-
1. 匿名 2019/06/05(水) 21:01:02
今月もまったりお話しましょう(*^^*)+515
-8
-
2. 匿名 2019/06/05(水) 21:01:50
14歳の母
0歳の母+27
-137
-
3. 匿名 2019/06/05(水) 21:02:50
トピ立てありがとうございます😊
今月もよろしくお願いします!
娘来週で5ヶ月!
ついに離乳食が始まると思いドキドキです!
+403
-13
-
4. 匿名 2019/06/05(水) 21:02:59
娘が今日で生後100日です。週末にお食い初めします。+479
-10
-
5. 匿名 2019/06/05(水) 21:03:40
2週間前に下の子が産まれてから上の子にイライラしてしまうことが増えてしまった。
絶対態度には出さないように心がけてるけど
2人目育児に早く慣れたい( ; ; )+606
-14
-
6. 匿名 2019/06/05(水) 21:03:49
5月9日に出産しました♩
今おっぱい飲んで、うとうとしてたので抱っこして歌うたってたら寝ました( ◠‿◠ )+435
-25
-
7. 匿名 2019/06/05(水) 21:04:28
はーいもうすぐ10ヶ月の子の母です。
5ヶ月頃から体重ほとんど増えず…
寝返りハイハイつかまり立ちなどは平均的に出来るようになったけどとにかく体重が軽過ぎて検診のたびに言われる。
身長は平均より高いし、私も旦那もガリガリだから遺伝かな〜とは思うんですが💦+372
-10
-
8. 匿名 2019/06/05(水) 21:05:11
息子ちょっと前に5ヶ月なったので、離乳食スタートです!いっぱい食べて大きくなーれ!+230
-9
-
9. 匿名 2019/06/05(水) 21:05:31
もう一ヶ月経つんですね!早いなー+113
-7
-
10. 匿名 2019/06/05(水) 21:05:37
子どもが産まれてから、うんち!おなら!ゲップ!って言うのに全く抵抗が無くなった。
一応下ネタだよねw
食事中や出先では気をつけなきゃ💩+424
-18
-
11. 匿名 2019/06/05(水) 21:05:42
おかあさーんいつもありがとう(*´ー`*)+147
-8
-
12. 匿名 2019/06/05(水) 21:06:00
>>1
可愛すぎるーーー!!!
+254
-12
-
13. 匿名 2019/06/05(水) 21:06:07
寝たぁぁ!!!可愛いぃぃー!!!+285
-10
-
14. 匿名 2019/06/05(水) 21:06:16
9ヶ月になって
つかまり立ちしはじめて
さらに伝い歩きしそうで
目が離せない(*_*)!
大変すぎて私が追いつけておりません(*_*)+257
-8
-
15. 匿名 2019/06/05(水) 21:06:17
今日娘が急に1人で歩きました!!!
私に向かってうれしそうに笑いながらよちよち歩いてしがみついてきたー!
あ~可愛い♡天使かな😇+670
-13
-
16. 匿名 2019/06/05(水) 21:06:42
10ヶ月です。
歯ぎしりします…+247
-13
-
17. 匿名 2019/06/05(水) 21:07:20
お風呂出たあとハイハイで逃げる娘を追いかけて、やっとの思いで履かせたズボンが前後逆だった時の絶望感……
今日も頑張った!+628
-11
-
18. 匿名 2019/06/05(水) 21:08:23
我が家の娘は今月6ヶ月になります。ぼちぼち離乳食スタートしました。お兄ちゃんの時の離乳食で四苦八苦した思い出しかよみがえってきませんが、娘は今のところ楽しんで食べてくれてます。+170
-9
-
19. 匿名 2019/06/05(水) 21:08:24
8.9ヶ月頃から急に夜30分〜2時間置きに起こされるようになり心身共に疲れ果てていたらTwitterで夜中の原因の1つは鉄分不足と見かけて、離乳食にオートミールと寝る前にフォローアップミルクを飲ませたら久々に7時間続けて寝て感動した。+465
-9
-
20. 匿名 2019/06/05(水) 21:08:28
寝室29℃…!!
エアコン無し流石にヤバい、
赤ちゃん寝かせられない。
仕方ない、1階で寝かせよう…+201
-11
-
21. 匿名 2019/06/05(水) 21:08:36
旦那に感謝する時とイライラする時の高低差ありすぎて耳キーンなるわ。
今日は後者。
もう寝ちゃおっかな。
皆さまおやすみなさい(-_-)/~~~+426
-14
-
22. 匿名 2019/06/05(水) 21:08:39
>>3 です。
もうすぐ5ヶ月なんですが、うつ伏せすごく嫌がります!
一応首ちゃんと上がるし首すわってると思うんですが、うつ伏せにすると1分くらいですぐ泣き出します。
もちろん寝返りもやる気なし!
寝返りさせようとしても、
反り返って嫌がります(笑)
うつ伏せしてる姿(お尻が)可愛いから見たいのにすぐ泣く(笑)
仰向けに戻すとケロッとする!
毎日朝のご機嫌時間の授乳前にやるのにな〜
みなさんのお子さんもそうでした?
+120
-20
-
23. 匿名 2019/06/05(水) 21:08:41
1ヶ月の息子を育ててます!
質問なのですが、悪露の量がだんだんと減ってきたのでこのまま終わるんだろうなと思っていたら急に血も真っ赤になり、生理かな?と不安になっています。量もかなり多いです。
悪露が止まらないまま生理になったという方いますか?+187
-33
-
24. 匿名 2019/06/05(水) 21:08:45
クーラー27℃設定。
お嬢様、これでも暑いですか…。また肌掛け蹴り上げてますね。お母さんは、いまだ羽根布団です。
クーラーの設定温度
➕ 27℃ 以上
➖26℃以下+86
-258
-
25. 匿名 2019/06/05(水) 21:09:48
4月24日に生まれてきてくれました
『おしい!平成かぁ、残念だったね(笑)』
『学校行くようになったら令和の子にいじられそうだね(笑)』
『あとちょっと頑張れば新元号だったのにね(笑)』
親戚のおばさん・同世代のママ達に言われました…
母子共に無事に出産を終える。
それ以上でも以下でもないと思うんだけど、こういうことをわざわざ言葉に出して言う人って、どういう意味で言ってるんだろう。
本当に不快。
ぜんぜん面白くもないから笑えないし。+1110
-43
-
26. 匿名 2019/06/05(水) 21:09:54
臍ヘルニア治療中です
テープ固定していれば3ヶ月位でよくなると言われたけど、泣く度に飛び出すので本当に治るのか心配です
+200
-5
-
27. 匿名 2019/06/05(水) 21:09:58
もうすぐ9ヶ月!
ハイハイやつかまり立ち、つたい歩きするようになって最近、ダメ!やコラッ!が口癖になっていることに反省しています…
つい出ちゃうのよ~😭+193
-12
-
28. 匿名 2019/06/05(水) 21:10:02
暑いねぇ
朝方にベビーカーで散歩するだけで日中は引きこもり
アキになるまで平日はこの生活だわ+265
-4
-
29. 匿名 2019/06/05(水) 21:10:09
10か月なのにハイハイしないでズリバイ。つかまり立ちはするけど、ハイハイ見れないのかなー?+115
-9
-
30. 匿名 2019/06/05(水) 21:10:47
なんでそんなにジョイントマット剥がして食べるのー!?+349
-7
-
31. 匿名 2019/06/05(水) 21:10:57
>>15
もちろん天使です。
+121
-6
-
32. 匿名 2019/06/05(水) 21:11:09
9ヶ月の子の母です!
歯が8本生えていて…授乳中に噛まれると取れちゃうんじゃないかってくらい痛くて泣きそうです(/ _ ; )
いつまで続くんだろう…+165
-10
-
33. 匿名 2019/06/05(水) 21:11:13
◎これまでのトピでのオススメ情報
~もちろん記載内容が全てではないので、分からないことはトピ内で質問してください~
★赤ちゃんの便秘対策
◎離乳食開始前→母乳の場合はママがオリゴ糖を摂取。
◎離乳食開始後→ドライプルーン+ヨーグルトやオートミール粥。
★鼻水吸引
ママ鼻水トッテは風邪がうつる事が多いため高価だが電動(メルシーポットなど)がオススメ。
【吸い方】赤ちゃんを仰向けに寝かせママは足をまっすぐにして座る。ママの太ももでお顔とお手手をがっちりロック!
★ゲップの出し方
赤ちゃんを横向きに膝の上に座らせ、ママの腕に寄りかからせるように赤ちゃんの上半身を支える。
(沐浴で背中を洗う体勢と同じ)
手で赤ちゃんの脇の下を掴むように固定して、背中を下から上にさする。
※たまに吐き戻すことがあるのでタオルなどを腕にかけるといい。
★ミルクスプーン
メーカーによって50mlか100ml用のスプーンをもらえる場合がある。
・和光堂はいはい(50ml)HP登録+申込 無料
・雪印すこやか(50ml)電話申込 無料
・森永はぐくみ(100ml)電話申込 送料負担
・アイクレオ(50ml)ハガキ応募シール10枚
※変更されている可能性あり。
★ゆうちょ銀行0歳児キャンペーン
毎年9月~11月に新規で0歳児の口座を開設するとお年玉1000円がもらえる。
もしゆうちょで口座を考えている場合にはオススメ。
※2019年の実施有無はまだ未発表。
★オムツのサイズ+225
-11
-
34. 匿名 2019/06/05(水) 21:11:19
生後4週目なんですが、最近赤い顔をしてうなることが増えました(°_°)苦しそうで心配です、、、
結構うなりってあるものですか??+300
-7
-
35. 匿名 2019/06/05(水) 21:11:51
離乳食後期だけど料理らしい形にしてあげられてない…栄養全部ぶち込んだ混ぜ飯みたいなのばかり+264
-3
-
36. 匿名 2019/06/05(水) 21:12:58
6ヶ月になる娘を育てています(^^)
離乳食すごく楽しみにしてたんだけど、全く食べてくれなくて落ち込んでます。(笑)+128
-8
-
37. 匿名 2019/06/05(水) 21:14:14
毎日素っぴん眼鏡のぐうたら母だけど、最近唯一自慢(?)出来ることを発見。
娘と自分の体温が全く同じなので、体温調整が難しいと思ったことがない!
子どもの頃から体温高いままで、暑がりだし水泳とか予防接種受けられないこと多くて不便だったけど、やっと役に立ってくれた!
24.5℃で湿度60%以上は暑い!!
22℃最高✨
温度調整で悩んでるママさん宅に行って微調整してあげたい☺️☺️+182
-12
-
38. 匿名 2019/06/05(水) 21:14:36
1ヶ月経つのはやい!
息子、7ヶ月になりました!
最近はズリバイから手足を踏ん張ってお腹を浮かせて四つん這いの姿勢になろうと日々頑張っております。
哺乳瓶でミルクを作ってるのに気付くと
必死でズリバイして足元までやってきて、大声で早く寄越せと訴えてきます。
せっかく買ったオモチャよりもリモコンとかワセリンチューブとか、オーボールをベビーカーにつけるチェーンとかが好きみたいです。
毎日可愛くて、大好きだよーと言いまくってます。+218
-8
-
39. 匿名 2019/06/05(水) 21:14:40
>>25
そういう人間て大してなーんにも考えてないからそういう事を言って笑えてるんだとおもうよ
心の汚さとモノの見方が貧しい人間なんだって学べたと思えばいいんだよ
+97
-21
-
40. 匿名 2019/06/05(水) 21:15:23
明日で4ヶ月です(^^
生まれて1ヶ月間は授乳が上手く出来ず体重が増えず大変でしたが徐々に軌道に乗り始め3ヶ月目頃から夜まとめて寝てくれるようになりました( ˊᵕˋ )次は離乳食の壁にぶち当たらないよう頑張ります(^^;+100
-5
-
41. 匿名 2019/06/05(水) 21:15:30
今日で11ヶ月!
この何ヵ月か後追いが酷くて、テレビも見てくれず少し離れるだけで泣き叫ばれるのが辛かったけど、最近はずっと「マンママンママンマ」って喋りかけてきて可愛い。
お喋り止めても私がキッチンから「マンママンマ~」って言うと繰り返してくる(笑)
相変わらず1人遊びもテレビも駄目だけど、少し精神的に楽になりました!
このトピで卒業かなぁ。寂しいー!!+217
-3
-
42. 匿名 2019/06/05(水) 21:16:35
おめでとうさん+13
-6
-
43. 匿名 2019/06/05(水) 21:16:48
>>23
私は、一か月たってもまだ急に出たりしてたよ。それに、生理は卒乳してしばらくしてからきたからだいぶ先だったなぁ。
あまり心配なら、出産した病院に聞いてみるといいかも!+105
-6
-
44. 匿名 2019/06/05(水) 21:17:36
>>34
赤ちゃんてうなりますよねー
ゲップはちゃんとだしてますか?ゲップ出来なくて苦しいのかも?
うちの子はそうでした+161
-5
-
45. 匿名 2019/06/05(水) 21:17:54
10ヶ月だけどハイハイが早くなったり動きが激しくて、よく疲れないなー。
元気でご飯よく食べるのに体重が増えない。+54
-2
-
46. 匿名 2019/06/05(水) 21:18:37
>>24
27℃設定は暑くない?+105
-18
-
47. 匿名 2019/06/05(水) 21:18:52
>>25何の意味も無いと思う。ただのネタ。
周りの人も産んでるなら、頑張ったキセキ!!みたいな見方しないと思うよ。
そういうチヤホヤは金になる仕事としてやってる人しか言わないよ。
お花畑貫こうとすると痛いママになるだけよ。+136
-17
-
48. 匿名 2019/06/05(水) 21:20:02
>>34
ありますあります!
2人育てましたが、新生児のころは本当に唸ってた。
妹の子も唸ってました。
1人目の時はすごく心配したけど、赤ちゃんて唸るものなんだーと思いました。+145
-4
-
49. 匿名 2019/06/05(水) 21:20:23
あれ、更新されないなと思って前トピ見てたら1ヶ月経ってた。早いな。もうすぐ1歳。0歳トピはこれで最後です。あっという間だ〜+105
-3
-
50. 匿名 2019/06/05(水) 21:20:37
>>46ちょうど良いよ。プラス空気清浄機で循環させるとなお良し。
大人基準で冷やしてはいけないけど、大家族とかはそう言ってられないから重篤な病気になる問題でも無いけど。+15
-13
-
51. 匿名 2019/06/05(水) 21:20:38
11か月男の子。3人目だし最後だからいつまでも赤ちゃんでいて欲しいぐらい可愛い!!+138
-3
-
52. 匿名 2019/06/05(水) 21:20:54
4ヶ月になったばかりです!
もう1ヶ月近く21時に授乳して朝の6時まで寝てくれるリズムになりました。助かります。
3人目なので孫のように可愛いです+161
-4
-
53. 匿名 2019/06/05(水) 21:20:54
もうすぐ6ヶ月
離乳食パクパク食べる!+37
-3
-
54. 匿名 2019/06/05(水) 21:20:56
>>44
返信ありがとうございます!
できるだけゲップはするようにしてますが、出ない時もあります。うなりが続いたあとおっきいオナラやうんちをすることもあるので、空気がたまってたりお腹が苦しいのかもしれないです(T_T)
ゲップは大事ですね!+80
-3
-
55. 匿名 2019/06/05(水) 21:21:05
皆さんのお子さんは何ヵ月ですか?
アンケートお願いします☺️
+ 0~5ヶ月
- 6~11ヶ月+545
-463
-
56. 匿名 2019/06/05(水) 21:22:32
>>22
赤ちゃんがうつぶせしたいと思ったらしだしますよ。
まだ、うつぶせしたくないんじゃないかな?
そのうち、背中ばかりで寝るのがしんどくなって
体を横にしたり寝返りしようとすると思います。
その時寝返りを手伝えばいいんじゃないでしょうか。
泣いて嫌がるぐらいなら寝かせて置いていいと
思うんですが。
+110
-3
-
57. 匿名 2019/06/05(水) 21:23:04
少子化って言われてるときに命懸けで産んで、たくさん悩んで泣いて考えて笑って守って一生懸命育児しているお母さん達へ
本当に毎日お疲れ様です✨
そして、心身を大事になさってくださいね🍀+384
-5
-
58. 匿名 2019/06/05(水) 21:24:01
うちは冷房24度設定+49
-6
-
59. 匿名 2019/06/05(水) 21:24:09
代表してトピ立てた者です!
トピ画はみんなのベビーがしっかり寝てくれますように🤗と願いを込めて可愛い寝顔にしましたw
今月もよろしくお願いします!+218
-3
-
60. 匿名 2019/06/05(水) 21:24:10
>>40
我が家は今日で4ヶ月です♡
5ヶ月目指してまた1日1日がんばりましょうねー!+50
-1
-
61. 匿名 2019/06/05(水) 21:24:45
4ヶ月です!
もうめちゃくちゃかわいいよぉーーーー!
ニコニコするからたまらなーい!+156
-2
-
62. 匿名 2019/06/05(水) 21:24:48
今月頭に出産し、このトピ初めて参加します!(^^)
0歳児の一年間って成長が物凄いですね!!
みなさんがお話されている離乳食や、後追い〜など、この一年の間にうちの子もするようになるんだぁと思うと不思議な気持ちです!一瞬一瞬を大事に過ごしていきたいなぁ(*^^*)+161
-3
-
63. 匿名 2019/06/05(水) 21:24:52
今月で1歳になるからこのトピも卒業。お世話になりました。寂しいなー。
卒乳もまだかかりそうだし、歯磨きしようと寝かせるだけで近所に虐待疑われるんじゃないかってレベルで泣き叫ぶ。みなさん歯磨きどうやってしてますか?+137
-2
-
64. 匿名 2019/06/05(水) 21:24:57
今日から8か月の娘がいます。
最近下の歯が少し生えてきました。
+39
-4
-
65. 匿名 2019/06/05(水) 21:25:29
0歳の赤ちゃんの間って泣き喚いてても可愛いw
上の子がもうすぐ4歳で、生意気になってきてて
普通に喧嘩のように言い合いしたり、怒ったりしてる時にふと隣見たら、7ヶ月の下の子がポケーっとしてこっち見てたら、なんか笑えて上の子に怒るのもやーめよ!と思えるw+127
-5
-
66. 匿名 2019/06/05(水) 21:27:26
26さん(アンカーの付け方わからなくてごめんなさい。)
私の子どもも臍ヘルニアでした!
2ヶ月くらいずっと臍にテープを貼ってたらちゃんと治りましたよ!
今生後10ヶ月ですけど、臍ヘルニアだったことを忘れるくらい普通のおへそです(´ω`)+63
-5
-
67. 匿名 2019/06/05(水) 21:27:46
>>10めっちゃ分かります~!この前駅のホームで旦那と電話してて、「○○がね!うんち漏らしちゃって!!」って割と大きな声で喋っちゃってて、気付いたら綺麗なお姉さんに怪訝な顔で見られてました! 気をつけなきゃ、、!+24
-13
-
68. 匿名 2019/06/05(水) 21:28:25
0歳児って一番変化が目まぐるしいもんね。
1ヶ月前ですら違うバージョンって感じ+173
-5
-
69. 匿名 2019/06/05(水) 21:29:22
>>48
返信ありがとうございます!
やっぱりうなるものなんですかね?!(o_o)
最近急に頻繁になってきたので心配で。。
初めての子なのですぐに色々気になってしまいます^^;+40
-1
-
70. 匿名 2019/06/05(水) 21:30:18
悩むことが1週間単位くらいで変わってる。
先週はうつぶせ寝、今週は後追い。来週は何だ!?+148
-3
-
71. 匿名 2019/06/05(水) 21:32:55
すみません愚痴です💦
眠そうにしてたから寝かしつけだして2時間。
おしゃべりしてご機嫌で全然寝る気配無し。
汗かいてて早くお風呂入りたいし、リビングから旦那のテレビ見て笑う声がしてイライラ…
いっそのこと一回諦めて、娘ご機嫌だから旦那に見てもらって先にお風呂に入ろう!と思い旦那に「テレビ見てていいからお風呂入っている間娘のことお願い」と頼みました。
すると途端に眠そうな顔と態度。
さっきまでテレビ観て笑ってたやろが。
無視してお風呂入りましたが、
娘のギャン泣きの声が聞こえて慌てて出ると
娘を座って抱っこしたまま目を瞑っている旦那が。
ギャン泣きしてるから、自分のスキンケアも雑にして髪も乾ききってないけど娘を抱き上げるとすぐ泣き止みました。
旦那は激務だからとイライラを抑えて「お風呂の間見ててくれてありがとう…」と言うと、
「これくらいならするよ!」
……。
ギャン泣きの娘を膝に置いたまま目を瞑ってただけでしょ?
その後疲れたアピール散々してるのは、私にお風呂の間娘をお願いして申し訳ないな…と思ってほしいからなの?
今は寝返りもできないからまだいいけど、
動き出したらお風呂入ってるたった20分間でさえ娘を見てもらうのも怖いんだけど。
なんでたった20分も立って抱っこしてユラユラしたりとか娘をあやすとかも出来ないのか。
そもそも私はお風呂さえゆっくり入ることも出来ないのか?
可愛い可愛いと溺愛しているけど、なんなの?+606
-8
-
72. 匿名 2019/06/05(水) 21:33:07
今日がハーフバースディでした。
仕事に復帰したからバタバタで大したことはできなかったけど、家族で写真を撮りました。
本当にアッと言う間に一歳になるんだろうな。+126
-2
-
73. 匿名 2019/06/05(水) 21:33:48
もうすぐ1歳です。
あんなに辛かったつわり~帝王切開~新生児期の記憶が薄くなってきて、産まれたての子を見るとつい2人目が欲しくなって、いかんいかんと思い直してます(^^;)
あ~でも赤ちゃんって可愛いんだよねー💦+219
-4
-
74. 匿名 2019/06/05(水) 21:34:17
オムツ替えや寝かしつけの時に寝返りコロコロ海老反りまくりでイライラ…
寝返りできるようになった時はあんなに褒めてあげてたのに(;_;)
仕方ないのにイライラしてしまう。。暑いからか余計に腹が立ってしまって。
共感してもらえるだけでも嬉しいです。+207
-2
-
75. 匿名 2019/06/05(水) 21:34:49
え!もう一ヶ月経ったことにびっくり(´・ω・`)!今月もよろしくお願いします♥︎︎∗︎*゚+33
-1
-
76. 匿名 2019/06/05(水) 21:34:59
子供へのイライラはないのに夫へのイライラが半端ない!+286
-1
-
77. 匿名 2019/06/05(水) 21:35:31
7日で4ヶ月になる男の子を育てています。
首がだいぶしっかりしてきたけど、まだ首すわりは完了していない感じです。
うつ伏せ練習をしますが、泣いちゃってうまくいきません( ;∀;)+57
-4
-
78. 匿名 2019/06/05(水) 21:37:18
明日で3か月です。
起きてるときは抱っこじゃないといつも泣いてます…
たまにご機嫌なときもあるけど
疲れます(´-`).。oO+128
-1
-
79. 匿名 2019/06/05(水) 21:37:52
4ヶ月で歯が生えてきたよ。
いま6ヶ月でやっと離乳食始めたけど、ずっとブーって吐き出しちゃう。
離乳食順調に進むと思っていたのになー。+46
-2
-
80. 匿名 2019/06/05(水) 21:37:57
2ヶ月の男の子がいます👦
添い乳しないと寝てくれなくてイライラが酷いです
私の授乳の仕方や寝かしつけが下手なのでしょうか
(下手だからずっと飲んでしまう)
息子がどう思ってるのか分からないし理解してあげられないのがつらいです
申し訳ない気持ちになります+98
-3
-
81. 匿名 2019/06/05(水) 21:39:03
11ヶ月になったのにまだ夜中に何回か起きる😓
上2人もそうだったけど、どうやったら朝まで寝てくれるようになるだろう?+94
-3
-
82. 匿名 2019/06/05(水) 21:39:05
2084gで産まれた娘も明日で11ヶ月!
産まれたときは小さくて小さくて、いつも最悪なことを考えてたけど、大きな病気もすることなく元気に成長してくれてる。
そして、本日、掴まり立ちから一歩を踏み出したことに感動して泣いた!
娘が早く産まれてしまったことを自分のせいだと追いつめて考えてたけど、娘は娘で少しずつ成長していってるのを改めて感じて、私も前を向いて生活していこうと思えた。+195
-1
-
83. 匿名 2019/06/05(水) 21:39:56
>>33ミルクのスプーンですが、雪印ビーンスターク「すこやか」は平成内に配布終了したそうです。。
再配布、及び販売の予定すら無いそうです(;_;)+87
-2
-
84. 匿名 2019/06/05(水) 21:40:36
>>56 さん
そうですね、やりたい時に娘のタイミングでやりますよね💦
まだ寝返りしないって、焦らなくてもいいですよね!
ありがとうございます😊+21
-2
-
85. 匿名 2019/06/05(水) 21:41:17
ワンオペしんどくて、でも休めなくてずっと悩んでました。このトピで前に疲れにはキューピーコーワゴールドがいいと聞いて買いに行ったところ、薬剤師さんが鉄入りビタミン剤とプラセンタの栄養剤をすすめてくれました。
結構調子いいです!ちなみにキューピーコーワはどちらかと言えば男性向けらしいです+95
-3
-
86. 匿名 2019/06/05(水) 21:43:39
>>71わかるー!大したことしてないのに、“疲れました&やってあげましたアピール”だけはとてもお上手な旦那!+219
-2
-
87. 匿名 2019/06/05(水) 21:46:25
ホンマでっか見てたらなんか辛くなってきた+25
-2
-
88. 匿名 2019/06/05(水) 21:46:43
来週で10ヶ月になるのにまだ歯が一本も生えてない💦
検診で何か言われるかな〜+58
-3
-
89. 匿名 2019/06/05(水) 21:47:30
>>74
七ヶ月の男の子がいます。
私も離乳食あげている時に海老反りされると
イライラします。
上手く口にスプーン持っていけないし
服にも落ちるし。
ハァ~ しんどい
+56
-1
-
90. 匿名 2019/06/05(水) 21:47:40
10ヶ月で動きも出てきて目が離せなくなった。けど、表情も豊かになってきてめちゃくちゃ可愛い!!まだ言葉は出ないけど、なんとな〜く通じ合ってるなって時もあって、たまらん♡+83
-2
-
91. 匿名 2019/06/05(水) 21:48:49
4ヶ月の息子の母です(^^)
最近は横に寝かせてもバウンサーに乗せても嫌がる事が多くなりました。
体をグングン動かして横向きになる事が増えました。
でも寝返りはまだ先かなぁ、7キロ半のムチムチなので(笑)
とっても可愛いです!+60
-1
-
92. 匿名 2019/06/05(水) 21:52:36
7ヶ月で下の歯2本、ちょこんと生え始めてきました!
ただ曲がってるような気がします。
私自身、そこまで歯並びはよくないので
かなり不安です、、、。
+65
-2
-
93. 匿名 2019/06/05(水) 21:52:58
旦那が夜勤の時の寝かしつけが大変。
下の子が寝かかったら上の子が喋り出したり歌い出したりするし、上の子が寝そうになったら下の子が泣き出すし。
世の中のワンオペや夜勤で旦那さんがいないで寝かしつけてる人はどうしてるんだろう。+83
-2
-
94. 匿名 2019/06/05(水) 21:53:17
産後2.3ヶ月が1番辛かった。
子供は全然寝ない体はしんどい旦那は本当に何もしないし子供に無関心。
現在10ヶ月、夜だいぶ寝るようになり私も心身ともに安定し、何より旦那がめちゃくちゃ親バカで土日は私よりも育児やってる。
何も言わなくてもオムツを替え離乳食を与え絵本を読み…
数ヶ月前からしたら信じられない光景。+191
-2
-
95. 匿名 2019/06/05(水) 21:53:29
今9ヶ月なんですが生活リズムがぐちゃぐちゃです
普段朝は6時起床だったのがだんだん早くなり、昨日は夜中3時起床で寝てくれず、その後は午前中の朝寝3回もしました。その都度寝ぐずりして寝かしつけてます。
昼寝の時間も定まらないから離乳食は2回とも食べなくなったし、3回食にしたいけどこんな状態であげられないー!
月齢毎の1日の流れの目安みたいなの、本でもネットでも何かご存知の方いましたら教えて下さい!
それをお手本に合わせていきたいです!
切実(´;Д;`)+62
-2
-
96. 匿名 2019/06/05(水) 21:54:21
あと2週間程で
ここ卒業です…。
1年早かったなー!
皆様お世話になりました。
お互い育児頑張りましょうね。+130
-3
-
97. 匿名 2019/06/05(水) 21:54:38
>>33
雪印すこやかはスプーン配布やめたそうです+25
-0
-
98. 匿名 2019/06/05(水) 21:55:08
10ヶ月半ぐらいですが、ハイハイやつかまり立ちをしません。
検診で、練習させてあげてくださいねと言われ、つかまり立ちの練習をしているのですが、不安が一杯。
いつかママって言ってくれるのかな。
ニコニコしながら、「ママー」って走り寄ってくれたら嬉しいだろうな。
1歳の検診の時には指差しの項目とかあるんですよね。すごく不安。+106
-1
-
99. 匿名 2019/06/05(水) 21:55:36
離乳食におススメのスプーンありませんか?今はコンビのものを使ってますが使い心地にしっくりきません。+12
-1
-
100. 匿名 2019/06/05(水) 21:57:31
>>87
私も観てた。気にしない方がいいよ。あんな事言われたら、たまたま番組観てた育児中の親は心配するし、悩むよね。あの脳科学者は人の気持ちを理解出来なさ過ぎる。私の子も良く泣く子で番組観てショックだった。+54
-2
-
101. 匿名 2019/06/05(水) 21:57:51
離乳食について質問させてください!
モグモグ期に入って2週間の7ヶ月の子がいます。
一昨日からうどんをあげはじめました!
初日は小さじ1、昨日も小さじ1、今日は小さじ2..
35gがモグモグ期初期の適量らしいですが、このまま35gになるまで毎日あげたほうがいいのでしょうか??💦
小さじ2が平気なら35gに増やしても平気→+
毎日様子見て増やしていく→−
+82
-4
-
102. 匿名 2019/06/05(水) 21:58:03
>>73
同じ同じー!帝王切開辛かったなー。
産む直前のマイナートラブルも辛かった。産院のスタッフ本当に感じ悪かったw+93
-3
-
103. 匿名 2019/06/05(水) 21:59:13
今月で4ヶ月の娘を育ててます。
よく笑い、よく泣きよく飲みます (笑)
私が抱っこして体重計ったら約8㎏越えてました。大きいですよね。。
首すわりももう少しってところなので抱っこが大変です。
でも、手足のムチムチがたまらなく気持ちいい!
腕は、ちぎりぱんになりました(^^)
+94
-2
-
104. 匿名 2019/06/05(水) 21:59:40
>>88
うちの上の子も10ヶ月のときはまだ生えてませんでした。
生えはじめが周りの子よりだいぶ遅くて心配したけど、ちゃんと生えてくるから大丈夫ですよ!
今6歳だけど、生えたのが遅かったからかまだ抜けそうな気配全くありません。
ちなみに下の子がもうすぐ8ヶ月ですが、こちらも全く生えそうな気配なく、上の子同様遅そうです(^^;+11
-3
-
105. 匿名 2019/06/05(水) 22:01:25
3ヵ月になったばかりなのに7キロ超え
重いけどおでぶでかわいー!+103
-4
-
106. 匿名 2019/06/05(水) 22:01:28
10か月の息子がいます
9か月で歩くようになり移動手段がほぼ歩行になってきているのでもっとハイハイの時の動画撮っとけばよかったと後悔しています😅
成長って本当あっという間!
昨年の今頃はお腹に向かって話しかけていたのになあ、、+50
-3
-
107. 匿名 2019/06/05(水) 22:01:50
>>22
うつ伏せになると大好きなママのお顔が
見えなくなるもんね~
仰向けだとママのお顔が見えるんだね。
ママ大好き。
+108
-2
-
108. 匿名 2019/06/05(水) 22:01:51
100均の芝生をガード代わりに使用すると先月のコメントであり、表はダメでもひっくり返して使用すると子供が突破しないと教えてもらい実践してましたが…
今日、子供が近くでひっくり返り顔から突っ込んで行きそうになりました💦幸い横に居たので手をクッションに出来て無事でしたが私の手がエグい事になってしまいました💦
確かに痛がって先に行かないので助かってましたが、やはり本来の用途以外に使うのは危ないんだと思いました。
近くに居なかったらこのキズが子供の顔に…と考えたら恐ろしくて撤去するか、またはちゃんと表にして使用しようと思います。+108
-2
-
109. 匿名 2019/06/05(水) 22:01:53
2ヶ月になったばかりです。元々出生体重3500g超のビッグベビーでしたが2ヶ月にして体重が6000g超えました。そしてまだ完全ではないですが首が座りました。これからどの位大きくなるのか…。そんなに早く成長しなくて大丈夫よー。+119
-2
-
110. 匿名 2019/06/05(水) 22:02:36
>>66さん
ありがとうございます!
やっぱり続けると治るんてすね😅
うちも早く普通のお臍に戻るといいな~
+9
-1
-
111. 匿名 2019/06/05(水) 22:02:44
part34のトピのとき4ヶ月検診で股関節亜脱臼を指摘された者です。2ヶ月後の昨日再診に行きました。受診の数日前から心配で胃が痛かったのですが、結果は無事治ってました👐💕すごーくホッとしました!+138
-2
-
112. 匿名 2019/06/05(水) 22:02:52
>>23
私もそうだったよー!
茶色からいきなり鮮血になってびっくりしたな~
しかも完母なのに、、、
まあ子宮の戻りが早いから悪いことじゃないらしいよ!+83
-1
-
113. 匿名 2019/06/05(水) 22:03:53
みなさん今の時期って寝るときどんな格好にしてますか?
うちの子はまだ新生児なんですが、短肌着+コンビ肌着にしてて、ガーゼケットかけると暑いのかうなったり足バタバタさせて蹴るんです(*_*)
ちなみに東北住みで冷房はかけてないです。+36
-1
-
114. 匿名 2019/06/05(水) 22:03:54
トピの最初の方なので気になってた事聞かせてくださいー!
みなさんお子さんは今何ヶ月のお母さんですか?
0ヶ月〜5ヶ月 プラス
6ヶ月〜12ヶ月前 マイナス
教えてください☺️
+165
-143
-
115. 匿名 2019/06/05(水) 22:04:50
>>103
えー!すごいー!ぷくぷくでかわいいんだろうなぁ♡抱っこは大変だけど抱き心地は最高でしょうね(^^)+45
-2
-
116. 匿名 2019/06/05(水) 22:05:32
8ヶ月
まだ腰も座らないしズリバイもしない
個人差があるのはわかってても焦ってしまう自分が嫌だ+100
-2
-
117. 匿名 2019/06/05(水) 22:05:36
大の字で寝ております(笑)+58
-2
-
118. 匿名 2019/06/05(水) 22:05:43
ダイソーに行ったら赤ちゃん絵本を選んでる赤ちゃん連れのママさんがいたので思わず
「もしかして、この人もがるちゃん民かしら?」
って思ってしまったがるちゃん民です(笑)+136
-7
-
119. 匿名 2019/06/05(水) 22:05:54
生後6ヶ月の娘を育ててます。
3歳の息子が離乳食を食べさせたい!ミルク飲ませたい!抱っこしたい!おんぶしたい!
…とすっかりお兄ちゃん^ ^
上の子と一緒に食べるからか、離乳食の進みも◎
ワンオペ育児で二人目心配してたけど、なんとかなるもんだね( ^∀^)+61
-2
-
120. 匿名 2019/06/05(水) 22:06:07
4ヶ月です!
今隣で寝てますが、可愛すぎてチューが止まりません(●´ω`●)+84
-4
-
121. 匿名 2019/06/05(水) 22:06:33
>>99
ダイソーの赤ちゃん用スプーンが一番使いやすかったです。
フォークと一緒に入っています。
百円なので一度試してみてはどうでしょうか?
私は三つ買いました。+44
-1
-
122. 匿名 2019/06/05(水) 22:07:35
七ヶ月の娘。
もう赤ちゃんを育てることは無いんだろうな、と思いながら、日々の成長を楽しくもあり、寂しくもあり感じています。+104
-1
-
123. 匿名 2019/06/05(水) 22:10:18
>>98
うちの子、11ヶ月だけど
移動はずりばいメインだし
膝立ちまでしかできないよ。
マイペースなんだって思ってる。
指さしって1才半検診じゃなかったっけ?
自治体で違うのかな?+76
-1
-
124. 匿名 2019/06/05(水) 22:11:00
2ヶ月女の子の母です。
今日産院でベビーマッサージ教室があったので行ってきました!
本人が気持ち良かったかどうかは分かりませんが😌
赤ちゃんの身体を隅々見て触って色んな発見があったし、何よりお肌がぷにぷにで触っててきもちいい(笑)
楽しかったからまた次も予約しちゃった😁+73
-4
-
125. 匿名 2019/06/05(水) 22:11:11
10ヶ月の女の子の母です。76センチ、10キロでした!大きめですよね?離乳食あまり食べないのに、、、母乳大好きだからかな。+73
-2
-
126. 匿名 2019/06/05(水) 22:13:31
3人目が2週間前に産まれました(*´-`)ただただ可愛い。+95
-2
-
127. 匿名 2019/06/05(水) 22:13:51
女の子だからラブリーな服を着せたが似合わぬ…
そりゃそうだ、顔が旦那そっくり…を、通り越して旦那のお義父さんそっくりなんだもん( ;∀;)
キミの成長に期待するよ💝(笑)+148
-2
-
128. 匿名 2019/06/05(水) 22:14:16
さっき、きーきー騒いでたけど、頭撫で撫でしたら寝た😊6ヶ月の息子です😊+60
-1
-
129. 匿名 2019/06/05(水) 22:14:42
最近暑くなってきて、頭にすごい汗。
髪の量も多いから余計に熱がこもる。
そして、肌が弱い。
ヘアバンドしておでこ出したら涼しいかな、でも蒸れてあせもになるかなと悩み中。
+43
-3
-
130. 匿名 2019/06/05(水) 22:14:59
旦那が思ったより育児してくれて本当に助かる
夜の寝かしつけやってくれるし土日は離乳食作ってストックしてくれるし子供大好き。
だからかな、子が旦那帰ってくると私を全然見ずに旦那ばっか見てキャッキャしてるよ。
嬉しいけどちょっっとだけ寂しい!
+157
-1
-
131. 匿名 2019/06/05(水) 22:16:47
>>99
全然参考にならないと思う&マイナスかと思いますが、うちの子ミニストップのパフェに付いてくるプラスチックのスプーン使ってます…
リッチェルとか色々買いましたがどれも合わず、たまたまパフェ食べてたら薄くて持ち手が長くてコレ良さそう!と試してみたら過去最高に使いやすいし娘も食べやすそうでパクパク😅
似たような形の物を探してますが出会えずに今でもスプーンジプシーです😣
ちゃんとしたの買ってあげたいのよ、本当に…
+89
-3
-
132. 匿名 2019/06/05(水) 22:18:02
>>123
返信ありがとうございます。
すみません、よく調べたら1歳半でした!
朝見たHPに、1歳から1歳半の間に「指差し」「ビンにものを入れる」「独歩」ができるようになると書かれているのを早とちりしていました。
そうですよね。子供のペースに合わせてのんびり構えていないとダメですよね。
ありがとうございます。+39
-1
-
133. 匿名 2019/06/05(水) 22:18:37
このトピ大好き〜!
またお世話になります!
最初らへんは自己紹介みたいな感じになると思うので落ち着いた頃にまた来ます(*´ω`*)+48
-1
-
134. 匿名 2019/06/05(水) 22:19:28
>>71
私もさっき同じ事あったんで、凄く気持ちわかります!
旦那の休みの日に5ヶ月の娘を1時間みて貰ったら、ずっと泣いてグズってあやすの疲れたからといって逆ギレ。
育休中あなたの仕事は家事、育児と言われ、大半は手伝ってくれない。なんかモヤモヤする。グチってすみません。
+147
-1
-
135. 匿名 2019/06/05(水) 22:19:42
児童発達の資格ありで仕事してます。まだ駆け出しなんですが、今時間あるので質問あったらどうぞと言いながら自分が勉強したいです(*^^*)+80
-4
-
136. 匿名 2019/06/05(水) 22:19:50
6ヶ月になる息子がいます。
笑うと満面の笑みで、
これでもかってくらいの二重顎。細くなるおめめ。
本当にかわいい。
うつ伏せしてお尻をくいっとあげるようになりました。
お母さんはあなたの成長を沢山目に焼き付けたいよ。+116
-1
-
137. 匿名 2019/06/05(水) 22:20:04
娘9ヶ月。
3700近くで出てきたのに今ド平均体重。あっちこっち高速ハイハイで駆け回るし伝い歩きしまくるし座ってるよりつかまり立ち!な子だから運動量半端ないのか…?
3回食になってからバクバク食べるようになって母ちゃん一安心ですよ…。
やっと夜通し寝てくれるようになったけど目覚めるのが早くなったね娘よ…。母ちゃん眠い…。
旦那いない方がイライラしてないかも(笑)+67
-1
-
138. 匿名 2019/06/05(水) 22:22:21
泣き止まなくてイライラする昼間
でも…
乳首探してフガフガ一生懸命になったり
うまく吸えなくてウニゃーウニゃーと怒ったり
そのまま爆睡されて寝顔を見ると可愛い❤️と心が戻る
の繰り返しwww
寝顔たまらないです+106
-3
-
139. 匿名 2019/06/05(水) 22:22:26
>>132
少しでも平均からズレると不安になるよね。
私も色々不安だらけだよ!
でも、ある日突然ママって呼んでくれたよ。
できるようになるのはいつも突然。
それは明日かもしれないよ(^^)+47
-2
-
140. 匿名 2019/06/05(水) 22:24:29
みなさん、テレビ台やテーブルには安全対策のガードみたいのつけてますか?
ズリバイ始めておでこをぶつけてしまいました。。。+52
-1
-
141. 匿名 2019/06/05(水) 22:25:51
0歳ならではのムチムチ感とか可愛いのは、すごいよくわかるんだけど うちの子4ヶ月でも まだ体重少ないし、上の子の時も体重は平均的でも わりとスリムに見られて…
歩き出したらスリムになると言うから、いまの時期の体重が重すぎて心配してる人やムチムチしてて可愛いって言ってる人きくと、正直むかつくんですよね。
体重や、ミルクや母乳の飲みはその子によるから少しずつでも増えてるし、元気に育ってくれればそれが一番だけど、やっぱ周りと比べたりしてしまう自分も嫌なんだけど…
きつい事言うようだけど、可愛いのはよくわかるけど あまり、ムチムチして可愛いとか言わないようにしてください。
軽いほうが抱っこしやすいとかそんな慰めいらないです。
ひねくれもので失礼しました。+17
-240
-
142. 匿名 2019/06/05(水) 22:26:00
9ヶ月の息子。
離乳食のときに食パンや野菜スティックを出してもつかみ食べしてくれない…。食べさせてあげると食べるし、掴みはするけど、口に運ばない。掴んでポイッの繰り返し。食べ物を掴んでいるときに、こうやるんだよーって口に持っていこうとすると、抵抗する。食べて見せても響かず…
何かアドバイスください( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )+42
-3
-
143. 匿名 2019/06/05(水) 22:28:43
1ヶ月前このトピに息子が全く寝てくれないと書きました。
もう1ヶ月。今も夕方からは機嫌悪いけどそれでも日付変わる頃には寝てくれるようになりました。
本当に成長したなって感じます。
全く寝てくれなくて悩んでる新生児のママさん、1ヶ月経つと段々とですが寝てくれるようになります!
頑張ってください^_^+89
-3
-
144. 匿名 2019/06/05(水) 22:28:57
>>134
私も産休に入った時に同じ言葉を言われました!
「仕事してないのと同じなら、育休中の私の給料は家に入れないよ!!」
とキレたら、甲斐甲斐しくやるようになりました。+109
-2
-
145. 匿名 2019/06/05(水) 22:29:12
>>34
ありますよ!
そしてその声が💩サインに繋がります。+34
-2
-
146. 匿名 2019/06/05(水) 22:29:57
>>111
家の娘も股関節脱臼ひっかかりました。
来月受診ですが、心配です。
太もものシワは変わらず左右非対称です。+30
-1
-
147. 匿名 2019/06/05(水) 22:30:49
夜に離乳食のストック作りたいから、子供と寝室に行ってほしいのにリビングでのんびりしてるうちの旦那。
子供のお昼寝中は物音立てるとすぐに起きちゃうから夜に作りたいのに。
朝早く起きて作ろうとすると自分も起きてついて来ようとする。
寝室行ってくれないとストック作り出来ないんだよ。物音立てないように作業しようとすると慎重になって時間が余計にかかる。自分が要領悪いのはわかってる。だから協力してほしいのに、なんで全部説明しないとわからないの。
子供が何をどれくらい食べられるようになったか毎日教えてるけど聞き流しててどうせわかってない。
あんたの心はいつになったら父親になれるの。
みなさんお疲れ様です。またよろしくお願いします。
+174
-4
-
148. 匿名 2019/06/05(水) 22:31:23
子供が機嫌がいい時ほど構ってあげるを出来てるのは旦那のお陰だよなあ。赤ちゃんにとってママが1番だから!と言いつつ、家事やってくれて精神的にも肉体的にも楽させてもらってるなあ。
その代わりに少しも離れずに一緒だから疲れる時もあるけどちゃんと感謝しなきゃだよね。これからも料理だけはちゃんと美味しいの作ってあげよう。
父の日に何かしようかな。
4ヶ月になったし座敷のある所で外食行けるかな⁉︎
+35
-2
-
149. 匿名 2019/06/05(水) 22:31:30
トピが立つと"私、1ヶ月頑張った!!!"って思える( ;∀;)今月もお世話になります!!
5ヶ月になる双子!
まもなく離乳食考えなければ!+157
-1
-
150. 匿名 2019/06/05(水) 22:31:48
>>7
私の子も10ヶ月で同じく体重増えない
まだ8キロ行ってないし身長は平均より少し高いわ
でも遺伝と言われると違う(中肉中背)+12
-1
-
151. 匿名 2019/06/05(水) 22:32:20
>>25
うちは3月末だからそれプラス
「もうちょっとお腹に居れば次の学年だったのに、惜しいね〜」って言われるよ。
やっぱ早生まれって損なのか…?ってちょっと凹んじゃう。+96
-3
-
152. 匿名 2019/06/05(水) 22:33:21
クソだんのイビキでモソモソしだした
殺意しかない・・・+75
-2
-
153. 匿名 2019/06/05(水) 22:33:23
>>141うちの子も体重のわりに骨格もあってかスリムに見えるタイプですよ。洋服がキマルから良いじゃない?
プクプクだけが可愛いの基準でもなし!
+57
-2
-
154. 匿名 2019/06/05(水) 22:33:31
1ヶ月半の子がいます。
頭の匂いが既に男子(笑)
3人目、これが最後の育児なので、いつまでも見ていたい♡+87
-1
-
155. 匿名 2019/06/05(水) 22:33:52
はあ〜もう1ヶ月経ったんだ
もうあと2ヶ月で1歳だわ!誕生日何しようか…ケーキキット買ってきたけど作れるかなぁ…+43
-1
-
156. 匿名 2019/06/05(水) 22:34:21
まもなく8ヶ月!
早いなーと毎月書き込んでるw
今の息子をしっかり堪能しなくては!
今月もよろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ+52
-1
-
157. 匿名 2019/06/05(水) 22:34:22
あと3日で1歳になります。
このトピにはお世話になりました!!
この1年早かったー!!たくさん笑うようになって、ママって言ってくれて本当にかわいい♡
かわいさが更新されていくけど、大変さも更新されてく。ゆっくり大きくなっていってほしいな。+72
-1
-
158. 匿名 2019/06/05(水) 22:34:25
>>141
うちの子、四ヶ月頃はほっそりしてて、小さく見られていたけど、6ヶ月頃から離乳食食べ始めたら肉々しくなってきたよ。
141さんとこの赤ちゃんもこれからお肉がついてくるかもしれませんよ🤭+40
-3
-
159. 匿名 2019/06/05(水) 22:35:11
来週で5ヶ月です
インスタみてるとみんなラクマグ 使ってますが、いりますか?+21
-2
-
160. 匿名 2019/06/05(水) 22:35:12
もうすぐ9ヶ月になります!
つい最近、母乳を卒業しました(>_<)
ある日突然、飲ませようと近づけても口を開かなくて、いらないと言わんばかりに手で押してきました…
そして、母乳外来に行って、卒乳のマッサージ受けて来ました。
今はミルク飲ませてますが。
もうあの姿は見れない、こうしてどんどん成長していくんだと思うと、嬉しい反面少し寂しいですね(´ω`)+98
-2
-
161. 匿名 2019/06/05(水) 22:36:54
2人目で2ヶ月の女の子育ててます。
全く手がかからなくて、上の子との違いに驚いてます。
男の子も女の子も可愛いですね
+40
-2
-
162. 匿名 2019/06/05(水) 22:38:27
ベビーカーに乗ってる赤ちゃんが泣いてるのに、立ち止まってiPhoneをイジる若めのママ。そのあと自分の頭にヘッドホンを付けて歩いてたよ。つまり音楽を選んでたってことだけど、危ないなーって。だって後ろから横から自転車や車が来るかもしれない。子供がいる時って結構音に敏感になって散歩しないのかなーって。クラクションとか鳴ってもそれだと気づかないじゃんね。あとは赤ちゃんの泣き声も聞こえないよ。+108
-19
-
163. 匿名 2019/06/05(水) 22:38:34
いま離乳食3ヶ月目だけど、ストック作りすぎたので同じような野菜の組み合わせだー。
キャベツ人参大根ほうれんそうかぼちゃばっかり+77
-1
-
164. 匿名 2019/06/05(水) 22:39:09
2ヶ月になった娘を育てています
新生児の時に600gしか増やしてあげられなくて今は出生時より+1.8kgになったけど小柄です
母乳が出ていたのでミルクは飲ませないでいたら2週間検診の時に体重が減っていました
今でもあの2週間ちゃんとミルクを足していたらもうちょっと体重あったのに・・・って思ってしまう( .. )
今更落ち込んだってどうしようもないんだけどね+65
-3
-
165. 匿名 2019/06/05(水) 22:39:48
今月もよろしくお願いします
湿疹と格闘中、1カ月ちょいになります+56
-2
-
166. 匿名 2019/06/05(水) 22:39:56
>>19
本当に!?
うちは5ヶ月頃から2、3時間おきに目を覚ますようになって最近寝不足ピークで参ってました。
試してみます(T-T)
+34
-3
-
167. 匿名 2019/06/05(水) 22:40:10
3ヶ月です。
最近のブームは、両脇を持ってわたしのお腹の上に立たせると、得意げな笑顔で足ピーンして立ってます。
いまの悩みは、うつ伏せ練習したいのに、唸りながら泣いてしまう。なんでだろう。
あと、仰向けで寝るとすぐ起きてしまい、うつ伏せ寝のが好きみたい。うつ伏せ怖いから、仰向けですんなり寝てほしいよー。+42
-1
-
168. 匿名 2019/06/05(水) 22:40:20
>>134
いやいや、なんだその旦那!
まず前提として育児は2人でするものだし、でも絶対割合的にはこっちのが多いんだから家事は大目に見てねってのが普通でしょ!
子作りは2人でするのに育児は1人とかわけわからん、もう令和なんだからその昭和脳さっさとアップデートしろー!
人様の旦那様ながらめちゃくちゃ説教してやりたい。+107
-2
-
169. 匿名 2019/06/05(水) 22:40:42
>>3
わ!月齢一緒です!
うちも来週からスタートします!+12
-1
-
170. 匿名 2019/06/05(水) 22:41:18
ずりばい中思うようにならないからなのか、泣く息子😭これでハイハイ出来るようになるのかなー?って思う😭+25
-3
-
171. 匿名 2019/06/05(水) 22:43:10
6ヶ月
スパウト試してみたけど嫌がって飲んでくれない〜
舌でペッと押し出して海老反り+35
-1
-
172. 匿名 2019/06/05(水) 22:43:21
>>141
分かるよ〜ムチムチ可愛いって言ってくる人本当に多いよね。
私は自分の子が細身だから細身の赤ちゃんが可愛く見えるんだけど、周りがムチムチ最高!って人ばかりだから笑って流してる。+11
-62
-
173. 匿名 2019/06/05(水) 22:44:10
>>25
私も4月24日に出産しました!
同じですね😊
もう愛おしい!
平成だろうが令和だろうがどうだっていい!
この子に愛情たっぷり注いで、幸せに暮らすことができればなんだっていい‼️
子育て頑張りましょう😊+96
-2
-
174. 匿名 2019/06/05(水) 22:44:42
もう新しいトピが立つ時期だったんですね!
この前産んだかと思えばもうすぐ7ヵ月です☆
もうすぐ恐怖の2回食が始まるので憂鬱です😰😰
今月もよろしくお願いします!+39
-2
-
175. 匿名 2019/06/05(水) 22:45:19
>>146さん、111です。
心配ですよね。娘も初めはシワが微妙に差がありました。コアラ抱っこがすごく苦手で硬くてできなかったんですが、指摘されてからこのトピでもアドバイスをもらいひたすら練習しました。エルゴが役に立ちました。次第にコアラ抱っこもできるようになりシワの左右差もなくなってきました。途中からずり這いやお座りがはじまったのでずれたりしないか心配しましたが、足に力がついたと言うことは支点になる股関節がちゃんとしてるからと説明されました。すごく不安かと思いますが何か参考になればいいです。+12
-1
-
176. 匿名 2019/06/05(水) 22:45:50
いらない!
欲しければ買えばいいんじゃない?程度
+5
-8
-
177. 匿名 2019/06/05(水) 22:46:27
娘ほんとーに可愛い!愛してる!
全力で守る!
でも結婚相手は本当に間違えた…
私こんなポンコツで幼稚な人を選んだなんて😂
見る目なさすぎ!+114
-2
-
178. 匿名 2019/06/05(水) 22:46:49
太もものシワ 左右非対称で
股関節正常だった人➕お願いします+31
-5
-
179. 匿名 2019/06/05(水) 22:47:24
8ヶ月の娘なのですがパパ見知りが激しくて私が料理してる時やトイレに行ってる時に大泣きして旦那が抱っこするのですが更に大泣き…。慣れてくるもんですかね?( ; ; )+45
-1
-
180. 匿名 2019/06/05(水) 22:47:44
>>171スパウト実際いらないよ!
一人目で買ったけど一度で終了!
次男は5ヶ月くらいで普通にストローマグ使ったら一発で飲めた。
やってみたら案外飲めたりするからお試しを(*^^*)+56
-3
-
181. 匿名 2019/06/05(水) 22:48:42
明日も仕事だ〜
早番だ〜(T_T)
あー、家で子どもとゆっくりしてる方が数倍楽ちんだ。笑
でも頑張らねば!+25
-2
-
182. 匿名 2019/06/05(水) 22:49:34
>>147
わかる~
なんで旦那ってあんなに気がつかないんだろう?
自分のしたい事優先じゃなくて、赤ちゃんを一番に考えてよ!
っていつも思う。
私は赤ちゃんのペースに合わせて生活しているのに旦那は
赤ちゃんが出来る前の生活を続けている、それが当たり前だと
と思っている。
男の人ってこんな感じなの?+159
-4
-
183. 匿名 2019/06/05(水) 22:49:34
来週で1歳になります…。
こんなんでいいのか?の繰り返しの育児で気付いたら1歳。
もっとちゃんとああすれば良かったって思いは尽きないけど、ここまで元気に育ってくれてありがとう!!
母ちゃん相変わらず離乳食はよくわからない!!笑+78
-1
-
184. 匿名 2019/06/05(水) 22:49:37
>>179パパ見知りというかママがいないのがいやなんじゃないかな?
うちは昨日で9ヶ月になったけどちょっと前から私が立ち上がっただけで号泣する。
旦那が料理中見てるけどその間ずっと泣いてるよ!
+28
-1
-
185. 匿名 2019/06/05(水) 22:51:27
今の息子が全然手がかからない&可愛すぎて、二人目を作る勇気がない。
+61
-2
-
186. 匿名 2019/06/05(水) 22:52:13
8ヶ月半
体重7キロちょうどで小さめだからか、おすわりもハイハイもまだ
なのに一昨日から、急につかまり立ちしてる
おすわりまだなのに?謎!
でも毎日とーっても可愛いから、元気ならなんでも良い!+52
-2
-
187. 匿名 2019/06/05(水) 22:52:40
>>109
えええ、6キロ?!
うちの子まだ3000ちょいです
心配なったきた+5
-21
-
188. 匿名 2019/06/05(水) 22:53:42
>>172
141です。わかっていただいて、嬉しいです😭
離乳食も始まれば、少しはムチムチになるんですかね…
何ヶ月ですか?
4ヶ月です。
えー見えない!小さくてスリムちゃん可愛い!って……
ほんと笑って流せるようになりたい。
小さいとか、スリムって言われると自分がちゃんとあげてないのかって思ってしまったりする。
病んでるんですかね…+15
-56
-
189. 匿名 2019/06/05(水) 22:54:55
>>172
めんどくさいって周りに思われてるよ+81
-16
-
190. 匿名 2019/06/05(水) 22:55:08
・妊娠中、赤ちゃんが元気か、無事に生まれてくれるか不安でよく泣いていたら「心配しすぎ」と旦那に怒られたこと。
・産後の授乳指導中に実父がいきなり病室に入ってきて授乳姿を見られたこと。
・義父に母乳が出てるか聞かれたこと。
・入浴後の赤ちゃんの保湿を旦那にやってもらったら、「育児放棄」と言われたこと。
一生忘れないんじゃないかと思うくらい苦痛な思い出。フラッシュバックして気分が悪くなる。+207
-3
-
191. 匿名 2019/06/05(水) 22:55:53
寝かしつけにおっぱい与えて早30分近く、まだ完全に寝ません\(^乳^)/
飲んでなくてちゅぱちゅぱしたいだけみたいなんだけど毎晩1時間近くそうなんですけど、大丈夫なんだろうか!+60
-3
-
192. 匿名 2019/06/05(水) 22:56:25
>>186小さい方が身軽だからなんでも早いよ!
一人目は同じくらいの体重だったけどつかまり立ち5ヶ月くらいでしてて、ハイハイは6ヶ月からしてたけどお座りは8ヶ月くらいだった!
次男9ヶ月は8キロくらいで体が重いのかズリバイのみ+14
-4
-
193. 匿名 2019/06/05(水) 22:57:36
>>188
気にしすぎだよ
ムチムチだろうがスリムだろうがその子の個性なんだし
うちの子なんて肌黒いから毎回赤ちゃんなのに黒いですねーって言われるからw+121
-1
-
194. 匿名 2019/06/05(水) 22:58:34
もうすぐ7ヶ月の双子の娘たち
すでにパパっ子全開で寂しい...
離乳食を食べさせるときは旦那じゃなきゃなかなか食べてくれない。
旦那のあげ方と私のあげ方を比べるのにビデオで録って見比べたけど、なにも変わらない...
最近は自信が持てない。どーしたらいいのか...
出口が見えないトンネルに入ってる感じ。+61
-2
-
195. 匿名 2019/06/05(水) 22:58:59
生後5ヶ月の子供がいます^_^
最近寝返りが上手になってきて、ほんと目が離せない…
寝てる時も横向き→うつぶせになっていることがあり、心配でろくに眠れません。
皆さん、子供が横向きorうつぶせで寝てしまった時、仰向けに直してますか?
また、寝返り防止クッションなど何か対策はされてますか??+17
-2
-
196. 匿名 2019/06/05(水) 22:59:19
ムチムチめっちゃ可愛いじゃん笑
長男産まれてから五歳の今もずーっとガリガリだけどまわりの赤ちゃんがムチムチで可愛いーって思った!
別にうちの子はうちの子で可愛いのは当たり前だけど、ムチムチしてた方が赤ちゃんらしいと思う!
いちいち気にしすぎ笑+130
-5
-
197. 匿名 2019/06/05(水) 22:59:19
>>190
私里帰り中だけど迷わず実父の前で授乳してるw+31
-27
-
198. 匿名 2019/06/05(水) 22:59:31
今日で8ヶ月、ハイハイはおろかずりばい全くせず…+30
-1
-
199. 匿名 2019/06/05(水) 23:00:37
3ヶ月です。
毎日可愛いを更新中w
11年間一緒にいる愛猫がいるのですが、ついつい対応が後回しにしてしまって、毎日申し訳ない気持ちになります。
子供を寝かしつけた後はなるべく甘えさせてあげたいけど、家事やら自分の事をしているうちに寝る時間になって・・
十分に甘えさせてあげれなくて(T ^ T)
同じような方いますか??+93
-4
-
200. 匿名 2019/06/05(水) 23:02:13
>>25
>>173
うちの子も同じ誕生日です😊
私が出産した産院では、すごいベビーラッシュの日だったみたいです👶✨
3人目なので、1人だけ元号違うより、平成で揃ってる方が書類書くのが楽だなーぐらいに思ってました(笑)+25
-1
-
201. 匿名 2019/06/05(水) 23:03:24
ステロイド塗る→治ったので塗るのやめる→また湿疹出る
の繰り返し、どうしたらいいの+105
-1
-
202. 匿名 2019/06/05(水) 23:03:25
>>193我が家の息子もめっちゃ黒い!笑
集団検診でおむつ一枚で待ってるみんなの白さに私びっくりしちゃったよ( ̄▽ ̄;)笑
+55
-1
-
203. 匿名 2019/06/05(水) 23:03:28
>>144
旦那って家事育児も仕事と同じくらい大変ってわかってはいるけど、俺のがしんどい感出してきますよね。
支払いの大半は旦那の稼ぎでやりくりさせて貰ってるから余計にそう感じるんだと思います。
+56
-3
-
204. 匿名 2019/06/05(水) 23:03:34
>>30+33
-2
-
205. 匿名 2019/06/05(水) 23:04:43
>>202
良かった、仲間がいて!
うちの子黒いなーって思いながら可愛いからいいっかって思うけど検診とかいくと他所の子の白さにびっくりしますよね笑+53
-1
-
206. 匿名 2019/06/05(水) 23:05:02
お肌の保湿はいらないって言う人と、きちんと保湿しないとダメって言う人がいて、どちらが正しいのか悩んでます。
あと石鹸で洗えと言う人とお湯だけでいいと言う人も。
ほっぺが赤くつぶつぶして広がっていて、表面はカサカサで。+91
-1
-
207. 匿名 2019/06/05(水) 23:05:08
>>188
うちは10ヶ月で離乳食も3食しっかり食べるけどまだ7キロくらい。
4ヶ月検診でも9ヶ月検診でも体重指摘されたよ。
けど身長はしっかり伸びてるから栄養が足りてないわけではなさそうだし、他の発達は順調だし何より元気だからこの子の個性だと思ってる。
私も子供の頃から痩せ過ぎでよく注意されてたみたいだから。
ホルモンバランスの関係もあって周りの声が気になってしまう時期だよね。
そうやって悩めるって事はそれだけ育児に真剣なんだと思うから自信持って良いと思う。
上から目線に聞こえたらごめんね。+67
-3
-
208. 匿名 2019/06/05(水) 23:05:44
>>29
うちもですーーー😭
こっちおいで~って呼ぶと、ズリズリ~ズリズリ~とゆっくりやってくる。+28
-2
-
209. 匿名 2019/06/05(水) 23:06:39
もう少しで1ヶ月になる娘がいます
新生児は寝て泣いてミルク飲んでるものだと思っていたのに寝ずに泣きっぱなしでミルクを飲んでる時しか泣き止まず育児ノイローゼになりそうです
ここ1週間母子共に寝てません
娘は時々うとうとしてるけど1時間まとめて寝たことはなくて誰に相談しても第一子で育てにくい子引いたねーと笑うばかり
個性だから仕方ないのか…泣き顔とミルクを飲む顔しか見せてくれない娘の健やかな寝顔を見てみたいです+157
-2
-
210. 匿名 2019/06/05(水) 23:08:44
>>23
私も一人目の時、一か月で生理再開しました。
悪露が終わりかけ(茶色が少し)からいきなり鮮血で慌てたら生理でした。
いまは栄養も良いし環境がいいから完母とか関係なく、子宮の戻りが早かったりすると早めに再開するそうです。
でも心配なら一度産院で診てもらうといいかもですね(^^)+38
-2
-
211. 匿名 2019/06/05(水) 23:10:48
>>71
うちの旦那も立って抱っこしない!
楽したいのか?
イライラするよね!+101
-1
-
212. 匿名 2019/06/05(水) 23:11:23
>>19
あー、今まで母乳3、ミルク7だったけど
離乳食始めてからミルクの回数減ったからかな
鉄分足りてない可能性ある
離乳食始めた頃から夜泣き始まったもん
今7ヶ月なんだけどフォローアップミルクはまだ早いかもだからオートミール食べさせてみようかな。
貴重な情報ありがとう!+46
-1
-
213. 匿名 2019/06/05(水) 23:12:05
>>179
正直人による。上に二人いるけど、赤ちゃんの頃からパパで泣いてた子の話を聞くと、途中から普通にパパ好きになった子もいるし、いくつになってもパパ苦手というかむしろ嫌いと言う子もいる。+18
-1
-
214. 匿名 2019/06/05(水) 23:12:31
>>189
勿論普段はそんな事口に出してないし(もしかしたら態度でバレてる可能性もゼロではないけど)匿名で自分と似た考えの人がいて思わずコメントしちゃったんだけどムチムチ赤ちゃんのお母さんやムチムチが好きな人は目にして不快に思ったろうなぁと後から反省した。
嫌な思いさせた人本当にごめんね。
けど私は決してムチムチ赤ちゃんの存在を否定するつもりはなく、例えが変だけど芸能人とか犬派猫派みたいな好みの問題だと思ってくれたらありがたいな。+43
-20
-
215. 匿名 2019/06/05(水) 23:12:39
8ヶ月になりましたー!!
上の子もよだれ星人だったけどそれをも超えるほど!
ちなみにスタイは1日8枚は交換してます。
スタイだけじゃなくって服や肌着まで着替えることも。。
こんなに出るもんだっけ?とちょこっと心配です。+54
-1
-
216. 匿名 2019/06/05(水) 23:12:42
3ヶ月の娘がいます。
今日寝返りをしました。まだ完全に首がすわってないんですが、こんなに早くするもの??それともたまたま??
今日3回したのでびっくり😲しました。+67
-3
-
217. 匿名 2019/06/05(水) 23:12:51
9か月の息子のかわいいところ
つかまり立ちをしながら私の顔をみてニコッ😊
朝起きてひょこっと顔を覗かせニコッ😊
お昼寝途中に目が覚めたら泣きながら私を探すが
変な方向にズリバイしている(笑)
私の顔にチューをしてくる
オムツかえの時の足ピーン+95
-1
-
218. 匿名 2019/06/05(水) 23:12:56
5月27日に第二子出産しました!
まだ産まれて8日目です!
可愛いです!
なにより上の子も可愛い💗+94
-3
-
219. 匿名 2019/06/05(水) 23:13:26
>>118
今は100均で絵本も赤ちゃんコップ(ふたつき)もそろうのね…!と感動してます
○年ぶりの子育てです
離乳食のスプーンはダイソーのシリコンスプーン(ジャム用)です
ふたつ使いであげる→スプーン取られる→もう一方のスプーンであげるの繰り返しで結構食べます
明日はしらすに初挑戦+38
-2
-
220. 匿名 2019/06/05(水) 23:13:30
寝てる娘の布団はいで、娘の真似〜って寝相の真似する旦那。ぐずり始める娘。起きそうだったしとか布団はいだだけで起きると思わなかったとか
反省してるようでおやすみって寝るしムカつく!
普段協力的だからいいけど、一番やめて欲しい事してくるから腹立つ(T_T)
+90
-2
-
221. 匿名 2019/06/05(水) 23:13:41
>>168
ミルク、オムツ替えとかはお願いしたらしてくれるんですが、寝かしつけとか苦手な事をお願いすると、不機嫌になり文句言いたいけど、話長くなるからもういいわと逆ギレされました。
こっちが文句言いたい 笑
+77
-1
-
222. 匿名 2019/06/05(水) 23:16:23
すみません、前回のパートの最後の方で質問させてもらったのですが、こちらに移ったのでもう一度質問させてください!
女の子のお母さん方に質問です!!
お風呂の時、おまたどのくらい丁寧に洗ってますか?
なんとなく、新生児のときのままお湯で流しながら指でささっと洗ってあげる程度だったのですが、もう5ヶ月になろうとしているところで、もしかしてもっとちゃんと洗ってあげなきゃいけないのかなと心配になりました。
+54
-2
-
223. 匿名 2019/06/05(水) 23:17:40
>>214
思ったよりちゃんとした丁寧な人やねww嫌いじゃないよ
私はぱっと見細いのに触ったらちょっとムチムチしてるくらいが好きだからこれも好みかな+8
-17
-
224. 匿名 2019/06/05(水) 23:17:45
来週で1歳になります!
お隣さん家がもうすぐ出産するのでベランダに水通しした肌着が干されてて懐かしー!と思っちゃった!+82
-2
-
225. 匿名 2019/06/05(水) 23:18:22
>>34
あったあった!
生まれてすぐくらいからめっちゃ唸ってて、色々調べたけどたまにいるみたいです。寝入る時もミルク後もほんとしょっ中唸ってました。5ヶ月頃かな?気付いたらもう唸ってませんでした。もしかするとミルクorおっぱいの量が多い場合にも唸るみたいです。+54
-2
-
226. 匿名 2019/06/05(水) 23:18:27
過去の動画見てたんだけどまだ首が座ってない時のうつ伏せ練習見て懐かしすぎて泣いた
3ヶ月でこんなにも成長するのか…
大きくなるのは嬉しいけど寂しい+62
-1
-
227. 匿名 2019/06/05(水) 23:18:30
5月31日に出産しました。生後5日です。予定日より2週間早く生まれたのに3388グラムありました(笑)母乳も飲んでミルクもよく飲んでくれます。
声はとても大きいけどそれ以上に可愛いです。沐浴したら口ぽかーんと開けてとても気持ちよさそうにしてます。
足の浮腫が酷く尾骨がずれてしまい体が思ったように動かないので実家でのサポートを受けて育児頑張ってます。+67
-1
-
228. 匿名 2019/06/05(水) 23:19:04
>>206
乳児湿疹ですかね?
アレルギー専門の小児科の先生には新生児の頃からの保湿がすごく大切で最近の研究で食物アレルギーの原因は皮膚からというのがわかってきたみたいです。皮膚が荒れたりして良くない状態が続くとそこからやられてしまうと。
なので保湿しっかりした方がいいですよ!
湿疹があれば固形石鹸でしっかり洗ってあげればキレイになりますよ!+63
-1
-
229. 匿名 2019/06/05(水) 23:19:59
>>21
気持ちめちゃくちゃ分かります(T ^ T)+5
-2
-
230. 匿名 2019/06/05(水) 23:20:40
>>209
うちの第一子もそんな感じでした!
持病の投薬があり、乳首を咥えさせることもできない完ミでした。大きく産まれたので、規定のミルクの量では足りていなく、でも産院では量はきっちり守れ、3時間は必ず空けろと言われ、3時間待たずに子供が泣き出した時の絶望感。
泣く前のふがふが言う声が怖い、子供と2人きりになるのも怖い、いま落ち着いて考えれば、育児ノイローゼでした。
ご実家など、頼れるところはありますか?
一時保育などもあれば利用してみるなど、少しでも休んでくださいね。
いまはとにかく少しでも休む時間を確保してください!
それと赤ちゃんは日々成長しているので、いつまでもいまの状態が続くことはありません!
いつか必ず、笑って、あの時はめちゃめちゃ大変だったわーって言える日が来ます!
同じ様な思いをしているママはたくさんいるから、1人じゃないですよ。+61
-1
-
231. 匿名 2019/06/05(水) 23:21:40
>>109
うちもですよ!
今二ヶ月半ですが、6500gオーバー。
生まれたとき2980gだったのに。
最後に測ったのが28日だからそろそろ7kg‥?
上の子が早産で2200gくらいで産まれて、あの時は成長しろー成長しろーって願ったものですが下の子がこんなにすくすく成長するとは(*_*)
先生や保健師さんにも「増えすぎですよね‥?!」って質問しても立派立派!大丈夫!って言われるけど‥
小さくても大きくても悩みだなあー+50
-3
-
232. 匿名 2019/06/05(水) 23:22:51
>>222 大人でも洗いすぎたらカンジタとかになったりするとは言うしお湯でささっと程度でいいと思って洗ってます。
ただ助産師さん曰く、便など残りカスが溜まると癒着するとも言ってたのでカスとかは残さないようにしてます!+37
-1
-
233. 匿名 2019/06/05(水) 23:24:17
>>220
申し訳ないけどご主人幼稚すぎる…
全然面白くないし!!+78
-1
-
234. 匿名 2019/06/05(水) 23:24:19
>>227
うちも5月31日生まれの娘で退院2日目です。
旦那は割とやってくれる方だけど、上の2歳息子がイヤイヤ期。
今日は姉が1時間かけて夕飯作りに来て、上の子に食べさせてくれた。
育児をサポートしてくれる人は神様に見えますね!
+58
-1
-
235. 匿名 2019/06/05(水) 23:25:29
そろそろ3ヶ月の子、産まれてから上手にごくごく母乳も粉ミルクも飲む子だったのにお昼前後から夕方までどっちも拒否してギャン泣きする。
黄昏泣きにしては時間早すぎますよね‥夜は拒否せず飲んですやすや眠る。最近朝になるのが怖い‥+40
-1
-
236. 匿名 2019/06/05(水) 23:25:29
>>190 ぜんぶ嫌だしお気持ちお察ししますが一番下はとくにむかつく!ってかありえない!!おまえも親だろ!?って言いたい。+68
-2
-
237. 匿名 2019/06/05(水) 23:25:31
生後5ヶ月になる息子がいます^_^
添い乳がクセになってしまい、夜中もおっぱいをくわえたまま寝ています(T ^ T) 赤ちゃんに良くないですよね...(T ^ T) わかってはいますが、泣き止んですんなり寝るので私もあげてしまいます。
添い乳してる方いますか⁈+107
-6
-
238. 匿名 2019/06/05(水) 23:25:52
なんだかここにくると、勝手ですが皆さんが仲間のような気がして、ホッとします。
みなさん毎日おつかれさまです!
お互い楽しみながら頑張りましょうね(^^)!+99
-2
-
239. 匿名 2019/06/05(水) 23:26:41
9ヶ月半
三回食になりなかなかレパートリーが増えず
毎度同じ様な内容ばかり
Instagramとか他のママさんの投稿見てはこれではいかんと思いつつなかなか腰が上がらず
今日重い腰をあげて今までとは違う離乳食のストックづくりに励みました
ハンバーグやおやきとか手づかみ食べの初めて作ったけど美味しそうに食べてくれて嬉しかった
そんな息子9ヶ月半にしてもうすぐ体重が10キロに到達しそう
9、10か月健診で注意されないか心配です+32
-3
-
240. 匿名 2019/06/05(水) 23:28:14
>>193
ごめんよ、最後の一行、笑ってしまった!+20
-1
-
241. 匿名 2019/06/05(水) 23:28:57
>>188
育児大変で疲れているんだと思います。
周りが言っている事もたいした意味は無く
会話を続ける為に適当な話題を振っている
だけのように思います。
でも気になりますよね。今はお母さんも
デリケートで敏感になっている時期です。
失礼で遠慮ない人とは会わず、赤ちゃんと
二人で静かに過ごしてはどうでしょう。
こんな事しか言えなくて申し訳ないけど
貴方のお体お大事に。
+27
-2
-
242. 匿名 2019/06/05(水) 23:29:13
>>184お返事ありがとうございます!旦那もショック受けながらあやしてるのでそういう可能性もあると伝えておきますm(__)m・:*++10
-1
-
243. 匿名 2019/06/05(水) 23:29:50
>>237
私もしてますよ〜
頑張って寝かせようとするんですが、年子なのでお姉ちゃんのおむつ交換やらご飯やらで忙しくなって最終的に手っ取り早く添い乳して寝かせちゃう(_ _;)+28
-2
-
244. 匿名 2019/06/05(水) 23:30:04
>>209 さん
うちも最初の1ヶ月、ずーーーーっと泣いてましたよ!
全然まとまって寝てくれなくて、この子はいつ寝てるの?眠くないの?しんどいよ…って泣きそうでした。
寝た…と思っても、ビクッとしてすぐ泣いて起きて、2時間まとめて寝るなんて奇跡に近かったです。
2ヶ月の途中くらいから、少しずつ生活のリズムを整える努力をしましたが、6ヶ月目前にしてもまだ試行錯誤です。
ただ、努力の甲斐があって?か、大体これくらいに眠くなるとかは掴めてきたので、それに合わせて一緒に寝てます。
今とても辛いと思いますが、これから少しずつでも楽になっていきますよ。毎日お疲れ様です。
+66
-1
-
245. 匿名 2019/06/05(水) 23:32:42
湿疹が治らず保湿とステロイドで様子を見てます。ステロイドを使わなくても美肌が保たれる日は来るのかな。
自分が肌弱いので遺伝子ちゃったかと悲しく、申し訳なく思います。
最近は息子のお肌のことが悩みです😫+79
-1
-
246. 匿名 2019/06/05(水) 23:34:05
来週で10ヶ月。
出産したのつい最近な気がするのに早いもんだねー。
どんどん出来る事が増えて嬉しい反面、何をするにもたどたどしかった頃の息子はもう見れないのかーと少し寂しくもあり(´ω`)
元気にすくすく育ってくれて何よりだ♡+43
-1
-
247. 匿名 2019/06/05(水) 23:34:19
上の子は6ヶ月頃まで湿疹と、カサカサと赤みがありました。いつまで続くんだろうと、このままはだ汚いままなのかなって心配していましたが良くなりました。
皮膚科を受診したら、ブツブツにはニキビ用の薬と、カサナサ赤みにはステロイドを貰いました。混合肌ってやつだったんでしょうかね。
下の子はなにもしないのだけど、生まれてから七ヶ月皮膚トラブルは0でした。その子の体質によって保湿や、泡での洗顔などスキンケアも変えてあげるのがいいと思います。+26
-2
-
248. 匿名 2019/06/05(水) 23:34:26
>>201
間欠塗布(プロアクティブ療法)に移行してもまた繰り返しちゃってますかね💦
一進一退で大変ですよね。わかります。
また湿疹が出てきたときの悲しさ、、、+33
-1
-
249. 匿名 2019/06/05(水) 23:34:50
>>116
大丈夫!
成長過程で出来る事色々全部、早い子もいれば遅い子もいる。スタートダッシュが早いか遅いかの違いで、小学生でハイハイしてる子は居ないし皆んなゴールできると小児科医の先生が言ってました。+45
-2
-
250. 匿名 2019/06/05(水) 23:36:13
>>22 です
>>107 さん
そうだったのね娘よ🤣
うつ伏せ練習させてごめんよ(笑)
どうりで最近母の顔を見るだけでよく笑ってくれるのね♡
そう考えることにします!
ありがとうございます😊+32
-1
-
251. 匿名 2019/06/05(水) 23:36:19
3人目が1ヶ月ですが、相変わらず旦那の抱っこのぎこちなさとおっかなびっくりの扱いに笑える(笑)
めっちゃ肩と肘が上がってる(笑)
まぁでも、慣れるより先に子供が成長しちゃうよねー😊
+51
-1
-
252. 匿名 2019/06/05(水) 23:36:38
皆さん、上の子のフォローどうしてます?
上が3歳で寂しがるので、下の子に母乳あげた後に寝ぐずりしてても上の子に構うようにしてます
下の子は泣き疲れて寝てる事が多いのですが、正解がわかりません
母乳あげているだけで上の子にはストレスらしく、ママ抱っこ抱っこと言われ困っています+56
-1
-
253. 匿名 2019/06/05(水) 23:37:45
>>228さん
ありがとうございます。
早くからの保湿を勧められてクリームでの保湿をしていたのですが、
2ヶ月近くの健診の時に小児科医に固形石鹸で洗ったあと保湿はいらないと言われて、その通りにしていたらだんだんと赤くなるし腕や足にも広がってきて困っていました。
様子を見てみます。
+26
-1
-
254. 匿名 2019/06/05(水) 23:38:00
>>206
泡で出る石鹸で手早くしっかり洗い流し、優しくふき、保湿
皮膚科に連れていって指摘、指導された旦那の洗い方が強めでびっくりしたけど、私が優しくやるとまたぶり返したのでしっかり洗うのが大事なのかも
あともし皮膚科行ってステロイド処方されたら医者を信じて塗る期間をしっかり守ること
ステロイド怖がって途中で止めてぶり返しのダラダラ治療するのが皮膚疾患慢性化する元だと医者に言われた
お陰で娘は肌綺麗だよ+38
-1
-
255. 匿名 2019/06/05(水) 23:38:01
昨日、帝王切開で産みました。
まだ産んだ直後と今日30秒くらいしか対面してないから全然実感がない…
そしてお腹が痛すぎて全く動けない…+167
-2
-
256. 匿名 2019/06/05(水) 23:38:27
年子で上が1歳、下が生後1ヶ月です。旦那が有給を取り、明日から車で3時間程度の距離の義実家へ4泊します。死にそう。
上の子のときも生後1カ月経ったら「もう外出して大丈夫なんでしょ!小さい赤ちゃん見たい!」ってことで行かされたからもう味をしめてるんだと思う。
旦那は二人目を自分のママに見せられることにワクワクして、もう約束してしまった、頼むよと。
昨日から上の子の離乳食のフリージングと下の子の授乳で徹夜してる。今日も寝れない。+169
-1
-
257. 匿名 2019/06/05(水) 23:38:29
私の布団のど真ん中で寝ていらっしゃる…
母はどこで寝ればいいの?😂
ベビー布団で寝てみる?
いや、無理だな!😂
こういう時に限ってなかなか起きないよねー😂+95
-2
-
258. 匿名 2019/06/05(水) 23:39:39
6/1で4ヶ月!
首が座り今は寝返りの練習良くしてます。
ミルク量も増えどんどん大きくなって来たけど
ふと生まれてすぐの写真を見ると寂しい気持ちも…
子が成長するのは本当に嬉しいけど
あっという間ですね+51
-1
-
259. 匿名 2019/06/05(水) 23:41:11
2ヶ月頃からまぶたの辺りに赤黒い内出血のようなものがあり、心配していたけど、三ヶ月検診や、予防接種の小児科の、先生から大丈夫だろう。と言われていたので、混むし皮膚科を躊躇っていました。
やっぱり変なものやったら嫌だなと、先日重い腰を上げて皮膚科へ行ったら、エコーも取ってもらい、石灰化上皮腫と言われました。カルシウムが皮下で固まるものだけど、悪いものではないようです。ただ、女の子だしこれからもっと黒く大きくなるみたいで。
いずれ、局所麻酔でとりましょう、ということになりました。赤黒いの目立つし、顔に傷ができてしまう、娘ごめんね。+48
-2
-
260. 匿名 2019/06/05(水) 23:41:42
>>169 さん
>>3 です
同じですか?✨
離乳食ゆるく頑張りましょうね✨
離乳食はお供え物、お供え物…(笑)
うちの娘体重が平均内ですがかなり小さめだし、ヨダレたくさん、腰がしっかりしてきたと思うので5ヶ月になってすぐくらいに離乳食始めようと思っています。
みなさん離乳食は
5ヶ月から…プラス➕
6ヶ月から…マイナス➖
どちらが多いでしょうか?
純粋に気になりました!+95
-58
-
261. 匿名 2019/06/05(水) 23:41:49
>>237
3人目育ててますが、添い乳以外の寝かし方がわかりません(笑)
おっぱい一筋です!
卒乳が大変って言われますが、それはそれでいい思い出です。
離乳食食べ始めたら、信じられないくらいあっさり卒乳した息子、自分の洋服をめくっておっぱい見せながら、おっぱい♫おっぱい♫っておっぱいコールしながらねだってきた娘。
いつまでもおっぱい飲んでる子はいないので、求めてるうちはいいんじゃないかなー(^^)+63
-3
-
262. 匿名 2019/06/05(水) 23:42:28
>>257
わかる〜
大の字になって真ん中に寝てたりするよね!
夜だと眠りが深いからズリズリってずらしちゃうよ。
+37
-2
-
263. 匿名 2019/06/05(水) 23:42:46
出産祝いに貰ったリッチェルのトライステップアップマグを使用していますが
コップの相性が悪いのかめちゃくちゃこぼします
コップはみんな何使ってるのかなマンチキンのコップ気になるけど使ってる人どうですか
+8
-1
-
264. 匿名 2019/06/05(水) 23:44:10
最近、離乳食を口から出して遊んでいます。
服も床も大変なことに(泣)
つかまり立ちをしたくて、ひっくり返って泣いてます。
歯が生えてきて授乳すると噛まれます
目が離せなくてなってきたのがきついですね。
でもたまにみせる笑顔が本当にかわいいです+29
-2
-
265. 匿名 2019/06/05(水) 23:44:37
>>222
尿路感染など心配ですし、蒸れるし雑菌も繁殖しやすい場所ですので、お湯でサラッと流すだけじゃなく、石鹸で割れ目になぞって洗った方が良いかと思います。
溝部分に汚れが溜まりやすいです。
グリグリ洗ったり、何度も洗ったり、膣付近を開いて洗う必要はありません。
大人と同じですよ。+37
-2
-
266. 匿名 2019/06/05(水) 23:44:45
>>245
乳児湿疹、可哀想に思うし責任感じるしママも辛いよね(´・・`)
うちの子も2ヶ月ぐらいから出始めてずーっと治らなくてステロイドを塗って治っては止め、再発しては塗りー…を繰り返してたよ。
育児書とかに書かれてる完治の平均月齢なんか全然アテにならなかったー笑。
気長に丁寧に根気よく続けて8ヶ月頃ようやく人並にヾ(^。^)ノ
ごめんね〜(´;ω;`)の気持ちはいつもあったけど焦らずで良いかな…って、過ぎた今なら思う(^^)+51
-1
-
267. 匿名 2019/06/05(水) 23:45:07
あと2ヶ月で1歳!
あっという間だったけど、どんどん大変になるけど、可愛いから頑張ります!+25
-1
-
268. 匿名 2019/06/05(水) 23:45:19
ムチムチでもスリムでも一重でも二重でも色白でも色黒でもハゲでもフサフサでも赤ちゃんはみーんな可愛い❤️+154
-1
-
269. 匿名 2019/06/05(水) 23:45:25
>>256
えーいかなくていいよ( ;∀;)
みんな体調崩しちゃうよ…。+113
-2
-
270. 匿名 2019/06/05(水) 23:48:44
娘4ヶ月
旦那は娘が泣いていても放置
ずっとスマホでゲームかユーチューブ
もうね、旦那に対する愛情なんて0です
娘が成長したらこのこと言ってやる+105
-1
-
271. 匿名 2019/06/05(水) 23:49:43
>>256
赤ちゃん見たいなら、あんたらが会いに来いよ。と思う。
うちの義実家も、孫は見せに来るものという概念があるから困る。幸い旦那はそれに従わず全く連れていかないけど。+138
-1
-
272. 匿名 2019/06/05(水) 23:50:53
ウイルス性胃腸炎になって今日で一週間‥
吐くわ下痢するわ、治ったと思ったらまた下痢、、、😢さっきはまたソファーに吐いちゃった😢
気がおかしくなりそう。
焦って救急病院行こうとしたら、旦那に止められ、母に電話して落ち着いた。
はぁ、頑張って治さなきゃ!!
私がしっかりしなきゃ!!
+52
-2
-
273. 匿名 2019/06/05(水) 23:52:20
>>23
私もそうでした!
産後2ヶ月くらいまで赤い血が出たり、茶色くなったりの繰り返しでしたが、2ヶ月超えたくらいから出なくなりました。
病院でも2ヶ月くらいまでは出ても心配しなくて大丈夫だよと言われましたよ!!
今は産後4ヶ月ですが、今日急にドバッと血が出てきてこれは生理なのかなと思ってます。。
思ったより早くて驚いてます。。+25
-1
-
274. 匿名 2019/06/05(水) 23:52:27
>>252
正解はわかりませんが、うちは下が泣いていても、上の子優先で、赤ちゃん泣いてるからお世話してもいい?と聞いてからお世話してました。
そのうち上の子の方から、赤ちゃん泣いてるから行ってあげて、と言う様になりました。
下の子はかわいそうだけど、記憶にも残るし、下の子ができて少なからず不安定な上の子を優先してあげていい気もします。+65
-1
-
275. 匿名 2019/06/05(水) 23:53:15
>>256
え?母体のダメージも赤ちゃんの負担も全部無視で勝手に約束してきたのはお前だろ?
上の子もいるのに何も考えないわけ?
知らないよ。「ママン、妻が無理だってーごめんねー」って一人で会いに行きなよ。
子どもは親孝行のための道具じゃないから。
って言って往復ビンタした挙句家から締め出すかな。私なら。+118
-2
-
276. 匿名 2019/06/05(水) 23:53:20
>>256余裕で仮病使う
いい嫁する程の良親じゃなかったので
いい嫁するときは必ず交換条件出す+76
-1
-
277. 匿名 2019/06/05(水) 23:54:15
>>255
ご出産おめでとうございます!
そしてお疲れ様でした!
病院にいるうちに、寝れるときにたくさん眠って休んでくださいね!+35
-1
-
278. 匿名 2019/06/05(水) 23:55:33
>>71です
>>134さん
たった1時間も見てられないの?って感じですよね。
あやすの疲れたって…
仕事は大変だと思うけど、こっちは24時間子どものことを考えて精神すり減らしてるのにって思いますよね。
あなたが育休中だから、自分は家事手伝わないってことですか?
たった1時間で疲れたって思ってキレるくせに、こちらの気持ちわかってくれてないんだ……
私がもし旦那にそう言われたらショックすぎて返す言葉が思い浮かびません…
旦那に一番にわかってほしいですよね。
仕事頑張ってくれてありがとう、
子どものために今日もありがとう、とお互いを素直に尊重し合いたい!
>>211さん
同じです!!
私が立ってユラユラしたら、泣き止んだり寝てるのを見てるくせに、どうしてなんでしょうね?
俺は座ったまま泣き止ませてやるぜ!って思っているんでしょうか?笑
いや、きっと何も考えてないんでしょうね…+59
-1
-
279. 匿名 2019/06/05(水) 23:56:11
>>99
色々試してみましたがリッチェルのスプーンが一番よかったですよ!+4
-1
-
280. 匿名 2019/06/05(水) 23:56:46
>>222
表面は泡で撫でて流します。
お股の部分は片手の指で少し広げて
もう片方の手でシャワーヘッドのお湯が出る面を少し抑えて水流の勢いを消し、優しく且つきれいに流す程度にしてます。ワレメちゃんのいわゆる〇ンカスはお風呂上がりにウエットティッシュで拭き取るようにしてます。
私自身、小さい頃石鹸の泡とかがあそこに付いたりすると何か痛かったので。+13
-4
-
281. 匿名 2019/06/05(水) 23:56:57
>>233 本当に幼稚なんです。私も同じくらい幼稚だからそれで成り立ってるし基本的には怒らないけど
これはさすがにイライラしました。
なので授乳して娘が寝た後布団思いっきりはいで、寝るスペース確保する為に
お尻でぶつかって布団入りました!!
残念ながら起きませんでしたが…(T_T)+27
-1
-
282. 匿名 2019/06/05(水) 23:59:32
授乳して寝たと思ったら30分で起きちゃって、かれこれ2時間寝かしつけしてる
この2時間散々声聞こえてたと思うけど知らんぷりしてテレビ見て爆笑してた旦那がやっと寝室に来た。
でも娘のテンションはさらに上がった。+58
-2
-
283. 匿名 2019/06/05(水) 23:59:52
10か月
直しても直してもいつの間にかうつぶせ寝してるのよねー(>_<)+35
-2
-
284. 匿名 2019/06/06(木) 00:00:13
>>201
かかりつけの先生に確認してみるといいと思います。
治ってすぐにやめてしまったら、再発します。
薄いステロイドは、予防にも使われるので、基本的には治っても塗り続けても問題ないです。
赤ちゃんのステロイドは本当に薄いので、あまり怖がらなくても大丈夫ですよ。+30
-2
-
285. 匿名 2019/06/06(木) 00:01:52
7ヶ月の男の子なんですが、最近ちんちんをよく触ってます。
特に湿疹のようなものはなさそうなのですが、同じような方いらっしゃいませんか?
ちなみに剥いて洗ったりしてますか??
怖くてとても剥けません……
先ほどから女の子の質問があったので、男の子版も教えて欲しいです!+57
-1
-
286. 匿名 2019/06/06(木) 00:02:17
>>77
全く同じです!!
1日に4ヶ月になった男の子を育ててます!!
今日もうつ伏せトレーニングで泣かれてしまいました。。+6
-1
-
287. 匿名 2019/06/06(木) 00:05:11
>>274
ありがとうございます
可哀想な気がしますが、やはり記憶に寂しいという気持ちが強く残る上の子を優先してあげるようにします
難しいですね、上の子にもお姉ちゃんになる自覚を持ってもらえるようにうまくできたらいいのですが
+18
-2
-
288. 匿名 2019/06/06(木) 00:05:34
>>285
息子2人いますが、たぶんそう言うものです、男子って(笑)
おもちゃ的な感覚だと思います。
もう少ししたら、ばい菌入っちゃうからやめようねーくらいで、怒ったり無理にやめさせたりはあまり良くないみたいです。
剥いたりしたことはないです。旦那も特に何も言わないし、剥こうとして腫れてしまったという人を知ってるので、ほっといてます。
+41
-1
-
289. 匿名 2019/06/06(木) 00:05:43
>>255
おめでとう!身体無理せずにね!
いっぱい抱っこしてあげてね+13
-4
-
290. 匿名 2019/06/06(木) 00:06:05
>>23
私は4月上旬に出産して、先週生理きました!
悪露が終わりそう…てところだったし、母乳だし、驚きました( ˟_˟ )+25
-2
-
291. 匿名 2019/06/06(木) 00:06:55
明日息子がNICUから退院します😭💖💖+242
-2
-
292. 匿名 2019/06/06(木) 00:08:32
>>26
うちも臍ヘルニアだけど、1ヶ月くらい圧迫してたらかなり凹んできたよ!
最初は塔がそびえ立ってるようなおへそでしたw
お互い早く治るといいね!+28
-2
-
293. 匿名 2019/06/06(木) 00:09:58
>>287
自然にお姉ちゃんになるから、大丈夫ですよ(^-^)
今までママは自分だけのものだったんだもの。
戸惑って、ヤキモチやいて当然。あやして笑うようになると、お姉ちゃんの反応も変わってくるかもしれませんよ。+28
-1
-
294. 匿名 2019/06/06(木) 00:10:02
皆さん、母乳パッドっていつもつけているのかな。。
何もあてずにブラして、染みたりしていないのかな。。
聞ける人がいません(;-;)
私はそんなに母乳たくさんは出ていないけど、タオルあてていたりします。
母乳パッド高いし、、
3ヶ月の新米ママです。
+65
-4
-
295. 匿名 2019/06/06(木) 00:12:26
>>199
うちもです!
夕方になると猫が足元すりすりうろうろ…
でも夕方って、離乳食、大人用のご飯、風呂、寝かしつけ等々忙しくて^^;
子ども寝てから床に座ってるとぴとっと来てくれるのでもふもふします😹
産まれる前はツンデレ系の猫だったんですが!デレデレ猫になりました+30
-1
-
296. 匿名 2019/06/06(木) 00:18:28
9ヶ月です!赤ちゃん用のユニホーム着せて野球観戦に行きました!何着せても可愛いです!
来月から仕事復帰&保育園…寂しい。
本当はもっと一緒にいたい!あと1ヶ月沢山遊びます!+47
-1
-
297. 匿名 2019/06/06(木) 00:18:36
娘が急性咽頭炎になり、付き添い入院6日目です。
2日に1回で良いからお風呂入りに帰りたい その間交代お願い と旦那に頼みました。
急いで帰ってお風呂出たら鬼電
掛け直すと どこ? ギャン泣き 無理 早く戻って とのこと。
たったの1時間だよ
髪の毛も濡れたまま戻るとでっかいため息
そのうえ、俺の飯どうしよー 洗濯どうしよー
知らん疲れた黙ってよ
義母 義祖母は旦那くん気疲れしとるやろうね早く退院してゆっくりしたいやろうなーだって。
は?
みんなだまれー
娘よ早く元気になっておくれ
泣き叫ぶ声聞くの辛いよ
愚痴ですごめんなさい+226
-2
-
298. 匿名 2019/06/06(木) 00:18:37
約6時間ほど前に4人目・5人目となる双子の娘と息子を帝王切開で出産しました。
6年ぶりの出産ではじめての双子で、はじめての男の子もいるので男の子育児ってどうなのかわからないことだらけ...
正直、不安しかないです。+123
-4
-
299. 匿名 2019/06/06(木) 00:20:33
もうすぐ7ヶ月になる娘がいます。
二回食になるのが嫌でしょうがないです。+30
-2
-
300. 匿名 2019/06/06(木) 00:20:54
3人目だけど、ちょこちょこ出てくるうつ伏せトレーニングって知らなかった!
検診とかで指導されるものなのかな?
産院でも、1ヶ月検診でも特に言われなかった。
明日機嫌いい時にやってみよー!+24
-1
-
301. 匿名 2019/06/06(木) 00:21:30
11ヶ月です。
夜泣きがひどくて2時間おきに起こされます。。
寝る前にフォローアップミルク飲ませようとしても母乳瓶いやがる、、、
どうすればよいのかな。。
+30
-2
-
302. 匿名 2019/06/06(木) 00:21:30
>>256
えーー!!ありえない!!
会いたいなら会いに来いよ!!但し1時間以内!!
旦那も頼りない!!(人様の旦那さんにごめんなさい)
お前一人で行くか、お前が迎えに行って連れてこい!!+98
-1
-
303. 匿名 2019/06/06(木) 00:22:17
>>294
今10ヵ月ですが母乳パッド毎日付けてます!
今は授乳中以外で勝手に出ることはないですが、5ヶ月くらいまでは張ってくると勝手に母乳が出てきてとてもじゃないけど母乳パッドなしでは生活できませんでした(^_^;)
母乳パッドのパッケージには授乳ごとに交換するように書いてますが面倒だしもったいないので1日1回しか交換してないです。+151
-3
-
304. 匿名 2019/06/06(木) 00:23:41
明日で2ヶ月になります!
第一子なので毎日試行錯誤、疲れながらもなんとかやってます。+32
-1
-
305. 匿名 2019/06/06(木) 00:24:26
>>301
哺乳瓶じゃなくてストローマグやコップで飲んでもらうのはどうですか?
それも拒否されちゃいますかね💦+6
-1
-
306. 匿名 2019/06/06(木) 00:26:19
>>221
逆ギレは腹立ちますね!
ていうか苦手だからって不機嫌なって母親に渡せるって良いね、私は苦手な事も誰にもお願いできないよ親だからねって思います。
熱くなってごめんなさい、うちも事情があって二カ月程実家で育児してていざ帰ったら旦那は分からん!怖い!とかそんなんで最初あんま育児参加しなかったことを思い出してつい、、
私は懇々と親だよね?母親だって出産していきなり脳みそに情報入ってくるわけじゃないから。そのスマホゲームしてる間に調べたら?て言い続けてました笑
今後221さんが育休明けたらもっと大変になるし、なんとか旦那さんの意識が変わってくれることを祈ってます。+51
-2
-
307. 匿名 2019/06/06(木) 00:27:43
>>256
今すぐ256さんの義実家とご主人に電話して説教したいレベル
せめて義父母が来るべきだし、それも256さんが体調いい時で、家の片付けや掃除はもちろん旦那さんが全部やって、食事は出前取って、その食事代+出産祝い金を置いて義父母はさっさと帰るべし!+105
-2
-
308. 匿名 2019/06/06(木) 00:27:52
前にツイッターで見たんだけど、下の子が産まれた上の子の心境は、
ある日、旦那が家に自分より若い子を連れてきて「お前のことも愛しているし大事だけど、この子も同じように大事で大切なんだ。これから一緒に住むけど仲良くやろうな!」
って言ってくるようなものだ
というのを見て凄く納得した。そりゃ嫌だよね。すんなり受け入れられる訳がない。
受け入れるまでにたくさん葛藤して、折り合いをつけて、お姉ちゃんお兄ちゃんになっていくんだろうね。頑張れ。
そしてそれを支える、受け止めているママパパたちも頑張れ。+130
-5
-
309. 匿名 2019/06/06(木) 00:28:35
>>256
1ヶ月で外に出るのはその辺に散歩する程度のお出かけであって、首すわり前に長時間の移動はかなり子供の負担になりますよね…なんで赤ちゃんに会いたいなら自分達が来ないのかね?+86
-1
-
310. 匿名 2019/06/06(木) 00:28:48
安心して旦那に娘を預けたい
「俺は泣かれても平気だから」って言うけど泣かれるより楽しく過ごせるように頑張ってみようという気がないのか
泣くのは仕方ないにしてもその気持ちが見えないからイライラする
その癖「なんでパパだと泣くんだよー」とか言う
本気で言ってるの?自分から何もやらないくせに勝手に懐くと思うなよ
こっちは毎日毎日試行錯誤して娘が気持ち良く過ごせる方法見つけてきてるんだよ。8ヶ月一生懸命関わってきた結果なんだよ!分からないなら見え張ってないでどうしたら良いか聞け!いつもどうやってるかちゃんと教えるから
旦那の子どもへの姿勢によって旦那への愛情が変わりますね。長文失礼しました。+113
-4
-
311. 匿名 2019/06/06(木) 00:29:03
>>253
うちの子も赤いのが顔と首と肩と背中にどんどん広がってきてしまい。病院行くかだいぶ迷ったのですが、保健師さんに全身保湿してね、って言われたので毎日保湿してたらだんだん綺麗になってきましたよ。
お風呂で毎日のピジョンの泡のボディーソープで洗って、お風呂上がりに保湿してます。
カサカサしてたら昼間も塗ってました。
肌が荒れてると可哀想ですよね…早く治りますように。+40
-1
-
312. 匿名 2019/06/06(木) 00:30:01
こども用に体温計を購入しようと思っていますがオススメを教えて頂きたいです。非接触型にしようと思っているのですがレビューを見るとどれも誤差が出るとあって迷っています。皆さんはどんな体温計を使っていますか?+12
-1
-
313. 匿名 2019/06/06(木) 00:30:47
>>99さん
生協で買ったシリコン製のスプーンがすごく便利でした(^^)
スプーンすべての部分がシリコンでひとつなぎになってるもので、トロトロも根こそぎすくえます。
+7
-1
-
314. 匿名 2019/06/06(木) 00:31:57
>>307ですが、
>>297さんの義父母とご主人も同様に叱り飛ばしたい!
ただでさえ、娘さんのことが心配で身を切るようなら思いをしているだろうに、可愛そすぎる。。。
私が行って、娘さんあやしてあげたい。+56
-2
-
315. 匿名 2019/06/06(木) 00:31:58
>>294
私は二ヶ月後半で差し乳というものになったようで、夜ぶっ続けで寝てくれたりしない限り染みることはなくなったので基本母乳パッドつけていません。
でも需要と供給が一致するまではお風呂上がりとかボタボタ垂れるので母乳パッド必須でした!
買い足したのに余ってる母乳パッドあげたいくらいです😢+38
-2
-
316. 匿名 2019/06/06(木) 00:32:34
今6ヶ月半ですが、麦茶飲んでくれないし離乳食食べてくれなくて困ってます!
いつか食べる日が来るのかな…離乳食作るモチベーション下がり中…+48
-1
-
317. 匿名 2019/06/06(木) 00:33:18
旦那に対する不満で同じようなこと思ってる人たちがいて救われる
うちの旦那も娘4ヶ月が泣いてても無視、ギャン泣きになったら膝の上に座らせて片手にスマホで娘が膝から落ちそうな体勢になってもスマホ見続けてる
そして挙句、俺は激務だから寝るからって私に全て押し付けてくる。私はお風呂もまだだし洗い物もあるのに??
本当に旦那のこと嫌いで仕方ない
私もう無理かもしれない
土日になると外でだけ率先してオムツ変えたりベビーカーおしたりする家帰ってくるとベビーカーに娘乗せたまま放置
なんなのお前?って思ってしまう
いや本当になんなのこの男?
無理すぎる
離婚したい+203
-1
-
318. 匿名 2019/06/06(木) 00:33:25
>>23
私も同じ状況で、悪露がおさまってきてたのに鮮血が出はじめたと1ヶ月検診の時先生に言ったら、一度おさまったのが酷くなる事はないからそれは生理だよと言われましたよ!すごく早くて驚かれました!+9
-1
-
319. 匿名 2019/06/06(木) 00:33:35
ステップ離乳食の食材の⭕❌って厳しめですよね?
今6ヶ月で夜中何度も起きるのでコメントで見たオートミールをあげてみようかと確認したら❌でした
でも手作り離乳食やネットではOKってなってるし…+24
-1
-
320. 匿名 2019/06/06(木) 00:33:52
>>4
誕生日同じです(*^^*)
うちも週末お食い初めです+5
-1
-
321. 匿名 2019/06/06(木) 00:35:44
>>188相手が失礼なだけだよ。実際に誕生した時の状況から上手く育ってようやくココ!っていう子も居るんだから、乳児とはいえ見た目の事はどうこう言うのは失礼なんだよ。
女性って自分が産むとそういう面が無神経になりがちだけど、きちんとしてる方なら言わない事だから。+9
-1
-
322. 匿名 2019/06/06(木) 00:35:56
>>312
初めは耳やおでこで測れるタイプでしたが、いまいち信憑性がなく、15秒くらいで測れる脇挟む部分が柔らかいものに変えました!
今のところ、それで不満はないです。+26
-1
-
323. 匿名 2019/06/06(木) 00:36:13
>>297
付き添いお疲れさまです!
旦那さんや義家族、せめてストレス与えないでくれーって感じですね。。
早く良くなりますように!!+46
-1
-
324. 匿名 2019/06/06(木) 00:39:51
>>310うわ・・・一時保育にしたら?保育士相手ならあなたもそんな喧嘩腰で偉そうで何様だよって態度にはなれないでしょう。+2
-31
-
325. 匿名 2019/06/06(木) 00:41:44
旦那さんすごく面倒見てくれて感謝!って人と役立たずの旦那さんで分かれてますね。
うちは後者なので子煩悩な旦那さんが羨ましい。。
+79
-1
-
326. 匿名 2019/06/06(木) 00:42:32
>>235
二ヶ月〜三ヶ月の頃夕方ノイローゼになりそうなくらいすごく泣いてて黄昏泣きだと思っていました。
夕方日が落ちる前に電気をつけて昼寝から目が覚めても不安にならない見える位置でゴロゴロするようにしてました。
四ヶ月になった今は泣き喚くのなくなり、落ち着いています。+33
-1
-
327. 匿名 2019/06/06(木) 00:46:10
世の中ひどい旦那がいるもんだ。
うちは溺愛しすぎてて、娘もパパっ子になってるから、「あんたは全力で甘やかせられるから良いよな。」とイライラしてしまっていました。
贅沢なイライラだったと後悔してます+92
-3
-
328. 匿名 2019/06/06(木) 00:46:34
1ヶ月の女の子、0時過ぎてから目がらんらんになります。上の子は規則正しく寝て起きるから寝不足すぎて辛いー!!+30
-3
-
329. 匿名 2019/06/06(木) 00:49:32
>>26
臍ヘルニア治ります!うちの長女もすんごい飛び出してて心配してたんですが、一歳なる頃には治りましたよ。2歳の今では普通のおへそです( ^ω^ )+17
-1
-
330. 匿名 2019/06/06(木) 00:50:00
>>256
えーありえないね。そんなのしんどいに決まってる。
決める前に相談無しですか?
まだ上の子も赤ちゃんだし更に一ヶ月の赤ちゃんって。
そんなのに付き合う必要無いと思う。
一ヶ月なんてまだお母さんのからだも精神的にもしんどいよ。
私なら行きません。せめて三ヶ月ぐらいにしてもらう。+84
-1
-
331. 匿名 2019/06/06(木) 00:58:13
もうすぐ9ヶ月なのに全然離乳食進んでなくて、みんなの書き込み見てたら焦る。
たんぱく質なんて黄身、しらす、納豆、鯛、ヨーグルト、豆腐だけ。うどんもパンも最近あげたばっか。
つかみ食べとかおやきとかすごい(>_<)
そもそも固形嫌がるからトロミつけてるけどむせるし💦その子のペースがあると思っても焦る。+69
-1
-
332. 匿名 2019/06/06(木) 01:00:17
>>324
フルで仕事復帰する予定があるので旦那にも育児の練習をして欲しいので一時保育は考えていません。偉そうにしたつもりはないですがお風呂も寝かしつけも離乳食食べさせるのもお願いできない、さり気なく断わられる、私が家事をしてる間娘が泣いても知らんぷりなのでイライラしてしまいました。
そして私保育士です。母親としても保育士としてもだめですね。すいません+46
-3
-
333. 匿名 2019/06/06(木) 01:00:29
>>256
明日からということですが、行かないと言い張っても良いのでは?
何なら今から自分と子どもの荷物持って早朝実家に帰っては?行けるなら今からでもタクシーで帰ってもいいかと。
勝手に決めてこられた約束なんでしょう?
出産後の身体へのダメージ、睡眠不足は相当な物です。日帰り、もしくは近辺ホテルへ1泊ならまだしも義実家に4泊なんて、発狂しそう…
そうじゃなくても今回の事で夫婦間の仲は最悪なものになるでしょうね。
言っても理解してもらえないなら、こちも実力行使です。
それで義実家に何か言われるならこれを機に今後子どもには会わせず距離をおいては?
義実家も旦那さんも非常識すぎます。
私が代わりにぶん殴ってやりたい。+78
-2
-
334. 匿名 2019/06/06(木) 01:02:53
夜間授乳中です。今月もよろしくお願いします!息子よ、授乳して寝落ち&朝まで5時間睡眠求む…。+48
-1
-
335. 匿名 2019/06/06(木) 01:05:27
>>199
うちも2匹の猫、構ってあげる時間が減ってしまいました。とくに甘ったれの雄猫は、頭に小さいハゲができてしまって、ストレスのせいかも‥。
赤ちゃんとの共同生活って、猫にとっては寂しいんだろうなと思う毎日です。+48
-3
-
336. 匿名 2019/06/06(木) 01:08:19
自らのオナラでびっくりして起きちゃった赤ちゃんをあやしてやっと寝た…笑
寝れないから山ちゃんのラジオ聞いてる
+62
-1
-
337. 匿名 2019/06/06(木) 01:08:59
>>331
大丈夫だよ!うちは9ヶ月過ぎたけどしらす、豆腐、ヨーグルトまでで、卵黄は吐いたから一からやり直しだし麺類はまだで食パンもやってない…主食はお粥のみだし人参大根ばっかり食べさせてる…+58
-1
-
338. 匿名 2019/06/06(木) 01:09:24
>>312
ドリテックの非接触タイプを買いましたが、同じ箇所を計っても毎回温度がバラバラで買い直しました。結局オムロンの脇に挟む普通の物にしました。+13
-1
-
339. 匿名 2019/06/06(木) 01:10:20
>>288
回答ありがとうございます。
自分には付いてないものなので、どうしたら良いかと悩んでました。
おもちゃと同じ感覚と聞いて少し気持ちが軽くなりました!!+13
-2
-
340. 匿名 2019/06/06(木) 01:12:16
もうすぐ4ヶ月です。
毎日19時〜20時に寝かしつけ、7〜9時間寝てくれるようになりました。
ですが私は主人の帰りが遅いため寝るのは0時。
子どもが4時ごろには一旦目が覚めてしまうため、そこまで寝られず寝不足です。(苦笑
4時ごろミルクで起きてしまう場合、ミルク→げっぷしてると5時半とかになっちゃいます。
ミルク後にもう一度寝かせてもいいのでしょうか?
それとも起きちゃった方がいいのでしょうか?
ずっともう一度寝かせちゃってるのですが、8時9時まで寝てしまうので、生活リズム的にどうなのかな?と悩み中です。+26
-2
-
341. 匿名 2019/06/06(木) 01:14:11
うちの主人は家事も育児も私よりできる人です。
なんでも自分から進んでやってくれます。
ですが!激務のため、帰りが22時、、、。
平日は完全なワンオペです。
辛い、、、
+55
-3
-
342. 匿名 2019/06/06(木) 01:14:21
歯が7本生えていたらもう歯磨きしないといけないですか??+40
-2
-
343. 匿名 2019/06/06(木) 01:15:28
生後4ヶ月の娘がいます!
今日というか昨日
寝る前に急に寝返りしてたからビックリ!
大変なこともあるけど、成長が見れて
育児がすごく楽しいと思えました。
+37
-1
-
344. 匿名 2019/06/06(木) 01:15:59
まもなく11か月!卒乳してしまった!寂しい😞けど、薬飲めるしカフェイン入りコーヒー飲めるし出かける場所も選ばなくなるし楽しみもいっぱい!
まもなく一歳!このトピには本当に助けられました!+78
-2
-
345. 匿名 2019/06/06(木) 01:17:23
1時間半、布団の上で遊んで遊んで
添い乳してやっと寝てくれました。
添い乳卒業はまだまだかなぁー+15
-3
-
346. 匿名 2019/06/06(木) 01:23:47
4ヶ月です
母乳なんですが、4時間空くと乳房がカチカチになるので、夜間寝てるのを起こして飲んでもらってます
夜間長く寝る子(うちの子も起こさなければ寝ています)のお母さんは、授乳間隔どうしているのでしょうか?
カチカチになって乳腺炎になりませんか?
+41
-2
-
347. 匿名 2019/06/06(木) 01:26:05
>>340
私も自分が寝不足でした。良くないかなと思いつつ、明け方授乳で再度寝るので、9時10時に一緒に起きてました。でも4ヶ月過ぎた辺りから6時7時にぱっちり起きるようになったので私も起きてます。眠れる時は寝ておく方が体力戻って良いかもしれません。今5ヶ月ですがなんだかんだでヘトヘトです。+30
-1
-
348. 匿名 2019/06/06(木) 01:29:47
9ヶ月の娘がいます。つかまり立ちばかりして気をつけてても頭よく打ったり、色んなもの食べようとしたり気が抜けなくて疲れてます。最近までは大人しくて育てやすい子だと思ってたけど自我がでてきたようで機嫌が悪い時に思い通りにならないと怒って泣き叫ぶようになりました(´・ω・`)
+43
-1
-
349. 匿名 2019/06/06(木) 01:35:34
今月6ヶ月です!
離乳食も始めました♫+17
-1
-
350. 匿名 2019/06/06(木) 01:36:56
>>346
>>315 ですが、割とよく寝てくれる子で起こさなきゃ一晩中寝ることも増えていました。
夜中の授乳がないと石のようにカチカチに張りましたが自分の睡眠欲に勝てず、乳腺炎覚悟でそのまま一緒に寝る、を繰り返してたらその後差し乳になりました😅
体質や授乳状況によってはなるかもですね…
少しずつ夜間の授乳までの時間を伸ばしていくのはどうでしょうか?+11
-1
-
351. 匿名 2019/06/06(木) 01:41:06
>>19
なにそれすごい!
うちもやろ!
+15
-2
-
352. 匿名 2019/06/06(木) 01:41:20
>>1画像可愛い過ぎる!+23
-1
-
353. 匿名 2019/06/06(木) 01:41:53
6ヶ月
先週豆腐でたんぱく質デビューしたのにそれから毎日あげてなかった…
うっかりにも程がある(:3_ヽ)_
豆腐の期限は一昨日で切れてしまってるので買ってあったBFのおさかなあげよう+35
-1
-
354. 匿名 2019/06/06(木) 01:46:23
息子は7ヶ月になりました
最近ではメイクした顔、してない顔の違いがわかるようで、、した時の方が嬉しそうです(笑
そうですか、、+111
-1
-
355. 匿名 2019/06/06(木) 01:54:01
>>1
可愛い+16
-2
-
356. 匿名 2019/06/06(木) 01:55:55
2回目の夜間対応。 まだ2時じゃないか…
起きたときに時間見るとがっかりする。
今日はあと何回起きるんだろう😭+83
-2
-
357. 匿名 2019/06/06(木) 01:57:26
今日が0歳児最後の日です。仕事を始めたり娘の発熱が週末何週も出たり(保育園の疲れ?)あっという間でした。今気付きました。最後の日も5時まで保育園です。幸い娘は保育園大好きなので楽しく通ってくれています。ありがたいです。
明日も仕事だし特別なことは明日も誕生日の当日もしてあげられないけど、せめていつもよりぎゅーって抱きしめてあげたいです。大好きだよって。
休みになったらケーキ買ってあげてプレゼントもあげて家族で楽しく過ごしたいと思います。
赤ちゃん卒業、本当に寂しいけどきっといつまでも私にとっては娘は最愛の赤ちゃんです。書きながら涙が!笑
長文になってしまいましたが、貴重な0歳児育児皆さんで楽しみましょう😍+148
-1
-
358. 匿名 2019/06/06(木) 02:00:07
>>291
おめでとう!!
嬉しいね!!
私も5ヶ月前にNICUに息子を迎えに行った日を思い出しました。入院期間、毎日お疲れ様でした(●´ω`●)+82
-1
-
359. 匿名 2019/06/06(木) 02:00:32
二人目女の子で来週もう9ヶ月!!
上の子がいるとあっという間と聞くけど、本当そう!
上の子が4月から幼稚園に行きだしたから尚更めちゃ早く感じる。。
どうしよう、あまり写真動画撮ってない(^_^;)
離乳食もそろそろ3回にしないとだし、、、と思いつつ毎日がバタバタしててレトルトに頼ってばかりf(^^;
やっと8ヶ月の今は正座しながらお座りしてテレビ見たり手をパチパチしてたり可愛い~♪
一人お座りできたけど何故か正座(笑)
そして掴まり立ちもしそうなんだけど、ひっくり返りそうで怖い怖い。
頭ガードするぬいぐるみみたいなの買おうかな~
まだ赤ちゃんでいてほしいなぁ(*^^*)+52
-1
-
360. 匿名 2019/06/06(木) 02:02:39
>>6
え!?
私と誕生日同じで4度見した
おめでとうございます!
+12
-6
-
361. 匿名 2019/06/06(木) 02:06:25
1ヶ月の息子育ててます。
21時半からずっとお目目がギラギラ。いつになったら寝るのか。かあさんは散歩に部屋の徘徊、背中トントン…もう疲れました。+76
-1
-
362. 匿名 2019/06/06(木) 02:07:55
7ヶ月男の子の育児してます!
6ヶ月後半からハイハイし始めて現在つかまり立ちもいろんなとこでするので目が離せない(TT)
後追いも凄くて成長って本当に早いな〜と実感。。
体重も10キロを超え歯も9本、、順調すぎて後が怖いです。。+48
-3
-
363. 匿名 2019/06/06(木) 02:14:55
8ヶ月半、おすわりがまだできず、うつ伏せ嫌いでハイハイもしないので、小児科でひっかかりました。
寝返りはたまにしますが、うつ伏せになると泣いて戻ることが多いです。
背ばいでなら部屋中移動しています。
おすわりは、まだかなりぐらぐらして後ろに背もたれがないと不安です。
同じようなお子様をおもちの方、おられませんか?+32
-2
-
364. 匿名 2019/06/06(木) 02:22:30
離乳食始めて2週間
何故か便の回数が増えた(´つω・`)
オナラする度に出てる気がするよー
+20
-1
-
365. 匿名 2019/06/06(木) 02:24:12
先程3歳のお兄ちゃんが寝ぼけて大泣きし始めたら9ヶ月の娘がむくっと起きて高速ハイハイで近づいてきてお兄ちゃんの頭を一生懸命撫でてた!(ほぼ叩いてたけど笑)慰めてるつもりだったのかな?(´ω`)+116
-1
-
366. 匿名 2019/06/06(木) 02:25:23
授乳タイム終了〜!今日で新生児期終わり!
大きくなるのか早くてさみしいなぁ(´;Д;`)+67
-1
-
367. 匿名 2019/06/06(木) 02:30:40
早く首座るといいねー
早く喋れるといいねー
早く食べられるといいねー
早く歩けるといいねー
上手く言い表せられないんだけどこういう事言われるとイラッとする+88
-5
-
368. 匿名 2019/06/06(木) 02:40:30
>>213 お返事ありがとうございます!
やはり成長してみないとわからないですよね(T ^ T)
気長に頑張ってみます!+4
-1
-
369. 匿名 2019/06/06(木) 02:42:21
先週のコープのチラシ忙しくて見れずに置きっ放しにしてたら旦那に片付けろよって怒られた。
時間なくて見れなかったんだよーってやんわり言ったら、時間あるやろってキレ気味に言われた。
仕事復帰して帰ってきたらすぐお迎え行って、お風呂入れてご飯食べさせて寝かしつけて、それから保育園が布おむつだから手洗いして次の日の準備して、やっとご飯食べて一息ついたら保育園の連絡帳書いて洗い物してってのを 一 人 でやってるのに…
よくそんなことが言えたもんだ。
そうだったんだね
の一言がなぜ言えない?
気遣えなさすぎる
+218
-2
-
370. 匿名 2019/06/06(木) 02:52:30
4ヶ月の息子が横向きまたはうつぶせで寝ようとします
首は座っていて寝返りもうつぶせになるのはできるのですが自力で仰向けに戻ることが出来ません
だから最初から仰向けで寝てほしいのですが何度直してもうつぶせになろうとします…
今は押さえつけてなんとか仰向けで寝かせました
普段は仕方なく横向きで寝かせて夜中もちょいちょい確認してます
何かいい方法があれば教えたいただけませんか
お願いします+29
-1
-
371. 匿名 2019/06/06(木) 02:55:11
今日も3ヶ月の娘のにおいを
かいでいる者です!
毎日毎日大変ですが、なんかもう
好きだーーーー!!!!!って
大声で叫びたいです(>_<)
そんな夜中の3時です。+80
-1
-
372. 匿名 2019/06/06(木) 03:07:34
>>312
小児科の体温計が脇にさすタイプだったときのために慣れておいた方がいいとどこかで見て脇さしタイプにしてます。実際小児科では脇タイプでした( ˘ω˘ )+45
-1
-
373. 匿名 2019/06/06(木) 03:14:25
8ヶ月です。
ハイハイせずに寝返りや脚を開脚して上半身のみで方向転換したりで移動しています。広い義実家とかで遊ばせてもひたすら転がるのみです。
お座りは、脚力と腹筋はかなりありますが、滅多にやらず、やっても不安定で手が離せません。
腹這いと視界がさして変わらないのと、足でなんでもやれてしまっているので、やらせようとするとお散歩嫌がる犬みたいに全力で拒否して寝転がります。
2日連続で、ハイハイと腹這いからのお座りを実演しましたが、爆笑されて終わりました。膝の痣が悲しいです。寝返りは1ヶ月仕込んだので、ハイハイも時間が掛かるのかな。。
水、麦茶は溺れてる人みたいに嫌がるし、ストローではミルクも飲めないし、不安な事はまだまだ沢山ありますが、唯一6ヶ月以降で成長あったのは、絵本に興味を持ち始めたことで、それは大きいかなって思います。もっと焦らずゆっくり成長を見守っていく余裕を持ちたいです。
+51
-2
-
374. 匿名 2019/06/06(木) 03:21:49
生後1ヶ月です。
寝たと思ってご飯食べようとしたら起きて泣く…
寝たと思って離れたらギャン泣き💦
産まれてばっかりの時は裸になるとギャン泣き…しかし最近はお風呂が大好きになったのか気持ち良さそうにしてくる❣
ただオムツ帰る時はまだギャン泣き💦+50
-2
-
375. 匿名 2019/06/06(木) 03:32:40
4ヶ月の娘です。
2ヶ月半には首が座り始め、3ヶ月には座ってました。4ヶ月入る前には寝返りもしだし目が離せません。最近は頭で前に進み出しました(笑)手を見つけるって言いますが、先に足を見つけてました(笑)目が合ったらにこーっと笑うし毎日可愛くて可愛くて仕方ないです!もうすぐ離乳食!どんな反応するか楽しみだな〜+20
-2
-
376. 匿名 2019/06/06(木) 03:36:03
>>374
分かります!
服を脱がす度にギャン泣きでした。
オムツ替えのときなんてもーそれはそれは😂
お互い頑張りましょう!+27
-1
-
377. 匿名 2019/06/06(木) 03:43:55
夜中のミルクの後に遊び初めてしまいチベスナ顔で見守る事1時間…寝てくれた…
もうすぐ8か月だけど最近また眠りのリズムが変わってきて地味にダメージ食らってます+65
-1
-
378. 匿名 2019/06/06(木) 03:50:31
もうほんとに全然寝ない
4ヶ月頃から朝まで寝なくなった
いつまで続くのこれ+57
-1
-
379. 匿名 2019/06/06(木) 03:50:40
>>376 頑張りましょうね👍+6
-1
-
380. 匿名 2019/06/06(木) 03:51:31
寝てるのにまたうつぶせになろうと体動かしてる
心配で眠れない
どうしたらいいの…+26
-1
-
381. 匿名 2019/06/06(木) 04:02:21
生後3ヶ月です。妊娠中から疑いありで産後の精密検査で子宮頚がんと診断され来週子宮摘出します。妊娠中は悪阻もほとんどなく、出産は超安産。産まれてからもよく飲み寝る子で楽をさせてもらってます。病気もこの子が教えてくれたんだから親孝行な子だね、しっかり治してこの子を大切に育てていこうねって旦那や家族が言ってくれました。本当に息子には感謝、そして支えてくれる旦那と家族にも感謝です!+235
-1
-
382. 匿名 2019/06/06(木) 04:28:36
8ヶ月の男の子がいます。
寝返りすらまだで、お座りがやっと出来るようになった所です。
お座り出来るようになり多少マシになりましたが、置けばすぐ泣く子で抱っこ抱っこです。
完ミなのに昼も夜も全然寝ない、パパと代わろうにもパパ見知りが酷く休むことができません。
あまりに育児がつらくて、保健センターにも二度電話しました。(うち1回は本当につらくて死にたいと言ってしまった)一度も育児を楽しいと思えず、月齢が上がっても全く楽になる気配がなく、うちの子どこかおかしいのではと思ってしまいます。
唯一の救いは離乳食をモリモリ食べる所ですが…
こうして書き込んでいる間にまた起きてきました。もうやだ、しにたいです+142
-1
-
383. 匿名 2019/06/06(木) 04:28:59
>>305
ストローで飲ませてみます!
でも、お茶あげても一回で吸える量が少ないのである程度の量は飲めないと思います😭
途中で飽きてしまうタイプです。。
+6
-2
-
384. 匿名 2019/06/06(木) 04:30:37
寝かしつけにすごい時間がかかって21時に暗い部屋に連れて行っても寝るのは23時過ぎとかになってしまいます。
そのことをママリで相談した時23時は遅すぎる授乳したあとトントンしても寝ませんか?などコメントがきてイラっとしてしまいました。
何やっても寝ないから相談してるのに。
ママリって完璧ママが多いよなー+135
-1
-
385. 匿名 2019/06/06(木) 04:44:41
生後1ヶ月なんですが、母乳を飲むときに呼吸が荒く、ハァハァごくごく言いながら飲んだり、咳き込んだりむせたりします(>_<)飲み方は上手な方だと思うのですが、母乳の勢いがありすぎるのかな??普通こんなに呼吸荒く飲むものなのか、、?(*_*)苦しそうで心配です。。+63
-3
-
386. 匿名 2019/06/06(木) 04:57:07
2時からぐずぐずでようやく寝た、、
上の子の幼稚園の準備まであと2時間寝れるのに旦那が出勤のためバタバタごそごそうるさい!!
+15
-3
-
387. 匿名 2019/06/06(木) 05:01:32
今日でやっと生後1ヶ月!!
先月は陣痛に耐えてたと思うと月日の早さを実感します。2歳差のお姉ちゃんはまだ甘えたいのにあまり構えないから我慢させてるので申し訳ない。+41
-1
-
388. 匿名 2019/06/06(木) 05:08:50
先週出産しました。
搾乳器、みなさん使ってますか?
せめて初乳くらいは飲ませてあげたいのですが、母乳が自力でほとんど出せず(体質?)で、産院ではメデラ社の機械でようやく搾乳できた感じです
他にお試しさせてもらったピジョンの電動のものではほぼ出せなかったこともあり…使ったことのない搾乳器を買ってみるよりは、出せるとわかっているメデラ社のをレンタルするのが確実だと思うんですが、レンタル金が1万と高めで…諦めモードに入っています…+26
-2
-
389. 匿名 2019/06/06(木) 05:11:25
>>380
申し訳ありません、手がマイナスに触れてしまいました。
夜中まで子供を気づかって、立派な優しいママですね。
今日も寝不足だけど、頑張りましょう。+30
-1
-
390. 匿名 2019/06/06(木) 05:14:43
>>382
辛いね~
寝返りは嫌いな子はしないから成長の基準?みたいなのは気にしなくて平気。
首がすわれば大丈夫。
昼も夜も寝ないって細々寝る感じ?
それじゃママはゆっくり休めないよねっ
おしゃぶりはしてますかー?
なにか子供が安心できるもの、ぬいぐるみやクッションやタオルのタグなど見つけることができるといいけど、、どうですか?+36
-1
-
391. 匿名 2019/06/06(木) 05:16:32
こんな時間にアンケートすみません。
加熱した牛乳を使った離乳食(パン粥など)も冷凍してますか?
プラス 冷凍OK!
マイナス 冷凍だめ+17
-11
-
392. 匿名 2019/06/06(木) 05:17:17
3ヶ月の娘を育ててます
昨日は1時間半に1回起きて大変でしたー😭
同じ月齢の子はもう朝まで寝てたりして、この子はいつになったら朝まで寝てくれるんだろー
さすがに1時間半で起きられたらイライラしてしまった😭顔見てごめんねってなりました
睡眠不足大変だけど可愛いから頑張れます!+49
-1
-
393. 匿名 2019/06/06(木) 05:22:02
月曜日に2人目が生まれました。
お兄ちゃん(2歳)が夕方毎日面会に来るんだけど、
赤ちゃんがいるの見て遠慮してるのか、
私の膝に来てくれません。
抱っこさせてー!って言っても
やだー!!って言ったり、
泣いてる赤ちゃんの頭なでなでしてくれるのを見て、
こっちが涙出そうです(;_;)
お兄ちゃん、がんばってるんだなぁ、
母としてはもっと甘えてほしいです。
私のが甘えてるのかもしれない、、+122
-4
-
394. 匿名 2019/06/06(木) 05:25:06
>>384
授乳した後トントンで寝るなら最初から相談なんてしないよねぇ…+149
-1
-
395. 匿名 2019/06/06(木) 05:28:57
>>388
持ってます!
メデラの搾乳機、手動なら西松屋で4000円ちょいくらいで買えます。
搾乳機のおかげで母乳が出るようになりました!+50
-2
-
396. 匿名 2019/06/06(木) 05:31:21
>>199
あぁ(T_T)全く一緒です(T_T)
うちの猫は1歳半でまだまだ遊び盛りなのに全然遊んであげれてない
子供3ヶ月で抱っこ抱っこの中少しでも時間つくってナデナデしてます
旦那がいるときはどっちかが遊んだりしてます
十分に構えなくて猫に申し訳ないです(T_T)+23
-3
-
397. 匿名 2019/06/06(木) 05:33:33
>>385
口塞がってるし、赤ちゃんは焦って飲もうとするから息が上がっちゃうらしいです。+28
-1
-
398. 匿名 2019/06/06(木) 05:45:45
早すぎるよー授乳したのに超元気で寝る気配ないよー眠たいよー+25
-1
-
399. 匿名 2019/06/06(木) 05:57:26
60代義母
義母「何してるの?」
私「うつ伏せの練習です」
義母「やだー!」
義母「なんて呼んでるの?」
私「○○ちゃんです」
義母「やだー!」
こんな感じで私がやることにヤダヤダ言ってくるのなんなの?ストレスでしかない
あなたの「ヤダ」とか知らないから!
で、骨董品みたいな昔の子育てアドバイス押し付けて来たり誰もが知ってるようなことをドヤ顔でアドバイスしてきたり、口出しされてもなんの役にも立たない
今の時代はスマホがあるから普通に調べられるし、あなたの助言なんてありませんけど?って感じ。+105
-1
-
400. 匿名 2019/06/06(木) 05:58:42
生後4ヶ月です!
朝4時半に起こされるのはキツイけど起きた時の笑顔がたまらなく愛しいです(*´ ˘ `*)+27
-1
-
401. 匿名 2019/06/06(木) 06:02:09
0才児トピ、初投稿です!生後5週目の娘がいます。母乳育児がなかなか軌道に乗らず、助産師さん・小児科の先生・栄養士さんでそれぞれ全然違う指導をされ、誰の言うことを信じればいいんだー!ってナーバスになってます。赤ちゃんがなかなか寝付かずイライラしてしまい、そんな自分に嫌気がさし夜中に大泣きしました(^^;)ここを見たら、たくさんのお母さんが今日も頑張ってる。私も頑張ろう!+125
-2
-
402. 匿名 2019/06/06(木) 06:08:25
14年ぶり6人目。
もうよだれが出るほど可愛い。
2ヶ月になるけど、オールナイトでわめかれようが何されても余裕。全くイライラもしない。
やっぱり経験て大事。+170
-19
-
403. 匿名 2019/06/06(木) 06:15:57
>>363うち9ヶ月だけど同じ感じ!
でも小児科でなにも言われないよー
むしろ部屋中移動も出来ないけどね笑
まだ気にしなくて大丈夫だよ。+8
-2
-
404. 匿名 2019/06/06(木) 06:19:11
完母だけどぐんぐん育ってる!ゴクゴク飲んでくれて頼もしい。泣き叫んでてもおっぱいポロンするとピタッと泣き止みニヤニヤしながら舌なめずり。命らしい。+15
-12
-
405. 匿名 2019/06/06(木) 06:22:58
上の 発達遅滞の男の子、双子の男女を育てたから、末っ子の女の子の育児なんて片手でイケる!+21
-18
-
406. 匿名 2019/06/06(木) 06:32:56
生後二ヶ月半です。後1週間で3ヶ月になります。
黄昏泣きが酷く背中スイッチも敏感です。
毎日ヘトヘト。19で出産したけど4人育てあげしかも私は双子。学生の頃は毎日のように喧嘩してた母親には今じゃ尊敬する。
やっぱり母は偉大。+83
-5
-
407. 匿名 2019/06/06(木) 06:33:16
混合で7ヶ月半。おっぱいもはるのに時間かかってくるようになったのでミルクに移行しようと思うんですがどのように移行していけば良いのでしょうか?完全におっぱいをやらなくするのかだんだんとおっぱいを減らして行くのか…あげなさすぎるとガチガチにはるのでこうなったらどうすればいいんだろう…+19
-1
-
408. 匿名 2019/06/06(木) 06:35:31
6月4日に第1子の男の子を出産しました!
分からない事ばかりで赤ちゃんの抱っこすらまだヒヤヒヤです!先輩ママさん方のお話しいろいろ聞きたいです(^^)これからよろしくお願いします!+70
-1
-
409. 匿名 2019/06/06(木) 06:36:53
>>222
おまた洗いにくいし、意外と汚れが残ってたりしませんか?うんちとかも結構入り込んじゃってたりするので、私は赤ちゃん綿棒にベビーオイル含ませて汚れ取ってあげたりしてます!+8
-1
-
410. 匿名 2019/06/06(木) 06:50:19
>>390
最近夜は1時間半〜2時間程で起きてしまいます。昼は眠りが浅くなる40分をなかなか越えることができません。
おしゃぶりして眠りに戻るときはたまにあります。
タオルとか色々持たせて試してみます!+15
-1
-
411. 匿名 2019/06/06(木) 07:06:39
>>26
家の子もなりました!なにもしなかったけど、2ヶ月頃になって3ヶ月なる頃には自然になくなりましたよ!
見た目の問題だけで押したりしなきゃ悪影響ないって小児科で言われたので、心配しすぎないでください(;_;)+7
-1
-
412. 匿名 2019/06/06(木) 07:15:40
今日で6ヶ月になりますが、母乳が全く軌道に乗りません。
元々出が良くないので混合ですが、乳腺が細いためすぐに詰まります。詰まってない日がほぼないくらい。
食事もかなり制限してご飯、味噌汁、野菜くらいしか食べてないのに詰まります。
半年母乳をあげたのでミルクにしようとして断乳を試みましたが、痛すぎて断念…。
母乳のことばかり考えていて、ノイローゼになりそうです。
どうしたらすんなり移行できるのでしょうか?+38
-3
-
413. 匿名 2019/06/06(木) 07:18:37
>>392
全く同じです!!
うちも3ヶ月、今日は1時間半に1回起こされました。
3ヶ月経ったら楽になるという言葉を信じて頑張ってきたのに、あれれ?という感じですが…私は4ヶ月の睡眠退行が前倒しで来てるんだと信じてます(笑)
お互い頑張りましょう😭+29
-2
-
414. 匿名 2019/06/06(木) 07:22:32
月曜日に次男を出産しました‼︎
久しぶりの新生児、オムツ替えやら授乳やら、やり方全部忘れてる(;´д`)
色々大変だけど頑張ります‼︎+45
-1
-
415. 匿名 2019/06/06(木) 07:33:04
離乳食教室行ったら同じ月齢の子たちが沢山いて、みんな自分と同じように大変そうにしてて、大変なのは私だけじゃないんだな〜と思った。市がやたらに離乳食教室とか赤ちゃんが集まる会を誘ってくる意味が分かった気がする。+55
-2
-
416. 匿名 2019/06/06(木) 07:33:09
>>410
気配に敏感な子だとママがそばにいないと起きちゃったり、安心できるものができたら眠ることができたり、ただ単に眠りが細々で平気な子なのか。
赤ちゃんが眠る曲とか試してみるのもいいかも!
抱っこしながら寝かせると置いたとき泣くなら一緒に横になりながら寝てくれると楽だよね~
なにか良い方法見つかるといいね!+11
-1
-
417. 匿名 2019/06/06(木) 07:36:20
昨夜は暑くて、今朝は部活終わりのように汗臭い娘。
くさい。でも何度もにおい嗅いでしまう。+26
-2
-
418. 匿名 2019/06/06(木) 07:40:49
4ヶ月の男の子がいます!
可愛くて可愛くて、泣いてる姿も愛おしいです(*^^*)
そんな我が子ですが、最近抱っこひもでお出かけしてたら、うんちを爆発させます。
この前は抱っこひもまで汚れるほど、盛大にあふれていました。
いい対策法をご存知でしたら、教えてください。
おむつはムーニーのテープタイプを使っています。
+24
-2
-
419. 匿名 2019/06/06(木) 07:41:10
>>306
おっしゃるとおりです!!母親だって辛い事から逃げ出したいけど、必死に育児してるのに!旦那は頑固なんでわかってもらおうとは思わず、頼める事だけ手伝ってもらいます。
でもみなさんに私のモヤモヤわかってもらえただけですごくスッキリしました。
ありがとうございました!
今日も楽しく育児がんばろー✨
+28
-1
-
420. 匿名 2019/06/06(木) 07:50:57
娘のことは大好きで可愛いのに、怯えてしまうのはなんでなんだろう。寝てると安心する...。+78
-2
-
421. 匿名 2019/06/06(木) 08:01:16
>>26
臍ヘルニアについて
もう見てないかな‥私はおヘソのサイズにスポンジを切って抑え入れて一番大判のキズパワーパッドを3日間おきに変えながら圧迫して治しましたよ!+5
-1
-
422. 匿名 2019/06/06(木) 08:11:39
仕事に行った旦那から朝私と娘が寝てる写真が送られてきた
私でかっ!!寝顔ひどい!!おばちゃん感出過ぎ!!おっぱいポロリしてる!!
今日も頑張ります😂+79
-2
-
423. 匿名 2019/06/06(木) 08:14:14
>>23
同じ感じになり、1ヶ月検診の時に聞いたら、それも悪露だって言われました(溜まってたのが出てきたみたい)
しばらくすると完全になくなり、生理は生後11ヶ月に再開しました(´・ω・`)+10
-1
-
424. 匿名 2019/06/06(木) 08:14:39
今生後2ヶ月後半で体重が5kgに。
先週から夜中起きると左腕に激痛。
それから毎日左腕と腰、両太ももに激痛が。
筋肉痛かな…
肩こりなんて今まで感じたことないのに、両肩も重たい…しゃがむのも抱っこするのも辛い。
抱っこでないと寝ないから、一日中抱っこ。
抱っこ辛いからコニーに入れることもあるけど、これも結局肩に負担が…
日中は騙し騙しで頑張って乗り切ってるけど、朝起きる度に体に悲鳴が(T-T)
いつか我が子を落とすんじゃないかって心配になるぐらい辛い。
こんなものですか?
整体とか行った方が良いのかな…
産後全身筋肉痛、痛みがあって辛かった→プラス
痛みはほとんどなかった→マイナス+142
-4
-
425. 匿名 2019/06/06(木) 08:15:17
5ヶ月を過ぎた我が子、一向に寝返りしない、、コロコロ横向きになったりよく動くので、お尻をちょっと押して寝返りを促そうとすると、バーンって仰向けに戻る(^◇^;)
うつ伏せ寝もすぐに反り返ってイヤイヤする、なんで〜〜
+18
-1
-
426. 匿名 2019/06/06(木) 08:16:47
レジ袋無くなったらオムツ捨てるの困るー!!!!+70
-1
-
427. 匿名 2019/06/06(木) 08:17:58
>>402
14年ぶりで6人目!?
すごいー!!!ベテランママ尊敬します!!
上の子達もきっとメロメロでしょうね❤️+103
-2
-
428. 匿名 2019/06/06(木) 08:19:08
>>303
>>315
コメントありがとうございました。
誰にも聞けなくて、、ためになりました!
差し乳と言われるやつですね!
需要と供給が合ってきて染みでてくる母乳もだんだんと落ち着いてくるのですね、
女性の身体ってすごいなぁ。。
私ももう少ししたら母乳パットやタオルが不要になるかな。
+11
-1
-
429. 匿名 2019/06/06(木) 08:22:37
>>26
うちの息子も、生後1ヶ月半からぐんぐんデベソが成長してきて、ピンポン玉より大きくなってしまい、慌てて小児外科にいきました。
一か月くらい、綿球と防水テープで圧迫法をしたら、かなりデベソが小さくなり、病院で治療終了でいいよと言われましたが、それからも、泣くたびにおへそが少し出てくるし、ホントに心配でした。
生後6ヶ月の今は、ちょっとイビツですが、おへそっぽい形になってきて、おへその成形手術も要らなくなりそうです。
個人差はあると思いますが、病院で診てもらっているなら、あまり過剰に心配しすぎないでくださいね。早く、腹膜が閉じて、おへそがへこみますように。+9
-2
-
430. 匿名 2019/06/06(木) 08:23:25
>>71
分かるーーー分かりすぎるーーーー
最近はもう、夫とは永遠に理解しあえないって気がしてならない。+11
-1
-
431. 匿名 2019/06/06(木) 08:25:09
皆さん、保育園には何歳から入れる予定ですか?家庭の事情はそれぞれだと思いますが、、悩んでます(>人<;)
0歳から +
1歳以上〜 マイナス で教えて下さると助かります!+21
-85
-
432. 匿名 2019/06/06(木) 08:27:28
毎日暑いし徒歩圏内にお店もないから必要最低限(玄関⇔車の移動)しか出てないのに、なんかほんのり日焼けして黒くなってる気がする。。。
みなさんお子さんに室内でも日焼け止め塗ってますか?
窓にサンシェードとか取り付けた方がいいのかな。+3
-5
-
433. 匿名 2019/06/06(木) 08:28:13
>>222です。
皆さまありがとうございました。
自分と同じような洗い方の方がいたり、違う方法の方もいて、なるほどなと、勉強になりました!!
教えていただいた方法も取り入れながら色々試してしっかり洗ってあげようと思います!!
娘もちょっと嫌がって、膝の上で洗ってるとしっかりおまた広げることができてなかったのですが、今日から頑張りたいと思います!
まとめての返信になり、すみません!+16
-3
-
434. 匿名 2019/06/06(木) 08:29:47
2人目で今生後3ヶ月なんだけど、ここ最近で授乳の回数がすごく増えたんだけどこんな事ってあるの?1人目の時はこんな事無かったから少し心配…。新生児かよってくらい欲しがるからお茶で誤魔化してるんだけど、授乳の回数増えた方っていますか?+27
-7
-
435. 匿名 2019/06/06(木) 08:29:49
EテレもYouTubeも何も見てくれない7ヵ月の娘。
山ちゃんの会見をニコニコずっと見てるんだけど。
どうした?+109
-1
-
436. 匿名 2019/06/06(木) 08:32:50
30日で4ヶ月になるはずだった娘。
21日に総合病院でただ診察しただけなのに
心肺停止にされ、ドクターヘリで運ばれた病院で
6日後に亡くなりました。
司法解剖しても死因は不明。
情緒不安定になり、感情は無です。
みなさんのお子さんが健やかに育ちますように( ˘ᵕ˘ )+172
-7
-
437. 匿名 2019/06/06(木) 08:36:34
今回で卒業になります。早い!寂しい!
あと少しよろしくお願いします。
私は今風邪で頭痛と鼻水が…娘が一日穏やかにいてくれますように…早く眠りたい…+17
-1
-
438. 匿名 2019/06/06(木) 08:42:05
質問です。
11月に友人の結婚式があります。その頃娘は9カ月。自宅から式場までは車で4時間ちょっと(新幹線なら2時間半)。
ひとりで行って日帰りで帰ってくるか、夫と娘も一緒に行って、式の間は近くで待機しててもらうか…。一緒に行く場合は遠方なので一泊二日で宿泊するつもりです。
まだ離乳食も始まっておらず、9カ月の赤ちゃんがどんな感じか想像がつきません。
みなさんならどうされますか?
➕ひとりで行って日帰りで帰ってくる
➖家族で行って宿泊する
長文すみません。
よろしくお願いします!+65
-7
-
439. 匿名 2019/06/06(木) 08:47:22
来週で3ヶ月になる娘がいます
この間体重測ったら7キロ近くあるガチムチで抱っこしても重すぎ…(;゜∇゜)
毎日肩こりヤバイです(笑)
今彼女は横で良く寝ています
起きてる時はこぶしを見つめては口に無理矢理押し込んでじゃぶじゃぶ舐めるのがマイブームなようです(^q^)
予防接種で泣き叫ぶ姿ですら可愛く見えて笑ってしまうヤバイ母ですがこれからもよろしくおねがいしますね(о´∀`о)+51
-1
-
440. 匿名 2019/06/06(木) 08:52:22
旦那から離婚を切り出されました。鬱で癇癪もち、自分が悪いとわかっています。
11ヶ月の子供を旦那に預けて離婚していいのか。。
そのほうが良いともわかっています。
可愛くない可愛くないと旦那に言っていた、それも悪いです。でも段々可愛く思えてきた。離れたくないです。+107
-16
-
441. 匿名 2019/06/06(木) 08:52:27
>>331
分かります。焦りますよね。
うちも同じ月齢ですが、それぐらいしかあげれてません…
卵黄も、風邪ひいたり、湿疹できたりして、前回あげた半分から試してみることになり、全然進みません(´Д` )
焦っても、急いであげれるものでもないですしね。+19
-1
-
442. 匿名 2019/06/06(木) 08:55:50
オッケーグーグルとかこっぱずかしくて無理と思ってたけど授乳してる今はGoogle Homeあったら便利だろうなあと思う
いつもリモコンが遠くてあーってなる+72
-2
-
443. 匿名 2019/06/06(木) 08:55:56
明日で10ヶ月の娘。後追いひどくて、私が見えなくなるとすぐに泣き出す...。
そんな姿が可愛くて、ちょっと隠れて見てしまう(笑)+42
-1
-
444. 匿名 2019/06/06(木) 09:02:00
朝から暑い…
本日は引きこもり決定!+32
-1
-
445. 匿名 2019/06/06(木) 09:03:17
離乳食モグモグ期です!
みじん切りにするにはブンブンチョッパーが使い勝手がいいですか?
ブレンダーでみじん切りにすると水っぽくなってしまうのとかなり小さいみじん切りになってしまいます(..)
ブンブンチョッパーの方がいい+
ブレンダーのみじん切り機能でも充分-+10
-3
-
446. 匿名 2019/06/06(木) 09:04:43
おはようございます。
今日で2ヶ月になりました!
1ヶ月検診の時には言われなかったのですが、臍ヘルニアでまんまるでべそです。
もうすぐ初めての予防接種なので、
その時お医者さんに相談してみますが、
自然に治るのをまって放置か、
早めに治療してあげた方がいいのか…
臍ヘルニアのお子さんがいるママさんいますか?
もしいたら治療したかどうかおしえてください!
ぷっくり出べそもかわいいけど、
後々なにか子供が困ることになるならできることはしてあげたい。+8
-2
-
447. 匿名 2019/06/06(木) 09:08:46
>>438
ミルク飲めるなら旦那さんにお世話してもらって、一人で日帰りで大丈夫だと思いますよ!
9ヵ月だと3回食始まってるかもしれませんが、普段手作りでもその日1日はベビーフードだけで乗りきっても大丈夫ですし。
結婚式楽しめますように😀+37
-1
-
448. 匿名 2019/06/06(木) 09:08:49
ステロイドの事を書いてる人がいたので…私はこれ参考にしたよ
「必ず、減らす、止めるが目標です」 ステロイドの塗り薬は、安全?危険? (前編)www.buzzfeed.comアトピー性皮膚炎の治療で、親御さんが不安に感じてしまうのがステロイド外用薬。大事なお薬であることは間違いないのですが、アレルギー専門医の堀向健太先生も「好きではない」と言うのです。どういうことなのでしょうか? 青鹿ユウさんのわかりやすいイラストと...
炎症を長引かせないで!具体的なケアの方法をお伝えします ステロイドの塗り薬は、安全?危険?(後編)www.buzzfeed.comアトピー性皮膚炎の治療で、不安に感じて避けられてしまうことも多いステロイド外用薬。でも使わずに長引かせてしまうと、お子さんがかえってつらい思いをしてしまうかもしれません。後編では早めに炎症を改善させた方がいい理由と、具体的なケアの方法を青鹿ユウさ...
+10
-1
-
449. 匿名 2019/06/06(木) 09:12:42
生後14日目の新生児の母です。
生後4日で退院、1週間後に産院で健康チェックしてきたのですが
体重が50グラムしか増えておらず助産師さんに叱られて落ち込み中。
母乳、もしくは母乳の割合の多い混合で育てたくて粉ミルク40〜50を3時間おきに与えてその間におっぱい吸わせていたけど、
赤ちゃんが寝てようが起こして粉ミルクを3時間おきに80与えるよう指導され、
泣く子の口に無理やり哺乳瓶突っ込んでます。
それからはお腹いっぱいなのかおっぱいを嫌がったり仰け反ったり手で拒否したり、寝てしまったりで一度も吸いません。
授乳シーンって幸せなイメージだったけど、家畜のダチョウの口にエサ流し込んで太らせてる感じでつらい。
+54
-3
-
450. 匿名 2019/06/06(木) 09:14:21
>>370
分かる!まったく一緒です。
横向き寝で大丈夫なのかな…と悩みますよね+6
-1
-
451. 匿名 2019/06/06(木) 09:18:13
前にも聞きましたが、もう一度お願いします‼️
赤ちゃんの爪切り
ハサミタイプ→+
大人みたいにパチっと切るタイプ→-+262
-14
-
452. 匿名 2019/06/06(木) 09:26:52
前トピで何件かエアコン付けたら寝たって書き込みがありましたが、我が家も例に漏れずでした!
ただ、一晩中付けていると自身の倦怠感と乾燥がひどいです😥
空気清浄機で湿度50以上に保たれていますが、他に何か対策あればお知恵をお貸しください。
赤ちゃんはしんどくないのかな…
エアコン入れるのに、そこが心配。+41
-1
-
453. 匿名 2019/06/06(木) 09:30:52
>>294
吸われた時だけ出るタイプで、パッドしてても何もつかないからやめちゃいましたー+10
-2
-
454. 匿名 2019/06/06(木) 09:32:59
>>350
相談にのってくださりありがとうございます
本日は授乳間隔5時間あけてみました
やはりカッチカチ
石のようにかたくなっては母乳外来へ通うことを繰り返しているので、私の体質ではつまりやすいみたいですね+15
-1
-
455. 匿名 2019/06/06(木) 09:34:27
>>434
暑さで喉乾いてるのかな?
7ヶ月ですが、うちは暑い日なら授乳回数増えるし、麦茶もごくごく飲む+22
-1
-
456. 匿名 2019/06/06(木) 09:38:23
>>449 私も退院後の1週間検診で体重あまり増えず
そこからミルク→母乳でしばらく無理やりでも飲んでもらってました
飲む力が無くてすぐ寝てしまう子だったから大変だったけど、
飲む力もついてきた頃に母乳→ミルクに戻して
しっかり母乳も増えました。
お母さんも赤ちゃんも辛くなるかもしれないけど
飲む力がつくまでの練習と思って乗り越えました。
まだまだこれからです!!気張りすぎずでいいので
二人のペースで乗り越えられる事願ってます。
+28
-1
-
457. 匿名 2019/06/06(木) 09:42:19
そろそろ暑いですが、みなさん寝かせるときは肌着って着せてますか?
冬は寒かったので着せていましたが、今から暑いですしパジャマだけ着せれば良いでしょうか?
ちなみに、いま8ヶ月で、服はセパレートです!+13
-6
-
458. 匿名 2019/06/06(木) 09:44:23
今日私の病院だから朝から多めの授乳して、哺乳瓶乾燥させて、着替えてボサボサの髪もセットして
何もかも準備済ませて完璧!って感じのところで
ふと予約票みたら明日だった!!ショック!
この自分の身支度の時間損した気分…。
暑いからお散歩も控えたいしどうしよっかな。+71
-2
-
459. 匿名 2019/06/06(木) 09:47:01
7ヶ月の娘。数日前から好奇心が止まらず動く動く…!!ハイハイ通り越してつかまり立ちして満面の笑み🤣母としてはハイハイしてほしいけど、とにかく立ちたいみたい。。一生懸命で可愛いなぁ〜+18
-1
-
460. 匿名 2019/06/06(木) 09:50:44
>>295さん
199です。返信ありがとうございます(*´-`)
夜は夜でバタバタしちゃいますよね(*_*)
今までは好きな時に甘えられたのに
なんだか、自分の都合でふりまわしてるみたいで本当に申し訳なくなります。
子供に意識がいって、つい愛猫の事忘れがちになって自己嫌悪な日々です(*_*)+12
-2
-
461. 匿名 2019/06/06(木) 09:51:49
保育園見学申込の電話って何時くらいにしたら迷惑じゃないかな💦
朝は忙しいかなとかご飯の時間は迷惑かなとか考えすぎて、さあかけようと思うとうちの子が泣いてかけられないというのを数日繰り返してまだ一度もかけたことない。
今日こそはかけたい…!誰か電話する勇気ください
+75
-1
-
462. 匿名 2019/06/06(木) 09:53:20
今息子が抱っこで寝てます。
可愛すぎて下に置きたくないので家事中断して抱っこしたままソファーに座ってます。
朝4時代に起こされて辛かったけどこの寝顔見ると頑張ろうって思えます^ ^+50
-3
-
463. 匿名 2019/06/06(木) 09:53:23
>>401
母乳育児軌道にのるまで大変ですよね。
胸が張って痛い。乳首も貫通するまで硬くて痛い。乳首切れて痛い。母乳作る時痛い。妊娠期から出産もその後もまだまだ痛いとかどんだけなの?って一日中ずーっとオッパイに振り回されて。
1人目完母になったのは3ヶ月くらいでしたよ。3ヶ月必死で助産院にも通って、自分でもマッサージや搾乳したりもして、何度も泣きました。
3ヶ月って長いって思うかもしれませんが、それくらいかかるんだって良い意味で力が抜けると良いですよね、なかなか難しいけど。でも夜明けは来ますから大丈夫ですよ。
今二人目生後4週目ですが、搾乳したり、夜はミルクを足しながら緩い感じでやってます。もう、新生児期が終わってしまう!ってビックリするくらいあっという間。
育児は授乳だけが全てではないから。
今しか無い時間を楽しみましょう。+37
-1
-
464. 匿名 2019/06/06(木) 09:53:54
>>420
私も、赤子が起きるのが怖かったよ。
ピークは4ヶ月だったかな…寝返りや一人遊びができる6ヶ月頃からだんだん大丈夫になった気がする。
赤ちゃんが寝てる時間って「私の自由」な時間だから(家事やらをしてるんだけどね)
赤ちゃんが起きる=縛られるって恐怖だったのかなぁ。
とにかく疲れてたって事だろうなと思ってる。+73
-3
-
465. 匿名 2019/06/06(木) 09:55:28
今日支援センター行こうと思ってたけど、暑い…やめとこうかな
みなさんはおでかけしますか?
+…する
-…しない+8
-69
-
466. 匿名 2019/06/06(木) 09:56:20
子どもたちの服、いつも西松屋やユニクロで買っているんですが、たまには違うお店も見に行ってみようかなぁと思っています。どちらがオススメでしょうか?
バースデー ➕
赤ちゃん本舗 ➖+93
-21
-
467. 匿名 2019/06/06(木) 09:57:02
>>30 まさに同じです!
裏側、たまにホコリとか髪の毛付いてたりするので、きゃぁあー!ってなりますが、取り返しても取り返されるので、諦めてあたたかく見守ってます。。笑+20
-1
-
468. 匿名 2019/06/06(木) 09:58:23
ベビーベッドが狭くなったから、川の字で寝るようにしたらすごく暑い!
しかし来月で1歳になるのに早く歯が生えないかな〜+26
-1
-
469. 匿名 2019/06/06(木) 09:59:07
>>440
とりあえず別居してみたら?
赤ちゃんと離れるのは心配かもしれないけど、ご自身を少し休めて、鬱の治療をして、また家族で暮らせるように良い方へ変えていけないかな?+55
-1
-
470. 匿名 2019/06/06(木) 09:59:23
>>462
私も今日は4時に起きて授乳。そこからずーっと起きてます。この季節、4時過ぎるともう明るくて思い切って起きちゃう方が清々しいです。寝室で寝かしつけに時間がかかると悶々として、イビキをかいてる旦那にイライラしちゃうしね。
早起き、寝不足のお母さん、お疲れ様です。昼間、ちょっとでも寝れる時には寝て身体を休ませましょうね。+48
-1
-
471. 匿名 2019/06/06(木) 09:59:26
赤ちゃん時期可愛すぎて、子供たくさん欲しい…って思っちゃう!!!
+77
-3
-
472. 匿名 2019/06/06(木) 09:59:48
生後7ヶ月。いまだに2時間おきとかに起きる…。夜間断乳挑戦してみようかな。+28
-1
-
473. 匿名 2019/06/06(木) 10:00:05
>>461 応援してます!!+11
-1
-
474. 匿名 2019/06/06(木) 10:00:30
>>412
私は牛蒡子(ごぼうし)がかなり効きました。
漢方薬局で売ってます。毎日30分鍋で煮なきゃいけないんだけど、私には合ってたようで飲んでから全くつまらなくなりました!(それまでは週2回くらいつまって毎回母乳外来行っていた)
母乳に悩んでる人試してみてほしい!+24
-1
-
475. 匿名 2019/06/06(木) 10:02:19
>>393
うちの子もそうでした( ; ゚Д゚)寂しいですよね( ;∀;)+8
-1
-
476. 匿名 2019/06/06(木) 10:02:24
>>461
まさに今です!!!
11時からはご飯が始まりお昼寝になり、おかえりになるので今です!!+7
-2
-
477. 匿名 2019/06/06(木) 10:02:57
私も支援センター行こうかと思ってたけどすでに暑い…
車だけど駐車場遠いから事前にクーラーつけられないし💦
+32
-1
-
478. 匿名 2019/06/06(木) 10:03:53
>>472 私は7ヶ月頃から寝る前に粉ミルクをあげて、夜間授乳、添い乳やめました!そしたら、夜から朝までぐっすり寝てくれるようになりました😆✨
本当に楽です!!+17
-2
-
479. 匿名 2019/06/06(木) 10:04:23
>>335さん
199です。返信ありがとうございます(*^^*)
甘えん坊な子だと、余計にストレスですよね(*_*)
うちの子も、年齢のせいもあるかもしれないけど最近少し痩せたような気がして、ほんとに申し訳なくなります。
ご飯も食べてるし、排泄にも問題ないので大丈夫だとは思うのですが。。
意識して今までよりも声がけを多くしたりしてます。
あとはもう少しスキンシップもしなくては(*_*)+9
-1
-
480. 匿名 2019/06/06(木) 10:05:22
今8ヶ月です!
みんな、おうちで赤ちゃんと何してますー?+24
-1
-
481. 匿名 2019/06/06(木) 10:06:13
>>414
おめでとうございます💝
離乳食もビックリするほど忘れてますよ(笑)+19
-1
-
482. 匿名 2019/06/06(木) 10:10:29
今日は日差しギラギラきついし、ムシムシしますね😱💦娘の手足もじとじと(笑)
ほこりたくさん捕まえてる( ;∀;)+27
-1
-
483. 匿名 2019/06/06(木) 10:12:00
今10ヶ月です。
8ヶ月でズリバイ(水泳のバタフライみたいなやつ笑)しだしたと思ったら、9ヶ月になってお座り、つかまり立ち、ハイハイをするようになりました!この2ヶ月間での成長がすごくて子供って本当にすごいと感動する毎日です!
そのかわり?今までとまた違う謎のギャン泣きも続いたり大変なこともありますがとにかく我が子が可愛くて仕方ないです❤+40
-1
-
484. 匿名 2019/06/06(木) 10:12:52
>>445
ブンブンチョッパー、結構大きいのと小さいのとまばらに大きさが揃いませんよ😱💦+13
-1
-
485. 匿名 2019/06/06(木) 10:13:27
何日か休みもあったけど離乳食始めて1ヶ月ほど
昨日からようやく口を開けてくれるようになり、今日も全部食べてくれるかな~と楽しみにあげていたら途中でぐずりだし授乳をしたら寝てしまいました
新しい食材を最初にあげておいて良かった😅
タイミングがなかなか難しいですね+23
-1
-
486. 匿名 2019/06/06(木) 10:14:01
おっぱいがガッチガチで痛いです…😓
一昨日の夜、どうしても食べたくてシュークリームを食べてしまったからか…
私のバカ…+14
-9
-
487. 匿名 2019/06/06(木) 10:14:25
>>449
助産師怒るんだ…
一番辛いのは母親なのにね( ;∀;)+56
-1
-
488. 匿名 2019/06/06(木) 10:16:52
>>461
お昼寝の時間が良いのかな❔13-14時とか?+4
-1
-
489. 匿名 2019/06/06(木) 10:17:54
>>434
赤ちゃんが急成長する時期に、母乳をめちゃくちゃ欲しがるパターンがあると助産師のブログでみたことありますよ。男の子に多いと書いていました。
3ヶ月くらいだと、首が座るとか何か出来る事が増えるからですかね?!
もちろん個人差はあると思いますが、うちも成長期にぐっと回数が増えたりしていました。+35
-1
-
490. 匿名 2019/06/06(木) 10:19:07
>>480
放し飼いです
近くで見守ってます(笑)+22
-1
-
491. 匿名 2019/06/06(木) 10:21:51
>>220
旦那さん、発達障害ですね。+5
-21
-
492. 匿名 2019/06/06(木) 10:21:52
>>285
9ヶ月です。おちんちん触りますよ〜!引っ張ったりもしてます(笑)多分何かついてるのが気になるのかな😀検診の時に先生にいきなり剥かれました😅
それからはお風呂の時に剥いてシャワーで洗ってます。初めは剥きにくかったのですが今ではスッと剥けるようになりました!+29
-1
-
493. 匿名 2019/06/06(木) 10:22:11
今7ヵ月で都内に住んでるのですが、来月九州の実家に帰省するため日本脳炎の予防接種予診票をもらってきました。
お盆とかで西日本方面に帰省する方、地域によりますが6ヵ月から申請すれば無料で受けられるので、暑くなる前にぜひ!+25
-1
-
494. 匿名 2019/06/06(木) 10:23:53
子供1ヶ月
私の母は単純に家事を手伝いに来てもらっているけど
近居住まいの義両親を喜ばせたいだけの為に週一で呼んでる夫
子供は親孝行の道具じゃない!
何でも尊重しようとしすぎるな!
あんたの家族は私と子供でしょうが!
はー…ちょっと吐き出せてスッキリ
お宮参りも頑張ろう+72
-2
-
495. 匿名 2019/06/06(木) 10:24:45
>>294
母乳パッドつけてますー。授乳の度に交換とかはしてなくて1日2回くらい?大量に入ってるので1回買うとけっこうもちません?タオルで事足りてるならそれでも大丈夫だと思います!+31
-2
-
496. 匿名 2019/06/06(木) 10:24:46
2人目、2ヶ月ちょい。
上の子がとにかく構う!
だから静かに寝てくれてても起きちゃうし
どんなにきつく注意してもわかってくれない。
下の子はわりと夜中起きないからその点は楽だけど…何かが楽になると何か大変になるものなのね。
うまくいかない。+19
-1
-
497. 匿名 2019/06/06(木) 10:24:53
あいのりクロ(ライフインスタグラマー、YouTuber)の子育てライフスタイルが、、、
今は自分がキラキラ(?)楽しいを優先がみんな主流なの?
こどもや旦那さんを大切にする人のインスタやYouTubeを見たいです。。+31
-2
-
498. 匿名 2019/06/06(木) 10:25:00
お座りから、バランスを崩して転けてしまうとき、(私が転けないようにフォローに間に合わなかったとき)赤ちゃんも転ける、ってわかるらしく、目をつぶって衝撃を受け止める準備してる…( ;∀;)
ごめんよ、転けないように気を付けるからね!+40
-1
-
499. 匿名 2019/06/06(木) 10:27:49
>>449
母乳頑張ってるんですよね?少しでも増えてれば全然問題ない!産まれて1週間くらいは減ることの方が多いですよー。
軌道に乗るまで、楽できるところは楽して大丈夫です!+18
-1
-
500. 匿名 2019/06/06(木) 10:28:41
つかれた
やっと寝てくれた
都会から田舎へ転勤になって、給料は
倍になったけど、夫は夜勤続きだし、友達も誰もいなくて、赤ちゃんとずっと二人きり
虐待してしまいそうで怖い+44
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する