-
1. 匿名 2019/06/02(日) 19:18:53
結婚、出産して東京に住んでいます
モラハラ気味の旦那とはほぼ毎日のように喧嘩
毎日こんな嫌な思いして暮らすなら離婚した方がいいのかと考えてしまいます
ですが離婚したらどこで生活していけばいいのか?
東京で子供(1歳)と二人暮しするか地元に帰るべきか…
私は免許がないので地元で生活するにはまず免許を取るところから始めなければいけないし、地元は田舎で仕事自体が少ないです
今住んでいるところと地元が遠い方どうされましたか?
皆さんの意見を聞きたいです!+155
-10
-
2. 匿名 2019/06/02(日) 19:20:03
今安定した仕事を持ってるなら、住んでる場所は変えない方がいいのでは?+273
-2
-
3. 匿名 2019/06/02(日) 19:20:12
両親いるなら実家の方が助かると思うけど+328
-7
-
4. 匿名 2019/06/02(日) 19:20:48
今喧嘩直後とかなだけで
どーせ離婚しないんでしょ+225
-23
-
5. 匿名 2019/06/02(日) 19:20:49
滋賀県+73
-53
-
6. 匿名 2019/06/02(日) 19:20:51
+9
-7
-
7. 匿名 2019/06/02(日) 19:20:54
実家+116
-7
-
8. 匿名 2019/06/02(日) 19:21:16
300万円あれば何も悩まず離婚するのにね。今せめて30万円貯めてアパートで暮らし始めようと思ってる。+169
-23
-
9. 匿名 2019/06/02(日) 19:21:44
+46
-2
-
10. 匿名 2019/06/02(日) 19:21:44
毒親から逃げるように結婚してモラハラに捕まって逃げ場ないっていうのはあるあるパターン
DVシェルターも母子寮も空きがない+248
-0
-
11. 匿名 2019/06/02(日) 19:22:05
離婚してから考えたら+6
-44
-
12. 匿名 2019/06/02(日) 19:22:20
+31
-5
-
13. 匿名 2019/06/02(日) 19:22:21
私は息子と兄のマンションに逃げ込んだ…
兄には感謝しかない+309
-6
-
14. 匿名 2019/06/02(日) 19:22:21
まだ離婚してないけど…
離婚しても今の家にこどもと住み続ける!!+20
-16
-
15. 匿名 2019/06/02(日) 19:22:37
+7
-11
-
16. 匿名 2019/06/02(日) 19:22:47
子なし専業主婦だから離婚したら実家暮らしニートなっちゃう+158
-13
-
17. 匿名 2019/06/02(日) 19:23:18
>>5
また荒らし?+4
-2
-
18. 匿名 2019/06/02(日) 19:23:38
とりあえず実家+26
-2
-
19. 匿名 2019/06/02(日) 19:23:52
>>8
300万なんて少なくない?+221
-12
-
20. 匿名 2019/06/02(日) 19:24:11
私は生後半年の娘を連れて、住み込みの仕事した
社長夫婦が良い人達だったから可能だった+217
-4
-
21. 匿名 2019/06/02(日) 19:24:29
やはり実家。
子供と2人だけの生活は無理だと思った。
保育園に預けても、病気の時など考えたら…
無理してまで、その土地に住む必要はなかった。
子供がある程度大きくなってたら、転校で迷ったとおもう。
実家には親しかいなかったから、迷わず帰ったけど
兄弟の嫁など同居してたら
また違ってたと思う。+207
-5
-
22. 匿名 2019/06/02(日) 19:24:30
>>8
たったの300万?3000万じゃなくて?+22
-57
-
23. 匿名 2019/06/02(日) 19:25:05
実家に戻ったよ
元々父親の看病でちょいちょい帰っていて
娘の進学に合わせ離婚したかったから、数年間は毎週末実家で過ごした
で娘も自分んちくらいに慣れて高校入る時に離婚
姉は県内でも遠くて母親も一人で寂しかったから良かったみたい+97
-3
-
24. 匿名 2019/06/02(日) 19:25:14
迷うことなく自分の実家に帰ります。
2人姉妹ですが妹も結婚して家を出ているので実家には両親しかいません。
妹が実家近くにいるのですが、やはり心配なので。
義実家と自分の実家が近いので、離婚せずとも今すぐにでも義実家に帰りたいんですけどね…。
夫が単身赴任してくれないので仕方ないです。+53
-6
-
25. 匿名 2019/06/02(日) 19:25:19
>>11
馬鹿じゃないの?+53
-7
-
26. 匿名 2019/06/02(日) 19:25:34
今住んでる家が結婚する前に買った自分の家なのでここで生活します。
子供の学校もあるし。+64
-2
-
27. 匿名 2019/06/02(日) 19:25:37
実家に帰りたい。+32
-3
-
28. 匿名 2019/06/02(日) 19:25:49
>>5何で滋賀県?+77
-1
-
29. 匿名 2019/06/02(日) 19:26:07
>>13
私は独身の妹のマンションに逃げ込んだわ…
今は就職して独立して娘と二人暮らししてるけど、妹がいなかったら、私旦那に殺されてた+191
-6
-
30. 匿名 2019/06/02(日) 19:26:36
知人は財産分与で結婚の時に建てた家に住み続けてる。地元ではない市。
+8
-0
-
31. 匿名 2019/06/02(日) 19:26:38
車必要なほどのド田舎なら近所にアレコレ言われてウザそう+98
-6
-
32. 匿名 2019/06/02(日) 19:27:02
まずは仕事があって自分達を支えて行かなきゃ。なので必然的に都会かなぁ+11
-1
-
33. 匿名 2019/06/02(日) 19:27:10
>>10
マジかよ 怖すぎ
救いがねーじゃん+45
-2
-
34. 匿名 2019/06/02(日) 19:27:25
カウンセリングとかで修復できないのかな+4
-15
-
35. 匿名 2019/06/02(日) 19:27:59
仲が良いきょうだいがいる人達が羨ましい+152
-1
-
36. 匿名 2019/06/02(日) 19:28:18
>>5
まさかの私の実家でわろたわ笑
なんでこんなマイナー中のマイナーの市の画像を出してくるの笑+42
-1
-
37. 匿名 2019/06/02(日) 19:28:41
私は3ヶ月だけ実家に帰って基盤を作った後子どもと二人で実家近くに家を借りて住んでいます。
実家に住むのが苦痛じゃなければ実家が良いと思います。+83
-2
-
38. 匿名 2019/06/02(日) 19:28:49
実家だよ
父が無くなって母が一人で住んでるから+50
-3
-
39. 匿名 2019/06/02(日) 19:29:47
旦那が出ていけばいい+55
-7
-
40. 匿名 2019/06/02(日) 19:29:52
ご両親との仲に問題がないのなら、まずは一旦地元へ
免許取得が第一優先、地元での就職が可能かどうかリサーチ
ご両親にお子さんを任せられるかどうかの様子見
資金を貯めて余裕持って、お子さんとの二人の生活を開始する
東京に変な執着は持たず、まずは生活を安定させることですよね
+101
-3
-
41. 匿名 2019/06/02(日) 19:30:05
正社員だったから、上司に頼んで社員寮に入れてもらった
仕事辞めなくて良かったって心底思った+66
-0
-
42. 匿名 2019/06/02(日) 19:30:35
3歳か小学生あがるくらいまで堪えて、その間に準備に入るとか。今すぐは無理ぽいね
実家頼れるならいいけど。今時は実家も厳しいんじゃないの?
+22
-2
-
43. 匿名 2019/06/02(日) 19:31:05
>>22
セレブはいいなあ。もともと貧乏なんで、家賃4万くらいのアパートに逃げ込んで、足りないもの買って仕事見つかるまで生活できればいいので300万で充分です。+110
-4
-
44. 匿名 2019/06/02(日) 19:31:44
その時の資産状況や親が健在かなど状況によるけど、そういう事全部考えなくていいなら、私なら地方都市行くかな。札幌、仙台、名古屋とか。子供と暮らすなら田舎に出戻るより心機一転。進学や就職も考えたら尚ね。主さんガンバってね!+26
-1
-
45. 匿名 2019/06/02(日) 19:32:05
やっぱり男に幻滅した女性が多くて、結婚しなくなったんだよね。令和の時代なのに、
どっかの昭和で思考が停止している国会議員は、女は3人子供生んでもらいたい発言してるのだから終わっている。+149
-11
-
46. 匿名 2019/06/02(日) 19:33:25
子供の体調不良の時などいざという時頼れる人がいるところがいいと思うけど。
主の場合いつを目標にするか決めて地盤固めした後の方が良さそう。
子供の記憶に父親との生活が残る前なら1、2年だし、苗字変えるなら進学前って言うのもあるし。
でも、嫌な思いをすると言うけど、旦那を嫌いと言っていないから、離婚しないと思う。+6
-1
-
47. 匿名 2019/06/02(日) 19:34:26
八王子市あたりで生活保護で暮らすのは?
全国で最も受給額高いのに、物価は安いから。+4
-26
-
48. 匿名 2019/06/02(日) 19:34:50
毒親で頼れなかったから、会社のパート女性が格安アパートを紹介してくれて私と赤ん坊だった娘を助けてくれた
安いアパートなのに、大家さんに掛け合って更に家賃を安くしてくれて…
今も感謝の気持ちでいっぱいです+140
-3
-
49. 匿名 2019/06/02(日) 19:34:56
田舎戻ってもまず仕事が少ない。実家に暮らせば住むところは困らないけど、実家を離れて10年以上経つしもう自分の生活スタイルが出来上がっちゃってるから親と住むのはキツイかも。今でも実家に帰って良いのは最初の一日、二日。三日もいれば小さいケンカ始まるから無理だな。
+54
-1
-
50. 匿名 2019/06/02(日) 19:37:39
>>16
働いたらええやん+21
-0
-
51. 匿名 2019/06/02(日) 19:38:22
私は地方に住んでるけど、もし離婚したら逆に東京に行きたいな。+22
-8
-
52. 匿名 2019/06/02(日) 19:39:05
実家に兄弟夫婦などが同居してるなら
さすがに常識的に戻れないよね+63
-0
-
53. 匿名 2019/06/02(日) 19:39:27
>>24
義実家に帰りたいの??+6
-0
-
54. 匿名 2019/06/02(日) 19:40:24
>>47
信濃町?+2
-1
-
55. 匿名 2019/06/02(日) 19:40:25
橋の下+2
-5
-
56. 匿名 2019/06/02(日) 19:42:13
住み込みの仕事をしました
居酒屋だったんだけど、女将さんが本当に良い人で一緒に子供の世話をしてくれた
本当に命の恩人
+100
-0
-
57. 匿名 2019/06/02(日) 19:42:17
>>2
1歳の子供なんだから仕事してないだろ+8
-2
-
58. 匿名 2019/06/02(日) 19:43:32
彼氏と一緒に住む+2
-7
-
59. 匿名 2019/06/02(日) 19:45:08
東京は保育園の競争率が田舎より高そう。
離婚して働くなら保育園の事を考えないと働けない。
それなら地元に帰ってしばらくは実家でお世話になった方がいいかも。
免許センターも2週間の短期コースとかあるし、頑張れば何とでもなるよ。+38
-0
-
60. 匿名 2019/06/02(日) 19:45:23
>>29
本当に良かったね
これから娘さんと幸せになってね+32
-0
-
61. 匿名 2019/06/02(日) 19:46:25
本当に旦那の事が嫌なら自活していける準備をして、即離婚。
住むところは自分の好きなところで、自分の身の丈に合った場所を探せばいい。
仕事探してから離婚することをおすすめします。
いきなり生活保護に頼ろうと思わないでね。
+30
-1
-
62. 匿名 2019/06/02(日) 19:47:42
まともなアドバイスが欲しかったら、もう少し質問の文章を何とかした方がよかった。
そのままだと、あまりにも計画性も人を見る目もなさそうな感じなので。。
+9
-0
-
63. 匿名 2019/06/02(日) 19:47:49
>>23
数年間も毎週末実家で過ごすのなかなかだね
完全に慣れさせる為とはいえ、子どもは二重生活みたいにならないのかな+7
-0
-
64. 匿名 2019/06/02(日) 19:49:09
>>60
ありがとうございます!
頑張ります!+6
-0
-
65. 匿名 2019/06/02(日) 19:49:21
ださいたま+3
-12
-
66. 匿名 2019/06/02(日) 19:51:07
結婚後も正社員で働いてたから、さっさとアパート借りて息子と逃げた
旦那がごねて、まだ離婚出来てないけど…+46
-0
-
67. 匿名 2019/06/02(日) 19:51:17
産後3年近くは旦那にイライラするもんだからね。
モラハラ気味ってのがどの程度か知らないけど。
シングルで子供引き取るつもりなら実家近くか実家がいいよ。子供も寂しがらないしね。+33
-0
-
68. 匿名 2019/06/02(日) 19:51:47
>>65他府県だけど不愉快だわ+16
-2
-
69. 匿名 2019/06/02(日) 19:52:26
実家一択+6
-1
-
70. 匿名 2019/06/02(日) 19:59:17
>>1
地元から一番近い町に住む+5
-0
-
71. 匿名 2019/06/02(日) 20:01:40
寮と託児所付きの旅館とか。+7
-0
-
72. 匿名 2019/06/02(日) 20:02:08
地元帰っても仕事ないから
私はいまのとこに残ろうと思ってる。
いつかを考えて
マンションとか色々調べた事あるよ(笑)+10
-0
-
73. 匿名 2019/06/02(日) 20:02:19
主です。たくさんの意見ありがとうございます
今は仕事をしていないので収入はありません
意見にもありましたがしっかりとした計画も立てていないのにこちらで質問をしてしまいすみません。
実家との関係は良好です
離婚したら帰ってきなさいとは言われているのですが今まで散々迷惑をかけてきたので少し引けるところがありました
皆さんの意見を見て最初の安定するまでの間だけ実家に頼り、その後は実家から遠くないとこで生活するのが良さそうですね+70
-2
-
74. 匿名 2019/06/02(日) 20:04:47
>>1
間違えてマイナス押してしまいましたが応援しています!
東京か地元ではなく、家賃の安い関東にしてはいかがでしょうか?
千葉とか埼玉とかに住めば仕事もありますし。
又は親が頼れるのなら地元に帰って免許取るっていう手もあるんですね!
+10
-0
-
75. 匿名 2019/06/02(日) 20:05:28
東京は仕事があっても保育園ないんでしょ。
せっかく戻ってこいって
言ってくれてるなら、甘えた方が良いよ。
+42
-0
-
76. 匿名 2019/06/02(日) 20:06:54
子なし離婚だったからちょっと違うかもしれませんが…
私は預貯金ゼロでしたが旦那の地元に来ても資格職を続けていた+運良く職場の寮を確保できたので迷わず離婚し、離婚後2年の今も元旦那の地元で仕事しています。もちろん元旦那には会っていません。
私のケースは実親には頼れない+地元に帰るタイミングを失った、が正しいかもしれませんが主さんは頼れる人や物がおありでしたら最大限に駆使してお子さんとの安定した生活を取るのが良いかと思います。+30
-1
-
77. 匿名 2019/06/02(日) 20:07:39
実家に帰ればジジババに子供預けて自動車学校行けるし食うのに困らないね
東京なら母子手当も貰えるし大概免許なくても大丈夫+17
-0
-
78. 匿名 2019/06/02(日) 20:13:24
東京には来ないでください。
空気が汚れてしまいます。+3
-28
-
79. 匿名 2019/06/02(日) 20:14:00
離婚したら戻っておいでって言われるってことは親もモラハラ知ってるし離婚には賛成なんだ
どちらにしても旦那の近くには住まないほうがいいと思います+68
-0
-
80. 匿名 2019/06/02(日) 20:14:29
東京は家賃が高かったりで大変だから仕事もまあまあありそうな埼玉、神奈川、千葉、茨城あたりで、空港や新幹線の路線など実家へも帰りやすいところとかは?
川越に住んで大宮で働く、藤沢に住んで横浜、とか。
+11
-0
-
81. 匿名 2019/06/02(日) 20:15:17
>>5
長浜に住めというのか?+9
-0
-
82. 匿名 2019/06/02(日) 20:16:29
私ならとりあえず実家
でも父が毒親気味だからあまり長居はしたくないからそこから安い部屋を探すしかないかな+11
-0
-
83. 匿名 2019/06/02(日) 20:19:22
ねぇ、結婚する前に気づかないものなの?
+6
-36
-
84. 匿名 2019/06/02(日) 20:19:25
ド田舎から短大卒業後、結婚して中目黒に10数年住んでた。元ダンナの浮気で離婚することになって悩みに悩んだけど結局こどもを連れてド田舎の実家に帰りました。
結果、実家に戻って正解だった。+35
-0
-
85. 匿名 2019/06/02(日) 20:21:34
どんなに田舎でも地元の実家近くがいいと思う。
子どもが熱出したときなど、1人では大変なことも、近くにご両親がいれば助けてもらえるし、お子さんもお父さんがいない分、おじいちゃん、おばあちゃんからの愛情が受けれる。東京は働くところはあるかもだけど、物価も高いし1人では大変なんじゃないかな?
+21
-0
-
86. 匿名 2019/06/02(日) 20:23:34
>>83
あのさぁ…+26
-1
-
87. 匿名 2019/06/02(日) 20:25:41
>>83
こういうコメントよくあるけど気づいてたら結婚しないんじゃない?+52
-1
-
88. 匿名 2019/06/02(日) 20:25:54
悩むね。
実家に頼るのもいいけど。
田舎より都会の方がシンママが育てやすい環境だったりもするよね~。制度とか施設とかさ。+15
-0
-
89. 匿名 2019/06/02(日) 20:26:38
>>83
独身?あなた+34
-1
-
90. 匿名 2019/06/02(日) 20:29:26
モラハラだと相手がなかなか離婚に応じないんじゃない?
もし離婚まで話しが進んだら主と子どもが今の住んでいる家に居ればいい+14
-0
-
91. 匿名 2019/06/02(日) 20:30:36
>>20
現実はフーゾクかキャバしかないわ+16
-2
-
92. 匿名 2019/06/02(日) 20:32:34
もし実家に入ったら世帯別にすれば何かと書類上の手続きが便利です+14
-0
-
93. 匿名 2019/06/02(日) 20:32:54
実家は神奈川の田舎です。都内で2歳の娘と二人暮らし頑張ってます。+8
-0
-
94. 匿名 2019/06/02(日) 20:33:39
実家が頼りになるなら、思いきって子供を預け、都会にアパートを借りて、週末は実家に帰って家族の傍で英気を養う、というのはどうですか。
ご両親へはあなた幸せが何よりの親孝行兼恩返しのなります。+1
-14
-
95. 匿名 2019/06/02(日) 20:33:59
それ、時々考える。
私には実家がない。親もいない(死別)兄弟姉妹もいない(一人っ子)
親戚付き合いは細く母方の方だけ。でも、まさか生活の世話になれるほどじゃない。
今現在私の保証人は夫。もし、夫がいなくなったら私はどうなるんだろうかと虚無になる。
離婚したら自由だろうなと思うこともあったが今の私はもう、今の場所にいるしか選択肢がないんだと諦めている。+50
-0
-
96. 匿名 2019/06/02(日) 20:35:13
主さんがそこを出ないといけないの?+7
-1
-
97. 匿名 2019/06/02(日) 20:37:44
わたしも離婚予備軍です
親も毒だし兄夫婦が生活大変だからと3年ほど帰ってくることになった(家は継がない)ので、
よけい帰れません
私も都会で粘るか大人しく地元に帰るかで悩んでいます
+24
-1
-
98. 匿名 2019/06/02(日) 20:43:45
>>10
まさに私がこれ。+17
-1
-
99. 匿名 2019/06/02(日) 20:56:02
>>476
うらやましいなら貴方も離婚すればいいじゃん。+4
-0
-
100. 匿名 2019/06/02(日) 20:58:22
>>5
意外にもプラス多いと思ったけど滋賀って子育て支援充実してるの?
それともみんなノリがいいの?+3
-0
-
101. 匿名 2019/06/02(日) 21:04:22
私は実家の同じ市内に引っ越しました。
やはり親も親の生活があるし、私もあまり頼らないように気を使い、徒歩で行ける範囲にしました。
お互いに干渉し会わない関係なので助かります。子どもの面倒を見てもらう時も、きちんと準備して、お礼に何か買っていくようにしました。
私の場合は正社員で車も運転していたので、実家近くに売り出されていた戸建てを購入し住んでいます。
家や職探しで半年ぐらいは実家にお世話になってもいいかもしれません。市営団地などに入るのも一つの手ではないでしょうか。+19
-0
-
102. 匿名 2019/06/02(日) 21:07:39
子供がいませんが、年収200万の派遣で離婚予定です。
貯金は400万。
家売って折半するけど、通勤遠くて交通費出ないから職場の近くに住むか、そうすると家賃高くなるから私も主さんとは状況が違いますが悩んでるところです。
今更実家に頼れない。アラフォー+39
-0
-
103. 匿名 2019/06/02(日) 21:12:20
カナダ+0
-4
-
104. 匿名 2019/06/02(日) 21:21:58
どっちにしても離婚するかもしれないなら、それなりの準備を今のうちからしておく事だね
かくいう私は離婚歴がないから、何をすれば良いのか分からない。ネットで調べるなり相談するなりして万全に準備しておくべき。
とにかく一番は、子供だけは悲しませないでね。子供にはなんの責任もないんだから、離婚して子供が辛い思いするなら別れないであげて。
両親同士の問題は子供は関係ないから。巻き込まれる子供の身にもなって!+14
-4
-
105. 匿名 2019/06/02(日) 21:24:25
大学が東京で地元にUターン就職して24で地元の人と結婚、離婚して去年27でまた上京しました。子供もいないし、私の雰囲気的に地味で暗いから独身っぽいのかバツイチなんて誰も知らないよw
+8
-1
-
106. 匿名 2019/06/02(日) 21:27:13
私は20歳で地元の岩手で結婚出産し子供を3人育ててきましたが、去年離婚しました。
自分自身が30歳になることを期に心機一転上京しました!
元旦那はいわゆるマイルドヤンキーだし早くに結婚出産して一生地元で生きていくと思ってたけど上京してよかった。
とりあえず仕事はあるし、意外とやっていける。ママ友もたくさんできたし。+24
-1
-
107. 匿名 2019/06/02(日) 21:28:23
>>83
あーー結婚してないからわからないね。
他行った方がいいよ。
ここは関係ないみたいよ。+22
-1
-
108. 匿名 2019/06/02(日) 21:33:14
>>5
ガルチャンには京都や大阪さげの滋賀押しが結構いるけど
はっきり言って住んでる人からしたら京都大阪の方が何倍も住みやすいよ
利便性やだけじゃない、人柄も滋賀は微妙だから!
京都大阪近いのに何故か田舎気質で他人を監視したりズケズケ嫌み言ったりイジメが多い
絶対オススメしませんよ。週刊誌や思い込みで腹黒いとか思ってそうだけど京都の方が何倍もあっさりしてる+16
-1
-
109. 匿名 2019/06/02(日) 21:34:04
私も主と同じで免許無かったよ。
だから、離婚前に免許を取得して1人でも子育てしながら生活出来る場所を調べまくった。
学校が近い場所などね。
便利が良いから家賃も高いけど、築年数が古い場所なら安く借りれる。
実家が有るなら地元に戻って生活した方が安心かもしれないね。
+5
-2
-
110. 匿名 2019/06/02(日) 21:34:11
実家はもう無いから
大阪の十三に住む。
十三だと職場も近いし、友達も近辺にたくさん住んでる。+7
-0
-
111. 匿名 2019/06/02(日) 21:43:13
子供がまだ1歳ならば、頼れる実家があるなら実家がいいと思う。 子供が病気だからと言って仕事を長期休む訳にもいかない・・・
まずは実家に頼り、車が必要なら免許を取る!そして仕事を見つける!安定すれば、実家近くでお子様と住んだら良いと思う。+7
-0
-
112. 匿名 2019/06/02(日) 21:46:35
誰も知らない土地に住んでみたいな。
東北しか知らないから(東北の気候も食べ物も人も好きだけども)、離婚するなら南の方に行ってみたい。+8
-0
-
113. 匿名 2019/06/02(日) 21:47:04
>>108
京都の方かな?
滋賀も湖西なら京都、大阪に近いけど米原、長浜市のある湖北は福井、岐阜、名古屋の方が近かったりするよ。
田舎なのは確か。
インスタ映えするような場所や店もないけど、田舎の方が住みやすいか都会の方が住みやすいのかは人によるし、大阪はともかく京都は仕事も限られてるし、インバウンドの観光客で日常生活に支障が出てるって地元の人が言ってるぐらいだから、住みやすくはないよね。
+12
-0
-
114. 匿名 2019/06/02(日) 21:49:45
>>83
気付けるならば離婚する人は少ないはず。
こんなはずじゃなかった・・・となるんです。+10
-1
-
115. 匿名 2019/06/02(日) 21:54:46
今のうちに免許取れば。身分証明書にもなるし+15
-0
-
116. 匿名 2019/06/02(日) 22:00:30
第一前提で夫には養育費をしっかり払ってもらい、育つ上で必要な大きな出費は出してもらう。
自分と息子は実家に身を寄せ、近くの保育園に通わせながら自分もバリバリ働く。
両親も元気でみんなでフルで働いてるし、父は自営業で結構稼いでるから金銭的には安泰かも。
なんとかなる。+8
-0
-
117. 匿名 2019/06/02(日) 22:12:48
1人で身軽だからずっと住みたいと思ってた隣の県に行く。大学もその県に通っていて土地勘があるので部屋探ししやすい。在宅仕事なので駅が遠いとか多少不便で辺鄙なところでもかまわない。それだと家賃も安いし。自然に囲まれたようなところで静かに穏やかに暮らすつもり+11
-1
-
118. 匿名 2019/06/02(日) 22:16:38
地元(まあまあ都会)に戻り、実家は狭いので徒歩15分くらいのところに家を借りて、仕事を探して当時8ヶ月の息子と暮らし始めました。
特に小さい時はよく風邪をひいて保育園から呼び出されます。実家に頼れるなら地元に戻られた方が良いかな?
そんな息子も6歳になり、小学校入学前に今より広いマンションを購入しました。+4
-0
-
119. 匿名 2019/06/02(日) 22:21:28
今住んでる地域。
もぅ小学生だし、引っ越すのもね。
シングルマザーに手厚い地域だし、地域を出る予定はない。+6
-0
-
120. 匿名 2019/06/02(日) 22:24:45
都内は色々手厚いからいいんじゃない?駅、病院、幼稚園が近い便利なところがいいよ。+2
-0
-
121. 匿名 2019/06/02(日) 22:31:52
うちの母親も免許なし実家田舎で働くとこないからって一人で嫁いだ地で育ててくれた。やっぱり寂しい思いもしたけど。実家ならおかえりと言ってくれる人がいるよね。
いろんな事情があるだろうけど子供にとってどっちがいいのかよく考えないとだね。+5
-0
-
122. 匿名 2019/06/02(日) 22:48:17
私は実家に帰るけど東京で子育てしていける仕事につけるなら東京に残るかな?
なんやかんや土地の便利さは大事だとおもう+4
-0
-
123. 匿名 2019/06/02(日) 22:53:45
何組か離婚した知人いる。
10年以上前だけど実家に同居だと母子手当だか手当が減るって聞いたけどそんな事はないのかな?
毒親以外なら地元に戻ってるし、私もそうする。
都内なら分かると思うけど、子供生まれてから免許取得する人もいるから無理ではないじゃん。それに子供いるといざって時に預け先ないと本当に困る事多い。フルタイムで働く訳だから、何だかんだで親に助けてもらってると聞く。+6
-0
-
124. 匿名 2019/06/02(日) 23:13:57
主は言うだけで離婚しないからヘーキ+6
-1
-
125. 匿名 2019/06/02(日) 23:15:07
実家ある人、羨ましい。
私はないので離婚になったら賃貸探すとこから始めてないと・・
今は子供が大きくなるまでの我慢だけど、子供が中学入ったらぼちぼち準備始めます。
+8
-0
-
126. 匿名 2019/06/02(日) 23:47:06
>>73
ご両親は多分、主のこと迷惑だとか思ってないと思う。
主も自分のお子さんの為なら何でもできるし、手を差し伸べたいと思いませんか?
それに、可愛い孫が自分たちの側にきてくれたら、生きがいにもなって、逆に親孝行になるかもわからないですよ。
甘えれる時は甘えて、そして自分に余裕ができたら、恩返ししたらいいと思います+9
-2
-
127. 匿名 2019/06/03(月) 00:15:00
>>125
私も実家はないし、兄弟とはもう20年連絡も取っていないし、どこに住んでいるのかも知らない。疎遠になった理由は親の介護は私に押し付けて、遺産だけは長男が独り占め
持病もあるし、離婚というか旦那が先に逝って閉まったらどこに住めばいいのか悩んでる+4
-0
-
128. 匿名 2019/06/03(月) 00:38:32
>>126
私も同感です。
ご両親との
間柄も良いなら娘が困っているなら
手を差しのべたいし、
迷惑なんて思わないはずです。
逆に苦しい思いを知らない方が
後から知れば、
親としては情けなくなったり
するはすです。
ご両親もまだまだお元気そうですし
御実家に戻られても良い気がします。
+7
-0
-
129. 匿名 2019/06/03(月) 01:55:49
私は沖縄とかに住みたいな〜+2
-3
-
130. 匿名 2019/06/03(月) 03:18:35
都心一択
地方になんて帰ったら、離婚してもないのに変な噂流れるよ。+4
-2
-
131. 匿名 2019/06/03(月) 08:21:38
>>10
私が そうでした。
毒親から逃げる為、結婚。
結婚相手も父と同じDV男でしたが、誰も助けてくれず、最後は半殺しの目に遭い、子ども3人を連れて民間シェルターへ。割と急かされて出ました。
シェルター出た後、私を探し回した親ヅラ下げた両親が、私が必死の思いで借りた古いアパートに来て「まぁー、立派なマンションだこと!」と。
悲しかったな。
今は完全に縁を切りましたが、探し回っている様子で住民票の閲覧制限に両親の名前も入れ、違うアパートに越しました。
同じ状況の人いたら話したい。
子どもは居てくれるけど、孤独です。
自分語り、すみません。
+21
-1
-
132. 匿名 2019/06/03(月) 09:59:26
モラハラ夫。今まで下手に出て適当に合わせてきたが、年をとってきたら、こちらも我慢が嫌になって小出しにいろいろ言ってたら、キレた。
暴力はないが、エスカレートしたらあるかも。
ただ、ねちっこい性格なので敵に回すと面倒なので今までなあなあできた。
モラハラ夫との離婚は長引くらしいけど、そんな体力はない。
夫はもう実家はない。引き取ってくれる親がないし、リタイアしてるか収入もない。
離婚してもしなくてもぶら下がられるなら、出費を少なくしたい。
今までの蓄えを半分渡したくない。
味方にすればいいが、敵に回すと厄介な相手。
このまま様子を見て相手が弱るのを待つか・・・
今まで通り下手に出て、適当に息抜きしてこのまま行くか・・・
+9
-0
-
133. 匿名 2019/06/03(月) 10:13:31
お金がなくても、受け入れてくれる両親が健在で住む家もあるなら、離婚して実家に帰るのが一番だと思うよ。
私もかなり昔、お金が全くなかったけどどうしても離婚したかったから、とりあえず身の回りの荷物だけ実家に着払いで送って帰った。
夫はその行動でもうだめだと思ったみたいで解放してくれた。
とにかく親がいる間、あなたが若い間に行動に移した方がいいと思う。+7
-0
-
134. 匿名 2019/06/03(月) 11:03:59
毒親から逃げたらモラだったあるあるパターンです。
実家は帰れないし
住み込みをひたすら探してる。
貯金が3桁ない。+7
-0
-
135. 匿名 2019/06/03(月) 15:40:45
私は実家には帰りませんでした。
今住んでるのは政令指定都市なので子育てしやすいのと、実家がすごい田舎で干渉や詮索は当たり前、噂話などもひどいから。+6
-0
-
136. 匿名 2019/06/03(月) 20:43:31
>>134
おなじです
毒親で毒兄姉です
貯金も同じくらい
頼れる人いないの心細いですよね
+4
-0
-
137. 匿名 2019/06/03(月) 22:42:47
>>131
わたしも必死で逃げ出して必死で借りたボロボロのアパートにずけずけ来て、
「今まで借りた中でいちばん良いアパートやなぁー」って何度もくつろぎにきた
いや、お前らのために借りたわけではないからふざけるなよ
虫酸が走った+5
-0
-
138. 匿名 2019/06/10(月) 02:07:10 ID:bLsdE3Y2Bv
家を出ようとしても職についてなかったのと実家とも仲悪いため家が最難関だった。
貯金はあっても無職にはつめたい世を知った。家の確保は早めに考えた方がいい。
現在は離婚してる。もっと早くすれば良かったと本当に思う。+3
-0
-
139. 匿名 2019/06/15(土) 13:15:45
私も考えてる
子供いないから今のマンションに住みたいけど、出てくことになったらと思うとお金貯めなきゃな。。
実家は嫌。+2
-0
-
140. 匿名 2019/07/01(月) 22:32:38
毒親だから実家は無理。もし体調不良や仕事でギリギリになったら近所のママ友頼るしか。
都心なら特に住居と仕事が大事。
でも、その前に慰謝料や養育費、財産分与をきちんとして離婚後の再スタートを完璧に。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する