-
1. 匿名 2014/10/15(水) 01:13:29
そんな中で今、世界カカオ財団(World Cocoa Foundation)は強い危機感とともに、コートジボワールでカカオ豆の収穫に従事する者が激減していることを伝えている。エボラ出血熱の流行をきっかけにカカオ豆の生産力ががくんと落ちているとして、いずれはチョコレート価格の高騰あるいは品薄となることが予想されるという。+27
-6
-
2. 匿名 2014/10/15(水) 01:17:39 ID:hUqbqzbOuY
嫌やー。
+121
-2
-
3. 匿名 2014/10/15(水) 01:18:08
そっかカカオはアフリカが多いもんね><
でもエボラが広がるくらいならチョコ我慢します+351
-3
-
4. 匿名 2014/10/15(水) 01:19:01
まじで。チョコ今のうちに買い貯めしとこうかしら?+17
-39
-
5. 匿名 2014/10/15(水) 01:19:08
コートジボワールでエボラ流行したらこわくてチョコ買えない+134
-4
-
6. 匿名 2014/10/15(水) 01:20:13
バレンタインデーピンチ
+152
-4
-
7. 匿名 2014/10/15(水) 01:22:29
その辺りで売られてるチョコレートなんて殆どカカオ含まれて無いはず
+97
-8
-
8. 匿名 2014/10/15(水) 01:22:30
もしアフリカでエボラに感染した人が農作業してて咳やくしゃみなんかしちゃって、
その農作物や製品が日本に輸入されたらどうなるんだろう。それでも感染するのかな。+207
-7
-
9. 匿名 2014/10/15(水) 01:24:06
エボラを収束させるためなら仕方ない
ちょっとくらい高くて買いづらいほうが太らずに済む+151
-1
-
10. 匿名 2014/10/15(水) 01:24:29
そんな気がしてました(ー ー;)+42
-3
-
11. 匿名 2014/10/15(水) 01:25:46
チョコレート好きの私には残念なニュース((T_T))+88
-5
-
12. 匿名 2014/10/15(水) 01:26:08
ドイツの国連職員がエボラで亡くなったね…エボラ恐ろしいエボラ熱感染のドイツ人国連職員が死亡| Reutersjp.reuters.com[ベルリン 14日 ロイター] - エボラ出血熱に感染したドイツ人の国連職員(56)が、治療を受けていたドイツ・ライプチヒの病院で死亡した。病院関係者が14日明らかにした。職員はリベリアで勤務していた際に感染したとみられる。 氏名は明らかにされていな...
+70
-0
-
13. 匿名 2014/10/15(水) 01:28:19
+73
-4
-
14. 匿名 2014/10/15(水) 01:31:57
チロルチョコが50円とかになったら買わない+5
-18
-
15. 匿名 2014/10/15(水) 01:33:40
コーヒー感染とかないよね?+59
-3
-
16. 匿名 2014/10/15(水) 01:36:29
珈琲とチョコってこれは大変なことに成りそうですね…
でも実際に現地の人たちはエボラの病気自体信じてないってニュース見たことあります。
政府や製薬会社が金儲けするために騒いでるんだって現地の人が言ってた。
だからみんなまだまだ野生動物の生肉食べたりしてる。
現地の人が病気をちゃんと理解しないとエボラの犠牲は止まらないと思う。
もっと切実に訴えないと変わらない気がする。
珈琲とかチョコとかのレベルの話じゃなくなる気がする。
一刻も早く終息して欲しいし、治療法も見つかって欲しい。
+151
-2
-
17. 匿名 2014/10/15(水) 01:41:38
>しかし現地を視察した同財団のティム・マッコイ氏は、「これまで握手、ハグ、頬へのキスを頻繁に交わしていた現地の人々が、そういうことを一切しなくなりました」と話している。エボラ出血熱の正しい知識が広まり、人々が病気を正しく恐れて行動するようになっていることは終息に向かう大きな一歩であるはずだ。
少しは気を付けるようになったみたいだけど、、感染者数は増えてるんだよね+87
-1
-
18. 匿名 2014/10/15(水) 01:43:45
悲報+13
-2
-
19. 匿名 2014/10/15(水) 01:52:07
南アフリカ産のルイボスティーを毎日飲んでいるんだけど、大丈夫かな??+30
-10
-
20. 匿名 2014/10/15(水) 01:55:11
エボラに比べたらチョコレートの値上がりなんて比になりません+109
-0
-
21. 匿名 2014/10/15(水) 01:59:43
まだ今店頭で売ってるチョコは大丈夫?+11
-9
-
22. 匿名 2014/10/15(水) 02:02:49
もし、日本でエボラが広まったら…
自分や大切な人が感染したらどうしよう
本当に大変な事が起こってる+102
-1
-
23. 匿名 2014/10/15(水) 02:10:44
チョコレートは~明治 ♪+9
-20
-
24. 匿名 2014/10/15(水) 02:14:13
いいと思うよ
トピずれだけどアフリカが貧しいままなのって
日本も含め先進国が安すぎる値段でカカオだの買いまくるのがいけないんだよね
それで偽善者ぶってユニセフだの支援だの
チョコなんてありふれすぎて、いっぱい捨てられるくらいだから(妖怪ウォッチのチョコとか)
これを機に日本人も考えなきゃ
+125
-8
-
25. 匿名 2014/10/15(水) 02:15:13
はやくエボラ出血熱の
治療法、対策法がみつかって
エボラ出血熱がなくなりますように…+104
-0
-
26. 匿名 2014/10/15(水) 02:51:11
チョコ食べたくなってきた+26
-2
-
27. 匿名 2014/10/15(水) 03:03:41
チョコレート大好きな私にとっては悲しいお知らせだけどダイエットの為に断つことにします!
さよならチョコレート!
食べたいけどお別れよ!笑+39
-4
-
28. 匿名 2014/10/15(水) 03:08:32
もしそうなったら本当に困ります、ケーキ屋やっているので、チョコが高くなるのは、きついです。+23
-1
-
29. 匿名 2014/10/15(水) 03:14:57
値段が高騰する事を危惧してるならまだ分かるけど店頭で売ってる食品からエボラが感染しないかとか言ってる事が恐ろしいわ。
本気で言ってるなら日本人だって正しい知識や情報を身に付けるべきだと思うよ。
症状が出てる人から人への体液や血液を通しての感染はある。
症状が出ている中チョコやコーヒーを作っていられるわけがない。
そして食品や飲料水からは感染しない。
食品も飲料水も体液や血液ではないから。
もし食品から感染するなら症状が出て立ってもいられないような状態の中周りに気付かれず体液や血液を混入しない限りはない。
そして食品から感染するならもうとっくに日本どころかアメリカ全土で感染者続出してると思うよ+25
-36
-
30. 匿名 2014/10/15(水) 03:25:56
本当お前等って勝手だよな+26
-14
-
31. 匿名 2014/10/15(水) 03:41:35
これから新商品とかバンバン出てくるシーズンなのに…冬商品を売り出したい業界的には打撃だろうね。消費者としても惜しいけど…でも、なかなか収集つかなくなってるし、製薬会社とか頑張ってほしいなぁ。+15
-0
-
32. 匿名 2014/10/15(水) 03:54:14
29
絶対ないとは言い切れません
可能性が1%でもあれば、あるんですよ+43
-13
-
33. 匿名 2014/10/15(水) 04:21:20
二週間くらい前に出てたニュースやね。
エボラの余波が色んな形で影響するかもね。+7
-1
-
34. 匿名 2014/10/15(水) 04:28:23
がるちゃんやる前にエボラ感染仕方で検索しなよ+8
-19
-
35. 匿名 2014/10/15(水) 04:33:05
34
あなた、騙されやすいでしょ?+6
-15
-
36. 匿名 2014/10/15(水) 04:38:35
がるちゃんやる前にエボラ感染仕方で検索しなよ+10
-18
-
37. 匿名 2014/10/15(水) 05:35:03
嫌だー!!
チョコとコーヒー大好きなのに+15
-4
-
38. 匿名 2014/10/15(水) 06:06:27
アフリカでエボラのことを伝えても信じてもらえてないし、近づけば石投げてきたり数人は殺されたりしてましたよね。危険だから空からビラ配布して知らせてみるとかね。とにかく小さな村までアフリカ全土に伝わらないとね、理解してくれないかね
チョコレートは食べれなくても個人的にはしばらくはいいかな
その関係する業界や職業のかたたちは大変だけど+28
-1
-
39. 匿名 2014/10/15(水) 06:14:16
36
同意。
その気がなくても、あふやなまま発した言葉がデマとして広がりかねないから。
こういうことはきちんと調べよう。+18
-4
-
40. 匿名 2014/10/15(水) 06:23:27
コーヒーを飲みながらチョコレートを食べるのが、至福の一時なのに~(涙)
店頭からチョコレートや関連菓子が消えた!なんて、事もあり得るんですかね。+18
-0
-
41. 匿名 2014/10/15(水) 06:25:44
何故か、マリブ(ヴ?)のさざ波と言うチョコレートが食べたくなりました。トピずれすみません。+4
-9
-
42. 匿名 2014/10/15(水) 06:26:11
バレンタインにチョコどうしようかとか、彼氏いないからどーでもいいやー
それよりもエボラの問題地味に長引いてるからやばくねって思われるかんじ。つい最近アメリカ国内での感染者も出たし、日本国内で感染者が出るのも時間の問題かと…+10
-0
-
43. 匿名 2014/10/15(水) 06:40:39
そもそもバレンタインデーとか面倒だから、この際辞めよう!
チョコも無駄に消費しないし、一石二鳥!+59
-2
-
44. 匿名 2014/10/15(水) 06:46:14
なくても生きていける!!+21
-2
-
45. 匿名 2014/10/15(水) 07:07:17
チョコは買えなくなったら辛いが
バレンタインは無くなってもいいや+62
-1
-
46. 匿名 2014/10/15(水) 08:03:40
オカカで我慢+20
-6
-
47. 匿名 2014/10/15(水) 08:08:50
くだらないバレンタインはなくなってオッケ!
食べ物の無駄はきらい
チョコは好きだけど+24
-3
-
48. 匿名 2014/10/15(水) 08:12:10
チョコレートは高級品でもいいよ。
人身売買や児童労働と、子供の犠牲のうえで安価なチョコレートが食べれる。
安価で美味しいから、沢山売れる。
沢山売る為に、子供が過酷な労働を強いられる。
エボラも怖いけど、このまま子供が犠牲になり続ける事も恐ろしい。+45
-4
-
49. 匿名 2014/10/15(水) 08:13:16
私のエネルギー源のチョコレート…(泣)+7
-2
-
50. 匿名 2014/10/15(水) 08:15:09
この際、チョコとか言ってる場合じゃないと思う。マジでエボラがこのまま進めば人間が消えるよ。
+29
-0
-
51. 匿名 2014/10/15(水) 08:17:07
日本には水資源という財産が有ります。飲料水が足りて無い国に良心的なお値段で提供すれば良い。食料と物々交換という形でも良い。+0
-6
-
52. 匿名 2014/10/15(水) 08:19:32
51
飲料水が足りてない国は、後進国、貧民国です。援助を必要とする国ばかりです。
そんなところからお金は取れませんよ。+8
-0
-
53. 匿名 2014/10/15(水) 08:20:50
チョコレートを扱う菓子メーカーやパティシエさん達、死活問題だよね…+7
-1
-
54. 匿名 2014/10/15(水) 08:39:49
チョコやコーヒーくらいでグダグダ言うなや!
食べなくても死ぬ訳じゃなし。
真っ先に嫌だ!なんて言葉が出ない程度にはあちらの事情(子供の労働や、対価など)知ってるつもりです。+24
-4
-
55. 匿名 2014/10/15(水) 08:44:12
29が何でマイナスなの?前半同意だな。高騰や品不足を騒ぐのはわかるけど、今売ってるチョコが大丈夫か?とか…。+8
-1
-
56. 匿名 2014/10/15(水) 08:48:13
38
ビラだと字が読めないから無理かも。
識字率そんなに高くないよね、多分。+7
-0
-
57. 匿名 2014/10/15(水) 09:04:41
デブのガル民には朗報?悲報?+4
-2
-
58. 匿名 2014/10/15(水) 09:24:36
チョコレートはカロリー高いからデブには朗報じゃないか。+6
-0
-
59. 匿名 2014/10/15(水) 09:25:39
チョコレートは我慢するけど、2カ月後から週に一万人ペースで患者が増えるというニュースを読んで、怖くなって来た。
医療関係者の人数も足りなくなるよね?
どうなるんだろう。
Yahoo!ニュース - エボラ週1万人ペースで増加へ(2014年10月15日(水)掲載)news.yahoo.co.jpエボラ出血熱の感染者が、2か月後には週1万人増えるペースになるとWHOが発表。欧米では2次感染も。
+19
-0
-
60. 匿名 2014/10/15(水) 10:38:52
チョコ大好きだけど、みんなエボラで大変なんだから我慢くらい平気。+9
-0
-
61. 匿名 2014/10/15(水) 10:40:00
チョコ我慢するくらいで済むならいいけど
遠くない未来日本人もエボラだらけになるよ+8
-0
-
62. 匿名 2014/10/15(水) 10:52:02
エボラ怖い。マジで怖い。+19
-0
-
63. 匿名 2014/10/15(水) 11:18:23
カカオって日本じゃ作れないのかな?+2
-0
-
64. 匿名 2014/10/15(水) 11:34:14
これをきっかけにダイエット。+3
-0
-
65. 匿名 2014/10/15(水) 12:29:59
今まで私達の知らないところで、一生懸命働いてカカオを育てて収穫してくれていた人達がエボラで亡くなっているんだね。
沢山の人を死に追いやってるエボラは本当に怖いと思った。
こんな形で日本にも影響が出るなんて…
本当に早く収束して欲しい。
+9
-0
-
66. 匿名 2014/10/15(水) 12:58:27
もともとバレンタインデー文化も業界の広告戦略で根付いたものだから、
仮にカカオ原材料が入荷できなくなったとしても、他の物を「新提案」としてメディアの力で流行らすでしょ、きっと。
かつて「義理チョコ」という提案で一人当たりの購買点数を増やすのに成功させ、景気後退による「義理チョコ」にかける単価減の傾向が出てきたとみたら「友チョコ」でまた需要を刺激したように。
ほんと、よく考えるよと思う。
+6
-0
-
67. 匿名 2014/10/15(水) 13:05:06
エボラの記事を最初に読んだとき、チョコとコーヒーが浮かんだ。+3
-0
-
68. 匿名 2014/10/15(水) 15:57:26
育児疲れの息抜きがぁぁ_| ̄|○+2
-1
-
69. 匿名 2014/10/15(水) 18:41:14
ダイエットする前だったら全力で大騒ぎしてたかも。
今は友達のお勧めでMDクリニックのダイエットしてるから、
大騒ぎはしないかな。
前は毎日食べてたからw
そりゃ太るよね。+1
-1
-
70. 匿名 2014/10/15(水) 18:56:39
このスレ全然あがらないけど
今夕方のニュースで
また一人アメリカでエボラ感染者が出たそうです。。。。。。
株価も下がってるのに
芸能系トピックばかりランキング上位。
だから女はバカなんだって思われても仕方ないわ
ちなみに今朝オバマ大統領から日本の総理に電話が来て
エボラについて電話会議しました。
これがどんな意味があるのか頭の良い女子はわかると思う。
もっと女子の皆さん危機感もってほしい+13
-0
-
71. 匿名 2014/10/15(水) 19:00:51
時事ドットコム:新たなエボラ熱感染者=米テキサス州www.jiji.com【ワシントンAFP=時事】米テキサス州政府は15日、新たに医療従事者がエボラ出血熱に感染していることが判明したと明らかにした。 新たな感染者は、米国内で初めてエボラ熱感染が確認され、同州ダラスの病院で死亡したリベリア人男性の治療に関与していた。...
【ワシントンAFP=時事】米テキサス州政府は15日、新たに医療従事者がエボラ出血熱に感染していることが判明したと明らかにした。
新たな感染者は、米国内で初めてエボラ熱感染が確認され、同州ダラスの病院で死亡したリベリア人男性の治療に関与していた。
この男性の治療に当たり感染した医療従事者は2人目。14日に発熱し、直ちに隔離されたという。(2014/10/15-18:28)+6
-0
-
72. 匿名 2014/10/15(水) 19:12:16
今 NHKでエボラやってますね+4
-0
-
73. 匿名 2014/10/15(水) 19:22:15
TVスーパーjチャンネル(夕方の番組)より引用
日本のエボラ対策
エボラ発生国からの入国者に聞き取り、
必要に応じ医師におる診察、健康監視。
んで
エボラの感染の「疑い」なら「強制採血」を閣議決定したそうです+6
-0
-
74. 匿名 2014/10/15(水) 21:47:18
エボラ出血熱になった時のことじゃなくて日本に入ってこないようにするにはから考えてほしいよね、政府には。+8
-0
-
75. 匿名 2014/10/15(水) 22:20:24
西アフリカ、全員血液検査→感染者は、即隔離。
とか、すれば良いじゃん。
できないの?+5
-1
-
76. 匿名 2014/10/15(水) 22:46:13
チョコレートなんて食べなくても、別に生活に支障ない。+4
-0
-
77. 匿名 2014/10/16(木) 00:17:45
エボラの疑惑が仕事上であった邦人がニュースに上がった時、
「こんな時に海外いくな」
「会社が行かせるのが間違っている」等結構なコメントがあったけれど
仕事ならしょうがないのです。
商社マンって一件かっこいいと思われがちですが、チョコやコーヒー以外にも
原料仕入れや日本の商品を売り込みに海外の僻地へ何年も行き、日本とは勝手に違う事に
家族も順応するのに大変だけれどなんとかやってくれています。
+1
-7
-
78. 匿名 2014/10/16(木) 11:26:14
>>69
エボラの感染拡大にも気になるけど、そのMDダイエットってのも気になるな。
私もチョコ好きで会社とかでよく食べてるから太り気味でさ。
やめるにやめられなくて。+1
-0
-
79. 匿名 2014/10/21(火) 15:04:59
チョコやばいね。そこはかんがえなかったわ。怖い。ワクチン
できるまで我慢します。死体になってもいきてるんだから
チョコについたとしても菌はしんでないよね。+0
-0
-
80. 匿名 2014/11/05(水) 21:18:53
今のうちに心行くまでチョコを食べておくことにした+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
西アフリカで感染が拡大しているエボラ出血熱について、強い懸念を抱いているのがチョコレート業界。カカオ豆の世界最大の産地であるコートジボワールは、流行の二国と隣接しているのだ。 チョコレートといえばカカオ豆。現在流通しているカカオ豆の3割を占める圧倒的な生産高で、世界No.1の座をゆるぎないものとしてきたコートジボワールだが、この国の西隣はエボラ出血熱の流行に苦しんでいるリベリアとギニア。国境を閉鎖し、政府も人々もエボラ出血熱の流入を食い止めたいとして必死である。