ガールズちゃんねる

『瞬きもせず』が大好きだった!

113コメント2019/06/22(土) 14:17

  • 1. 匿名 2019/06/05(水) 09:43:12 

    ホットロードも大好きでしたが私はこちらのほうがハマりました!
    上手く気持ちを伝えれなかったり目が合って一言交わすだけで安心したり、初恋の心情がリアルに描かれていて当時すごく共感してキュンキュンして読んでいました。
    好きだった方語りましょう~!


    『瞬きもせず』が大好きだった!

    +281

    -0

  • 2. 匿名 2019/06/05(水) 09:43:40 

    あれで広島弁をちょっと覚えた

    +77

    -17

  • 3. 匿名 2019/06/05(水) 09:45:07 

    >>2
    山口だよ

    +181

    -0

  • 4. 匿名 2019/06/05(水) 09:45:11 

    年齢バレるね笑

    +131

    -0

  • 5. 匿名 2019/06/05(水) 09:45:13 

    紺野君かっこよかった~~

    +213

    -1

  • 6. 匿名 2019/06/05(水) 09:45:28 

    ホットロードの後だったので、初めは物足りなさを感じたけど だんだん世界観に取り込まれた。

    +151

    -0

  • 7. 匿名 2019/06/05(水) 09:46:18 

    >>3
    あ、山口だったか

    +40

    -3

  • 8. 匿名 2019/06/05(水) 09:46:21 

    ちょっとチャラ男のともやが好きだった

    +12

    -12

  • 9. 匿名 2019/06/05(水) 09:46:43 

    田舎の学生が都会に憧れて上京してく切なさ

    +138

    -0

  • 10. 匿名 2019/06/05(水) 09:47:04 

    あののんびりとした学校の感じが良かった

    +131

    -0

  • 11. 匿名 2019/06/05(水) 09:47:58 

    分かるかな?

    電話ボックスでの

    「あなたしか見えん、、」で

     大号泣(;д; )

    +208

    -1

  • 12. 匿名 2019/06/05(水) 09:48:20 

    読んでた当時は「紺野くん」がなんか変わった人だなぁって印象だった
    どこが?と言われるとわからないんだけど

    +21

    -0

  • 13. 匿名 2019/06/05(水) 09:49:07 

    かよのお父さんがせつない

    +175

    -0

  • 14. 匿名 2019/06/05(水) 09:49:36 

    高校卒業の後はなんか寂しくなった。あんなに楽しかった高校生活だったのに短大辞めて実家に戻り保育園と実家の往復って感じのかよこに

    +110

    -0

  • 15. 匿名 2019/06/05(水) 09:49:54 

    「お父さんが、ビールをこぼしてごめんなさい」

    +195

    -0

  • 16. 匿名 2019/06/05(水) 09:50:50 

    最後の方どうなったんだっけ?

    +37

    -0

  • 17. 匿名 2019/06/05(水) 09:51:19 

    別れた理由がよくわからん

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2019/06/05(水) 09:51:37 

    大人にとっては小さな事でも、ウチらにとっては死にそうな事ってあるんよ!
    みたいなかよちゃんの気持ち、忘れずに大人になろうと思った。

    +187

    -0

  • 19. 匿名 2019/06/05(水) 09:51:57 

    >>11今考えるとなんであんなに思い詰めてたの???

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2019/06/05(水) 09:52:14 

    初デートでかよこが『紺野くんは男の子なんだ…』ってドキドキしてるとこ、ほんと初々しくて可愛かった

    +112

    -0

  • 21. 匿名 2019/06/05(水) 09:52:50 

    陰キャのコンプレックスを刺激しまくるリア充漫画

    +2

    -16

  • 22. 匿名 2019/06/05(水) 09:53:02 

    >>18そっか・・・大人になってしまったから今思い返すと??が多いんだな

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2019/06/05(水) 09:53:55 

    >>8輝哉(てるや)だよ~。

    +63

    -0

  • 24. 匿名 2019/06/05(水) 09:54:37 

    なんか東京かどっかに紺野くん追っかけてったよね?
    それでハッピーエンドじゃなかったっけ??

    +7

    -13

  • 25. 匿名 2019/06/05(水) 09:54:37 

    読んだのが昔過ぎて内容が思い出せない
    ただ好きだったのは確か

    +168

    -0

  • 26. 匿名 2019/06/05(水) 09:54:40 

    紺野くんの告白のシーン、ドキドキした!

    +56

    -0

  • 27. 匿名 2019/06/05(水) 09:54:50 

    >>16
    紺野くん、実家の花屋を手伝いながら子どもにサッカー教えてる。
    かよ子、保育士の資格を取るために学校に通う。
    学校を卒業したらかよ子の家に花火しに行く、と紺野くんが言う。(←お父さんに結婚の許しをもらいに行くってこと)

    +119

    -0

  • 28. 匿名 2019/06/05(水) 09:55:26 

    >>19それは10代だからだよ、18さんが書いてる大人には〜って無かよちゃんの言葉の通りと思うよ。

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2019/06/05(水) 09:56:59 

    ちなみに私は大人になってからも??とかならずにこの漫画が大好きです。
    かよちゃんと紺野くんのカップルが凄く好きです。

    +77

    -0

  • 30. 匿名 2019/06/05(水) 09:57:02 

    かよの親友、みっこだっけ?彼氏ができて幸せそうで安心した

    +97

    -0

  • 31. 匿名 2019/06/05(水) 09:57:15 

    田舎あるあるだよね。田舎の家族を捨てきれないけれど、上京したい。でも上京してもうまくいかなかったり…。自分のことで精一杯だったり。

    +92

    -0

  • 32. 匿名 2019/06/05(水) 09:58:52 

    東京に行ってからが辛かったー
    あの頃じゃないと味わえない恋愛だろう
    今はスマホで簡単に連絡できる時代だからね

    +92

    -0

  • 33. 匿名 2019/06/05(水) 10:00:07 

    この人の漫画読んでると風を感じるのよね〜

    +106

    -0

  • 34. 匿名 2019/06/05(水) 10:00:33 

    かよは性格も名前も地味なのに顔がかわいいから青春を謳歌できたんだよね
    この漫画のメッセージ性はまさにそれだと思う、女の子は顔さえ可愛ければ人生何とでもなる
    身も蓋もない現実主義の漫画

    +6

    -35

  • 35. 匿名 2019/06/05(水) 10:00:37 

    >>33どういうこと?wwww

    +1

    -18

  • 36. 匿名 2019/06/05(水) 10:02:01 

    この人の漫画の主人公にあこがれて、ぐれてしまった人が周りに多いから大嫌い。

    +2

    -44

  • 37. 匿名 2019/06/05(水) 10:03:36 

    かよ子のすぐ上の兄、次男だっけ?
    お兄ちゃん都会に家出してすぐ帰ってきたけど、あれ正解だったよ
    「東京は、誰も俺に声なんかかけてこんかった」って愚痴ってたね
    自分は都会には住めないって、若いうちに分かってよかったじゃんって今なら思う

    +117

    -0

  • 38. 匿名 2019/06/05(水) 10:04:12 

    >>36
    えっ、「瞬きもせず」は誰もグレてないよ!?
    もしかして「ホットロード」と勘違いしてる?

    +97

    -2

  • 39. 匿名 2019/06/05(水) 10:05:02 

    >>23
    あっ、間違えてた笑
    ありがとう

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2019/06/05(水) 10:05:29 

    >>36
    それはあなたの友達がバカなだけ
    漫画家のせいにしてるあなたも然り

    +73

    -0

  • 41. 匿名 2019/06/05(水) 10:07:13 

    私微妙に世代違うんだけど、年の離れた姉が紡木たく好きだったから小学生の頃読んでた。
    私も紡木たくの瑞々しい絵や切ない物語が好きでした。
    私はそれまでご近所物語みたく、もともと突き抜けた才能ある主人公達がなんだかんだ夢も愛も掴むみたいなものしか読んだことなくて。
    紺野君が結局サッカー諦めちゃうところとか現実的で胸が痛くなった。
    最後は二人山口に戻ってまた一緒になるよね。
    ホットロードも読んだけど、ホットロードはかなり暗かったし、私はヤンキーとか暴走族とか好きじゃなかったので、瞬きもせずに共感したなー。

    +71

    -1

  • 42. 匿名 2019/06/05(水) 10:08:12 

    >>19
    遠距離恋愛になってしまうからじゃないかな
    当時はスマホもメールも無い時代だったから、連絡手段が電話か手紙しかなくて、遠距離恋愛が成立しにくかった
    そんななか紺野くんが遠くに行ってしまうことで、不安になったんだと思う
    自分の気持ちも相手の気持ちも疑いたくはないけど、それでもどうしても…みたいな
    書いてて自分が切なくなってきちゃったw

    +38

    -1

  • 43. 匿名 2019/06/05(水) 10:09:23 

    私が中学生の頃、友達に教えてもらって読んだ~
    絵がキレイで台詞とかリアル、本当にのめり込んだよ
    その時本当にサッカー部に好きな人がいて、校舎の雰囲気が似ててなんか漫画の世界に入り込んだみたいだった…
    今でもたまに読み返すと、一気に学生時代に戻ります

    +60

    -0

  • 44. 匿名 2019/06/05(水) 10:09:42 

    35歳なのでリアルタイムで読んでた世代とは違うけど、友達に借りて大好きになって自分でも買いました。
    方言が可愛い(*^^*)

    +35

    -0

  • 45. 匿名 2019/06/05(水) 10:12:09 

    この人の絵が好き

    +46

    -0

  • 46. 匿名 2019/06/05(水) 10:13:18 

    山口出身だったっけ?
    最後の方上京したのにそこで都会の仲間から
    「へ?山口ってどこ?」って笑われるシーンあるよね

    あれ滅茶苦茶切なかった

    大人なら
    「山口知らないなんて馬鹿か~?」って思えるし
    「知名度無いんですよねー」とか笑いにも出来るけど

    あれ読んだ時本当に切なかった

    +106

    -0

  • 47. 匿名 2019/06/05(水) 10:13:28 

    ドラマ版「世界の中心で愛を叫ぶ」で主人公たちの女友達(本仮屋ユイカ)がちょっとヤンチャな男友達のこと好きで、その男友達が東京に行っちゃうシーンがあったんだけど、「瞬きもせず」のパクリじゃない?って思いながら見てた。
    エピソード自体はありふれてるかもしれないけど、電車で旅立つのを見送るシーンとか。

    +11

    -2

  • 48. 匿名 2019/06/05(水) 10:14:08 

    >>45
    特にカラーの絵がすごくきれいですよね、

    +72

    -0

  • 49. 匿名 2019/06/05(水) 10:15:02 

    初めて読むと 展開にもやもやするんだけど、時間がたって 大人になって読んだら甘酸っぱくて 流石だった。

    この思春期の心情を 大人が書いてるって 才能ってすごいわーと思ったよ。

    名作って引き継がれるんだよね

    +82

    -1

  • 50. 匿名 2019/06/05(水) 10:15:35 

    読んでみたくなった!

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2019/06/05(水) 10:16:08 

    今見てもキュンキュンきますわ!
    『瞬きもせず』が大好きだった!

    +94

    -1

  • 52. 匿名 2019/06/05(水) 10:16:55 

    かよちゃん役はのんがピッタリ

    +20

    -19

  • 53. 匿名 2019/06/05(水) 10:18:38 

    >>40
    横だけど何様?

    +0

    -19

  • 54. 匿名 2019/06/05(水) 10:19:56 

    まさか次の実写じゃないよね?
    止めてね、この静謐な世界観を表現できる役者なんていないから

    +84

    -1

  • 55. 匿名 2019/06/05(水) 10:22:01 

    >>34
    いや、でもわかるよ。地味で大人しいブスが学校内で恋愛成就できることなんて、まずないもん。結婚適齢期くらいになると、また別なんだけどね。

    +2

    -5

  • 56. 匿名 2019/06/05(水) 10:23:39 

    めちゃ大好きで数年前、全巻買いました!
    ぶちとかぶりとか可愛かったしキュンキュン、ドキドキ感が最高

    +38

    -0

  • 57. 匿名 2019/06/05(水) 10:24:42 

    かよのキャラデザがもう少しブス寄りだったらもっと感動できた
    かわいい女の子がかっこいい男の子と初恋するのは普通すぎる
    紺野とかよみたいなカップルはどこの学校にもいる

    +1

    -17

  • 58. 匿名 2019/06/05(水) 10:28:49 

    五巻は必読
    100回は読み泣いた。
    今の時間を大切にすれば良いんだよのくだり。
    響くのよー。
    こんな高校時代送りたかったー

    +58

    -0

  • 59. 匿名 2019/06/05(水) 10:30:05 

    >>55
    現実の話は、おいとこうぜ

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2019/06/05(水) 10:32:38 

    いちいち目が合ったり、好きじゃないフリしちゃったり、些細な事が気になったり、初恋がよく描けてて、めちゃくちゃ共感したよ。

    +61

    -0

  • 61. 匿名 2019/06/05(水) 10:32:48 

    はぁ、、、切ないねぇ。こういう時って、大切だったんだよねぇ。大人になっちゃったなぁ、私……(;_;)
    『瞬きもせず』が大好きだった!

    +107

    -0

  • 62. 匿名 2019/06/05(水) 10:35:19 

    かよこは永野芽郁だと思う

    +7

    -28

  • 63. 匿名 2019/06/05(水) 10:47:52 

    >>37
    次男は「マドンナはうちの町なんか知らないんだろう」とも言ってましたね。都会に憧れるヤンチャな男の子って感じでいいキャラだった。

    +44

    -0

  • 64. 匿名 2019/06/05(水) 10:52:16 

    1、2巻では些細な行き違いでくっついたり離れたりヤキモキしながらよんだ。
    少し離れた二人の距離感がリアルで今ではあり得ない純粋な少女マンガだったな。
    朝の匂いとか潮風とか夏のひんやりとした校舎の感じや部活の音や声、台詞がシンプルでも感情の動きが手に取るようにわかって共感しました。今でも大事にとってある大好きなマンガです。

    +57

    -0

  • 65. 匿名 2019/06/05(水) 10:53:28 

    >>61
    はぁ〜、木漏れ日にため息が出るわ
    青春ね…

    +42

    -0

  • 66. 匿名 2019/06/05(水) 10:55:28 

    かわいいけどそんなに目立たなかったかよちゃんが、紺野くんと出会ってどんどん綺麗になっていくのがいいよね〜

    +72

    -0

  • 67. 匿名 2019/06/05(水) 11:08:53 

    瞬きもせず 

    題名からしてぐっと引き込まれた

    +57

    -0

  • 68. 匿名 2019/06/05(水) 11:14:37 

    >>61
    滅茶苦茶綺麗な絵
    どーやって描いてんの本当に

    +36

    -1

  • 69. 匿名 2019/06/05(水) 11:30:40 

    本当に、カラーの絵が素敵だよね
    『瞬きもせず』が大好きだった!

    +82

    -0

  • 70. 匿名 2019/06/05(水) 11:33:27 

    ホットロードが十代の寂しさと無軌道さのヒリヒリだったら、瞬きもせずは繊細さと切なさのヒリヒリなんだよねー。どちらにしても十代の時にしか感じられないヒリヒリ感。

    +54

    -0

  • 71. 匿名 2019/06/05(水) 11:40:51 

    読みたくなったー
    実家に取りに行ってこようかな

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2019/06/05(水) 11:43:38 

    うちのお母さんが好きだったから家にあった!懐かしい!

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2019/06/05(水) 11:43:39 

    あまり大きな声じゃ言えないけどかよ子の父親は典型的な田舎のダメ親父じゃない?酒飲みだし子供みたいにワガママだし、母親がしっかりしてるから成り立っている夫婦。家族に対しての愛情はたっぷりありそうだけどね。

    +41

    -3

  • 74. 匿名 2019/06/05(水) 11:50:26 

    紺野くんは中学時代に陸上競技で走ってるかよちゃんに一目惚れするんだよね
    走ってるかよちゃんをもう一度見たい紺野くんとかあった気がする

    +59

    -0

  • 75. 匿名 2019/06/05(水) 11:54:43 

    また読みたくなってきたけど実家に置いてきてしまった
    私も山口だけど登場人物方言激しいよねw
    ぶちとかあんまり言わないなー

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2019/06/05(水) 11:57:54 

    初キスでカヨ子が顔そらすんだよね。
    イヤじゃないのに、ビックリして。
    初々しい!

    +48

    -0

  • 77. 匿名 2019/06/05(水) 12:15:12 

    漫画であの雰囲気や間を表現できるのがスゴイ。思い出すだけできゅんとしちゃうわ〜

    +31

    -0

  • 78. 匿名 2019/06/05(水) 12:24:31 

    >>76
    初めての感情で、どうしていいかわからない、心臓がどうかなっちゃうくらいドクン…ドクン…する感じ!初恋でしか味わえないのよね。切ないわ。

    +35

    -0

  • 79. 匿名 2019/06/05(水) 12:35:45 

    漫画なのに行間を読む感じ

    口下手な2人の初々しさから、自分の懐かしい、忘れてしまってた大切な気持ちを思い出すのよね
    また読みたいわ

    +45

    -0

  • 80. 匿名 2019/06/05(水) 12:47:04 

    瞬きもせず
    あなただけを見ていた

    +21

    -1

  • 81. 匿名 2019/06/05(水) 12:53:58 

    この漫画には泣ける場面がたくさんあるけど、かよちゃんが短大に進学するために家を出る朝の場面は思い返すだけで泣けてくる。
    お母さんがかよちゃんを追い出すようにするところ。そのあとお父さんが自転車でバスを追いかけてくるところ。
    初恋の切なさだけじゃなくて、こういう親子愛の切なさも描かれているので本当にものすごい名作だと思う。わたしの宝物の漫画です。

    +63

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/05(水) 12:56:09 

    >>34
    喪女こじらせすぎだよ

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2019/06/05(水) 13:00:53 

    >>57
    それはそれで「ブスがイケメンと付き合えるとか有り得ない!これ見て勘違いブスが増えるわ」って文句言うくせに

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2019/06/05(水) 13:29:35 

    これ読んでから、うるせえやつらのラムちゃんが山口弁だったことを知った

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2019/06/05(水) 13:33:56 

    『瞬きもせず』が大好きだった!

    +41

    -0

  • 86. 匿名 2019/06/05(水) 13:54:08 

    今でも時々読んで号泣してストレス発散してる。
    本当に大好きな漫画。
    恋愛だけじゃなく、家族や進路などリアルに描いてるところが素晴らしい。
    また今日から読みます。

    +29

    -0

  • 87. 匿名 2019/06/05(水) 14:32:45 

    紡木たく全般好きだけど、モノローグ(独白)の多用が、お察し文化を加速させたと思うと罪深さを感じる

    +3

    -13

  • 88. 匿名 2019/06/05(水) 15:08:34 

    最終話の、紺野くんがサッカーコーチを終えてカヨ子の肩を抱いて子どもたちに手を振るシーンが好き。
    やっと、カヨ子が幸せになれたのかなって。
    その後の
    「花火持って説得せにゃいけん」
    笑ってカヨ子が
    「ウチのおとーさん、手強いけぇ」
    ってやりとりが
    キュンってくる。

    +46

    -0

  • 89. 匿名 2019/06/05(水) 15:39:42 

    あまり印象が強くないかよ子の一番上の兄が、紺野君とかよ子が家出騒ぎを起こした時「わややの~」と言っていたのを覚えている人いますか?その「わややの~」が結構好きでした。

    +29

    -0

  • 90. 匿名 2019/06/05(水) 15:56:59 

    >>89
    覚えてるよ~
    「わや」は「めちゃめちゃ」って意味なんだよね
    長男お兄ちゃんは働いていて、最近彼女も出来たらしくあまり家にいないっていう設定だったね
    お兄ちゃんも幸せになっているといいな

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2019/06/05(水) 16:35:00 

    家族がちょっと恥ずかしいんだよね。この年頃にはあるあるだったなー。また読みたいな!

    +36

    -0

  • 92. 匿名 2019/06/05(水) 16:56:55 

    紺野の親友が嫌いだった。何をしたからっていうんじゃなくて言動が嫌い。紺野にベタベタしてる所も。

    +0

    -5

  • 93. 匿名 2019/06/05(水) 16:58:19 

    ホットロードより瞬きもせずが好き!紺野くんより次ちゃんのが男前だと思う🤣

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2019/06/05(水) 17:25:20 

    紺野くんのサッカー部の後輩…りゅうじだっけ?
    あの子、ひそかにかよちゃんのこと好きだったんじゃないかと
    部活サボり中、可愛いと思う女の子にボールぶつけるって遊びをしてて、「ぶすぶたばっかじゃ」言いつつかよちゃんが通りかかった時にだけ投げてたから
    素直じゃないなーと思ったけど、15、6の男の子なんてあんなもんだよねw

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2019/06/05(水) 18:10:51 

    かよちゃんがプチ家出した時、胸が苦しくなったよー。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2019/06/05(水) 18:30:37 

    なんのシーンだったかな。サッカー負けたシーン?
    「泣くねーや!」って紺野くんが泣きながらチームメートに言ってるのを見てかよちゃんが泣いてなかった?
    記憶違いだったらごめん。

    +17

    -1

  • 97. 匿名 2019/06/05(水) 18:45:15 

    >>95
    家に連れ戻される車の中で「好きなん。苦しいよ。」って言って泣くんだよね。読んでるこっちも切なくて泣いちゃった。

    +24

    -0

  • 98. 匿名 2019/06/05(水) 19:07:43 

    あの駅なくなっちゃったんだよね
    今は新しく改装されて

    でも前の方が漫画の世界に合ってたかも
    なつかしい

    特に時計を覚えてる

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2019/06/05(水) 19:28:10 

    私はみっこの報われない片想いがせつなかったなー。
    ふざけて別の男子と一緒に布?袋?かなにかに閉じ込められて、初めは笑ってたのに泣き出しちゃうシーン。

    +33

    -0

  • 100. 匿名 2019/06/05(水) 19:47:58 

    >>99
    片想いの相手、カンサイだったっけ?
    東京行っちゃった紺野くんの友達

    最終巻では、かよは紺野くんのこと
    「よっちゃん」って呼んでるよね

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2019/06/05(水) 20:07:18 

    >>100
    間違えた
    カンサイは「机をステージ」にだった

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2019/06/05(水) 20:54:51 

    あの初々しかったかよちゃんも、沢山男の子産んで、紺野は子どもたちにサッカー教えて、休日にはおにぎり沢山作って応援してるのかな。

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2019/06/05(水) 21:32:41 

    紺野くんがレギュラーはずれた時ショックだった

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2019/06/05(水) 21:33:13 

    紺野くんてめっちゃイケメンってタイプじゃなくて普通のとこがなんかいいんだよな。
    イケメンはてるやとかりゅうじで、紺野くんは練習見に来てる女子に「優しそう」って表現されてた😊
    でもきっとかわいいかんじで爽やかに違いない!

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2019/06/05(水) 21:50:37 

    小学生の時いとこの家にあったのをみて、ずっと「しゅんきもせず」だと思っていた。

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2019/06/05(水) 22:09:27 

    これ、当時別マで全プレ景品だったテレカね
    紡木さんが紺野くんとかよちゃんをリアルに描いたらこうなるという絵
    こうやって見ると、どこにでもいるような普通のカップルだなと思った
    まあこの作品はその普通さがよかったわけだけど
    『瞬きもせず』が大好きだった!

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2019/06/05(水) 22:41:51 

    中学の時の青春でした。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2019/06/05(水) 23:46:05 

    コメント読んでるだけで思い出して切なくなってくる😭
    それと同時に自分の高校時代も思い出して、青春時代ってなんてキラキラして風の匂いまで輝いてたんだろう。

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2019/06/06(木) 00:20:46 

    あー、懐かしい。大好きで何度も読み返して泣いたなー。
    繊細な世界にすごく憧れたー。

    実家に置いてきたけど、もう処分されとるだろーなー

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2019/06/06(木) 02:51:44 

    二人ももう47歳か
    子供も当時の親の年齢を追い越してるかな
    娘がいたら彼氏が結婚の挨拶に来て、紺野君
    「あの時のかよ子のお父さんの気持ちがようわかる」とか言ってそう

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2019/06/06(木) 07:48:09 

    私はアラフィフですが、10代の時に読んでました。
    結婚しても今も捨てられない本です。
    画像が悪くてスンマセン。
    『瞬きもせず』が大好きだった!

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2019/06/08(土) 20:42:54 

    これ読んで夢描いていた純粋なあの頃に戻りたい

    今はバツ2 手取14万 借金70万

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2019/06/22(土) 14:17:46 

    絵も独特で好きです。
    この作家さんの漫画は全部読んだなぁ。
    懐かしいです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード