) 16:23:23
>>9755です。
追加アンケートさせください💦
外出時は・・・
肌着とブルマ・・・➕
肌着の上にロンパース・・・➖+0
-35
-
9758. 匿名 2019/06/30(日) 16:37:46
>>9757
肌着ってボディのことだよね?それだったらファッションの問題でどっちでもいいと思うよ。
UNIQLOのメッシュだと下着感があるから上にロンパース着た方がいいけど、GAPとかの派手な柄がついたボディだったらブルマと合わせてもいいし!
+27
-0
-
9759. 匿名 2019/06/30(日) 16:39:43
2週間の娘が今日は朝からずっとぐずって悲鳴のように泣き続けてクタクタです。
泣いてないのはおっぱい飲んでる時だけ。
熱もないし、オムツ替えたし、服替えてもお風呂入れてもダメ。
昨日はご機嫌でよく寝てたのになぁ。
+30
-0
-
9760. 匿名 2019/06/30(日) 16:47:43
私がやらないと誰もやらない家事が多すぎてもうしんどい。
ゴミ箱にゴミ袋付ける、ゴミをまとめる、シャンプーやハンドソープを詰め替える、ビデオカメラの充電、皿洗い、風呂掃除、排水溝の詰まり、洗濯物たたむとか、地味な家事と毎日の家事が全部滞ってる。
夫は私に休みなよとは言うけど上記のような家事はやらないし気づかない(気づいても頼んでも後でやるわ〜→忘れる)。娘が寝たら寝る。起きたら娘の相手だけをする。家がぐちゃぐちゃでも関係ない。洗濯物も私がたたまなきゃ1週間以上干しっぱなし。
今日は娘をビデオカメラで撮影しようと思ってたら充電がなくて、前に撮影した時2人で充電ないねーって言ってたのに充電するの忘れてて、結局撮影できなかった。
自分が充電するの忘れてた+夫も充電忘れてた+部屋がぐちゃぐちゃで、些細なことだってわかってるのにブチ切れてしまった…
なんで私ばっかりしっかりしなきゃいけないんだろう。あれもしなきゃこれもしなきゃで家にいても休まらない(T_T)+66
-0
-
9761. 匿名 2019/06/30(日) 16:53:31
スリーコインズの抱っこ紐用の保冷ポーチが再入荷されていました!!+34
-0
-
9762. 匿名 2019/06/30(日) 16:59:01
>>9728
ボタン押してくださった方ありがとうございます。そのままパンケーキあげるところでした💦
重ねて質問なんですが、小麦のチェックはバナナパンケーキ(小麦、豆腐、バナナ)でチェック(小麦5g相当分の少量から)でもいいんでしょうか?
+いい
−ちがう
+1
-0
-
9763. 匿名 2019/06/30(日) 17:14:22
>>9725
ありがとうございます。少し安心しました+1
-0
-
9764. 匿名 2019/06/30(日) 17:35:53
>>9756
ありがとうございます!UNIQLOの肌着は前開きを買う予定です。70サイズまでしか無いんですね💦+9
-0
-
9765. 匿名 2019/06/30(日) 17:37:26
我が家のぽっちゃりくん、お座りするとほっぺのお肉が下にさがる(笑)+16
-0
-
9766. 匿名 2019/06/30(日) 17:38:10
>>9758
ボディって言うんですね!
UNIQLOのコットンメッシュインナーボディってやつを見てました。
確かにこれは下着っぽいようなのですね。まだまだ分からないので工夫してみます!ありがとうございます!+14
-0
-
9767. 匿名 2019/06/30(日) 17:39:53
>>9755です。
プラマイつけてくださった皆さんありがとうございました!夏に向けてメッシュ肌着買ってみます!+9
-0
-
9768. 匿名 2019/06/30(日) 17:43:05
明日から離乳食2回食だー。絶賛されていたたまひよの365日カレンダー買ったけど2回食になった途端パン粥出てくるし、6ヶ月で小麦粉試していいのかな?
食材豊富すぎるしズボラな私には真似することすら難しい( ´_ゝ`)本当もう少しズボラ母向けな離乳食の本出して欲しいな〜+32
-0
-
9769. 匿名 2019/06/30(日) 17:47:16
育児はまだいい!!でも家事がなあ…
特に料理が苦手で。。。
シルバー人材センターで料理しにきてもらうのはありですかね?1週間くらいまとめて作って欲しいんだけど…+48
-0
-
9770. 匿名 2019/06/30(日) 17:54:49
私もちょうど離乳食始めるときにたまひよの離乳食カレンダーが発売されて話題になってて、張り切って予約して買ったもののほとんど真似してません(^_^;)
「真似するだけ」…いやいや、これ真似するの結構大変じゃない!?私がテキトーすぎるのかな?(^_^;)
今月のひよこクラブ付録の方が数種類の食材ミックスしたものを2回食なら週に2種類作っておいて、それを使い回すみたいな感じで真似しやすそうだった!1週間分しか載ってないけど、ちょっと食材変えれば応用出来そうだし!+28
-0
-
9771. 匿名 2019/06/30(日) 18:06:57
UNIQLOのメッシュ肌着の話題ですが・・・
みなさん部屋着としてなら
➕・・・半袖
➖・・・タンクトップ
どっち着せてます?+50
-13
-
9772. 匿名 2019/06/30(日) 18:13:35
息子の髪の毛、えり足が少し伸びてきてトップはツンツンに自然に立っちゃって長渕剛みたいになってる…!もうちょっと伸びてきたら落ち着くのかな。ワイルドでいつ見ても笑っちゃう😂+35
-0
-
9773. 匿名 2019/06/30(日) 18:14:21
2ヶ月になって、「あっ」って高いはっきりした声が出るようになった。
やっこ姉さん風にいうと、喉が開いてきた。+21
-0
-
9774. 匿名 2019/06/30(日) 18:15:06
>>9543です。
プラマイありがとうございました!
睡眠時間をつけてる方とつけてない方、半々なんですね!+4
-1
-
9775. 匿名 2019/06/30(日) 18:17:44
バウンサー、スイング等を使ってた方教えて下さい!
2か月の男の子で今になってバウンサーやスイングの購入を検討しています。
しかし、寝返りができるようになったら使えなくなると聞きちょっと迷っている状況です…。
➕あってよかった
➖なくてもよかったかな
また、どんなものを使っていたか教えていただけたら嬉しいです。
+64
-6
-
9776. 匿名 2019/06/30(日) 18:37:45
>>9769
たまにシルバーさんにお願いしてます。
作り置き料理が得意な方、とか油あまり使わないで欲しいとか、それぞれリクエストがあると思うので申し込みの時点ではっきりと伝えておくと良いです。
食材や道具は自分で準備しとかないといけないけど、2、3時間でも体が空くと随分と助かりますよね。+22
-0
-
9777. 匿名 2019/06/30(日) 18:38:08
いつもベビーカーですが今日は抱っこ紐だけでお出かけしてみた。
お店入っても起きてるとゆっくり過ごせないし買い物するのも一苦労。
まだ3ヶ月だけど体バキバキ。
みんな育児筋肉?つくのかな?
抱っこ紐のママたち尊敬する!+35
-0
-
9778. 匿名 2019/06/30(日) 18:48:18
>>9614
適当でいい!と言いながら表紙の部屋がめっちゃきれいおしゃれで羨ましい。笑+35
-1
-
9779. 匿名 2019/06/30(日) 19:04:15
>>9772
うちも髪立ってます( ̄ー ̄)
上の子の時は6ヶ月くらいからたたなくなりましたー!襟足とか耳横あたりは地味に伸びて行くのにてっぺん付近はなかなか変わらないんですよねー(笑)+13
-0
-
9780. 匿名 2019/06/30(日) 19:17:48
愚痴です。
平日はそうでもないのに週末になると旦那がムカつくのは何故?!
3ヶ月息子のお世話してくれるのは有り難いけど楽なことしかやんない。
オムツ替え、ミルク、ベビーカーでの散歩だけは率先してやるけど
遊んであげる、泣いてるのあやす、昼寝させる、お着替え、抱っこ紐、お風呂いれる、その他家事も一切やらない。
こうやってあげてね〜と全部ちゃんと教えてるのに。とにかくやらない。
暇なくせにすぐプーメリーのとこに寝かせて自分はスマホで漫画。泣いてても放置。
そのくせ可愛い可愛いって。あやしたり大変な部分は全部あたし。くそが。+59
-0
-
9781. 匿名 2019/06/30(日) 19:22:22
産後、まだ生活リズムも整わないし、回復も遅いし、旦那にも日々イライラするし、色んなことが億劫でたまりません。もうすぐ1ヶ月なので、お宮参りの時期…。正直どこから手をつければいいかも分からず、面倒でたまりません。でもなんとなく、やらないことへの罪悪感もあり…。やはり、きちんとされる方が多いのでしょうか。あまり手間にならないやり方があればアドバイスをいただけると嬉しいです。+25
-0
-
9782. 匿名 2019/06/30(日) 19:24:06
>>9769
私、使っています。
旦那の分は旦那自身でなんとかしてもらって、私の分を作り置きしてもらってます。
食材はネット注文で宅配されます。
足りないものはその都度仕事帰りの旦那に買ってきてもらう。
栄養あるもの食べれるし、すごくすごく助かってる。+14
-2
-
9783. 匿名 2019/06/30(日) 19:26:54
夫がリフレッシュ休暇に友人と海外旅行行ってきていい??と聞いてきました。
まじで頭おかしいんじゃないかと思う。
+142
-0
-
9784. 匿名 2019/06/30(日) 19:31:25
息子が可愛くて可愛くてたまらない。
こんなに可愛いなんて、思ってなかった。
漠然と、産まれたら可愛いんだろうなーって思ってたけど、想像よりずっとずっと可愛い。
ハッキリと世界で一番大好きで愛しくてたまらないと実感してる。
自分の家庭環境があまり良くなかったから、結婚してもなかなか子供が欲しいと思えなかった。
愛せる自信も育てる自信もなかった。
でも年齢的にもそろそろ…と悩んだ末やっぱり親になってみたいと思った。
そして今、人生で一番幸せだと思う。
辛いこと一杯あったけど、もう一度人生やり直せたとしても、やっぱり息子に会えるなら同じ人生で良いとすら思う。
毎日眠いし、時々頭パンクしそうになるけど
おかあさんにしてくれてありがとうね。
さ、今夜はぐっすり寝てくれるかな??+85
-0
-
9785. 匿名 2019/06/30(日) 19:39:15
8ヶ月の子を育てています。
抱っこした時にすがり付く、しがみ付く事をしないんですが、これからでしょうか?
愛情不足かと少し不安になってきました…。
まだ先だよ +
もうしがみ付いてもいい頃 -+11
-0
-
9786. 匿名 2019/06/30(日) 19:49:59
今9ヶ月です。
もう母乳は飲まなくなって、今はミルクです。
夜泣きもほとんどなく、朝まで寝てくれるので睡眠不足ではないのですが、
なんだか疲れやすく、たまに軽いめまいがします。
貧血なのかなー?+17
-0
-
9787. 匿名 2019/06/30(日) 19:53:11
母、風邪をひく。
遠くで息子が泣いている。
パパ一生懸命頑張ってるけど寝かせれないんだよね
変わってあげたいけど動ける元気がない。
私がもう1人欲しい。+38
-0
-
9788. 匿名 2019/06/30(日) 20:02:07
さっきご飯食べようとしたらバカでかい声で
いってきまーーす!!
って言ってしまった…どこに行くんだよ
いただきますだよいただきます
+44
-0
-
9789. 匿名 2019/06/30(日) 20:03:57
今日は久々に旦那やるじゃん!!って思う事が2個あった。1個はグズって離乳食食べなくて、俺抱っこしとくからそれで食べさせてみてよと言ってきたから実践したら完食!もう1個はミルク飲まなかったからちょっと俺代わってみるよって言って飲ませたら完飲!
めちゃくちゃ難易度低いけど私にとってはやるじゃん!!です笑
もっと個数増えていくといいな+47
-0
-
9790. 匿名 2019/06/30(日) 20:07:18
>>9781
1ヶ月過ぎの子供を育てています。
私は、子供と自分の体調優先したいのと、行事こだわりのない性格であることもあり、お参りなどはしない予定です。
でも、写真は撮りたいので、夫婦子供だけで簡単な撮影のみしてきます。
幸い、実親が疎遠なのと義両親も自由にさせてくれる方なので、問題もないです。
やらないことに色々言ってくる人もいるかもしれませんが、気にしません。+16
-0
-
9791. 匿名 2019/06/30(日) 20:10:01
いつもワンオペ。旦那が夜勤明けの時お風呂に入れてくれるのですが、自分のルーティン?があるのか、なかなかいれてくれずお風呂が遅くなります。
お風呂上がった後は私が服とか着せるので早く入ってほしいのに、あーいつもならもう1人でゆっくりお茶してる頃だなとか考えてしまいます。
早く1人の時間がほしいのに、離乳食ストック作りとかしたらますます自分の時間が減るのに。
いない方がマシだなと考えてしまいます…+38
-0
-
9792. 匿名 2019/06/30(日) 20:12:24
>>9783
帰ってくる家なくなるけどいいの?って感じですね。
なんで自分だけリフレッシュしようとしてんの?しかも海外とか、何かあってもすぐに帰ってこれないところに。頭わいてんのかな😇(人様の旦那さんにすみません)
まじなんで男って産後も独身のつもりなんだろう…+70
-0
-
9793. 匿名 2019/06/30(日) 20:13:47
>>9772
我が家真ん中だけたってます(笑)
おしゃれに言えば、ソフトモヒカン?
いや、キューピーちゃんだな👶
+16
-0
-
9794. 匿名 2019/06/30(日) 20:16:06
>>9781
うちは3カ月過ぎてからお食い初めと一緒にしました!
抱っこも授乳も慣れた時期なので結構楽しめました✨
お食い初めも少し奮発して地元の美味しいと評判のお店でしました。楽チンだし息抜きになるしで、外でするのが私には合ってた。
ちなみに夫婦と赤ちゃんだけでしたので気楽〜に出来ました。
私も最初は億劫だったけど、やってみたら本当に良い思い出になりました☺️
+19
-0
-
9795. 匿名 2019/06/30(日) 20:21:26
3ヶ月の娘を混合で育てています
先に母乳を飲ませてスケールを持っているので測って足りない分をミルクを足しています
だいたい160mlになるようにしてるのですが母乳を飲ませた後寝落ちする事が多くて中々ミルクが足せない
寝落ちしなくても最近哺乳瓶拒否?する事もあるし困る
段々吸う力が強くなるらしいけど今のところそんな感じはしないし3ヶ月頃から母乳が軌道に乗るとか言われているけど少なくなった気がする
調べたら3ヶ月だと授乳量900ml~1100mlらしいけどそんなに飲めてない・・・
産まれてからずっと授乳の事で悩んでる😭+26
-0
-
9796. 匿名 2019/06/30(日) 20:22:01
>>9775
ネムリラというハイローチェアを使用しています。
2ヶ月頃、愚図りまくっててもハイローチェアに乗せたら(たまに)寝てくれたので助かりました。
5ヶ月の現在は、チェアでは滅多に寝ませんが私が離れると泣くので、洗濯物干してる時や食事準備してる時などに乗せて近くに連れて行くのに活躍しています。(転がせるので便利)
あとワンオペなのでお風呂の待機場所としてもまだまだ使用しています。
バウンサーは持っておらず、使ってないのですが、友達宅に遊びに行った際に借りたら揺れかたがいいのか、うちの子はそのまま寝ました。バウンサーもあったらよかったかなぁと今では思っています。(ハイローチェア大きいし場所取るので…)
寝返りやハイハイ大好きで動きまくるタイプの子だと使用期間短いと思いますが、乗ってるの大丈夫な子ならそこそこ長く使えると思います。
参考になれば。+18
-0
-
9797. 匿名 2019/06/30(日) 20:27:35
>>9768
私は同じたまひよのフリージング離乳食の本を購入しました。
毎日作るのは大変なので、色々まとめて作って冷凍しようと思ってます(^^)+14
-1
-
9798. 匿名 2019/06/30(日) 20:36:10
>>9781
うちも産後一ヶ月はまだまだ大変な時期だったので、三ヶ月過ぎてからようやくやりました。
お宮参り、写真スタジオで記念撮影、お食い初め、まとめて一日でやるのは絶対無理だと思ったので、全部バラバラにしました。それぞれ半日もかからないので、子供にも私にも負担が少ないかなと。
私はやって良かったと思ってます!
産後一~二ヶ月頃は忙しくて、そんな余裕ない!絶対無理!と思っていたことができたことで、自信にもなりました(笑)+21
-1
-
9799. 匿名 2019/06/30(日) 20:46:57
>>9760
すごくよくわかる!
ティッシュのつめかえ、トイレットペーパーのつけかえ、カーテンの開け閉め、雑誌を拾い新聞をたたみ、リモコンを拾う。
ポストを確認して、中身を開けて捨てて…
少し昼寝したくて土曜から一生懸命家事をこなしまくって、寝かしつけた娘を旦那に託して、やっと一時間ほど寝れたわ。
昼寝のためにどんだけがんばったんだか。+25
-0
-
9800. 匿名 2019/06/30(日) 20:50:17
みなさんの言っている通り、たまひよの離乳食カレンダー無理すぎ!笑 アレルギーチェックもできてない食材がいきなりレシピで出てくるし、卵も唐突に溶き卵2分の1とか出てくるし(^^;)
ただ、最初の1ヶ月目はめちゃくちゃ助かった!!本当に真似でやってた!モグモグ期以降が無理ありすぎだわ!+25
-0
-
9801. 匿名 2019/06/30(日) 20:51:17
人様の旦那さんに申し訳ないけどクソみたいなやつ多すぎて関係ないのにイライラしてきちゃったよ+55
-0
-
9802. 匿名 2019/06/30(日) 20:59:46
うちの旦那も間違いなくクソだわ。
仕事が大変なのはわかるけど、家事育児ノータッチ。
イライライライラ。
2歳0歳いるから、どうしても手が足りないときあるのに言わないと動かないし。
今日はほとんど寝てた!
変わることはないだろうな!
もうこっちもいちいち言うの疲れるし、期待するとイライラするから期待しない。+39
-1
-
9803. 匿名 2019/06/30(日) 20:59:57
長文です。疑問に思ったことがあったので愚痴らせてください。
生後3ヶ月の母です。
今日旦那が子どもが数人いる友達と話してて色んな情報をもらったと話してきました。
その一つに、話しかけるときは上からのぞきこむように話したらロンパリになるらしい、と言ってきました。
よく赤ちゃんが仰向けで寝てて話しかける時、四つん這いになって顔を真正面に合わせて話しかけているのですがそれが斜視の原因になるとのことでした。(子を持つ父親2名+母1名に言われたとのこと。)
ネットで医学的根拠を調べるけど調べ方が悪いのか分かりません。どのように話しかけるのがいいか旦那に聞くと目線を合わせる、目線を合わせて横から話しかけると言ってました。どういうこと…?
本当だったら子供の将来に関わることだし、でも横から話しかけるのもどっちかに片寄らない?可愛くて近くで話してたので近くで話したらいけないのかな?
分からなくなりました。。。
とりあえず偏らないよう色んな所から話してみます。+0
-28
-
9804. 匿名 2019/06/30(日) 21:08:51
>>9803
医療者ですが初めて聞いた。
普通に今まで通り話しかけてあげて大丈夫だよ(^^)+53
-1
-
9805. 匿名 2019/06/30(日) 21:13:31
夫に自分の要望ばかり言っている気がする。
やってくれたことは当たり前で、出来てないことに目がいってしまう。
不器用だし要領良くないし鈍すぎるけど、時間がない中で努力してくれていることをちゃんと見ないといけないな。+30
-0
-
9806. 匿名 2019/06/30(日) 21:18:59
具合が悪い。喉が痛い。
旦那が頑張ってご飯作ってくれた。
焼きそばだけどうれしい♡いい旦那♡
余計なアレンジせずに
炒めるだけでいいからねって言ったのに🤗
どうして一味を入れて炒めたのかな?
聞いてなかった?喉が痛いって。
いじめレベルの激辛焼きそば。
でも褒めなきゃもう2度とやってくれないだろう。
喉痛いって言ったのに、
男って本当に本当に本当にあほなの+86
-0
-
9807. 匿名 2019/06/30(日) 21:20:09
もうすぐ離乳食が始まるので勉強中なのですが、片栗粉でとろみをつけて、や出汁で伸ばしてなどありますが、その出汁や片栗粉もアレルギーチェックは必要ですか?
魚はパサつくから片栗粉がおススメって書いてあるけど始めて試すのに片栗粉と白身魚同時チェックは無し?
+17
-1
-
9808. 匿名 2019/06/30(日) 21:22:52
3カ月になったけど昨日から寝つき悪い娘。寝る前ギャン泣き、なかなか寝ないし寝ても起きるし。
眠そうなんだけどなーこれがメンタルリープ?
今まですーっと寝てくれてたのが嘘みたい。+18
-0
-
9809. 匿名 2019/06/30(日) 21:23:19
>>9800私もあまり参考にならずメルカリに出そうと思ってました(・・;)離乳食の知識を得るってよりは料理本のような気がします。+15
-1
-
9810. 匿名 2019/06/30(日) 21:25:00
>>9776おー!いいですねー!ちょっと検討してみます(^^)+8
-0
-
9811. 匿名 2019/06/30(日) 21:29:43
>>9775
寝返り出来るようになったら抜け出す子、抜け出さない子、個性で分かれると思います!
活発な子はベビーカーでも脱走しますし😅
もし気になさらないのであれば、中古で買ってみてもいいかもしれませんね。+7
-0
-
9812. 匿名 2019/06/30(日) 21:32:32
卒乳や断乳のことを調べてみたら、とてつもなく胸が痛そう😭今でも少し時間あくとカチカチになって少しの振動さえも痛くなるのに、3日間耐えないといけないなんて、、
卒乳された方いらっしゃいますか?やっぱり胸痛かったですか?😭乳腺炎怖い。。+12
-1
-
9813. 匿名 2019/06/30(日) 21:32:44
>>9807
わたしもそれ気になってました!
和光堂のとろみのもととか、単体でチェック必要なのかな?+10
-0
-
9814. 匿名 2019/06/30(日) 21:33:57
>>9800
同意ですー!
私も最初は真似してたけど、モグモグ期はとても真似できない~笑
もう一冊違う本でも買おうかな~+10
-0
-
9815. 匿名 2019/06/30(日) 21:34:30
旦那、◯◯ちゃんが可愛くて部屋を出たくないなー。とか言って私が寝かしつけ始めてるのに側にいるのはいいんだけど物音立てすぎだしビニール袋とかいじりだすし馬鹿なのか?
じゃあ寝かしつけ代わってよ〜って言ったらようやくでてった。しかも出る時もバタバタ盛大に物音たてて。いい感じにウトウトしていた娘はまた目ぱっちりになりましたよ、ええ。+48
-0
-
9816. 匿名 2019/06/30(日) 21:37:56
>>9803
上2人育ててますが、初めて聞きました!
私も子供に覆い被さるようにしてよく話しかけてましたが、うちに限っては全く斜視は出てないですよ。
スマホを30センチ以内のところで見続けると斜視になるって言いますけど、流石にスマホみたいに長時間ママの顔を見続ける子はいないですよね😂
でも複数の人が言ってたっぽいんですねー。
そんなことないと思いますけどね😅+18
-0
-
9817. 匿名 2019/06/30(日) 21:43:54
旦那は家事など自分がすることに対してはありがとうじゃないの??とかいって感謝を求めるけど私は毎日家事育児してもありがとうは?何て言わない。気付いてないだろうけど細かい掃除してる。
こういう時ありがとうと素直に言えば喜ぶんだろうけど、私にはありがとうって言ってないじゃんと喧嘩腰に言ってしまう。気が強くてだめですね。+38
-0
-
9818. 匿名 2019/06/30(日) 21:47:30
>>9813
>>9807です。市の離乳食教室で人参、玉ねぎなど一緒に昆布で煮て柔らかくして作ればストックも簡単!野菜スープもできるし便利!って言ってたのですが初めての野菜チェックするのに他の野菜のエキス?入っていいのかな?昆布もチェック?とか気になったら色々気になり出してます。笑私慎重になりすぎですかね?笑
ちゃんと聞いてくれば良かったー😭でもたまごは7ヶ月からって言ってたし古い情報だよね😂+16
-0
-
9819. 匿名 2019/06/30(日) 21:50:11
ハンバーグとおやきと野菜のストック(大量)終わったぁ〜!
アイスを食べながらガルちゃんゴロゴロタイムです(((o(*゚▽゚*)o)))♡
+18
-0
-
9820. 匿名 2019/06/30(日) 21:51:03
>>9780
わかる!そもそもお世話の仕方を教えてもらえるだけありがたく思って欲しい。こっちだって産後の身体がボロボロの状態のときさえ、育児について分からないゼロの状態から日々勉強して調べて悩んで観察して覚えたりしたって分からないのかな?
子どもがご機嫌のときだけ近寄ってきて可愛いとか言ってると、うるさいよ、知らないおじさんって言いたくなる。+24
-0
-
9821. 匿名 2019/06/30(日) 21:54:11
>>9812 私は3回食になった頃から授乳回数が減り胸が張りにくくなってきて、10ヶ月には寝る前しか飲まなくなったのでミルクに変えました。断乳つらいと聞いて覚悟していたんですが、まったく張りもせず痛みもせずあっけない卒乳でちょっと寂しい。。(笑)+15
-0
-
9822. 匿名 2019/06/30(日) 21:55:26
>>9818 片栗粉はデンプンなので、じゃがいもクリアしていたら大丈夫と思います!+18
-0
-
9823. 匿名 2019/06/30(日) 21:56:54
>>9822 追記です、野菜スープはクリアしたものだけまとめて作り、あたらしいものは別で茹でてます。昆布チェックはしてません(笑)+14
-1
-
9824. 匿名 2019/06/30(日) 21:58:34
>>9816 そういえば私も祖母に言われたことあります!聞き流してしまってたけど(笑)お医者さんや助産師さんから指導がないってことは大丈夫なんじゃ?+7
-0
-
9825. 匿名 2019/06/30(日) 21:59:08
>>9812
乳腺炎に関して言えば、いつ辞めるか(断乳なのか卒乳なのか)にもよりますよー。
例えば、完母のママが4ヶ月で仕事復帰で昼間あげられないってなれば、大変かなと思いますが、1歳前後で離乳食が順調な子であれば、自然と母乳の量も減ってますよね?それならあまり苦労しない人が多いんじゃないかな。
どちらかといえば、おっぱい大好きな子さんの場合、精神的な部分の方が大変かなーと思います。
我が家の場合、長男11ヶ月、長女昼間は1歳、夜は2歳過ぎです😅+11
-0
-
9826. 匿名 2019/06/30(日) 22:08:47
も〜。愚痴です!
もうすぐ2ヶ月になる息子がいます。
先週ワンオペだったけど、お風呂からあがったら部屋暗くして授乳、そのまま静かに寝る、ってかなりいいかんじにリズムができてたの。
今日は旦那がお風呂入れて、そのあといつも通り部屋暗くして授乳してたんだけど、旦那がテレビつけ始め、、、
『ちょっと、明るいよ。いつも暗くして寝せてるの』と言っても消さず。
そのまま寝かしつけバトンタッチして、わたしはお風呂に行ったんだけど、、、
あがったら、まだ起きてる!!
しかもわたしが来たら『あ〜もうだめだ』って旦那自分が寝始めた!
はぁ〜〜??
だからいつもと同じリズムが大事なんだっつーの!!
責任もって最後まで寝せろや。
うちの旦那、ムダにテレビつけてたい人で、テレビつけてるのにほぼ見ないでスマホいじってたりそのまま寝たりするから元々すごい嫌で!
『いつもと同じじゃないから寝ないんだよ!もーこの部屋テレビ禁止ね!』って言ったら、
面白くなさそうに『はいはい』だって。
息子もいつもと違くてソワソワしちゃって、なんか眠りが浅い感じに、、、ごめんねぇ。
あーイライラ。
+72
-0
-
9827. 匿名 2019/06/30(日) 22:18:28
2ヶ月の子が昨日から入院しました。
ひどい湿疹と38度後半の熱があるためです。
中々熱が下がらず、原因もまだわからず、検査の結果待ちです。
結果がとてもこわい。もしも高熱で障害が残ったら、など考えてしまい、怖くて涙が止まりません。
健康が何より1番大事なんですね。+69
-0
-
9828. 匿名 2019/06/30(日) 22:21:36
>>9826
それ本当腹立ちますね!なんでちょっとくらい合わせらんないの?って感じですよね。
私も毎日のルーティンを大切にしたくて夫に寝かしつけを一度も頼んだことありません。同じようにできればいいんですが、できないので。
頑張ってきた甲斐あって今3ヶ月ですが、もう寝室に行けば指しゃぶりして一人で寝れる日が増えてきましたよ。
旦那さんに口を酸っぱくして言うか、もうお願いしないか…
+27
-0
-
9829. 匿名 2019/06/30(日) 22:21:52
根菜をアルミホイルで巻いてご飯と一緒に炊飯器で炊くとほろほろになると聞いたので、今日試してみたらほんとにほろほろでしたー!
そしていい匂いがして美味しそう💕+21
-0
-
9830. 匿名 2019/06/30(日) 22:22:44
子供産まれてから旦那とのケンカが増えた…
はぁ、しんど。+32
-0
-
9831. 匿名 2019/06/30(日) 22:23:50
アレルギーチェックについてアンケートお願いします。離乳食をスタートして1ヶ月です。本などを参考にして初めての食材は5g、それを3日間あげてクリアとしていました。ですが色んなサイト見たりすると2日あげればOKと書いてあるのもあり、2日で良いのか迷っています。小麦や卵は別として野菜などの場合2日連続であげて何もなければOKでしょうか?
2日連続でいいよ +
3日の方がいいと思う −+46
-1
-
9832. 匿名 2019/06/30(日) 22:26:42
風邪引いてるママさんちらほらいてますね。
私も一昨日から風邪引きました🤧
常に鼻水が垂れてくるから、ティッシュ丸めて詰めてた(笑)
喉も痛いし、一昨日と昨日は38.0度とか熱出ててしんどかったー。
今日はやっと下がったけど、鼻と喉が辛い。
主人と私の両親は遠方なので預けられず、まだ子どもも生後3ヶ月だから、一時保育も受け入れてもらえず。
自分に何かあった時、周りのサポートがないと、育児って結構キツイなぁと実感。
しんどいのに授乳、抱っこ、寝かしつけしなきゃいけない。
仕事はしんどい時休めるけど、育児は休めないよー。+19
-0
-
9833. 匿名 2019/06/30(日) 22:27:11
アースノーマットってつけてますか?(蚊にきくやつ)
つけてる ➕
つけてない ➖+14
-38
-
9834. 匿名 2019/06/30(日) 22:39:24
なんかぐったり疲れちゃった。ここ1ヶ月くらい本当にやる気出ない。一日中身体が重くてずっと横たわっていたい。
何もしないままハーフバースデーから1ヶ月経っちゃったよ。。悲しい。+40
-0
-
9835. 匿名 2019/06/30(日) 22:42:11
>>9803です。
ご意見くださった方ありがとうございます。
安心しました。+5
-0
-
9836. 匿名 2019/06/30(日) 22:47:51
>>9828
共感してくださってありがとうございます!
わたしも毎日のルーティーンを大事にしたいので、本当は自分でやっちゃった方が楽なんだと思いますが、、
旦那にもパパとしての自覚を持ってほしい、覚えてほしいという思いもあり。。でも今後も思い通りにやってもらえないとイライラしそうです。笑
オムツ替えたり、お風呂入れたりは積極的にやってくれるんですけど、一日の流れとかその前後とかは全然考えてなくて、全て単品なんですよねー。
そーじゃないんだよなぁ。と。
なかなか難しいですね( ˙-˙ )+23
-0
-
9837. 匿名 2019/06/30(日) 22:50:22
胸が小さすぎて、添い乳できなーーーい🤪
+32
-0
-
9838. 匿名 2019/06/30(日) 22:51:34
>>9837
小さくても乳首伸びるから大丈夫だよ👌+23
-0
-
9839. 匿名 2019/06/30(日) 22:51:45
>>9812
最後の授乳から、3日間はできるだけ絞らずに、どうしても辛い時だけ、少しだけ絞りました。
やはり、胸が熱を持ってきて少し痛かったです。なので保冷剤をガーゼで巻いて冷やしてました。
4日目の朝だったかな?
ちょうど産院の母乳外来が空いていたので、全部出してもらいました。
かなり軽くなって、スッキリしましたよ(^^)
全部出すと、また作ろうとするのでたまると思うから、張って辛くなったらまた来てと言われましたが、
私はそれ以来全然張らなかったです。
今は、胸がかなり寂しいことになってます(´;ω;`)+16
-0
-
9840. 匿名 2019/06/30(日) 22:57:35
上の子下の子寝かしつけに1時間以上かかって、ぐったりして「やっと寝た」って旦那に言いに行ったら映画(君の名は)とスマホ見ながら「うん」の一言。お疲れさまくらい言えねーのかよ。+58
-0
-
9841. 匿名 2019/06/30(日) 23:02:25
>>>9760
分かる分かる分かるーーー!!!
そういう細々したことがめんどくさくて、そういうとこを気づいてやってほしいんですよね!!
旦那がゴミ出しやってるって言っても、わたしがまとめたゴミをゴミ捨て場に持ってってるだけだし!
曜日確認して、ゴミまとめて、新しいゴミ袋かけて、ってやることいっぱいなんだよー!!
それ全部、言われなくてもやってくれたらどんなに楽か。
なにかひとつ頼むにも、自分が順序立てておかないといけないのが本当にめんどくさい!!
かと言ってなにもやらないのもムカつくし、どーしたもんか。笑+17
-0
-
9842. 匿名 2019/06/30(日) 23:03:59
旦那と子育ての意見が合わないことがある(赤ちゃんが暑いか寒いか、このやり方で正しいか間違ってるかなど言い合いになったりする) ➕
特にない ➖+17
-37
-
9843. 匿名 2019/06/30(日) 23:06:18
育児に疲れた妻が夫を刺して逮捕された事件、トピになってますね。赤ちゃん2ヶ月だって。いや、気持ちはめちゃくちゃわかるよ。育児って本当疲れるし、まだ2ヶ月なら夜泣きもあって寝不足かもしれないし、2ヶ月なんてまだ身体も戻ってないし。私も旦那が使えなさすぎていなくなって欲しいって思った事何回もある。だけど、母親は実名で報道されて、この赤ちゃんの将来がとても心配になってしまう。母親が父親を殺そうとしたなんて将来知ってしまったら…赤ちゃんには何も罪がないのに。
お母さんの気持ちは理解できるけど、どんな理由があっても殺してはいけない。+33
-0
-
9844. 匿名 2019/06/30(日) 23:08:15
>>9837
おっぱいだぁいすき♡(悪ノリごめんなさい)+6
-15
-
9845. 匿名 2019/06/30(日) 23:09:30
>>9714
気持ちわかりすぎる、、
うちも3回食なのに眠くて泣くと離乳食はほぼ食べない、、
おっぱいのんで終わりにしちゃってる、、
ダメな母親だな、、+10
-0
-
9846. 匿名 2019/06/30(日) 23:14:29
今日で11ヶ月。
来月には1歳です!
月齢近いお子さんをお持ちのお母さんたち、1歳の誕生日はどんな風にお祝いしますか!?(^^)
メニューなども教えていただけると嬉しいです!
色々参考にしたいので教えてください!
(ちなみに両家の実家は飛行機の距離で、仕事もしてるので、誕生日当日は家族3人でのお祝いをします!)+14
-0
-
9847. 匿名 2019/06/30(日) 23:18:55
会社の仲良い人がよく「俺の息子まじで可愛い。イケメン。ジャニーズ入れる!」って言ってて、はいはいって流してたけど、今なら分かる。
私の息子まじ可愛い。イケメン。ジャニーズなんて余裕で入れる!
私の顔と旦那の顔とスタイルで、ジャニーズなんてあり得ないのは頭では分かってるけどさw
親バカフィルター通すとマジイケメン!+46
-1
-
9848. 匿名 2019/06/30(日) 23:19:18
あー腹立つな、
なんで座って抱っこじゃダメなんよ
いつまで立って抱っこすればいいんよ
+22
-2
-
9849. 匿名 2019/06/30(日) 23:35:12
長文すみません。
明日でこのトピ卒業です。
あっという間の一年間でした。バタバタしていたら毎日が過ぎ、毎月が過ぎていきました。
産まれたての頃はちょこんとおさまっていたベビーベットも窮屈になり、大人と同じ大きさの布団でゴロゴロ寝返りを打ちながら寝ています。
いつも授乳しながら寝かしつけるのですが、『一年間ありがとうね』『これからもよろしくね』と小さな声で話しかけたら、目は閉じて眠りの体勢のまま「んー」「んー」と小さく返してきました。(うるさいって言ったのかもしれませんが 笑)
このトピを知ったのは生後3ヶ月くらいの頃で、産まれたての眠くてしんどい時に夜中見れていたらもっと救われていたかもと思いました。旦那の愚痴や子どもの相談、たくさん書き込みさせて頂きました。とても心強かったです。
ちなみにですが…
今のこのトピの最初のほうに、"産まれてきてくれてありがとうと話しかけると夜泣きしない"とあって、そういえば産まれてから毎日寝る前にそう話し掛けていたこと、ほとんど夜泣きがなかったこと、けれど最近夜泣きをするようになって、ここ最近は伝えるのを忘れていたことを思い出して、また寝る前に産まれてきてくれてありがとうと話しかけるようになりました。たまたまかもしれませんが、それからぱったりと夜泣きがなくなったので、もしかしたら赤ちゃんに伝わる安眠の言葉なのかも、と思いました。
今ここにいる方々とまた1歳児トピでお話できたら嬉しいです😊+69
-0
-
9850. 匿名 2019/06/30(日) 23:37:46
夫がテレビ中毒で憂鬱。
離乳食をあげてる時もテレビをつけてるから
子供が振りかえろうとして全然集中しない。
私がお風呂に入ってる間や、週末に離乳食ストックを作ってる間に預かってもらうと
すぐにソファーで抱っこして一緒に野球とか見せてる。
(何回かそれで喧嘩したけど、預かってもらうと助かるから強く文句は言いづらい)
夜、寝室でつけるのだけはやめてくれたし
音量はかなり下げてくれるようになったけど
基本的に、夫がいる時間はずっとテレビがついてる…
朝昼は夫がいないから離乳食もちゃんと食べるけど
夜は、夫が17:30とか18:00に帰って来るから
早めに食べさせることもできない。
この先、ずーっと夫のせいで子供がテレビ中毒、ゲーム中毒、スマホ中毒になるのを
防ぐ虚しい努力をするのかな。テレビなんかこの世から消えて欲しい。+25
-0
-
9851. 匿名 2019/06/30(日) 23:42:31
>>9845
ありがとう。。
名ばかり三回食だから、10カ月なのにまだモグモグ期っぽいメニューしか食べないよ。
「カミカミ期」で検索するとおかずの形状が全然違って嫌になる。
やっと3mm角の大根や人参が食べられる程度。
ハイハインはかじるだけ。食パンもかじるだけ。
鶏肉もツナも食べないし、豚や牛なんていつになるか…+7
-1
-
9852. 匿名 2019/06/30(日) 23:48:15
今日旦那出張です。
あぁ心細いよ、ワンオペきつい。+14
-1
-
9853. 匿名 2019/06/30(日) 23:50:35
9ヶ月半になりました。
全然新しい食材に踏み出せてない。
タンパク質ってお店のレトルト離乳食観ると豚肉とか牛肉入ってるけどみんなもうあげてるのかな?
うちまだささみしかあげてない💦+14
-0
-
9854. 匿名 2019/06/30(日) 23:55:19
>>9777
私は、ベビーカーは操縦(?)に気を使うし
常に人にぶつからないように(ぶつかられないように)気を張り詰めていなければいけないから
自分とほぼ一体化して動ける抱っこ紐の方が
楽だなーと思ってました!
(向こうから人が来てもさっとよけられるから…)
人それぞれですね!(^_^*)
+40
-0
-
9855. 匿名 2019/06/30(日) 23:55:42
明日から離乳食を開始しようと思います。
ダイソーのお粥カップで、大人用のお米を炊飯する際に一緒に10倍粥を作ろうと思いセットしたのですが、カップが浮くんです…
ちょっと斜めになって浮いています。
そりゃ考えたらプラ製だし、量少ないから浮くわな、って感じなんですがこれそのまま炊飯して大丈夫でしょうか?
炊飯中にひっくり返ったりしませんか?😭+11
-0
-
9856. 匿名 2019/07/01(月) 00:03:29
>>9855
ダイソーのおかゆカップではなく普通の湯のみでしか作ったことないけど、お米の中にカップを埋める(上は数センチ出して)感じだと思うよ!+10
-0
-
9857. 匿名 2019/07/01(月) 00:04:39
産後すぐ
→ 緊急帝王切開後、メンタル不安定、病室で号泣。
~産後1ヶ月
→ 帝王切開の痛みとの戦い。便秘、切れ痔の痛み
寝不足。 乳首の痛み。 1日中授乳の悩み。とにかく毎日がいっぱいいっぱい。
~産後2ヶ月
→ ワンオペ孤独感。息抜き出来ないストレス。
肩と腰の痛み。手首腱鞘炎。慣れない生活リズム、慢性疲労、寝不足でぼんやり。
ホルモンバランス不安定により、旦那にあたる。ささいなことでイライラする。たまにポロポロと涙が出る。
~産後3ヶ月
→ 抜け毛でハゲそうになる。目の下のクマに驚く。肩、首、腰、さらにガチガチに痛み出す。体型の変化に衝撃を受ける。
孤独感続く。引き続き毎日授乳で悩む。
出産は全治3ヶ月のケガ位のダメージと聞いていた。
実際、身体の痛みやストレスとの戦いの毎日ですね。
ここのトピ見てると一人じゃないんだって思えます。
月齢によってその悩みも変わって行きながら乗り越えて強くなるのかぁ、、
母ってすごいやん(;-;)(;-;)
でも、、ちゃんとできるかな、私。。
+69
-0
-
9858. 匿名 2019/07/01(月) 00:12:41
今日元職場の同僚が息子に会いに来てくれたんですが、終始「でかいね〜、赤ちゃんというより子供だね〜」と連呼、もう1人同僚で1ヶ月後に3000gくらいで産まれた子とすごい比べられた。確かに生まれた時3700g超えだし眉毛濃い目で顔しっかりしてるってよく言われるけど、2ヶ月で成長曲線も真ん中より少し上くらいだし飛び抜けてでかい訳じゃないのになんかモヤモヤした。私にとってはまだまだ小さくて可愛い赤ちゃんなんだよ!!+61
-3
-
9859. 匿名 2019/07/01(月) 00:20:07
>>9781
うちは祖父母(他県)は呼ばなかったので割と気楽でした。
当日は親子三人で近所の神社に行って、本当にお参り(祈祷。電話予約)だけしました。
産着はレンタルで、写真は交代で撮ろうねと話していたら
たまたま神主さんが「撮りますよ」と言ってくださったので家族三人の写真も残せました。
入院してたのでお祝い膳はお食い初めと一緒に自宅でしました。
作る気力はなかったので食器をAmazonで買って
料理は楽天で買いました。(お食い初め、で検索してランキング1位のところ)
写真撮影はお宮参りの翌週にスタジオアリスに行きました。(お宮参りとお食い初め)
メルカリで四つ切りアルバムつき撮影券を2000円で購入したので
無料のアルバム+小物数点(データ目当て)くらいですませるつもりが
3万円くらい使ってしまいました(^◇^;)
私がしたことは
・神社に電話予約
・スタジオアリスにweb予約
・楽天で産着レンタルを注文
・楽天で袴ロンパースを注文
・Amazonでお食い初めの食器を注文
・楽天でお食い初めの料理を注文
・メルカリでスタジオアリスの無料券を購入
・お宮参りの日:
神社へ行く、初穂料を渡す、祈祷、写真撮影、産着返送
・お食い初めの日:
食器に料理を乗せる、夫が食べさせる真似をする、写真撮影とビデオ撮影
・スタジオアリスの日:
衣装選びタイム、撮影タイム、写真選びタイム、お会計
だけです。
人によっては「まとめて1日で済ませたい!」と思うのかもしれませんが
私は時間を気にして焦るのが苦手なので
お宮参りと会食と写真撮影は日を分けました。
両家の祖父母も呼ばれるなら、
・神社に予約
・出張カメラマンを予約
・近くの料亭を予約
が楽かな?と個人的には思います。
スタジオアリスみたいな店舗は、思ったより時間がかかるので
1日ですませるならこちらのタイムスケジュールにあわせてくれる
出張カメラマンの方が、遅れが出なくて楽かな?と。(写真撮影が神社ですむので移動も少ない)
その場合、神社が撮影OKでないといけないので確認は必要ですが…
両家の祖父母が近居で、都合をあわせてくれるなら
土曜日にお宮参りと料亭、日曜日に写真館、くらいが良いかもしれません。
+13
-0
-
9860. 匿名 2019/07/01(月) 00:35:46
>>9857
生後9ヵ月です。
ふと気づくと、その時はものすごく悩んでたけど
今は解決してることがたくさんあります。
母乳がたくさん出ないこと。
足がパンパンにむくんで戻らないこと。
赤ちゃんが便秘で顔を真っ赤にして泣きながらいきむこと。
ミルクを足す量がわからなくて悩んだこと。
3時間おき授乳、眠気との戦い。
夜長めに寝て欲しくてミルクを飲ませる罪悪感。
顔中に真っ赤に広がる乳児湿疹。
旦那がしんどさをわかってくれないこと。
旦那とお世話用品の置き場所について意見があわないこと。
旦那が赤ちゃんの睡眠習慣の大切さをわかってくれないこと。
なかなか寝返りやハイハイをしないこと。
夜、1時間おきに夜泣きすること。
夜、ベビーベッドで寝てくれないこと。
などなど…その時はその悩みで頭がいっぱいだったのに
解決すると忘れちゃって、次の悩みで頭がいっぱいです(笑
でも、確実に進歩してるんですよね。
「悩み事リスト」を書いておけば良い記念になったのにと今は思います。
(悩んでた期間、工夫したこと、解決した時期、を書いたり)
+34
-0
-
9861. 匿名 2019/07/01(月) 00:36:49
>>9855
上に小皿を乗せたら重しにならない?
+3
-1
-
9862. 匿名 2019/07/01(月) 00:43:03
保育園見学の後に他の親御さんとそんなに会話しないですよね?
先週見学に行った帰りに保育園の外で一時間くらいマシンガントークされて、蚊に刺されながらも話聞いてたけど、子供抱っこしてるし暑いしミルクの時間もあるから長い立ち話はシンドイ( ; ; )+23
-1
-
9863. 匿名 2019/07/01(月) 00:44:32
ちょっと前に大豆小麦に加え卵もアレルギーだったと書き込みしたものです。
完母で離乳食初期にミルクがゆとか作ってて問題なかったけど大豆とかがだめと分かった辺りからなんかミルクもダメ…?って気がしてやめてました。
乳は、ヨーグルトは小さじ2クリアしたしオッケーオッケー!と思ってて、ならミルクもやっぱ勘違いだよね、とほんの少量チェック用にあげたら口周りが赤くなり。
まさか…と今まで10gまでしかあげてなかったヨーグルトを17g食べさせたら口周りがまたどんどん赤くなりました。
どうやら乳もだめだったようです…😅
最初はミルク大丈夫だったのがなぜかよく分からないですが、、
小さじ2クリアしたら大丈夫なのかと思ってたけど違いますね💦
+20
-0
-
9864. 匿名 2019/07/01(月) 00:47:18
両実家は飛行機の距離。
近くに頼れる人なし。
完全母乳。子供は3m離れただけで泣く。
夫は管理職。定時上がりはできるけど有休取るのは難しい。
今気づいたけど、私が風邪やインフルで寝込んだら
我が家は詰む…!+30
-3
-
9865. 匿名 2019/07/01(月) 00:48:21
ちょっと信じられないことがあった。吐き出させてください。
少し前のことだけど、旦那にタバコは外で吸うようにお願いしてたのにキッチンに吸った跡がありました。キッチンは哺乳瓶とか鼻水吸入器の部品を消毒したやつを置いてるから換気扇の下であっても吸わないでと注意し、謝ってくれました。
そして先程、タバコの臭いで目を覚ましてリビングに行くと旦那がリビングでタバコを吸ってました…
リビングにはお昼寝ベッドやおもちゃやタオルなどたくさんのベビー用品が置いてあるのに。1日の大部分を赤ちゃんが過ごす部屋なのになんでこんなことが出来るんだろう…
今まで私の目を盗んで何回か吸ってたらしいです。タバコの煙まみれのタオルやおもちゃを口に入れさせちゃったんだと思うと可哀想でたまらない。
バレなきゃいいと思ってるのかな?本当に離婚も視野に入れるくらい有り得ないと思いました…
怒りで眠れません。+118
-7
-
9866. 匿名 2019/07/01(月) 00:49:33
>>9856
埋め込もうとしても浮くのです😭
(好みのため)大人用のお米に少し多めに水入れているのが原因ですかね…
>>9861
おお!全然思いつかなかったです!
早速上に豆皿を2枚重ねて置いたら安定しました!ありがとうございます😂✨+10
-1
-
9867. 匿名 2019/07/01(月) 00:49:44
産後3週間、
乳、張らず、熱も出ず、乳も出ず。
150枚ある母乳パッド100枚以上余る…。
コースター代わりに使っている…。+41
-0
-
9868. 匿名 2019/07/01(月) 00:50:06
5ヶ月の娘なんですが、寝かしつけで布団に下ろしたとき、泣いて「ひ〰️ん!まんま〰️!」と言いました。たまたまなんですがママと言われた気がしてズキュンときました。可愛すぎる…‼️
もう一度言ってー‼️+45
-0
-
9869. 匿名 2019/07/01(月) 00:51:11
>>9866
すみません。指がマイナスに触れてしまいました(>_<)+2
-0
-
9870. 匿名 2019/07/01(月) 00:54:07
>>9863
もしかするとお母さんからもらってた免疫が残ってたのかもしれないし(産まれたてはミルク飲めたのに後からアレルギー出るのはそういう原理だそうです)、お子さんのミルクアレルギーのレベルは低くて加熱時間や調理によって発症する度合いが違うのかもしれませんね。
うちも卵アレルギーですが、再度進めて先日やっと卵をクリアできました。お互い頑張りましょう…!+18
-0
-
9871. 匿名 2019/07/01(月) 00:54:14
先週から離乳食を始めて、たまひよの365日カレンダーを見て勉強中なんですが、、皆こんなにやってるの?とても無理だ…と思ってたので、同じ意見の方がちらほらいて安心しました。
+15
-0
-
9872. 匿名 2019/07/01(月) 00:55:38
>>9865
あり得ない!!
いい歳こいてバレなきゃ大丈夫、バレないようにこっそり吸うって何なんだろう。恥ずかしくないのかな。
親としての自覚がないとしか思えませんね。
義両親はどうなんでしょう?同じような感覚だとあてになりませんが、怒ってくれそうなら義両親に言ってみては?+41
-1
-
9873. 匿名 2019/07/01(月) 00:55:44
>>9821
そうなんですね!飲む回数減っていくと自然に分泌も減るから痛くなかったんですね😌いいなぁー!私もそのパターンだったらいいな。でも、あっけないと確かに寂しいですね(;_;)
>>9825
確かにそうですよね!なんかその言葉を聞いて安心しました。(胸の痛みに弱くって、、😭)
夜は2歳過ぎだったんですね😌経験談を教えてくださってありがとうございます!
私のところ、精神的な部分もかなり大きそうです。笑
>>9839
母乳外来に行かれたんですね!私もつらいようならそういうところでケアしてもらおうかなと思います!
全部出し切って次の日張らなくなったってすごい、、!人間の身体って不思議ですねー!
私なんて授乳中の今ですら胸垂れて悲惨なことになってますよ😂!笑
皆さまコメントありがとうございました!+7
-0
-
9874. 匿名 2019/07/01(月) 01:06:01
離乳食ストック作り中、泣き声聞こえて寝室行ったら「へむ〜へむ〜」って情けない泣き声出して、はいはいする度にプップッおならしながら近寄ってきて、添い寝したら私の腕を枕にして寝た。
かわいすぎだろ。
そんなんされたら、母はもう君に夢中ですよ。+69
-1
-
9875. 匿名 2019/07/01(月) 01:22:20
愚痴です。
この数ヶ月、夜泣きが始まってからずっとひとりで夜間対応してきた。夫は気付かず寝てる。仕事も大変だし、と思ってひとりで対応してきた。
でもさすがにまともに寝られないから疲れてきて、今日は生理痛もひどいから、明日仕事休みの夫に夜間対応してくれないか頼んだ。
搾乳した母乳も冷凍して、欲しがったらあげてね、オムツも確認してね、ユラユラしてねとか細かい流れも教えた。
なのにさっき娘が泣いても全く起きない。起こして「対応お願いできる?」って頼んだら「え、寝かせればいいの?」って。。そうに決まってるじゃん、だから流れ説明したんじゃん。。
結局モタモタしてギャン泣きヒートアップしてくるから私が授乳して抱っこして。夫はその間横になってる。いつもと変わらないじゃん。
起こされたからか不機嫌になってるし。私だってたまにはぶっ通しで寝たいのに。結局、私に任せればいいと思ってるんだろうな。+82
-0
-
9876. 匿名 2019/07/01(月) 01:22:43
>>9853
うちも来週10ヶ月になりますが、まだささみだけです。試したいもの(オートミール、牛乳、きな粉、青のり、たら、他野菜多数)がたくさんあり、追い付かないです💦+12
-0
-
9877. 匿名 2019/07/01(月) 01:25:47
>>9867
安い化粧水をしみこませてコットンパックみたいに使えるよ。+10
-0
-
9878. 匿名 2019/07/01(月) 01:25:58
約二ヶ月の里帰りから帰るタイミングで、夫が一ヶ月の育休を取得してくれました!
新生児期のはじめは2時間ごとに授乳だし、謎に泣くし体はしんどいしで大変だったけど、
抱っこや添い乳でしか寝ない子にならないように、布団においてトントンでなるべく寝てくれるようにしたり、
授乳の数も頻繁にならないように我慢させてから飲ませたり、眠くても朝7時に起きて太陽の光を浴びさせたり、後で苦労しないように努力してきたつもりです。
2ヶ月の今は手がかかりにくくなっているのですが、子育てって楽勝だなと夫に思われているのが悲しいです。
今までは本当に大変だったんだよ…ここまでくるのも大変だったんだよ…。
夫の育休がおわったら家事も育児も私が全部しなくてはならなくなるのだけど、ちょっと手を抜いたら、家で子どもみてるだけでしょ?とか思われたりするんだろうな…。+23
-4
-
9879. 匿名 2019/07/01(月) 01:40:36
7ヶ月で離乳食中期です。
皆さんお粥と野菜は分けて食べささていますか?
魚とか豆腐とかのたんぱく質は単体ですか?
うちは集中して食べてくれるのがせいぜい5〜10分なので、分けてたら時間無くなっちゃうので殆ど混ぜて食べさせてしまいます…
7倍粥に細かく刻んだにんじん、鯛、かぼちゃペースト、大根ペーストを混ぜる感じです。
素材の味とか言ってられないんですよね…
みんなどうしてるんだろう?
ベビーフードなんかは色々混ざってるし、いいのかな?
離乳食の悩みが尽きない。+10
-0
-
9880. 匿名 2019/07/01(月) 01:47:42
>>9874
ハイハイしながらおならプップッて可愛すぎるー!
いつも娘が寝たあとにちょっとした家事終わらせて一息つきながらこのトピ見るんだけど、こういう赤ちゃんの可愛い行動の投稿に本当に癒される…+24
-0
-
9881. 匿名 2019/07/01(月) 01:52:01
>>9880
ありがとう。おもしろかわいかった笑
赤ちゃんって可愛い仕草がたくさんですよね。家事してたとのことで、お疲れ様でした(^^)
私もストック作って後片付けも終えたところです。
みなさん今日も1日お疲れ様でした!おやすみなさい(*´-`)+21
-0
-
9882. 匿名 2019/07/01(月) 01:53:04
あったかいdeシュのスプレーが割れたー!
うちの市にはアカチャンホンポがないので、スプレーのみネットで購入…
スプレーは450円くらいなのに送料も400円くらいとられた。がっくし。
でもお尻ふき買うより安いから仕方ないかー+11
-0
-
9883. 匿名 2019/07/01(月) 01:57:10
2人目生後1ヶ月半です。
数ヶ月後にまた離乳食始まるのかと思うとゾッとします…
1人目の時はがんばってほうれん草の裏ごしとかしてたけど、上の子のご飯もあるしやってられないからブレンダー買おうかな…
今離乳食作ってるみなさん、ブレンダーあった方が良いですか??高いので迷います。
離乳食以外にも用途あれば良いんですけど…
高くても買う価値あり→プラス
買わなくても良い→マイナス
+52
-4
-
9884. 匿名 2019/07/01(月) 01:57:54
上の子は5ヵ月まで1日12~15回授乳。夜に2回は必ず起こされてたんだけど、下の子は8時~6時までガンガン寝る。1回でたくさん飲むので1日に7回ほどの授乳で済むし、ウンチ漏れ吐き戻しもほぼ無い。赤ちゃんによってこんなに個人差があるとは思わなかった!
+25
-0
-
9885. 匿名 2019/07/01(月) 01:59:04
みなさんお出かけは何ヶ月からしましたか??
上に2歳10ヶ月の男の子がいて毎日家の中で体持て余しておりストレス溜まってるようで、
公園に連れ出したいのですがまだ2ヶ月未満なので躊躇してます。+18
-0
-
9886. 匿名 2019/07/01(月) 01:59:14
>>9878
大人2人いるのと、ワンオペで世話するのは全然大変さが違うから
育休が終わったら、土日のどちらかは旦那さんにまかせて夕方まで外出するルールにしたら?
「楽勝」なら余裕でしょ?って言って。
もちろん、簡単な家事とごはんの支度もセットで
+25
-0
-
9887. 匿名 2019/07/01(月) 02:03:35
>>9884
うちは上の子は生後2ヶ月半まで、抱っこでは寝るけど置いたら20分くらいしか寝ない子で、
毎日抱っこしたままソファーで朝を迎えて眠くておかしくなりそうでしたが
下の子は夜中何度か起きるもののベビーベッドで寝てくれ、おっぱい飲んだら寝落ちしてくれるのでとっても育てやすいです。
上の子は何やっても泣き止まない事も多々あり、肌荒れもひどく、2歳の今は全く言うことを聞かず神経質でとても手がかかります…
正直下の子の方が可愛いなんて思ってしまう。最低な母ですよね。+20
-0
-
9888. 匿名 2019/07/01(月) 02:03:44
>>9885
2ヵ月はちょっと早いかな…
子供用トランポリンとか、室内で身体を動かせる器具を買ってみるのはどう?+3
-13
-
9889. 匿名 2019/07/01(月) 02:05:00
>>9883
Amazonで2千円のでも十分役にたつよ!+17
-0
-
9890. 匿名 2019/07/01(月) 02:16:13
明日私の持病の薬をもらいに総合病院に行かなければなりません。
息子1ヶ月半。待ち時間おそらく3時間超え…
ジジババにまだこんな小さいのに連れ出して…!とか言われるんだろうな
でも周りに家族もいないし旦那激務だし私が元気じゃないと子育てできないし仕方ないじゃん!!
はぁー憂鬱+39
-0
-
9891. 匿名 2019/07/01(月) 02:17:55
>>9888
賃貸アパートの2階なのでトランポリンは無理なんです…涙
マイホームだったらなぁ…+13
-0
-
9892. 匿名 2019/07/01(月) 02:47:36
1ヶ月半だけどここ1週間、21時過ぎからぐずり始め、0時前後には寝てくれる。
その時の寝かしつけは旦那が対応してくれて、それ以降にぐずったら担当は私なんだけど、ぐずらなかった。
しかも0時に寝た以降の授乳の時は終わってからベビーベッドに入れてあげると勝手に寝てくれる。
なんて楽…!!
本当に昼夜のリズムついたのか、たまたまかはまだわからないけど、この1週間授乳以外しっかり夜寝れたから産後の不調だいぶ改善されたよ( ;∀;)旦那と赤ちゃんありがとう!!
おかげで気分転換にガルちゃん覗く余裕もできたよ(笑)+20
-0
-
9893. 匿名 2019/07/01(月) 02:54:41
保育園行きだして毎週熱出てる。全部通えた週なんてあるかな。今また熱出してる。覚醒しちゃって3時間近く寝かしつけしてて。本当に何やってるんだろ。仕事しなきゃいけないのに。めちゃくちゃ溜まってるのに。
ワンオペだから一日中忙しくてさっきやっとご飯食べられた。泣きたい。っていうかもう泣いてる。+64
-0
-
9894. 匿名 2019/07/01(月) 03:03:20
>>9865
突然死のリスクにタバコがありますよね
一人で面倒見てくれてる時に吸われたりしたら大変です
本当に危険性を理解しないと分からないんじゃないでしょうか+26
-0
-
9895. 匿名 2019/07/01(月) 03:51:16
>>9808
私もまさに!です。3ヶ月になってから寝かしつけが大変になりました。今まで授乳で寝落ちが多かったのに、今はずっと抱っこずっとギャン泣きです…
夜も2時間くらいで起きます…
3ヶ月過ぎたら楽になる説を信じてたのに😂+20
-0
-
9896. 匿名 2019/07/01(月) 04:05:58
今日は1時間に1回泣いて起きる
寝たと思ったら今度は上の子が夜泣きしだして
全く寝れない+20
-1
-
9897. 匿名 2019/07/01(月) 04:37:19
3時半に覚醒してから1時間…
ほんと毎日寝不足だよー(;_;)+12
-0
-
9898. 匿名 2019/07/01(月) 04:52:32
突然ギャン泣きして何事かと飛び起きてしばらくあたふたしてミルク飲んで落ち着いてる。
怖い夢でも見たのかな。何だったんだろ
早くしゃべれるようになって欲しい…+16
-0
-
9899. 匿名 2019/07/01(月) 04:53:13
ずっと抱っこユラユラしてるのにぜんっぜん寝ない!
興奮してお喋りしてる。
重たいし、暑いし、風邪でしんどいしでイライラする!+14
-0
-
9900. 匿名 2019/07/01(月) 05:16:59
赤ちゃんは寝たけど、なんか自分が寝れないよー!+14
-0
-
9901. 匿名 2019/07/01(月) 05:23:46
>>9865
申し訳ないけど、外でタバコ吸うと隣家に迷惑だからやめてほしいな。もちろん換気扇の下も迷惑。ぽつんと一軒家だったらすみません。
吸うなら家の中、赤ちゃんいるなら家では禁煙するしかないかなー。
家の中は嫌だから外で、という考えに共感できませんでした。すみません…。+89
-5
-
9902. 匿名 2019/07/01(月) 05:41:02
3時半に起きてかないまようやく寝た…普段子どもと一緒に6時に起きてるけど、今日は8時まで寝ていいよね…?3時半起きはキツイ、睡眠時間2時間くらいだよ、息子も寝てほしい
おやすみなさい+26
-0
-
9903. 匿名 2019/07/01(月) 05:45:44
だめだ。
疲れた。
あと5分後には仕事の支度して、子供の支度して離乳食準備して食べさせてミルク飲ませて片付けして保育園に送って行かなきゃ。
でも体が動かない。
仕事は異動の話が出てるし、ミスできないし休めない。
誰か助けて。
+74
-1
-
9904. 匿名 2019/07/01(月) 06:04:12
>>9896です
あの後も30分に1回ベースで泣かれて全く眠れてない
今日から12連勤のワンオペなのにどうしよう、体力もたない
+28
-1
-
9905. 匿名 2019/07/01(月) 06:29:37
いつも3回起きるのが2回ってだけでだいぶ体が楽だ〜!
みなさんおはようございます。+28
-0
-
9906. 匿名 2019/07/01(月) 06:44:35
>>9870
なるほど!確かに産後入院中は混合で何も問題ありませんでした。ちょうど6ヶ月半位からあれ?となったのでその頃に抗体がきれたのかもしれないですね。
卵アレルギー、クリアされたのですね!おめでとうとうございます✨克服されたとのこと、とても心強いです。お互い頑張りましょう!ありがとうございます😊+17
-0
-
9907. 匿名 2019/07/01(月) 06:55:34
あーーー
皆さん眠れなくて辛いの同じだ同じだ(;_;)
私もです。ほとんど眠れませんでした…
これからワンオペきついですね、倒れそう(;_;)
何とかするしかないけど。がんばろう(;_;)+32
-0
-
9908. 匿名 2019/07/01(月) 07:31:03
眠れない仲間がこんなにいて嬉しい(;_;)1人じゃないんだ!それと同時に読んでて今子供1ヶ月だけど何ヶ月になっても眠れない日が続くんだってちょっと恐怖を感じました…(-_-)
今日も1日頑張りましょう!+31
-0
-
9909. 匿名 2019/07/01(月) 07:38:58
4ヶ月で寝返り(片方だけ)ができるようになってから、寝返りしてしばらくうつぶせ、そこから飛行機ブーン、辛くなってうーうー言いながら泣く、戻す、またすぐ寝返りする、飛行機ブーン、苦しくて泣く、のエンドレスです。
このあと寝返り返りができるようになるのか、それとも寝返り返りせずずりばいに移行するのか、、わからないけど頑張って体鍛えてるんだなと思いなるべく手の空いてるときはそばで見守って、苦しくなるまでは好きにさせてます。
でも飛行機ブーンの体勢だとめちゃくちゃ吐くので吐き戻しの処理が地味に大変です。
寝返りのあと飛行機ブーンばっかりしてた子いますか?いつまで続くんだろう。。笑+23
-0
-
9910. 匿名 2019/07/01(月) 07:47:23
喉が痛くてだるい。
頭も痛い。
風邪ひいた。
授乳中でも飲める薬、市販薬をご存知のかたいらっしゃいますか?
辛い。+12
-0
-
9911. 匿名 2019/07/01(月) 07:50:19
鹿児島の者です。
眠たいけど、大雨による避難勧告が発令中です。先週も避難勧告が発令されたので避難準備はしてあるけど、眠たいよ~(>_<)
赤ちゃん抱っこひもに入れて、リュックも2つ抱えてあるいて行けるのか不安です。+35
-0
-
9912. 匿名 2019/07/01(月) 08:01:40
子供の服と布団、そろそろカラッと干したい、、
雨や曇りばっかりでうんざりしてきました+47
-0
-
9913. 匿名 2019/07/01(月) 08:10:17
夜中のミルクで再度寝かしつけるんだけど二時間くらいグダグダなかなか寝ないとき、こちらも無になってます
こちらも眠すぎて話しかけるでも笑顔もないです。
母親に、優しく話しかけてあげなさいよ~と言われても、夜中だけは無理です
+37
-0
-
9914. 匿名 2019/07/01(月) 08:12:03
必ず7時前後に起床。
朝起きるとき、眠すぎて布団から出たくない。
息子の体拭き、お着替え、オムツ替え、授乳中も眠たいし、体も怠い。
だけど、朝食食べてたら、シャキーンとしてくる!
息子が朝寝してる時に自分も一緒に寝たら良いんだけど、目が冴えてるんだよね😅
起きたてはあんなに眠くて体怠いのに…
+22
-0
-
9915. 匿名 2019/07/01(月) 08:37:24
Eテレのトマトちゃんが出てくるといつもキャーキャー言いながらすごい喜ぶ。🍅
可愛いもんね〜。Eテレ観てると私も元気が出てくるよ+17
-0
-
9916. 匿名 2019/07/01(月) 08:43:14
里帰りしないなんて変だよと、出産したことない妹に言われたけど、こちらこそ飛行機と新幹線の距離に住んでるから里帰りしたら赤ちゃん旦那合わせられないし、実家は汚部屋だから帰りたくなかった。
結果、里帰りしないおかげで、大変だったけど旦那が大変なのわかってくれてまだ協力的になったよ。
あと、甥っ子がいる友人にわかったような口調で言われたりしたけど、なんで産んでない人がアドバイスしてくるか謎。+41
-5
-
9917. 匿名 2019/07/01(月) 08:44:05
夜中オムツかえたら肌着の股のところ汚れてて
えー血…??って思ったんだけど
オムツにひき肉ついてたから汚れたところの匂い
嗅いだらカレーだった。
最近寝てもすぐぐずったりなかなか寝ないもんだから
抱っこしながら食べてこぼしたんだな…+21
-0
-
9918. 匿名 2019/07/01(月) 08:54:10
抱っこで寝かしつけ中トイレに行きたくなったので子供を置いてトイレにダッシュ💨もちろんドアは開けっ放し
戻ってきてモゾモゾしてる子供を何事もなかったように再び抱っこで寝かしつけ中。
朝から忙しいわ…+25
-0
-
9919. 匿名 2019/07/01(月) 08:59:55
私も同じく風邪ひいてます…喉が痛くてつらい。
今日5時くらいに娘が覚醒して、ちょっと無理…と思い5分だけ休憩しようとリビングで横になってたら、旦那が変わってくれた
ただ、最近人見知りパパ見知りが激しい娘は、旦那の抱っこでギャン泣きし、結局私が対応
最終的に旦那から言われた一言
「抱っこしても泣かれないのに育児疲れたなんて、贅沢な悩みだよね」
私はどうしたらいいんだ。もう誰にも頼れない。+77
-0
-
9920. 匿名 2019/07/01(月) 09:05:09
>>9919
24時間常に一緒にいる辛さ、
やったことない人はわからないですよね。
バカ旦那め😡+59
-0
-
9921. 匿名 2019/07/01(月) 09:06:47
主人の寝かしつけに対する熱意が足りない気がする。ていうか足りない。お昼寝の寝かしつけ頼んで家事とかしてて、しばらくして見に行ったら目ギンギンの娘と「◯◯ちゃん起きてる〜」と能天気な主人(いつもは決まった時間に寝る)
お昼寝ちゃんとしなかったら夕方グズグズしちゃうからとか、夜眠り浅くなっちゃうとか、いちいち説明しないといけないのかな。
仕事してるから毎日お世話してる自分より赤ちゃんのリズム掴めてないのは仕方ないけど、もうちょっと色々考えて育児やってくれないかな…
ママが一番って思ってるんだろうけど、2人で試行錯誤してやりたいんだけどな私は。もう4ヶ月にもなるのにいつまでもアシスタント気分が抜けてないんだよね。+26
-0
-
9922. 匿名 2019/07/01(月) 09:19:33
>>9910
葛根湯はどうですか?風邪の引き始めでないと効果があまりないかもしれませんが…。
授乳中でも大丈夫だと助産師さんに言われたので、常備してよく飲んでます!+16
-0
-
9923. 匿名 2019/07/01(月) 09:24:04
今娘8ヶ月です
皆さん日中どうやって過ごしてるんだろう
私は合間に家事やって離乳食やって、娘と遊んだり、たまーーに散歩行ったりするけど、毎日確実に時間が余る
遊ぶって言っても、カーテンゆらゆらしたりいないいないばあしたり、抱っこしてお家ツアーしたり、おもちゃ揺らしてみたり、歌ったり踊ったり…
でもだんだんやることなくなってきて、でも構ってたほうがいいのかなとか、ほっとくのも可哀想かなと思ってつい近づいて構ってしまったり
他に楽しめる遊びって何かありますか?もうちょっとほっといてもいいのかな(T_T)+40
-0
-
9924. 匿名 2019/07/01(月) 09:32:48
今月から予防接種が始まるんですが病院選びで迷っています。(>_<)
夫の職場近くの小児科に行こうと思っていますが、口コミが両極端で、帰りは駅まで15分ほど歩きます。
去年開業した内科の病院は夫もお世話になった先生でオススメされましたが、BCGをやっていません。
やはりかかりつけの小児科を持っていた方が良いでしょうか?
➕ 小児科
➖ 内科+62
-0
-
9925. 匿名 2019/07/01(月) 09:33:25
こんなに寝ない子が多い中、うちの子は夜は結構寝てくれるからマシなのわかってる。
だけど昼は殆どお昼寝しないし、抱っこじゃないとダメな子だから旦那が休みの日くらい変わってほしいのに…
生後一ヶ月ちょっとなのに遊びに行くだと?俺はその辺のお父さんより育児やってていい方だと思うだと?
確かに完母だから夜はおっぱいあげるだけだし起きなくても問題はないよね。だけど、うちの子授乳以外だと寝るときは18時から7時まで寝る。あなたの仕事の帰宅は19時。赤ちゃん寝てるよね。朝も5時起き。6時には家を出るから起きてるときいないのに育児やってるってなに?
休みの日だって、保湿のやり方がわからないとかわけわかんないこと言ってお風呂入れないじゃん。
お風呂入れて、保湿して、服着せて…その間ギャン泣き。服着せた赤ちゃん受け取って少しあやすだけじゃん。
昼間だって、ご飯作る間、掃除洗濯する間見てるだけじゃん。
わたしは一切休めてないんですけど。赤ちゃんが良く寝るから夜回復出来るのが救いだけど、育児に関わってるようなデカイ顔してくんな!+28
-0
-
9926. 匿名 2019/07/01(月) 09:45:10
おおおお!
奇跡の朝寝2時間!!
こんなに寝るなら私も寝れたじゃん…
もう起きるかな…?
静かに私も横になろうかな。笑
+28
-0
-
9927. 匿名 2019/07/01(月) 09:46:10
8ヶ月息子。最近足をおっぴろげて大の字で眠る。
かわええ。+19
-0
-
9928. 匿名 2019/07/01(月) 09:46:54
6ヶ月の息子ですが、今朝ようやく引き起こして頭がついてきました!
この間の検診でできなくて指摘されたけど突然!
あのときはヤル気がなかったのか、この期間にできるようになったのか…。
首座ってるけどついてこなくて不安だったけどほっとしました。+15
-4
-
9929. 匿名 2019/07/01(月) 09:48:34
皆さん、旦那さんへの不満が募っていますね。
私も余裕が無い時はそうでした。
でも落ち着いてきたらそのイライラも無くなりはしないけれど、気にならない程度になりました。
ちゃんと仕事して、お金くれて、妻を気遣い(見当違いな気遣いもよくあるけど)、子どもを可愛がる。
十分ですよ。
と思えるのは母からよく聞かされていた祖父(家にお金入れない、自分は外車乗り回し、祖母にDV、ちゃぶ台ひっくり返す系、早くに亡くなったけど死後1,000万の借金発覚)の話があるからかな😅+18
-14
-
9930. 匿名 2019/07/01(月) 09:49:57
旦那が大好きな娘
旦那がそばにいると抱っこをせがみすがりつく
抱っこされたら上目遣いでじーっと見つめてニコッとして胸に顔をぽすっとうずめる
これを何回も繰り返してるw
そりゃ旦那もメロメロになるわw+48
-0
-
9931. 匿名 2019/07/01(月) 09:50:00
間も無く離乳食スタートする予定です。
無理せずBFに頼るつもりです。
最初の1さじは作ろうと思っていましたが、備蓄用に用意した和光堂の粉末の米がゆの方がむしろ衛生的で良いのではという気になってきました。
BFに使われている原材料はみなさん気にせずあげていますか?
着色料、保存料、香料は未使用とのことですが…+46
-0
-
9932. 匿名 2019/07/01(月) 09:54:58
腰と膝と足首がずっといたいよー😭
いずれちゃんと治るのかな…
子供持ち上げるの辛すぎ😭+11
-1
-
9933. 匿名 2019/07/01(月) 09:55:36
>>9806
申し訳ないのですが、バカ笑いしちゃった!笑
本当にあほですよね。男って。
想像力に欠ける。+18
-0
-
9934. 匿名 2019/07/01(月) 09:59:49
どうでも良い事だけど、ホテルのダイニング勤務だった為BFをブレックファーストと勘違いしていました
ベビーフードだったんですね( ´ ▽ ` )+41
-1
-
9935. 匿名 2019/07/01(月) 10:00:58
夜寝ているときに寝ぼけながら寝返りをするようになりました。気がついたときには仰向けに戻すんですが、またすぐに寝返りします。夜中気がつかないうちに寝返りしてしまうのも心配です。
何か良い対策法はありますか?(>_<)よろしければ教えてください!+16
-0
-
9936. 匿名 2019/07/01(月) 10:03:50
あんなに好きだった豆腐ハンバーグ、飽きちゃったみたいでモグモグした後ミンチ状にしてべーって出される…悲しい😭+18
-0
-
9937. 匿名 2019/07/01(月) 10:05:56
ヒルドイドを処方されている皆さん、どのように使用されてますか?
ステロイドが入っていないので保湿剤として好きに使用してください、と処方されたんですが、やっぱり薬なのでたくさん塗るのもなぁ〜って迷ってます(>_<)+6
-20
-
9938. 匿名 2019/07/01(月) 10:07:16
離乳食がもうすぐ始まるんですが、
参考になる本、オススメな本あったら教えてください(^ ^)+15
-0
-
9939. 匿名 2019/07/01(月) 10:13:35
今日から7月かぁ!
あと10日でこの0歳トピから卒業です。
残り少ない0歳育児を楽しみます!+42
-0
-
9940. 匿名 2019/07/01(月) 10:18:58
新生児のころから生活リズム整えるためにいろいろするの知らなかった…みなさんいろいろしててすごい!ここ見て知ることたくさんある。育児について調べないと誰も教えてくれないしこれから離乳食とかやることどんどん増えるのに大丈夫かなって不安。言葉悪いけど赤ちゃんの説明書欲しい。みなさん育児本とか読んでますか?
読んでる +
読んでない -+25
-37
-
9941. 匿名 2019/07/01(月) 10:19:23
昨日からいきなり、すくっと立ち上がり、そしてフラフラ歩き出した。
歩き方が泥酔したおっさんみたいでめっちゃ可愛い♡
+31
-0
-
9942. 匿名 2019/07/01(月) 10:23:20
>>9937
どのような理由で処方されたのですか?その理由にもよるかと思いますが、、
私は朝のお着替えの時とお風呂上がりが基本で昼間汗かいてお着替えする時があれば保湿しています。なので1日2回、または3回です。+21
-0
-
9943. 匿名 2019/07/01(月) 10:26:45
>>9909
うちがそうでした〜。しかも
前に移動したくてもがく→全く進まないから怒って奇声あげて泣く→ひっくり返す→自分で寝返って飛行機ポーズ
のループで、ハイハイできるまであと3ヶ月くらいこうなの?!って軽く絶望してたら、案外早くからちょっとずつ前進して、今は自由自在にズリバイしてます。思えば飛行機ポーズしてた期間は1ヶ月くらいかなあ。。+7
-0
-
9944. 匿名 2019/07/01(月) 10:29:13
私の祖母(子供からみたら曾祖母)が今家に来てて、「この子はもうしゃべれるんか」って。
うん、それプーメリーのプーさんの声
8ヵ月だから流石にまだだよって言ったら「プーさんっち誰かえ?知り合いか?」…なんでそうなる笑+78
-1
-
9945. 匿名 2019/07/01(月) 10:30:24
風邪の方多いですね💦
私も息子の風邪が移り鼻水と喉の痛みでずっとだるいし、息子は普段通り元気いっぱいですがずっと鼻水ジュルジュルで吸引してもすぐ元通りで可哀想です。 離乳食もサラッとしたもの以外拒否気味なので喉も痛いんだろうなぁ。
なのに旦那は昨日友達と遊びに行き、しかも近所でご飯食べるだけなのに待ち合わせ10:30、18:30解散という。。+16
-0
-
9946. 匿名 2019/07/01(月) 10:31:30
>>9933
私も熱出てお腹下して喉も痛かったとき、うどん作ってくれたけど、ミルでゴリゴリした大粒の胡椒がたっっぷりふりかけてあって、カチカチの鶏肉がいーっぱい入ってた。。こういうときはせめて卵だけで良いのよ〜+14
-0
-
9947. 匿名 2019/07/01(月) 10:31:48
>>9944
おばあちゃんとってもかわいい!朝から癒やされました☺️+38
-0
-
9948. 匿名 2019/07/01(月) 10:36:41
>>9883
上の子2歳です!まさに下の子の離乳食が先週から始まりました。もうめんどくさい!そして同じく上の子の時にブレンダー買わなかったの後悔してます。今回も買おうか迷ったけど、買った所であんま手作りしてる余裕がなさそうなので、葉物やコーンなど面倒な物はコープとベビーフードに頼る事にしました!初期のドロドロなんて一瞬だし、上の子の経験があるから初期の離乳食は練習だから食べても食べなくてもどっちでも良いかなくらいの気楽な気持ちでやってます。上の子は離乳食はめちゃくちゃ食べたのに、2歳の今は偏食すぎて困ってるので。笑 ちなみにお粥もすりつぶしてますが、上の子の時はドロドロになるまで頑張ってすりつぶしてたのに、下の子は多少粒が残っててもあげてます。笑
みじん切りになったらブンブンチョッパー買おうかなとは思ってます!+10
-0
-
9949. 匿名 2019/07/01(月) 10:41:24
もうすぐ一ヶ月検診なんですが、最近一ヶ月検診行かれた方、赤ちゃんの服装はどうされましたか?
外出着でなく、コンビ肌着で行くのは可哀想でしょうか。+18
-0
-
9950. 匿名 2019/07/01(月) 10:42:19
質問があります。
モグモグ期以降も、ペースト状になったベビーフードって食べさせたりしてますか?
ほうれん草は調理が大変なのでベビーフードに頼りたいんですが、ペースト状のものしか売ってないですよね、、?
噛む力とか考えずにペースト使っても良さそうでしょうか?それともきちんと調理して、刻んだ形状のを食べさせた方がいいでしょうか。
プラス ペーストのベビーフード使うよ
マイナス ペーストじゃない方がいいよ
+18
-1
-
9951. 匿名 2019/07/01(月) 10:46:42
泣いてる息子を見て、旦那が「ツクツクホーシみたい」って言ってきて、確かにってなったw+10
-1
-
9952. 匿名 2019/07/01(月) 10:50:45
>>9950
ほうれん草以外の野菜等をペーストではない形状で提供すればいいのでは?+9
-0
-
9953. 匿名 2019/07/01(月) 10:52:17
>>9949 うちは服着せて行ったんですが、肌着の赤ちゃんけっこういましたー!車移動だしついたらほぼ裸んぼだし、肌着でよかったなーと思いました!+18
-0
-
9954. 匿名 2019/07/01(月) 10:54:46
>>9937
何か症状があって受診したのではないですか?受診して処方されたのに薬だから使いたくない、薬に抵抗があって必要な時期に必要な薬を使ってあげないのは回復を遅らせてしまい長引きます。何か理由があって薬を使いたくないなら自己責任で辞めたらいいし、なんとなくイメージで使いたくないだけならちょっと考え直された方がいいかなと思います。+29
-0
-
9955. 匿名 2019/07/01(月) 10:59:41
今日で3ヶ月!
2ヶ月後にはじまる離乳食の予習として、たまひよの365日カレンダー買ってパラパラながめてたけど、できる気がしない…😱
みなさんこの離乳食も作るし大人の食事も作るの!?絶対ムリ!
愛情うんぬんは置いといて、極端な話、離乳食を全部ベビーフードにしたら体や味覚に何か影響あるのかな?
+21
-0
-
9956. 匿名 2019/07/01(月) 11:06:29
離乳食、リッチェルのスプーンがお気に入りなのかスプーンを力づくで口に入れカミカミしてる。すごい力だ。
それでご飯が喉を通ってくれるのならありがたいのだけど😅
奥まで入れようとするから気をつけねば。+16
-0
-
9957. 匿名 2019/07/01(月) 11:35:22
お隣が新築のようで(我が家はアパート)朝からガンガン工事中。なかなか朝寝できなかった息子はやっと寝てくれた。まあでも、音で起きますよねー。
早く終わってくれえ。+21
-5
-
9958. 匿名 2019/07/01(月) 11:35:33
>>9949
検診だと体重測定とかで何回か裸になるので、楽ちんなコンビ肌着の方良かったですよ!
周りの皆さんも肌着が多かったです。
首座り前だし、オシャレして出かけるのはもう少し先でもいいかな、と思ってます(笑)+17
-0
-
9959. 匿名 2019/07/01(月) 11:35:51
7ヶ月半。
プーメリーは2~3ヶ月の頃はメリー、それからジムにしたんだけど、ジムにしてから音楽流すことがほとんどなくなった。
久しぶりにスイッチ入れてみたら、ねんね期の頃の息子を思い出して泣いてしまったよ。
音楽って記憶とリンクしてるよね。
それにピグレットやプラスチックのマスコットなんて到底届かないだろうと思っていたのに、もう仰向けでもうつ伏せでも余裕で握れちゃう。
寝返りマスターして離乳食も始まってから毎日がいっぱいいっぱいだけど、いつの間にかこんなに大きく成長してたんだなーと。
こんなことで泣いてたら、今後保育園入ったら運動会やお遊戯会でどうなってしまうのかしらw+39
-2
-
9960. 匿名 2019/07/01(月) 11:36:46
懺悔します…昨日で8ヶ月になった息子がいます。離乳食がしんどい。基本ヨーグルトとフルーツ、和光堂のビン一種類、洋風ランチセットのお粥しか好んで食べません。特にお粥は、とにかく何と混ぜても食べません。元々料理を手際よく出来るタイプでは無いのと、子どもがあまり食べないため手作りをあまりしてなく、ピーマンや白菜など初期にあげられるものもまだだし、お肉はササミと鶏レバーのみ、魚も白身と鮭のみだし、レトルト頼りまくりです…入ってる物に限りがあるから、作らないといけないのに全然進まない。ダメダメだ…地域の栄養相談に行こうかなーと思うけど、前にレトルトはなるべくあげないでくださいって言われたからなー…+32
-0
-
9961. 匿名 2019/07/01(月) 11:39:03
11ヶ月息子。力も強くなってきたし、💩オムツ替え中の脱走スキルが日に日に上がってて大変すぎる(T_T)
何か渡せば放り投げて拾いに行こうと脱走、足で抑えれば背這いで脱走、片手で足をまとめ上げて拭いてる途中に勢いつけてうおりゃ!と寝返りからのハイハイで逃亡…etc
何か良い対策あれば教えてください(T_T)+22
-0
-
9962. 匿名 2019/07/01(月) 11:41:20
一人で寝れないよー、抱っこしてー!って泣く息子を抱っこ紐で抱っこするとギャン泣き。
抱っこしてるのになんで泣くの?
イライラする。
喉痛くて声だし辛くて優しく話しかけられない。
背中トントンじゃなくて、背中ボスボスしちゃう。
寝た後にいつもごめんねって反省。
優しくできないダメな母親でごめんねって。
こんなことでイライラして、育児向いてないんだろうなぁ。
+40
-0
-
9963. 匿名 2019/07/01(月) 11:44:37
お散歩がてら娘とプリクラを撮ってきた!
ファンデと眉毛しか書いてないけどプリクラにはしっかりと化粧してあってお肌もツヤツヤ!
楽しかったー
開店と同時に行ったので焦らずゆっくり撮れたので良かった😊
+50
-0
-
9964. 匿名 2019/07/01(月) 11:45:29
今日は涼しいのでエアコンは除湿のみサーキュレーター で空気をまわしてます。
それでも赤ちゃんてポカポカ。さらにねぐずりで鼻の頭には汗がたまり、額から頭は汗がキラキラと反射してる。着てるのは半袖ボディ肌着のみなのに。
大人には結構寒いくらいなので心配になるけれど汗かいてるくらいだしなぁ。。
室温調整は難しいですね。+26
-0
-
9965. 匿名 2019/07/01(月) 11:46:11
2ヶ月の子を連れて歩いて10分の所へ行く場合ベビーカーと抱っこ紐どっちがいいと思いますか?地域は関東なので蒸し暑いです。
ベビーカー→プラス
抱っこ紐→マイナス+28
-9
-
9966. 匿名 2019/07/01(月) 11:48:14
図書館行ってきたんだけど疲れた…
子供の絵本コーナーでずーっとキャーキャー言いながらハイハイ、立っち。
他の子はおかあさんの膝の上で良い子にしてるのに😂
クーラー効いてるのに汗だくだよ+28
-0
-
9967. 匿名 2019/07/01(月) 11:49:33
>>9959さん
号泣ですよ!前見えないくらいw
第一子の保育園最後の運動会、組体操?みたいな演目で栄光の架橋かかって、本当に水溜りできるくらい泣きましたw+34
-0
-
9968. 匿名 2019/07/01(月) 11:52:59
お腹の上で息子爆睡
インカメで写真撮りまくって、このトピと声出して笑ったトピを行ったり来たりしております+10
-0
-
9969. 匿名 2019/07/01(月) 11:53:40
旦那がトイレでスマホゲームしててでてこない!イライラ!ゲームじゃないって言うけど絶対うそ!
頭来てパルム2本も食べてしまった!+40
-0
-
9970. 匿名 2019/07/01(月) 11:53:44
質問させてください
和光堂のホワイトソースは5ヶ月からOKになっていますが、牛乳クリアしていなくても食べさせて大丈夫でしょうか?
あげても大丈夫 → プラス
牛乳チェックしてから → マイナス+1
-12
-
9971. 匿名 2019/07/01(月) 11:55:02
はあー、
めちゃ泣くからミルク作ったのに、
50も残す。。
でも、たまに飲み切る時もあるから、
200作るけどー。
ミルク代!!たかいのよーー
+34
-0
-
9972. 匿名 2019/07/01(月) 11:56:11
高価なおもちゃより、ラップの芯と紐に夢中の娘
研究者ばりに難しい顔をして眺めたり、遊んだりしてるw
全てが新鮮なんだろうな〜+27
-0
-
9973. 匿名 2019/07/01(月) 11:57:30
すみません、妊娠中の者ですが教えてください。
9月出産予定で、里帰り出産予定です。
1ヶ月検診の後に新幹線で実家から自宅へ赤ちゃん連れで戻る予定ですが、赤ちゃんは裸足でいいのでしょうか?
抱っこ紐で抱えて帰ると思うのですが、人混みで靴下なし、靴なしで危なくないのか疑問です。(生後1ヶ月で靴って履くものでしょうか?)
調べてもわからず、教えていただけると大変ありがたいです。+24
-0
-
9974. 匿名 2019/07/01(月) 11:57:35
私の育児疲れ・旦那の仕事の疲れ(?)が貯まって昨日大喧嘩してしまった。
仕事の休みの日は昼過ぎまで寝て、起きてもずっと、スマホを見ている旦那。私はお正月とGWに実家に帰った時ぐらいしか朝ゆっくり眠らせてもらえない。
最近夜泣きなのか、寝る前にいっぱいミルクあげても、体温調節工夫しても夜中に赤ちゃんが何度も起きるので、私は寝不足でフラフラ。
ハイハイし始めて、私はゆっくりトイレにも行けないし、ご飯も食べられない。立ったまま急いで食べるから口内炎もしょっちゅう。
旦那は仕事が大変そうなので、休日のワンオペも頑張っていたけど、とうとう昨日爆発して大喧嘩になった。
なんで赤ちゃんが泣いているのに、平気な顔でスマホ見てられるんだろう。そんなに自分が可愛いかと思ってしまった。文句を言ったら大喧嘩。
赤ちゃんも大泣きして、子供にひたすら申し訳ない。たくさん笑うようになって、たくさん遊んだり・元気にハイハイしたりつかまり立ちしてたのに、急にお父さんお母さんが喧嘩始めて悲しかったよね。つかまり立ちも上手になったのに、今朝なぜか急にできなくなって「あれ?あれ?」ってなってた。
今、子供は朝寝中。お金の面では離婚してもやっていけそうだけど、自分が母子家庭で寂しい思いをしたから、仲の良いお父さん・お母さんでいたい。
+46
-0
-
9975. 匿名 2019/07/01(月) 11:57:59
>>9943
そうなんですね!まだ1ヶ月も経ってないので、もう少し根気よく見守っていきたいと思います。うちも早く動けるようになってくれるといいなぁ。。教えていただきありがとうございます!
+9
-0
-
9976. 匿名 2019/07/01(月) 12:00:53
>>9838
添い乳すると胸が横に流れて、乳首は口に入ってるんですが、隙間が空いちゃって吸えてないんです😂+7
-0
-
9977. 匿名 2019/07/01(月) 12:01:58
>>9955
そんなことないよ!
試しにこの本を読んでみたら?
私は手作りしてるけど、最初からベビーフードにしてたら楽な分
子供にもイライラせずにすんだかも…と思います。
+26
-0
-
9978. 匿名 2019/07/01(月) 12:02:53
買い物に行くとついつい余計なものを買ってしまう。いつもはネットスーパーだから大丈夫なんだけど、いつも行くところがスーパーとアカチャンホンポと百均とマックやミスド、サーティーワンなど誘惑がたくさんあって。笑
今日も誘惑に負けました。でもストレス発散になった。
途中でエルゴの右肩だけめっちゃ痛くなったんだけど、長さがあってないのかな。+27
-0
-
9979. 匿名 2019/07/01(月) 12:06:21
離乳食でブレンダーを使用している方、どんなブレンダーをお使いですか?
離乳食以外では精々お菓子作りで泡だてに使うかなー?ぐらいなので付属品は少なくていいのですが、音や重さ、持ちやすさ、扱い易さ、値段など色々で口コミを読んで比較しては悩んでいます(´・ω・`)
参考にしたいので教えて頂けると嬉しいです(´・ω・`)💦+9
-0
-
9980. 匿名 2019/07/01(月) 12:17:33
夫がよく子供に「お父さんに母乳が出ればお母さんはもっと休めるのになぁ。○○、お父さんの乳首じゃダメ?出ないけど吸って落ち着いてくれたらお母さんはゆっくり休めるし、もっと1人の時間を過ごせるんだぞ!」と言いながらTシャツ姿で胸を突き出してる。
確かに旦那に母乳が出れば大分、楽なんだろうな〜笑
でも夜、ユラユラ抱っこしながら寝かしつける事が出来るのは旦那だけで、私のユラユラ抱っこはポジションがしっくり来ないみたいで暴れて嫌がり寝かしつけ出来ないから随分、助けられてます。ありがとう。
+62
-0
-
9981. 匿名 2019/07/01(月) 12:17:52
>>9973
10月頃に自宅に帰るという事ですね?
その時の気温に合わせればいいんじゃないかなぁと個人的には思うけど。
私なら靴下持って行って、新幹線など座ってスペースが確保されるような場所や暑そうだったら靴下脱がして、人混みに出るとか風があって気になるなら履かせるとか調整するかな。
最後1ヶ月で靴は履きません。立ったり歩けるようになったら履かせるものだと思います。+29
-0
-
9982. 匿名 2019/07/01(月) 12:21:06
>>9979
テスコムのブレンダー使っています。値段は2千円くらい。普通に使いやすいですよ。+21
-0
-
9983. 匿名 2019/07/01(月) 12:21:32
すみません、家族自慢です!
三人目が生後3ヶ月、明日は私の誕生日です。
週末は夫が上二人を連れてお出掛けして、
私は赤ちゃんとのんびりが最近の定番。
昨日もそんな感じで、3時頃夕飯の支度するからなにもしなくていいよ、とラインが。
やったー、と夕方までごろごろしてたらパパと子供二人帰宅。
今日はパーティーだよ!と、
良いお肉や魚介を買ってきてくれて、
夜はホットプレートでじゅうじゅうパーティー!
ずっと長男がニヤニヤしてて、
今日はなんとママに内緒のお土産があるよ、と言ってて、ケーキかな?と思ってたら、
ごはんが終わる頃、パパと子供が伊勢丹の紙袋を持って登場!
みんなでお財布を選んで買ってきてくれました!!
デザインはパパ、色は子供が選んだそう。
専業になってから、毎日何の不自由もなく子供と楽しく過ごさせてもらってるだけで充分だから、物のプレゼントはいらないよ、と言ってきたので、
まさかプレゼント用意してるとは思わなくてびっくり!!
本当に嬉しかった。
毎日ケンカばかりの上の子二人を見ながら、
完母でまだまだ頻回授乳、細切れ睡眠で昼も夜もくたくた。
両実家遠方で夫も平日子供が起きてる時間に帰ることはほぼない、なかなか大変な毎日だけど、
幸せだなぁ。
この人と結婚して、子供を持ててよかったなぁ。
大変なこともたくさんあるけど、この子達が産まれてきてくれてよかったなぁ。
長文自慢でごめんなさい。
この幸せをパワーにかえて、これからも家事育児、母業妻業頑張ります!+101
-13
-
9984. 匿名 2019/07/01(月) 12:22:21
このトピに子連れお寿司デビューされた方がいたので私も子どもと2人で行ってきました!意外といけた!かっぱ寿司にキューピーの離乳食があったのが驚きでした。+36
-0
-
9985. 匿名 2019/07/01(月) 12:23:42
すぐイライラして、ごめんーーー
なんか、泣けてきた
すぐイライラするし
頼りないお母さんだし、しっかりしないと
+37
-0
-
9986. 匿名 2019/07/01(月) 12:23:59
>>9983
素敵家族だぁー✨
うちもそんな風になれる日が来ると良いな☺️+40
-0
-
9987. 匿名 2019/07/01(月) 12:24:53
>>9973
一ヶ月検診後に新幹線で実家から帰りました。
私も人混みでの裸足が気になって、その時は一応靴下履かせました。
普段、家の中では裸足です。
人の少ない平日の昼間に帰りましたが、新幹線を降りてから乗り換えた在来線が混んでいたので、子供の足を守りながら帰りました。
実質、裸足でも靴下でも大差なかったような気もしますが、なんとなく安心するので履かせてよかったです。+18
-0
-
9988. 匿名 2019/07/01(月) 12:25:54
>>9973
9月出産てことは10月あたりに自宅へ戻られる予定ですか?秋だとその日の気温によると思います!お母さんが肌寒いな~と感じるくらいなら靴下履かせた方が良いかも。20℃超えてたら履かせなくて大丈夫だと思います。赤ちゃんは足の裏でも体温調節しているので着せすぎには気をつけてあげて下さいね。「靴下履かせなくてかわいそう!」っておばさんに遭遇するかもしれませんが全然気にしなくて大丈夫です。笑
ちなみにファーストシューズは赤ちゃんが歩き始める頃です。出産がんばって下さい!!+18
-3
-
9989. 匿名 2019/07/01(月) 12:28:04
日々かかとおとしの訓練をこなして確実に精度をあげている娘。
魂を込めた拳を見つめ、己のヨダレで仕上げた鉄拳が今…!+36
-0
-
9990. 匿名 2019/07/01(月) 12:30:12
>>9973
1ヶ月ならガーゼおくるみでくるんであげたら裸足で良いと思います。
靴下は一応用意していて、新幹線の中で足がひんやりしていたら履かせてあげても良いかも。
ちなみにうちは2月生まれでしたが、まだ一度も靴下を履かせた事がありません。
+20
-0
-
9991. 匿名 2019/07/01(月) 12:32:04
夫が数ヶ月前に転勤となった支店は奥様会みたいなものがあり、最近の人事異動で県外へ転勤となる奥様(面識なし)の送別会があるそうです。送別会は昼間ですが、正直5カ月の子どもを連れて参加するのは気が引けます。他にもお子さんを連れて来る方はいるかと思いますが、0歳児はうちだけ。寝かせておく場所とか、泣かれたらとかオムツ替えとか考えるだけで大変だし、まわりの方も気を遣いますよね。断ろうにも理由に悩んでいます。所用がある、でいいんでしょうか...。+25
-0
-
9992. 匿名 2019/07/01(月) 12:33:36
私が赤ちゃんだった時の癖と同じく、ガーゼケットをチュウチュウ吸うんだけど…
わかるよ、わかるよ!吸ってると甘みが出て美味しいってことを。+31
-0
-
9993. 匿名 2019/07/01(月) 12:34:47
>>9803
…旦那さんの周囲の人大丈夫ですかね…??
最近子供の斜視が増えている原因はスマホ、と研究結果がでてましたよ。+17
-0
-
9994. 匿名 2019/07/01(月) 12:35:29
>>9983
なんだか読んでいて涙出てきました。素敵な旦那様、お子さんですね。そして大切に思われている9983さんもきっと素敵なんだと思います。+17
-0
-
9995. 匿名 2019/07/01(月) 12:35:53
朝から百貨店行ってセール品の子供服をゲット💗
5着で8000円って安すぎ❣️+29
-0
-
9996. 匿名 2019/07/01(月) 12:36:57
>>9993
ロンパリって何?って思ったら斜視のことか。
初めて聞いた。+14
-0
-
9997. 匿名 2019/07/01(月) 12:38:04
>>9992
最近やたらチュウチュウしてて、なんでだろと思ってたけど甘いんですねww+17
-0
-
9998. 匿名 2019/07/01(月) 12:38:59
保育園見学に行って旦那に感想を言ってるんだけど、3園目のこと話してたら「そこが初めて見学行った保育園?」って言われて
あぁ私の話なんも聞いてないのねと悟った
でも最近話が取り留めもなく長くなってしまうオバサン化は我ながら感じる…+44
-0
-
9999. 匿名 2019/07/01(月) 12:40:53
鉄分すげぇぇぇ!
生理中のだるさも軽くなったし、イライラも減ったよ!
イライラしてるお母さん、マジでオススメ。
+33
-0
-
10000. 匿名 2019/07/01(月) 12:44:17
新生児〜3000gまでのオムツから
新生児〜5000gまでのオムツに成長した!
すごいなぁ・:*+.\(( °ω° ))/.:++25
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ぴょん?9m♂️ (@mpt1020) on TwitterLog in Sign upYou are on Twitter Mobile because you are using an old version of Firefox. Learn more hereぴょん?9m♂️@mpt1020SBS理論(虐待冤罪)の元、息子を四ヶ月間も児童相談所に拉致されました。90%行政が勝つ家裁28条申...