- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/05/30(木) 20:55:05
長年ニートでもう29歳になりました。
バイト探さなきゃなって思うんですが、人と関わるのが怖いです。バイトするのが怖いです。人と関わらないバイトとかってありますか?+999
-53
-
2. 匿名 2019/05/30(木) 20:55:33
人と関わらない仕事なんてねーよ+385
-447
-
3. 匿名 2019/05/30(木) 20:55:36
在宅でデータ入力+1383
-9
-
4. 匿名 2019/05/30(木) 20:55:47
清掃
大変だけど関わりは少ない+1540
-37
-
5. 匿名 2019/05/30(木) 20:55:50
狩人+238
-22
-
6. 匿名 2019/05/30(木) 20:55:51
赤ペン先生+571
-12
-
7. 匿名 2019/05/30(木) 20:55:59
内職+750
-7
-
8. 匿名 2019/05/30(木) 20:56:01
内職+493
-9
-
9. 匿名 2019/05/30(木) 20:56:06
バイトする前に身の回りの人とコミュニケーション取った方がいいと思います+968
-61
-
10. 匿名 2019/05/30(木) 20:56:06
小説家は?+31
-56
-
11. 匿名 2019/05/30(木) 20:56:09
お刺身にタンポポを乗せる仕事(* ̄∇ ̄)+150
-115
-
12. 匿名 2019/05/30(木) 20:56:11
接客じゃなくても全く人と関わらないのは無理だと思う。+1004
-13
-
13. 匿名 2019/05/30(木) 20:56:13
+508
-137
-
14. 匿名 2019/05/30(木) 20:56:17
お母さんきついね。+371
-55
-
15. 匿名 2019/05/30(木) 20:56:21
ねーよワガママ言うな+78
-203
-
16. 匿名 2019/05/30(木) 20:56:23
私もそうだから夜型だけど早朝品出しのバイトしてるよ。
品出しだけではないけど1年続けてるよ+1024
-8
-
17. 匿名 2019/05/30(木) 20:56:27
スーパーの品出しは割りと関わらないよ。
私も人間関係苦手だけど今この仕事をなんとかやってる。+934
-15
-
18. 匿名 2019/05/30(木) 20:56:39
内職でも人と関わらないのは無理かも…+439
-2
-
19. 匿名 2019/05/30(木) 20:56:40
(ФωФ)+995
-38
-
20. 匿名 2019/05/30(木) 20:56:45
誰かに雇用される時点で人と関わることになるよね
無理やん!+792
-23
-
21. 匿名 2019/05/30(木) 20:56:49
Amazonの倉庫+97
-53
-
22. 匿名 2019/05/30(木) 20:56:54
そば打ち職人+20
-49
-
23. 匿名 2019/05/30(木) 20:56:57
一生誰とも関わる気が無いのね、哀れ...+48
-215
-
24. 匿名 2019/05/30(木) 20:56:58
ないです
そのまま親のスネかじってればいいですよ+47
-181
-
25. 匿名 2019/05/30(木) 20:57:04
交通量調査のやつ+521
-10
-
26. 匿名 2019/05/30(木) 20:57:06
自宅で出来る仕事をやればいい+428
-4
-
27. 匿名 2019/05/30(木) 20:57:06
みんなキツイね〜+745
-28
-
28. 匿名 2019/05/30(木) 20:57:08
+389
-4
-
29. 匿名 2019/05/30(木) 20:57:18
警備員+14
-44
-
30. 匿名 2019/05/30(木) 20:57:25
+115
-51
-
31. 匿名 2019/05/30(木) 20:57:26
交通整理+31
-20
-
32. 匿名 2019/05/30(木) 20:57:27
挨拶と報連相が出来ればいいんだよ+663
-9
-
33. 匿名 2019/05/30(木) 20:57:28
接客がないのはあるけど、関わりとなると難しいね。+223
-2
-
34. 匿名 2019/05/30(木) 20:57:31
焦らない
焦らない
大丈夫
ゆっくり
ゆっくり+931
-45
-
35. 匿名 2019/05/30(木) 20:57:36
派遣とかでビラ配り探してみたら?+189
-36
-
36. 匿名 2019/05/30(木) 20:57:50
配達じゃない?+177
-19
-
37. 匿名 2019/05/30(木) 20:58:02
車の数をチェックするお仕事+158
-6
-
38. 匿名 2019/05/30(木) 20:58:04
全く関わらないのは無理だよね。
関わり少ないのは工場とか?事務もデータ入力だけならいいけど、だいたい電話対応もセットだしね。+416
-14
-
39. 匿名 2019/05/30(木) 20:58:09
俺はガルちゃんの管理人やりたい☺️💕+17
-103
-
40. 匿名 2019/05/30(木) 20:58:12
工場とか?
接客業じゃない分関わる人数は少なくて済むよ
作業なら黙々とこなすだけだし+47
-47
-
41. 匿名 2019/05/30(木) 20:58:12
>>1
バイト先の人は、攻撃したりしてこないよ。
接客じゃないなら、大丈夫だよ。+39
-54
-
42. 匿名 2019/05/30(木) 20:58:22
ポスティングは人とほとんど会わない。一月5000円前後だけど…+422
-8
-
43. 匿名 2019/05/30(木) 20:58:22
農業+42
-10
-
44. 匿名 2019/05/30(木) 20:58:24
在宅ワークって言っても軌道に乗るまで全然稼げないよ。
強力なコネでもない限り。+435
-6
-
45. 匿名 2019/05/30(木) 20:58:34
在宅アルバイトしてる。時給で払ってくれるし時間の連絡はメール。たまに電話で話すだけでほとんど人と関わりない!+309
-7
-
46. 匿名 2019/05/30(木) 20:58:40
バイトを機に人と関わって社会進出してみればいいのにね+235
-30
-
47. 匿名 2019/05/30(木) 20:58:41
デイトレーダー+123
-9
-
48. 匿名 2019/05/30(木) 20:58:43
世の中舐めてんじゃねーよ+38
-124
-
49. 匿名 2019/05/30(木) 20:58:43
主、私もニートだよ
主より、長生きもできない気がする+301
-11
-
50. 匿名 2019/05/30(木) 20:58:47
まず面接で人と関わります+274
-9
-
51. 匿名 2019/05/30(木) 20:58:47
単発のティッシュ配りとかは?
少しずつ慣らしていったらどうかな+27
-31
-
52. 匿名 2019/05/30(木) 20:58:48
ポスティングとか?+80
-2
-
53. 匿名 2019/05/30(木) 20:59:05
私もだけど工場なら似たような人いっぱい居るよ
ただひたすらシールを貼るだけだよ+259
-5
-
54. 匿名 2019/05/30(木) 20:59:14
私もそう思ったけど、
私は、接客の方が1人1人と深く関わらないから楽だった。
人と、関わりたくなくて農家でバイトしたら、一日中チームで行動がきつかったよ。+374
-2
-
55. 匿名 2019/05/30(木) 20:59:29
才能あるなら小説家や漫画家
打ち合わせとかはしなきゃならないけど+15
-7
-
56. 匿名 2019/05/30(木) 20:59:30
内職は?稼げないけど+56
-3
-
57. 匿名 2019/05/30(木) 20:59:34
「モデルハウス公開中」とかって看板を交差点で椅子に座って持ってるだけの仕事とか?+245
-1
-
58. 匿名 2019/05/30(木) 20:59:34
接客や人との関わりがある職場の方が、一緒に働いている人の地雷率は低い気がする
黙々と皿洗いとか倉庫とか工場とか、ワケありの癖強い人多いよ
人との付き合いができなくてそこに流れてきてる場合が多いから+369
-9
-
59. 匿名 2019/05/30(木) 20:59:37
>>1
主さ~ん
私は28歳です
私もバイトしなきゃって思ってます
一緒に頑張りませんか?
面接が考えただけで緊張するなぁ(;A´▽`A+339
-5
-
60. 匿名 2019/05/30(木) 20:59:43
でもさ、あなたがもし面接受けられるなら
人と喋れるってことじゃん?
ある程度は人といればそのうち慣れるよ。時間が解決する。+227
-12
-
61. 匿名 2019/05/30(木) 20:59:43
>>42
体力づくりに丁度いいよね。体力ないとバイト続かない。慣れたら天職すればいい。+26
-0
-
62. 匿名 2019/05/30(木) 20:59:57
>>51
メンタル弱い人がやる仕事じゃないよ+249
-3
-
63. 匿名 2019/05/30(木) 21:00:08
ポスティング+34
-0
-
64. 匿名 2019/05/30(木) 21:00:11
こんなときこそYouTuber+56
-27
-
65. 匿名 2019/05/30(木) 21:00:18
主、バイトバカにしてるね。
バイトだったら、誰でもできると思ってるの?
厳しいこと言うけど、そもそもアラサー職歴なしの時点で、例えバイトでも好んで雇うところなんてないよ。
主のスペックだったら雇って貰えるだけ有りがたいと思わないと…ま、単発の倉庫から登録してみれば?+22
-200
-
66. 匿名 2019/05/30(木) 21:00:20
工場は元ヤンキーっぽい人も多いよ+181
-3
-
67. 匿名 2019/05/30(木) 21:00:29
ニートに工場なんて無理でしょ
立ち仕事できるの?トラブったとき報告できるの?+41
-39
-
68. 匿名 2019/05/30(木) 21:00:46
どうして人と関わるのが怖いの?過去にイヤな事でもあったかな?+11
-34
-
69. 匿名 2019/05/30(木) 21:00:50
長年ニートやってる間は探さなかったの?
何もせずにいたらどんどん怖くなるよ。
やってみてだめならまた考えたらいい。
優しい人もたくさんいるよ。+221
-22
-
70. 匿名 2019/05/30(木) 21:00:50
倉庫や工場は接客はないけど
変な人や個性的な人多いから逆に人間苦手な人には辛いよ+354
-1
-
71. 匿名 2019/05/30(木) 21:00:58
FX+11
-12
-
72. 匿名 2019/05/30(木) 21:01:20
接客はキツイけど、仕事仲間は基本干渉して来ないと思うよ。
接客が無い仕事で、少しずつ働くことに慣れた方がいいのでは。+118
-4
-
73. 匿名 2019/05/30(木) 21:01:20
>>1なぜ人が怖い?愛想よくしてリアクションとってればなんとでもなるよ。+2
-46
-
74. 匿名 2019/05/30(木) 21:01:23
自分の事をそこまで話す必要ないんだから黙々と仕事さえすればいいんだよ。ミスして怒られるのが怖いとかそっちなら慣れるしかない+47
-0
-
75. 匿名 2019/05/30(木) 21:01:34
>>16
早朝品出しってそれだけじゃないの?
レジもあったりするの?😨+120
-2
-
76. 匿名 2019/05/30(木) 21:01:34
その前に29歳ニートを雇うところ何てあるの?+5
-73
-
77. 匿名 2019/05/30(木) 21:01:39
CADオペはコミュ障(鬱で退職後に1年間ニート経験あり)の私でも、あまりストレス感じずにやってる。今の会社は全体的に大人しめの方ばかりの職場なので合ってるってのもある。
職業訓練校とかで学べたりもするので、そういうとこ行って求職活動してもいいかも?+175
-3
-
78. 匿名 2019/05/30(木) 21:01:49
>>57
あれってよくお年寄りが座って持ってるの見るけど、シルバーとかの斡旋なのかな?
クソ暑いなか、ただ座ってるってすごいなって思う+109
-0
-
79. 匿名 2019/05/30(木) 21:01:50
工場がいいんじゃない?
人と関わるのが苦手だからって人多いよ+10
-29
-
80. 匿名 2019/05/30(木) 21:01:53
>>40
工場なんて休憩時間一緒だよ
始まる前や終わった後の雑談タイムもきついよ+304
-2
-
81. 匿名 2019/05/30(木) 21:02:29
面接もあるし完全に人と関わらないのは無理だよね+43
-3
-
82. 匿名 2019/05/30(木) 21:02:50
仕事を始めるときや技術指導、受け渡しの時に少しは関わるだろうけど家でできる内職がいいんじゃない?全く人と関わらないのは無理だけど最初の1歩は踏み出さないと。給料は安いけど納期と品質さえ守れば自分のペースでできるし作業中は人と関わらないしね。がんばって!+62
-0
-
83. 匿名 2019/05/30(木) 21:02:59
>>70
派遣で何軒か工場行ったけど本当変な人多いからキツイ+217
-1
-
84. 匿名 2019/05/30(木) 21:03:02
物流で倉庫で商品ピックアップ。
+31
-5
-
85. 匿名 2019/05/30(木) 21:03:14
人と関わるの無理だからレストランのキッチンにいるよ。あんま話さないしオススメ+166
-0
-
86. 匿名 2019/05/30(木) 21:03:23
在宅ワーク+27
-2
-
87. 匿名 2019/05/30(木) 21:03:27
主さん、私の友達と同じこと言ってる笑、しかも同い年!
工場とかだったら比較的いいんじゃない?
でも最低限のコミュニケーションは必要だけどね+36
-14
-
88. 匿名 2019/05/30(木) 21:03:39
そもそも、働く以前に人との付き合い自体が苦手なら、バイトより前にボランティアでもして人付き合いに慣れてみるのはどう?
賃金が発生するバイトよりは責任もないし、(良いことではないけど)嫌になって突然辞めてもオオゴトにはならないでしょ+107
-5
-
89. 匿名 2019/05/30(木) 21:03:44
身近にあるかわからないけどAmazon倉庫のバイト
入れ替わりが激しく毎週のように新人が大量に入ってくるからあまり気を使わない
作業自体もロボットみたいなひたすら黙って作業
派閥みたいのもほぼないから昼休憩も一人で休憩取ってる女性沢山いる
重い物持つことは女性ならない
でもずっと立ち仕事だから体力的にはキツイ+243
-1
-
90. 匿名 2019/05/30(木) 21:03:51
その気になって探せばいくらでもあるよ
大事なのは「お金をいただいている」って気持ちを持つこと+84
-23
-
91. 匿名 2019/05/30(木) 21:03:51
バイトする気になっただけで前進してる
何をやっても駄目な気がするなら何でもやってみればいい+306
-1
-
92. 匿名 2019/05/30(木) 21:04:20
交通調査よりも分譲地あっちって看板持ってる人の方が人との関わりは少なそう。+25
-0
-
93. 匿名 2019/05/30(木) 21:04:31
清掃はほとんど人と関わらないよ
私もコミュ障で人が怖くて清掃の仕事を選んだけど5年続いてる
稼げないし色んな人に見下されるけど、私には合ってたからそれなりに楽しく働いてる
ただ一人で作業するところとチームでやるところとがあるから要注意!+288
-1
-
94. 匿名 2019/05/30(木) 21:04:35
人と関わらなくてすむ仕事なんてほとんど無いよ。どんな仕事でも少なからず人と関わらないと出来ないよ!何故人と関わるのが怖いか分からないけど、そんなんでバイトやる気あるのかな?バイト舐めんなよ+5
-48
-
95. 匿名 2019/05/30(木) 21:04:40
ルックスが悪くなければ思い切って風俗は?+5
-79
-
96. 匿名 2019/05/30(木) 21:04:42
私もニートだからクリーニング屋でパートしたけどアートホーム的な感じで嫌だった
女の人だらけの職場だからかな?+110
-4
-
97. 匿名 2019/05/30(木) 21:04:48
主です。皆さまありがとうございます。1番怖いのは29歳がバイト先にいる若者たちと一緒に働くことです。馬鹿にされたりするんじゃないかと怖いのです。+323
-18
-
98. 匿名 2019/05/30(木) 21:05:00
主はバイトより、ハロワの職業訓練とか行った方がスキルがつくのでは?あまり人と関わらない仕事の選択肢が増えそう。+189
-0
-
99. 匿名 2019/05/30(木) 21:05:12
人と関わるのが怖くて長年ニートだったのに、働こうと思ってることがすごいよ。
黙々とやるライン工場とかの仕事から始めてみては。
良い人ばかりでもないし、意地悪な人ばかりでもない。
これから主が出会う人たちがほんの少しでも良い人の割合が多くありますように。
少しずつ無理しないでいけばいいよ。+344
-9
-
100. 匿名 2019/05/30(木) 21:05:30
結局どの仕事を選んでも、誰かと関わることにはなるんじゃない?(^^;)
人との関わりって避けられないよね。+100
-2
-
101. 匿名 2019/05/30(木) 21:05:36
>>89
アマゾンのバイトは順位が貼り紙に書かれて評価制?らしいね+24
-0
-
102. 匿名 2019/05/30(木) 21:05:40
工場って意見でるけど、変な人が多くて私は無理だった。普通のコミュニケーションとれない人が多すぎ。
事務(部署によるけど)の仕事の方が愛想を必要とされない分、楽だった。+155
-4
-
103. 匿名 2019/05/30(木) 21:06:02
ビル清掃
見習い終わったら一人行動だよ。
+90
-0
-
104. 匿名 2019/05/30(木) 21:06:12
親が死んだらどうするの?+6
-47
-
105. 匿名 2019/05/30(木) 21:06:37
>>97
バイトって、学生か既婚のおばちゃんが大多数だもんね
おそらくそのどっちでもない主さんは居心地悪いかも…
根掘り葉掘り聞かれるのが嫌なら、聞かないでオーラ出しとけば大丈夫だよ+49
-3
-
106. 匿名 2019/05/30(木) 21:06:37
新聞配達、配達はもちろんチラシ入れも黙々とやればいい。+88
-2
-
107. 匿名 2019/05/30(木) 21:07:05
>>95
風俗なんて客に愛想悪い人なんて収入ゼロでしょ+64
-6
-
108. 匿名 2019/05/30(木) 21:07:07
LINEのクリエイター+25
-2
-
109. 匿名 2019/05/30(木) 21:07:09
工場って種類にもよるけどむしろコミュ力必要じゃない?+132
-0
-
110. 匿名 2019/05/30(木) 21:07:16
主の実家金持ちなの?
娘が29歳で仕事してないのによく親が許したね。
+7
-31
-
111. 匿名 2019/05/30(木) 21:07:24
>>97
そういう時はね、全体の平均年齢が高いところに行くの。そうすれば自分が若い部類に入るでしょ?
穏和なじいちゃんとかが多そうな小さめの清掃とか行って可愛がってもらうのが良さそう。+246
-3
-
112. 匿名 2019/05/30(木) 21:07:35
私も、脱ニートのあとでいい仕事見つけるまでいろいろあったけど、
今の事務の仕事は、1日中誰とも話さないし、休み時間はまわりが放っておいてくれる。
(私の性格を理解して意識的に離れてくれる。仕事中はちゃんと親切に対応してくれる)
それでも大変なことは、まあ、仕事だからいろいろあるけれど。
すぐにはいい環境に出会わないかもしれないけれど、がんばってね。
+137
-0
-
113. 匿名 2019/05/30(木) 21:07:38
>>97
人のことバカにしたり、陰口たたく人は
どこの職場にもいますよ+182
-3
-
114. 匿名 2019/05/30(木) 21:07:47
ユーチューバーでも始めてみたら?基本一人でしょ+31
-12
-
115. 匿名 2019/05/30(木) 21:07:52
>>97
物流とか倉庫系ならババアばっかりだよ
+69
-0
-
116. 匿名 2019/05/30(木) 21:07:59
長距離トラックの運転手すれば。
あれなら免許と体力さえあればなんとかなる。+35
-7
-
117. 匿名 2019/05/30(木) 21:08:00
ポスティングやったことある
チラシを受け取るときに担当の人とやり取りするだけ
でも稼ぎが悪くて悪くて辞めました+94
-1
-
118. 匿名 2019/05/30(木) 21:08:06
>>97
若い子が苦手ってことか
清掃は年配のイメージだし仕事を覚えれば一人で黙々だよね
仕事しようって思えるだけで前進よ!
あまり気負わず頑張れ+196
-0
-
119. 匿名 2019/05/30(木) 21:08:10
自他共に認める絶賛コミュ障の私でもバリバリ接客業してるからどんなバイトでも大丈夫だよ
マニュアル通りに動くだけ
1週間働けばもう慣れる+37
-8
-
120. 匿名 2019/05/30(木) 21:08:17
単発から始めて慣らしたらどうかな??
一度怖くなるとしんどいよね。+77
-0
-
121. 匿名 2019/05/30(木) 21:08:36
>>97
なら清掃が一番いいかもね
おばちゃんやお年寄りばかりなのもそれはそれでキツイかもしれないけど+94
-4
-
122. 匿名 2019/05/30(木) 21:08:38
客室清掃どうかなー
話さなくて良いし意外と良い人多いよ
救われた+162
-3
-
123. 匿名 2019/05/30(木) 21:08:39
大体、人と関わらないで働こうとか生きていこうという前提そのものが間違ってるんじゃないかと思えてきた+18
-19
-
124. 匿名 2019/05/30(木) 21:08:41
>>95でもさ、知り合いになったとか勘違いする人がいそう笑 マジでうける笑+1
-11
-
125. 匿名 2019/05/30(木) 21:08:42
>>97
今どきの若い子達はいろんな人を知ってるから馬鹿にしたりしないよ
ネットやSNSで何でもありの世の中に慣れてるからね+64
-7
-
126. 匿名 2019/05/30(木) 21:08:47
>>95
裸と裸の付き合いじゃん+8
-8
-
127. 匿名 2019/05/30(木) 21:09:04
水道、ガス、電気の検針とかどう?+77
-2
-
128. 匿名 2019/05/30(木) 21:09:11
小さなお店はどうだろう?
私もコミュ障で、数年間まともに話せなかった。
バイト先は1日店長とバイトで店を2人で回していた。
物凄く緊張したし、失敗もこわかったけど、普通に話せるようになったし、店も任せて貰えるようになりました。慣れだと思います。
合わなかったら辞めたっていいんだよ。
無理しない程度に頑張ってくださいね( *´꒳`*)+165
-1
-
129. 匿名 2019/05/30(木) 21:09:14
>>97
29ならパートさんが多いとこなら大体の人歳上だよ
平気平気ƪ(˘⌣˘)ʃ+161
-0
-
130. 匿名 2019/05/30(木) 21:09:21
工場+2
-10
-
131. 匿名 2019/05/30(木) 21:09:23
人と関わらない仕事はないよ
必要最低限の「あいさつ」と「質問」と「愛想笑い」と「相手に対する労い」だけなら、結構ある
市役所の嘱託職員とか、結構事務的でド残業もないし、ドライでオススメ+51
-4
-
132. 匿名 2019/05/30(木) 21:09:23
工場の派遣よかった!でも場所によってはパートのババァがうざかったー+50
-1
-
133. 匿名 2019/05/30(木) 21:09:56
>>77
何のCADやるかにもよると思う
建築CADオペだけど人と関わるよー
大きいマンションとか、ショッピングセンターとかが多くて自分以外のにもCADオペの人が5人ぐらいいて手分けして図面描いてる
遅れたりすると他の人にも迷惑かかるからきついです
指示する人が怖いと病みます
一時期ストレスで3カ月で6キロ痩せた、辞めたいです
いい仕事先で羨ましい!+15
-2
-
134. 匿名 2019/05/30(木) 21:10:00
ババアが多いところはキツイよ
更年期のせいでヒステリックになってるから+155
-3
-
135. 匿名 2019/05/30(木) 21:10:08
>>97あー。私のことバカにしたでしょ!とか、なんとなくノリよくやって上手く手のひらにのせればいいんだよ。+7
-8
-
136. 匿名 2019/05/30(木) 21:10:18
>>97
若い子はとりあえず表向きはみんな優しいよ
上の人のが厄介な人多い+217
-2
-
137. 匿名 2019/05/30(木) 21:10:20
>>2
そうそう、『給料をもらう』以上は、最低でも1人(給料くれる人)との関わりは避けられないよね。関わりゼロは無理。
ただ、『少ない人と関わればいい仕事』はある。
でも、考えようによっては、人が多い場所の方が人間関係が希薄でラクってこともよくあるよ。
5人しかいない職場とかが1番キツイかも。
逆に100人いるコールセンターとかの方がいいかもしれない。+122
-0
-
138. 匿名 2019/05/30(木) 21:10:27
まずは短時間のバイトから慣れたほうがいいよ
個人的にオススメなのは倉庫のピッキングとかの仕事
年齢高めだし覚えることも少ないよ
ライン作業みたいに煽られないし
体力的にはキツイけど+67
-0
-
139. 匿名 2019/05/30(木) 21:10:31
とりあえず派遣登録とかで工場の軽作業とか
データ入力の仕事はどうかな?
派遣登録は面接とか特にないし
全く人と関わらないのは難しいけど
仕事も簡単だし最低限の会話だけで済むから
慣らしていくのにいいと思うよ
やってみてきついと感じてみたら
派遣会社に相談してみてもいいと思うよ
あまり無理せずゆっくり探そう
主さんにとって良いところが見つかりますように+72
-2
-
140. 匿名 2019/05/30(木) 21:10:33
114
しかも顔出ししないでただご飯食べるだけの動画ね。
批判が嫌だったらコメント欄は閉じてたらいいよ+30
-0
-
141. 匿名 2019/05/30(木) 21:10:33
風俗すすめている人、どういうつもりなの?
よほどの極限状態でもない限り、ましてや実家に寄生できる状態なら、風俗勤めなんかするくらいなら無職の方がマシ+221
-6
-
142. 匿名 2019/05/30(木) 21:10:52
>>116
荷物のあげおろしキツイ。ダンプの方が楽。ただ回数こなさないと稼ぎにならないけどね。+9
-0
-
143. 匿名 2019/05/30(木) 21:11:16
ラブホの受付は?
顔見えないよね確か+108
-4
-
144. 匿名 2019/05/30(木) 21:11:31
住宅展示場の看板持ち+9
-0
-
145. 匿名 2019/05/30(木) 21:11:38
>>126多分、風俗で働いてる人とか外科医?は、人だと思ってみてないみたいよ。マネキンに見えてくるらしいよ。+35
-0
-
146. 匿名 2019/05/30(木) 21:11:54
ウーバーイーツの配達。
ほとんど喋らんし、少しっつはじめられるのでは?+40
-2
-
147. 匿名 2019/05/30(木) 21:12:07
ウーバーイーツの配達員なら上司も同僚もないしその場限りのライトな顧客だから脱ニートにはよさそう。
自由出勤だし。+55
-0
-
148. 匿名 2019/05/30(木) 21:12:13
住んでる場所くらい書きなよ
都会なのか田舎なのか+9
-22
-
149. 匿名 2019/05/30(木) 21:12:23
>>135
普通に話すのすら苦手そうな人にそれはハードル高いと思う+67
-0
-
150. 匿名 2019/05/30(木) 21:12:43
>>141とくに意味はないんじゃない?それか風俗の人に相手してもらって知り合いになったと勘違いしたガル男か笑+20
-1
-
151. 匿名 2019/05/30(木) 21:12:44
>>75
朝くる商品とかの仕分けをやって品出しって感じです!
追加で来る便を運んだり!片付けとかもします!
結構力仕事なとこありますけど、ずっと引きこもりだった私でも出来るんで大丈夫です!
ホントにあまり人と関わらないのでオススメです!
難点は早起きですかね
時間が短いので続けられてます。+72
-1
-
152. 匿名 2019/05/30(木) 21:12:53
職場では皆
笑顔の仮面をかぶって
分厚い着ぐるみを着て
惰性で働いている
+152
-5
-
153. 匿名 2019/05/30(木) 21:13:01
昔掛け持ちでやった夜勤の棚卸しの派遣はほんとに人と話さなかったよ+36
-0
-
154. 匿名 2019/05/30(木) 21:13:05
>>7
都会は分からないけど、地方だと届けに行くから免許と車が必要かと+7
-0
-
155. 匿名 2019/05/30(木) 21:13:24
>>149なんで?顔に表情つけて声高くするだけだよ?楽じゃない?+0
-16
-
156. 匿名 2019/05/30(木) 21:13:36
>>1
『長年ニート』でも職歴が完全ゼロとちょっと就労経験あるのとではオススメできる内容が違ってくるけど、意地悪じゃなくちょっとのバイト経験とか社会経験はある?🐸
『長年ニート』=学生時代から引きこもりなのか、1年社会人やってたけど24ぐらいから引きこもってるのかが分からないから。
良かったら教えて🐼🌼+107
-3
-
157. 匿名 2019/05/30(木) 21:13:42
>>1無いです。+5
-11
-
158. 匿名 2019/05/30(木) 21:14:02
>>78
シルバー人材センターというのがあるのよ+2
-0
-
159. 匿名 2019/05/30(木) 21:14:15
小売が意外におススメだけどな。
特に接客をめちゃくちゃするわけでもなく、割と黙々と仕事が出来るよ。
同僚も普通の人だし、あんまり喋んなかったら根掘り葉掘り聞かれることもないよ。
工場系(特に派遣やバイト)は、ちょっと訳ありな人が多いのでストレス溜まる。+74
-3
-
160. 匿名 2019/05/30(木) 21:14:17
>>97
そうやって若い人は歳上馬鹿にするとか偏見持つから駄目なのよ
最初からそういう態度で来られたら向こうだってそりゃ嫌だよ+76
-8
-
161. 匿名 2019/05/30(木) 21:14:19
>>152そうだよね。みんな作った表情で、実際人に興味ないからなんとも思ってないんだよね。+6
-0
-
162. 匿名 2019/05/30(木) 21:14:22
主です。皆さんご意見とてもありがたいです。両親が29歳でニートを許してくれているのは、私が精神的な病で療養しているからです。今は完治というワケにはいきませんが、薬の量も少なくなってきて落ち着いてきているので働き口を探さなきゃなと思ったんです。+205
-5
-
163. 匿名 2019/05/30(木) 21:14:38
夜中にやる棚卸しのバイト+10
-2
-
164. 匿名 2019/05/30(木) 21:14:59
>>141
どっぷり浸かっているかがる男でしょ
(クズ)男だと、風俗を安易にすすめるんだよね
昔の上司がそうで今思い出してもムカついてくる+15
-1
-
165. 匿名 2019/05/30(木) 21:15:09
就職ってガチャみたいなもんだよね
入ってみて大ハズレって当たり前のようにあるから怖いって感じるの分かる+128
-1
-
166. 匿名 2019/05/30(木) 21:15:26
工場って、ベテランのおばさんとの付き合い方が上手くないとキツいイメージがある。
単発のバイトとかを何度もやって、徐々に外で働く事に慣れていくのは良いと思う。+111
-0
-
167. 匿名 2019/05/30(木) 21:15:29
>>101
でもバイトの人はそんなの気にしてないよ
そこまでする必要ある?って感じで
社員は気してるけど
あまりに遅いと注意されるけど
+1
-0
-
168. 匿名 2019/05/30(木) 21:16:15
>>107私がきいた話だと、みんなお客様カッコいい!とか本人に言いながら笑顔でかおが万札にしか見えないらしいよ笑+2
-0
-
169. 匿名 2019/05/30(木) 21:16:19
>>97
早朝品出しは40代50代が多いよ。私の所はね
みんな気にしてないよ。ていうか全然関わらないし会わないよ。
少人数だし+54
-0
-
170. 匿名 2019/05/30(木) 21:16:24
清掃とかラブホのベッドメイクとか若者が少ないバイトをすればいいんじゃない?+36
-2
-
171. 匿名 2019/05/30(木) 21:17:00
>>162
通院中なら主治医と相談された方がいいのでは。
私はうつ病だった時は福祉関係のパン屋さんを進められて社会復帰の練習をしました+126
-1
-
172. 匿名 2019/05/30(木) 21:17:10
>>155
それが簡単にできるなら、引きこもってないでしょ。+47
-0
-
173. 匿名 2019/05/30(木) 21:17:12
>>164多分、知り合いにすらなってないのに知り合いになったと思ったガル男とか?笑+2
-0
-
174. 匿名 2019/05/30(木) 21:17:38
ポスティングとかは❓+25
-1
-
175. 匿名 2019/05/30(木) 21:17:42
今日、バイトで暇すぎて
床の丸いシミを1時間かけてこすったら消えるか試してみた。
すごい集中して、1時間あっという間だったよ。
結局シミは消えなかったけど
これで1時間1000円もらえるなんてありがたい。
明日は何をして時間稼ごうか(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク+103
-11
-
176. 匿名 2019/05/30(木) 21:18:57
農家、おじちゃんおばちゃんとだけ話さなきゃならないけどであとはひたすら野菜を収穫する。+43
-0
-
177. 匿名 2019/05/30(木) 21:19:16
>>116
簡単にいうけど大変だよ
配達先までの時間とか日付決まってるんだよ
4日家に帰れなくて車で寝るんだよ
営業所まで帰ってきたらトンボ帰りになる時もある+84
-0
-
178. 匿名 2019/05/30(木) 21:19:17
>>175
そんなに暇なバイトって一体何の仕事?+61
-0
-
179. 匿名 2019/05/30(木) 21:19:25
人と関わらないのは無理!まず最初はどこも研修があるからそこで仕事教えてもらわなきゃいけないし。。工場なんかは単純作業だけど意地悪おばさんが多いかも…しかも休憩時間はみんな一緒だからキツいよ。
個人的にスーパーのレジがオススメ。
一見すごい人と関わるイメージだけど、大抵常連でもないかぎり話すこともないしレジ通して会計でおしまい。一人一人と対応する時間も短いし今はセルフレジも多いから会計までしなくて済むところも増えてる。研修中は先輩と一緒にレジするけど慣れれば当然一人作業だし、休憩なんかもみんな交代制でバラバラだから一人でゆっくり休憩できたりする。+28
-5
-
180. 匿名 2019/05/30(木) 21:19:40
>>174
私も興味あったんだけど、経験者の女性いわく
体力かなりいるから女性はほとんどやめるって言ってた。
がるみんで経験者いる?+25
-0
-
181. 匿名 2019/05/30(木) 21:19:48
>>171
それ良いかもね
いきなり一般のパン屋さんだと、変な同僚に怒鳴られたりパワハラされたりするかもしれないし
福祉関係の店なら、優しい人が多そう+74
-1
-
182. 匿名 2019/05/30(木) 21:20:36
主です。住んでる場所は田舎です。+90
-1
-
183. 匿名 2019/05/30(木) 21:20:43
飲食店とかは大変かもしれないけど、街中のティッシュ配りや警備員は人と関わると言っても深い付き合いにはならないからマシだと思う
工場とかは内部の人間関係大変だし、あと殆ど外国人だから日本人にはハードル高いかもよ+28
-0
-
184. 匿名 2019/05/30(木) 21:20:49
住宅売り出しの看板持ちとかはどうかな?朝はおはようございますとか多少の関わりはあるけど昼間はずっと1人で立ってるか座ったりながら看板持ってるだけだし。ただ暇で暇でいがいに辛いみたいだけど人と関わるよりは主さんは気分は楽なんじゃないかな?検討してみてね+5
-0
-
185. 匿名 2019/05/30(木) 21:20:53
人間やめるしかない選択しかなくてわろた+4
-24
-
186. 匿名 2019/05/30(木) 21:21:06
茶摘みとか??+15
-1
-
187. 匿名 2019/05/30(木) 21:22:32
内向的な私は飲食店のバイトは向いてなかった
ピリピリしてて怖い人多かった+62
-1
-
188. 匿名 2019/05/30(木) 21:22:41
私工場勤めだけど人と関わりたくない、話しかけても無言の人って嫌なことも嫌って言えないから凄くきつい場所やベアにさせられたり嫌がらせ陰口毎日のように浴びせられてて接客の方がまだましなんじゃ…と思います。接客だとお客様という第三者がいるので相手も変なことしてこないというか基本いい人多いし…+111
-2
-
189. 匿名 2019/05/30(木) 21:23:12
私は現在、ヤマト運輸のDM便(メール便)配達をしております。人見知りな私ですが、特に嫌な思いもしておりません。始めて約2年ほどですが、今後も続けていこうと思ってます。
さらに担当させてもらえるエリアの範囲or件数、あと住んでいる地域などにもよるかもしれませんが、ポスティングにしては比較的稼げる方だと思います。+85
-0
-
190. 匿名 2019/05/30(木) 21:23:22
>>97
むしろ若い学生バイトは若めのフリーターにはめちゃくちゃ感謝してますよ…
フリーターの方いないと本当シフトのおしつけあいがかキツイもん…+69
-0
-
191. 匿名 2019/05/30(木) 21:23:23
>>162
病院の先生か、ハローワークの人に事情を話して相談してみるのは?+20
-1
-
192. 匿名 2019/05/30(木) 21:23:34
遺跡掘りの刷毛でやるのやってみたいなー。1人でモクモクやれそうだけど、やったことある人いるー?+54
-0
-
193. 匿名 2019/05/30(木) 21:23:36
>>176
自営だとすごくキツいおばちゃんいるよ…
とりあえず長年ニートということで、自営とか小規模な家族経営系、派遣登録だけは避けた方がいい。
この二つは働き慣れした層にもやっかいだから。+85
-1
-
194. 匿名 2019/05/30(木) 21:23:44
>>133
そうなのか〜
うちも建築系で残業は多めなんだけど、所属してる部署(20人弱)の方が全体的に優しいし干渉してこないので雰囲気は良いかも。
良い職場に出会える事を祈ってる。+6
-0
-
195. 匿名 2019/05/30(木) 21:24:17
工場はスピードについていけないとしんどいよね
マイペースに作業できるところならいいけど+76
-0
-
196. 匿名 2019/05/30(木) 21:24:18
親の扶養に入っているなら、単発の派遣は?
倉庫系の深夜とかならあまり関わらないで済むし、「社会復帰中かな」って人も多い。
夜はいろんな事情を抱えている人が多いから、世間話はしても、仲良く無い人にまで立ち会った事をあえて聞いたりつついてくる人もほぼいないよ。
+24
-0
-
197. 匿名 2019/05/30(木) 21:24:36
>>182
多分一番長い目で見たら、障害者手帳をとって障害者雇用でパート勤務を見つけることがいいような気がする。
障害者雇用に抵抗はあるかも知れないけど、給与が低い分、病気にたいしての細かい配慮はあるから続けていけると思うよ。田舎なら尚更。+16
-3
-
198. 匿名 2019/05/30(木) 21:24:43
>>189
月どれくらい稼げるの?+9
-0
-
199. 匿名 2019/05/30(木) 21:24:56
>>183
ティッシュ配りやったことあるけど、断られて疲弊するし達成感とかやりがいがないしトイレに行きたくなっても行きづらいしで単発以外でやるもんじゃないなと思ったよ。
働くのが嫌になるから脱ニートのステップにはきついかも。+47
-0
-
200. 匿名 2019/05/30(木) 21:25:30
というか主が多分優しい。人の発言に一言一言受け入れるわけなんでしょ?金だとしか思わなかったらなんにも思わないじゃん。+88
-1
-
201. 匿名 2019/05/30(木) 21:25:36
ピッキング、仕分け、梱包、軽作業等で検索してみたら?
仕分けでもヤマトや佐川またいにラインに流れてるのを引き抜く系はキツイから止めたほうがいい+34
-1
-
202. 匿名 2019/05/30(木) 21:25:42
品出しって結構声かけられない?
あれはどこにあるのかってよく声かけられたけど。+93
-1
-
203. 匿名 2019/05/30(木) 21:26:26
私は工場にいるけど
人間には関係つらい
無視してる+47
-4
-
204. 匿名 2019/05/30(木) 21:26:56
ティッシュ配りはごく稀でも凄い酷い対応する人もいるからあんまりよくなさそう
思い切り押し退けたりティッシュの箱蹴飛ばしたり+24
-2
-
205. 匿名 2019/05/30(木) 21:26:58
>>97
最初は何か言われるかもしれないけど一生懸命さが伝われば周りもそんなに言わないと思うよ。
踏み出す一歩が大切。+10
-2
-
206. 匿名 2019/05/30(木) 21:27:15
自転車でクロネコヤマトのDM便配ってる。ポストに投函するだけだから誰とも関わらない。1日4時間くらいで月12万+104
-2
-
207. 匿名 2019/05/30(木) 21:27:16
>>187
飲食はテキパキ動ける要領がいいデキる系じゃないと厳しいなと
体力もないどんくさい呑み込み悪い私は思った。
仕事できないタイプに優しい職場もないけど
新人でも容赦ないんだよね。
慣れるまでにやめちゃう人が多いし。+92
-0
-
208. 匿名 2019/05/30(木) 21:27:24
工場こそ陰険で変な人間の集団が常識外な攻撃してくるから、明るい職場より難易度高いよ。+64
-4
-
209. 匿名 2019/05/30(木) 21:27:39
>>189
配達エリアは自分で決めれるの?
会社側が決めるの?+10
-0
-
210. 匿名 2019/05/30(木) 21:28:01
主です。皆さん色々考えてくださって本当に嬉しいです。相談する友達もいなかったので…。ありがとうございます。+177
-1
-
211. 匿名 2019/05/30(木) 21:28:39
在宅のデータ入力とかはまじでおススメしない。
何のツテもないからクラウドソーシングに登録してデータ入力と記事作成を数回やってみたけど効率悪すぎた。
数時間パソコンとにらめっこで1日300〜500円くらいしか稼げないよ。
地道に評価積み重ねれば仕事のオファーもあるらしいけど、そういう人って何百件とかこなしてるんだよね。+61
-2
-
212. 匿名 2019/05/30(木) 21:28:54
若者なんて全然ましです!だって、フリーターのおばさんになんて興味がないから。
むしろ厄介なのは、派閥を作るお局と30~40代の子育てママヒステリックゾーンです!+134
-3
-
213. 匿名 2019/05/30(木) 21:29:02
>>206
時給2000円くらいじゃない?
どこの地域ですか…
フルタイムで最低時給で働いてる私と変わらない収入。羨ましい。+61
-0
-
214. 匿名 2019/05/30(木) 21:29:06
>>201
ヤマトも職場による。
所長みたいな人がしっかりした人なら、ブラックでは無いんだよ、実は。
女の人は最初物流の方に入っていても、事務に上がる場合も多いしね。
ただ、そうなると各営業所とのやり取りが主でコミュ力や人の言葉を受け流す能力も必要だから、主みたいな場合の社会復帰にはきつい気がするけどね。+32
-2
-
215. 匿名 2019/05/30(木) 21:29:06
ポスティングは体力いるのと同時にメンタルが強くないと続かないっていってた。
というのも配布先のマンションの管理人やお家の人とトラブルになることもあるから。
いま現実にメンタルの病気で通院中なら、なおさらそんなハードな状況になりかねない仕事はすすめられないよ。+64
-1
-
216. 匿名 2019/05/30(木) 21:29:34
私は36でニート抜け出せたらってここ見てる
働くのが怖い
+171
-1
-
217. 匿名 2019/05/30(木) 21:29:47
ランサーズとかクラウドワークスがいいよ
日中仕事してる人でも、夜間にネットでできる副業してる人多いみたい+14
-2
-
218. 匿名 2019/05/30(木) 21:31:05
>>11+68
-1
-
219. 匿名 2019/05/30(木) 21:31:54
>>212
興味ないけど露骨に馬鹿にしてくるタイプもいるよ。
女をマウントしてくる男みたいに、おばさんをマウントしてくるような若者として負け組みたいな。
若者だからって、余裕あって性格いいわけじゃないから。+74
-2
-
220. 匿名 2019/05/30(木) 21:32:48
人と関わらないというわけにはいかないけど、主さんが将来的にやりたい仕事を短時間ずつやっていくのはどうかな?週3のアルバイトとか。
私も鬱で休職してた期間があったんだけど、その方法でゆっくり社会復帰しました。+52
-0
-
221. 匿名 2019/05/30(木) 21:32:50
念のために聞くけど主さん、独身だよね…?
既婚者だったらズコーなんだけど
安易に結婚に逃げられるような時代でもなくなったし、バイトにも苦労する人は親の絶大なコネによる縁談でもない限り、結婚も難しいよね
仕事もバリバリこなすリア充同士が恋愛結婚するのが普通の世の中だからな~・・・
仕事もない、モテるわけでもない人は本当に生きづらい+8
-24
-
222. 匿名 2019/05/30(木) 21:33:05
治験+6
-10
-
223. 匿名 2019/05/30(木) 21:33:17
接客でも工場でもやっぱり優しい人が居るかにかかってるから難しいね+83
-1
-
224. 匿名 2019/05/30(木) 21:33:23
田舎住みなら安易に工場労働はしない方がいい
最低賃金余裕で無視して借金までして日本に来た外国人こき使ってるから
本当最低なとこばかり+47
-7
-
225. 匿名 2019/05/30(木) 21:33:59
>>214
それは社員の話でしょ
仕分けバイトに入った人を事務なんてやらせないも思う+18
-1
-
226. 匿名 2019/05/30(木) 21:34:13
>>210
ポリテクセンターで手に職をつけてみては?
私が通ってた時に、28歳で数年間ニートだった子がいたけど就職してたし。
本人の希望に沿った就職の相談にも乗ってくれるよ。
あと指名求人とかで未経験でもしっかりと研修してくれるような企業からも求人も来るから安心かも。+23
-1
-
227. 匿名 2019/05/30(木) 21:34:34
>>97
私33だけどバイト先で1番年下だよー。
誰も年上の人バカにしたりもしないよ。+44
-0
-
228. 匿名 2019/05/30(木) 21:35:10
がるちゃんって若い人や男を変に美化してる人結構いるけど
若い子のいじめや男グループ内でのいじめも普通にあるわけで
職場でだって例外じゃないよ。
自分より下ってことで当たり散らす根性悪い人は年齢性別関係なくいるから。+88
-0
-
229. 匿名 2019/05/30(木) 21:35:28
人と関わりたくないのならフリーランスで全てネットで仕事取るしかない
むしろ、関わるの怖いからこそ接客業で鍛えるべき
人も少なめな早朝のコンビニバイトとかどう?+9
-4
-
230. 匿名 2019/05/30(木) 21:35:53
主さんは療養中とはいえ
まだ29歳だし
人と関わる仕事を除外せず
自分に合った仕事を探されるのが良いかと思います。
主さんが良いお仕事に恵まれ
楽しいことが出来ると
病状も良くなるかもしれないし
素敵な出会いに恵まれ
人生が変わる可能性もありますよ♪
+87
-3
-
231. 匿名 2019/05/30(木) 21:36:11
アパレル系のピッキングは?
ひたすら紙に書いてある服集めるだけ
ただトロイと注意される+23
-1
-
232. 匿名 2019/05/30(木) 21:36:19
私もそうなんだけどさ、人づきあいが苦手なタイプの人間って
自分がやりたい職業で仕事選ぶんじゃなく、職場の人数や職場の雰囲気で
職を選びがちなんだよね…
何に振り回されてるんだろうね…+119
-1
-
233. 匿名 2019/05/30(木) 21:36:55
工場は過去現在でメンタル系の病気はないかとか薬の服用聞かれるところあるよ+18
-4
-
234. 匿名 2019/05/30(木) 21:37:31
>>232
やりたい仕事を見つけるんじゃなくて、やりたくない仕事を除外するという消極的な選択になりがちだよね+57
-0
-
235. 匿名 2019/05/30(木) 21:37:38
短時間から始めなよ
4時間くらいなら接客でも我慢出来るよ+31
-2
-
236. 匿名 2019/05/30(木) 21:37:55
スーパーの品だし面倒
開店前のみなら良いけど営業中にやると
「これとこれどっちが美味しい?」とか
「これいくら?賞味期限は?」とか
「これどう使うの?」とか
「○○はどこ?」とか
聞かれてうざかったよ
+80
-1
-
237. 匿名 2019/05/30(木) 21:38:02
>>202
めちゃくちゃ声かけられるよ+51
-1
-
238. 匿名 2019/05/30(木) 21:38:21
>>234
確かに+1
-0
-
239. 匿名 2019/05/30(木) 21:39:03
飯を食うために
嫌でも他人と関わらんといかん
+39
-1
-
240. 匿名 2019/05/30(木) 21:40:01
>>97
大丈夫だよ。
パートのおばちゃんだっていっぱいいるし、アラサーで独身のバイトもいる。
まずは、稼げないけど内職とかポスティングで、社会に出る練習を何ヵ月かしてみて、慣れてきたらみんなが教えてくれたような少しは人と関わる仕事に転職してみる。
いきなり進まずに、一歩一歩だよ。
焦らなくて大丈夫。+51
-1
-
241. 匿名 2019/05/30(木) 21:40:12
今日買い物行ったらレジのおばちゃんが先輩らしきおばちゃんに怒られてて可哀想だった。
そんな言い方しては可哀想ですよといってあげたらよかったかなと思ったけどそれで余計に当たられたら可哀想だからやめた。+117
-0
-
242. 匿名 2019/05/30(木) 21:40:14
接客でも繁盛してる飲食はピリピリしてるからキツイかな
あんまり人が来ないポツンとしたコンビニは色々ゆるい事多いからいいかも+32
-0
-
243. 匿名 2019/05/30(木) 21:40:46
>>4
清掃は一人でやるかもだけど教えてもらったりとかめんどくさい同僚いたら苦痛だよ!!+22
-1
-
244. 匿名 2019/05/30(木) 21:40:48
馬鹿にされるかもって何か嫌なことでもあったのかな?
仕事をする上で、嫌なことは避けては通れないよ
気にするなとは簡単には言えないけど
仕事は仕事だと割り切ってみて
それに嫌な人よりもいい人のほうがたくさんいるよ+44
-3
-
245. 匿名 2019/05/30(木) 21:40:49
ポスティング。
単価安いしきついけど誰とも関わらなくて済む+9
-0
-
246. 匿名 2019/05/30(木) 21:41:34
派遣会社はどう?
私は派遣会社で一回登録すればあとは担当の人も一緒にいる軽い面接しかなかったから気が楽だった
結構良い職場に出会えて長く続いたよ(病気して今は辞めちゃったけど)
正社員に拘るならあまりオススメしないけど
派遣や契約社員でも構わないならこういう道もあるよ
ちなみに私はリクルート系列の派遣会社。+14
-3
-
247. 匿名 2019/05/30(木) 21:41:37
>>38
わかってるよ!電話対応って文字見るだけでむかつく!そんなの検索すればわかるから!どうせ私以外の人は大半が私より出来るよ!+3
-3
-
248. 匿名 2019/05/30(木) 21:41:55
いつも言ってるが、ポスト投函か新聞配達 若い女だから夕刊が良いよ+10
-0
-
249. 匿名 2019/05/30(木) 21:42:03
>>215
怒鳴られたり普通にあるからね
メンタル強くないとね
後真夏と真冬マジきついよ
犬にも吠えられるし噛みつかれる人もいるよ
メンタルの強さと体力が必要+68
-1
-
250. 匿名 2019/05/30(木) 21:42:11
主は働いたことはあるの?
前とは全然違う職種についてみたら、世界が全然違うよ。+27
-0
-
251. 匿名 2019/05/30(木) 21:42:40
>>3
在宅でデータ入力の仕事なんてなかなかなくない?
クラウドファインディングか、パソコン売りつける詐欺か、チャットレディくらいしか見たことないけど。+48
-2
-
252. 匿名 2019/05/30(木) 21:42:43
精神系と一括りに言っても
鬱と統合失調症じゃない全く違ってくるよね。
鬱で寛解してきたなら将来的なことを考えても何か出来る仕事を探した方がいいけど、統合失調症なら無理に働かないほうがいいと思う。+57
-0
-
253. 匿名 2019/05/30(木) 21:42:49
はあこういう時美人や可愛い子は救われるよね~だって性格悪くても金持ちと結婚すればいいんだもん(#^.^#)楽だよね(笑)+13
-23
-
254. 匿名 2019/05/30(木) 21:42:50
>>213
1冊20円(地域によって18円〜40円)なので1件に5冊あれば1件で100円です。アパート、テナントビルが配達エリアに入っていれば1棟30冊配って5分で600円なので割がいいですよ。+20
-0
-
255. 匿名 2019/05/30(木) 21:43:27
工場は絶対だめ
人間関係最悪 必ず誰かが喧嘩してる+104
-1
-
256. 匿名 2019/05/30(木) 21:44:09
主は大卒?
何の仕事経験があって何が好きなの?+10
-10
-
257. 匿名 2019/05/30(木) 21:44:26
うーん何だろう。確かに人と関わらない仕事ってないよね。私は電話対応(#^ω^)とか世界ワーストレベルにできないから何の仕事も出来ない。+47
-1
-
258. 匿名 2019/05/30(木) 21:45:17
新聞配達は??+22
-1
-
259. 匿名 2019/05/30(木) 21:45:19
>>255
だってそりゃコミュ障の人が集まるところでしょ?そんなとこ無理無理。コミュ障とか関わりたくないわ。…そういう私もコミュ障だけど。+10
-0
-
260. 匿名 2019/05/30(木) 21:45:20
友人が極度のあがり症で新聞配達の仕事が気楽に出来るって言ってたよ。高校生の時から始めて今、三十路後半だから結構続けてるよおススメかもね。+64
-0
-
261. 匿名 2019/05/30(木) 21:45:28
>>251
素人でも出来るデータ入力は1文字0.2円とかの世界だからね。
在宅のデータ入力勧めてる人は自分はやった事ないんだと思うよ。+52
-1
-
262. 匿名 2019/05/30(木) 21:45:29
人と関わりたくないと思っても職場の雰囲気によっては大丈夫だったりするから絶対工場!とかに拘らなくても良いように思うけどな+54
-0
-
263. 匿名 2019/05/30(木) 21:47:08
主です。高卒で何の資格も持ってません…。+97
-3
-
264. 匿名 2019/05/30(木) 21:48:08
>>95
ルックスなんてかえるのは不可能なんだから簡単に進めるのは虐めだと思う。まあ本人の自由だけどね~上から目線でごめんね~。+4
-1
-
265. 匿名 2019/05/30(木) 21:48:25
>>1
29歳のうちに始めよう。8時間だと休憩時間のフリートークが辛いから休憩のない5時間以内の仕事から始めよう。3時間からでもいい。データ入力オススメ+67
-0
-
266. 匿名 2019/05/30(木) 21:49:11
コミュ障の人しか居ないようなところに行くとコミュ障しか居ない故に些細なやり取りが面倒くさく刺さる
思い切って普通のバイト行く方が受け流してくれる場合も多いかと+16
-0
-
267. 匿名 2019/05/30(木) 21:49:24
ちょうど今日Webサイトで
トラック運送(お弁当)の面接応募した
28歳です。
運転は好きだし届けてちょっと業務内容話すだけだし良いかと思って🙁💜+48
-2
-
268. 匿名 2019/05/30(木) 21:49:27
>>260
私も新聞配達オススメかな
コミュニケーションとるのが苦手で小学校から引きこもり気味で不登校になってしまってた知り合いの子が新聞配達をずっと続けてたよ+66
-0
-
269. 匿名 2019/05/30(木) 21:49:34
>>1
ピッキングは割と少ないよ+13
-0
-
270. 匿名 2019/05/30(木) 21:49:43
>>1
そうやって言い訳して、働かないんでしょ…
無職は犯罪者予備軍だよ、ホント+9
-72
-
271. 匿名 2019/05/30(木) 21:50:21
やっぱり思いつかない。+2
-1
-
272. 匿名 2019/05/30(木) 21:50:23
1人も関わらないは無理だよ。+7
-3
-
273. 匿名 2019/05/30(木) 21:50:59
ポスティング+10
-0
-
274. 匿名 2019/05/30(木) 21:50:59
まったく人と関わらない仕事ってほとんど無いと思うけど、例えばショッピングセンターの清掃とかどう?作業してる時はほとんど一人だと思うけどな。そういう所から徐々に人との関わりを持っていったらどうかな?主だってこれから先、ずっと人と関わらないで生きていくわけにはいかないんだからさ。+58
-1
-
275. 匿名 2019/05/30(木) 21:51:05
>>270
ふーんやっぱり容姿が良い人が守られるね☆本当に容姿が良い人は特だね☆+7
-0
-
276. 匿名 2019/05/30(木) 21:51:09
ベタだけどハローワーク行って就労支援みたいなとこ行って話を聞いてみるのも良いと思う
うちの市はハローワークと、あと女性センターで就労支援の講座とか開いてるよ。+39
-0
-
277. 匿名 2019/05/30(木) 21:51:26
主はWardとexcel使える?
タッチタイピングできる?
完璧とは言えないまでも、ある程度のパソコン操作が出来れば簡易的な仕事はあるよ。
あと、男女比が半分くらいの職場の方が地雷率低め。+58
-4
-
278. 匿名 2019/05/30(木) 21:51:50
今年高校入学した10代かと思えば29かよ
アラサーにもなって情けな+4
-52
-
279. 匿名 2019/05/30(木) 21:52:51
>>263
主、これまでに働いたことある?長年ってどれくらいニートなの?+13
-2
-
280. 匿名 2019/05/30(木) 21:53:00
>>272
うんそうだね無理だね。私は電話対応が全く出来ない、セリフ全部書いてもらわないと出来ない、だれもいないと何一つしゃべれないくらいのレベルだから電話対応は0だけどそれでも社内の人とは話するわ。+8
-2
-
281. 匿名 2019/05/30(木) 21:53:09
>>270
働こうって思ってるだけ主はマシなんだからそんな事言わないであげてよ
親に頼って健康なくせに一生仕事する気ないニート多いよ+129
-4
-
282. 匿名 2019/05/30(木) 21:53:26
もし家族の方の理解があって急ぎじゃないなら、何か資格を取ってみるとか
ハロワで職業訓練を受けるのもアリだし
自信がない状態からスタートするより資格を取ったという自信がある状態から働く方がいいかもよ+45
-0
-
283. 匿名 2019/05/30(木) 21:53:51
雇われの犬のブリーダー。
休み時間は個々で車に戻ってくから私は休憩室使ってたけど1人だったから気楽だった。
好きな子連れて休憩室で犬たちと遊んで仕事中も個々の仕事だから「おはようございます」「お先に失礼します」以外人と話さなかったよ。
社長に犬の状態連絡したりはあるけど。+38
-2
-
284. 匿名 2019/05/30(木) 21:54:31
>>278
前向きに考えてる主に対して失礼+100
-2
-
285. 匿名 2019/05/30(木) 21:54:42
ランサーズとかクラウドワークス使ってるけど、精神的に強くない人はやめておいた方が良いよ。
クライアントもプロから素人といろいろいるから、変なクライアントに当たるとネットのやり取りだけでも神経すり減る。+22
-0
-
286. 匿名 2019/05/30(木) 21:54:43
日本語しゃべれない外国人が多く働いてる工場だったらあんまりしゃべらなくても良さそう+25
-2
-
287. 匿名 2019/05/30(木) 21:54:44
主です。皆さんありがとうございます。大学を中退してからいくつかバイトはしましたが、1番長く続いて7ヶ月でした。+112
-2
-
288. 匿名 2019/05/30(木) 21:54:57
全く関わらないって仕事はないと思うけど、極力少ないと思われるのは、在宅ワークや清掃、配送や工場、品出しのみとかですかね?
とはいえ、仕事内容の確認だったり報告、納品等で何かしら人と関わることにはなると思いますし、主さんがどの程度人と関わるのが苦手なのか、どこまでなら出来るかわからないのでお節介かもしれませんが…
挨拶程度には他人と話せるくらいの能力が、仕事をする上で必要だと思います
働くと決めて仕事を探すことは本当に大変ですし、勇気も必要ですし、誰かから背中を押してもらったりサポートが欲しいですよね!
色々と不安なこともあると思いますが、応援しています+20
-0
-
289. 匿名 2019/05/30(木) 21:55:48
主さん見てると私もそういう状態だったな…って思い出す。私は、前科もない、大学もちゃんと出てて皆と同じ状態だったけどどこも内定もらえなかったもん。多分容姿がもう人類史上最悪レベルに悪いからだろうな。接客業とか落ちたもん。+55
-2
-
290. 匿名 2019/05/30(木) 21:56:12
全く関わらないのは難しいけど
マンションの掃除とか
ポスティングとか関わりは少ないと思う+27
-0
-
291. 匿名 2019/05/30(木) 21:56:14
>>209
なるべくメイト(配達する人)の希望にそってくれる傾向にはあるようです。
私の場合は面接時にいくつか質問(どの辺りのエリアが都合がいいか、希望月給額など)されたので、それを元に決めたような感じでした。
また現在、どのエリアに担当メイトがいて、どのエリアが空いているかなどにもよってくるでしょう。
ちなみに後になってエリア拡大されることもあります。例えば誰かが仕事をやめてしまったので、今後そこのエリアもやってくれないかな?など・・・。
+29
-0
-
292. 匿名 2019/05/30(木) 21:56:26
>>11
菊だよ+13
-1
-
293. 匿名 2019/05/30(木) 21:57:58
>>11
それ頭おかしくなってきそう。私と同じ学校だったゴミ人間がやったらたぶん犯罪犯すレベルに頭おかしくなるだろうな。+1
-1
-
294. 匿名 2019/05/30(木) 21:58:55
>>287
長く続かない理由はどんな感じ?+10
-0
-
295. 匿名 2019/05/30(木) 21:59:56
内職とか?
一人作業の仕事でも出勤すれば人と関わったり最低限のコミュニケーションとらなきゃいけないし
一人作業でも入ったばっかは仕事覚えるのに色々教えてもらって聞かなきゃダメだし
昼休みが苦痛+15
-0
-
296. 匿名 2019/05/30(木) 22:01:29
>>276
女性センターってなに?初めて聞いた。+2
-0
-
297. 匿名 2019/05/30(木) 22:02:05
コミュ障なくせに販売員しています。
工場も働いたことありますが、ズケズケした人やDQNやモラハラな人が多くて病みました。
経理事務は、社内外からの電話対応なんかが苦手でした。ストレス感じつつも4年くらいやりました。
販売員は、同僚と話す時間が少ない(休憩時間被らない)し基本的にコミュニケーション能力があって良い人が多いです。お客様ともその場限りの付き合いなので気楽。失敗って言っても自分が少し困る程度で他の方にまで迷惑かけたりしないので気楽にやってます。+70
-1
-
298. 匿名 2019/05/30(木) 22:05:11
主さんはバイトの理由は何故ですか?
もし後々正社員で働くつもりなら、人と関わることに少しずつ慣れないといけないかもしれない。
ずっとバイトで探すのかでもまた、選ぶ仕事内容や方向性って変わると思うよ?+3
-2
-
299. 匿名 2019/05/30(木) 22:05:27
>>78
若い人もやってるけどね
私もやってるし…こんな感じで
コミュ障だから助かるよ
こういう仕事は+41
-0
-
300. 匿名 2019/05/30(木) 22:05:55
>>17
早朝や夜はいいけど昼は客にあれどこ?とか聞かれまくる
枠少ないけど検収とか清掃ならあんま客と関わらない+27
-0
-
301. 匿名 2019/05/30(木) 22:06:24
>>54
なるほどなあ+5
-0
-
302. 匿名 2019/05/30(木) 22:07:25
あ!いいの思い出した!
パチンコの換金の人
顔見えないし、喋らない。
ガル民にはパチンコは不評かも知れないけど、どう?+53
-3
-
303. 匿名 2019/05/30(木) 22:07:57
働きたいって気持ちがあるなら、病気が治ったらしたい仕事とかない?病気になる前にしたかった仕事とか。
正直全く人に関わらない仕事っていうのは難しそうだから、そういう視点から探してみるのも良いかと思うよ。+21
-2
-
304. 匿名 2019/05/30(木) 22:09:18
>>302
あの仕事、地味に危険だからな…強盗とかちょくちょく聞くし。+59
-2
-
305. 匿名 2019/05/30(木) 22:10:01
>>272
そんなことわかってるからトピ立てて聞いてるんだよ。+20
-1
-
306. 匿名 2019/05/30(木) 22:10:20
ガルちゃんのサクラバイト+21
-1
-
307. 匿名 2019/05/30(木) 22:11:28
>>296
うちの市だけかな?
ハロワの関連施設なんだけど、育児と仕事を両立させたい人やずっと働いてなかった人(専業主婦とかね)が働きやすい様に講演会開いたりブランクオッケーな職場を多目に紹介してるとこ
あとはファミリーサポートの施設も入ってたかな
要はハロワです+26
-0
-
308. 匿名 2019/05/30(木) 22:11:34
>>306
それこそ精神的に参るわ!w+11
-0
-
309. 匿名 2019/05/30(木) 22:12:51
主さんの気持ちはわかるけど、まったく人と関わらないというのは難しいよね。
内職は稼げないからオススメできないし。
月いくらぐらい稼ぎたいの?+29
-0
-
310. 匿名 2019/05/30(木) 22:13:00
派遣で一回だけ行った工場、作業時間喋らなくてはいいけど 、意地悪そうな人が数人いたのと、
休み時間が全員一緒で学校みたいでキツかった。
場所や人によるだろうけど。+66
-1
-
311. 匿名 2019/05/30(木) 22:15:05
とりあえず1度働いてみて、駄目だったらその時考えたらいい。
どんな人がいるかは働いてみないとわからないので。
私も長年ニートだったけど調理師になって今年で4年目。
+50
-0
-
312. 匿名 2019/05/30(木) 22:15:19
私も同じような感じだったけど、嫌でも人と関わっていった方がいいよ。
最初失敗もするけど慣れてくるよ。+28
-1
-
313. 匿名 2019/05/30(木) 22:15:48
工場はやめておけ
人と関わるのよ、意外と+79
-0
-
314. 匿名 2019/05/30(木) 22:17:57
ホテルの清掃は?結構みんな個人個人だよ+11
-0
-
315. 匿名 2019/05/30(木) 22:18:59
工場系はいかがでしょうか?
(ただし食品系の工場は避けた方がいいと思います)
例えば
クリーニング工場などの求人はありませんか?
私もコミュ障ですが楽しいですよ♪
実際に地味系ぼっち系の方も多く働かれていますよー+25
-1
-
316. 匿名 2019/05/30(木) 22:19:07
コミュ障のひとは避けがちだけど、意外に接客なんだよね。
成績トップの人とかはコミュ力が高めなんだけど、それ以外はお客様の邪魔にならない程度にしてれば良いんだよ。
携帯(これは病むけど)とアパレルをやったけど、ドライな人が多くて干渉したりしてこないから人間関係は良好だった。+63
-0
-
317. 匿名 2019/05/30(木) 22:19:14
>>97
若者と一緒に働くのが嫌なら面接で平均年齢を訊くといいよ。求人に載せてくれてる会社もあるしね。でも20代なら充分若いと思うけどね。+16
-0
-
318. 匿名 2019/05/30(木) 22:20:04
私もレジを4年ぐらいやってたんですが、
急に不特定多数の人を接客するのが急に怖くなって
今一年半ぐらい引きこもってます...
最近やっと仕事探しに出たんですが、
データ入力も休憩時間人と密に関わりますか?
頑張れば喋れるけど、出来るだけ喋りたくないです。
業務連絡だけですかね?
1人で食べてたら浮きますかね?
てかデータ入力人気なのか全然受からないです...+55
-1
-
319. 匿名 2019/05/30(木) 22:20:30
三四郎の小宮みたいに、デパート屋上のバルーンが飛んで行かないように、ひたすら監視する。バイト。+45
-1
-
320. 匿名 2019/05/30(木) 22:20:52
>>302
お金絡む系は人間の本質が出るから顔が見えない場とはいえど、結構ディープな感じになるよ。+29
-0
-
321. 匿名 2019/05/30(木) 22:21:18
>>25
やったことあるけど私は地下駐車場の裏口みたいなとこに配置されて1日に数人しか来なくて睡魔との戦いだった…ちなみにコミュ障気味の人ばかりだったけど、正面出入口に当たった男の人は、インフォメーションがわりに超〜人が来て大変だったらしいw+14
-0
-
322. 匿名 2019/05/30(木) 22:23:22
飲食店の洗い場の仕事はどうなんだろう?
それで募集してても、結局ホールやら接客の方に回される事もあるのかな⁇+18
-0
-
323. 匿名 2019/05/30(木) 22:24:30
内職とか+14
-0
-
324. 匿名 2019/05/30(木) 22:24:48
市役所のデータ整理みたいな短期パートに応募したら通ったけど、なんかただの事務職で超来客やら何やらと関わりありまくりでしかも意地悪ババアに意地悪されて涙ぐんでしまった⤵︎
二度とやりたくない+76
-0
-
325. 匿名 2019/05/30(木) 22:24:49
>>322
人手が足りないと結局全部やらされるよ+50
-0
-
326. 匿名 2019/05/30(木) 22:24:52
>>97
だったらオープニングスタッフみたいにみんな一斉にスタートってとこ探してみれば?
それならみんな初めてなんだから、年上も年下もないと思うよ。+50
-1
-
327. 匿名 2019/05/30(木) 22:24:54
品出し+27
-0
-
328. 匿名 2019/05/30(木) 22:24:57
パチンコの清掃は?一時間半働くだけだよ!+28
-0
-
329. 匿名 2019/05/30(木) 22:25:27
何だかんだ職場の人とコミュニケーション取れないと結構きつい気がする…+6
-0
-
330. 匿名 2019/05/30(木) 22:26:50
>>70
それ、ほんとにそう思った。私は何年か前にクロネコの主官支局ってとこで、メール便の仕分け(2ヶ月だけの期間限定)バイトしたことあったけど、メール便の所を仕切ってる人が、女性と思えないほどガラの悪い、人のことを「テメェ!」なんて乱暴な言葉使いで呼んだりする契約社員の中年女性で、まだ仕事に慣れてない新人のアルバイトにも、とにかくキツくあたる人でした。そこは外部のお客さんが一切出入りすることもない職場でしたし
みなさん、人と接するのが苦手でやってるような感じだからか、くせ者揃いで、2ヶ月の期間限定で良かった…と思ったくらい、メンタルやられました。+55
-1
-
331. 匿名 2019/05/30(木) 22:27:18
パン屋さんの製造に応募したけど、
どこも経験者じゃないと無理で諦めた...+13
-1
-
332. 匿名 2019/05/30(木) 22:27:46
人と関わらない仕事はないけど、早朝のファミレスは比較的人と関わらずにやれた。+9
-0
-
333. 匿名 2019/05/30(木) 22:29:42
主さんと自分が重なる…
持病と付き合いながら現在無職です
以前元気だった頃はビルの清掃やってました
二人一組で動いてたけど掃除機かける人とゴミ回収する人で別れて作業してたので雑談とかはなく黙々と作業出来てました
手が空いたりすると他のチームを手伝ったり
ただ人では無くトイレ掃除が嫌だったな、男性社員が女子トイレやりたくないと言い出し(まあ今は厳しいかもしれませんが…)そのくせバイトの自分はプラス男子トイレも掃除させられるという…
場所と上の人にも寄りますが清掃は細かい雑用増やされる事もあります(喫煙室の掃除なんかも)ただ作業に没頭出来るからその点は良いです
倉庫工場はピンキリでした
ピッキングは一人行動出来るからやりやすかったかも、その場から動けないライン作業などは近くにキツイ人がいると地獄です あとトイレに行くタイミングに気を遣います
長くなりすみません、自分もそろそろ働きたいと思っていたので参考にしたいです
主さんも良い仕事先が見つかりますように+74
-0
-
334. 匿名 2019/05/30(木) 22:30:12
梱包のバイト+6
-0
-
335. 匿名 2019/05/30(木) 22:30:22
>>97
お昼の時間帯に入ればいいんじゃない?
学生さんとかは学校だし、お昼だと主婦の方ばかりだよ+11
-0
-
336. 匿名 2019/05/30(木) 22:32:13
関わらない仕事?あるんだなこれが+4
-0
-
337. 匿名 2019/05/30(木) 22:34:08
短期のティッシュ配りのバイトはわりとやりやすかったよ
4人一組でショッピングモールとかの入り口借りて配るんだけどもちろんいらない人には避けられるけど別に怒られないし
ティッシュ欲しがる人もいたし
一緒に組む人達と行動もお昼も一緒だからそこはコミュ力必要だったかな
子持ちのおばさん達の中で一人独身若者だったから話についていけなくて浮いてたな💦
一人ならもっとやりやすいかもね+11
-2
-
338. 匿名 2019/05/30(木) 22:34:29
やるつもりないだろうけど念のため。
水商売に関する仕事は絶対にやめて。キャストはもちろん、厨房とかでもホールで客の相手させられる。+46
-0
-
339. 匿名 2019/05/30(木) 22:34:34
>>97
どんなバイト探してるの?
若者ばっかのとこじゃなくて、20代後半がいるような所のパートのがいいんじゃない?
今後の人生を考えるなら、頑張って人とある程度関わる仕事したほうが主のためだよ。在宅はやめたほうがいい。
最初は勇気がいるかもしれないけど、やってみたら楽しいかもしれないよ。
私も高校で人間関係で悩んで中退したんだけど、半年引きこもってその後スーパーのバイトを始めたら、そこで仲間ができてすごく楽しかったよ。
頑張って!+50
-2
-
340. 匿名 2019/05/30(木) 22:36:36
私も同じでした。
でも本当にどうしても働かなきゃいけない状況で、渋々働いています。
10年ぶりに選んだのは倉庫内ピッキングの仕事。
力仕事は多いですが、接客業よりは断然楽です。
そしてオープニングで入ったのがよかったです。
後輩先輩なく、一から始められるのが大きかったです。
もし働くのが怖かったらぜひオープニングメンバー募集の求人に応募してみて下さい。
+56
-2
-
341. 匿名 2019/05/30(木) 22:37:29
早朝の新聞配り
多少の挨拶は必要だよ教えてもらう時はコミュニケーションいるけど なれたら1人で配れる+12
-0
-
342. 匿名 2019/05/30(木) 22:38:44
私もすごく苦手で、求人から申し込みをしても面接の日程を決めるのにメール連絡ならいいのですが、電話が難しくいつもその先に進みません。
周りには理解してもらえないだろうけど、働きたい気持ちは大きいのにどうしても恐怖心というかプレッシャーというか、人と関わることが出来ません。+76
-1
-
343. 匿名 2019/05/30(木) 22:39:06
ホテルは頭の悪いお局おばさんと、他に行き場の無いDQNが集まるから止めといた方が良い+9
-0
-
344. 匿名 2019/05/30(木) 22:40:57
バイトって
人と関わる or 人と話さないけど変な人しかいない
の二択な気がする。
大変かもだけど、正社員の方が良い気がする。+24
-0
-
345. 匿名 2019/05/30(木) 22:42:17
>>313
昔工場で働いた事がある友人に工場ってどう?って聞いたら
変な人が多いしとにかく人間関係が最悪だからオススメしないやめた方がいいって言われた
意外と関わるらしいね+54
-0
-
346. 匿名 2019/05/30(木) 22:42:56
>>318
データ入力は競争率めちゃ高いよ。今まで事務とかの経験とPCスキルはどれくらい?
未経験と経験者がいたら確実に経験者取ります。
お昼は会社によると思う。バラバラに食べる所もあるし、休憩室がないと会議室とかで同じチームの人とみんなで食べる所も多い。+15
-0
-
347. 匿名 2019/05/30(木) 22:44:17
私はカウンセリング通いながら仕事してる。
仕事内容は倉庫内で商品のピッキングの仕事。
覚えたら黙々と1人でもできるよ。
仕事場では挨拶とお仕事だけしてたらいいよ。
無理に人と関わる必要ない。なれたら関わったらいいよ。
私は派遣に登録してるけど、派遣も会社によって様々で、私は時間の調節ができる派遣を選んだ。しんどい時は無理せず早上がりできるよ。
+30
-1
-
348. 匿名 2019/05/30(木) 22:44:34
>>342
分かります!
自分からネット応募したのに折り返しの電話がかかってくるとドキドキして取れなかったり…+46
-0
-
349. 匿名 2019/05/30(木) 22:46:53
内職やってるけど、物を取りに行ったり、アクセサリーだし説明を聞く10分弱は話すかな。笑
でも家に帰ってきて、仕事始める時間は自由、休憩は自由、自分の用事の時間は自由、子どもを優先にしてくれるから助かってます。+22
-0
-
350. 匿名 2019/05/30(木) 22:47:16
テープ起こししてます。応募から仕事の依頼から提出から請求までぜんぶネットです。面接とか直接会うとかはいっさいなし。+22
-0
-
351. 匿名 2019/05/30(木) 22:47:54
在宅じゃないデータ入力の仕事ならしたことあるけどまったくしゃべらなくて良かった。
ただ楽でやめる人もいないからか求人はなかなかでてないです。+18
-0
-
352. 匿名 2019/05/30(木) 22:48:27
ラブホテルのフロントいいらしい。言葉づかいだけしっかりしてればok顔出し必要ないみたいだし、座って電話対応したり、あと暇ならずっとゲームしてるらしいよ。+46
-3
-
353. 匿名 2019/05/30(木) 22:48:59
>>270
そうやって思った事ポンポン口に出してると知らない間に誰かを傷つける事になるよ。口は災いの元。あなた、だれかに恨まれないように気をつけた方がいいよ。+75
-3
-
354. 匿名 2019/05/30(木) 22:49:01
>>341
女性は危なくない?+20
-0
-
355. 匿名 2019/05/30(木) 22:50:10
風俗勧める奴は完全スルーで構わないよ
私も工場はあんまりお勧めしない。陰険できっつい人ばかりだった
何か資格を取ってからでもいいんじゃないかな。自信も付いて強みになるだろうし+71
-1
-
356. 匿名 2019/05/30(木) 22:50:12
品出しって書いてる人いるけど、私前に早朝の品出ししてた事があるけど意外と社員や他のパートと話さなきゃいけないし開店すれば客にあれどこですか?とかすごいなんだかんだ聞かれるよ
コミュニケーション必須だよ
でも仕事そのものは難しくないし好きだった
人間関係がダメになって辞めた
他にも辞めてる人たくさんいたから私が働いていた所が人間関係悪かっただけかも知れないけど+44
-0
-
357. 匿名 2019/05/30(木) 22:53:22
主さん、働こうと前向きで偉いなぁ。+97
-2
-
358. 匿名 2019/05/30(木) 22:53:40
わたしも25〜28歳まで引きこもりでした。でもどうにかしたくて、とりあえず職業訓練を受講した。三ヶ月だけだったけど、人と関わる練習したよ。そこからバイトしたけど、やっぱり人間関係に悩まされてすぐ辞めちゃったりの繰り返し。でも少しずつ慣れてくるんだよ。人との関わり方も仕事も。
諦めなけれ大丈夫!何事も経験!+64
-1
-
359. 匿名 2019/05/30(木) 22:54:29
私も人と関わるのが苦手で工場に就職しました。
だけど失敗ばかりで社長に怒られる日々でしたが頑張って続けられたのは周りの人たちのおかげでした。
人と関わらない仕事だと思ってたけど、たくさんの人たちに支えてもらいました。
やっぱり仕事内容より人と関わること人間関係が大切やと思います。
そんな私も今は楽しく接客してます。+36
-0
-
360. 匿名 2019/05/30(木) 22:55:00
>>342
わかります。私もそうでした。
人と関わらない事を優先して探すんじゃなくて、自分がこれをやってみたいっていう仕事を探してみたほうがいいと思う。
このお店で働きたい!とか。
自分がやってみたいと思った会社の電話だけは出れましたよ!逆にそうでもない所のは出れなかったり面接も行かなかったり...
好きな場所での仕事なら苦手な事も頑張れたし、人とも関われるようになりました。
いまは正社員で働いてます。人間関係はやっぱり得意じゃないけど、それが自分と受け入れて無理せず頑張れてます。+35
-0
-
361. 匿名 2019/05/30(木) 22:55:11
まぁ人と関わらないとか無いよ多分…
ゴミ処理の仕事とか黙々と機械にゴミ入れていくだけの仕事だけどそこで働いてる人とやっぱり少しは会話しなきゃいけないよ。これを捨てるとかこっちに入れるとか+9
-0
-
362. 匿名 2019/05/30(木) 22:56:37
中卒後1年ほぼ引きこもりで、バイトしたいけどなかなか採用してもらえなくてようやく見つかったバイトが宅配の寿司屋の中の人でしたが限られた人としか関わらないから楽でしたよ。
店長含めほとんどウェイ系とかだったけどその方が好き嫌いがハッキリしてるし優しい人も多い。
それ以降ずっと接客業だけど、一度やったピッキングは人と合わないと絶望的だから私には向いてないなと思って避けてる。
短期や単発の仕事で人に慣れてから長期で探せばいいんじゃない?
あとは内職やポスティングみたいな数人としか関わらない仕事か。+27
-0
-
363. 匿名 2019/05/30(木) 22:58:57
在宅ワークおすすめだよ
面接もウェブ面接のところが多いし、全国で求人探すと結構あるよ
単価や時給は安いけど
+18
-0
-
364. 匿名 2019/05/30(木) 22:59:09
病気が治りかけなら、まずは無理せずに時給は低くてもいいから週1、4時間からOKとかを探せばどうかな?
暫く働いてないなら、たぶん人と接する接しない関係なく、少しイレギュラーなことしただけで、どっと疲れるよ。
いきなり頑張って、せっかく良くなりかけてる体調がまた崩れても嫌だし。
それに、面接ありのバイトなら空白期間の理由は絶対突っ込まれるし、精神面の病気を抱えてる人を積極性に採用しようとするほど世間は優しくない。悲しいけどね。
まずは何でもいいし短期でもいいから、バイト歴を作って、そこから多少許される範囲ではったりかましてでも、別バイトに広げていくしかないのかな。
まぁ、先々の事は、今の主は考える必要ないよ。
まずは、マイペースに、でもはじめの一歩を踏み出せば上出来。
+52
-1
-
365. 匿名 2019/05/30(木) 23:02:13
箸の袋に箸を入れる仕事とか
+6
-1
-
366. 匿名 2019/05/30(木) 23:05:19
>>354
んなこといったら、世の中の仕事、ほとんどに女は要らなくなってしまう!
朝の新聞配達で活躍してる女性は沢山いますよ!+10
-0
-
367. 匿名 2019/05/30(木) 23:06:25
>>1
あなたは本当に女でよかったね。可哀想な事に男だったら終わってるって言われるんだもん。気持ちはわかるけど甘えだよほんと。みんな我慢して働いてるんだよ。+2
-25
-
368. 匿名 2019/05/30(木) 23:11:11
私もトピ主さんと全く同じなので分かります!どこも人間関係が辛くて辞めてしまう…
今は在宅ワークでデータ入力の仕事を見つけ半年くらい続けています。お給料的にはあまり良くないかもしれないけど、気持ちが安定しているので毎日落ち着いて過ごせています。
在宅ワーク専門の求人サイトがありますから、そちらを検索してみてはいかがでしょう?データ入力とか、ネット通販のお手伝いとか、色々あります。+28
-0
-
369. 匿名 2019/05/30(木) 23:11:17
>>367
わかってるフリして全然人のこと知らない人が好き放題言ってる 辛さってのは人によって程度があるんだよ 甘えの一言で片付けられちゃ困る+53
-3
-
370. 匿名 2019/05/30(木) 23:11:40
>>253
意外と可愛い子程婚期遅かったりするんだよ^ ^
可愛いと寄ってくる人多く選べるから。
そうじゃない人ほど早いんじゃない?
この人逃したら次はないっていうので、相手見つかったら選択の余地なしで急いて結婚するよね。
私の会社も可愛い子は独身で、なんでこの子が?、って人ばっかり結婚してます。+44
-5
-
371. 匿名 2019/05/30(木) 23:12:10
夜勤でもいいならインターネット監視業務。
場所によるだろうけど、私のところは基本、夜中一人だよ。
公認でネットサーフィンOKだし、アプリゲーム、資格の勉強等もできる。
時給も夜勤で割増されて、1100円くらいだし。
ただ、それを皆知っているのかバイトやパートであっても倍率は高め。
私は前職が事務でMOSの資格は持ってた。
あとは趣味で動画編集等をしていることを面接時に言ったら、
すごく興味もたれたので何かしらPCスキルや資格もっとくと有利かも。
MOS試験すごく簡単だし2週間勉強すれば大体の人は合格するよ。おすすめ。
そして。もちろん今も勤務中。+54
-1
-
372. 匿名 2019/05/30(木) 23:13:19
うーん、そもそも
このご時世、食べていくためには、そこまで仕事の選り好みなんてしてられないと思うんだけど。
29で、無職、大学中退、社会経験無し、職歴はバイト最長7ヶ月、精神疾患で服薬中…でしょ?
普通の人でも探すの大変なんだから、ある程度は働く=人と関わることでお金をもらうと言うことを受け入れないといけないのでは?
同じ職種、業界でも職場によって全然変わると思うけどな。
たかがバイトされどバイトだよ?+2
-30
-
373. 匿名 2019/05/30(木) 23:14:52
いろんなバイトやったけど、人と関わらないのは断トツで清掃だね
工場とかもあるけど、工場は他人の目があるからキツイよ
清掃は誰も見てこないw
+53
-0
-
374. 匿名 2019/05/30(木) 23:15:21
おおざっぱにいってデータ入力系の職種
人と関わらなくていいし入力だけしてればいいなんて楽そうとかいうイメージを持つ人もいるだろうけど全然違う
データ入力はとにかく時間が経たないのが辛い
終わりがないのも辛い
目や肩や腰も当然辛い
+24
-0
-
375. 匿名 2019/05/30(木) 23:17:40
人と関わらないって言ってるのに接客とか言ってるのはなんなんだ?+22
-3
-
376. 匿名 2019/05/30(木) 23:23:47
工場は人間関係ばかり言われるけど体力めちゃくちゃ使うと思う。
人間性より何より、頑丈な人が第一に求められる職種。
短時間勤務もそうないし、残業求められやすいし、頑丈じゃない人には向かないよ。
私は工場勤務の時は一人作業ばかりで人間関係では悩まなかったけど、同じ姿勢で負荷がかかったりで身体壊したよ
最初からがっつり働く必要なんてないよ。
身近に躁鬱の人がいたんだけど、躁のときにWワークしてすぐに倒れて
成功体験を積めない悪循環に陥っていたから
空白期間を取り戻そうと張り切ってるニートの人には無理しないで言いたい。+28
-0
-
377. 匿名 2019/05/30(木) 23:25:56
接客勧めるのは少しわかるよ
事務とかで同じ人とずっと関わるより接客で一度しか会わない人相手する方が気が楽かもしれないって思うことはある+88
-0
-
378. 匿名 2019/05/30(木) 23:29:58
そんなんで面接は行けるの?+2
-10
-
379. 匿名 2019/05/30(木) 23:30:16
短期だけど、ベネッセの教材封入アルバイトは、ひたすら黙々と単純作業(作業内容はころころ代わる)で周りの人と全く喋らなかった
全国で募集してるか分からないけど、そういう感じの仕事がいいかも?+11
-0
-
380. 匿名 2019/05/30(木) 23:33:03
>>322
母親が四十代のときにデニーズで洗い場やってたんだけど、忙しいときにあの制服着せられてホールに出たらしい+12
-0
-
381. 匿名 2019/05/30(木) 23:34:40
面接は抜いて、現場で人と関わらない仕事ってことじゃないの?+28
-0
-
382. 匿名 2019/05/30(木) 23:40:02
病院のデータ入力とか、入力系良かったよ!
バイクの組み立てでレーンに入るやつは両隣が外人で逆に話しかけられて辛かった+10
-0
-
383. 匿名 2019/05/30(木) 23:46:12
私いま在宅ワークで月8万前後の稼ぎあるけど
軌道に乗るまで時間がかかったし、ある程度の才能も必要。
あとメールでやりとりするから社会的マナーと言葉遣いも。
主さんは時間がかかってもいいのなら在宅でもいいと思う
ぶっちゃけ人と関わらなくてもいいし家だから楽だよ+29
-1
-
384. 匿名 2019/05/30(木) 23:47:49
私は何年も我慢したいじめで限界きて鬱になって数年ニートしてる。
社会復帰したいから元々スキルアップのために取ろうとしてた資格の勉強をまた頑張ってる。
でも資格取ったところで就職する時の面接がすごく怖い。
人が怖くなってるから就職後のことも不安で泣きそうになる。
面接の時はニートの理由とか正直に言うべきなんだろうか。不安しかないよ。+45
-1
-
385. 匿名 2019/05/30(木) 23:47:55
24hのドラッグストアで働いていました
品出しは昼間はめちゃくちゃお客さんに声かけられるけど深夜は黙々とやるだけでした
お客さんなんてほぼ来ないし
女性の夜勤は危ないかな?と思うけど、、+21
-0
-
386. 匿名 2019/05/30(木) 23:50:42
母が昔ホテルの洗い場してたけど、やっぱり腰がキツイんだって
手も荒れるし、食洗機使うけどそれで食器が熱くなって大変らしい
怒鳴ってる男の人もいてしんどかったって
人間関係は場所によるけど体力は必須かも+26
-0
-
387. 匿名 2019/05/30(木) 23:56:43
>>1
出会い系サイト+0
-7
-
388. 匿名 2019/05/30(木) 23:59:08
工場系は人間関係もだけど流れ作業とか三交代に対する適性もあるからオススメしない。+11
-1
-
389. 匿名 2019/05/30(木) 23:59:45
これからの季節暑いけどポスティング、マンションの住人とか会ったら会釈だけすれば大丈夫+6
-0
-
390. 匿名 2019/05/31(金) 00:03:29
>>287
なんだ、7ヶ月もバイトしてた経験あるんじゃん👌☺それ、あるか無いかでだいぶ違うよ~◎。✨
あと主さん、『高卒資格』も資格の1つだからね👌高校を出てるから『高卒以上』の求人に応募できるんだから。✌😃
『自分には何もない』なんて言わないで~❗
今は目の前の事でいっぱいいっぱいだろうし、先が見えなくて不安だと思うけど、いつかの未来、少しだけお金が貯まったら『心理カウンセラー』みたいな勉強をして、50歳ぐらいで自分と同じ心の病で苦しんでる人を支える側になるという手もあるよ。🙆✨
私はかつて重度の買い物依存症で(職場のパワハラが原因で発症)、最終的にどうしようもなくてメンタルクリニックにも行った。
先生はもちろん『医学の知識』は有るんだけど、当たり前ながら『依存症の当事者ではない』から、買い物依存症の人が抱く深層心理とかの理解までは得られず、私はその時、孤独だった。
今はもう買い物依存の症状が収まって10年ぐらいになるけど(いまアラフォー)、なんか、『買い物依存症だった経験』をどっかで活かさなかったら私ってただの『元・依存症患者』で終わるんだなって最近になって思い始めた(笑)。
せっかく買い物依存症だったんだから(笑)、『買い物依存症の人の心の理解』が誰よりも得意ということで、同じことで苦しんでる人の役に立ちたくなってきたよ最近。
依存症だった過去を有効活用して元を取ってやるみたいな感じ(笑)。
私もちょっとずつ勉強がんばる~💪
主さんは肩のチカラ抜いて、ゆっくりね。🙆
29歳か~、戻れるなら100万払ってもいい(笑)。
+84
-4
-
391. 匿名 2019/05/31(金) 00:05:22
車の運転出来るかどうかでかなり違う。運転も含む仕事だと一人の時間はかなり確保出来そう。
車持ったら破産するけど、免許取っておけばよかったと後悔してる。+3
-0
-
392. 匿名 2019/05/31(金) 00:07:28
農家のアルバイトならどうですか?期間限定とかありますよ。その家族としか関わらないからまだ楽なのでは?+2
-3
-
393. 匿名 2019/05/31(金) 00:12:16
ポスティングはやめとけ。
マンションの住民はポスティングを歓迎しない人が多い。私もそう。入れないでっていっても、毎日ポスト開けるとドサッと入ってる…。
人の家のポストに、ごみをいれるな!と思ってしまう。なので、いれてる人を見たら、直接入れないでって言うと思う。
そういう住民とのトラブルが沢山あると思うよ?
やるなら、新聞配達のがいいよ。+45
-0
-
394. 匿名 2019/05/31(金) 00:13:23
>>58
これ
ほんとそう思う
知人が接客業を嫌がって裏方仕事を選ぶんだけど
話を聞くとびっくりするほどくせのある人が多い
大きいスーパーのレジだけやるとかの方がいいんじゃない?
覚えてしまえばその方が楽だと思う
私も100円ショップのパート数年続いてる
+26
-1
-
395. 匿名 2019/05/31(金) 00:14:52
ユニクロやguで募集してる早朝の品出し作業は短時間で良さそう+10
-0
-
396. 匿名 2019/05/31(金) 00:16:44
試食配るマネキンは基本1人で出来るからいいよ+0
-7
-
397. 匿名 2019/05/31(金) 00:16:53
他の方も言ってるけど、関わる人と関わり具合によると思う。
あんまり人と関わらなくても変な人が多い職場もあるし、たまにあるお客様対応がクレーム処理で疲弊することもある。
クセのない人たちと干渉されない程度の距離感でいれる職場がいい。+16
-0
-
398. 匿名 2019/05/31(金) 00:17:48
私もあんまり人と関わりたくなくてポスティング楽そうっていう軽い気持ちで働いてしまったけどおススメしません。今の時期暑いのはもちろん虫もいっぱい飛んでて怖い….なによりみんなから迷惑がられる事をしているからビクビクして人の目気にしてしまうので精神的に疲れます。
やりがいもないですし…もう辞めようと思ってます。
主さんいいお仕事が見つけられるといいですね!+42
-0
-
399. 匿名 2019/05/31(金) 00:20:57
>>254
やりたくなってきた!+3
-0
-
400. 匿名 2019/05/31(金) 00:20:58
ASKULとかのピッキングしていく仕事してた人が
夜とか訳ありな感じの人が割りといて喋らないと言ってました+8
-1
-
401. 匿名 2019/05/31(金) 00:22:08
主さんは大学中退って書いてあるけど、その時から精神的な病気になってるのかな?
もしそうなら療養期間も長いから、手帳取得出来そうな病気だったら取得して、就労支援でまずはフルタイム勤務をできるように目指して、その後は企業に障害者雇用って手もあるよ。
もちろん普通の人として頑張っていきたい思いがあるなら、そっちを尊重すればいいし、病気をオープンにして始めから配慮してくれる環境で働くってのが良いなら障害者採用も調べてみるといいかも。
ただし給料が低いとか、まだまだ精神疾患の人の採用が中々進んで無い現状もあるから、そういったデメリットも頭に入れてね。+23
-3
-
402. 匿名 2019/05/31(金) 00:24:56
マネキンは一人に見えてもハードル高いよ
事務所で一人で大声だす練習あるし、仕事前日はスーパーの担当に電話しなきゃだし
当日も店長やら担当のかたに挨拶とかいるし
トークできないと売れず気まずいよ+35
-0
-
403. 匿名 2019/05/31(金) 00:28:29
早朝スーパーやホームセンターの品だし
短時間でするからか皆さんもくもく、もくもくとしているように見えます+17
-0
-
404. 匿名 2019/05/31(金) 00:28:47
映画館の入場時にチケット切る仕事はどうだろう。+15
-0
-
405. 匿名 2019/05/31(金) 00:33:36
私在宅でハンドメイド作品作ってネットで売ってます。普通に働いてた頃より稼いでます。
一切人とか変わらなくて逆に寂しいのですが、メールだけのやり取りなので対人関係は楽です+50
-1
-
406. 匿名 2019/05/31(金) 00:34:20
アラフォーで某飲食店で働いてるけど
学生さんやフリーター、主婦でも若い世代のかなり年下がほとんどの所で働くのは
よほどコミュ力高くて仕事も出来て人に好かれやすいキャラか、飄々とやっていける人じゃないとキツイなと実感してます
なんていうかアウェイ感が凄い
オバサンが何でここ来てんだよみたいな
給料貰いに働きに来てるだけだし!と割り切りたいけど中々辛いです
働いてる人の年齢層は重視した方がいいかも
時給やたら良いから辞めないけどね
+35
-0
-
407. 匿名 2019/05/31(金) 00:38:50
>>151
レジ無くて良かったです!
早起きと力仕事なら頑張れます!
教えてくれてありがとうございます😊+3
-0
-
408. 匿名 2019/05/31(金) 00:39:41
>>404やってたけど、めっちゃお客さんに質問されるし、スタッフともトランシーバーみたいなので話さないとダメだった💦+12
-0
-
409. 匿名 2019/05/31(金) 00:40:50
思いついたのは
新聞配達
長距離トラックの運転手+2
-5
-
410. 匿名 2019/05/31(金) 00:44:17
立体駐車場どうかな。忙しいところ。+0
-2
-
411. 匿名 2019/05/31(金) 00:48:46
人として最低だと思う、みんな我慢して働いてるよ+3
-44
-
412. 匿名 2019/05/31(金) 00:53:10
その気持ちだけで偉いと思います。
私は仕事を辞めなかなか決まらなくて約2カ月ニートですが挫けそうです
長年ニートしてて働こうと思えるのはすごいことだと思います
共に頑張ろう!+62
-0
-
413. 匿名 2019/05/31(金) 00:53:10
>>411
だいたいのひとは確かに我慢して働いている
でも理由があって働けない人もいる
最低だなんて簡単に言うものではない+83
-4
-
414. 匿名 2019/05/31(金) 00:57:09
デリヘルは、ほぼ客としか関わらなくて大丈夫だよ
車待機とかだったりすると特に。+3
-24
-
415. 匿名 2019/05/31(金) 00:59:40
忙しすぎるようなバイトのほうが時間があっという間でいいのかな、、
昔ほか弁でバイトしてて、たしかにおばちゃんと話さないといけないけどなりより忙しくていつもあっという間にバイトが終わってた
ハロワの短期募集も何度か行ったよ
データ入力も膨大な仕事で時間過ぎるの早かった
男性ばかりの建設系のとこは女のゴタゴタないし、男の人は昼間現場行っていない個人的には楽でした+17
-0
-
416. 匿名 2019/05/31(金) 00:59:43
どうやって仕事内容覚えるの?って思ったけど、ラブホの清掃とか人に会わずに済みそうよね。
会っちゃダメだろうし
あとは自分の喋りかけんなオーラを出すか最低限話すか、会話術を学んで外に羽ばたくか主次第だね。+4
-1
-
417. 匿名 2019/05/31(金) 01:04:29
私も元うつ病でかなり人見知りだけどお菓子作りが好きでイオンの中にある小さめのお菓子やさんでバイトしてたことあるよ。主婦の方々は話好き多いけどフリーターの子は人見知りが多くて無理にお喋りとかもなかった。イオンの中にあるお菓子やさん(ミスドとか人気点は除く)って狭いからよほど繁忙期でもなければ2人くらいしかいないし商品も並んでるお菓子だけだからお客さんに言われたものをとってお会計するだけ。イオンの中だからコンビニとかみたいに柄の悪いお客さんは滅多にいなかった。それにフリーターのほうが時間に融通きくから主婦の皆さんはわりと気を使ってくれた。逆に接客のほうが余計な世間話とか不要だから楽だったかも。+25
-0
-
418. 匿名 2019/05/31(金) 01:06:05
専業主婦で男に守ってもらう以外ないと思う、そしたらゆっくりガルちゃん出来るよ+5
-11
-
419. 匿名 2019/05/31(金) 01:07:59
交通量調査。ラブホテル清掃。でも、最初から最後まで全く人と関わらないのは無理だと思うよ。個人事業主になってスキルがあっても顧客対応あるしね。+8
-0
-
420. 匿名 2019/05/31(金) 01:08:46
才能を売って稼げるわけでもなし、凡人に出来ることなんてコミュニケーションをとることぐらいよ+6
-5
-
421. 匿名 2019/05/31(金) 01:09:41
とりあえず29歳のうちに頑張れたほうがいいと思う。自分が30過ぎたから分かるんだけど20代より30代のほうが「バカにされないかな…」って踏み出すの怖くなる。でも無理はしすぎないでね。+44
-0
-
422. 匿名 2019/05/31(金) 01:12:36
とりあえず倉庫か工場の短時間バイト行ったら?
続けれそうだったら時間増やしたらいいんだし嫌だったらやめればいいよ
トピ主みたいな人ゴロゴロいるから安心せい
とりあえず行ってみよう+27
-0
-
423. 匿名 2019/05/31(金) 01:15:52
ホテルの客室清掃は人と関わること少ないよ。ただ体力的にハードだから主さんが急にできるかはわからないけど。皆んな始めると10キロぐらい痩せますよ!
精神的な病気ってどうしても脳が疲れちゃうから、その時に体力が付いてると本当に助けになるよ。+10
-0
-
424. 匿名 2019/05/31(金) 01:30:54
工場ってめっちゃ人とかかわるのに工場っていう人出てくる+40
-1
-
425. 匿名 2019/05/31(金) 01:37:45
アプリを作ってアプリストアで売ってみたら?+6
-1
-
426. 匿名 2019/05/31(金) 01:43:16
ホテルの清掃って二人組じゃない?
人間苦手だと
マニュアル通りの接客業より
同僚と長時間二人っきりの方がキツい+25
-0
-
427. 匿名 2019/05/31(金) 01:45:20
バイト舐めんなってバイトに言われてもw
自分だって社会的地位は低いくせに自分より下を見てドヤってるなんてダッセー
主さんはえらいよ!向上心があるんだから
将来は主さんの方がずっと素敵な人になれますよ+42
-5
-
428. 匿名 2019/05/31(金) 01:56:14
工場勤務
学生の頃、ベルトコンベアで流れてくるペットボトルにおまけのおもちゃを被せるバイトしてた。半分寝ながらできるよ笑+32
-0
-
429. 匿名 2019/05/31(金) 01:58:19
ハンドメイドで生活できるぐらいの収入得るのは難しいと思う。
一個の商品の利益が千円としても15万円稼ぐのに150個毎月売らなきゃいけないしなぁ。
かといってメルカリとかだと千円以上のハンドメイド作品って全然売れないし。
売れたとしてそれを継続するには、イベントでの対面販売とかハンドメイドの講師とかした方が収入に繋がるけど、それこそコミュ力がないとやっていけないし。+11
-0
-
430. 匿名 2019/05/31(金) 01:59:42
投資家
いつ買って、いつ売るかだけ+8
-0
-
431. 匿名 2019/05/31(金) 02:00:11
>>408
>>404です。
そうなんだ!💦
チケット切るのも接客業だものね。+4
-0
-
432. 匿名 2019/05/31(金) 02:01:07
人って一番怖いよね
私も仕事探してるけど探しすぎててもうわけわかんなくなってきた。
勢いで電話掛けて面接行ければいいんだけどね+53
-0
-
433. 匿名 2019/05/31(金) 02:05:57
>>426
2人組かはホテルによるし、2人組の場合の部屋の掃除の仕方もホテルによる。
私の場合は大規模ホテルでバイトしてた時は2人組だったけど、それでも一緒の部屋には同時に入らないでずらしてたから全然喋らなくて済んだけどね。
もう一つ老舗の小さめのホテルでバイトしてた時は完全に1人だったよ。+6
-0
-
434. 匿名 2019/05/31(金) 02:07:28
トラックドライバー+2
-2
-
435. 匿名 2019/05/31(金) 02:17:42
人間関係苦手だけど、学生時代からど貧乏だったから色々なバイトやってきた
とにかくおススメできないのは工場、配送センターとか
作業自体は黙々だけど、休憩時間が全員一緒で、休憩室も一箇所、みんなで丸くなってお昼食べないといけないし、プライベートを根掘り葉掘り聞いてこられて話さなかったりはぐらしたりすると露骨に悪口言われたり
人間関係が独特過ぎて無理だった
軽い接客の仕事が実は人間関係は楽だと思う
休憩もずらして取ること多いし、仕事中無駄話しにくいし
マネキンは私は楽で、しばらく続いた
事務所に行くのも、自分1人で好きな時間に行って、3回くらい声出しして仕事のシートもらって10分くらいで帰ってくるだけだし、ノルマは無かったし、毎回違うお店に派遣なので1日限り担当者等にサクッと挨拶だけで終わる
店内を通りがかるお客様に商品おすすめの決まったセリフ言うだけだからほとんど会話も発生しないし
交通量調査は1人だといいけど、2人組で隣同士にされるとその人と話してないといけなくなるかも
あと長時間過ぎて辛い
身体動かして動くの大丈夫なら、忙しい飲食店で忙しい時間帯だけバイトに入るのは人間関係的には楽
お互いに雑談してる暇ないから
暇な時間に入っちゃうと、色々聞かれる羽目になる
私は見ず知らずの人と二言三言話すのはまだいいけど、特定の人と何回も会う、一緒に働く人と個人的な会話をしないといけなくなる、ってのが本当に苦手だったので、こんな感じでバイトしてきた+34
-0
-
436. 匿名 2019/05/31(金) 02:28:26
探せばいくらかあると思うけど29になるまでなにしてたの?+3
-23
-
437. 匿名 2019/05/31(金) 02:32:52
主わがまますぎるよ。
全く一人じゃなくてなるべく少人数の職場とかなら夜に働くとかはどうかな?
特に手に職がないなら在宅で内職とかしてほとんど生活費にもならないようなお金しか稼げないよ。
私も結構な期間「7年くらい)ニートやったことあるけど、お金がないことに本気で嫌気がさして勇気出して働いてみたら、その後はなるようになるって感じで長く働けてるよ。
自分一人でも生活していけるくらいちゃんと毎月稼いでるし、最初はキツく指導されて辞めたくなったりした職場だけど今では自分がかなり古株だから楽に働けるようになったしね。+5
-34
-
438. 匿名 2019/05/31(金) 02:39:03
>>14
そのお母さんに問題あるかもしれないですよね+8
-0
-
439. 匿名 2019/05/31(金) 02:45:50
工場勧める人多いな.....そう思って工場でバイトしてみたら、工場は仕事が単調な分、人間関係がドロドロしてたからやめたー+32
-0
-
440. 匿名 2019/05/31(金) 02:48:20
現金交換所はトイレもあるし電子レンジとかもあるらしくいがいと快適みたいだよ、漫画読んでても良いし顔見えないし良いかも?けど週6勤務しても15万?くらい?保険とか引かれたら...週6なのにって思って躊躇+6
-0
-
441. 匿名 2019/05/31(金) 02:50:15
>>58
うんうん、それは思う。接客してた時は明るくて良い子が多かったけど、工場勤務の時は陰キャラで意地悪くて癖の強い人多かった。もちろん全員じゃないが。+8
-0
-
442. 匿名 2019/05/31(金) 02:50:57
>>1
新聞配達凄くいいですよ
販売店にもよると思いますが、覚えてしまえさえすれば会話は「おはようございます」「お先に失礼します」だけで帰れます
一気に働けないけど少しずつ慣れたいという方は日雇いの交通量調査から入ったらいいと思いますが、日雇いはやはり安いので、話したくないだけで働くのは働ける。という方なら新聞や牛乳配達の方がおすすめです
ポスティング系もやりましたが大抵ノルマがあるので厳しい所だときついかも
あと、人目も気になる方なら夜中~明け方の配達のほうが気楽ですよ
夜間に働けるポスティングも中にはありますが+11
-0
-
443. 匿名 2019/05/31(金) 03:01:48
小さいお店の販売がいいよ
1人だよ
お客さんは所詮他人だから、その場かぎりの接客だし「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」だけ言うだけだし気楽だよ+6
-2
-
444. 匿名 2019/05/31(金) 03:04:35
なんか主さんに対して心無いこと言う人がいるね。
主さんは今まで療養してたんだよ、精神的な病気の人は家族の助けがある場合は療養して寛解に少しでも近付けた方がいいの。そのおかげで主さんは状態が良くなってきて働こうって思うまでになったんだから、全く無駄な時間ではないよ。+82
-3
-
445. 匿名 2019/05/31(金) 03:50:22
>>19
可愛いすぎる😂😂😂+7
-0
-
446. 匿名 2019/05/31(金) 03:53:40
新聞配達はほとんど人と関わりません。朝刊 夕刊配りで15万くらいありますよ+7
-0
-
447. 匿名 2019/05/31(金) 03:57:07
小説を書く仕事をしています。ほぼ一人作業です。
ただし担当さんとコミュニケーションが取れないと、作品を作るのは難しい。
そして一定数の売れ行きがないと仕事がこなくなります。
そんな状況でもOKならば、トライしてみては如何でしょうか。+10
-1
-
448. 匿名 2019/05/31(金) 04:01:34
小説を書く…って作家さん?
すごいね!
憧れるなぁ。+31
-2
-
449. 匿名 2019/05/31(金) 04:07:02
これから一生人を避けて生きていくつもり?+2
-9
-
450. 匿名 2019/05/31(金) 04:16:37
私なんてメンヘラでアラフォー。
中卒だし自頭も悪いし(たぶん発達障害) 過去のいじめで人間関係避けて清掃の仕事してました。 やっぱり清掃でも人間関係ありますね。呪いたくなる人生ですが 唯一 結婚できたから生きていけてるレベルの人生です。
都民ではないですが 都内まで病院に通っています。たくさんの人がキラキラして見えて羨ましいです。
主さん 前向きに職を探す気持ちを持てるだけでもすごいです。+40
-0
-
451. 匿名 2019/05/31(金) 04:26:36
在宅で月15万〜30万稼げてるので
在宅ワークにできる分野を突き詰めてみたらどうだろう。
でも身近の同じような人にこういうアドバイスしても結局「そういう努力もしたくない」って返されるんだよね、大抵…+12
-11
-
452. 匿名 2019/05/31(金) 04:30:16
人見知りなんで接客怖いな…って倦厭してた飲食店のホールが人間関係さっぱりしてて結構楽だった
忙し過ぎてあっという間に時間が過ぎたから余計な事考えたりする間もなかったってのもある
狙い目はオープニングスタッフかな。みんなスタート一緒だからバイト同士に上下感ないし、高校生~中年まで歳関係なく仲良かった
ただいきなりそういうところに飛び込むのは勇気が要るから、登録で1日だけの単発バイト(選挙の出口調査の入力とかスーパーの試食とか)を数こなして慣れるのもいいかも+36
-0
-
453. 匿名 2019/05/31(金) 04:34:12
在宅で稼ぐのはなかなか難しいよ…
手っ取り早く物流倉庫とかいいんじゃない?
私が行ってたとこはコミュ障とか元ニートが多かった
「はい」しか言わない人とか一言も喋らない人もいた
それでも働けるところだからね
+33
-0
-
454. 匿名 2019/05/31(金) 04:49:01
この↓トピで、意外と接客苦手な人も接客で頑張っていることがわかって、皆さんのコメント結構参考になると思います。
接客苦手な人たちが実際の経験を語ってくれてるので、意外とこんな仕事なら接客といってもこなせるかもしれないと知れたのは良かったです。コミュ障だけれど接客系の仕事がしたいorしてる人girlschannel.netコミュ障だけれど接客系の仕事がしたいorしてる人私は子どもの頃からコミュ障です。 親からも接客は無理なんじゃないかと思われていましたが、コミュ障にはいいよと言われる工場系の仕事などはイメージがしにくく、怖がりの私は仕事のイメージがしやすかった接客の...
+17
-0
-
455. 匿名 2019/05/31(金) 05:03:35
さすがにブラックとか心身に悪い環境は避けるべきだけど、社会に揉まれることはある程度必要で、少しでも耐性つけないと生きづらいままだと思うよ。
フリーランスの同業者の中で社会経験なしの人を1人知ってるけど、ずっと子供感覚のままやってきた感じで多くのトラブルを起こした末に病んでる。
トラブル内容も、ある程度人に接してきてたらそうはならないだろうに…ってことばかりで、自身を省みたり謝罪もできないまま年を取ってるんだよね。
若い頃は誤魔化せても、長い人生で見たら中身が試される場面のほうが多いと思う。+9
-0
-
456. 匿名 2019/05/31(金) 05:16:54
>>198
それはメイトによって千差万別ですね。
例えば希望月給額で少なめの稼ぎで良いのなら狭めのエリア(件数も少なめ)が割り当てられるでしょうし、多めに稼ぎたいのなら広いエリア(もしくは複数のエリア)が割り当てられるでしょう。
さらに月によって(細かくいえば日によっても)比較的変わります。DM便が「今日は多くて大変そう~・・・。」というほど多い日もあれば、「え?今日たったこれだけ?」というほど少ない日もあります。
私は大体4万~6万ほどでしたが、来月からやめた人の分のエリアが追加されます。今の私のエリアより一回り広くて件数も多いみたいなので、今後は単純計算で倍にはなるかと・・・。+8
-0
-
457. 匿名 2019/05/31(金) 05:31:05
やっと仕事探す勇気出たんだけど、
無職の期間が長かったのと、未経験歓迎!って書いてあっても結局経験者優遇で
全然仕事が受からない...
また折れそうだったけど、このトピみて受かるまで
頑張ろうと決めました。
+62
-0
-
458. 匿名 2019/05/31(金) 05:34:49
株かFX(´・ω・`)
オモロイよ(´ー`)+2
-11
-
459. 匿名 2019/05/31(金) 05:41:40
このトピ親身で優しい人たちばかり。
真剣に仕事の提案してるよね。
ガルちゃんにもこんな優しい世界があるんだね。笑+82
-0
-
460. 匿名 2019/05/31(金) 06:07:27
完全自給自足のサバイバーになれば?「熊くらいなら素手」ってレベルまで頑張れ~!+4
-5
-
461. 匿名 2019/05/31(金) 06:14:39
「主の得意分野は何か?」で主にオススメの職種も違う。
外で体力仕事がいいとか、逆に体力ないからPC使いたいとか、
手先が器用だからそっちの分野で〜、とかさ。
自分の長所を生かせる仕事があったらそれに越したことない
あと「仕事するに当たって何を優先するか?」ってことも。
少しずつでも人付き合いできるよう慣らしていきたい、とか
逆に人付き合いは絶対ムリ!一切人と話さない仕事がいい!とか。
お給料も最低ラインはどのくらい?バイトや在宅はピンキリよ+9
-1
-
462. 匿名 2019/05/31(金) 06:39:01
工場で
ひたすらシール貼り
テレビのねじ回し
喋らないで黙々と作業していれば、8時間なんてあっという間です。+38
-0
-
463. 匿名 2019/05/31(金) 06:56:06
とりあえず日雇いバイトから始めてみるとか?
女性はティッシュ配りとかスーパーの試食マネキンが多いから、ティッシュ配りの方なら接客ってほど話すわけでもなくただ歩く人にティッシュ渡すだけだから気は楽だよ。それを5~8時間続けるのはなかなかしんどいけど。
日雇いなら辞めたくなったらすぐ辞められるし。週一といわず2,3週間に一回くらいから始めてもいいだろうし。
ただ会社はちゃんと選ばないと、ドブラックに当たる可能性もある。+7
-0
-
464. 匿名 2019/05/31(金) 06:59:14
404
映画は飲食と接客も兼ねてる、もぎりだけなんてないよ+7
-0
-
465. 匿名 2019/05/31(金) 07:03:03
>>463
日雇いなら、工場や倉庫の軽作業も多いよ。
ただ、ライン作業は復帰直後にはハードル高い気がする。
テキパキが求められるから、パートのオバちゃんがキツくて怖い人が多い…
タウンワークとかの派遣のページから派遣会社を選んで、登録したらいいんだけど、派遣会社も合う合わないあるから、電話した時にゆっくり誠実に話を聞いてくれるとか、そういうところを選んだ方が気が楽だよ。
派遣会社の人とは電話でのやり取りも多くなるからね。+8
-0
-
466. 匿名 2019/05/31(金) 07:03:16
まず面接で関わるし、最初指導してもらうからそこでも関わる。その後あまり関わらないなら品出しかな。ずっと接客やってきて精神病んだから今は品出ししてるけど、気持ち的にはすごく楽。
重量物多くて体はキツいけど人とほとんど関わらないってだけですごく楽。+12
-0
-
467. 匿名 2019/05/31(金) 07:13:12
>>27
?+0
-2
-
468. 匿名 2019/05/31(金) 07:13:15
内職、ポスティング。ポスティングは物によるけど市の配布物は最初大変だけど時給にしたらかなり稼げたよ。+18
-0
-
469. 匿名 2019/05/31(金) 07:17:01
工場は接客はなくても働いてる人が主婦が多いから昼休憩とかでは、みんなでおしゃべりするしLINE交換したり意外と関わるよ。
工場でも夜勤なら、外国から来てる学生さんやWワークの人が多いから関わりが少ないかもね。+19
-0
-
470. 匿名 2019/05/31(金) 07:20:25
オレオレ詐偽の受け子のバイトとかあるから気を付けてね。
楽して稼げるって怪しいから。
人間関係の苦労もお給料に入ってます。+18
-0
-
471. 匿名 2019/05/31(金) 07:31:26
対人苦手なら清掃と品出しいいよ。必要最低限で済む。人手不足で重宝されるからやることやれば怒られない。克服するにはいいと思う
内職や在宅ワークはやめたほうがいいよ。締め切り厳守、最低時給割るなんてざらです。
何より顔の見えないクライアントとのコミュニケーションがいる。
コミュニケーションがダメな人間で在宅で上手くいってる人を見たことないです。だいたいトラブルになる。+23
-0
-
472. 匿名 2019/05/31(金) 07:32:38
>>451
でもでもだって〜ばっかりだよね
出来ない出来ない、で乗り越えようとしない
だいたい仕事をする自覚がない+7
-2
-
473. 匿名 2019/05/31(金) 07:34:14
品出ししてる人、女性もとってもらえたなんて羨ましい!
私は2つのスーパーに、品出しは力仕事もあるから女性はとってないと言われ、レジか青果か惣菜はどう?って言われたよ…+7
-0
-
474. 匿名 2019/05/31(金) 07:38:26
人と関わるのが嫌で清掃の仕事しましたが
お年寄りが話す相手がいなく
毎日誰かの悪口を言っていて
それを聞かされるのが凄く嫌でした。
何人かお年寄りいましたが
みんながみんな誰かの悪口を言ってました。
私が誰の悪口にも参加しないとわかると
影で私の悪口を言われるようになって
やってもない言ってもない事を色々言われて
病んで辞めました。
決めた所でやろうとせず
何ヶ所か辞めるつもりで
自分に合った人間関係、仕事の内容で
働いたほうがいいですよ。+35
-0
-
475. 匿名 2019/05/31(金) 07:39:39
若い子のほうがなにも捜索しないし、
距離感をちゃんととってくれるよ。
おばちゃんパートのほうが ズケズケ色々聞いてくるし、気分のムラ激しい。
わたし派遣で工場いったとき、
おばあちゃんパートに「あなた就職しないの?やっぱり派遣じゃあねぇ。 しっかりしなさいよ」って直接言われたよ(笑)
全く話したことなかったし、デリカシーなさすぎて びっくりしたよ(笑)
勿論、優しいおばあちゃんパートもいたけど。
工場より、接客のほうがいいよ。
私もコミュ障だからわかる
休憩もいっしょじゃないし、何より少し忙しいから職場の人も色々聞いてこないよ+42
-0
-
476. 匿名 2019/05/31(金) 07:41:01
>>455
私もデザイン系フリー。
身近にバイト含む職歴なしのフリーランスがそれなりにいるんだけど、
もれなく現実から逃げる理由でフリーを選んでて、
30すぎても「子供のまま」なんだよね。才能があれば許されるんだけど大半は凡人。
で、だいたいクライアントと揉め事起こして逃げるの繰り返し。
対人スキルは揉まれないと成長しないよね。
仕事の難易度は保証されない在宅のが高いし、責任感がなさすぎる。+9
-2
-
477. 匿名 2019/05/31(金) 07:48:05
引きこもり支援団体を通して職業訓練してみたら?
引きこもり歴が長いなら精神科通院で障害者手帳→障害者雇用の手もあります。
+16
-1
-
478. 匿名 2019/05/31(金) 07:51:27
>>455
>>476
あー…そうだよね
フリーだからって普段の職場環境に人がいないだけで、クライアントとはコミュニケーション取らなければならないよね
人との関わりがゼロなわけではないんだ
割と有名な漫画家が言ってたけど、フリーの仕事ほど自分から仕事を取りに行くエネルギーとか、コミュ力が求められるってね
彼いわく、ものスゴい才能でもない限り、コミュ障は大人しく会社勤めする方がまだラクらしい+9
-0
-
479. 匿名 2019/05/31(金) 07:53:04
検針員してるよ。誰とも会わないから続いてる。+22
-0
-
480. 匿名 2019/05/31(金) 07:53:15
郵便局の年末バイトは如何ですか?
トピ主さんのお住まいの近くの郵便局とかで募集していませんか?
私もやりましたが、社員さんから仕事の説明受けたり、仕事で分からないことを聞く以外は、全然喋らなくても黙々とできますよ。+26
-0
-
481. 匿名 2019/05/31(金) 07:54:35
長年のニートから 働こうと行動することが まず素晴らしいと思うよ。
どの仕事でも、最初は仕事のやり方を教わる時に人と関わることは必要ですけど、それはご自分の為にも必要なことです。
私もそういうのは苦手ですが、何事も慣れだと思います。頑張って下さいね+41
-0
-
482. 匿名 2019/05/31(金) 07:56:03
>>45さん
どういうところから見つけたんですか?
探し方が悪いのか見つけることができません…
コツや詳細教えて頂けると嬉しいです+4
-1
-
483. 匿名 2019/05/31(金) 08:04:22
>>25
イメージだけど、女性だとお爺さんお婆ちゃんに話しかけられたり、変な奴に絡まれそう。+5
-0
-
484. 匿名 2019/05/31(金) 08:04:51
主さんまだ若いから頑張れるよ。短時間からがおすすめ。私は工場は仕事の時はモクモクだけど女が多い職場は噂好きな人とか色々ある。+19
-0
-
485. 匿名 2019/05/31(金) 08:09:02
工場は主婦とか還暦近いオバチャンもいるから主は若い方になると思う。でもおすすめしない+10
-0
-
486. 匿名 2019/05/31(金) 08:21:18
>>16
この仕事これからやってみようかなって考えてた+6
-0
-
487. 匿名 2019/05/31(金) 08:24:58
そんなのないよね
内職だって配達の人と関わるし清掃だって同じパートの人や場所によりお客がいる中でしないといけないし
うちの職場にも人が苦手な方いて挨拶もお礼も言わないから煙たがられてる+8
-4
-
488. 匿名 2019/05/31(金) 08:27:17
>>97
40代ネットカフェパートだけど
パート先は夕方学生さんいるけど
特に20代の子達に敵意もってないよ
悪く言えば、時間過ぎるまでいるだけくらいで
周りに無関心
たまたまですが
20代の子の中に主さんと同じような悩みあって
働きだした方いましたが
はじめ会った時 不愛想だなと思いましたが
仕事は正確だし まじめだなと感心してます
悩みきいたのは一緒に働いて本人が話してくれたので
+22
-1
-
489. 匿名 2019/05/31(金) 08:32:59
工場のバイトしてるけど
ベテランおばちゃんのイジメあるし
めっちゃ 喋るよー+30
-1
-
490. 匿名 2019/05/31(金) 08:33:30
清掃
女性向けシェアハウスの清掃
求人みたけど
仕事内容は家事ができれば無理なさそうです
人間関係は
シエアハウス入居者が在宅時なら遭遇するかもですが
共有部分の清掃なので基本 楽かと
姑が鉄道系ビルメンテで働いてますが
ビルや病院の清掃は人間関係 難しいかと
病院内のメッセンジャーとかのが楽かも(派遣であります)
※私自身は病院勤務です+5
-0
-
491. 匿名 2019/05/31(金) 08:41:09
>>482
横からすみません
求人サイト(CMやってるような)で
○○区 在宅で検索するとけっこうあるよ~~~
副業探しで覗いてます
毎朝●時にモーニングコール
Amazonの在宅オペレーター(面接から在宅で可能だったような)
通販TELオペは受信のみ
一般事務や社長業務のサポート
をお願いします。簡単なメールのやり取り
や日程調整、データ入力などの事務作業が
メインです。不明な点はすぐに聞いて下さ
いね。お子さんがいる主婦(夫)さんもシフ
ト制なのでご自身の都合に合わせて働けま
す☆オフィスワーク未経験も歓迎!
って、のもあるし
+2
-0
-
492. 匿名 2019/05/31(金) 08:53:19
うーん
棚卸しの仕事
集団で店舗に行くけど やるのは一人でひたすら数を数えるから 誰とも話さない+4
-0
-
493. 匿名 2019/05/31(金) 08:56:05
ひきこもってた時にネットで工場とか意見多くて派遣で働いたけど、やっぱり人と全く関わらないのは無理だし、教えてもらったり聞いたり、周りと嫌でもある程度関わる人達とコミニュケーション取らないと一人でやる仕事じゃないなら辛いかも。
でも、接客とかしゃべったり表に自分が出るよりは工場は楽、後は、まず長期ひきにオススメにコンビニがよくオススメされてて、実際ひきこもってた時に始めにコンビニやってみたけど接客、発注、在庫確認、調理、雑務あるからひきには荒療治って感じだった。
とりあえず、ひきこもりからアルバイト、パート、派遣とか色々繰り返して辞めてきた数山ほどある私からしたら、何ならできるかに焦点置いた方がいい。
在宅ワークが一番だけど、まずアルバイトからでも本当に短時間で週2日から短くていいから始めてみて出来そうなら増やした方がいい。多分最初から無理するとまた高確率でトラウマでひきこもる。
一人では無理だと感じるならサポステやひきこもり支援とかひきこもりの人が職業体験出来る所、に相談したり行ってみるのも切っ掛けになるかもしれない。それで試してから働くのもいいかもしれない。+30
-0
-
494. 匿名 2019/05/31(金) 08:59:48
自分で起業すればやりたい放題だけど能力ないと難しい
ネットショップとかどう?好きな時に出品して期限までに配送手続きしてって感じで少しは利益得られるよ売れる保証はないし収入不安定だろうけれど収入そこまで重視しないならいいかも
私も人付き合い苦手だからそういうの考えてるよ
内職はたいてい自家用車でとりに行って納品しなきゃいけないから車と挨拶などの会話は必要だろね
人と一切かかわらないのはまず無理極力避けるなら裏方系がマシ
接客業とかなんて従業員同士どころかお客まで関わらないといけない
+4
-4
-
495. 匿名 2019/05/31(金) 09:01:12
>>480
私も郵便局やったけど良かった。最初は短期バイトがおすすめです。
上手くやりきったら自信がつくし、嫌で辞めたくなっても期間が決まってれば耐えられると思う。
配達はいいかもだけど、路上でのティッシュ配りとか看板持ちはハードル高いよ
受け取ってもらえなかったら凹むし、場所動けないから絡まれたら終わる
+20
-0
-
496. 匿名 2019/05/31(金) 09:06:17
>>489
あるあるw私も工場パーとしてた時期あるけどいじめというかお局様が怖かった
あと、子持ちが多くって当時独身子なしだった私は馴染めず浮いてすぐやめた
もくもく作業が基本ではあったけれどもやっぱり挨拶とかは必須だしほうれんそうもとらなきゃだしね+13
-0
-
497. 匿名 2019/05/31(金) 09:09:26
29ならまだ全然新しいことへの対応力あるから品出しのバイトとかできると思うよ
案ずるより産むが易しの精神で勇気を出して一歩踏み出して!
私の姉は40でニート歴16年
本人は遺産運用の微々たる収入で家にお金も入れずに好きなことにお金使って過ごしてるよ
働くなんて微塵も思ってないんだろうなーと悲しくなる
お金稼ぐのって大変だけどそれだけじゃなくてプラスのこといっぱいあるよ
応援してる+23
-0
-
498. 匿名 2019/05/31(金) 09:09:59
精神病理由にするのは違うと思う、やらない理由探し+2
-14
-
499. 匿名 2019/05/31(金) 09:10:35
年齢的にすごく焦ってて追い詰められてたけど、同年代で同じように悩んでる人がいてちょっと救われた
自分で食べていけるようになりたい
どこかに雇ってもらうことばかり考えてたけど、もうちょっと視野広げて頑張ってみる+27
-0
-
500. 匿名 2019/05/31(金) 09:15:40
>>454
接客苦手なのに良く受かったね。きっと容姿でとってもらったんだろうね。+5
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する