ガールズちゃんねる

彼氏の実家にお呼ばれ

74コメント2019/06/06(木) 21:57

  • 1. 匿名 2019/06/01(土) 15:09:47 

    こんにちは(^-^)

    彼氏の実家へお呼ばれしました。
    結婚の挨拶ではなく、彼氏が久しぶりに実家に帰りたいから、一緒に来てくれないかと言われついていくことになりました。
    彼氏のお母さまとはその時に電話で自己紹介を兼ねた挨拶はしました。

    当日の服装に悩んでいます。
    結婚の挨拶とかだったら、ワンピースがいいかなと思いますがそうではないので、少し派手かなと思っています…。

    皆さんだったら何を着ていきますか?

    +15

    -31

  • 2. 匿名 2019/06/01(土) 15:10:12 

     
    彼氏の実家にお呼ばれ

    +11

    -5

  • 3. 匿名 2019/06/01(土) 15:10:26 

    和服

    +3

    -15

  • 4. 匿名 2019/06/01(土) 15:10:38 

    涼しげのあるワンピでいいんじゃない?

    +95

    -0

  • 5. 匿名 2019/06/01(土) 15:10:42 

    ウェディングドレス

    +14

    -13

  • 6. 匿名 2019/06/01(土) 15:10:58 

    うらやまー

    +20

    -0

  • 7. 匿名 2019/06/01(土) 15:11:45 

    それは『お呼ばれ』と言うのだろうか

    +83

    -1

  • 8. 匿名 2019/06/01(土) 15:12:01 

    お歯黒は定番

    +16

    -6

  • 9. 匿名 2019/06/01(土) 15:12:03 

    いつもの格好でいいんじゃない?

    +30

    -6

  • 10. 匿名 2019/06/01(土) 15:12:04 

    その流れで実家に一緒に連れて行ってもらってお泊まりして、その1ヶ月以内に浮気されて別れたことを色濃く思い出したよ……

    +22

    -15

  • 11. 匿名 2019/06/01(土) 15:12:06 

    彼氏の実家にお呼ばれ

    +37

    -8

  • 12. 匿名 2019/06/01(土) 15:12:10 

    パステル系の優しい色合いの服かな

    +28

    -1

  • 13. 匿名 2019/06/01(土) 15:12:30 

    普通の私服

    +20

    -1

  • 14. 匿名 2019/06/01(土) 15:12:33 

    >>7
    僻むな僻むな

    +32

    -9

  • 15. 匿名 2019/06/01(土) 15:12:33 

    無難なワンピースかロングスカート。ヒールも低いやつ
    あとは愛嬌のよさかな

    がんばれー

    +73

    -1

  • 16. 匿名 2019/06/01(土) 15:12:37 

    私だったら服装より手持ちのお菓子に悩みますが、、。

    +53

    -2

  • 17. 匿名 2019/06/01(土) 15:13:00 

    左の方だよ
    彼氏の実家にお呼ばれ

    +41

    -2

  • 18. 匿名 2019/06/01(土) 15:13:06 

    普段通りのお出掛けする格好で良いのでは。
    結婚の挨拶でもないのにかしこまったら向こうも気を使いそう。

    +65

    -0

  • 19. 匿名 2019/06/01(土) 15:13:16 

    >>10
    そんな事書く、意地悪な性格だからだよ

    +19

    -2

  • 20. 匿名 2019/06/01(土) 15:13:28 

    でも一緒に帰ってほしいということは少しは結婚を見据えたお付き合いしてますってことを親に見せたいってことなのでは?
    よって派手じゃないワンピースで。

    +87

    -1

  • 21. 匿名 2019/06/01(土) 15:13:38 

    >>2
    その手は飽きた

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2019/06/01(土) 15:14:29 

    親があなたを見たいから呼んでと息子に言ったんでしょうね
    だから姑受けする地味な服装
    だけどあなたらしい好きな服着たらいいと思う
    姑に媚びてもいいことないから…( ̄▽ ̄)

    +48

    -0

  • 23. 匿名 2019/06/01(土) 15:14:36 

    >>20
    私もそう思う。

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2019/06/01(土) 15:16:15 

    派手じゃなければ何でもいいんじゃない?

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2019/06/01(土) 15:16:30 

    彼氏に聞くのが一番良い

    +14

    -4

  • 26. 匿名 2019/06/01(土) 15:16:42 

    ふつうにTシャツとジーンズじゃダメなの?

    +1

    -16

  • 27. 匿名 2019/06/01(土) 15:16:58 

    清楚なワンピースとかアナウンサーが着てそうな服装とか??

    あとはニコニコしてることと、楽しくなりすぎて喋りすぎないように注意したほうがいいかも(笑)

    +49

    -0

  • 28. 匿名 2019/06/01(土) 15:17:21 

    私は普通の服だったよ。
    むしろラフな感じ。結婚とかも考えてなかったし軽い気持ちでお邪魔したからかな?
    結局その人と結婚したけどね👰

    +18

    -2

  • 29. 匿名 2019/06/01(土) 15:17:29 

    ロングスカートとか受け良さそう。母親に

    +8

    -2

  • 30. 匿名 2019/06/01(土) 15:18:29 

    涼しげなワンピースとかがいいかな?と思います
    パステルカラーのなんていいですね

    靴はあまりヒールが高くないパンプスがいいと思います

    あまり緊張しないでにこやかにしていれば大丈夫だと思いますよ
    頑張ってね☆

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2019/06/01(土) 15:18:46 

    こんな感じ?
    ダサいか。
    足元が微妙かなぁ
    彼氏の実家にお呼ばれ

    +15

    -13

  • 32. 匿名 2019/06/01(土) 15:19:14 

    膝が隠れる丈のスカートかワンピースが無難かなと思います
    この時期なら派手にならないくらいのパステルカラーとかも可愛らしくて良いかも

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2019/06/01(土) 15:19:40 

    とらやの羊羹持ってく?

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2019/06/01(土) 15:20:25 

    結婚でもないのに、悩む事なの?
    普段着で良いよね

    +17

    -3

  • 35. 匿名 2019/06/01(土) 15:21:52 

    緊張しすぎって印象悪いですか?(>_<)
    抑えようとすると余計に手が震えちゃうんです。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2019/06/01(土) 15:25:18 

    もし相手の親の立場だったら、服装なんてよっぽど酷くなければどうでもいいわ
    それより挨拶とか人として最低限のマナーができてるかどうかの方が気になる。

    +44

    -0

  • 37. 匿名 2019/06/01(土) 15:26:50 

    ジェルネイルはとって、爪を短く切っていきなよ。
    料理や家事しないんだと思われるよ。男の子のお母さんにとって、彼女のためのオシャレなんて一切必要ないからね。

    友達に忠告したのにそのままかわいいキラキラネイルで行って、案の定↑のこと言われてたよ。

    +12

    -10

  • 38. 匿名 2019/06/01(土) 15:29:09 

    >>35
    アル中?

    +0

    -2

  • 39. 匿名 2019/06/01(土) 15:33:57 

    服装もだけど、最低限、彼氏の家族の人となりの観察と、経済状況(督促状などが冷蔵庫に張ってないか)さりげなく探り入れる

    +4

    -5

  • 40. 匿名 2019/06/01(土) 15:35:45 

    息子がいる身からすると
    服装よりも一般的な常識がある方ならどんな服着てようが気にならないかな。
    例えば挨拶がきちんとできるかとか胡座をかいて座らないとか。

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2019/06/01(土) 15:36:44 

    私なら服のことなんかより、どういうつもりでついてきてって言ってるのか聞きたいけど。
    ついてきてってガキかよって話だし。

    +22

    -2

  • 42. 匿名 2019/06/01(土) 15:42:40 

    一緒に来てと言われたら、行かないと言う

    +29

    -1

  • 43. 匿名 2019/06/01(土) 15:42:46 

    ナチュラルビューティベーシックは?
    時期的に水色系が爽やかかなと思う

    足元気を付けてね~
    ストッキング履いて(素足ダメ)、ヒール低めパンプスがいいと思う
    彼氏の実家にお呼ばれ

    +21

    -2

  • 44. 匿名 2019/06/01(土) 15:44:15 

    >>33
    彼氏の親御さんって多分アラフィフでしょ
    デパ地下の焼き菓子系の方がいいんじゃないの?

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2019/06/01(土) 15:45:05 

    >>39
    一回目でそれ出来る訳ないでしょアホかい

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2019/06/01(土) 15:47:36 

    五月の連休、ミントグリーンのスーツで行ったよ。

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2019/06/01(土) 15:55:43 

    女子アナ系ファッション

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2019/06/01(土) 16:07:40 

    彼の家族と何回会っても
    結婚とかは全く別な話しだよ一緒に考えたらダメだよ?
    普通の格好で普通にニコニコしていればいいだけだよ

    +13

    -1

  • 49. 匿名 2019/06/01(土) 16:07:49 

    >>8

    不意打ちで笑ったw

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2019/06/01(土) 16:07:54 

    みんな妬んでテキトーな事言ってるw
    彼氏の実家にお呼ばれ

    +9

    -3

  • 51. 匿名 2019/06/01(土) 16:11:01 

    >>37

    こっちこそ、彼氏の母親の為にネイルしてるわけじゃないし、今時ジェルしてて家事しない、出来ないって思うようなおばさん姑にしたくないわ。

    なんで彼氏の母親が立場が上になってるの?

    +11

    -7

  • 52. 匿名 2019/06/01(土) 16:12:32 

    ワンピース、羽織、ストッキングがパンプス用の靴下は持ってった方がいいよ。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2019/06/01(土) 16:40:54 

    なんで主マイナス多いの?間違えておしたの?

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2019/06/01(土) 16:43:24 

    53です。よく読んだら、お呼ばれじゃないよね(笑)

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2019/06/01(土) 16:53:00 

    結婚の挨拶じゃないんだからちょっとお出掛けの服とかで良いと思う。
    ぶっちゃけそこまで服装なんて重視してないよ。ちゃんと挨拶してニコニコして美味しそうにご飯食べれば大丈夫。
    ネイルとかもよっぽど派手でギラギラしてない限り気にしなくて良いと思う。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2019/06/01(土) 16:59:27 

    >>50
    ?こんな普通の話に何で妬む必要あるの?
    彼氏がハイスペックなら嫉妬するけど

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2019/06/01(土) 17:04:13 

    >>51
    とはいえ将来を考えている相手のお宅へお邪魔するんだよね?相手の母親が堅い人なら良い印象は持たれないと思うよ

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2019/06/01(土) 17:10:32 

    >>51じゃあしていけば?

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2019/06/01(土) 17:15:39 

    >>1
    行って一緒にご飯食べたり団欒する予定なんだよね?
    かしこまって行ったのに、彼氏はそんなつもりなくて、彼氏の部屋で二人でゲームして終わるとかないよね。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2019/06/01(土) 18:04:20 

    こんな感じ?
    彼氏の実家にお呼ばれ

    +1

    -5

  • 61. 匿名 2019/06/01(土) 18:09:58 

    これをお呼ばれと言う主のレベルだと…

    ①服装は派手過ぎずスカート丈は膝〜膝下
    ②紺色のワンピあたりが無難
    ③ノースリーブは避けた方が無難
    ④素足はダメなのでストッキング必須
    ⑤手土産は必ず用意。手ぶら禁止
    ⑥挨拶、自己紹介はしっかり

    以上を気をつければ大丈夫じゃない?服装以外に見られるところはたくさんあるよ。頑張って。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2019/06/01(土) 18:10:40 

    来月彼の両親に挨拶に行きます。
    海外です。人見知りだから辛い

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2019/06/01(土) 18:54:09 

    お呼ばれでいいじゃん。
    みんな意地悪。

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2019/06/01(土) 19:09:29 

    >>61
    つらつら読んで思ったけど、いわゆるオフィスカジュアルの職場の場合、職場に着ていく服にシンプルなピアス・ネックレスでOKな気がしてきた
    老若男女いろんな人がいる職場で無難な格好+シンプルアクセ
    手持ちでいけるからお金も掛からん
    手土産代ぐらいで済む

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2019/06/01(土) 19:41:23 

    主にマイナス多いの、明らかに僻みでしかないじゃん

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2019/06/01(土) 23:03:02 

    お母さまなんて初々しいなぁ。
    結婚したら、行きたくない場所に変わるよ(^^)

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2019/06/02(日) 01:00:05 

    自分も本当に迷ってる
    できたら年齢差も書いてほしい
    男が上、女が下
    女が下、男が上

    とかも考えないとお母さんがいい顔しないよね

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2019/06/02(日) 02:38:31 

    なんでみんなそんなに
    彼氏のお母さんの顔色うかがって
    服装決めてるの?

    +0

    -3

  • 69. 匿名 2019/06/02(日) 08:08:01 

    >>68
    結婚焦ってるから

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2019/06/02(日) 15:56:12 

    >>68
    女の敵は女になりやすいから
    あとはいつかは結婚したいから
    仕事優先だから5年後になっても別にいいけどね(笑)
    彼がまだ若いから焦らずいかないと
    代理母に子供は産ませろと彼のお父さんに言われた
    ワンマン経営者な感じのパパでした…

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2019/06/02(日) 20:32:47 

    >>68
    好きな人のお母さんに嫌われたくないでしょ?

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2019/06/03(月) 07:27:39 

    >>71
    服装で嫌われる事があるの?

    じゃあお母さんの服装によっては
    こちらがお母さんを嫌いになる事もあるの?

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2019/06/05(水) 12:57:42 

    >>72
    嫌うまではいかないかもしれないけど、身だしなみは好感度に影響するよね。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2019/06/06(木) 21:57:45 

    >>48
    同意。

    「あなた達いつ結婚するの?」
    「主ちゃんなら、安心して私達の老後を任せられるわ〜♡これからヨロシクね!(=「私達に介護が必要になったら、あなたはこの家で24時間休む暇無くお世話してね!つまり同居は必須よ!私達、施設に入れるだけのお金が無いの!」という意味)」

    正直、服装より↑の言葉を出されたときの警戒をする方が先決だと思う。

    向こうの親のペースに乗せられて、悪い条件を飲む形で周囲を固められないように気を付けてね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード