-
1. 匿名 2019/06/04(火) 12:47:19
まだ結婚1年目です。些細なことで私が夫に対する不安を爆発させてしまい、夫は私への不満を爆発させました。
冷めたとか嫌いになったとかは言われていませんが、正直引いてるとは言われてしまい、距離を置かれています。現在最低限の会話しかしてもらえない状態が続いて3日目です。
食事は一緒にとりますが、終わるとすぐ隣の部屋へ行き、真っ暗な部屋で携帯を弄っています。私が先に寝室で寝ると夫はリビングで寝ているようです。
寂しがりやで空いた時間は一緒にいたがる夫なので正直パニックです。
こういう時触らず放っておくのが一番いいと聞いて普通を装っていますが、ここまで普段とギャップがあるともうこのまま終わってしまうのでは…と不安でたまりません。同じようにパートナーが穴にこもってしまった方の体験談を聞かせていただきたいです。+40
-67
-
2. 匿名 2019/06/04(火) 12:47:50
モグラなんだね可愛い+172
-9
-
3. 匿名 2019/06/04(火) 12:47:58
面倒な人だなーーーー+263
-5
-
4. 匿名 2019/06/04(火) 12:48:14
穴にこもったって初めて聞いた+394
-0
-
5. 匿名 2019/06/04(火) 12:48:18
知恵袋でやれ
それに長い+25
-36
-
6. 匿名 2019/06/04(火) 12:48:32
>>1
原因が分からないから何とも…
なんで喧嘩になったの?+210
-2
-
7. 匿名 2019/06/04(火) 12:48:37
穴からほじくる
話し合わなきゃ解決しないだろー!って+177
-11
-
8. 匿名 2019/06/04(火) 12:48:55
お互い不満を爆発させあったならお互い様じゃん
旦那さん子供っぽいね+257
-9
-
9. 匿名 2019/06/04(火) 12:49:04
ああ、怖いですねぇ...でも殻に篭られたら遅かれ早かれいつかはこうなっていますよね。お手紙にするとかラインでするとか、相手が読み返せるようにしてとりあえず顔を合わせずに話し合うのはどうでしょう。+84
-1
-
10. 匿名 2019/06/04(火) 12:49:21
つまり、夫と喧嘩中てこと?+114
-0
-
11. 匿名 2019/06/04(火) 12:49:26
旦那の方も引っ込みつかなくなってそう
ちゃんと話し合った方が良いと思うよ+26
-0
-
12. 匿名 2019/06/04(火) 12:49:36
寂しがり屋だからこそ相手からの声掛けを待っているのでは。(構ってちゃん)
主さんから謝って欲しいのでしょう。+208
-1
-
13. 匿名 2019/06/04(火) 12:49:38
離婚しました+49
-0
-
14. 匿名 2019/06/04(火) 12:49:42
男性には言ってはいけないワードがいくつかある+171
-3
-
15. 匿名 2019/06/04(火) 12:49:49
ここは主が大人になって
言いすぎちゃってごめんねって謝れば解決しない?+78
-4
-
16. 匿名 2019/06/04(火) 12:49:50
ゲーム始める旦那はバリアしてる風に見える(笑)+21
-2
-
17. 匿名 2019/06/04(火) 12:50:33
出典:hibikan.com
+141
-2
-
18. 匿名 2019/06/04(火) 12:50:44
>>1
三日ならまだ気持ちが落ち着いていないのかもね。
今度の休みにもう一度真剣に話し合って、和解するしかないかな。
夫婦はそういう時期を乗り越えて絆が強くなるんだよ!+9
-6
-
19. 匿名 2019/06/04(火) 12:50:45
>>5
めんどくせー
黙ってトピから出てけばいいじゃん+63
-4
-
20. 匿名 2019/06/04(火) 12:50:51
穴にこもる(殻にこもる)ってカッコ書きする必要ある!?w
普通に殻にこもるでよくない!?ってそこが気になってしまったw+183
-4
-
21. 匿名 2019/06/04(火) 12:50:52
主はなんて言って引かれたの?+70
-0
-
22. 匿名 2019/06/04(火) 12:50:54
甘やかすと調子乗るよ
私は不貞腐れてるの?子供みたいだね?恥ずかしくないの?って言い放った+33
-10
-
23. 匿名 2019/06/04(火) 12:50:57
旦那の気持ち
(自分から話したくはないけど一応、相手のことは気にはなってる)+157
-4
-
24. 匿名 2019/06/04(火) 12:50:58
男って繊細だからねーめんどくさいよね
とりあえず謝罪しておけばどうかな?+89
-3
-
25. 匿名 2019/06/04(火) 12:51:00
夫婦だったら皆それなりの喧嘩は経験するものだと思うよ。+38
-1
-
26. 匿名 2019/06/04(火) 12:51:02
私は貝になりたいって映画思い出した+9
-1
-
27. 匿名 2019/06/04(火) 12:51:34
>>1
自分の殻に閉じこもった~ってタイトルで良かったんじゃないの
穴ってなんだよ初めて聞いたわ+108
-4
-
28. 匿名 2019/06/04(火) 12:51:36
「ごめんね」って謝ればいいのでは?+21
-1
-
29. 匿名 2019/06/04(火) 12:51:36
主は不安を爆発させて旦那さんは不満をぶつけてきたの?+16
-0
-
30. 匿名 2019/06/04(火) 12:51:47
>>17
私今でも思うよ
学生時代の皆の記憶なんて消去してほしいわ+33
-1
-
31. 匿名 2019/06/04(火) 12:51:54
めんどくさい男だね
多分主さんが死ぬほど謝るまで気が済まないんだろうけど、その喧嘩の理由は主さんが死ぬほど謝るほど価値があったの?
もし下手に出たらもう一生、気に食わないことがあったら殻にこもるっていうのを何度も繰り返して主さんが疲弊していくだけだよ+31
-11
-
32. 匿名 2019/06/04(火) 12:51:58
穴にはいるは恥ずかしいときだよね+97
-0
-
33. 匿名 2019/06/04(火) 12:52:01
こういうことは男女共に聞きます
言ったら塞がられた、塞がった方が悪い
言われたから塞いでしまった、言った方が悪い
と、どちらも相手に甘えているようなワガママな考えの人が多い
+11
-3
-
34. 匿名 2019/06/04(火) 12:52:05
虎穴に入らずんば虎子を得ず、
タイミングをよく考えて穴の入るしかない🕳!
頑張れ、主!+2
-1
-
35. 匿名 2019/06/04(火) 12:52:07
>>8
主さんから爆発させたら
そりゃあ旦那も『俺だって!』となるでしょうね+89
-1
-
36. 匿名 2019/06/04(火) 12:52:09
それ、言ってないだけで冷めてない?+4
-0
-
37. 匿名 2019/06/04(火) 12:52:14
主も 顔色を伺って 距離作ってるんじゃない
普通に 会話を自分からするとか
お互いで改善した方がいいと思う
夫婦の問題だから いろいろ言えないけど+14
-0
-
38. 匿名 2019/06/04(火) 12:52:16
自業自得+5
-0
-
39. 匿名 2019/06/04(火) 12:52:40
またここでもあら探ししてるやつがいるわ+9
-6
-
40. 匿名 2019/06/04(火) 12:53:10
真っ暗な部屋で携帯を弄っているとか、
リビングで寝ているとか…笑
かまってちゃんじゃん笑
俺は怒ってるんだぞーチラチラって状況じゃない?
謝ってあげたらうまく収まりそう+117
-4
-
41. 匿名 2019/06/04(火) 12:53:30
>>27
いちいち言わなくてもいいわ
めんどくさー+9
-9
-
42. 匿名 2019/06/04(火) 12:53:32
不満の内容が分からないとなんとも言えない
主は些細なって言ってるけど旦那にとっては大きなことかもしれないし+32
-0
-
43. 匿名 2019/06/04(火) 12:53:50
引いているってことは言ってはいけない事を言ったか、言い方が相当感情的だったんじゃない?+43
-0
-
44. 匿名 2019/06/04(火) 12:53:50
>>39
穴について?+7
-0
-
45. 匿名 2019/06/04(火) 12:53:54
ごめん、って言って欲しいのでしょう。一緒に食事したり、言わせる機会は作ってるのだから。面倒臭いね。+26
-0
-
46. 匿名 2019/06/04(火) 12:53:57
主さん、それ私に近い人間です。
普段淋しがり屋でお喋りで人懐っこいですが、ブチ切れたらめちゃくちゃ変わります。
まさに主さんの旦那さんのようになります。
でも、まだ結婚して1年ならお互いの事もよくわかってないですよね。
主さんが大人になって、歩み寄る姿勢でいれば自ずと旦那さんから話しかけてくると思いますよ。
不満を爆発されたとも書いてありますが、その根本を解決しないと、もしかしたら仲良くなれないかもしれません。
まずは話し合いが出来る形に持っていかないと…ずっと解決出来ないと思います。+13
-17
-
47. 匿名 2019/06/04(火) 12:54:29
主は自分から旦那に話しかけたりしてるの?
主も主で謝りたくないから突っぱねてない?
謝るタイミング逃すとしんどいよ。
+11
-1
-
48. 匿名 2019/06/04(火) 12:54:38
私なら、言いすぎたよごめんねって言って話し合いたいな
お互い不満があってそれを解消したいなら、勢いじゃなくて改めて落ち着いて話すしかないよね
こっちから話しかけに行っても無視されたらキツイけど+18
-0
-
49. 匿名 2019/06/04(火) 12:54:39
関係が改善しても過去の実績が伸し掛かって一歩引いた所で話をする場合が殆ど。
お互いに信頼関係が成り立って無いと完全な改善には時間がかかる。+1
-0
-
50. 匿名 2019/06/04(火) 12:55:14
そんな人とずっと暮らすなんて無理〜+13
-2
-
51. 匿名 2019/06/04(火) 12:56:01
とりあえずこちらから話しかけて謝って冷静に話し合い。
無視されても二回は話しかける。
それでもダメなら放っておく。+13
-0
-
52. 匿名 2019/06/04(火) 12:56:06
面倒くさい旦那だな、ほっとけ。+21
-1
-
53. 匿名 2019/06/04(火) 12:56:10
>>42
他人から見ても大きな事を本人だけが些細な…て思ってるパターンもあるしね。
+27
-0
-
54. 匿名 2019/06/04(火) 12:56:17
うーん。
ブラックな会社を辞めるに辞めれなくて、辞表も受け取ってもらえず無断欠勤したりして鬱になっていった彼氏がいた。
落ち込んで、家から出ず。気分を紛れるだろうと、ゲーム機を渡したりしたけど飼ってる犬にゲーム機噛まれて壊されたって言ってた。
毎日呼ばれてヤリたい時だけ元気で、終わった途端に帰ってくれオーラ。
会社辞めれて再就職した途端にフラれた。
馬鹿みたいだっだわ、私。+24
-7
-
55. 匿名 2019/06/04(火) 12:56:19
新婚の時って実は一番大変なときだと思います。
主さん謝ったら?
一緒にいたい、って言ったら?
あと、不満爆発は相手も引きますよ。
今後そこ気をつけたらどうでしょうか。+5
-3
-
56. 匿名 2019/06/04(火) 12:56:31
>>50そもそもあなたは結婚できないでしょ+3
-8
-
57. 匿名 2019/06/04(火) 12:56:41
>些細なことで私が夫に対する不安を爆発させてしまい、
結婚前そういう姿を見せたことがなかったのであれば
びっくりして引いてるんでしょうね+35
-1
-
58. 匿名 2019/06/04(火) 12:57:06
>>54
突然の自分語りw+19
-2
-
59. 匿名 2019/06/04(火) 12:57:08
謝ってほっとくのが良いみたい+4
-1
-
60. 匿名 2019/06/04(火) 12:57:40
下手に出たら調子に乗るよ。
言いたいことがあるなら、話そうよ!って言うかな。+19
-0
-
61. 匿名 2019/06/04(火) 12:57:56
主の旦那ほどじゃないけど元彼がそういうときあったわ。
無視してほっとけば相手から話しかけてくるよ。
でもよくそんな人と結婚したね。+30
-0
-
62. 匿名 2019/06/04(火) 12:58:25
私なら相手から謝ってくるまで無視する。
+0
-0
-
63. 匿名 2019/06/04(火) 12:58:25
埋めちゃえ+34
-3
-
64. 匿名 2019/06/04(火) 12:58:28
今は、旦那が言った主への不満を思い出して、主が変わる努力をしてみては?
あとは「おはよう」や「行ってらっしゃい」「おかえり」は、笑顔で言うようにするとか。
+19
-0
-
65. 匿名 2019/06/04(火) 12:59:22
従兄弟夫妻がそんな感じで1週間口も聞かずにいたら子供が『もうやめて!!仲直りして』と仲裁して仲直りしたといってたな。子供がいなきゃ仲直り出来なかったと双方言っていた...+27
-0
-
66. 匿名 2019/06/04(火) 12:59:22
>>56結婚してますよ〜+4
-6
-
67. 匿名 2019/06/04(火) 12:59:32
真っ暗な中で携帯を弄る
俺は怒ってるからみたいなパフォーマンスが苛つく
私だったら今後電気を付けさせない
暗がりで生活しろ+18
-1
-
68. 匿名 2019/06/04(火) 13:00:24
>>56意味不明な決めつけw+7
-1
-
69. 匿名 2019/06/04(火) 13:01:18
謝る必要があるならしたほうがいいけど、そうでないなら
主が謝って旦那さんが機嫌直すパターンは作らないほうがいいよ。
何かあった時にどちらかを無視したり攻撃したりしないで、
話し合うってルールは新婚の内に定めたほうがいいと思うよ。
+47
-1
-
70. 匿名 2019/06/04(火) 13:01:22
先に旦那に寝室で寝てもらって、主さんが後から
同じお布団に潜り込んじゃうのはどうでしょう?
ごめんねって言いながら。+5
-3
-
71. 匿名 2019/06/04(火) 13:01:44
いい大人がめんどくさい
私なら無理だ+25
-0
-
72. 匿名 2019/06/04(火) 13:02:07
傷付けたなら謝るでしょ
なのに甘やかしたら駄目とかめんどくさい旦那だとか相手が悪いって方向に持っていくのはないわ
+13
-3
-
73. 匿名 2019/06/04(火) 13:02:13
食事は一緒にとりますが、終わるとすぐ隣の部屋へ行き、真っ暗な部屋で携帯を弄っています。私が先に寝室で寝ると夫はリビングで寝ているようです。
↑
主さんが逆に同じことをしてみるといいよ。
気が小さそうな旦那さんだから
『えっ?えっ?やばい…』って逆に焦ってきそう。
こちらから気を使えば使うほど拗ねそう。+56
-1
-
74. 匿名 2019/06/04(火) 13:02:35
家の中だけどLINEで謝る。その後直接謝る。
どこが悪かったか具体的に。+3
-1
-
75. 匿名 2019/06/04(火) 13:02:49
ここで謝ったら負けです
主さんが実家に帰れるなら一旦距離を置いた方がよい
男性は女性ほどカッとした時に相手に何を言ったは覚えていません
罪悪感とかまるでないからしらんふりしてるんですよ+7
-11
-
76. 匿名 2019/06/04(火) 13:02:58
そういうの彼氏なら別にいいけど旦那となると無理かも+8
-2
-
77. 匿名 2019/06/04(火) 13:03:40
今までそういう風に激昂したことがなくて初めて見たんだったら、ちょっとびっくりする気持ちは分かる。こんな怒る人だったの!?みたいな
けど旦那側も爆発してるんならそれもお互い様って感じだよね
ほっといて、もしなあなあで普通の生活に戻ったらちょっとモヤる気がするから、自分から謝ってでも話し合いたいかな+7
-1
-
78. 匿名 2019/06/04(火) 13:04:03
▶▶些細なことで私が夫に対する不安を爆発させてしまい、夫は私への不満を爆発させました。
結婚相手に双方が都合の良い願望抱きすぎてたんじゃないの?あなたもここで下手に出ても旦那さんは今まで通りの都合のいい理想の妻像を押し付けて来るよ。あなたも同じ。一回お互いに向き合って対話すべきだよ+17
-0
-
79. 匿名 2019/06/04(火) 13:04:46
些細なことでって自分で濁して書いてるくらいだから、自分に非があることは主さんも自覚してるんでしょうね
その部分を知りたいんだけども+35
-0
-
80. 匿名 2019/06/04(火) 13:05:23
旦那にスキマスイッチのベストアルバムでも聞かせてやったら?俺の気持ち~とか思ってそう。+0
-3
-
81. 匿名 2019/06/04(火) 13:05:42
まず一方的に不満を爆発させることが間違い
不満がある場合は、その不満を伝えて話し合うこと
仕事でもそうだよね、話も聞かずに一方的に怒るなんてことしないよね
+2
-1
-
82. 匿名 2019/06/04(火) 13:06:08
>>7
この人が思い浮かんだw+9
-0
-
83. 匿名 2019/06/04(火) 13:06:47
めんどくさ。+4
-0
-
84. 匿名 2019/06/04(火) 13:07:04
>>1
もっと過去に人格を傷つけられた過去があり偽りの表情しか見せてくれない...とかかと思って開いたら、旦那さんかわいい。すねてるんですね。
+1
-0
-
85. 匿名 2019/06/04(火) 13:08:06
一緒に寝たくないからリビングで寝てるんでしょ
かまってちゃんなんじゃなくて、一緒に寝るような相手ではなくなったということ+8
-10
-
86. 匿名 2019/06/04(火) 13:08:15
男は緊張状態に1週間も耐えれんよ。折れてくるに1票+6
-5
-
87. 匿名 2019/06/04(火) 13:08:28
殻に閉じこもったりしていないと思いますよ
あなたとあなたとの関係性を軽んじているだけです
家族の中で1番笑っていなければいけないのは主さんです
その人が苦しんでいるのを察する事が出来ない関係性を修復しようとしない男性だという事です+2
-3
-
88. 匿名 2019/06/04(火) 13:09:43
わざわざ真っ暗な部屋で携帯弄るとか...
女々しい男
かなり構ってちゃんなんだね+40
-1
-
89. 匿名 2019/06/04(火) 13:09:45
穴にこもるってw
ほっとけばいいと思う。
主も好きなことをやってたらいいよ。+4
-1
-
90. 匿名 2019/06/04(火) 13:10:08
結婚して1年で子供いないなら早い内に見切りつけるのも選択肢だよ。+11
-0
-
91. 匿名 2019/06/04(火) 13:12:07
家の旦那もそういうことするわ。
私は無視する。嵐が過ぎ去るのをただ待つ。+7
-0
-
92. 匿名 2019/06/04(火) 13:13:24
主さんどんな言い合いしたの?
旦那さんにも言い返されてるんだから、こっちが悪くなければ謝るのも嫌だよね…。+12
-0
-
93. 匿名 2019/06/04(火) 13:14:36
逆に自分が旦那に引いてる状態でも一緒の布団で当たり前のように眠れるの?+6
-0
-
94. 匿名 2019/06/04(火) 13:17:23
>>75
主の方が酷いこと言った側なんじゃないの?+16
-4
-
95. 匿名 2019/06/04(火) 13:17:43
そういう時、いつも歩み寄るのは私からです。
手紙を書くか、ラインで気持ちを伝えます。
夫は子どもなので、こちらから歩み寄らないと素直になれないみたいです。+2
-1
-
96. 匿名 2019/06/04(火) 13:19:57
ウチの旦那がいましたw
ウチは布団にこもってそのまま寝ます。子供も無視です。話をしたくても拒否=寝ます。何もお願いしたり指摘せず、ニコニコこっちが我慢して暮らしていれば機嫌が良いです。
最近色々考えます。+12
-1
-
97. 匿名 2019/06/04(火) 13:23:30
離婚が困るなら歩み寄れ
困らないならほっておけ
男は離婚しても困らないからね+0
-0
-
98. 匿名 2019/06/04(火) 13:23:41
うちもケンカしたら1週間は部屋にこもるよw
無視して生活してます+7
-1
-
99. 匿名 2019/06/04(火) 13:24:02
殻に閉じこもる彼氏とは別れて良かったと思うけど、結婚したんだったら和解する努力したほうがいいのでは。+7
-0
-
100. 匿名 2019/06/04(火) 13:28:12
謝るタイミングだけど
体力が消耗するまで待つのがいいよ
元気がある時だとぶり返してまた喧嘩になる
もう無視するのも面倒だからいいかな…って気持ちになった頃に真面目に謝る
うちの旦那ならリビングで1日も寝たらぐったりで、その次の日には仲直りしたそうな様子になってる+4
-0
-
101. 匿名 2019/06/04(火) 13:28:19
放置が一番+13
-0
-
102. 匿名 2019/06/04(火) 13:32:11
>>14
それは女にだってあるからお互い気をつけるべき+6
-0
-
103. 匿名 2019/06/04(火) 13:34:18
うちは閉じこもると言うか、喧嘩したら出て行く人だった。「頭を冷やすため」とか言ってたけど、喧嘩したら突然出て行って帰ってこないし、予定がある時はその後の予定を全部ドタキャンするんだよね。
「子供じゃないんだからさ」と話し合って出て行く事は無くなったけど、だんだん喧嘩してもお互い謝らなくなったし、話し合う事も減って行ったよ。
色々あって離婚したけど、トピ主みたいにお互い不満が爆発したらお互い様じゃない?かまってちゃんにこっちが折れる必要はないと思うけど。+8
-1
-
104. 匿名 2019/06/04(火) 13:37:53
『寂しがりやで空いた時間は一緒にいたがる夫』
がこそまでなるって相当傷付く事を言ったんじゃないの?+13
-0
-
105. 匿名 2019/06/04(火) 13:39:47
>>46
主さんに大人になってって…殻に籠る側も大人にならないの?大人になって自分から殻から出ようとしないの?相手はパートナーであって保護者じゃないんだよ?+16
-3
-
106. 匿名 2019/06/04(火) 13:42:40
旦那さんはもちろん面倒くさいけど、変なタイトルと文章見るとトピ主も面倒くさいタイプっぽそうに思った+16
-1
-
107. 匿名 2019/06/04(火) 13:43:41
旦那は引いてるんでしょ
何を言ったかによると思うよ+19
-0
-
108. 匿名 2019/06/04(火) 13:43:51
>>103
うちもそんな感じ
うちは何だかんだ10年以上経ったから、今更どうしようもないけど、この手の人と結婚継続するのキツイよね
子供の行事まで不参加な事もあった
今は頻度は劇的に減って、大きくいじけるのは年1くらいだけど、大事な用事の時にそうなっても何でも私がやれば良いやって全て我慢してる+5
-3
-
109. 匿名 2019/06/04(火) 13:52:29
旦那は精神年齢低そうだから、主が大人になって冷静に話し合うしかない。
+5
-1
-
110. 匿名 2019/06/04(火) 13:54:44
>>1
穴籠もりっていう専門用語ご存知なら
基礎知識はあるんですよね?
何ヶ月も経ってる訳じゃないなら専門書通りがベターだと思います。
ただ、冷めたのと穴籠もりは別物なのでそこはご自分で正確に見極めて下さい。解決しますように。+9
-0
-
111. 匿名 2019/06/04(火) 13:59:42
ちょっと気になった事を指摘すると泣く又は急に落ち込んでどう接したらいいか分からない男って居る
変にプライドが高いの?面倒だわ+7
-0
-
112. 匿名 2019/06/04(火) 14:05:11
穴から引きずり出すって言ってる人やばいよ!
女脳と男脳の違いで、女は構ってほしい・共有したい生き物だけど、男はひとりで解決したい生き物だから、その男が今回みたいにひとりの時間を持とうとしてるなら刺激すると悪化するよ。
悪く言うと反抗期の子供と一緒。「俺に構うなっつってんだろ!」ってやつ。よかれと思って「お母さん何かした?」「お母さんが悪かったよごめんね」なんて言うと理不尽に怒り出す。反抗期が過ぎたら落ち着くよ。その反抗期がいつまで続くのかはその人しだいだろうけどさ。
+39
-0
-
113. 匿名 2019/06/04(火) 14:05:45
結婚前に同棲してたか知らないけど結婚って擦り合わせの連続だよね〜
うちも一年目は喧嘩絶えなかった
3回目の大喧嘩で次こんな事あったらもう無理だから離婚ねって言って以降は喧嘩してません+5
-0
-
114. 匿名 2019/06/04(火) 14:07:38
これかまってちゃんじゃなく本気だと思うよ。
主は危機感持った方がいい。
たぶん旦那の中の何かを壊したんだよ。+9
-4
-
115. 匿名 2019/06/04(火) 14:14:39
私も主の旦那さんと一緒で、喧嘩で爆発した時は暗い部屋で携帯弄ったり別々に寝るわー
暗い部屋で携帯弄るのは構ってちゃんしてるわけじゃなくて、明るい部屋にいるとイライラして落ち着かないからなだけだし、携帯は手慰みに弄ってるだけで弄りながらも頭の中では離婚について考えてる
別の部屋で寝るのは一緒の空間で寝たくないだけ
主の旦那さんも構ってちゃんなんじゃなくて、淡々と離婚について考えてるか、怒りを落ち着かせてる最中なのかもしれん+25
-0
-
116. 匿名 2019/06/04(火) 14:15:02
主、悪いこと言わないからここに詳細は書かない方がいい。わざわざネタ提供してあげなくていいよ。益々不安になるでしょ。
穴にこもるって言葉を知ってるんだったら対処法は知ってるそれであってるよ。
最悪1年待ってみて、なにも変わらないようだったら合わない人と思って離れるのも手かもしれないよ。何事も遅かれ早かれだから、気楽にね?
+4
-15
-
117. 匿名 2019/06/04(火) 14:26:44
こちらはもう半年...虚+3
-1
-
118. 匿名 2019/06/04(火) 14:27:30
主です。コメントありがとうございます。ゆっくり読ませていただいてます。
私が些細なことで不安が爆発…とは夫の浮気疑惑なのですが、今は気持ちを切り替えて信じる方向で考えているので詳細は伏せさせてもらいます。
そのことを責めたことで夫は引いているようです。疑惑をもったのも問い詰めたのも初めてでした。
夫は夫で、私が荒い言葉が苦手なのでそれを配慮して喧嘩の時も言葉を選ばないといけないから、消化不良になってそれが溜まっている そうです。女々しい、甘えてるとも言われました。
濡れ衣で責められたら自分も怒ると思うので手紙と直接とで謝りました。それから3日目です。穴籠りか冷めたのか、どう判断すればいいか分からないし、判断するのも怖いです。+20
-13
-
119. 匿名 2019/06/04(火) 14:28:07
一緒に寝たくないからリビングで寝る
そのなにが悪いのか分からない
自分を傷つけた相手と同じ空間にいたくないって思う
夫婦だから喧嘩もするって言う人いるけど、結婚という形式に甘えてるだけでしょ+7
-0
-
120. 匿名 2019/06/04(火) 14:28:11
>>75
夫婦喧嘩したときに実家に帰るって、人によっては普通なんだろうけど、
ある人によってはナシ。
DVでもないのに夫婦喧嘩で親の家に帰るのはないなあ。ある程度自分や夫婦に起きたピンチは自分で尻拭いするものだとおもう。家出ていきたいなら身銭切ってでもホテル。+10
-2
-
121. 匿名 2019/06/04(火) 14:28:46
この3日間、旦那さんはご飯どうしてるの?主が作ったご飯を気まずい空気の中食べてるの?
お互い不平不満はあるだろうけど、ここは、なんで私が?と思わないで「この前は言い過ぎてごめん。今日は寝室で寝て。ソファーじゃ身体しんどいでしょ?」って声かけてみたら+11
-1
-
122. 匿名 2019/06/04(火) 14:32:20
白なのに浮気を疑われ文句言われたとかそりゃイライラするし悲しいわ
今は信じることにしたと言われても、別れるという選択する人は多い
信じてもらえない人と一緒にいるのは馬鹿らしい+20
-2
-
123. 匿名 2019/06/04(火) 14:32:50
>>118
確かに、必要以上言葉を選ばないといけない相手は面倒だし疲れる。しかも本人に自覚がない場合こっちがストレス溜まるだけ。
冗談はもちろん、言い間違えや、そのときの勢いで言い過ぎてしまったことなど、お互い様なはずなのに、会話の中のある一言に執着して、それについて必要以上に攻めたり、言葉の揚げ足とってくるタイプの人は本当に疲れる。話し合っても無駄だとすら思える+12
-7
-
124. 匿名 2019/06/04(火) 14:35:04
>>118浮気疑惑のくだりはなんとも言えないけど、言葉を選んで消化不良になるって、自分が勝手に猫被って理知的な男のふりしてるだけじゃんって思ったのは私だけ?
女々しい主を好きになったのは旦那さんだし、猫被って主さんを甘えさせてるのも旦那さん。単に旦那さんが一人で突っ走ってキャパオーバー寸前…のところに主が浮気疑惑で突っついてパーン!もういいや!って感じ
で、理想の自分像が壊れてプライドぼろぼろ…これからこんな猫かぶりの生活続けていけるのかな…って自問自答中ってところ?+16
-5
-
125. 匿名 2019/06/04(火) 14:35:09
>>118
濡れ衣を着せて何て言ったの?
主が発した言葉によって謝る内容も変わるから教えてほしい+15
-1
-
126. 匿名 2019/06/04(火) 14:36:05
>>118
我を忘れて怒ってごめんね、って主が謝って(すでに謝っているようだし)それで終わりじゃない?
しかも浮気の疑惑なんでしょ?
濡れ衣とか疑惑とかその辺を濁してるから言い切れないけど、旦那さんも疑われるようなことあったのは事実だよね。
消化不良、主が女々しい云々の前に、夫婦として話し合うのは大事だよ。カップルのいさこざとワケが違う。
むしろ旦那のその態度じゃ逆ギレ(クロ)にしか見えないけど。とにかく、旦那がやってること矛盾が多いし自分の殻にこもってるわけではないと思うよ。言うならばバツが悪いっていうようにしか見えない。
+23
-2
-
127. 匿名 2019/06/04(火) 14:36:29
>>124
言葉を選んで消化不良になるって実際あるよ。キレたらモラハラ?気味になる人っている+9
-0
-
128. 匿名 2019/06/04(火) 14:40:28
度々主です。>>122信じることにしたのはこれ以上その件に深入りしたくないと思ったからで、信用してる人に疑惑の詳細を聞いてもらうと、フォローできない様子で黙ってしまいました。でも確かに信じられない私も度量不足だと思います。+11
-0
-
129. 匿名 2019/06/04(火) 14:40:57
オーバーな話をすると
妊娠しても自分の子供じゃないんじゃないか浮気されてるんじゃないかと言われたら幻滅するよね
それは命やお金の問題がかかってるけど、疑われるってのはそういうことなんだよ+8
-0
-
130. 匿名 2019/06/04(火) 14:41:00
彼の浮気疑惑で信用できないと言ってしまい、信用できないなら仕方ないね
で、the end+5
-0
-
131. 匿名 2019/06/04(火) 14:43:59
>>128
要するに、第三者から見ても旦那さんの浮気疑惑は黒に近いもの。だけど決定的な証拠がなく、旦那さん本人は白だと言っているってことかな?+32
-0
-
132. 匿名 2019/06/04(火) 14:47:04
疑う時は疑っちゃうかもね~タイミングとかもあるだろうし。
人同士なんだから毎日全力で100%信用するとか無理よ。+2
-0
-
133. 匿名 2019/06/04(火) 14:47:48
0か100かみたいなタイプなんじゃない?
受け入れられなかったり、拒絶されたり、理不尽に詰め寄られたりしたら
それまでの親密度なんかまるで無かったかのようにもういいやってなるような人
私もそういう人間だからわかる
結婚生活向いてないタイプだよ+11
-0
-
134. 匿名 2019/06/04(火) 14:48:53
こういう人は、ずっと同じ事を繰り返す。
めんどくさいタイプのかまってちゃん。+13
-0
-
135. 匿名 2019/06/04(火) 14:49:57
結婚は人生の墓場だよ。ようこそ。+4
-1
-
136. 匿名 2019/06/04(火) 14:52:05
他人は結局他人だから。女同士が可愛いーてナチュラルに褒め合うのと同じで、愚痴りにも(面倒だから)その人寄りの言葉で同調する人が大半。
喧嘩してる双方から意見を聞いた人が判断したなら説得力あるけど。+6
-0
-
137. 匿名 2019/06/04(火) 14:53:12
手紙なんかパフォーマンスでしかないからウザイと思う+4
-0
-
138. 匿名 2019/06/04(火) 14:54:37
ケンカして仲直りして、またケンカして…。結婚生活ってそんなもんだよ。+7
-0
-
139. 匿名 2019/06/04(火) 14:58:30
>>121主です。
私がつくった料理を食べています。でもそこに感情があるわけではなくて、相手が誰であれ作ってもらったから食べないと悪い、といった感じだと思います。
家事も私が皿洗いをしているとしばらくして皿を拭きに来て黙って作業をして、ありがとうと言うと露骨に嫌そうな顔をします。
前に目の前で忙しそうにしてる人がいるのに俺だけ休むのは性格的に無理と言っていたので、これも相手が私だから、ではないと思います。
寝室で寝てって声をかけるのはすごくいい提案をもらいました!今晩やってみます。
+20
-0
-
140. 匿名 2019/06/04(火) 14:59:09
貝になったってこと?
プライドと戦ってるんでしょ。私が悪かったごめんね。とか言ってご機嫌とりしてあとは放置しとけばいいよ。+5
-0
-
141. 匿名 2019/06/04(火) 15:01:54
結婚に向いてないとか建設的でない意見だな~主はもう結婚しちゃってるんだからそんなこと言っても意味ないよ+11
-1
-
142. 匿名 2019/06/04(火) 15:08:22
>>139
それはこの3日間の話?喧嘩する前はどうだったの?+0
-0
-
143. 匿名 2019/06/04(火) 15:08:24
>>1結婚1年目あるある~
何を言ってご主人を怒らせてしまったのか振り返り気を付け、謝って仲直りしよう。+0
-1
-
144. 匿名 2019/06/04(火) 15:12:29
旦那さん皿拭きとかしてくれるなら、きっかけ待ちなんだろうね。
主が>>121の提案で頑張るなら納まりそう。
あとは疑惑が疑惑であることを祈るよ。+12
-0
-
145. 匿名 2019/06/04(火) 15:21:56
結婚した時から殻にとじこもってる人だから、別に普通。ってか夫婦であっても自分の縄張りは荒らされたくないっていう気持ちは普通だと思う。
むしろ、世間一般の夫婦像自体がご飯から寝室から休日からなんでもかんでも一緒に過ごしすぎだと思う。
しばらくほっといて、3日ぐらいしたらチョロチョロっとLINEでも送ってみれば?+2
-0
-
146. 匿名 2019/06/04(火) 15:25:23
逆ギレしてきたときは男の浮気は黒やで+31
-0
-
147. 匿名 2019/06/04(火) 15:25:27
主がありがとうと言ってるのに露骨に嫌な顔って何だろ?
もうキッカケ待ちとかじゃないよね。
主は謝ってるしお礼を言ったりしてキッカケ作ってるじゃん。
それに乗ってこないのはよっぽどだと思う。+38
-0
-
148. 匿名 2019/06/04(火) 15:30:58
>>142これまでも目の前で私が動いていると手伝いに来てました。でも見えないところで私が動いてる分にはまぁいいや、となるようで、共働きで家事分担していたのも時間が
無い、と放置しています。最近はほぼ私が夫の仕事中やトレーニング中に済ませてしまっていました。+6
-0
-
149. 匿名 2019/06/04(火) 15:37:19
>>14
他旦那と比べる
仕事や会社を下げる事
買った家の不満
お願い事をする時に絡めて言った場合でも、へんに取るほど神経質
(一方的にめんどうくさい)
普通は言わないけど、まぁ色々ありゃ…+2
-0
-
150. 匿名 2019/06/04(火) 15:38:26
>>147
甘え+4
-1
-
151. 匿名 2019/06/04(火) 15:38:28
>>123
大人として、言い回しを考えるっていうのは余計なトラブルを避けるためには身につけておくべきものだと思うけど。
子ども出来たらもっと配慮しなきゃいけなくなってくるのに、それは甘えだと思うんだけど+8
-3
-
152. 匿名 2019/06/04(火) 15:44:48
主も旦那も違うタイプの面倒くさい人かなと思った+12
-1
-
153. 匿名 2019/06/04(火) 15:46:04
>>141
じゃお前が建設的な意見出せよ+2
-8
-
154. 匿名 2019/06/04(火) 15:48:16
信頼おける人って誰なの?
夫よりもその人のことを信じてるってことですよね?
その時点で終わってるような
夫は、主さんが自分よりもその人を信頼していることを気づいているのでは
浮気を疑っていて無理やり納得してるぐらいなら興信所で調べてもらえばいい
なにもなければないでそれでいいし、夫が本当に浮気しているならこれからの身の振り方を考えないといけないし+6
-1
-
155. 匿名 2019/06/04(火) 15:48:16
>>118
あ、それは黒。+15
-1
-
156. 匿名 2019/06/04(火) 15:50:55
>>151
あなたが想像してるレベルと違う人もいる+5
-0
-
157. 匿名 2019/06/04(火) 15:55:29
>>156
それ、できない人が、もしくは改善する努力をしない人が他人と共同生活なんて送っちゃ駄目でしょ…………………………。+2
-0
-
158. 匿名 2019/06/04(火) 15:55:31
>>151
言い回しを考えるのはもちろんだけど
必要以上にって書いてるよ+3
-0
-
159. 匿名 2019/06/04(火) 16:05:13
>>154濁しましたが実母です。一時実家に帰って別居することまで考えて事情を話しました。
結婚に関しては「夫に逃げ道を残しなさい」と言ってるような人なので、離婚を避けてほしいと思っている節はあります。私は実行できませんでしたが…。+14
-3
-
160. 匿名 2019/06/04(火) 16:07:03
一度穴に籠ったら自分で解決して出てくるまで放っておいてあげるのが男性の場合はいいんでしょうが、今三日目で主さんがこの状況が我慢できないのなら主さんが今感じている気持ちを一度伝えて(あの時はこう思ったからこう言ってしまったけどごめんねとか、でも本当は仲良くしたいんだと思っていることなど)
あとは、旦那さんが自分の気持ちに折り合いをつけて穴から出てくるのを気長に待ってみる。
待っている間は、旦那さんに引きずられて主さんも機嫌悪くなったりせずに、主さんは自分がしたいことや楽しいことを普通にしていればいいのではないでしょうか。
主さんが機嫌よくしていたら、そのうち旦那さんも普通に接してくれるといいですよね。+8
-0
-
161. 匿名 2019/06/04(火) 16:17:48
親もさ、うちは父の不倫が原因で離婚、それからの生活の方が幸せだから、その人の人生経験の程によってかける言葉違ってくるよね。
うちは、離婚したいならして帰ってこればいいじゃん!な家だけど、そのくらい我慢しなさい離婚は反対よ!の家もある+7
-0
-
162. 匿名 2019/06/04(火) 16:22:00
「そういう態度取るってことは歩み寄る意思がないのかな」
「お互い言いたいこと言ったからこうなったんでしょう」
「私もとても傷ついたけど、反省することもあった」
「貴方は自分が傷ついたことだけ考えてるの?」
「歩み寄る気がないなら別れましょう」
でいいと思う
それで別れを選択するならそれは仕方ない
主がここで折れたらそういう人はいつまでも変わらないよ
かといって向こうが自分から折れるのもこんな子供っぽい人だと難しそうだし
きっかけとして主がこれを言ってどう出るか見ればいいと思う+8
-3
-
163. 匿名 2019/06/04(火) 16:22:13
元彼がそうでした。
何かあると「俺には理解してくれる人がいない」って悲劇のヒロインみたいに孤独アピール。私や彼の親友もいつも心配してたのに、そんな発言ばっかりだから私は付き合いきれなかった。
こだわりも強くて変わり者でした。今思うと別れてよかったとしか思えない。+20
-0
-
164. 匿名 2019/06/04(火) 16:32:12
>>1
たった3日で甘えんな。
こっちは3年目や。+4
-7
-
165. 匿名 2019/06/04(火) 16:37:29
なんて言うのか、上手いこと旦那さんのペースになってる気がして心配だわ。
浮気疑われて気分悪いのは理解できるけど、
女である主に向かって女々しいとか甘えてるとか、
それって自分の後ろめたさの投影なんじゃないの。
何日も拗ねてみせてたり、手伝いのお礼言われても露骨に嫌な顔したりとか、
精神的甘えが酷いのは旦那さんのほうだよね。
主は自分が折れてでも今の不安定な状況を緩和したいんだろうけど、
疑惑に繋がったことの焦点はきちんと詰めておかないと、
次に何かあっても、また穴に入られて手出しできなくなるよ。+48
-0
-
166. 匿名 2019/06/04(火) 16:54:17
その疑惑は本当に白だったのかな?
実際黒で乗り換えたいな〜とう気持ちからくる冷めなんじゃないかと思うけど
グレーならちゃんと調べ上げないとこの先ずっとグレーでも主が引かないといけなくなると思うんだよね+18
-0
-
167. 匿名 2019/06/04(火) 16:54:19
>>162いやだから、今は口出ししちゃダメだって。逆毛立てて警戒してる猫状態なんだから落ち着くまで触っちゃダメ。
別れたいならGOだけど、浮気の場合は慰謝料とれるわけだから様子見しつつ興信所だね。
どっちにしても今すぐ旦那さんに対して直接的に動くのは賢くない。+9
-0
-
168. 匿名 2019/06/04(火) 16:54:27
えー主さん慎重なタイプっぽいし
浮気疑惑をぶつけたのはほぼ黒の確証があったんじゃない?
それを証拠を掴む前に言ったってことは
浮気をやめて再構築したかったからじゃないの?
しかも手紙と直接謝ってるっていうのに
旦那さんのその態度、子供っぽすぎるわ
何がなんでも浮気を認めたくなくて拗ねてるんだろうね。
本当に浮気なんてしてないなら許せるだろうに
なんかその旦那さん嫌いだわ。ごめんね+35
-1
-
169. 匿名 2019/06/04(火) 17:01:15
話し合いの出来ない男はダメだよ。
今後何か気に入らない事があればその度に穴に籠るんじゃない?
いつまでも顔色伺いながら生活するのも耐えられないし私なら実家帰るわ。+26
-0
-
170. 匿名 2019/06/04(火) 17:13:36
うちの旦那も、一回篭ったら出てきませんよー。頑固だし。しばらく放置して、数日経ったら、何とか笑わすようにします。つい、クスッとなったらこっのものです。まだ怒ってる場合が多いけど、無視より状況は好転していきます。+5
-0
-
171. 匿名 2019/06/04(火) 17:14:01
元彼に浮気問い詰めたらいつの間にか私の言い方が悪いみたいな問題にすり替えられていた経験がある。
そんな感じだと思っちゃった。
旦那、浮気バレそうになって焦ってるんじゃないの?+30
-0
-
172. 匿名 2019/06/04(火) 17:17:15
食後、ご主人より早く隣の部屋へ行って、暗がりで携帯をいじる(少しドアを開けておく)。
相手が部屋をのぞいてきたら、とりあえず「キレちゃってごめんね」とちょっと笑う。
その後きちんとお互いに気を付けるところを話し合う(ここ大事です)。+3
-4
-
173. 匿名 2019/06/04(火) 17:17:16
>>159
なんだ、実母かよ…
実母なら娘である主さんが「旦那が怪しい、こんな行動取ってるのは黒だよね?」みたいに相談したらそら「うーん、怪しいわね」って同意するだろうね
だって主の実母さんは普段の旦那さんの行動なんて直接見て知ってるわけでも無いし、主さんから聞いてる旦那さん像しか知らないんだもん
+9
-3
-
174. 匿名 2019/06/04(火) 17:29:47
勝手な想像なんだけど
主の旦那って「ただの女友達だよ!やましい事なんもないから!そんなこと想像するほうがおかしいよ!」とか言って二人で会ったりするタイプなのかな
やましい事がなくてもこういう行動する男は苦労するよ。
+15
-0
-
175. 匿名 2019/06/04(火) 17:30:56
>>173旦那に逃げ道を残せ ってわざわざ娘に伝える母だよ?浮気してるかもって言われたら全力で否定するんじゃない?離婚してほしくない母が気にし過ぎよ〜ってフォロー出来ないくらい黒ってことでしょ。+18
-0
-
176. 匿名 2019/06/04(火) 17:31:33
浮気に関してちょっとマイナスなこと言うね
聞き流してもらってもいいんだけど
もし浮気が黒だったとしたらと考えると…
もしあっさり許せば浮気を認めたことになってしまう
それは非常に困る
だから、疑われて怒ってる!っていうところをみせたり消化不良だと言ってみたり何だかんだ理由を付ける
それで引き下がるタイミングを計れずにいる←イマココ
こういう解釈も出来るかなと
そうだとしたら信じてるよっていう所をみせるのが一番だよね
白だとしてもそうだけど+7
-1
-
177. 匿名 2019/06/04(火) 17:40:33
>>176今更信じてるって言っても、それこそ信じてくれなくない?+6
-0
-
178. 匿名 2019/06/04(火) 17:40:33
そもそも奥さんに浮気を疑われたら大体がグレーか黒でしょう。
主が見て見ぬふりするって決めたなら別にいいけど、仲直りしたいならもう2度と浮気を疑う事は許されないよね。
結果、旦那やりたい放題でしょ。+22
-0
-
179. 匿名 2019/06/04(火) 17:41:40
確かに今回なあなあで仲直りしたら「また俺を疑ってるのか!?あの時信じるって言ったくせに!!」っていくらでも難癖つけてきそう+20
-0
-
180. 匿名 2019/06/04(火) 17:44:13
ほぼ黒だよ、これ。
浮気認めたら離婚に繋がるから認めたくない。
論点すり替えで主責めてることから見ても、
バレたくない(守りたいもの)があるのは明白。
しつこく主に甘ったれた態度をとってみせて、何とか自分のご機嫌をとらせる形で
現状修復させようとしてるだけ。
主が下手に出れば出るほど、不機嫌な顔してみせながら
内心は浮気認めなくて済んだってホッとしてるよ。+33
-0
-
181. 匿名 2019/06/04(火) 17:45:37
軽々しく離婚したら?とは言えないけど、浮気の疑惑は完全に晴れたのかな。
もし主が浮気は無かったって無理やり切り替えて飲み込んでるなら、いつかまた同じ件で揉めるよ。
そんな相手とは長続きしないのでは?
+8
-0
-
182. 匿名 2019/06/04(火) 17:48:32
>>176白だった場合は?+5
-0
-
183. 匿名 2019/06/04(火) 17:49:05
とりあえずケーキでも買って謝りに行ったら?+0
-3
-
184. 匿名 2019/06/04(火) 17:51:01
結婚前にケンカしたことなかったんだろうか+1
-0
-
185. 匿名 2019/06/04(火) 17:54:27
+0
-0
-
186. 匿名 2019/06/04(火) 17:55:57
>>185優しいね。+5
-0
-
187. 匿名 2019/06/04(火) 17:56:50 ID:nrO6SgqsJ6
調べると穴にこもる男性っているみたいだね
独りで解決しようとするから
手のうちようがないって書いてあった
+4
-1
-
188. 匿名 2019/06/04(火) 18:14:48
>>187
この主の相談の場合は、浮気に関して
旦那が主から逃避して事実をうやむやにしようとしているのであって、
個人の内証や問題解決のための穴籠りとは話が違うよ。
白なら白を証明すればいいだけ。
疑わしい行動を妻が嫌がったのなら、もうしないと行動で示せばいいだけ。
でも、この旦那さん、してないよね。
その話に触れることさえできない状況を相手が作るなら、
誤魔化されたり、子供にするみたいに旦那の機嫌をとったら終わり。+27
-0
-
189. 匿名 2019/06/04(火) 18:59:21
浮気が疑わしい何かキッカケがあったんだろうけど、証拠がない状態で爆発させたらダメですよ。白だったらただの妄想女で終わりです。。。+4
-0
-
190. 匿名 2019/06/04(火) 19:12:26
浮気疑惑が出るって事は夫婦間で信頼関係がないのか、話をちゃんとしてなかったんじゃないの?
例えばだけど、旦那の会社の後輩が相談女って話もネットじゃ良く見るけど、そういう話が夫婦間でちゃんと出来てて信頼関係と築けてたら、相手の女にはイラつくけど浮気を疑うまではしないよね。
それに、殻に閉じこもって1人で解決しようとするって一番ダメなパターンじゃない?元旦那がそのタイプだったけど、それ仕事でやったらめっちゃ怒られるやつだよ。1人で考えてどんな答えが出るの?どうにもならないから閉じこもってくせに、他者の意見を聞こうともしない、誰かに相談もしないやつって生きて行くの大変だよ。
トピ主も疑ったのは悪いかもしれないけど、疑われるような事ご主人がしたのかな?こちらが疑ってしまった負い目からほいほい言うこと聞いて塩らしくしてるけど、ご主人結構問題児だよね。
あまりに長引くなら共通の知り合いが、親にでも報告して間に入ってもらった方がいいと思うよ。2人で解決しようと下手に出すぎるのも良くないと思う。+7
-0
-
191. 匿名 2019/06/04(火) 19:16:36
>>112
そんなフォローしても、成人した大人がなにやってんだ。としか思えないわ。
数時間ならまだしも数日でしょ?
付き合いきれないよね。+0
-2
-
192. 匿名 2019/06/04(火) 19:34:43
>>118
>私が荒い言葉が苦手なのでそれを配慮して喧嘩の時も言葉を選ばないといけない
それごくあたり前のことだよね?
それがストレスって単に語彙がなくて感情コントロールするのがヘタなだけ
女々しい等も言葉の使い方間違ってるし+17
-0
-
193. 匿名 2019/06/04(火) 19:39:19
>>127
話し合うんだから言葉を選ぶのは普通じゃない?
感情のまま怒ったら相手傷つけるし
自分の不満を消化する為に吐き出したら遺恨を残すよ
なにが不満だという事だけ伝わればいいんだよ
+8
-0
-
194. 匿名 2019/06/04(火) 19:57:03
女に女々しいって正しい使い方?
自分のことでは?って、多いよね
子供がいたら、そんななら外で食べてこいだわよ
相手の感情行動をスルーできるようにならないと、家の中も、他でも、いちいちトラぶると…
経験上、気にして失敗続き…
気にして長く感じても、淡々と過ごせるキャラを作った方がいいかも+3
-0
-
195. 匿名 2019/06/04(火) 20:30:56
理由はどうあれいつまでも拗ねてるご主人が幼稚だなと思います。
なにをそんなに頑張って訴えてるのですか?
主のどんな言動に引いたと言ってるのか気になります。
それによってアプローチ変わってくるし。+8
-0
-
196. 匿名 2019/06/04(火) 20:39:10
穴ごもり癖のある彼と付き合って5年以上経ちました。
喧嘩してもこもるし、ただ気分が落ち込んだだけでもこもる。喧嘩の時は早々に出てくるし、早めに話し合って終わるけど後者の場合はだいたい1ヶ月は放置。
もう慣れて何も感じなくなったけど、結婚したらこもる用の部屋が必要なのかなとか色々考える(笑)+6
-0
-
197. 匿名 2019/06/04(火) 20:39:20
乱暴な言葉が苦手な主さんなら、勇気だして丁寧に旦那さんに問いてみたんだろうし、そこは話合って終わりじゃないかな、普通は。主さん謝ってるし。
>>1読んで咄嗟に「急に距離置く配偶者って浮気じゃない?」と思った私はガルに毒されてるなと思ったけど、
追記を読めば読むほど旦那さん怪しくなってしまったよ。
+4
-0
-
198. 匿名 2019/06/04(火) 20:53:28
男が逆ギレする時は怪しいよね~+12
-0
-
199. 匿名 2019/06/04(火) 21:02:44
>>196さんの彼と主の旦那さんは根本的に違うように思う。
だって喧嘩では早々に出てきて解決を図るんでしょう。エライよ。
そして自分一人で考えたい問題のときには穴に籠る。健全な穴籠りだよ。
素敵な部屋を用意してあげてほしい笑
主の旦那さんは十分作為的。
でも主、ちょっと気が弱いというか、
不安定さに耐えられなくて自分から折れちゃいそう。
旦那の不機嫌にコントロールされてるってこと気が付いてるのかな。
男って、自分に有利になるように嘘はつくし、
キレたり無視したり閉じこもったり、
あの手この手で相手を弱らせて、自分の思い通りに動かそうとする生き物だよ。
それを分かっておかないと翻弄されるだけになるよ。+17
-0
-
200. 匿名 2019/06/04(火) 21:46:38
主です。来られない間にコメント沢山ありがとうございます。何件かスクショさせてもらったので迷ったときに読み直させてもらいます!
>>199さんの言葉にハッとしました。正にその通りだと思います!主の気の弱さを上手くコントロールしようとしてるんじゃないかと思います。
今日は19時頃帰宅し「外出の予定は?」と聞いて、無いと答えたのでそのまま夕食を作って無言のまま一緒に食べました。普段通り私が何食わぬ顔で筋トレを始めると夫は「ちょっと出てくるわ」と行って外出しました。行き先は聞かず「行ってらっしゃーい」と送り出しましたが普通このタイミングで出掛けませんよね?
女と会うのか、はたまた、私が普通に振る舞ってて腹立つから女と会うの…?って匂わせてしおらしくさせてやろう としてるんじゃないかとすら思えてきました。
ちなみに仲のよかった時に「殻にこもってる人は放っておいてあげた方がいいよね?」と聞くと「いや、構ってあげた方がいいと思う」と言っていたので構うべきか…と思いますが、今回は本当に殻にこもってるだけなのかも分からないのでなんとも…。
一旦落ち着いて再構築するなら「遅くならないでね?」とか気にかけてるLINEを送るべきでしょうか?+5
-6
-
201. 匿名 2019/06/04(火) 21:47:56
>>200主がなにもかも忘れて、もしくは黙認して再構築するなら、コントロール出来てるって思わせてあげた方がスムーズだよ+7
-1
-
202. 匿名 2019/06/04(火) 21:52:27
>>118荒い言葉を使わないとか当たり前じゃん…
結婚前主に捨てられたくなくて、主好みの物腰の柔らかい物言いをする男を演じたんでしょう。主のほうが、騙された!!って怒るとこよ。分かってたらそんな粗暴な男と結婚してないでしょうに。
猫かぶっといてストレス溜めて爆発って何それだわ。+10
-1
-
203. 匿名 2019/06/04(火) 22:46:09
>>200
主さんが思っている事を素直に伝えてみるのもいいのではないでしょうか?
こんな時になんで出掛けるのか、主さんが寂しい思いをしているならそう伝えて、一緒にいたいと思っているならそれも素直に伝えてみる。
あまり考え過ぎないで計算せずに伝えてみてはどうだろう。
+11
-0
-
204. 匿名 2019/06/04(火) 22:46:31
夕食後に旦那さんがちょっと出てくるわって外出するなんて普通なの?
19時帰宅からの夕食後って21時とかでしょ?
夫婦どちらかに関わらず、行き先も目的も言わずに出掛ける時間じゃなくない?
私ならどこに?何しに?って聞くわ。+29
-0
-
205. 匿名 2019/06/04(火) 23:05:27
主さん、私の考えだよ。
浮気を匂わせる人は嫌だ。だからそれを責めて逆ギレされるのも嫌だ。
生涯の伴侶になるって決めた相手を不安な気持ちにさせておいて、それを責められたからキレる。しかもキレきれなぃから相手を責める。私は変だと思う。こっちが謝る必要ないというのが私の意見。
でもそれじゃダメなんだよね。仲直りしたいんだよね。なら謝るしかないよね。+15
-0
-
206. 匿名 2019/06/04(火) 23:12:59
何度も旦那の浮気を疑った友達がいます。
旦那がその度にキレて大げんかになってました。
そして毎度友達が疑ってごめんねと泣いて平謝りしてた。
何年もそんなことを繰り返し、今は離婚しましたが、離婚後すぐにその元旦那、浮気を疑っていた相手の女と入籍したよ。ほんとは浮気してたみたい。最低だけど、別れるとき、もう関わらないみたいなことを一筆書かされたらしいから何も言えないみたい。
男の逆ギレには要注意。+34
-0
-
207. 匿名 2019/06/04(火) 23:16:58
主です。ここでコメントを貰えるのが救いです。ちなみに夫はまだ帰ってきていません。
>>204さん夫はそういうところ厳しいというか、キチッとしていたいタイプの人間なので今回が初めてです。当てつけの一つだと思ってます。
素直にしおらしく謝って、寂しいと言って、受け止めてもらえるか分かりません。怖がらずにいくべきでしょうか…+13
-1
-
208. 匿名 2019/06/04(火) 23:33:38
>>207
受け止めてもらえるかもらえないかは関係なく、主さんの今の気持ちを素直に伝えればいいのかなと思います。
別に下手にでる事はないと思います、ただ今感じている気持ちを素直に伝えてみてはどうでしょう。
旦那さんの言いなりになったり思うようにする必要なく、主さんがどうしたいのか、主さんが納得できることが大切な気がします。+9
-0
-
209. 匿名 2019/06/04(火) 23:50:38
不機嫌振りまいてても、毎日帰ってきて、無言でも
大人しくご飯食べるってことは、
主に嫌われてないか、ご飯作ってくれるか確認してるよ。
自分から謝るとか絶対しない代わりに、そういうところで主の態度見て、
自分は見捨てられないって確信してる。
でも言葉をかけてもらえないから、
主が飛びつきそうな「ちょっと出てくる」とかやってみせてる。
本当は弱ってるのに謝れないから、強く出てるんだよ。
分かるかな、このかまって欲しがりの心理。
自分に非はある。でも素直に謝ることは出来ない。それでもそういう自分と、
自分の不器用な表現を受け入れてほしがってるんだよ。
その為なら、どんなコントロールもしてくるし高圧な態度も見せてくるよ。
要はこじらせた子供なの。
主が旦那さん好きなら、優しい言葉かけてあげればいいと思うよ。
お互いに疲れるから、こういう冷戦は止めない?ってことは提案したら?
あなたも無理して突っ張ってたよねとかいってあげれば機嫌変わるよ。
浮気の疑いに関しては、お互いの言い過ぎは謝って、
でも疑い晴れてないなら、釘はきっちり差しておいたほうがいいよ。
優しく接してみて、それでも今後も同じように主を女関係で
心配させたり苦しめるなら、終わりでいいんじゃないかな。+21
-1
-
210. 匿名 2019/06/05(水) 00:02:27
浮気疑われたぐらいでそんなに怒る?
本当に浮気してないのなら、そんなに何日もアピールする?+16
-0
-
211. 匿名 2019/06/05(水) 00:44:47
浮気していた、しそうになっていたから怒るんでしょうに
結婚は一生浮気しないという契約
出来ないならしなければいい
一年以内なんて
結婚生活舐めんなよ
別れてもいいと思うけど
感情的にならずひとつひとつ紐解いていって
黒なら許す事ないと思うよ+11
-0
-
212. 匿名 2019/06/05(水) 01:19:04
こういうトピ初めてみたかも
イライラせず、アドバイスを書いている優しい人達
構ってちゃんに振り回される
うちもそうだが、子供を産んだら地獄…
合わせるのが出来るのは数年
いちいち構ってられない
1つの事を長引かせてられない
疑うなら、調べた方が早いし
白でも、不安定な二人で…
二人っきりの生活ならまぁ好きにしなよって感じ+11
-0
-
213. 匿名 2019/06/05(水) 02:27:48
いくつになっても子供みたいなうちの旦那にそっくりw
ご機嫌取りはしないで大人な態度で淡々と生活しましょう
機嫌でコントロールされ続けると病みますよ
+9
-0
-
214. 匿名 2019/06/05(水) 03:17:18
毎日帰ってきてごはんは食べる。その後用も言わずに出て行く。って反抗期のお母さんに対する態度じゃない?解決したいけど自分からは動けないかまってちゃんっていうより、ほっとけばどうにかなるって思って自分で解決する気なさそう。主に対して気遣いなさすぎだし夫婦生活終わってもいいと思ってるんじゃない?浮気が怪しすぎ。+10
-0
-
215. 匿名 2019/06/05(水) 05:22:01
主です。みなさんのコメントで冷静に考えさせてもらえてます。>>209構ってほしがりの心理はなんか夫のこと見て言ってるのかな?ってくらい、あーなるほどと思わされました。
結局昨夜は23時過ぎに帰ってきました。一応心配していた、嫌だったということは伝わったようです。
寝室で寝て?という問いにも「うん」と返事がありましたが、今目が覚めてしまって寝室を見るとおらず、リビングで寝ています。こじらせてますよね…
今更ですが、夫が引いているのは、私のネチネチした言動のことです。
・私が既婚者に誘われて嫌な思いをした話を持ち出して、不倫男の最低さをネチネチと夫に言いました。その数日前から、私に隠してることはない?と聞いていたので、自分への当てつけなんじゃないかと感じたそうです。
・こっそり電話しているのを見かけたので、誰?と聞くと共通の男友達だと。その人に最近夫と連絡をとったか聞いてみると、電話はしていないと。(真実は分かりませんが私のことを別の方に相談していたと後に聞かされました)そのことを夫に伝えました。
この信用してないことが丸分かりの2点で「そこまでやる?」と引いてるんだと思います。こちらからすると「白だったらそこまで怒らないでしょ?」という感じですが、どうも亭主関白気質なところがあるので憤慨している様子…にも見えます。私も普段はどちらかというと物分かりのいい扱い易い女タイプなのでギャップも凄かったと思います。
今はまだ普通にしていようと気を保っていますが、正直数週間続くようだったらいい加減にしろと言ってしまいそうです。+13
-0
-
216. 匿名 2019/06/05(水) 07:32:12
そういう人と付き合ったことない
幼稚すぎ 無理+7
-0
-
217. 匿名 2019/06/05(水) 07:39:13
>>215
なんか浮気を誤魔化そうとしてるようにしか考えられなくなってきた。
怒る(拗ねる)理由がいまいち理解できない。
当て付けに感じるってやましいからそう思うんじゃないのかな。
浮気を疑う原因になったのは夫のどんな行動なの?
何かしらあったから疑ったんだよね。
何もないのにカマかけて言った訳じゃないんでしょ?
+12
-0
-
218. 匿名 2019/06/05(水) 08:51:40
>>215
夫が電話してたら「どうしたの?」やら「誰?」やら聞いちゃうことあるよ普通に。
毎回尋ねられるとウザいだろうけど、今回キレる内容じゃないわ。
ハナから主さんが「浮気してるでしょ?!」って責めたてたなら、大ケンカに発展するだろうけど、数日間不倫男の話でクッション置いて、やっと聞いたのに。それでもダメなのか。
主さんの夫にしたら疑われるのは嫌なんだろうけど、怪しい行動を改める気は無さそうだよね。
潔白なら証明して、堂々としてればいい話。切れて篭る話じゃないよ、幼稚だしクロっぽい。+6
-0
-
219. 匿名 2019/06/05(水) 08:51:55
主です。>>217さん、当て付けに感じるってやましいからそう思うんじゃないのかな。正に同じことを思っていました。
浮気を疑った理由については前にも書きましたが信じる方向で考えたいのでここには書かないでおかせてください。親身になってくださってるのにすみません。ただカマをかけたわけではないです。
夫は以前浮気した同僚のことを非難していたので、そういうタチの人間ではないと思っていたのですが人間だから何があるか分かりませんよね。+5
-5
-
220. 匿名 2019/06/05(水) 09:05:41
>>219一旦心を静かに、遠くから静観してみれる?
亭主関白、同僚の浮気を非難
浮気を疑った原因がわからないからはっきりとは言えないけど、この2つから考えるともし白だとするなら旦那さんは、『自分が浮気するなんてあり得ない、疑われること自体が激しくプライドを傷つけられた、大体お前(主)が俺を悩ませるからわざわざ人に相談にのってもらっていたんだ、お前に見えないところで、なのにそれを探って俺を悪者扱いしてどういうつもりだ!?不安!?知るか!俺の方が不満だ!』って考えてるかも。
信用されてないことは男のプライドをとても傷つけることだし、自分自身が嫌悪していることを実行してると疑われると不服。しかも前々から主に対する不満があった。とも推測できるよ。
その場合旦那さんはパートナーに安心感を与えられない不甲斐無い男ってことになるけど。安易に別れろとは言えないけど、シロでもクロでも、今後主が苦労していく様子が見えるよ。+7
-0
-
221. 匿名 2019/06/05(水) 09:12:12
>>219
じゃ、もう今後は旦那さんが怪しい動きをしようと、相手に聞くことはしないのね。
訳わかんない出費を見つけて聞いたりしたら「俺を疑うのか!」って怒ってまた同じことが起こるだろうし。
篭る男と関わったこと無いから分かんないけど、怒ると自分の世界に入り込むには男あるある、と思うから今はもう放っておきなよ。寧ろ何事も無かったかのように振舞ったら?チヤホヤする必要は全くなし。
寂しくなれば帰ってくるさ。+4
-0
-
222. 匿名 2019/06/05(水) 10:20:05
>>221その例だと聞くと思います。基本的にケチな人間なので、目立つ出費があれば何につかったのか聞くのは家計を預かる身を主張します。
あと夫が私に聞く質問は逆に聞いても違和感ないはずなので、昨夜は遠慮しましたが、どこに行くかとか何時ころ戻るとか、そういうことは今後も聞きます。今まで通りに戻れればの話ですが。向こうが私に聞かなくなればそれは私に冷めた・興味がなくなったということなので、今回のことを踏まえ区切りをつける意味で浮気調査しつつ別れを考えようと思います。
言葉にさせてもらったおかげで整理がついたような気がします。寂しくなれば帰ってくるの一言にも安心しました。チヤホヤする必要は全くなし、胸に刻みます。+5
-0
-
223. 匿名 2019/06/05(水) 10:45:06
結局のところ浮気をしたかしてないかが重要なんだよ。
それを判断したいから何があったのか知りたいのに、それだけは頑なに信じると決めたので話さないってさ。
じゃあ拗ねてる幼稚な旦那にずっと振り回されてればいいじゃんて感じ。
浮気をした上で反省して主も別れる気がないならそれを許してからやっと再構築できるんじゃない?
ここで言いたくないだけならいいけど、浮気の有無はしっかりケリつけないと浮気者はまたやるよ。+6
-0
-
224. 匿名 2019/06/05(水) 10:47:44
トピ主、心底、頭悪そう
底辺の低脳同士、お似合いw+3
-11
-
225. 匿名 2019/06/05(水) 11:10:20
>>1
経験あるよ。
主さんもすごく疲れるよね。
旦那さんが拗ねているのでなければ、そういうタイプの
人だね。
どんなことを言いあったのか分からないけど、主さんが
自分は間違っていないと思うなら一度、離れてみたら?
今は泊まれるビジホとかもあるし、一旦姿を見なくする
こともアリだよ。
壊れちゃうよ。
+1
-0
-
226. 匿名 2019/06/05(水) 11:12:35
まさに今、自分が浮気を疑われてるけど
半信半疑で心配されるだけならいいんだけど
クロだとほぼ決めつけた上でネチネチと攻撃されると本当に嫌
相手に心を安心して開いていられなくなるし、
証拠もないのに決めつけちゃってるものを覆すのって、難しい
こっちにも証拠がないんだから
浮気してて逆切れする人は、浮気してない人の怒り方を真似るから厄介だけど
どういうところでウソをつくかどうか普段から見てれば、どっちなのか見抜けると思うよ+2
-0
-
227. 匿名 2019/06/05(水) 11:17:53
>>31
これもあるよ。
長いからね、人生は。+1
-0
-
228. 匿名 2019/06/05(水) 11:31:48
>>118
女々しいんだよっ、甘えるなって言われたのね?
旦那、浮気を疑われたくらいで暴言吐きすぎだよ。
もう謝っているなら、出ていった方がいいね。
浮気もうまく調査した方がいいわ。
やっているからもしれないね。+2
-0
-
229. 匿名 2019/06/05(水) 12:00:42
ジワジワ伸びてると思ったら急に馬鹿が現れててびっくりした。
リアルな話だなーと思って読みました。
私はまだ結婚してないから分からないけど、白だと目をつむる愛、黒でも許す愛もあるみたいだし今回のところはグレーのままでいいんじゃないかと思った。別れない前提ならその方が精神衛生もいいしね。あとは旦那さんが大人になりますように。
+2
-4
-
230. 匿名 2019/06/05(水) 12:15:11
(体験談じゃないけど)浮気疑惑は些細なこととは思わないし、無視せずにちゃんと旦那に聞くのは正解だと思う
旦那は自分にとって快適だった家庭内のパワーバランスが崩れそうで焦って色々やってるのかな?
女々しいのも甘えてるのも旦那の方だと思うし、主にいっても仕方ないけど言葉に気を付けないといけないから怒りが消化不良って、怒りを全部人にぶつけてたらどんな人間関係も破綻するよ
それくらいしか責められるところがなかったのなら、主には全然非がないと思う
あえていうなら旦那に合わせすぎで甘やかしてナメられちゃったとこかな?
主は相談文で受けた印象よりかなり冷静で芯が強い感じだし、それほどお人好しってわけでもなさそうだから、なんかちょっと安心したよw
旦那は、目の前で忙しそうにしてる人がいたら自分だけ休むのは無理ってとこはいいなと思った
精神的に伸び代があればいいけどね~
+9
-0
-
231. 匿名 2019/06/05(水) 12:23:59
浮気の黒判定されるの嫌だから話さない
これが主の本音だろう+7
-0
-
232. 匿名 2019/06/05(水) 12:50:43
主は、黒だとむやみに決めつけて責めてしまい、
それを正直にここに書くことを避けてる気がする
もしそうなら、主は謝れない人で、旦那に謝ったと言いつつ言訳を並べただけな気がするんだけど
+2
-0
-
233. 匿名 2019/06/05(水) 13:31:12
別に旦那の肩持つ訳じゃないけど、嫁が自分の母親にこれって浮気だと思う?と相談したり共通の男友達に電話してたか確認したりしてるのを知ったら、うわぁ…と引く気持ちは少しだけわかる
でも状況証拠だけ見ても旦那は十分怪しいけどね
ここに書いてないだけでほぼクロと言える証拠があるんじゃないの?
それを書いたら誰が見ても離婚しろ!の嵐になるのが目に見えてるから書きたくないとしか思えないんだけど…
結局浮気がはっきりクロなら離婚するとかは考えてないの?
もうそこは追求せず、今まで通り旦那とやっていきたいの?
何か読んでて段々主の目指す着地点がわからなくなってきた+4
-0
-
234. 匿名 2019/06/05(水) 14:02:42
主さん、言いたいことを言えないとしんどくなるよ。同僚や友達ならともかく、毎日一緒に過ごす旦那さんだよ。
旦那さんが怒ってるから、言い方をとても考えて話さないといけないけど、このままでは辛いという気持ちは、夫婦なんだからきちんと伝えよう!
子供ができたらもっと意思疎通とかしないといけないのに、今、これじゃこの先ほんと辛いよ!
今のこの状況を、未来に喧嘩したときにまた解決できる練習だと思って。+6
-0
-
235. 匿名 2019/06/05(水) 16:13:05
勝手に主のコメントまとめてみた↓
>>1 >>118 >>128 >>139 >>148 >>159
>>200 >>207 >>215 >>219 >>222+8
-0
-
236. 匿名 2019/06/05(水) 16:54:18
こうやって主が攻められ始めると来なくなるのが相談トピあるある。+9
-0
-
237. 匿名 2019/06/05(水) 23:03:34
>>236
え?責められてなくない?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する