-
1. 匿名 2019/05/31(金) 00:11:43
私の友達なんですが、ランチや飲み会に一緒に出かけた時、お店の人が案内する席に必ずケチつけます。
すぐ「あっちの方が広いから向こうに変えて下さい」とか「もっと奥の席がいいです」てな具合です。
お店の方にやんわり断られる時もあれば、席を変えてくれる場合もありますが…
お店の人は少なからず店側の考えで席を案内しているのだろうから、いつもこの友達の要求にドキドキします。
「え?ここでいいよー」って私が言っても聞いてはくれません。
みなさんは案内された席に黙って座るタイプですか?+380
-69
-
2. 匿名 2019/05/31(金) 00:12:10
よゐこ濱口ですか?+168
-5
-
3. 匿名 2019/05/31(金) 00:12:12
いるいる+375
-6
-
4. 匿名 2019/05/31(金) 00:12:22
あまりにも居心地悪い席のときは控えめにお願いしちゃうことあるわ+914
-11
-
5. 匿名 2019/05/31(金) 00:12:58
お客さんが少なかったら、どこでもよくね?+854
-56
-
6. 匿名 2019/05/31(金) 00:13:03
「お好きな席どうぞ」って言ってもらえるとラッキーって嬉しくなる+939
-1
-
7. 匿名 2019/05/31(金) 00:13:07
なすがままに座る+264
-8
-
8. 匿名 2019/05/31(金) 00:13:19
何で友達続けてるの?+46
-50
-
9. 匿名 2019/05/31(金) 00:13:23
+10
-74
-
10. 匿名 2019/05/31(金) 00:13:25
オシャレなカフェだとブスはテラス席には座らせてくれないって聞いたことがある+528
-18
-
11. 匿名 2019/05/31(金) 00:13:40
言われたところに黙って座りますが、ご自由にどうぞ、ってお店が好きです+482
-2
-
12. 匿名 2019/05/31(金) 00:13:41
角席とか空いてるならそっち行きたいって思っちゃうなぁ。+597
-5
-
13. 匿名 2019/05/31(金) 00:13:43
+10
-13
-
14. 匿名 2019/05/31(金) 00:13:53
喫煙席と近いと変えてもらう事ある+417
-6
-
15. 匿名 2019/05/31(金) 00:13:53
お腹が痛かったとき、トイレ近くの席に替えてもらったことがあります。+118
-9
-
16. 匿名 2019/05/31(金) 00:14:19
私も主さんの友達と一緒 w+241
-160
-
17. 匿名 2019/05/31(金) 00:14:42
>>10 じゃあ私テラス座らせてもらえないかも
試してみたい笑+170
-4
-
18. 匿名 2019/05/31(金) 00:14:44
自分が恐縮するくらいならその友達とのランチを控える+195
-4
-
19. 匿名 2019/05/31(金) 00:15:02
エアコンの風が直接当たる席だと、変更お願いする時はある。
上着持ってても震えてゆっくり出来なかったりするから。+445
-10
-
20. 匿名 2019/05/31(金) 00:15:09
居心地悪そうなら座る前に「あそこの席でもいいですか?」.って聞いちゃうな
お店の人もダメならダメでと言ってくれるし、あんまり気にしなくていいんじゃない?
+515
-11
-
21. 匿名 2019/05/31(金) 00:15:12
>>10
ブスはトイレの前とか目立たない場所なんだよね+18
-26
-
22. 匿名 2019/05/31(金) 00:15:14
二人なのに四人席に替えてとは言わないけど、冷房の真下とかだと、もう少し冷房の届かない席ありますか?と聞く。
+291
-2
-
23. 匿名 2019/05/31(金) 00:15:15
嫌なんだからよくない?+96
-30
-
24. 匿名 2019/05/31(金) 00:15:19
店員側だけど考えながら案内してるんだよね・・・。
言われたら変えるけどね。+327
-66
-
25. 匿名 2019/05/31(金) 00:15:22
案内されたのにケチつける人なんているんだ。普段からわがまま放題で甘やかされてきたんだろうね+31
-66
-
26. 匿名 2019/05/31(金) 00:15:26
ゴルゴ13+5
-2
-
27. 匿名 2019/05/31(金) 00:15:38
他に席がたくさん空いてるか確認したうえで、太陽が眩しい席だと変えて貰ったりします+217
-2
-
28. 匿名 2019/05/31(金) 00:15:40
まぁ変えられるか聞くくらいはいいと思う。
変えられない時に文句言いだしたら嫌だけど。+304
-4
-
29. 匿名 2019/05/31(金) 00:15:51
店側の者です。
混んでいて片付ける余裕が無いときに、空いている席があるのにわざわざ片付いていない席に「ここダメですか?」とか言われると「もうっ💢」と思う。+624
-185
-
30. 匿名 2019/05/31(金) 00:15:52
すみません、その友達と同じタイプです
どうしても
隅っこの方が落ち着くので
+219
-129
-
31. 匿名 2019/05/31(金) 00:15:52
>>1
私の元友人と同じだわ。一旦座ってからとか料理来てからでも窓際の席とか空いたら
「席変えてもらおうよ」
「いや、伝票とか書き直しになるからやめよう」
こんな会話ばかりでした。
とにかく席を変えたがる。恥ずかしい子だった。+298
-64
-
32. 匿名 2019/05/31(金) 00:16:09
奥のソファ席が空いてるとそっちに座ってもいいか聞くよ
ちゃんと店員さんに聞いてるならよくない?
だめならだめでしょうがないってなるけどokな場合がほとんど+271
-35
-
33. 匿名 2019/05/31(金) 00:16:19
たぶんそのお友達の言い方があまりよくないだけで
お願いとして言ってみるのは
悪いことではない+305
-12
-
34. 匿名 2019/05/31(金) 00:16:55
お店の人はとりあえず案内しているだけでしょう マニュアル通りに
その間に周囲を見渡して自分で席を選んでる
場所もだけど周りにどんな人が座っているかで判断する
豹変して何かをしてくる人は見分けつくので自分で選ぶしかないんです+12
-39
-
35. 匿名 2019/05/31(金) 00:17:01
両サイドうるさい時は聞く
+110
-3
-
36. 匿名 2019/05/31(金) 00:17:20
希望があるときは「あっちでもいいですか?」っていうよ。
二人なのに四人がけ希望したりはしないけど。
冷房の効きすぎてる場所とかうるさい団体の隣とかはいやだから+253
-2
-
37. 匿名 2019/05/31(金) 00:17:21
空いてたら、店員さんにここいいですか?って私聞くよ
予約なのでと言われたら座らない
ダメかな?+77
-7
-
38. 匿名 2019/05/31(金) 00:17:40
ガラガラなのに詰めて座らせられると嫌だ+394
-11
-
39. 匿名 2019/05/31(金) 00:17:42
寿司屋で2組しか客が居なかったのに
通りから、見える所に詰め詰めで座らされ
窮屈な思いをした事がある。+122
-3
-
40. 匿名 2019/05/31(金) 00:17:50
>>25
聞く位は良くない・・?断られても聞く耳持たず好きなところ勝手に座るってなら別だけど・・+137
-10
-
41. 匿名 2019/05/31(金) 00:17:54
ありますよ。トイレ近くの席だったりすると臭いもするし人の通り多くて落ち着かないから、他の席が空くまで待つと伝えますよ。+192
-3
-
42. 匿名 2019/05/31(金) 00:18:24
忙しい時間帯じゃなければ、聞くくらいいいんじゃない?+66
-2
-
43. 匿名 2019/05/31(金) 00:18:37
席変えてって言うのが何故駄目なのか分からない
予約席ならわかるけど+48
-29
-
44. 匿名 2019/05/31(金) 00:18:54
私も、他の客に囲まれた真ん中だったり、隣の人が近い席に案内されると
「あそこの空いてるすみっこの席がいいなー」と思うので(けど言えない)
「変えて欲しい」と言う人はなんとも思わないな。
混雑時に一人で来店してるのに、4人席にしろっていうのはどうかと思うけど。+159
-3
-
45. 匿名 2019/05/31(金) 00:19:00
よほど嫌な席じゃない限り大人しく座ります。
例えばエアコンの風があたりすぎて寒い場合、温度を上げてくださいと言うより自分が席を移った方が効率いいかなと思う。+74
-0
-
46. 匿名 2019/05/31(金) 00:19:46
+4
-6
-
47. 匿名 2019/05/31(金) 00:19:51
端からぎゅうぎゅうに詰められるのは嫌だ。そのうち満席になるんだろうけど、はじめはバラけるように案内してほしい。特に早く来た人達は窓側とか。+209
-9
-
48. 匿名 2019/05/31(金) 00:20:11
でも謎な案内される時はある、空いてるんだから隣のテーブルと1つ空けて案内してくれればいいのに隣に案内されたり+260
-6
-
49. 匿名 2019/05/31(金) 00:20:21
子供2人連れて、
ファミレスで食事したとき。
子供がいない夫婦の隣で、あからさまに嫌な顔されたことがある。
静かに食事したそうな人の隣に案内されたら、
「うるさくするといけないので、替えてもらえますか」と聞いてる。+112
-10
-
50. 匿名 2019/05/31(金) 00:20:40
私も働いてたけど、席案内するのは店側の都合だよ。効率的な話。
だからどうしても嫌なら聞いた方がいいよ。+177
-4
-
51. 匿名 2019/05/31(金) 00:20:47
わたしもがら空きなのに落ち着かない場所だったら変えてもらうよ。+35
-1
-
52. 匿名 2019/05/31(金) 00:20:53
ある店で、トイレの近くではないけど食欲が失せるある音が聞こえてくる席があって、
たまにそこに通されると他の席にしてもらうよう頼んでた。
でも、店に行きにくくなったから言わなきゃ良かった。
客の心情を素直に受け止める店員ばかりじゃないからね。+28
-2
-
53. 匿名 2019/05/31(金) 00:21:11
個人店飲食のホールですが、ぶっちゃけかなり迷惑!
予約の段階で満席だと 人数と席数を計算して座席に無駄をなくすために 考えてるのに あっちじゃダメですか?とか ここ嫌だとか それは店が決める事だから!っていいたくなる。
2名で来て、2名席に通して何が不満なの? 2名が4名席に座ると椅子2つぶんの利益が減るって事わからんかね?+69
-95
-
54. 匿名 2019/05/31(金) 00:21:44
回転寿司で、席に余裕があるのにレーンの最後の方案内されたら、変えてくださいって言う。
それに、こちらの席でよろしいでしょうか?ってだいたい聞かれない?
聞かれたら多少は要望伝えてもいいと思う。トイレの近くとか嫌だし。+66
-4
-
55. 匿名 2019/05/31(金) 00:21:49
>>39
通りの人に繁盛してる店と思われたいんだよね+49
-0
-
56. 匿名 2019/05/31(金) 00:22:01
>>39
客入ってますよアピールに使われてるんだよね
わかる+60
-0
-
57. 匿名 2019/05/31(金) 00:22:06
+3
-1
-
58. 匿名 2019/05/31(金) 00:22:22
>>51
がら空きでも店はその後の流れを読んでそこに通しているのに。例えその日ががら空きでも、満席になる事だってあるんだよ。+19
-21
-
59. 匿名 2019/05/31(金) 00:22:25
店は客の好きな所に座らせるべきでしょう
変なのが近くに来たら移動もさせて欲しい
回転率大事なのわかるから沢山頼んで出来る限り早く出る
+13
-30
-
60. 匿名 2019/05/31(金) 00:24:08
電車で端の席選びたいとかと一緒の感覚かなぁ?
でも考えて案内してる店側にとっては迷惑な場合あるよね+80
-8
-
61. 匿名 2019/05/31(金) 00:24:19
黙って座る。夜景の見えるレストランなら窓側がいいと伝えるけど。+15
-1
-
62. 匿名 2019/05/31(金) 00:24:45
>>16
+たくさんついてるけど、めっちゃ迷惑だからやめてほしい。+23
-34
-
63. 匿名 2019/05/31(金) 00:25:02
店員の立場からでスミマセン。
ベビーカーの方来たらここかここ。。
4名様はここのフロア。
お子様連れ来たら隣に座りたいかどうかで、ここかここ。
妊婦さん来たらご夫婦2名様でも4名席のソファ席。
とか考えて案内してるので本当は正直困ります(>_<)
でも、早いもん勝ちっちゃ早いもん勝ちなので仕方ないといえば仕方ないですが……。
そのとき空いててもあと15分後には混みあうって分かってるから、開店と同時のお客様以外本当は困るんですが……。
お客様に丁寧に言って頂けるかどうかで、こちらも心の余裕?優しさは変わります(´▽`;)
横柄な方には内心やっぱり苛っとしますが。
でも結構毎日席のご希望は言われるので…よくあることですよ。
1名様なのに4名様席通して!って方もいますし…。
気にして頂いて、ありがとうございます!
ちなみに私は店側の気持ちが分かる立場なので、案内された席につきます。
でも経験しないと分からないこともあるし、色々なご要望があるので、主さんがすごく気にしてしまうことはないですよ♪+145
-24
-
64. 匿名 2019/05/31(金) 00:25:08
>>53
確かに空席作るのはダメだと思うけど
なんで客が店の回転率まで考慮して我慢しなきゃいけないの?+28
-45
-
65. 匿名 2019/05/31(金) 00:26:05
>>59
どんだけ我が物顔で店行ってんの(笑)
変なのってどの基準で変って決めるの?
店側からしたらあなたの方がよっぽど迷惑(笑)+35
-18
-
66. 匿名 2019/05/31(金) 00:27:10
色々考えて案内してるだろうと予想つくから何も言わない+58
-5
-
67. 匿名 2019/05/31(金) 00:27:30
わかる!絶対通された席に素直に座ったこと無い。
まだ座ってないのに「冷房当たらない?」とか色々言う。
置かれた場所で咲きなさい!!って思う。+14
-11
-
68. 匿名 2019/05/31(金) 00:28:02
本来はマナー違反なんですもんね。
でも店の構造にもよりますよね…。+16
-10
-
69. 匿名 2019/05/31(金) 00:28:05
店員側からすると座席の移動はかなり迷惑
混んでる時なんかは尚更で、こっちは効率良く回せるように優先順位つけて行動してるから客はそれに従うべきだし嫌なら帰れよって話
もうお客様は神様って時代じゃないのよ+82
-58
-
70. 匿名 2019/05/31(金) 00:29:00
>>64
いや、こちら満席の場合に限っての話をしてますんで。 2名が4名席 座る事で 後からきた3名様をお断りしてしまうんです。
別に回転率考えろって事ではなくて 2名様を2名席に案内して ケチつける方本当に迷惑なんですよね。
とくに個人店では。チェーンは席数も多いし 好きな所座らせてるところもありますが。+88
-13
-
71. 匿名 2019/05/31(金) 00:29:32
こちらへどうぞと案内されて不快な席だった客は二度と来ない
慎重に案内する必要があるよね
オッサンがジロジロ見てくる席 ガン見してくるオバさんの近く
こっち向いて大声で話し始めるオッサンとか
それ食らうと途中でも逃げないと行けないし
何で客がストレスを感じないと行けないんだろう
+75
-5
-
72. 匿名 2019/05/31(金) 00:29:48
>>53
友人が居酒屋で働いてるんだけど、
回転数をあげるために週末などの時は、
4人席があいてても1~3人の客の時は「満席です」と断ると言ってた…。
2人でも4人席に座らせてくれるお店の方が好きだな、と思った。+89
-10
-
73. 匿名 2019/05/31(金) 00:30:11
全席快適なら問題解決!笑+6
-3
-
74. 匿名 2019/05/31(金) 00:30:46
>>53
2名席でいいんだけど、無駄に大きい皿に盛ってきたり、ペース考えずにどんどん出されると置けない時があるんだよね。
あと、できれば荷物入れるカゴも置いておいてほしい。+130
-6
-
75. 匿名 2019/05/31(金) 00:30:48
>>64
うわー、、、接客業した事なさそう。たかが席案内だけど、それが命とりになるくらい頭で組み立てて1番ベストな状態でご案内してるのに。
本当お客様は神様ですって考えやめたほうがいいよ。+34
-45
-
76. 匿名 2019/05/31(金) 00:30:59
>>53
2名席でもすごいテーブル狭くて料理でギューギューになるとかバッグを置く場所もない所だったら4名席に座りたいって言っちゃうな+125
-12
-
77. 匿名 2019/05/31(金) 00:32:18
店側の者です。
混んでいて片付ける余裕が無いときに、空いている席があるのにわざわざ片付いていない席に「ここダメですか?」とか言われると「もうっ💢」と思う。
これめっちゃわかる。共感!!!!!
1人でホール回してる時にこれされると
さすがに空気よんで??って感じ
片付けるまで待つから!!とかそういう問題じゃねえんだ。
料理運んで案内してオーダーとって、、、ってやらないといけないのに!+134
-59
-
78. 匿名 2019/05/31(金) 00:32:40
最近お客様は神様じゃないが流行りすぎて
店の方が偉くなりすぎじゃない…?
なんでそこまで店に気を使わなきゃならないのかわからない。
お伺いをたてるだけで迷惑って言われるのは流石に行き過ぎだと思うよ。
変えられないなら変えられないで良いしさ。+50
-51
-
79. 匿名 2019/05/31(金) 00:32:46
飲食店の接客バイト義務化してほしいレベルでやばい客多いよね+110
-7
-
80. 匿名 2019/05/31(金) 00:32:54
席ってけっこう重要だからなー…。
冬とかはガラス窓の近くだと女性には寒かったり
たまたま冷房めっちゃ当たる席だったり…
そういう場合は席変えるのはある程度仕方ないよ。
でも、店側の気持ちも分かってきた。
難しい。+50
-2
-
81. 匿名 2019/05/31(金) 00:33:11
>>72
どこの店でも断ると思う。
うちも今日4名席しか空いてなくて、2名が来たから断ったよ。それ以前にいらしたお客様にも失礼じゃない?早くに来た方達は2名席に座っているのだから。
そういう店側の配慮だってあるよ。+9
-28
-
82. 匿名 2019/05/31(金) 00:34:38
>>47
ラーメン屋に行った時に、隣の席の人とひとつ離れて座ったら、
店主の人に「詰めてください」と言われて、
それがなんか嫌で行かなくなってしまった。
複数の客が来た時のためには詰めたほうがいいんだろうけど、
空いてるなら距離はできれば開けたいし、
座ったあとに移動させられるのも嫌だ。+104
-9
-
83. 匿名 2019/05/31(金) 00:35:02
>>77死ぬほどわかる!そこしか空いてなくて 渋々座るけど、広い席のお客様が帰った瞬間 あそこに変えてもらえません?とか言って(笑) まじキチ!
こっちは他のやりながら、そこバッシングして、料理移動させて 客が移動した後 またそこの席の準備しなきゃいけないのに!+23
-22
-
84. 匿名 2019/05/31(金) 00:35:15
お店ガラガラなのに子連れランチグループの隣の席に案内されそうになった時はすかさず向こうでも良いですか?って聞いたわ。ただご飯が食べられればいいってわけじゃないよね。+164
-1
-
85. 匿名 2019/05/31(金) 00:35:30
言った事ある!
でも、イスが汚くてでも隣は綺麗そうだったら
こっちでもいいですか?ってぐらい
窓際とか奥がいいとか特にないから私は気にしない
でも、それを希望する人がいるなら
お金払ってるんだし座りたい所に座ればいいと思う!
途中で席替えよ!は、めんどくさくて拒否するけどね。+19
-0
-
86. 匿名 2019/05/31(金) 00:35:34
>>78
予約の席意外で断れないよ
すみません、こちらでお願いします??
客によってはなんで?予約もないのにだめなの?とか言われるし
タイトルの案内した席と違う席に行く人がこまるってそういう事だよね。
予約の席じゃないけど、混み具合や色々計算して案内してるからよっぽどじゃない限りやめて欲しいっていう。+10
-5
-
87. 匿名 2019/05/31(金) 00:35:36
広い席に通せとは言ってない、人数分の席でも詰めて座らせられると嫌、電車だってガラガラなら隣に座らないでしょ+118
-3
-
88. 匿名 2019/05/31(金) 00:35:49
客の好きにさせてやってよ
何で客が店の事をそこまで考えないといけないの
おかしいよ+29
-26
-
89. 匿名 2019/05/31(金) 00:36:07
店側で働いてる方は この行動がいかにめんどくさいか よく分かってると思う。 逆に飲食経験ない方は 何がいけないの?って感じだろうね。+108
-19
-
90. 匿名 2019/05/31(金) 00:36:47
空いてるのにトイレの目の前とかに通されたら変えて欲しいって頼むかも。+79
-1
-
91. 匿名 2019/05/31(金) 00:36:55
出入り口から冷たい風吹いてきて料理がすぐ冷める+7
-3
-
92. 匿名 2019/05/31(金) 00:37:24
店の売り上げにも回転率にも貢献しないとお客様じゃない時代か…+39
-7
-
93. 匿名 2019/05/31(金) 00:37:47
>>81
どこもそうするって常識のように書いてあるけど、
私が働いてる店は断らないよ+69
-0
-
94. 匿名 2019/05/31(金) 00:38:26
客にイライラしてる人、無愛想な接客してるんだろうな+44
-19
-
95. 匿名 2019/05/31(金) 00:38:50
>>39
これがホントの寿司詰めですな+28
-2
-
96. 匿名 2019/05/31(金) 00:39:17
>>83
座ったあとに移動したい(空調の当たりやすい場所なら仕方ないかも)というのは迷惑だと思うけど、
このトピで言われてるのは案内された時のことじゃない?+67
-2
-
97. 匿名 2019/05/31(金) 00:39:18
大して混んでないお店で、他の二人組のお客さんは4人がけの席に座ってるのに、自分達は二人用の席に通されたときはもやっとする。
+112
-5
-
98. 匿名 2019/05/31(金) 00:39:31
>>83
機械でオーダー通すタイプの店だったら
座席変更をわざわざ機械で打ち直して、移動した人が座ってた所掃除して……
ってかなりめんどくさいんだよね。
ほんと飲食店での仕事経験義務化してほしいwww+60
-26
-
99. 匿名 2019/05/31(金) 00:39:59
忙しいのは人足りてないせいだよ
ひいてはバイト先のせいだよ
イライラのぶつけ先間違ってるよ+49
-18
-
100. 匿名 2019/05/31(金) 00:40:53
私この前変えてもらったけど、店員さん感じ悪かったからよくなかったのね。
広い席は沢山空いているのに、人が多くて狭くて日差しの強い席を案内され、あの奥の席でもいいですか?と言ったら不機嫌になったから。。言い方がまずかったかな。+43
-0
-
101. 匿名 2019/05/31(金) 00:41:43
>>81
> 4名席しか空いてなくて、2名が来たから断ったよ。
> それ以前にいらしたお客様にも失礼じゃない?
失礼になるの?
自分が狭い席に座っていて、あとから2名が4人席に座っていても
失礼だと思ったことないよ。+33
-12
-
102. 匿名 2019/05/31(金) 00:42:02
>>78
店側も丁寧な方にはこんな言い方してませんよ(笑)
心の中で毒吐くことはありますが基本笑顔で対応しております。それが接客業の基本ですから。
お客がいねーと何も出来ねーだろうがというお客様もたまにいらっしゃいますが、お店とお客様は対等で こちらの提供する者に対するお金ですから お金を払うイコール偉いではないです。+41
-21
-
103. 匿名 2019/05/31(金) 00:43:33
広くてすいてるのに同じあたりに密集させて案内する店たまにあるよね。どうせなら離れたところに案内してくれたらいいのにってなる(笑)+94
-0
-
104. 匿名 2019/05/31(金) 00:43:36
基本的に予約していきます。
腰痛持ちなのでその旨を伝え、できればソファ先でお願いできませんか?と予め言えば対応してもらえました。+29
-0
-
105. 匿名 2019/05/31(金) 00:43:45
>>77
店の事情なんて客は知らんがな+76
-27
-
106. 匿名 2019/05/31(金) 00:43:53
>>24
私ファミレスでバイトしてたけど何にも考えずに案内してたわ…
空いてる時はお客さん同士の間が一席空くように案内するとかそれくらい
これも店側から言われたわけじゃなくて私の勝手な考慮だけど+44
-0
-
107. 匿名 2019/05/31(金) 00:44:02
>>100
それは店員の性格があまり…+33
-0
-
108. 匿名 2019/05/31(金) 00:44:06
>>101それでぶちぎれるお客様だっているよ〜。
とくに、自分が1番じゃなければ気が済まないタイプの人。 私は狭い席なのに、なんで後から来た人たちは広い席なの!?ってね。
そういう配慮もいるんですよ、、、
お客様に見えてる部分だけじゃなくてそういった万が一の時の事も考えているんですよ。+51
-6
-
109. 匿名 2019/05/31(金) 00:44:07
イライラしてる人なんで接客業やってるの?+35
-28
-
110. 匿名 2019/05/31(金) 00:44:40
他に空いている席は沢山あるのにほとんどの場合は密集して着席させられるよね
文句までは言わないけど、せめて1つ空けて案内してほしいなーとは毎回思っている+76
-1
-
111. 匿名 2019/05/31(金) 00:45:05
若い子は席変えて欲しいってあんまり言ってこない気がする。接客業やってる人多いから気持ちわかるのかな?言ってくる人って基本年齢層高め
+82
-17
-
112. 匿名 2019/05/31(金) 00:45:11
>>109でたこういう意見(笑)
飲食だけじゃないでしょ。仕事してる方みんなイライラする事だってあるでしょう。 無理難題ばっかり言ってくる方に遭遇したら誰だって嫌な気持ちになりますよ。+45
-9
-
113. 匿名 2019/05/31(金) 00:45:13
>>102
客が偉いなどとは一言も書いていないのだが+43
-2
-
114. 匿名 2019/05/31(金) 00:46:22
>>109
ここに書いてる事をお客様に直接伝えていると思ってる? 吐き場のないストレスをここに書いてるだけですよ。+13
-6
-
115. 匿名 2019/05/31(金) 00:47:48
>>105
客の事情も知らんのやけど?+18
-19
-
116. 匿名 2019/05/31(金) 00:47:56
最近の店やファミレスは客が入ってきても厨房で忙しくてあまり気づかないから
客がいつのまにか座ってる場合もあるね。
それを容認してる店増えた。+3
-6
-
117. 匿名 2019/05/31(金) 00:48:39
イライラしてる客もいるからね!店員だけじゃない。+24
-1
-
118. 匿名 2019/05/31(金) 00:49:13
>>101
自分が予約してて、明らかに予約してなさそうな人が広い席座ったら確かにいい気はしないけど、前の客が帰った後に座ったなら特に何も思わないよね。+30
-0
-
119. 匿名 2019/05/31(金) 00:49:28
客が席を変えたいって言ってんだから 掃除してセットして変えれば良い
それが大変だとか面倒だとか 向いてないよ 想定出来る仕事じゃないか
御客様も理由があって、言うの面倒だがわざわざ言ってるんだよ
金を払って面倒だが 言う というストレスを感じてる
金を貰って面倒だとはいかに って上司が言いそう+20
-41
-
120. 匿名 2019/05/31(金) 00:50:11
>>116
入り口入ってすぐのところでずっと待ってたけど
誰も来ないので座ったことはある
駄目なことだったらごめんなさい+2
-4
-
121. 匿名 2019/05/31(金) 00:51:43
ここにコメントしてる店員さんはいろいろ考えて案内してるんだろうけど、実際はたいして考えず案内してる人もいるだろうね。+74
-1
-
122. 匿名 2019/05/31(金) 00:52:07
飲食でバイトしてたけどそれ言うのってだいたいアラフォーから上の女性に多い+16
-12
-
123. 匿名 2019/05/31(金) 00:52:25
>>87さすがに電車と店とは訳が違う。+2
-7
-
124. 匿名 2019/05/31(金) 00:52:31
いやホント大変なのは客のせいじゃなくて
店が人員絞ってるからだと思うよ?
敵を見誤ってると思う+87
-8
-
125. 匿名 2019/05/31(金) 00:53:29
>>119
最初の2行は分かるんだけど、御客様と言っちゃうのはちょっとね…。+4
-3
-
126. 匿名 2019/05/31(金) 00:54:07
席替えて欲しいタイプの人間だけど、
明らかにお店がてんやわんやしてる時は流石に言わないよ+76
-0
-
127. 匿名 2019/05/31(金) 00:54:46
たまに空いてる時とかあそこでもいいですか?って言う時はあるよ。
店員さんからすると嫌なのかな?+9
-0
-
128. 匿名 2019/05/31(金) 00:54:46
仕事って金もらってるんだよ?イライラするレベルが低過ぎじゃない?別にクレーム入れられたわけでもないのに+32
-16
-
129. 匿名 2019/05/31(金) 00:55:43
>>120
いや、私も最近はさっさと座るよ。
店の人がなかなか来なかったりする店は、他の客もさっと座ってるよ。
+5
-4
-
130. 匿名 2019/05/31(金) 00:56:17
色々考えているのかもしれないけど目論見が外れてる+7
-0
-
131. 匿名 2019/05/31(金) 00:56:29
お好きな席にどうぞ、って言うお店のリピーターになってる。+61
-1
-
132. 匿名 2019/05/31(金) 00:56:31
>>124
いや、だから席移動の話ではなくて 案内した席を嫌がるお客が迷惑って言ってるだけだから とくに人員は関係ない。 私の所は。+4
-13
-
133. 匿名 2019/05/31(金) 00:57:00
>>131
チェーンか人気ないとこ+0
-8
-
134. 匿名 2019/05/31(金) 00:57:15
処理めんどくさいのために客が気を使うのが当たり前とは思わないなぁ…
もちろん1人で4人席座らせろとか無理なこと言わないし+61
-7
-
135. 匿名 2019/05/31(金) 00:57:22
はなまるうどんみたいに、席自由なところは気楽だね。
+18
-0
-
136. 匿名 2019/05/31(金) 00:57:27
私も角とか壁際が落ち着くから空いてたら聞くよ
でも「あっちにしてください!」とは言わないし、もし大丈夫だったら…って感じで迷惑になるような聞き方や言い方はしないし、ましてやごねるようなことはしないから別にいいじゃんて思ってるんですけど…
店側のやり易さとかあるんでしょうけどそれを言うならこっちもカフェとかならなおさら落ち着く時間のためにお店に入ってるわけで
迷惑にならないようにしてただ質問するだけなら問題ないと思ってるんですけど違うのかな?+52
-3
-
137. 匿名 2019/05/31(金) 00:58:21
出来る限り良い席に通してくれる店は料理にも気が回ってることが多い+57
-1
-
138. 匿名 2019/05/31(金) 00:58:25
>>127
店はその時だけを見てる訳じゃなくて、その後の事も考えて案内してるんだよね+9
-6
-
139. 匿名 2019/05/31(金) 00:58:44
>>133
あらー
イライラしすぎちゃって
とうとう他店ディスっちゃった
ちょっとヒートアップし過ぎだよ+14
-1
-
140. 匿名 2019/05/31(金) 00:59:46
飲食で働いたことないから店員さん泣かせだったかも……ごめんなさい+6
-0
-
141. 匿名 2019/05/31(金) 01:00:11
>>131
席が空いてるのに「満席です」って返す店は
リピートしたくない
店の事情もあるんだろうけど
楽しみに来たのに冷たいと感じる+60
-9
-
142. 匿名 2019/05/31(金) 01:00:14
>>119 言うの面倒だかわざわざ言ってる
↑挨拶の様に図々しく言ってくる方がほとんどです+5
-5
-
143. 匿名 2019/05/31(金) 01:01:15
>>141
この後のご予約席 という思考にはならないのですか?+8
-1
-
144. 匿名 2019/05/31(金) 01:02:53
>>136
私もそう思う。
好きな席で落ち着いてごはんやお茶をしたいから
ちょっと聞いてみたいと思うのを、
「お客様は神様だと思ってるの?」と言われると
そこまで言われなくてはならないようなことなのかな、と疑問に思う。+100
-4
-
145. 匿名 2019/05/31(金) 01:03:10
席って…深い+9
-0
-
146. 匿名 2019/05/31(金) 01:04:54
最近は最初が怖い。どんな席に案内されるんだろう。
どんな迷惑な人が近くにいるのだろう。接客は‥
お化け屋敷に入る気分。
それでも付き合いで行かないと行けない。
もう不快な思いをしたく無いんです。お金を払ってまで。
好きな席に座らせて下さい それだけでいいんです。+13
-15
-
147. 匿名 2019/05/31(金) 01:04:57
>>143
お店で働いている人で
「4人席が空いてても4人でなければ通さずに満席と言う」
というコメントがいくつかあったので
「予約席」のプレートがテーブルに載ってるのなら
とくになんとも思わない+19
-1
-
148. 匿名 2019/05/31(金) 01:05:07
個人店かチェーン店、お店の席数、スタッフの数、お客さんの態度や言い方、お店の雰囲気 でかなり意見が割れる問題だと思う。
私が働いている所は小さなフレンチで、席案内を間違えるとパズルがハマらないような そんな感覚になってしまうので ご要望を聞けない事が多いですが 明確な理由を添えて納得して頂いています。+38
-2
-
149. 匿名 2019/05/31(金) 01:05:33
ランチ時とか、並んで入ったような店のときは空気読んで大人しく座るけど、人数+αの席に座ってる人たちが何組かいるのに、狭い席やうるさい人たちの近くに案内されたら、あっちでもいいですか?と聞く。+26
-1
-
150. 匿名 2019/05/31(金) 01:07:00
以前ロイヤルホストで一人ランチ行ったら、小さい子どものいる親子席の隣に案内された。
案の定、子供がうるさすぎたので空いてる席に移動させてもらいました。
一人でゆっくり静かにランチしたかったから…。
+46
-0
-
151. 匿名 2019/05/31(金) 01:07:25
濱口が食い逃げされたら困るって言われた件は、さすがにちょっと笑ってしまった。
直接言われたらある意味ショックだけど。+6
-1
-
152. 匿名 2019/05/31(金) 01:07:37
店員さんはどういう考えで席決めてるか気になる、+15
-0
-
153. 匿名 2019/05/31(金) 01:07:43
ガラガラだと隅っこにしてもらうことがある隅は落ち着く…+13
-0
-
154. 匿名 2019/05/31(金) 01:08:11
>>148
ハイハイ
とりあえず客が悪いんですね
わかりましたー+7
-22
-
155. 匿名 2019/05/31(金) 01:08:35
>>147
予約席というプレートつけてない飲食店たくさんあると思うよ。+13
-4
-
156. 匿名 2019/05/31(金) 01:09:07
>>154こういう人1番めんどくさい。+26
-5
-
157. 匿名 2019/05/31(金) 01:09:53
道路からガッツリ見える所だったら違うとこでもいいか聞いちゃう。
+7
-0
-
158. 匿名 2019/05/31(金) 01:09:53
>>154
悪いとかの問題じゃないでしょ。
気に入らなければそこ行かなければいい話。+9
-1
-
159. 匿名 2019/05/31(金) 01:10:29
横柄な態度を取るのは論外だけど、客は料理と空間とサービスにお金を払っているわけで、多少の交渉はしてもよくない?+91
-1
-
160. 匿名 2019/05/31(金) 01:10:30
>>155
予約がなくても断ってる店もたくさんあるみたいだけどね。+5
-0
-
161. 匿名 2019/05/31(金) 01:11:07
妊娠中、禁煙席が全部空いてるのに、わざわざ喫煙席の板一枚で仕切っただけの隣に詰めて案内された時は、店員の悪意を感じて変えてもらった。+56
-7
-
162. 匿名 2019/05/31(金) 01:11:31
>>152
予約の組数、フリーで来たら通す席、赤ちゃん連れならベビーカー置ける所、とかこの後の流れとか何個も組み合わせて席決めてます。+20
-0
-
163. 匿名 2019/05/31(金) 01:13:25
忙しくててんてこ舞いになってるバイトいるけど料理を、ガンって置いたりよそ見しながら話すのはやめて欲しい+9
-2
-
164. 匿名 2019/05/31(金) 01:14:30
客の流れ読んでるとか言うけど流れどうりになってたら不満でないで流石だなって心の中で思うよ…+18
-1
-
165. 匿名 2019/05/31(金) 01:15:25
>>148
高級店とか小さい店とか個人店とかでは変えてくれと思ったこと無いな
ここで言われてるのはファミレスやらカフェやら席数そこそこあってカジュアルなとこだと思うよ+40
-2
-
166. 匿名 2019/05/31(金) 01:16:50
読んでて思うに、席を変えてと言う前に出て二度と行かないというのが答えかな。
取引先の激しい社長がそうなので。少しでも気に食わなければ
入り口でも食事の途中でも即座に出る。態度は何も変わらない静かに金を払って出る。
+7
-8
-
167. 匿名 2019/05/31(金) 01:17:08
案内した席が嫌だ
まだ片付けてない席に
あそこがいいから片付けて!
って我がまま言われるのこまる
こちらにも段取りがあって案内してるので。+51
-10
-
168. 匿名 2019/05/31(金) 01:17:20
飲食でバイトしようと思ったけど、ここみてやめたw怖い
+4
-2
-
169. 匿名 2019/05/31(金) 01:20:13
むしろバイトの人が怖いわ+52
-5
-
170. 匿名 2019/05/31(金) 01:20:55
>>165
そうなのー?私ずっと個人店とかの話かと思ってた(笑)+3
-2
-
171. 匿名 2019/05/31(金) 01:21:55
>>166
お金に物言わすタイプですね。+4
-8
-
172. 匿名 2019/05/31(金) 01:25:34
>>119
ほんとこういう客迷惑
バイトからしたら別にお金払ってわざわざ来てもらわなくて結構
社員や店長は売り上げとか気にするだろうけど、バイトの立場だとそんなのどうでもいい、
むしろこっちが客に料理提供してやってるって感じだわ
あなたみたいな金払ってんだから〜みたいな客うざい 文句あるなら来ないでください+14
-43
-
173. 匿名 2019/05/31(金) 01:27:05
社長だけど金は持ってないんだ 社長は決断が早い事を言いたかった
気に食わないことがあれば自分が不機嫌になる前に出る感じ
+5
-0
-
174. 匿名 2019/05/31(金) 01:28:39
>>172
バイトさんよ…
あなたの給料は店の売り上げから出てるのよ
確かに相対するのは客だから、つい客に怒りが向くんだろうけども
お店に人員補強してもらったらもう少し仕事が楽になるんだよ
多少の手間なんか気にならないくらいにね+71
-3
-
175. 匿名 2019/05/31(金) 01:29:34
接客向いてない人が客に当たるのおかしくない?自分に合った仕事探したら?+36
-10
-
176. 匿名 2019/05/31(金) 01:30:29
>>111
若い子より余計な気を使うところもあるからね年配の方は+6
-0
-
177. 匿名 2019/05/31(金) 01:32:17
毎回ではないけど言うときはある
人通りが激しい席案内されたけど
他にも沢山空いてたから
アソコハダメですか?とか+6
-0
-
178. 匿名 2019/05/31(金) 01:33:20
聞くくらい良いよねぇ+30
-2
-
179. 匿名 2019/05/31(金) 01:36:14
構図がおかしいよ。
客 VS 末端店員 ではないんだ。真の敵は人件費削って搾取してる幹部だよ。
下がってないテーブルどうのこうのも、焦って片付けなくていい
店員「お時間ちょうだいいたしますがよろしいですか?」
客「時間は気にしないからお願いします」でええんやで+80
-5
-
180. 匿名 2019/05/31(金) 01:36:24
バイトさん頑張って 世の中はもっともっと厳しいよ
客の全てを許そうよ+3
-9
-
181. 匿名 2019/05/31(金) 01:41:07
バイトの闇を見た+19
-0
-
182. 匿名 2019/05/31(金) 01:44:24
食事に行くと結構な量を注文するので広いテーブルが何個も空いているのに狭い席に案内されたら「たくさん注文するので広い席でも大丈夫ですか?」って聞く事はあります
狭い席でたくさん注文した後に店員さんが隣のテーブルをくっ付けてくれる事があったので席がいくつか空いてる時は自分からお願いする様にしています+18
-0
-
183. 匿名 2019/05/31(金) 01:45:39
例えば2人で来て4人席に移動したいって人
店が空いてる時なら構わないけど、混んでる時にそれは自分勝手すぎるよ
店員は来店する人全員が座れるように考えてご案内してるの
そういう人に限って満席で来店断られたら「そこ詰めたら座れるのに」とか「そこ片付けたら座れますよね?」みたいに文句言う笑
店側に従えないなら帰って家でご飯食べて下さい
+20
-19
-
184. 匿名 2019/05/31(金) 01:47:15
好きな席で御飯を食べさせて下さいお願いします!
って入り口で頭を下げてお願いする。
ダメです!って言われたら出ればよくない?+5
-2
-
185. 匿名 2019/05/31(金) 01:49:12
>>184
なにそのドM+12
-1
-
186. 匿名 2019/05/31(金) 01:49:17
店内ガラガラなのに密集させられるのが嫌
お昼12時頃で、今からどんどん混むのかなーって時は気にならないけど、空いてる時間帯で店内に20テーブルのうち3組くらいしかいないのに、3組続けて隣に案内するようなのは嫌だ
店の方は客がまとまってた方が管理しやすいのかもしれないけど
そんな風に店内ガラガラなとき、隣の団体客がものすごくうるさくて、向かい合わせでも相手の会話も聞こえないくらいだったから、一度だけ席の交換お願いしたことあったけど、すっごく店員に態度悪くされた
お願いした後、ドリンクとか料理とか自分達で運んでなるべく手を煩わせないようにしたつもりだけど、かなりムカつかれてたみたいで、
店内ガラガラなのに注文に呼んでも来てくれなくなったり、思いっきり失敗した料理を出されたり、会計のときありがとうございましたもなかったり、ひどい態度だった
それからはどの店でも席の交換はお願いしていない
変な席に通す店には行かなくなるだけ+57
-0
-
187. 匿名 2019/05/31(金) 01:49:39
私はかなりな寒がりなので、冷房直風になるところなら、座る前にかえてもらうかな。座ったあとで、エアコンゆるめてもらいたいけど難しいし、こっちもカーディガン持っていくけど、寒い時があるし。座ったあとに席移動は申し訳ないし。好きな席に座れる店は、いいなと思います。+8
-0
-
188. 匿名 2019/05/31(金) 01:50:15
いろいろ考えて席を案内されてる方もいるだろう、けど考えなし(もしくは自分がラクしたいだけ)の人もいるからなあ。。
空いている時間に訪れた広いファミレス。入店したらレジの目の前、隣がウエイ系の輩が騒いでる席を指して「こちらでよろしいですか」って、そりゃないだろうよ。。広々とした窓側まで案内してくれよ。。+50
-0
-
189. 匿名 2019/05/31(金) 01:51:38
某ホテルのレストランで働いてた時、在日の席へのクレーム率が半端なかった
あまり良くないと感じる席に座らされるのが屈辱らしい
酷いのになると、窓際に座ってる人たちと交換しろとか…
お断りしたら「私たちに犠牲になれって言うの!?」と…
たかがレストランの席で、犠牲って意味不明
なぜ在日と分かるかと言うと、思い通りの席に座れないといつまでもグチグチと韓国語で文句言いながら食事してるから分かる
日本人にはわからないと思って罵詈雑言すごい、と韓国語分かるスタッフが言ってた
あの無駄なプライドとワガママさでは生きるの辛かろう
主の友達、日本人かな…+9
-13
-
190. レンタルなんもしない人 2019/05/31(金) 01:53:36 ID:FBA8VP18xO
変えてもらって何が悪いねん!+8
-4
-
191. 匿名 2019/05/31(金) 01:53:59
とにかくすぐ出ろ!逃げろ!
残った料理は勿体無いが無言で金を払い逃げろ!
そして可能な限り低評価つける!
それで全て解決。我慢する時間が勿体無い。+11
-2
-
192. 匿名 2019/05/31(金) 01:54:06
めんどくさいやっちゃなー+0
-2
-
193. 匿名 2019/05/31(金) 01:56:30
店ももっとバイトの給料あげてやれよ
イライラして客に当たりだしでもしたら本末転倒だよ?+22
-4
-
194. 匿名 2019/05/31(金) 01:59:44
1人で大戸屋入ったとき、
カウンターも2人がけも空いていなくて4人がけに通された。
空いてる時間帯ならまだしも夕食時だったし、居心地悪いから2人がけが空いたときにお願いして席移ったよ。
店員さんはまた待たせるより良いと思って案内してくれたから悪いなとは思ったけど落ち着かないから…。+8
-3
-
195. 匿名 2019/05/31(金) 02:00:51
こちらに席でよろしいでしょうか?
電話を取り出して もしもし?あーはいはい 店員にすいませんのゼスチャーをしながら出る
+3
-3
-
196. 匿名 2019/05/31(金) 02:07:11
激おこバイトさんさ怒るのは客じゃなくて忙しく働かせられてる店側にしたらどうかね+53
-4
-
197. 匿名 2019/05/31(金) 02:19:13
4人席に2人問題だけど4人でギチギチで不快でもう来ない
2人で快適で沢山頼んで楽しくてまた来るって事もあるから
客の要望通してサッサと回した方が良いんじゃないの?
数字で出すと答えが出てるのだろうけど 明らかな差が出るのかなぁ+8
-0
-
198. 匿名 2019/05/31(金) 02:25:29
完全予約ならもう咳が決まってるから変更は出来ないけどそうでないなら多少の変更はできるよ。
そこしかあいてないってことはないんだから。
+4
-1
-
199. 匿名 2019/05/31(金) 02:45:50
考えて案内してる店員は昔は多かったけど最近はあまり考えてない席案内する店員増えたように感じる
家族席にひとりの人通して後から家族客来て困ってたり、店の入り口側から埋めていくから店の外から奥が空いてるの見えてなくて客が無理だと思って帰ったりしてるの色んな店で見かけるから、バイト研修の時に教えないのかな?と不思議で仕方ない+21
-0
-
200. 匿名 2019/05/31(金) 03:03:56
言うよ。一人の時はどこでもいいですよって感じだけど、子供がいるとなるべく端の席やボックス席がいいし。+6
-0
-
201. 匿名 2019/05/31(金) 03:16:16
最近行ったとある寿司チェーン店で、ほとんど同時に何席か空いたのに普通体型の女子4人組が6人テーブルに案内され、マッチョな工事現場のお兄さん4人が4人テーブルで窮屈そうに座ってた。詰めていく順番や待ち順があるんだろうけど案内が同時なんなら機転きかせてやればいいのに..+29
-0
-
202. 匿名 2019/05/31(金) 03:31:59
夏場は冷房が直撃する席だと「冷房に弱くてあちらの席の方が助かるんですがどうですか?」って聞いちゃう。
ダメなら入店をやめることもある。別に断られてもキレたりはしない。
もちろん一人につき最低1品以上はしっかり頼むし、長い時間になったらお代わりするし、人が並んでたらその人たちに席をあけるし。
そのぐらいの選り好みはさせてほしい。+5
-1
-
203. 匿名 2019/05/31(金) 03:37:21
むかーし働いた洋食屋さん(田舎だけど、そこそこ意識高めで、雰囲気作りに凝ってる)で言われた言葉。
「ここの店の為にお洒落してきてくれたんだなーって人は、良い席に座らせてあげてる。なんとなく入ってきたみたいな人はあそこに座らせてる。だから席案内する時気を付けてね」って言ってた。
その時は、え。人を見た目で判断してんの。なんか感じ悪いなって思ったけど、意識高めの店だとそーゆーの考えてる所もあるかもね。見映えのいい人をテラス席、窓側とかさ。
+7
-23
-
204. 匿名 2019/05/31(金) 04:13:17
>>203
そこまで意識高めなら、客に美しさを求めるより
まず店主の顔を絶世の美形に整形して欲しいよね。
(もちろんスタッフも全員美男美女でそろえる)。
その方がお客さんも喜ぶし繁盛するんじゃないのw
ドアに「この店は客の見た目で席を優遇します」って
貼り紙でもしといて欲しいわ、入らないから。
+42
-2
-
205. 匿名 2019/05/31(金) 04:30:52
飲食店でバイトしてたこともあるから店員さんの気持ちも分かるけど、客として行くときは案内とは別の席を希望することもある
店の都合もあれば、客の都合もあるよ+8
-1
-
206. 匿名 2019/05/31(金) 04:38:35
接客側と客側の話になってるけど、
逆に接客経験あるからこそ何でこの席に案内したんだって思うこともある
店側の効率が最重視のお店はいい店じゃない
効率重視のサラリーマンが集まるランチタイムオンリーの店とかじゃないんだから
さっさと食べたら出て行ってねって感じのお店あるよね+33
-1
-
207. 匿名 2019/05/31(金) 04:41:54
こちらが希望しなくても、途中から良い席が空いた時に移動しますか?って声かけてくれるところもあるよね+9
-0
-
208. 匿名 2019/05/31(金) 05:08:02
店側の都合だけの店員さんもいるよね。
ガラガラの広いファミレスで
テーブルが横並びに3つあって
両サイドが埋まってるところの真ん中に案内された事があるけど、
ごめんなさい他の席でもいいかな?って言ったわ。+30
-0
-
209. 匿名 2019/05/31(金) 05:12:41
>>204
んーごめん、書いた私が馬鹿かもしれないけど、どちらかと言うと私も気分悪くなった方だから。
私にキレられてもね。+7
-6
-
210. 匿名 2019/05/31(金) 05:27:00
クーラーが当たって寒かったり
隣の人がくさかったりやばそうだったり
子連れ【赤ちゃんを抱っこしてたり寝かしてたり
したらかえてもらう+11
-1
-
211. 匿名 2019/05/31(金) 05:40:44
>>29
同じくこれ!!!!!!
忙しいときにこれされると本当に嫌だよね!+23
-7
-
212. 匿名 2019/05/31(金) 06:00:06
壁側に沿ったソファーと
対面が椅子のテーブル席がほとんど
あいてるのに
なぜか中心の狭い2人組テーブル席に
案内されたてちょっと驚いた。
壁側席はテーブル寄せれば
大人数対応できるから
取っておきたかったのかな。
座った席は隣席との間隔が教室よりも
近くて笑えるレベル。
店内ガラガラだったしさすがに
二席ほど離してもらった。
自分も飲食店で席案内してたから
だいたいの事情はわかるけど
早めに来たお客さん達を狭い末席から
埋める案内なんてしなかったわ。
その後、お客様の声で
「利益を重視して客席が多すぎ
隣が近くて落ち着かない」
と、苦情が貼り出されたせいか
テーブルが減って若干ゆとりできてた。
+10
-1
-
213. 匿名 2019/05/31(金) 06:19:54
空いてる時はご自由にどうぞと言うけど、混雑時は考えて通してるので上からとか言い方の悪い人だと多少イラっとする。控えめにお願いされたらこちらも希望に沿えるよう頑張るのに…。
本当にムカつくのは何名様ですか?と聞いているのに無視して勝手に席に向かってく人、案内を無視して何も言わず別の席に座る人、片付けてない席にどかっと座って「ほら、片付けろ」と言わんばかりの顔で見てくる人。1人なのに4人席に座る率高いし、日本語通じてるのか疑いたくなる。
あと案内して座ってもらってからメニューお渡しするのに、忙しい時に勝手に入ってきて座って「メニューないんだけど!?」と怒り出す人、心の中でもう二度と来ないでと思ってます。
なので私はよっぽどの理由がない限り案内された席に座るようにしてます。+36
-5
-
214. 匿名 2019/05/31(金) 06:28:42
私、見た目がポッチャリした気の弱そうなおばさんなんだけどさ、、高確率で子連れや赤ちゃん連れの隣に案内されるよ。
実際若い子や男性、高齢者より赤ちゃんが少し泣いたぐらいはなんとも思わないんだと思う。夫は子育て経験あるけど、ちょっとの事でうるさいって感じるみたいだから、、、。混んでる時はそれでいいけど、空いてる時は、赤ちゃんからちょっと離れた席で静かに食事したい時ある。+24
-1
-
215. 匿名 2019/05/31(金) 06:59:24
そんな人いるのね!
そんな友達いなかったなぁ。
落ち着かない、とか言ってる人は長居する気マンマンなのかな?すいてるときはいいけど、混雑してるのに机の上に飲み物もない状態で長居している空気の読めない人は嫌い。+4
-0
-
216. 匿名 2019/05/31(金) 07:00:07
店員さんが案内した席が気に入らず、あっちじゃダメですか?と友達が示した席はまだ前の人の食器が片付いてない所だった。店員さんが急いで片付けてくれたけど、店員さんを忙しくさせてしまって、友達を疑ったわ。
あと、隣のテーブルが近めだとそれも嫌だと言って、少し独立した席を要求するのもその友達。
その子とランチすると疲れる。+12
-1
-
217. 匿名 2019/05/31(金) 07:06:53
1人の時は微妙な席ばかり当てられる。
ガラガラで端が空いてても、いつもカップルや家族連れに囲まれたど真ん中の席。
4人席は使わせてもらえず男性と相席にされたことも。
落ち着いて食事ができないことが多くて、店内が空いてたらこちらの希望を伝えるようにした。+9
-0
-
218. 匿名 2019/05/31(金) 07:07:58
時と場合による。客なんだし、言うのはタダだよ?!例えば、いろんな席が空いていてトイレに近くに通されたりしたら嫌じゃない?私なら他と変えてもらうよ。+34
-4
-
219. 匿名 2019/05/31(金) 07:09:13
キッチリ端から詰めてく店嫌い
自分が三組めなのに、すき間なく詰め込まれるのとかなんか落ち着かない
混んでるときは気にならないけど、空いてるのに詰め込まれるのが嫌。この店マニュアルでしかうごけないのかって印象
ちょっと間隔空けながら埋めていく店がいい+24
-0
-
220. 匿名 2019/05/31(金) 07:11:23
>>214
そんなにイライラするなら子持ちがいない所に食事いった方が良くない?夫婦二人ならその方が精神衛生上も味のクオリティも高い気がする+6
-10
-
221. 匿名 2019/05/31(金) 07:13:00
店側だけど、お店がすごく忙しくてほかの席の清掃も手がまわらなくオーダーとったり席案内したり料理運ぶの精一杯な時に、片付いてない所指定されたらえーーって思うよ。合間合間で片付けながらこっちにはやり方あるのに。だけどそういう時は料理運ぶの優先なので待ってもらうけど。お客さんに冷めた料理は出せないので+15
-1
-
222. 匿名 2019/05/31(金) 07:14:53
前に小学生の子と2歳の子を抱っこひもしてるときに「3名様ですね~」と言いながらめちゃくちゃ狭い二人席に案内された時は流石に変えてもらったわ
+7
-2
-
223. 匿名 2019/05/31(金) 07:15:11
海外とかだと、有色人種コーナーと白人かーなあで分けられるときある+7
-0
-
224. 匿名 2019/05/31(金) 07:23:54
>>220
別にイライラしてないよ。空いてるんだったら一個おきぐらいで座れたらいいな。って思ってるだけ。席変えてください。も言わないで案内された席に座るし。+8
-1
-
225. 匿名 2019/05/31(金) 07:37:14
たかが座席くらいで「あっちがいい」「ここはイヤ」とか、どれだけ我儘なんだよ…と思う。+10
-14
-
226. 匿名 2019/05/31(金) 07:41:34
長年接客してるけど子連れの横には女性だとか文句言わなさそうな人を。。みたいなルールは聞いた事ないよ。その店だけじゃない?それか赤ちゃん連れが入りやすいお店、子連れが動きやすい時間に214さんがよく利用しているだけか。。+2
-5
-
227. 匿名 2019/05/31(金) 07:42:38
>>152
飲食店でバイトしてました。最初は角や端に通して何組か入ったら入り口から見えるくらいの席に案内してました。次入ってきたお客さんにすぐ「他にも客がいるよかったぁ」みたいにして入りやすくするためですそれからは間を埋めてく感じです!+6
-1
-
228. 匿名 2019/05/31(金) 07:43:03
>>105だったら店員の言うことに従えば良い+5
-3
-
229. 匿名 2019/05/31(金) 07:48:16
>>226
そうなんだね?病院のベッドだと、うるさかったり苦情の多い患者さんの横は出来るだけ、大人しくて、揉めなさそうな人を配置するからさ、、、。
小児科と同じフロアは婦人科配置してる病院も多いしね。+3
-1
-
230. 匿名 2019/05/31(金) 07:56:27
回転率上げるために一般のお客さん通して帰る時間も見込んでの次の予約席としてとる場合もあるから、空いてるからそこにして。っていうのは100%は通らないです。うちの店は!暇な時なら好きな席でもいいけどキッズルームの近くは人気だから空いてなかったら子連れのママさんが不機嫌になる。子供キッズルームに放置して走ってても気にしない人いるからね。。。
予約の際の席指定はできますけど+1
-3
-
231. 匿名 2019/05/31(金) 07:56:52
正味店員からしたら、指示通りのとこに座らないの面倒+13
-7
-
232. 匿名 2019/05/31(金) 07:59:30
トイレの近くは、できれば嫌だな。
おしゃれカフェのテラスは日焼けしそうです。
でも、案内はされないと思う。
+7
-0
-
233. 匿名 2019/05/31(金) 08:18:45
飲食店勤務だけど、忙しい時とか土日に2人なのに4名席希望とか以外なら希望を言ってもらっても良いと思う。ただ店員も人間なので言い方によっては、苛つく時もあります。+3
-4
-
234. 匿名 2019/05/31(金) 08:25:19
>>203
店主の考えも何となくわかるけど、貧乏な人が一生懸命お金貯めて食べに来たとかなら切ないよね。格好はみすぼらしいかもだけどさ……見た目で人はわかんないよね+8
-0
-
235. 匿名 2019/05/31(金) 08:28:58
ドリンクバーの近くだと嬉しくなる♪+1
-1
-
236. 匿名 2019/05/31(金) 08:31:10
ファミレス行ったときに家族連れのオッサンがやってたわ。
あっちじゃあかんの?みたいな。
壁際がいいのか窓際がいいのか知らんけどよっぽど悪い席じゃない限りどこで食べても一緒でしょうに。
大人数で来てわざわざテーブルくっつけて準備してくれた店員さんに申し訳ないと思わないのか?+12
-6
-
237. 匿名 2019/05/31(金) 08:31:38
自分も飲食でバイトしてたことあるから
イラつくポイントはわかる。
けど、言うときは言う。
だってバイトがイラついても
客にノーダメージだし、
客だって場所を選ぶ権利はあると思ってるから。+34
-0
-
238. 匿名 2019/05/31(金) 08:31:47
>>228
店員が1人しかいないのに〜 とか思われても客は知らんよ。
もちろん店側が、ダメだと言うなら従うさ。+12
-1
-
239. 匿名 2019/05/31(金) 08:33:49
たまに、ここに席作ります?みたいな場所に無理やり作った席あるじゃん。柱の出っ張りのところとか、トイレ目の前とか。
そういう席案内されたら変えてもらうなー+22
-0
-
240. 匿名 2019/05/31(金) 08:39:17
ファミレスで働いています
お客様がどこの席に座ろうがご自由にって感じですよ?
それがマナー違反だと思う人にびっくり
窓際いいなら窓際でいいし
真ん中がいいならそこでもいいし
奥なら奥でもいいです
無銭飲食しなければいいんですよ+28
-2
-
241. 匿名 2019/05/31(金) 08:46:19
>>224旦那ちょっとの事でうるさく感じてるやん+0
-0
-
242. 匿名 2019/05/31(金) 08:52:32
確かに一人四人席とか、片付けてない席早く片付けて!っていうのはわがままだと思うけど、同じような条件の席でトイレから遠い方がいいとかエアコン直辺り嫌だっていう要望がダメって意味がわからない
我慢して食事しても美味しくないし、店員もダメならちゃんと理由言って納得してもらえばいいじゃん
そういうのも含め仕事だと思うんだけど。
自分では出してないつもりでもイライラしてる店員ってわかるよね
>>240位ドライな考えの方がこっちもやりやすい+26
-0
-
243. 匿名 2019/05/31(金) 08:56:16
>>241
感じてるだけで、何にも言わないよ。私がうるさかった?って聞いたら、そうだね。ぐらいのレベル。
色々思う。って事とイライラする。の間にはかなり隔たりがあるよ。普通、そんなにイラつかないよ。+3
-1
-
244. 匿名 2019/05/31(金) 09:00:47
昨日、サラダバーが食べ放題のステーキ屋さんに2時半ころ行きました。
店内はランチ時も過ぎガラガラ。
サラダバーが近いところも空いていたのに
何故か一番遠い席へ案内されました。
どうせサラダバーを取りに行くんだから目の前の席に案内すればいいのに。と不信感。
その時の店員の気配りのレベルや、お客を見てからの対応次第で接客に、差が出るならAIで良いんじゃないと思った。
女に嫌われるタイプの私は理不尽なことが良くあります。+2
-6
-
245. 匿名 2019/05/31(金) 09:25:40
職場の人たちが良く行くランチの店で。
私と同僚(派遣)2人で入店したら、入り口近くの席に社員の女性2人組がいたから軽く会釈をした。
そしたらわざわざ隣のテーブルに案内された、空席いくつかあったのに。
社員と派遣でお互い聞かれたく無い話もあるから、座る前にこそっと向こうの席でもいいですか?って言って変えてもらった。
同じ制服着てるし、挨拶したから隣が良いと思ったんだろうけど、挨拶の温度で関係性わからないのかな。
通す前に聞いてくれたら良かったのに、通されて変えてもらうなんて気まずかったよ…。+1
-17
-
246. 匿名 2019/05/31(金) 09:26:00
くら寿司とかで、店内ガラガラの時はいつも調理場の真横の席に案内される。
のれんとか目隠しがあっても、どーしても調理場の足元とか汚い部分が見えちゃう。だからその時は絶対変えてもらうかな。+5
-0
-
247. 匿名 2019/05/31(金) 09:30:37
>>203
その店長嫌だね。見た目で判断してるの?
潰れれば良いのに。+15
-0
-
248. 匿名 2019/05/31(金) 09:33:24
>>1
「あっちのほうが広いから変えてください」
二人で4人席に座るとかだったら、これはNGだと思うし、ピーク前とかは店員が後から来るグループをどう通すかとか考えて案内してるから、それもまたNGだと思う。
別にそこまで客が配慮する必要ないといえばそれまでなんだけどね…
後から来る人だってスムーズに着席して食べたいだろうっていう気遣いってあっても良いんじゃないかな。
+2
-1
-
249. 匿名 2019/05/31(金) 09:35:43
>>209
私にキレられてもねって、だったら書かない方がいいよ。あなたに共感しようとしてその人は書いてるんだから。
+8
-0
-
250. 匿名 2019/05/31(金) 09:38:02
たしかに空いてるならドリンクバーの近くの席に座りたい。。。+5
-0
-
251. 匿名 2019/05/31(金) 09:38:27
飲食で働いてる側だけど、私の働いてる店は端から埋めていくってマニュアルがあるんだよね。それでもガラガラだな、と思う時にはなるべくお客さん同士があまりくっつかないようには配慮しているつもりで案内しているよ。+12
-0
-
252. 匿名 2019/05/31(金) 09:42:12
案内された席の隣の子供が大きな声で歌ったり奇声をあげたりウロウロしてるのを親が放置してたら店員さん呼んでお子さんがうるさいので静かめな席に移動できますか?と申し訳ないけどお願いすることはある。
でも同じくらいの年頃でもそれより小さそうな子でも静かに座って食事ができる子もいるから偏見は失礼だよね…と迷うんだけど最初から子供の近くは嫌だと伝えた方がいいのかなぁ。+10
-0
-
253. 匿名 2019/05/31(金) 09:42:38
>>245
知り合いと思われたからじゃないの?
挨拶の温度で社員と派遣の関係性とまで読み取れはエスパーじゃないんだから無理だよ。+10
-1
-
254. 匿名 2019/05/31(金) 09:57:22
>>253
そうですよ、知り合いと思われたんです。
会釈したからって仲良しと決めつけずに、案内する前に聞いてよって話なの。
+2
-8
-
255. 匿名 2019/05/31(金) 10:04:48
>>254
決めつけずっていうか、仲悪いとも決めつけれないじゃん。「え?なんで離すの?」って人といるよ。さすがに主観で求めすぎ。+13
-1
-
256. 匿名 2019/05/31(金) 10:05:34
>>252
そういうときは店員に「うるさすぎるので注意してもらえませんか?」っていうよ。+0
-0
-
257. 匿名 2019/05/31(金) 10:24:16
見た目健康そうでも椅子席じゃないと辛いとか、隅っこでもたれかからないとキツイとかあるから、店員さん側のワガママいうなみたいな意見はどうかと思うな。+6
-1
-
258. 匿名 2019/05/31(金) 10:46:03
気が散るから通路とか避けたいです
できたら出入りの少ない奥がいいです
+3
-0
-
259. 匿名 2019/05/31(金) 11:03:30
>>29
その程度でイラッとくるなら、接客業向いてないわ。+9
-8
-
260. 匿名 2019/05/31(金) 11:46:29
居酒屋で接客してましだか、正直ウザいです
居酒屋に子連れで来て、タバコが来ない席にしてくださいとか、飲み会テンションで盛り上がってるだけで隣がうるさいや
角は予約席なのでと説明すると、まだ来てないんだから予約席を変えれば良いだの⋅⋅⋅
は?ってなる+17
-5
-
261. 匿名 2019/05/31(金) 11:47:42
>>10
ちょっと前のフランスはそうだと聞いたけど日本もなの?!+3
-0
-
262. 匿名 2019/05/31(金) 11:49:09
主さんの友達周りの目とか苦労とか考えられない人だね。そんなこと言う友達いたら恥ずかしくてフードコートでしかご飯行けないな+5
-4
-
263. 匿名 2019/05/31(金) 11:51:14
一人でカフェに行った時ガラガラなのに女子会してる方達の席の真隣案内された時は変えてもらったよ。あれは嫌がらせとしか思えない恥ずかしかった〜+14
-0
-
264. 匿名 2019/05/31(金) 12:33:16
ホールしてたことあるから通されたらその席に座るよ。席変えて欲しいって頼んでくるお客さん図々しいなって思ってたので自分も同類に思われたくない。+4
-13
-
265. 匿名 2019/05/31(金) 12:43:14
外食って雰囲気も込みでお金払ってる感が多少なりともあるから、もし席が空いてたら私もそこではダメですか?って聞いちゃうなぁ。
あんまり機会がないからかもしれないけど、せっかくならゆっくり食べたいし...+11
-0
-
266. 匿名 2019/05/31(金) 13:03:14
家族連れで異常にうるさい人たちの隣に案内されるとハズレ席だとは思うけど、仕方ないなーと思って座る+4
-1
-
267. 匿名 2019/05/31(金) 13:03:16
いつも行ってたファミレスなんだけど、そこはトイレに近い席にされたら、他をお願いする。
異臭がはんぱなくて、とても食事が出来る環境じゃない。
不具合があるなら直せばいいのに、と思ってるうちに閉店しちゃったけどね。+12
-0
-
268. 匿名 2019/05/31(金) 13:10:27
2人以上のお客様には、いい席(4名かけ窓際)から案内してた。
タイミングで狭い席に案内しちゃっても、広い席が空いたら「移動されますか?」と聞いてなるべくいい席から埋まるようにしてた。
まぁどうせ広い席空いたら移りたいって言われるし、先に提案した方が印象もいいかな?と思って。
片付いてないのに勝手に移動された時はイラッとするけど顔には出さず、「片付け遅くてすみませーん」って感じでいい人ぶってた笑
過剰サービスかもしれないけど喜ばれると嬉しいからやってたらそれがデフォになったよ。その代わり片付けはめちゃくちゃ早くしてたから大変だったし、裏はごちゃごちゃだったけど。+13
-1
-
269. 匿名 2019/05/31(金) 13:25:47
近くに子連れいたら変えてもらう
無理なら帰るし+10
-0
-
270. 匿名 2019/05/31(金) 14:00:53
レストランでバイトしてるけど、注文の後に席移られると伝票のテーブルの番号変更しないとだから本当にめんどくさい。
あと他の従業員が料理を移るまえの席に運ばないように情報共有しないとだから嫌だった。+7
-1
-
271. 匿名 2019/05/31(金) 14:02:46
空いてるのに席替えてって言われてイラってくるなら、その店辞めたらいい。接客業向いてない。+13
-2
-
272. 匿名 2019/05/31(金) 14:22:12
たまたま、ここが1番良い、と思える席に座れてる+0
-0
-
273. 匿名 2019/05/31(金) 14:41:36
レストランだと男女のカップルは窓際、お一人様は窓際以外、という暗黙のルールがある。
店側は、店のイメージに都合の良い客には外から見える席を与える事にしているという事。
でもそれはあくまでもただの店の都合というか戦略。
何の拘束力もないから、希望があるなら言っても全然OK。
余程差別的な店や店員じゃない限り、客の希望に沿ってくれます。
カフェなら尚更そんなルールなんて緩いでしょう。+3
-0
-
274. 匿名 2019/05/31(金) 14:51:38
>>271働いたことある?
あなたは人生にいらっとしたことあるなら生きてるの向いてないから○んでね+3
-10
-
275. 匿名 2019/05/31(金) 15:44:15
子連れでカフェ行ったとき、ランチ会してるママさんたち20人くらいの真横の席通されて、本当にうるさくて声張らないと全く会話できないくらいだったので、席変えて貰った事はある。
子連れだからこちらもうるさそうだからとそこ通されたんだと思うけど😅
うちの子供は騒がないしチェーン店で店も広いし、静かな方の席まだまだ空いてたし、そういった場合ありだと思う。+0
-0
-
276. 匿名 2019/05/31(金) 16:06:18
飲食店で働いてるけど、好きな席に座ってもらう形です。が、たまに食器片付いてないところをわざわざ選んで座る人がいて困る。他いっぱい空いてるのに。+3
-1
-
277. 匿名 2019/05/31(金) 16:11:46
飲食で働いてますが「席はこっちがいい」というリクエストは別に構わないし出来る限り対応してますよ。
人によってトイレの近くがいい、冷房が当たらないところがいい(逆もあり)、端っこがいい、真ん中がいい、景色が見えるところがいい、人目につかないところがいいなどニーズは色々だと思う。
こちらはエスパーではないので、口に出していただけた方が助かります。
まともなお客さんならお互いコミュニケーションをとって解決できることの方が多いですから。
席の相談は是非してください。
ただどうしても、混雑時は2名様に4名席の案内はできないし、予約席は予約席だったりとこっちの都合もあり、場合によってはご要望にお応えできない時もあります。
それだけは了承していただけたら問題ないです。+14
-1
-
278. 匿名 2019/05/31(金) 16:22:04
汚かったり、嫌な人が近かったり、いい席が空いてるのに…って時には、連れを考えてこっそり頼む時ある。
家族とか親友なら別に構わないけど、それほど親しくない人とか気を使う人といたら、なるべくいい席がいい。+3
-0
-
279. 匿名 2019/05/31(金) 16:38:08
>>274 単細胞も程々にw+4
-0
-
280. 匿名 2019/05/31(金) 17:10:10
たいてい店員さんの指示に従うけどあきらかに眺めの良いソファ席みたいなのがあったら「あちらに座らせて貰っても良いですか?」と聞く。
2人なのに4人席に座るような横暴なことはしない。眺めの良いソファ席があきらかに4人用でこっちが友達と2人だったら諦める。+0
-0
-
281. 匿名 2019/05/31(金) 18:15:40
カフェ勤務だけど、うちの店では席の移動は平気
ただ、たまに勝手に知らないうちに移動されると、伝票のこともあるし、忙しかったりすると気付かないから一声かけて欲しい。
あと、忙しくてまだテーブルが片付いてないから空いている席に通したのに、片付いてないから席に座って、早く片付けてくれる?って怒られると悲しい。+7
-0
-
282. 匿名 2019/05/31(金) 18:18:48
でも店員さん側も配置すごい下手くそな人いるよね!
こんなに席空いてるのになぜこの一帯ばかりにお客さん詰める!?って人。+10
-0
-
283. 匿名 2019/05/31(金) 18:18:53
学生時代バイトしてたときに、かなり空いててどこでも座れる状況だったからドリンクバー(お冷やもセルフ)の近くがいいかな?と思って案内したら、「なんでこんな手前の席?奥にしてください💢」ってキレられたことある…。
自分なりに気をつかっただけに凹んだ。+2
-0
-
284. 匿名 2019/05/31(金) 18:35:37
友達ではないけどわたしの夫がそうです
2人席に案内されてるのに隣の4人席に勝手に座ります
違う肩身狭くなるから2人席でいいんだけどっていつも思うけど
「案内されたのこっちだよ」とか言うと超機嫌悪くなるので従っています…+0
-4
-
285. 匿名 2019/05/31(金) 18:58:30
必ずしも、ではないなー。
ちょっと雰囲気ある照明のお店とかで
窓際の席が明るくって空いていたりしたら「そこいいですか?」って聞くかなー。
座りたい場所があれば、先にそこでいけるかたずねる。+0
-0
-
286. 匿名 2019/05/31(金) 19:03:52
好きな席に座らせろってのは、お客様は神様だ!ってタイプだよね。客が人間と同様、店員も一人のした人間なんだよ。
客だから好きにさせろと我儘言うんじゃなくて、同じ人間である店員の立場になって考えられるのがマナー身に付けた大人だよ。+3
-8
-
287. 匿名 2019/05/31(金) 19:07:22
>>146
そんなに行きたくなければ、いくら付き合いだからって無理して行かなくても良いじゃん。
私は嫌なら用事があるとか嘘言って行かない。精神すり減らしてまで相手に合わせるとかバカらしい。+2
-0
-
288. 匿名 2019/05/31(金) 19:07:44
なんだろう
話が飛躍しすぎ
キレすぎ+4
-0
-
289. 匿名 2019/05/31(金) 19:11:58
>>167
恐らく、案内された席に文句言うのはオバサンだね。一言言わなきゃ気が済まないんだよ。若い子は別にどこでも良いって思うけど。+2
-10
-
290. 匿名 2019/05/31(金) 19:15:22
>>180
店員の立場になって考えられないんだね。器小さい人間に育っちゃったんだね、可哀想に。+4
-8
-
291. 匿名 2019/05/31(金) 19:18:42
>>203
こーゆー?+1
-0
-
292. 匿名 2019/05/31(金) 19:21:48
>>227
確かに、入口から見て誰もいないと入りづらい。+1
-1
-
293. 匿名 2019/05/31(金) 19:24:13
>>236
そのオッサンがやってる事と同じことしてるガル民。恥ずかしくないのかな。+0
-0
-
294. 匿名 2019/05/31(金) 19:28:21
>>245
挨拶の温度とか、自分の我儘そんなに通したいんだ?
店員は同じ制服で挨拶したから知り合いだと思ってその席に案内したんじゃないの?
温度とか知るわけないじゃん。どんだけ自己中なんだよ。+1
-0
-
295. 匿名 2019/05/31(金) 19:33:59
>>78
客は神様じゃないなんて、そんなの当たり前じゃん。逆に、店員の事をどれだけ考えられる客が居るのかな?お互い様って言葉知らない?+2
-4
-
296. 匿名 2019/05/31(金) 19:47:35
母と旅行したときに入ったおしゃれなカフェで、席が9割空いているにもかかわらず業務用エアコンの横の席に案内された。エアコンの吹き出し口あたりはほこりがたまっていてすごい汚いので別の席に移動した。+9
-0
-
297. 匿名 2019/05/31(金) 19:51:20
片付いてないからってトイレ前の席とかに座らせられて
すぐ後からきた客が片づけ終わったいいソファ席なんかに案内されてるとモヤっとするから
「片付いてからでいいのであそこの席でもいいですか?」って聞いちゃうことある
先に来て同じ料金払うのにトイレ前なんてやだよ+12
-0
-
298. 匿名 2019/05/31(金) 20:24:37
>>189
ここで文句言ってるのも韓国人かな?(笑)+0
-1
-
299. 匿名 2019/05/31(金) 20:32:04
店員ですが、個人店なので出来る限りお客様をお断りしないよう2名様は2名様席に案内します。
変更のお声かけされた場合は、承諾しますが必ず「団体様ご来店された場合はお席の移動お願いしてますが、宜しければご案内します」と伝えますよ。
それで同意してくだされば大きな席へ移動してもらいます。
流行ってるように見せるために窓際に、とコメントもありますが、見栄を張るのではなく新規のお客様が入りやすくするための技でもありますよ〜
+3
-0
-
300. 匿名 2019/05/31(金) 20:54:47
>>254
すっごいワガママだね。+0
-0
-
301. 匿名 2019/05/31(金) 21:24:58
杖を突いて歩き足が悪い為、カウンター席に案内されたときは可能であらば、普通のテーブル席をお願いしてます。
一人のときにテーブルをお願いするのは申し訳ないのですが、、+1
-0
-
302. 匿名 2019/05/31(金) 21:26:48
いるいる。
飲食店でバイトしてるんだけど
たくさん席が空いてるのに、まだ片付いてない席に座りたがるヤツ。
そこしかないなら、すぐ片付けます。ってなるけど
ほかの仕事(配膳)とかあったら
イラッとする。
+5
-0
-
303. 匿名 2019/05/31(金) 21:34:59
ピーク以外の時間帯に、ガラガラのお店に2人で入った時に、4人席がいくつも空いていても2人席に案内されると、「この店は今ここに来てるお客さんよりも、まだ来るかどうかもわからないお客さんを優先するんだな」と思う。そして2度とその店には行かない。店の都合だけで運営してるようなところは、目の前のお客さんを大事にしない。その結果、リピーターはつかず、潰れる。客のニーズよりも、目先の利益だけを追求する飲食店の末路は、大体、決まってるよ。+9
-5
-
304. 匿名 2019/05/31(金) 21:39:28
どう考えても割り当てがおかしい時あるよね。店内はスカスカなのに、ぎっしり隣同士に案内されたら、他の席に変えてもらうよ。+11
-0
-
305. 匿名 2019/05/31(金) 21:40:47
座席もそうだけど、外にでてよっぽど理不尽で無い限り店員さんに対して異論を唱えるようなことしないかなあ
店の内側なんか客に関係ないって言う人もいるけど、それは店側がマナー違反をした時だけかなって思う
+0
-2
-
306. 匿名 2019/05/31(金) 21:42:19
考えて席を案内しているのは働いていたからわかるけど、明らかにオープンしたばかりで、お客さん2組位しかいなくて、狭くてしかも隣にお客さんいる席に案内された時は言った。混んでたりとかなら全然言わないけどさ。空いてるのに、何でこの席?って思ったもん。+3
-0
-
307. 匿名 2019/05/31(金) 21:42:51
>>179
デザートとか注文受けてる時に
それ言われると「まじで…」ってなる。
私が言われた時は角の席なんこか
空いてたから余計に思った+0
-0
-
308. 匿名 2019/05/31(金) 21:56:52
なんとなくだけど、密集して案内する店は、店員がすぐ見れるからだなと思う。
離れた席同士だと、全体的に気にかけ無きゃいけないからね、多分だけど。+1
-0
-
309. 匿名 2019/05/31(金) 22:01:06
私は基本子供を連れて行くので案内される前に
「子供が周りに迷惑をかけるかもしれないので端の席だと嬉しいです」と伝えますよ。+1
-0
-
310. 匿名 2019/05/31(金) 22:02:10
他に席が空いてるのに、両隣りのテーブルにお客いて真ん中に案内されてゆっくり食べられなかった。
変えてもらえばよかったって今更思ったよ。+2
-0
-
311. 匿名 2019/05/31(金) 22:24:46
霊感が強いとかじゃない?+0
-0
-
312. 匿名 2019/05/31(金) 23:06:58
働いてる側だけど親子4人で来たのに2人席が並んでるところに行って間あけて両親と姉妹に分かれて座った変な人に遭遇したことがある。
そういうキテレツな要望じゃなければ、あと忙しい時に黙って勝手に座ってキレるとかじゃなければ問題ないよ。
忙しい時に言われるとワガママ言いたいなら空いてる時間狙って来てくれた方がこっちも対応しやすいのにと思う。
自分が客として行った時は席のこだわりはないから案内された席に座ります。
存在感がなさすぎて案内されて座ったのに水が来ないことに腹が立つぐらい。+1
-0
-
313. 匿名 2019/05/31(金) 23:14:29
>>39
寿司屋で働いてた時、職人がうるさくてつめて座らせろって怒られしょうがなく案内してました。上司の指示の場合もあります(u_u)+0
-0
-
314. 匿名 2019/05/31(金) 23:15:45
ワガママって解ってるけど飲食店で会議する人や面接する人たちにお店の人は注意してほしい。
ちょっと前までホテルのラウンジやホテルの1階に入ってるカフェぐらいしか見かけなかったのに。
最近じゃファミレスやこの間はパン屋のイートインコーナーで見かけた。
やっぱり居心地が悪いよ。何で会議室をかりないだろう。名前もバンバン出すし…怒られてる人いるし。私はどうしてBセットを頼んでしまったんだ…(お好きなパンとサラダとコーヒーとデザートセット) パンと飲み物だけならすぐに立ち去れたのに…と思った。+2
-0
-
315. 匿名 2019/05/31(金) 23:31:20
>>10
私も聞いたことあります!
綺麗な人はお店のイメージアップになるから窓側の席に案内されるとか。+0
-0
-
316. 匿名 2019/05/31(金) 23:34:58
>>2なんで?+0
-0
-
317. 匿名 2019/05/31(金) 23:37:23
>>20ファミレスでパートしてるけど、そう言われると断りずらい+0
-0
-
318. 匿名 2019/05/31(金) 23:41:14
ものすごくわかります!片付いていない席に勝手に座る人も超ムカつきます+1
-0
-
319. 匿名 2019/06/01(土) 00:01:21
女一人で来店して、カウンター席がガラ空いてたのに2名テーブル席の間隔狭い島中に案内された
その上両サイドカップルに挟まれる形になったときはめちゃくちゃ居心地悪くてカウンター席に移れないかお願いしたな
店員さん的に良かれと思ってのことなのか、コスパ悪い1名は長居せずとっとと帰れって意味の悪意案内だったのかわかんないけど、この店は好きになれないと思った+1
-0
-
320. 匿名 2019/06/01(土) 00:15:41
席変えて欲しいって言ったことはないけど、大人2人で店内空いてる時に、騒がしい子連れの隣の席とかは勘弁して欲しいわ・・
正直食べ物の味も覚えてないくらいうるさくて印象悪すぎて・・
以来そこに行こうって話にもあがってこなくなった。
前に行ったお店は明らかに子連れが一角に集中して案内されてたので好感をもってて何度もリピしてる!+5
-0
-
321. 匿名 2019/06/01(土) 10:01:37
>>315
特に景色の良くない通りでも、冬の寒い日でも、カフェのテラス席には白人グループが高頻度で座ってるんだけどあれも座らされてるものだったのかな??
排気ガスばんばんの車道に面してても外人は外で飯食うのを好む民族なんだろうと勝手に思ってたけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する