- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/05/31(金) 09:18:10
私もニートで人がしんどい。工場とか身内の人間関係の方が綿密でしんどそうな気がする。ずっと一緒に作業するわけだし。休憩時間とか考えただけで地獄だわ+17
-1
-
502. 匿名 2019/05/31(金) 09:19:23
早朝のパン調理のバイトに行った事がある
すっぴんにマスクして黙々と仕事して解散
たまに前日の残り物のパンももらって帰って来たよ
皆時間内に仕上げないといけないからいじめとか無縁だったな+40
-0
-
503. 匿名 2019/05/31(金) 09:30:12
ヤマトのメール便はそこそこ人とかかわるよ
メルカリとか、ポストに入らない物いっぱいあるから
その都度チャイム押して、大きい声で挨拶して要件を言って~という感じ。
まず朝9時以降に400冊届いたとして、道順通りに仕分けて組むのに1時間以上はかかる。
勘が良くなるまでは2時間以上確実にかかる。
更に雨の日はしょうもないチラシだろうと何だろうと一枚ずつ自分でビニール包装
分厚い無料カタログが大量に来たときは、何往復かするので数の割に時間かかる
単価を上げるには、複数地域を担当しなければいけないパターンも。
余程の事情がない限りおすすめしない+23
-0
-
504. 匿名 2019/05/31(金) 09:35:24
接客のが、知らない人相手にマニュアル通り応対で大変じゃないかも。職場の人とのコミュニケーションの方が私は厄介だったな。
ドラッグストアとかスーパーの駐車場内にあるクリーニング屋(ホワイ◯急便?とかチェーンの)。
建物や入り口がスーパーやドラッグストアとは別のとこにしたら、ずっと1人だよ。接客あるけど、淡々とやってるだけだし。+19
-0
-
505. 匿名 2019/05/31(金) 09:38:09
正直に話すのも手かもしれない、自分はできなかったけど職場に、学生の頃からずっとひきこもってたって正直に言って入ってきた人居るけど、勿論周りにはひきこもってた事は伝えられて、最初は全くしゃべれないし、一時間も居ないで帰るとか泣き出したり親が迎えに来たり、色々あったけど、徐々に時間長くしたり、少しずつ返事とか単語話すようになって皆と同じじゃなくて簡単な仕事だけど、今も毎日来て働いてる。上司も来てくれるだけでいいと見守ってる感じ、何件も落とされたりしたみたいだけど、隠して無理して普通のように装おっても辛いなら病気もそうだけど、色んな事情分かってサポートして雇ってくれる所で働いた方が精神的にはいいかもしれない、中には変な目で見る人も居るかもしれないけど、そういう人も居たよと>>1に伝えたい+66
-0
-
506. 匿名 2019/05/31(金) 09:39:32
交通整理がいいかもよ。
友人が近所でやってるから差し入れ持っていったけど楽そうだったよ。座ってるのが平気なら。+7
-0
-
507. 匿名 2019/05/31(金) 09:40:08
>>97
馬鹿にされるのは辛いかもしれないけど、しょうがなくない?そんなことばっかり考えてるから前に進めないんだよ+5
-7
-
508. 匿名 2019/05/31(金) 09:40:36
家族で発達障害、自動販売機してる
+7
-0
-
509. 匿名 2019/05/31(金) 09:41:50
小売り(総合スーパー、ドラスト)で勤務経験あります(正社員、パートどちらも)
スーパーもドラストも、接客に関してはいろいろストレスがあります。へんな客の理不尽なクレームとかね。
でも、大多数のお客さまは普通の人です^^普通に丁寧に接してれば大丈夫です。
そして職場の人間関係は良好です。仲良くしてる人たちもいれば淡白な人たちもいて、みんな大人の対応で、今まで職場の人間関係で悩んだ経験が無いです。休憩時間も交代制だから気楽。
4時間、5時間とか短時間パートの募集もけっこうあると思うので、試してみてもいいかも。
+9
-1
-
510. 匿名 2019/05/31(金) 09:46:56
>>478
476です。
そうなんだよ。会社員は(終身雇用はさておき)最低限保証されるから入ってしまえばこっちのものなの。対人関係苦手でも。
フリーランスの意味を「自由」と勘違いして
特に画業なんかは天才が目立つからワンチャン狙っちゃうんだよね。
「好きに描いてたら売れました」は模範解答で大半は必死に営業してるのさ
みんな飲みにケーションしたりsnsで宣伝協力したりイベント出たりしてるよ。
コミュニケーション苦手な人はネットを活用したり技術を特化してる
+9
-0
-
511. 匿名 2019/05/31(金) 09:47:00
>>58
それはある!!!
ぜったい長老クラスのヤバいのいる+9
-0
-
512. 匿名 2019/05/31(金) 09:48:43
知らない人に話しかけるの苦手だからティッシュ配りすら苦痛だった+8
-1
-
513. 匿名 2019/05/31(金) 09:52:21
>>97
怒られる、馬鹿にされるなんてしょっちゅうあるさ。慣れるしかない。
傷つくのが怖いのはわかるけど、傷ついて修復して、社会に少しずつ慣れていくの。
馬鹿にされてなにか不利益あるのかな、お金はもらえるじゃない?
wワーク、扶養内、フリーター、いろんな人がいるよ。考えすぎ
歳取るとだんだん動けなくなるから、とりあえず動いてみようよ。
+24
-2
-
514. 匿名 2019/05/31(金) 09:53:52
こういうネットの掲示板では話せるけど、リアルでは他人と関わりたくないって人ならメールレディおすすめ
メールだけである程度稼げるし家から1歩も出なくていい
ただ客はクソが多いから、来たメールを感情持たずにただ単に捌くっていう作業ができるかが大事+18
-2
-
515. 匿名 2019/05/31(金) 09:54:22
>>192
これこそ人間関係ベッタリですよ
2ヶ月友達が行ってたけど、若いオタクが多くて毎日オフ会みたいになってたらしい
バタバタしてないから雑談が多くなる+10
-0
-
516. 匿名 2019/05/31(金) 09:55:00
田舎在住です
新聞配達 田舎はやめたほういいですよ
危険+19
-0
-
517. 匿名 2019/05/31(金) 09:56:21
マッサージは意外と話しなくていいよ。
みんな疲れてるから話したがらない。+12
-0
-
518. 匿名 2019/05/31(金) 10:03:16
発達障害かなあ?って思ってる私でも訪問マッサージとか、訪問介護とか1対1の仕事ならなんとかできますよ。月に15万は稼げるようになりました。 でも会社に1日中いるみたな仕事はやはりきついですね
+13
-0
-
519. 匿名 2019/05/31(金) 10:05:48
>>20
そこまで極端な話ではないと思うよw
人との関わりが他と比べて最低限で済む仕事じゃない?+10
-0
-
520. 匿名 2019/05/31(金) 10:07:46
田舎だと 元締めあっての内職とかないかな
家まではいたつしてくれるやつ
母親がメーカー縫製工場の内職してましたよ
(裁断・縫製等スキルで内容ことなりますが)
田舎出身の偏見ですが
田舎の職場の人間関係は都会のドライな職場でさえ
いちいちめんどくさいから
ひとがいい個人で商売してるところの
パートとかがいいと思い
そっちの接客のが
工場やスーパーとかよりソフトだと思います+5
-0
-
521. 匿名 2019/05/31(金) 10:08:41
主は本当に悩んで投稿してるのに酷い言い方ばから
立ち直ろうとしてる人にそんなこと言うもんじゃないわ
罵声を上げるためにここに来るのはやめなよ+53
-1
-
522. 匿名 2019/05/31(金) 10:11:30
ラブホテル清掃はやめなさいな
あそこはヤンキーの塊
+20
-0
-
523. 匿名 2019/05/31(金) 10:16:57
私は接客業で鬱になって、今は清掃のバイトしてます。
私28歳、周りはみんな50代以上で年齢差ありすぎるのが逆にラク。+29
-0
-
524. 匿名 2019/05/31(金) 10:17:06
いきなりキツイなって思うことから始めると嫌になっちゃうよ。
これなら出来るなっていう簡単なのから始めた方がいいかも。
数日から数週間の期間限定のとか1日3〜5時間の短めのとか。
人間関係苦手なの私も同じだけど最初はいつ辞めてもいいや!っていう気持ちでゆるめの時間、日数のとこから始めたけどなんとか続いてるよ。
それに短時間なら人と関わる時間も自ずと減るから選ぶ職種も少し多くなるかも。
楽なとこから始めてもいいのじゃないかな?+17
-0
-
525. 匿名 2019/05/31(金) 10:20:24
主さんが一番興味ある仕事をまずやってみて、きつかったらすぐ辞めちゃえばいい。一歩踏み出したことが必ず糧になる。
年齢なんて誰も気にしない。みんなそんなに他人に興味ないから大丈夫。+20
-2
-
526. 匿名 2019/05/31(金) 10:20:34
>>502
たまにパン屋さんの壁に求人とか出てるよね
人見知りの人ならこれから少しずつ慣れていくのも良さそう
+8
-0
-
527. 匿名 2019/05/31(金) 10:20:45
>>53
シール貼りのバイトって時々みかけるけど興味あった
不器用でも大丈夫かな
時給はどれくらいですか?+15
-0
-
528. 匿名 2019/05/31(金) 10:22:09
>>517
まずマッサージの勉強に行かないといけないんじゃないの?+7
-0
-
529. 匿名 2019/05/31(金) 10:25:11
若い人のいる職場のほうがいいと思う
ババアはめんどくさいし、癖強い人も多い
私もアラサーで若くはないけど、若い子たちからいろんなこと知れて楽しいし
一緒にいると自分もイキイキ過ごせる
若さの持つ力はない偉大だわ+28
-0
-
530. 匿名 2019/05/31(金) 10:29:02
ケーキ工場でイチゴのせのせ+6
-0
-
531. 匿名 2019/05/31(金) 10:29:20
在宅ワーク。
それかポスティングから初めて徐々にならす。
いきなり突っ走ると途中でしんどくなるので、ゆっくり一歩ずつ。
by元ひきニート+19
-0
-
532. 匿名 2019/05/31(金) 10:29:41
無難にコンビニが良いと思うけどね。+1
-13
-
533. 匿名 2019/05/31(金) 10:38:27
自分の経験では、休憩時間があると疲労するので短時間パートを掛け持ちしてる
どっちかで嫌な事があっても気持ちを切り替えられるし、どちらか辞めてしまっても無職にはならないので体力勝負だけどこのパターンが好き+30
-0
-
534. 匿名 2019/05/31(金) 10:43:44
仕事が続きにくくニート期間長かった知り合い達を見ていると、個人の仕事ぶりだけで言えばきちんとこなすし責任感もあるんだけど、とにかく他人を気にしすぎてる感じがするんだよね…
・人の目を気にしがち
(自分が思ってるほど他人はこっちに興味ない)
・みんな能力も仕事のやり方も違うのに、自分こそが正義なので合わせてほしいと思ってしまう
・他人の欠点を見つけたらロックオン、不遇の理由にする
・嫌な面を探しがち
(今度の職場は〇〇が悪い、〇〇が邪魔する)
もちろん合わない人間だっているし、イジメなんかがあったり体に悪い職場なら早く離れた方がいいけどね。+32
-1
-
535. 匿名 2019/05/31(金) 10:46:38
自分は10年以上ブランクがあって、体力や人間関係に自信なくてテストの採点バイト始めた
平日の昼間だけで自分でシフト組めるし、リーダーも優しく教えてくれるから良かったよ
そもそもそんなに他の人と関わらないし、いいリハビリになってる+15
-0
-
536. 匿名 2019/05/31(金) 10:46:51
>>505
めちゃくちゃ良い会社、良い上司だね
その子、良い所と出会ったと思った+38
-0
-
537. 匿名 2019/05/31(金) 10:49:22
この後に及んでまだ甘えてんの?
お前みたいなタイプって選り好みしたしょうもないバイト始めたら始めたで、働いてるからまだマシ!!って感覚を今度は持ち始めて、いよいよそこから先に進まなくなるんだよね。
ここまできてもまだ自分への甘さが抜けてないんだか、バッドエンドは目に見えてるわ。
ギリギリとはいえ、一念発起して頑張れば好転する年齢なのに。そうやって逃げるだけで時間を消費していくんだな+3
-25
-
538. 匿名 2019/05/31(金) 10:49:57
コンビニは毎時人と接するし、人間関係苦手なタイプには地獄じゃないかなあ。あと意外と覚えることも多いよ。
面倒くさい客も沢山だからウンザリするかも。
セクハラ&イキリ親父は多いし、DQN、ブサカップルのイチャイチャ、唐突にイライラおばさんから八つ当たりされたこともあった。+23
-1
-
539. 匿名 2019/05/31(金) 10:51:15
もうコメント上がってるけど、障害者手帳もらえたらそれにまさるものはないよ
今、引きこもり対策に力を入れてるので割と簡単に出るみたいです
障害者枠でも最低賃金は出るし体調不良の早退や当欠に寛大なので続けやすいと思う+5
-2
-
540. 匿名 2019/05/31(金) 10:55:23
29歳長年ニートで人と関わりたくないと言っている実姉がいるんだが主かな()
因みに姉は極度のコミュ障
私も極度のコミュ障だったけど生活の為には働かなきゃいけないし嫌々仕事行ってるけど少しはコミュ障直ったよ
甘えは良くない
まずは何でもいいからバイトすればいいよ
工場勤務なら仕事さえ覚えればあまり人と関わらなくていいかも
その職場にもよるけどね+1
-14
-
541. 匿名 2019/05/31(金) 11:00:13
私も1さんと同年代でコミュ障(発達障害と場面緘黙)、最近までニートでしたが一人暮らししてバイトしてます。
バイトだから偉そうなこと言えませんが、こんな自分でも一応働けてるから1さんも大丈夫!だと思います。
でも無理はしないで単発の派遣バイトからしてみてはどうかな?
普通に働くようになっても無理のしない範囲で働くのが一番だから、無理だけは禁物
+23
-0
-
542. 匿名 2019/05/31(金) 11:01:28
データ打ちやテレアポは?ビジネスホテルの清掃員。+4
-3
-
543. 匿名 2019/05/31(金) 11:04:03
ホテルのレストランとかちょっとお高めのレストランならそれなりの人が来るから接客が楽しくなるよ
いろんな人がくるコンビニやお洋服屋さんはまじで人間嫌いになるから辞めたほうがいい+17
-0
-
544. 匿名 2019/05/31(金) 11:04:11
同じ年齢層が多そうなところがいいよ。ババアとジジイはストレス源になるよ。+12
-0
-
545. 匿名 2019/05/31(金) 11:04:43
29なら、プログラマの会社いくと良いかもしれない。高卒でいいし。コミュ障しかいない業界だろうし。+8
-0
-
546. 匿名 2019/05/31(金) 11:04:56
友達が工場のバイトやってたけど、外国人が多くて何言ってるかわからないし、休憩時間じゃないのに休憩とったり突然休んで(飛んだわけではない)次の日普通に来たりと自由すぎて真面目にやってるこっちの負担が大きすぎて3ヶ月くらいでやめてた。
私自身も工場で派遣のバイトしたことあるけど、作業自体は黙々とできてもお昼休憩とかは他の人と一緒の部屋だった。あと同じことをひたすらやり続けるのきつい+7
-0
-
547. 匿名 2019/05/31(金) 11:05:01
工場でも夜勤だと人との関わり少なくてよかったな。体力的にはきついけどね。
昼間だと主婦層多くて休憩タイムですら仕切る人がいたり派閥できてたりする。
あと勤務型はオープニングスタッフとして入れると全然違うんだけどね。皆同じスタートだから平等に近いし、やめない限りは古参として意見も通りやすくなってく。+16
-0
-
548. 匿名 2019/05/31(金) 11:06:29
究極、人と関わらない仕事なんかないよ。仕事するなら腹を決めるしかない。単発でいいならキャバ嬢とか風俗やってみるのもいいかもしれない。当たって砕けろ。+0
-9
-
549. 匿名 2019/05/31(金) 11:08:58
29なら派遣で事務とか狙える。専業主婦なるのが良いよ。35超えると主婦なるの厳しいから、それまでに家庭に入る。+14
-2
-
550. 匿名 2019/05/31(金) 11:09:26
逆に喋りもマニュアルで覚えればある意味楽だけどね。
友達作ろうとか人間の繋がりや出会いを求めてると逆に苦痛になりそう。
ひたすら金稼ぎ出来る暇つぶしで技術磨く場所だと思えば。+8
-0
-
551. 匿名 2019/05/31(金) 11:14:56
雇われてお金貰う側はしょうがないよ。趣味じゃないしね。
好き、楽な事ばかりやってられる訳が無い。
勤務中は自分がロボットだと思ってるぐらいの方が割り切れる。+25
-2
-
552. 匿名 2019/05/31(金) 11:18:36
これを期に社会復帰してみては?
私もうつ病で7年間引きこもりしてました
社会復帰のために製造業から始めて今は結婚して飲食店のパートをしていますが人と全くかかわらない仕事はないし人間関係も製造業よりも飲食店の方がさっぱりしていて楽チンです
それに飲食や販売の経験がある人は製造や清掃の仕事も出来るけど、人との関わりを避けて製造や清掃ばかりの人は飲食や販売といった仕事をするのは難しいです+28
-5
-
553. 匿名 2019/05/31(金) 11:18:44
私、金融機関の小さな支店の閉店後の清掃を一人でしてるけど『こんにちは』と『終わりましたお先に失礼します』の二言しか喋らないよ!短時間なのでひたすらやらなきゃいけないことを黙々とやらないと終わらないので喋ったりしてる暇は無いし、行員さんたちも閉店後もいろいろ仕事があって忙しそうなので逆に聞きたいことも気を遣って聞けないくらい。でもおしゃべりしなくていいのでとてもありがたい仕事です。+41
-0
-
554. 匿名 2019/05/31(金) 11:19:14
コミュ障って分かってるなら、会社や仕事の人付き合いってテクニックだからね。慣れなんだよね。
具体的にいうと、まずNGワード言わない。例えばハゲの男性にハゲと言わない。ようは悪口言わないとか。深い話しない。
深く付き合わない。お互い気遣うみたいな。それだけをロボットのようにこなす。
+25
-2
-
555. 匿名 2019/05/31(金) 11:31:37
環境によってはロボットに徹しすぎても協調性ないとか言われるけど、干渉しても疲れるしそもそも遊びに来てるわけじゃないしね〜…
仕事内外で付き合い強制されない所は本当ラク。+16
-0
-
556. 匿名 2019/05/31(金) 11:35:29
>>543
うちのホテルに50位のパートのおばはんいるけど工場にいるタイプだよ。フロントは立ってるだけで楽とか事務は座ってて楽だとか。勿論塩対応で笑顔でなんか話してないけど。+11
-1
-
557. 匿名 2019/05/31(金) 11:36:47
>>97若い人のいる所が嫌ってんならじじばばの多い所へ行くしかないんじゃない? 両方行った身としては若い人の方が遥かにましだったけどね。+12
-0
-
558. 匿名 2019/05/31(金) 11:39:54
そんなもんないと思うよ。
トピ画の通行人を数えるバイトだって、一緒に働く人と関わらないといけないし、清掃もおばちゃんから清掃方法を教わらないといけないから全く関わらなくていいのは無いと思うな。
通行人を数えるバイトはカウントしてる間は誰とも話さなくていいけど、雨降ろうが風が強かろうがカウントしないといけないしキツイ。あと現場まで移動する時に現地まで車運転する人(運転手当出る)を一人決めて現場直行しなければいけなかった。事前にチームメンバーを知らされるのではなく、その場で決められて、その日に知り合った人の車に乗らないといけないのが精神的に色んな面でしんどかった。運転下手な人居るし、事故起こっても派遣だから、誰も責任取れない。
そういう意味であまりオススメできない。
思いつくとしたらポスティングくらいかな。登録制の派遣バイトでも、たまーにしか募集してないから難しいかもだけど。
要らないゴミみたいなチラシを人様の自宅ポストに入れていくお仕事だからなんとなく罪悪感あるかもね。居住者と鉢合わせは避けたいから、泥棒みたいにコソコソしないといけないし...+8
-4
-
559. 匿名 2019/05/31(金) 11:43:31
嫌ならやめることもできるし…って気持ちでバイト思い切ってやってみたらいいかも。
実際バイトしてたら、辞める人も沢山いるし、気まずいとかもそんなにないよ
あとは短期派遣なら、短期間の関わりで済むから気楽かも。+36
-1
-
560. 匿名 2019/05/31(金) 11:47:58
姥捨て山の食品工場ラインだけはだめ。あそこは若い人が来たら目の敵にされて噂ばかりして重箱の隅つつく奴ばかり。よくあんな人間が結婚できたと感心する奴らばかり。クズとはああいう人間だなって思った。+33
-3
-
561. 匿名 2019/05/31(金) 12:05:05
このトピのみんな優しい。
真剣に考えてる。
厳しい指摘も的を得てるし、それも優しさだし。
私も30でバイト始めた。
主さんや同じような境遇の人も頑張ってほしい。
+72
-2
-
562. 匿名 2019/05/31(金) 12:06:48
どれくらい田舎でどれくらい話せないかによると思うんだけど
何人か書いてるように小売とか、以外と接客は確かにあまり関わらないよ。
眼科じゃなくて、コンタクトの販売なら結構1人のところ多いし、仕事は会計だけ。基本現金支払い。
座って出来るとこもあるから、ふらっと覗いてみるのもいいかも。
大手の会社じゃなくて、地元密着の眼科併設コンタクト売り場だとお客さんもそれほど多くないと思うよ。+9
-1
-
563. 匿名 2019/05/31(金) 12:09:39
まずお客さんと関わりの少ない仕事をしてみては?職場の人と話せるようになったら自信ついてくるんじゃないかな。焦らず焦らず+5
-1
-
564. 匿名 2019/05/31(金) 12:12:52
ニートやってても食べていけるのが羨ましい+9
-6
-
565. 匿名 2019/05/31(金) 12:13:01
不労所得で生活することをかんがえよう+2
-2
-
566. 匿名 2019/05/31(金) 12:16:11
とりあえず長期は考えず単発バイトを繰り返してみてはどうかな?
私は40歳のBBAで引きこもりだけどここ見てたら何か勇気わいてきた。
まだ29歳でしょ。
ここではオバサン扱いだけど、社会では若い部類だよ。
とりあえず単発のバイトに登録しよう。
+60
-1
-
567. 匿名 2019/05/31(金) 12:17:01
みんな頑張って働いて生きてるんだね。
私も頑張るよ。+23
-1
-
568. 匿名 2019/05/31(金) 12:17:54
>>539
精神疾患でメンタル激弱の友人が手帳貰って障害者枠で働いてる。休みがちだけど理解してもらえる職場にいる
あと障害者年金もらえればだいぶ楽になるし無理せず生きていけるんだよね+14
-0
-
569. 匿名 2019/05/31(金) 12:26:40
>>6
赤ペン先生がひきこもりだったらショック!+1
-12
-
570. 匿名 2019/05/31(金) 12:27:44
>>473
まさに私だw
総菜は夏は揚げ物で灼熱地獄&冬は冷凍庫地獄だからなり手が少ない
何よりおばちゃんとのお付き合いが濃厚
なり手がいないところを勧められたんだね
特売品目当てに店に行ったら、売り切れです♪違うものどぞーニヤリに似てる+6
-1
-
571. 匿名 2019/05/31(金) 12:38:39
スーパーの品出し、朝7時~開店までとか
2時間から募集してるとこあるよ
一番忙しい時間帯だけ人手確保、って感じで
私もやったことあるけど、ほぼおばちゃん
そういう短時間から慣らしていったらいいのでは+33
-1
-
572. 匿名 2019/05/31(金) 12:48:44
>>11結構人気あってワロタw+5
-0
-
573. 匿名 2019/05/31(金) 12:49:31
まず、在宅バイトで検索してみようか+2
-1
-
574. 匿名 2019/05/31(金) 12:52:47
焦らない ゆっくりとか書いてありますが
29歳の時点でぶっちゃけ焦らないといけないでしょ+5
-22
-
575. 匿名 2019/05/31(金) 12:59:34
>>574
ここでそういう事コメントするのはどうだろうか…
+24
-2
-
576. 匿名 2019/05/31(金) 13:00:19
>>571
短時間から慣らすのは良いと思う。+21
-0
-
577. 匿名 2019/05/31(金) 13:08:25
棚卸のバイトとかは?
基本夜中だから絡み薄いと思うよ。
黙々数えるだけだし。+19
-0
-
578. 匿名 2019/05/31(金) 13:17:25
人にどう思われるかより、自分がどう働きたいかを考えるようにした方がいいかな
どう思われるかは自分にはどうにもできないから、やっぱりどこかで開き直るしかない
自分が一番厳しく見てたりもするし
案外人は優しいですよ+11
-1
-
579. 匿名 2019/05/31(金) 13:19:52
棚卸しだったら月に1日か2日で募集があったりするし、早朝品出しだったら朝の短時間だけだから、そーゆー短期、短時間から始めるのはいーと思う。
その短時間だけ耐えればいいから、始めやすいかと。
まだ20代でしょ?全然若いよ。
まずは短期間たか短時間からとっかかってみ?+16
-0
-
580. 匿名 2019/05/31(金) 13:32:06
年齢なんてただの数字
始めるのに早いも遅いもない+25
-0
-
581. 匿名 2019/05/31(金) 13:34:43
メール便の配達やってるけど、ほとんど人とかかわらないよ。
家の前に配達するものを置いといてもらえるし。+7
-0
-
582. 匿名 2019/05/31(金) 13:37:58
悪いけど甘いわ❗️❗️+2
-14
-
583. 匿名 2019/05/31(金) 13:40:14
>>560
食品加工の工場でパートしてます。その通りです。40代〜60代のクソババァしかいません。陰口悪口が大好物で、デブでブスなババァばっかりw今思い浮かべても30人前後居る中、まともな人が数人しか浮かびませんでした。自分でも、よくここに居続けられるなぁ…と感心してしまいます。クソババァ共に染まらない様に気を付けて頑張ってますw
食品加工は、やめておいた方がいいですよー。+29
-0
-
584. 匿名 2019/05/31(金) 13:51:26
やりがいのある仕事が一番自分に自信が持てるようになると思うよ
少人数の職場で、自分が興味のある仕事を始めてみたらどうかな
同業でも職場の雰囲気とか合う合わないあるから、合わないと思ったらすぐ辞めてまた次を探せば良いよ+5
-0
-
585. 匿名 2019/05/31(金) 13:58:35
>>583
上によるよ。
私がよく行ってた派遣先にも食品加工とお弁当のラインがあったけど、3箇所行ったけど2箇所はとてもいい現場だった。(1箇所は仰る通りのところw)
上の人がしっかりしていたら、変な人は辞めていくんだなと思ったよ。
ちなみに、嫌なおばさんが一人いた時はパートの定着率も悪くて派遣がよく呼ばれてたけど、上司が変わり、嫌なおばさんがいなくなったら定着率が良くなり、派遣はほぼ呼ばれなくなったw
それまでは「あれ?こないだ入った人もうやめたの?って事の繰り返しだった。+18
-0
-
586. 匿名 2019/05/31(金) 14:02:05
スーパーでレジしてますがレジは聞かれるし、いろいろ大変です。品出しも聞かれます。
皿洗いかスーパーの惣菜とかおすすめ。おとなしい子とかいてるし、おばちゃんらよくしてくれるかと。
実際私がやってみたいと思っただけですが宅配レンタルの梱包とかどうですか?TSUTAYAとかGEOとかのdvdを棚から探す仕事だと思います。Amazonとかの梱包もよさそう。あと流行りのネットの服レンタルの梱包など。
+8
-0
-
587. 匿名 2019/05/31(金) 14:04:54
人と関わらない仕事を求めてたけどいざそういう仕事場に行くと孤独感が定期的に訪れて無性に誰かと話したくなる。家で一人の時は快適なのに仕事場にずっと一人でいると耐えきれなくなってくるから程よく周りとコミニュケーション取れる所の方が充実感も増すし良いとおもうな
働いてみると変な人はごく1部で意外と周りの人は優しかったりするよ。
押し付けがましかったらごめんね+18
-0
-
588. 匿名 2019/05/31(金) 14:14:15
自転車で宅配するバイトとかあるよね
時給も悪くないし程よく忙しいから時間過ぎるの早そうだし、日焼けとか気にならないならこういうバイトも良いんじゃないかな?+6
-0
-
589. 匿名 2019/05/31(金) 14:16:11
>>588だけど>>503読む限り大変そうだね
やはりおすすめしないわ!+3
-0
-
590. 匿名 2019/05/31(金) 14:23:22
>>19
かわいすぎる!+6
-0
-
591. 匿名 2019/05/31(金) 14:26:04
>>370
…そういえば確かに容姿が良い人だけが早婚とは限らないよね…。個人的な好みだけど、富士真奈美さんと言う人は若い頃も今もかなりの美人だけど結婚そんな早くなかったらしいし、沢口靖子さんも同じくかなりの美人だけど、結婚してないからね…+5
-0
-
592. 匿名 2019/05/31(金) 14:28:45
>>591
トピずれだけど追加
そういえばハロプロの子でも、かなり美人で可愛い子いたけど20代後半の今も独身の子いたな…+3
-0
-
593. 匿名 2019/05/31(金) 14:31:02
清掃系じゃない
ラブホとかの
ちょっと違うかもだけどけど一蘭バイトは注文紙に書くししゃべんないよね、カウンター仕切られてるし+9
-0
-
594. 匿名 2019/05/31(金) 14:33:32
駅前とかで人数数えてる謎の人
あれ喋らなくてもいけそう+5
-0
-
595. 匿名 2019/05/31(金) 14:41:05
内職+2
-0
-
596. 匿名 2019/05/31(金) 14:43:05
>>1
直接、人と会わないだけで、すでに、もう、ここで。がるちゃん達と間接的に、関わっています。がるちゃんの年代は様々、いろんな性格の方がいるのが分かりますよね、中には愉快犯も。
それだけでも、人間観察の勉強になると思います。 就職前に世の中には、性格の悪い、意地の悪い人もいると心の準備をして 就職したら人間性の良い人だけを、お手本にしたほうが上手くいくと思います+16
-1
-
597. 匿名 2019/05/31(金) 14:43:50
テストの採点の仕事
ひたらすら丸つけ、点数の計算するだけ
振り分ける人とは連絡とらなきゃだけど
私がやってるところはラインでok
完了しました→新しいのを取りに行くの繰り返し
+6
-0
-
598. 匿名 2019/05/31(金) 14:44:16
人付き合いが嫌になって接客業から工場に勤めてみたけど、休憩時間にお菓子の交換会が始まったり、もらったらお返ししないといけない雰囲気がとにかく気疲れするし煩わしかった。
全く人と関わらずに仕事できるなら、私も知りたい+14
-0
-
599. 匿名 2019/05/31(金) 14:49:00
品出しならドラッグストアがいいと思う
薬とか化粧品とか細々したものが多いから、女性でも採用されやすいかも
友達も開店前の2時間とかやってる+12
-0
-
600. 匿名 2019/05/31(金) 14:51:29
意外と飲食店で働くのいいよ
私も極度の人見知りだけど
高校時代からいろんな飲食店で働き始めたら徐々に慣れてきた
今だに仕事以外では人見知りだけど
まずはチェーン店がいいと思う、言うセリフマニュアルで決まってるしへんにフレンドリーな客居ない+11
-2
-
601. 匿名 2019/05/31(金) 14:57:38
私もアラサー無職です。今仕事探して、工場バイト検討中。最低限、挨拶や業務連絡くらいなら話せるけど、お昼ご飯のときとかあれこれ詮索してくる人いたら嫌だな。
あと、私田舎にすんでるから、知り合いいたら嫌だ。+35
-2
-
602. 匿名 2019/05/31(金) 14:59:10
もう既に書かれてるけど若い学生バイトからすると親世代の図々しい、仕事たいしてできないおしゃべりな人が1番嫌なので主さんみたいな方なら大歓迎です。
バイトリーダーがいてその人たちは他のバイトの方より上の立場になるので頼みごとや指示をしたりしてますがそういうのを受けて動くのは大丈夫ですか?
そういった指示が怖かったりしたら難しいかもしれませんが販売(お菓子売ってます)おすすめです。わたしの店は従業員大人しくて話さない人ばかりです。マスクしてレジ打つのもあり、あとはひたすら品出しです。
主さんこんなところはどうでしょうか?近かったらぜひきてほしいくらいです。
+13
-2
-
603. 匿名 2019/05/31(金) 15:00:00
>>1
あなたは私か!?と思うくらい同じ境遇だよ
そろそろやばいと思ってるお互いがんばろうね+31
-1
-
604. 匿名 2019/05/31(金) 15:01:51
そんな人間は沢山います
孤独を感じる必要はないよ+46
-1
-
605. 匿名 2019/05/31(金) 15:05:04
人と関わらない訳ではないけど
スーパーじゃないレジの仕事はどうかな?
簡単なレジで一人一人の接客時間は少なめなので
そんなに人と関わらないっていうのと、
事務職と違ってチームでやるわけじゃないから淡々とこなせばいいだけなので。
中の人と関わるのより、接客のほうがマシだったりする。+29
-1
-
606. 匿名 2019/05/31(金) 15:05:17
本当1人でやる清掃はおススメ。会社が始まる前とか終わった後の清掃なら社員も少ないからあまり人と顔を合わせずに済むし。ペアの人間がいなければある程度マイペースで出来る、
あとはコインランドリーの清掃もいいかも。うちの方のコインランドリーは系列の店をいくつか周って清掃する仕事があるけど、会社の清掃より人に会わずに済む。綺麗目なコインランドリーを経営してる所が良いと思うよ。+18
-0
-
607. 匿名 2019/05/31(金) 15:09:33
若い人が多い仕事がいいかも
若者はいい感じにドライで余計な詮索してこないし
年齢層高いとこは私は精神的にキツかったなぁ
みんなプライド高くて言葉ひとつでキレてきたり(笑)
とりあえずやってみてダメなら辞めるでいいと思うよ
合う職場は絶対にあるから
+25
-1
-
608. 匿名 2019/05/31(金) 15:09:47
バイト同士誰とも関わらないデータ入力のバイトしてたよ。黙々と文章打つだけ。電話対応一切無し。バイト同士の名前も顔もよくわからない。社員2.3名ほどだけはどうしても関わらないといけないけど業務命令と指導しかされないので苦じゃない。一日に発する言葉が「はい」「お疲れ様です」しかない日もざら。時給1000円だけど都内にあるよ。引きこもりの人には天職みたいでなかなか辞めない+31
-0
-
609. 匿名 2019/05/31(金) 15:11:40
無理せず、できることを!
やる気があるのはいいことですね!+18
-1
-
610. 匿名 2019/05/31(金) 15:21:22
工場の単純作業とか!
主、無理に人と関わらなくていいんだよ〜
挨拶だけはしっかりしていたら雑談なんていらない
実際にそういう人もいっぱいいるよ!+10
-2
-
611. 匿名 2019/05/31(金) 15:29:53
私も人間がとっても苦手です
人と関わりたくないので、裏方の工場のバイトをいくつかしたのですが
同僚は信じられないほど性格の悪い幼稚な人ばかりでした
いじめられたり散々でした
思い切って接客業を選んでみたら、同僚はみんな優しく
常識のある人ばかりで長続きし、友達もたくさんできて
少し人間嫌いが改善されました
その後も仕事は接客系を選んでます
たまに変なお客さんが来てストレスがありますが
裏方より接客系の方が、職場の人間関係良いと思います
+44
-2
-
612. 匿名 2019/05/31(金) 15:34:56
やってみるとね、
案外、こんなもんか!ってなる。
同期のあの人はこんなのもできないの?
私優秀かも!ってね。そしてミスしたり。怒られたり。その繰り返し。
一つやって、また一つこなせばいい。
私はね、自己肯定低くて何にもできないって思ってた。自分は馬鹿だって。死ぬ前に旅をしたくて海外一人で行ったら、私こんなに活動的になれるんだ!コミュニケーションとれるんだ!
英語少し喋れるんだ!通じた!私すごいじゃん!って発見あって、自信もついた。
過度に自分を見つめちゃだめ。過度に自分を馬鹿だと思ってもだめ。とりあえずやる事をやる。
+21
-0
-
613. 匿名 2019/05/31(金) 15:35:14
あるけどすぐAIに取って代わられるしブラックだと思うよ
じゃなきゃとんでもない才能が必要
あとは人体を売るとかな+3
-6
-
614. 匿名 2019/05/31(金) 15:40:10
添削はお勧めですよ。ただ教えてもらうのにコミュニケーションは必要だけど。+4
-0
-
615. 匿名 2019/05/31(金) 15:44:56
長年ニートがなんで今更バイトする気になったの?川崎の高齢ニートの事件見て自分もあーなるのではと怖くなった?人と関わらない仕事なんかないけどさ、頑張ってね。自立できるといいね。親兄弟のために、自分のために、頑張れ。+12
-32
-
616. 匿名 2019/05/31(金) 15:46:11
現実世界でそれは無理笑
どうしようもなくなったら関わらざるをえなくなるからね謙虚にして掃除とか身なりの調整しながらその時を待ちなよ
ちゃんと実践してればそれに見合ったまともで優しい人間に出会えるよ+7
-1
-
617. 匿名 2019/05/31(金) 15:47:00
人と全く変わらない仕事なんて世の中に存在しないよ。誰かの役に立つから報酬をもらえるわけだし。最初は怖いかもしれないけど、人との関わりも案外楽しいかもよ。優しい人もいるから。主さんも他人には優しくね。+13
-1
-
618. 匿名 2019/05/31(金) 15:51:09
新聞配達は?特に朝刊配る時間はほとんど人と接しないよ+11
-0
-
619. 匿名 2019/05/31(金) 15:53:11
AI化されるとか言ってるけど、完全AI化した現場ってある?
レジだって大半が人だよね+29
-0
-
620. 匿名 2019/05/31(金) 15:53:43
>>618
これは、いいね!ニートしてたら昼夜逆転してること多いし朝刊配りしてから、寝たらよいよ。お小遣い程度は稼げる+13
-0
-
621. 匿名 2019/05/31(金) 15:55:15
>>251
だよね
在宅データ入力、時給制
とかあったらみんなやりたいよそれ+18
-0
-
622. 匿名 2019/05/31(金) 16:01:24
よく言われる事だけど、残りの人生を考えたら今が一番若い
今働きたい気持ちになったのなら、それを大切にして行動できるといいね
+40
-1
-
623. 匿名 2019/05/31(金) 16:04:44
ここで主さんの質問にやさしく答えてるガルちゃん民も
主さんが関わりたくないといってる
れっきとした人間だよ(笑)
世の中確かに意地悪な人も多いけど
ちゃんと主さんの事考えてくれてる人がいるんだよね。
+45
-0
-
624. 匿名 2019/05/31(金) 16:10:13
清掃か配送じゃない?+5
-0
-
625. 匿名 2019/05/31(金) 16:13:45
>>1
どこの職場でも、何歳でも人間性の悪い人、良い人はいます、でも、引きこもってたなんて言わなきゃ分かりません! 今の若い子のほうが大人な対応のできる、しっかり躾られた育ちの良さを感じさせる子も多いから大丈夫‼29歳はまだまだ若いですよ‼
+12
-0
-
626. 匿名 2019/05/31(金) 16:31:14
>>1
623さんの、いう通りですよ!
勇気を出して、初めの一歩を 踏み出すことを陰ながら応援しています。
ファイト✊‼+14
-0
-
627. 匿名 2019/05/31(金) 16:45:47
たまに、若い女の子なのに
清掃してる人見かける
スーパーのトイレなどの清掃とかで
若いから色んな仕事出来るのになと
見てしまう時がある。
人と関わりたくない
そういう理由なんだろうなとわかりました。
私はおばさんだけど清掃とかの仕事は無理です
でも、出来るとこからスタートしてみるのも良いかも?
+27
-1
-
628. 匿名 2019/05/31(金) 16:48:32
>>1
マイナスが現時点で、41ついてますが気にしない、気にしない!
ここから気にしていては、何もできません。中には、おもしろ半分で付ける方もいると他のトピで見ました!
逆に、41人全員が採用担当者じゃあるまいし、というくらいのメンタルの強さを養う機会にされると良いと思います。
+8
-1
-
629. 匿名 2019/05/31(金) 16:48:32
AI っていうけどAIが出てきて実際に仕事失ったら転職すればいい。未来なんかどう転ぶか分からない。+12
-0
-
630. 匿名 2019/05/31(金) 16:52:14
私はb型作業所って所に暫く通ったあとa型作業所に通ってます。
どっちも精神や障害を患った人が対象だから市役所で利用出来るか調べてみて下さい。
a型作業所は最低賃金は頂けますがb型はかなり安いです。でも、規則正しい生活の基礎や最低限のコミュニケーション力もつきました。
+10
-0
-
631. 匿名 2019/05/31(金) 16:56:19
私もコミュ苦手だけど、まずはコミュニケーションの練習だと思って働き始めました!+9
-0
-
632. 匿名 2019/05/31(金) 16:57:26
清掃だけは嫌だな
なんか身分低く思われそう+0
-18
-
633. 匿名 2019/05/31(金) 16:58:39
あえて人と関わるの仕事した方がいいと思う。
人と関わるの苦手でも自分のペースでちょっとずつ克服できるよ。
ひとつに縛らないで色んなところでバイトすれば主さんに合うところが見つけられると思う
応援してる頑張ってね。+7
-0
-
634. 匿名 2019/05/31(金) 16:59:14
>>615
あなた、すっごい嫌味な人間だね+31
-1
-
635. 匿名 2019/05/31(金) 17:05:06
私、清掃してるけど楽だよ。
掃除機・モップ、テーブル・机・椅子をふく。トイレ掃除。
主婦だから家でやっても感謝されないところを社員さんに「いつもありがとう」やお客様には「綺麗にしてて気持ち良い」とか言って貰える。
幼稚園のPTA役員の時、運動会後とバザー後のトイレ掃除は役員の仕事だったけどOBさんや一部の方からトイレがウンチャラ~と言われるのと雲泥の差だったよ(--;)そんなに気になるならお前が掃除しろ!と思った。+24
-0
-
636. 匿名 2019/05/31(金) 17:06:54
>>137
少人数だから目立つんだと思っていっぱいいると紛れられると思ったけど、ダメだったな。暇な職場だったからかもしれないけど。
人数より、暇だと粗探しする人出てくるから忙しいところがいいと思う。+5
-0
-
637. 匿名 2019/05/31(金) 17:09:01
ない+0
-4
-
638. 匿名 2019/05/31(金) 17:11:46
確かに、接客のほうが人間関係楽かもね。
嫌なお客さんに対しても変な団結心できるし、
基本お客さん対応がメインなので忙しい時は口調きつくなっても後はさっぱりしてる。
事務は入ってみないとわからない。
変な雰囲気とか派閥とかそこにしか通用しないルールとかあるし、気分転換できない。
事務なら接客込みの事務がいいな。+14
-0
-
639. 匿名 2019/05/31(金) 17:12:29
年賀状の仕分け+9
-0
-
640. 匿名 2019/05/31(金) 17:13:30
生きてきてやったバイトの中でコンビニが一番楽だった。人との関わりも薄いし。総合的にひっくるめて。コンビニを推します。+4
-6
-
641. 匿名 2019/05/31(金) 17:19:19
道路の使用許可書を警察署にひたすら取りに行くってバイトをしたことあるよ!会社の人にリストを渡されて警察署で提出してハンコもらうだけ。移動は1人だし、警察の人も書類見せればわかるからほぼ話すこともなかったよ。丸一日かかって都内で交通費別で5000円くらいだからめちゃめちゃ安いけど。+6
-0
-
642. 匿名 2019/05/31(金) 17:21:32
人と関わらないバイトじゃないけどテレアポはどうですか?私のバイト先はノルマなし週2で1日3時間以上勤務でよいので年代問わず様々な人が働いてるよ。私は3時間働いてさっさと帰るから職場の人間関係全く苦にならない。受信じゃないからクレームもほとんどない。私はコンビニのバイトのほうが対面だしやる事多いのでしんどいし工場もおばちゃん達がこわいw それか、もうすぐお中元の季節だから入力や梱包の短期バイトから始めるのもいいかも。+8
-1
-
643. 匿名 2019/05/31(金) 17:22:01
>>597
そういう仕事ってどうやって探すの?見た事ない。+4
-0
-
644. 匿名 2019/05/31(金) 17:25:29
>>632
KKさん、こんにちは(^^)+1
-0
-
645. 匿名 2019/05/31(金) 17:26:24
自分も人見知りだけど、工場や郵便局は余計暗くなっちゃうので思い切って接客に行ったらそっちの方が楽だった
接客は飲食とアパレルやった事があるけど、忙しくて店員同士の付き合いがほとんどない飲食の方が楽だったなぁ
大手チェーン系ならマニュアルあるし、年齢層もバラバラ(意外と年下の学生の方が付合い楽。おばちゃんもお昼時だけキッチンにパートで入ってやることこなしたら余計なおしゃべりせずにさっさと帰る人多し)
休憩時間はずらして入るからほぼ一人
ただ事前にブラックかどうかをネットで見極める事と、店長の人柄は面接の時にある程度見ておくといいかも
いい店長だとバイトに怒鳴ったりせずに失敗してもフォロー入れてくれる。まあ微妙だなぁと思ったら辞めてもいいし色々受けてみるのも手だよ+8
-0
-
646. 匿名 2019/05/31(金) 17:29:43
必要以上に関わらなくて良いかと。
無理しないで自然体で居れば最初は疎まれても
いつしか普通に慣れるものです。+7
-0
-
647. 匿名 2019/05/31(金) 17:35:59
単発でも良ければイベントスタッフおすすめ。
特に大人数募集してるやつで、作業系。
(イベントの準備とか撤収系)
労働時間長くても休憩多くて実働少ないから楽。
リーダーが指示する通りに作業するだけ。
喋るのはお願いしますー、とお疲れ様でしたーだけの日もある。
休憩誰かと一緒でも話さなくて平気。
話しかけられてもテキトーに返事しとけば平気。+5
-0
-
648. 匿名 2019/05/31(金) 17:36:52
そもそも面接の電話から恐怖だよね。この前、LINEバイトで応募して面接日の予約までLINEでやり取りし面接行ったけど不採用だったw 履歴書不要だったからとりあえず面接の練習みたいな気持ちで行ったよ。主さんも興味ある求人に応募してみては?+18
-0
-
649. 匿名 2019/05/31(金) 17:40:05
>>611
>>509です。
ほんと、意外と接客業はおすすめだと思います。中の人(スタッフ)どうしでもめてる暇がない、シフト制なので毎日のメンバーが固定されてないから派閥もできにくい、社交的な人もそうでない人もみんな「仲間」という意識が強いと思います^^
繁盛店は接客が忙しくて最初は大変かもなので、落ち着いたお店の募集があったら応募してみるといいかもしれません。
+8
-0
-
650. 匿名 2019/05/31(金) 17:41:17
在宅の添削バイトは全く人と関わらないで済むよ
会って面接とかないし、採用も実際の業務もすべてパソコン1つで完結した
何かトラブルがあったときは会社に電話を入れたりするけど、4年間やってて1度のみだったな
でもそんなに稼げない、扶養外れるレベルで稼ぎたければ厳しかった
子どもが小さいうちだけやってたけど、パソコンとばっか向き合ってて、コミュ障な私だけど人と関わりたいなって少し思った+5
-0
-
651. 匿名 2019/05/31(金) 17:42:47
ちょっと変わり種だけど、昆虫園の飼育係。
私がバイトでやったことあります。
作業内容は、イモムシに葉っぱを吹いてあげたり、
フンの掃除をしたり・・・と単純作業が多い。
意外に若い女性が多かった。
人間はダメだけど、虫は平気って人は、
考えてみる価値があるのでは。+23
-0
-
652. 匿名 2019/05/31(金) 17:44:58
工場で働いたことあるけど、いじめ・悪口すごいよ!
工場はやめたほうがいいと思う。
私もニートしてたときあるし人付き合い苦手だけど、思いきって接客やったらだいぶなれたよ!
昔は求人応募の電話するにも手足震えるし、面接日の数日前からお腹下したりしてたけど、今は接客経験したおかげで緊張はするけど大丈夫になった!
他にも言ってる人いたけど飲食おすすめだよ!
できればオープニング!
レジや注文うけるときは基本マニュアル通りに話せばいいし、他のスタッフとは営業中は仕事のことしか話さないよ。
平日昼間なら学生は学校でいないし、シフト入るにも18時とか19時からだと思うから、夜の時間帯や土日を避ければいいんじゃない?
昼間は主婦ばっかだけど、29歳なら同い年か年上が多いんじゃないかな?
個人的な意見だけど、学生は平気で人を見下したり生意気な子が多いから、主婦のが人付き合いはラクだと思う。
性格悪いおばちゃんがいる場合もあるけど、子持ちでママ友付き合いとかある人だと話しても深入りしてこないし、職場の雰囲気大事にしてくれる。
頑張ってね!
+27
-2
-
653. 匿名 2019/05/31(金) 17:45:46
>>634
まあまあ、この中には、それとは分からない、どっちなの?という上手な嫌み挑発する人が男女問わずいますが あなたは、まだ若いようですが 私は がるちゃん世代の親の年代です。
匿名だと、いろんな方の本音や本性が分かっておもしろいとはじめたら
まあ~、口汚く罵るような文もあり驚きました❗
最初はムカッとなっていましたが、その反面、私の子が、こういう子であってくれたらな~という方も大勢いてホッとさせられます。
がるちゃん、いい面、わるい面ありますが、良い面だけを見てくようにしたほうが精神衛生上もよいですよ❗
+16
-1
-
654. 匿名 2019/05/31(金) 17:47:51
工場行くなら有名な製品作ってる大きいとこにしときな。単発で行ったことあるけど規模が大きいから皆交代制でばらけてお昼行ってたし、綺麗な食堂みたいなとこで快適にご飯食べられたからよかったよ。小さい工場は噂と人の悪口が大好きなババアが仕切ってて昼休みもそのババア達と休憩しなきゃいけなかったから地獄だったよ。仕事出来なかったりコミュ障だとすぐに浮くし。+34
-2
-
655. 匿名 2019/05/31(金) 17:48:27
老人ホームの調理補助とかはどうだろう?
小さいところだと1人で調理場を任されるから気楽だった
その分、大量に湯煎して盛り付けしてお皿洗ってって感じでけっこう体力仕事だったから合う合わないがありそうだけど+11
-1
-
656. 匿名 2019/05/31(金) 17:52:03
私はメール便、自転車で配ってるよ。朝ドライバーが自宅に今日配る分を持ってきて、夕方までに配り終わればいい。1ヶ月15000円程度。小遣い稼ぎ程度だけど健康にもいい。+12
-1
-
657. 匿名 2019/05/31(金) 17:52:47
どこの職場にもコミュ症はいるし、気にしないでやりたいことを選んでやったほうがいいと思う!
苦手だからって選択の幅狭めてる方が乗り越えられないし時間がもったいない+24
-1
-
658. 匿名 2019/05/31(金) 17:56:56
ガチで答えると、ライター。
まず、ほぼ面接なし。
メールとかWEB上でやり取りするからコミュ障でも大丈夫。
ただ、文章力がないと最初は時間かかるし割に合わない。小遣い稼ぎにはなる。+14
-2
-
659. 匿名 2019/05/31(金) 17:57:21
接客なら、客として行ってみて様子を探ってみてもいいかもね
ギスギスしてたりとか、分かることもあるし+22
-1
-
660. 匿名 2019/05/31(金) 17:59:07
まず面接が怖い。それに能力が低いから仮に採用されてもすぐ首になることが多い。自分にあった仕事が向こうからやってくればいいのになあ。
渋谷とかを歩いてると怪しげな男性から働かないかと言われるけど、ああいうのはちょっとやばそうだよね?(>_<)+20
-1
-
661. 匿名 2019/05/31(金) 18:01:32
大してお金にならないけど、ポスティング。
+5
-1
-
662. 匿名 2019/05/31(金) 18:03:25
>>601
わかる~
コミュニケーションを取るのは嫌じゃないけど、質問ばかりする人は苦手だわ+9
-1
-
663. 匿名 2019/05/31(金) 18:07:43
>>656
私も副業にやってみたいと考えてるんだけど
月15000円だったら
実働時間というか一日大体どのくらいの時間を取られる感じですか?+6
-1
-
664. 匿名 2019/05/31(金) 18:14:35
ホテルのフロントのバイトをしたけど、元客室乗務員のパートのばばあにいじめられてすぐやめたわ。要領が悪くてとろいし基礎的なマナーがなってないのが原因かな。
色々仕事をチャレンジしてみてわかったことは、テストの点数には反映されない頭の悪さがあること。私がこんなに使い物にならないなんて学校は教えてくれなかったわ。大学に行かせてくれた両親に申し訳なくて、生まれたことを後悔する日々よ。+21
-4
-
665. 匿名 2019/05/31(金) 18:19:32
品出しや草むしり、データ入力に会場設営
探せば意外とありますよ。
今は沢山仕事の種類あるし、あまり心配しなくて大丈夫かと思います。
資格をとるのも手かと思います。+10
-2
-
666. 匿名 2019/05/31(金) 18:25:22
案外スタッフの在籍数が多くて客もたくさん来るようなところの方が人間関係ラクなんじゃない?+24
-1
-
667. 匿名 2019/05/31(金) 18:27:11
>>583 食品加工に何十年務めてた母もそんな風に言ってた(笑)一部ちょっときつい人がいると言ってた。いつも愚痴ってたよ。それでも何十年と勤めてれば性格のきつかった人でも年取ったせいか丸くなってきたようなとも言ってたなぁ。若いときの苦労は買ってでもせよっていうけど私も若いうちに色々としておくべきだったなあと今となっては思う。+10
-1
-
668. 匿名 2019/05/31(金) 18:31:28
内職でも荷物の引き取りとか提出?とかあるよ
+5
-1
-
669. 匿名 2019/05/31(金) 18:32:24
ゼロではないけど、郵便局の仕分けとかももくもくと作業するから気楽だよ。+9
-0
-
670. 匿名 2019/05/31(金) 18:36:08
ビラ配りはやめたほうがいい。人間不信になる+11
-0
-
671. 匿名 2019/05/31(金) 18:36:52
ここって主さんにこういう仕事あるよってコメントするスレだよね。前向きになってる人を罵倒するスレじゃないはず。
主さんは罵倒する人の言葉受け取らなくていいからね。心無いコメントはあなたは受け取る必要ないよ。気にしないでいこう。
初めは無理しないで週一から数時間とかでいいと思うよ。私も1日置きに仕事するのがやっとだったけど今はなんとか週五で働けるようになったよ。頑張りすぎず無理せず主さんのペースでいいからね。+30
-2
-
672. 匿名 2019/05/31(金) 18:37:29
正直そんなものはない。
自分を奮い立たせてやるときはやらにゃならんのです。
人と関わりが「少なく」気楽にやれる仕事は探せばあるかもね。黙々作業とか、一人回しとか、外回りで車の中で一人の時間が多いとか。+13
-2
-
673. 匿名 2019/05/31(金) 18:38:29
ドラッグストアの夜間、早朝の品出しとかどうかな
ってか自分が今やろうか考えてる
それなりの時給の派遣デスクワークやってるけど
職場の人間が嫌で嫌で、近所のドラッグストアの貼り紙みて
本気で行こうかなって思い始めてる
夜だと人3人みたいだし、忙しくて陰険なことされないかなって
通勤に疲れてるのもある
徒歩数分のドラッグストアなら電車に疲れないし
服も適当でいい+27
-2
-
674. 匿名 2019/05/31(金) 18:39:04
私もポスティングしてるけど、暗いうちなら人も少ないしいいけど昼間ならわりかし挨拶しなければならない。たいした事ないけど。拒否られるとジワジワとダメージがくる。+10
-1
-
675. 匿名 2019/05/31(金) 18:39:31
新聞配達やってる
人より犬猫との遭遇率が高い+19
-1
-
676. 匿名 2019/05/31(金) 18:41:16
マンションの管理人
一人でマイペースにやってます
+9
-2
-
677. 匿名 2019/05/31(金) 18:41:40
ジジババの多いとこは辞めておいた方がいい。
嫌味で人の悪口言うのが趣味って奴が多かった上に若いからと自分達の仕事を平気で押し付け、ジジババらが急に休む時も若くて体力もあり、文句言わないからって私らが強制的に休日出勤させられたこともある。後、私らの仕事が忙しくても手伝わずにさっさと帰ったりするから殺意沸いたよ。仕返しでジジババらの部署が忙しそうな時に帰る時間になったから無視して帰ろうとしたら手伝えとうるさかったし。年寄りってのを武器になんでも押し付けるなや糞婆糞爺と思ってたな。もう辞めたけど。+14
-2
-
678. 匿名 2019/05/31(金) 18:43:28
元引きこもりの私が初めてやったバイトは接客業だった。確かに意外とやればできるもんだと感じた。何より従業員同士の同志感を感じられた。いいひとばかりだった。その他の飲食店のバイトも同じくいい人ばかりだった。飲食店じゃないおもちゃ屋のバイトもしたけど同じ時期に入った人と仲良くなれたし同様な感じだった。工場とかよりも仲良くなりやすさを感じたよ。工場も数種類やったけど全然雰囲気違ってた。接客系とは違って重々しいよそよそしい感じがあった。仕事と割り切れる人には向いてるのかもね。でも接客やってて世界が開けた感じはしたよ。ちなみに年代は様々だったよおばちゃんは一定数どこ行ってもいた。あとは10代から20代30代40代いろいろといた。+15
-1
-
679. 匿名 2019/05/31(金) 18:50:16
人間関係やメンタルの事で悩んでる人がいたら、気力があればYouTubeで江波戸武士さんの動画を見て欲しい。宗教とかじゃなくて心理学の人です。
私はこの人の動画に日々助けられてます。
自分と他人の人間関係や心の持ち方についていろんな動画を出してます。よければ参考にして下さい。
"【自分を尊重する生き方 008】 あなたは価値のある存在だから、当たり前のように自分の幸せを求めてもいい" を YouTube で見る
+6
-1
-
680. 匿名 2019/05/31(金) 18:52:21
銀行ATMの清掃+8
-1
-
681. 匿名 2019/05/31(金) 18:57:54
>>680
そんなのしたい
+5
-2
-
682. 匿名 2019/05/31(金) 18:58:26
>>97
オバチャンたちの方が根掘り葉掘り聞いたり、群れたり、しんどいかもよー。若い子たちが多い方が案外マシかも。+8
-2
-
683. 匿名 2019/05/31(金) 18:59:10
メール便の配達。
荷物だと対面だけど、
メール便ならポスト投函。
一人で黙々とやれるからいいんじゃない?
ただし、雨でもやらないといけないけど。+6
-2
-
684. 匿名 2019/05/31(金) 19:03:24
すでに出てるけど清掃と品出しはオススメ。
現場によるんだろうけどどちらも人見知りマックスな私より喋らない方、つい最近までニートだったんだろうなって感じの方が多く「私も馴染めてる。大丈夫。」ってなりました。
問題はどちらも責任者がくせ者の女性でおとなしい人をからかいそれイジメ?みたいな事をしてて胸糞悪かった。
+13
-1
-
685. 匿名 2019/05/31(金) 19:07:05
内職+1
-2
-
686. 匿名 2019/05/31(金) 19:16:24
バイトの面接を想像するだけで心臓がバクバクなる、、主さん私も今バイトから社会復帰しようと考えてます。
主さんの気持ちすごくわかります。不安ですよね。+12
-1
-
687. 匿名 2019/05/31(金) 19:18:50
車の期間工おすすめ!
元々人と関わりの少ない仕事な上に、周りが男ばっかだから逆にやりやすいよ
作業中は基本喋らない。
男ばっかだから、女の人は比較的楽な仕事割り当てられるし、誰でもできる仕事内容で超稼げるよ
手取り月25万くらい稼げる
女性が多いところだと、女性特有の仲間関係みたいなのがめんどくさいから、できる限り女性少なめのところに行くのがおすすめ+14
-0
-
688. 匿名 2019/05/31(金) 19:22:57
親や兄弟が本当に可哀想。+2
-8
-
689. 匿名 2019/05/31(金) 19:24:16
ネットの火消しのバイト
NGTのトピで、こんな仕事あるんだって驚いた+7
-1
-
690. 匿名 2019/05/31(金) 19:26:04
工場の包装の箱組み立て、箱出しは楽だったなあ。
決められた量の箱を5人くらいで組み立てて出して帰宅って感じ。
作業中は私語禁止でずっと無言で黙々とやってる。
たまに社員が話しかけて来てうっぜーっていう場面はあるけどね。
実家暮らしで11万未満で良いなら丁度いいと思う。+12
-0
-
691. 匿名 2019/05/31(金) 19:26:06
マスクと帽子着用の顔がわからないパン屋さんとかいいなと思う。
顔がわからないから、接客時だけ割り切って演じられそうというか。
飲食店も個人経営の小さい店だと、基本店長とバイト1名だけってシフトで、他の従業員との人間関係をあまり感じずにできるよ。
まぁ店長がクソだと辛いだろうけど・・・
自分も無職15年だったんだけど、最近未経験の飲食店の仕事してます。+10
-1
-
692. 匿名 2019/05/31(金) 19:27:43
モデルルームの看板持ちは完全にひとりだよ。日給8000円くらいだけど。ただ、男性しか雇わないところが多いよ。+3
-2
-
693. 匿名 2019/05/31(金) 19:28:41
私も人と接するの苦手でまず内職したんですが、あまりの安さに嫌になって外のバイトに行く気になりました
今できるところからでいいと思いますよ
+13
-1
-
694. 匿名 2019/05/31(金) 19:31:17
私の姉が同じ29歳の実家暮らしニートです。
私が結婚する際、お姉さんは何をしているの?と相手の両親に聞かれて、働いてないですと答えました。
姉のせいでたくさん恥ずかしい思いをしました。
転職中や、休職中なら分かります。
でも、29歳で長年ニートの主の気持ちが分かりません。
+1
-22
-
695. 匿名 2019/05/31(金) 19:31:56
やったことないんだけど、夜のパチンコ屋清掃とかマックの清掃とか考えたことあります。
私も人付き合い苦手で、今は1名体制の受付をやってます+7
-1
-
696. 匿名 2019/05/31(金) 19:34:18
さっきからマイナス押してる奴キモスギハタラケ+6
-6
-
697. 匿名 2019/05/31(金) 19:34:25
体力あるならヤマトの自転車で宅配は?
街中での配達ならほぼ届け先は会社だから個人宅の地域よりまだ安全と思う。+4
-1
-
698. 匿名 2019/05/31(金) 19:35:29
親御さんやお友達などのツテで紹介してもらえるバイト先ないのかな?
紹介だと面接のハードルがぐっと下がって緊張も和らぐと思う。
最初だから週1でもいいとか、できれば事情も話した上でお願いしてさ。
1歩踏み出せるといいね。
+10
-1
-
699. 匿名 2019/05/31(金) 19:37:14
スーパーは品出しだけならいいけど発注業務や特定の棚にディスプレイもある仕事ならやめた方がいい。発注して翌日思ったより売れて完売になったり品出しが開店までに終わらなければおばはんらからは文句言われる。つっぱねたり文句言ってたけどそれで病んで通院するハメとなった。アルバイトなら本当に品出しだけかもしれないので応募するなら聞いた方がいい。+14
-0
-
700. 匿名 2019/05/31(金) 19:40:38
29歳ニート?
なんでもいいから今すぐ働くべき。+2
-13
-
701. 匿名 2019/05/31(金) 19:45:25
主さんの勇気凄いよ。
こうやってトピックス立てたのだって
主さんが行動しようと一歩踏み出した証拠。
心ないコメントは無視して
気にしないでね。+61
-2
-
702. 匿名 2019/05/31(金) 19:48:25
主さん、治りかけが一番大事な時期です
無理しないでね
家族の理解があるなら無理して働かなくても、何か資格の勉強とか、通信の大学に進学するとかしてもいいと思います
無理して働いてまた支障が出たら元も子も無い
+24
-1
-
703. 匿名 2019/05/31(金) 19:55:09
ホテルフロントしてるけど逆にこれはやめておいた方がいいな。
チェックインは何時ですかと聞いてくる客とか(あなたチェックインの確認もせずに予約したの?と思ったり)チェックイン30分分前に来てごねて無理矢理するようだだこねる常識ないサラリーマンとか直前に変更客とか結構いていらいらする。仕事自体は楽しいんだけどね。+19
-0
-
704. 匿名 2019/05/31(金) 19:58:24
メンタルが弱ってるときに単発はきついかも。
毎回場所も面子も仕事内容も変わるしさ。
慣らすなら週1とかから始めてみたら
いいんじゃないかな?+13
-0
-
705. 匿名 2019/05/31(金) 20:00:31
試験監督とかは?
河合模試とか英検とか
拘束時間長いけど時給も高めだし
登録しとけば案内が来るよ+22
-0
-
706. 匿名 2019/05/31(金) 20:05:30
適当なコメントしやがって。スーパーほどお客さんと関わるだろうが+2
-2
-
707. 匿名 2019/05/31(金) 20:06:39
>>682
おばさんパートは気に入らない子がいると
徒党組んでその子が辞めるまで徹底的にいじめるよ
上の人もベテランパートが辞めると困るから
気を遣って間に入ってくれないし
若い人の多いとこが絶対いいよ
+16
-2
-
708. 匿名 2019/05/31(金) 20:06:52
365日1人で自由に好きな様に出来る仕事があったらやりたい
誰からも文句も言われない仕事がしたい
※発達障害+17
-0
-
709. 匿名 2019/05/31(金) 20:08:21
ホテルのベッドメイクってどうなんだろ?+10
-0
-
710. 匿名 2019/05/31(金) 20:08:29
メルカリとか、フリーマーケットアプリで
物を売るのは?
器用なら、絵を書いたっていいと思うし
どこかに買い付けに行ってもいいと思うよ
メールでのやり取りいるけどね。+6
-0
-
711. 匿名 2019/05/31(金) 20:11:02
>>705
コミュ障トピだったかな
試験監督やってる人多かった記憶
配る
集める
数える
渡す
運ぶ
これくらいで時給1200円以上
土日勤務だから復帰にはちょうどいいんじゃないかな+8
-1
-
712. 匿名 2019/05/31(金) 20:11:39
>>708
デイトレード+0
-1
-
713. 匿名 2019/05/31(金) 20:12:31
>>22
なんでこれマイナスなの?笑
バイト感覚なら無理だと思うけど、人と関わるのニガテな人って割と職人とか向いてると思うんだけど+1
-2
-
714. 匿名 2019/05/31(金) 20:12:48
紅一点の職場の事務員さんは?
みんな優しくしてくれるはずだよ。+0
-5
-
715. 匿名 2019/05/31(金) 20:13:24
清掃員は大変な仕事だけど今日はここ頑張ろうとか自分なりの目標立てて仕事してます。作業が変わらないから覚えが悪くても慣れたら余裕持って働けるのでそうなったらもっと同じ時間で他も綺麗にできないかな?とか思ってやってます。
30代独身フリーター+18
-0
-
716. 匿名 2019/05/31(金) 20:16:26
>>6
あの仕事ってコメントたくさん書き込むんだよ。
励ましたり、やる気になるような。
長年ひきこもってたやつが
子供に指導なんてできるわけない。
+3
-5
-
717. 匿名 2019/05/31(金) 20:17:46
いきなりバイトというのも大変かもしれないのでこういう所で相談してはどうですか。
一人で探すよりも自分にあった仕事を見つけられると思います。+11
-1
-
718. 匿名 2019/05/31(金) 20:20:21
人と関わらない仕事なんかあるもんか+1
-6
-
719. 匿名 2019/05/31(金) 20:23:09
>>709
生理的に我慢できる強さと言いきれる強さが必要。
昨日、お客が忘れ物をしたという連絡があって忘れ物なかったのにしつこく
「絶対忘れてない」と言い切る客に悩まされてました。その部屋の掃除の人と会ってないから以後分からないけど気が弱いと言いくるめられたり良からぬ疑いをかけられるかもと思いました。
もし主がベッドメイキングの仕事するつもりなら忘れ物発見したら個人でメモ帳に
「○○号室に△△の忘れ物あり」と記録するのがいいよ。+7
-0
-
720. 匿名 2019/05/31(金) 20:28:09
一歩踏み出さなきゃって思うことだけでも、
つらいし焦るよね。
人と関わらないでいい仕事ってあるよ。
全くは無理だろうけど。
工場、ポスティング、掃除、とかは黙々と仕事する感じだった。
新しいこと始めるってだれでもすごく勇気いる。ニートとか関係なしにほんと緊張する。
でも、動き出さなきゃって考えてるだけでもえらいよ。細かい目標決めてみると少し明るくなるよ。
+22
-0
-
721. 匿名 2019/05/31(金) 20:30:59
コミュ障の人は、ゆりやんの動画みると良い。コミュ力モンスターすぎる。ゆりやんの真似をすればいいのよ。ゆりやんが渾身の女優モノマネを披露!砂時計の砂が落ちた後も続く映画の裏話|友近&ゆりやんの時間 - YouTubeyoutu.be「俵孝太郎です。木村太郎です。ダブル男ニュースということで」と始まった友近&ゆりやんの時間。 2人の周りで、チルテレが話題になっている!? そんな中、友近の言い間違いからコントが繰り広げられ、やがて2人がハマっている映画の話に。 友近に、その映画に出...
+0
-10
-
722. 匿名 2019/05/31(金) 20:33:25
目標を作ると仕事頑張れるかもしれない。例えば自動車買うとか家を買うとか。なんかないと、なかなか頑張れない。
+9
-0
-
723. 匿名 2019/05/31(金) 20:48:25
私も鬱になってこのままじゃダメだと思い人と関わりたく無く工場の派遣を選んだ結果めっちゃ人と関わるししまいには彼氏も出来ちゃった
気付いたら鬱治ってた
成るように成る+16
-1
-
724. 匿名 2019/05/31(金) 20:48:38
>>59
面接行こうと思っているんですね!
主さんを誘って、お二人で行けるといいですね。
棺桶に片足突っ込んでる私と違って未来は長いです。
歌の文句じゃありませんが、千里の道も一歩から始まる事を信じよう です。
もう何年も働いてます、という厚かましい気持ちと、上辺だけでも、しおらしく、面接突破です!
ファイト✊‼
+16
-1
-
725. 匿名 2019/05/31(金) 20:52:33
引きこもってた私が初めてした仕事がパーティーコンパニオン。始めの頃は、暗いにも程があると宴会場から追い返されたことすらあったけど、だんだん話せるようになったし指名してくれるお客さんもできた。
+6
-0
-
726. 匿名 2019/05/31(金) 21:04:59
頑張って!+8
-0
-
727. 匿名 2019/05/31(金) 21:23:15
私も引きこもりからバイトに出るとき、恐怖で泣きわめいてたなー。
今は正社員してる。薬のみながらだけどね。+19
-1
-
728. 匿名 2019/05/31(金) 21:23:22
主の馬鹿にされるのが怖いって言うのわかる。
おそらく、馬鹿にされるとまた集団で浮いてしまったと考えて、周りに対して劣等感を抱くんじゃない?
そして、集団のなかで何も発言出来なくなるんじゃないかな?私に発言権がないと考えてしまって。
正直、一人一人今までに経験したことが違うから人に対する見方が違うし、バカにしようと思えば誰にだってバカに出来るよ。
だから、バカにされることを恐れるんじゃなくて、どうしてその人達がバカにしてくるのか、相手がどういう人生を歩んでそうしてくるのか、また、自分のどこに馬鹿にされる原因があるのか、考えてみるといいとおもう。
原因が漠然としてるから、馬鹿にされる行為をされるのが怖いんだとおもう。
原因が明確になれば次第に怖くなくなるよ。
+9
-2
-
729. 匿名 2019/05/31(金) 21:38:07
主さん、私は長年ニートして30手前で何とかバイト始めた人間だよ
バカにされる覚悟で一歩踏み出せばいいんだよ
「バカだから仕方ないや\(^o^)/」って思うと何言われても平気になれるよ+19
-0
-
730. 匿名 2019/05/31(金) 22:14:42
>>694
人それぞれ悩みがあって、それを乗り越えようと前向きな気持ちでスレを立てた主さんの気持ちを汲み取れませんか?
わざわざ赤の他人に偉そうに意見しにくるあなたのほうが人として恥ずかしいのでは?+11
-1
-
731. 匿名 2019/05/31(金) 22:30:58
>>35
それ人としか関わってないじゃん+2
-0
-
732. 匿名 2019/06/01(土) 00:07:12
私も三年ほどニートで今仕事を探してます。
昔働いてた時に年上のおばさん(40.50代)によくいじめのターゲットにされていたのがトラウマです。
現在20代後半ですが年下や同年代が多い仕事って何がありますか?+9
-0
-
733. 匿名 2019/06/01(土) 00:46:06
私も精神疾患で引きこもり経験して勇気出して工場バイト初めて数年になる。引きこもり抜け出したのは良いけど次は周り社員か主婦で自分が独身非正規ってことで毎日凄く居心地悪い。どっかいいところ無いの?って定期的に聞かれたりする。精神疾患持ちだし資格取得して就活しても落ちてばかりだし辛いです。
+10
-0
-
734. 匿名 2019/06/01(土) 04:23:40
主さん見てるかな
こんなにいっぱい意見あって、かえって混乱するかもしれないけど、それだけいろんな可能性あるってことだよね
合わない職種、職場があるのはやってみないと分からないし、合わなくても全然自分は悪くない
ここの人たちが、私はこれがダメだった、これが良かった、って言ってるように、色々試してみるのは全然OK
最初はとても気が重いと思うけど、面接もほとんどないような短期バイトから頑張ってみて欲しいな+21
-0
-
735. 匿名 2019/06/01(土) 06:25:02
>>732
同年代だと工場とか多いと思います。30歳くらいだと子供いるシンママとか多いです。+4
-0
-
736. 匿名 2019/06/01(土) 10:01:23
工場とかだと割と人と
関わらない。
まずは2から3時間とか
短い時間とかで
やってみたら?
もし、ダメなら
辞めちゃていいんだよ。+8
-1
-
737. 匿名 2019/06/01(土) 14:10:28
主さん、くれぐれも焦らないでね。家族が理解があるのって本当に大事なことです。
私も精神病んでから、主さんの年齢の時は内職、開店前の清掃(1時間半)をしました。どちらも人との関わりがゼロではありません。
でも一緒に働く人達には恵まれ、おばちゃんばかりでしたが可愛がってくれました。私がフルタイムに挑戦しようと決めて清掃を辞める時も残念がってくれました。私は家族の理解はあまりなく、当時は焦っていました。今振り返るとあのまま清掃していれば良かった。
フルタイム(工場)に転職しても能力が追いつかなくなったり人間関係が悪くなったり。フルタイムを辞め5時間くらいの所に行きましたが、なぁなぁな雰囲気が辛くなり再び体調を崩しました。私に手帳や障害者枠やハロワの選択肢があったらそれも考えてみたかった。
家族に理解があるならハロワで相談してみるのも良いと思います。バイトも探しつつね。
つい最近も少し元気が出てきた時「またバイトできるかも」と思っていましたが、ここ1ヶ月ほとんど外出できませんでした。自分語りすみません。
主さん、応援しています。
+11
-0
-
738. 匿名 2019/06/01(土) 16:15:14
全く人と関わらないわけにはいかないけど、今行ってる大手卸業の直営倉庫のピッキングのバイトはコミュ障の私にとってはじめて居心地が良いかなぁ
大人しそうな子も多くて、遅刻さえしないよう時間に余裕もって出勤することだけ気を付けてれば人間関係安泰そうな感じ
一番の大きなポイントはBtoB(企業to企業)なとこと直営倉庫ってとこだろうなって思う、いわゆるお客さん=消費者層に関わらなくて済むし、社員さんも一緒に働いている=当然お給料が倍以上違うわけなのでバイトの領分は本当に簡単な仕事だけ
今までバイトしたところは家族経営の零細企業とか、大手チェーンだけど社員不在でバイトだけで回させるようなお店、消費者層に接する仕事だったけど、こういうとこは無茶な要求が多いところが多かった+3
-0
-
739. 匿名 2019/06/01(土) 18:27:04
早朝品出し 新聞配達か+1
-0
-
740. 匿名 2019/06/02(日) 00:30:53
>>730
わざわざ赤の他人にってここはみんなそうじゃん。笑+1
-3
-
741. 匿名 2019/06/02(日) 04:01:01
児童館の見守りパートはどう?二年、三年働けば児童員の資格取れるから未経験でもお勧めだよ。大学生の女の子達もやってるから雰囲気良い職場だよ。将来的に保育士になる人が勉強の為にバイトに来るって言ってたよ。
子供といっても小学生の相手だからコミュ症でもそんなに難しくないよ。
+1
-2
-
742. 匿名 2019/06/02(日) 04:11:34
>>694の話分かるなぁ。言い方きついけど現実的だよ。だって先日の二人死亡の殺人犯人も50歳で引きこもり無職だよ。29歳無職で引きこもりで人付き合いしたくないこれからバイト探すって正直脛齧り期間が長過ぎて異常だよ、まともな大人なら避ける人材だよ。また来月になったら同じスレ立てるの?
ホントはガルちゃんなんてやってる場合じゃないよあなた。危機感なさすぎ。+1
-14
-
743. 匿名 2019/06/02(日) 14:32:04
みんな楽したい。
人に怒られながら働きたくない。
それでも働くのが普通だよ。
30歳手前でしょ?
スレ立てる前に行動したら?+1
-16
-
744. 匿名 2019/06/03(月) 02:09:53
スレじゃなくてトピなんだよなぁ……+6
-1
-
745. 匿名 2019/06/03(月) 16:15:27
トピに説教しに来る人
今は健康でも精神や身体を病んで引きこもりになる事あるよ
それから立ち直ろうとしてる主は立派だよ+8
-0
-
746. 匿名 2019/06/05(水) 00:27:14
>>743
ガルちゃんって引きこもり多いのかな?
>>743みたいな当然の意見には低評価付いてるのがすごく不思議なんだけど?
現実世界で外へ出てハロワ行ってリアルな意見を聞いてきなよネットじゃなくて、29歳まで人付き合いが苦手で仕事せずに親の脛齧りしてました。誰とも交流しないで楽な自宅で出来る仕事下さいって。
世の中舐めとんのか!って私は思うけど。そういう事だ。+1
-6
-
747. 匿名 2019/06/08(土) 17:32:16
>>107
よくソープランドへ行くガル男ですが、これはその通りです
どれだけ美人でも冷たい対応されると、どうしても次からは指名しづらくなってしまいます
そしてそんな悪評は割と男たちの間でも広まり、ついには誰も指名しなくなりますよ
収入ゼロになります+1
-0
-
748. 匿名 2019/06/08(土) 17:34:54
>>736
工場っつっても会社とか仕事内容によって全然違うよ
チームでするところもあるし、一人で黙々とする仕事もあるでしょう
そういうのピンキリだから+1
-0
-
749. 匿名 2019/06/13(木) 06:31:54
作家の田中先生は元ニート+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【動画の要点】 ○人生を好転させたいのなら、何よりも先に、自尊心を高める ○自分を大切にしたい、という気持が高まれば、嫌われることを怖れなくなる ○仕事が我慢になると、自分のために使う時間が減る ○自分を大切にする気持が高まれば、自然と、自分を幸せにする...