ガールズちゃんねる

30代、疲れの取り方

86コメント2019/06/06(木) 19:57

  • 1. 匿名 2019/06/02(日) 11:13:18 

    36歳、未就学児2人いる共働き主婦です。
    疲れが取れません。
    30代の皆さんはどうやって疲れを取っていますか?
    参考にさせて下さい。

    +170

    -5

  • 2. 匿名 2019/06/02(日) 11:14:01 

    30代、疲れの取り方

    +190

    -7

  • 3. 匿名 2019/06/02(日) 11:14:33 

    取れないよ
    よく眠れるようにウォーキングしてる。
    寝つきも悪くなってきた…

    +215

    -2

  • 4. 匿名 2019/06/02(日) 11:14:57 

    意識して基礎体力を上げるしかないんじゃないかな

    +116

    -0

  • 5. 匿名 2019/06/02(日) 11:15:21 

    暇さえあれば寝る、子より私が良く寝るようになった

    +198

    -1

  • 6. 匿名 2019/06/02(日) 11:15:22 

    30代、疲れの取り方

    +82

    -6

  • 7. 匿名 2019/06/02(日) 11:15:55 

    取れないね
    若いときから運動してたら良かったのかなぁ

    +153

    -1

  • 8. 匿名 2019/06/02(日) 11:16:20 

    太もも ふくらはぎの筋トレと温泉

    +11

    -3

  • 9. 匿名 2019/06/02(日) 11:16:24 

    基本は睡眠

    +174

    -3

  • 10. 匿名 2019/06/02(日) 11:17:04 

    ネットやスマホに時間使い過ぎて睡眠不足なんだよ現代人は

    +81

    -1

  • 11. 匿名 2019/06/02(日) 11:18:02 

    普段の生活でスマホやネットから刺激を浴びすぎて自律神経が疲れてるんだよ

    +89

    -1

  • 12. 匿名 2019/06/02(日) 11:18:51 

    主さん同い年。独身でもクタクタなのにお子さんいたら尚更疲れっぱなしですよね。抜くとこ抜いて頑張らない、早めに寝るしかない。

    +145

    -2

  • 13. 匿名 2019/06/02(日) 11:19:18 

    温泉に行けないときは入浴剤で血流をなるべく良くしてる

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2019/06/02(日) 11:19:21 

    アラフィフの私はもぅ人生終わりかけている

    +34

    -9

  • 15. 匿名 2019/06/02(日) 11:19:23 

    寝てたら回復してたはずなのに、最近寝てもしんどいんだよね。
    睡眠の質が悪くなってるんだろうな。

    +193

    -2

  • 16. 匿名 2019/06/02(日) 11:19:32 

    普段毎日3〜4時間睡眠なんだけど昨日子供の運動会で疲れて就寝。
    今朝はモラハラ旦那が出張でいなかったので数年ぶりに6時間も寝たら世界が変わる程頭がスッキリした。
    睡眠を普段の倍取ってみるのオススメ!

    +167

    -4

  • 17. 匿名 2019/06/02(日) 11:19:47 

    時間見つけて寝る。
    寝なくても調子良さそうな時は外で15分でもいーからなんかする。ベランダでラジオ体操だけでも地味にスッキリしますよ(笑)

    +31

    -3

  • 18. 匿名 2019/06/02(日) 11:19:53 

    >>9
    知ってるけど、寝つきが悪くて布団に入っても一時間以上寝れないのよ。

    +13

    -4

  • 19. 匿名 2019/06/02(日) 11:20:58 

    >>1
    同い年なのにお子さん2人育てて働いてるなんて尊敬です。お疲れ様です…。

    自分の時間を取るのが難しいかもしれないですが、トイレのついでの隙間時間に肩甲骨や足首を意識して回したり、お風呂や寝る前に頭や足のマッサージを念入りにすると翌日全然違います!私の場合はヨガに行ってそういうゆったりした時間を設けていました。

    きっとお身体バキバキですよね。少しでも楽になりますように!

    +31

    -2

  • 20. 匿名 2019/06/02(日) 11:21:20 

    がるちゃんの時間減らす

    +15

    -1

  • 21. 匿名 2019/06/02(日) 11:22:07 

    足つぼマッサージに行く

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2019/06/02(日) 11:22:43 

    疲れが取れない。
    一気に老けた気がする…

    +73

    -1

  • 23. 匿名 2019/06/02(日) 11:22:46 

    睡眠運動はもちろんだけど、忙しいんですよね。

    自然に触れるってのもいいみたいです。
    現代の電気製品や通信機器に囲まれた生活は体に電気が溜まってるから土や大きい木に触れてアーシングするの、いいですよ。

    体に溜まる電気は地味に、でも確実に体に不調をきたしてくみたいですよ。

    +7

    -6

  • 24. 匿名 2019/06/02(日) 11:23:19 

    寝ても疲れが取れない40代です。50代になるのが怖い。

    +64

    -2

  • 25. 匿名 2019/06/02(日) 11:23:24 

    ちゃんと寝れるように睡眠の勉強すれば
    ちなみに枕1つでも寝心地のいい枕とかあるみたいよ。睡眠学で勉強してる医者がいってた。

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2019/06/02(日) 11:23:39 

    35になって急におでこのシワが目立つ様に。
    笑うと目尻のシワもヤバい。
    老化の始まりだわ

    +70

    -1

  • 27. 匿名 2019/06/02(日) 11:23:40 

    目元あたため系はどうですか?
    あとは、鉄分補うとか、好きなアロマでリラックスとか。

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2019/06/02(日) 11:24:33 

    軽くストレッチして体をほぐしてから寝るよにしてる

    +25

    -0

  • 29. 匿名 2019/06/02(日) 11:27:03 

    精神的な疲れな気がする

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2019/06/02(日) 11:28:19 

    マッサージに行く

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2019/06/02(日) 11:28:19 

    意外に大事なのが食べ過ぎないこと。食べ過ぎると血流が悪くなって疲れが溜まります。後は熱い風呂に入って、たまにマッサージを受けます。

    +77

    -0

  • 32. 匿名 2019/06/02(日) 11:28:44 

    普段から自律神経をフォローするのが大事

    自律神経が弱ってると眠れない

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2019/06/02(日) 11:29:23 

    自分は、寝るときにせせらぎの音とか波の音とか流しながら寝てる

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2019/06/02(日) 11:29:47 

    寝具やパジャマにこだわってみましょう

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2019/06/02(日) 11:30:47 

    私が個人的に一番疲れが取れる方法は
    有酸素運動+ストレッチをして就寝前2時間はスマホやpc出来ればTVも見ないこと事ですね。翌朝の目覚めが違います。ただ分かっていてもスマホを寝る前に触ってしまいます…

    +33

    -1

  • 36. 匿名 2019/06/02(日) 11:31:07 

    現代人は、スマホやネットに時間を奪われすぎてるから忙しい

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2019/06/02(日) 11:31:34 

    なんだかんだ言っても30代はまだ何とかなる
    40代になったら半分死んだようなものだよ

    +14

    -5

  • 38. 匿名 2019/06/02(日) 11:32:57 

    >>23
    宗教??

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2019/06/02(日) 11:34:33 

    なるべく歩く
    体を温める

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2019/06/02(日) 11:34:55 

    慢性疲労で体調崩して注射打ちに病院行ったら、とにかく3食なんでもいいから食べるのと、朝早く起きて夜早く寝ろってお医者さんに言われた
    全てはリズムだ、って

    +61

    -0

  • 41. 匿名 2019/06/02(日) 11:35:41 

    評判の良い銭湯に行く。
    スパは高過ぎるので。
    都内なら、鶯谷にある萩の湯がオススメ。
    460円で、数種類の湯、別料金の170円程でサウナに入れる。
    ジャンプー、リンス、ボディソープなどいくつかのアメニティは無料。
    無料WiFiあり。
    建物内に食堂もあるため、食事やアルコールも楽しめる。

    +18

    -1

  • 42. 匿名 2019/06/02(日) 11:37:22 

    同い年だけど、疲れが取れないっていうのが分からん

    +3

    -26

  • 43. 匿名 2019/06/02(日) 11:40:40 

    >>42
    なのにこのトピを開いて書き込むっていうのがわからん。

    +51

    -0

  • 44. 匿名 2019/06/02(日) 11:41:14 

    >>32
    自律神経をフォローってどうやるの?

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2019/06/02(日) 11:41:54 

    自宅カッピングキット買ってやってる。
    リンパ節のとこやって、マッサージローラーでゴリゴリ。
    前ならバテてたところも少し平気になったよ

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2019/06/02(日) 11:43:38 

    わかる。
    睡眠の質が悪いから、朝目覚めた瞬間から疲れてる。

    +67

    -0

  • 47. 匿名 2019/06/02(日) 11:43:43 

    モンスターエナジー飲んだり
    たまににんにく注射やったり結構強行派かも

    ゆっくり休んでみたいけどそんな暇ない!

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2019/06/02(日) 11:43:51 

    勿論、睡眠が大事だけど
    ガス抜きと言うか
    何処かでリフレッシュしないとリセット難しいよね。

    +42

    -0

  • 49. 匿名 2019/06/02(日) 11:49:24 

    疲れ取りとは少し違うかもしれないけど
    ストレスや疲労感が溜まった時は30分で良いから自然に触れに行きます
    公園でもいいし森林公園みたいなとこでもいい
    大きな木に触ってもたれかかってぼーっとする

    自分はこれでだいぶ落ち着きます

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2019/06/02(日) 11:53:48 

    体力がなさすぎる人は疲れやすくなるし、寝るのにも体力が必要だから
    寝れずに尚更疲れが取れないっていう悪循環に陥る
    だから筋トレとか運動する時間を最低週3設けたほうがいいよ
    疲れてるのに運動かよ…って思うかもしれないけど体力つけたほうが本当にいい

    +56

    -1

  • 51. 匿名 2019/06/02(日) 11:56:28 

    SEX。
    定期的にしてないと逆に体調悪くなる。ホルモンバランスが整う効果があると勝手に思ってる。

    +3

    -21

  • 52. 匿名 2019/06/02(日) 11:57:40 

    寝る。
    寝る前のスマホは睡眠の質が下がると聞いてからやめました。

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2019/06/02(日) 12:00:27 

    月1で鍼治療いってメンテナンスしてます。全身の筋肉がこわばってるから、緩めてもらうだけでもすごい楽になるよ〜

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2019/06/02(日) 12:06:10 

    専業主婦させてくれない男ってどうなの?

    +8

    -3

  • 55. 匿名 2019/06/02(日) 12:09:13 

    わたしはマッサージにたまに行きます。

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2019/06/02(日) 12:10:29 

    32歳です。
    昔は休みの日お昼まで平気で寝てられたのに最近では休みでも8時くらいに目が覚めてしまう…

    +30

    -0

  • 57. 匿名 2019/06/02(日) 12:25:32 

    とりあえず抱かれてこいよ
    女として、定期的にやっとかないと蜘蛛の巣はるぞ

    +1

    -17

  • 58. 匿名 2019/06/02(日) 12:28:34 

    運動不足

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2019/06/02(日) 12:28:44 

    私にはチョコラBBのドリンクが効く。プラシーボかもだけれど、効くならいいと思ってる。
    栄養ドリンクとか、お手軽だしいいのでは?

    +22

    -1

  • 60. 匿名 2019/06/02(日) 12:48:08 

    日常的には、寝る。長湯。
    あと、趣味は心が晴れるなと思う。ただ子供が小さいとその時間すら取れずにイライラしてしまうんだけれども。
    たまに温泉。
    スーパー銭湯なんかで岩盤浴したりでも、スッキリはする。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2019/06/02(日) 12:50:38 

    ゆっくりお風呂に入る
    温かい物を飲む
    逆に運動する
    血流大事

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2019/06/02(日) 12:59:59 

    どうしても時間も余裕もないとき
    リポD飲んで股関節と肩甲骨の周りだけストレッチ
    効くよ

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2019/06/02(日) 13:20:09 

    無理しないかな

    楽しみだった旅行も
    準備と後片付けで疲れる

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2019/06/02(日) 13:37:48 

    風呂とか

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2019/06/02(日) 13:48:33 

    馬肉を食べる
    バナナを食べる
    ブルーベリーを食べる
    ヨーグルトを食べる

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2019/06/02(日) 13:57:30 

    未就学児2人で共働きって疲れて当然だと思う。ほんとにお疲れ様です…。

    +62

    -0

  • 67. 匿名 2019/06/02(日) 14:12:01 

    主さんはとりあえずガルちゃんをやめてみたら?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2019/06/02(日) 14:16:35 

    甘酒を飲んでる。
    デブだから激甘の缶のは買わないで、
    板粕を冷凍庫に常備してたまに飲んでる。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/06/02(日) 14:39:04 

    こないだニンニク注射を初めて打ったら何年かぶりにハツラツと動けて感動しました。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2019/06/02(日) 14:54:49 

    疲れの取り方私も知りたい。
    寝ても疲れ取れないわ。

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2019/06/02(日) 15:38:40 

    仕事がそんなにキツい訳でもないのに、最近帰ると速攻寝てしまう。
    休みの日もずっと眠くてたくさん寝るんだけど、いまいちスッキリしなくて、身体も頭も重い感じ…
    なんでだろ??

    +26

    -1

  • 72. 匿名 2019/06/02(日) 15:43:19 

    彼氏とスキンシップした日は
    元気になります(^_^;)
    肌も綺麗になったし女性ホルモンって凄いなぁ

    +5

    -4

  • 73. 匿名 2019/06/02(日) 16:04:27 

    疲れ取れない。
    なにやっても取れない。
    もう疲れを取るより、疲れても動ける心身を作り上げるしかないと思って、最近食事と運動がんばってる。
    やる気はまったくないがやるしかねぇ...。

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2019/06/02(日) 16:08:19 

    サウナや岩盤浴で疲れの芯から温まると自律神経が整って、一眠りすると深くぐっすり眠れるからスッキリするよ。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2019/06/02(日) 16:23:00 

    >>42
    疲れるほど何もしてないんじゃない?

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2019/06/02(日) 17:05:51 

    わたしは独身だから休みの日にスーパー銭湯行ったりマッサージ行ったりして疲れとるけど
    子供いたら難しいよね

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2019/06/02(日) 17:31:25 

    家の事、旦那さんにやってもらって少しでも休まないと。30代だって重篤な病になったりするんだしママが倒れない事が一番大事よ。

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2019/06/02(日) 17:31:34 

    嘘だと思って糖質控えてみてください。特に砂糖と小麦。糖質過多だと体に炎症が起こってたり、血糖値の乱高下で疲れたりします。

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2019/06/02(日) 19:18:55 

    ヨガがいいよ。DVDがあれば家でもできるし。体の疲れが取れるよ。
    あとヨガすると欲が無くなる。

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2019/06/02(日) 20:49:05 

    寝れば疲れは取れる。だけど、自分の時間がなさすぎてストレス溜まる。平日も週末も母親は忙しい。子供がスポーツやってるから、休みなし。

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2019/06/02(日) 21:37:35 

    ビタミンB群のサプリを寝る前に飲む。
    朝疲れが違うよ。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/02(日) 22:31:39 

    同い年で共働きで未就学児2人です
    夫は20連勤で、0時過ぎに帰り早朝に出発します
    私は明日も仕事なのに疲れて動けず、保育園準備もできてないまま、2人の寝ぐずりに絶望してます
    このトピ参考にさせてください


    +19

    -0

  • 83. 匿名 2019/06/02(日) 22:36:33 

    疲れたときこそ、少し体を動かすと体がほぐれていいですよ。ラジオ体操を本気でやると、血の巡りがよくなって意外と運動になる気がします。

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2019/06/02(日) 22:49:58 

    甘いもの食べる
    手っとり早くセロトニン補給

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/06/05(水) 09:55:54 

    私は産後育児する気力がなくなったと思ったら統合失調症でした。精神疾患で疲労感が取れないこともあるかも。精神科で見てもらってもいいのでは?放っておいたら悪化する病気もありますよ。早めに対処を。

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2019/06/06(木) 19:57:48 

    タイムリーすぎてありがたい。にんにく注射受けてみようかなぁ!キューピーコーワゴールド?とかすっぽん小町とか?はどうですか??

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード