-
1. 匿名 2019/06/05(水) 20:14:02
私は休憩なしでパートをしています。毎日休憩したいなあと思いながらも、休憩の時間ももったいなくて…!同じような方、お互いを励まし合いながら明日からも頑張りましょう!+209
-13
-
2. 匿名 2019/06/05(水) 20:14:55
お茶くらい飲みなよ+228
-10
-
3. 匿名 2019/06/05(水) 20:15:06
お疲れ様😌明日もお互い頑張ろう。+185
-2
-
4. 匿名 2019/06/05(水) 20:15:07
休憩なしのパートさん、助かってます!ありがとです。あ。人によりますが+205
-18
-
5. 匿名 2019/06/05(水) 20:15:23
意味がわからない
休憩欲しいって言ってるのに、休憩取るのが勿体無いとか意味不明+373
-72
-
6. 匿名 2019/06/05(水) 20:15:56
勤務時間によってじゃないの?6時間以上なら休憩しなくちゃなんだよね+562
-3
-
7. 匿名 2019/06/05(水) 20:15:57
9時4時は休憩時間もったいないと思う。+147
-94
-
8. 匿名 2019/06/05(水) 20:16:04
休憩入らないので早めに帰りたい+418
-4
-
9. 匿名 2019/06/05(水) 20:16:08
膀胱炎になって損害賠償請求しました+4
-52
-
10. 匿名 2019/06/05(水) 20:16:31
5.5時間休憩無し
でも実際はサービス残業もあるから6.5時間休憩無しで働いています。+207
-11
-
11. 匿名 2019/06/05(水) 20:16:55
9時から3時!トイレ休憩室一回だけ。昼休憩なしの方が早く帰れるから私にはあってる。昼御飯気をつかいながら食べたくない+427
-5
-
12. 匿名 2019/06/05(水) 20:16:59
休憩欲しいけど、休憩の時間が勿体無い?+118
-6
-
13. 匿名 2019/06/05(水) 20:17:22
8時間労働とかなら60分休憩とらないとダメなんじゃないかな。短時間パートなら、とらなくても大丈夫だけど+222
-3
-
14. 匿名 2019/06/05(水) 20:17:23
???
6時間超えたら休憩とらなくてはだめじゃないんですか?+340
-1
-
15. 匿名 2019/06/05(水) 20:17:41
7:30~12:30で、昼休みなし。
休憩取って8:00~14:00とかにしたらめんどいから。+230
-4
-
16. 匿名 2019/06/05(水) 20:17:42
休憩中は給料発生しないシステムなんじゃない?+150
-3
-
17. 匿名 2019/06/05(水) 20:17:43
トイレと水分補給している+97
-1
-
18. 匿名 2019/06/05(水) 20:17:49
休憩なし9時半14時半!
ちょうどいいです(´∀`)+259
-3
-
19. 匿名 2019/06/05(水) 20:18:03
>>14
あ、8時間か
間違えました+2
-16
-
20. 匿名 2019/06/05(水) 20:18:17
9-13時の事務パートです。
社員が昼休みから帰ってきたら帰宅します。
休憩いらない。その分働くのでお金欲しい!+301
-1
-
21. 匿名 2019/06/05(水) 20:18:41
パートで時短で働いてます。時短と言っても6時間くらいなのですが、会社の決まりでフルタイムじゃないと休憩はもらえないです。バタバタと動き回る仕事なので帰る頃には足が痛いです。でもフルタイムで働く体力もないし何より狭い休憩室で職場の人と居なくてはいけないは気が休まらない気がする。+152
-2
-
22. 匿名 2019/06/05(水) 20:19:20
10-15時までのシフトで休憩なしです+160
-2
-
23. 匿名 2019/06/05(水) 20:19:35
飲食店休憩なしで7時間働いてます!キツいけど慣れます。休憩なくて逆に有り難いです+6
-33
-
24. 匿名 2019/06/05(水) 20:19:42
9時から2時までなので、お昼休憩なしで働いてます。
休憩とると幼稚園のお迎えに間に合わないけど、お腹すく。+173
-3
-
25. 匿名 2019/06/05(水) 20:20:36
私も9:30~16:00で休憩なしです。
仕事は飲食です。ちなみに40代。
休憩に入ってもいいのですが、入ると
気持ちが途切れちゃって戻るのに
腰が重くなってしまうので
あえて入りません。
いきおいでそのまま働く方が
自分には合ってる気がします。+21
-32
-
26. 匿名 2019/06/05(水) 20:20:53
>>22です
皆さんちなみに時給いくらですか?
差し支えなければ教えて下さい
私は都内技術系パートで1500円です+5
-41
-
27. 匿名 2019/06/05(水) 20:21:08
9時から13時休憩無しですが、ピッキング作業だから
トイレ休憩と水分補給で5分くらい休憩貰えます。
水分はウォーターサーバーで常に飲み放題だけどね。+89
-1
-
28. 匿名 2019/06/05(水) 20:21:32
周りのパートさんはどうしてるの?
一緒に休んだりしないの?バラバラ?+8
-0
-
29. 匿名 2019/06/05(水) 20:21:47
>>19
あってますよ。
6時間超えたら30分は取らなきゃいけない。
8時間以上は45分〜1時間。+133
-6
-
30. 匿名 2019/06/05(水) 20:21:49
11時から16時の5時間だから休憩無し。
この時間だと朝遅めに食べて
帰ったらご飯の支度だから休憩はいらない。
+29
-5
-
31. 匿名 2019/06/05(水) 20:21:56
契約で休憩有無決めるられてるんじゃないのかな?
自分の意思で休憩を決められるアバウトな感じなの?
それともサービスで休憩中も働いてるとか?+5
-1
-
32. 匿名 2019/06/05(水) 20:22:07
実は6時間ぴったり勤務なら、休憩なしで働かせても違法にはならないんだよね。
一時期働いてた工場の深夜帯がそれで、大変だろうなと思ってた…。+72
-1
-
33. 匿名 2019/06/05(水) 20:22:23
9時ー2時です
終わった後の遅めのランチがその日のご褒美です+103
-2
-
34. 匿名 2019/06/05(水) 20:22:39
私も休憩なしパートになりたい。お昼休憩で疲れる。休んでるのに疲れる。気疲れかな?+163
-1
-
35. 匿名 2019/06/05(水) 20:22:44
>>29
違います。6時間超えたら45分、8時間超えたら60分以上です。+95
-11
-
36. 匿名 2019/06/05(水) 20:23:21
16時から19時、塾の採点のバイト。
休憩なし、トイレも行きません、忙しくて行けません。+3
-22
-
37. 匿名 2019/06/05(水) 20:23:49
5時間で休憩なし。昼食抜きになってしまうので途中すごくお腹空くことがあるけれど、ピーク越えると空腹を忘れる…。+59
-2
-
38. 匿名 2019/06/05(水) 20:23:59
9時~15時
子供の学校にちょうど良くて助かるけど、お腹すく。
上司に許可はもらって、数秒でぱくっと食べれるおにぎりを用意して、裏方仕事の時に食べてる。
それでも、急にお客さん来ると慌てる。
+86
-4
-
39. 匿名 2019/06/05(水) 20:24:02
>>1
稼ぎたいから休憩取る時間が勿体無いけど、体力的には休憩取りたいって事だよね?
同じようなこと言うパートさんいて、正直どっちだよ!ってイラっとする。
「疲れたなーorお腹空いた」っていうから休憩取る?って聞くと「でも稼ぎたいし‥」って。
じゃあ言うな。+98
-22
-
40. 匿名 2019/06/05(水) 20:24:23
なんで45分休まなければいけないと法律で強制されるの?
25分でいいから早く帰りたい。+25
-11
-
41. 匿名 2019/06/05(水) 20:24:43
休憩挟むくらいならその分早く帰りたい派+162
-2
-
42. 匿名 2019/06/05(水) 20:25:20
9-14時パート
帰ってからお昼ごはん食べて夕飯準備して16時に保育園おむかえ1日あっという間に終わる+123
-3
-
43. 匿名 2019/06/05(水) 20:25:21
王です。
立ち仕事で偏平足なので足裏が痛くてたまりません。仕事に集中できず、しゃがみこんでしまいました😢+14
-30
-
44. 匿名 2019/06/05(水) 20:25:33
8時半〜13時半
5時間勤務なので休憩なしで働いてます
喉乾いたときにお茶飲む程度
もちろん立ったままなので手が止まるのは1分もないぐらい
時給が発生しない昼休憩をわざわざイヤなヤツらと弁当食べてるために使いたくない
時間の無駄
なら休憩いらないからその分早く帰りたいと思い今のパート先に+122
-1
-
45. 匿名 2019/06/05(水) 20:25:50
10時から15時まで。
昼ごはん食べないから痩せた。+18
-4
-
46. 匿名 2019/06/05(水) 20:26:27
非常勤の保育士ですが、休憩なしです
正式には休憩を入れないと労働基準法違反なので、休憩したことになっていて時給もその分引かれていますが…
仕事柄、正社員でもみんな休憩はないです
+45
-2
-
47. 匿名 2019/06/05(水) 20:26:47
下手に休憩挟むと
逆に疲れる+21
-1
-
48. 匿名 2019/06/05(水) 20:26:52
>>23
6時間超えは休憩入れないと違法だよ+64
-3
-
49. 匿名 2019/06/05(水) 20:27:12
え?!
うちの会社、4時間以上だと必ず15分休憩しなきゃいけない!!
6時間まで法的にはいいの???
まじ15分の休憩いらない…+73
-1
-
50. 匿名 2019/06/05(水) 20:28:09
>>7
え、9時4時休憩なしとかしんどすぎ+15
-7
-
51. 匿名 2019/06/05(水) 20:29:08
>>43まさかの王降臨+109
-6
-
52. 匿名 2019/06/05(水) 20:29:09
>>11
それ違法です。
6時間勤務は15分休み取らせないといけない。
それをしてない雇用者は労基署に通報よ。+11
-10
-
53. 匿名 2019/06/05(水) 20:29:43
9時16時で1時間休憩取るなら9時15時休憩なしの6時間の方がいい+76
-3
-
54. 匿名 2019/06/05(水) 20:30:10
現場仕事とか体使う仕事は、3時間に1回休憩取らないといけなかったんじゃなかったかな?+4
-0
-
55. 匿名 2019/06/05(水) 20:30:29
5時間45分勤務の人もいるよ
ギリギリ休憩なし契約だね
私は休憩なしの五時間勤務だけどそれでもしんどい+26
-0
-
56. 匿名 2019/06/05(水) 20:31:24
8時間の勤務(別で休憩1H)で週に3日だけ働いてる
時給1100円だから1ヶ月10万以上貰えてる
+9
-9
-
57. 匿名 2019/06/05(水) 20:31:27
30分時給けずられるなら30分早く帰りたい+74
-0
-
58. 匿名 2019/06/05(水) 20:31:29
休憩しろって言われてるのに休憩しない人は周りの人のこと考えてる?
気にしない人ならいいけど一緒に働いてる人が休憩しないと休憩するのに気兼ねする人もいるし、上司は労基違反言われるから休憩も仕事のうちと思ってしたほうがいいよ+68
-4
-
59. 匿名 2019/06/05(水) 20:33:14
10時〜16時立ちっぱ休憩なしの飲食!
妊娠中でキツイ…でも辞めると暇だし…太るし…
8ヶ月まで頑張る(°o°:)+10
-18
-
60. 匿名 2019/06/05(水) 20:34:17
9:00-14:00で昼ご飯に30分休憩してます。
6時間(6時間含む)までは休憩なし。
6時間以上8時間未満は、45分の休憩。
8時間以上は、1時間の休憩。
と社労士さんが言ってました。
+47
-0
-
61. 匿名 2019/06/05(水) 20:35:51
>>52です。
訂正です、ごめんなさい。
6時間ぴったりで帰れるなら、休憩なしでも違法じゃない。
+1
-2
-
62. 匿名 2019/06/05(水) 20:36:01
食品製造(ラインではない)
8時半~17時勤務、時々残業あり
午前15分
お昼45分
午後15分
普通なのかな??+21
-0
-
63. 匿名 2019/06/05(水) 20:36:09
バイトでもいいですか?
1人体制、日サロで春から夏は毎日70人位接客、
マシンの掃除で休憩もへったくれも無くて5キロくらい痩せます
冬は15人位しか来ないので寝てるか基本完全予約だから
店電を転送で自分の携帯に繋げて店の鍵閉めてドアに(備品買いに行ってますお店に電話下さい)って書いて近くに飲みに出てます
休憩が有るのか無いのかよく分からない+15
-1
-
64. 匿名 2019/06/05(水) 20:36:20
出典:sn1.e-kokoro.ne.jp
+2
-1
-
65. 匿名 2019/06/05(水) 20:36:27
主が6時間以上ならむしろ休憩取らないと駄目
それ以下なら休憩ない人がほとんどじゃない?
トイレ、水分補給ぐらいでしょ
うちはそうだよ
六時間パートは休憩なしだよ
私は八時間パートだから休憩きっきり60分ある
休憩しないと本社から怒られるからきっちりしてるよ+35
-1
-
66. 匿名 2019/06/05(水) 20:37:06
6時間以内なので休憩無しです。雇われる前は休憩あり(昼食を当たり前の時間に食べたい)がいいと思っていましたが、面接で「休憩入れて、長く職場にいるより早く帰った方がいいという考えだからうちは。」と言われ納得。実際は忙しくあっという間に時間が過ぎお昼も気になりません。ただ、15時くらいに家に着きお昼を取るか迷います。+35
-1
-
67. 匿名 2019/06/05(水) 20:37:09
立ち仕事だけど、5〜6時間なら休憩無し楽勝。
+10
-3
-
68. 匿名 2019/06/05(水) 20:37:40
六時間働いたら一時間休憩が義務だっけ?
私はさっさと働いて家に帰りたいな+6
-6
-
69. 匿名 2019/06/05(水) 20:41:01
昼休み1時間は長過ぎる+48
-1
-
70. 匿名 2019/06/05(水) 20:41:11
10時から4時
休憩入れると仕事量によっては4時で終わらない。トイレいったり水分は補給するけどね、それより数分でも早く終わりたいから仕方ない。+9
-1
-
71. 匿名 2019/06/05(水) 20:41:24
休憩取るより早く帰りたいよ+36
-0
-
72. 匿名 2019/06/05(水) 20:41:53
個人の選り好みや会社の勝手で決めることじゃなくて、ちゃんと法律があって雇用主はそれを守らないといけないのよ。
その認識ない人が多くて驚いた。
学生ならともかく、いい大人がちゃんとわかってないとだめだよ。+12
-5
-
73. 匿名 2019/06/05(水) 20:41:57
私ではないのですが、友達が幼稚園の送り迎えの都合上、9時半から14時まで勤務で休憩なしで働いてます。
勤務時間が短い分、休憩時間がもったいないみたいですね。
みなさん、頑張ってて偉いです!!+14
-0
-
74. 匿名 2019/06/05(水) 20:43:14
>>7それは?7時間だよね?休憩出さなきゃヤバいよ+3
-1
-
75. 匿名 2019/06/05(水) 20:43:17
うちの職場のパートさん達は私含めてみんな休憩なし6時間のシフトなんだけど、なんだかんだ忙しくて6時間では帰れなくて30分とか1時間残ってる
分単位でお給料は出るからいいんだけど、帰るに帰れなくて最終的に休憩なしの8時間になったのに店長から残ってもらえますか?とか遅くまでありがとうございましたとかの一言がない
残って当たり前みたいなのやめてほしい+66
-0
-
76. 匿名 2019/06/05(水) 20:43:56
>>68法は45分+2
-0
-
77. 匿名 2019/06/05(水) 20:44:23
8時13時なので、休憩なし。14時とか15時までのばすと休憩いかなきゃだから、あえて、そのまま。+9
-0
-
78. 匿名 2019/06/05(水) 20:45:25
>>75
それ法的にアウトだよ
ヤバイ会社だから早く辞めな+58
-0
-
79. 匿名 2019/06/05(水) 20:45:28
凄い余談だけどディズニーは必要時間以上に休憩入れるから儲からないよ(笑)+6
-0
-
80. 匿名 2019/06/05(水) 20:47:08
10〜16時勤務で休憩無し、でもお昼ご飯は食べていい事になってる(20分、時給に含まれてる)+15
-0
-
81. 匿名 2019/06/05(水) 20:50:28
6時間以上の勤務で休憩なしなんてしたら
うちの会社じゃ滅茶苦茶怒られるけど
ギリギリの5時間45分でも
6時間こえたら違法になるから早く帰れと言われるよ+17
-1
-
82. 匿名 2019/06/05(水) 20:51:40
休憩時間つらいから羨ましい+11
-1
-
83. 匿名 2019/06/05(水) 20:52:27
昼休憩は30分だけでいいのに+9
-0
-
84. 匿名 2019/06/05(水) 20:55:28
9時17時のパートです
8時ちょいには職場につくようにしてます…
面接の話しと違うし。+19
-2
-
85. 匿名 2019/06/05(水) 20:58:45
>>84
辞めた方がいい+44
-0
-
86. 匿名 2019/06/05(水) 20:59:24
9時から14時まで。
休憩ないです。
家にいたらお昼ご飯やお菓子食べちゃうからちょうどいいですw+23
-0
-
87. 匿名 2019/06/05(水) 21:00:45
私もパート時間5時間で休憩なしです。
休憩取るとその分帰るの遅くなっちゃいますもんね😵
でも最近暑いから、水分補給できないので喉カラカラ😫+10
-2
-
88. 匿名 2019/06/05(水) 21:03:40
調理部門ですが、8時~13時。
自分のノルマを一気に作ります。スポーツのようです💦
もちろん、トイレや水分補給は自由ですよ!
+15
-0
-
89. 匿名 2019/06/05(水) 21:04:18
はじめは8時間勤務で休憩1時間だったけど、忙しいと30分になったり、15分になったりした。
景気が悪くなったら3~4時間で帰される休憩なしの日が続いたけど、お手洗いに行きたければ行けるし、のどが乾いたら自由にお茶くらい飲めました。もっと景気が悪くなって首切られたわ。+7
-0
-
90. 匿名 2019/06/05(水) 21:07:22
熱中症になったら大ごとだから、キチンと水分補給しないとね!+14
-1
-
91. 匿名 2019/06/05(水) 21:13:21
9時から1時半
休憩はなし
水分補給はできます
気を使って休憩所で休むなら、早く帰りたいから今の働き方は合ってる
帰ってから夕飯作るまではご飯、あと唯一のダラダラタイムw
まあお腹は空くがもう慣れたかな+21
-1
-
92. 匿名 2019/06/05(水) 21:19:13
>>49
うちも4時間で10分休憩必須だよ
正直うざい・・
だから9-13時で終わるとこ、
10分休憩入ったばっかりに13:10分に終了
すごく無駄。
以前のとこは、4時間で2分くらい気を抜いていい休憩があって
それは有給状態だったのに。
10分いらない+4
-1
-
93. 匿名 2019/06/05(水) 21:31:41
9時〜14時半で休憩なし。
事務だからお茶くらいは飲めるけど、お腹空くよね。お互い頑張ろう!+9
-1
-
94. 匿名 2019/06/05(水) 21:33:04
休憩なしのパートしてます。9時半から14時。残業あるときは15時まで。
休憩のあの雑談タイムが苦手だから休憩なしでも全然いい。お腹はめっちゃすくけど!+23
-1
-
95. 匿名 2019/06/05(水) 21:36:23
10時3時なのに、1時間休憩取らさせる。
私以外はみんな社員だから1時間取ってと言われた。
無駄だなぁとは思うけど、意外とお腹空いてるww+7
-0
-
96. 匿名 2019/06/05(水) 21:37:21
休憩なしですが、途中ガムやチョコ食べても平気な職場なのでお腹すいたなぁーはあまりない
+4
-1
-
97. 匿名 2019/06/05(水) 21:38:34
>>7休憩なしで9時4時なんて無理だわ。+8
-0
-
98. 匿名 2019/06/05(水) 21:38:53
9時半〜14時の4.5h勤務
休憩は、5分ほどのトイレと水分補給休憩だけ。
短時間だけど、立ち仕事なので家帰って毎日クタクタになる。+13
-0
-
99. 匿名 2019/06/05(水) 21:42:17
8:30~13:00までの4時間半。休憩なしだけどお茶やお菓子はつまめます。帰宅してから昼食。ちょうどいいです。これで週5働いて扶養範囲ギリギリ。ちょうどいい。+22
-1
-
100. 匿名 2019/06/05(水) 21:48:27
基本は9時から14時までの5時間勤務で休憩なし。事務系なので飲み物はいつでも飲めます。お菓子を食べてる人も多いから、恵まれています
たまに8時間勤務をするけど、休憩室が苦手で外にお昼を食べに行くから、時給1時間分が昼食に消える。9時間拘束されて1時間休憩プラス昼食代を考えると8時間勤務はもったいないなと思う+11
-0
-
101. 匿名 2019/06/05(水) 21:48:37
6時間で休憩とってもとらなくてもどちらでも選べたので、とってません。休憩気まずいし、なしで働く方がお金もらえるし、いいわー。+16
-2
-
102. 匿名 2019/06/05(水) 21:50:11
6時間未満のパートだから休憩ないです。
トイレ、水分補給は自由とされてますが、実際は代わりの人もいないから、自由になんて行けません。トイレに行かなくていいように普段から水分を控えているせいか、なんだかいつものどが乾いてます。これから熱中症が心配です。+21
-0
-
103. 匿名 2019/06/05(水) 21:53:19
9時から14時で休憩なしなのに残業頼まれて6時間以上働いても休憩なし。唯一取れるのは1回のトイレのみ。それもライン作業だと行くタイミングなくしていけない時もある。
休憩なしの契約だから残業して6時間以上勤務になっても休憩はとらせてもらえないとかとんでもないブラック会社。
こんなところにいたら体壊しかねないと思い契約が切れる時に辞めてやった!+15
-1
-
104. 匿名 2019/06/05(水) 21:54:52
10-15時で休憩なしでパートしてます。
接客業なので立ちっぱなしだけど、全然平気ー。
6時間働いたら間に45分以上、8時間働いたら60分以上休憩しないといけないはず!!+12
-0
-
105. 匿名 2019/06/05(水) 21:58:33
9〜15時。
お腹すごくすくんだけど
夕飯までの間にご飯食べると太りそうだし、
パートの日は昼ご飯抜き。+6
-0
-
106. 匿名 2019/06/05(水) 22:02:51
私も以前は休憩なしのパートでした。
転職して今は6時間勤務で、休憩は普通に1時間あります。
正直、皆と一緒にご飯を食べるのが苦痛です。
気を遣って話をしないといけないですし、お弁当を作るのも面倒くさい…
休憩なしで早く帰れた前職がよかったなぁと毎日思ってます。
+23
-0
-
107. 匿名 2019/06/05(水) 22:06:55
9時から14時の5時間
トイレ自由に行けて水分補給いつでも出来るし
こっそりおやつ交換したりするから全然苦じゃない
休憩無いと無駄に人と関わらず済むからめちゃくちゃ楽。
+25
-0
-
108. 匿名 2019/06/05(水) 22:08:29
休憩なしの短時間パートって本当いいよね。
周りのパートさん達に私生活根掘り葉掘り聞かれるの嫌だもん。休憩無いから基本勤務中に業務の話しかしないので楽。
+39
-1
-
109. 匿名 2019/06/05(水) 22:14:23
>>87
水分飲まなきゃダメだよ!
熱中症もだけど脳梗塞も起こるよ!+12
-0
-
110. 匿名 2019/06/05(水) 22:18:56
私は六時間だったら30分休み欲しいなー
そんなやり方してたら集中力無くなりそう。
ちなみに私は5時間休み無し、これでギリギリ+8
-0
-
111. 匿名 2019/06/05(水) 22:22:07
>>65
60分はサービスで
休憩要らないですって
言えばいいんじゃない?+2
-0
-
112. 匿名 2019/06/05(水) 22:29:00
1人で店番してるから休憩はとれないが、1人で働くのっておもいのほかストレスがない。
結局職場の人間関係のストレスが1番辛い。
特にずっと女ばかりの職場にいたから。
ただ稀に忙しくなるとアタフタします。
+11
-0
-
113. 匿名 2019/06/05(水) 22:51:02
10:30〜15:30のだいたい5時間
残業で16:00の日もあるけど
ちょうどいい!+2
-0
-
114. 匿名 2019/06/05(水) 22:56:13
一日4~5時間、朝だったり夜だったりのパート
トイレに行きづらい…
立ちっぱなしだから疲れるわ💦
職場の雰囲気は今のところそこまで悪くないのが助かる…
デパ地下でスイーツ売ってる+4
-0
-
115. 匿名 2019/06/05(水) 23:07:16
主です。
9時15時の6時間ぴったりで上がれるので休憩はなしにしてもらっています。
体力がきつくて休憩したいと思う反面、30分でも早く帰り家のことをしたいと思い休憩無しの勤務形態を選んでいます。水分補給やトイレは小まめにしても大丈夫なので助かっています。
こうして弱気になりますが、同じように働いてる方がたくさんいると言うだけで明日からも頑張ろうと思えました。
みなさん、頑張って明日も稼ぎましょう!
+22
-2
-
116. 匿名 2019/06/05(水) 23:33:05
>>43
王なのに仕事してるんですか?
しかも立ち仕事!
お大事にー(^-^)+8
-0
-
117. 匿名 2019/06/05(水) 23:37:23
意味がわからないとか 意味不明とか、そんなトゲのある言い方しなくてもいいじゃないか。わかるよー、時間の使い方と自分の置かれた環境で葛藤するよね。私も頑張るね。+10
-0
-
118. 匿名 2019/06/05(水) 23:39:08
10時30分~16時まで休憩なし。
社員は休憩あり+3
-0
-
119. 匿名 2019/06/05(水) 23:40:41
保育士のパート、9時から15時だけど子供達と給食一緒に食べるからお昼はしっかり食べれる。
寝かしつける時に一緒に横になれるし体力的にすごく楽。
+9
-1
-
120. 匿名 2019/06/06(木) 01:11:42
休憩無しのパートさんがすっごく羨ましいです。
とにかく休憩時間が嫌で、ダブルワークしようか考えるほど…。+8
-2
-
121. 匿名 2019/06/06(木) 01:34:50
9時から18時までのパートの時は休憩が1時間あり、もったいないなと思っていました。休憩はお給料発生しないから、そのぶん早く帰りたかったし。それか、30分休憩でよかった。休憩時間、けっこう気疲れして、仕事してる方がましだったし。
それ以前は短時間パートをしていたので、休憩なしでした。私にはそっちの方がよかったです。+7
-1
-
122. 匿名 2019/06/06(木) 04:08:30
休憩あるけど、休憩なしにしてもらいたいな〜。
昼休憩気疲れする。
理想は9時から14時。+10
-0
-
123. 匿名 2019/06/06(木) 05:26:05
トイレと水分補給行けるなら、休憩なしでもいいかな
今の職場はトイレも水分補給も休憩時間内にと決められているので、喉カラカラのトイレ我慢で6時間とか無理です
と言うかこの会社がブラックなだけですかね…?
休憩時間外にトイレに行きたくなったら困るから、朝起きてから水分は殆ど摂らないようにして朝食も昼食も抜き、いつか倒れますよね
辞めたいです+6
-0
-
124. 匿名 2019/06/06(木) 06:28:45
>>123
ブラックだよ。
もちろん社員もその条件で働いてるんだよね?+2
-0
-
125. 匿名 2019/06/06(木) 08:17:59
9~13時までなんですけど、
水も飲まずにひたすらデーター入力。
結構しんどい。
口の中カピカピで臭くなるし。+2
-1
-
126. 匿名 2019/06/06(木) 08:29:17
9時から12時です
立ち仕事で、水分補給はします+2
-0
-
127. 匿名 2019/06/06(木) 08:39:23
六時間以上で必ず休憩を取らなきゃいけない。
10時~14時だと大丈夫なんだけど、
10時~15時まではさすがにお腹空く。。。
ピークを過ぎちゃえば大丈夫なんだけどそれまでが、戦いよね。。
お腹鳴るし。。笑
+4
-0
-
128. 匿名 2019/06/06(木) 09:15:05
必要以上に仕事で人と関わりたくないから、1日6時間未満で休憩なしのところ選びました。
休憩の時間って気を使って仕事している時と同じくらい苦痛なのに給料もらえないし。時間の無駄だと思う。休憩いらないから早く帰れる方がいい。仕事に時間拘束されなくない。
+12
-0
-
129. 匿名 2019/06/06(木) 11:09:09
>>75
残業代が出るからいいんじゃなくて、パートも一ヶ月の勤務時間に上限があるよね。
ちゃんとしてる企業ほど、パートの勤務時間もきちんと管理されてるよ。オーバーすると忠告されるし、サビ残にもかなり厳しい。+7
-0
-
130. 匿名 2019/06/06(木) 13:16:25
8時半-14時のレジパートを10年やりましたが、立ちっぱなしお腹すきすぎるし辛すぎた( i _ i )生理前は低血糖になるし、15分でいいから何か食べたい。現在は9-16時のパートで肉体的には楽だけど、一時間の休憩を大勢でワイワイ過ごさなくてはならず苦痛です。
ワガママですみません。皆さんはどちら派?
休憩なし➕
休憩あり➖+19
-0
-
131. 匿名 2019/06/06(木) 13:18:37
こればかりは時給にもよるよね。高時給なら、短時間でサクッと稼いで帰宅したい。
薬剤師さんとか、すごいよなー+6
-0
-
132. 匿名 2019/06/06(木) 13:40:41
>>80
理想的なパターンですね🤗+7
-0
-
133. 匿名 2019/06/06(木) 14:52:22
4時間勤務で15分休憩を
取らなきゃならない。
トイレ行ってちょこっとお茶飲んだら終わり。
要らないわ。+5
-0
-
134. 匿名 2019/06/07(金) 13:29:04
5.5時間勤務ですが、昼またぐので
休憩取らせられる
休憩室が狭くて 嫌いな奴と一緒になるのが
ストレスな為、外に出ている
なんかなぁ、もったいないなぁ
と思いつつ五年勤務+3
-0
-
135. 匿名 2019/06/07(金) 16:35:03
10時半から2時半までのパート。お腹空く+1
-0
-
136. 匿名 2019/06/10(月) 14:29:23
休憩無しのやってた!
周りとの接点無くて孤独だった。+1
-0
-
137. 匿名 2019/06/14(金) 21:48:17
飲食店勤務です 家庭の事情で10時~15時で5時間働きたいのですが
実際は11時、12時出勤~15時までで、5時間も働けないです
もちろん休憩なしです。でもたま~にブラックで少ない勤務なのに休憩ねじ込んでくるとこありますよね。週20時間超えるなとか、ほんとーに変えてほしいです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する