ガールズちゃんねる

6月も値上げ続々=カップ麺やアイス、映画代

714コメント2019/06/06(木) 00:01

  • 501. 匿名 2019/06/02(日) 16:22:20 

    ダブル選挙したら、また何百億も追加でかかるんだろ
    消費税延期したら、誰も文句言わんて
    国民の認証なんかいらん。たのむから、その金
    国民に使ってくれ

    +30

    -0

  • 502. 匿名 2019/06/02(日) 16:22:55 

    給料は上がらないのに毎年値上げ値上げって‥
    もうカップラーメンも食べないし、映画も見らん(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

    +31

    -1

  • 503. 匿名 2019/06/02(日) 16:29:49 

    最近生きていくの怖くなることばかり
    散々年金天引きしといて破綻してるし
    給料上がらないのに物価上昇?それで増税って
    どういうことなの
    日本は貧乏人は死ねっていう方針なんだね

    +79

    -1

  • 504. 匿名 2019/06/02(日) 16:30:11 

    東宝シネマズって、スタッフ全然いないじゃん。なのに人件費がーってどういうこと?意味不明。

    +62

    -0

  • 505. 匿名 2019/06/02(日) 16:31:26 

    そもそも人手不足だって嘘だったじゃん
    非正規雇用ばかりが増えていく
    どうなってんの?

    +71

    -0

  • 506. 匿名 2019/06/02(日) 16:31:56 

    ついでに言うけど携帯代も高すぎ

    +72

    -0

  • 507. 匿名 2019/06/02(日) 16:34:51 

    正直、困っている。
    カップラーメンは金欠の時や、悪天候で買い物行きたくない時にすごく便利だし、アイスも発熱時や酷暑の時の癒しになる。

    +48

    -3

  • 508. 匿名 2019/06/02(日) 16:41:47 

    ゴジラキングオブモンスターを最後にもう映画は見に行きません。

    国民舐めんなや

    +46

    -0

  • 509. 匿名 2019/06/02(日) 16:44:54 

    何でもかんでも値上げ辞めて~
    眼科より安かったから今までネットでコンタクト買ってたけど、高くなってるじゃんかー
    買い物かご見たらびっくりしたよ( ;∀;)

    +43

    -0

  • 510. 匿名 2019/06/02(日) 16:51:26 

    >>129
    レディースデイも上がったんですか、もう映画は年一回まで(コナン)にしよっと
    生きづらい世の中だわ

    +29

    -0

  • 511. 匿名 2019/06/02(日) 16:52:15 

    なんでもかんでも 値上げだわっしょいわっしょい やってられまへんな

    +16

    -0

  • 512. 匿名 2019/06/02(日) 16:57:00 

    消費税は参院選次第だから行って意思表示しよう

    +14

    -0

  • 513. 匿名 2019/06/02(日) 16:57:41 

    また値上げかぁ。
    便乗値上げも多いし。

    郵便局に92円切手のサンプルあって、値上がったのか聞いたら決定ではないが10月に上がるかも言ってた

    +38

    -0

  • 514. 匿名 2019/06/02(日) 17:00:45 

    そのわりにはシニア割りや学生割引が充実しすぎてて腹立つ!
    カラオケとか今でこそ学割だ~友情割りだーって感じだけど、私が学生の頃は公序良俗に背く場所って言われて立ち入り禁止だったし指導室送りだったなぁ 笑っ

    +46

    -0

  • 515. 匿名 2019/06/02(日) 17:01:20 

    子ども殺すくらい責任感があるなら事後に自殺一択なんだけどな。

    +1

    -7

  • 516. 匿名 2019/06/02(日) 17:08:21 

    アイスとか映画はは値上げしても困らない。自分にとっては贅沢品。
    トイレットペーパーとかティッシュは困る。

    +60

    -0

  • 517. 匿名 2019/06/02(日) 17:11:56 

    >>488
    移民による事件増えるだろう

    +12

    -2

  • 518. 匿名 2019/06/02(日) 17:15:09 

    値上げしてさり気なく容量は減らすんだろうな〜

    +35

    -0

  • 519. 匿名 2019/06/02(日) 17:16:17 

    iPhoneも貿易戦争のせいで今後かなり高くなるみたいだよね。
    毎月毎月、何かしら物が上がっていく国。
    ヤバイよヤバイよ。

    +49

    -0

  • 520. 匿名 2019/06/02(日) 17:17:27 

    便乗値上げしすぎ
    またこれで円高になったら値上げしてきそう

    +25

    -0

  • 521. 匿名 2019/06/02(日) 17:18:16 

    貧乏人とか嫌な奴は死んでくれ制度でもいいから安楽死施設作ってくれないかな💦
    非性愛だから子供作れないし臓器はドナーとして使ってくれていいからお願い💦💦

    +45

    -1

  • 522. 匿名 2019/06/02(日) 17:18:32 

    もう生きていけない。何もかも高すぎ

    +37

    -0

  • 523. 匿名 2019/06/02(日) 17:18:39 

    >>502
    給料の上がらない職場を選んだのは自分でしょ
    何でも人のせいですか?

    +1

    -24

  • 524. 匿名 2019/06/02(日) 17:19:51 

    >>522
    死んでもらって結構
    映画が100円値上がりしたくらいで、生きていけない、なんて言うキチガイは世の中にとって害悪でしかないと思う

    +0

    -31

  • 525. 匿名 2019/06/02(日) 17:20:59 

    >>516
    困らないよ
    外食一回減らせばチャラだよね?

    +0

    -16

  • 526. 匿名 2019/06/02(日) 17:22:26 

    >>507
    数十円だよね?
    頭大丈夫?
    何が困るの?
    死ぬの?

    +0

    -20

  • 527. 匿名 2019/06/02(日) 17:22:28 

    いつも西友で2リットル108円のスポーツドリンクを旦那に買ってるんだけど、先週から118円に値上げされてた。色々な食品や消耗品の底値の把握がここんところできてないし、こうしょっちゅう値上げされては今後も難しそうだ(+_+)

    +41

    -2

  • 528. 匿名 2019/06/02(日) 17:23:50 

    映画はそのうち映画館に行かなくてもお金払えば新作とか観れるようになりそう。海外行く飛行機の中で観れるのと同じ感じで。

    +17

    -0

  • 529. 匿名 2019/06/02(日) 17:25:33 

    値上げされた影響で最初に控えるのは娯楽費用だからそっちの業界から衰退していくね

    +38

    -0

  • 530. 匿名 2019/06/02(日) 17:25:54 

    まじで値上げやめてくれ

    +28

    -0

  • 531. 匿名 2019/06/02(日) 17:28:00 

    >>527
    10円の値上げで文句言う馬鹿

    毎日どんな生活してんの?

    可哀想

    お金が無いのが可哀想ではなくて、心まで貧しくなってるのが可哀想

    旦那がデブだったら傑作

    +0

    -28

  • 532. 匿名 2019/06/02(日) 17:29:02 

    シャトレーゼのアイス安くてボリュームあって美味しいよ
    ハーゲンダッツはもう何年も食べてないな

    +51

    -0

  • 533. 匿名 2019/06/02(日) 17:32:31 

    別にいいよ…
    カップ麺もアイスも映画もそこまでバリバリ消費しないしね…

    +10

    -3

  • 534. 匿名 2019/06/02(日) 17:33:18 

    こんなに税金搾り取るなら外国人への優遇と一部の既得権益(例えばNHkとか、電通とか)やめさせて❗

    +62

    -0

  • 535. 匿名 2019/06/02(日) 17:42:29 

    >>491
    会社の資本がわからないように外国人が株を持ってる
    企業の儲けは外国にいってるの

    +9

    -0

  • 536. 匿名 2019/06/02(日) 17:47:58 

    平均給与は20年前より低い
    でも税金、保険料、物価は高くなってる
    そりゃ日本人貧しくなるわな

    +75

    -0

  • 537. 匿名 2019/06/02(日) 17:53:25 

    生活保護と貧乏DQN子沢山みたいな人達が得してこれからもどんどん増えるね。
    そしてそいつらのしわ寄せを食ってる真面目で勤労な日本人はどんどん減って行く。
    マジで将来日本脱出したい。

    +47

    -1

  • 538. 匿名 2019/06/02(日) 17:56:20 

    親世代より確実に生活貧しくなるのが見えてるのが悲しいな
    例え同じ給料でも

    +17

    -0

  • 539. 匿名 2019/06/02(日) 18:06:52 

    原価値上げしても結局安売りしてるところで買うだけなんじゃないかな?
    昨日近所でハーゲンダッツ(いつも安い)買ったけど、値段上げてなかったよ。

    +5

    -0

  • 540. 匿名 2019/06/02(日) 18:07:44 

    >>523
    給料上がらない職場じゃないし、そんな職場選んでないし、この景気だから上がらないんですよ⁈
    何でも人のせいですかって言うけど、給料上がらないのにいろんな物が値上がりすることに対して愚痴っただけであなたにそこまで言われる筋合いないですね。

    +25

    -2

  • 541. 匿名 2019/06/02(日) 18:09:16 

    マナーの悪い(≒貧乏人)のが減るから
    映画代はもう少し上げてもいいかな

    +5

    -3

  • 542. 匿名 2019/06/02(日) 18:25:44 

    消費税10%中止してよ

    +39

    -0

  • 543. 匿名 2019/06/02(日) 18:25:56 

    >>202
    先進国というよりもはや衰退国orz

    +31

    -0

  • 544. 匿名 2019/06/02(日) 18:38:08 

    アイスもカップ麺もスーパーで安売り広告ある時しか買わない!

    +8

    -0

  • 545. 匿名 2019/06/02(日) 18:40:58 

    >>539
    スーパーは値上げ前の安いうちにメーカーから仕入れる。店で値上げするのはそれがなくなってから。来月あたりじゃないかな?

    +12

    -0

  • 546. 匿名 2019/06/02(日) 18:52:58 

    値上げはつらいけど、仕入れとか色々なとこ上がってて値上げも仕方ないのに、メーカーや販売元に怒るのやめて欲しいです。

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2019/06/02(日) 18:53:46 

    昨日映画見たら1日だったから1100円で、結構混んでた。
    1900円かぁ…2人で行ったら4000円とか、ちょっと行く気なくなっちゃうね。

    +25

    -0

  • 548. 匿名 2019/06/02(日) 18:55:11 

    消費税3、5、8%経験してるけど
    家と車に関しては消費税UP後の方が客が減るのを見込んで
    かなりオプション還元してくれるのでお得な場合もあります

    むしろあがる前の駆け込みの方が、心理的に狙われてて高くつきますよ!

    +8

    -1

  • 549. 匿名 2019/06/02(日) 18:55:39 

    下らない駄作を作っている国ほど映画料金が高いという皮肉

    +29

    -0

  • 550. 匿名 2019/06/02(日) 18:58:59 

    産休育休介護だの子育て応援には人手にゆとりが必要だもの

    人件費がバカ高くなるから仕方ないよ

    +7

    -0

  • 551. 匿名 2019/06/02(日) 19:23:15 

    >>503
    分かる、なのに公務員は毎年お給料アップしてるし議員年金は復活させたいようだし税金は納税者に対しても平等に使って欲しいよね

    +29

    -0

  • 552. 匿名 2019/06/02(日) 19:24:54 

    今の子が可哀相。結局は手取り少ない

    +35

    -1

  • 553. 匿名 2019/06/02(日) 19:25:05 

    消費してこそ消費税。まじで5%に戻してみて欲しい。みんな買い物するよ?

    +83

    -0

  • 554. 匿名 2019/06/02(日) 19:26:15 

    社会保障の為とか言いながら
    年金は減ってるし
    黙っていたら、妊婦さんは医療費上乗せしてるし
    ほんと油断できない今の政治って
    昔からなのかもしれないけど

    +25

    -1

  • 555. 匿名 2019/06/02(日) 19:27:42 

    量減らされて値上げされて給料変わらず…

    +36

    -0

  • 556. 匿名 2019/06/02(日) 19:27:45 

    >>553
    今みんな貯めてるよ、お金なんて使わない
    若者の車離れとか言われてるけど
    賢いと思う

    +47

    -0

  • 557. 匿名 2019/06/02(日) 19:28:57 

    コピーだけど誰も買わなくなる上に更なる不況が来ると言われてる。

    今年10月に消費税は実際に増税され、10~12月の消費はさらに大きく落ち込むでしょう。そのとき、もし米中の経済戦争が本格化しており、保護主義による貿易停滞が起きたら、米国と中国それぞれの大国への輸出で潤っている日本経済は、大きな影響を被るかもしれません。これらは場合によっては、それこそリーマンショック級の打撃でしょう。

    +22

    -0

  • 558. 匿名 2019/06/02(日) 19:32:28 

    庶民から金を巻き上げ放題だよね。
    政治家・官僚・企業とグルになってる。
    無駄遣いを改めないしなんなんだこの国は。

    +50

    -0

  • 559. 匿名 2019/06/02(日) 19:33:03 

    >>545
    成程。
    じゃあ今のうちに買いだめしておこうっと。

    +6

    -0

  • 560. 匿名 2019/06/02(日) 19:36:37 

    ジリジリ物価は上がってるのに、ジリジリ給料上がらないのはなぜ?

    +21

    -0

  • 561. 匿名 2019/06/02(日) 19:38:59 

    ECBのティルトロがどうなるかよね

    FEDの年内利下げも株価は織り込んでいる

    日本だけの責任じゃない。先進国全部がゆるゆるな金融緩和してるんだからしょうがない

    +7

    -0

  • 562. 匿名 2019/06/02(日) 19:39:35 

    >>559
    消費税増税後は逆に値下げするって言ってる人もいるよ

    +6

    -4

  • 563. 匿名 2019/06/02(日) 19:40:59 

    >>537
    低能なアジア人は誰も欲しがらないよ

    +6

    -1

  • 564. 匿名 2019/06/02(日) 19:45:02 

    >>435

    女に雇用のチャンスは少なかったけどね
    経済的に自立しようと思えばできる今の方がずっと良いよ

    +5

    -2

  • 565. 匿名 2019/06/02(日) 19:46:26 

    >>93
    えー韓国とかもこんな安いんだ。
    私邦画見ないし映画館で見る作品と言えば
    他の国でも公開してるようなもん、
    ディズニーとかマーベルとかハリウッドとかなのに
    日本で見る人だけ割高の値段払って見てるのすごい嫌だわ。

    +15

    -0

  • 566. 匿名 2019/06/02(日) 19:56:16 

    値上げ→高いから買わない→
    売れないから値上げ

    これの繰り返しで安くしたら
    沢山売れるっていつ気付くんだ?
    映画なんてコンサートと一緒で
    価値により値段決めていいと思うよ。
    誰も見なさそうな内容も薄そうな
    アイドル主演映画は安くていい
    大作で受賞しそうなのは
    高くていいんじゃない?

    +34

    -2

  • 567. 匿名 2019/06/02(日) 19:58:12 

    >>551
    公務員一部はアップしてるの?
    うちは下がってるし、残業代もほとんどつかない

    +8

    -0

  • 568. 匿名 2019/06/02(日) 20:01:37 

    食品は材料費高騰だからなのはわかるけど映画の理由って何?

    +17

    -0

  • 569. 匿名 2019/06/02(日) 20:02:27 

    メルカリなら売れなかったら
    値下げの一方なのに。。

    +19

    -0

  • 570. 匿名 2019/06/02(日) 20:09:24 

    ネットフリックス加入してるから
    わざわざ映画館やレンタルする必要ないや。
    上映から2ヶ月後3ヶ月後には見れるし。
    これからは値上げに加えてネットコンテンツの
    影響も出てくるんじゃないの?
    周りはネットフリックスやアマゾンプライムで映画見てるよ。英語が解る友達は字幕なしの海賊版動画で日本上映前に既に見たりしてる。
    身近でわざわざ見に行くのはアニメ映画だけ。理由は劇場に行けば貰える限定の特典目当て。

    +12

    -0

  • 571. 匿名 2019/06/02(日) 20:15:01 

    てかどう考えても
    貧困層を足切りしにかかってるよねw
    で、ある程度食い詰めて勝手に自殺なり病死なりで
    あらかたその層の人口が目減りした時期に差し掛かって、
    いよいよ大々的に社会問題として扱い始めるけど、
    その頃にはもう時すでに遅し、みたいな。
    今まで何十年と少子高齢化の流れ見ててもまさにそうじゃん。

    敗戦してから70年以上かけて
    着々と不断に進められてきたことだよね。
    特に震災以降露骨に表面化し始めただけで。

    将来的には主に米・中・露で
    仲良く日本を分け合うことになるんじゃないのかね。
    現状、日本はそれに抗ずる材料も持たない国なんだから。

    憲法改正が「実効性あるかたちで」実行されれば、
    まだワンチャンあるかな?ってくらいで。
    これからも日本がこの現状に甘んじていれば、
    次の1世紀のうちには日本無くなると思うわ。

    言うまでもなく、
    特に中国勢力は既に日本の南と北の端からオセロを返すように
    着実に日本の領土を実効支配しにきてるからね。

    +34

    -1

  • 572. 匿名 2019/06/02(日) 20:15:35 

    映画それでなくても高いから観ないのに映画業界の方は値上げでいいと思ってるのか?コケてる映画もバンバンあるし俳優さんも大変になるよね

    +12

    -0

  • 573. 匿名 2019/06/02(日) 20:25:45 

    しばらくみんなでサービスをボイコットしよう
    もう映画はネットで見よう
    1800円でも先進国では異常に高いのに・・・
    レイトショーも1000円から1200円になって久しいし
    定額見放題が当たり前になっている昨今何という時代錯誤ぶり
    消費税率も10月から上がるのに値上げばっかりでどうなるの
    私は15年位賃上げなしだよ
    2014年には消費税率が5%から8%に上がったから実質賃下げだ
    最近値上げラッシュで感覚がマヒしてる

    +33

    -0

  • 574. 匿名 2019/06/02(日) 20:26:44 

    給料はむしろ下がるばかりなのに、何で物の値上げは止まらんのだーーーーーーーーーー?!

    ふざけんな💢

    +37

    -0

  • 575. 匿名 2019/06/02(日) 20:26:59 

    >>94
    ご公務バイトで稼ぐ宮家は税金投入やめてほしいね
    小室の件があったからなおさらそう思う

    +23

    -0

  • 576. 匿名 2019/06/02(日) 20:35:38 

    今現在の価格は消費税込みでしょ?なのにさ、この値上げってその消費税込みの値段をなぜか商品価格としてそこに消費税乗っけての値上げだからね。日本企業も浅ましい企業が増えてきたよね。やっぱり経済がどんどん弱くなるとダメだね。

    +20

    -0

  • 577. 匿名 2019/06/02(日) 20:35:43 

    消費税上がったらまた物価にスライドされて値上がりは免れないよね
    給料は上がらないのに
    一体どこにお金回ってるの?

    +7

    -0

  • 578. 匿名 2019/06/02(日) 20:48:10 

    >>577
    ここに回ってるw
    6月も値上げ続々=カップ麺やアイス、映画代

    +24

    -1

  • 579. 匿名 2019/06/02(日) 20:54:54 

    映画代なんて上がる必要ないだろ
    人件費や著作使用権に消費税がかかるわけじゃあるまいし
    便乗すんな!

    +11

    -0

  • 580. 匿名 2019/06/02(日) 20:55:21 

    久しぶりにココナッツサブレをスーパーで見たんだけど配列が変わってた!
    今までは真上から見て横長を縦にズラーッと並んでたのが真上からみてサブレ丸見え状態になってたよ!
    ホームページ見ると小分けパッケージになって持ち運び便利!って書いてるけど事実上の値上げですよね!?
    あと、日清といえばラ王の袋麺もリニューアルされ、全粒粉入りになって、味めっちゃ落ちた。
    これも、材料費削減してるんじゃないかと疑っている。
    6月も値上げ続々=カップ麺やアイス、映画代

    +23

    -0

  • 581. 匿名 2019/06/02(日) 21:01:12 

    値上げきつい。。
    コンビニは高いから基本買ってなかったけど、今後はドンキやセールの時しかもう買わないようにしよ(*_*)

    +16

    -0

  • 582. 匿名 2019/06/02(日) 21:08:42 

    ただでさえ映画館行く人減ってるのに高くしたら益々見に行く人減りそう

    +21

    -0

  • 583. 匿名 2019/06/02(日) 21:19:34 

    別に安倍ちゃんアンチでもないんだけどさ
    どうしてガル民は自分を苦しめ続ける安倍ちゃん大好きなの?
    やっぱり学が無いってかわいそうなことだと思うわ…

    +26

    -2

  • 584. 匿名 2019/06/02(日) 21:22:55 

    >>558
    外圧には弱い
    いわゆる内弁慶ってやつやね

    +8

    -0

  • 585. 匿名 2019/06/02(日) 21:28:20 

    他の商品買えば?

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2019/06/02(日) 21:32:55 

    物で溢れ飽食でも幸せじゃない
    多くの人間が創意工夫しないから
    つまらない社会、非文化的土壌
    消費、評価だけで偉そうだけど孤独な人間たち
    インターネットで自分と向き合わないから
    愚民化する

    +6

    -1

  • 587. 匿名 2019/06/02(日) 21:37:13 

    手取り変わらないのに消費税だけ爆上げ(国民年金、介護保険含む)
    どんな末路が待ってるが想像出来る。

    +17

    -0

  • 588. 匿名 2019/06/02(日) 21:37:40 

    >>583
    大好きじゃないよ。弱いもの虐めばっかり
    只ね…他に誰がいるの?
    反日政党に入れる訳にはいかないでしょ
    自民の中にもいるし
    日本はお先真っ暗だわ

    +30

    -2

  • 589. 匿名 2019/06/02(日) 21:38:41 

    >>321
    金券屋

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2019/06/02(日) 21:45:00 

    この国は終わりに向かってる、冗談抜きで最近そう思うよ。

    +28

    -0

  • 591. 匿名 2019/06/02(日) 21:47:38 

    カップ麺なんてぜいたく品だよね
    一食100円以上するもん
    納豆ご飯の方が安い
    それか袋ラーメンの安売りの時に買うくらい

    +26

    -0

  • 592. 匿名 2019/06/02(日) 21:47:51 

    パート掛け持ちします

    +6

    -0

  • 593. 匿名 2019/06/02(日) 21:49:12 

    え、ちょっと前からアイス値上がりしたよね
    また上がるの?

    +14

    -0

  • 594. 匿名 2019/06/02(日) 21:50:40 

    >>26
    ゲオの会員になろうかな

    +10

    -0

  • 595. 匿名 2019/06/02(日) 21:55:26 

    >>19
    両方してる商品は最悪だよね

    +11

    -0

  • 596. 匿名 2019/06/02(日) 21:55:36 

    >>516
    鼻水とかウ○チとか減らすしかない…

    +9

    -0

  • 597. 匿名 2019/06/02(日) 21:56:02 

    >>577
    ちょっとした会議にでるだけで大金もらえたり
    富裕層に還元されます

    +12

    -0

  • 598. 匿名 2019/06/02(日) 21:56:38 

    値上げばっかりだよ

    +10

    -0

  • 599. 匿名 2019/06/02(日) 22:01:31 

    >>380
    税金払ってもらいたいよね。もう大昔に作られた法律は見直し必要

    +7

    -0

  • 600. 匿名 2019/06/02(日) 22:02:15 

    食品は消費税8%のままだけど、値段を上げたらその分消費税は多く取られるんだよ。たとえば、100円だったものが150円になると消費税は8円から12円になる。だから消費税上げなくてもインフレにすれば国民からむしりとれる。

    +8

    -0

  • 601. 匿名 2019/06/02(日) 22:06:56 

    >>588
    日本第一党

    +7

    -0

  • 602. 匿名 2019/06/02(日) 22:07:31 

    全部ほぼ元々買わないものだわ
    ただでさえ衰退してんのにどうすんの映画館笑
    本当に潰れていくと思う

    +26

    -0

  • 603. 匿名 2019/06/02(日) 22:08:17 

    消費税そのままでも物価が上がったら結局増税なんだわ

    +32

    -1

  • 604. 匿名 2019/06/02(日) 22:13:14 

    2年前にアメリカに留学してたけどマルチャンの
    カップ麺は58セントだよ。100円以下。
    味は日本に流通してる商品と変わらない。ただ麺をすする文化がないから気持ち麺が短いくらい。
    同じ日本の会社だけど、どうして値段が違うのだろう?って思ってた。
    高いのは映画だけじゃない。
    6月も値上げ続々=カップ麺やアイス、映画代

    +25

    -0

  • 605. 匿名 2019/06/02(日) 22:14:39 

    よっぽど売れないんだろうな

    痩せてるのが流行だし
    ただでさえ時代に合ってなくて価値下がってるのに値上げしたらみんな去ってくだけなんだけど自信あるの?

    +19

    -0

  • 606. 匿名 2019/06/02(日) 22:15:12 

    >>588
    確かにその通りだよね
    自民党じゃなくなったらチョンとBZ大好き売国政党しか無いし
    株価がまた8000円代とかの悪夢になりかねない

    +7

    -2

  • 607. 匿名 2019/06/02(日) 22:17:19 

    熊本のグリーンランドの入場料1600円より映画高いじゃん
    熊本応援でグリーンランド行く!

    +13

    -0

  • 608. 匿名 2019/06/02(日) 22:20:57 

    日本の映画館は施設が整いすぎだよ
    アメリカの映画館なんてシートは汚いし真冬でも暖房とかないよ
    だから800円なんだと思う

    +22

    -0

  • 609. 匿名 2019/06/02(日) 22:24:11 

    アイスはもうガリガリ君だけでいいわ。たまに当たりが出るし美味しいし安いし美味しいし。

    +24

    -0

  • 610. 匿名 2019/06/02(日) 22:24:56 

    給料月三万ぐらいあげてくれないと本当にきついわ。

    でも、こんなに生活苦しくなってるのに、安倍政権が信頼されてて、自民党に票入れてるんだよね。信じられない。

    +48

    -1

  • 611. 匿名 2019/06/02(日) 22:27:16 

    ここ数年短期間でどんどん増税していってて本当に付いていけない
    日本脱出したい

    +30

    -0

  • 612. 匿名 2019/06/02(日) 22:31:13 

    今からこんなんで消費税も10%になり、また増税後にさらっと値上げするんでしょ?
    あー生きにくい。いまダイエットも兼ねて2食にしてる。あと食費を少しでも浮かす為に。

    +22

    -0

  • 613. 匿名 2019/06/02(日) 22:33:04 

    おやつーーー痩身維持するために元々買わないようにしてる。ジュースも同様
    映画ーーーー元々全然見ない。仕事と育児で多忙でわざわざ休日潰してまで行く気しない

    結果、ダイエットの身には影響ない。

    +9

    -2

  • 614. 匿名 2019/06/02(日) 22:33:17 

    東京オリンピックなんてやってる場合じゃないだろ
    政府はよ地獄へ

    +31

    -0

  • 615. 匿名 2019/06/02(日) 22:33:21 

    生きていく自信がない。

    +9

    -0

  • 616. 匿名 2019/06/02(日) 22:39:06 

    必需品しか買えないかも。必需品すら買えなくなるかも。

    +22

    -0

  • 617. 匿名 2019/06/02(日) 22:43:48 

    値下げしたことないのに。値上げばっかり。

    +19

    -0

  • 618. 匿名 2019/06/02(日) 22:45:20 

    もう何もかも値上げして、終身雇用制度も辞めて
    増税だってして構わない。
    変わりに年齢に関係なく安楽死を無料で導入して。

    +23

    -0

  • 619. 匿名 2019/06/02(日) 22:47:33 

    今日スーパー行ったらカップラーメン10円値上がりしてたわ...。マジかー

    +12

    -0

  • 620. 匿名 2019/06/02(日) 22:55:15 

    もうやってけないよ!
    10月の消費税増税反対!!

    +12

    -0

  • 621. 匿名 2019/06/02(日) 22:58:34 

    映画関連は一部除いてますます稼げなくなるよなぁ...いつかテレビでやるの待とう、レンタルすりゃいっかみたいな感じで。邦画俳優、女優が集客力ないだの叩かれるんだと思うと何か可哀想。

    +11

    -0

  • 622. 匿名 2019/06/02(日) 23:01:23 

    >>601
    地方統一選でこの党の若手党員の方に投票したんだけど、残念だったなぁ。お子さん二人いる方なんだけど報われてほしいわ。

    +4

    -0

  • 623. 匿名 2019/06/02(日) 23:07:04 

    日本人いっそのこと、みんなまとめて海外逃げたほうがいいね。他の移民みたいに移り住んだ国であーしろこーしろって人権主張ばかりするタイプは日本人にはあんまいなさそうだし、真面目に働いて普通に暮らしてればまだその国側のほうが大事にしてくれそう(あくまで福祉とか頼りにしないと生きていけないみたいな状態にならない限り)。反日国を除いて。

    +11

    -0

  • 624. 匿名 2019/06/02(日) 23:10:14 

    >>571
    少子高齢化社会って言葉、
    小学校の社会の教科書で知った。
    そんな私が今年28歳だよ。
    今だに「どーしよーどーしよー」
    「女の人子供産んでーw」しか
    言ってない政治家が謎過ぎる。
    問題視されてから今まで何してたんだろう。

    +24

    -0

  • 625. 匿名 2019/06/02(日) 23:15:24 

    民間の会社の商品ひとつ値上げするのはまぁいいとする、コストが増えたならしょうがない。インフラや米とは違うし。倒産して商品がなくなるよりはいい。
    消費税上げる前に使い方考えなおせよ、家計の基本…
    この国もうやだ。。

    +6

    -0

  • 626. 匿名 2019/06/02(日) 23:17:29 

    >>622
    日本第一党だと、外国人問題以外は子どもの貧困問題に力を入れてる中村さんって人を応援してる。一回だけ演説見たけど声はアレだったが内容は素晴らしかった。頑張ってほしい。

    +9

    -0

  • 627. 匿名 2019/06/02(日) 23:20:51 

    ごめんなさい、、うちの会社のせいだ…
    でも映画はただの便乗値上げだろ!いい加減にせい!

    +7

    -0

  • 628. 匿名 2019/06/02(日) 23:22:00 

    クレジットカード持ってなくて、やっぱり今後必要かなぁ…

    +14

    -0

  • 629. 匿名 2019/06/02(日) 23:22:09 

    企業は値上げは早いけど値下げは渋るよ、何だかんだ理由つけて。
    このご時世値下げはありえない。

    +15

    -0

  • 630. 匿名 2019/06/02(日) 23:24:37 

    >>623
    自分の国を見捨てるような人、普通に考えて他国は歓迎しないよ
    開拓団とかなら歓迎して迎えてくれるけど。ハワイや南米に渡った日本人のように

    +7

    -2

  • 631. 匿名 2019/06/02(日) 23:27:04 

    ポテチもカップ麺も、太るし余計買わない!お金出して脂肪買ってるようなもの

    +19

    -0

  • 632. 匿名 2019/06/02(日) 23:28:12 

    >>38
    ほんとにね
    下げる下げる言って絶対に上がると思っていた携帯料金プラン
    対して下がらず、機種割無くすって実質的値上がりだよね

    +8

    -0

  • 633. 匿名 2019/06/02(日) 23:28:42 

    1900円出してまで観たい映画なんてこの先出てくるのだろうか。。わざわざ行かなくても、すぐテレビでもやるし

    +13

    -1

  • 634. 匿名 2019/06/02(日) 23:30:33 

    >>42
    麻生さんがカップラーメン300円だっけ?400円だっけ?言ったときは物価も知らずって大騒ぎだったけどそれに近付いてるよね
    安倍さんの奥さんがさくっとパートに出て25万こちらは程遠いのにね

    +18

    -0

  • 635. 匿名 2019/06/02(日) 23:33:47 

    >>629
    買い控えにも限界あるけど買い控える
    映画も別に見に行かなくてもいい
    カップラーメンもほとんど食べない
    アイスも別に食べなくても困らない

    こうして庶民を苦しめて最終的に上級国民様も苦しくなるんだよね

    +7

    -0

  • 636. 匿名 2019/06/02(日) 23:34:57 

    >>633
    そんなんでコケたのは出演者のせいにされたりするから理不尽すぎる。

    +5

    -0

  • 637. 匿名 2019/06/02(日) 23:36:22 

    >>630
    今調子に乗ってる政治家もマジでやばくなったら貧困層置き去りにして海外逃げると思う。

    +16

    -0

  • 638. 匿名 2019/06/02(日) 23:40:32 

    >>626
    ちょっと気になって動画見てきた。政策素晴らしいですね。

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2019/06/02(日) 23:40:49 

    スマホ端末代金が今月から高くなったし、貧乏人な私はスマホを10万円かけて機種変する余裕は無い。
    不要な物に金はかけられない。

    +14

    -0

  • 640. 匿名 2019/06/02(日) 23:41:53 

    >>637
    とっくに逃げてると思う
    そして海外の治安の悪さに辟易して日本に出戻り

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2019/06/02(日) 23:41:54 

    >>586これマイナスだけど事実だと思うわ
    耳痛いけどw

    +7

    -0

  • 642. 匿名 2019/06/02(日) 23:41:55 

    食品は目に見えて値上げラッシュだけど
    売れてないのに値下げを渋るアパレルが
    増えた気がする。住居も値段据え置きだし
    これじゃ消費したくても消費出来ない。。

    +8

    -0

  • 643. 匿名 2019/06/02(日) 23:42:07 

    外国人受け入れても逆に物価が高いからって逃げ出しそう

    +6

    -0

  • 644. 匿名 2019/06/02(日) 23:45:32 

    >>643
    行方不明者と過労死と何故か溺死してる外国人が複数いたとか闇が深すぎる....。

    +6

    -0

  • 645. 匿名 2019/06/02(日) 23:45:42 

    必要なものしか買いません
    必要なだけしか働きません

    +14

    -0

  • 646. 匿名 2019/06/02(日) 23:45:54 

    >>572
    上級国民様だけで見ればいいんじゃない?
    1億円を10人で分けたとき一人1000万円ずつなら
    それぞれが車1台買える
    でも今の日本はそうじゃないよね
    9100万円1人作って後は100万円ずつ9人で分ける感じ
    9100万円の人は高級車買えるけど100万円の人は1台も買えないよね
    で、○○の○○離れとか言って大企業でさえリストラ
    自業自得だよね、給料上げないんだもの
    今はそんな時代

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2019/06/02(日) 23:46:27 

    政府は後から増税した事を後悔するよ

    消費が落ち込んでも2、3ヶ月だろうと今は思ってるはず。
    実際は続くはずだよ。
    このまま、物価上昇&低賃金&定職困難のトリプルパンチになるから。

    +18

    -0

  • 648. 匿名 2019/06/02(日) 23:47:12 

    >>640
    そのためにせっせとタックスヘイブンですよね

    +1

    -1

  • 649. 匿名 2019/06/02(日) 23:47:31 

    >>626
    投票したかったけど、地元が日本第一党党員が出馬してる投票地域じゃなかったから出来なくて切なかったわ。

    +7

    -0

  • 650. 匿名 2019/06/02(日) 23:48:18 

    >>646
    その9100万円の大半が外国に流れてるとしたらね

    +4

    -0

  • 651. 匿名 2019/06/02(日) 23:50:24 

    >>626
    税金払うために働いてるような状況に追い詰められてる中間層の人達にもっと知ってほしい政党。

    +13

    -0

  • 652. 匿名 2019/06/02(日) 23:51:11 

    今日、買い物にいったら
    アイスがいつもは88円とかなのに
    108円まであがってて驚いた😶
    これから夏なのに本当に困る!

    +23

    -0

  • 653. 匿名 2019/06/02(日) 23:51:17 

    >>647
    私、5%→8%(実質13%になったよね)になったときの価格の衝撃で、今でも食材でさえ買うのをためらう
    税込み5%価格4500円くらいで3%増だから‥とサックリ計算してギリギリ5000円で足りるなとレジへ
    え??、5000円じゃ足りない!!
    あの衝撃は相当なものでした
    10%になったらさらに買い控えするだけです

    +13

    -1

  • 654. 匿名 2019/06/02(日) 23:53:19 

    大増税時代なのに、働き方改悪で給料下がってる
    庶民は真面目に残業してなんぼなんだよー!
    お偉いさんみたいに寝てる訳じゃないんだ!!

    +25

    -0

  • 655. 匿名 2019/06/02(日) 23:56:27 

    今まで民主党が政権取ったときも自民に入れてきたけど、次の選挙ではもう投票出来ないわ…。
    ただ他にまともな政党ないもん。
    そら投票率は下がる一方だよね。
    本当お先真っ暗だよ…

    +22

    -0

  • 656. 匿名 2019/06/02(日) 23:57:51 

    >>637
    逃げんなボケ!って空港でクーデター起こしてやりたい。

    +5

    -0

  • 657. 匿名 2019/06/02(日) 23:58:13 

    >>655
    移民政策
    水道民営化
    働き方改悪

    自民に反対票を投じないと
    白紙や棄権じゃ意味がない

    +11

    -0

  • 658. 匿名 2019/06/02(日) 23:58:58 

    安倍とその信者バカウヨはまた民主党のせいにしてるのか?w
    こいつになってからGDPがどんだけ下がったことか・・・

    安倍さんは外交がすごいからすごい
    アメリカ様と仲良くできるからすごい

    馬鹿の一つ覚えみたいにこればかり言ってるが
    よく考えろ
    金あげるだけだったらどんな無能だって仲良くできるんだよ
    皆が利益を奪い合ってるところ一人だけ金配って仲良くしてくださいと言ってるのがこいつだ

    よく考えろ
    外交の達人()のこいつが外交で何か得たことがあったか?w
    金あげてばっかじゃないかw
    その金は誰の金だ?
    庶民の税金じゃないかwだからこうやってどんどん税金が上がるw

    貧乏人のくせにファッション感覚でこいつを支持してるの奴は一回自分の頭を使って考えたほうがいいよ
    お前らの嫌いな左翼のほうがよっぽど賢い

    +21

    -1

  • 659. 匿名 2019/06/02(日) 23:59:10 

    チョコとかも前に安売りの値段だったのが昨日
    定価以上で売られているとか思ったらすでにそれが今の安売りの値段だったよ
    どんだけw

    +9

    -0

  • 660. 匿名 2019/06/03(月) 00:02:02 

    物流費の高騰は分かるけど人件費?
    派遣会社にたくさん払ってるだけで雇われてる方はピンハネされて大した給料貰ってないんじゃない?

    +18

    -0

  • 661. 匿名 2019/06/03(月) 00:02:27 

    この締め付け具合には、ほとほと嫌気がさしますね。

    日本人はデモしないってのは本当に思うけれど、

    現実的な話、デモって企業勤めの会社員がすることはむずかしそう。
    その活動が大きくなれば、上からの圧力等で最悪クビになることもあるのでは?

    +20

    -0

  • 662. 匿名 2019/06/03(月) 00:03:08 

    トランプと相撲見るためにたっぷりお金使ったからね
    お金使わないと韓国の大統領みたいに2分しか会話できないw

    +19

    -2

  • 663. 匿名 2019/06/03(月) 00:05:19 

    >>455
    そうやって日本人を弱気にさせて誘導しないでくれる?
    こういうこと言うから影響受けて衰退してるからーとか若者がやる気なくすんだよ。

    +6

    -2

  • 664. 匿名 2019/06/03(月) 00:05:30 

    >>655
    自民党が一番最悪な政党だと思うんだがw
    他に党が無いってw
    目の前のカレー見ながらウンコしか食べるものがないって言ってるようなもんだw

    +7

    -1

  • 665. 匿名 2019/06/03(月) 00:07:06 

    >>661
    全くやってない訳じゃないんだけどね....

    +3

    -0

  • 666. 匿名 2019/06/03(月) 00:10:58 

    >>660
    派遣会社だけが儲かるという笑えない話だね

    +11

    -0

  • 667. 匿名 2019/06/03(月) 00:13:47 

    >>664
    ミンスの方がよっぽど暮らしやすかった
    戦後どこが長期政権しかも絶対政権握ってきてた?
    って本気で思うよ
    ミンスで失われた10年とか言わてるけど
    ミンスが政権握ってたのって数年だよね
    移民党で日本が失われそうだよ

    +4

    -9

  • 668. 匿名 2019/06/03(月) 00:14:14 

    何か色々値上げやら税金関係ひどすぎて、デ◯ノートが欲しくなってきたくらい追い詰められてる。

    +14

    -0

  • 669. 匿名 2019/06/03(月) 00:14:22 

    >>662
    トランプ大統領を、異様に持ち上げてる国民性もちょっと怖い雰囲気だと思う。
    戦闘機を国家予算で何億円も買ってる場合じゃないのに。

    +9

    -1

  • 670. 匿名 2019/06/03(月) 00:18:06 

    >>644
    8年で外国人技能実習生が174人亡くなってるらしい。

    +6

    -0

  • 671. 匿名 2019/06/03(月) 00:21:08 

    値上げばっかり。値上げしないものもこっそり量が減らされる。
    終わりに向かってるね日本は。

    +16

    -0

  • 672. 匿名 2019/06/03(月) 00:22:33 

    将来は政府がへこへこしてる大企業も涙目になると思う。

    +5

    -0

  • 673. 匿名 2019/06/03(月) 00:26:59 

    アベノミクスで景気が本当に良いのなら、税収がたっぷり増えて減税するところなのでは。
    まったく景気が良くないですね。
    だから税金を上げたり保険料を上げたり物価を上げてるんでしょうか。
    アベノミクスは失敗だと認めてから次の段階に進むべきでしょう。
    総理の責任として国民に説明をしてほしいです。

    +22

    -0

  • 674. 匿名 2019/06/03(月) 00:31:40 

    >>662
    それ、韓国の大統領の方がマシじゃない?

    +0

    -2

  • 675. 匿名 2019/06/03(月) 00:38:29 

    ツルハにある58円のカップラーメンに 三陸産乾燥ワカメを入れると グッとお美味くなる。

    +6

    -1

  • 676. 匿名 2019/06/03(月) 00:38:47 

    孫の代まで確実に富裕層でいられる自信と根拠がある家ならば、
    こんなお馬鹿な政権政策を勝手に支持してても別にそれはそれでいいけどさ、
    大多数の層はこのままじゃ、3年前出来た事や買えたモノを今後は諦める人生に皆突入よ。
    値上げに関しちゃ最近の大きなパックのヨーグルトの量の少なさといったらびっくり。
    内容量乳清(浮いてる水分)込みだろ、あれはヒドイ。

    +15

    -0

  • 677. 匿名 2019/06/03(月) 00:39:05 

    日用品や食料品が値上がるのは辛いけど、カップ麺やアイスとかの嗜好品は別に構わない。食べないし。

    むしろ買えなくなって消費する頻度減ったら糖尿病とかのリスクも減るんじゃないかな?

    そうなると問題なのは売り上げがなくなる企業なんだよなぁ…。難しいな。

    個人的には映画が辛い。バカみたいな恋愛映画に興味ないけど。単館の海外のマイナーや日本の質の良い映画が大好きだから…観るのは辞められないからパンフ諦めよう。

    +6

    -0

  • 678. 匿名 2019/06/03(月) 00:44:27 

    映画なんてデートする時に行くくらいだから別にいいや
    人生で数回も行かない
    娯楽はいくらでも削ろうと思えば削れるし

    +6

    -0

  • 679. 匿名 2019/06/03(月) 00:46:10 

    ブルガリアは砂糖なくすと同時に量も他のヨーグルトに合わせて 50㌘減ったしね。
    美味しい牛乳も開け口のリニューアルを隠れ蓑に900にへったし。

    原料高騰だから仕方ないけど、高騰させる要因を作る国のあり方が問題!

    私は辛いけど、食料自給率を上げるために自給率 100とかの商品を買うようにしてる。
    農家さんがの為にも未来の子供たちの為にも。

    子供できなかった分、甥っ子や近所の子供たちによ将来が不安でならない

    +12

    -0

  • 680. 匿名 2019/06/03(月) 00:47:12 

    映画はDVDが出てから見る
    カップラーメンは元々食べないし
    アイスもなくていいかな。やめよう
    そうすれば日焼け対策、美肌、ダイエットにもなる

    +5

    -0

  • 681. 匿名 2019/06/03(月) 00:48:47 

    >>676
    私もヨーグルトは思ったけど、ホエーの方が体に良いんだよー!
    でも納得行かないよね 怒

    乳製品大好き人間にはツラい 涙

    +9

    -0

  • 682. 匿名 2019/06/03(月) 00:49:44 

    実写版アラジンすごく観たい!
    だからBlu-ray出るの楽しみに待ってる!

    って私みたいなの増えてんじゃない?w
    劇場行って2000円近く取られるんだったら、
    観たい作品のBlu-ray4000円くらいで買って
    自宅で何回もゆったり観る方が絶対満足度高いもん。
    うるさいガキいないししょっちゅうスマホチカチカさせるバカもいないし。
    飲み物の食べ物も一時停止して用事しようが全てが自由。
    本当に良い作品ならスクリーンのサイズなんて関係ないしね。
    4DX上映なんて現状ただのボッタクリだし。

    +12

    -1

  • 683. 匿名 2019/06/03(月) 00:52:42 

    映画は家で見るもの。

    +6

    -1

  • 684. 匿名 2019/06/03(月) 00:53:29 

    >>673
    安倍さんは何かをやり遂げた総理になりたいんでしょ 笑っ
    引き際は肝心なのに。それでこそ一流なのにね。

    駄々こねてる子供みたい。
    国会でも自分の不利なこと問われたら早口になって言い訳と、これから~とか、今の時期は~とか。
    結局は解決策なし。

    +10

    -1

  • 685. 匿名 2019/06/03(月) 00:53:54 

    映画って地味にお金かかるよね。飲み物やポップコーンなども含めたら1人2〜3000円近くする。
    で横に知らない人座ってて臭いとか音が気になったり、前に座高高い人が座ってたりしたら最悪。なのでDVD借りて家で見る派。強いて言うなら、もう少し早くレンタルしてほしいな

    +12

    -0

  • 686. 匿名 2019/06/03(月) 00:56:36 

    映画館はシネコンでも閉鎖される箇所は確実に出てくるだろうなぁ。

    +9

    -0

  • 687. 匿名 2019/06/03(月) 00:58:30 

    >>682
    値上げは辛いけど、お陰でバカが来なくなるから映画を快適に観れそう。
    ガキがさわぐようなものは観ないし。アイドルごり押しの中身ない学園作品なんて眼中にもない。
    2000円払ってでも観たい作品は沢山あるよ。
    なかなかテレビでは放映されないし。

    +6

    -0

  • 688. 匿名 2019/06/03(月) 00:58:44 

    日本に出稼ぎきてる外国人って、こんな物価高い国で安月給で、出稼ぎの意味あるのかな?って思います。

    +13

    -0

  • 689. 匿名 2019/06/03(月) 01:06:30 

    しんどい。本当にしんどい。

    +10

    -0

  • 690. 匿名 2019/06/03(月) 01:06:33 

    過剰なサービスや包装や宣伝をやめて、値上げはしないでほしい。
    いちいち何重にも袋に入ってて面倒だし、パッケージは派手だしタレントのCMもいらん。
    誰か日清の製品が値上がりしてると書いてたけど、錦織くんと大坂さんにスポンサー料いくら払ってんのかな…合わせたら億いくでしょ

    +9

    -0

  • 691. 匿名 2019/06/03(月) 01:18:13 

    >>688
    生活保護狙いが何割かいそう
    子供産めば申請が通りやすいっていうマニュアルまで出回ってる国があるらしい

    +8

    -0

  • 692. 匿名 2019/06/03(月) 01:19:52 

    あんまり一般市民を苦しめないでよ
    年金も平均寿命になるまで貰えなくなるらしいじゃん

    +5

    -0

  • 693. 匿名 2019/06/03(月) 01:21:32 

    >>651
    絶望させられてばっかりだったけどこういう政党が出てきただけでもほんのちょびっとだけ救われた。日本国民党、チャンネル桜の国民保守党とか。

    +5

    -1

  • 694. 匿名 2019/06/03(月) 01:37:36 

    これから生まれてくる子供は大変だよ
    お菓子が高級品になってしまったから高収入の家庭じゃないと食べられない!

    +6

    -0

  • 695. 匿名 2019/06/03(月) 01:41:48 

    給料上がらず物価や消費税が上がることで、消費が低迷して更には買い控えた消費者が栄養失調になり倒れて救急搬送。医療費もパンクするという事態にもなりそう。
    税金上げるのは結構だけど手取りがそれより増えるようにしなければ消費は減るのに。
    色んなニュース見てて日本はもう先進国ではなく開発途上国だよ。

    +8

    -0

  • 696. 匿名 2019/06/03(月) 01:54:07 

    アイスはこれからMOWにする。2014年の記事だけど牛乳の産地北海道で放射能検査も5bq限界でやってるみたいだし安全性に関してしっかりしてる気がする。
    最新情報知ってる方いたら教えていただきたいです。
    牧場しぼりは福島の牛乳使ってましたが最近はどこなんだろう。

    +9

    -1

  • 697. 匿名 2019/06/03(月) 01:56:19 

    >>580 わかる!ラ王なんであんなにクソまずくなったの?ビックリした。捨てるレベルでまずい。
    実際残したし。今はマルちゃん正麺食べてる。
    お願いだから貴方はそのままでいて。

    +8

    -0

  • 698. 匿名 2019/06/03(月) 02:11:33 

    おやつーーー痩身維持するために元々買わないようにしてる。ジュースも同様
    映画ーーーー元々全然見ない。仕事と育児で多忙でわざわざ休日潰してまで行く気しない

    結果、ダイエットの身には影響ない。

    +6

    -1

  • 699. 匿名 2019/06/03(月) 02:22:45 

    >>113
    うちも増税前に家買った
    着工は来年度 笑

    +4

    -0

  • 700. 匿名 2019/06/03(月) 02:36:59 

    映画館のスタッフの時給ってそんなに良くないよね?
    値上げした分はどこにいくの?

    +8

    -0

  • 701. 匿名 2019/06/03(月) 03:08:02 

    >>578
    経済大国でなくていいよ、結局たかられてるだけじゃん!何やってんの!

    +8

    -0

  • 702. 匿名 2019/06/03(月) 03:10:26 

    >>581ドンキは在日企業だから他にしてください

    +5

    -0

  • 703. 匿名 2019/06/03(月) 03:31:52 

    アイス、カップ麺もアレだけど、映画料金....。そりゃ多数派が「DVD出たら借りるか。早く出ないかなー」「テレビでやったら録画しよう」って発想になって映画館に来なくなっちゃうのもしゃーない。邦画だったらマスゴミは出演女優や俳優のせいにするんだろうなクソすぎる。

    +8

    -0

  • 704. 匿名 2019/06/03(月) 04:03:00 

    >>658
    左翼が賢いとは思わないよ、日本の左翼は反日で売国で民主党や野党だって同じだよ。ただどの政党、政治家、企業、国民に思うのは危機感なく平和ボケし過ぎた。これまでの日本、今の日本を維持するなんて今でもこの先でも無理なんだよ。                     マツコがある番組で言ってた、日本はある程度の衰退を受け入れるべきだと…そうだと思う。経済大国とかリーダーシップとかGDP世界何位とかそんなのはもういいよ。自国が体力なくしてるのに頼めばホイホイ支援する日本側にもたかりに来る側にも腹が立つけどね。                   でも値上がりと消費税アップで危機感も出て日本や国民の甘い体質、認識も変わって行くかもね。そうならなきゃならないし…

    +6

    -0

  • 705. 匿名 2019/06/03(月) 04:12:40 

    値上げもう止めて〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
    お金なくなっちゃう〜

    +10

    -1

  • 706. 匿名 2019/06/03(月) 08:33:34 

    >>660
    物流費高騰も同じだよ
    今まで、下請けが破格の物流費で何とか踏ん張ってたの
    でも、軽油の値上げ
    車両の値上げ
    人件費の値上げに加え、働き方改革等々で、今までは一人で出来た仕事を二人でしないといけないから、人件費は倍どころの騒ぎじゃない
    ただでさえ安い運賃を間でピンはねされまくって、未だに下請けは酷い運賃で物を運んでます
    その下請けがあるから、色々な品物が安く買えるし、大企業は儲かってる

    トラック運転手とかバカにするひと多いけどさ
    安い運賃でガッツリ働いてくれる運転手さんがいるから、今の安価で便利な社会が成り立っていると言っても過言ではないと思う

    +12

    -0

  • 707. 匿名 2019/06/03(月) 09:26:43 

    >>671
    終わりに向かってると思うならどうしたら改善できるか考えようよ。日本が終わりとかいうのは中韓が喜ぶWardじゃん。

    +4

    -0

  • 708. 匿名 2019/06/03(月) 16:56:38 

    >>165
    死ね!馬鹿!

    +0

    -8

  • 709. 匿名 2019/06/03(月) 22:57:48 

    なんか、北風と太陽みたい
    政府が税収足りない足りないって言って消費税あげても、国民は財布の紐を閉めて、また消費税上がるから更に閉めるだけなのに。消費税下げたら財布の紐緩んでみんな買い物して税収上がると思うんだけどな。
    政府もそれわかってるのにあえて、消費税上げるんだよね。
    日本に未来はもうないんだね。おばさんは残念だよ。

    +3

    -0

  • 710. 匿名 2019/06/04(火) 12:49:24 

    なのに商品ロスの多い国だよね。日本は

    +3

    -0

  • 711. 匿名 2019/06/04(火) 17:12:54 

    本気で国民殺しにかかってるな。

    日本人減らすためでしょ?

    +5

    -0

  • 712. 匿名 2019/06/05(水) 03:27:07 

    味付けのりの枚数がいつの間にか減っていた。

    以前まで1パック4枚(半分に切って8枚)入りだったのが3枚(半分に切って6枚)に…‼︎

    さすがに足りない。

    元々入っている枚数が多くない物だから痛いわ。

    +1

    -0

  • 713. 匿名 2019/06/05(水) 23:21:19 

    過去に、車だって年式古くなれば13年目からは税金1割アップになってるし、物持ち良くすればするほどお金取られるよね。

    +2

    -0

  • 714. 匿名 2019/06/06(木) 00:01:00 

    6月"も"?汗
    やば!
    暴走する日本の政治家さんたち (笑)

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。