-
5501. 匿名 2019/06/19(水) 19:48:55
妊娠糖尿病だったので、出産後治ってるかの結果が今日でした!
待合で待っていると、助産師さんが赤ちゃん預かろうか?ついでに体重と身長測ってあげるよーって言ってくれてお言葉に甘えました。
お家でいつもぐずっている娘は何故かニコニコと笑顔を振りまき、助産師さんが可愛いー!!沢山笑顔だし、目も合うしすっごく順調!!お母さんが頑張って育ててるからね!!病院は卒業だね!!
って言ってくれました。泣きそうになりました。初めての育児で、色々不安だらけだったので。
あと、無知で申し訳ないのですが、一ヶ月検診は産んだ病院ですよね?それ以降の検診はどこで受けたらいいのでしょうか?+46
-0
-
5502. 匿名 2019/06/19(水) 19:53:35
今日家で、私はポテチとカフェオレ、娘はハイハインとベビー麦茶で一緒にお茶した😊
幸せな時間だった。
娘が大きくなって一緒にカフェ巡りとかしたいなぁ
楽しみだな😊+67
-0
-
5503. 匿名 2019/06/19(水) 20:00:23
ゆずの夏色がTVから流れてきたとき、
脳内で、自転車の後ろに乗せた君が我が子で再生されました😂
絶対曲のイメージと違うけど、電動自転車に息子(しかもちょっと成長した息子)を乗せて下り坂をくだっていく。。
ブレーキいっぱい握りしめてとか、現実だとめちゃくちゃ怖いけど、想像(妄想)ではかなり爽やかに滑走しました笑
夏色を聴くと、あー夏だなあと思います😎☀️+28
-2
-
5504. 匿名 2019/06/19(水) 20:01:02
先程、授乳しながらむっちりほっぺに小さいお口で必死におっぱいを飲む我が子を見つめながら不思議な気持ちになっていました。
ほんの一ヶ月前、我が子はお腹の中にいたんだって。もう動かないお腹。お腹で動いていた時は、動くのが普通で、動かないと不安になってた。大きなお腹抱えて、体育座りもうつ伏せもできなくて。
今は動かないお腹。おっぱいに吸い付いている我が子。本当不思議。
頑張って生きてるんだ。こんな小さな体で一生懸命生きてるんだなぁ。+87
-0
-
5505. 匿名 2019/06/19(水) 20:01:27
>>5478
旦那さんはいいけど、じゃあ奥さんの食事は??って感じですよね。
男の人って気がきかない人多いような気がする+46
-0
-
5506. 匿名 2019/06/19(水) 20:05:01
今日は夫が研修で直帰したので5時半過ぎに帰ってきました。
それだけで、離乳食も大人のご飯もお風呂もすごくスムーズで楽でした😭2人でお菓子食べながら笑ってコラえて見てます😆毎日こんだけ早かったら嬉しいのにな〜。。+47
-0
-
5507. 匿名 2019/06/19(水) 20:12:49
>>5362
横ですが、我が家も最初の3ヶ月まで混合、そこから今まで完母です。(現在7ヶ月)
この間別件でアレルギー検査を行うことになり、ついでにと乳も調べてもらうと…
まさかのクラス3のアレルギーでした(-_-;)
離乳食に使おうかな~と安易に考えてたので何かの拍子にあげなくて良かった~と安堵。
やはりこんなケースもあるので念のため久々の時は1さじからが良いかもですね💦+16
-0
-
5508. 匿名 2019/06/19(水) 20:19:47
娘の喉がゴロゴロしている。
日中、咳もしていた。
エアコン入れてるけど、このままで良いのかな😥+9
-1
-
5509. 匿名 2019/06/19(水) 20:22:28
寝かしつけ終了。旦那飲み会だからお風呂入れるとこから寝かしつけまで一人でやって、泣いて泣いて疲れた~😭
今から夜食のミスド食べる!もちろん旦那のなんて買ってない!+42
-0
-
5510. 匿名 2019/06/19(水) 20:22:53
>>5501
お住まいのところから通知が来ると思いますが、私の地域は3.4ヶ月検診、6.7ヶ月検診は、保健センター、病院で受けるもの10ヶ月検診は、予防接種などをする小児科で受けます!
地域で違うのかな?
産婦人科は1ヶ月検診で卒業しました^_^+18
-0
-
5511. 匿名 2019/06/19(水) 20:23:21
子供が昼寝して昼ごはん食べそびれて、ストックしておいたクリームチーズ入り今川焼き食べたら超美味しかった!!
冷んやりしてて今の季節に最高!!
今度買い溜めしよう〜(о´∀`о)+32
-1
-
5512. 匿名 2019/06/19(水) 20:26:46
散々眠いとぐずってたくせに、いざ寝室に来たらご機嫌で覚醒ってなんなん😂😂😂
頼むから寝てくれ・・・+30
-1
-
5513. 匿名 2019/06/19(水) 20:29:22
いまから笑ってコラえての赤ちゃんの旅たのしみ!♡+19
-1
-
5514. 匿名 2019/06/19(水) 20:31:53
あぁ、ダラダラ生活していた頃が懐かしい…+29
-0
-
5515. 匿名 2019/06/19(水) 20:32:39
刃物男が逃走した場所は近所だし、電車脱線で旦那は会社から帰宅できないし(タクシーも振替輸送もない)、最近日本どうした!!!
子供3人寝たから戸締まり確認もう一度しておこう。
+43
-1
-
5516. 匿名 2019/06/19(水) 20:37:33
私が夕食を食べる間、夫が娘を抱っこする度に泣きました。
ご飯を中断して抱っこ→泣き止む→夫に交代→泣くを何度も繰り返して、途中で夫が「お母さんが良いんだね。嫉妬しちゃうよ。後から包丁で突き刺したいくらいだよ。」と言った。
私がキレたら「冗談だよ」と言ってきたけど「冗談でも言って良い事と悪い事がある。ましてや子供の前で言って良い言葉じゃない」と注意しました。
その後、私が抱っこを代わるとすぐに泣きやむ娘を見て、夫は不機嫌になりました。
子供の前で、夫にキレてしまった事は反省です。
けど、夫の発言頭おかしい。+133
-0
-
5517. 匿名 2019/06/19(水) 20:39:59
今日から寝かしつけ後におやすみパックを開始!ちょっとした気分転換になりました
翌朝つや玉ができるらしいけど程遠そうだわ
赤ちゃんの肌本当に羨ましい
+24
-0
-
5518. 匿名 2019/06/19(水) 20:42:21
1週間前に小児科で測って6280g
家の大人体重計で測っても未だに6.2キロということは完全におっぱい飲めてないですよね?
うんちも前よりかためになってます。
搾るとピューと飛ぶのですが、吸ってる間にだんだん出なくなるってありますか?+7
-1
-
5519. 匿名 2019/06/19(水) 20:44:45
>>5516
そんなこという男、おばちゃんが後ろから刺してちゃうわーーー‼︎
よそ様の旦那様に暴言すいません。わたし、自分の旦那がそんなこと言ったら冗談でも許せません。+44
-3
-
5520. 匿名 2019/06/19(水) 20:45:21
はぁ…癇癪おこしてばっかりで辛い。まだ生まれて1年経ってないしこれから大変なこと沢山あるだろうけど今の所一番しんどいかもしれない。朝から晩までギャンギャンあれも嫌これも嫌。もうどうしたらいいんだ…+29
-2
-
5521. 匿名 2019/06/19(水) 20:45:56
>>5478です
皆さんありがとうございます。優しい言葉で泣いてしまいました。
離乳食、お風呂、寝かしつけが終わりました
言わないとわからない人なので言葉足らずだったと思います
次からは私のご飯とデザート買ってこい!そして慰めろ!と伝えていきます
今日はこのまま子供と一緒に寝ます
まとめての返信すみませんm(_ _)m
ありがとうございました+32
-0
-
5522. 匿名 2019/06/19(水) 20:47:57
>>5501
別の方も言ってますが検診や予防接種についてはお住まいの市などから通知が届くと思います。
書類の中に検診を受けられる病院のリストが入っているので(うちの市では同封されてました)
そこから自宅から行きやすい病院を検討するもよし、ネットの口コミなどあらかじめ近所の小児科について調べておくのもいいかと😀
いずれにしても検診だけでなく、何かとお世話になるので近所に小児科がいくつもあれば、選択肢を用意しとくといいですよー。
かかりつけは水曜休診だから、その曜日だけは違うかかりつけを作るとか。先生との相性なんかもありますしね。+20
-0
-
5523. 匿名 2019/06/19(水) 20:48:08
笑ってコラえての出産シーン見てると自分の出産思い出して泣きそう😭
そして、また産むことの恐怖が蘇ってきました、、
+31
-0
-
5524. 匿名 2019/06/19(水) 20:52:19
>>5511
いやー♡お、美味しそう…🤤💕
お疲れ様!+13
-0
-
5525. 匿名 2019/06/19(水) 20:57:14
>>5516
ほぉ〜…ちょっとその発言マジで?!
自分の旦那ならもうドン引きしてしまう。
怒って当然だし考え改めて貰わないと外に出た時も恥かきそう。
お母さんのお腹にずっといたんだから、お母さんが一番安心なのは当たり前やん…。
+51
-1
-
5526. 匿名 2019/06/19(水) 20:57:16
>>5478
言いたいことがうまく伝わってないのかも。
多分向こうは
(しんどいから)夕飯は作れない。→わかった。外食する。
と、「夕飯」(だけ)に関する伝達だと受け取り(誤解し)
あなたは
(夕飯も作れないくらいしんどいから)早く帰宅して家事育児を代わって、私を休ませて。
まいってるからいたわって、心配して優しくしてほしい。(SOS)
と言いたかったんじゃないかな。。+3
-11
-
5527. 匿名 2019/06/19(水) 20:57:23
>>5516
こわ…
赤ちゃんがお母さん好きなんて仕方ないじゃんね。10ヶ月間一心同体でいて、お母さんから産まれて、お父さんよりも一緒にいる時間長いんだから。
旦那さんサイコ入ってる…?
今後子どものイヤイヤ期がきたらどうするんだろう+51
-1
-
5528. 匿名 2019/06/19(水) 21:00:13
近々、ママズクラブシアターに行きます。9ヶ月の息子の映画デビューでアラジンを見ます。
12時〜15時くらいなので早めに離乳食を食べて行こうと思いますが、何か持って行った方がいいものはありますか?
お茶、おやつは持っていきます。他にも気をつけた方がいいことなどあれば教えてください(^^)+15
-2
-
5529. 匿名 2019/06/19(水) 21:04:09
>>5470
装着難しくないんですね。
腰が楽になるなら早く使ってみたいのでどのタイプがいいか調べてエルゴ買います!!
ありがとうございます😊+11
-0
-
5530. 匿名 2019/06/19(水) 21:05:16
>>5518
ちょっとよくわからない。
1週間経ったのに体重増えてないから
おっぱい吸えてないってこと?
吸えてはいるけど量が足りてないんじゃない?
吸えてなければ減ってるよ
回数増やすかミルクプラスするか!
あともう少しわかりやすくね。はしょりすぎて😅+4
-27
-
5531. 匿名 2019/06/19(水) 21:06:49
このトピでママズ クラブ シアター という子ども連れokで映画を見られる事を知りました。
明日がその日なので、息抜きに5ヶ月の赤ちゃんを私ひとりで連れて行こうかと思うのですが、大丈夫ですかね…
高月齢になってから連れていくものなんでしょうか?
あと、ベビーカーで行って、館内では抱っこ紐に入れて見ようかと思うのですが(まだ座れないので)そのような事は可能なのでしょうか?
出来るだけ後ろの席で、ぐずるようなら外に出ることも考えています。
行ったことある方ご教授下さい😭💦+19
-2
-
5532. 匿名 2019/06/19(水) 21:07:48
ベビー服たくさんあるのに、暑くて引きこもってて全然着れてない。もったいない!
明日こそイオンにでも行きたいな!+25
-0
-
5533. 匿名 2019/06/19(水) 21:08:41
>>5528
私も明日行きます😆
地域同じかな…?
はじめての映画で私もどうすればいいかわからないけど楽しみです💕
楽しい時間になるといいですね✨+16
-0
-
5534. 匿名 2019/06/19(水) 21:08:44
子供のお世話だけで1日終わる〜
そなた何もやりたくない〜
夜ご飯とか1人ならカップ麺だし
旦那もカップ麺でも文句言わない人だけどやれよーって内心思ってるよね?って深読みしてしまう
大変だけど小さい子を見れるなんって幸せな時期と同時に
なんって生産性のない孤独な戦いなんだろう+26
-0
-
5535. 匿名 2019/06/19(水) 21:09:00
今日で0歳最後です!
1年前の今日は破水からの陣痛2日目で、いつになったらこの苦しみから開放されるんだろうってひたすら考えてました(笑)
今その子がすごい寝相で隣にいることが不思議な感じです😂
発達が周囲より比較的ゆっくりめで言葉も全然出ないけれど、生まれたての頃は想像もできなかった伝い歩き、パチパチ、バイバイ、抱っこをせがむ姿…色々と成長を感じてます✨
今はとにかく動きたがって自我も出てきて大変だけれど、その分前よりもっと可愛さ、愛しさが増してます😊(イライラもしますが。笑)
色々と悩んでるお母さんたくさんいらっしゃると思います。
ネットや本などに書かれてることに悩むこともたくさんですよね💦
でも、どの子も少しずつ成長していきますよ✨お母さんの愛情はお子さん(達)が一番理解してくれてます!
ご自身のことも大切に、頑張り過ぎないようにしてくださいね😊
この一年で私が気付いたことです。長々とすみません💦
こちらではたくさんの方に共感してもらい、教えてもらい、本当に大好きなトピでした。
1歳児トピでもお会いしましょう!ありがとうございました!✨+81
-1
-
5536. 匿名 2019/06/19(水) 21:10:23
>>5501
です!お応え下さった皆様ありがとうございます。自分で調べろよって感じですよね…
皆さまから教えて頂いた後、ネットで調べてみました!無事解決しました。
後は近所の小児科探してみます!信頼出来るところが見つかるまで病院巡りかも…
助言下さった皆様、重ねてお礼申し上げます!
いつも9時頃寝る我が子は、病院行ったのが疲れたのか今日は6時頃からおネムでした。頑張って8時頃まで起きてて貰いましたが、早く寝た分朝早そうだなぁ…+16
-0
-
5537. 匿名 2019/06/19(水) 21:15:16
>>5530
>>5518です
すみません、体重が増えてないことにパニックでよくわからない書き方になってしまいました…!
1週間前に小児科で体重を測り6280gだったのですが、今日家で測ったら大人用体重計で6.2キロだったんです。
細かい数字がわからないので減ったのかはっきりしないんですが、増えてないってことは飲めてない!?って思って…。
なんとなく母乳が減ってる感じがあったでショックで…。
生後6ヶ月頃でも、出てないかもって理由で母乳外来って見てもらえるんでしょうか。
+22
-0
-
5538. 匿名 2019/06/19(水) 21:18:58
>>5465
うちの義母も、「また寝ないでママを困らせてるのね、抱っこしに行ってあげる」とか言ってくるのですが、娘が悪いみたいに言われるのも腹立つに、自分が会いたいからって素直に言えばいいのに、ってモヤモヤしてます。+24
-0
-
5539. 匿名 2019/06/19(水) 21:26:53
他の人から見たら、どう見ても生まれたてのわが子はしわくちゃのガッツ石松なんだけど、私には愛おしくてたまらないんだよな〜と写真を見ながら浸ってしまいます。笑 寝たから私も寝ればいいのに定期的に写真を見返してしまう😂+47
-0
-
5540. 匿名 2019/06/19(水) 21:27:15
生後1ヶ月の息子。
今寝付いたんだけど、何回も何回もモロー反射で手足あげてビクッッ!!ってしてる。
かわいそうだけど、おもしろい。笑
そして起きないのすごいな。笑+28
-0
-
5541. 匿名 2019/06/19(水) 21:27:46
>>5516です。
コメント下さった皆様ありがとうございます。
このままでは腹が立って寝られないと思ったので、もう既に寝ていた夫を起こして問い詰めました。
「冗談で悪気は無い」とばかり言っていたので「冗談かどうかの話ではなく、冗談で何故その発言をしたのか」を聞いたら「羨ましい気持ちで言ってしまった」との事でした。
今後この様な発言は絶対しない事を約束し、夫はふて寝しました。
ずっと家にいるくせに、スマホと寝てばかりいる奴に子供が懐くわけ無いじゃん(口が悪くてすみません)。
「俺がいると邪魔だろうから他で寝るよ」と言ってきたけど、子供置いて逃げるんだね。それで懐かれたいと思う考えがおかしい。+60
-0
-
5542. 匿名 2019/06/19(水) 21:36:15
プランク…(((( ’ω’ ))))+36
-0
-
5543. 匿名 2019/06/19(水) 21:37:21
>>5452
わたしの場合、実母ですが、わたしが癇癪持ちで新生児の頃から本当に寝なくて手がかかったようで笑
先月産まれた我が子を、よく寝ておりこう。育てやすくていいねって言われたのですが凄く嬉しくて誇らしくなりましたよ?
わたしは実母が大好きで、里帰りの時も本当にお世話になりました。
結局、発言を好意的に取れるか否かって自分が相手をどう思ってるかによりますよね!
わたしも、もしも義母に言われてたら腹たったかもしれません!+16
-0
-
5544. 匿名 2019/06/19(水) 21:39:29
>>5534
すんません。そなたにじわじわ笑ってしまいました😂
言い方が悪いがしれませんが、見返りが分かりやすくあたえられないのに尽くすのって虚しくなってしまうことがありますよね。もちろん見返りなんてなくても子に対する愛はなくなりませんが。
子どもと一緒におしゃべりしながらお茶したり、テレビわいわい見たり、そんな楽しい日々を送ることができるようになるための溜めの時期だと思って一緒にごんばりましょう☺️+21
-0
-
5545. 匿名 2019/06/19(水) 21:39:44
>>5542
はっ!やらなきゃ!(`・ω・´)+26
-0
-
5546. 匿名 2019/06/19(水) 21:42:06
新生児期って笑わないの普通ですか?💦
あやして笑ったりニコニコするのって3ヶ月くらいから…ですよね?
このトピ見て不安になってきました+69
-1
-
5547. 匿名 2019/06/19(水) 21:49:39
我が子に貧しい思いをさせたくないからバリバリ働きたいのだけど、わたしの仕事は夜勤がある。断れないやつ。
旦那は朝早く出かけて夜遅く帰ってくるからその間子供どうすればいいのか。
やっぱりパートとかにするしかないのかな。だけどお金稼げるんだよなぁ。夜勤。+15
-0
-
5548. 匿名 2019/06/19(水) 21:50:39
>>5546
ニヤっみたいな新生児微笑は、新生児の頃ありました。
3〜4ヶ月頃から声を出して笑ったりしましたよ)^o^(+24
-0
-
5549. 匿名 2019/06/19(水) 21:51:35
>>5542
そうだった!!やらなきゃ!!
でも今日はもう眠いから、明日から頑張ろう…( ̄▽ ̄)+15
-0
-
5550. 匿名 2019/06/19(水) 21:53:22
一昨日、引っ越しのことについて相談した>>4774です。
旦那が「上の子はそっちの実家で、下の子はうちの親に家で見ててもらう?子どもたちどっちもそっちの実家としても、手伝うって言ってるから来てもらおう」と言ってきましたが、
「下の子は私の声聞こえたらママ、ママってなっちゃうだろうし、今回は2人とも実家にお願いしてお義母さんは落ち着いた頃に早めに招待しよう」と伝え納得してもらえました!
プラスの多さに背中押されました!
ありがとうございました😊+33
-0
-
5551. 匿名 2019/06/19(水) 21:56:08
暑いのを理由に最近ちゃんと散歩に行ってない…抱っこで家からちょっと歩いて道路の車を見るだけ…
いいのかな~…って行く気ないけど…
涼しくなる夕方は忙しくて出られないんだよな~…+40
-1
-
5552. 匿名 2019/06/19(水) 21:56:57
抱っこ紐を検討していてサンアンドビーチの物が気になっているのですが使っている方がいたら使い心地を教えて頂きたいです<(_ _*)>
ちなみに購入する場合はネットなので試着が出来ません
+16
-0
-
5553. 匿名 2019/06/19(水) 21:57:10
はぁ。娘がやっと寝たよ...
娘の熱が39度まで上がった(座薬入れたから37.8度とかになったけど。)ので娘のお風呂なしにしたから、やっと自分がお風呂入れる...
+14
-0
-
5554. 匿名 2019/06/19(水) 22:00:06
すみません、吐き出させてください。
産後半年になります。
私は陣痛を経験していません。夜中に破水してしまい産院へ行きました。これから陣痛来るんだ、いよいよ産むんだ!とドキドキしていたのですが院長に診察してもらったら骨盤が狭すぎて子どもの頭が入っておらずこのまま下に降りてくるのは難しい、更に大量に破水してるので母子共に危ないと言われ帝王切開になりました。こう診断され手術まで2時間しかなく心の準備も出来ないままあっという間に出産になりました。
陣痛も経験していないし下から産んでもない。更に母乳も出ない。
ママ友たちと話していても陣痛が辛かった、産んだ後下が痛くて大変だった、頻回授乳大変だったよねの話になると本当辛いです。なにも経験していません。
今娘を育てていますが、将来出産経験の話もろくに出来ないなって思っています。
まとまりの無い文章ですみません。これでも母親って言ってもいいのかな+130
-1
-
5555. 匿名 2019/06/19(水) 22:00:37
今日娘とお出かけしたのですが、
いろんな人からむちむちだね、おデブちゃんって声をかけられたけど、一度もかわいいとは言われませんでした😭笑
お世辞でもかわいいって言ってほしいな~!+30
-1
-
5556. 匿名 2019/06/19(水) 22:03:12
part32の401です。
その後の報告にこさせてもらいました。
当時の概要を書くと、複数の医師に息子の脳出血を見逃される→痙攣を起こして救急搬送→脳出血の原因を虐待によるものだと言われ、病院から児童相談所へ通報→一時保護です。
あの後色々ありましたが、裁判の結果、息子が帰ってきました。出血の原因も虐待ではないということがわかりましたが、医師や児童相談所からの謝罪は一切ありません。
四ヶ月間も親子の時間を引き離され、謝罪も一切なく、行政や医療に対する不信感が募るばかりです。児童虐待が問題になっている昨今、通報によって救われる命もあるかとは思いますが、我が家のような冤罪をきせられ親子分離させられてしまうケースもあります。
皆さんも本当に気を付けてください。
part32に書き込んだときに、たくさんの方々が励ましてくださり本当に嬉しかったです。ありがとうございました。
長文失礼しました。+190
-1
-
5557. 匿名 2019/06/19(水) 22:03:39
離乳食初期がもうすぐなんですが、ブレンダーを買うかすり鉢セットを買うか迷ってます。どちらのほうが買ってよかったなどありますか??またブレンダーはどの商品を買ったか教えてほしいです!
ブレンダー買ったよ プラス
すり鉢セット買ったよ マイナス+60
-12
-
5558. 匿名 2019/06/19(水) 22:06:09
>>5552
サンアンドビーチの抱っこ紐使ってます。
私はエルゴが着けにくくてセカンド抱っこ紐として購入しました。
メリットは着けやすい点だと思います。
今、10ヶ月ですが、私はサンアンドビーチしか使わなくなりました。
デメリットは布の面積が多いので暑い気がします。
旦那が両方着けていてエルゴがメッシュタイプなので、暑いのを気にしていました。
さっと、つけられるので私はサンアンドビーチに満足しています。
肩も腰もそれほど負担に思ったこともありません。+7
-0
-
5559. 匿名 2019/06/19(水) 22:06:13
もうすぐで7ヶ月になるのでベビーチェアを買おうと思うのですが、皆さんはどんなベビーチェアを使っていますか?
カトージのシンプルなものにしようかな?と思っていたのですが、レビューをみると当たり外れが激しいようなので迷っています。
ストッケは高いし、大和屋のにでもしようかな?なんて思っています。+13
-0
-
5560. 匿名 2019/06/19(水) 22:08:25
>>5554
帝王切開しただけでも十分大変なことですよ!
お腹切ってるんですよ!命がけです。みんな当たり前のように受け止めてるけど、それってめちゃくちゃすごいことです!
陣痛なくたって、下から生んでなくたって、母乳出なくたって、あなたはちゃんとお母さんです😊
大丈夫、大丈夫。
胸はって、将来娘さんにはママは全力であなたを生んだよって言ってあげてください。+87
-0
-
5561. 匿名 2019/06/19(水) 22:10:10
>>5556
ちなみに、出血の原因はなんだったのですか?+24
-0
-
5562. 匿名 2019/06/19(水) 22:11:37
産後初めて体調を崩した。頭痛、節々の痛み、喉の痛み、くしゃみ、咳、鼻水、倦怠感、微熱…。それでも1人でやらざるを得ない、3歳と11ヶ月兄弟のお世話。つらいよ…。ようやく2人とも寝た。旦那の夕飯、ハヤシライスオンリーだけどいいよね。サラダを作る気力もなかったわ。救いなのは、明日旦那が休みだということ。さすがにちょっと休ませてもらおう。+26
-0
-
5563. 匿名 2019/06/19(水) 22:11:46
>>5537
6ヶ月なら低月齢の頃みたいに一気に増えることは無いのであまり気にしなくていいと思います🙂+22
-0
-
5564. 匿名 2019/06/19(水) 22:15:24
>>5556 ずっと気になっていました。お子さん戻ってこられて良かったです。だけど4ヶ月間も離ればなれにされていたなんて…0歳児の4ヶ月間ってすごい成長で本当に大切でかけがえない時期なのにひどい。賠償金どころか謝罪もないなんて。もちろんお金で済む問題じゃないけど。本当につらかったですね。。+105
-0
-
5565. 匿名 2019/06/19(水) 22:18:00
>>5554
立派な母親ですよー!出産そのときだけじゃなく、10か月お腹で大事に育てたじゃないですか。
それで充分ですよ。
という私も帝王切開なので、お気持ちわかります。妊娠高血圧症候群になってしまい、子宮口広げる措置に2日、誘発分娩に3日、誘発剤が効かず、結局途中の内診で破水してしまって感染症のリスクが高まる48時間を過ぎたので帝王切開になりました。
私も出産後すぐは、「産んだ」って言っていいのかな、と思っていましたが、子どもが元気に育っている姿を見たら出産がどんな形であったにせよ気にならなくなりました。
+44
-0
-
5566. 匿名 2019/06/19(水) 22:19:01
もうすぐ8ヶ月です。
ハイハイン手に持って食べてくれるかな?
食べてるところを見てみたい、、!
食べるよ プラス
まだ先かも マイナス+41
-2
-
5567. 匿名 2019/06/19(水) 22:19:19
>>5537
全然問題ない文章で伝わってましたよ…!
5ヶ月~6ヶ月って急激に活動量増えるから、飲めてても体重増えにくいですよね。
成長曲線もその頃からなだらかな増えになってたかと。+26
-0
-
5568. 匿名 2019/06/19(水) 22:22:15
>>5554
陣痛を経験して、下から産んで、母乳出なきゃお母さんになれないの?!そんなことないない!!思ったこともない!妊娠してから産むまでずっとお腹の中で赤ちゃん守ってきたのは5554さんで、その時から5554さんは赤ちゃんにとって唯一無二の存在だよ!+57
-0
-
5569. 匿名 2019/06/19(水) 22:25:38
産後2カ月ですが昨日くらいから、排卵後の高温期のような体調。
久しぶりの感覚でなんだか懐かしいけどしんどい。
もう生理くるのかな…+15
-0
-
5570. 匿名 2019/06/19(水) 22:26:09
今日ここで見たわくわく赤チャンネルめちゃくちゃ癒されるー☺️
教えてくれた方ありがとうございますー
新生児が可愛くてついちょこちょこ見に行ってしまう☺️
わくわく赤チャンネル+27
-0
-
5571. 匿名 2019/06/19(水) 22:27:39
夜泣き続きで朝起きれないよ…
子どもの朝の生活リズムがバラバラでこれじゃダメだ(;´д`)
みなさん起きれてますか?+12
-0
-
5572. 匿名 2019/06/19(水) 22:28:14
リズム狂って、いつもより一時間遅いけど今寝た。
遊んで笑って、泣いて唸って大変だった…。
でも眠いのに寝れなくて辛そうだったな。
リズム狂わせちゃってごめんね。
ゆっくり寝られるといいね。
大好きだよ。
おやすみ。+21
-0
-
5573. 匿名 2019/06/19(水) 22:29:01
>>5556
アメブロやっていますか?
アメブロに似たブログ内容があったので。+0
-11
-
5574. 匿名 2019/06/19(水) 22:29:16
>>5556
心配してました。
おかえりなさい。
4ヶ月も…考えただけで辛いです。
貴重な4ヶ月を冤罪で奪われてしまったなんて酷い。お金じゃ解決できないし、時間は戻ってこないけど、キッチリ謝罪をさせなきゃ許せない。というか、謝罪されても許せない。
これからの日々、お子さんと穏やかな日常を過ごせますように。+54
-0
-
5575. 匿名 2019/06/19(水) 22:30:13
>>5570
残念…ピカチュウタイムだった
一生懸命泣いてたりふにゃふにゃ動いてたりミルク吐き戻してたりかわいいですよね~+14
-0
-
5576. 匿名 2019/06/19(水) 22:34:50
>>5570
いやーーかわいい
尊い…+16
-0
-
5577. 匿名 2019/06/19(水) 22:34:52
>>5570 これ今日気になって後で調べようと思ってたけど、なんてサイトだっけ…って忘れてそのコメント探さないとって思ってました!
URL貼ってくれてありがとうございます!+19
-0
-
5578. 匿名 2019/06/19(水) 22:38:03
>>5554
私もほぼ同じ状況で陣痛なし帝王切開でした。
術後すぐに子どもが院内のNICUに入ったのもあり、こうしちゃいられない!と翌日からスタスタ歩いて面会に行ってました(^^)
心無いことを言われ、気にした時期もありましたが、陣痛で体力消耗しなかったから術後あんなに動けたのかなと思ってます。
お母さん思いのいいお子さんですよ!無痛分娩だってあるんだし、陣痛経験しなくてもミルクでもお母さんです。+37
-0
-
5579. 匿名 2019/06/19(水) 22:42:31
>>5570
か…かわいいっ!!
ふにゃふにゃしてる(●´ω`●)+14
-0
-
5580. 匿名 2019/06/19(水) 22:50:17
メンタルリープなんて関係なくずーっとぐずりマンだぜぇ…+15
-0
-
5581. 匿名 2019/06/19(水) 22:55:44
>>5554
えっ、やーだ何言ってるの?5554さんったら!
私なんて一人目緊急帝王切開で全身麻酔で寝てる間に産まれてて
産んだ痛みとか怖さなんかひとっつもなかったけど
そのせいかまあ術後と後産の痛さったら!!
5554さんも痛かったでしょ?そして帝王切開の傷も残ってるでしょ?
これをちゃんとした出産と言わずして何と呼ぶのよ~!
とまぁちょっとオネエ感でちゃったけど
大丈夫。ちゃんとお母さんだし、安全に我が子を迎えられただけで充分だよ。
母乳だってミルクだって元気に育てば何でもいいんだし!
お母さんと赤ちゃんが健康で楽しく過ごせてれば出産方法やその後の育ち方なんて人それぞれでいいのよ。+76
-0
-
5582. 匿名 2019/06/19(水) 22:58:53
寝つく時に、どこかしら私に身体をくっつけてくるのがたまらん!
ちゃんとお母さんって認識してくれてるんだよね…?+22
-0
-
5583. 匿名 2019/06/19(水) 23:01:08
>>5580
いいなぁ羨ましいわ
我が子はメンタルリープ関係なくお目々パッチリマンよ笑
マジで寝て・・・。+12
-0
-
5584. 匿名 2019/06/19(水) 23:02:29
>>5580
ごめん、ぐっすりマンと勘違いして羨ましいとコメントしちゃったよ!
ごめんね!
ぐずりマンなのね!お疲れ様〜大変だよね・・・ぐずりマンからぐっすりマンになぁれー!+44
-0
-
5585. 匿名 2019/06/19(水) 23:03:37
>>5554
はあ?腹切って産んで何言ってんの?
私も陣痛なし帝王切開、身体の都合で最初からミルクだけど母親じゃないわけ?そういう謙虚に見せかけて人まで傷つける考え気分悪いわ。+14
-46
-
5586. 匿名 2019/06/19(水) 23:03:47
>>5556
無事、息子さん帰ってきてよかったです。
医師に児童相談所あり得ないですね。
4ヶ月離れ離れって、
想像しただけでも、涙が出てきます。
最近の虐待の事件で、
児童相談所には呆れていましたが、
謝罪もないってなんなんでしょうか。
本当腹が立ちます。
これから、息子さんと
大事な時間をいっぱい過ごしてくださいね!!
+59
-0
-
5587. 匿名 2019/06/19(水) 23:04:56
夫と喧嘩して今泣いています。
夫が早く仕事終わったからマッサージに行って帰ってきました。
今日は子どもが転倒して頭にコブ作って病院行ったりとバタバタしていて、早く帰ってきてお風呂など手伝って欲しかったのが本音です。
ついそのことを伝えてしまいました。そのとき、転倒させてしまったことを話していたら涙が出てきてしまいました。
夫には、「今日は〇〇(私)が悪かったんでしょ」と言われ、さらに涙が。
マッサージではなく帰ってきてほしかったと伝えると、「そんなに辛いなら実家の親に手伝いに来てもらえばいいじゃん。そしてもっと家の中片付けてよ、もきくは汚さないでよ。そんなに辛いなら2人目とか無理じゃん」と言われました。
そう言われて、毎日離乳食に奮闘しながら一生懸命子どもに関わっていて、たしかに家事が疎かになっているかもしれないけど、私は1番近くにいる夫に、母として頑張っている自分を認めて欲しかったんだなと思いました。
辛いから手伝って欲しいとかじゃなくて、その辛さを認めて欲しかったんだな、て。
夫はもう別室にこもっちゃいましたけど、仲直りできるといいな。
独り言みたいになってすみません、吐き出させてもらいました。+109
-3
-
5588. 匿名 2019/06/19(水) 23:05:55
>>5556
SNSで書けば?今はそうやって大多数の声上げないと動かないんだよ
味方つけたら動くかもよ+11
-16
-
5589. 匿名 2019/06/19(水) 23:07:39
>>5584
いえいえ、お気になさらず😀
お互い頑張りましょう(:3_ヽ)+14
-0
-
5590. 匿名 2019/06/19(水) 23:08:29
>>5587
転倒したとか旦那さん知ってたの?言ってないならわからなくない?
仲直りの前にもう少しやることあるような…+8
-23
-
5591. 匿名 2019/06/19(水) 23:11:14
>>5587
有り得ない!!!5587さんの友達だったら、
親を頼れ?!お前がこの子の親だろ!!!!
片付けろ?汚すな?気になるならマッサージ行く間にお前が片付けろーーー!!!
仲直りはお前からじゃーーー!!!
って面と向かって怒鳴りつけてやりたい。
5587さんは悪くないよ!
子供が転ぶ事なんてあるし、お母さんは自分を責めちゃうけど、旦那がそんなん言ってきたら許せない。+63
-0
-
5592. 匿名 2019/06/19(水) 23:12:16
>>5590
転倒して受診したこと、受診して大丈夫だったことは昼間連絡を入れていました。
帰宅してからどういう状況で転倒してしまったのか等詳細を伝えた、ていう感じでした。わかりづはくてすみません。。+30
-0
-
5593. 匿名 2019/06/19(水) 23:12:27
>>5312
言わなきゃわかんないよなー+6
-17
-
5594. 匿名 2019/06/19(水) 23:16:21
私が寝かしつけしてる時に旦那が離乳食のストックを作ってくれる。
いい役割分担。+27
-1
-
5595. 匿名 2019/06/19(水) 23:21:00
>>5591
心に沁みました、ありがとうございます。
子どもにごめんねって思うのすごく心が苦しくて、そう言ってもらえてまた涙が出てしまいました。
ほんとありがとうございます。+16
-1
-
5596. 匿名 2019/06/19(水) 23:25:47
>>5554
帝王切開の人も母乳が出なかった人も陣痛が痛くなかった人も沢山いるから大丈夫!
お子さんはそんなこと覚えてないしね!
てか、もうママ友いるんですね!
私はもう10ヶ月なのに、いまだにママ友ゼロです💦
ママ友いるの羨ましい!
私も誰かと悩みとか共有したい!+38
-0
-
5597. 匿名 2019/06/19(水) 23:25:52
>>5587
読んでて人様の旦那さんですが、ムカムカしてしまいました!!
一言「大変だったんだね。いつもありがとうね」と言ってくれるだけでも良いのに、全然分かってくれないですよね…。+40
-0
-
5598. 匿名 2019/06/19(水) 23:27:49
>>5594
いいなぁ。
うちの旦那、私がいそいそと動いててもなんもしない。
そのくせに、私がきついって言ったり、体調崩すと不機嫌になる。。。
手伝わないなら、弱音くらい吐かせてください。+34
-0
-
5599. 匿名 2019/06/19(水) 23:29:10
大人には人見知りしてギャン泣きするのに病院の待合で他の子見てニコニコするの可愛すぎるわ~+8
-0
-
5600. 匿名 2019/06/19(水) 23:30:59
>>5596
私もママ友いないよ!
でもこのトピがあるからいいんだ…😗+37
-0
-
5601. 匿名 2019/06/19(水) 23:31:12
>>5587
あー、辛さを認めて欲しいって分かるなぁ。
私は辛いって言うと、俺に仕事やめて欲しいの?って言われた。なんでそーなる。
辛いから、仕事やめて家のこと変わってくれなんて言ってないよね?
いつも頑張ってくれてありがとうくらい、言えんのか...+63
-0
-
5602. 匿名 2019/06/19(水) 23:35:46
マザコン寄りの旦那で、義実家が何か文句言ってきて揉めそうな時はどちらにもいい顔して濁してたのにさすがに最近酷くて呆れたらしく自分の親にブチ切れた。ビックリ。子どもが産まれてから何だか頼れるし守ってくれるし、家事もしてくれて、私と子どもが笑顔で居られる環境を作ってくれてる旦那をみて結婚してよかったなって思った。私も母になり変わったけど、旦那も父になり変わったんだなって少しウルウルきた。
明日の保育園見学も行きたいって言ってくれて3人で見学に行く。色々うまくいかなくても笑顔で頑張れそう。義実家が口うるさいおかげで家族の団結強まったのかな( ;∀;)
誰かに話したくて…長い独り言すいません。+61
-3
-
5603. 匿名 2019/06/19(水) 23:37:24
>>5566
つかみ食べってことですよね?😀
つかみ食べできるかどうかは、上下の歯が2本ずつ揃っているのが出来るかどうかの目安だそうです。それではじめて噛み砕くことができるそうで。
生え揃うまでは、食べることができても噛み砕けずに大きいまま丸飲みしてしまって窒息する可能性があるので、小さくしたりふやかして渡してあげた方がいいそうですよ。
ちなみにうちの子も食欲はかなりある10ヶ月ですが、まだ下の1本しか生えていなくて、いまだに小さくして食べさせてます。+13
-0
-
5604. 匿名 2019/06/19(水) 23:44:56
>>5585
そういうことじゃないよー。
問題は、いまだにある母乳信仰だとか、陣痛の長さで辛さをはかったりする人がいることでしょ。その話題で盛り上がって、話題に入れないことで罪悪感感じちゃってるだけだよ。別にあなたに喧嘩売ってる訳じゃない。
ここはそれぞれの悩みや相談を吐き出すところで、同じ事柄に対する捉え方はそれぞれ違うんだから、自分の状況に照らし合わせるのはいいけど被害妄想して噛みつくなら見ない方がいいと思うよ。+46
-2
-
5605. 匿名 2019/06/19(水) 23:45:03
義母が毎週1回くるんだけどそろそろ断っていいかな?来週もきてあげるからねって
そりゃ義母が来る間買い物とかいけるから有難いけどそろそろそれ以上のストレスが半端ない
帰って欲しいって思いながら一日終わるんだけど…
赤ちゃんと二人の方が全然楽しいわ+69
-0
-
5606. 匿名 2019/06/19(水) 23:47:35
最近息子がなんでも口にするから、昨晩バイク用品の入ったダンボールをどかすようにお願いしてて、後でねーって爪切りしてた。そのまま先に私は寝て、朝起きて朝食準備してたらダンボールも爪切りも片付けてなくて、案の定ダンボール食べてた!怒りLINE入れたら私と息子の笑顔な写真だけ送られてきたんだけど、ほんとに危機感ない。それで許されると思ったのか、、。んで夜またその話したら無言で息子と遊ぶ。その可愛い息子が誤嚥しないように、怪我しないようにお願いしてるんだけどな!!!+55
-0
-
5607. 匿名 2019/06/19(水) 23:48:03
もうすぐ一歳になる息子が、ついにベビーベッド卒業しました!
産まれてからずっと使ってたベッド、最近は身長も伸びてギリギリで可哀想なことをしていました。
大人の布団に寝ているのを見ると、大きくなったんだなぁと実感します。
のびのび寝なねー(*´ω`*)+24
-0
-
5608. 匿名 2019/06/19(水) 23:49:33
ちょっと荒れてるけどさ、出産方法に悩みがある人はコウノドリのドラマ見たほうがいいよ
周りの意見に左右されて自然分娩に拘る母親とか、帝王切開や無痛分娩は出産じゃないって人に産科の先生がいい言葉くれてるから
+57
-0
-
5609. 匿名 2019/06/19(水) 23:51:39
>>5587
いやいや、旦那さんがありえないよ!
何もなかったって報告してたとしても、転倒して病院行ったなんて聞いてたら私なら急いで帰って子どもの顔見たいよ。
私なら怒ると思うけど5587さんは優しいね。
頑張ってないお母さんなんていないと思う。でもやっぱり同じ親なんだし旦那さんにも理解してもらいたいですよね。
赤ちゃん何もなくてよかったですね。今日はもう寝ちゃいましょう!+27
-0
-
5610. 匿名 2019/06/19(水) 23:54:29
>>5554
私なんて無痛分娩の上に完ミだよ!!
旦那単身赴任中の上、実家は離島で農家の両親にも頼れず、産後のこと色々考えたら自然分娩も完全母乳も無理だったわ…。+46
-1
-
5611. 匿名 2019/06/19(水) 23:55:02
>>5554
お気持ちは分かります。
私も緊急帝王切開でした。
思っていたお産と違うし、下から産んであげたかったし、すぐに動いてお世話できないし、痛いし、、一人病室でわんわん泣いてました。
助産師さんに、『出産の形態はどうでもいいんですよ、よく頑張りましたね』
そう言ってもらえましたが、その時はまだ素直に受け入れられませんでした。
3ヶ月経って、周りに帝王切開ママが意外と多くいて、話を聞いたりして少しずつ気持ちが楽になってきました。
芸能人とかも多いんですよね。
皆けろっと明るく話してて、強いなぁ~とか思いました。
まだもやもやしているのは正直なところですが、
それより息子がいとおしくて、大切にしたい気持ちが大きくて、出産のことは忘れてきました。
お互い、育児がんばりましょうね。
+28
-0
-
5612. 匿名 2019/06/19(水) 23:57:54
>>5605
来てあげるからってなんて恩着せがましいー
断っちゃえーリズム狂うから嫌だよね+29
-0
-
5613. 匿名 2019/06/20(木) 00:00:35
>>5597
>>5601
>>5609
ありがとうございます。
共感してくださって、ちょっと落ち着いてきました。
今日はもう寝ちゃいます!明日も子どもとたくさん過ごすぞ〜+10
-1
-
5614. 匿名 2019/06/20(木) 00:03:44
今日から3回食。お腹もいつもより満たされて夜グッスり寝たりして…と淡い期待をしていましたが儚く散りました😂むしろいつもより泣いて起きてすでに4回目の寝かしつけ。とほほ😂+18
-0
-
5615. 匿名 2019/06/20(木) 00:05:27
私も帝王切開だし完ミだけど、息子に申し訳ないと思ったことない…。毎日オムツ替えてミルクあげて遊んでお風呂入れて寝かしつけして…最低限のことしかしてないかもしれないけど、それでも私毎日頑張ってる!と思ってるヽ( ̄▽ ̄)ノ
ここにいる皆さんも頑張って産んで頑張って毎日育児してますよー!!お母さんたち自信持ちましょう♪(上から目線ですみません…)+67
-0
-
5616. 匿名 2019/06/20(木) 00:06:24
ふと思ったけど病院でもらったへその緒って最終的にどうすればいいんだろう。
別に見返す物でもないけど、なんとなく捨てるのは躊躇するし。
ずーっとどこかで保管しといて私が死んだ時に一緒に焼いてもらおうか🤔+38
-1
-
5617. 匿名 2019/06/20(木) 00:09:59
>>5616
子どもにあげたら?要らないかもしれないけど…+18
-1
-
5618. 匿名 2019/06/20(木) 00:10:17
みなさんいつも何して子供と遊んでいます?
今6ヶ月なのですが、日中は本を2冊ぐらい読んで(10分もかからない)、腹ばいの練習したりなどで時間を持て余してしまいすぐ昼寝させてしまいます。
まだEテレデビューもしてなくて皆さんの一日のリズムとか教えて欲しいです。+19
-0
-
5619. 匿名 2019/06/20(木) 00:12:48
離乳食のストックを作るためにかぼちゃの裏ごししてたら楽しくなってきて大量に(^^)
だいぶ余ったから勢いで牛乳とコンソメでポタージュ作ったよー!
明日の朝の楽しみができた(^^)+22
-0
-
5620. 匿名 2019/06/20(木) 00:14:06
私も帝王切開だったけど、別に罪悪感とか全くないよ。普通分娩でも無痛にしようとしてたくらいだし。
逆子だったから、然るべき時代だったら君はこうして何事もなく生まれてこれなかったかもよ~世の中に感謝しろよ~と思っています。同じく逆子で生まれてきた夫は、遺伝かも…と申し訳なさそうにしてますが。笑
けど、帝王切開って聞くとなんだか親近感湧いちゃいますよね。もしかしたら意識していないだけで、心のどこかでやっぱり普通分娩が一番だと思ってるのかも?+38
-1
-
5621. 匿名 2019/06/20(木) 00:16:22
ごめんなさい。吐き出させてください。
今日検診で病院へ行きました。
息子は3ヶ月だけど、まわりは産まれたばかりの子たちが多くて可愛いなぁ〜と癒やされてました。
隣には第二子が生まれたばかりであろうお母さん、赤ちゃんを抱っこした旦那さん、4〜5歳くらいの女の子(一人目の子かな)が居ましたが、女の子が待ち合いの席から立って、うろうろしました。と言っても、秒数にして5秒くらい。少し立って数歩席の近くを歩いたくらいです。特に何をするわけでもなく、いたずらをするわけでもなく、たち歩いただけなのに、お母さんがすごい剣幕で大声で怒りました。とてもひどい言葉遣いで、、、そして頭や顔を叩きました。
さらには女の子は素直にママごめんなさい、と誤ってお母さんに触れようとしたのですが、その手をはたいて 触るな!!と。
もしかしたら、産後でホルモンバランスが崩れてイライラしてるのかもとも思いましたが、、旦那さんフォローしてあげないのかなと思って見ると、一緒になって怒って、その後はイヤホンつけてスマホゲームしてました。
お母さんは女の子を怒り終わると、生まれたばかりの赤ちゃんの方を可愛い可愛いと抱っこしてました。
そんなに怒られるようなことしてたかな、、騒いでもないし、むしろお母さんたちより静かにしてたよ。
何かとても悲しくなって、自分が怒られたわけではないのに心臓がバクバクして、今ももやもやがとれないので書き込みました。
女の子、どんな気持ちなんだろう。
いずれ、可愛がられてた下の子にもあんな態度になるんだろうか。
私も、息子が育っていって、下の子が生まれたりしたらあぁなるんだろうか。
色々考えてると苦しくなってきました。
長文、トピ違いかもしれません。すみません。+90
-9
-
5622. 匿名 2019/06/20(木) 00:19:30
なんか帝王切開が出産じゃないって悩む人が多いことにびっくり
お腹切ってまで赤ちゃん産んでるってすごいと思うんだけどな
普通分娩だけど、ずっと最中痛すぎて無痛分娩にすりゃよかったって後悔してたよ私w
+71
-2
-
5623. 匿名 2019/06/20(木) 00:21:17
>>5612
ありがとうございます、そうなんですよ!
生活リズムが狂うし、昼ごはんまで用意しなくちゃいけなくて余計に疲れます…+15
-0
-
5624. 匿名 2019/06/20(木) 00:28:42
ここみてると旦那さん協力的な人の方が稀かな?うちは抱っこはするけど話しかけたりしないし、抱っこの間もスマホ優先
休みの日は買い物行く間抱っこするけど、わたしは荷物持ちと運転係で疲れがとれない。おまけにマッサージしてくれとか言うし。
娘を可愛い可愛い言うけど、なんか自分優先にしか見えない。嫌いじゃないけど、自分1番なのはどうかと思う。
皆さまどうですか?
旦那さん協力的 ➕
非協力的➖+129
-19
-
5625. 匿名 2019/06/20(木) 00:29:03
産み方や何で育てたかなんて気にしない気にしない\(^o^)/+20
-0
-
5626. 匿名 2019/06/20(木) 00:32:43
>>5625
大人になってから子供自身が誰かに聞かれることもないしねw
どうやって産まれました?とかw
結局親が気にするだけよね、私里帰りして初めて自分がミルクで育ったって知ったし+33
-0
-
5627. 匿名 2019/06/20(木) 00:33:23
私も逆子だったから緊急ではないけど帝王切開だったよ
普通分娩だったらどうだったんだろうなって8ヶ月経っても思う時はあるよ
以前こんな記事があったから悩んでる方も多いんだろうね帝王切開出産は5件に1件 ママたちに残る心の傷 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp帝王切開による出産が増えている。WHO(世界保健機関)が示す適正な割合は全出産の10~15%だが、厚生労働省のデータによると、日本の一般病院では20%を超えた。30年前のおよそ3倍だ。
+5
-5
-
5628. 匿名 2019/06/20(木) 00:33:39
ベビモの離乳食本と、ひよこクラブ付録の冊子があります。
小さじ2でアレルギーチェッククリアという記載、どこかにありますか?
イマイチわからないので、このトピでふんわり得た知識で進めています…
小さじ1クリア→翌日か数日後に小さじ2クリア→アレルギーチェッククリア、でいいんですよね?+15
-0
-
5629. 匿名 2019/06/20(木) 00:39:46
生きて産まれてきたなら何でもいいでしょ
私死産も経験してるから、そういう産み方どうこうで悩めるだけ幸せだと思うんだけど
今元気に産まれてきた子供とちゃんと向き合ってあげて、みんな知らないかもしれないけど生きて産まれてくるって当たり前じゃないんだよ+91
-1
-
5630. 匿名 2019/06/20(木) 00:41:01
まだズリバイマスターせず、下半身は地べたで上半身だけ立ち上げている状態。
長らく飛行機ごっこばかりしている。
私が近くに行くと、お腹を支点にしてものすごい勢いで手を動かしてこっち向くので笑ってしまうw
寝返りでどこまでも転がっていくし、つい最近まで寝てばかりだったのに器用になったもんだなー!
でも気づくと戸のレールのところにいる。
ほこりが溜まりやすいから、ここはやめてほしいんだけど…
移動させてもしばらくするとまたレール。
広々プレイスペース確保してあるのに、なんでよw😭+21
-0
-
5631. 匿名 2019/06/20(木) 00:59:46
>>5621
ホルモンバランスのせいもあるかもしれないですね。その旦那さんの態度も気になる。
ただ、もしかするとそのくらいの年齢になると女の子は口が達者にもなるし、家では腹立つような言い返しをするかもしれない。その時はすぐ謝ったけどそうなるまで時間がかかったのかもしれない。一度立ち歩くことで危ない目に遭ったから口酸っぱく言ってるのかもしれない。
…とか、全部想像ですが、見えたのは一部分であってそれ以外の要素も怒りに繋がってたのかもしれません。家族それぞれ、色々ありますよね😖+20
-3
-
5632. 匿名 2019/06/20(木) 01:03:54
なーんでさ、子供起きてるのに一言も喋らず平気なのかしら。私ならいくら仕事で疲れてても、顔合わせたい、抱っこしたい、それで癒されて頑張れるって感じだったのに。ずーっと携帯とにらめっこでゲームとか漫画読んでる。それがストレス発散なのは知ってるけど、それまで全然構わなかったくせに、いざ寝ようとしてる時にお酒が回ってきてかまい出すとか気分屋にもほどがある。+29
-0
-
5633. 匿名 2019/06/20(木) 01:13:27
赤チャンネル教えてくれた人、ありがとう…
かわいい…
ピカチュウかわいい…
って、さっきまで赤ちゃんいたのにー(笑)!
新生児懐かしいな。
もう七ヶ月。
赤ちゃん期もあと半年しかないけど、もう一回新生児の頃の息子を抱っこしたいな。
おむつ一枚のはだかんぼ写真撮っておきたかった(冬生まれだからかわいそうだけど…気持ち的に)。+25
-1
-
5634. 匿名 2019/06/20(木) 01:21:38
>>5631
こんなコメントに返信してくださってありがとうございます。
仰るとおり、今日の数時間しか見ていないので、いつもがどうだか分からないので両親を責めるという気はないのですが、先程の出来事のあと待ち時間もあり1時間半ほど女の子の様子も気になり見ていましたが、女の子は近くにいた迷子の子供を見つけて話しかけ、病院スタッフに教えに行ったりと、賢そうな印象でした。
ですが、女の子は母親に話しかける度に、母親の顔を覗き込んでは顔色を伺っていたりして、まだあんなに小さいのになぁと複雑な気持ちです。
迷子の件も、余計なことすんじゃねーよ座ってろって言ってんだろって怒鳴られてて。
旦那さんは本当に無関心という感じでした。。
女の子を一緒に怒ったと書きましたが、目も合わせず、「こいつ全然反省してねーわ。頭わりーな。馬鹿だから何回言っても治んねーわ。」ってお母さんに言ってた感じです。
女の子に声でもかけてあげれたらよかったのですが、ヘタレな自分はその夫婦も怖く(言葉遣いがかなりキツかったので…)かけてあげられる言葉も思いつきませんでした。😞+62
-1
-
5635. 匿名 2019/06/20(木) 01:48:13
生後1ヶ月の息子よ。
今まで2時間おきの授乳で起きてたのに、昨日からいきなり夜起きなくなった。昨日は6時間ぶっ通しで寝てて、今日もすでに5時間経とうとしてるよ。
母は心配で目が覚めちゃうよ。
起きなくていいのは嬉しいけど、胸は張ってくるし、心配だし、起こした方がいいのかな?
それとも少しずつまとめて寝れるようになってきたのかな??
みなさんどう思いますか?
心配、起こした方がいい+プラス
寝れるようになってきたんじゃない?、寝せててok−マイナス+4
-29
-
5636. 匿名 2019/06/20(木) 01:53:31
少し前に出産しました。
母乳がやっと出るようになって、痛いくらい硬くパンパンに張っています。赤ちゃんが一度すごい吸い付きを見せて頑張ってくれたおかげなのですが、その日以来上手に吸わせてあげられません…。完全に私が上手く乳首を口に咥えさせられないからなので、もどかしくて悲しくて申し訳ない気持ちでいっぱい。
折角母乳がタラタラ垂れるくらいになったのに、乳首があんまり出てないし硬いから吸いづらいよね。いつも無理やり練習してごめんね。一体どうしたら良いんだろう。授乳時間になるとボーゼンとします。+35
-0
-
5637. 匿名 2019/06/20(木) 01:57:36
2時限覚醒してたけどやっと寝た。
疲れた。
それだけのことを書かせてくれるこのトピありがとう。
皆さんお疲れ様です。+43
-0
-
5638. 匿名 2019/06/20(木) 02:37:35
>>5635
同じく生後一ヶ月の男の子が今横にいますが、かれこれ5時間近く寝てます。
時々モロー反射でバンザイしたり、唸ってからおならをしたりしてますが、そのまままた眠りにつきます…。3時間くらいで起きることもあるのですが。
寝てくれるのは有難いことだけど気になっちゃいますよね。夜中に目が覚めちゃいます。+22
-0
-
5639. 匿名 2019/06/20(木) 02:50:09
新生児って、基本的にねてますよね?
うちの子は寝てるか泣いてるかおっぱい吸ってるかです+25
-5
-
5640. 匿名 2019/06/20(木) 03:09:48
今まで朝までに起きて一回だったけど、7ヶ月に入ってから夜泣きの回数が増えてきたな~😓
大泣きするわけじゃないけれど、寝ぼけてるような顔で手をパタパタしてる😅
私の目が完全に覚めてしまったのでアンケートとらせて下さい。
低月齢の時に眠いとけっこうな速さで首をフリフリしてたんだけど、最近また復活!
6ヶ月以降のお子さんはどうでしたか?
首ふるよ +
首ふりなし -
+33
-2
-
5641. 匿名 2019/06/20(木) 03:17:36
最近1時間に1回起きる…これで3日目…
なんでだろう、理由が思い当たらない
何をやってもだめだ+20
-1
-
5642. 匿名 2019/06/20(木) 03:31:56
生後まだ2ヶ月です。生理?と思われるような出血があり、夫に話したところ「体が次の妊娠の準備ができてるってことだよね?2人目早く作ろうよ!」と。その場ですぐその話題は流れたけど、こいつは私の身体の辛さなど何にも考えちゃいないんだなーと思うと今になってすごく腹が立ってきた深夜3時!
ちょっと出産立ち会ったくらいで、妊娠出産分かった気になってんじゃねーよ!いいか?母はやがて出産の痛みを忘れたとしても、お前だけは一生忘れるな!!
…ふぅ、今日もすっきり。結構なスパンで夜中にここで夫の愚痴を書き込むのが癖になっています☺️(笑)+88
-2
-
5643. 匿名 2019/06/20(木) 04:56:20
>>5621
>>5634
その母親と父親ありえない。読んでるだけでも胸が苦しくなりました。実際にその場にいて見ていたらもっとお辛かったですよね。
私も上の子がいます。正直ホルモンバランスが崩れていたときはイライラして当たってしまったこともありました。でもそのあとはちゃんとフォローしてたくさん抱っこしてあげてました。寂しい思いをさせないように今もなるべく上の子優先にしています。
言いたいのは2人以上子どもがいる母親みんながみんなそんな風ではありません。その母親と父親がどうしようもないんです。だから今からそんな風に不安にならないで大丈夫です。5621さんなら2人目が産まれても絶対今日見た親のようにはならないと思います。
女の子はかわいそうだけど、今日のことは気にせず育児を楽しんでほしいです。
長文で少し先輩気取りなコメントになりすみません。。+29
-0
-
5644. 匿名 2019/06/20(木) 05:05:49
新生児〜3ヶ月くらいまでの子がいる方〜!
オムツ替えの時って、赤ちゃんどんな様子ですか??
嫌がって泣いたり、ぐずる +
静かにおとなしくしている −
ちなみにうちの子は静かにしてるタイプです。
気持ちいいのかな。
なんとなく、オムツ替えって嫌がるイメージがあったのでびっくりです。+13
-43
-
5645. 匿名 2019/06/20(木) 05:24:16
生後1ヶ月の息子。
新生児期からなんですが、おっぱいを飲ませていてお腹いっぱいになると自分で口から乳首を離し、方乳で力尽きて寝てしまうこともしばしば。
もう方乳飲んで欲しくて乳首を近づけると、眉間にシワを寄せて口を断固として開かず、めっちゃくちゃ嫌な顔をする!笑 時々口を開けてみることもあるけど、乳首突っ込むと苦いものでも食べたかのようなすごい嫌な顔をする。笑 起こそうとしても起きず、、飲んで欲しくて頑張るけど、寝たまま顔背けたり手で払いのけたり(手の使い方もうわかるんか笑) 、あまりにも拒否するので笑ってしまって諦めるパターンが多い。
あー愛おしいなぁ。笑笑+33
-0
-
5646. 匿名 2019/06/20(木) 05:31:42
少し前から娘の腕や脚に湿疹ができて、それがカサカサになってる
左右対称に出てるし耳のつけ根がジュクジュクしてなかなか治らないからアトピーなのかも
娘に申し訳ないし、なんだかもう気が滅入ってしまう+23
-0
-
5647. 匿名 2019/06/20(木) 05:52:46
>>5643
返信ありがとうございます。
本当に、胸糞が悪いというか、何もしてあげられない自分も嫌になる数時間でした。
昨日は私も旦那と一緒に検診行ってたのですが、あの場面を見て怒りに震えてました。多分待合にいたみなさん思ってたのではないかと思います。
全く想像のことで、こんなことを言ってはいけないのかもしれませんが、旦那は、前の旦那さんとの子どもとかなんじゃないか?と。自分は子どもが生まれて数ヶ月だからあのくらいになるとどういう状況かはわからない。でもあんなに酷い言葉遣いや態度は自分の子どもに絶対出来ないししない。と。
私自身が、親から愛情を感じずに育った為、この夫婦を見る前からですが私も自分がされたのと同じようにしてしまったらと不安になりながら妊娠出産を経て子育てをしていた所だったので、あの女の子を見て自分と重ねてしまったというのもあります😣
あなたにそう言っていただいて少し心が軽くなりました。
ありがとうございます。
不安はたくさんありますが、これからも息子に愛情をかけて育てていきたいです。
長々とごめんなさい。+26
-8
-
5648. 匿名 2019/06/20(木) 05:55:29
>>5646
小さい頃からきちんと治療していけばよくなるっていいますよ。大丈夫です。
あとこれは慰めにはならないかもしれませんが、私自身かアトピーです。痒くて大変な時もあるけど薬とうまく付き合って問題なく生活しています。そりゃないほうがいいに決まってますが、この病気で親を恨んだことは一度もありませんよ。なんなら幼少期はお母さんが寝ずに対応してくれた時があるんだろうなぁと思って今では感謝してます。+26
-0
-
5649. 匿名 2019/06/20(木) 06:06:57
いつもおっぱい片方あげると寝ちゃって、もう片方とミルクがあげられない
ゲップも出せないし
一気に飲んでほしいんだけどなー+21
-2
-
5650. 匿名 2019/06/20(木) 06:07:00
自分は20時間を超える陣痛が辛すぎて帝王切開にしてくれと叫んだら助産師さんに帝王切開を舐めるな!って怒られたなー。同じ日に出産した帝王切開の方々を見ていたら歩くのも辛そうで自分はなんて浅はかだったのかを思い知り帝王切開の方々は凄いとつくづく思った
自然分娩と帝王切開どちらがいいとか本当にないと思う。どちらも壮絶+41
-0
-
5651. 匿名 2019/06/20(木) 06:29:33
3時に起きてようやく今寝た…
生理も来たし最悪だ。
午前中出かけようと思ってたけど、もうなにもしたくない。寝たい。+31
-0
-
5652. 匿名 2019/06/20(木) 06:31:53
普段何もしない旦那が、久しぶりに、本当に久しぶりにおむつ交換してくれた!…と思いきやテープタイプからパンツタイプに変更していたので替え方が分からず。
教えたけど娘大泣きで四苦八苦…
パンツタイプに変えたの結構前なんだけどなー。
はぁ…+26
-0
-
5653. 匿名 2019/06/20(木) 06:34:19
>>5649
ごめんなさい、寝ぼけてマイナス押してしまいました💦+5
-0
-
5654. 匿名 2019/06/20(木) 06:35:54
>>5648
コメントありがとうございます
実は私もアトピー持ちなんです
なので痒い辛さを知ってるので生まれてくる子には移らないでほしかったんです
まだ病院で診てもらったわけではないのでアトピー持ちかは定かではないですが…
小さいうちから治療すれば良くなるとのことなので、
もしそうなったらきちんと治療していってあげたいと思います。+19
-0
-
5655. 匿名 2019/06/20(木) 06:37:37
まだモロー反射があるお子様、どれくらいの頻度でピクッとしますか?
なんかうちの子多い気がしてて。
一日に何度もします。
何回か連続ですることもあります。
検索魔になっては悪いほうに考えてしまいます。
+24
-1
-
5656. 匿名 2019/06/20(木) 06:58:50
>>5646
私も心配で、ここで何度か相談させて貰ったり何件も病院に行ったりしています。
が、「アトピーじゃない」と言われるだけ。
今は軽度の乾燥や湿疹だとアトピーとは言わないらしい。
でも左右対称だし弱いステロイド薬も効かないし、なんなのって。
今は将来少しでも発症しないようにただひたすら保湿と薬を塗る日々です。+15
-1
-
5657. 匿名 2019/06/20(木) 07:34:58
生後一ヶ月の娘ですが、結構な頻度で唸って力んでます。これ、普通ですか?
普通 プラス
変 マイナス+99
-0
-
5658. 匿名 2019/06/20(木) 07:38:28
プランク○┏━━»+25
-1
-
5659. 匿名 2019/06/20(木) 07:41:54
>>5616
以前の0歳児トピでもへその緒話題あったんですけど
たしか母親か子が亡くなったときに棺桶に入れて一緒に焼いてもらうと天国に行けるってどなたかが書いておられました
素敵な言い伝えだなと思ったのですが
うる覚えですみません(´・ω・`)+31
-0
-
5660. 匿名 2019/06/20(木) 07:45:20
>>5639
基本的に寝る、泣く、飲むの繰り返しだと思います+13
-0
-
5661. 匿名 2019/06/20(木) 07:50:43
おはようございます。
数日前から咳、くしゃみが多く出るなーと思ってたら、今朝鼻づまりしています。寝てるときも口を開けています。熱はなくて機嫌もいつも通りです。
病院に受診しようと思うのですが小児科と耳鼻科どちらがいいですかね?
小児科→+
耳鼻科→-+16
-5
-
5662. 匿名 2019/06/20(木) 07:58:34
生後3ヶ月になるので、そろそろ生活リズムを付けたいと思い毎朝同じ時間に起こすことから始めました。
7時前後に起こして→オムツ替え→授乳してます。
授乳のあとそのまま寝ちゃうことが多いんですけど、これって寝ないように起こした方がいいのでしょうか?
そのまま9時くらいまで寝てしまうことが多くて、7時に起こしてる意味あるのかな?と…
生活リズムの整え方、アドバイスください!+9
-1
-
5663. 匿名 2019/06/20(木) 07:59:02
まだ朝だけど大人の夕食作りました!
味は劣化するかもしれないけど我慢
夕方ぐずぐずかまってちゃんになる娘のため、朝のご機嫌タイムに家事全般終わらせます
娘よ今日もいっぱい遊ぼうね
+55
-0
-
5664. 匿名 2019/06/20(木) 08:07:24
>>5663
私もです!!午前中に夜ご飯作ります。一番ご機嫌なので!夕方に作ってる方達すごいなーと思っていまひた。旦那も文句言わないし。いや、言ってきたところで変えないですけど笑+41
-0
-
5665. 匿名 2019/06/20(木) 08:07:41
>>5646
私自身がアトピーだったけど、小学校低学年のうちに出なくなって、今は跡もなく言わなきゃ誰もアトピーだったなんて分からないよ!
申し訳無くなんて思わないでね!+28
-0
-
5666. 匿名 2019/06/20(木) 08:09:23
立ちながらあやしてても寝そうになるくらい眠い+14
-2
-
5667. 匿名 2019/06/20(木) 08:10:22
旦那よ、1時間寝たら交代して寝てきなって言ってきたくせに起きてこないじゃん。出来ないんだったら言わないで。こっちは家事などのスケジュール考えて動いてるんだから。あーまた嫌いになったわ+44
-0
-
5668. 匿名 2019/06/20(木) 08:13:46
9ヶ月の娘、自我が芽生えて扱いづらくなったなー。今朝も着替えをさせようとしたら、体を仰け反ってなかなか着替えさせてくれない。
半年前に買ったたまごクラブを何気に読んでいたら、「9ヶ月はプレイヤイヤ期」だって。どうりで。
本当のイヤイヤ期は大変なんだろうな...。+23
-0
-
5669. 匿名 2019/06/20(木) 08:15:32
一緒に、、朝寝しようと思ったのに、、
五分で起きた、、
うそだろー( ;∀;)+24
-0
-
5670. 匿名 2019/06/20(木) 08:19:31
よし!これからスーパーに行くぞー!
+21
-1
-
5671. 匿名 2019/06/20(木) 08:23:17
朝起きて横を見たらうつぶせ寝してたー!
いつ寝返ったのー!?たまに大人用の布団にはみ出している時あるけど、徹底して赤ちゃん用布団に寝かせなきゃ...+18
-0
-
5672. 匿名 2019/06/20(木) 08:24:27
>>5662
同じ月齢ですが、新生児の頃からカーテン開けっ放しにしているので朝日で目覚める癖がつき、ほっとくと日の出とともに覚醒しちゃいます。日の出も早くなってきて大人がつらいので、今は遮光カーテンで隙間も選択ばさみでとめてますが、かすかな光の漏れで6時には覚醒します。なのでカーテン開けて起こす習慣を付けるのは効果があるかもです!夜は18時にお風呂に入れて部屋の電気をオレンジにして夕焼けを演出し、授乳してしばらくしたら19時~20時に寝てくれてます。+13
-0
-
5673. 匿名 2019/06/20(木) 08:25:10
>>5662
夜は何時に寝ていますか?+4
-0
-
5674. 匿名 2019/06/20(木) 08:33:36
赤ちゃんがアトピーかもと悩んでいらっしゃる方多いですね。うちもです。顎と腕と脚に左右対称の湿疹があり、ごく弱いステロイドを塗っていましたが、改善されないので強めのものを塗ることになりました。夫が肌が弱いので遺伝かな...。今のところ皮膚科ではアトピーではないとは言われますが、もう何ヶ月も直らないし私はアトピーかなと思っています。アトピーだとしてもちゃんと治療してあげて、私がやってあげられることを全部してあげればいいと頭では分かっていますが、娘が辛い思いするかも、悲しい思いするかもと思うと胸が痛いです。食物アレルギーの心配もありますし。娘じゃなく私に湿疹ができればいいのに。我が子には、できるだけ辛く悲しい思いはさせたくないから、悩んじゃいますよね。+18
-0
-
5675. 匿名 2019/06/20(木) 08:37:21
>>5662
うちは最後1ヶ月半頃までは0時頃寝て、翌日12時頃に本格的に目覚めていました。リズムつけるにあたり、6時半お風呂→7時最後の授乳→7時半就寝という生活を何日かしたら、朝は8時頃に自然と起きるようになりました。朝起きる時間というより、何時に寝かせるかが大事なのかな?と思いました。+11
-0
-
5676. 匿名 2019/06/20(木) 08:46:12
>>5655
うちの子もモロー反射すごいですよ!
生後1ヶ月です。
特に深い眠りに入る時?になるみたいで、ウトウト〜、、ビクッッ!!ウトウト〜、、ビクッッ!!ってなってます(^_^;)眠気が強いときは、モロー反射なりつつもそのまま寝るので見ていて笑っちゃいます(笑)
心配しなくて大丈夫だと思いますよ♩+16
-0
-
5677. 匿名 2019/06/20(木) 08:51:10
昨日、発熱して受診したんですけど、今朝からブツブツができてきて、手足口病かな?と思ってるんですけど、再度受診した方がいいでしょうか?+12
-0
-
5678. 匿名 2019/06/20(木) 08:59:15
>>5662 です。
返信くれた方ありがとうございます。
寝る前の最後の授乳の時間が毎日ちょっとずつずれちゃうんですけど、だいたい夜7時〜9時に最後の授乳をして寝かしつけています。
なので寝る時間は日によるけど、早い日は夜8時、遅い日は10時くらいです。
ちなみに2時〜5時の間に泣くので授乳してます。+7
-0
-
5679. 匿名 2019/06/20(木) 09:20:13
ブンブンチョッパーの刃を持っちゃって、指切れたー!
いてぇー!!🤖
でもキャベツ、ジャガイモ、にんじん作れたんで満足🤗
そういえばダイソーで、ブンブンチョッパーみたいなやつが300円で発売されたみたい。
画像は拾い画です。+27
-0
-
5680. 匿名 2019/06/20(木) 09:21:44
>>5629
わかる。私も死産経験してるから生きてくれてれば何でも良いやって思える。亡くなる前にもっと早く帝王切開で出してあげてれば、もしかして今頃生きてくれてたのかなって落ち込むときもあるよ。先天性の病気があったから無事生まれてもダメだったと思うけど。
帝王切開は赤ちゃんの命を守るためにお腹切ってるんだから、何も悲観することないよね。+60
-0
-
5681. 匿名 2019/06/20(木) 09:28:02
アトピーかもと悩んでる方多いですね!
うちも湿疹できやすくて皮膚科に行ってるんですが、赤ちゃんの場合、薬塗っても3か月くらい繰り返すならアトピーと呼んでもいいことになっているとお医者さんに言われました(>人<;)
実際は湿疹かアトピーか区別は難しいし、ほとんどの場合はだんだん良くなるからとのことでした。
お医者さんによってはアトピーじゃないと言い切る方もいるんですね!+13
-0
-
5682. 匿名 2019/06/20(木) 09:29:48
>>5679
私もブンブンチョッパーの刃を触って切り傷になったことあります。
ものすごいよく切れるから取り扱い注意です!+17
-0
-
5683. 匿名 2019/06/20(木) 09:37:10
コメントありがとうございます。
まだあまり保険について調べてないんですが、別に学資保険と銘打ってなくてもいいんですよね。
やっぱり貯金よりも下ろしづらくて自動的に引き落としされる保険の方がいいし、保険いろいろ調べてみます。
数字苦手だけど家計試算がんばろう+17
-0
-
5684. 匿名 2019/06/20(木) 09:37:30
おはようございます。
皆さん手荒れ対策何かしてますか?
もともとアトピーで乾燥しやすいのですが、
頻繁なおむつかえ&手洗いで手荒れしてしまって…
ハンドクリームもまたすぐ
手を洗うことを考えたら塗るタイミングがなくてどうしたもんかと思ってます。
ちなみに今はarauシリーズの泡で出るハンドソープ使ってます。
何かおすすめあれば教えてください!+15
-1
-
5685. 匿名 2019/06/20(木) 09:42:13
子どもの下痢が長引いていて、流石にこれ以上引きこもってるのはしんどいけど連れ回していいものか…。
先週から最低限のスーパーと銀行しか行ってない。
下痢は今週からだけど病院行った方がいいものか。
決めないと今日も無為に終わってしまう。もう遊びのネタもない。+18
-0
-
5686. 匿名 2019/06/20(木) 09:42:46
>>5670
スーパーから帰宅しました。
朝のスーパーって空いてて買い物しやすいのと子連れの方が多くてびっくりしました。
平日の買い物はこの時間にしよう!
+35
-0
-
5687. 匿名 2019/06/20(木) 09:43:34
今日は曇りからの雨予報だったから、引きこもる気満々だったのに、朝から晴れてる。
市でやってる読み聞かせ教室が今日だから、行こうか迷ってます。
生後4ヶ月ですが、まだ支援センターもデビューしてません。
だんだんと家で過ごすだけじゃ娘も退屈しそうだけど、なかなか外に出て行くのがめんどくさい。
もっと社交性のある母親にならないとダメなのかなぁ。+18
-0
-
5688. 匿名 2019/06/20(木) 09:44:59
>>5684
お湯の温度を35度設定にしたら、頻繁に手を洗っても荒れなくなりました!
手荒れ、つらいですよね。+9
-0
-
5689. 匿名 2019/06/20(木) 09:45:43
明日は旦那が飲み会だからベビーフード持って隣の駅のショッピングモールに行くんだ。
ここでみたプリクラも真似して娘と撮る!
あとは何しよう〜
+31
-0
-
5690. 匿名 2019/06/20(木) 09:48:43
私も帝王切開。
胎動が弱くなって不安で診察したら、まだ32wだったけど今から産みましょう!とよく状況を掴めないままあれよあれよと緊急帝王切開で出産しました(^_^;)
当時は人生初の手術(死ぬ可能性あるけど帝王切開すること了承します的な誓約書付き)、未熟児を産むことに不安で仕方なかったけど、あのとき楽観視して胎動の弱さを無視してたら死産してたかもしれないと考えると分娩方法なんてどうでもいいなと思うよ!
分娩方法も赤ちゃんへの栄養もたいした問題じゃない。
もっと言えば流産死産だったとしても、お腹の子を慈しむ心を持ってたらもうそれだけで立派な母親だよ。
+49
-1
-
5691. 匿名 2019/06/20(木) 09:50:17
朝アレルギーチェックの食材食べさせて、2時間くらい様子見て大丈夫だったら出かけようと思ってたけど、その時間雨予報になってる…(T_T)
家にいても娘退屈そうだし、雨の中お散歩はしんどいし、詰んでるわ+15
-0
-
5692. 匿名 2019/06/20(木) 09:51:29
トピずれの質問です。
赤ちゃん着も外干しでしたが最近外の空気が悪すぎて、洗濯物にザラザラした粉が付くように。
赤ちゃんのは部屋干しでも空気清浄機の前に掛けておけばすぐ乾くけれど、タオル、バスタオル、シーツ、自分達の服にも色々付いていたら意味がないじゃないのかと。
最近胴回りに湿疹が出てきたし、乾燥機を買おうかと思うのですが、使っている方どうですか?
生地の傷みはやっぱり気になるのでしょうか?
+9
-0
-
5693. 匿名 2019/06/20(木) 09:57:01
実母がデリカシーない。
離れた祖父に、娘の写真を見せてあげてと頼んでたんだけど、見せた感想が「髪の毛が薄いから男の子に見えるって言ってたよ〜」と。
それ言う祖父もデリカシーないけど笑、それをわざわざ伝えてくる実母やだなぁ😂
今はまだ赤ちゃんだからいいけど、言葉がわかるようになって容姿のこと言われたらやだなあ。娘に聞かせたくない。私がそうやって容姿のこといつも言われて育ったからわかるけど、子どもながらにすごく傷つくんだよね。。容姿のことは変えられないから特に。
言ってる本人に自覚が無いのがまた厄介、、
身内だけならまだしも周りの人とかも無自覚に傷つけてる恐れある。。+25
-1
-
5694. 匿名 2019/06/20(木) 10:01:40
>>5684
バレそうで恥ずかしいですが、自爪育成のトピに参加しているのでめちゃくちゃ小まめにハンドクリームやオイルを塗りまくっています。
ハンドクリームはアベンヌ、オイルは娘のオイルマッサージ用に産前に買ったカネソンのオイルです。他にもワセリンや、ベッタベタになるけれど余ったピュアレーン塗ったり。
お風呂の時に娘の首のシワやらに指を突っ込んで擦るので、少しでも痛くないような手を目指しています!
あとアラウよりも赤ちゃん用のソープの方が荒れにくいかもです!アラウは石鹸成分のアルカリ性で洗浄力が強いので。+9
-0
-
5695. 匿名 2019/06/20(木) 10:05:25
>>5663
私もいつも午前中に作ります!
午後は娘とイチャイチャゆっくり過ごしてます。+18
-0
-
5696. 匿名 2019/06/20(木) 10:07:10
>>5662
うち今8ヶ月だけど、同じ感じで
朝は6時半~7時半の間に起きて、朝ごはん食べたら朝寝30分~1時間します。
ちなみにそのあと昼と4時くらいにも昼寝して19時~20時に寝ます。なので、朝寝全然問題ないと思います!
そのうち朝寝しなくなるかもしれないし、三回食や保育園幼稚園のこと考えても朝起きる癖づけはいいことだと思うので、生活リズムとして一度7時に起こしてよいと思いますよ~+10
-0
-
5697. 匿名 2019/06/20(木) 10:07:11
>>5684
ベビーワセリンいいですよ!
低月齢の頃カッサカサでひび割れた指先が、子どもにワセリン塗るようになってからしっとりしてきました。
赤ちゃんの唇にも塗れるものなので、大人の指を咥えたがる月齢になっても安心して使えると思います。
あと、水に付けても落ちにくいので、手洗いが頻回でも案外しっとりが続きますよ!+19
-0
-
5698. 匿名 2019/06/20(木) 10:08:05
>>5693
嫌ですよね。実母だから遠慮できないところがあるのかな。
うちの実母もそういうタイプで、弟の子にまで鼻がどうとか一重とか平気で言うので凍りついてます。
お嫁さんが言いづらいだろうから私が言うけど…ってこんこんと説いてるけど、気にしてくれないし全然響かないから距離置いてます。
次嫌なこと言われたら今日は帰るねって言って立ち去るつもりです。+25
-0
-
5699. 匿名 2019/06/20(木) 10:08:13
娘の誕生日の為にスーパーにお花買ってきた!いつも出掛けない時間だけど、ねんねの時間前には帰れるなぁと思って行ったら、帰りに寝てる!今帰って来て家で抱っこ紐のままユラユラしてるんどけど…このままどうすればいいのー?起きるまでユラユラしてるのー?座ったら起きるか?+15
-0
-
5700. 匿名 2019/06/20(木) 10:11:18
赤ちゃんに大人気のはずのバナナ初めてあげてみたけど微妙な反応...。
何なら喜んで食べるんだ😂
みなさんのお子さん何の食材が1番好きそうですか?
うちはお粥かな。+16
-0
-
5701. 匿名 2019/06/20(木) 10:16:02
>>5692
洗濯乾燥機で合ってますか?
それだと生地の傷みもですが乾燥機にかけられるものが限られてくるので、個人的には室内干し➕除湿機や扇風機、サーキュレーターで乾かすのがオススメです。
乾燥機はタオル類とかはフワフワになりますが、化繊のものやガーゼなどはしわくちゃになるので、私はかけていません。あと毛玉も出来やすい!
我が家ではタオルや綿100%のインナー(シワになっていいもの)等=乾燥機、
ほかシワになったり傷むと困るものは、いったん干してから除湿機かけてます!長くてすみません+15
-1
-
5702. 匿名 2019/06/20(木) 10:17:18
後追いするようになった。
I love mom❤️って書かれたスタイつけて追いかけてくるから可愛い。+47
-1
-
5703. 匿名 2019/06/20(木) 10:17:38
ここで教えてもらった、『わくわく赤ちゃんねる』
何度も見ちゃう。
あ!新しい赤ちゃんだ!
わぁ、、ふにゃふにゃ動いてるー
と思ったらどこか連れていかれてキューピーちゃんになった
(^-^)
+40
-0
-
5704. 匿名 2019/06/20(木) 10:19:21
今日は何もしたくない
外出もしたくない
たまにこんな無気力な日がやってくる。。。
+30
-0
-
5705. 匿名 2019/06/20(木) 10:19:48
授乳してたらそのまま寝てくれたー
早起きしちゃった上の子もこんな時間に寝てくれて、
まさかのごほうびタイム!
なんだけど、
今日は幼稚園のプレがあるから二人を起こして行かなくちゃ…二人が寝るなんて滅多にないのに、もったいないーーー
とっておきおやつとコーヒーでちょっと休憩して行ってきます。+25
-0
-
5706. 匿名 2019/06/20(木) 10:20:18
>>5662
陽の光に当てて朝だと認識させればいいらしいので、授乳に前に、日光にあてて外気浴させてみたらいかがですか?+13
-1
-
5707. 匿名 2019/06/20(木) 10:24:02
>>5701
そうです!
詳しくありがとうございます😊
凄く参考になりました!+2
-0
-
5708. 匿名 2019/06/20(木) 10:34:46
最近のハマってる遊び
ドアラのうちわを見せると笑う事に気付いてよく見せてる
私がドアラになりきって「僕ドアラだよ!〇〇ちゃん遊ぼうよ!」「〇〇ちゃん可愛いねぇ!僕と友達になってよ!」とか言ってる(笑)
2人っきりの時しか出来ない+29
-0
-
5709. 匿名 2019/06/20(木) 10:35:24
>>5662
7時に起こしてるなら問題ないと思います。
夜の時間はずれても、朝は大体6ー7時頃に起こすのが大事と保健師の方が言ってました。
3ヶ月頃の活動時間が、60ー80分位らしいので、寝ちゃっても普通じゃないかな。
9時まで寝てしまうのがどうかわからないけど、うちの子は朝寝それくらいしてました。+11
-0
-
5710. 匿名 2019/06/20(木) 10:37:14
4月生まれの娘。
初めての女の子で、お洋服や小物が何もかも可愛くて産前からネットでポチってた。
新生児用のレッグウォーマー、
めっちゃ可愛いんだけど、
思った以上にゴムがしっかりしててムチムチあんよがぱっつぱつ…!
冷房対策や、上の子のお迎えでちょっと出るときの紫外線対策にも使いたいから、
私の腕にはめてゴムを伸ばしてます 笑+18
-0
-
5711. 匿名 2019/06/20(木) 10:37:39
生後2週間ですが、寝てるとき首を結構動かします。
右向いて寝てたと思ったら左にブンっと動かしたり。
首すわる前からこんなに動かすのは普通なのでしょうか?
動かしてたよ、動かすよ +
動かしてないよ −
お願いします。+81
-0
-
5712. 匿名 2019/06/20(木) 10:39:50
>>5700
うちもおかゆです。
粒は許せない。ドロッドロのよこせ!と訴えます。
もう7ヶ月なのにw+15
-0
-
5713. 匿名 2019/06/20(木) 10:39:53
離乳食によく納豆をあげるんですけどタレとカラシがすごい大量に余ってる。
卵焼きとか料理にたまに使うけど少ししか使わないからどんどん溜まるよ
+12
-0
-
5714. 匿名 2019/06/20(木) 10:42:28
>>5711
うちの子むきぐせがひどくて反対任せて寝かせても
ブワッて一瞬でもどされてた!
ちょっと話題されますがそんな息子4ヶ月になった今頭の形やばい。
そして近所の2ヶ月違いの子が頭の形良すぎて聞いたら形良くなる枕使っていたとのこと。
うちも最初にアマゾンで可愛いクマさんの買ったけど全然ダメだったから諦めてたけど、
まだ間に合うかもって楽天で一番コメントついてるの買ったら上むいて寝てくれた!!!
まだ使い始めて1週間だけど上むいて寝かされてます!
むきぐせとか頭の形治るって医者は言うけど、
早めに対応してあげて綺麗な形作ってあげるの大切だなぁ。もっと早く買い直せばよかったなーって思ってます!+3
-5
-
5715. 匿名 2019/06/20(木) 10:51:31
離乳食後に顔や手を拭いて保湿するんだけど、今日はする前にギャン泣き授乳寝落ちしてしまった(*´-`)
ところでみなさんは離乳食のお残し、捨てますか?食べますか?
私は自分の食事を終えた後離乳食タイムなので、フルーツ系が残ってたら食べます。+19
-0
-
5716. 匿名 2019/06/20(木) 10:52:00
10か月です
昨日で黄身→白身→全卵1/2個まで食べられました。
これで卵はアレルギーチェックオッケーなのでしょうか?
そうだよ プラス
違うよ マイナス+15
-0
-
5717. 匿名 2019/06/20(木) 10:54:19
ミルク飲む量ふえてくると、小さなスプーンで何回も哺乳瓶にミルク入れる作業が地味に大変!笑
大きいスプーンが無いミルクメーカーも多いんだよね、、+14
-1
-
5718. 匿名 2019/06/20(木) 10:54:54
8ヶ月になる子を育てています。
喃語は5ヶ月あたりから喋っていたんですか、喃語より奇声をあげる日、奇声より喃語を喋る日が交互に数日単位であります。
その時のマイブームなのかなんなのか…。
皆さんのお子さんはどうですか?
うちも同じ +
ちうちは違う -
+26
-0
-
5719. 匿名 2019/06/20(木) 10:55:19
大人の夕食ていつ作ってます?
旦那が帰ってきてから プラス
赤ちゃんが寝てるときや泣いてないとき見計らってちょこちょこと マイナス+11
-61
-
5720. 匿名 2019/06/20(木) 10:57:22
寝返りはじまると、うつぶせで寝たがりますよね?うつぶせになるたびに仰向けに戻すのは大変なので、そのまま寝せてるんですけどみなさんは?
柔らかすぎる布団じゃなければ大丈夫かなと思って…
そのままにしてる ➕
気づいたときは仰向けにしてあげる ➖+42
-17
-
5721. 匿名 2019/06/20(木) 11:02:02
>>5700
うちもバナナは微妙な反応でした😅
赤ちゃん皆バナナ好き!だと思っていたのでショック💦
うちもお粥が1番好きです(笑)
野菜とかぱくぱく食べてくれる日がいつか来てくれるかなぁ( ;∀;)+8
-0
-
5722. 匿名 2019/06/20(木) 11:03:14
おむつ替えた矢先にウンチしてる…
出てくれただけでいいのさ+43
-0
-
5723. 匿名 2019/06/20(木) 11:05:46
朝コメントしたものですが、やっぱ手足口病でした( ;∀;)皆様もお気をつけください。@高知です。
ちなみに、上の子のときに、私も手足口病もらったんだけど、大人がなるとしんどかったですよ、寝不足でお疲れモードの同志よ、気を付けたまえ~✋✨+41
-0
-
5724. 匿名 2019/06/20(木) 11:08:28
>>5714
寝かせるときに、明るいほうがつぶれてない頭が来るように、寝かせる向きを工夫してあげたら良いと聞きました(o^-^o)+6
-0
-
5725. 匿名 2019/06/20(木) 11:09:09
>>5717
ネットで1匙の量が同じ粉ミルクを調べて一緒に使っちゃってます😅
我が家ははいはいとぴゅあを飲ませてますが、はいはいの50のスプーンが大活躍です。
+8
-0
-
5726. 匿名 2019/06/20(木) 11:22:46
>>5700
うちはヨーグルトです!
ヨーグルトを食べたあとに他の食材をあげると
これじゃないとギャン泣きするのでヨーグルトはデザートとして一番最後にあげてます🤣
プレーンヨーグルトってけっこう酸っぱいのに
果物とか何も混ぜずにそれだけでバクバク食べるからすごい。+13
-0
-
5727. 匿名 2019/06/20(木) 11:23:33
>>5700
7ヶ月です。
うちはじゃがいも、かぼちゃ、キューピーのコーンかな。
甘い系の野菜が好きみたい。
ちなみにおかゆだけでは出すので、野菜+おかゆ+タンパク質のまぜまぜしたものです^^;
ズボラです。笑+11
-0
-
5728. 匿名 2019/06/20(木) 11:25:01
朝起きて洗濯しようと蓋を開けたら洗い終わった子どもの服が入ってた…そういえば昨夜洗濯機回したんだった、、+20
-2
-
5729. 匿名 2019/06/20(木) 11:26:30
>>5715
わたしは捨てちゃってます・・・
8ヶ月のもぐもぐ期なんですが、謎の混ぜ物みたいな感じのご飯なので(笑)+12
-0
-
5730. 匿名 2019/06/20(木) 11:29:38
夫と毎日ケンカ、もう精神の限界です。
全て投げ出してどこかに消えてしまいたい。
こんな自分が子供を産んでしまった事も間違いだったのかもしれない。+59
-0
-
5731. 匿名 2019/06/20(木) 11:30:52
>>5718
うちも今8ヶ月ですが、まんまんまんまーと喃語を喋るときもあれば、キャーーーーーと奇声をあげたり、かと思えば特に喋らず静かにしてたりと様々です。
こないだ外出した時は人が多いところにいたせいなのか、抱っこ紐のなかでずーっと何か喋ってました(笑)
🏠だと二人っきりなので刺激になったのかなぁと思ったり🤔+29
-1
-
5732. 匿名 2019/06/20(木) 11:31:07
母になって、娘に自分と同じ思いはさせたくないなってすごく思うようになった。
実母には感謝してるし、嫌いではないんだけど、子供の時ちょっとでも教えてくれてれば…ってことも多くて、今もなんか言葉尻とかちょこちょこモヤモヤすることもある。パソコン持ってないとネットもなかなか出来ず、生理のこと聞くのも恥ずかしくて、もっと教えて欲しいこととかあったんだよなあ。
でも娘も私にそう思うかもしれないよね。
難しいなあ。+23
-0
-
5733. 匿名 2019/06/20(木) 11:32:22
もう10時過ぎたら暑くてベビーカー無理だ〜
かと言って車も暑い🥵+27
-0
-
5734. 匿名 2019/06/20(木) 11:34:26
比較的育てやすい子で産後も実家にお世話になったし夫も協力的だから体そんなに辛くなかったんだけど、今日は今までになく疲れてるみたいで力が入らない、なんか震えるし
こんな日に限って予防接種の予約入れてるし体弱い夫が風邪引いて午後帰って来るらしい
抱っこ紐で往復40分が辛い
赤ちゃん副反応出ないといいな…
がんばろう
+38
-0
-
5735. 匿名 2019/06/20(木) 11:41:08
うちも、子供生まれてから毎日のようになんだのかんだの、旦那と些細な喧嘩してる、、
子供の育て方の意見が合わないことが多い💦
ストレスたまるから、ご飯食べたばかりなのにポテチ一袋完食しました😂+19
-0
-
5736. 匿名 2019/06/20(木) 11:43:22
真夏の散歩が謎、、
抱っこひも、メッシュだろうが暑いよね?!
日傘しても暑いしどうすれば良いのか
夕方か朝方いくのもごはんの時間と重なって大変だしなぁ、
+34
-0
-
5737. 匿名 2019/06/20(木) 11:43:29
>>5671
私も、夜間いまそんな感じです。
めっちゃ移動するし
うつ伏せにはなってるしー。
何回も確認してます。+14
-0
-
5738. 匿名 2019/06/20(木) 11:44:22
抱っこひもで買い物してて、立ち止まると泣く😂
立ち止まってゆっくり商品を吟味できません 笑+21
-0
-
5739. 匿名 2019/06/20(木) 11:46:30
散歩、買い物以外は引きこもりです。
なんかすごくどこかに出掛けたい。😂😂😂
一人で。+36
-0
-
5740. 匿名 2019/06/20(木) 11:46:40
寝たー!
チョコパイうまいいいー+16
-0
-
5741. 匿名 2019/06/20(木) 11:46:52
>>5734
タクシー使っちゃいませんか?💦
暑いしお母さんも赤ちゃんもバテちゃいますよ😭+44
-0
-
5742. 匿名 2019/06/20(木) 11:46:59
ことりちゃんのニュース今やってて
赤ちゃんの時の動画が流れてた。
なんか本当に悲しすぎる。
やりきれない。
人間じゃないよ。+32
-0
-
5743. 匿名 2019/06/20(木) 11:48:00
車でちょこっと出かけただけなのにめっちゃしんどい…
子供寝てるうちに昼ごはん食べなきゃだけど食欲ないや。。+9
-1
-
5744. 匿名 2019/06/20(木) 11:48:55
スーパーで買い物してたら、知らないおばさんにいきなり、「こんな寒い格好して!赤ちゃんは自分では何も言えないのよ?もうちょっとお母さんがよく見てあげないと!ね?」と説教された😓
反省中です、、、
でも外が暑かったし抱っこひもで密着してるから多少は大丈夫かなと思ったのになぁ、、+72
-0
-
5745. 匿名 2019/06/20(木) 11:49:17
市から配布された冊子を見てみたら
冊子のサブタイトルが
トモダチづくりの情報ガイド
だった。
やっぱママ友作りなよって感じなのね。
支援センターって単独型とは別で保育園がやってるのもあるのを始めて知った!!
保育園型の支援センター行ったことある人いますか?周りには園児がある感じなのかな?
行ってみたいかも!!!
でも子供はまだ4ヶ月。早いのかな?+18
-0
-
5746. 匿名 2019/06/20(木) 11:49:29
遠方の義父母にいつもお世話になってるから、父の日にちょっと奮発してお高めのお菓子を送った。そしたら昨日義父から新品のベビー服が送られてきた。しかもミキハウスとかジェラピケとかちょっと良いやつばかり。
逆に気を遣わせちゃったかなぁ、と思いつつもありがたや···+60
-0
-
5747. 匿名 2019/06/20(木) 11:49:47
今日すでにもう2回もオシッコひっかけられた。
もー!!って言いたくなったけど堪えた。
仕方ないもんね。+21
-0
-
5748. 匿名 2019/06/20(木) 11:50:51
これからの時期、抱っこひも暑くて買い物とかつらいですよね!!💦
みなさん頑張りましょう
スーパーとかで同じくらいの子抱っこしてるお母さん見るとなんか嬉しい😆+25
-0
-
5749. 匿名 2019/06/20(木) 11:51:55
>>5744
赤ちゃんって暑がりなんですよ?
新生児は違うけど、大人の体感プラス2度って何かで読みました。
え、ちゃんと考えてこの格好ですけど、
何も言えない赤ちゃん熱中症にさせる気ですか?って感じ
年寄りたちの無知なアドバイス本当嫌い!
昔より日中暑いし、温め過ぎの方が危ないし、
情報アップデート出来ないなら適当な知識をひけらかさないでほしい!+63
-2
-
5750. 匿名 2019/06/20(木) 11:52:05
うちのこも4ヶ月だけど、支援センターとか、まだまだ全然考えてないなぁ
普段の散歩と家事などで精一杯。余裕ない+15
-0
-
5751. 匿名 2019/06/20(木) 12:00:13
帯状疱疹なった方、どんな感じでしたか?
なんかヒリヒリするなぁ…が広がっていって3〜4日経って小さい赤いポツポツが3つくらいできてます。
皮膚科に行って、帯状疱疹かなぁて感じだったので薬飲むのに踏み切れません。(1週間授乳できない)
これは絶対、帯状疱疹だ!ってなると飲むんですが。
うじうじしてたら、優しいおじいちゃん薬剤師さんにお子さんの為にもひどくならないように飲んだ方が良いと言われました😥
違うかも…薬飲みたくない。ってまだ思ってしまいます。+12
-7
-
5752. 匿名 2019/06/20(木) 12:03:04
スーパーで知らない人に触られるのが本当イヤ
なんの断りもなくいきなり触ってくるから防ぎようがない
+45
-0
-
5753. 匿名 2019/06/20(木) 12:03:57
息子の体重があまりに増えてなくて、母乳も出てないんだって不安になって出張助産師さん頼みました。
結果、出は問題なさそう。
飲み方も上手で飲んでる風だけど、頭がちょっとななめかもって教えてもらえました。
1ヶ月検診で見てもらったきり抱き方なんて確認してなかったし段々テキトーになってたのかなって反省しました。
あとは飲む時間が短めで満足してるけど、増やすならもう少し長めに飲んでほしいそうで、また来週見てもらえることになりました。
抱き方で改善したらいいな。
産後しばらく経つと自己流みたいになっちゃってて、やっぱりプロに見てもらうって大事だなって感じました。+28
-0
-
5754. 匿名 2019/06/20(木) 12:04:49
昨日0歳児の集まりに行ったけど、好奇心旺盛で動きまくる娘は2回も頭打ってギャン泣き。周りの目がすごく気になって。。またこけて頭打たせてって思われてそうな気がして…
元々周りの目を気にする性格だからどうでもいい事を気にしてしまう。しんどいなー+32
-1
-
5755. 匿名 2019/06/20(木) 12:06:41
エルゴの抱っこひも使ってる方に質問
赤ちゃんのベビーウエストベルトも使ってますか?
使ってる ➕
使っていない ➖+32
-46
-
5756. 匿名 2019/06/20(木) 12:06:45
>>5746
ジェラピケ送ってくれる義理父めちゃくちゃステキですね!羨ましい…
うちの義両親も見習ってほしい…
送ってくるのいつも謎のパンダ全面柄とか😂笑+59
-0
-
5757. 匿名 2019/06/20(木) 12:11:23
>>5624
いや、嘘でしょ笑
旦那の愚痴よく書かれてるけどまぁまぁ糞ですよね?w
協力的な旦那のたまーにの糞エピソードなのかな?それとも一部の非協力的な旦那をもつ人が何回も書き込んでるのかなー+23
-12
-
5758. 匿名 2019/06/20(木) 12:12:21
旦那、どんだけオカン好きなんだよーーー!+29
-0
-
5759. 匿名 2019/06/20(木) 12:14:18
4ヶ月の息子、うつ伏せした時に鏡を顔の前に置いてあげたらめっちゃ笑ってる。自分の顔見て笑ってバタバタしておもちゃに触って音が鳴ってびっくりして固まって、
また鏡見て爆笑してバタバタして、、って繰り返してるw
自分と遊んでるって気づいてないんだろうなぁー可愛い。+33
-0
-
5760. 匿名 2019/06/20(木) 12:15:46
>>5757
協力的なエピソードはここでわざわざ書かない人の方が多いんじゃないかな。
愚痴は聞いて欲しいから書く人が多いだけで。+62
-0
-
5761. 匿名 2019/06/20(木) 12:17:35
>>5693
私の母も毎日のように「髪薄いねー」って言ってきます
父も言ってきますよ
私はその内生えてくるし気にしていません
最初はイライラしてたけど😂+18
-0
-
5762. 匿名 2019/06/20(木) 12:18:40
ジェラピケくださる義父さんすごい!
うちはそごうの袋に入ってたからワクワクしてあけたら黒地にネオンカラーのハート柄のチョッキだったよ😂+56
-0
-
5763. 匿名 2019/06/20(木) 12:20:25
うちも夫は協力的だけどイラついた出来事があったときはエピソード投下してるよw
+57
-0
-
5764. 匿名 2019/06/20(木) 12:21:04
男の子のお母さんにお聞きしたいのですが、大事な場所(亀さん)のお手入れはどうしてますか?
6ヶ月ですがお風呂の時に上から泡で洗う程度です。そういえば放置してていいんだっけ?と気になってきました。
ネットで調べても、皮を下げてあげた方がいいのかどうか・具体的な手入れ方法もよく分からず。今度小児科で聞いてみようとは思いますが、良かったら教えて下さい。+11
-5
-
5765. 匿名 2019/06/20(木) 12:24:42
マックってベビーチェアはありますが、席で離乳食あげていいんでしょうか?
常識ないなーと思う方マイナスお願いします!+19
-1
-
5766. 匿名 2019/06/20(木) 12:24:51
新生児からベビービョルン の抱っこ紐であつもご機嫌にしてくれてました。2ヶ月過ぎて5.5キロになって肩が辛いのでエルゴアダプトを装着用の動画を見ながら試してみたけどすぐ泣き出して脚が軽くうっ血してしまいました… やはり装着がうまく出来てないんですよね?
たしかに体重は分散されてめちゃラクです
でも夏は腰が蒸れますね+18
-1
-
5767. 匿名 2019/06/20(木) 12:26:13
うちの義父は大きめの親子パンダのぬいぐるみ。
ぬいぐるみって一番困りますよね😒+29
-0
-
5768. 匿名 2019/06/20(木) 12:30:44
やっと寝た!
干せなかった洗濯物がシワシワになってもーた^_^まっいいか!こんな日もあるある+35
-0
-
5769. 匿名 2019/06/20(木) 12:31:01
男の子のお子さんがいる方に質問です。
自分のことなんと言ってますか?なんと呼ばせたいですか?
お母さん→プラス
ママ→マイナス
上の子は女の子で小学生ですがまだママと言ってます。(人前ではお母さんと言ってます。)
男の子は小さいうちからお母さんの方がいいのかなーとか思うけど赤ちゃんのうちはママの方が呼びやすいかな、とか思ったりします。
上の子が男の子で何歳から「お母さん」に変わったよーとかもあれば教えて欲しいです。+46
-20
-
5770. 匿名 2019/06/20(木) 12:31:32
>>5755
私も数ヶ月前全く同じ質問をしました!(笑)
そのときはベルト使ってる人の方が少なかったのと、上の子の時はベルト自体がなかったのでので結局ベルトナシで抱っこ紐してます(^ ^)
かがむときなど、しっかりおさえて注意してあげれば特に問題なく使えてます(^ ^)もちろん心配だったら使った方がいいと思いますが💦+21
-0
-
5771. 匿名 2019/06/20(木) 12:32:21
なんか今日めっちゃ寝てる
そろそろ授乳したいけど気持ち良さそうに寝てるから起こすのも可哀想だし4時間以上空けなければ大丈夫かな?+21
-1
-
5772. 匿名 2019/06/20(木) 12:37:25
明日で1歳なので、、、
この一年で買ってよかったおもちゃを書きます。
①手遊び歌の本
→ぐずった時にはコレ。気分が変わってご機嫌になる。長距離の車の中でも歌ってあげると効果あった。最近は自分でボタン押して楽しそう。
②プーメリー
→ガルちゃんでも有名すぎますね。2ヶ月から今も活躍中。
③もいもい絵本(破れない硬めバージョン)
→読んでも、見せても、ケタケタ笑ってくれる。
パッと思いついたものです。
0歳児のお母さんたちのいろんな声がきけて本当に良かったです!
皆さん、赤ちゃんも大事だけどお母さんも大事!どうぞご自愛ください。+60
-0
-
5773. 匿名 2019/06/20(木) 12:37:28
2ヶ月後半、もうすぐ3ヶ月になります!今日は曇りで涼しかったので久々にお散歩行ってきました!
欲しかった付録付雑誌も買って、赤ちゃん本舗でひんやりシート買って、サイゼリヤでちょっと早いランチして帰宅。他にお客さんいなくてのんびり。。とはいかなかったけど、楽しかった。。幸せ。。
+33
-1
-
5774. 匿名 2019/06/20(木) 12:38:42
金曜日から保育園お休みして、今朝熱下がったから念のため病院行ってからようやく登園できたのに、また熱が上がってお迎え…
なかなか体調良くならない子どもがかわいそうだし仕事失いそう。私が稼がなきゃいけないのに。
生きていけない。頼る人いない。辛い+38
-1
-
5775. 匿名 2019/06/20(木) 12:40:27
>>5765
赤ちゃんも一緒にご飯食べたいじゃん。+12
-1
-
5776. 匿名 2019/06/20(木) 12:41:38
メガネはずした旦那を見て、めっちゃ大泣きする(笑)+25
-0
-
5777. 匿名 2019/06/20(木) 12:41:48
目新しい人がいるときだけおとなしくおっぱい飲む息子。
私と二人になったら暴れて一日中まともにおっぱい飲まない。なんでだ。+23
-0
-
5778. 匿名 2019/06/20(木) 12:42:50
>>5777
緊張してるんじゃない?お母さんには甘えてるんだよ+29
-0
-
5779. 匿名 2019/06/20(木) 12:51:48
ドドドドド‼️ガガガガガ‼️ウィーンガチャンガチャン‼️
工事がマジでうるさい
+34
-1
-
5780. 匿名 2019/06/20(木) 12:57:24
もう嫌だ。
私が努力して授乳やお風呂の時間気にしてるのに適当でいいんじゃないかという旦那の一言。もう全ていやだ。+48
-0
-
5781. 匿名 2019/06/20(木) 12:57:25
赤ちゃんって首のしわとか手のひらとか汚れが溜まりやすい所を綺麗にしてあげようとすると嫌がりますよね
そんなにその毛玉が大事なのかい?+51
-1
-
5782. 匿名 2019/06/20(木) 12:57:40
ベビーカー用に買ったミニ扇風機が家の中でも大活躍。
キッチンで使ったり、離乳食冷ますのに使ったり、お昼寝の時にちょこっと使ったり。
めちゃくちゃ便利!+21
-0
-
5783. 匿名 2019/06/20(木) 12:59:34
最近暑すぎて全然散歩行けない。。
ショピングセンターで買い物したら、散歩したってことにしてるけどいいかな😥?+61
-0
-
5784. 匿名 2019/06/20(木) 12:59:36
>>5769
うちの弟の話で恐縮ですが、小さい頃はパパママと呼んでましたが小学生高学年~中学くらいで友達の手前恥ずかしいと思ったのか(笑)ある日突然おとん、おかんと呼ぶようになりました。
私も息子がいますが、今のところはパパママ呼びで覚えてもらうつもりです。ある程度の大きさになって外ではお父さんお母さんと呼ぶことを教えれば、その後は自分で考えるかな~と思ってます。+20
-0
-
5785. 匿名 2019/06/20(木) 13:00:57
>>5776
うちの姪っ子も父が眼鏡とったら「じじ、目ないない!」って泣いてたから小さい子にとっては目がなくなったと思うのかな。笑+15
-0
-
5786. 匿名 2019/06/20(木) 13:04:57
>>5708
うちの息子もアテレコ喜びます!プーさんのぬいぐるみとか持って「僕プーだよ!○○くん今日も可愛いねぇ」とか言うとニコニコ楽しそうにする(^^)
でも最近アテレコするのが癖みたいになってきて、無意識のうちにオーボールとかにまでアテレコしてしまうときがある(^^;「僕ボールだよ!」とかよくわからないこと言ってます…(笑)+43
-0
-
5787. 匿名 2019/06/20(木) 13:05:07
娘だけどタンクトップ姿が山下清並に似合ってる+75
-0
-
5788. 匿名 2019/06/20(木) 13:11:03
へその緒の話題が出てましたが行方不明になっちゃった人いますか?
知らない間に取れていて(´;Д;`)
おそらく夜中のオムツ替えの時かな
空の桐の箱がむなしいです+33
-0
-
5789. 匿名 2019/06/20(木) 13:13:42
理想はピトッとくっついてお昼寝だけど
現実は→温かい♡いい匂い♡可愛い♡からの
子の腕ビョーンからの顔バシーン!!
子の頭ブンブンからの頭突き顎突き炸裂!
子の腕縮めて伸ばすからの痛てぇー!髪がー!
モゾモゾ動き出し顔の方に子の足がきてからの
蹴り炸裂!!!
で結局寝ずにゴロゴロズリズリで遠くの彼方に…
そして彼女は指ちゅぱで独り寝。悲し。笑+38
-0
-
5790. 匿名 2019/06/20(木) 13:13:48
眠いなー。何でこんな眠いのかな?夜は難い事にぐっすり眠ってくれるようになったからちゃんと寝れているのに。。朝寝も一緒にゴロゴロして寝たのに。。また眠いよ。。+18
-0
-
5791. 匿名 2019/06/20(木) 13:14:06
午前中、私がトイレに行ってる間にセルフねんねしてた。夜中2時間覚醒して朝も早起きだったからかな?なんか感動。+28
-0
-
5792. 匿名 2019/06/20(木) 13:15:10
>>5764
9ヶ月男児です。私も泡で洗う程度。4ヶ月検診のときにちんちんむきむき体操の冊子をもらって洗ってる時に皮をむいた方がいいみたいなこと書いてあったけど怖くて上手くできませんでしたー+17
-1
-
5793. 匿名 2019/06/20(木) 13:17:29
離乳食が始まってからあまりにもバタバタでしんどすぎて、2人目とか考えられない…
けど2人目ほしい…
わかってくれる人いますか?+55
-0
-
5794. 匿名 2019/06/20(木) 13:17:48
まだ涼しい朝のうちに外出たいと思うんだけど、家事やら朝寝やら離乳食やらしてたらあっという間に11〜12時で一番暑い時間帯…
みんなどうやって午前中外出してるんですか?
車ないので、雨・夏がきつい…+46
-0
-
5795. 匿名 2019/06/20(木) 13:20:41
小さじ1単位で食材を与えています。
大望の野菜フレーク、かぼちゃだとフレーク20gに湯冷まし100~130ccと書いてあるけど、つまりこの表記通りでどれくらいできるの(笑)?
お湯の分量しだいで野菜の摂取量も変わりますよね。
お湯で子供が食べやすそうな固さに調節したものを小さじ1ずつ計って冷凍ストックしてるけど、これでいいのかな?+8
-0
-
5796. 匿名 2019/06/20(木) 13:22:49
>>5771
うちも、ずーっと日中は1時間以内しか寝てくれなかったのに、今日は朝寝は2時間寝たし昼寝も1時間こえてます…何なんでしょうね?
寝てくれなくても悩むし、寝てくれても夜寝れるんだろうかと心配になるし、めんどくさいママです笑+21
-1
-
5797. 匿名 2019/06/20(木) 13:24:17
>>5783
5773です。まさに今日の私(笑)書いててこれ散歩か?私の買物と食事じゃんって思ったけど、外の空気吸えばもう散歩。と思うことにする。。
早朝凉しい時間は寝てるし、機嫌良い時は外暑いし、日々のやることやってたらなかなかタイミングが難しい散歩。。行けるだけで満点。と思うことにする。
全然話変わるけど、オリンピック全部外れたー!重量上げ見に行きたかった!
+28
-0
-
5798. 匿名 2019/06/20(木) 13:24:28
ミルク飲ませた後必ずといって良いほど吐くから気を付けて見てるんだけどたまに私のズボンがめっちゃ濡れてたりする事があってビックリする
いつの間にそんなに吐いたの!?って感じで
まだ首すわってないから上手く縦抱き出来ないし( ;∀;)+14
-1
-
5799. 匿名 2019/06/20(木) 13:25:45
やっと児童館通いが楽しくなってきたのに、日に日に外が暑くなる…
徒歩で片道20分かかるし、まだ上手に水分補給出来ないから、そろそろ行くのやめたほうがいいのか…
でも児童館行かなかったら、1日が長いんだよー(>_<)+27
-0
-
5800. 匿名 2019/06/20(木) 13:26:14
>>5772
うちは明後日で一歳!
一日違いだけどなんか嬉しくて…ごめんなさい笑+13
-0
-
5801. 匿名 2019/06/20(木) 13:29:56
もうすぐ一歳の娘、オモチャや絵本、タオルなどなんでも「んっんっ」と渡してきて一発芸を催促してくる。受けると同じものをまた渡してきて、ダメだと違うものを渡してくる。真剣な眼差しで見つめてきて、判定が出るまでの数秒がドキドキする笑+43
-0
-
5802. 匿名 2019/06/20(木) 13:30:26
添い乳でしか寝れないのですが、お昼寝だけは添い乳じゃなくても寝れるようにしたいです。
添い乳卒業できた方いますか?+16
-0
-
5803. 匿名 2019/06/20(木) 13:32:23
>>5769
うちは上の子が小学生男子ですが、最初からお母さんって教えました。やっぱり最初は言えなくてあーしゃんて言ってたかな。
ちなみに旦那のことはパの発音がしやすかったのでパパって早くから言えて今でもそのままパパです(笑)下の子はどうしよう…
お姉ちゃんがママって呼んでたらマネしてママになるかもしれないですね!+14
-0
-
5804. 匿名 2019/06/20(木) 13:32:47
この前散歩行った時家から10分の所にマックがあるんだけど行くかめちゃくちゃ迷って結局行かなかった
私マックシェイクが大好きで凄く飲みたかったけどシェイクだけ持ち帰るのもなんか悪い気がして
あと赤ちゃんいるのにこの人そんなにシェイク飲みたいのかって思われるかなとか考えてしまって・・・
自意識過剰なんだけど(笑)+56
-2
-
5805. 匿名 2019/06/20(木) 13:33:07
>>5624
協力的と答えた人の旦那さんはどこまでやってくれてるのか知りたい。
オムツ替え、お風呂、朝の着替えと保湿、たまに寝かしつけと、赤ちゃんの機嫌のいいときは遊んで、赤ちゃんの機嫌悪いときは抱っこしますが、座ってです。ギャン泣きしても立って抱っこはしません。
家事は、休日のみですがお風呂掃除してくれます。
外出時は、運転と子供の抱っこしてくれます。
ミルクと離乳食はあげるのが下手くそで、私がイライラするから、私がします。
これだけやってくれていたら十分ですかね?
+65
-1
-
5806. 匿名 2019/06/20(木) 13:35:34
>>5764
わたしは怖すぎて触れないので、旦那に任せてます!
旦那が週一くらいでお風呂入れてくれるので、そのときにやってもらってます。
汚れがたまるみたいなので、たまーにやったほうがいいよと旦那に言われました。
でもわたしは自分では出来ないとおもう。。+20
-0
-
5807. 匿名 2019/06/20(木) 13:36:38
安売りしてたネピアのwhite三時間、新生児用使いきった!
買い置きしてたメリーズに替えたら、
2回連続背中から大量のうんちもれ…
おなかまわり、ふともも、漏れなさ、
ベストなおむつがなんなのかまだつかめない。
抱っこしてたらおむつが下にずれぎみになるから、
そのときうんちされたらかなりの確率で漏れる。
背中からの漏れを防ぐのに良い方法ありますか?+14
-0
-
5808. 匿名 2019/06/20(木) 13:38:44
>>5804
私は図太いからそんなの気にせず買っちゃうよー(笑)
私さっきセブンでアメリカンドックとチーズケーキ買ったけど、そこまでして食べたいのかこいつ。って思われたかな?(笑)
まぁ、思われてても気にしないなー。私はね。+52
-0
-
5809. 匿名 2019/06/20(木) 13:44:42
>>5804
歩き出すくらいになると、本当に自由にマックも行けなくなるから抱っこ紐でおとなしくしてる間は何回でも行ったほうがいいですよ笑+57
-0
-
5810. 匿名 2019/06/20(木) 13:50:22
>>5744
いやいやいや…おばちゃんの育児知識古すぎなんだと思うな…。赤ちゃんは大人より体温高いし、オムツしてるしで暑がりだよ!
スーパーの生鮮食品コーナーは寒い時が有るかもだけど、25℃超えたらだっこ紐の中がどれだけ暑いか分かってないと思う…!!
熱中症になる方が心配だよー。
+30
-0
-
5811. 匿名 2019/06/20(木) 13:53:13
今ニュースで逃走中の刃物男やってるんだけど犯罪歴が恐ろしい、、本当はお散歩行きたかったけど逃走した街の近くだし今日は外出するのやめようかな。早く捕まってほしい+32
-0
-
5812. 匿名 2019/06/20(木) 13:53:22
>>5751
帯状疱疹とか、口唇ヘルペスとか、ヘルペスウイルスによる病気は、早めに薬飲むと症状を抑えられるんだったきがしますよ!+26
-0
-
5813. 匿名 2019/06/20(木) 13:55:01
>>5805
毎日やるのは、オムツ替え、ミルクあげる、お風呂上がりの保湿などのお手入れ、遊ぶ、ぐずったら抱っこ。毎日ではないけどよく(たまに)やってくれるのは、ミルク作る、夕方短時間の散歩、お風呂入れる、寝かしつけ。
家事は、洗い物、お風呂掃除、ゴミ出し。
残業はほぼなく定時で帰ってくるので(安月給ですが…)、かなりやってくれていると思います。助かっています。+29
-1
-
5814. 匿名 2019/06/20(木) 13:56:01
銀行で待ってたら娘を見た知らないおじいさんに男の子やね?って言われた。
花柄だけど青い服だったからかな😂
ちがう、女の子!って言ったら謝られたから、赤ちゃんにはとりあえず女の子って言っといた方がいいのよって教えといた。+24
-16
-
5815. 匿名 2019/06/20(木) 13:56:28
外は暑いから息子とイオンに散歩に来てみた!
女の子らしいフレアースカートなどが好きなスタイルなんだけど、妊娠中ブクブク太って15キロも増量してしまったのでかわいいお洋服が似合うように痩せなければ!!!
って思いながらフードコートで息子とたこ焼き食べてしまった!笑
息子はまだ5ヶ月だから見てるだけ。もちろんたこ焼きは私が完食🤩笑+44
-1
-
5816. 匿名 2019/06/20(木) 13:57:10
7ヶ月です。
赤ちゃんの1日のスケジュールって大体決まってくる頃ですか?
うちの子は7時前に起こし、離乳食は9時くらい、寝る時間は20時半くらいには寝室に連れて行きますが、すぐ寝る時もあれば9時や最近は10時くらいまで覚醒してる事もあります。+26
-1
-
5817. 匿名 2019/06/20(木) 13:57:26
ジョイントマット敷いてる方、
表面の拭き掃除、どのくらいの頻度でしてますか?
洗剤は何使ってますか?
うちは、水の激落ちくん泡タイプを使ってます。
週1で拭き掃除してますが、まあまあ汚れててビックリです(^_^;+19
-1
-
5818. 匿名 2019/06/20(木) 13:59:30
>>5798
縦抱きですが、赤ちゃんのお尻の下を右腕(利き手)で支えて、脚はカエル足で自分の腰にピッタリくっつける。頭と首の境目に左手を添えてちょっと横向かせ胸元に赤ちゃんのほっぺをくっつける感じです。
赤ちゃんをほぼ右腕だけで支えるのでなかなか腕力がいりますが、うちの子はもうこれじゃないと寝てくれません。+18
-0
-
5819. 匿名 2019/06/20(木) 14:04:10
>>5805
うちめちゃめちゃ協力的だと思ってたけど、
平日:食器洗い、ゴミ出し、私が限界のときの夜泣き対応
休日:家事全般と育児全般を分担してくれる(授乳以外すべて)
平日は朝早くから夜遅くまで働いてるから仕方ないな…家にいるのにやってくれなかったらイライラしそうだけど。+20
-0
-
5820. 匿名 2019/06/20(木) 14:04:29
>>5805
平日は朝早く出て、20時くらいに帰ってくるから子供の世話は私がお風呂入ってる間に遊ぶのと、子供をお風呂に入れるくらい。
寝かしつけはパパ拒否するのでできません。
家事はゴミ出し、お風呂掃除、食器洗いと離乳食のストック作ってくれます。
休日は私は母乳あげるのと夜の寝かしつけくらいで、後のことは子供の世話も家事もほとんどしてくれるので助かってます。
結構協力的な方かな?+32
-0
-
5821. 匿名 2019/06/20(木) 14:05:18
>>5805
うちは平日は仕事が遅いので私一人ですが、土日になると
朝のオムツから保湿、着替えとミルクと遊び、朝寝の寝かしつけ、離乳食をあげる、泣いたらあやす、家族で散歩のときは抱っこひも、車の運転も、あとお風呂と寝かしつけまでしてくれる。
しかし、家事は一切しません。自分が使ったおちょこでさえ洗いません。あと、離乳食のストック作りと準備、お風呂あがりの保湿や着替えはしません。
土日、私を1日解放してくれるので平日が頑張れます。それでバランスがとれているのかも。+16
-0
-
5822. 匿名 2019/06/20(木) 14:10:08
>>5805
うちは、休日はミルク全部(夜中1回も含む)、オムツ替え、お風呂、寝かしつけ、遊び、時々散歩もしてくれます。
平日は帰ってくる頃には赤ちゃん寝てるので、夜中のミルクだけですが、私が夜ぐっすり眠れるので助かってます。
家事は、夕食後の皿洗いと、ゴミまとめ&ゴミ出し。休日にトイレ掃除。
哺乳瓶洗ったり消毒液替えたりもしてくれます。
こう書いたら、私、休日何もしてないみたいですね…。
でも赤ちゃんと遊んだり、ご飯作ったり掃除してたら、自由な時間はあまりない。なぜだ(°_°)+24
-0
-
5823. 匿名 2019/06/20(木) 14:12:09
赤ちゃんの満腹中枢って、いつぐらいから発達し始めますか?
今4ヶ月で、母乳を左右5分ずつ与えて、それ以上は口を離すまで与える、という感じなのですが…
遊び飲みで全然飲まない時もあれば一気にゴクゴク飲んで結果として吐く時があります(>_<)
3ヶ月の頃は左右10分ずつ与えて終了、という感じだったので、飲む量が減ってるのでは…?と心配になります。
それとも満腹中枢が発達してきたのかなぁ…+14
-0
-
5824. 匿名 2019/06/20(木) 14:12:26
>>5805
休日は離乳食作りと準備以外は何でもやります!
+15
-0
-
5825. 匿名 2019/06/20(木) 14:12:49
>>5816
もうすぐ8ヶ月です。
最近かなりリズムできてきました。
夜寝るかは昼寝の時間によります。
16時以降に昼寝しちゃったら夜寝ません。
うちはだいたい昼は14時頃〜16時頃まで昼寝するので、20時半には限界がきてそのまま寝ますよー。
上の子の昼寝が14時頃なのでいっしょに寝かせてます。
朝7時起き
昼寝10時〜11時、14時〜16時
お風呂18時
就寝20時半って感じです。+6
-3
-
5826. 匿名 2019/06/20(木) 14:13:36
>>5751
私も帯状疱疹になったけど早めに薬のんで治しましたよ!
しかも今は薬飲んでも母乳への影響はないと学会で発表されています。
お爺ちゃん先生とか情報の古い医者は授乳中は処方出来ないって言うので病院変えて処方してもらってください。私は事前に電話で確認しました。
ちなみに帯状疱疹になった後で子どもに水疱瘡の予防接種受けさせても抗体が出来るまでに1週間かかるのであまり効果的ではありません。
早く良くなりますように!+22
-0
-
5827. 匿名 2019/06/20(木) 14:14:15
>>5816
同じ7ヶ月です。
うちも7時から7時30分くらいに起床(寝室からリビングへ)、離乳食は9時から10時と18時、19時お風呂、20時ねんねです。
うちも体力ついてきたのか寝る時も1時間くらい動き回ってから寝ますし、朝もまだまだ5時とかから起きてることがあります。
朝寝昼寝の時間も決まってなくて、今日も朝の離乳食一口も食べないまま寝てしまいました…。
そんなものなのかな😂+10
-1
-
5828. 匿名 2019/06/20(木) 14:14:24
生協の配達がいつもより一時間以上遅れてる…
ソワソワするから元々来客とか苦手なんだけど、赤ちゃんがいると更に落ち着かない。
玄関先に置いていってもらうのも実は苦手。
とりあえずミルクは完了、早く来て私を楽にさせてください!+38
-2
-
5829. 匿名 2019/06/20(木) 14:16:04
みんな旦那さん協力的なんですね…
うちは平日は仕事で遅いので何もなし、休日は起きたら娘と全力で遊んでくれるけどあとはオムツ替え、言えばミルク・離乳食(準備片付けは全部わたし)くらいです。。
料理は時間があればよく作ってくれるけど、なんかイライラしてきた笑+30
-0
-
5830. 匿名 2019/06/20(木) 14:18:23
何年もスッキリ疲れが取れないまま育児に。何か一発でスッキリ疲れが取れる方法ありませんか…
身体を脱ぎ捨てたい+29
-0
-
5831. 匿名 2019/06/20(木) 14:22:40
朝は赤ちゃんより先に起きて家事等しますか?
先に起きる +
赤ちゃんが起きてから一緒に起きる −
うちはいつも娘に起こされます…
だから毎日バタバタなのかと思って+10
-64
-
5832. 匿名 2019/06/20(木) 14:22:50
>>5828
わかります!
宅配便とかだと時間帯指定してもいつ来るかわからないからソワソワしちゃう。
授乳中は、今来るなよー来るなよーと思う。+49
-0
-
5833. 匿名 2019/06/20(木) 14:24:06
娘のおめめ、丸くて黒くてキラキラ。
大粒タピオカみたいでかわいい(*´꒳`*)+27
-1
-
5834. 匿名 2019/06/20(木) 14:30:26
個人的に離乳食初期はブレンダー、中期はぶんぶんチョッパーが欠かせない!とおもってるんですが、離乳食後期にこれあるといいよ!というものはありますか?
もうすぐ後期に入るので参考にしたいです。+19
-0
-
5835. 匿名 2019/06/20(木) 14:41:26
娘のお世話、全部私がしたい。
私が忙しい時、旦那は嫌な顔一つせずにお願いした事はやってくれるけど、
私がこなす方が早い(^^;
旦那も私の性格を分かってるから、私が忙しくしてたら、出来る他の家事をやってくれる。
家事も育児も全部私がするから(私のペースでするから)、
あなたは稼いで来て!頑張ってね!って割り切ったほうが私はラクでした。
旦那も家事育児、いつもありがとう!って感じで、
休みの日には子供とよく遊んで父親やってくれて、私をゆっくりさせてくれてます。
全然協力してくれない!って考えちゃうほうがイライラする。
私みたいな奴はきっと珍しいかな(^^;
+34
-2
-
5836. 匿名 2019/06/20(木) 14:41:39
>>5831
赤ちゃんより先に起きても何故かいっしょに起きちゃいます。。。
なので、開き直って一緒に起きることにしましたよ!+12
-0
-
5837. 匿名 2019/06/20(木) 14:42:29
帝王切開の話題が出てますけど、妊婦だった時34wまで逆子で帝王切開を覚悟してて、お腹切るし傷は残るし残念な気持ちでいっぱいだった頃
妊婦トピにてステキなコメントをしてる方がいて前向きと言うか、むしろ帝王切開がいい!と思えました。
帝王切開は唯一赤ちゃんが苦しくなく外に出てこれる方法だと。
自分の傷だのを気にしてたのが恥ずかしくなりましたよ!+40
-1
-
5838. 匿名 2019/06/20(木) 14:42:38
ものすごく疑問が。。。
双子のママや、赤ちゃん➕歩き回る幼児を2人見てるママすごすぎる。尊敬。
ってか、どうやってるの?
乳児の授乳中にも、上の子は歩き回るよね?
それに新生児は夜中頻繁に起きるからママはほぼ寝れないけど昼間は2人いたら昼寝なんてしてる暇ないよね。
旦那の出張とかで、お風呂とかもどうしてるんだろう?
わたしなんて一人でいっぱいいっぱいなのに😂
+65
-1
-
5839. 匿名 2019/06/20(木) 14:43:21
>>5624
間違ってプラス押しちゃったー!!!!
うちの旦那は協力的じゃないよー!!!
毎日お風呂が終わった頃に帰ってきて、赤ちゃんをちょっと抱っこして上の子の歯を磨くくらい!
それもスマホのキリのいいときにね!
これほど間違って悔しかったことはない(T ^ T)
オムツも数えるほどしか変えてないよ!+19
-0
-
5840. 匿名 2019/06/20(木) 14:45:20
>>5805
朝起こす、オムツ替え、ゴミ出し、お風呂(日曜は私)、夜ご飯中泣き出した時抱っこ、夕飯片付け、日曜の朝昼夜ごはん作る(夜は一緒に作る)、日曜の離乳食(片付けは私)+9
-0
-
5841. 匿名 2019/06/20(木) 14:45:26
わたしのところは、旦那は激務で休日以外ワンオペです。そして旦那の家事能力皆無です。どうせ家事やってもらってもアラが目立つし、イライラしちゃう。そしたらせっかくやってくれた旦那もイライラすると思う。
だから、旦那の休みの日は赤ちゃんを任せる!授乳以外。
思う存分家事出来てすっきりする。だから普段家事やらない。まー、食事と赤ちゃんの洗濯くらいはやるけど。+18
-0
-
5842. 匿名 2019/06/20(木) 14:46:05
赤ちゃんいると、ほんと来客の予定がおっくうだよね。
来客の時間に合わせて寝てくれれば良いけど、その時間にお腹すいて泣くかもしれないし、💩するかもしれないし。
あと、電話とかもろくにできない😅機嫌よくても突然ギャーギャー泣きだすかもしれないし。
寝てるとき見計らってするしかない。+37
-1
-
5843. 匿名 2019/06/20(木) 14:46:11
寝たー
夕飯作らなきゃいけないけどいっしょにごろごろしたいなぁ
はー…頑張るかぁ+23
-0
-
5844. 匿名 2019/06/20(木) 14:46:24
もうつかみ食べさせてと検診の時に先生に言われたけど、噛まずに飲み込むからできません😫
まずは噛む事が出来るようにしたいのですが、何かいいメニューありませんか?
野菜を柔らかく煮てサイコロ状にした物くらいしか浮かびません💦+12
-0
-
5845. 匿名 2019/06/20(木) 14:48:33
先日ひっさびさに娘とプリクラ撮りましたー!
だけど、撮った画像をスマホに転送する機能でメアド入れてから迷惑メールめっちゃ来るようになった😭
マジでそれはやめとけば良かったー!
昔はそれ嫌でやらなかったのに、久々過ぎて忘れてたよー😩+29
-1
-
5846. 匿名 2019/06/20(木) 14:48:50
今日も離乳食食べなかった
完食したのはいつだったかな…
週明けから2回食予定だけど1回食でこんだけ心折れてたらダメだよね(´Д`)ハァ…+12
-0
-
5847. 匿名 2019/06/20(木) 14:50:23
初めてのセルフねんねはプーメリーの中😭
今まで抱っこでしか昼寝しなかったから感動です。
ただ昨日からうつぶせ寝をしたがって今もうつ伏せで寝てしまってます。
5ヶ月で首も座り、顔を横にしてるのですが仰向けにするべきでしょうか。。+23
-0
-
5848. 匿名 2019/06/20(木) 14:51:15
旦那の育児の協力(仕事帰ってきてからやること)
夕食作ってるとき見ててもらう
私のお風呂のとき見ててもらう
お風呂毎日いれる
湿疹の薬塗り
寝る前のミルク、寝かしつけほぼ毎日
泣い
たら抱っこ
私が手が離せないときオムツ替え
平日でもこれだけやってもらったら協力的ですよね?
+45
-0
-
5849. 匿名 2019/06/20(木) 14:56:27
ついに横向きで寝るようになっちゃったなー。カエルの寝方可愛かったのにな…
写真は撮ってあるけど、またカエルで寝てくれるよ雨になるかな…
でも横向きで寝られるようになったって成長だよね!うん!すごいよ!
+20
-2
-
5850. 匿名 2019/06/20(木) 14:57:00
H&Mがサマーセールしてる!
子供の服たまに買うから明日行ってみよう。
ネットで見てたらこれスリープバッグって書いてるけどスリーパーと一緒かな。+15
-0
-
5851. 匿名 2019/06/20(木) 14:58:07
>>5838
年子の母です!
何とかなってますよー笑
お風呂も一人で入れてます。
朝は子供達より早く起きて家事してます。
昼寝はできないので、子供達と夜21時にいっしょに寝落ちしてしまう。。だから一人の時間がなくてストレス溜まってます。
いまは子供達がまとめて昼寝してくれたので、晩御飯作りつつスマホいじってます笑
一人目のときのほうがいっぱいいっぱいだった気がします。色々悩んでたしね。
いまはなんとかなるっていうのがわかったのでめちゃくちゃ適当です。
離乳食とかまじで適当すぎてやばいとおもう笑
+52
-0
-
5852. 匿名 2019/06/20(木) 14:59:59
>>5835
自分でやった方がラクなのわかりますf^_^;
すごく協力的でやる気のある旦那ですが、
服の着せ方分からなくて結局聞いてくる
お風呂上がりの手際悪くて布団にウンチおしっこ噴射される
おむつ換えも強くお尻を拭きすぎる
有難いので文句は言いませんが、気になっちゃうので自分でなるべくやります…+20
-0
-
5853. 匿名 2019/06/20(木) 15:00:34
皆さんは結婚や妊娠、出産で仲が悪くなってしまった友達いますか?
私は疎遠になってしまった友達がいます。私が冷たくなったとか扱いが雑になったとか言われてしまった。。周りに感謝した方がいいよとか。
結婚や妊娠などのトピをよく見てたし、気をつけていたつもりだったけど、上から目線と感じてしまったみたい。
そもそもの原因は私が結婚の報告を軽いテンションでラインで済ませてしまったからなんだけど。
前から真剣な話や深い話ってかなり苦手で電話では言えないけどメールでは言えるそんなタイプなんだけど、きちんとしなきゃいけない時はきちんとしなきやなと勉強になりました>_<
何が言いたいのかまとまらないけど、少し誰かに聞いて欲しくて。。書き込みました>_<+49
-0
-
5854. 匿名 2019/06/20(木) 15:00:51
みなさーん
マックポテト全サイズ150円でしたよー
娘にガン見されてるけど、Lサイズむさぼってます!+67
-2
-
5855. 匿名 2019/06/20(木) 15:02:59
昨日の夜、30分くらいの小休止と授乳を挟んで6時間くらい泣き続け、何しても泣き止まないし最後もうとりあえず泣き声だけ止めたくておっぱいくわえさせてた。
普段ならすぐ寝落ちするのに1時間くらいふぬー!ふぬー!って怒りながらぐいぐい吸ってた。出がよくなくてほぼ完ミみたいな混合だから全く出ては無かったと思う。
でもそのあと寝てくれて2時間ほど仮眠して次の授乳に起きたら胸がめっちゃ張ってた。
そしてその後も授乳のタイミングで胸が張る!
昨日までほとんど張ることなかったのに!
くわえさせたらゴクゴクいってる!
もしかして母乳増えた!?
あと2回くらい夜中にあの怒りの哺乳タイムやってくれたらミルク減らせるくらいの母乳出るんじゃないかと期待…(笑)+51
-1
-
5856. 匿名 2019/06/20(木) 15:03:20
>>5844
おやきはどうですか?😆
鳥ミンチと豆腐のおやき、うちの子お気に入りです!+14
-0
-
5857. 匿名 2019/06/20(木) 15:04:46
先週私の鼻風邪が子供にうつり、子供から旦那にうつり、そして私が今また鼻水でて熱っぽい…!!
これ三人で永遠にうつしあうことないですよね?😭+8
-0
-
5858. 匿名 2019/06/20(木) 15:05:00
>>5741
コメント見ずに出かけてなんとか行ってきました。
タクシーって手があったんですよね、普段あまりに使わないから思いつかなかった。。
子供に何かあったら大変だし、次は迷わずタクシー使おうと思います。
ありがとうございました。+25
-0
-
5859. 匿名 2019/06/20(木) 15:08:02
おかゆひとくちすら食べない、口を全く開けない!
1ヶ月休んで始めたけど同じ!
大人が食べてるとキラキラして見つめてもぐもぐしてるのに。
母乳拒否、ミルク拒否、10倍がゆ拒否!どうやって生きていくんだよー…+48
-0
-
5860. 匿名 2019/06/20(木) 15:08:08
細かい事なんだけどお風呂上がりの保湿を旦那や母に頼む時
その手が綺麗なのか凄く気になってしまう
でも手伝ってもらってるから手を洗ったか聞くのも悪いしいつもモヤモヤしてる+25
-0
-
5861. 匿名 2019/06/20(木) 15:13:46
>>5825
やはりだんだんと時間が決まってくるのですね。
ここ最近、すんなり寝てくれなかったのと友達のとこは大体昼寝の時間決まっていると聞いて日中の過ごし方を見直した方が良いのかなと思って質問させていただきました。
回答ありがとうございました。+8
-0
-
5862. 匿名 2019/06/20(木) 15:17:36
>>5858
私病院まで徒歩15分だけど、予防接種や病気の時はあんまり外出したくないからタクシー使ってるよ〜
年に数回のことだしね...+20
-0
-
5863. 匿名 2019/06/20(木) 15:18:22
>>5804
私も徒歩10分くらいのとこにあるんですけど、わざわざマックに来たのかって思われそうってすごくわかります!笑
朝マック食べたいけど、ミルクと離乳食の間だと8時くらいになるのでそこまでして?と思われそうだし、娘もかわいそうかなーなんて
でも明日は朝か昼に行くって決めてて、家事や離乳食ストックもばっちり仕上げました!
1週間のご褒美にします!+29
-0
-
5864. 匿名 2019/06/20(木) 15:19:06
>>5861
活動限界で調べてみるといいですよ!
うちの子は活動限界時間ピッタリに睡魔がきますよ!+15
-1
-
5865. 匿名 2019/06/20(木) 15:20:01
>>5745
うちの近くの所、先日身体測定の日っていうのがあって行ってきました!
まだ2ヶ月だから、最年少だったらしい笑
過ごせる場所はコーナーで区画されてました。
でも園に入るとこどもや先生がこんにちは〜ってフレンドリーで楽しかったですよ♪+14
-0
-
5866. 匿名 2019/06/20(木) 15:20:26
わくわくあかちゃんねる今見たら、たまたま赤ちゃんがにこって笑った。
新生児可愛いすぎる😭
新生児の我が子にもう一回会いたい。
やっぱり2人目ほしいな...すぐには考えられないけど。+34
-1
-
5867. 匿名 2019/06/20(木) 15:22:47
>>5827
同じ月齢ですね。朝寝、昼寝、夕寝の時間帯定まりませんよね。最近1日のスケジュールを書き出してみてるのですが、寝る時間やはり定まっていなくてこんな感じでいいのか質問させていただきました。ただコントロールしようとしてもなかなか難しいですよねきっと。。
まだ赤ちゃんだしこだわらなくても良いのであればいいのですが、夜の睡眠や成長に影響するなら見直さないといけないしと思ってます。
回答していただきありがとうございます。+8
-1
-
5868. 匿名 2019/06/20(木) 15:24:59
だめだ!!!!
子供産んでから上手くいってると思ってたけど、やっぱり実姉と喧嘩した!
親戚の話しになった時に私を一方的に酷い人扱いして目も合わせず塩対応された!
私が親戚苦手なのは昔酷い事を言われたからだし、それがあったから会いたくないだけで、姉は昔の事を許せない=私が悪いと決めつけてる!あの場にいなかったからわからないんだよ!一生忘れられない言葉だったんだから!
あぁもう。ストレスを感じると右耳が塞がったようになる…
夜泣き&離乳食&親戚問題に姉妹喧嘩かよ。
これ以上私を追い詰めないで。責めないで。
息子と二人で逃げ出したい。息子かわいいよぉ。+26
-3
-
5869. 匿名 2019/06/20(木) 15:27:55
>>5844 サイコロ状より、おやきとかスティック野菜のほうが最初はつかみやすいかも!あと、うちは最初掴もうとしなかったけど、ベビーせんべい食べるようになって離乳食も掴んで食べるようになりました。+11
-0
-
5870. 匿名 2019/06/20(木) 15:29:04
冬の電気代がえらいことになって節約を心がけるようになりました。
しかし扇風機は指の巻き込みが心配、ということでダイソンの羽なし扇風機を購入したのですが…
扇風機の背が高くて、まだズリバイ練習中の息子に風が当たらない!😭
大人はどうでもいいんだよー!
赤ちゃんに風が届かないなら、数千円の扇風機でいいんだよ(笑)!+18
-0
-
5871. 匿名 2019/06/20(木) 15:30:32
授乳についてですが、左右5分ずつを×2したほうがいいのか右続けて10分して左10分ってしてもいいのかどうなんでしょう?好きなようにでも いいのかな?
左右5分ずつを×2してる…+
続けて10分してる…−
教えてください!
+4
-41
-
5872. 匿名 2019/06/20(木) 15:31:48
みなさん寝かしつけのときおしゃぶり使ってますか?
使ってる +
使ってない −+16
-72
-
5873. 匿名 2019/06/20(木) 15:33:16
2人目が欲しいっていうか
もう一回今いる我が子を産んで育てたい!!
赤ちゃんの頃の我が子に会いたい〜
あの頃は余裕なくて記憶ないけど2回目なら上手にお世話も出来るはず!+71
-0
-
5874. 匿名 2019/06/20(木) 15:33:41
手で上手に搾乳する方法教えてください!
手で搾乳しようとすると、ピューっと出る感じではなく、タラタラ〜と出ます。わたしは赤ちゃんが吸うとたくさん出るタイプ?みたいなんですが、手でやろうとするとピューっとはでないため哺乳瓶に上手に入れられません。。。
搾乳器の購入は考えていないのですが、みんな手で搾乳って上手にできるものなんでしょうか??
タラタラでて指が滑るしすごくやりにくくてイライラ、、わたしだけ??(T_T)+16
-1
-
5875. 匿名 2019/06/20(木) 15:35:24
>>5871
マイナス押しましたが我が子は
新生児の頃から長くて5分しか飲みません!片乳のみです!
なので、例えば10時に右乳あげたら
次の授乳は左乳〜って決めてます!+19
-0
-
5876. 匿名 2019/06/20(木) 15:35:59
今日で0歳トピは最後です。
本当にこの1年何をしていたのか記憶がないくらいバタバタの日々でした。モロー反射、踵落とし祭だったけどいつの間にかしなくなり、吸いタコが乾燥して剥けて引っ張りたい衝動にかられることもなくなり、吐き戻しばかりでげんなりしていたけどそれもなくなり、バランスボールに座って1日の大半を過ごすこともなくなり…ミルク飲まないって泣きながら哺乳瓶シンクに投げることもなくなり、あんなにあたり前で、悩んでいたことがもう過去の事になってしまった。
子育ては想像以上に過酷で、今も十分しんどいし本当に母親向いてないと思うけどなんとか無事1歳を迎えられます。それもこれも0歳トピの皆様のおかげです。がるちゃんはここくらいしかまともに見れてなかったけど、いつも賑わっていて辛いことにも嬉しい事にも共感してもらい沢山たくさん助けられました。離れるのは寂しいですがまた次のトピでお会いしましょう!
このトピで知りとても役立ったものを私も挙げたいと思います。
・プーメリー
・電動鼻吸い器
・スリーピングベイビー(CD)
・ビョルンオリジナル(またはmini)
・オーリンク
・世界に一つだけの花(トントンのリズムに最適)
・ダイソー絵本
・ダイソー離乳食スプーン
・ぶんぶんチョッパー
・授乳ライト(卵型のやつ)
・アルフレッド(アプリ)
・ベビースリープ(アプリ)
ここにいるお母さん達みんな十分すぎるほど頑張ってます。ダメ母なんてどこにもいなかった。私も引き続き邁進いたします。
長文乱文失礼しました。それでは!+93
-0
-
5877. 匿名 2019/06/20(木) 15:37:22
なんか今日はやたら寝るし私も眠い
そういう日なんだな+17
-0
-
5878. 匿名 2019/06/20(木) 15:40:41
>>5861
うちは上の子がいるので、上の子の予定に合わせてると自然と昼寝時間が決まってるだけだとおもいます。
朝は9時くらいから眠そうにしてますが、10時から出かけることが多いのでそれまでは眠そうにグズグズしてます。
1歳近くになると体力もついて起きる時間が長くなるので、自然と決まってくるので大丈夫ですよ。
上の子は体力もなくて2時間起きたら2時間寝るって感じだった気がします!
焦らなくて大丈夫です。
赤ちゃんが眠いときに寝かせてあげて、夜も寝てなくても21時には暗くしてたら大丈夫です。+7
-0
-
5879. 匿名 2019/06/20(木) 15:48:09
>>5838 5ヶ月双子ママです!
初めての育児が双子なのでとにかく分からない事だらけで。眠い、泣かないでー、眠い、静かにしてー、重いー、辛いー、可愛いーーの毎日です。笑
買い物は夫のいる土日にまとめて1週間分購入。平日は一歩も外に出ない。支援センターなんてたぶん1回も行けないだろうなと思います、、
お風呂も夫と2人でしか入れれないので、どうしても無理な時はお風呂入れてないです!身体は拭いてあげますが、1日入らなかったからってどーかなるわけじゃない!と割り切ってます。
里帰りも4ヶ月程していましたが、もっと実家にいても良かったなと思います。飛行機の距離なのでもうなかなか頼れません。
キツイのですがなぜか自分達のご飯だけは頑張って作ってます。(たぶん自分がしっかりご飯食べたいからですかね)
こーしてるうちにお昼寝から目を覚ましました…時間を少しだけでもずらなさいと授乳&ミルクもギャン泣き×2でカオスな時間となってしまうので、、、
いってきます!+57
-1
-
5880. 匿名 2019/06/20(木) 15:51:29
>>5802
同じく添い乳で寝かしつけてます。
夜は難しいのでせめて昼間はベビーカーや抱っこ紐で寝かしつけしてます。
自力で寝る力をつけて欲しくて…でもこれからの季節は暑くなるし難しいから困ってます😣
あまりアドバイスにならずすみません!+12
-0
-
5881. 匿名 2019/06/20(木) 15:54:22
せっかく支援センターに来たのに寝てるわ+12
-1
-
5882. 匿名 2019/06/20(木) 15:57:13
うんち漏れが続いたので残りのオムツもったいないなーと気持ちもありましたがオムツを買いに。何となくいつも行くドラックストアではないところへ行ったらムーニーの旧版があって何と半額!残り2袋だったので買い占めて来ました!
帰りの車のなかで娘はお昼寝し、今も寝ているのでおやつに買ったポテトチップスを頂いて優雅な気持ち。+28
-0
-
5883. 匿名 2019/06/20(木) 16:00:29
はいはいのミルクのスプーン50ミリのやつをホームページで頼んだら、届くまで三週間って、、なぜそんなにかかる?笑+30
-0
-
5884. 匿名 2019/06/20(木) 16:01:59
先日保育園見学について質問した者です。やっぱり来年4月入園でもう動いてる方、いらっしゃいますよね💦焦る...
今月出産したばかりで里帰り中なので、保活始めるのは早くて来月からになってしまう。。
真夏の暑い中、生後1、2ヶ月の子を連れて保育園見学って大丈夫だと思いますか?😓
あり→プラス
なし→マイナス+3
-31
-
5885. 匿名 2019/06/20(木) 16:05:33
ミルク飲んでる時は大人しいのにおっぱい飲んでる時は動きまくってる( .. )+10
-0
-
5886. 匿名 2019/06/20(木) 16:07:16
>>5874
手で搾乳する場合って詰まりや張りを解消するためとかで捨てる時の人がほとんどじゃないかな?上手に哺乳瓶に入れるのは難しいと思います。雑菌とかも気になるし。
哺乳瓶に入れて飲ますなら搾乳機かなぁ。
+17
-0
-
5887. 匿名 2019/06/20(木) 16:07:54
>>5860
わかる!
神経質と思われてるだろうけど、手洗ってからにしてね〜と言ってますw
モヤモヤするよりはいいかな〜と!+11
-0
-
5888. 匿名 2019/06/20(木) 16:08:08
>>5883
私も申し込んだけど、3週間もかからなかったですよ!1週間弱で来ました!
納期長めに言ってるんでしょうね、便利ですよー!+27
-0
-
5889. 匿名 2019/06/20(木) 16:13:52
逃走中の犯人がすごい近くのコンビニのカメラに映ってたみたい。
これから予防接種、歩いて行くつもりだったけど怖くてタクシーにした。
+40
-0
-
5890. 匿名 2019/06/20(木) 16:17:14
>>5876
アルフレッドって何だろうと思ってダウンロードしてみました。
お昼寝中の娘に使って今試してます。
前までは起きたら泣くからわかりやすかったのに、最近静かに起きて動いてることあるからこれよさそう。+15
-0
-
5891. 匿名 2019/06/20(木) 16:18:21
>>5889
偉い!誰も被害に遭いませんように。
早く捕まりますように。+22
-1
-
5892. 匿名 2019/06/20(木) 16:21:45
>>5873
気持ちは分かるけど、私は苦労したこともいい思い出だなぁ。この子はもう忘れてるんだろうけど、私は一生忘れないと思う!+15
-0
-
5893. 匿名 2019/06/20(木) 16:23:01
>>5780
わかります!
こっちは赤ちゃんが寝る時間や、ミルクなど考えて夜テレビも満足に見られないし自分のお風呂もままならない。
息子ぐずってるのに、旦那はテレビ優先!このテレビ終わったら子供のこと風呂入れるからちょっと待ってて!だって。
腹立つ。ほんと自分優先。
そんなときはイラついて結局私がいれようとすると謝ってくる。じゃあ最初からさっさと入ってよ。
こっちは1日中ほぼ自由がないのにさ。+33
-0
-
5894. 匿名 2019/06/20(木) 16:25:44
>>5884
先週4ヶ月の子を連れて保育園見学行ってきましたが天気予報見て涼しい日を狙って行きました。私の地域の保育園は自分の行ける日に見学出来る所ばかりだったので(保育園指定の日ではない)それが可能でした。どの園も子どもたちが遊んでいる姿が見れる10時頃に見学するのをお勧めしてくれたのでその時間帯が多いのかも。
夏に涼しい日って雨の日になっちゃうかな💧あんまり参考にならなくてごめんなさい😅+18
-0
-
5895. 匿名 2019/06/20(木) 16:25:44
もし同じ境遇の方がいらしたらお知恵をお貸しください!
今夫婦でシングルサイズの足つきマットレスを2つ並べ寝ており、真ん中にムスメを寝かしております。境目ができてしまうので薄手のマットを敷いていたのですがそれでも寝にくそうなので隙間パットを購入しめした。そしたら今度は隙間パットがベットより高い?(Tになっている横線部分が若干アーチ状になっている)のでそこに寝せるともうすぐ寝返りしそうな娘は傾斜で勢いがつき寝返ってしまいます。昨夜気づいたらうつ伏せになっており慌てて戻しました。
賃貸アパートなのでベビー ベットを置くスペースないし、ベットを買い替えるのも…と思います何かいいアイデアありましたらお願いします😭+13
-0
-
5896. 匿名 2019/06/20(木) 16:25:46
>>5792
>>5806
ありがとうございます。質問がダイレクトすぎたかなと思いました(;o;)
そんな冊子があるんですね!読んでみたいな。
痛さが分からないので私も触るのが怖いです。一度旦那に任せてみようかな。
やっぱりある程度清潔にしておいた方がいいんですね。ちょっと勇気がいりますね、、
ありがとうございました。+11
-2
-
5897. 匿名 2019/06/20(木) 16:26:00
夜中、ドスンドスンという音とともにベッドが微妙に揺れて目を覚ますと、隣りで息子が両足を挙げてはおろすを繰り返してる。
ついでに両手もバタバタ…泣いて起きる直前こんなんです。
あるあるなんでしょうか?
うちの子もやるよ→プラス
うちの子はやらないよ→マイナス+86
-5
-
5898. 匿名 2019/06/20(木) 16:31:00
生まれたばかりから2ヶ月くらいまでは、慣れない育児がつらくてつらくて朝から赤ちゃんと一緒に大泣きしたなぁ。
可愛いと思えないことも多く、そのときの写真が少なめだし記憶もあまりない。
どうしても泣き止まないし、夜中は頻繁に起きるし絶望だった。
もうすぐ8ヶ月の今はそれさえもなんだか懐かしい。
今も育児は大変だけど、慣れてきたのでつらくて泣くことはなくなった。
そうやってるうちに、どんどん思い出になっていっちゃうんだなぁ。って思うとなんだか切なくなります。
ここのコメントでも、つらかったのも寝不足も、あとからいい思い出になるよ、だから頑張って!って言われたのが今考えると本当なんだなぁと実感してます。
そのときは必死だからそんなこと思えなかったんだけどね。
大変だけど1日1日がかけがえのない時間で、大切に過ごしていこうと思いました
+46
-0
-
5899. 匿名 2019/06/20(木) 16:31:56
今日のお昼まで普通にミルク飲んでたのにさっきあげようとしたら拒否された
何回やっても凄い嫌そうな顔して「オエッ」ってやるんだけどどうしたの( ;∀;)
もしかして哺乳瓶拒否ってやつなのかな
その光景見てた父が「お腹空いたら飲むだろ」って言ってきたんだけど簡単に言うなよ
やっぱり父親苦手+28
-0
-
5900. 匿名 2019/06/20(木) 16:34:51
>>5855
乳首への刺激が脳に母乳を作る指令を出すので大切だと思います!
あと、夜中に母乳はたくさん作られるので辛くても夜の授乳した方がいいですよ!
私もほぼミルクの混合から完母になれました!
辛いですが母乳育児を目指してるのであれば頑張ってくださいね!!+16
-0
-
5901. 匿名 2019/06/20(木) 16:35:32
生後8ヶ月。抜け毛が終わって今絶賛生えてきてる最中です!センター分けなんですが、短い毛が沢山出てきてアホ毛も凄い…
前髪作るから迷う。。+22
-1
-
5902. 匿名 2019/06/20(木) 16:36:23
3ヶ月、今までは授乳中はおとなしく飲んでた(というか飲み始めるとほぼ目を閉じて寝てた)のに、最近おめめぱっちりで手足をジタバタさせながら飲むようになりました。自分の手でおっぱいを押すせいで乳首が外れちゃって慌ててくわえなおしたり。
そんなもの+
おとなしく飲んでくれる-+63
-2
-
5903. 匿名 2019/06/20(木) 16:36:51
>>5897
うちもすごいです。かかと落とし。
痛くないの?ってぐらい
でも部屋の温度気をつけると少し減りました!
暑かったりしませんか?+25
-0
-
5904. 匿名 2019/06/20(木) 16:39:13
>>5863
私は徒歩20分一駅先のマックまで昨日行ってきました!
そこのマックすごく混んでて学生多い中
ポテトLとシェーク頼んで外で子供に見守られる中優雅に食べました^ ^
1人だったら絶対できない!!
+21
-0
-
5905. 匿名 2019/06/20(木) 16:40:17
最近育児疲れというか、余裕のない自分に腹が立ちます。
生後半年の男の子を育てていますが息子は新生児のときからとにかく寝ない子で
深夜0時に起きて授乳→深夜1時半まで泣き続けるため抱っこ→深夜2時ごろようやく寝る→深夜3時またぎゃん泣きして起き授乳
というような感じでとにかく大変でした
それが生後2ヶ月半くらいまで続き、生後3ヶ月には今までがウソかのように6時間まとめて眠るようになりました
が、しかし生後半年の今また、夜中に3回ほど起きます
最近私自身余裕がなくなってきて、息子に対しイライラすることが増えました
なんで前みたいに寝てくれないの?!どうしてそんなになくの?!
と、泣くのが仕事の赤ちゃんにイライラしっぱなしです
本当に情けなくなります
勝手に涙が出てきます
ここにいるみなさんも頑張っているのだから、私も頑張ります+68
-1
-
5906. 匿名 2019/06/20(木) 16:40:33
寝返り覚えてしょっちゅううつぶせになるので、赤ちゃんがいるマットや布団が、よだれや吐き戻しでいつも拭いてる状態なんだが、普通でしょうか?笑+31
-0
-
5907. 匿名 2019/06/20(木) 16:40:33
>>5865
コメントありがとうございます!!
そーなのか!!
支援センターより良さそう!(勝手なイメージ)
行ってみます♡ありがとう!+10
-0
-
5908. 匿名 2019/06/20(木) 16:42:40
>>5905
多分夜泣きなのかな?😂うちも3ヶ月くらいから朝まで寝ましたが、半年くらいで何回か夜中起きるようになりました。
大変ですよね、、適当に頑張っていきましょう。
+15
-0
-
5909. 匿名 2019/06/20(木) 16:45:57
まだ1回食。
いつも食べてる時間を跨いでもう3時間爆睡。
今日はお休みしてもいいかな?+11
-0
-
5910. 匿名 2019/06/20(木) 16:52:19
>>5817
娘のよだれがすごいので毎日1日の終わりにパストリーゼで拭き掃除しています!ジョイントマットにおもちゃ広げて遊んでいるので私が寝る前におもちゃ片付け+ジョイントマット拭き掃除をやって就寝、って感じですかね。しんどい時はそのままで朝掃除する時もあります!+15
-0
-
5911. 匿名 2019/06/20(木) 16:52:27
毎日ずっと眠い。ひとり言眠いしか出てこない。笑+15
-0
-
5912. 匿名 2019/06/20(木) 16:54:31
会陰切開の縫合跡が日に日に痛くなり、鎮痛剤も全く効いていません。病院に相談しましたが薬を飲んで清潔にしておいてとしか言われません。立っても座っても寝ても激痛、さっきトイレにも座れなくなってしまいました。痛くて母乳の練習も出来ず、胸だけパンパンに張ってしまい、このままだと乳腺炎になってしまいそうです。まだ乳首がうまく咥えさせられないので、ほぼ完ミで対応しています。退院して1週間、赤ちゃんのお世話さえままならず、母に頼ってしまっている状況です。(旦那ももちろん出来る限りのことはやっています)ありがたいし、母にも赤ちゃんにも申し訳ないですが、母には「高齢出産だから治りが悪い」「あんたが成長しない間にも赤ちゃんはどんどん成長していく」「母乳が上手くいかないのはあんたのせいだ」と言われ、全部その通りですが、悲しくて悔しくて気づくと泣いています。こんなお母さんでごめんなさい。+75
-0
-
5913. 匿名 2019/06/20(木) 16:56:11
>>5871
産後すぐから片乳10分であげていましたが、1ヶ月検診の時に助産師さんから片乳5分×2クールのほうが良いおっぱいをあげることができると言われてやってましたが…なんせ大変!
体重が増えれば増えるほど、おっぱい変えるのが苦痛に…
結局今は片乳10分に戻りました。+25
-0
-
5914. 匿名 2019/06/20(木) 16:57:10
すみません、アンケートお願いします。
いま二回食で朝夕に食べさせています。
三回食になったらお昼に食べさせると思うんですが、初日から一回の目安量をあげましたか?
それとも二回食にした時のように、少なめから始めて徐々に目安量まで増やしましたか?
プラス 最初は少なめで徐々に増やした
マイナス 最初から目安量を食べさせた+13
-0
-
5915. 匿名 2019/06/20(木) 16:57:13
半年バースデーに、ジャンパルーかアンパンマンのよくばりボックス(座って遊ぶおもちゃ)を買おうか悩んでるんのですが、持ってる方いますか?
おすすめな方を教えてください!
他にもおすすめあれば、教えて頂きたいです!
ジャンパルー →+
よくばりボックス→-
+3
-12
-
5916. 匿名 2019/06/20(木) 16:57:29
予防接種デビューしました!出産しといてあれだけど注射が大の苦手の私からしたらこんなに小さいのに手も足も打たれて可哀想で…。娘はケロッとしてましたが。
むしろ何もわからない今のうちの方がいいですよね+27
-0
-
5917. 匿名 2019/06/20(木) 16:57:59
みんなの旦那さん協力的で羨ましいな…
うちは子供と遊ぶのは得意だし、お風呂掃除や食器洗い、オムツ替えはします。
でもミルクは言わないと作らないし、休日は午後までずっと寝てる。ひどい時は夕方まで。
全然関わらない訳じゃないけど、ぐずったらママに抱っこ代わるとか情けないなぁと思っちゃう。
優しくて気が利く人だから、もっと出来ると期待しちゃってたみたい。+29
-0
-
5918. 匿名 2019/06/20(木) 16:58:57
お母様。なんで泣いてるの?と私に聞かないで欲しい
分からないからあやしながら様子伺ってるの( ; ; )
悪気がないのは十分分かるんだ
眠いんだよ、お腹空いてるんだよ、って助言してくれてるその一言が私の自信をなくしちゃう
私は泣き方で分からない…+47
-0
-
5919. 匿名 2019/06/20(木) 16:59:56
敷地内同居しているかたいらっしゃいますか?
うちがそうなんですが、旦那はしょっちゅう実家の方に行きます。近くにすんでる甥や姪と遊んだりしてるんですが、たまに行きすぎじゃないか?ともやっとします。自分の子供のこともよく見てくれるんですけど…。私は面倒なのでほとんど顔出しません(笑)私も連休のときは長期間実家に帰ってのんびりしてやろう!+38
-0
-
5920. 匿名 2019/06/20(木) 17:00:43
>>5788
私、あと一歩で捨てかけました…
ベッドにコロンって落ちてたんですけど、最初何かわからなくて、虫の死骸かと思って恐る恐る手に取ったくらいです。
ゴミ箱放り込む直前で、へその緒か!と気づきました。+33
-0
-
5921. 匿名 2019/06/20(木) 17:01:01
>>5902
うちも3ヶ月で最近まったく同じ感じですよ😊
今まで授乳中暴れたことなかったのに、最近暴れまくりでおっぱい外れます!そして急いで咥える!(笑)たまに外れたら指しゃぶり始めたりとか。+15
-0
-
5922. 匿名 2019/06/20(木) 17:03:30
>>5902
生後3ヶ月ですが、うちも同じです。
特に縦抱きは全然落ち着いて飲まなくなってしまいました。
支えるのが大変で、あまり縦抱きでの授乳はしていません。
あとは、横抱きやフットボール抱きの時に手で押したり、くねくね動くことが多いです。
母乳外来の助産師さんに相談すると、あちこちに興味や意識がいってしまうかららしいです。+15
-0
-
5923. 匿名 2019/06/20(木) 17:04:04
何個か前のトピにも書き込みしたんですが、ピンポンだけ押してすぐにその場を去る謎のオバサンが再び来ました!
アパートなので扉が並んでいる状態で、私の部屋のピンポン押したらすぐに隣の部屋のピンポン押しに行くという謎の行動😵
うちのピンポン鳴らされてすぐ玄関側の窓を見たら日傘に帽子に日除けのアームカバーしたオバチャンがアパートの全部屋のピンポン押しててとにかく謎😣
いや、そんな日に焼けたくないんなら無駄な行動するなよ(ーдー)
前回同様、子供はたまたま起きてたので良かったのですがまた今度寝てるときにやられても困るから文句言いに行こうかと思ったんですがヤバイ人だったらどうしよう……と思い直してやめました(;_;)
でもやっぱり腹立つし文句言えばよかったかな……とちょっと後悔(。>д<)
しかし何がしたいんだろう……?
長文失礼しました(。>д<)+36
-0
-
5924. 匿名 2019/06/20(木) 17:04:22
最近旦那の抱っこだと泣き止まない。夕食食べてる間ぐずったら旦那に抱っこしてもらってるけどずっと泣きっぱなし。試しに私が抱っこするとすぐに泣き止む。旦那も落ち込むし、私も急いでご飯食べなきゃだし、抱っこずっとしなきゃで疲れるよ。。+29
-0
-
5925. 匿名 2019/06/20(木) 17:06:41
>>5903
部屋の温度で変わるもんなんですね!
暑いからなのかなぁ(*´・_・`)
いつも朝方5時前後にするので、朝にかけて眠りが浅くなってるからかなぁって思ってました。
温度調節、してみます!+10
-0
-
5926. 匿名 2019/06/20(木) 17:11:30
娘が熱でて機嫌がわるくて、ギャン泣きしてて離乳食どころじゃない。
30分寝ては30分起きての繰り返し💦
もう、今日くらい離乳食休んでもいいよね...
朝昼食べさせたし。
それに、夜の離乳食休まないと自分がお風呂はいれなくなりそう...
はぁ。自分優先で最低ですよね
ただの言い訳ですが、夫は単身赴任で、実家は頼りづらい。+43
-1
-
5927. 匿名 2019/06/20(木) 17:19:27
知り合いのお子さんが手足口病で夜中に痙攣を起こして救急車で運ばれたらしい。
うちの子はまだ6ヶ月で一度も熱を出したことも具合悪くて病院行ったこともない。
痙攣なんかしたらパニックになってちゃんと救急に電話できるかわからない。
子供のためにあらかじめどんな症状が出たらどうすればいいか調べとこう。+36
-0
-
5928. 匿名 2019/06/20(木) 17:21:33
もう疲れたよー
背ばいでこんだけ困ってたらハイハイ始めたらどうなるんだろう
+18
-0
-
5929. 匿名 2019/06/20(木) 17:28:42
寝ながら短い腕をうーんって伸ばしてノビしてるの可愛い!体こるのかしら?+62
-0
-
5930. 匿名 2019/06/20(木) 17:35:03
>>5844
うちの場合は、最初のうちはスティック茹で野菜やおやきを、わたしが持って子供の口に入れて、前歯でかみ切るようにあげてました。+6
-0
-
5931. 匿名 2019/06/20(木) 17:35:31
産後の抜け毛がひどくてマジではげそうな人いませんか( ; _ ; )例えじゃなくて本当にはげると思います…わたし…+23
-0
-
5932. 匿名 2019/06/20(木) 17:36:25
産後4ヶ月。
会陰切開したところ、なおってるけど形が少しいびつになってるような?
しょうがないのかな、、+26
-0
-
5933. 匿名 2019/06/20(木) 17:45:29
貨物列車が通るときの大きい音には気にせず寝ているのに、サランラップをペリペリはがす些細な音で起きちゃったりする。
なんでよ?笑+54
-0
-
5934. 匿名 2019/06/20(木) 17:58:27
重度の陥没乳首!!
病院で散々、シリコンの付け乳首付けて吸わせる練習したけど、娘もすごい嫌がるし、上手く吸わせられないから私もストレス!!
マイ付け乳首も買ったけど、全然吸わせてない…
母乳もそんな出なくて搾乳機で絞るけど1回20mlとか。
まだ産後2週間なんだけど、もう付け乳首のストレス半端ない!!
吸う力が〜とか言われたけど、やめていいのか🤔?
+28
-0
-
5935. 匿名 2019/06/20(木) 17:59:13
予習で妊娠後期から見てた0歳児トピ
ついに19日に出産して仲間入りさせていただきます!
寝ながら「ふぇーん」とか可愛すぎます!!!!
新米ですがよろしくお願いします!
+62
-0
-
5936. 匿名 2019/06/20(木) 17:59:43
四ヶ月です。
ミルク飲んでる途中で、
手で哺乳瓶をどける?下に押す感じがあります。
(当たってるだけなのかなと感じる時もある。)
でもあまり飲んでなかったので
もう一回口に持っていくと、飲んでくれます。
お腹いっぱいだけど、
頑張って飲んでくれてるんでしょうか?
+15
-0
-
5937. 匿名 2019/06/20(木) 18:00:41
2ヶ月です。ノースリーブのワンピース風の服があるんですが(手も足もほぼ丸出し状態)これを着て外出ってまずいですか?
すごく可愛いので着せたいけどあんまり露出多い赤ちゃん見ないので非常識になっちゃうかな?クーラー対策はおくるみでするつもりです+24
-1
-
5938. 匿名 2019/06/20(木) 18:10:34
>>5912
とってもお辛いですね
電動の搾乳機はどうですか?アマゾンで安いものや楽天で病院によくあるメデラのレンタルがあります。お住まいによって違うかもしれませんが翌日届くものもありますよ。
お世話が大変なら赤ちゃんにあげず破棄でもいいと思います。まだまだ産後まもない時とにかく体を休めることが先決です!
お母さんもお疲れなのかイライラしてそうですがここはぐっと我慢でお願いするか、シッターを入れるとか。
赤ちゃん育ってくれてるのはいいことですよ!この先何年も子育て続くんですからお身体を大事に!!+15
-0
-
5939. 匿名 2019/06/20(木) 18:16:29
>>5929
可愛いですよね。それでも大人のシングルふとん半分くらいしかない。
それを真似して旦那が腕伸ばしてウーンってやったら大人のシングルふとん2枚分占拠されました。赤ちゃんに見慣れてると旦那のでかさにびびる笑+19
-0
-
5940. 匿名 2019/06/20(木) 18:19:09
>>5912 切開跡痛いとほんと辛いですよね。
私は2週間検診で子宮頸管ポリープと言われてその後切除しましたが、1か月経っても痛くて3か月後まで要観察でしたよ。
8か月経った今も傷口触ると固くて押すと痛いです。早く良くなりますように!+19
-0
-
5941. 匿名 2019/06/20(木) 18:20:51
>>5932
私も4か月だけど見る勇気がまだ無い。
というか一生見ないかもしれない。+38
-1
-
5942. 匿名 2019/06/20(木) 18:28:28
赤ちゃんの集まりに行くと体重同じぐらいなのに体のサイズがほかの赤ちゃんより小さく感じます。筋肉質なのか?+10
-0
-
5943. 匿名 2019/06/20(木) 18:33:27
うちの子抱っこしてると体伸ばしたり反らしたりしておとなしく抱っこさせてくれない。
たぶん私の抱き方が不安定なこともあるんだろうけど、新生児ってもっと素直に抱っこさせてくれるもんだと思ってた。
+10
-0
-
5944. 匿名 2019/06/20(木) 18:33:30
なかなかズリバイしないよ~ヽ(´o`;
今7ヶ月で1ヶ月前からじたばたするだけで上達しない💦
方向転換はするんだけど兎に角前へ進みません!
皆どうやってマスターしたんだろう…。
手伝ったり練習したりしましたか?+9
-3
-
5945. 匿名 2019/06/20(木) 18:34:51
2ヶ月過ぎて肉付きがよくなってきたせいか目がどんどん小さくなっている気がします。成長するとスッキリして目は大きくなるものですか?このままでも充分可愛いんだけど!+18
-0
-
5946. 匿名 2019/06/20(木) 18:35:43
バウンサー乗せるとうんちよくでますよね+34
-0
-
5947. 匿名 2019/06/20(木) 18:36:11
>>5912
私は27歳ですけど子宮の戻りめちゃくちゃ悪いし、母乳が上手くやれなくて退院後も赤ちゃんの体重減りまくってて申し訳なかった。
でも仕方ないよ、初心者だもん。
痛いの早く良くなると良いですね( ; ; )
+21
-0
-
5948. 匿名 2019/06/20(木) 18:38:27
>>5946
出る!
バスチェアーもよく出る!+14
-1
-
5949. 匿名 2019/06/20(木) 18:42:29
お金が出て行く一方で不安💸
無職なのに、子育てストレスを食で発散したり、余計にベビー服買っちゃったり、、
保険、貯金、これからのこと考えようとするもぼーっとして頭がフリーズしてしまう
日中は落ち着かないし〜と夜寝た後取り組もうとするも、疲れて寝落ち
この子の将来のためにもしっかり備えないと。。+50
-0
-
5950. 匿名 2019/06/20(木) 18:51:41
>>5711
ありがとうございました。
皆さんのお子さんもそうなんだとわかってなんだか安心しました。+5
-0
-
5951. 匿名 2019/06/20(木) 18:52:05
隣で寝たふりしていたら息子が私のアゴを触りだし、
触り方がこちょこちょで思わず笑ってしまった。。
負けた。。😂+19
-0
-
5952. 匿名 2019/06/20(木) 18:52:09
>>5903
うちもです!
エアコン付ける前はバッタバッタゴロゴロ寝相悪かったんですが、エアコン付けたら大人しく寝てます(。・・。)+12
-0
-
5953. 匿名 2019/06/20(木) 19:00:37
どなたかが貼ってくれた新生児がリアルタイムで見られる病院のサイト、今みたらキューピーちゃんの人形になってた(笑)
不意打ちでびっくりした😂
みんな沐浴中とかかな😌+41
-1
-
5954. 匿名 2019/06/20(木) 19:09:42
>>5953
少しコメント遡ったけど見つけられなくて、なんてところか教えて欲しいです🙇♂️みてみたくて…+17
-0
-
5955. 匿名 2019/06/20(木) 19:11:04
朝 初めてハイハイして私のところまで来てくれた。泣くだけだった赤ちゃんが、自分の力で行きたいところに行けるようになったんだと思うと嬉しくて泣いた。
夕 寝ぐずりギャン泣き離乳食拒否全残しで疲れ果てた。
プラマイゼロ_(┐「ε:)_+39
-0
-
5956. 匿名 2019/06/20(木) 19:14:17
>>5954
わくわく赤ちゃんねる
って検索してみて下さい(*´pq`)+28
-0
-
5957. 匿名 2019/06/20(木) 19:14:52
>>5949 ちょうどきのう貯金や出費の見直ししてました💦産前は私の給料を貯金という形だったので、いまは貯金してない状態で焦る。積立の保険には入ってるけど、手元のすぐ使えるお金が少ないと不安。。
節約しなきゃだけど、ついBFや外食頼りになっちゃいますね( ̄▽ ̄;)+20
-0
-
5958. 匿名 2019/06/20(木) 19:15:37
>>5956
ありがとうございます😊みてみます!+13
-0
-
5959. 匿名 2019/06/20(木) 19:17:22
お風呂まだだしすぐ起きるかなと思ってリビングに寝せたら、なかなか起きない…ガチ寝チ寝!?
テレビと電気つけたらおきちゃうかな~😣
+13
-2
-
5960. 匿名 2019/06/20(木) 19:27:00
>>5953
授乳中だと思うよー
私見るとだいたいいつもキューピーちゃん😂+23
-0
-
5961. 匿名 2019/06/20(木) 19:44:55
>>5895
我が家と同じです!
真ん中に赤ちゃんの厚い敷布団70×120cmを置いてます。
息子の重みと境目なのもあり、少し沈みます。
5ヶ月で寝返り阻止にも少し役立ってます。最近コツを掴みだしてますが。。
私と旦那は枕分の幅しかなくなりました😂+7
-0
-
5962. 匿名 2019/06/20(木) 19:46:02
>>5960 今赤ちゃんいますよ!新生児のほーって顔とか久しぶりに見れて嬉しいなぁ〜。
+34
-0
-
5963. 匿名 2019/06/20(木) 19:46:29
あと数日で0歳児トピ卒業です。
単純に、今まで自分が生きてきた経験をもとに人を育ててみたいという想いで出産しました。それがまさか、我が子がこんなに可愛いなんて想像もしていませんでした。母としてはまだまだ未熟ですが、我が子に出逢えたこの一年は何ものにも代え難い宝物です。
こちらのトピでは度々リフレッシュでき励まされました!また1歳児トピでも皆さんと共に子育て楽しみたいのでお先にそちらでお待ちしています。ありがとうございました!
+46
-1
-
5964. 匿名 2019/06/20(木) 19:48:05
1ヶ月半からネントレを始めて今2ヶ月半、セルフねんねの確立が上がってきました!
ネントレといっても毎日同じ時間(18:30)に寝室に行って同じオルゴール音楽をかけて寝かしつけ。泣いてるのを放置はしません。だんだん泣かないようになって寝かしつけ時間も短くなってきて、抱っこなしでも授乳と指しゃぶりで寝るように。
時間かかるけど泣かせるネントレは嫌だったからこの方法で上手くいってて良かった。
+25
-7
-
5965. 匿名 2019/06/20(木) 19:48:33
>>5804
私なんてモスの抹茶シェイク飲みたくて(抹茶好きなんです)、持ち帰りで買いました。飲みながら歩くのでそのままストローまでさしてもらって🤤
混ぜ混ぜしながら歩き飲みましたよ!
今度外でたらマックシェイク買っちゃいましょ!+25
-1
-
5966. 匿名 2019/06/20(木) 19:49:15
>>5912
えー!そんな言い方されたんですか!
5912さんは、何も悪くないですよ。
私は帝王切開なので傷は違いますが、退院して2週間くらいは痛かったし、痛み止め飲んでなんとか過ごしていましたよ。
そこまで激しい痛みは不安になるかと思いますが、無理なさらず、あまりに続くようなら別の病院で診てもらうのも手かもしれませんね。
早く良くなりますように。+18
-0
-
5967. 匿名 2019/06/20(木) 19:49:45
>>5895
ベッドインベッドとか使ってるのかな
シングル+セミダブルだけどうちは夫が潰さないように&落下防止のために
壁際に子供で隣が私・夫の順で寝てるよ+9
-0
-
5968. 匿名 2019/06/20(木) 19:52:54
>>5962
ありがとう!
今見てきたー!!
ふにゃふにゃで癒されるー☺️+22
-0
-
5969. 匿名 2019/06/20(木) 19:54:56
今いる赤ちゃん、ずっと目を開けて元気にパタパタしてるね笑
可愛いなぁ…+23
-0
-
5970. 匿名 2019/06/20(木) 19:55:28
ネントレとか出来ない、抱っこでしか寝ない(;_;)
今日保育園見学行ったら入園するまでなるべく1人で寝られるようにしておいてって言われた。
どこもそうなのかなあ。+12
-1
-
5971. 匿名 2019/06/20(木) 19:56:22
シェイク飲めなかった者です
今度子供と一緒に行ってきます!!+28
-0
-
5972. 匿名 2019/06/20(木) 20:04:09
娘、ちょっと人見知りは激しいけど可愛いし、夜もよく寝るし、離乳食もよく食べる、あんまり手がかからない方だと思う。
幸せだけど、夫は家事育児全くしない人。
ゲーム中毒で最近は仕事にも支障出て来てる。
いつでも自分優先。もうほんと病気なんじゃないかと思うくらい。
あとは夫が普通に育児にも積極的に参加してくれたら完璧なのにそれだけなのにうまく行かないものなんだな…
娘が健康に育ってくれて、ニコニコ笑ってくれることが救い。
これで育児でも悩みだらけだったらもうおかしくなってると思う。+18
-2
-
5973. 匿名 2019/06/20(木) 20:08:16
産前はよく旦那といっしょに夜コンビニまで歩いてお菓子とか選んで、部屋暗くして大音量で映画みたなーとふと思い出した。久しぶりにしたいけど、コンビニにふたり一緒には出れないし大音量でテレビ見ることもなくなったな(´・_・`)今日も帰り遅いので、寝落ちした子供の尻を眺めながらウメッシュ飲んでます。これも幸せか。+47
-0
-
5974. 匿名 2019/06/20(木) 20:12:11
お風呂上がりに私の頭にのってたタオルを引っ張り落として爆笑を繰り返してて、いないいないばあ好きなんだなぁと思ってた。
ら、その後椅子にかかってたTシャツを引っ張り落として爆笑🤣
引っ張るのが楽しかっただけかーい🤣🤣🤣笑
笑ってくれるだけでこっちもハッピーだから良いんだけどね😂+19
-1
-
5975. 匿名 2019/06/20(木) 20:12:43
最近私がアイスとかお菓子を食べてると欲しそうに手を出してくる。
色々わかってくるんだなぁ。
今度から隠れて食べなきゃ!+25
-0
-
5976. 匿名 2019/06/20(木) 20:17:19
今日行ったモールのオムツ替えスペースには、普通のオムツ替え台の他につかまり立ちでできるオムツ替えスペースがあった!! いつも外のオムツ替え台だと寝返り、立っち、ハイハイ炸裂で脱走しそうになったり落ちそうになってヒヤヒヤするタイプの子なので、これは嬉しい!助かる! もっと増えてくれないかな~ 高さのあるオムツ替え台恐い…!+29
-0
-
5977. 匿名 2019/06/20(木) 20:17:52
>>5944
全く同じで悩んでます😞
6ヵ月になり、ぐるぐる方向転換したのにそれから1ヵ月全く変化なしです。
よくいう後退もなくて。。。
自分で出来るようになるんですかね😢+13
-0
-
5978. 匿名 2019/06/20(木) 20:19:41
旦那、残業で帰ってきて、
すぐ寝ましたー。
みなさんの旦那さんは
何時頃に寝ますか?+21
-0
-
5979. 匿名 2019/06/20(木) 20:23:19
>>5936
うちも4ヶ月でまったく一緒です!
飲んでいる最中に何度も哺乳瓶を手でどかします。
もう要らなのかな?と哺乳瓶遠ざけると泣くので、飲む量も増えたし休憩しながら飲みたいのかな?
それとも遊び飲み?
よく分かりませんが、時間かかっても最後まで飲み干します。
そして空になった哺乳瓶を見せて、ご馳走さま〜全部飲めたね〜と声をかけると、ニコって笑います!+15
-0
-
5980. 匿名 2019/06/20(木) 20:23:50
>>5899です
さっき恐る恐るミルクあげたら今まで通り普通に飲んだ!
夕方の哺乳瓶拒否(?)は何だったんだろう
これからミルクあげる時ちょっと緊張する+13
-0
-
5981. 匿名 2019/06/20(木) 20:27:23
わくわく赤ちゃんねる教えてくれてありがとうございます。めっちゃ癒されて何回もチェックしちゃいます!そして我が子の新生児の時の動画見てなんだか懐かしかったり、ここまで無事育ってくれたりとか色んな感情が混ざって泣きそうになります笑+40
-1
-
5982. 匿名 2019/06/20(木) 20:29:37
私三人兄弟なんだけど母は私達がいつ歩けるようになったとか話すようになったとかちゃんと覚えてる
父は全く覚えていない
今も父は家事を全くしないので多分育児も家事も母に任せっきりだったと思うんだけど3人も育てた母は凄いなぁって自分が出産してから思うようになった+32
-0
-
5983. 匿名 2019/06/20(木) 20:29:56
バス停から自宅まで20分くらいなんですが、保育園見学の帰り抱っこ紐で歩いてたら、半分くらいの所で急なめまいと動悸でこのままじゃ倒れると思い道路に座りこみました。
水分取っても良くならず、自分で救急車呼び運ばれて熱中症と診断されました。
救急車と同時に主人にも電話し、2時間後くらいに病院に来てもらい、私は明日まで入院。
主人が来るまで、赤ちゃんは小児科のベッド借りて横になってました。(まだ寝返りしかできないので)
突然倒れたりしなくて本当に良かったですが、赤ちゃんと二人だとすごく不安で泣きながら救急車待ちました。
ここで以前熱中症のコメントいくつか見ましたが、皆さんも本当に気を付けてください。
+91
-0
-
5984. 匿名 2019/06/20(木) 20:31:04
>>5746
良いなぁ。本当羨ましい。
ウチは義家族からは何もなし。
+9
-0
-
5985. 匿名 2019/06/20(木) 20:32:21
わくわく赤ちゃんねる寝かしつけながら横目で見てみました
忘れかけている新生児期を思い出しました
頑張って大きくなってくれている我が子、明日も大事に育てよう!
教えてくれた方ありがとうございます
+37
-0
-
5986. 匿名 2019/06/20(木) 20:43:15
>>5984
私もちょこちょこ見に行くようになりました。
ほとんど寝てるけど、たまに起きてふにゃふにゃしてるの見れると、何か得した気分になります(^-^)
+22
-0
-
5987. 匿名 2019/06/20(木) 20:43:53
>>5973
わかります!
妊娠前は終わりが夜中0時超える映画に行ってそこからマック寄って帰ってお酒飲んで寝落ちして昼間におきる(ひどい生活)
たまにはおしゃれしてディナー行ったり
思いつきでふらっと出かけるなんてこと当分ないですよね
ふと妊娠前のことを考えることあります
今は赤ちゃんに合わせて早寝早起き!子供産むまで知らなかった幸せがたくさんあるけど自由に戻りたいこともある笑+45
-1
-
5988. 匿名 2019/06/20(木) 20:45:25
>>5874さん
私は搾乳器で手でも絞ってます。
ピューとすごい方向にいって、哺乳瓶の中には入らないからです。
哺乳瓶で絞ってる方はすごいですね。
+10
-1
-
5989. 匿名 2019/06/20(木) 20:47:19
ちゃんとしたご飯をたべていない。。
マックのポテトとか、ミスドとか、しょっちゅう買っちゃうし、せんべいとかチョコ食べてしまう。
大丈夫か、母乳。。。
ほとんどミルクだけど。。+49
-0
-
5990. 匿名 2019/06/20(木) 20:49:21
新生児の頃は余裕が無くて毎日授乳の事で頭いっぱいで夜は寝ないしずっと抱っこだし日中は逆に寝過ぎて授乳出来なくて体重減っちゃって胸も痛いしもうどうしたら良いのか分からず毎日泣いてた
可愛いとは思っていたけど家族や友達に可愛いって言われると
あんたらは育ててないから可愛いって簡単に言えるんだって心の中で思ってた
1ヶ月過ぎてから徐々に落ち着いてきてもうすぐ3ヶ月になるけど毎日可愛くて可愛くてしょうがない
写真も動画もたくさん撮ってる
新生児の頃の写真や動画もいっぱい撮っておけば良かったと今更ながら後悔してる+41
-1
-
5991. 匿名 2019/06/20(木) 20:53:49
>>5979
そうなんですね!
なんて可愛い😍!
うちの子は最近あまり飲まなくなって
哺乳瓶を離しても泣かなくなりました。
もう欲しくないのかなー。。って感じです。
体重は増えてるし無理矢理飲ますのも可哀想だしなと思ったり。
いまも120飲んで途中で寝てしまうのですが
しばらくして起きるっていう(p_-)。。+10
-0
-
5992. 匿名 2019/06/20(木) 20:55:10
>>5967
うちのアパート湿度がすごいので窓にピッタリベッドをつけるのはなんとなく嫌で…
ベッドインベッドのようなものですが傾斜がつかないようにタオルを敷き対応してますがいまいち😭+8
-1
-
5993. 匿名 2019/06/20(木) 20:56:06
乳首の形が悪くて飲みにくいらしいから、ずっと添い乳せずに3ヶ月。娘の授乳拒否がひどすぎて、寝起きを狙って添い乳してみた。飲んでくれた!3分たってまたギャン泣きだったけど、、。添い乳って楽なんだね。みんなが寝かしつけを添い乳でしてる理由がわかる気がする。+18
-1
-
5994. 匿名 2019/06/20(木) 20:59:07
>>5944
7ヶ月半で最近少しずつうつ伏せで後ろに下がりはじめました!順番とかいつごろとか個人差とあると思うんですが、まずは後ろに下がって、その後前に進むって小児科で言われました🤔+9
-0
-
5995. 匿名 2019/06/20(木) 21:01:52
>>5983
2人ともご無事でよかったです。
産後は体力奪われてるし、いつもより気をつけてないといけませんね。。
夏を乗り切りましょうね!+37
-0
-
5996. 匿名 2019/06/20(木) 21:05:41
出産するまでコスメやファッションが大好きだった。
でも子どもが産まれてから体型も崩れたし、スキンケアしてる時間があれば寝たいし、おでかけも近くのスーパーぐらいだし、毎日疲れ切ってすっぴんパジャマで過ごしてる…。
髪に白髪混じってるのにカラーする気にもならないし、ヒゲ生えてるし、本当に自分の身だしなみなんか最低限しか整えなくなってしまった。こんなんで着飾っても似合わないしそれでいいやって思う反面、もうオシャレを楽しめないと思うと寂しい。
みんな、こんなもんですか??(;_;)子育てが落ち着いたら、またオシャレを楽しもうと思えるのかな。その頃には機能性重視になってそう😂+59
-2
-
5997. 匿名 2019/06/20(木) 21:07:51
夜間お子さんが寝てくれる方はアラームどうしていますか?
例えば22:00~5:00まで寝たとしたら自分もその間ぶっ通しで寝ますか?+25
-0
-
5998. 匿名 2019/06/20(木) 21:08:11
添い乳したいけど体勢がうまく取れずいつも起きてソファに座って夜間授乳してます。タオルかませたりしてるんですけどどうも赤ちゃんの口とおっぱいの高さが合わない気がして+15
-0
-
5999. 匿名 2019/06/20(木) 21:12:01
>>5997
ぶっ通しで寝てます!笑
でも最近は寝返りするようになって、
ちょこちょこ起きて確認してます。
+21
-0
-
6000. 匿名 2019/06/20(木) 21:13:43
>>5998
私も高さが合わなくて腕まくらで添い乳してました
途中から腕まくらすると逆に高さが合わなくなって、今ではフラットな状態で添い乳してます+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
: