ガールズちゃんねる

賢い人はバカなフリが上手って本当ですか?

327コメント2019/06/05(水) 17:33

  • 1. 匿名 2019/05/31(金) 23:14:39 

    良くそんな言葉を聞きますが、
    実際にそういう人を見たことがありません
    身近な人や周りにいる人のエピソードが聞きたいです!

    +235

    -20

  • 2. 匿名 2019/05/31(金) 23:15:09 

    バカが賢そうに見せたがるのはよく見る。

    +1470

    -4

  • 3. 匿名 2019/05/31(金) 23:15:11 

    バカなフリするのって難しいからね

    +798

    -4

  • 4. 匿名 2019/05/31(金) 23:15:22 

    その桃李

    +118

    -5

  • 5. 匿名 2019/05/31(金) 23:15:25 

     
    賢い人はバカなフリが上手って本当ですか?

    +29

    -117

  • 6. 匿名 2019/05/31(金) 23:15:48 

    的外れなこと言ったら面白いんだろうなーとかこの人はこういうこと望んでそうだなーとか考えてアホなこと言ったりします

    +471

    -81

  • 7. 匿名 2019/05/31(金) 23:15:53 

    賢い人ではなく、ちゃっかりしてる人だよ。
    賢い人は腰が低い。
    経験上だけど。

    +1107

    -34

  • 8. 匿名 2019/05/31(金) 23:15:56 

    そりゃそうだよ、周りとうまく調和してうまく付き合いに利用する。いろんな仮面をかぶることができる、知識があるだけにね

    +907

    -10

  • 9. 匿名 2019/05/31(金) 23:15:59 

    強か
    生きるのが上手い

    +344

    -7

  • 10. 匿名 2019/05/31(金) 23:16:12 

    あからさまにバカのフリじゃなくて、知ってても言わない、みたいなことかな。

    +1205

    -4

  • 11. 匿名 2019/05/31(金) 23:16:30 

    バカなフリというか、立ち振る舞いが上手なんじゃないかな?あと気をきかせてバカの相手もしてあげる

    +759

    -6

  • 12. 匿名 2019/05/31(金) 23:16:51 

    え!?そうなの。賢い人って怖いなー

    +10

    -44

  • 13. 匿名 2019/05/31(金) 23:16:59 

    本当に賢い人はそうだと思う。
    中途半端に賢い人は優位に立とうとする。

    +898

    -9

  • 14. 匿名 2019/05/31(金) 23:17:09 

    金持ちはケチ

    これはマジ

    +472

    -27

  • 15. 匿名 2019/05/31(金) 23:17:17 

    悪い人ね

    +5

    -6

  • 16. 匿名 2019/05/31(金) 23:17:27 

    バカなふりってか何者にでもなれるww
    見てて感心してまうw

    +435

    -2

  • 17. 匿名 2019/05/31(金) 23:18:01 

    賢い人が馬鹿なフリしてるって周りにバレバレだったらそれは賢いとは言わないと思う
    バレたら逆に腹黒とか思われそう

    +390

    -7

  • 18. 匿名 2019/05/31(金) 23:18:17 

    賢く見せたい人って言葉の数を増やすよね
    話し言葉でも書き言葉でも
    迫力に圧倒されるけど、よくよく租借してみたらたいしたこと言ってない

    +364

    -21

  • 19. 匿名 2019/05/31(金) 23:18:18 

    バカなフリしてる人もいるかもだけどほんとにバカな人もいるよ
    私みたいな

    +320

    -6

  • 20. 匿名 2019/05/31(金) 23:18:44 

    別に賢くないけど、私です(笑)
    馬鹿なフリをする事で極力仕事が自分に回って来ないようにしてます

    +443

    -18

  • 21. 匿名 2019/05/31(金) 23:19:02 

    >>2
    わかる。弱い犬ほどよく吠える。

    +216

    -0

  • 22. 匿名 2019/05/31(金) 23:19:05 

    予備校にいた遅刻よくするし
    見た目チャラチャラしてて喋り方もバカっぽい男の子は現役で東大行ってた
    あと同じく見た目チャラついてた男の子が獣医学部合格してたり
    こういうギャップいいよね

    +408

    -54

  • 23. 匿名 2019/05/31(金) 23:19:05 

    決して賢く無いんだけどさ
    職場の怖いばば様達にプチ嫌味を言われた時は、少し馬鹿っぽく「へへへ〜」と笑ってやり過ごす。
    下手に口答えしたり、おべっか使うよりやり過ごしやすいと気付いた。
    そのうちあの子は馬鹿だから、嫌味も気づかないし、何言ってもつまんね〜ってなるみたいw

    +556

    -8

  • 24. 匿名 2019/05/31(金) 23:19:06 

    本当です

    +68

    -2

  • 25. 匿名 2019/05/31(金) 23:19:18 

    上手ですよ。
    同期に、天然を装って場の雰囲気や話題をぐっと変えるし、人誑しで人を操るのが上手、という人がいました。(過去形なのは、すごい勢いで出世して遥か上に行っちゃったから今どうなのかはわからない)

    +422

    -5

  • 26. 匿名 2019/05/31(金) 23:19:18 

    営業はそれが仕事みたいなとこあるよね
    自分の心を殺すの上手いなと感心する

    +281

    -6

  • 27. 匿名 2019/05/31(金) 23:19:27 

    バカなフリって言うか、話してる人の話を折ってまでしゃしゃり出ない
    私知ってるよ!あなたよりもっと知ってるよ!ってグイグイ出てくる人は賢くはみえない

    +539

    -5

  • 28. 匿名 2019/05/31(金) 23:19:35 

    バカなふりが出来るというより賢い人は相手によって態度切り替えるのが上手い。
    こればっかりは勉強では培えないよねコミュ力って

    +361

    -5

  • 29. 匿名 2019/05/31(金) 23:20:04 


    それはわからないけど
    その逆は確かにあると思う。
    馬鹿な人ほど、自慢したり自分を大きくみせようとする。
    別の言葉で言えばマウンティング。
    これは絶対ある。

    頭いい人が計画的に馬鹿っぽくふるまうのと逆で
    馬鹿なほうは自覚ないのが余計たち悪い。

    +302

    -7

  • 30. 匿名 2019/05/31(金) 23:20:13 

    バカなフリなんて余裕だよ。
    同じ事繰り返せばいいんだよ
    相手がイラつくようなやつをね一発ドカーンとね

    +1

    -31

  • 31. 匿名 2019/05/31(金) 23:20:21 

    馬鹿な人が賢いつもりで馬鹿なふりしてるのは殺意レベルでイライラするけど

    +172

    -3

  • 32. 匿名 2019/05/31(金) 23:20:34 

    我が家の家訓は
    外ではいつも馬鹿でいろ です
    賢く見せていいことは一つもないと教えられて育ちました

    +270

    -33

  • 33. 匿名 2019/05/31(金) 23:20:41 

    関係ない
    賢くない普通の人でも馬鹿なふりくらいできる
    本物の馬鹿はフリになってないってだけ
    かなり賢い人でも馬鹿なフリを敢えてしない人もたくさんいる
    馬鹿なフリを賢いと思っているのは水商売だけじゃない?

    +12

    -22

  • 34. 匿名 2019/05/31(金) 23:20:42 

    実るほどこうべを垂れる稲穂かなは本当だと思うけど、
    バカなフリは、実績やプライドが邪魔してできない人もいる。

    +249

    -2

  • 35. 匿名 2019/05/31(金) 23:20:52 

    バカにも理解できるように話すし、バカにもわかるように行動するもんね。

    +205

    -8

  • 36. 匿名 2019/05/31(金) 23:21:08 

    >>32
    本当に馬鹿そう

    +22

    -21

  • 37. 匿名 2019/05/31(金) 23:21:28 

    20代前半の頃、
    気の強いキッツいお局だらけの職場に居ました。
    バカなフリして深入りしない様にしていました。
    仕事は淡々として。

    +204

    -2

  • 38. 匿名 2019/05/31(金) 23:21:47 

    能ある鷹は爪を隠す。

    +279

    -1

  • 39. 匿名 2019/05/31(金) 23:21:55 

    というか、賢い人は馬鹿にも合わせられるんだと思う

    +330

    -2

  • 40. 匿名 2019/05/31(金) 23:21:59 

    本当に賢い人は黙ってるのが得意です
    沈黙は金なり

    +352

    -3

  • 41. 匿名 2019/05/31(金) 23:22:23 

    バカなふりしてるのは見抜かれる。それがわかる人にはかえって印象悪い。
    賢い人は賢ぶらないけど、やはり会話で滲み出るものだと思う。

    +177

    -5

  • 42. 匿名 2019/05/31(金) 23:22:52 

    本当に賢い人は馬鹿なフリも賢いフリもしない
    ただ自然に嫌味がない賢さはでているから誰からも一目置かれている

    +249

    -4

  • 43. 匿名 2019/05/31(金) 23:23:04 

    空気を読んでバカもできる人は賢いなと思う。
    そういう人っているとありがたい存在だから、本当にバカだと思われたり見下されたりすることはない。
    本当のバカじゃないのはみんなに分かる。

    +97

    -1

  • 44. 匿名 2019/05/31(金) 23:23:04 

    自虐しながら、話をうまくまとめて笑わせてくるママ友はきっと賢いんだろうと思っていたら、やっぱり賢い大学卒だった。

    +210

    -4

  • 45. 匿名 2019/05/31(金) 23:23:17 

    上手、姉と私&私のまわりの友達を比べるとよくわかる
    姉はバリ頭良かったから中学校から受験して神戸女学院中学ってとこに入ってずっと一人暮らし高2
    私は地元の福岡女子商業っていうクソバカ女子高で高1なんだけど…
    たまに帰ってきたとき、向こうの友達と電話してるときと私と話してるときで使うワードをガラッと変えてるのわかる(例 主観的に言っちゃうとさー → うち的にはさー) こういうので誰とでもすぐ仲良くなるし人間関係ぶれないし、彼氏も年上の大人のお金持ちの人でキラキラキラキラしとる
    顔は私が勝ってるけどこのへんは昔から全然勝てないし難しすぎて真似できない

    +7

    -36

  • 46. 匿名 2019/05/31(金) 23:23:32 

    自然体で周囲に不快感を与えず自分もストレスを溜めず円滑に人間関係を作れる人もいるから馬鹿なふりするのが賢いとは言えない。
    めんどくさいからってヘラヘラしてても良いことないなと実感することがある。
    自然体にまさるものはない。

    +56

    -5

  • 47. 匿名 2019/05/31(金) 23:23:32 

    頭がかしこすぎる人と会話するの難しい。自分の頭の中ではすでに解決してるからなのか主語が無かったり、説明するのが極端に下手だったりする。馬鹿なふりとはまた違うのかもしれないけど、初対面では「不思議な人」っていう印象をうけた

    +113

    -7

  • 48. 匿名 2019/05/31(金) 23:23:43 

    バカな振りというか相手を立てるのが上手いよね。
    知ってることでも知らない振りして上手いことしはる。

    +228

    -1

  • 49. 匿名 2019/05/31(金) 23:24:03 

    それでいいのだ

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2019/05/31(金) 23:24:59 

    賢くない私でもガル民の本物の○○~シリーズは真に受けちゃいけないって分かる

    +36

    -1

  • 51. 匿名 2019/05/31(金) 23:25:01 

    出る杭はうたれるっていうのをちゃんと知ってる

    +99

    -0

  • 52. 匿名 2019/05/31(金) 23:25:06 

    賢いんじゃなくて性格がいいだけだよね
    知らないフリして相手を立てるのは簡単だけど、自分がどうみられてもいいからいちいちそんなことしない

    +78

    -5

  • 53. 匿名 2019/05/31(金) 23:26:00 

    >>51
    みんな知ってるよ 笑
    わざわざそれをするかしないかってだけ
    賢さは関係ない

    +1

    -12

  • 54. 匿名 2019/05/31(金) 23:26:00 

    バカリズムはどっちかな?

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2019/05/31(金) 23:26:09 

    ローラとか?

    +4

    -11

  • 56. 匿名 2019/05/31(金) 23:26:53 

    >>55
    あれは馬鹿だよね

    +36

    -2

  • 57. 匿名 2019/05/31(金) 23:26:59 

    本当のバカは嫌味言われてる事さえ気づかない。

    +26

    -3

  • 58. 匿名 2019/05/31(金) 23:27:23 

    えーすごーい初めて聞きましたー

    モテ女もバカなフリしますよね、本当は男より詳しかったりするのに

    +21

    -9

  • 59. 匿名 2019/05/31(金) 23:28:03 

    >>58
    もてない女もやるよ
    馬鹿女もよくやる

    +24

    -1

  • 60. 匿名 2019/05/31(金) 23:28:18 

    賢い人は嫌味がない。
    ずる賢い人は、目障りな人が居ると異様に意識して周りから孤立させようとする。

    +115

    -0

  • 61. 匿名 2019/05/31(金) 23:29:20 

    賢い人は余計な事を言わない

    +109

    -2

  • 62. 匿名 2019/05/31(金) 23:29:29 

    >>18
    分かる。大した事言ってないのにああだこうだ長々と話すよねw

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2019/05/31(金) 23:30:10 

    現実は賢い人ほどありのままだよ
    タモリとかなんとか教授みたいに
    飾らないしいちいち知らないフリをして下にも上にも見せない

    +103

    -3

  • 64. 匿名 2019/05/31(金) 23:32:01 

    でも馬鹿な振りって言うか
    対人関係で他人がなにか教えてくれたりして
    たとえ自分が知ってることでも
    話してる相手を尊重するのは大事。

    「あーそれ知ってる。
    私それ詳しいんだよね。それはぁ~」みたいに得意げに
    話しを奪って話し始める人は辟易する。
    まぁあまり頭良くないんだろうなって思って聞いてる。



    +124

    -0

  • 65. 匿名 2019/05/31(金) 23:32:08 

    バカは自分の話ばかりしたがるよね
    ひたすら自分の言いたい事を言うだけ

    +71

    -0

  • 66. 匿名 2019/05/31(金) 23:33:19 

    バカの話は長い
    賢い人はバカなフリしてても話は完結

    +102

    -4

  • 67. 匿名 2019/05/31(金) 23:33:27 

    賢い人はわざわざ馬鹿なふりはしないし、言葉数は控え目。目立とうともしない。でも賢さが滲み出る。羨ましい限りです。

    +67

    -3

  • 68. 匿名 2019/05/31(金) 23:33:32 

    このトピ賢いっていうのを
    いい意味で捉えてる人と
    嫌な意味で捉えてる人がいるね

    +61

    -0

  • 69. 匿名 2019/05/31(金) 23:33:33 

    本当にバカな場合もあるよ。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2019/05/31(金) 23:34:10 

    >>66
    完結…終わってしもた
    簡潔ですね、バカでごめん

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2019/05/31(金) 23:35:18 

    趣味が読書とか言う人に限って頭悪かったり一言余計なパターンがある
    賢くみせようとか考えないんだよ

    +7

    -15

  • 72. 匿名 2019/05/31(金) 23:35:43 

    バカだから黙って相槌打って分かってるフリしてたら何やら賢い説が周りに出始めた私参上

    +77

    -4

  • 73. 匿名 2019/05/31(金) 23:36:08 

    バカなふりというか、知っている話でも相手が語ってきたときは知らないふりして聞くようにしています。あと、なんとなく予想つくことでもあえて質問して聞く立場になったり。
    そのほうが人間関係スムーズにいきます。

    +112

    -1

  • 74. 匿名 2019/05/31(金) 23:37:19 

    実際、ちょっと下に見られてる方が楽じゃない?

    +121

    -1

  • 75. 匿名 2019/05/31(金) 23:37:49 

    >>7


    そしてバカはその謙虚さ、腰の低さを
    間に受ける

    下品な職業の人にも多い


    +81

    -5

  • 76. 匿名 2019/05/31(金) 23:38:10 

    売れてるキャバ嬢と話すとよくわかるよこれ。
    大学入ったばっかのとき、ゼミの企画で歌舞伎町のキャバクラに体験入店してたとき、当時agehaに出始めだった愛沢えみりさんと話したことあるんだけど、若くして頂点とってる理由がよくわかった。

    +51

    -5

  • 77. 匿名 2019/05/31(金) 23:38:26 

    バーのマスターとか、ホステスさんとかがそんな感じだよね。馬鹿のフリが上手い

    +89

    -3

  • 78. 匿名 2019/05/31(金) 23:38:41 

    マウンティングに気がついても気がつかないフリが出来る、更には逆に褒めてあげたりしちゃう

    +103

    -2

  • 79. 匿名 2019/05/31(金) 23:38:57 

    バカというかユーモアも心得てる

    +27

    -0

  • 80. 匿名 2019/05/31(金) 23:40:24 

    >>64

    そうそう。
    バカで下品で性格も頭も育ちも品も何もかも悪い下衆い人は

    人を尊重できないから
    トピでもすぐに下衆な邪推や詮索ばかりして意味もなく唐突に

    『自尊心だけはあるからね』とか書いてる。


    お前はうんこだけはするだろうが笑

    +1

    -6

  • 81. 匿名 2019/05/31(金) 23:40:38 

    >>57
    それ私だわ〜笑

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2019/05/31(金) 23:41:26 

    バカで良かった~

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2019/05/31(金) 23:41:31 

    櫻井翔くんとかね。

    +5

    -12

  • 84. 匿名 2019/05/31(金) 23:41:33 

    本当だと思う。

    私の周りの賢い人は「そうなんだ・知らなかった・すごい!・それ良いね・私もそうなの~」の使い手。
    本当は誰よりもいろんな知識あるのに知らなかったふり。

    合わせてくれてるだけとわかってても気分良くなる。

    +100

    -4

  • 85. 匿名 2019/05/31(金) 23:41:42 

    バカって言葉がそもそも良くないw
    バカなフリはしないと思うよ。

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2019/05/31(金) 23:41:48 

    賢い人って大抵の相手と話し合わせられるし(=話題も豊富)、相手を不快にさせないよね
    上司と話してても部下と話してても、卑屈にへりくだったり偉そうにしたりせず、でも相手を持ち上げたりが自然に出来てる
    もちろん仕事もできるし

    +39

    -0

  • 87. 匿名 2019/05/31(金) 23:41:56 

    その通りだと思います。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2019/05/31(金) 23:42:16 

    ↓この方もきっと馬鹿なふりして不倫旅行しているのだと、ファンは信じている..
    賢い人はバカなフリが上手って本当ですか?

    +6

    -7

  • 89. 匿名 2019/05/31(金) 23:42:40 


    賢いフリはできるけどバカなフリは人はできない!
    と頑として意地はる男がいたけど、それ以上自分の中にないものを頭いいフリなんてできないよ人は
    上に見せることはできない

    +33

    -0

  • 90. 匿名 2019/05/31(金) 23:42:51 

    >>73
    それ普通だよね
    馬鹿でも賢くもない

    +11

    -4

  • 91. 匿名 2019/05/31(金) 23:44:00 

    >>84
    面倒なときそうしてるよ
    面倒くさがられているのでは

    +13

    -2

  • 92. 匿名 2019/05/31(金) 23:44:11 

    賢い人は偏差値高い大学に入って就職してもずっと賢い人たちの中で生きていくので、わざわざ馬鹿のふりはしないと思う。
    要領が良いという意味の賢い人なら、なにしろ要領が良いので場に合わせた馬鹿のふりも卒なくこなせるだろうな。

    +65

    -2

  • 93. 匿名 2019/05/31(金) 23:44:15 

    私、よく「バカだと思ってた!」って言われる。
    バカなふりもしてないし、実際バカなんですけど。。。
    どういう意味なんだろい。

    +25

    -1

  • 94. 匿名 2019/05/31(金) 23:44:55 

    学歴は関係ないと思う。
    伊集院光とか当てはまりそう。

    +8

    -9

  • 95. 匿名 2019/05/31(金) 23:45:08 

    バカな人に対してはバカな振りするでしょ。
    賢い人に対してバカな振りはしない。

    +47

    -3

  • 96. 匿名 2019/05/31(金) 23:46:09 

    >>93
    舐められてるってことだね
    失礼すぎるし縁を切った方がいいよ

    +25

    -1

  • 97. 匿名 2019/05/31(金) 23:46:15 

    馬鹿なふりをしていれば人間関係上手くいく

    +7

    -4

  • 98. 匿名 2019/05/31(金) 23:46:21 

    知ってることも 知ってます!って言ったら
    円滑に回らないと頭で判断したら
    知らないふりして バカを演じる事はある

    +68

    -2

  • 99. 匿名 2019/05/31(金) 23:46:35 

    >>80


    全て悪い品性下劣な卑しい人ってとにかく謎の立場からの上から目線


    個人の人権を尊重できないからモラハラばかり。

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2019/05/31(金) 23:46:49 

    ほんとのバカなんだと思うよ

    +3

    -3

  • 101. 匿名 2019/05/31(金) 23:47:28 

    賢い人がバカなふりをしなくてもいい世界になればいいのに。

    +44

    -3

  • 102. 匿名 2019/05/31(金) 23:47:28 

    馬鹿なフリをしないといけない人はその程度
    賢い人はありのままでも人を不快にさせないから

    +18

    -9

  • 103. 匿名 2019/05/31(金) 23:47:50 

    バカなフリというか常識に囚われずぶっ飛んだ事する人が多い

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2019/05/31(金) 23:48:17 

    賢い人は自分の考えを人に押し付けない。
    場の雰囲気を悪くしない。
    悪ノリしない。

    +43

    -1

  • 105. 匿名 2019/05/31(金) 23:48:28 

    >>98
    それ馬鹿もやるから

    +9

    -4

  • 106. 匿名 2019/05/31(金) 23:48:31 

    なんか受けて側の希望も含まれてると思うんだよね
    馬鹿なふりをして欲しい、優位に立たれたくない側がそうしてくれる人に賢いって言ってるような
    客観的に見てたらあぁ、馬鹿なふりしてるんだな、ってわかるし、でも賢いとは思わないかなぁ
    なんか大変だなぁ、という同情みたいな気持ちになる

    +25

    -3

  • 107. 匿名 2019/05/31(金) 23:49:12 

    賢い女はバカのふりをして男を立てるとか昔は言ってたよね。バカな男には都合のいい教えだったよね。

    +65

    -0

  • 108. 匿名 2019/05/31(金) 23:49:32 

    馬鹿も知らないフリや相手を立てたりしてるよね
    関係ないでしょ

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2019/05/31(金) 23:49:33 

    上司が 私の苦手だったラーメン屋を美味しいと言う
    マズイですよ!なんて言えないし
    そこより ○○のが美味しいですよ とも言えない
    ので
    行った事ないですね 今度 食べてみますね
    と いう感じで
    全てにおいて このパターンでいける

    +28

    -0

  • 110. 匿名 2019/05/31(金) 23:49:53 

    バカなフリはしないけど、しったかぶりで調子良く話をしている人がいたとして、その人よりも知識があっても横槍を入れずに静かに聞いていたりする。

    +38

    -3

  • 111. 匿名 2019/05/31(金) 23:50:11 

    >>96
    あえて舐めさせてるので全然いいんですけどねw
    最初から僻まれちゃうと面倒なので。

    +9

    -4

  • 112. 匿名 2019/05/31(金) 23:50:35 



    低俗な卑しい人は
    謎の上から目線で、人に人権や自尊心のあることを気にくわない。


    根っからのモラハラ気質な粗暴な習性



    +14

    -0

  • 113. 匿名 2019/05/31(金) 23:50:49 

    ここ読んでると馬鹿でもしてることばかり

    +9

    -6

  • 114. 匿名 2019/05/31(金) 23:51:00 

    東大出た女の人で人に引かれないようにずっと馬鹿のふりをして来た人がいるんだけど、いつしか本当のバカになっていたよ。

    +39

    -1

  • 115. 匿名 2019/05/31(金) 23:51:23 

    >>75

    ほんとそう
    馬鹿な人、本質を見れない人に対して
    謙遜したりへりくだったりすると本当に出来ないやつだと思われ舐められる。
    出来ないのに出来るって言ったり見栄っ張りなやつのほうが大抵は得する。

    +66

    -0

  • 116. 匿名 2019/05/31(金) 23:51:25 

    >>111
    馬鹿っぽい思考

    +5

    -7

  • 117. 匿名 2019/05/31(金) 23:51:31 

    賢い人がすでに知ってることを説明されたときって、それは知っています、とか、更に知識の上乗せでひけらかすんじゃなくて、
    それについてのおもしろエピソードとかをぶっこんで、周りが笑えるように会話をライトに終わらせている印象がある
    頭いい!で終わらすんじゃなくて、面白い人って思われてることがあると思う

    +36

    -0

  • 118. 匿名 2019/05/31(金) 23:51:46 

    馬鹿もやるけど
    馬鹿な奴は
    受けた側が あー馬鹿なんだなとわかる
    なぜなら
    本当の馬鹿は
    その後は根掘り葉掘り聞いてくる

    +7

    -3

  • 119. 匿名 2019/05/31(金) 23:51:50 

    >>102
    林先生とか馬鹿なふりなんかしないもんね

    前にクイズ番組で三浦奈保子さんがここぞという決勝の時にどう見ても間違えないような問題でわざと間違えて宇治原が優勝、みたいなシーンがあって
    わざとなのがすごく伝わってきて複雑な気分になった
    なんだろう、賢いな、とは思わなかった

    +40

    -5

  • 120. 匿名 2019/05/31(金) 23:52:07 

    >>108
    馬鹿は賢いの隠さなくてもいいから楽じゃん。

    +10

    -3

  • 121. 匿名 2019/05/31(金) 23:53:51 

    山中教授、タモリ、林先生なんてありのままでしょ
    でも不快な感じはしない
    そういうことよ
    いちいちフリをするのは自意識過剰馬鹿

    +61

    -13

  • 122. 匿名 2019/05/31(金) 23:55:10 

    賢いけど馬鹿なふりしてますよって透けて見える人は別に賢くないかな

    +29

    -1

  • 123. 匿名 2019/05/31(金) 23:55:17 

    >>120
    馬鹿でも知ってることはあるからね
    それを知らないフリして相手を立てるといいと思ってる馬鹿は大勢いる

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2019/05/31(金) 23:56:05 

    バカな人は話していて楽しくないよ
    これでもかというぐらい自分、自分をアピールする
    ちょっとこっちが話をするとすぐ遮ってぶった切りにする
    ひたすら自分の話してるだけ
    話していてちっとも楽しくない

    +76

    -1

  • 125. 匿名 2019/05/31(金) 23:56:40 

    >>116
    実際バカなんですよー
    舐められたくないという思考が理解できないです。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2019/05/31(金) 23:57:13 

    結果論もあるよね
    高学歴が知らないフリをしたら賢いなと思われるし、高卒などの低学歴が知らないフリをしたら馬鹿だなと思われるし
    ありのままで賢いと思う人が一番いい

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2019/05/31(金) 23:57:25 

    >>109
    そういうパターン、相手にやられて表情見て"あ、嘘だな"ってわかる時があって
    私は気を遣われてるのが嫌だからストレートに
    "私は苦手なんですよ"って言って欲しい
    口調さえ極端に反発してる感じとか出さずに淡々と言ってくれたらそうなんだ、で終わるし何も思わない
    あくまで私は

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2019/05/31(金) 23:58:26 

    >>121
    池上先生も追加で

    +4

    -7

  • 129. 匿名 2019/05/31(金) 23:58:47 

    今入院中で大部屋にいるんだけど、日中看護師さんが同室のちょっと認知症がある患者さんと話す声が聞こえてくる。
    意味のわからないことでもわかりきったことでもちゃんとリアクションしたり質問したりして、話を遮らないし否定しないし興味深そうなんだよね。
    これは「賢い人が馬鹿に上手に合わせる」じゃなくて「傾聴」という技術なんだと思うけど、忍耐と訓練が透けて見えて、本当にすごい。

    +65

    -3

  • 130. 匿名 2019/05/31(金) 23:59:03 

    >>125
    舐められてるだけと書いただけだけど
    舐められてると舐められたくないのは別だよ

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2019/05/31(金) 23:59:26 

    >>110
    それは相手に対する思いやりだよね

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2019/06/01(土) 00:00:51 

    賢い人は バカな振りをしているのではなくて
    自分に関係のない事興味のない事には、口を挟まない
    賢くない人はその逆で、
    何にでも口を出したがる。そして、ボロをだす。

    +69

    -2

  • 133. 匿名 2019/06/01(土) 00:01:41 

    >>68
    本当の賢いを賢いと思ってなくて
    下衆な浅ましい卑しいバカの方をよく賢いだの頭いいだのと思ってる人いる

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2019/06/01(土) 00:02:08 

    >>130
    ごめんなさい。。。
    バカ過ぎて理解できまいです。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/06/01(土) 00:02:15 

    >>129
    傾聴は技術がなくても誰でもできるよ
    私も大学でやった
    キチガイ相手には忍耐力必要だけど

    +0

    -16

  • 136. 匿名 2019/06/01(土) 00:02:26 

    本音で話したくない相手って事じゃないですか?
    どうでもいい話だから
    知りません 行ったことありません 今度行ってみるとか言う

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2019/06/01(土) 00:02:47 

    >>68

    なにを賢いと認識してるかによってその人の品性が出るね

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2019/06/01(土) 00:03:37 

    知らないフリや馬鹿なフリなんていちいちしない人に賢い人が多い現実

    +8

    -2

  • 139. 匿名 2019/06/01(土) 00:03:46 

    成績上位の人って勉強でも仕事でもどこか抜けてる感じはあるじゃん
    フリなのか素なのかはわからないけど

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2019/06/01(土) 00:05:38 

    >>89


    どう考えたって頭のいいフリや賢く見せるとかできないんだけどね笑


    +4

    -0

  • 141. 匿名 2019/06/01(土) 00:06:27 

    >>139
    たぶん天然だわ
    私の身近な頭いい人もちょっと抜けてる

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2019/06/01(土) 00:07:04 

    賢いとか 馬鹿とかじゃなくて
    嫌いな奴には 知らないふりで必要以上に
    話さない
    その分ストレスもない

    結果 賢い人こそ馬鹿なふりをするになる

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2019/06/01(土) 00:08:07 

    知らないフリや馬鹿なフリってするかしないかだけだよね
    出る杭は打たれることをみんな知っているけど、わざわざこんなことしない
    賢さではなくやるかやらないかだけ

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2019/06/01(土) 00:09:08 

    >>142
    それこそ馬鹿なふりをする必要がないと思うけど

    +1

    -3

  • 145. 匿名 2019/06/01(土) 00:12:03 

    バカなふりっていうか
    ふんわり無害なキャラ装ってて
    みんなと仲良くやってるけどどこか飄々としてて
    いい距離感保てる人




    +52

    -1

  • 146. 匿名 2019/06/01(土) 00:13:26 

    バカな振りもそうだし怒った振りや楽しんでる振りもできる。

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2019/06/01(土) 00:14:14 


    少しでも賢さの片鱗が垣間見えたならそれはその分だけ事実であってバカな人頭が悪い人はどうしてもそれを認めたくないない

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2019/06/01(土) 00:15:04 

    >>145
    私馬鹿だけどそうしてるよ

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2019/06/01(土) 00:17:00 

    ガル民8割位馬鹿じゃん。どのトピでも最初の方のコメ馬鹿ばっかり。そしてプラスの多さが馬鹿の多さ。

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2019/06/01(土) 00:17:23 

    >>144
    結果 《賢い人こそ馬鹿なふりをする》
    と言う 言葉ができたという事
    本人は馬鹿なふりはしていない
    する必要がない

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2019/06/01(土) 00:22:33 

    うちの姉を賢いと思うんだけど、そんな姉は馬鹿なふりも賢いふりもしない
    昔から自然に人に嫌われない話し方をするのがわかるしだからこそみんなから好かれてるし、どんな人からも壁を作られず、かといって馬鹿にされず寧ろ尊敬されてる
    博識で高学歴だけど聞かれたら事実を答えるだけで、自分から知識をひけらかさない

    賢い人って子供のからこうなんだよ

    +10

    -10

  • 152. 匿名 2019/06/01(土) 00:22:53 

    確かに馬鹿ほど優位に立ちたがるよね
    学歴とかじゃなく頭が弱い人ってこと

    +48

    -0

  • 153. 匿名 2019/06/01(土) 00:31:05 

    涼しい顔して無視してるけど、内心けっこう疲れてる。レベルの低い自慢話や知ったかを「へえ」って聞いているのは疲れる。
    もしそれが平気な人いたら普段から周りをバカがなんか言ってるwwwって素で見下してる人じゃない?

    非正規社員やってるとバカな社員の隣で知っててもわからないふりしたり黙ってたりする面が多くてほんとはだるい。
    昔は親切心でこうなんじゃないですか?ってしびれを切らして発言したりしたけどその結果へそ曲げる社員が多いから今は無になって黙ってる。


    +44

    -7

  • 154. 匿名 2019/06/01(土) 00:33:46 

    >>153
    賢さ関係なく性格の問題だね

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2019/06/01(土) 00:34:14 

    バカなフリではなくバカにも合わせられる

    +27

    -0

  • 156. 匿名 2019/06/01(土) 00:36:24 

    自分では思わないけど周りから言われる。周りからめちゃくちゃ天然だよねー、とか嫌われてる人からはアスぺとか裏口叩かれたりしてるけど上層部のお気に入りとか何かしらプレゼンとかで賞とったら あいつが!?と陰口叩かれる。ある程度馬鹿っぽくしてたほうが変な責任や重荷がなくて楽。自由にさせてもらえないと実力が発揮できないタイプだから変に誰も近づいて欲しくない

    +9

    -3

  • 157. 匿名 2019/06/01(土) 00:38:17 

    過大評価馬鹿

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2019/06/01(土) 00:41:22 

    本当だと思う。場の空気読めて賢いからアホから身を守る為にわざとに三枚目になるってのはあると思う。

    +24

    -0

  • 159. 匿名 2019/06/01(土) 00:46:14 

    本当に賢い人は心に余裕があるから、やたら自分をよく見せようとはしてないってイメージ

    +42

    -0

  • 160. 匿名 2019/06/01(土) 00:46:34 

    >>158
    賢くなくてもそれはするよね

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2019/06/01(土) 00:50:08 

    賢いにもいろんな種類があると思う
    頭の回転、周りに合わせられる、聞き上手
    知識をひけらかせないなど
    一つだけではないのかなぁと…

    +25

    -1

  • 162. 匿名 2019/06/01(土) 00:54:10 

    うーん、賢いと性格が分からなくなってきた(笑)

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2019/06/01(土) 00:54:27 

    バカなふりしてたら思いっきり見下された
    バカなふりじゃなくバカなことをした

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2019/06/01(土) 00:59:43 

    賢い人は生きるの楽

    +15

    -2

  • 165. 匿名 2019/06/01(土) 00:59:54 

    バカなふりっていうか相手にしたくない手合いをあしらったり、プライドを引っ込めて何か出来るってことじゃない?

    +2

    -3

  • 166. 匿名 2019/06/01(土) 01:01:17 

    ワザと馬鹿なふりをしているわけではないと思うよ。

    だいたい馬鹿な人は世間の多様さや広さを知らないんだよね。
    自分の知っている事が世の中の全てで、自分が一番頭が良くて偉いと思ってる。
    自分以外は全部馬鹿ばっかり、ってね。
    だからちょっとした事でもとにかく知識をひけらかすし、偉そうな態度を取る。

    それに対して頭の良い人は、一個人が知り体験できる物事には限界があり、世の中にはとんでもなく頭が良い人がいるという事を知っている。
    世界で考えたら、自分よひ頭のいい人がどれだけいるのか分からない、自分のレベルなんてたいしたことない、と自己認識できる。
    だから謙虚な姿勢になるし、知識をひけらかさない、だって自分が「知っている」事は、みんなも知っていて当然だと思っているから。

    +60

    -0

  • 167. 匿名 2019/06/01(土) 01:06:07 

    高いスキルがあってもひけらかさない人は賢いと思う。人より優れたスキルがあるとアピールしてきた馬鹿な私は色んな人からいいように利用され損ばかりしてきた。だから今は得意分野があっても言わない。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2019/06/01(土) 01:08:00 

    本当の本当に賢い人はバカなフリも何も考えない人だと思う。
    中途半端に知恵がついた賢い人が世渡り良くする為にバカなフリするんだと思いますよ。
    賢さも突き抜ければバカなフリする必要すらないんだと天才の同僚見て思いました。

    +5

    -9

  • 169. 匿名 2019/06/01(土) 01:10:00 

    自分で「バカのふりして」とか「バカになって」とかいうやつは漏れなくプライドが高いだけのバカだった。

    +29

    -2

  • 170. 匿名 2019/06/01(土) 01:10:44 

    バカなふりじゃないけど、コンプレックスがないからか素直に「そういうのもあるんだー知らなかった^^」みたいなこと言える気がする。

    +27

    -0

  • 171. 匿名 2019/06/01(土) 01:13:00 

    >>161
    頭の回転以外は別に賢くなくないか
    性格の問題

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2019/06/01(土) 01:13:54 

    >>169
    わかる
    このトピにも度々でてくるよね
    自意識過剰だなと思って読んでた

    +11

    -1

  • 173. 匿名 2019/06/01(土) 01:15:30 

    馬鹿なふりとはちょっと違っちゃうけど、賢い人はどんな人の話もうんうんって聴くイメージがある。
    馬鹿だけど賢いふりをした人はすぐに議論したがる。

    +8

    -8

  • 174. 匿名 2019/06/01(土) 01:15:44 

    >>166
    賢い人は知識をひけらかさないけど、知らないふりもしないよね
    淡々と事実を答えるだけ

    +5

    -3

  • 175. 匿名 2019/06/01(土) 01:16:41 

    >>173
    それ性格のいい聞き上手じゃない?うちの旦那
    馬鹿だけど性格が凄くいいから聞き上手だし知らないふりもしてあげる

    +10

    -1

  • 176. 匿名 2019/06/01(土) 01:17:09 

    芸能人で言う川栄さんとか。ナイティナインの岡田が言ってた。

    +0

    -10

  • 177. 匿名 2019/06/01(土) 01:23:16 

    馬鹿なフリっていうか、バカな人のレベルに合わせるって事。
    相手が自分より圧倒的にバカな場合、一緒に仕事してると理解力とか想像力が低すぎて話が全然通じない事がある。


    フリーザ様がヤムチャの攻撃がスローモーションに見えるみたいに。

    でもバカな人はそれに気づかない。「この人頭いいなぁ、仕事できるなぁ」とは思っても、まさか相手が自分にわざとレベルを合わせてくれてるなんて思ってない。

    +9

    -2

  • 178. 匿名 2019/06/01(土) 01:24:42 

    >>176
    川栄さんは賢くないでしょ。
    ついこの前も盛大な失言しちゃったし。

    +20

    -0

  • 179. 匿名 2019/06/01(土) 01:30:47 

    バカなフリっていうよりボケてる、ドジなふりをしてるな
    本当にボケキャラなのかもしれないけど

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2019/06/01(土) 01:43:07 

    バカなフリというよりはバカな人と同じ目線で物を見る事ができる。

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2019/06/01(土) 01:46:41 

    無理なく誰にでも合わせられるって感じで
    バカなフリをするって意識は自分はバカではなく賢いと思う心理もありそう

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2019/06/01(土) 01:48:40 

    賢い人がするバカのフリには知性がある

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2019/06/01(土) 01:55:04 

    馬鹿なフリをする利口さは出来る人と出来ない人がいる。

    前者は圧倒的に立ち回りが上手くてしたたかな人だな、と思う。

    絶対敵に回してはいけないタイプ。

    +7

    -2

  • 184. 匿名 2019/06/01(土) 02:00:05 

    聞き上手って事だよね。頭悪いのほど知ったかするし余計な事まで話すから失言多いね。でも仕事引き受けたくないからバカな振りは賢さではなく狡さ。皆気が付いてるよ

    +10

    -1

  • 185. 匿名 2019/06/01(土) 02:00:20 

    馬鹿なふりなんて賢くなくても誰でもできるよ
    するしないは性格の問題でしょ

    +5

    -2

  • 186. 匿名 2019/06/01(土) 02:01:04 

    聞き上手は普通や馬鹿な人にもいるよ

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2019/06/01(土) 02:04:48 

    馬鹿のふりをした馬鹿が多いよね

    +9

    -1

  • 188. 匿名 2019/06/01(土) 02:06:38 

    バカは英語話せる。ペラペラです。何々出来る。何出来る。
    と表面的に言うけど実際やると何も出来ないし大したことも無い。
    趣味にすら出来ないレベル。

    賢い人は何も言わずにしっかり職業にしていたり、いざと言う時に
    しっかり出来るけど
    普段は家事なんかは出来ないとかバカなふり出来る。

    バカは家事自慢も多い。
    何も無いからね。

    +25

    -2

  • 189. 匿名 2019/06/01(土) 02:07:00 

    >>58
    馬鹿を装ったつもりの馬鹿に多いよね

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2019/06/01(土) 02:16:17 

    賢い人は生きづらいのかもしれない
    いろんなものが見えてしまって
    バカの方が周りは呆れるかもしれないけど
    本人は楽だし幸せだと思う

    +50

    -1

  • 191. 匿名 2019/06/01(土) 02:26:56 

    賢い人が知らないふりして聞いてくるのイラッとする事がある。計算高いとしか思えない。

    +4

    -2

  • 192. 匿名 2019/06/01(土) 03:05:52 

    その通りだよ。
    バカなフリできるなんて女優だと思う。
    羨ましい。

    +1

    -5

  • 193. 匿名 2019/06/01(土) 03:25:32 

    いつも賢いふりをしているバカは見るよ。
    知ったかぶりして何でも聞いてくるから、やっぱりバカだなって見てる。

    +11

    -1

  • 194. 匿名 2019/06/01(土) 03:28:33 

    昔から頭の良い人は、バカなふりはしないけど、威張りもしないよね。気さくな感じで話やすい。

    +29

    -0

  • 195. 匿名 2019/06/01(土) 03:36:21 

    結局、知らないふりして利用してくる人は本物の人望ない人だよ。
    賢い人はそういう人を利用するところもよく見てるからね。嫌われてる人そっくり。


    +8

    -1

  • 196. 匿名 2019/06/01(土) 03:37:45 

    >>194
    詐欺師にいそう

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2019/06/01(土) 03:43:05 

    バカな人の言い訳じゃない?
    お笑い芸人でない限り、賢くもないし笑えないバカいるよ。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2019/06/01(土) 03:49:52 

    賢い嫁は

    姑の前で

    馬鹿なふりをします。

    +28

    -1

  • 199. 匿名 2019/06/01(土) 04:03:55 

    会社でほんとに育ちが悪そうな頭が悪い人がいます。頭が良い人もわかるけど、ほんとうのバカも分かりやすいよね。

    半世紀近く生きてるけど、ほんとに初めて出会ったわ!

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2019/06/01(土) 04:16:01 

    実際は、バカな人間は少数だよね?
    賢い人が大半だよ。バカなふりしてる人は賢い人が少数だと勘違いしているのでは?




    +0

    -4

  • 201. 匿名 2019/06/01(土) 04:17:49 

    高卒程度の一般常識ない人は、バカなふりしても本物のバカだと思う。

    +7

    -9

  • 202. 匿名 2019/06/01(土) 04:55:07 

    女流棋士の利き手。
    知らないふりして聞くという役割なのに
    男性の棋士でいつのまにかそういったことを忘れて話し込む人がいるくらい。

    無知の振りをして話を聞きだす、ストレスたまるし大変な仕事だと思った。

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2019/06/01(土) 04:55:21 

    バカっぽいとかばかにされやすいとか普段ふざけたことを言って笑かそうとしてる女の人がそうなんじゃない?
    そういう人の滅多に言わない愚痴をきくと人のことよくみてるなーっておもう人とか辛辣だったりするは何人かいるねw
    大抵表では場を壊さないようにうまく流して裏では怒ってる
    結局我慢してるだけなんだよ(その我慢とな空気を読みすぎるのが賢いかは別だけど)
    男の場合はそう振る舞う人はいないに等しいね
    大抵は頭をよく見せたかったり仕事ができるみたいに見せたがるからね
    こういう人はあの人はばかとか仕事ができないとかいう話をする
    男のバカっぽい人やバカにされやすい人にはバカが多い

    +13

    -4

  • 204. 匿名 2019/06/01(土) 04:55:48 

    慇懃無礼なのもわかると腹立つよね。

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2019/06/01(土) 04:56:00 

    岡田将生
    賢いんです
    長い台詞機関銃みたいに喋ってるし

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2019/06/01(土) 05:13:41 

    関係ないけど人って一番騙されるのは自分がバカにしてる人からなんだよ
    だからあまり人をバカにしてると痛い目にあうよ
    もし騙されてても「あいつがこんなことできるわけがない」とか「あいつがこんなこと思い付くわけがない」っておもうから
    完全犯罪もできちゃうんだよね
    深く知りもしないうちから知った気になってバカにしてる人は気を付けてね

    +35

    -1

  • 207. 匿名 2019/06/01(土) 06:09:45 

    周りのお母さんはみんなバカだと思ってる短大卒ママ友
    アナタは高卒かもしれないけど、私は大学(笑)出てるから!ってしょっちゅう私にも周りにもマウント取ってる
    なんであんなに自信満々に決めつけてくるんだろう…
    さすがに今さら「(聞けば誰もが知ってる)国立大学卒です」とは言い出せず、バカなふりを続けてる

    +27

    -8

  • 208. 匿名 2019/06/01(土) 06:15:30 

    バカなふりが分からない大人なんているの?みんな自分は賢いけどバカなふりして生きてると思ってるんじゃないかなw

    +10

    -3

  • 209. 匿名 2019/06/01(土) 06:15:54 

    バカなフリというか、臨機応変に対応できるって事なんじゃない?
    空気読む能力に長けてるんだと思う

    +35

    -0

  • 210. 匿名 2019/06/01(土) 06:32:03 

    自分を下げたり自虐してみんなを和ませるのがコミュ力高いっていうのもどうなんだろうなー、、とは思うけど。
    ノーベル賞取った人がユーモアのある会話力で場を和ませてたのはさすが賢い方だなーと感心した覚えがある。

    +21

    -1

  • 211. 匿名 2019/06/01(土) 06:37:23 

    ガルちゃんだけでは言えますが、 
    美人なので初対面、同性に嫌われがちです…。
    長年の知恵でバカなふりとか天然道化キャラで乗り切っています。

    +23

    -1

  • 212. 匿名 2019/06/01(土) 06:38:36 

    賢いふりをする人は、賢くないよね

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2019/06/01(土) 06:42:17 

    田中みな実

    +1

    -3

  • 214. 匿名 2019/06/01(土) 06:51:16 

    脳科学者の茂木さん?だっけ すんごいアホっぽいし話も下手くそだよね

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2019/06/01(土) 06:54:12 

    >>208
    私もそう思う
    だから賢い人は馬鹿なふりも知らないふりもしない

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2019/06/01(土) 06:55:26 

    学歴と教養が伴ってないとただの馬鹿になるよね

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2019/06/01(土) 06:59:17 

    >>35
    これは微妙かな。

    頭良すぎると分からないということが
    理解できなくて、説明はうまくない人もいるよ。

    同じレベルならツーツーでも。

    +25

    -1

  • 218. 匿名 2019/06/01(土) 06:59:18 

    馬鹿なふりなのかわからないけど、上司がいろいろ自慢げに話してくるのを、知ってるけど知らないふりはする。
    知ってるって言うと、面倒くさいことになるから

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2019/06/01(土) 07:01:51 

    >>218
    みんなそうじゃない?ただ性格的にわかってるけど知らないフリをするかしないかってだけ
    そういうのは賢いわけじゃない

    +7

    -1

  • 220. 匿名 2019/06/01(土) 07:09:08 

    このトピでそれなら
    馬鹿でもやるよね
    とか
    性格のもんだいだよねとか 何回か書いてる人
    ちゃんと文読んでるのかな?

    通勤中 1から読んでて この人だけ違和感



    +5

    -0

  • 221. 匿名 2019/06/01(土) 07:11:02 

    >>177
    それならまだしも、あっちから
    (変な人だなー)って思われてる可能性さえあるからね。

    レベルの合った職場なり環境に身を置く方が楽でしょうね、、

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2019/06/01(土) 07:11:38 

    仕事でバカなフリするって事は相手に仕事出来ない奴だなぁーって思わせるんでしょ?
    仕事したくないから?
    ただのクソゴミじゃん!って思う私がバカ?

    +2

    -7

  • 223. 匿名 2019/06/01(土) 07:11:52 

    賢い人でも、ばかな人でも、でしゃばらなければ
    あえてふりを、する必要はないかと

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2019/06/01(土) 07:14:15 

    事実でしょ?

    後々面倒だし、知らないフリをして相手を立てておけばうまくおさまる
    自分の印象もよくなる

    ここまでは誰でも理解している発想

    そこから
    実際行動に移す人と、自分の株を上げたり、他人からどう見られてもいいからわざわざしない人に分かれるだけ
    お金くれたら水商売みたいに誰でもやると思うけどね

    +6

    -3

  • 225. 匿名 2019/06/01(土) 07:21:39 

    賢い人はバカなふりができるけど、バカは賢いふりできない。
    賢い人は大抵なんでもこなせる気がする。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2019/06/01(土) 07:25:00 

    賢いけど説明下手
    賢いけど人の気持ちを読むのが苦手

    色々な人がいるよ

    +24

    -0

  • 227. 匿名 2019/06/01(土) 07:25:32 

    >>151
    お姉さんは本当に賢く性格良い人だろうと思う。マイナスが多いのは、話の内容よりも身内を褒めてる点で自画自賛のように感じる人が多いからかな。友達設定にしていればプラスが多くなったと思う。
    マイナスつけた方も、151さんの話の内容は自慢には感じず素直に思っている印象だから、もう少し寛容でもいいと思う。リアルなら言わないことだと思う。
    ※自己レスではありません。

    +6

    -2

  • 228. 匿名 2019/06/01(土) 07:28:09 

    このスレ、特に後半、自分基準のバカレベルで、バカな振りを捉えてる人が多いと思う。
    賢い人のバカな振りは、第三者の例え話であって、賢い人が意識してバカな振りをしているという意味ではないよ。賢い人は謙虚ささえも人に見せようとしないけれど、それを感じとった他者がこの人バカな振りしてると思うだけの事。

    +30

    -0

  • 229. 匿名 2019/06/01(土) 07:30:21 

    高卒の人は「馬鹿なフリ」ができないよね

    高卒を下げてるわけじゃなくて特徴として

    +11

    -6

  • 230. 匿名 2019/06/01(土) 07:32:25 

    >>229
    高卒というコンプがそうさせるのと、高卒だから馬鹿なフリをしたら結果的に本物馬鹿だと思われてしまう

    +14

    -1

  • 231. 匿名 2019/06/01(土) 07:35:30 

    第三者の視点!それですよね!
    自分が決めることじゃない
    本当の馬鹿が知らないのか
    わざと知らないふりしてるのか
    第三者が見てて
    あーあの人は って感じる事

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2019/06/01(土) 07:46:33 

    小島瑠璃子これができないよね。
    勉強はできてもバカなんだわ。
    知識ひけらかすし、ほんっとウザい。トピずれごめん。

    +15

    -5

  • 233. 匿名 2019/06/01(土) 07:47:27 

    賢い人は謙遜して相手を立てたり褒めるのが上手い。
    相手の中にはバカもいて、自分が偉いと勘違いして賢い人をバカにする。

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2019/06/01(土) 07:48:38 

    賢い人は色んな事分かった上で気づいてないフリをしています。
    魔性の女もそうです。男たちの気持ちなんて手に取るように分かってるけど気づいてないフリをしています。

    +28

    -0

  • 235. 匿名 2019/06/01(土) 07:52:44 

    この言葉自ら言う人いるよね。
    「バカって言われるけど、○○さん(賢い著名人)が著書で賢い人はバカのふりができると言っていた。」
    そういうところがアレなんじゃないのと思う。

    +3

    -2

  • 236. 匿名 2019/06/01(土) 08:06:11 

    >>45がマイナスラッシュな理由がわからない
    これ別言語切り替えと同じで極度の頭の回転の速さと語彙力がないとできないことだし、
    たまにいるものすごい人脈広い人って大体これができるのが共通点だし

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2019/06/01(土) 08:06:38 

    これ自分で言ってる人いるけど、全員アイタタタな人だ。

    +7

    -1

  • 238. 匿名 2019/06/01(土) 08:27:54 

    バカが頭のよさそうなふりしてバレているのは見る

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2019/06/01(土) 08:28:08 

    見たことあるよー。普段ほわわんとしてる人であほエピソードも自分で披露してるんだけど、仕事はめっちゃできる。すごいきついお局を言い負かせる人。そんなきつい態度周りに取ってるんだから、自分がそうされても仕方ないでしょ!?って。

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2019/06/01(土) 08:32:22 

    >>222
    うーん。仕事が出来て人望が厚い人は、周囲に仕事ができることがよく伝わってくるし、あの人と一緒だと気分よく働けると思わせることが上手いと言うことだよね。
    でも、本人は自分が特別仕事が出来るとは思ってなくて、周囲に感謝していたり学ぶ姿勢を怠っていなかったりするんだよね。
    でもだからって、へりくだりすぎてるわけじゃないの。それをすると逆効果なことも知ってる

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2019/06/01(土) 08:52:28 

    出来る人だけどお馬鹿な発言をして笑わせてくれるような頭がいい人ってそこそこ周りにいるよね
    ポンポン会話のテンポもよくて頭の回転が早いなと思う

    +24

    -0

  • 242. 匿名 2019/06/01(土) 08:55:40 

    バカの意味が、賢さを前に出さないってことかも。賢く見えないように振る舞うことができるというか使い分けるんだろうなぁって。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2019/06/01(土) 09:01:47 

    >>227

    バカなふりが上手いとは思わなかったけどな。
    賢くて人あたりが良いってだけで。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2019/06/01(土) 09:01:52 

    男の前でもバカな振る舞いを心がけるし、
    バリキャリ女性の前でもよりバカな振る舞いを心がけてるよ
    忖度大事

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2019/06/01(土) 09:17:49 

    私は賢くはないけど、知識を言ってる人に対して知ってる事でも知らないふりをしてる
    でも、やりすぎたのか最近本気で周りにバカにされだした^^;

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2019/06/01(土) 09:23:56 

    元々謙虚にふるまうが、ハイクラス常駐などで周囲に気づかれ攻撃を受ける
    「ほとんど勉強しないくせにずるい!」「こっちはこんなに必死なのに!」その他多数
    隠してもだめ→苦肉の策として日常的にアホを演じる
    生きるために仕方なし

    大人になっても常に何も表に出さないことがまず基本

    +2

    -2

  • 247. 匿名 2019/06/01(土) 09:37:31 

    芸能人でも、あまり賢いと言われない人ほど実は賢いよね。
    芸人の出川哲朗とか、人間的に物凄く賢いと思う。謙虚でユーモアもあって。本当の賢さが備わってるから長きに渡って世間に良さが広まって人気が出たんだと思う。

    +22

    -1

  • 248. 匿名 2019/06/01(土) 09:39:57 

    知識でマウント取ってくる人が、わりと的外れな事を言ってくるけど、あえて訂正はしない。

    すごいですね、勉強になりますって態度で聞いておく。

    マウント型の人にダメ出しすると、対抗心燃やされてめんどくさいから。

    バカのふりとは違うかもしれないけど、そういう処世術を実践してる人は、多いんじゃないかな?

    +15

    -0

  • 249. 匿名 2019/06/01(土) 09:40:58 

    賢いつもりのバカほど、よくしゃべるよね。
    ウーマン村本とか。

    +11

    -0

  • 250. 匿名 2019/06/01(土) 10:09:30 

    本当に賢い人って、どんな風な人なんだろ?
    素朴な疑問。

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2019/06/01(土) 10:18:42 

    単純な事を小難しく言ったり書いたりすり人。
    結局、何が言いたいのか分からない人。
    結論まで遠回りしまくる人。

    賢い人ほどシンプル。

    +28

    -7

  • 252. 匿名 2019/06/01(土) 10:42:03 

    >>210
    そりゃノーベル賞取った人が自分下げて笑いとったりしないでしょw

    +8

    -2

  • 253. 匿名 2019/06/01(土) 11:20:30 

    これを言ったら相手が気を悪くするかな?と、知ってても言わない。

    でもこれって人間関係を円滑にしたいだけで、賢いわけじゃないと思うなー。

    +11

    -1

  • 254. 匿名 2019/06/01(土) 11:22:17 

    バカなフリして持ち上げたら調子のって色々仕事してくれるオジサンにはそうしてる。
    (表面)そーなんですね~知らなかった!⚫⚫さんすご~い!
    (内心)ちょwwwwwそれ10年前の教科書レベルwwwww

    +6

    -3

  • 255. 匿名 2019/06/01(土) 11:49:03 

    >>254
    賢さより女のあざとさを感じちゃった
    ごめん

    +7

    -1

  • 256. 匿名 2019/06/01(土) 11:51:04 

    >>236

    賢さが感じられないからじゃない?
    勉強はできるかもしれないけど、それは妹から見ただけであって世間ではそれほどでもないっていうか。
    第一、高校生なのに金持ちの年上と付き合ってるなんて賢い人はやらないよ。
    ある意味賢いけど、憧れない賢さ。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2019/06/01(土) 12:13:03 

    「賢い人はバカなフリが上手」とバカが言ってたよ

    +12

    -1

  • 258. 匿名 2019/06/01(土) 12:26:26 

    会社の子が頭よさそうなんだよね。
    でも「すごーい!私ならできない~!」的なことをよく言う。
    そういうこと?
    でもその子、一度見れば忘れないから!とか、○○は全部出来るから後△△ができればコンプリートとか平気で言ってて、自信の高さもすごい出してくるし、よくわからん。

    +8

    -5

  • 259. 匿名 2019/06/01(土) 12:33:09 

    >>214
    茂木さんの著書読んでみなよ
    一回読んだだけじゃまず理解できないよ
    普通の人間が認識できないものを認識してる賢い人です

    まあパヨク活動は理解できないけど…

    +4

    -1

  • 260. 匿名 2019/06/01(土) 12:34:42 

    賢い人と頭イイ人ってどう違うんだべね

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2019/06/01(土) 12:35:59 

    私マジでバカだけど、バカな振りしようとすると自分のバカを上回ってバカになってしまう。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2019/06/01(土) 12:37:35 

    知識をひけらかさないという意味でもあるよね
    賢い人は必要なところでさりげなく出してくる

    +26

    -0

  • 263. 匿名 2019/06/01(土) 12:40:49 

    頭がいい人は頭の回転が早く論理的なイメージ
    賢い人は思慮深く判断力があるイメージ

    +8

    -1

  • 264. 匿名 2019/06/01(土) 12:52:27 

    バカなフリというより、相手に伝わりやすい言葉に変換できる。
    子供と話すときは、難しい言葉を使わないとか、IT系の説明を、デジタル音痴の人にもわかるように話すとか。
    さかなクンは、大学で教鞭をとれるくらい博識なのに、どんな講演でも全ての参加者に伝わる話題や話し方をしてる。

    +13

    -0

  • 265. 匿名 2019/06/01(土) 13:26:22 

    見たことがないのは、相手が上手くやってて主さんが気づいてないからじゃない?

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2019/06/01(土) 13:32:08 

    うちの上司がそんな感じで出世も早かった

    でも下に対しては無責任だし美味しいとこどりするのが見え見えだから尊敬できない

    +7

    -1

  • 267. 匿名 2019/06/01(土) 13:37:39 

    手の内をすべて明かさない、詰め込みすぎないっていうのはあると思う。プレゼンで準備した内の6割ぐらいの情報を出しておいて、残りはもし聞かれたら答える、っていう感じ。
    私は賢くないから全力でやらないと回らない…。

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2019/06/01(土) 13:46:16 

    >>250身の丈を知ってる人じゃない?例えば一般人が芸能人とかの真似事してたらなにこいつ。じゃん。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2019/06/01(土) 13:56:20 

    >>251
    がるちゃんに小難しい言葉でダラダラ書いてる馬鹿いっぱいいるよね

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2019/06/01(土) 15:06:36 

    >>250
    単純に学歴と現在の職業で判断した「賢い人」の例だと
    確実に日本人の上位レベルの理系のアラフィフ女性が身内にいるが
    なんというか、明るくて穏やかですごくいい人
    会話に出る言葉ひとつとっても攻撃的なところが全然ない
    たぶん頭良すぎて他人に期待や依存することがないから
    感情が穏やかなんじゃないかなと思う、わからんけど

    あと中年過ぎると顔に性格出るっていうけど
    普通に美人で、若作りしてないけどすごく若く見える
    そんなんいるのか?ってなるけど、いるんだよ…

    +16

    -1

  • 271. 匿名 2019/06/01(土) 15:14:28 

    女性の賢さってやっぱりコミュニケーション力だと思う。

    +2

    -4

  • 272. 匿名 2019/06/01(土) 15:19:39 

    コミュ力押しの人は馬鹿な人が多い

    +7

    -1

  • 273. 匿名 2019/06/01(土) 15:29:56 

    賢いんじゃなくてズル賢い人。
    バカで出来ないフリこいて人にやってもらったり甘える。

    +5

    -6

  • 274. 匿名 2019/06/01(土) 15:55:30 

    >>121
    見る人によって違うのかな。
    私は番組を盛り上げる為に 本来の自分を抑えて、あえてバカになってらっしゃる時もあると思うけど。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2019/06/01(土) 16:14:11 

    賢い人がバカなふりしてもバカには見えない

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2019/06/01(土) 16:16:27 

    >>274
    ああいうのは大人の余裕からくる悪ふざけやユーモアだね

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2019/06/01(土) 16:18:33 

    >>270
    本当の知性、知識がある人なんだろう

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2019/06/01(土) 16:35:55 

    そういう子いる
    あざとい・強かっていうより、ナチュラルに相手を立ててあげられるからすごい

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2019/06/01(土) 16:37:17 

    >>259
    本物の学者から見れば、茂木さんは学者だと思われてないよ。

    茂木は学者としての実績が無いんだってさ。

    「茂木はただのタレント」という扱い。

    実は頭カラッポだった池上彰と同じワク。

    他の知識人の意見を勝手にパクって、自分の知識のようにドヤ顔でしゃべってた。

    あちこちの知識人から「池上彰にパクられた」ってバラされて炎上してたよね。

    +12

    -0

  • 280. 匿名 2019/06/01(土) 16:42:08 

    >>279
    茂木は脳についての論文もまともに発表してないのに、なぜかテレビは脳科学の第一人者あつかいしてる。

    池上彰も元NHKアナウンサーで、特に何もなしとげてないテレビ屋のオッサン。

    2人とも賢いふりをしてるだけのバカ。
    最近メッキがはがれてきてる。

    +17

    -0

  • 281. 匿名 2019/06/01(土) 17:06:29 

    東大の大学院卒の男友達がいて、へたれキャラって感じだけど本当はそれも計算して行動してる。『僕の思い通りに回りが反応するの楽しい』って。なんだかんだで賢い。

    +4

    -3

  • 282. 匿名 2019/06/01(土) 17:09:49 

    賢い人は何も考えてない素振りをしてトラブルからすり抜けれるって事かなと思う、ストレス溜めない生き方憧れる

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2019/06/01(土) 17:34:32 

    >>282
    トラブルからすり抜けるプラス、降りかかる災難以外の
    誰にでもある人生のアクシデントやイベントもその頭の良さで
    普通の人よりパニックや疲れもなくさくさくこなせるのかもと思う

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2019/06/01(土) 18:21:45 

    馬鹿なフリというか腹黒いんじゃないの

    +1

    -3

  • 285. 匿名 2019/06/01(土) 18:46:23 

    >>101
    それはバカでは生きていけない世界になるってことだよ
    そんな世界で生き残れる人がどれだけいるか

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2019/06/01(土) 18:53:47 

    自分も昔は職場で賢い顔してたな。
    でもどうしても苦手な分野があって、苦手な分野に合わせて視点を下げた。
    そうすると、苦手な分野に当たっても恥かかないですむし、得意な分野の仕事も低い目線からいくと、余力を残した状態でいくからもっとうまく回るようになった。
    年をとって、自分をよく見せなくてもよくなったのもあるかな(オバサン)。そういう意味で若いころはしんどかったかも。

    +11

    -0

  • 287. 匿名 2019/06/01(土) 18:59:18 

    コミュニケーションの場で、女は馬鹿を演じられるから強いよね。
    すごくハードに当たってくる男に、ごめんなさい、気がつかなくて〜って言ってその場をまるくおさめられる。
    男同士だと、どっちも主張するからもめ事に発展して、ことが大きくなって遺恨ものこる。
    馬鹿になれる女の柔軟さが、女の賢さ。

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2019/06/01(土) 19:01:30 

    小中高とほぼ学年1位の成績だったけど、賢く見られても何にもいい事なかった。
    変に壁を作られて、どうせ頭いい人には分からないでしょうねとか悪口言われたり、知らない人から宣戦布告されたり、友達のフリして利用しようとする人が近づいてきたり、悪いことしかなかった。
    高校の同級生たちには自分の成績は知られてなかったから本当に気楽だった。
    バカなフリしてたわけじゃないけど、それまでの経験から普通に見られるのが1番だと悟ったから「出る杭」として見られないようにしてた。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2019/06/01(土) 19:02:24 

    人が話すことは例え知っていて最後まで聞くんだけど、側で「そんなこともしらないのー!」「今まで聞いたことなかったの?!」って言う人もいて対応に困る。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2019/06/01(土) 19:20:25 

    >>289
    そういう人には、そんなこと知ってるんだあ、さすがだよー!と言っておき、気分を良くさせておく。
    そして心のメモ帳に、「めんどくさい奴」と記入しておく。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2019/06/01(土) 19:23:07 

    馬鹿なフリというより、謙虚に振舞うと思う。
    勉強すればするほど分からない事や出来ない事が増えて、自分がまだまだだということを嫌でも思い知らされるから。

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2019/06/01(土) 19:26:03 

    馬鹿な人はプライドだけで必死で賢いフリをするけど、賢い人はそれで妬まれたり足を引っ張られたりする事を知ってるからバカの振りをする。
    なんの特にもならない下らないプライドより利益が大切。

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2019/06/01(土) 19:36:00 

    うちの母がそれ言われたっていってたわ。
    賢いからバカなフリしてるって。
    した覚えがないから何がバカに見えたのか気にしてた。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2019/06/01(土) 20:06:29 

    >>166
    知っているのが当たり前、できるのが当たり前という認識の人はパワハラになりやすいんですが

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2019/06/01(土) 20:16:10 

    賢い人は相手のレベルに合わせて表現を変えたり、笑いのツボを理解して、相手を楽しませたり喜ばせる。
    バカは自分の基準でしか想像したり考えることが出来ない。レベルが合わないと嫌われたり、周りが離れていったりする。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2019/06/01(土) 20:24:02 

    賢い人バカな人がどんな人なのかわからない
    会話で判断できるの?

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2019/06/01(土) 20:26:41 

    DAIGOさんとか?
    ちょっと違うか

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2019/06/01(土) 20:42:14 

    (この人バカだなー・・)
    の感情がくつがえった人はいないなぁ今まで。
    現実的にバカだなぁと思った人はやっぱりバカだよ。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2019/06/01(土) 20:54:45 

    知ってても知らなかったフリをして相手に話をさせる。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2019/06/01(土) 20:57:10 

    明石家さんま
    あんな感じだけど本当はめちゃくちゃ賢い

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2019/06/01(土) 21:10:09 

    ガルちゃんでイラつく人をどうにかするときはバカなふりしてアンカーつけて釣るよね?

    +0

    -1

  • 302. 匿名 2019/06/01(土) 21:16:54 

    賢い人は器がでかい。バカは器が小さい。

    +18

    -0

  • 303. 匿名 2019/06/01(土) 21:25:52 

    職場の先輩で、上司からの評価は中の中で、同僚からはほんわかしてるから好かれてる子持ち主婦が居た。
    その人が家庭の事情で辞めてはじめて、重い案件も涼しい顔で済ませていたり、適時適打のフォローがすごかったことに気づいた。
    (上司はいまだに「主婦ちゃん」とバカにしてますが)

    ふたりで飲みに行ったときに、元官僚のエリートで勉強しなくても何でも試験に通る人生だったと聞いた。
    トピタイ見て思い出した話です。

    +14

    -0

  • 304. 匿名 2019/06/01(土) 21:27:30 

    賢い人が馬鹿なフリしてるのと、ホントの馬鹿ってすぐわかるよね。
    馬鹿な事言ってても話し方や雰囲気でわかるっていうか。
    結局、その場限りの人じゃない限り、その人のレベルってなんとなく
    一緒にいればわかっちゃうよね。

    +14

    -2

  • 305. 匿名 2019/06/01(土) 21:35:00 

    賢い人って人動かすのうまいよねー。
    でも、それで相手を貶める人は単に嫌な人だと思う。

    +6

    -1

  • 306. 匿名 2019/06/01(土) 21:36:34 

    >>296
    出来る。
    想像力が乏しい人は総じて馬鹿ばかりだよ。

    +4

    -2

  • 307. 匿名 2019/06/01(土) 21:36:44 

    バカなふりも20代まで。
    30代入ると、本当のバカだと思われ得しなくなる。

    +5

    -1

  • 308. 匿名 2019/06/01(土) 21:38:03 

    >>19
    同感です。バカな振りしてる方が仕事も楽だと思う。
    でも本当賢くはないですよ。

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2019/06/01(土) 21:42:24 

    私はほんとにバカなのでバカのままでいーわ。バカなりにやってくしかないし。かしこぶってもいいことない。

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2019/06/01(土) 21:43:34 

    私じゃん

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2019/06/01(土) 21:51:16 

    東大の友達がそうだ…。バカなフリはしないけど賢いのを出さないようにしてる。勉強の話には絶対に入ってこないでサラッと聞いてるだけ。聞いても人それぞれだよって言っておわり。みんなで集まる時は難しい話をしないで普通にアホな会話をしてる時が1番嬉しそうww

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2019/06/01(土) 21:54:11 

    バカなフリではないけど、東大の文系を主席で卒業した人と話したことあるけど、
    どんな頭でっかちな話をするのかと思いきや、
    おしゃべりしながら、「この人は話す人のレベルに合わせて話すのが上手い人だな~」と、感心した事がある。

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2019/06/01(土) 21:54:28 

    バカな人はすぐ他人をバカにしてくる
    自分より下がいると思い込むと安心するからだろうね

    +18

    -0

  • 314. 匿名 2019/06/01(土) 21:56:58 

    IQ138
    バカなことばかり言ってたら
    本当にバカだと思われてしまった

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2019/06/01(土) 22:29:01 

    バカにしてもらって結構です。
    虚勢張っても疲れるだけだし、
    本当に賢い人に合うと自分がバカだってわかるし。

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2019/06/01(土) 22:48:35 

    バカだから賢く見られると嬉しい。賢く見られようとあえてバカを演じ〜って結果賢く見られない。

    +2

    -1

  • 317. 匿名 2019/06/01(土) 22:55:33 

    自分が人よりも賢いとは思っていないけど、人と話す時って、知らなかったフリやわからないフリ、ちょっとボケてるフリをした方が話が弾んだり、和んだり、親しみやすさを持ってもらえたりするから、よく使う。
    心の中ではそんなこと知ってるわ!って思っても、え?!そうなんですか??知らなかった〜!!って添えるだけで、相手は満足そうな顔してくれる。

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2019/06/01(土) 23:08:35 

    賢い人でもプライドが高い人はバカのふりはしたがりませんね

    筑紫哲也とか石原慎太郎とかモーリー・ロバートソンとか見てるとそう思えてなりませんね

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2019/06/01(土) 23:15:10 

    バカなふりというか自分の賢さをひけらかしたりはしないよね
    何でもすぐに自慢しないとか、説明するときは専門用語を使わないとか
    場が上手く廻る為なら自分からピエロを買って出たりとか

    そういう賢い故にレベルを下げられる人の言動を真に受けた本当にバカな人が
    賢い人を見下してたりすると、バカな人が哀れすぎて見てられない

    +6

    -1

  • 320. 匿名 2019/06/01(土) 23:17:58 

    誰のことも傷つけずに笑いを取れる人は賢いと思う
    馬鹿な人はすぐに他人を馬鹿にして笑いと取ろうとする

    +12

    -0

  • 321. 匿名 2019/06/01(土) 23:19:30 

    V6井ノ原くんがあさイチやってたときはそれだと思った。
    番組のキャスターや専門家の人が説明をするときに、上手く視聴者に伝わってなさそうな内容を「~~~~ってことですか?」ってあえて逆を言ってさらに詳しい解説を促すのが上手だった。
    そのバカになるさじ加減が上手だった気がする

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2019/06/01(土) 23:26:34 

    そう思う。
    賢い人は余計な波風立てないように、その場をうまく収めるにはどうしたらいいか的確な行動がとれる。相手に応じてピエロにもなれる。

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2019/06/01(土) 23:32:49 

    >>320
    そうそう、言葉の使い方のセンスが致命的にない

    あれが問題だとおもうんですよね、って上長に言ったら
    なるほど、まとめると、あの人がクズ死ねやってことですね!wって言われた
    30こえてる子持ちだよ?呆れるわ
    まとめてないし、品が悪い。
    そしてバカは本当に口数が多い
    一つ一つの言葉が薄い自覚あるから重ねるのかな

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2019/06/02(日) 00:06:16 

    自分は賢くてバカなふりしてまーすって人ってプライド高い人多かったから、腹の中ドロドロだと思うし復讐とかし始めるし逆に怖い。

    +1

    -3

  • 325. 匿名 2019/06/02(日) 19:13:12 

    最近職場の自分は頭がよくて凄いんだぞみたいな人が急に自分頭悪いんで~ってやたらいうようになってきたんだけどw

    本当に賢い人はバカなふりはしないけどバカな話もきちんと笑顔で聞いてあげている。
    凄いなぁと思う。

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2019/06/04(火) 10:42:14 

    賢い人は、バカなふりも頭が良いふりもしないと思う。
    人に合わせる事はあるけど、普通にしていると思う。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2019/06/05(水) 17:33:50 

    自分のことを賢いと思ってる人がいるけど
    何回も同じ事を言ってくる
    昨日聞いたやんってことを既に忘れてる

    しかも私もしってることを私が知らない前提で話してくるから「しってる~」ともいいにくい
    話も結構くどいし数字の細かい所までこだわる
    ざっくりでいいだろ
    さっさと結論をいえって思う
    面倒くさい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード