ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ part36

11521コメント2019/07/05(金) 20:56

  • 7001. 匿名 2019/06/24(月) 01:03:28 

    生まれた時からフサフサヘア。
    7ヶ月を過ぎた最近はかなり伸びててっぺんのトサカもペタンと寝てしまい、暑くなってきたこともありいつも汗がじんわり。
    初めてのヘアカットをしました。
    夕寝し始めたタイミングを狙ったのに起きてしまい、ギャン泣き…。
    でもあせももできやすくもう限界だったのでササッと切ったところ、なんか一気におっさんになりました。
    あんなに赤ちゃんらしかったのに…。
    ほんと、髪型って大事ですね。
    まぁ涼しそうになったからいいか😅
    生まれたての頃はキレイな茶髪だったのに、すっかり黒髪になったなぁ😊
    お腹の中にいた時から存在していた髪の毛、名前と誕生日入りの桐の胎毛ケースに少しだけ入れて保管します!

    +35

    -0

  • 7002. 匿名 2019/06/24(月) 01:29:22 

    眠りが浅くて、すぐ起きてしまう。

    やけに静かだと、息子がちゃんと息をしているかどうか確認してしまう。そして布団をかけ直す。

    あぁ、私、母になったんだなぁって思う。

    +39

    -0

  • 7003. 匿名 2019/06/24(月) 02:04:39 

    ちょうど1ヶ月の娘。
    私のしゃっくりの出し方が下手なのか
    あんまり、しゃっくりをしません。
    (できません·····か·····)
    いつも吐き戻しで、たらーーーって。。。
    今も、深夜の授乳andミルクだったんですが
    しばらく頑張ってみても出ず·····
    このしゃっくりチャレンジが1番不安。
    しばらく吐き戻しで苦しくならないか
    見守っています。眠い·····

    +15

    -0

  • 7004. 匿名 2019/06/24(月) 02:35:57 

    眠れないよー
    旦那が不倫してるんだけど、今は心を殺してお金を貯めて水面下で離婚準備する!と決めていたけどメンタルが…
    本当はすぐにでも離婚したいけど、私から離婚切り出した所で身近に頼れる人もいないし専業主婦で学歴もたいした職歴もないので娘と路頭に迷うことになる。だから今は辛いけど耐えてお金を貯めてからって決めていたけど…
    いつもこの時間まで帰ってこない旦那。
    もう愛情は冷めていると思っているのに、何故か帰りを待ってしまう虚しさ。

    子育てと関係ないことを書き込んでごめんなさい。
    強くなりたい…

    +141

    -0

  • 7005. 匿名 2019/06/24(月) 02:56:23 

    今日、多目的トイレに入って、子どもを座らせるところ(ベビーキープでしたっけ?笑)に座らせて、トイレをし、手を洗っていたら、娘が両手を合わせてゴシゴシしていたっ!!!!笑

    おもわずトイレの中で『え!?めっちゃすごい!!!!』って言ってしまったよ笑

    そのあとも何回か、『手ゴシゴシして?』と言うとゴシゴシする!

    多分、今月から保育園通い始めて給食の前に手洗いするからだろうな!(おうちでは、濡れタオルで拭くだけだから💦ずぼらですみません)

    すごい成長!
    最近は、朝のお名前呼びも教えてる最中です笑

    +38

    -0

  • 7006. 匿名 2019/06/24(月) 03:11:13 

    5月末に2人目を帝王切開で
    出産しました。
    1人目の時は傷の痛みはすぐ
    なくなったのですが
    2人目出産してもうすぐ1ヶ月に
    なるのですがまだ傷が少し痛いです。
    2人目を出産した際に血栓が出来て
    今、血をサラサラにする薬を
    飲んでいます。
    その影響も関係しているのかは
    わかりませんが、みなさんは
    どのぐらいで傷の痛みは無くなりましたか?

    +13

    -2

  • 7007. 匿名 2019/06/24(月) 03:12:31 

    やっと寝たー!今日は長かったー!(´- `*)

    +22

    -1

  • 7008. 匿名 2019/06/24(月) 04:04:09 

    自動車の絵本が大好きな息子、

    ベビーベッドでゴロゴロして頭や足を打っちゃうから、車柄のベッドパッドを買って付けたんだけど…。
    深夜2時に起きて、いつもなら授乳おわってベットに寝せたら即寝なのに、自動車柄をウキャウキャいいながらテンション高く鑑賞してやっと寝た…。

    長かった…。
    買ったばっかりだけど外そうかな…

    +19

    -0

  • 7009. 匿名 2019/06/24(月) 04:32:22 

    くっそ!
    ベッドへ下ろすの3回も失敗した!眠い!

    +53

    -0

  • 7010. 匿名 2019/06/24(月) 04:38:48 

    >>6978
    一番ムカつくやつだなー。自分が楽したいからってくそマザコンかよ。

    +21

    -1

  • 7011. 匿名 2019/06/24(月) 04:50:35 

    以前、赤ちゃんがぐずった時におっぱいくわえさせたら1時間くらい怒りながら吸ってくれて、その後ほぼ出ない乳が出た!ってここに書いた者です。
    その後もう一回深夜に同じようにぐずった時にくわえさせたら長時間吸ってくれもうすこし出るようになり、思い切って夜間のミルク減らしてみたり赤ちゃんにちょっとがんばってもらいました。
    そしたら今日初めて深夜ミルク無しに成功しました!
    まさかこんなに増えるとは。
    昼間の分泌量減っちゃうので完母まではいかないけど、ほぼ出てなかったし諦め気味だったのでうれしい!
    吸ってるとこ可愛い(o^^o)
    乳首すごくヒリヒリするようになってますが(涙)

    +57

    -0

  • 7012. 匿名 2019/06/24(月) 04:53:30 

    4ヶ月になったばかりの娘、夜は6〜9時間寝てたのが2〜3時間しか寝なくなりました😂これが噂に聞く睡眠退行でしょうか…?寝不足になると隣で寝てる主人(夜間対応は絶対にしない)にもイライラしてきます😅

    +21

    -0

  • 7013. 匿名 2019/06/24(月) 04:54:02 

    やっと寝れる。おやすみなさい

    +17

    -0

  • 7014. 匿名 2019/06/24(月) 04:54:50 

    お手入れパーツがダントツで少ないとここで聞いて赤ちゃん本舗で買ったピジョンの電動鼻水取りめちゃくちゃ良かった!

    洗うパーツ少ないのが本当に助かる
    高い買い物だから使い倒すぞー🔥💪🔥

    +19

    -0

  • 7015. 匿名 2019/06/24(月) 04:55:13 

    >>7004
    わかってるってことは証拠は残してる?相手からも慰謝料とって早く別れられるといいね。
    0歳児いるのに不倫すんなよ…!

    +76

    -0

  • 7016. 匿名 2019/06/24(月) 05:57:40 

    急に産後入院中のこと思い出した
    ベテラン風助産師に産後の里帰りについて聞かれて、住まいも実家も同じ市内だけど私だけ里帰りすると伝えたら
    「貴女だけ?旦那さんは?旦那さんも一緒の方が子育てにいいのよ〜?もっと良く考えたら〜?」と言われた
    そりゃ実父母も旦那も一緒にいられたら一番理想的だろうけど、こちらもこちらで家庭の事情があってやむ終えないし、産後のメンタルでそんなこと言われてすごく辛くて隠れて泣いてしまったわ
    落ち着いた今はうるせえBBA!いくら助産師だからってそこまで言われる筋合い無いわ!としか思わないけどw
    モヤモヤ吐き出し失礼しました

    +38

    -0

  • 7017. 匿名 2019/06/24(月) 05:59:05 

    >>7016
    ミス失礼しました
    やむ終えない→やむを得ない

    +5

    -0

  • 7018. 匿名 2019/06/24(月) 06:11:23 

    母乳?って聞いてくるのっておばさんだけかと思ってたら同じ子育て世代の人にも聞かれてちょっとびっくりした。
    あんまり母乳の出に悩んだりしたことない人なのかな。

    +29

    -0

  • 7019. 匿名 2019/06/24(月) 06:16:24 

    >>7012
    うちも4ヶ月になってから夜間授乳で起きるようになりました!
    本人も眠たいのか、目を閉じて泣き、飲んだらコテンと寝てくれるのが救い😂
    暑いし喉乾くし、成長期だからかと思ってました。

    +12

    -0

  • 7020. 匿名 2019/06/24(月) 06:29:35 

    >>7018
    親戚のおばちゃん達は勿論、子供がいる友達、いない友達みんなに聞かれた(笑)
    子持ちは「辛いよね〜」って励ましてくれて、いない子は「3時間置きにするんでしょう?」みたいな。
    ここでは嫌がる人多いけれど、その後の会話によっては私はあまり不快にならなかったり。
    流石に相手が男性だと「こいつキモいな」と思うけどね。
    母乳も大変だしミルクも大変。
    ちなみに私は母乳メインの足しミルクだったんだけど、うちのばーちゃんは自分で飲ませたいあまり、しょっちゅう「ミルク飲ませな」と言ってきた。

    +21

    -0

  • 7021. 匿名 2019/06/24(月) 06:31:44 

    >>7006
    二回帝王切開しました。
    1人目の時は退院時には痛みもなかったのですが、今回の帝王切開では痛みが長引きました。
    同じ所を切ったのですが、突っ張るような感じでした。
    今は7ヶ月ですが、痛みはありません。

    +11

    -0

  • 7022. 匿名 2019/06/24(月) 06:47:42 

    >>7021
    私も1人目の時は退院の時には
    もう痛みはなかったのですが
    2人目はやっぱり同じところを
    切ってるのでやはり長引くのでしょうか?
    突っ張ってる感じはないですが
    やはり少し痛みます。

    +9

    -1

  • 7023. 匿名 2019/06/24(月) 06:52:18 

    >>7003
    しゃっくりじゃなくてゲップかな?

    +29

    -0

  • 7024. 匿名 2019/06/24(月) 07:23:32 

    優しい旦那が好きだった。優しいけどおおらかでちょっと足りない旦那。
    だけど、今そのちょっと足りないところが異常に腹が立つ。
    旦那が休みの日、朝頑張って早く起きてきてくれて、寝不足辛いだろうから俺赤ちゃん見てるし寝室でゆっくり寝てきな!って言ってくれる。優しいよね。
    だけどね、あたし、今は素直に受け取れない。だって、やりたい家事があるんだもん。
    夜中に吐き戻した洋服は寝てたら綺麗になるの?台所にたまった食器は寝てたら綺麗になるのかな。
    わたしがもう一人欲しい。

    +19

    -38

  • 7025. 匿名 2019/06/24(月) 07:25:24 

    七ヶ月で腰が座っていないのですが、おすわりの練習させたほうがいいのでしょうか?
    バンボは持っていません。
    夕方ぐずるタイミングで、毎日バウンサーには座らせています。

    +9

    -0

  • 7026. 匿名 2019/06/24(月) 07:32:32 

    さあ、ここまで道のりが長かった卵のアレルギーチェックのゆで卵編が最終回だ!
    もう11カ月だよ…。やっと卵白も終わるぞ…!
    毎回、朝に長時間茹でるの大変だったよ…。
    無事にクリア出来るといいな。

    +34

    -0

  • 7027. 匿名 2019/06/24(月) 07:38:56 

    9ヶ月の娘がきゅうり大好きで、きゅうりを入れれば離乳食何でもパクパク食べてくれるんだけど、きゅうりってほとんど栄養ないって聞くし、ビタミンミネラル栄養軍として考えないほうがいいのかな?

    +13

    -0

  • 7028. 匿名 2019/06/24(月) 07:39:19 

    >>7026
    卵チェックの大仕事、お疲れさまでした(^^)
    うちは7ヶ月目前ですが、今日から卵スタートさせようと思います…!

    なんか卵のバトンを受け取る気分でコメントしました笑

    +47

    -0

  • 7029. 匿名 2019/06/24(月) 07:51:39 

    ベネッセの離乳食カレンダー、全部真似するだけでOKってのが売りなのに、普通にある日突然サラッと卵使ったメニューでてくるし、耳かき1さじからなんてどこにも書いてないですよね。 市の離乳食教室とかない地域だから、ここ見てなかったら知らなかった。
    主婦の友社の赤い本も、モグモグ期のレシピでとき卵とか載ってるし。知らないで本を鵜呑みにしてあげちゃう人もいるんじゃないかな…。何を参考にすればいいのかよく分からなくなっちゃった。

    +40

    -0

  • 7030. 匿名 2019/06/24(月) 07:51:50 

    粉ミルクの大缶、最後まできれいに使うの難しい💦
    フチに微妙に残ったり、、、

    +44

    -0

  • 7031. 匿名 2019/06/24(月) 07:52:59 

    眠い腰痛い。はあ1日始まるの?ずっと寝てたいよ

    +16

    -0

  • 7032. 匿名 2019/06/24(月) 07:53:16 

    やっと食べるようになったと思ったら最近また食べなくなってきたよー
    今日は初めての鮭の小さじ1すら食べれなかったよー😭
    もうモグモグ期後半なのに。。
    切り上げて授乳したら飲みながら寝てる。眠かったのか、、
    ほんと難しいなー

    +14

    -2

  • 7033. 匿名 2019/06/24(月) 07:55:40 

    愚痴です。

    以前トピで「夫が昼に帰宅するから、朝昼晩のご飯の支度がしんどい。昼に出かけられないのもしんどい」みたいな事を書きました。

    ・朝ごはん用のお味噌汁は前の晩に作って小鍋を冷蔵庫に入れています。
    ・田舎でスーパーが遠い(徒歩圏にない)ので
    買い物は週一回コープで頼んで、足りないものは
    週末に数時間、夫に子供を預けて車で買いに行ってます。
    ・コープで朝晩1週間分のお味噌汁のお豆腐(ミニパック3個入り×3パック)を買っていますが、冷蔵庫の中で場所を取るのが地味に負担です。
    (夫はお味噌汁にはかならず豆腐!です)

    ここまでが前提です。

    今朝、朝食の時に夫が「そうだ!お昼もお味噌汁をつけたら?それならお昼を作る時間がない日も
    お味噌汁があればいいし、楽でしょ?」と言いました。
    私「うーん…『たまにはお昼はお味噌汁だけでいいよ』ってことならありがたいけど、
    『毎日かならずお昼もお味噌汁をつける』ってことになるとちょっとしんどいな。
    材料の仕入れが増えるから冷蔵庫の中で場所取るし(お味噌とお出汁の減りも早くなるし…)
    まとめて作るとしたら今使ってる小鍋じゃ足りないから
    もう少し大きいお鍋で作って冷蔵庫にしまうことになるからスペースを作るのが大変で…」
    夫「なんだよ!昼の支度が大変だって言うから楽になるように提案したのに!」
    私「うん、ありがとう。毎日じゃなくて、『今日はもう時間ない!』って日はお味噌汁だけでいいなら助かるよ」
    夫「え?お味噌汁だけはダメだよ。おかずはいるよ」
    私「うーん…それだとそんなに楽にならない…じゃあまあ、時々お味噌汁つけようか。その分おかず減らして」
    夫「いや、せっかく提案したのに悪く言われるならもういいよ(ムスッ」

    夫は純粋に「お味噌汁を多めに作っておけば楽だろ!」って考えなんだろうけど
    それが習慣になると正直しんどくなる気がして
    快諾できませんでした。
    (一度決めたら、お味噌汁がないと「あれ、今日はお味噌汁は?」と言われる)

    三食に離乳食三回に洗い物。だるい。
    もう食べ物のことなんか考えたくないー!!


    +83

    -1

  • 7034. 匿名 2019/06/24(月) 07:59:23 

    >>7024
    なにもわからない他人の私がコメントするのもどうかと思うけど、、
    あなたの旦那さん、仕事してても休みに早く起きて奥さんを寝せてあげようなんて思いやりあるじゃないですか(^-^)
    それを台所に溜まったものまでなんだのかんだの言われたら嫌になっちゃうような気が、、、

    えらそうにすみません。

    +26

    -1

  • 7035. 匿名 2019/06/24(月) 07:59:40 

    わくわく赤ちゃんねるの赤ちゃん泣いてるよー!

    可愛いー!抱っこしてあげたいいい!

    +16

    -2

  • 7036. 匿名 2019/06/24(月) 08:00:17 

    高月齢ママの方に質問です。
    産後の抜け毛っていつ頃終わりましたか?
    私は産後5ヶ月でびっくりするくらい抜けていてストレスです😭

    産後半年以内で治まった→プラス
    産後半年以降に治まった→マイナス

    +4

    -22

  • 7037. 匿名 2019/06/24(月) 08:02:31 

    生後3ヶ月。
    うちの子は、お腹すいたー!オムツ汚れてるー!で泣くことがないです。
    泣く理由はほとんど構ってー!抱っこしてー!眠たいー!です。
    なので、2、3時間経ったらこっちからおっぱいをあげてます。

    これぐらいの月齢の子って、おっぱいー!で泣くことは少ないんかなぁ。

    +24

    -1

  • 7038. 匿名 2019/06/24(月) 08:03:45 

    >>7033
    一番私が楽になる提案はあなたがお昼は外食なりコンビニ弁当なりで済ませてくれることだよ❤️て言いたいですね(*_*)
    普段家事しない人の提案ってどこかずれてますよね…

    +43

    -0

  • 7039. 匿名 2019/06/24(月) 08:04:04 

    >>7035
    ほんとだ!
    涙いっぱい浮かべて泣いてるー!
    お腹すいたのかな。
    可愛い(*´ω`*)

    +10

    -1

  • 7040. 匿名 2019/06/24(月) 08:04:38 

    >>7004
    うわ、、、それは辛いというか最悪というか。

    貯金もだけど、証拠をしっかり残して慰謝料請求すべき。本当に。

    +19

    -0

  • 7041. 匿名 2019/06/24(月) 08:05:59 

    >>7036
    うちもそれくらいでバーッと抜け出して、
    7ヶ月の今、少し落ち着いてきましたけど、
    まだまだ抜けます!
    同時に生えかけのアホ毛?がシュンシュン立って、
    ほんと一気に老け込んで見えちゃってます…

    +10

    -0

  • 7042. 匿名 2019/06/24(月) 08:10:08 

    >>7033
    おつかれさまです💦旦那さん自分でやればいいのにね。私は自分が汁物作って洗って片付ける作業が面倒すぎてみそ汁はインスタントオンリーです。作ってもらってるくせに逆ギレとは人の旦那さんとは言え腹立ちます。ご飯つくらずお子さんとでかけちゃえ。

    +41

    -0

  • 7043. 匿名 2019/06/24(月) 08:10:11 

    >>7036
    私は3ヵ月から始まって5,6ヵ月あたりでそういえば抜け毛の量減ってる…?て気付いた感じです!

    最近あがってた雑学のトピで知ったのですが、妊娠中から産後すぐは髪の毛があまり抜けない期間らしくて、だいたい3ヵ月以降に本来妊娠してなければ抜けるはずだった髪が一気に抜けるんだそうです!
    約1年分の毛かと思うとこの異常な量も納得できる気がしました(^_^;)

    +19

    -0

  • 7044. 匿名 2019/06/24(月) 08:10:59 

    >>6982
    うちの子もその頃手がかからなくて、おっぱい→寝落ちがほとんどで、よく寝ていたのでその間に撮りためた番組見たりネットサーフィンしたり、正直毎日まったりと過ごしていました。夜も朝までぐっすり....
    間もなく6ヶ月になるのですが、あんなに寝ていたのに今やお昼寝は午前と午後に30分ずつだけ、夜泣きもあり何回も起きます(-。-;低月齢の頃の方がよっぽど寝てくれて楽だったなぁと思いますが、今まで寝させてくれてありがとうと思って乗り切っています。

    +18

    -0

  • 7045. 匿名 2019/06/24(月) 08:12:45 

    低月齢、混合の方に質問です!
    ミルク缶って1ヶ月で使い切らなきゃなんですよね?
    使い切れますか??

    1ヶ月オーバーして使っちゃってる プラス
    使い切れる、キューブやスティック使用 マイナス

    わたしは最初混合でしたが、だんだん母乳メインになってきたので、正直1ヶ月過ぎちゃってます(._.)
    開けちゃったからもったいなくて、、
    ズボラ母でごめんなさい!

    +10

    -23

  • 7046. 匿名 2019/06/24(月) 08:14:03 

    >>7033
    大人の朝昼晩と、離乳食も三回はしんどいですね、
    どこかで手抜き必要ですよね💦
    赤ちゃんいたら、毎回必ず味噌汁つけると決めるのはしんどいよね。泣いててなかなか料理に取りかかれないこともあるし。

    即席味噌汁とかはだめなのでしょうか??
    90円くらいで10個くらい入ってるのもありますし😄

    +13

    -0

  • 7047. 匿名 2019/06/24(月) 08:15:57 

    旦那の愚痴を言った>>6116です。そのあと旦那に「使ったものをしまう、使った皿は洗う、お風呂掃除をする、これをやってくれれば随分楽になる」とラインしたら、「じゃあもう家で飯食わないし風呂も入らない(シャワーのみ)。というわけでこれからは飯作らなくていいから」という冷たい返信が帰ってきました。なんだかなー、仕事が大変なのわかってるしイラッと来たんだろうけど、やりたくないことはやらないって切り捨てるのズルくないか…。なんか泣けてきました。

    +65

    -1

  • 7048. 匿名 2019/06/24(月) 08:20:06 

    >>7023
    そうです!
    ご指摘の通りゲップです。間違えていました!

    ゲップが上手く出してあげられなくて
    困っています·····。

    +16

    -0

  • 7049. 匿名 2019/06/24(月) 08:22:14 

    生後1ヶ月半の息子、寝ている時の唸りがすごいー。
    すごく苦しそうに『ん"〜〜〜』と何度も何度も、、
    心配になるよー。縦にするとゲップすること多くて、お腹にガスが溜まって苦しいのかなぁ。。ゲップはできるだけしてから横にしてるんだけどなぁ。

    激しい唸り、これって普通ですか??

    普通 +
    病院へ行くべし −

    +77

    -0

  • 7050. 匿名 2019/06/24(月) 08:28:47 

    >>7047
    旦那さん大人なんだからやろうよって言いたくなりますね
    男の人は逃げれるからいいですよね

    +30

    -0

  • 7051. 匿名 2019/06/24(月) 08:30:48 

    >>7033
    味噌汁を大量に作って冷凍しておくのはどうですか?
    ・人参、小松菜、キャベツ、きのこ、豆苗などを大きな鍋に入れて煮る
    ・ジップロックに汁ごと2人前ずつ入れて、冷めたら冷凍
    うちは妊娠前から毎週末、旦那がこの作業をやってくれます。(共働きなので)

    食べるときは、1パックずつ出して鍋に入れ、豆腐やらこんにゃくやらを入れたければ追加して温め、味噌を入れるだけなので、とても簡単です。

    でも旦那さん、冷凍じゃ嫌だとか言うかな…
    おいしいんだけどな。

    あと、もし冷蔵庫が小さいなら大きいのを買ったほうがいいかもしれないですね。

    +11

    -25

  • 7052. 匿名 2019/06/24(月) 08:30:56 

    専業主婦なんだけど、夫に30分早起きして貰って、朝食作りや離乳食準備一緒にやって貰うのってアリよね?
    今まではギリギリまで寝かせてあげてたけど、二回食始まってしんどくなってきた。

    +52

    -12

  • 7053. 匿名 2019/06/24(月) 08:32:44 

    >>7037
    うちの子は2ヶ月ですが、泣く理由はほとんどお腹すいたー!です。
    オムツとかの場合はフニャフニャ泣く程度で、おっぱいは激しく泣きます( ˊᵕˋ ;)
    食いしん坊なのかな・・・

    +22

    -0

  • 7054. 匿名 2019/06/24(月) 08:34:33 

    昨日からたまに授乳中に飲みながら喋るんだけどこれは遊び飲みの一種かな⁉︎しかも右のおっぱいのみ。ご機嫌で笑顔で喋る→飲むを繰り返して本人は楽しそうだけど浅く咥えるから微妙に痛い。
    まだ歯は生えてないのに少し痛いから、歯が生えて噛まれたらすっごく痛そう、、。

    +22

    -0

  • 7055. 匿名 2019/06/24(月) 08:35:50 

    すごくくだらない質問をさせてください。

    無痛分娩で生んだ方、背中の麻酔の管を抜いた後に、背中に止血のテープ(?)を貼ったと思うのですが、それっていつ剥がしましたか?

    そんなのすぐに剥がしたよ→プラス
    医師から指示されるまで剥がしちゃだめだよ→マイナス


    健診で聞けばいいのですが、「そんなもんまだ貼ってたの!?」と言われたらちょっと恥ずかしいので…

    +30

    -2

  • 7056. 匿名 2019/06/24(月) 08:38:22 

    >>7047
    試しに「わかった」と返事して、作るのをしばらくやめたら?
    楽になるよ。

    もしくは旦那さんだけ紙皿割り箸紙コップ

    +49

    -0

  • 7057. 匿名 2019/06/24(月) 08:40:11 

    小学生の息子、玄関に体操服と上履き忘れて、雨の中旦那がダッシュで届け、
    幼稚園の娘、朝からプリキュアみたいと騒ぎ、髪型は編み込みで細かく指示され、先程登園。
    その間の大騒ぎを無視して寝続ける末っ子と朝寝しまーす😛
    ダラダラしててごめんなさい🙏

    +25

    -0

  • 7058. 匿名 2019/06/24(月) 08:40:19 

    >>7052
    私はナシかな…
    自分もフルタイムで働いていた時を思い出すと週5日働くのって本当に体力的にしんどかったから
    朝は10分でも多く寝たい気持ちが痛いほどわかる。

    頼むとしたら「作ってる間、子供見てて」くらいかな。

    +42

    -11

  • 7059. 匿名 2019/06/24(月) 08:47:00 

    生後2週間の娘、寝てるときにイルカの鳴き声みたいな声を出すようになった。
    可愛い〜と思ってたら、次はおっさんみたいなブフッて音が…。
    振り幅がすごい。

    +24

    -0

  • 7060. 匿名 2019/06/24(月) 08:49:50 

    朝からずっと空咳してるなー(´・ω・`)湿度は高いから乾燥ではないんだろうけど心配。熱無いし本人元気そうだけどお出かけどうしよー…手足口病の警戒注意報出てるし悩む(T_T)

    +6

    -0

  • 7061. 匿名 2019/06/24(月) 08:50:08 

    >>7052
    アリかナシかはその家庭それぞれだと思うので、旦那さんに聞いてみて、旦那さんが納得してくれればアリじゃないでしょうか?

    +42

    -0

  • 7062. 匿名 2019/06/24(月) 08:52:08 

    4ヶ月の息子
    プーメリーを最近触ろうとしてたからジムに形を変えたら大正解!!
    朝からずーっと触って遊んでる🥰❤️

    でもメリーと違って動かないし、刺激が少ない気がする。
    こどもちゃれんじの特別号のジム頼もうかと思ってたけどプーメリーあれば必要ないですよね?
    0歳児の母が語るトピ part36

    +19

    -1

  • 7063. 匿名 2019/06/24(月) 08:53:01 

    西松屋での戦利品〜🙌
    薄手の長袖ロンパース、めっちゃ安くて可愛い。
    以前がるちゃんで、西松屋にも綿100の掘出し物があると書いてあったので行ってみたら本当にあった!!!
    0歳児の母が語るトピ part36

    +29

    -5

  • 7064. 匿名 2019/06/24(月) 08:54:03 

    >>7037
    うちも同じです。お腹すいたで泣かないから、時間だ授乳してます。最近は授乳の途中から泣き叫んだりするので、まだお腹すいてないのかな?と思うのですが、30分後にあげても激しく泣くので難しいところです。

    +19

    -0

  • 7065. 匿名 2019/06/24(月) 08:57:03 

    >>7062
    動くのだと見るだけになっちゃうから、自分から触るジムのほうが月齢的に良いかと☺️
    うちにあるのがただのメリーなのでベビージム欲しい!
    今は私がおもちゃを手に持ってお母さんジム状態だけど、娘の反応悪いです_(:3 」∠)_

    +22

    -0

  • 7066. 匿名 2019/06/24(月) 08:57:08 

    関東ですが、今日寒い🥶
    熱くても辛いけど、急にこんなに寒くなられても困る(笑)
    今日も家でゴロゴロかなー。

    +18

    -0

  • 7067. 匿名 2019/06/24(月) 08:57:23 

    >>7052
    私も専業主婦だけど朝は離乳食の準備しかしてないよー
    といってもパンをグリルで温めて冷凍ストックをレンチンするくらいなんだけど…。
    旦那は自分で卵かけご飯作って食べて、娘の相手してから出勤する。
    3回食だけどこんなんだから大変だと思ったことないです。
    旦那さんには離乳食の手伝いはともかく、朝御飯や出勤の支度は自分でやってもらうようにしたら楽になるんじゃないかな?

    +28

    -0

  • 7068. 匿名 2019/06/24(月) 08:58:02 

    >>7033
    大変ですね。読んでるだけでしんどくなってきます…
    あまり良い提案はできないのですが、コープに冷凍の豆腐があるので使ってみてはいかがでしょう。うちは離乳食用に買ったのですが、味噌汁にも使ってます。
    切る手間と冷蔵庫のスペースが省けますよ!

    +27

    -2

  • 7069. 匿名 2019/06/24(月) 09:00:40 

    >>7019
    そうなんですね!たしかに暑いのもあるかもしれませんね😅成長過程でよくあることだとは分かりつつ夜中は眠いな〜〜〜って思ってしまいます。お互いよく寝てくれるようになるまで頑張りましょう✊🏻

    +7

    -0

  • 7070. 匿名 2019/06/24(月) 09:04:27 

    >>7004
    お辛いですね。
    証拠はもう掴んでるんですか?
    相手の人の連絡先というか身元も。

    しっかり両者から慰謝料、
    夫からは財産分与でとってくださいね。

    すぐに働けない状態で踏み切れないのはお辛いですが、
    悪いことをしてるのは相手なのにあなたが辛い思いするのが辛いです。
    不貞行為をしたものからの離婚の申し出はできません。婚姻関係を続けた上でも慰謝料は請求できます。

    すぐに離婚しなくても別れさせたらどうでしょうか?
    別れないなら相手の女から慰謝料請求するしすぐに離婚する気はないと。

    状況がわからないので勝手なこといってますが、
    育児に忙しい時に可哀想です。
    少しでも気持ちが晴れやかになることがありますように。

    +30

    -0

  • 7071. 匿名 2019/06/24(月) 09:04:32 

    旦那にイライラするのも、旦那の立場に立てば、仕方ないよな、と思うこともあるんですよね…
    私もフルタイムで残業たくさんで働いてたときは、帰ったら自分の時間ほしいしゆっくりしたいと思ってたし。
    それが帰っても疲弊した嫁と泣きわめく赤ちゃんがいて、休む間もなく赤ちゃんのお世話を頼まれたら、大変だよなーとも思う。
    旦那も嫁もお互い大変なんだよね。だからお互いに感謝の言葉とかねぎらいの言葉を忘れずに頑張って乗りきりたいですね…(ノдヽ)

    +68

    -0

  • 7072. 匿名 2019/06/24(月) 09:06:00 

    >>6976さん
    ありがとうございます!病院やってない時に何かあったらそうやってかけてみます(`・ω・´)

    +5

    -0

  • 7073. 匿名 2019/06/24(月) 09:06:54 

    ベビーベッドで寝かせてるんですが、真ん中に寝かせても気付いたら一番下の方まで移動してます・・・
    対策とかないですよね?(*_*)
    動いちゃう時期なのかな。まだ寝返りはしてないですがそろそろしそうな感じはあります。

    +17

    -0

  • 7074. 匿名 2019/06/24(月) 09:08:04 

    >>7059
    イルカみたいな声!かわいいですよねー!
    だいたい夜中だったので動画とか残ってないけどまた聞きたいなぁ…
    おならとかげっぷもかわいいけどw

    +20

    -1

  • 7075. 匿名 2019/06/24(月) 09:10:33 

    >>6987

    うちの子も4ヶ月です。

    お昼寝、短くなりました!
    えーもう起きるん?って感じで。。笑
    あと、寝返りを始めたので、
    元に戻れなくて仰向けにしての繰り返しです。

    +15

    -0

  • 7076. 匿名 2019/06/24(月) 09:15:21 

    >>6752
    大丈夫ですか?
    私も2ヶ月頃までは咥える、咥えさせるのがお互い下手でした。でも授乳しなければいけないのでとにかく数をこなすしかありませんでした。私も助産師さんに相談して赤ちゃんの姿勢などちゎんと整えるようにしました。
    私の場合はとにかく授乳することでした。
    今ではちゃんと吸ってくれてます。
    6752さんも今は切ないと思いますが赤ちゃんは今後吸うようになりますよ。

    +9

    -0

  • 7077. 匿名 2019/06/24(月) 09:18:25 

    生後4ヶ月
    先日ついに寝返り成功しました!
    本人も楽しいのか、仰向きで置くとすぐゴロンとしようとします。

    が、授乳直後などはやっぱり吐いてしまいますよね?
    授乳後は気付いたら仰向けに戻した方が良いでしょうか?

    +20

    -0

  • 7078. 匿名 2019/06/24(月) 09:21:08 

    都内、地震びっくりしたー!
    子供抱えての地震、どう対応すべきか考えないとね。

    +18

    -0

  • 7079. 匿名 2019/06/24(月) 09:21:59 

    >>7074
    すみません💦しおり押そうと思ったらマイナス押してしまいました(><)
    うちもきゅーきゅー鳴いてます(〃ω〃)
    プラマイ訂正できる機能あればいいのに!

    +7

    -0

  • 7080. 匿名 2019/06/24(月) 09:28:40 

    離乳食っていつから始めましたか?
    5.6ヶ月ってどっちからはじめたらいいのー
    ストロースパウトもそろそろなの?
    4ヶ月に子どもがなり焦りはじめました。

    5ヶ月スタート ➕
    6ヶ月スタート ➖

    +62

    -16

  • 7081. 匿名 2019/06/24(月) 09:33:18 

    >>7062
    プーメリーとチャレンジのジムどちらも持ってるけど、うちはチャレンジのジムへの反応がめちゃくちゃ良かったです!

    +12

    -0

  • 7082. 匿名 2019/06/24(月) 09:39:27 

    >>7080
    市役所は5ヶ月からと言い、小児科では6ヶ月からと言われ。どないやねんっ!と悩んだ結果、間をとって、5ヶ月半から始めました。
    スパウトは、まだ無理だろうと7ヶ月から始めたところ、すぐ飲めるようになり、その後ストローにするとこちらもすぐに飲めるように。こんな適当母でも、子はその子なりの成長で色々できるようになりました 笑

    +26

    -0

  • 7083. 匿名 2019/06/24(月) 09:53:09 

    後頭部が絶壁になってしまったんですが治りますか?今5ヶ月です。上の子が枕を取って遊んでしまうので、枕なしでの寝んねが多かったせいか、いつの間にか絶壁になってしまいました(;_;)最近はなるべく腹ばいにしています。

    +11

    -0

  • 7084. 匿名 2019/06/24(月) 10:04:44 

    詳しくは書きませんが色々ありすぎて離婚したいという気持ちしかなくなった。
    でも妊娠中にドクターストップがかかり退職したから今専業。
    経済面自立できてないと結局今の旦那の給料に頼らざるをえないから辛い。
    こつこつ貯金して、資格取るなりして数年後には別れられるように準備します。

    +39

    -0

  • 7085. 匿名 2019/06/24(月) 10:06:50 

    4ヶ月。
    抱っこ紐でしか寝なくなってしまった😭

    +9

    -0

  • 7086. 匿名 2019/06/24(月) 10:07:15 

    >>7024
    はたから見たらワガママだな。めんどくさw

    +22

    -5

  • 7087. 匿名 2019/06/24(月) 10:10:07 

    スーパーで安かったオクラ、食べさせた事が無かったので購入。
    塩で板ずりして種取ってレンチン、は地味にめんどくさかった…。
    でも豆腐と混ぜて和風だし(BF)で味付けしたら、美味しかったみたい。
    作って良かった🤗

    ちなみに和光堂のこのシリーズ、すっごい便利!
    例えば、ジャガイモやにんじんがあれば…。
    ホワイトソース(BF)ちょっと入れるだけでシチュー。
    マカロニ入れたらグラタン。
    和風だしにしたら煮物。
    それにお肉入れたら肉じゃが。
    みたいに、謎煮から少し解放されます😁笑
    0歳児の母が語るトピ part36

    +27

    -0

  • 7088. 匿名 2019/06/24(月) 10:13:29 

    >>7080
    どっちが正解ってことは無いけど、お子さんが口モグモグしてたり食べたそうにしてたら5ヶ月から始めたらいいと思いますよ!

    とりあえず5ヶ月に始めてみて、まだ食べなさそうならお休みしても良いし

    本読んだり情報収集したり、道具の準備は早くするに越したことはないですが

    +15

    -0

  • 7089. 匿名 2019/06/24(月) 10:14:33 

    >>7033
    味噌汁玉というのがあるよ。

    私はこの分量を毎回計って作ってる。
    お麩の代わりに豆腐入れてます。
    これにあとは、お湯を注ぐだけです。
    豆腐は生のまま、スプーンで切って入れちゃってる(笑)

    これは本来冷凍するみたいですがね。
    豆腐は冷凍すると食感変わるので、この味噌玉だけ冷凍して豆腐は都度入れる感じでもいいかも。

    これだと、鍋とお玉洗う必要ないし、5分かからず作れるよ。

    説明が下手くそで分かりづらかったら申し訳ないです。
    0歳児の母が語るトピ part36

    +20

    -0

  • 7090. 匿名 2019/06/24(月) 10:16:44 

    >>7034
    横だけど、わたしは気持ちわかるなぁ…

    旦那に、そんなにいっぱいいっぱいなら家事は後回しにして寝ればいいじゃんとか
    手を抜けよって言われるけど、寝たら起きた時に大変なだけだし、猫がいるから毎日掃除機かけないと赤ちゃんが喘息になっちゃうかも…とか、洗い物とかも虫が湧くかもとか、ゴキブリ来るかもとか考えちゃって、家事を後回しにできないんだよ。
    完璧主義で潔癖と言われればそうかもしれないけど、汚かったりした時のストレス物凄いんだもん。
    別に旦那に文句言ってる訳でもないんだよ…?いっぱいいっぱいになってる様を見るのもストレスとか言われると何にも言えないけどさ…

    +27

    -2

  • 7091. 匿名 2019/06/24(月) 10:20:14 

    >>7087
    私もこのシリーズ活用しまくりです。(笑)

    今日の朝はこれ使ってあんかけ肉豆腐作りました!
    あらかじめ茹でて冷凍しておいた野菜とお肉を、レンチンして、お湯とこの素まぜて、豆腐にかけただけ!
    めっちゃ簡単でした!
    0歳児の母が語るトピ part36

    +25

    -0

  • 7092. 匿名 2019/06/24(月) 10:22:27 

    >>7055
    私もいつ剥がすんだろうと思って退院の日に、助産師さんに聞いたら、「そうだよね、分かんないよねごめんね〜;もう剥がして大丈夫だよ!」って言ってその場で剥がしてくれました!

    普通の採血とかと違って針も太いだろうから
    心配なるけどすぐに剥がしていいと思いますよ!

    +17

    -0

  • 7093. 匿名 2019/06/24(月) 10:23:22 

    >>7063
    これ、私も持ってます!もうサイズアウトしてしまったけど💦
    でも、私が買ったのは去年の秋でセールじゃなかったので1200円くらいでした...😵💦
    地味にショックだ🤣笑

    +13

    -0

  • 7094. 匿名 2019/06/24(月) 10:25:05 

    >>7024
    分かるよー!
    寝て休んでても結局起きたらやること溜まってて後で大変になるだけだから、素直に喜べないよね
    私もそうだった

    私は普段家事しながら子ども見てるのに、旦那は子ども見てるだけで同じことしてる気になってる…

    でも旦那さんなりに気遣ってるんだろうから、どうしてくれたら楽なのか旦那さんに正直に言ってみたらどうかな?

    +23

    -0

  • 7095. 匿名 2019/06/24(月) 10:28:17 

    >>7055
    出産を終えたのが夕方で、そのままその日は剥がすの忘れて貼ったまま寝たかな。
    次の日のシャワー浴びるときに剥がしたよ。

    普通に採血とか注射したときも、痒くて1時間もせず取っちゃってるなぁ。

    +8

    -0

  • 7096. 匿名 2019/06/24(月) 10:30:11 

    >>4607
    毒親で絶縁されているとのことですが、
    旦那さまはその事実を受け入れてくれていますか?
    (味方でいてくれていますか?)

    うちは、絶縁はしていませんが私が母と関わりたくないので距離を置いています。
    出産したことにより、接触する機会があったけれど嫌な気持ちにしかならなかったです。
    が、その事を呟くと夫は良い顔をしません。
    他の方は夫婦間でどのようにされてるのかな?と思いまして。

    +7

    -0

  • 7097. 匿名 2019/06/24(月) 10:31:43 

    卵黄を今日から耳かき1さじから試し始めた。
    湿疹出てないよなー機嫌も悪くないよなーってじろじろ見てしまう。
    卵アレルギーについてママリで検索してたら、離乳食をあまり食べないから茶碗蒸し一口を口に放り込んで試したとか言ってる人がいて信じられない...。

    +23

    -0

  • 7098. 匿名 2019/06/24(月) 10:41:18 

    横になりたいのに、横になったら子供がよじ登ってお腹や胸の痛いところに容赦なく体重をかけ、髪の毛を引っ張り、ヨダレを垂らしていく(;_;)w

    +16

    -1

  • 7099. 匿名 2019/06/24(月) 10:42:21 

    >>7097
    世の中色々な人がいますね💦
    そんなことしてアレルギー出たら大変なのは自分なのに、頭おかしいんだろうね...

    +17

    -0

  • 7100. 匿名 2019/06/24(月) 10:49:26 

    しんどいから横になって後ろで束ねた私の髪の毛で遊ばせてる
    痛いけど大人しく遊んでくれてるならいいや(:3_ヽ)_

    +6

    -0

  • 7101. 匿名 2019/06/24(月) 10:51:05 

    >>7028さん
    ありがとうございます(^^)!ひとまず無事に食後2時間経過したのでゆで卵卒業になりそうです!

    我が家は風邪引いたり、GW挟んじゃったり、アレルギー疑惑(他にも同じような方がいましたが、卵黄で一度だけ吐いてしまって…)が出たりで終わるまで時間がかかっちゃいましたが、順調にさくっとクリアしていけると良いですね(^^)無事にクリアのバトンをどうぞー(^^)!

    +26

    -0

  • 7102. 匿名 2019/06/24(月) 10:53:11 

    離乳食の途中で寝落ちするのが可愛過ぎる
    最後まで食べてくれないのは悲しいけど🤣

    +15

    -0

  • 7103. 匿名 2019/06/24(月) 10:55:53 

    >>7051
    横だけど、そういうことじゃないと思う…

    家事も育児も、ほんの一手間で楽になることはたくさんあるけど
    今はその「あと少し」の手間が増えるのがきついくらい、しんどいんじゃないかな。

    +7

    -3

  • 7104. 匿名 2019/06/24(月) 10:57:05 

    わたしの義妹は病院で採血でアレルギー検査して卵は陰性だったから、卵ボーロから始めたって言っててびっくりした。一応ゆで卵から始めほうがいいんじゃないかと思った。

    +13

    -3

  • 7105. 匿名 2019/06/24(月) 10:57:12 

    今朝親戚のおばさんが息子の顔見に寄ってくれたんだけど「よく太っ…」って太ってって言いかけてやめて「大きくなったね~」って言ってくれた(笑)
    ムチムチで可愛いし別に言われても気にしないんだけどな

    +40

    -0

  • 7106. 匿名 2019/06/24(月) 10:57:26 

    今朝の地震、一緒に朝寝中だったけど先日の山形・新潟地震を思い出して飛び起きて子どもに被さったよ…
    怖いですね(´・ω・`)

    +9

    -0

  • 7107. 匿名 2019/06/24(月) 10:57:53 

    >>7050
    >>7056
    ご返信ありがとうございます。同意していただけるだけでも気分が軽くなります!私も時短とはいえ働いてるのに不公平だなーと思います。。ほんとに作らないもしくは紙皿でやってみようかなと思います。

    +11

    -0

  • 7108. 匿名 2019/06/24(月) 10:59:27 

    アンケートよかったらお願いします!

    3ヶ月となり首もかなり座ったのでバンボ、カリブなどの補助椅子を買おうと思っています。
    +→バンボ
    -→カリブなどバンボ以外のもの

    もしよろしかったらどのようなものを何ヶ月ごろから使い始め、何ヶ月頃に座れなくなった、サイズアウトしたなどもお時間がありましたら、教えてくださると嬉しいです。

    +3

    -17

  • 7109. 匿名 2019/06/24(月) 11:01:27 

    >>7096
    横ですが私も実家と絶縁して子どもが生まれたことも伝えていません。結婚前後にかなり揉めていた様子を目の当たりにしていたので、旦那は何も言ってきませんよ。有り難いことに義両親もそのことに一切触れず受け入れてくれています。(絶縁したことは旦那から伝えてくれました)
    いろんなご家庭や事情があるのでなんとも難しいのですが、毒親持ちでない人にはなかなか理解されないのが辛いですよね。私も旦那以外の友人に「えー!孫抱っこさせてあげないなんてかわいそう!」って言われるのがすごく悲しくなります。

    +15

    -1

  • 7110. 匿名 2019/06/24(月) 11:01:40 

    >>7107
    むしろ「わーありがとう!助かる〜(*´∇`*)
    私は作りたいけど、あなたが、自分のお皿を片付けるくらいなら作るな!って言うなら仕方ないよね!お互い、無理しないでいいからナイス提案だね!」って喜んで
    周囲にも「うちの旦那がごはん作るなって言うんですよー。お皿下げたりしたくないから!って言うけど本当は
    赤ちゃんの世話で忙しい私を気遣ってくれてるんだと思うから
    ありがたくそうしてますー」って言いふらして
    後戻りできなくさせたい。

    +44

    -0

  • 7111. 匿名 2019/06/24(月) 11:06:07 

    今日から3連休の旦那。
    昨日の夜に珍しく「よし!明日は朝から活動しよう!」って言ってたくせにまだ起きてこないわ。
    2回声かけにいったのに起きる起きる詐欺。

    息子は朝寝はじめちゃったし。
    起きたら離乳食だし。
    結局いつものグダグダ休日じゃん!

    もう私一人でお出かけ連れて行った方が楽なんですけど!!!

    愚痴すみません。

    +40

    -0

  • 7112. 匿名 2019/06/24(月) 11:07:41 

    夫と子どもがダニに刺されてしまった。
    マメに干して掃除機かけたりしてたけど、毎日ジメジメしてるからか対策が足りなかったみたい。
    なかなか痕が消えなくて申し訳ない。
    慌ててダニ取りシートとダニ退治モードのある布団乾燥機買いました。

    +20

    -1

  • 7113. 匿名 2019/06/24(月) 11:09:14 

    昨晩些細なことで旦那と喧嘩になり.言いたいことは沢山あるのに責められる一方でその声で息子が起きてギャン泣き。それなのに俺は知らん態度で部屋から出て行く旦那。更に責められてる気持ちになって過呼吸になっちゃった。息子が隣でびっくりしたような怖いような表情でこっち見てて、ひたすら申し訳なかった。そのあと旦那戻ってきて心配してくれたけど、今日仕事休みでいつもより優しいし手伝ってくれるけど、これが当たり前だと思う私が間違ってるのかな。どうせ一時的なことだから素直に喜べないや。

    +27

    -1

  • 7114. 匿名 2019/06/24(月) 11:10:24 

    生後3週間の新生児がいます。鼻水が詰まってるのか、フガフガ、ブーブーいっています。口で吸うタイプの鼻水吸い器を持っていますが、鼻が小さすぎてチューブが入りません。新生児から使える鼻水吸い器でおススメありますでしょうか?

    +9

    -0

  • 7115. 匿名 2019/06/24(月) 11:10:50 

    旦那はいつも朝食べない人なので、夕食は品数多めにしなきゃと思っても赤ちゃんいるとなかなかできないのでいつも、ごまかし一汁三菜です笑

    味噌汁、焼くだけの魚、買ってきたキムチ、茹でただけ野菜とか。
    全く手がかかってないけど一応見てくれだけは一汁三菜?笑

    +43

    -1

  • 7116. 匿名 2019/06/24(月) 11:13:44 

    >>7071
    そうなんだけど、こちらが感謝するばかりで、旦那が感謝しない(してても、行動、態度、言葉がないだけ?)んだよなぁ。

    私は誕生日にケーキ買ったり、父の日あげたりしてるし、普段はお疲れ様、いつもありがとうと言ったりしてるのに、相手からはなし。

    見返り求めるならしなきゃいいんだけどね

    でもしなくなったら、いつ感謝したらいいんだろう。

    +18

    -0

  • 7117. 匿名 2019/06/24(月) 11:14:30 

    私が家事してる間は子どもを面倒みててくれるんだけど、私が一息つこうと思うと旦那は携帯見始めて私が子どもの面倒をみる。あれ?私に休憩はないのか?笑笑

    +59

    -0

  • 7118. 匿名 2019/06/24(月) 11:16:57 

    せっかく寝てるのに上の子(2才半)が、私のマネして起こさないでね~と下の子の枕元で言うから起きる!起こしてるじゃん!!

    +23

    -0

  • 7119. 匿名 2019/06/24(月) 11:19:00 

    ここにいる方たちの家事の頑張りが素晴らし過ぎて、尊敬しています。
    そして、頑張り過ぎていないか、勝手に心配してしまっています。
    みなさん、自分を褒めて甘やかしまくって、無理し過ぎないでくださいね(><)
    私なんか子供が産まれてから、自分のご飯は缶詰か納豆か夫が買ってきてくれたもの。
    子供分の洗濯と軽く掃除機かける以外は全部夫にやらせてます。
    1ヶ月過ぎたので、そろそろちゃんとご飯作らないとな…と思いながら、動けてません。笑

    +33

    -0

  • 7120. 匿名 2019/06/24(月) 11:20:07 

    娘がすっぱいもの食べると
    すごい顔でオエッとえずくもんだから
    さくらんぼも危ないかな〜と思ったけど
    ヨーグルトに混ぜたら見事セーフ!!
    キウイもうまくごまかせるといいな〜!

    +12

    -0

  • 7121. 匿名 2019/06/24(月) 11:21:51 

    >>7118
    お母さんにとっては大変なことだと分かりながら、可愛すぎて思わず和んじゃいました。。かわいい。。。

    +12

    -0

  • 7122. 匿名 2019/06/24(月) 11:23:07 

    >>7114
    新生児は鼻腔か狭いから、よくブタさんみたいに鼻鳴らすそうですよ!
    私も気になって助産師さんに聞いてみたんですが、上記のように教えられて心配ないよって言われました。

    +22

    -0

  • 7123. 匿名 2019/06/24(月) 11:24:44 

    つかまり立ちした状態からお座りに戻るまでのおそるおそる感がかわいい笑
    支える手の力<おしりの重さなのか、最後の着地はけっこうドスン!てなってる😂

    +32

    -0

  • 7124. 匿名 2019/06/24(月) 11:25:52 

    私も妊娠中から数えるほどしかご飯作ってないや。
    会社帰りに夜ご飯と翌日の(私の分の)昼ご飯スーパーで買ってきてもらってる。
    飲み会とか仕事で遅くなる日はネットスーパーで自分で発注してる。うちの冷凍庫の冷凍食品の充実半端ない。
    しばらくは家事を頑張ってた頃の自分に戻れる気がしない。

    +18

    -0

  • 7125. 匿名 2019/06/24(月) 11:26:30 

    旦那さんへの不満コメントがちらほらあるので私もいいですか(><)

    【私】
    独身時代→仕事と趣味
    結婚したら→仕事と家事と、同居の義父母への配慮
    子ども生まれたら→育児と仕事と家事と、同居の義父母への配慮

    【旦那】
    独身時代→仕事と趣味
    結婚したら→仕事と趣味
    子ども生まれたら→仕事と趣味


    なんで旦那だけ生活の基盤変わってないの?(笑)
    こんな風に思えちゃって仕方ない。
    口には出さないけどさ。
    あと2か月で育休終わるのにどうなるんだろう。

    +56

    -1

  • 7126. 匿名 2019/06/24(月) 11:28:13 

    寝返りを覚えてからおむつ替えでテープ外した途端寝返りチャレンジするようになった。
    なんとかテープ留めるまではするけどスナップ留めるまでに寝返りされて、毎回前スナップ全開(^_^;)
    マントマンになってる…!

    +14

    -0

  • 7127. 匿名 2019/06/24(月) 11:29:37 

    >>6941です。
    やっぱりいないのかー!このトピ大好きすぎて当然みんなやってるものだと勘違いしてしまう時がある(笑)

    +9

    -6

  • 7128. 匿名 2019/06/24(月) 11:33:16 

    大人の指を口に入れてガジガジ噛むことが多くなったから歯固め買ってみたけど、味が嫌なのか顔をしかめてポイしちゃいます。
    結局大人の手を掴んで持ってきて噛んでて困る。
    歯固め不味いとかあるんですかね?

    +11

    -0

  • 7129. 匿名 2019/06/24(月) 11:35:44 

    マウントレーニアが大好きで買いだめしてます。
    一息つきたいときにゆっくり飲もうって思ってるのに、もう既に疲れてイッキ飲みしてしまった。

    +28

    -0

  • 7130. 匿名 2019/06/24(月) 11:38:23 

    >>6951
    うんうん!そうですよね!匿名だから自分の気持ちをありのままに書き込めますもんね!知り合いが見てるかもって思ったら確かに素直に相談できないかもですね。

    +14

    -0

  • 7131. 匿名 2019/06/24(月) 11:39:22 

    うちの子、オムツ替え中におしっこしたりすることがほとんどない。新生児くらいに何回かあるかなくらい。わきまえてるのか、助かります。

    +35

    -3

  • 7132. 匿名 2019/06/24(月) 11:39:49 

    6ヶ月娘、昨日からなんかグズグズしてます。

    もうすぐ離乳食の時間だったけど、眠いのとお腹が空いてギャン泣きしたのでミルクの時間よりかなり早かったけどミルクをあげ、グズりながらもなんとか寝ました。

    こうゆう場合は離乳食は次のミルク前にあげてもいいのかな?
    まだ一回食だし、小児科やってる時間だから大丈夫だよね(^^)

    眠いときは眠いよね!離乳食進めたいのはこちらの都合であってそんなの知らないよね!

    思う存分寝ておくれ(^^)

    もしかしてこれがメンタルリープってやつなのかな?
    調べたことないけど、こんなグズるの低月齢のころ以来で母はクタクタよ、、

    一緒に眠りにつきたいところだけど、洗濯機も終わってるし天気も良いから干してきまーす!

    +10

    -0

  • 7133. 匿名 2019/06/24(月) 11:39:58 

    >>7052
    子育てってかなりきついものなのは分かるけど、旦那さんに早起きしてもらって離乳食までつくってもらうのはちょっと無しかも。
    子育てきついけど、仕事もきついしね。
    比べるもんでもないけど。
    あなたが専業主婦なら無しかなぁ。
    でも共働きなら分担は重要なので、アリ。

    +52

    -0

  • 7134. 匿名 2019/06/24(月) 11:40:51 

    夜も何回か授乳して、5時前からほぎゃほぎゃ起きて8時には起きて支度して、何もしてないのに疲れてる

    +7

    -0

  • 7135. 匿名 2019/06/24(月) 11:42:09 

    >>7127
    そもそもがるちゃんの話題にならないから、やってても知らないです。笑
    そんなこと聞かないし。

    +18

    -0

  • 7136. 匿名 2019/06/24(月) 11:43:08 

    横たわる母を何度も乗り越える遊び…
    顔を見ては笑顔でビターンビターンと平手打ちされ。
    母の鼻を見つけては親指でグリグリ。

    +34

    -0

  • 7137. 匿名 2019/06/24(月) 11:43:35 

    >>7114
    1ヶ月検診の時お医者さんにフガフガしてたので吸引してもらいましたが、何も出てきませんでした笑
    それから見守って5ヶ月ですが最近あまりフガフガ言わなくなりました(やっと)
    それが原因でミルクの飲みが悪い、眠りにくそう。などなければ1ヶ月検診で見ていただいたらいいと思います。小さなことでも心配になりますよね。

    +13

    -0

  • 7138. 匿名 2019/06/24(月) 11:46:08 

    知り合いの0歳児いる人が自分のスマホ見せてきた時にホーム画面にガルちゃんのアプリ入ってるのが見えたことがある。
    勝手なイメージでガルちゃんとかそういうネット掲示板とか見なさそうって思ってた人だったから、まさか0歳児トピ?って思った。
    このトピいろんなママさんにおすすめしたいけど、自分がガルちゃんやってるの知られるのは嫌だから言えないw

    +35

    -0

  • 7139. 匿名 2019/06/24(月) 11:57:19 

    娘寝たからメリーをジムに直して、夜ご飯の仕込みしたいけど眠いしガルちゃんやってて動けない。
    めんどくさいけど最近近くにあるものに手伸ばしたり
    触ったりすることあるから
    メリーをジムにして遊んで貰うの楽しみだな〜

    +19

    -0

  • 7140. 匿名 2019/06/24(月) 11:58:05 

    転勤族で知り合いもいないため、市の転入家族交流会に申し込みました。
    応募多数だったようで抽選の結果当選したのですが、結果が届いたのが週末、交流会は水曜日10時から。
    あまりにも結果来るの遅いし、その時間は離乳食だよ…。
    いま二回食で今日から卵始めたところで、朝の一回目はアレルギーチェック進められる貴重な機会なんだ…。
    さらに子供預けられないから託児をお願いすることになるんだけど、0歳児以外の子もいるだろうし、ちょうど母親からの免疫が切れる時期なので病気を貰わないか心配。
    手足口病流行ってるし…。
    そして翌日は私の通院(連日外出するほどの体力がない)。
    心配性でネガティブな思考ばかりな自分が嫌になるんだけど、なんかいきなり行きたくなくなってきたー😭
    行けば気晴らしになるんだろうけど、ひっかかることがたくさんありすぎる💦

    みなさんなら行きますか?
    行く➕
    キャンセルする➖

    +12

    -27

  • 7141. 匿名 2019/06/24(月) 11:58:38 

    小学生の頃からの友達にがるちゃん見てるって言ったら、友達もがる民だった事ある(笑)
    「まさかこんな所に居るとは、、、!」って言われました。
    正月後だったから毎年恒例福袋の話で盛り上がった。
    まだ結婚してないしこのトピは見ていないだろうと思って書いちゃった( ´∀`)
    正直結婚後は暇過ぎるから(専業の場合ですが)がるちゃんに辿り着く人は多いと思う。

    +24

    -1

  • 7142. 匿名 2019/06/24(月) 11:59:35 

    息子の風邪がなかなか治りません。
    そこで相談なのですが
    今スポイト式の鼻水吸機を
    使っていてとれなくはないのですが
    やはり電動のほうが
    すっきりとれるのでしょうか?(>_<)

    安い買い物ではないので
    迷っています(>_<)

    使っている方の意見が聞きたいです(>_<)

    +16

    -0

  • 7143. 匿名 2019/06/24(月) 12:00:43 

    この子、いつまで寝るのかしら。。

    部屋が狭いので、
    キッチンとベビーベッドが近くて、
    寝てるときにご飯作れない💦

    +23

    -0

  • 7144. 匿名 2019/06/24(月) 12:01:14 

    >>7140
    託児したりなんやかんやが正直面倒かなって。
    子供がいる通園しだしたら知り合い出来るし(*´∇`*)

    +8

    -0

  • 7145. 匿名 2019/06/24(月) 12:01:17 

    産後物忘れがひどい。買い物行っても買い忘れが多々。スマホにメモしてるのにメモみなかったりするし…仕事してる時と違って買い物は行こうと思えばいつでも行けるからいっかーって頭が思ってるのかな…
    献立も毎日思いつかなくなってきた。
    めんどくさいけど野菜欲しいから味を変えた炒め物とかレンジ蒸しとか増えてきたわ…
    頭が回ってない〜

    +28

    -0

  • 7146. 匿名 2019/06/24(月) 12:03:08 

    >>7142
    電動良いですよ。
    長く使える物だし、鼻水出やすい体質なら買って損はない!
    特に詰まってる感じが無くても何かしらは取れます!

    +19

    -0

  • 7147. 匿名 2019/06/24(月) 12:12:02 

    >>7131
    羨ましい〜!
    うちはつかまり立ちしながらの立ちション何度かされてます😭

    +6

    -0

  • 7148. 匿名 2019/06/24(月) 12:18:41 

    11ヶ月のママさん、ゆとりありますか?
    もうすぐ一歳だしだいぶ楽でしょなんて言われるんだけど、今は今で違う大変さがあり、毎日へとへとです

    +19

    -0

  • 7149. 匿名 2019/06/24(月) 12:21:29 

    >>7033 さん偉すぎるよー。
    三回食に旦那の昼ごはんまで…
    私なら旦那の昼ごはんはカップ麺or冷凍チャーハンor冷凍パスタのローテーションになると思います。
    だって作る手間ももちろん片付けもあるんだししんどすぎるよ〜。
    ちょっとでも楽させる気があるなら、朝はパンを自分で焼いてバナナでも食べててほしいですよね。

    +20

    -0

  • 7150. 匿名 2019/06/24(月) 12:23:28 

    >>6308全く一緒でびっくりしました。夜は置いてすぐ寝るんですけどなんででしょうね??しょうがないから布団敷いて添い寝だと昼間も寝てくれますが立ち上がったらすぐ起きます。どっかで感知してる?笑っ

    +11

    -0

  • 7151. 匿名 2019/06/24(月) 12:24:03 

    >>7148
    もうすぐ一歳!ゆとりないです😂
    でも低月齢の時みたいな精神的キツさはないかな?
    体がキツイ💦

    +18

    -0

  • 7152. 匿名 2019/06/24(月) 12:24:42 

    最近イタズラがすごい
    やってはいけない事ってわかってるのか?私に見つかるとニヤニヤする。
    可愛くて許してしまう(*/∀\*)

    +23

    -0

  • 7153. 匿名 2019/06/24(月) 12:25:26 

    ジャンパルー買ってしまった。
    値段の割に長く使えないからコスパ悪いなーと思ってたけど、ベビザらスで試乗させてみたら、なんか可愛くてつい…
    どんどん財布の紐が緩くなってしまっている気がする。笑

    +31

    -0

  • 7154. 匿名 2019/06/24(月) 12:26:28 

    >>7142
    とりあえずハンディタイプ買いました。
    取れますよ!

    +4

    -0

  • 7155. 匿名 2019/06/24(月) 12:38:02 

    体調悪い。
    お昼の時間だけど子供はよく寝てる。
    とりあえず私も一緒に休もう

    +25

    -0

  • 7156. 匿名 2019/06/24(月) 12:40:00 

    最近吐き戻しが多くなった。
    元から吐き戻し少ない子だったんだけど、生後3ヶ月過ぎてから急に吐き戻し多くなった😭母乳なんだけど、たくさんあげすぎかなって思って早めに終わらすと、泣くし結局満足させるまであげる。飲み過ぎなのかな?どうすればいいか分からんー!!

    +26

    -0

  • 7157. 匿名 2019/06/24(月) 12:41:00 

    もうすこししたら、近所のダイソーに散歩がてらお買い物に行こうと思います。
    おかゆクッカー
    絵本
    は、買う予定です!
    なにか他におすすめありますか(^^)??
    教えてください!

    +23

    -0

  • 7158. 匿名 2019/06/24(月) 12:46:38 

    >>7153
    いいなぁ!
    私もベビザラスで乗せてみたらピョンピョン跳ねてすごいニコニコ楽しそうで欲しかったー
    でも値段も高いし諦めたよ 涙

    +13

    -0

  • 7159. 匿名 2019/06/24(月) 12:51:39 

    子ども、卵アレルギーだった。
    大きくなれば改善することも多いとは聞くけどやっぱり心配。
    同じママさんいますか?😭

    +37

    -0

  • 7160. 匿名 2019/06/24(月) 12:58:54 

    さっきお昼ご飯食べさせたあと授乳したら相当お腹いっぱいになったのか、「ゲフッ…。ういー。」てオヤジみたいなことしたw
    顔も「あー飲んだ飲んだ、食った食った。おなかいっぱい。」みたいな表情してて笑った😂
    女の子なんだけどな笑

    +32

    -1

  • 7161. 匿名 2019/06/24(月) 13:03:44 

    >>7024
    何でもかんでも求めすぎでは?
    旦那さんは旦那さんの出来ることをやってくれようとしてます。
    7024さんも出来る時にやろうぐらいののんびりな気持ちで旦那さんの好意を受け止めましょうよ!
    そのうち旦那さんも爆発しちゃいますよ🤯

    +13

    -3

  • 7162. 匿名 2019/06/24(月) 13:03:55 

    5ヶ月の娘なんですが、気づいたら夜中の寝返り→うつ伏せのまま顔を横にして眠っている状態でヒヤヒヤします。
    うつ伏せの方が眠りやすいのかもしれないけど一歳まではうつ伏せ寝はさせないようにともいうし、夜中何度も起きて仰向けにひっくり返します。
    私の体で壁にしても、寝返り防止クッション使っても、狭い空間でもぞもぞして時間をかけてうつ伏せできるようになってしまいました。

    皆さんどう対策されてますか?気にしすぎなんでしょうか。せっかく朝まで寝てくれるのに、私が気になって難度も起きるため眠いです…。

    +24

    -0

  • 7163. 匿名 2019/06/24(月) 13:06:28 

    >>7102
    思いとどまって言い直しただけ
    いい親戚ですね!
    悪いこといったと気付かない人ばっかりだもん

    +13

    -0

  • 7164. 匿名 2019/06/24(月) 13:07:01 

    >>7004
    遅コメですが「慰謝料とかいいからすぐに離婚したい」という訳ではないのであれば、離婚問題に強い弁護士さんに間に入ってもらった方がいいんじゃないかなと思います。
    有利に進むように何をすべきかアドバイスしてくれますし、弁護士費用も確か慰謝料と一緒に旦那側に請求できるはず。
    一番最悪なのはあなたが疲れて、不倫相手に逃げられて、もうお金はいいから早く別れたいってなって、最終的に何であぁしなかったんだろうって後悔してしまうこと。
    メール等で問い合わせも出来ますし、弁護士はちょっとって思うのであればネットでいっぱい離婚体験談はあるので参考にしてみるのもいいと思います。
    うちの両親も同じで、母が苦労していたのを見てコメントせずにいられませんでした。
    もし検討違いのこと意見していたらすみません。
    お母さん、そしてお子さんが早く幸せな時間が過ごせるよう祈ってます。

    +44

    -0

  • 7165. 匿名 2019/06/24(月) 13:08:05 

    もうすぐ生後3ヶ月なのですが、おしゃぶりを全然吸ってくれません…
    寝つきの悪い子なので、おしゃぶりで寝入ってくれると嬉しいな〜なんて思ってたのですが😂
    NUMと入眠ナビ両方ダメで、手で押さえてあげないと吐き出してしまいます。
    以前押さえてあげながら訓練したら、一回だけ自分で5分しゃぶり続けて寝てくれたことがあるんですが、それ以降は全然ダメです。
    いつかしゃぶれるようになるのか、もう諦めるべきか…

    +17

    -0

  • 7166. 匿名 2019/06/24(月) 13:08:13 

    お昼寝中だからケーキ&コーヒータイム
    でもまだお腹すいてる…チキンラーメンでも食べようかしら
    でもその間に子ども起きたらとか考えると動けず、がるちゃんやってる😂

    +28

    -0

  • 7167. 匿名 2019/06/24(月) 13:10:57 

    上の子2歳、下の子1ヶ月半です。
    昼間から生々しい話で恐縮なのですが、夫からのボディタッチにイラッとしてしまいます。
    料理を作ってるときに、胸や股を撫でてきたり、パンツの中に手を入れようとしたり、授乳中は反対の胸を触ろうとしたり…。
    もちろん全力で拒否していますが、それが不服なようで、欲求不満だそうです。
    でも、今はほんとにそんな気持ちにならないし、「じゃあ手か口でして」と、言われても、昼は上の子も起きてるし、夜は少しでも寝たいし。
    子供の世話が大変なのに、旦那の世話までできないわ!というのが本音です。
    二人の子供なのに、私ばかり負担が大きいし、家事や子供の世話を頼んだら、見返りが必要みたいなことを言われるし。
    なんだかなーと、思った週末でした。

    +85

    -1

  • 7168. 匿名 2019/06/24(月) 13:16:55 

    バネ指とかいうのになった方いますか❓
    腱鞘炎の一種らしいのですが、指がカックンカックンになって曲げ辛くなります😭
    朝起きると耳は聞こえ辛いわ指はカクカクだわ膝は痛いわ足はだるいわで全身辛すぎる❗️❗️
    ローソンのラテにコーヒーゼリーが入ったやつ(新発売のやつでめちゃくちゃ美味しいです)買いに行こうと思ったけど動けない…❗️😱

    +25

    -1

  • 7169. 匿名 2019/06/24(月) 13:16:59 

    >>7033
    読んでるだけでため息出てきますね泣
    離乳食に大人の3食きっちりなんて本当にお疲れ様です。私も週一コープで豆腐は冷凍のカット豆腐使ってます。離乳食にも使えるし便利です。どうでもいい話すいません😂

    +21

    -0

  • 7170. 匿名 2019/06/24(月) 13:18:02 

    もう亡くなってる私の祖父母がボケかかってた時、しきりに自分の子供(私にとって母とか叔父)が赤ちゃんの時のことを話してたのね。
    当時学生だった私はなんでだろうなぁと思ってたんだけど、今なら分かる。
    自分の子供が赤ちゃん頃の思い出って人生で一番印象深いんだろうね。

    今毎日ヒーヒー言って子育てしてるけど、私がボケても最後まで記憶に残るのはこの日々なのかと思うと、もっと大切に過ごさなきゃなって思った。

    ばあちゃんになってまた「夜中起こされて辛い」って言ってそうだけど(笑)

    +53

    -0

  • 7171. 匿名 2019/06/24(月) 13:21:06 

    宅配便。今にも泣きそうな1ヶ月の息子を抱っこしながら何とかハンコ持って行って、すみませんが押してくださいって言ったらフルネームでサインお願いしますだって。
    無理です!って言ったらハンコ押して私に荷物渡そうとするから、そこにおいてくださいって頼んだ。
    赤ちゃん置いてからまた玄関に来いってこと?状況見て対処して欲しいわー

    +47

    -10

  • 7172. 匿名 2019/06/24(月) 13:22:08 

    >>7167
    分かります。ご飯作ってる時に触って来たり耳舐めに来たり、うざい!産後1ヶ月だからまだ触られたくもない。゚(゚´ω`゚)゚。仕方なくベビーが寝た後お世話してます。貴重な睡眠時間なのに自分の欲求ばっかりで腹立ちます。もっと家事育児してくれるなら、やってあげてもいいけどよ!チクショー

    +20

    -10

  • 7173. 匿名 2019/06/24(月) 13:23:23 

    さっき歩いて10分くらいの無印に行ってきたよー。
    買うつもりのないおやつをたくさん買ってしまった(*´w`*)
    良品週間、明日までだよねー。

    こんなどうでもいい報告ごめんねー。
    でも、ここのみんなは赤ちゃん連れてちょっと外出、のハードルの高さをわかってくれるからさー。
    帰ったらここで報告しよーって思いながら、赤ちゃんと歩いてたよー。
    みんないつもありがとー。

    +69

    -0

  • 7174. 匿名 2019/06/24(月) 13:25:07 

    >>7004
    離婚経験者です。上の子1歳で元旦那が不倫し別れました。
    相手有責で慰謝料貰って勿論養育費も貰うことにして別れた方がいいよ。
    その慰謝料を少し使って新しくアパート借りるか
    母子家庭優先で入れる団地に入ったり、寮のある仕事を見つけたり。
    公正証書は二人で必ず作りに行ってね。養育費が滞ったら差押え出来るから。
    あとは母子家庭の手当てが出るし、保育園にも優先で入れるからまずはお仕事探しかな。
    私も頼れる実家はないし、学歴も職歴もなかったけど
    結構なんとでもなるよ。というか、なったよ。
    離婚してストレスから解放されたからこそ、
    あなたの心身の健康の為にも無理はしないでと言いたい。
    今は再婚して幸せです。別れたらそういう幸せも待ってるかもしれないよ。
    人生の伴侶を一度で見つけられる人の方が凄いだけで
    間違えることだってあるよねと個人的には思う。

    +59

    -0

  • 7175. 匿名 2019/06/24(月) 13:27:23 

    >>7168
    上の子の時にばね指になってました。痛みとかはないけど違和感ありますよね。たくさん抱っこしてあげてる証ですかね(^^)お母さんも、休めるときに休みましょうね(^^)

    +19

    -0

  • 7176. 匿名 2019/06/24(月) 13:27:32 

    >>7171最近の宅急便、郵便局、受け取りの時ハンコじゃ無くなったんよねー。あの端末にサイン面倒だし。郵便局しかボールペンで書くからマシだわ。ハンコだと、悪用されることがある(すぐ買えて渡したようにできる)のでサインになりましたって郵便局の人が言ってた。私も片手に赤ちゃんで辛かった!でもお子さん可愛いねーって言ってもらったから我慢した(笑)

    +31

    -0

  • 7177. 匿名 2019/06/24(月) 13:33:15 

    >>7173歩いて10分で無印あるなんて羨ましい〜(´⊙ω⊙`)田舎だから歩いてもコンビニしか無いよ〜すぐ見終わっちゃう(笑)私も楽しめるお散歩に行きたい(笑)

    +50

    -0

  • 7178. 匿名 2019/06/24(月) 13:36:26 

    産後5ヶ月経つけど、抜け毛がやばい。。上の子のときよりたくさん抜けてる。ちゃんともとに戻るのか心配。

    +19

    -0

  • 7179. 匿名 2019/06/24(月) 13:39:04 

    コンビニお散歩で行ってきたんだけど、
    おにぎり見て
    あー冷凍のご飯あるしなー
    パン見て
    朝ごはんパンだったしなー
    カップ麺見て
    体に良くないかなー昨日食べたしなー
    お弁当見て
    こんなんつくれそーだなー

    で結局何も買わずに帰ってきた。
    専業だしすごく節約家になった自分を褒めてあげたいけど、
    抱っこで寝てる息子で
    どーやって作るんだろう私。
    お腹空いたなー

    +63

    -0

  • 7180. 匿名 2019/06/24(月) 13:42:21 

    4ヶ月の子どもを抱っこ紐に入れ、保育園の見学に行ってきました!

    以前に保育園の見学途中にお子さんが熱中症になられた方の書き込みがあったので、
    背中に保冷剤を仕込みつつビクビクしながら行きました。

    見学は全て室内、クーラーかかって涼しかったですが、約45分の案内を終え子どもの顔を見てみたらほっぺたが真っ赤でグッタリ!
    併設の支援センターで少し休ませてもらいました。

    今の季節にこれなら真夏はマジで危険だと思いました。
    保育園見学を考えてらっしゃるママさん、回るならギリギリ今か、可能なら秋まで待ったほうがいいと思います。

    +31

    -0

  • 7181. 匿名 2019/06/24(月) 13:44:49 

    長文失礼します。
    生後3ヶ月、初めて旦那と娘の前で大泣きしてしまった。完母なのに私の手術&入院が決まっており哺乳瓶の練習を始めました。娘はやっぱりシリコンの乳首が嫌なのか口に入れると最初は微妙な表情で舌で転がしてなかなか吸い付かないけど根気よく上手く咥えさせると飲んでくれる。旦那は帰宅が遅いから土日にしか練習できないのに、テレビみながらあげてて娘は咥えてるだけで全く飲んでなかった。ぐずりだしちゃったから私があげようと変わったけどもうギャン泣き拒否になっちゃって、私も涙がボロボロと出てとまらなくなっちゃった。
    入院中は旦那&義母の2人でみてもらう予定だけどこんなんじゃ心配で入院なんてできない…どうしよう。

    +51

    -0

  • 7182. 匿名 2019/06/24(月) 13:45:45 

    私が風邪を引いてしまった!!
    娘は生後二ヶ月です。
    いくら免疫あるとは言え、風邪が移ることありますよね(ToT)
    マスクして手洗いうがいもしてますが、まだ風邪を引いて欲しくない!風邪を引いて強くなるって言いますが、今じゃないんだ!自己嫌悪です。

    +16

    -0

  • 7183. 匿名 2019/06/24(月) 13:48:39 

    クックパッドでみたバナナと豆腐のパンケーキがすごい!
    中々食べてくれない子だけどめっちゃニコニコしながら食べる!
    オヤツにもいいかも

    +28

    -0

  • 7184. 匿名 2019/06/24(月) 13:52:51 

    いつもだらだらだらだら過ごしてるけど、もうすぐ引っ越しなので住所変更の手続きとか引っ越し屋さんに連絡とか朝から色々した!
    電話してるときに娘がぐずりだしたから片手で足マッサージしながら電話したら娘おとなしくしてくれてた!
    それだけだけど、色々できたのでなんかすっきりした!
    今、窓口で手続き必要なところに行くためにおでかけしてて、ちょうど寝てくれた娘を抱っこ紐しながらカフェでゆっくりランチ♪久々に気分が明るいです~

    +15

    -0

  • 7185. 匿名 2019/06/24(月) 13:54:12 

    >>7162
    うちの子も5ヶ月ごろからそんな感じですが、仰向けに戻すと起きて泣いてしまうので放置しちゃってます😢
    首が据わっていれば、苦しければ首を動かしますし息子が安眠できているのであれば…と思って。
    ちなみに寝返り防止クッションは寝返り出来なくて怒って起きてしまいますし、同じように2Lのペットボトルでも駄目でした。

    +20

    -0

  • 7186. 匿名 2019/06/24(月) 13:54:21 

    >>7168
    私バネ指かもしれません。
    朝起きると指が痛い?曲げづらい感じなんですよね。
    しばらくすると治るのでなんだろう〜って思ってました。
    リウマチだったらどうしよ〜って思って病院行くか迷ってたけどバネ指なのかなぁ

    +9

    -0

  • 7187. 匿名 2019/06/24(月) 13:56:56 

    >>7170

    なんだかわかる気がする。

    大変だけどそれ以上に幸せで、添い寝で昼寝中腕の中でスヤスヤ眠る息子の温かい体温とふわふわの髪の毛が頬にあたる柔らかい感触、一緒にゴロゴロしてる所から見える青空とか、ゆらゆら揺れてる小さな洗濯物とか、そういうあたたかな記憶を最期に思い出せたら幸せだなって思う。

    +58

    -1

  • 7188. 匿名 2019/06/24(月) 13:58:59 

    生後2週間の赤ちゃんを里帰りで育ててるんだけど、今は親が手伝ってくれてるからなんとかなるけど来月自分の家に帰ってちゃんとできるかな?とかいろいろ不安になってました。でも昨日ちょっとだけ家を出てリフレッシュしたら、これから大変なことたくさんあるだろうけど子どもといろんなところ行ったり成長みせてくれるの楽しみだなって思えてきた!リフレッシュ大事ですね!まだ1ヶ月検診終わってなくてどうしてもなかなか外に出られないけど、家の中にいると閉鎖的になってしまうからこれからはリフレッシュ大事にしようと思いました!

    +23

    -0

  • 7189. 匿名 2019/06/24(月) 14:03:41 

    >>7181
    つらいですね。
    コメント読んでるだけで泣けてきました。

    以前、保育士の友人が入所したばかりで哺乳瓶に慣れなくて泣いてる赤ちゃんも、しばらすると自分から咥えてくる。子供の順応する力はすごい。と言っていました。

    赤ちゃんも最初は泣いて可愛そうだけど、がんばって😢
    はやくお身体良くなりますように。

    +37

    -0

  • 7190. 匿名 2019/06/24(月) 14:07:28 

    出産して早3ヶ月。
    妊娠中はあんなにガルちゃんに浸ってたのに、最初の2ヶ月間はロムる余裕も無し。今月からようやく前トピから全部目を通してやっと今日追いついた〜!!!

    と、どうでもいい達成感の報告でした。
    よろしくお願いします^_^

    +58

    -0

  • 7191. 匿名 2019/06/24(月) 14:08:48 

    >>7188
    私は里帰りしなかったんですが、入院中そのことを助産師さんに話したら『お母さんは赤ちゃんの世話だけしてあとのことは余裕のあるときにすればいいからね。洗濯や掃除なんて数日できなくても死にはしないし、食事も最近は冷凍とかも美味しいしねー。』と言われてだいぶ楽になりました。ここでもよく、最初は赤ちゃんと自分が無事に生きて1日を終えられたらそれで満点って言ってますし気負わずに育児楽しんでください。

    +30

    -0

  • 7192. 匿名 2019/06/24(月) 14:12:13 

    疲れた…

    💩したからオムツ交換と綿棒浣腸しようとしたら寝返りしようと動き出した娘。
    仰向けのままでいてほしくて足と上半身おさえようとしたけど失敗😣
    そのとき私の手にべっとり💩が付いちゃったから「このままじゃ何も触れない!」て思っておむつ交換後回しにして手を洗って急いで戻ってきたらこの数十秒の間におしっこしてて床に水溜まりできてる!😱
    急いで拭かなきゃと思ってる内に娘がその水溜まりの中に手を突っ込んだ!😱😱
    しかもその手をさらに口に!!?😱😱😱
    もうパニックで「もー!もー!もー!!😵😵😵」て叫びながら娘の服脱がしたり娘の体や床を拭いたりてんてこ舞いだった

    今回は大人しくしてくれるかも、なんて希望捨てていつも通り娘の腕を足でブロックしとけば良かった…

    +55

    -0

  • 7193. 匿名 2019/06/24(月) 14:14:30 

    >>7101
    横からすみません。
    卵のクリアはどこまでなんでしょう。
    全卵1個ですか?1/2個まで?2/3個まで?
    私の持っている離乳食の本だと改定前のもので卵黄をモグモグ期(6、7ヶ月)から始めて、カミカミ期(9~11ヶ月)は全卵が1/2個までなんですが、新しい基準でゴックン期(5、6ヶ月)から始めた場合だとどうなのかわからなくて。とりあえず9ヶ月で1/2個までは進めたのですが、そこから増やしていいのか???

    +0

    -2

  • 7194. 匿名 2019/06/24(月) 14:19:22 

    >>7189
    励ましの言葉ありがとうございます。
    娘は嫌々ながらも私があげれば飲んでくれてることがほとんどなので大丈夫だとは思うんですが…
    旦那は私がなぜ泣いているのかわからなかったようです。私が一回一回の哺乳瓶授乳をどんな思いでどれほど必死になってやっているかわかってないんだなと思うとそんな人に任せられるのだろうかと不安です。

    +20

    -1

  • 7195. 匿名 2019/06/24(月) 14:20:46 

    実父(片親です)がスイカ食べるかー?って届けてくれて、ついでにとうもろこしや刺身の半身も買ってきてくれた。
    嬉しいよ、ありがたいよ。でもさ、今週旦那の帰りが遅いから昨日作り置きをめちゃくちゃ頑張って、あとごはん炊いてチンするだけ♡って思ってたから
    ちょっと ああー(T_T)ってなってる。
    とうもろこし新鮮なうちに蒸さないと…。刺身解体してまな板と包丁漂白しないと…。

    +36

    -2

  • 7196. 匿名 2019/06/24(月) 14:28:00 

    >>7193
    一食でのたんぱく質の摂取目安量が1/2個なので、月齢目安分を食べれれば充分かと私は思っています。(たんぱく質は目安量より増やさない方が良いみたいですし)
    しっかり加熱することでアレルゲンが弱まるので、ゆで卵でクリアしても炒り卵や卵とじなど違う食べ方をさせる時にまた少しずつてで様子を見ながら試していけば良いのかなと認識しています(^^)

    +8

    -0

  • 7197. 匿名 2019/06/24(月) 14:29:00 

    >>7194

    >>7189です。
    ご主人の真剣さが感じられず、こっちの気持ちを分かってくれてないのが辛いんですね。
    任せる不安、お子さんにしんどい思いをさせてしまう心配、よく分かりますよ。

    お父さんなんだから、困って悩んでお子さんと一緒に乗り越えてもらいましょう!

    +13

    -0

  • 7198. 匿名 2019/06/24(月) 14:32:41 

    久々に明るいところで自分の身体を見てみた

    腹がだらしない。。
    へそ付近の毛がなんか汚い。。泣
    足の指にも毛が生えてる。。

    乳輪がでかい。乳首がのびてる。

    色々衝撃でした。。(;_;)

    +54

    -0

  • 7199. 匿名 2019/06/24(月) 14:35:55 

    昨夜も5,6回起きたなぁ。。最近夜泣き多いなぁ。週の初めだけど、なんもやる気起きない。朝昼ベビーフードだったし、家事はなーんもしてないけど、たまにはいいよね...ごろごろしながらだけど、赤ちゃんの相手はしてるし...

    +25

    -0

  • 7200. 匿名 2019/06/24(月) 14:37:57 

    里帰り中なんだけど、両親が授乳中覗きに来るのが地味にストレス。孫のおっぱい飲んでる姿が見たいんだろうけどこっちは親におっぱい見せたくないんだよ…。授乳中は誰にも近付いてもらいたくないって思うのは私だけ?

    +42

    -0

  • 7201. 匿名 2019/06/24(月) 14:42:57 

    >>7195
    とうもろこしはレンジでチンがオススメですよ!
    ラップ巻くか皮1~2枚残した状態で2分くらい温めて、上下ひっくり返してさらに1分くらいやればOKです✨

    あと私ならお刺身は酢飯に乗っけて豪快に食べるぜぃ!
    ワイルドだろ~?笑

    +52

    -0

  • 7202. 匿名 2019/06/24(月) 14:44:09 

    >>7157
    もう買い物終わっちゃいました??
    おかゆクッカー買うなら、これから離乳食始めるのかな?

    マイナスかもしれませんが、
    私ダイソーや100均で離乳食の調理に必要なもの揃えました。
    大人用と分けるためにまな板、ボール、ザル、菜箸、小鍋、小さめのフライパン等々。

    もうすぐ1歳ですが、今でも小鍋は重宝してます☺️
    (写真は拾い画です📷)
    0歳児の母が語るトピ part36

    +26

    -0

  • 7203. 匿名 2019/06/24(月) 14:46:31 

    >>7185
    それで突然死した時に後悔しないなら良いんじゃない?私は絶対後悔したくないから仰向けにして子供が泣こうが自分がどれだけ眠かろうが、やれる事は全部やろうと思ってる。4ヶ月前後が一番亡くなる子が多い時期だからね。

    +4

    -37

  • 7204. 匿名 2019/06/24(月) 14:53:54 

    >>7201
    おお!レンジという手がありましたか!
    お昼寝から起きたらやってみます(^^)

    切るだけならパパッと食べられるんですが、皮剥いで骨を取らないとの状態なので頑張って捌きます(T_T)
    お刺身丼良いですね(^^)納豆もあるからマグロ納豆丼にしちゃおうかな〜

    +25

    -0

  • 7205. 匿名 2019/06/24(月) 14:54:26 

    >>7203
    そんな突き放すような言い方せんでも…
    うつぶせ寝の危険性も分かった上で、悩んでるんじゃないかな?

    あなたの意見ももちろん正しいだろうけど、
    もう少し優しく文字に出来たらいいね。

    +75

    -0

  • 7206. 匿名 2019/06/24(月) 15:00:59 

    >>7202
    お返事ありがとうございます!
    それがイレギュラーなお昼寝タイムが始まり、
    まだ行けておりません(^_^;

    離乳食開始してるんですが、ミキサーの調子が悪くて、おかゆクッカーでつなごうと思ってまして(^^;

    小鍋いいですね!ちょうど良さそうです!
    画像までわざわざありがとうございます(^^)
    後で行ってきます!

    +15

    -0

  • 7207. 匿名 2019/06/24(月) 15:04:08 

    >>7179
    めちゃわかります!!
    コンビニで買うのなんて無理!
    妊娠中のつわりの時は、気晴らしに買ってたけど、
    この子生まれてから、
    節約しなきゃー!!ってなってる。

    +27

    -0

  • 7208. 匿名 2019/06/24(月) 15:13:01 

    4ヶ月です。
    質問なんですが、
    うつぶせから抱っこする時って、
    脇の下に手を入れて抱え上げてますか??

    そのやり方だと、痛くなったりするのかなとか思って、、

    +14

    -0

  • 7209. 匿名 2019/06/24(月) 15:13:42 

    娘も寝たし軽い気持ちで枝豆の離乳食作るか!って思って始めたら大変...😅
    めちゃくちゃ手間かかって完成した。
    疲れたから自分の分の枝豆食べてたら、皮から豆を出すときにぶち!ってすごい音が鳴ってしまった!
    そしたら、娘がびっくりして起きてギャン泣きしてしまった...
    枝豆めぇー!!もうくたくた...笑

    +40

    -0

  • 7210. 匿名 2019/06/24(月) 15:16:25 

    眠い〜かわいいけど眠い〜

    +16

    -0

  • 7211. 匿名 2019/06/24(月) 15:21:27 

    よし!夕飯の準備終わった!
    土日たくさん助けてもらったから旦那の好きなチキン南蛮作ったけど残業と連絡が来た😭
    一緒に食べたかったのにー!

    +44

    -0

  • 7212. 匿名 2019/06/24(月) 15:25:45 

    8ヶ月なのですが、まだ一人座りやハイハイができないため、家での過ごし方がマンネリしています…
    これからの月例でオススメのおもちゃあったら教えて下さい✨

    +12

    -0

  • 7213. 匿名 2019/06/24(月) 15:28:15 

    今8ヶ月
    元からあんまり離乳食食べなくて、まぁでも一口も食べないわけじゃないしもぐもぐしてるしいいかと思ってたけど、今日から急にスプーンに興味を示し始めて、食べさせようとしてるスプーンを強奪して振り回したり噛んだりするようになった…
    噛んでるのをやめさせると怒るし、スプーン取り上げても怒るし、結局スプーンを噛む合間を狙って別のスプーンでちょこちょこ食べさせたんだけどめちゃくちゃ時間かかった
    ミルクの時間に合わせてるから途中でお腹減って号泣しだすし、ほぼスプーンしか食べてない
    これから離乳食の時間憂鬱すぎる(T_T)どうしたらいいの〜

    +31

    -0

  • 7214. 匿名 2019/06/24(月) 15:30:52 

    今赤チャンネルにいる子、引っ掻き傷がおひげみたいになっててかわいい笑
    ちょうど新生児微笑が見れてにやけてしまった。
    かわいいよ~!

    +26

    -2

  • 7215. 匿名 2019/06/24(月) 15:33:35 

    娘にR1の空容器でシャカシャカ作って渡してみたら真剣に遊んでる(^^)

    可愛いビーズなんて持ってないし買いに行く気力もないので、米つぶ入れました!

    良い感じの音なるじゃん☆

    100均行ったらビーズ買うね(^^)
    それまでこれで我慢しておくれ!

    ちなみにこれって蓋のとこビニールテープとかで止めたほうがいいのかな?

    マステしかないんだけどマステでも良い?
    ビニールテープないし、マステでいっか(^^)

    娘よ、適当な母すまん、、、

    +26

    -3

  • 7216. 匿名 2019/06/24(月) 15:34:31 

    おしりふきウォーマーって使ってます?
    おしりふきそのままだと赤ちゃんが一瞬冷たがります💦

    使ってる ➕
    使ってない ➖

    +14

    -69

  • 7217. 匿名 2019/06/24(月) 15:35:39 

    なんでこんなに私に引っ付いてくるの
    ちょっと移動するだけでついてきてベタベタ💕
    目が合うとニッコリ(≧∀≦)

    +26

    -0

  • 7218. 匿名 2019/06/24(月) 15:38:27 

    服って、吐き戻しやよだれなどで襟元とかが少しでも濡れたら着替えますか?それとも少しくらいでは替えませんか?
    替える プラス
    替えない マイナス

    +8

    -58

  • 7219. 匿名 2019/06/24(月) 15:38:56 

    赤チャンネル、いま無人だ!
    ピカチュウでもキューピーでもなく、無人!
    ちょっと笑ってしまった…という、どうでもいい報告失礼します

    +34

    -1

  • 7220. 匿名 2019/06/24(月) 15:41:10 

    >>7216
    うちは真冬生まれで用意しました!
    そのまま片づけずに使っちゃってるだけですー(^_^;)
    今の時期でもひやっとしちゃうかー(^^)
    大人でもひやっとするよね(∀)


    +13

    -0

  • 7221. 匿名 2019/06/24(月) 15:48:34 

    >>7215
    マステだと開いてしまい、蓋を誤飲してしまう危険性ありませんか?接着剤で完全に留めてしまうのも手かと思います!

    +26

    -0

  • 7222. 匿名 2019/06/24(月) 15:53:07 

    今日はお腹の調子が悪くて何回もトイレ行ってる。私がトイレ行ってる間、泣き声聞こえてきて可哀想だった…ごめんね。今回はたかが腹痛だったけど、本当に健康って大事だね。子供生まれてからつくづく思う。

    +41

    -0

  • 7223. 匿名 2019/06/24(月) 15:54:51 

    >>7218
    初めての女の子でついつい買ってしまったものや、
    お祝いやお下がりでいただいた小さめサイズの服がたくさんあるんですが、
    成長っぷりがよくてあっという間にサイズアウトしちゃいそうなので、
    ちょっと汚れたらお着替えさせていろんなお洋服姿を堪能しています。
    お着替えついでにマッサージしてあげたり。
    あと、洗濯を大人と分けていて赤ちゃんのは2日に一度ペースなのですが、
    余りにも量が少ないとやる気がでないので、
    スタイやガーゼもこまめに交換してます。

    +17

    -0

  • 7224. 匿名 2019/06/24(月) 15:55:33 

    2ヶ月の息子がめちゃめちゃかわいい笑顔で、しかもにこーってしてる時間も長くて、かわいー😍って親バカ全開でカシャカシャ写真撮ってたら、ぶりぶりぶりーーーって(笑)
    一生懸命いきんでたのね、ごめんね🙏

    +26

    -0

  • 7225. 匿名 2019/06/24(月) 15:58:48 

    >>7221
    マステだと弱いですよね、、
    接着剤ですね!
    ビーズと一緒に買ってきます(^^)


    娘よ、それまでおあずけだ!

    +28

    -0

  • 7226. 匿名 2019/06/24(月) 16:00:26 

    母乳育児で胸大きめの方(ユニクロのブラトップのサイズがない方)、授乳ブラは何使ってますか?
    妊娠前E〜Fカップで、今正確に測ってないけど2サイズくらい上がってます。
    とりあえず間に合わせで買ったアカチャンホンポとかベビーザらスに売ってあるワイヤレスのLLサイズを付けてるんですが、ホールド力がなく、アンダーも伸びてきちゃってストレスになってます😭
    そもそもブラサイズが合ってないことは分かっているので、ホールド力のある授乳ブラがあったら教えてほしいです!

    +13

    -0

  • 7227. 匿名 2019/06/24(月) 16:01:47 

    里帰り中ですが、日中、実父が家にいるので足音とか生活音がうるさくて子供が起きるて泣いてしまうのが地味にストレス。里帰り中の身なので強く言えない。

    +37

    -0

  • 7228. 匿名 2019/06/24(月) 16:03:17 

    三人目にして、初めて頂き物のバウンサー使ってるんだけど、すっごいいい!
    なぜ一人目から買わなかったのか!

    お背中が丸くなるから、お背中スイッチも作動しにくいし、隣で揺らしてると結構ずっとご機嫌だし、うんちも出るし(笑)
    プーメリーを見える位置に置いてる。
    ちなみにいま2ヶ月です。

    その子にもよると思うけど、抱っこ抱っこの新生児ちゃんのママで持ってなければ、中古とか安いので試してみてもいいかもです!
    月齢大っきいとあんまり効き目ないかもしれないですが。

    +24

    -0

  • 7229. 匿名 2019/06/24(月) 16:03:29 

    >>7218
    吐き戻しのにおいが苦手なので、少ししか濡れてなくても、におうようなら着替えてます。

    +15

    -0

  • 7230. 匿名 2019/06/24(月) 16:04:19 

    >>7226
    私はちょっとお高いですがワコールの授乳ブラを使ってます!

    +10

    -0

  • 7231. 匿名 2019/06/24(月) 16:08:40 

    >>7226
    ワコール、トリンプにはワイヤー入りの授乳ブラもありますよ!
    私はバースデーで買ったノンワイヤーですが、、、😭

    +12

    -0

  • 7232. 匿名 2019/06/24(月) 16:13:54 

    さっきドラスト行ったら、液体ミルクが少し安くなってたから買ってみた!
    どんな感じなんだろ~楽しみ!

    +23

    -0

  • 7233. 匿名 2019/06/24(月) 16:16:51 

    >>6710
    私も今1ヵ月半の子供が同じことで悩んでいます。明日まずは小児科で診てもらおうと思っています。お互い、なんともないといいですね😣

    +8

    -1

  • 7234. 匿名 2019/06/24(月) 16:19:22 

    >>7168

    バネ指!なりましたー!明け方が酷いですよね?
    生後2ヶ月頃くらいかな。明け方目を覚ましたら全部の指が動かなくなってて本当に焦りました
    バキ、ゴキゴキ…みたく徐々に曲げ伸ばししてやっと開くみたいな
    毎朝恐怖でした
    手の使いすぎ等も要因だけど産後のホルモンバランスの乱れも関係しているらしいですね
    私はバネ指症状にも効く腱鞘炎サポーター買って寝るときにつけてました
    効果あったかはちょっと定かではないのですが…3週間くらいでバキゴキゴキは無くなりました
    もうすぐ8ヶ月ですが、今は首と肩の痛みが酷くて慢性的な耳鳴りにも参ってます。。
    だましだまし毎日こなしていくしか無いですよね、、
    バネ指、早く落ち着きます様に…!

    +7

    -0

  • 7235. 匿名 2019/06/24(月) 16:19:29 

    じゃがいものペーストをブレンダーで作ったら物凄く粘りが出てしまいました…
    裏ごしした方がよかったかな(;´д`)

    +6

    -0

  • 7236. 匿名 2019/06/24(月) 16:21:13 

    ハイハインって最初から食べましたか?
    もしくは食べようとしましたか?
    何か食べ物という意識がないようで…。
    この板はなに?🙄って感じなんですよね。
    そりゃ軟らかな物ばかり食べてるのに、いきなり板渡されたら戸惑うよね。
    美味しいよー😀って目の前で食べて見せてたら、我が子は一枚も食べすに無くなりました。
    ほのかな甘みで美味しかったです。
    って私が気に入ってどうする🤷

    +37

    -0

  • 7237. 匿名 2019/06/24(月) 16:26:57 

    あー。アルフォートうまー。
    止まらない。

    Eテレ見てくれてる隙にめっちゃ食べてます。
    ごめんなさい。

    +40

    -0

  • 7238. 匿名 2019/06/24(月) 16:29:01 

    プーメリーをジムに変形された方に質問です。

    バウンサーにつけるジムみたいなのがあるのですが、それはぶら下がっているのを取って口に入れたがります。中々取れないとイライラして唸ってます。
    そのためプーメリーをジムに変形するのをためらってます。メリーも取りたがりますが、届かないので諦めて見てる感じです。

    変形した方がよいよ・・・➕
    やめた方がよいよ・・・マイナス

    +14

    -0

  • 7239. 匿名 2019/06/24(月) 16:30:13 

    授乳ブラ着けている方はその上に洋服きているんですか?
    インナー着たら授乳ブラしている意味ないですよね?
    インナーなしで洋服をきたことなくて
    キャミソールタイプを使用していますが
    サイズが合わなくて悩んでいます。

    +3

    -0

  • 7240. 匿名 2019/06/24(月) 16:31:13 

    >>7236
    我が家にとってはタイムリーな話題!
    7ヵ月半ですが最初小さくしてあげたけどあんまり食べず、半分個したのを手に持たせたらガジガジしながら食べてくれました。
    小さいと食べ辛いのかもしれません。舌もまだ上手に動かせないですし。
    私は野菜味が好きです笑

    +14

    -0

  • 7241. 匿名 2019/06/24(月) 16:34:11 

    >>7233
    すみません
    スクロールしてたらマイナスに当たってしまいました💦
    何ともないといいですね!

    +5

    -0

  • 7242. 匿名 2019/06/24(月) 16:35:43 

    今まで眠くて抱っこしてとぐずるけどしたらしたで暴れてたうちの息子は、おくるみをふんわり巻いて抱っこすると、ちゅぱちゅぱしたり顔にほわほわしながら嬉しそうに寝ることがわかった。
    可愛いけど、癖になっちゃってライナスの毛布みたいになっちゃいそう。
    さらさらふわふわな生地で気持ちいいんだろうなぁ、わかる。

    +15

    -0

  • 7243. 匿名 2019/06/24(月) 16:38:23 

    今日は予防接種だったんですが、出かける前にミルクを飲んだら大量のうんち。
    オムツから漏れ出し、息子の下着も服も貫通し、私のズボンとシャツまで!
    慌てて着替えて出かけることに。
    でも出かける前に出て良かった〜!

    +39

    -0

  • 7244. 匿名 2019/06/24(月) 16:38:28 

    赤ちゃんねるに登場する新生児の子、みんな髪の毛多くない!?うちの子も多い方だったけどそこまでびっしりではなかった…そしてまもなく4ヶ月の今は抜け毛が激しくつるりんとしてきました(°▽°)

    +30

    -1

  • 7245. 匿名 2019/06/24(月) 16:42:55 

    >>7228サン、差し支えなければどこのメーカーか教えて下さい(๑•∨︎•๑)メルカリで買おうか検討中で、見ててもどれがいいのやら分からず…

    +10

    -1

  • 7246. 匿名 2019/06/24(月) 16:47:28 

    >>7226
    みなさん出てますがワコールの産前産後用つかってます。妊娠中にワコール2枚と西松屋で1枚買いましたが、西松屋のは全く使わず2枚とGUのブラトップ(GUのV型のブラトップはF〜G65ですが使えます。Vなので三角ビキニみたいな感じになってますが)
    ワコール高いけどやっぱり全然違いますよ!

    +9

    -0

  • 7247. 匿名 2019/06/24(月) 16:48:14 

    >>7238
    ジムで使用してます。
    でもメリーからジムにするとハチとチョウが余るんですよね。そこで私は両端のところはハチとチョウのものを繋げて長くしてます。
    そうすると口にちょうど届くくらいの高さになるみたいで、カミカミして遊んでますよ😃
    推奨されてる訳ではないので、こういうやり方もありますよということで、ご参考まで。
    0歳児の母が語るトピ part36

    +20

    -0

  • 7248. 匿名 2019/06/24(月) 16:48:20 

    >>7244
    それ!思ってて書き込もうとしてました!みんなしっかりしてますよね。うちの娘は生まれてから6ヶ月の今もまだ産毛程度です🤣

    +13

    -0

  • 7249. 匿名 2019/06/24(月) 16:52:14 

    >>7239
    インナーとは肌着のことですか?
    インナー着たら授乳ブラの意味ないってどういう意味でしょう?
    私は洋服によっていろいろです(Tシャツの下には着ないし、白シャツなんかだったら透け防止にキャミ着る)インナー着る着ないについては特に出産前と変わりませんよ。

    +9

    -0

  • 7250. 匿名 2019/06/24(月) 16:54:45 

    お出かけから帰宅、Eテレ見せながら離乳食準備してたらめちゃくちゃ泣き出した。
    結果授乳寝落ち。眠かったのか(o_o)
    起きたら再加熱して食べさそう。。

    +6

    -0

  • 7251. 匿名 2019/06/24(月) 16:55:15 

    >>7162
    うちも3ヶ月で寝返りするようになってからうつ伏せでしか寝なくなってしまいました。
    仰向けに戻しても2秒でコロンです…
    何度も何度も繰り返すので、今はうつ伏せで寝かせてしまっています。
    確かに小児科の先生にはうつ伏せ寝はさせないように言われました。
    しかし市の保健師さんにも相談したら、
    「どうしてもうつ伏せでしか寝ない子もいる、硬い敷布団にして枕などは使わず出来るだけ注意してください。」
    と言われました。
    心配ですよね、気持ち分かります。

    +24

    -0

  • 7252. 匿名 2019/06/24(月) 17:00:15 

    9ヶ月。噂に聞いていた離乳食拒否が始まった( ; . ; )せっかく作ったのに二口でもうだめとは…
    いつか絶対食べるようにはなるんだろうけどさ~長い目で見よう

    +10

    -0

  • 7253. 匿名 2019/06/24(月) 17:02:26 

    既出でしたらすいません!!
    今日ダイソーに行ったらチャイルドシート用の日よけカバーが車コーナーに売っていました!
    簡易的な感じではありますが、ないよりはいいだろうと思い購入しました(^ ^)
    購入迷っている方は是非!!

    +26

    -0

  • 7254. 匿名 2019/06/24(月) 17:02:54 

    妊娠中14キロ太った体重、生後3ヶ月にしてもとに戻りました!けど体型はくずれてしまって同じ体重とは思えない…
    鏡見るたびに悲しくなるから、今日から30日チャレンジはじめます!
    プランク、プッシュアップ、クランチ、スクワット
    ちゃんと続けられるように決意表明!
    1ヶ月後にはぷにぷにのおなかとバイバイしたい💪

    +26

    -0

  • 7255. 匿名 2019/06/24(月) 17:03:29 

    >>7235
    私、裏ごししたけど粘りました…
    というか粘りすぎてうまく裏ごしできなくて途中であきらめました( ;∀︎;)
    だいたい粒がなくなったからいいかなーと。

    +10

    -0

  • 7256. 匿名 2019/06/24(月) 17:06:01 

    >>7141
    ガルちゃんってそんなに昔からあるの!?😵
    それとも、若いママさん?
    私見始めたの5年前くらい前だと思う...
    小学生の頃は2ちゃん見てたw

    +5

    -20

  • 7257. 匿名 2019/06/24(月) 17:10:18 

    離乳食後期、米1:水3の割合の軟飯でおにぎりを初めて作って手に持たせたんですが、ベタベタしてて気持ち悪かったのか?床に投げつけられました...(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
    結局小さめにしてスプーンであげたよ💦
    これじゃいつもと変わらないじゃんか。。。

    +15

    -1

  • 7258. 匿名 2019/06/24(月) 17:11:07 

    >>7104
    たまごボーロなどの高温加熱したものって実はゆで卵よりはるかにアレルゲンが少ないんですよ!
    なのでお医者さんによっては卵黄ボーロからとか、卵黄クリアしたら全卵としてたまごボーロからという進め方をお勧めすることもあるみたいです

    私は無難にゆで卵でチェックしましたけどね(^_^;)

    +19

    -4

  • 7259. 匿名 2019/06/24(月) 17:15:05 

    >>7256です💦
    すみません、間違えました💦
    小学生の頃からガルちゃん見てるのかとかんちがいしました💦
    小学生の頃からの友達がガルちゃん見てるんですね💦
    すみませんでした💦

    +40

    -0

  • 7260. 匿名 2019/06/24(月) 17:15:35 

    >>7249
    肌着のことです。
    授乳ブラもしてキャミソールも着たら
    キャミソールをアンダーのところまでグイッと下げるんですか?
    それとも洋服とキャミソールをあげて
    お腹も出た状態ってことですか?
    授乳ブラ使ったことなくてよく分からなくてすいません。

    +7

    -0

  • 7261. 匿名 2019/06/24(月) 17:20:35 

    変な質問失礼します。
    0歳がいて忙しいママが、みんなどうしてるのか気になって💦
    旦那と営みってありますか? わたし産後6ヶ月で、それどころじゃないんですがあまりにも相手しないと、隠れて浮気とかないか心配で💦
    少しくらい相手したほうが良いのてしょうか?
    眠くてなかなか大変なんです
    だけど妊娠中から一年半近くしてないのでそろそろ可哀想かなーと😵

    少し相手したほうが良い ➕
    しなくてよい ➖

    +7

    -57

  • 7262. 匿名 2019/06/24(月) 17:20:37 

    今日は生理2日目だし、たまにならシャワーでも大丈夫かな。

    大丈夫だよ プラス
    ちゃんと湯船に入れた方が良いよ マイナス

    +72

    -0

  • 7263. 匿名 2019/06/24(月) 17:21:07 

    赤ちゃんねるの子髪の毛ふさふさだー!
    10ヶ月のうちの娘より多いー!いいな。羨ましいよ〜!

    +11

    -1

  • 7264. 匿名 2019/06/24(月) 17:21:18 

    >>7235
    自己流のやり方なんですが…

    洗ったじゃがいもを皮ごとキッチンペーパーで包んで、キッチンペーパーの上から水をかけて軽く絞る→ラップで包んで大きさによって3~5分チンする(熱いのでラップを外すとき注意!)→柔らかくなったのを確認して食べさせる分をラップに計りとって、ラップの上からモミモミして潰す

    これで都度作って(?)ます!
    やったことはないんですが、大きめの袋に入れて綿棒とかでしっかり潰せば大量に作ることもできるかと!
    (離乳食に使った残りはバターをのせてじゃがバターにして私が食べます(笑))
    初期ならこのあとにお湯などでのばせば良いと思います!

    +7

    -0

  • 7265. 匿名 2019/06/24(月) 17:22:31 

    >>7239
    授乳ブラの上にキャミ着てます。
    キャミをまくって、授乳ブラを外して授乳してます(私はストラップオープンタイプ)
    もしくは、キャミが伸びてきてるので、キャミをそのままずらして授乳するときもあります。
    わかりますかね?

    +7

    -0

  • 7266. 匿名 2019/06/24(月) 17:22:47 

    >>7262
    私はスイマーバ使ってますよ!

    +5

    -2

  • 7267. 匿名 2019/06/24(月) 17:25:20 

    おしりふきを温めずにそのままあてて冷たがっても、そのまま使いますか?

    そのままつかう +
    冷たがるなら温める -

    +77

    -8

  • 7268. 匿名 2019/06/24(月) 17:26:47 

    >>7261
    気持ちに余裕があって受け入れられるんならいいと思うよー!
    私は産後3ヶ月のときと7ヶ月のときにあったけど、いまは3回食でバタバタしててそんな暇ない💦
    あと、浮気されたら、とか考える暇ないです💦
    そんな人じゃないと信じるのみです...

    +32

    -0

  • 7269. 匿名 2019/06/24(月) 17:28:54 

    昨日旦那が子供の爪切りで足の爪切ってたんだけど…

    汚くてもう使いたくない プラス
    まぁ許す マイナス

    +63

    -11

  • 7270. 匿名 2019/06/24(月) 17:29:59 

    >>7261
    産後何度かしようと試みたんですが長い間していなかったため痛くてできませんでした(生々しくてすみません)。最近は旦那がしたそうにしていてもそんな気分にならなくて避けてしまっています。それよりも寝たいし痛いのにする気になれない(>_<)申し訳ない気持ちもあるけど、それで浮気されたらその程度の男なんだと思います…。

    +29

    -0

  • 7271. 匿名 2019/06/24(月) 17:46:38 

    >>7265
    なるほど。わかりました。
    ありがとうございます(^^)
    授乳ブラ検索してみます。

    +3

    -0

  • 7272. 匿名 2019/06/24(月) 17:48:17 

    みなさん服って前開きのものばかり着られてますか?もともと持ってる服が前開きじゃないものが多くて、新しく服買うときも授乳あるから前開きの方がいいのかな?とか思ってなかなか新しい服が買えません( ; ; )まだ生後1ヶ月経ってないのでおでかけとかもしたことなく、部屋では前開きのパジャマを着ているのでどうなのかなと思いまして…

    +15

    -1

  • 7273. 匿名 2019/06/24(月) 17:59:48 

    >>7272
    セパレートだったらなんとかなりますよ(^^)
    授乳ケープしたら大丈夫です!
    ワンピースは授乳するときガバっと捲らないと(捲ってもかさばるからやりづらい)大変ですが(^_^;

    でも、一番は前向きが授乳しやすいです。

    +19

    -0

  • 7274. 匿名 2019/06/24(月) 18:02:05 

    >>7273
    ちなみにワンピースは授乳ケープでは隠しきれないので、授乳室や個室での授乳になっちゃうと思います。

    +9

    -0

  • 7275. 匿名 2019/06/24(月) 18:03:51 

    >>7239
    授乳ブラに+GUかユニクロのタンクトップをインナーとして着てます。お腹出したくないので、グイッとブラのアンダーまで下げる派です笑。首元よれよれになってもいいものにしました!

    +9

    -0

  • 7276. 匿名 2019/06/24(月) 18:05:10 

    ここ見てる方で母乳フリーザーパック使ってるかたいますか?
    娘が入院して、最短1ヶ月と言われたのでまとめ買いしたのですが、
    幸い半月で退院できたのでたくさん余っています。
    たまには搾乳したものを夫や子供にあげてもらうのもいいかなと思っているのですが、
    そんなにたくさん使わないので…
    うちでもて余すよりは必要な方にお譲りできたらと思うのですが、需要ありますか?

    もしお譲りするならメルカリの匿名配送かなと思っています。

    不適切な内容なら通報押してください!

    +16

    -0

  • 7277. 匿名 2019/06/24(月) 18:08:39 

    Twitterでも赤ちゃんねる、話題になってたけど、久しぶりにここにきて、タイムリーすぎてびっくり!!有名なんですか!?

    +16

    -0

  • 7278. 匿名 2019/06/24(月) 18:11:19 

    >>7272
    ワンピースは前開きを着てますが、普通にTシャツなども着てますよ~
    めくってくるくるっとして授乳してます。
    ニットなどの押さえにくいもののときは、授乳ストラップもどきで100均で黒ゴムを買ってきて首からさげてそれで止めてました。
    市販のものでも可愛いものもありますよ~

    +13

    -1

  • 7279. 匿名 2019/06/24(月) 18:13:03 

    >>7258
    すみません、それソースどちらですか…?
    うちの子卵アレルギーがあって専門医にかかっているのですが、そのような話は聞いたことがなくて。むしろ、卵ボーロの方がアレルゲン物質の含有率が高く、だからこそゆで卵一個でアレルギー検査陰性でも卵ボーロ数粒でアレルギー反応が出ることがあると、添付の画像と同じ話を聞いたことはあります。
    なので、卵黄クリアの子に卵ボーロをというのは推奨されないのではないかと思うのですが…。少なくとも、アレルギー専門医は勧めないやり方かと思うのですが💦

    細かくてすみません、不確かな情報が出回ると危険かなと思いまして💦
    0歳児の母が語るトピ part36

    +16

    -0

  • 7280. 匿名 2019/06/24(月) 18:21:53 

    今日は子供の体調不良で晩御飯は食べて来てくれる事になった!ご飯作らなくていいの本当に楽!今日、結婚記念日だけど忘れてるみたいだけど!

    +14

    -0

  • 7281. 匿名 2019/06/24(月) 18:22:20 

    生後1ヶ月半の息子がいます!
    最近口からブクブクよだれを出すようになったー!
    まるでカニのよう(笑)
    これは、わざとやってるのか??
    遊んでるのかな??
    こんな風によだれ出す子いますかー?

    +45

    -0

  • 7282. 匿名 2019/06/24(月) 18:26:14 

    >>7276
    お子さん退院おめでとうございます✨
    早産で産後すぐNICUに1ヵ月半入院してたのでその頃使ってました!
    毎日3時間ごとに搾乳して冷凍して…ってやってたなあと懐かしくなりました。

    完全未開封なら需要あると思います(^^)
    NICUに持っていくものだし未使用品でも箱が開いてたら使うのは少し不安ですね…。

    +13

    -2

  • 7283. 匿名 2019/06/24(月) 18:27:46 

    赤ちゃんとお風呂入る場合一番風呂でってなってますよね、毎日綺麗なお湯張ってますか?産前は夏はシャワーで済ませてたので正直毎日の風呂掃除も面倒だしどうせ入っても5分とかなので、週に半分は赤ちゃんもシャワー浴で済ませてしまいたい…

    +29

    -2

  • 7284. 匿名 2019/06/24(月) 18:32:59 

    もともと体力がなく、しかも坂の多い地域。今5.5キロ程度だけどエルゴでもちょっとしんどい。まだまだ軽いのにこれから頑張れるか心配。
    歩道が広かったらベビーカー使いたいけど混んでるスーパーはやっぱり抱っこの方が身動き取りやすいからなぁ

    +13

    -0

  • 7285. 匿名 2019/06/24(月) 18:35:28 

    赤ちゃん連れだとただでさえ荷物多いから雨が降るとほんと大変ですね
    こないだニュースでやってた帽子みたいな傘欲しくなってきた 笑

    +24

    -0

  • 7286. 匿名 2019/06/24(月) 18:36:42 

    >>7272です。
    セパレートなら前開きじゃなくても大丈夫なんですね!ワンピースたくさん持ってるのでそれがあまり着れなくなるのは残念ですがいろいろ試してみようと思います!ありがとうございます^^

    +8

    -0

  • 7287. 匿名 2019/06/24(月) 18:38:17 

    nextの派手派手なワンピース着せたらまぁ似合わないこと!和顔の娘には刺激が強すぎた〜

    +21

    -0

  • 7288. 匿名 2019/06/24(月) 18:38:31 

    >>7255
    裏ごししても粘るんですね😰
    でんぷん恐るべし…

    >>7264
    詳しくありがとうございます😀
    今日作ったのをあげてみてダメそうなら教えていただいたやり方ですぐ作り直してみます!

    +1

    -0

  • 7289. 匿名 2019/06/24(月) 18:41:02 

    >>7283
    面倒な気持ちは分かりますが入れてあげましょう…('・_・`)

    +4

    -8

  • 7290. 匿名 2019/06/24(月) 18:45:22 

    >>7281
    あと1週間で2ヶ月ですが、1週間程前からカニみたいにブクブクしてます♡それしだしたら、おっぱい飲みたい合図みたいです( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

    +12

    -0

  • 7291. 匿名 2019/06/24(月) 18:45:41 

    >>7128

    味もあるかもしれないし、指と歯がためだと噛みごこちが違うのかもしれませんね🤣
    赤ちゃんて赤ちゃんなりの不思議な好みがありますよね😀

    +5

    -0

  • 7292. 匿名 2019/06/24(月) 18:46:22 

    >>7283
    生後2ヶ月の子ですが、暑くなってからシャワーのみです。
    膝の上で洗っているのですが、
    大きめの洗面器にお湯いれてそのなかに下半身だけ浸からせてみたりしてます。
    肌寒い日はお湯ためてます。

    皆さんちゃんと毎日お湯はってるのかな。
    私も気になる!

    +23

    -2

  • 7293. 匿名 2019/06/24(月) 18:51:09 

    >>7077

    個人差だと思います。
    吐く子は吐くし、うちは授乳やミルク、離乳食を食べ終わった直後でうつ伏せになっても全く吐きません。
    私も最初の頃は気にして元に戻していたのですが
    秒でひっくり返るし、吐かないからいいやって放置してます😅

    +2

    -1

  • 7294. 匿名 2019/06/24(月) 18:56:50 

    >>7281
    2ヶ月半ですが、ずっとカニさんみたいに、ぶくぶくしてますよー!

    +12

    -0

  • 7295. 匿名 2019/06/24(月) 18:57:01 

    >>7283
    11ヶ月で、最近ほぼシャワーで済ませてます。
    沐浴で使ってたベビーバスにお湯を張って、子どもだけ軽く浸からせています(^^)

    +20

    -0

  • 7296. 匿名 2019/06/24(月) 18:59:54 

    パンツタイプのおむつって、メーカーによってウエストのサイズ違いますか?
    もしわかる方があれば、ウエスト小さいおむつを教えていただきたいです…!

    +5

    -0

  • 7297. 匿名 2019/06/24(月) 19:00:28 

    >>7283
    生後2ヶ月半です!
    毎日湯船使ってます!めんどくさくて、湯船の中でゴシゴシしてます🙌

    +15

    -0

  • 7298. 匿名 2019/06/24(月) 19:03:32 

    >>7283
    7ヶ月ですが、半年を迎える頃からシャワーで済ませてます。
    週に1か2は湯船に入れてますが、基本シャワーだけです(^_^;

    シャワーで遊んでます(^^)

    +14

    -3

  • 7299. 匿名 2019/06/24(月) 19:03:44 

    産後3ヶ月ですが、たまに出血することが続いています。少量の出血が3日くらい続いて止まってを繰り返しています。生理ではなさそうなんですが、病院行った方がいいんでしょうか?産後はそんなものですか?

    行った方がいい プラス
    そんなもんだから様子みては? マイナス

    +25

    -1

  • 7300. 匿名 2019/06/24(月) 19:04:28 

    2ヶ月半で、夕方おふろに入ったあとに新しい服に着替えて次の日のおふろまでそのままです。吐き戻しや汗などが気になったら着替えます。
    パジャマと日中の服を分けるのって、いつからやればいいんだろう?

    +29

    -0

  • 7301. 匿名 2019/06/24(月) 19:18:45 

    4ヶ月です。
    夜、気付いたら掛け布団がわりに使っているタオルケットを蹴ってしまっています。
    この時間の赤ちゃんって、無意識に足を動かして蹴ってるんでしょうか?それとも、暑いから蹴ってるんでしょうか??

    無意識だよ プラス
    暑くて蹴ってるよ マイナス

    +56

    -1

  • 7302. 匿名 2019/06/24(月) 19:19:18 

    >>7283
    生後3ヶ月です。
    お風呂洗ってためるわりには、浸かるのは五分以内なので夏はシャワーだけでいいかなーと最近シャワーのみに切り替えました。
    バスチェアに温かいお湯がたまるし、顔もゆでダコのように赤くなるので暖まってるかなーと。
    そしてガス、水道代が約二倍に...夏だけはシャワーのみでもいいですよね。。。

    +18

    -1

  • 7303. 匿名 2019/06/24(月) 19:22:52 

    >>7283
    寒くなるまでは沐浴でいいかなぁと思ってます。ストッケのベビーバスつかってます。
    0歳児の母が語るトピ part36

    +12

    -0

  • 7304. 匿名 2019/06/24(月) 19:24:58 

    寝そうな息子の顔がビリケン様にそっくり😂生え際がM字な所も似てる!お願いします。ビリケン様お眠りになって下さい〜🙇‍♀️
    0歳児の母が語るトピ part36

    +30

    -0

  • 7305. 匿名 2019/06/24(月) 19:25:24 

    ニュース見ていたら緊急地震速報流れて恐怖!!
    子どもハイローチェアに乗せてたので倒れてくるような家具が無いところまで離れ、覆い被さりました(´;ω;`)
    怖い!!

    +20

    -0

  • 7306. 匿名 2019/06/24(月) 19:28:41 

    >>7300
    同じく2ヶ月半、退院してから毎日朝晩着替えさせてます。自分が着替えるので赤ちゃんも同じようにとかってに思ってましたが、普通着替えさせないものなんでしょうか…

    +9

    -1

  • 7307. 匿名 2019/06/24(月) 19:29:16 

    怒涛の抜け毛地獄が終わったと思ったら
    次はアホ毛地獄!!!
    湿気も相まってほんとに目立つ…いやだぁ〜

    +23

    -0

  • 7308. 匿名 2019/06/24(月) 19:35:00 

    >>7183レシピ教えて欲しいです(T_T)

    +4

    -0

  • 7309. 匿名 2019/06/24(月) 19:40:35 

    >>7305
    娘とお風呂から上がって授乳してたら緊急地震速報のお知らせが来てびっくりしました!
    自分のスマホはマナーモードなんですが外からアラーム音が聞こえてきて怖かったです。
    なんか放送も流れてたし…。
    結局ここは揺れなかったから良かったけど、今日2回目の地震速報で動揺しました。
    赤ちゃんいると怖さ倍増しますよね。

    +18

    -0

  • 7310. 匿名 2019/06/24(月) 19:48:37 

    寝返り成功しました!!

    が!
    楽しいのか何なのか、仰向けで寝かせてはひっくり返り、泣き出して仰向けに戻すもひっくり返り、また泣きながらひっくり返り、ほんの一瞬目を離しただけでひっくり返り。

    何か、一気に以前の3倍くらい大変になったような気が…。

    +20

    -0

  • 7311. 匿名 2019/06/24(月) 19:49:17 

    パヤパヤの薄毛ちゃんもファサーっとしたフサフサちゃんもどっちも可愛い〜!

    +9

    -0

  • 7312. 匿名 2019/06/24(月) 19:52:56 

    >>7247

    7238です。
    ご親切にありがとうございます!

    真似してやってみようと思います。

    他の皆さんも、アンケートありがとうございました。

    +5

    -1

  • 7313. 匿名 2019/06/24(月) 19:55:12 

    >>7309
    大きな地震じゃなく良かったですが、本当怖いですよね。
    我が子を守れるか不安でいっぱいです。

    +13

    -0

  • 7314. 匿名 2019/06/24(月) 20:06:08 

    昨日で長い里帰り終わっちゃった
    産前産後合わせて3ヶ月半お世話になった
    産後1ヶ月ぐらいは精神的にヤバくて母の優しさに隠れて何回か泣いた(笑)
    2ヶ月ぐらいから少しだけ余裕が出来て検索魔になって自分なりに調べた知識を言うと家族に神経質と言われてイライラ
    自分の家に帰って自分のペースで子育てするの楽しみにしてたはずなのになんか寂しくて泣きそう(笑)
    そんでもって旦那の生活音がうるさくてめっちゃうざい

    +41

    -0

  • 7315. 匿名 2019/06/24(月) 20:07:25 

    赤ちゃんねる起きてるー😍

    +11

    -1

  • 7316. 匿名 2019/06/24(月) 20:12:36 

    ここで、赤ちゃんの存在を知って、ちょいちょいのぞくのですが、キューピーちゃんやピカチューばっかり。やっと見れたベイビーちゃん可愛い😍新生児とは思えないくらいお顔が整ってるーー❤️

    +26

    -2

  • 7317. 匿名 2019/06/24(月) 20:12:47 

    今赤ちゃんねるに映ってる子、鼻高い!

    +11

    -3

  • 7318. 匿名 2019/06/24(月) 20:13:37 

    >>7315
    今わたしも見てきましたー!
    手を振っているみたいに見えてビックリw
    新生児ってこんな動くっけ?ってなりました(^^)

    +15

    -1

  • 7319. 匿名 2019/06/24(月) 20:16:28 

    赤ちゃんねる!流行ってるんですか??
    Twitterでも言ってて🙌🙌

    +17

    -1

  • 7320. 匿名 2019/06/24(月) 20:16:49 

    >>7279
    私が行った小児科アレルギー専門医では、ボーロ勧められました。先生によっても考え方が違うのかも。

    +11

    -0

  • 7321. 匿名 2019/06/24(月) 20:18:16 

    >>6869
    すごい納豆ってほんとに「すごい納豆」って名前なんですね!笑
    今日の夕食に初めて買って食べてみました。味も変わらず美味しいので体に良さそうだし今度からこれを買おうかなと思います。

    +14

    -1

  • 7322. 匿名 2019/06/24(月) 20:21:25 

    寝かしつけ完了。
    今日は雨だからか、予防接種だったからか午後からずっとグズグズで久しぶりにイライラしちゃった。
    反省だわ…

    +15

    -1

  • 7323. 匿名 2019/06/24(月) 20:21:30 

    寝返りが出来るようになって10日くらい経ちました。
    最近うつ伏せになってから、飛行機ブーンみたいな格好をするようになって、それから吐く頻度がかなり増えました。
    飲んだの全部吐いてるんじゃないかってくらい吐きます。
    うつ伏せでうーうー言い出したら元に戻すようにしてますが、それ以外はうつ伏せで遊ばせてます。
    しょっちゅう吐くのでうつ伏せにしないほうがいいのかと思ったけど、体の発達のためにもうつ伏せで遊んでるならそのままの方が良いだろうし、、
    いつ頃からうつ伏せでもあまり吐かなくなりますか?寝返り返りができるようになれば吐かなくなるかな。。

    +8

    -1

  • 7324. 匿名 2019/06/24(月) 20:22:41 

    男の子のママは、洋服選びパパも関与しますか?
    男の子の服ってズボン一択なのは楽なんだろうけど、好みの柄がなかなかない!

    +17

    -1

  • 7325. 匿名 2019/06/24(月) 20:28:58 

    >>7314
    色々気になって検索しちゃいますよね!
    でも先生にはネットで検索しないで!
    知りたい事があったら小児科に電話か、育児書読んで!って言われました。
    本はちゃんと裏取りしたり調べた物を責任をもって本に載せてるけど、ネットは素人がある事ない事大袈裟に書いてるだけだから不安になるだけだよって言われました

    +22

    -0

  • 7326. 匿名 2019/06/24(月) 20:30:56 

    2人目の子、いま一ヶ月なりたてですが…日中寝ない寝ない…

    1人目は母乳不足でぐずって可哀想な想いさせてしまったので、今回は母乳足りないと思ったら結構な量のミルク足してぷくぷくになってきたというのに…夜は2〜3時間置きだけど、寝てくれるだけありがたい。
    でも日中は2歳の娘のことがあるから困るよ〜我慢ばっかさせてるし…まだ早いけどリズムできて昼寝してもらえるくらいになってほしいな。

    +15

    -1

  • 7327. 匿名 2019/06/24(月) 20:34:14 

    もうすぐ8ヶ月です。
    ここ最近寝るときにギャン泣きしてバタバタする様になりました。
    夜も今までは18:30位にお風呂→ミルク→寝かしつけですんなり寝てたのに
    眠いそぶりを見せるのにミルク後から元気に遊びだしてずーーーっと起きてます。
    今日は午後の昼寝を40分しかしなかったのに
    今も起きてて6時間起きてますけど…
    寝なくて大丈夫なんかい!?と心配。
    今までのリズムから大きくズレると不安になってしまう。

    +11

    -0

  • 7328. 匿名 2019/06/24(月) 20:34:26 

    妊娠初期から色々要因重なってずーっと眠りが浅い。産んでから当然数時間おきに夜中起きる生活だし。
    頼むから、一回でいいから8時間ぶっ続けで寝させて。
    我が子は可愛いんだけど、授乳中にいつか落としそうで怖いの。寝させて。

    +33

    -0

  • 7329. 匿名 2019/06/24(月) 20:35:58 

    1ヶ月ほど前にここで電動鼻吸い器を買うべきか聞いた者です。アンケートをとらせて頂き、ちょうど半々ぐらいだったので、購入は見送っていました。

    数日前から娘の鼻水が多くて、手動の鼻吸い器でも全然吸えず、つねに鼻ずるずるなので、思い切って電動を買いました。メルシーポットとピジョンとコンビを店頭で見て、コンパクトなのとお手入れしやすそうなピジョンにしました。
    今娘は寝ているので、使ったらレビューします。他にもかいてるい方がいて、需要はないかもしれませんが、、。

    +20

    -0

  • 7330. 匿名 2019/06/24(月) 20:36:59 

    今二ヶ月半の子がいます。
    毎朝5時には起きてしまうのですが先日主人の実家に泊まったところ7時まで寝てくれました!
    この違いは何かなと考えたらカーテンが遮光カーテンなのかそうじゃないのかの違いかな?と。
    遮光カーテンの方がやはり陽の光が入ってこないのでゆっくり寝てくれますかね?
    遮光カーテンのご家庭の方どんな感じですか?
    逆に普通のカーテンのご家庭の方でうちは長く寝るよ!って方いますか?

    +17

    -0

  • 7331. 匿名 2019/06/24(月) 20:40:04 

    今赤チャンネル出てる子、すごい動いてるな~!

    +10

    -2

  • 7332. 匿名 2019/06/24(月) 20:41:26 

    >>7331急いで見てきました!
    起きてるのに泣かずにこれだけ動いてるのすごい!
    可愛い!

    +9

    -1

  • 7333. 匿名 2019/06/24(月) 20:41:38 

    >>7328 ご主人が休みの日に粉ミルクか液体ミルクで夜間対応変わってもらえそうですか?多分夜中ガタゴトやってると起きちゃうけど起き上がって授乳するよりはラクだと思いますよ

    +12

    -0

  • 7334. 匿名 2019/06/24(月) 20:48:55 

    >>7330
    4ヶ月〜20時から朝まで寝るようになったもうすぐ7ヶ月の子がいます。
    うちは雨戸があるマンションで寝ている部屋は真っ暗で、つながっている隣の部屋にオレンジ電球がついてます。
    だいたい6時前に起きるのが、時々4時過ぎとか7時過ぎになることがあります。
    活動量も変わらなかったり寝るのが少し遅くなっても早く起きてしまったり謎です。
    前トピでは遮光カーテンが良いって意見がありましたよ。

    +7

    -0

  • 7335. 匿名 2019/06/24(月) 20:50:56 

    もう高月齢だけどずーっと寝かしつけが苦痛。すんなりなんて寝てくれた試しない。
    どうやったら寝てくれるんだろう。寝かしつけ下手でごめんね…

    +20

    -0

  • 7336. 匿名 2019/06/24(月) 20:51:43 

    >>7330
    うちも寝室が障子で光が入ってきます!
    ベビーベッドの柵のところにタオルかけて暗くしてます。息子よごめん、、と思いながら、、

    +6

    -1

  • 7337. 匿名 2019/06/24(月) 20:55:12 

    >>7258

    間違っててらごめんなさい。
    うろ覚えなんですが、前トピで、卵ボーロは原材料が小麦粉のものとジャガイモなどの澱粉のものがあって、小麦粉を使ってる方が卵のアレルゲンを抑えてくれるけど、ジャガイモだとその効果がなく強いアレルギーが出やすい、みたいなのありませんでしたっけ??

    で、卵クリアしてたのにボーロでアレルギーでちゃった的な話だったかなぁと記憶してるんですが…どなたか詳しく覚えてたりしますか??

    +13

    -0

  • 7338. 匿名 2019/06/24(月) 20:58:39 

    >>7324
    うちは旦那は全く関与しません( ̄▽ ̄)
    女の子の服は可愛いの多くていいなぁって思いますよね!
    私はコンビミニやGAPでよく買いますよ♪セールを狙って!

    +13

    -0

  • 7339. 匿名 2019/06/24(月) 21:02:15 

    18時半にミルクを飲んで、お風呂入ったら寝てしまった。水分補給も兼ねてミルク飲ました方がいいと思います???

    +7

    -0

  • 7340. 匿名 2019/06/24(月) 21:05:46 

    みんな赤ちゃんねる好きだね~👶
    赤ちゃんねるトピ立てたらどうだろう(笑)

    +21

    -3

  • 7341. 匿名 2019/06/24(月) 21:08:34 

    インスタで、アレルギー専門医のほむほむ先生が卵アレルギーについて詳しく書かれていますよ!
    0歳児の母が語るトピ part36

    +16

    -0

  • 7342. 匿名 2019/06/24(月) 21:08:36 

    >>7324
    うちは旦那が洋服好きなので私よりも買ってきます。オーバーオールとか可愛いけど着せにくそうなやつを(´∀︎`;)
    ちなみに上の子も男の子ですが大きくなるとさらに可愛いのがなくなります…

    +10

    -0

  • 7343. 匿名 2019/06/24(月) 21:09:27 

    もう一枚張り忘れました。
    何度とすみません
    0歳児の母が語るトピ part36

    +11

    -0

  • 7344. 匿名 2019/06/24(月) 21:13:10 

    >>7308
    離乳食☆超簡単ふわもちパンケーキ by mirano99 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが312万品
    離乳食☆超簡単ふわもちパンケーキ by mirano99 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが312万品cookpad.com

    「離乳食☆超簡単ふわもちパンケーキ」材料3つ!フォークで次々混ぜるだけで失敗なしの超簡単♪ミックス粉やBP不使用、卵、牛乳もなしで材料も安心(^^) 材料:絹豆腐、バナナ、小麦粉..


    貼れるかな〜

    +12

    -0

  • 7345. 匿名 2019/06/24(月) 21:18:18 

    >>7279
    すみません
    以前卵のアレルギーチェックについて調べた際に↓の病院のHP(他にもいくつか個人のブログなど)を見たのと、知人で小児科医からたまごボーロでのチェックを勧められた人が居たのでそのように記憶してました
    proactive-rinyushoku
    proactive-rinyushokuwww.hakujyuji.com

    proactive-rinyushoku   HOME ::                                  お子さんの食物アレルギ...


    でも今よく見たら、ボーロでチェックするとは書いてありますがアレルゲンがゆで卵より少ないとは書いてありませんでした
    私の思い違いで間違った事を書いてしまい申し訳ありません
    ご指摘いただいてありがとうございました

    +18

    -0

  • 7346. 匿名 2019/06/24(月) 21:19:01 

    >>7331
    まだ動いてるw

    +3

    -4

  • 7347. 匿名 2019/06/24(月) 21:19:09 

    今月末から離乳食開始予定です。
    まな板や包丁は、赤ちゃん専用で用意した方がいいんでしょうか?
    また食器は、赤ちゃん専用のスポンジで洗った方がいいんですか?
    教えてください!

    +14

    -0

  • 7348. 匿名 2019/06/24(月) 21:20:11 

    離乳食のコーンフレークどんなものを使われてますか?スーパーで見たところ、どれがいいのか分からず…。おすすめがあれば品名教えていただければ助かります。

    +7

    -0

  • 7349. 匿名 2019/06/24(月) 21:22:47 

    最近ダメだとわかっていても食欲止まらなくて甘いものばっかり食べちゃいます‥飲み物はノンアルコールか炭酸ジュースです(笑)
    混合、または完母の方、暴飲暴食したりしますか?

    する、または時々しちゃう→プラス
    しない、毎日食事に気をつけてる→マイナス

    +126

    -1

  • 7350. 匿名 2019/06/24(月) 21:27:04 

    生後10ヵ月です。皆さん夏場は、シャワーですか?
    お湯張りますか?
    検索したら疲れがとれるからお湯入れた方がいいって書いてたんですがすぐに上がるしなって(>.<)
    シャワー+
    お湯はる-
    よければ教えて下さい(*ov.v)o

    +25

    -33

  • 7351. 匿名 2019/06/24(月) 21:39:11 

    >>7349
    子育て中って性欲は消えるし睡眠欲は満たされないし食欲しかカバーできませんよね。

    +44

    -0

  • 7352. 匿名 2019/06/24(月) 21:45:18 

    10ヵ月の子がもう一週間も下痢です。
    機嫌はいいけど病院に受診した方がいいのかよくわかりません。
    赤ちゃんの下痢は長引くそうなのですが…

    自分なら受診する+
    機嫌がよければ様子見-

    +62

    -0

  • 7353. 匿名 2019/06/24(月) 21:46:45 

    >>7324
    うちはほぼ旦那が選びます。
    チャンピオン、コンバース、無印、ラルフローレンなどシンプルなものが好きなようで、私とはけっこう意見が割れます笑

    +11

    -1

  • 7354. 匿名 2019/06/24(月) 21:49:34 

    >>7352
    うちは4ヶ月ですが2週間も下痢が続いてます( ; ; )携帯で色々調べましたが「機嫌が良くて食欲があっても1週間以上下痢が続くようなら受診しましょう」と書いてありました(^^)

    +22

    -0

  • 7355. 匿名 2019/06/24(月) 21:51:47 

    黄身1個をクリアして、卵白1/2まできました。卵白も1個まであげてクリアでしょうか?それとも1/2でクリアでしょうか?9ヶ月です。

    +1個まで増やす
    −1/2でクリア

    +0

    -7

  • 7356. 匿名 2019/06/24(月) 21:54:16 

    >>7351
    >>7349です。なるほど‥だから常に食べることばかり考えてしまうんですね!なんかすごい納得しました!(笑)
    そして暴飲暴食してる方結構いて少し安心しました(T_T)プラマイしてくださった方ありがとうございます。

    +23

    -0

  • 7357. 匿名 2019/06/24(月) 21:57:12 

    >>7349
    週3でお昼はカップラーメン、冷蔵庫一段は常にチョコ菓子びっしりで開けるたびに何かしら食べてる、1日2杯のコーヒータイムが楽しみのヒドい食生活で完母やってます(^^;)
    お腹空いたので今日はこれからロールケーキ1/2本食べてから寝ます(笑)

    +58

    -0

  • 7358. 匿名 2019/06/24(月) 21:59:34 

    ここ最近地震が多くて旦那がプレッシャーかけてくる。平日子どもを守れるのは確かに私しかいないけどさ。もし地震が起きたらもちろん全力で守るよ。体が自然に動くと思う。子どもの防災リュックもちゃんと作った。津波が来たらどこに逃げるかもシミュレーションしてる。でもさ、なんで私だけにそんなプレッシャーかけてくるの?すでに毎日毎日子どもを生かさなきゃって思ってがんばってるのに追い打ちかけてこないで。精神的なプレッシャーはダメージ多いからやめてほしい、、

    +62

    -0

  • 7359. 匿名 2019/06/24(月) 21:59:37 

    >>7245
    私はリッチェルのたためるバウンスシートという商品なのですが、古いタイプです。
    三段階に高さ調整ができて、おもちゃも付いていて、特に不満はないです。

    ほかメーカーからもたくさん出ているので、色々見てみてください!
    赤ちゃん、気に入ってくれるといいです😊

    +9

    -0

  • 7360. 匿名 2019/06/24(月) 22:00:07 

    あさってからしばらく雨が続くみたいだから、明日の晴れを有効活用したい…かといって散歩は暑いしなにしよう!

    +13

    -0

  • 7361. 匿名 2019/06/24(月) 22:01:49 

    9ヶ月半です。
    もう夜間断乳して良いでしょうか?
    睡眠不足と乳首の痛みが限界。
    離乳食は3回ともほぼ規定量食べてます。

    +夜間断乳していい
    −まだ早い

    +12

    -3

  • 7362. 匿名 2019/06/24(月) 22:02:36 

    10ヶ月、ついに生理が再開😱
    久々のこのおもーいかんじと貧血しんどい。。
    ナプキン選ぶのも1年以上ぶりだったので、どれにするかかなり迷った(笑)

    +31

    -0

  • 7363. 匿名 2019/06/24(月) 22:04:02 

    何か食べたい…何か食べたい…
    子供が寝ると食べる物探して食べてしまう…

    +39

    -0

  • 7364. 匿名 2019/06/24(月) 22:04:24 

    >>7349
    最近これを毎日一本飲んでる。
    全力チャージって書いてあるから元気になれた気がして 笑
    これすごく美味しいんです
    0歳児の母が語るトピ part36

    +27

    -0

  • 7365. 匿名 2019/06/24(月) 22:08:26 

    授乳ブラのサイズについて相談した>>7226です!
    コメント頂いた方ありがとうございます!
    個別レスできずすみません(>_<)

    ワコールかトリンプがオススメのようなので早速ググってきました!
    自分が普段手を出さないなかなかのお値段なので、店舗で実際見て購入したいと思います…!

    +9

    -0

  • 7366. 匿名 2019/06/24(月) 22:10:08 

    >>7300
    私は退院後すぐから朝とお風呂上がりに着替えさせてます。
    上の子の時に、昼夜の区別をつけやすくするからって産院でお勧めされました。
    赤ちゃんってかなり代謝が良くて、汗っかきなので朝には背中が湿ってることも多いので。

    +22

    -0

  • 7367. 匿名 2019/06/24(月) 22:13:08 

    現在生後3ヶ月で、昨日100日参りに神社→写真館で撮影してきたんですが、すごく疲れたのか、朝寝も3時間ぐらいして、夕方5時の授乳で寝て7時半に泣いたので授乳したらまたそのまま寝てしまい、起きず今にいたります。
    お風呂に入れれなかったのですが、みなさんならどうしますか??
    よろしくお願いします!

    朝、お風呂に入れる→プラス
    明日いつもの時間にお風呂に入れる→マイナス

    いつもの時間は夜の6時~7時台に入れてます!

    +3

    -18

  • 7368. 匿名 2019/06/24(月) 22:14:21 

    >>7323
    寝返りで吐いてしまうのはまだ胃が未完成だからなので、成長とともに吐かなくなりますよ。
    着替えとか、大変ですけどね。。。
    前にもコメントしましたが、1歳直前まで吐きまくって大きくなった娘の母です(笑)

    +11

    -0

  • 7369. 匿名 2019/06/24(月) 22:16:00 

    >>7367
    私なら朝にホットタオルとかで身体を拭いてあげて夜にお風呂かなぁ。

    +26

    -0

  • 7370. 匿名 2019/06/24(月) 22:16:03 

    >>7367
    ちなみに今日は昼から車で30分の距離の実家に行っただけです!
    ベビーカーで散歩などはしてません。

    +3

    -0

  • 7371. 匿名 2019/06/24(月) 22:16:45 

    >>7330
    家の中すべてのカーテン遮光1級で、たしかに良く寝ます!
    でも3番目だからかも(笑)

    +6

    -0

  • 7372. 匿名 2019/06/24(月) 22:16:58 

    >>7181
    産院には相談しましたか?
    私は出産して帰宅後全く哺乳瓶を受け付けずこのままでは脱水症状になってしまうと産院に泣きながら電話した事があります。
    産院の哺乳瓶(一般店舗には売っていませんでした)が買えるとの事で藁にもすがる思いで購入したら一気にミルクを飲み干しました。

    全国どこの産院でも買えるのかは謎ですが、私の行った産院ではかなり安く買えたので相談してみてください。
    乳首の素材が説明しにくいのですがキュッキュッしない柔らかいやつでした。
    色々試されたかとは思いますが良かったら参考までに。

    +15

    -0

  • 7373. 匿名 2019/06/24(月) 22:22:51 

    >>7338
    男の人って子供にこーゆーの着せたい!とかあるのかな?と思って聞いてみました(^^)うちは上が女の子だったので、男の子の服の選択肢の少なさにびっくりです(笑)

    >>7342
    旦那様も選ぶんですねー!素敵♡うちは今のところ服に関してノータッチですが、男同士の服の趣味とか着せたいとかあるものなのかなーと思って聞いてみました(^^)確かに大きくなったら難しそう…そしたら旦那に選んでもらった方がいいのかな😅

    +5

    -1

  • 7374. 匿名 2019/06/24(月) 22:24:01 

    >>7367
    時々お風呂に入れられない時は、翌朝の着替えのタイミングで、柔らかいタオル濡らして拭いてます。少しレンチンして温めてもいいと思います。

    +9

    -0

  • 7375. 匿名 2019/06/24(月) 22:25:50 

    はあ助けてほしい。
    ずっとギャン泣きで寝ないし旦那も帰ってこない。

    +49

    -0

  • 7376. 匿名 2019/06/24(月) 22:25:53 

    今生後1ヶ月ですが、これからの季節服装はどうしたらよいでしょうか??
    汗を吸うからという理由で今はガーゼ素材の短肌着にツーウェイオール着せてるのですが夏でも短肌着は着せた方が良いのでしょうか。
    また、コンビ肌着はいつごろから着せますか?
    無知ですみません。

    +14

    -0

  • 7377. 匿名 2019/06/24(月) 22:26:23 

    >>7242
    入眠儀式と精神安定になってるならそのままでいいと思うなぁ。
    ちなみに私はいまだにタオルケット大好きです笑
    上の子供たちもそれぞれタオルや毛布など愛用してましたが
    さすがに持ち歩くのは幼児時代まででしたよ!

    +11

    -0

  • 7378. 匿名 2019/06/24(月) 22:27:11 

    >>7353
    旦那様がほぼ選ぶ!すごい!男の人もやっぱり着せたい服とかあるんですね♡
    柄物で自分の好みじゃないもの選ばれたら着せたくないので、シンプルなの選ぶ旦那様いいと思います!(笑)

    +6

    -0

  • 7379. 匿名 2019/06/24(月) 22:27:14 

    既に何度か出てる話かも知れませんが、卵白チェックについて教えて下さい。

    卵白は、耳かきひとさじから始めるといいますが、画像の耳かきのサイズで合ってますか?
    先日、区の離乳食講習会で耳かきひとさじがもう少し多く見えたので気になっています。

    + その耳かきだよ
    − 違うよ
    0歳児の母が語るトピ part36

    +23

    -1

  • 7380. 匿名 2019/06/24(月) 22:28:03 

    哺乳瓶拒否の方、もし桶谷の母乳相談室試されてなければいかがでしょう??
    我が子が乳頭混乱気味だったので、楽天で購入して、いまは上の子の用事で預けないと行けない時だけミルクですが、しっかり飲めてます。
    本来、母乳育児のトレーニング用のようで、そもそも素材が嫌いな子にはダメかもしれないですが…。
    参考になれば。

    +13

    -0

  • 7381. 匿名 2019/06/24(月) 22:30:57 

    旦那が土日いないことが多い
    仕事ならまだしもスポーツで
    食料品などの買い物とかもあるし、私も時短だけど働いてるから溜まった家事しなきゃいけない
    保育園で必要なものも買わなきゃいけないんだけど。
    1人で世話しながら全部は無理だ
    せめて土日どっちかにしてって言ってるのになぜ聞いてくれないの?
    辞めれないって言うならせめて減らしてよ
    休みの日家族で過ごして育児もちゃんとしてくれる旦那さんが羨ましすぎる

    +49

    -1

  • 7382. 匿名 2019/06/24(月) 22:31:19 

    >>7359サン、ありがとうこざいます(*´ー`*人)リッチェルですね!角度調節、コンパクトになるのはすごく魅力的です✨参考にさせてもらいます♡

    +4

    -0

  • 7383. 匿名 2019/06/24(月) 22:32:44 

    授乳ブラの話題が出てましたので、便乗して。
    私はずっと授乳中ブラトップです。
    キャミタイプの紐をマックスに伸ばして上からおっぱいを出します。
    安いからダメになっても買い替えやすいのと、授乳昼夜のにお腹が出ないのでずっとこれです。
    最初に授乳ブラのコメントされた方はサイズが、とのことだったので参考にならなくてすみません。
    1人目が授乳ブラだったのですが、なんかいまいちしっくりこなくて、2人目でブラトップに出会って、3人目でも使ってます。
    授乳ブラでお悩みの方がいれば、参考になさって下さい。

    +24

    -0

  • 7384. 匿名 2019/06/24(月) 22:36:13 

    夜寝る時暑いからエアコンつけて肌着で寝させてるんだけど皆さんパジャマ着せてますか?

    +9

    -2

  • 7385. 匿名 2019/06/24(月) 22:37:32 

    質問です。
    うんちで汚れた衣類などはどのように洗っていますか?
    今はウタマロの固形石鹸で手洗いしてから、洗濯機で洗濯しています。
    今日2回うんち漏れしてしまい、洗うものも多かったので、他にこんな楽は方法あるよ!というのがあれば教えてください!

    +16

    -0

  • 7386. 匿名 2019/06/24(月) 22:39:07 

    >>7379
    耳かきひとさじからってよく聞くけど、みなさん本当に耳かきを使ってはないですよね??
    ちょこっとだけってことで目分量ですよね??

    +45

    -0

  • 7387. 匿名 2019/06/24(月) 22:40:51 

    >>7384
    薄いタオル地のスリーパーを着せています。西松屋で購入しました。

    +3

    -0

  • 7388. 匿名 2019/06/24(月) 22:41:52 

    >>7376
    うちの1ヶ月ボーイは家の中はUNIQLOの肌着を着せてます。6月入ってからずっと(笑)短肌着だとピラピラしてお腹見えて抱っこの度嫌だったけど、この肌着だとオムツまでカバーしてくれるから扱い易いし、サラサラで良いです!しかも2枚組で790円+税。
    外へ行く時は肌着無しでそのまま洋服着せてます。でも地域によると思うので、涼しかったらお包みしてあげたら良いかと!ちなみに私は関西です\( ˆoˆ )/
    0歳児の母が語るトピ part36

    +18

    -0

  • 7389. 匿名 2019/06/24(月) 22:42:46 

    子ども達が寝てから私と上の子の水筒、下の子のストローマグ、哺乳瓶をまとめて洗うんですが、この作業がとても嫌い!マグの部品は細々してるし、哺乳瓶も解体しなきゃいけないし、水筒も地味に面倒だし!全部合わせると細々した部品が10個以上ある気がする。ストローなんて油断すると排水溝に流れて行くし!普通の食器洗いの方がまだマシ。

    この気持ちわかる方いませんか!?笑

    +65

    -0

  • 7390. 匿名 2019/06/24(月) 22:50:05 

    >>7306
    >>7300です。
    わたし一歩も外に出ない日はずっと寝巻きで過ごしちゃうので子供も同じようにしてました😂
    外に出ないのに着替えるっていう発想がなかった!笑
    もしかして朝晩着替えさせるのが普通でしょうか??
    なんだか恥ずかしい😂😂


    +38

    -0

  • 7391. 匿名 2019/06/24(月) 22:51:50 

    ここのコメント見てて違和感覚えたけど父の日に旦那に何かしてあげる人結構多いのね
    私の父ではないから何かするって発想がそもそもなかった

    +41

    -1

  • 7392. 匿名 2019/06/24(月) 22:53:06 

    卵黄→卵白とクリアしたら、全卵を試すんですか?卵白までいっちゃえば卵クリアでok?

    +1

    -4

  • 7393. 匿名 2019/06/24(月) 22:54:22 

    来月にお宮参り&お食い初めで子どもと家族で写真を撮る予定です

    ただ生後3ヶ月からみなさん抜け毛がすごいことに!という話をよく聞くので髪色について悩んでいます
    私は今は普段のお堅い仕事ではできないピンクベージュにしています
    同じ頃に写真撮られた方、黒髪と茶髪どちらが良かったですか?
    やはり後々残る写真だから真面目に見える黒髪のが良い、茶髪の方が明るく見える抜け毛が目立たないなど色々きくので参考にさせてください🙇‍♀️


    黒髪のが良いよプラス➕
    茶髪のが良いよマイナス➖

    +14

    -4

  • 7394. 匿名 2019/06/24(月) 22:55:10 

    もうすぐ2ヶ月!
    そろそろトコちゃんベルト外していいかな〜。

    +8

    -0

  • 7395. 匿名 2019/06/24(月) 22:56:48 

    >>7389
    わかるわかる!
    寝かしつけ終わってもまだやる事があると思うとシンドイんですよね。
    リビングに戻ると旦那がソファでゴロゴロ…
    これがまたイライラする

    +23

    -1

  • 7396. 匿名 2019/06/24(月) 22:58:00 

    まだ3カ月で完母だけど、子供が一回も吐いたことがなかったから気にしてなかったけど
    義母が来た時にそんなすぐにゲップさせたら吐き戻しするわよ!とか、吐き戻しの汚れ対策した方がいいわよとかうるさい
    今のところ吐いたことないっての、うちの子
    自分の育児押し付けないでほしいわ

    +20

    -0

  • 7397. 匿名 2019/06/24(月) 23:02:17 

    >>7389
    私もストローマグ洗うの嫌いです!私も子供が寝てからマグ、哺乳瓶、弁当箱洗ってます。もっと洗いやすいマグがあればいいのに。

    +22

    -0

  • 7398. 匿名 2019/06/24(月) 23:06:46 

    旦那と「これは空気みたいに軽いから0キロカロリーだね」とか言いながら、ホームパイのファミリーパック食べてしまった。。
    そりゃー痩せない(旦那は痩せてる)

    +43

    -0

  • 7399. 匿名 2019/06/24(月) 23:09:12 

    縦抱っこしてたら私のTシャツの袖チュウチュウ吸いながら寝ちゃった。よだれ浸みてて冷たいから着替えたいけど、置いたら起きるんだろうなー(>_<)

    +20

    -0

  • 7400. 匿名 2019/06/24(月) 23:11:11 

    疲れた……。

    夕方の離乳食たべさせてる時にブリブリ💩してて、最初は「お、スッキリして良かったねー☺」って思ってたら大量に漏れてて息子の服も私の服も💩まみれに😱😱

    しかも、布団の敷きパット&今日洗ったばっかりのごろ寝マットにも💩付いてたーー😭😭😭

    全部洗濯だーーー!と思って予洗いしてたら、その間中ずーーーっと全力のギャン泣き😭😭
    すぐ近くに私いるのにギャン泣き😭

    「うるさーーーーーい!!!」って大声で言いたいと思ったけど、7ヵ月の息子に怒ったってしょうがないと何とかこらえて笑顔で話しかけるも変わらずギャン泣き😭
    いやいや、泣きたいのは母ちゃんの方だったよ😣💦⤵

    なんとかお風呂入れて寝室連れてったらすぐに寝た💤
    いつもより寝るの遅くなっちゃったから眠かったんだね、ごめんね。 

    あー、要領悪い自分に凹む(;_;)

    +36

    -0

  • 7401. 匿名 2019/06/24(月) 23:12:14 

    数日後に11ヶ月、卒乳も近そうで授乳は朝一と寝る前だけです。ちょっと前までは15時にも授乳していましたが最近おやきやせんべいなどのおやつにしてます。・・・が、栄養的にいいのか?とふと思いました。

    プラス もうおやつでいい
    マイナス まだ母乳やフォロミがいい

    また、10時頃にも補食は必要?離乳食は7:30、12:00、18:30です。おやつの量も難しい(>_<)

    +18

    -0

  • 7402. 匿名 2019/06/24(月) 23:14:30 

    7ヶ月になったので和光堂のBFの裏ごし鶏ささみとレバーを買ったのですが、これってまだごっくん期でもあげていいですかね?
    もっと野菜が食べられるようになってからの方がいいかな…

    +6

    -0

  • 7403. 匿名 2019/06/24(月) 23:21:19 

    最近子どもを寝かしつけた後のリフレッシュ方法としてお風呂中にカッサで手足や顎をごりごりするのにハマってる
    やってる時はめちゃくちゃ痛いんだけど朝起きた時の疲れやむくみが全然違う!
    今日ようやく鏡で自分と向き合ったので、ちょっとずつ美意識をもどしていこうと思います…!

    +27

    -0

  • 7404. 匿名 2019/06/24(月) 23:23:57 

    >>7402
    BFの月齢はあくまで目安で、離乳食の進み具合次第じゃないでしょうか。
    まだごっくん期なら身体が動物性タンパク質にあまり慣れていないかなと思うので(ヨーグルトなどは食べているかと思いますが)、私ならモグモグ期になるまでもう少し見送ります。

    +8

    -0

  • 7405. 匿名 2019/06/24(月) 23:24:19 

    >>7401
    一歳前のおやつはあげちゃダメではないけど補食じゃなくておたのしみらしいですよ
    もう間もなく一歳だし、曲線内で成長してるならフォロミでもおやつでもいいんじゃないかと私は思いますが…

    +9

    -0

  • 7406. 匿名 2019/06/24(月) 23:25:52 

    ドラマ放送時は妊娠中で怖くて見ず、産後11ヶ月になる今初めてコウノドリの漫画を読みました。
    1話目でもう泣きそうです。
    産まれてきてくれてありがとう。

    +33

    -2

  • 7407. 匿名 2019/06/24(月) 23:27:24 

    我が子の首のシワ
    ➕ くさいよ〜(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
    ➖ くさくないよ〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

    +22

    -42

  • 7408. 匿名 2019/06/24(月) 23:29:12 

    >>7393
    気にしすぎかもしれないけど、将来子供が結婚する相手がたまたま
    お堅い立派な家の人だった場合に、お宮参りの写真で母親がピンク髪だと
    「ふさわしくない家庭の出身」と思われて子供が嫌な思いをするかも?とか
    可能性は色々思いつくので、私なら無難に黒にします。
    (結婚式のスライドなどで目にする可能性もゼロではないので)

    自分のことなら「見た目で判断するような家はお断りだ!」と言えるけど
    もし子供が本当に愛した人がたまたまそういう家柄だった場合
    そんなくだらない理由で障害にはなりたくないからなあ…と思います。

    +11

    -29

  • 7409. 匿名 2019/06/24(月) 23:34:13 

    >>7376
    2ヶ月半の女の子ですが、キャミソールのボディ肌着にロンパースとかワンピース着せてます。
    あとコンビ肌着はそれ一枚で寝巻きにしてます。

    +12

    -0

  • 7410. 匿名 2019/06/24(月) 23:34:41 

    赤チャンネルの今の子吐き戻ししてる…!
    あと首に体温計挟むのか、とか黄疸チェックしてるとか目が離せない…!

    我が子も1ヶ月半前にはあんな感じだったのになーとかもう懐かしい気すらしちゃうなぁ☺️かわゆい

    +24

    -8

  • 7411. 匿名 2019/06/24(月) 23:40:19 

    >>7406
    マイナスに手が当たってしまいました!ごめんなさい、、

    コウノドリ、ドラマはリアタイで観てましたがわたしも妊娠中は読めませんでした。
    出産て母子共々命がけで、当たり前の事じゃないですよね。
    たまにふと抱っこしてる娘が愛おしくて泣けてくる時があります。
    大変な事も多いですが笑

    +20

    -0

  • 7412. 匿名 2019/06/24(月) 23:43:54 

    >>7407
    臭いのは低月齢の子かな?
    首が座って身長伸びると首洗いやすくなって臭く無くなったよ!
    私の場合ですけど...

    +23

    -0

  • 7413. 匿名 2019/06/24(月) 23:47:03 

    実母が娘に誕生日プレゼントくれるらしい!
    あー、何にしようかな。
    積み木もいいし、テントもいいし...
    迷うなぁ〜
    口出してきてうるさい時もあるけど、こういう時は心から感謝だなぁ。

    +24

    -0

  • 7414. 匿名 2019/06/24(月) 23:47:41 

    産後2ヶ月経ったのでプランクに挑戦しましたが5秒が限界でした。
    1人目のときはすんなり体重落ちたのに2人目全く落ちない…1人目も2年前なのにそんなに代謝落ちたのかなぁ…

    +12

    -0

  • 7415. 匿名 2019/06/24(月) 23:49:43 

    >>7408
    ピンクベージュって、ピンク色の髪じゃないのでは?
    こういう色だと思う。
    0歳児の母が語るトピ part36

    +57

    -0

  • 7416. 匿名 2019/06/24(月) 23:50:44 

    マイナスかもしれませんが…
    混合なので夜中哺乳瓶洗ったあと、アイクリーム塗ったりだとかナイトクリーム塗ったりするのを小さな楽しみにしてます😂(お風呂上がりはダッシュでオールインワン塗るだけなので)

    +31

    -0

  • 7417. 匿名 2019/06/24(月) 23:58:15 

    新生児期の動画スマホで1個しか撮ってないや…
    これ消えたら泣く(TT)

    +14

    -0

  • 7418. 匿名 2019/06/24(月) 23:58:22 

    BCG予防接種って、廃止の可能性があるらしいですね。みなさんのお子さんは受けました?

    受けた ➕
    受けてない ➖

    +98

    -1

  • 7419. 匿名 2019/06/25(火) 00:09:45 

    >>7352

    うちも今まさしく下痢で2~3日いつもよりうんちの回数が多く、そのせいでかぶれがひどくなってしまったので受診しました!
    便も回数が増えただけで水っぽさはない、熱はなし、食欲あり、ご機嫌も変わらずでしたが
    回数は普段より多いしおしりはかぶれてるしで
    気になったので1週間と待たずに行きました。
    色々と目安があるとは思いますが、初めてのことならとりあえず受診してもいいと思いますよ😀
    迷ったら受診!

    +9

    -0

  • 7420. 匿名 2019/06/25(火) 00:14:35 

    >>7389

    わたしそれでマグの部品どっかやりました(笑)
    あるあるですよね🤣🤣🤣

    +3

    -0

  • 7421. 匿名 2019/06/25(火) 00:19:09 

    >>7393
    完全に各家庭の方針の問題だからプラスもマイナスも押さなかったけど
    上のコメントで将来のことを話してる人の意見は私はおかしくないと思った。
    どの程度の明るさかわからないし人によって違うけど、あまり明るくてメイクもケバめな場合はそれが自分のポリシーでも子どもにとって公の場では常識的な範囲に極力寄せる。
    あくまで私の考え方だし茶髪でも適度でメイクも清潔な感じなら別にガチガチの黒髪である必要は感じないけど。

    +8

    -16

  • 7422. 匿名 2019/06/25(火) 00:19:32 

    >>7408
    あなたの家とはご縁がありませんように。

    +3

    -23

  • 7423. 匿名 2019/06/25(火) 00:25:22 

    みなさん夜中はエアコン何度設定にしていますか?
    毎晩27℃がいいのか、26℃がいいのか悩まされています。半袖肌着に半ズボン履かせていて、27℃だと少し暑そう。26℃だと手足が若干冷たいような気がするし、布団蹴っちゃうしで、、。子どもの調整が難しい。

    +17

    -0

  • 7424. 匿名 2019/06/25(火) 00:28:38 

    >>7421
    なんか荒れそうな書き方するなぁ。。。
    言いたいことは分かるけど、メイクとか公園の話はまた別問題じゃないかな…
    あなたは公園でメイクに力入れてる人見て、"母親らしくない""メイクより子どもに時間かけろ"って安直なレッテル貼っちゃうタイプの人なのかな。

    +6

    -8

  • 7425. 匿名 2019/06/25(火) 00:30:46 

    >>7423
    うちは26℃設定で、半袖Tシャツ+半ズボン+ガーゼのスリーパー着せて寝てます(*^^*)
    直接風が当たらないようにしてるからか寝汗かくこともあったので、ニトリのひんやりパッド敷いたら朝まで爆睡してくれるようになりました。

    +7

    -0

  • 7426. 匿名 2019/06/25(火) 00:32:22 

    >>2425
    ちなみに今10ヶ月です、低月齢の子はまた違う服装でしょうし、動かないからスリーパーでなくお腹にタオルくらいで充分でしょうし。ひんやりシーツもない方がいいかと思います…!

    +6

    -0

  • 7427. 匿名 2019/06/25(火) 00:39:13 

    >>7425
    横ですみません
    肌着を着せた上から半袖半ズボンですか?

    +1

    -0

  • 7428. 匿名 2019/06/25(火) 00:40:30 

    お宮参りの写真1枚で「ふさわしくない家庭の出身」なんて判断されるかなー?
    それに余程の良家ならそれなりの良家とのご縁があるかと… そんな気にしなくっていいと思います😂

    派手すぎなければ、何色でも良いと思いますよ!上の方が貼って下さってるピンクベージュ素敵ですね♡

    +43

    -2

  • 7429. 匿名 2019/06/25(火) 00:46:32 

    >>7424
    不快に思われたならすみません。最初に書いた通り完全に各家庭の方針の問題なので、見た目で判断は基本的にはしません。刺青とかは流石に別ですが…
    あと、普段の公園とかのことではなく、公の場(おおやけのば)、入学式や卒業式のような記念として残るちょっとフォーマルな場のことを指しています。
    もちろんそういう場でもギャルメイクのお母さんがいるから変な目で見るわけではないです。いい意味でよそのことは他人事というか…
    自分はそういう場で悪目立ちしないようにしようと思うだけです。
    荒らしてすみませんでした。

    +16

    -6

  • 7430. 匿名 2019/06/25(火) 00:55:41 

    服装は気にしたけど髪色なんか気にしなかったよ\(^o^)/

    +13

    -0

  • 7431. 匿名 2019/06/25(火) 01:01:44 

    子供が成人する頃にはそういう価値観も変わってたらいいな。
    もっと進化してて欲しいわ。

    +12

    -0

  • 7432. 匿名 2019/06/25(火) 01:01:47 

    もうなんで寝てくれないの
    母はもう限界です

    +26

    -0

  • 7433. 匿名 2019/06/25(火) 01:05:16 

    うまくいけば、ミルク飲ませて5分くらい転がりまくって寝つくまでそばにいればなんとか寝てくれます。
    夜中は4時間おきくらいにホゲホゲ泣いてミルク。
    もうすぐ1歳だけど連続で寝たためしがない。

    +8

    -0

  • 7434. 匿名 2019/06/25(火) 01:22:38 

    はぁーん、赤チャンネル寝相が可愛い!
    子どもが寝たから赤チャンネル見ちゃうよー。

    +7

    -14

  • 7435. 匿名 2019/06/25(火) 01:29:22 

    もうすぐ3ヶ月なんだけど、さっきふぇっふぇ言ってたし授乳かと起きてみたら布団の横にある壁の所まで
    転がってた。急いで助け起こしたら
    ありがとぉ🥺ってにっこにこで笑ってた。
    日中は寝返りもみたことないし、どうやってそこまで行ったんだろう。
    大声でも泣かないしひやっとした〜。

    +24

    -0

  • 7436. 匿名 2019/06/25(火) 02:08:19 

    >>7415
    それでもアウトな家ではアウトだと思う。
    素敵だと思うけどね。

    +5

    -19

  • 7437. 匿名 2019/06/25(火) 02:11:35 

    >>7428
    最初の人も「自分なら」って言ってるだけじゃない?
    私も小心者だから、子供のためには無難な方を選択する気持ちわかるよ。
    さすがに結婚相手までは想像したことないけどw

    +12

    -3

  • 7438. 匿名 2019/06/25(火) 02:16:11 

    >>7428
    ちょっと違うけど、大学時代の友達がお宮参りや七五三や成人式の写真がなくて(親御さんがイベントに興味なかったらしい)
    お姑さんに馬鹿にされたって悔しがってた。
    もちろんお姑さんが性格悪いだけだけど、自衛という意味では無難って大事かなと思う。

    +22

    -0

  • 7439. 匿名 2019/06/25(火) 02:41:22 

    すみません、>>7408です。

    >やはり後々残る写真だから真面目に見える黒髪のが良い、茶髪の方が明るく見える抜け毛が目立たないなど色々きくので参考にさせてください

    とのことだったので、後々を気にする方なのかな?と思って
    参考になれば…と私が黒髪にする理由を書きました。
    私自身はそういったことにうるさい家の出ではありませんが
    仕事柄、そういう発想をする奥様方も世の中には
    いることを知っていたので、記念写真などは無難にしています。

    なんだか荒れさせてしまってごめんなさい。

    +22

    -2

  • 7440. 匿名 2019/06/25(火) 02:47:59 

    たかがお宮参りの写真で揉めることなのか?
    赤ちゃん本人が主役だし、母親とかどうでもいいし
    それを将来の結婚相手がーとか飛躍しすぎてわろた

    +20

    -13

  • 7441. 匿名 2019/06/25(火) 02:48:55 

    >>7438
    そんなクソババア多分見せても文句いうよ
    気にしすぎw

    +11

    -2

  • 7442. 匿名 2019/06/25(火) 03:34:30 

    寝相の悪い息子たちよ、母ちゃんに寝るスペースを分けてくれないかなぁ…。君たちの母ちゃんは、幅30cmじゃ収まらないボディなのよ。

    +31

    -0

  • 7443. 匿名 2019/06/25(火) 03:38:40 

    >>7393です

    すみません、産後に抜け毛のあった方はスタジオなどでの写真撮影の際に黒髪と茶髪(暗めになると思います)どちらが良かったか聞きたかっただけなのです(゚o゚;;

    ピンクベージュは>>7415さんの言うように赤みがかった茶色(私のはもう少し暗め)の事です
    誤解になるわかりにくい書き方ですみません…

    プラマイ押して下さった方々ありがとうございます、参考にさせていただきます

    +22

    -1

  • 7444. 匿名 2019/06/25(火) 03:49:36 

    >>7443
    抜け毛気にするなら髪色より髪型じゃない?

    +21

    -1

  • 7445. 匿名 2019/06/25(火) 03:52:56 

    この世の何よりも息子たちを愛する旦那、久しぶりの休日。上の子を膝に乗せて、下の子を抱っこしながら遊んでいたので、微笑ましいなぁと思いながら眺めていたら、目が合った。

    夫「………。」
    私「え、何?…あ、抱っこ代わる?」
    夫「…うちの子たち、かわいいでしょ?(ドヤ顔)」
    私「うん、かわいいかわいい。そりゃわたしが産んだ子たちですからね。(ドヤ顔)」

    幸せな休日だったな。また今日から頑張ろう。

    +63

    -4

  • 7446. 匿名 2019/06/25(火) 03:57:34 

    赤チャンネルのコメント多いですね😂
    新生児可愛いけど、それだったら目の前の我が子が昔の写真を眺めていたい…! と思うのはまだ数ヶ月だからかな?

    +28

    -3

  • 7447. 匿名 2019/06/25(火) 04:07:31 

    >>7354
    つかぬことをお伺いしますが、4ヶ月ごろの赤ちゃんの下痢はどんな感じですか?
    大人の様にシャーシャーしていますか?
    私も4ヶ月の子を育てているのですが、そもそも赤ちゃんのウンチはゆるいし、いざという時に判断できるのかよく分かりません。

    +22

    -0

  • 7448. 匿名 2019/06/25(火) 04:24:35 

    覚醒して2時間。ふざけんな!寝ろ!!

    +7

    -24

  • 7449. 匿名 2019/06/25(火) 04:30:28 

    生後4ヶ月で急に背中スイッチ発動するとことある?
    つらい…ねたい…

    +12

    -0

  • 7450. 匿名 2019/06/25(火) 04:32:45 

    >>7447
    >>7354です。うちの子は今まで1〜2日に1回ドロッとしたペースト状のウンチだったんですが、2週間くらい前から明らかに水っぽいウンチになり1日5回〜7回くらいしています。なのですぐ下痢だとわかりました。
    赤ちゃんによってはいつもするウンチが水っぽい子だとわかりにくいかもしれませんね(^_^;)

    +10

    -0

  • 7451. 匿名 2019/06/25(火) 04:33:09 

    子供寝ても母寝れず…
    外が明るくなってきた

    +34

    -0

  • 7452. 匿名 2019/06/25(火) 04:52:35 

    オムツ替え中におしっこ放出、今日2回もされた。オムツシート2枚も汚れちゃった。いつも新しいの用意するの遅くて防げない…

    +12

    -0

  • 7453. 匿名 2019/06/25(火) 06:10:07 

    >>7449
    うちも4ヶ月ですが背中スイッチ発動してきた気がします…
    どうしても置くの失敗したくないときは、抱っこで寝かせたら、そのままトトロ抱き?で自分が仰向けになってお腹に乗せて布団で寝ちゃってます。
    それでしばらくしたら寝返りみたいにゴロンって布団に転がしたら今のところ成功してます。

    +15

    -0

  • 7454. 匿名 2019/06/25(火) 06:26:07 

    04:30起床の娘のおかげで、ガソリンも入れられたし!朝日浴びながら散歩もできたし!散歩の途中で、飲みたかった自販機限定カフェオレも発見できたし!朝からご飯が美味しいし!ありがとう!!!
    今日も1日始まったぞ~!!!!気合いだ!

    +61

    -0

  • 7455. 匿名 2019/06/25(火) 06:26:58 

    >>7448 大丈夫?あの後寝たかな?赤ちゃんほっといて寝てもいいんだよ。暗がりで遊ばせておけばいいよ。今日は一緒に昼寝しなね。

    +31

    -0

  • 7456. 匿名 2019/06/25(火) 06:30:42 

    先月私が怪我して外科通ってたんだけど、薬処方されて1週間断乳。久しぶりに授乳したら、左の乳首切れた(;_;)授乳再開してからもう1か月も経つのに、なかなか治らなくて授乳が苦痛になってきた。治りかけても吸われるとまた傷口が開いてしまう…いつ治るんだろう。

    +19

    -0

  • 7457. 匿名 2019/06/25(火) 06:44:27 

    明日から雨だから今日は洗濯頑張るぞーーー
    カーテンも洗いたいなぁ
    雨中おしっこ飛ばされませんように(:3_ヽ)_

    +9

    -0

  • 7458. 匿名 2019/06/25(火) 06:47:01 

    先週ストレスを感じることがあって、食欲が減ったりしてたんだけど、昨日久々に母乳が足りなくてミルクあげた。母乳頻回に飲んでおんぶしても泣き止まないから、ひょっとしてと思ったら60くらい飲んだよ。ちゃんと栄養と水分取らなきゃね。

    +13

    -3

  • 7459. 匿名 2019/06/25(火) 07:47:34 

    完母だから、夜は起きないのは仕方ないと思う。
    休みの日の朝に30分〜1時間二度寝して起きてくるのにイライラする。その時間に上の子のご飯と離乳食の準備は終わってる。
    夜起きないんなら、朝くらい代わってくれよって思う私は鬼嫁かな。生理痛ひどくて痛み止めもカイロも効かないしんどい。

    +20

    -2

  • 7460. 匿名 2019/06/25(火) 07:55:27 

    もともと食べなくなってきてたんだけど、熱を出してから更に食べなくなった!
    バナナヨーグルトしか食べてくれない…
    それだけ沢山食べさせるのは良くないですよね?
    ○通常通りのメニュー、量で用意する +
    ○食べてくれるバナナヨーグルトを多くする −

    アンケートお願いします!

    +7

    -3

  • 7461. 匿名 2019/06/25(火) 08:01:23 

    >>7460
    私ならですが、食べられるものだけでも食べてもらいたいです(´∀`)
    バナナなら消化にも良いでしょうし!

    +8

    -0

  • 7462. 匿名 2019/06/25(火) 08:01:24 

    >>7450
    うんちの形ではわからなくても、回数で気付けそうですね!
    お返事ありがとうございました!

    +10

    -1

  • 7463. 匿名 2019/06/25(火) 08:21:30 

    >>7087
    私はおみそしるのもと使ってます!
    豆腐そこまで好きじゃなかった息子が食いついてます!
    レンチンした豆腐入れてすぐできるし、定食っぽいメニューできるのでオススメです!
    0歳児の母が語るトピ part36

    +16

    -0

  • 7464. 匿名 2019/06/25(火) 08:23:49 

    もうすぐ3ヶ月です。
    低月齢の時は寝たいだけ寝かせてますか?
    だいたい夜間は20〜6時(途中授乳しますが授乳後即寝)、日中は8〜9時、11〜14時、16〜18時と寝ていますが寝すぎでしょうか?
    どれもお出かけや、私の家事の都合で起こしているのでもっと寝るときもあります。
    起こして遊んだ方がいいのかな?

    そんなもの…プラス
    もっと起きてる…マイナス

    +29

    -21

  • 7465. 匿名 2019/06/25(火) 08:25:25 

    恐らく既出だと思うのですが、教えてください。
    そろそろ卵黄チェックをしようと思っているのですが、1日目卵黄小さじ1をクリアしたら、次は2、3日あけて卵黄小さじ2→2、3日あけて卵黄小さじ3って感じで進めて、卵黄全部に持っていくのでしょうか?

    +そうだよ
    − ちがうよ

    +3

    -20

  • 7466. 匿名 2019/06/25(火) 08:30:04 

    >>7465
    私は慎重にいきたかったので、耳かきひとさじから始めて、小さじ0.5→小さじ1→小さじ1.5と進めていきました。
    みなさんはどんな感じなんだろう?

    +5

    -2

  • 7467. 匿名 2019/06/25(火) 08:32:02 

    私の膝の上にちょこんと座ってEテレ観てる我が子を見てると母親になったんだ〜って実感する
    たまにテレビ観て笑ってて可愛い

    +29

    -0

  • 7468. 匿名 2019/06/25(火) 08:32:25 

    ここ最近離乳食全然食べてくれない。
    食べる時は130gくらい食べれるのに、今日は30g食べられたかどうか😢ほとんど破棄するのはやっぱり悲しいですね。。

    +12

    -1

  • 7469. 匿名 2019/06/25(火) 08:36:55 

    生後1ヶ月の子を育てています。
    よく赤ちゃんが寝たらとにかくお母さんも一緒に寝て!と言われますが…赤ちゃんがぐっすり寝ていても、様子が気になったりなんとなく神経が高ぶってしまいうまく眠れません。
    今日の娘はあまりぐずらず寝てくれて私も細切れではありますが眠る時間はあったのに、ほとんど眠れず朝になってしまいました…。
    みなさんもそんなことよくありますか?
    あるある→プラス
    赤ちゃんが寝たらすぐ寝れる→マイナス

    +109

    -5

  • 7470. 匿名 2019/06/25(火) 08:38:43 

    出勤する夫が子どもにちゅーして起こした…

    明け方に起きてから寝かしつけに1時間かかったのに…

    あーあ

    +44

    -0

  • 7471. 匿名 2019/06/25(火) 08:40:21 

    授乳時間になっても起きず、ずらして4時間たったけど何しても起きない。
    なんとか無理やり片乳吸わせたけど、すぐ寝ちゃってほとんど飲めてなさそう。
    暑いのに脱水にならないか心配。
    昨日夜グズグズしてたから眠いのかなぁ。

    +8

    -1

  • 7472. 匿名 2019/06/25(火) 08:47:20 

    >>7466
    私も耳かきひとさじから始めましたよ
    少し前に卵黄クリアしたけど、ノートチェックしたら卵黄1個食べれるまでに6週間かかってました

    +14

    -0

  • 7473. 匿名 2019/06/25(火) 08:56:26 

    悪露用の夜用ナプキンが無くなってしまったので夫に頼んだら危うく介護用オムツ買われそうになった🤣
    商品名書いた紙渡すんじゃじゃなくて写真送ればよかったかー(笑)
    男性から見たら生理用品なんて未知の世界だもんねぇ。
    止めてくれた店員さんありがとう!!

    +27

    -1

  • 7474. 匿名 2019/06/25(火) 09:02:15 

    >>7469
    病院〜里帰り先の実家ではそんな感じでしたが、家に帰ってきて自分のベッドで寝るようになったら一瞬で寝るようになってしまいました(笑)

    +8

    -0

  • 7475. 匿名 2019/06/25(火) 09:09:14 

    授乳中に赤ちゃんとお互いの目を合わせながら飲ませましょうって言われたけど、8ヶ月の我が子とはほとんど目が合わない。
    2、3ヶ月前迄気にしていなかったけど、これって普通じゃないよなぁ。
    自閉症とか気になる。

    皆は授乳中目合いますか?

    合う +
    合わない -

    +28

    -43

  • 7476. 匿名 2019/06/25(火) 09:14:05 

    こっちに余裕が無い時、旦那の神経質さが本気で嫌になる。
    今朝も娘がちょっと大人しかったら、「様子見て具合悪そうなら病院連れてこうよ〜」って。

    本当に具合悪かったらもちろん病院連れてくけど、
    何だろう、毎日1時間も娘と関わってないのに、なんで上から目線で指示してくるんだっつーの。

    +36

    -1

  • 7477. 匿名 2019/06/25(火) 09:14:30 

    カリブのチェア使ってる方いますか?
    もうすぐ5ヶ月の息子、体重は8キロ近くあります。バンボは入らなそうなのでこれを買おうかと思ってますが、使い勝手などどうでしょうか?
    0歳児の母が語るトピ part36

    +10

    -0

  • 7478. 匿名 2019/06/25(火) 09:14:30 

    >>7261

    マイナスつくと思いますが…
    現在生後5ヶ月になりますが、生後2ヶ月経たないうちから仲良し再開してます。
    本当は全然そういう気分にはならないんですが、夫婦ともに高齢のため、二人目が早くほしいのと、旦那が育児にすごく協力的なので拒むのが申し訳なくて。
    一時期陰部がかゆくなったため、中断してましたが落ち着いてからまた再開してます。

    旦那が協力的だからしてるだけで、これが手伝わない人なら二人目もほしいと思わないし、仲良しもしてなかったと思います。

    +21

    -18

  • 7479. 匿名 2019/06/25(火) 09:15:20 

    少し前に、離乳食をたくさん食べているため、どのくらい増量したらいいか質問したものです。コメントいただいた方ありがとうございました。
    昨日、市役所に行って体重、身長を測ってもらったら、まさかまさかの1ヶ月前より体重が20g減っていました(T . T)増えない時期だけど、減るのはよくないからもっと食べさせていい、と市の栄養士さんからアドバイスいただきました。本や母子手帳の目安量、わが子には全然足りていなかったようです。その子その子で動く量なども違うので、こまめな体重測定って大事なんですね。高月齢になったし、よく食べるし、よく遊ぶし、と安心してたダメ母反省です。よし、また新しいメニューをストックするぞ!早食いなので、手づかみメニュー←アドバイスコメントいただいたとで手づかみメニュー増やします!

    +14

    -0

  • 7480. 匿名 2019/06/25(火) 09:17:48 

    4か月半の娘
    眠くなるとギャン泣きで、今まで横抱っこトントンで寝てくれてたのに、最近は授乳でしか寝なくなってしまいました。
    助産師さんから、おっぱいを寝かしつけの道具にしないように、と言われてましたが難しそうです

    +17

    -0

  • 7481. 匿名 2019/06/25(火) 09:20:20 

    昨日の地震で、緊急地震速報が出て、とりあえず上の子と下の子を机の下に避難させるくらいしか出来なかったのですが、ベビー用品の非常品バッグを作ろうと思いました。重いと持って逃げられないのでとりあえず一晩越せるくらいの必要最低限にしようと思ってます。完母です。大人用に紙皿やラップ、非常用トイレ、懐中電灯や電池等は別でバッグを作ってます。

    オムツ、ガーゼ、タオル、タオルケット、ベビー麦茶、ストローキャップ、離乳食、

    ほかにベビー用にこれがあったほうがいいよっていうものありますか?

    +9

    -0

  • 7482. 匿名 2019/06/25(火) 09:20:30 

    離乳食の相談です。
    早産児のためゆっくり始めたので
    8ヶ月になったばかりですがゴックン期後半
    二回食になって2週間経ちます。
    しらすや鯛、豆腐、きなこ
    などタンパク質をどう工夫しても嫌がります。
    食べられるのはヨーグルトくらいです。
    無理矢理にでも食べさせた方がいいのか
    タンパク質なしでもよいのか
    唯一食べられるヨーグルトを毎食あげてもよいのか
    どうしたら1番良いのかアドバイスいただけたら嬉しいです。

    +9

    -0

  • 7483. 匿名 2019/06/25(火) 09:24:30 

    >>7480
    私も4ヶ月でだいぶ重くなってきたので、夜は抱っこが面倒でおっぱいに頼ってます。飲んだ後ゲップさせて(出ない時もある)置けばだいたいすぐ寝てくれるので、おっぱいで寝かしつけてます。
    断乳する時大変なのはせいぜい長くて数週間だし、今の毎日を楽に乗り切る方が優先です。
    上の子は断乳1日で成功したので、下の子もやめる時が来たら別の寝かしつけ方法考えればいいかなと思ってます。

    +19

    -1

  • 7484. 匿名 2019/06/25(火) 09:31:33 

    >>7477
    カリブ使ってます!

    バンボを使ったことがないので比較出来ませんが
    おそらくバンボはきっちりしてるので安定!って感じですよね?それに比べてカリブはゆとりがあるのでお座りになれてないとフラフラする感じがありましたが支障なく使えてます(^^)

    +13

    -0

  • 7485. 匿名 2019/06/25(火) 09:36:53 

    >>7464
    3ヶ月になりましたが、昨日はほぼ同じスケジュールで寝てました
    あまり寝ない日もありますが、寝る日は起こしたりせず寝かせてます
    日中寝すぎて夜は寝ないということもなく寝ますよ

    +14

    -0

  • 7486. 匿名 2019/06/25(火) 09:42:59 

    >>7480
    自分のとこもそうです😭
    抱っこすると嫌がるようになって余計に寝なくなりました…

    +8

    -1

  • 7487. 匿名 2019/06/25(火) 09:45:58 

    はぁぁぁぁ、離乳食食べてもらえないぃいぃ。離乳食始めてから2ヶ月経つのに未だにおかゆを赤ちゃんのさじで3口が精一杯。抱っこしても椅子に座らせてもつかまり立ちさせても仰け反って泣いて口にすら入らない。スプーン変えてもだめだし、温度や時間変えてもだめ。食べなくても気にせず今日まできたけどなんか急に全部嫌になってきた。泣かれて暴れて汚されるだけだから離乳食がすごくストレス。

    +33

    -0

  • 7488. 匿名 2019/06/25(火) 09:46:59 

    >>7481
    おしりふき、ビニール袋も数枚あった方がいいと思います。
    私も非常用の荷物、もう一回確認してみよう。

    +12

    -0

  • 7489. 匿名 2019/06/25(火) 09:49:09 

    6ヶ月でようやく寝返り成功。
    7ヶ月の今、おもちゃ等で気を引けば寝返りするけど、自らコロコロ転がるほどやらない。
    皆のコメント見てると寝てる時でも寝返りするって書いてあるけど、寝相が悪いだけでしない。
    ちょっと心配。

    やり始めたら寝返りコロコロするよ +
    出来るけどなかなか寝返りしない -

    +45

    -2

  • 7490. 匿名 2019/06/25(火) 09:51:02 

    >>7477
    5ヶ月6.5キロくらいの時に購入したけどバンボに比べて大きめのつくりで、硬いのと素材がツルツル?してるのでカリブチェアの中でグラグラしてしまって全然座れません😭中に厚めのタオル敷き詰めたりして使ってました。6ヶ月7キロの今もまだ余裕ありです。今の体重でバンボに座るとしっかり座れて太ももも苦しくなくちょうどいいです。腰がしっかりしてるか、かなりぽっちゃりしてないとカリブは座りにくいかなぁ〜と思います💦

    +6

    -0

  • 7491. 匿名 2019/06/25(火) 09:54:38 

    >>7475です。
    授乳中に目が合っている方、常に目が合いますか?
    私は気を引けば目を合わせてくれます。

    常に目が合う +
    目が合ったり合わなかったり -

    +0

    -34

  • 7492. 匿名 2019/06/25(火) 09:55:14 

    離乳食始めたけどいつまでもおかゆが食べられない息子。
    スプーンで液体平気だから、おかゆの舌触りがだめなのかと思ってるけど、粉薬はずっと前から上手に飲む。多少塊になっててもつぶつぶの多い薬でも、口に入れておっぱい用意するまでにもうもぐもぐごっくんってしてる。
    薬のほうが嫌じゃないかな?赤ちゃんの薬は甘い?
    私は薬よりおかゆやにんじんのほうが美味しいけどな…。

    +7

    -0

  • 7493. 匿名 2019/06/25(火) 09:57:50 

    高月齢になってきて、最近いないいないばぁしても笑ってくれなくなったな~と思ったので、にらめっこにしようと全力の変顔したらめちゃくちゃ笑ってくれたわ…でもこれ外ではできないし母ちゃん疲れるわ~

    +18

    -0

  • 7494. 匿名 2019/06/25(火) 10:02:25 

    離乳食が適温に冷めたかどうか、どのように確認してますか?

    手の甲に乗せて確認してる→プラス
    他の方法→マイナス

    手の甲に乗せるしか浮かばないので、そうしてますが、、参考にさせてください!

    +27

    -5

  • 7495. 匿名 2019/06/25(火) 10:03:48 

    昨日卵黄スタートさせた所なのに、
    今日もゆで卵作っちゃった(∀)笑

    私のお昼に回そっと。

    +11

    -1

  • 7496. 匿名 2019/06/25(火) 10:08:15 

    勧誘おばさんの相手する一分一秒が惜しい。
    その間にだっこせず家事できるし、
    ごめんね、ごめんね、忙しいよねって言いながら
    集まりの内容説明してどうかな?って誘ってくるし
    育児のストレス悩みも相談して?お前が一番ストレスなんだよって言いたい。
    ドアモニターないからな…夫にお願いしてみよう。
    おばさんにはもう来ないでって言おう。
    愚痴失礼しました。

    +38

    -0

  • 7497. 匿名 2019/06/25(火) 10:08:27 

    「小さいお子さんの服が干してあったので」と言ってやたら宗教やら保険が来る
    服を隠して干したら「チャイルドステッカーが貼ってあったので」と
    よく見てるな~

    +45

    -0

  • 7498. 匿名 2019/06/25(火) 10:11:49 

    うちも1ヶ月の子だけど寝てるのか目をつぶって過ごしてただけなのかわからない感じの寝方ばっかりで疲れる…。

    なんかしっかり2時間とか寝れた感覚の時は寝れた!って感動すら覚えるドMさ…。
    正直もう野生?の人間て絶対頻回授乳とかこんなことしてないと思うんだけどとたまに考えちゃうわ。

    +9

    -0

  • 7499. 匿名 2019/06/25(火) 10:19:10 

    赤ちゃん本舗の入ってるビルが駅前で、何も買わないと駐車料金が高い。しかしお尻拭きくらいしか買う予定は無く、下見で行きたい。3000円お買い上げで30分無料ってたかっ!しかし見に行きたい…とさっきから悶々としてる。因みに見に行きたいのはチャイルドシート。

    +28

    -1

  • 7500. 匿名 2019/06/25(火) 10:20:47 

    まんが王国でコウノドリが2巻無料だったから読んでみたら朝寝してる息子の隣で号泣してしまった。
    元気に産まれて育ってくれてることは当たり前じゃないんだなって。

    +13

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード