
不妊治療に踏み出すのが怖い人
254コメント2019/06/07(金) 09:13
-
1. 匿名 2019/05/30(木) 23:33:54
怖いって言っている場合でないのは分かっています。
もう年齢がギリギリでギリギリなのも分かっいます。
不妊外来は初診で不安で押し潰されそうです。
誰か背中を押してください!+502
-12
-
2. 匿名 2019/05/30(木) 23:34:35
早いに越した事ないよ。
頑張って。+750
-3
-
3. 匿名 2019/05/30(木) 23:34:51
行って後悔はないぜーえ+512
-5
-
4. 匿名 2019/05/30(木) 23:34:58
1日でも若いうちに!
あきらめないで!+571
-2
-
5. 匿名 2019/05/30(木) 23:35:12
女性の幸せをつかめるチャンスを無駄にしてはいけないよ+46
-69
-
6. 匿名 2019/05/30(木) 23:35:16
とりあえず話を聞いてもらうだけでも違うよ。私が通っている病院の先生は、よくお話を聞いてくれます。+408
-6
-
7. 匿名 2019/05/30(木) 23:35:22
どんっ!+146
-2
-
8. 匿名 2019/05/30(木) 23:35:45
あまり気負い過ぎないで+154
-1
-
9. 匿名 2019/05/30(木) 23:35:47
10年後「あの時治療していれば…」って悔やんでも
遅いんだよ+645
-1
-
10. 匿名 2019/05/30(木) 23:36:10
無理しなくていいよ
きっと主さんなら自然に赤ちゃん来てくれるよ
+5
-103
-
11. 匿名 2019/05/30(木) 23:36:31
私も始めようと思ったけど、妊婦さんだらけの産婦人科に行くの嫌だなー+50
-50
-
12. 匿名 2019/05/30(木) 23:36:31
主さんはおいくつだろう?
同じく不妊治療に偏見や怖さがあってダラダラと踏み込むのが遅れ、踏み込んでも高齢で自分は、結果がでなかったよ。
どうせ踏み込むなら一日でも若い方がいい。+481
-1
-
13. 匿名 2019/05/30(木) 23:36:32
もっと早く行けば良かったと思った。
病院も合う合わない、いろいろあるから良い病院にいきつくまでにも時間がかかりました。+372
-3
-
14. 匿名 2019/05/30(木) 23:37:07
さっさと行きましょう!+129
-0
-
15. 匿名 2019/05/30(木) 23:37:13
やらない後悔よりやる後悔+279
-0
-
16. 匿名 2019/05/30(木) 23:37:16
その一歩で未来が変わるよ!どんな結果だって自分を責める事はないし、行かないで後悔するよりは行って後悔する方が絶対にいい!+266
-6
-
17. 匿名 2019/05/30(木) 23:37:19
本当に子どもが欲しいなら勇気を出して検診してみる方が後悔はしないと思う。+247
-5
-
18. 匿名 2019/05/30(木) 23:37:36
本当に本当に早いうちがいいよ。
20前半から治療して30後半に産んだ人を知ってる。
怖いのは分かるけど、知らないと始められないよ。
がんばれ。+347
-3
-
19. 匿名 2019/05/30(木) 23:37:39
治療に踏み出す一歩が遅ければ遅いほど、後悔も大きくなってくると思うよ。
治療の何がそんなに怖いの??私は治療そのものより、治療に踏む出すのが遅かったせいでもう授からないかもという恐怖の方が上回るんだけど...+248
-10
-
20. 匿名 2019/05/30(木) 23:37:53
60歳とかになって
「不妊治療だめだったけど仕方ないね、頑張ったしね」と思うか
「あの時不妊治療してればしてればしてればしてれば」と悔やむのか
結構違うと思う+485
-5
-
21. 匿名 2019/05/30(木) 23:38:56
元々生理不順。結婚3年で恵まれなかったので治療し、2年後に排卵誘発剤で自然妊娠出来ました。
婦人科へ行く不安、何年後でも同じです。
なら早く行った方がいいですよ。頑張ってください!+248
-3
-
22. 匿名 2019/05/30(木) 23:39:00
行って話を聞いてもらったり同じように悩む人がこんなにいるんだと思うだけでもすごく大きな一歩になると思います!
自分の子どもに会いたい気持ちがあるならいって損はないと思います。
一緒にがんばりましょう!+114
-1
-
23. 匿名 2019/05/30(木) 23:40:49
>>18
そうそう
勇気だして不妊治療始めさえすれば
すぐ赤ちゃん出来るー♪って訳じゃないからね
始めてからも長いよ+239
-1
-
24. 匿名 2019/05/30(木) 23:40:52
怖いって…子供欲しいならどこか頑張るしかないじゃん。
言っとくけど不妊治療より出産のがもっと怖いからね(笑)かなり、痛いし。+10
-75
-
25. 匿名 2019/05/30(木) 23:41:27
妊娠できるチャンスは1ヶ月に1回、年に12回しかないんだよ?
健康的な20代でも自然妊娠で授かるまでの平均って約半年なんだよ?
治療が怖いって言ってる時間、ぶっちゃ無いと思うよ...+336
-8
-
26. 匿名 2019/05/30(木) 23:41:44
もっと早く行けば良かったって思ったよ!
ずっと子宮内膜症だと思ってた(他の産婦人科でそうではないかって言われてた)けど、不妊外来あるとこいったら、診てすぐ「子宮内膜症はない、多嚢胞性卵巣症候群です」って言われた。
自己排卵がたまにしかなくて、排卵検査薬何本無駄にしたか…
+164
-1
-
27. 匿名 2019/05/30(木) 23:41:48
この方、助産師だけど不妊治療してるよ。
赤ちゃんと早く会えますように。+197
-11
-
28. 匿名 2019/05/30(木) 23:42:32
優しい皆さんに赤ちゃんが来てくれますように!+166
-3
-
29. 匿名 2019/05/30(木) 23:42:46
わかります!
私も散々悩んで、ようやく意を決して次の休みの日に行こうと予約の電話を入れたら初診は半年待ちで拍子抜けした。人気の不妊専門医とかは行こうと思ってすぐに行けるものでもないんだよね…結局そこから授かるのに5年かかったから早いに越した事はないと思います+270
-3
-
30. 匿名 2019/05/30(木) 23:43:17
何が何でも子供が欲しい人は一刻も早く行った方がいい。(行っても出来ない時は出来ないけど、やれるだけのことをやった方が後悔は少ない)
子供は出来たら欲しいけど、出来なかった出来ないで夫婦二人の生活を楽しむわ。自然に任せて出来なきゃ出来ないで仕方ないくらいのスタンスの人は行かなくてもいいと思う。+160
-4
-
31. 匿名 2019/05/30(木) 23:43:23
私も最初迷っていたけど、勇気出して行って良かったよ!最終的に顕微受精のとこまで治療やって、やっと授かることができ出産までいけたよ!主さんふぁいと!+161
-3
-
32. 匿名 2019/05/30(木) 23:43:29
怖いのは最初だけだよ。
いろんな情報が溢れてるから頭でっかちになって要らない心配して不安になってるだけ。
踏み出してしまえばどうってことないよ!
先生を信じて頑張って!+105
-2
-
33. 匿名 2019/05/30(木) 23:43:42
体外受精で子供を授かりました!本当に可愛くて幸せです!やってよかったよ!主も頑張って!+229
-3
-
34. 匿名 2019/05/30(木) 23:43:53
はじめの検査で1ヶ月はかかるよ。生理後にしかやれない検査とか時期が決まってるから。
何が怖いかわからないけど、検査しなきゃ始まらないし、嫌なら途中で辞めればいいんだかは、気楽に行ってみては?
体外まで行くか、タイミングや自己注射までで授かるかは治療を開始しないと分からないよ。
+189
-2
-
35. 匿名 2019/05/30(木) 23:44:14
通い始めると1日でももっと早く通院すれば良かったと思うよ。+118
-2
-
36. 匿名 2019/05/30(木) 23:44:42
諦めがついたわけじゃないけど、後悔が違います。+30
-3
-
37. 匿名 2019/05/30(木) 23:44:52
私も行くまではドキドキだったよ。でも、行ったら行ったでもっと早く行っていればって後悔が出てきたから、迷ってるなら今すぐ行った方がいい。+94
-4
-
38. 匿名 2019/05/30(木) 23:45:09
旦那が病院嫌がる人いないですかー?+68
-4
-
39. 匿名 2019/05/30(木) 23:45:19
子供を望むならみんなも言ってるけど早いうちがいいよ!とりあえず行くだけ行ってみよ!
+33
-3
-
40. 匿名 2019/05/30(木) 23:45:25
私の知り合いで不妊治療の成功者はいないです(辞めた途端に妊娠するパターンが多かったという意味です)
その代わり体外受精に挑戦した人はあっという間に妊娠出産しました
病院選びや妊娠の方法なども選択肢がいろいろあります
選択肢が沢山ある年齢のうちに診察を受けてみてください+18
-54
-
41. 匿名 2019/05/30(木) 23:45:47
『今』が1番いい時。これから先は今より条件が悪くなる事はあっても良くなることはない。私はそう思って治療しました。+156
-5
-
42. 匿名 2019/05/30(木) 23:45:55
怖いとか怖くないとかより、終わりがないからね、どこまでやるか。
少子化問題でも、1人当たり3人産めとか言うより、不妊治療を何回あるいは何円まで補助しますって言った方がそれならがんばろうって人もいるんじゃないかなぁ+132
-10
-
43. 匿名 2019/05/30(木) 23:46:01
行くなら初めから不妊専門の病院に。
他所から転院してくる人が多いけど、無駄な時間を消費したと嘆いてる人ばかりだよ。+135
-2
-
44. 匿名 2019/05/30(木) 23:46:10
主です。
結婚して2年、37歳になってしまいました。
結婚当初に検査とかをしていれば良かったんですけど、仕事にかまけたり、まだそこまで焦っていなくて今に至ります。
明日不妊外来の予約を取っています。
怖くて怖くて情緒不安定です。
投稿時の誤字脱字にビックリしました!
あまりに不安で予約をキャンセルしてしまいそうだったんですけど、コメントを読んで頑張ろう!って思えました!
コメントをくださった皆様ありがとうございます!+408
-6
-
45. 匿名 2019/05/30(木) 23:46:52
もし自然妊娠を望んでいたとしても、原因がどこかにあるかも分からないないので、一度診てもらう価値は大いにあると思います。+76
-3
-
46. 匿名 2019/05/30(木) 23:46:59
今まさに通ってる。不妊治療がメインの病院だけどたくさんの女性が来てるよ。
もし始めたら、旦那さんとはよくコミュニケーションを取ってね。+121
-3
-
47. 匿名 2019/05/30(木) 23:47:43
行っちゃえば何が怖かったのかな??ってなるよ
経験してしまえばそんな大したことではない
そしてもっと早く行けば良かったともなる+132
-1
-
48. 匿名 2019/05/30(木) 23:47:48
行ってみたら想像以上に患者さん多くてびっくりしたよ。自分より若い人もたくさんいた。
同志がたくさんいると思って頑張って!+191
-2
-
49. 匿名 2019/05/30(木) 23:48:09
すんごく気持ちはわかるよ。私なんて基礎体温計り始める時ですら怖かったもん。現実を知るのが怖かった。
一歩踏み出せばきっと気持ちも変わっていくよ。えいっと。頭ではどうすべきかわかっていて自分の感情のみが問題な時は勢いが必要。ある意味機械的にやることやってくしかない。そんでしんどくなったらまたその時はその時で立ち止まって考えようってくらいにね。+40
-5
-
50. 匿名 2019/05/30(木) 23:48:49
気持ち分かるよ。
不妊治療って始めるのは簡単だけど一旦始めてなかなか出来ないと辞めどきが分からなくなるからね。
私も20代後半から治療始めて今30代前半。
原因不明不妊であっという間に体外まで進んでしまった。来月が最後の移植です。これで出来なかったら治療はもうやめようと思う。
でも治療したことに後悔はないよ。
いつか完全に諦める日が来たら「あの時頑張った結果だもんな」ってきっと思える。+175
-1
-
51. 匿名 2019/05/30(木) 23:49:06
やらないで後悔するよりやって後悔した方がいい。私も今頑張ってるよ。なかなかうまくいかず、踏み込めなかった何年間がもったいなかった。早い方がいい!一緒に頑張ろう^ - ^+52
-0
-
52. 匿名 2019/05/30(木) 23:49:13
税金使わないで諦めて
身勝手に他人に嫉妬をし恨む前に諦めて!+2
-48
-
53. 匿名 2019/05/30(木) 23:49:25
>>44
主さん、
うちの病院は、35歳以上は体外しか受け付けてないよ。そのくらい厳しいよ。+151
-3
-
54. 匿名 2019/05/30(木) 23:49:31
初回からそんな痛いとかないから大丈夫、落ち着いて!
せっかく主が行くのだから、旦那さんにも早いうちに検査してもらった方がいいよ!+41
-0
-
55. 匿名 2019/05/30(木) 23:49:36
不妊治療専門クリニックに通いました!
早い方がいいよ!
私は普通の婦人科の不妊外来に通ってたけど、先生に頼んでもまだ若いからとタイミング指導ばかりで全然ステップアップしてくれなくて(32歳なのに)、1年半程通っていたけど、不妊治療専門クリニックに変えました。
そこで、残りの卵子の数が少なくて、早期閉経する可能性が高いと言われ、急いで体外受精に進みました。
妊娠しても流産したりで、やっと今安定期に入ろうとしています。
結局37歳になっちゃったよ…。
+148
-2
-
56. 匿名 2019/05/30(木) 23:50:22
37歳ならまだまだ望みはあるよきっと!緊張するだろうけど頑張ってください!+64
-10
-
57. 匿名 2019/05/30(木) 23:50:43
町の産婦人科みたいなとこではなく、ちゃんと不妊専門クリニックがおススメです!治療が進むと転院しなきゃいけなくなるし、不妊専門クリニックじゃないと助成金出なかったりするから+108
-0
-
58. 匿名 2019/05/30(木) 23:50:49
私は主と真逆の心配性で、数ヶ月トライしてダメで焦って産婦人科に駆け込んだよ。
お医者さんには「まだ年齢も若いしトライして数ヶ月ってまぁそんなに焦らなくても〜」て言われたけど、検査結果は多嚢胞性卵巣症候群だった。
私の場合ちゃんと生理も毎月きてて生理不順とは無関係の人生を送ってたから、検査結果を聞いたときは嘘でしょ?って思った。生理不順じゃなくても自力で排卵しない人、排卵しても卵胞が小さくて受精できない人いるよ。こればっかりは検査しないと分からない。
私は受精可能なまで卵胞が成長しないタイプだったから色々とお薬を処方してもらって妊娠できたけど、あの時心配になって病院に行って良かったと思ってる。+82
-0
-
59. 匿名 2019/05/30(木) 23:50:50
»44主さん
私も同じぐらい。結婚3年目の36歳で毎月妊娠検査薬でチャレンジしてるけど、なかなか授からず病院も考えてたけど金銭面も含め不安で。
気持ちわかります!!
ご主人は何歳ですか?妊活には協力的ですか?+50
-1
-
60. 匿名 2019/05/30(木) 23:51:10
まず、加藤みたいに有名なクリニックは初診予約とるのでさえ3ヶ月待ちとかあるよ。
行ったらすぐ治療が出来る訳じゃなくて、まず検査検査の日々。それも排卵日や生理日とかに合わせてーとか何個もあるから、一度で終わらない。それだけでも2周期くらいかかる。
それからタイミング法や人工授精、体外とステップアップするんだけど、これまた何ヶ月かかるかなんてわからない。
主よ
高齢ならなおのこと早く行動しなくちゃ。
迷ってるくらいならまず予約入れてみて。
怖かったらキャンセルすればいいんだから。
+104
-5
-
61. 匿名 2019/05/30(木) 23:51:17
お金が凄く掛かりそうでなかなか踏み出せない+21
-0
-
62. 匿名 2019/05/30(木) 23:51:54
不妊治療が怖いって何が怖いんだろ?
卵管造影?筋肉注射?血液検査?
あの時不妊治療やってればどんな人生だったんだろうって思いを馳せても時間は戻らないからね。+106
-4
-
63. 匿名 2019/05/30(木) 23:52:23
主さんがんばれ
抵抗はあるけど、怖いってのがわからないかも。
ママり見てたら不妊治療してる人山ほどいるよ
+19
-0
-
64. 匿名 2019/05/30(木) 23:52:27
現在治療中ですが、1日でも早く行った方がいいと断言できます!行ってすぐの検査ですぐ何らかの原因がわかることもあれば、タイミング→人工授精→体外受精まで進んでやっとわかること、またそれでもわからないこともあります。子どもが欲しいという希望があるのであればすぐクリニックに行って下さい。出来れば妊婦さんのいない不妊専門のところがいいと思いますよ。+73
-0
-
65. 匿名 2019/05/30(木) 23:53:08
旦那さんも検査してね!
もし男性不妊だったら、時間を無駄にしてしまう。+69
-0
-
66. 匿名 2019/05/30(木) 23:53:24
同じような気持ちでいます。
結婚して5年目だけど、不妊かも…と不安になってます。ガン検診であの台に乗るのは慣れたけど不妊治療=辛いってイメージが先走ってしまって怖い。
+56
-2
-
67. 匿名 2019/05/30(木) 23:53:46
治療してまで必要か自分でもわからない。そんな覚悟で夫婦で受診して「できない体」の烙印を押したくないし押されたくない…。そんなこんなで私も踏み切れずにいます。+93
-13
-
68. 匿名 2019/05/30(木) 23:53:58
クリニックの雰囲気や先生との相性、治療の進め方の違いもあると思うので、とりあえず行ってみましょう。
私も行く前は不安だったけど、行ったら課題が見つかって良かったと思いました。
+16
-0
-
69. 匿名 2019/05/30(木) 23:53:59
うちの旦那は超ポジティブな人で不妊治療に対して「専門家に相談できるし、問題がわかれば解決できるし、もう絶対無理ってわかったら養子をもらうとか、別の行動が出来るでしょ?」って言ってたよ。私自信は婦人科が大嫌いだったんだけど、とても良い病院を見つけられたよ!+87
-1
-
70. 匿名 2019/05/30(木) 23:54:20
そんなに気負わなくても、ちょっと検診に行くくらいの気持ちでいいと思うよ。+74
-0
-
71. 匿名 2019/05/30(木) 23:54:58
>>44
主さん
ちゃんと行動に移して立派です!
あまり気を追わずに医療機関の人に任せて大丈夫です+76
-1
-
72. 匿名 2019/05/30(木) 23:55:13
ずいぶんのんびりしてたのね…。私も35歳で結婚したけど、すぐに不妊治療して、2年後の37歳に出産しました。年齢的に厳しいかもしれませんが、一度受診して先生の話を聞くといいと思います。初診はご主人も一緒に行くといいと思いますよ。+26
-43
-
73. 匿名 2019/05/30(木) 23:55:29
今日より若い日は来ない‼️
今が一番妊娠しやすいチャンスよ‼️
人工授精、体外、顕微と全部やったわ。+115
-0
-
74. 匿名 2019/05/30(木) 23:55:49
私の行っていた病院は
初診の予約を取れるのが3ヶ月も先でした。
それを知ったとき、なんで思い立ったときに電話をしなかったのか後悔しました。
とにかく予約の電話をして初診日までに心の整理をつけることをおすすめします。+55
-1
-
75. 匿名 2019/05/30(木) 23:56:44
>>67
6組に1組ができない夫婦ですよ。出来ない体の人って意外と多いから私は気にならなかったけどな…。+77
-0
-
76. 匿名 2019/05/30(木) 23:58:45
>>44
友達なんて、毎月生理くるけど排卵してないのわかって、病院行ったら投薬だけで3か月で妊娠したよ。何年も悩んでたのに。
病院行くのが早ければともう1人できたかも言ってたよ。+93
-0
-
77. 匿名 2019/05/30(木) 23:59:08
後悔先に立たずだよ!+13
-1
-
78. 匿名 2019/05/30(木) 23:59:11
体外で妊娠し出産できました
治療中は辛いこともあるけど、頑張ってやって良かったなと思います。
主さんもいい結果になるといいですね+36
-1
-
79. 匿名 2019/05/31(金) 00:02:34
私も治療を始めたばかり(まだ色々検査してい段階)。恥ずかしいことはあっても怖いことはないよ。
これからいつまで治療が続くんだろうか、本当に出来るのだろうかと不安になることはあるけどとにかくやるしかない。
頑張ろう~!+15
-1
-
80. 匿名 2019/05/31(金) 00:02:43
私も結婚が遅くて37歳で不妊治療専門クリニックに行ったよ。
先生に『まだ若いから大丈夫!でも今年中に頑張ろう。来年でもいっかー、みたいに悠長に考えてたら駄目。』と言われました。
それくらい30代後半女性の一年の差は大きいみたい。
+100
-1
-
81. 匿名 2019/05/31(金) 00:03:40
妊活は来年からだからーと思ってのんびりしてたけど生理不順だし基礎体温ガタガタで明日、病院で相談してくることにした!
内心どきっどき+23
-0
-
82. 匿名 2019/05/31(金) 00:05:23
>>44
主さんと同じだ〜。
35で結婚、37で不妊治療始めて、人工授精4回・顕微授精2回して、39で出産しました。(妊娠まで1年3ヶ月かかった)
人工授精は1.2回やったら即体外に進んだ方がいいです!予約済みなら前進あるのみ、頑張って!+61
-0
-
83. 匿名 2019/05/31(金) 00:05:33
結婚5年の36歳です
自然に出来ればいいと思い、ここまできてしまった
治療してまではとおもっていたけど、子どもいたら絶対に楽しいだろうなという予感はある
でも旦那44歳
今は諦めようって思えるけど、将来どう思うかな
常にぐるぐる考えてる+72
-0
-
84. 匿名 2019/05/31(金) 00:07:30
思った以上に治療が進まない。様子みて~とか検査が多すぎる💦
三月から通いはじめてまだ治療らしい治療はしていない…+42
-0
-
85. 匿名 2019/05/31(金) 00:08:50
37歳は不妊治療界ではまだ若い方だよ
だけど年に12回だけのチャンスなので毎月を大切に過ごして欲しい
そしてこれはクリニックの考えにもよるけど、無理な排卵誘発で薬づけになってしまう事をリスキーだとする病院もあるので、あまり怖がらず冷静にリサーチすることをオススメします+15
-12
-
86. 匿名 2019/05/31(金) 00:09:56
>>44
主さん、行く決心がついたそうで良かったです(^_^)。
こういう人助けトピ、いいですね。
怖いことないですよ。呆気なく出来る可能性もあるし。赤ちゃんに会える第一歩。明日はリラックスして行ってくださいね。+89
-0
-
87. 匿名 2019/05/31(金) 00:10:27
麻酔なしの採卵が怖すぎて逆にストレスで体に悪いんじゃないかと思った。痛いし。+4
-2
-
88. 匿名 2019/05/31(金) 00:11:02
主です。
励ましやあたたかいコメントを本当にありがとうございます。
がるチャンの妊活トピやブログ等を色々拝見して自分も頑張ろう!って決心したはずなのに、急に不安に襲われてしましました。
皆様からのコメントを読んで涙ぐんでいます。
実生活では中々相談出来ないことなので本当に嬉しいです。+146
-0
-
89. 匿名 2019/05/31(金) 00:11:31
>>44
結婚2年37歳で焦ってないって…みんな書いてるけど、検査するだけでもかなりの日数かかるし治療始めてすぐ授かるとは限らない。
1日でも早い方がいいからキャンセルしないで頑張って!+86
-2
-
90. 匿名 2019/05/31(金) 00:11:41
>>53
うちの病院も35歳以上の人は、体外受精スタートです。
前の産婦人科で1年間タイミングしてても授からないから、専門医に転院したんだけど、初診で「今まで何やってたんですか、もうタイミングなんてやってる年齢じゃないよ」って言われてちょっと泣いたな。
優しくて話を長々聞いてくれるような先生では無くて、いつも忙しいそうで真面目で結果を出してくれる有名な先生。先生を信じて頑張ろうと思っています。主さんも頑張って。+93
-0
-
91. 匿名 2019/05/31(金) 00:12:29
お金が心配って、いきなりそんな高額の治療しないよ。
無理だと思ったらやめてもいいんだし。
時間が過ぎるとより高度な(高額な)治療が必要になるかもしれない。+26
-5
-
92. 匿名 2019/05/31(金) 00:15:08
40代でも簡単に妊娠する人いるじゃん!って言う人もいるけどさ、そういう人は20代の頃は更に妊娠しやすかったのよ
逆に20代で妊娠しにくい人は40代になると更に妊娠しにくくなる
子供欲しいなら早めに始めるに越したことはない+118
-0
-
93. 匿名 2019/05/31(金) 00:15:12
どんな処置するかとか、不妊治療について全く調べずに通院してたよ。調べすぎると、え〜こんなことするの⁈って怖くなりそうで。
夫とふたりでどうにかしなきゃいけないことと思ってたけど、治療に行き始めてもう先生がどうにかしてくれるだろう、ってすごく気が楽になったよ。
不安なのはわかる。最初は緊張するよね〜。+9
-2
-
94. 匿名 2019/05/31(金) 00:16:45
>>82
年齢的に似ていますね!
貴重な体験談を聞けるのはありがたいです。
ご出産されて今は子育て中ですね(*´ω`*)
前を向いて明日病院に行けそうです!+14
-0
-
95. 匿名 2019/05/31(金) 00:17:34
妊娠出来るかどうかの検査って相手が居なくても出来るんでしょうか?
元々ものすごく生理不順で基礎体温もめちゃくちゃです。中学の頃に2年間生理が止まって受診するも特に治療はせず、また二十歳で生理不順が酷くて受診しても「ストレスかな?不妊治療は出来るけど、まだ望んでないんでしょ?」と医者から言われました。
今も半年くらい生理が止まっててこのトピを覗きました。皆さんの意見聞いてると不安になってきたので私も診てもらいたいけど何て言って受診したらいいのか…+13
-4
-
96. 匿名 2019/05/31(金) 00:18:46
トピ主の気持ちめっちゃ分かる
交際当時から結婚決めてたから避妊ナシで4年経過、結婚27歳で30歳までにできなければ病院行こうって決めて結局妊娠出来なくて30歳に
ネットでとりあえず調べると2つ隣の駅に不妊に力入れた病院がある事が分かって電話した
初診までめっちゃ怖かったし投薬治療で半年だけど暗いトンネルにいる感じ
しかも体外受精しろって言われる始末
そこまでして妊娠?って思ったからか帰り道泣いた
本当運が良くてタイミングで授かって1人目
まさかの2人目は自然妊娠だったけど早ければ20代で母親になれたのにって思いがあった
何歳までとか決めず欲しくなったら病院なのです!
明日にでも予約とって下さい!
+7
-29
-
97. 匿名 2019/05/31(金) 00:19:24
主さんの気持ち分かります。私も子どもが出来ないからいつか病院に行かなきゃと思いつつ数年経ちました。結局治療に踏み切るきっかけも決意もないけれど、先月から不妊治療専門のクリニックに通い始めました。自分が子どもがいる人生といない人生、どちらになるのかはっきりさせたかったから。治療の結果子どもを授からなくても、主さんの人生が終わるわけじゃないし大丈夫ですよ。頑張ってくださいね。+30
-1
-
98. 匿名 2019/05/31(金) 00:19:56
私は怖さとかはなかったな。
30代前半で結婚。
不妊の怖さをブログとかで知ってたから、半年経ってできなければ病院行こうと最初から決めてた。
旦那は不妊治療への偏見がすごくて反対されてたけど、色々説明して了解得られた。
でも人気の病院に電話したら、体外するならすぐ受け付ける。それ以外なら予約いっぱいで取れないと言われた。
そんなに不妊治療してる人いるの?!と驚いた。
結局そんなに有名ではないけど不妊治療してるレディースクリニックがすぐ予約取れたから通った。
予約は取れたけどそれでも結構患者がいたよ。
基礎体温表持って行って、排卵障害かな?ってことでクロミッド処方されて排卵時期も見てもらったら1周目でできた。
そこのクリニックでも言われたけど、だいたいの原因は卵子の老化だと。1日でも早いに越したことない。+40
-1
-
99. 匿名 2019/05/31(金) 00:20:26
>>88主さんの実年齢は治療の世界では若いよ。
私、40オーバーでクリニックデビューしたけど、
AMHが36~38才って出て喜んだもの。
夫が乏精子で顕微になってしまったけど、
2週間後にお産控えてます。
応援しています。+117
-7
-
100. 匿名 2019/05/31(金) 00:21:20
タイムリー!
先月から通い始めました^^* 主と一緒で分かってるけどデモデモでした。
まだ結果は出てないけど、通い始めて今は良かったと思ってるよ✨
頑張れそうな気がしてます。+22
-3
-
101. 匿名 2019/05/31(金) 00:21:30
旦那さんは協力的なのかな?もし可能なら初診は一緒に行く事をお勧めします。
私の時は初診で、治療の流れにプラスして、年齢による妊娠率の低下、男性不妊の多さ、旦那のサポートの大切さなどの説明がありました。
直接先生の話を聞いて、旦那の意識が変わったし、不妊治療に積極的に参加してくれるようになりました。+34
-0
-
102. 匿名 2019/05/31(金) 00:25:20
>>53
主さんではないけどこれは女性が35歳だったら?旦那の年齢は関係あるのかな?35歳で現在タイミング法をしている者ですがうちの病院はのんびりし過ぎなのかな…ちょっと焦りますね💦+29
-0
-
103. 匿名 2019/05/31(金) 00:28:02
>>53
主です。
そうなんですね…。
そのことも心にとめて明日病院に行ってきます!
厳しいのは承知の上ですが、事前情報があると心の準備が出来るのでありがたいです。
+47
-0
-
104. 匿名 2019/05/31(金) 00:28:26
私もなかなか子供を授からず、2年間ずっと近くのクリニックに通ってタイミング法、人工受精2回しましたが結局1度も陽性反応は見られませんでした。
体外受精も出来る不妊治療専門の病院へ行くことは、病院が遠くなる事や仕事との兼ね合い、お金の問題などもありとても悩みました。
しかし体外受精をやるにしても少しでも若いうちに行動した方が良いはず!と自分を奮い立たせ、病院を変えました!
病院を変えて人工授精1回目陰性の後すぐ体外受精に切り替え、採卵、移植3回目で陽性判定!今妊娠7ヶ月です!
病院を変えてから妊娠まで10ヶ月程でした。
体外受精は病院に通う回数も増え大変ですが、我が子を授かる為ならと思えば頑張れました!
今は助成金制度利用出来ます!
不妊治療の成功の秘訣は少しでも早く行動、治療する事だと思います!
主さんも今が1番若いんです!!少しでも早く治療をはじめると良いと思います!+53
-0
-
105. 匿名 2019/05/31(金) 00:28:56
治療約5年、29歳の時に顕微授精で授かりました。原因不明です。
子供めちゃくちゃ可愛い。治療しててよかったよ。
初めて行く時は緊張したけど、内診も恐かったけど、数年治療してると内診で日常的に下半身裸で足広げるのが普通になってたな。先生も普通の事だし全然恥ずかしくもない。+74
-0
-
106. 匿名 2019/05/31(金) 00:32:53
>>102
私が36歳、旦那が38歳です。ここを見てると35歳以上の方でもタイミングや人工受精されてる方もいるようなので、病院や先生の考え方にもよりますよね。
うちの病院は、結構厳しい病院&先生で、診察後に泣いている人も良く見ます。
優しい先生が良いと、他の病院に転院する人もいます。私には結果第一で考えてくれる先生が一番信頼できるし自分に合うと思ったので通っています。
+45
-1
-
107. 匿名 2019/05/31(金) 00:36:50
最初はどれくらいお金がかかるでしょうか?+3
-0
-
108. 匿名 2019/05/31(金) 00:38:16
人体の仕組み的にそもそも卵管が詰まってるとか、排卵してないとかだといつまで経っても妊娠しないよ。
とりあえず検査だけでもしたほうが良いよ!
そうこうしてるうちに大体の人はすぐ妊娠するからさ。
私は顕微授精までしたけど。+51
-2
-
109. 匿名 2019/05/31(金) 00:41:22
排卵障害だったから、投薬で排卵させたらすぐに妊娠した。検査と合わせて3ヶ月くらい。金額も大したことなかった。不妊治療はピンキリだからね。初めてみないと分からないよね。+36
-1
-
110. 匿名 2019/05/31(金) 00:45:51
不妊治療されてる方の前向きに取り組む姿勢を見ていると女性、人として立派だと思います。
逆にお金が心配だからー
今の世の中がー
と、言い訳まみれで終いには産まない私は賢いの☆
とか言ってる人達を見ると、同じ女として情けなくなります。
主さんや不妊治療を取り組んでる方々の努力が報われるように祈ってます。
+24
-23
-
111. 匿名 2019/05/31(金) 00:46:35
悩んだら行くべし!!!!
毎月毎月通うの大変だし、旦那の協力がないと出来ないけど悩むぐらいなら絶対行った方がいい
悩む時間が勿体無い!+29
-0
-
112. 匿名 2019/05/31(金) 00:49:25
気持ちわかります。私もそうだったから。
でも時間はどんどん過ぎていく。
奮い立たせて行くしかない!
頑張って!!
+17
-1
-
113. 匿名 2019/05/31(金) 00:49:27
私も最初は病院に行く勇気が出なくて先伸ばしにしていました。35歳で産婦人科の不妊外来に行きタイミングから始まり、人工授精から不妊専門の病院で治療をして今38歳で臨月になりました。
原因不明の不妊で、初めての体外受精で妊娠できましたが、今となっては治療をして良かったと思っています。不安はつきものだと思いますが、がんばって欲しいです。治療は休みたかったら休む事もできるので、無理をせず体を大事にして下さい。+35
-1
-
114. 匿名 2019/05/31(金) 00:51:58
携帯で生理の管理していて機種変してデータ移行出来なかったんですが、何も情報ないままで妊娠できるのか調べられますか?+4
-0
-
115. 匿名 2019/05/31(金) 00:55:09
子供2人どちらも不妊治療(卵管つまり)していて、焦っているときできなくて、肩の力をぬいた時自然に妊娠したから、通って良かったなと思いましたよ。+20
-0
-
116. 匿名 2019/05/31(金) 00:58:55
なぜかわからないら諦めた時に赤ちゃんくることが多いね。
不妊歴7年だったけど、自然妊娠したよ。+16
-8
-
117. 匿名 2019/05/31(金) 01:03:50
初めて行ったときはドキドキしたけど、検査と話だけ聞いてもらおうと気軽に考えるようにしてました。
実際行ってみたらまだまだお若そうな方から40代くらいの方まで大勢の患者さんがいました。
自分だけじゃないんだと思えたらすごく楽になりました。
主さんもリラックスして初診に行けますように。+27
-0
-
118. 匿名 2019/05/31(金) 01:06:35
>>107
病院と検査内容によると思うので問い合わせるのが一番だと思います。+4
-0
-
119. 匿名 2019/05/31(金) 01:10:22
>>114
私は前回の生理期間しか聞かれてないです。+5
-0
-
120. 匿名 2019/05/31(金) 01:19:27
諦めた時にできるっていうのは、ストレスがなくなったからじゃないのかなと勝手に思ってる
+22
-0
-
121. 匿名 2019/05/31(金) 01:20:02
理由はよく分かってないらしいけど、
新鮮胚移殖より冷凍胚移殖の方が着床率がいいらしい。うちもそうだった。
去年の今頃この子は冷凍されてたのか…と思うとすごくシュール(笑)
あと1番幼い頃の写真が受精卵っていうのも体外あるあるだな。+95
-0
-
122. 匿名 2019/05/31(金) 01:24:13
不妊治療の前にブライダルチェック?みたいなものを受けた方がいいのでしょうか?+8
-1
-
123. 匿名 2019/05/31(金) 01:34:54
検査だけでも。大きい病院なら男性も調べられるしその日のうちに検査結果が出ますよ!
治療方針もその日に決まりますよ!後悔はしないように…+12
-0
-
124. 匿名 2019/05/31(金) 01:38:00
>>114
「妊娠できるのか」は簡単にはわからないと思いますよ。データとして問題あるかないかはわかると思いますが…。問題が見つからず治療している夫婦がたくさんいます。+20
-0
-
125. 匿名 2019/05/31(金) 01:38:13
>>38
スレチでごめんなさいだけど私もこれです
みなさんどうしてますか?
自然じゃない事はイヤで、治療で授かっても縁を感じないらしいです+7
-6
-
126. 匿名 2019/05/31(金) 01:38:16
>>67
烙印て…
ここには不妊治療を経験した人もたくさんいるのに、すごい言い方するね。+32
-6
-
127. 匿名 2019/05/31(金) 01:41:15
不妊治療ジプシーしてた
結局いちばん評判がいいとこにしたら
ノンストレスで授かった
不妊治療で婦人科通院のストレスがいちばんつらかったから
良い先生に巡り会えることを祈るよ+51
-0
-
128. 匿名 2019/05/31(金) 01:43:21
私も不妊でしたが病院に通いはじめて2ヶ月で妊娠しました!まわりにも不妊治療してる友達多いですよ!なにもこわいことありません。赤ちゃんできますように(^^)+26
-0
-
129. 匿名 2019/05/31(金) 01:43:49
>>122
基本的に不妊治療の前に検査するよ
各県、市町村で補助金貰えるはずだからチェックしてみて
うちの市は男女の検査代が還付と、風疹麻疹の無料診断だったよ+7
-0
-
130. 匿名 2019/05/31(金) 01:43:54
私も悩んでいます。北九州の○ントマザーはおすすめですか?+2
-2
-
131. 匿名 2019/05/31(金) 01:45:15
>>128
意外と不妊治療してる人は多いよね
結婚して半年が定義だから、とりあえず行くべし
基礎体温つけるのは検査受けてからスタートすれば大丈夫だよー+10
-0
-
132. 匿名 2019/05/31(金) 01:47:09
>>95
妊娠できるか以前に、半年も生理がきてないことが心配だよ。その状態だったら、普通の婦人科でも早く行った方がいいと思う…+51
-1
-
133. 匿名 2019/05/31(金) 01:48:50
夫の待合室入室を拒否するところもある
おそらく理由は患者への配慮だとおもうけど
通った印象は、夫が検査台に入室できないところは患者への説明がいい加減かな
いくら看護婦さんがフォローしてても
説明不足なとこはやめておいた方がいい+8
-1
-
134. 匿名 2019/05/31(金) 01:51:38
>>116
私も姉も
不妊治療つづけてあきらめて、パートを始めた頃に妊娠してた+13
-1
-
135. 匿名 2019/05/31(金) 01:57:03
>>125
それは単純に知識不足だから
父親向けのマンガを読ませるなり、
ブライダルチェックに行こうと誘うなりだと
受け入れ易いかと
自然妊娠のまえにしておくべきことも沢山あるからね
お互い赤さん迎える気があるなら、まずは
>風疹検査
>歯の治療
>体重(BMI)を減らす
>バランスのいい食事
>生活サイクルを見直す
ここからスタートかと+16
-2
-
136. 匿名 2019/05/31(金) 01:59:56
週末、初診行ってきます!
最近ストレスで自律神経失調症になってしまいました。泣
なので妊活は休むかもですが、もう一年妊娠しないので…
うちは夫が「ふたりで行こう!」と病院しらべて予約してくれました。+44
-0
-
137. 匿名 2019/05/31(金) 02:01:35
>>62
卵管造影の違和感も
採血も
筋肉注射も
超音波検査も
やってみればどうってことはない
すごく身体に合わなかった人の体験談が
大きく扱われちゃうから初めはビビるけど+23
-0
-
138. 匿名 2019/05/31(金) 02:04:22
不妊に関するマンガって
極端な展開が待ってるから
あんまり宛にせず
とりあえずパンフレットを病院で貰うだけでもいいと思う
ちゃんとした病院選べば、スタッフさん丁寧に教えてくれるよ+24
-1
-
139. 匿名 2019/05/31(金) 02:07:34
>>40
排卵誘発剤の効果あるの最初のほうだけだもんね
ずっとタイミング法はメンタル削られるから
早めにステップアップしてくれる病院のほうがいいかも+4
-4
-
140. 匿名 2019/05/31(金) 02:10:32
ある洋画で「作れる時には忙しくて、ほしいと思った時には遅かった」って言う女優さんのセリフがあるんだけど、ほんとそれに尽きる。
主さん、不妊専門クリニックはどんな病院よりも細やかで優しいスタッフさんばかりだから大丈夫だよ+31
-3
-
141. 匿名 2019/05/31(金) 03:49:28
首都圏に住んでるならみんなさっさとKLCに行った方がいい。
あそこでダメならどこでもダメ。ある意味わかりやすい病院だよ。盆暮れ正月もやってるし。
でも初診の予約電話がつながらないのがネックよね。
結構芸能人も見かけます。+12
-3
-
142. 匿名 2019/05/31(金) 03:52:00
>>122
麻疹・風疹・STDの検査はとにかく早めにやっといた方がいいよ。母子感染したら大変だからね。+21
-0
-
143. 匿名 2019/05/31(金) 03:54:01
36で結婚して、3ヶ月後に不妊治療申し込みに行ったよ。
3ヶ月待ちだったので、37から治療スタートして授かりました。
主さんとほぼおんなじ年齢だけど、しばらくタイミングでとかしてたらかどんどん年とってしまう。
検査治療しながら、人工、ダメなら体外ってどんどんステップアップしてった方がいいよ。
主さん、怖がりそうだけど、本当に急いで!
+10
-1
-
144. 匿名 2019/05/31(金) 04:27:52
私は不安なんかなくて、むしろ早く欲しくて原因はなんなのか知りたいのもあったし、すぐ不妊治療したよ。
1年くらい通ったけどタイミングのみで排卵誘発剤と内膜が薄かったから、そのホルモン剤を飲んだりしてたけど妊娠すらせず不妊治療専門のとこに行って一通り検査したら卵巣年齢が実年齢より10歳も上で残りの卵子が少ないから早くステップアップした方がいいと言われたよ。
結局タイミングはほぼせず人工授精5回して妊娠せず体外受精ですぐ妊娠出産できたよ。
欲しいなら不安とか言わずに行った方がいいよ。
大丈夫だよ!+17
-0
-
145. 匿名 2019/05/31(金) 05:13:06
不妊治療は
タイミング、人工授精、体外受精ってステップアップしていくんだけど、20代前半で体外受精してダメだった人もいるので、本当に早く不妊治療始めた方がいいですよ
怖いとか言ってる場合ではありません。+11
-2
-
146. 匿名 2019/05/31(金) 05:27:59
私は病院行ったその周期にできた。
それまでは半年自己タイミングしてた。1回だけ化学流産した。
排卵時期診てもらったり排卵誘発剤出してくれたり、そのおかげもあるとは思うけど、自己タイミングでもやもやしてた時より病院に行った方が後ろ盾ができてストレスがだいぶ減ったおかげもあると思う。+8
-0
-
147. 匿名 2019/05/31(金) 05:55:02
自分が50歳になった時に後悔しないように選択しよう!
私も不妊治療で子供を授かりました。うまくいかず泣きながら帰った時もあります。主人と喧嘩になった時もあります。痛いし辛い事もあったけど、幸運な事に子供を授かる事が出来ました。
今やれる事を全力で頑張りましょう!+15
-0
-
148. 匿名 2019/05/31(金) 06:03:13
怖いとか躊躇とかそんな余裕なかったな。
とにかく一刻でも早く欲しかったし女性はタイムリミットあるからボヤボヤしてられないと思った。
主はまた切羽詰まってないんだね。そのうち後悔すると思うけど。「1日でも若いうちに始めれば」ってね。+18
-2
-
149. 匿名 2019/05/31(金) 06:09:02
不妊治療怖いってイメージなかったよ
授からなかった方が怖い
不妊治療したら原因がわかるかもしれない
授かるかもしれない
何もしないより絶対いいと思う
私は25歳から通って病気見つかって手術して
次は体外って時に運良く妊娠したけど
不妊治療通ってなかったら病気も
見つからなかったし通って良かったよ
生理痛が酷かったから妊活始めて
一年待たずに行ったよ+19
-0
-
150. 匿名 2019/05/31(金) 06:11:51
>>44
主さん、私も37歳から婦人科で検査したりしはじめて治療に入った
35歳から考えはじめて、夫の説得に時間かかって37歳スタートになりました
42歳まで5年は頑張るつもりで始めました
いくつか転院して、4つ目の病院で41歳でやっと無事に産めました
まずは第一歩!+19
-0
-
151. 匿名 2019/05/31(金) 06:22:45
持って行くといいかなと思う物
内診があるかもですからナプキン、本、名前を呼ばれるまで長かったです。いい病院、いい先生と巡り会えますように!+32
-0
-
152. 匿名 2019/05/31(金) 06:33:21
不妊治療が怖いっていう気持ちがわからないです。
毎月生理来て「不妊かも?」ってモヤモヤ思ってるより、行って検査して原因がわかったり指導してもらった方が気持ち的に落ち着きますよ!
まぁ私は原因不明で通院中ですが…。
いつかきっと授かれると信じて頑張っているので一緒に頑張りましょう!+39
-10
-
153. 匿名 2019/05/31(金) 06:40:00
「夫婦妊活」というネットでよめる漫画、コメディタッチでおもしろいですよ。
夫婦で読んでました。+7
-0
-
154. 匿名 2019/05/31(金) 06:47:56
私もなんとなくためらってたけど、通いはじめて2周期目で妊娠。排卵のタイミングが微妙にずれてた。
何ヵ月も何やってたんだ…と悔やんだよ。
通い始めたら歯医者に通うのと変わらないくらいの感覚だった。+10
-2
-
155. 匿名 2019/05/31(金) 06:49:39
>>102
私行ってたとこは二人目だったからか35過ぎでもタイミングから始めてたけどな。
一人目だとどうなんだろ。+2
-1
-
156. 匿名 2019/05/31(金) 06:54:13
体外で出産しました。
子どもを見ていると、あの時一歩踏み出して本当によかったと心から思います!
旦那は否定的だったのでしばらく内緒で通い、準備万端にしてから半ば無理やり連れて行きました。
すっかり親バカになった今ではことあるごとに謝罪&感謝されます笑
辛い・痛い・お金かかる等はどうしてもありますが、家で毎日モヤモヤしていた頃よりは遥かに希望が持てたのでがんばれました!
二人で乗り越えたので夫婦の絆も強まったと思います。
始めてしまえばなんてことない通院です☆
思い詰めずに気楽に行ってみてください、応援しています(^_^)+32
-0
-
157. 匿名 2019/05/31(金) 07:12:11
1日でも早く行った方がいいと思います。
いざ行ってみると勉強になることもあるし、同じ悩みを持つ人がこんなにいるのか!と心強い気持ちにもなりますよ。
検査の内容や結果への不安とか怖さとかあるのはすごくわかります。でも何も知らずに悶々と悩むよりプロのお医者様と一緒に悩む方が格段いいと思います。
主さん頑張ってください。+8
-0
-
158. 匿名 2019/05/31(金) 07:16:20
普通の婦人科じゃなくて、不妊治療専門の病院が良いよ。
不安もわかるけど、もっと早く行っておけば…ってなるより一日も早く行った方が良いよ。
踏み出した一歩が未来を変える瞬間になるからね。+30
-1
-
159. 匿名 2019/05/31(金) 07:17:11
注射とか薬飲んだり採卵も怖い…て思ってたけど、実際やってみると大した事ないよ。出産の方がよっぽど痛いし怖い!!
一日でも早く治療する事をオススメする!+25
-0
-
160. 匿名 2019/05/31(金) 07:24:10
私も33歳で結婚して2年経ってもも妊娠せず、不妊治療専門のクリニックへ行きました。
結果、37歳と39歳のときに、出産しました。+18
-1
-
161. 匿名 2019/05/31(金) 07:29:43
みんな表立っては言わないけど、治療してる人って思ってる以上に多いですよ!!!
自分が原因だったら女として欠陥があるんじゃ…って思われる方いますけど、それを特定したり、原因取り除いたりするのって、普通の病気治す医療となにが違うの?って感じです。
私も実際体外授精して1人目授かりましたが、意外とハードルは低いと思いました。+41
-0
-
162. 匿名 2019/05/31(金) 07:39:40
タイムリミットもだけど、子供の障害の確率も上がってくるから本当に欲しいならすぐに行った方がいい!
私はアプリの排卵日と病院で見てもらった排卵日が全然違ってた。
通い出して4か月で妊娠しました。+21
-1
-
163. 匿名 2019/05/31(金) 07:40:42
体外受精、顕微受精って、不妊治療始める前はすごくハードルの高いものだと思っていたけど実際やってみると大したことなかった、私はね。
採卵期の自己注射も仕事のように淡々とやってた。
金銭感覚が麻痺するし、必ず妊娠できるとは限らないから気軽に進めていいか分からないけど。+32
-1
-
164. 匿名 2019/05/31(金) 07:44:22
不妊治療の検診等で痛いとか辛い思いしたらやめればいいし
治療にも色々あるのが自分でも分かってくると思う
とりあえずやってみた方が不安はなくなるよ+5
-1
-
165. 匿名 2019/05/31(金) 07:45:10
不妊治療したからって全員が妊娠できるわけじゃないし、出産までいけるわけじゃないから早く行きなはれ!+15
-0
-
166. 匿名 2019/05/31(金) 07:47:11
怖いって、何が怖いのかな。
痛い思いをしそうだから?
私、いま投薬治療(黄体ホルモン補充)&排卵誘発剤を注射して様子を見てるけど、痛いのなんて採血と筋肉注射くらいだよ。
あんなの一瞬チクッとするだけ。生理痛を乗り切ってきた身にはどうってことない!!(笑)
超音波検査で卵胞が育っているところも見られるし、私は産婦人科通いをすごく楽しんでるよ。
自己流でタイミング法してたころは基礎体温を目安にしてたけど、あれは全然あてにならない。やっぱりお医者さんのアドバイスを聞くのが一番。
費用は超音波検査がある日で2000円~、それがないと薬代込みで1500円くらいかな。
主さん、頑張って!+12
-2
-
167. 匿名 2019/05/31(金) 07:47:18
気持ちはわかりますよ。
怖いですよね。
一日も早く行くべきですね。がんばれ。+6
-0
-
168. 匿名 2019/05/31(金) 07:53:38
主さんまだ読んでるかな?
婦人用体温計持ってるかな?クリニックに行くときは基礎体温表も忘れずにね!
基礎体温表なくてももちろん受診できるけど、あった方がいいよ!+5
-1
-
169. 匿名 2019/05/31(金) 07:57:41
ジェットストリームってラジオの時に毎回
不妊治療の治験に協力してくれる人募集の広告流れる
なんか深夜にあの淡々とした広告聞くとほんのりゾワッとするけど
不妊治療したいけど治療費用が不安な人は調べてみたらどうでしょう?+7
-1
-
170. 匿名 2019/05/31(金) 07:59:07
痛いこともそりゃあるけど、生むのがいちばん痛いからね。それに比べたら注射も卵管造影も採卵も大したことではない+15
-3
-
171. 匿名 2019/05/31(金) 08:03:04
私も体外で授かりました。
五年待っての子ども、本当に可愛くて辛い治療を頑張って良かったと思ってます。
合う病院に出会うまで3軒転院して、気付いたら五年も経ってたので、思い立ったら早いうちにスタートしたほうが良いですよ!!!絶対に。
最初は自分に原因があったら…って怖かったですが、時間が経つにつれ"原因が分かる=妊娠に近づける"っていう感じになってました。
始まれば怖くないよ!!!応援してます!+19
-0
-
172. 匿名 2019/05/31(金) 08:14:40
おはようございます!主です。
昨日は寝落ちしてしまったんですが、朝起きたらまだコメントをくださってる方がいて嬉しかったです!
基礎体温はつけているので忘れずに持って行きます!ナプキンや本も参考になりました。ありがとうございます。
不妊治療された方、されている方、私と同じ様に一歩踏み出すか悩んでいる方、沢山の方の意見が聞けて本当に良かったです!
貴重なご意見や励ましの言葉を本当にありがとうございます!
今日一歩目を踏み出してきます!!+66
-1
-
173. 匿名 2019/05/31(金) 08:23:08
怖い、ってのは結果を見るのが怖いのか治療が怖いのか。
でも皆さん言ってますが時期を逃して後悔するのが一番辛いことだと思います。
そして病院行ったらこんなに同じく悩んでる人がたくさんいるんだ!と驚くはず。なんか普通の事に思えますよ。
しばらく検査になると思いますが治療に関しては通ううちに覚悟できてきますよ。
頑張ってください。+4
-0
-
174. 匿名 2019/05/31(金) 08:29:46
結婚20でして不妊治療を26から初めて30でやっと授かった
このとしでももっと早くに行けば良かったと思ってる
+7
-1
-
175. 匿名 2019/05/31(金) 08:39:05
>>121
新鮮胚だと採卵周期に移植しないといけないけど、凍結胚だと子宮の状態の良い時に移植できるから着床率が高いって聞いたことあるよ+15
-0
-
176. 匿名 2019/05/31(金) 08:42:38
今日より若い日はない+10
-1
-
177. 匿名 2019/05/31(金) 08:43:58
>>172
いってらっしゃい!!
いい先生に巡り会えますように!+36
-1
-
178. 匿名 2019/05/31(金) 08:44:48
チャンスは年12回。毎回するわけでもないし。もっとチャンスは減る!だから早くしておいで+3
-1
-
179. 匿名 2019/05/31(金) 08:49:54
顕微で女の子を出産しました。
いっぱい悩んでいっぱい泣いてやっと授かった子なので、我が子が世界一可愛いと思う親ばかです。
主さんもきっと大丈夫!頑張れ!!+26
-0
-
180. 匿名 2019/05/31(金) 08:58:46
結婚して3ヶ月間は自然に任せたけどダメだったから夫と検査してみようかって行ってみたら重度の男性不妊だったよ。
本当に早め早めに行動して良かったと思った。
顕微授精して出産しました。本当に自分の子は可愛い。
主さん勇気だしてほしいです。たくさん患者さんいるから皆も頑張ってるんだって思えるよ。
+23
-0
-
181. 匿名 2019/05/31(金) 09:06:04
37歳じゃ悩む時間なんて1秒たりともないよ!!
みんな言わないだけで、不妊治療してた人はたくさんいるよ。
頑張って!+11
-0
-
182. 匿名 2019/05/31(金) 09:08:33
いざ行こう!って決めても、病院によっては半年待ちや数ヶ月待ちもあるから、早めに動いた方がいいですよ。+11
-1
-
183. 匿名 2019/05/31(金) 09:13:55
行った方がいいよ
専門の病院は治療する人がたくさんいるから心強いよ+9
-1
-
184. 匿名 2019/05/31(金) 09:24:15
妊婦さんがいるから行きたくない、という気持ちもわかるけれど、自分がいずれ通る道だとおもって軽い気持ちで行ってみてほしい。
少しだけ前に進むといろいろ変わってきます。+9
-2
-
185. 匿名 2019/05/31(金) 09:40:33
私も体外で妊娠して、出産しました。
人工授精もしましたが、ダメだったのですぐに体外に切り替えました。
採卵2回して1回目の移植で妊娠できました。
体外でも採卵の時に麻酔使うところや、使わないところ。卵子を薬で増やして保存するところ、薬を使わないで自然の数だけ保存するところ・・・治療方針が異なります。
絶対に子供が欲しいならお金はかかりますが、体外をおすすめします。
私はタイミング法や人工授精のときのがお金はかからなかったけど、精神的に辛かったです。
主さんや不妊治療を頑張ってる人たちが良い結果になりますように。+18
-0
-
186. 匿名 2019/05/31(金) 09:41:02
怖くないよ、大丈夫。行くと診察待ちの人たくさんいて、こんなに不妊治療受けてる人がいるんだーって思う。顕微までしたけど、自己注射も採卵も私は特に辛くなかったよ。子供が出来ないって不安の方が大きかった。+18
-0
-
187. 匿名 2019/05/31(金) 09:48:32
25で結婚して自然に授かるだろうと思っていたものの、3年授からず。生理不順な事もあってきちんと基礎体温を測り初めて1年授からず。そこから病院へ行こうか行かないか悩んで1年。30過ぎてやっと不妊治療専門の病院へ行くも、タイミング療法で1回目であっさり妊娠。
5年間、一体何だったんだろう。もっと早くに受診しておくんだったと後悔。悩んでいるなら絶対行ったほうがよいです。+11
-1
-
188. 匿名 2019/05/31(金) 09:55:29
あなたの人生の中で、唯一妊娠できる正常な卵子が来月くるかもしれない。そのチャンスをなぜつかもうとしないんだ!
一緒にがんばろう!+25
-0
-
189. 匿名 2019/05/31(金) 10:32:50
つべこべ言わず騙されたと思って行くべし。+7
-0
-
190. 匿名 2019/05/31(金) 10:42:35
>>25
実はそれすらもないんだよ…35超えたら更に
妊娠できる卵子は年に2~3個だって+14
-0
-
191. 匿名 2019/05/31(金) 10:55:52
>>27ちょっと!勝手にトピ画にしちゃいけないよ!この方のYouTuberいつも見てるけどあなたのこと通報するね。この動画のサニーさんて方にももちろんメッセージで報告しておきます。+0
-12
-
192. 匿名 2019/05/31(金) 11:04:30
>>190
激しく同意です。
初診で治療開始じゃなくて、まず検査だから治療方針決定まで2.3ヶ月はかかると思います。
ご主人側の検査も必要です。
迷ってる方は専門医で一度話を聞いて来てほしいです。それから今後の通院を考えてもいいと思います。
個体差がすごく出やすい治療なので、まず自分の身体を知ってほしいです。+10
-0
-
193. 匿名 2019/05/31(金) 11:24:57
>>95
私も中学、高校と生理が止まると半年〜1年とか来なくて産婦人科にお世話になりました。
若い時の生理不順は受診しても様子見や生理こさせる薬での対応が多いのかも…(私も子供考えてないなら様子見でいいよ。って感じでした)
大人になって少しマシになったけど毎回3ヶ月は止まるから調べたら無排卵で原因は不明。
生理不順は体質だから根本治療は難しいと言われましたよ。
結婚して子供の事考えて受診したらピルを勧められました。生理が少ないと老後に骨密度が低下するからと30歳過ぎたら薬で治療した方がいいと言われました。+5
-0
-
194. 匿名 2019/05/31(金) 11:47:37
私も不妊治療して授かり、来月出産予定です。
授かるまで2年半ほどかかりましたが、そのうち自己流タイミング&普通の産婦人科に通った時期が長く、不妊専門に行ったら7ヶ月ほどで授かれたので、最初からこっちの病院に来ていれば…と悔やむやばかりです。皆さん書かれてるけど本当に時間って大切です。
あと、最初は私に原因があったのですが治療してるうちに改善し、結局は男性不妊が主な原因でした。
主さん、頑張ってくださいね!応援しています。+10
-0
-
195. 匿名 2019/05/31(金) 11:54:19
>>44
具体的に何が怖いの?
治療に伴う痛みとかの不安でしょうか?
治療は一日でも早い方がいいというのは事実だから、決めたなら治療を始めるのが一番いいよ
+0
-0
-
196. 匿名 2019/05/31(金) 11:56:13
1年ちょっと自分達で頑張って、結局妊娠出来ず不妊治療始めて、卵子の検査したら同年代(20代)の半分しか卵子が残ってない、と言われて早めに不妊専門の病院に行って良かったと心底思いました。
タイミング3ヶ月→人工授精1回目で妊娠しました!+5
-0
-
197. 匿名 2019/05/31(金) 11:59:36
37歳じゃ既に高齢出産だし、もし授かれても30後半から流産率はぐんぐん上がるよ
40代は約半数の人が流産する+2
-6
-
198. 匿名 2019/05/31(金) 12:03:26
私も不妊治療してましたが、早く行った方がいい
年齢なんて関係ないけど、高齢なら特に!
体外受精まで行かなければそんなにお金もかからないし体や精神的な負担も少ないよ!
いつまでも出来ないって悩むほうが私はキツかった
妊娠出来た今でも、もう少し早く行っておけばよかったって思ってます。
行ってみて、違ったら辞めればいいし
疲れたら休めばいい+7
-0
-
199. 匿名 2019/05/31(金) 12:55:17
何才なんだろ?
不妊と診断されるのがこわいのかな。
絶対早く行ったほうがいい。
わたしは結婚してから出産まで8年かかった。
若かったからのんびりしちゃったけど時間もったいなかったと後悔してるよ。+6
-2
-
200. 匿名 2019/05/31(金) 13:04:07
結婚したら自然に妊娠して出産するんだと思って生きていましたが、いざ結婚してみるとなかなか難しくて。
親になる自信も、出産の怖さも。
不安なことは沢山ありますね。
身内からのプレッシャーも感じたり…
今までなんとも思わなかった会話に傷ついたり。
最初は旦那と意見の違いでぶつかることもありましたが、もし子供に恵まれなくてもその時は2人で生きていけばいいよと言ってくれて。
少し楽になったら、やれるだけのことはしてみよう!子供が欲しい!と思うようになりました。
まずは第一歩…
私も頑張ります(*^_^*)+9
-0
-
201. 匿名 2019/05/31(金) 13:14:22
お気持ちわかります。
仕事との折り合いはつくかとか、金銭面でやっていけるのかとか。
行ったら最後、ズルズルとはまり込んでしまうのかと思って私も躊躇していましたが、そんな事など吹き飛んでしまうほど、初期検査や卵胞チェック、お医者さんからのアドバイスなど頂いて、自分の中でミッションを1つ1つクリアするような、そんな気持ちになれました。
自己流も結構ですが、やはり医療機関で体に合った治療方法を受けてみるのも、妊娠への近道だと感じました。+13
-0
-
202. 匿名 2019/05/31(金) 13:25:11
不妊治療4年して、不妊検査、タイミング法や、人工授精、採卵、体外受精、流産いろいろありました。
たくさんの体の痛みや心の痛みに耐え、乗り越えてきました。今お腹の中に赤ちゃんがいます。
治療はほんとうに辛い時もあり、くじけたときもありましたが、やってよかったと心から思います。
応援しています。+28
-0
-
203. 匿名 2019/05/31(金) 13:37:40
主です。
病院に行ってきました。
先生と看護師さんからこれからの治療の流れ等を丁寧に説明してもらいました。
治療はこれから始まりますが、行って良かったで。
背中を押してくださった皆様本当にありがとうございました!
+114
-1
-
204. 匿名 2019/05/31(金) 13:42:51
病院行って原因がわかれば先に進むし、原因が分からなくても色々な方法があるから、内診もあるし行きにくいのは分かるけど行かないより行った方が断然いい。
でもあまり気負わずにー
と、原因わからないまま5年ほど不妊治療してる私は思います。一緒にがんばりましょー+11
-0
-
205. 匿名 2019/05/31(金) 13:48:20
治療するか決めるのは後ででもいい
でも相談にだけでも行った方がいいよ
何か思うところがあって不妊外来行こうかなって思ってるんだろうしさ+5
-1
-
206. 匿名 2019/05/31(金) 14:05:27
行くまでが中々腰が重いけど、行ってしまえば、あれやこれや、病院からの流れがあって、自然とその展開に染まるよ。
して、もっと、早に行けばよかったと必ず思う。
+6
-0
-
207. 匿名 2019/05/31(金) 14:32:44
先月から行きだしたけど、早めに行った方が絶対いいよ。今色々検査してるけど、自分の思ったとおりに排卵とか生理とか来ないから自分が思った予定じゃ進められないし、今は「なんでもっとはやく行かなかったんだろう」って思ってます。+8
-1
-
208. 匿名 2019/05/31(金) 15:16:11
治療しなくても妊娠できそうな状態、か
治療しても難しい、なら行かなくてもいいけど
治療したらすぐに妊娠できる!って状態なら早い方がいいよね+9
-0
-
209. 匿名 2019/05/31(金) 16:03:02
主さん、おかえりなさい!
お疲れ様でした
主さんの一歩前進した勇気が同じように悩んでる方の背中を押して、1人でも多くの人が少しでも早く治療に踏み出せますように。
私は本当に子供が欲しいのか分からずに数年悩んだ末に婦人科疾患になり、妊娠しづらくなりました。
35歳を過ぎて只でさえ妊娠率が落ちた状況で半ば諦めつつ後悔をしたくないと思って不妊治療を始めました。
3年間で治療はフルコース行い体外して来月出産予定ですが、今思うのは自分が納得して後々後悔しないことが1番だと思います。
産声を聞くまで不妊治療は終わりません。
一緒にがんばりましょう!+40
-2
-
210. 匿名 2019/05/31(金) 16:17:10
>>203
主、お疲れさま!
唐突な関西弁ワロタで。+53
-0
-
211. 匿名 2019/05/31(金) 16:21:51
主さんの気持ち凄く分かります。
私も2年間不妊で、悩んで悩んで不妊外来に通いました。結果、卵管が閉塞してて自然妊娠は無理な体でした。体外受精で授かりましたが今まで悩んだ時間や労力全てが無駄だったと分かり早く受診すれば良かったと後悔してます。子供が中々出来ないって女性にとって凄くプレッシャーで辛いですよね。
健診のように自分の体を知る第一歩だと思って話しを聞いてみましょう。+17
-0
-
212. 匿名 2019/05/31(金) 16:26:43
1日も早いほうがいいです。
勇気がいるのはわかります、私もそうでしたから。
治療を受けて後悔した、はあまり聞きませんが、迷っていて手遅れになったら、一生の後悔になるかもしれません。
踏み出して欲しいです。+7
-1
-
213. 匿名 2019/05/31(金) 16:28:02
年に生理が12回あっても、治療ができるのはフルでも4.5回だったりします。
時間は待ってくれない。
女には期限があるんだなー、と思いました。
主さんお疲れ様でした!+12
-1
-
214. 匿名 2019/05/31(金) 16:33:55
私は初めて行くときわくわくしたけどな。
もしかしたらこれで子供ができるかもしれない!って。
そこから2年かかったけど。
早いに越したことないです。
+11
-2
-
215. 匿名 2019/05/31(金) 16:55:40
とにかく早い方がいい!!
36でいき、38で出産しました。
病院いかないで、自己判断で過ごしてたら、
ただ年だけ経過し、無理だったと思う+8
-2
-
216. 匿名 2019/05/31(金) 17:04:14
主です。
家に帰ってやっと落ち着きました!
突然の関西弁は脱字です!何度も誤字脱字してしまって申し訳ないです( ̄▽ ̄;)
今ゆっくりしながら皆さんから頂いたコメントを読み返していました。
おかえりなさいやお疲れさまの労いのコメントまで頂いて、皆さんの優しさが本当に嬉しくて昨日とは違う涙が…(´;ω;`)
昨日キャンセルしないで本当に良かったです。
はじめの一歩を歩き始めたのは遅かったかもしれませんが、それも含めて自分なのでこれから頑張っていこうと思います!
+86
-1
-
217. 匿名 2019/05/31(金) 17:28:17
主さん、お疲れさまでした
不安な気持ちを抱えながらも頑張って大きな一歩を踏み出したんですね
今日はおいしいもの食べて、ゆっくり休んでくださいね+23
-1
-
218. 匿名 2019/05/31(金) 17:40:55
主さんお連れ様です。
私も不妊治療始めて、不安に思う事ばかりだったけどこのトピ開いて、大変なのは私だけじゃないんだなって少し前向きになれました。
このトピを申請してくれた主さんも、コメント書き込んでくれたみなさんもありがとう。+39
-1
-
219. 匿名 2019/05/31(金) 17:57:16
私もはじめの一歩、グズグズしてました。
30後半なのに、来月からでいいかと毎月そんな事思って、何ヵ月も過ぎたり…実に呑気でいました。
一歩踏み出せば、病院側がちゃんと導いてくれるし、それに従って動けば、間違いないです。
私の場合は、結果的に、1つのとこで、無事に妊娠出産できました。
排卵日周辺はとか、明日きて、明後日きてとかもあって大変ですが、1つ1つこなしての日々なので、頑張りましょう。+18
-1
-
220. 匿名 2019/05/31(金) 18:04:50
主さんも現在治療中の方もみんながんばれ!
肩の力抜いてね
治療って初めてのことだらけで私は面白かったよ(全部やった)
残念ながら縁はなかったけど、やって後悔はない
夫の寛容さにも気付けたよ
ひとつだけ…ネットで色々調べるのは不安になるだけだからやめた方がいいよ、人それぞれだからね+31
-2
-
221. 匿名 2019/05/31(金) 18:11:38
具体的に何が怖いの?+0
-13
-
222. 匿名 2019/05/31(金) 18:16:58
わたしも同じでした。是非行って見てください。
わたしの先生は相談とか一切乗ってくれないし無駄な話は0ですが、内診は痛くないし待ち時間もないので
別に検査結果に変わりは無いので良しとしてます(笑)+3
-2
-
223. 匿名 2019/05/31(金) 19:24:20
主さんお疲れ様でした!
私も来月不妊治療クリニックの初診です。
近くの婦人科で男性不妊の疑いがあり、私の検査結果も含めてこれからどうなるのか毎日不安です。
皆さんのコメントを見て、私も背中を押してもらえたような気持ちになりました。
私も頑張りたいと思います。
+23
-1
-
224. 匿名 2019/05/31(金) 19:28:46
>>83
結婚年数、自分の年齢、夫の年齢、考えていることもほぼ同じでビックリしました!わたしは持病の経過観察もあり、不妊も相談しよう〜と今月1回目受診しました。重い腰あげましたが、生理不規則でまだ2回目受診できず( ˙-˙ )+9
-1
-
225. 匿名 2019/05/31(金) 19:33:21
夫婦で話し合って一緒に行ってみたらどうかな
1人で行くのも心細いのもあるし
うちは主人が嫌がって
出来ないなら出来ないでいい
子供が欲しくて結婚したわけじゃない
と言われてしまった
でも夫婦で子供が欲しいと望んでるなら
勇気をだしてほしいです
主さんに可愛い赤ちゃんが授かりますように!╰(*´︶`*)╯♡
+12
-0
-
226. 匿名 2019/05/31(金) 19:36:42
35になって、子ども好きじゃなかったけど将来やっぱり欲しかったと思わない自信がなかったので、とりあえず婦人科受診したら、体外した方が良い事がわかり、やるなら若い方が確率高いので、タイミングやAIHほぼすっとばして、3回くらいでダメだったら諦めようと体外に臨んだら一発妊娠しました。たぶんかなりラッキーだと思います。体外受精顕微受精は年齢にかかわらず基本お値段同じ(クリニックや採卵個数などで違ってはきますが)なので、若い方が絶対いいです。+17
-1
-
227. 匿名 2019/05/31(金) 19:48:48
今しかできないことです。
後悔のない選択をしたください。
私は後悔をしたくないので不妊治療を続けています。+6
-0
-
228. 匿名 2019/05/31(金) 19:49:23
↑226です。
主さんクリニック行ったんですね!
最初のトピだけ見てコメしてしまいました。
ご縁がありますように…おつかれさまでした!
脱字の関西弁にウケましたwww+7
-0
-
229. 匿名 2019/05/31(金) 20:19:09
結婚したらすぐにこどもできると思ってたらできなくて、不妊治療しています。
病院に行き始めてもうすぐ1年です。
先日、人工授精もしてきました。
絶対早い方がいいです!
最初のうちはいろんな検査があるので、すぐに妊娠できるかはわからないですし、ぜひ行ってください。
応援しています!!!!!+8
-1
-
230. 匿名 2019/05/31(金) 20:21:02
>>216
156の者です。
遅くないですよ!よく行かれたと思います!
私は自分の年齢に落ち込みそうな時は、「今日が一番若い、今日が一番若い…」って言い聞かせてました!
私も二人目の為に治療再開しました。
始めたらまた色々あるかもですが、何もしないよりは着実に前進しているのでストレス溜めずに一緒にがんばりましょうね(*^^*)+8
-1
-
231. 匿名 2019/05/31(金) 20:47:39
少しでも、早い方がいいと思います!+1
-0
-
232. 匿名 2019/05/31(金) 21:27:48
うまく一回で成功して出産したとしても、産んだ後の子育ての方が年齢的に辛いよ。体力的に。
するなら主と病院の都合付けてお早めに。+5
-1
-
233. 匿名 2019/05/31(金) 21:59:18
私は心気症持ちで
不妊治療をしたら乳がんになる可能性があるっと
聞いて怖くて治療する勇気がありません。+4
-1
-
234. 匿名 2019/05/31(金) 22:24:46
主さん、お疲れ様でした。また現在治療中の方もお疲れ様です。
私も原因不明で4年間治療をして、7月出産予定です。
検査や注射、手術など辛いこともあったけど、今お腹の中で動く我が子を感じながら本当に諦めないで良かったと思います。
後悔したくないなら、金銭面と精神的体力的に限界にならない限り、ここにいる皆さんにも頑張ってほしいです。+12
-1
-
235. 匿名 2019/05/31(金) 22:43:22
子作りを始めてから約10ヶ月なかなか赤ちゃんが出来ません。毎月かなり落ち込んでいます。不妊治療は最初から夫婦共に受けた方が良いですか?経験者の方々アドバイスをお願いします。+10
-1
-
236. 匿名 2019/05/31(金) 22:44:13
勇気を出されて素晴らしいと思います。
私は治療と平行してできる日は1日1時間ウォーキングしたりしてました。
あとストレッチや食事改善。
また怖くなったら身近なことだけでも始めるのも良いも思います。
主さんに良い結果がおとずれますように。+6
-1
-
237. 匿名 2019/05/31(金) 22:47:16
>>235
男の人の検査は一度出したら殆ど分かるんだから絶対やった方がいいです。
私の知人は三年治療してて、
三年経ってやっとご主人が検査してくれ結局男性側に理由があり
男性の方に治療したらさくっとできたご夫婦もいます。
あくまで一例だけど、女性の検査や治療よりずっと短期で簡易にすむのだからやった方が良いです!
私は「私の誕生日プレゼントに検査して!」と頼みました。+8
-1
-
238. 匿名 2019/05/31(金) 22:53:30
>>235
私の時は、女性側の検査がある程度終わってから男性の方の検査もしましたよ。1回くらいだったかな。簡単だから負担もなかったと思います。+4
-1
-
239. 匿名 2019/05/31(金) 23:34:20
申し訳ありませんが、質問なのですがどこから不妊治療なのでしょうか?
私は去年まだ妊活始める前に夫に行けと言われて多ほうのう見つかり今クロミッド飲んでるんですが、これも不妊治療でしょうか?
+9
-1
-
240. 匿名 2019/05/31(金) 23:36:15
最初は不安ですよね。でも行ってみると同じように悩んでる人が自分以外にもたくさんいることも知ります。うちは原因不明で体外で授かったのですが、もっと早く行けば良かったと思いました。通院に慣れるにも時間はかかるし、絶対うまくいくというものでもありません。途中何度も悲しい気持ちになるのともあるかもしれませんが、後から後悔する方が辛いと思います。+3
-1
-
241. 匿名 2019/05/31(金) 23:41:18
>>235 まずは検査ですね。女性も男性も検査がスタートラインです。私の通ってたクリニックの場合、女性は全ての検査を終えるには生理から次の生理までの1周期かかるので、その間に男性の検査もする流れでした。でも男性は1回ですから、旦那さんが治療に賛成であればすんなりと終わりますよ。+4
-1
-
242. 匿名 2019/05/31(金) 23:43:10
>>203
お疲れ様でした!
一歩踏み出す勇気が出てよかったですね。
これから心折れることもたまにあるかと思いますが(私の経験上笑)、気持ちはゆるりとステップアップの見極めは素早くで突き進んで下さい。
タイミング➡️人工➡️体外のどこからか分かりませんが、もし始めからならすっ飛ばして体外を年齢的にお薦めしたいです。
私も同じくらいから始めて人工受精で無駄に時間を費やしてしまったので。
ちなみに、旦那さんがまだなら早く検査した方がいいですよ。うちは旦那の数値が悪くそこも引っ掛り結局顕微授精を繰り返しました。
もっと早く分かっていれば人工受精はしなかったのに。
確実性を重視していった方が時間を無駄にしなくて済みます。
幸運をお祈りしています。頑張って!
+8
-1
-
243. 匿名 2019/05/31(金) 23:53:48
いま32歳で不妊治療外科に通い始めて4か月目。結婚して3年目。私も初診まで時間がかかったけどマジ早く受診して不妊原因を知った方が良い!
私は、プロラクチンというホルモンが高くて子宮の働きが悪かった。もともと生理不順だったけど今薬を週一で服用して28日周期に整ったよ!
そして今現在、排卵から3週間たったからそろそろ検査薬試そうかというところ!
絶対、妊娠してやる!
+11
-1
-
244. 匿名 2019/06/01(土) 01:46:39
>>239
個人的には妊娠のために病院行ってるなら不妊治療だと思います。
多嚢胞だとコンスタントに排卵するの難しかったりするから、医療の力を借りてるんだと思うので…+7
-1
-
245. 匿名 2019/06/01(土) 01:52:55
不妊治療界では30代半ばは年長な感じはしないけど、妊娠して産婦人科行くとやっぱりみんな若いなって思います。
私は3年くらい治療して36才でこれから初産。都内だけど母親学級では自分より若く見える人ばかり。。
子どものためにも、早めの行動がいいかなと思う。+9
-1
-
246. 匿名 2019/06/01(土) 23:22:08
出産がゴールで思ってるみたいだけど産んで子育てが大変だからね。
ウチはいまイヤイヤ期で大変😂
頑張れ〜+1
-11
-
247. 匿名 2019/06/02(日) 00:01:05
235です。
まずは検査からスタートですよね。男性は検査にそんなに負担がないっていうことで安心しました。幸い夫は治療に対して積極的なので早めに予約しようと思います!
ご経験やアドバイス等、ありがとうございました。+4
-1
-
248. 匿名 2019/06/02(日) 00:46:56
院長先生に突いて貰って精子を入れ込む検査でつか?+1
-11
-
249. 匿名 2019/06/02(日) 12:55:22
不妊治療ってお金掛かるんだね
お金で子供買うの??+1
-12
-
250. 匿名 2019/06/02(日) 19:01:48
普通の出産でもお金かかるけど。+1
-1
-
251. 匿名 2019/06/02(日) 21:58:01
ババアになると子育て辛そう😘
かなり体力いるよ!頑張れ!+4
-14
-
252. 匿名 2019/06/03(月) 07:12:22
主さん病院お疲れさまです!
私も2年ほど不妊治療して今妊娠中です。
不妊治療って、本当にゴールが見えないし闇の中に1人でいるような感覚に陥ります。
しんどい時はご家族や信頼できる友人に吐き出してくださいね。
妊娠は本当に奇跡です。
主さんがすぐに妊娠できるか時間がかかるかはわからないけど、絶対元気な赤ちゃんを産めますように。心から願ってます。+6
-1
-
253. 匿名 2019/06/06(木) 19:38:27
私、生理の血が少ないなー病院で一応見てもらっとこー
ていう気軽な気持ちで行ったら
内膜薄いのでかなり難しい不妊治療が必要になるかと思います
っていきなり言われて
採血中から涙止まらなくてお会計待ってる間も帰りの車も
1人で泣きながら帰りました〜
でも、原因がわかれば治療出来るし早く病院は行っといて損はないかな+5
-0
-
254. 匿名 2019/06/07(金) 09:13:30
私も最初はそうでしたよ。ネットの情報見て余計に怖くなったりして、行くまでに何年もかかりました。
でも年齢的にあやうくなり、周りの不妊の人も子供が出来、焦りが増してきて勇気を振り絞って行きました!
行ってみたら、どうって事無かったですし、もっと早く行けば良かったって後悔すらしてます。
結局、1年通い妊娠しました。
頑張って早めに行って下さい!+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今回は採卵に向けての意気込みを語る動画⁉️となっております。 今後、わたしの妊活の記録を公開していきますので、ご興味のある方はチャンネル登録よろしくお願いいたします^ ^ その他SNS ◆Instagram : https://www.instagram.com/mw_sunny ◆Twitter : https...