-
1. 匿名 2019/05/30(木) 09:35:39
肌の状態は他の環境にも左右されると思いますが、食生活だけで考えたとき どれくらいで変化を感じましたか?
主は半年前から野菜を意識して摂るようにし、2ヶ月前からは大好きだったお菓子の量を減らしました。最近ようやく肌がちょっと変わってきたような気がします。+147
-2
-
3. 匿名 2019/05/30(木) 09:37:00
グルテンフリーして2週間くらいで白ニキビが良くなった+37
-14
-
4. 匿名 2019/05/30(木) 09:37:03
28日目から+7
-6
-
5. 匿名 2019/05/30(木) 09:37:52
半年かかるのかぁ。効果が見えないとやる気なくしちゃうんだよね。続けられるかなぁ。+215
-1
-
6. 匿名 2019/05/30(木) 09:37:57
「そういえば」「いつのまにか」ってかんじ。3か月ぐらいでしょうか。+164
-0
-
7. 匿名 2019/05/30(木) 09:38:12
>>2
参加するなら
せめて肌の変化も書きな~+64
-10
-
8. 匿名 2019/05/30(木) 09:38:15
たんぱく質系はすぐに変化あった
野菜とかヨーグルトとかは、ある程度続けないとわかんなかった
ただ良いものを増やすより、悪いものを減らす方が効果がわかりやすい気がします+336
-1
-
9. 匿名 2019/05/30(木) 09:38:21
大きく変化に気付いたのは一年くらい経ってからだったかな。私は食生活悪くなってからの変化だけどね+8
-1
-
10. 匿名 2019/05/30(木) 09:38:26
カップ麺生活から自炊に変えて1年程経ちますが変化なしです+121
-2
-
11. 匿名 2019/05/30(木) 09:39:18
私はむしろ逆?というか、中高大と肌荒れがまあ酷くて酷くて、皮膚科いっても、食生活、生活習慣変えてもニキビ、吹き出物まみれで、それなのに好きな物食べて不摂生する友人や姉は綺麗な肌···。
「もういいやー!好きにさせい!」と全然食生活気にしなくなったら治ってしまいました。今はトマトジュース飲むくらい。お菓子も食べるしご飯はコンビニ。+179
-5
-
12. 匿名 2019/05/30(木) 09:39:19
子供が中途半端に残したスナック菓子を食べて食べて食べまくる生活を2ヶ月続けたら、おでこと口周りに吹き出物が次々出来はじめた。
体重も3kg増だしどうにかしたいのにお菓子に手が伸びてしまうようになった。お菓子の中毒性がやばい。
+144
-5
-
13. 匿名 2019/05/30(木) 09:39:21
気のせいだろうけど水を多く飲むようになって2週間で毛穴がマシになってきた。
野菜も意識して食べるようにして1カ月くらいで肌荒れがなくなってきた。+93
-2
-
14. 匿名 2019/05/30(木) 09:39:29
1ヶ月くらいで効果で始めるけど、5年後に確実に実感できた!+26
-4
-
15. 匿名 2019/05/30(木) 09:39:45
美肌は結局のところ、健康美。
一生健康な生活を続けるつもりじゃないと、続かないと思う。+118
-1
-
16. 匿名 2019/05/30(木) 09:39:51
ビタミンC取ってると全然違う。2週間ぐらいかな?取らないと1週間ぐらいで不調が出てくる+73
-6
-
17. 匿名 2019/05/30(木) 09:40:08
昔からお菓子が嫌いで野菜好きな私は肌荒れてるよ
美容と健康にいい食事をしてるのに肌が荒れるって、これ以上どうしたらいいんだw
玄米や麦ごはんも日によって食べてるし、海藻や良質なタンパク質も意識してる
子供の頃から当たり前だったから
+162
-3
-
18. 匿名 2019/05/30(木) 09:40:29
油(脂)を控えるようにしたらパッサパサ (一一")
適度に油(脂)分は必要なんだとオモタ (*ノωノ)♬+201
-7
-
19. 匿名 2019/05/30(木) 09:40:51
>>11
ストレスが無くなったのもあるだろうけど、年齢にもよるとおもう。歳とると学生の頃のようなニキビはできなくなるから。+97
-1
-
20. 匿名 2019/05/30(木) 09:41:21
>>10
たぶん、若いからじゃないかな。
若いうちは、不摂生しててもあんまり肌に影響ないよ。
+22
-0
-
21. 匿名 2019/05/30(木) 09:42:00
油でギトギトしてた肌が落ち着いたのは1週間ぐらいだったけど、赤ら顔は半年やっても治らない。+22
-0
-
22. 匿名 2019/05/30(木) 09:42:30
素焼きのミックスナッツ食べるようになってから便秘しにくくなりました。+28
-5
-
23. 匿名 2019/05/30(木) 09:42:42
>>17
もしかすると原因は外的要因にあるのかも!ペットはいる?
ハウスダストとか、それか毎日食べているなにかのアレルギーだったりとか。
+52
-0
-
24. 匿名 2019/05/30(木) 09:42:44
>>18
油(脂)って、とったら太るとかニキビが出る、みたいな思い込みがあったけど、けっこう大切だよね!
摂らな過ぎるとかっさかさになるもん。+168
-1
-
25. 匿名 2019/05/30(木) 09:43:29
お菓子減らしたら肌がさらっとするようになりました。多分1ヶ月くらいです。+8
-0
-
26. 匿名 2019/05/30(木) 09:43:35
>>10
将来的に出るよ。+6
-2
-
27. 匿名 2019/05/30(木) 09:43:45
>>4
ゾンビか+2
-5
-
28. 匿名 2019/05/30(木) 09:44:47
食生活一切気にして無くて
三食カップ麺とかコンビニ飯だったけどニキビ知らずだったよ
結婚して出産してPFCバランス意識した自炊になったけど肌は変化なし
肌質だけは恵まれてるのかなあ+59
-1
-
29. 匿名 2019/05/30(木) 09:45:53
>>23
花粉症はあるけどそれ以外のアレルギーはないみたい
シーツも週に1回、できたら2回は変えてるし、枕カバーもタオル式のものを毎日洗濯してる
バスタオルも使いまわさない派
本当になんだろうって感じ
個人的にはホルモンバランスかなーと思ったり・・、口周りの肌荒れがすごくて赤みも残る
ニキビや炎症を起こしていない日がないって感じ+70
-0
-
30. 匿名 2019/05/30(木) 09:47:18
毎日トマトジュース飲んで、あまり脂っこいもの食べないようにしたら1週間くらいで明らかに肌の調子が良くなった+36
-0
-
31. 匿名 2019/05/30(木) 09:47:47
中谷美紀と渡部篤郎が野菜中心で肉も米も食べない生活をしたら2人ともどんどん老けてったよね
中谷美紀は肌はレーザーとかで綺麗にしてるだろうけど、少し顔がそげているというか・・・
のちに本人たちが別々の番組で「やりすぎたらいけないとわかった」「人間油は必要」と語ってたのが印象的+181
-2
-
32. 匿名 2019/05/30(木) 09:54:05
そういえば吹き出物が出来なくなった
前は必ず出来てたのに
小松菜スムージーのおかげかな?
それかジムに行きだしたからか
手入れが合ってるのか
特定できないごめん!+21
-0
-
33. 匿名 2019/05/30(木) 09:54:06
肌は綺麗になりたいけど
食べたい食べ物我慢してまで綺麗になっても
幸せじゃない
別に汚くない普通の肌だし+11
-7
-
34. 匿名 2019/05/30(木) 09:54:08
砂糖をてんさい糖に変えて、摂取するの控えたら、肌の乾燥がマシになった気がする+40
-1
-
35. 匿名 2019/05/30(木) 09:55:52
>>29
口周りならホルモンバランスは関係しそうだね。
冷え性だったりすれば、身体を温める漢方を飲んでみたり、岩盤浴やサウナでガンガン汗かいてみるのも手かも?
私も長年悩んでてもう手立てがなくて、最終的にクリニックでピーリングやニキビ潰すやつ(名前忘れ)やったら跡も残らずその後もトラブルが驚くほど出なくなったよ!
29さんも悩みがなくなりますように!!+50
-2
-
36. 匿名 2019/05/30(木) 09:57:30
>>33
美容=健康
ですよ。好きなもの食べて身体が壊れれば肌だって当然悪影響になるよ。+20
-0
-
37. 匿名 2019/05/30(木) 09:59:36
ニキビってさ最初だけじゃない?
ダイエットしてた時に
すごい久しぶりにチョコレート食べたら
吹き出物ができたんたけど
でもダイエットやめたから
そのまま食べ続けてたらもうできなくなったよ
できたのは食べるのを再開した当初だけ
これはなぜ?+20
-2
-
38. 匿名 2019/05/30(木) 10:02:40
工場大量生産系の菓子パンは室が悪いのかニキビできるからやめたほうがいい
あと昼食でも安い居酒屋のワンコインランチは油砂糖多いのか免疫力崩れてアレルギー悪化した
いつから肌が良くなったという話ではないけどそれらはやめたほうがいい
ニキビは2~3日でできたしアレルギーも店に通い出してから3ヶ月とかそんなもん
治すのは時間かかるけど悪くなるのはあっという間+39
-7
-
39. 匿名 2019/05/30(木) 10:02:47
>>35
ありがとう
すごい優しいね
肌の悩みって誰とも分かち合えないし、見直そうと思ったら自分がだらしないのか?とか振り返らなきゃいけないしすごい辛いわ
ピーリングは何回か回数重ねましたか?
ニキビのなり薬をもらう程度だったけどそういう施術も考えた方がよさそうですね
私もよくなりたい!+59
-1
-
40. 匿名 2019/05/30(木) 10:03:54
玄米始めました。
便秘生活始まりました。+26
-0
-
41. 匿名 2019/05/30(木) 10:05:14
安いスナック菓子もあまり良くないよ+15
-0
-
42. 匿名 2019/05/30(木) 10:05:45
>>37
身体の中「.肌にニキビ作って合図してみたけど伝わらなかった。じゃあ肌はもういいから勝手に肥満細胞を増やしてやろう」+64
-2
-
43. 匿名 2019/05/30(木) 10:11:18
>>42
恐ろしいw+77
-1
-
44. 匿名 2019/05/30(木) 10:13:13
>>39
そうなんだよね、私も潔癖に近いほどタオルとか枕とか気使ってたのになんでーっ!ってムキになってたよ。
クリニックでは先生曰く、ピーリングのやりすぎも良くないということで試しに一度やってみたの。そのあと肌がヒリヒリして赤くなったけどこれがいいみたい。そのあと徐々に良くなってきたよ。あと保湿もよくするようにした!
1度である程度は良くなったので何度も重ねるということはせずに2〜3年に一度、メンテナンス程度に溜まった毛穴汚れを取るイメージで行くようにしてるよ!
仰るように以前塗り薬渡されたこともあったけど私の場合続かなかったのでピーリングは汚肌の突破口になったかな。+14
-3
-
45. 匿名 2019/05/30(木) 10:19:29
もともと肌質そんなに良くなくて、栄養バランスとか意識してるけど、普通くらい。二十代までずっとアウトドア派でケアも無頓着だったのが影響してるかも。+5
-1
-
46. 匿名 2019/05/30(木) 10:22:08
小松菜、バナナ、キウイのスムージーは
3日くらい続けると
体が軽くなる ちなみに飲んだのは朝。
気が向いた時、2週間くらい飲んでると
指の切り傷とか治りが早くなる
肌も白くなる気がした
ミキサー洗うの面倒で毎日は無理+57
-2
-
47. 匿名 2019/05/30(木) 10:27:22
食べすぎるのをやめたら
ニキビが出にくくなったと思う
肉系より魚介類多く取ると
透明感がでたきがする+27
-0
-
48. 匿名 2019/05/30(木) 10:28:35
たまたま胃腸の調子が悪かったので3日ぐらいウィダーで過ごして、酒やお菓子も一切口にしなかったから即効でした。
食事改善だけでなく量も少し減らすとよいかも+64
-1
-
49. 匿名 2019/05/30(木) 10:32:56
常温の水飲むようにしたら、肌が綺麗になったよ。今お茶に戻したら、2週間ほどでニキビ出来始めた。+14
-0
-
50. 匿名 2019/05/30(木) 10:45:52
油はオリーブオイルとかごま油で
適度に取れない?
揚げ物は、、あかんよ+15
-5
-
51. 匿名 2019/05/30(木) 10:59:35
アレルギーがあって玄米菜食中心で育ったんだけど、
一人暮らしするようになって外食が続くとアトピーが悪化します。
なるべく自炊を心がけて悪い油、添加物を摂取しないようにすると数日で良くなるので「身体って食べ物から出来ているんだなぁ」と実感します。
あと、食事にフルーツビネガーを取り入れたら体臭が減ったのも驚きました。
+44
-0
-
52. 匿名 2019/05/30(木) 11:01:20
食生活を野菜中心のバランス良いものに変えて、2週間目くらいで体が軽くなってきた。
便通は確実に改善したよ。
さらに禁酒して夜更かしをしなかった日は自分比でかなり綺麗になってた。
スナック菓子やカップ麺を頻繁に食べてた頃は同じようにしてもちょっとマシ程度だったから、食べ物だけでも効果あるんじゃないかなぁ。
下支えされてる感じはあるよ。+6
-2
-
53. 匿名 2019/05/30(木) 11:01:52
菓子パンをやめたら、こめかみによくできていた赤い吹き出物ができなくなった。
私の場合、酸化した油と糖質、添加物が体内で分解されずに肌表面に排出されると思われる。+37
-0
-
54. 匿名 2019/05/30(木) 11:04:33
ビタミンCとかBばっかり気にしてたけど、Aも大事だと気がついたのでにんじんや野菜ジュースでこまめにとるようにした
bカロテンから摂るようにしたら過剰摂取の心配もないしレバーは嫌いだからにんじんがちょうどいい!
多分皮膚が薄くて、白ニキビできやすいんだけど治りが早いし肌ツヤ良くなる気がする
始めたばっかりだから続けてみないとわからないけど、ビタミンAは肌のターンオーバーを整えて強くする効果があるらしいから期待+24
-0
-
55. 匿名 2019/05/30(木) 11:09:39
食生活より睡眠が効くよ。
いつも日付変わるまでネットしてたのをやめて、10時くらいに寝るようにしたら、吹き出物が消えて肌のキメが整った。
1週間経たないうちに効果がわかったよ。+50
-1
-
56. 匿名 2019/05/30(木) 11:11:44
野菜中心、蛋白質60g/日、脂質と糖質も適度に摂取、飲物は水かお茶か無糖コーヒー
マルチミネラルとマルチビタミンのサプリ飲む
自炊生活三か月目
肌には変化無いけど
以前は口の中を噛んだ時にすぐに口内炎になってたのが
口内炎にならずに治るようになった+7
-2
-
57. 匿名 2019/05/30(木) 11:17:05
>>54追加
あとどくだみ茶もおすすめ!
毎日飲んでると肌白くなるので続けてます+29
-1
-
58. 匿名 2019/05/30(木) 11:30:16
>>57
どくだみ茶て色白になるの?
くすみがとれるのかな。私も飲んでみよっと。+22
-0
-
59. 匿名 2019/05/30(木) 11:33:57
お菓子やめたら1週間で肌トラブル無くなった。
気のせいかとチョコ食べたら翌日にニキビ出来た。+18
-0
-
60. 匿名 2019/05/30(木) 11:38:41
胃腸炎で2日間ポカリ生活したら透明感めっちゃ出た。
普段食べてる物良くないんだなーと分かった。+10
-3
-
61. 匿名 2019/05/30(木) 11:40:43
毎晩食べてたポテチをやめて一週間で明らかに化粧ノリが変わった。1ヶ月で吹き出物出なくなった。
ポテチどんだけ肌に悪いんだよ…。+38
-1
-
62. 匿名 2019/05/30(木) 11:43:44
風邪で胃腸炎になって2週間、
柔らかいお粥と、白身魚、卵、ほうれん草
これのローテしか食べなかったら肌がピカピカになった
野菜は本当にほうれん草だけで、それもほんの少し
胃腸を休ませるって大事なのねと思った+32
-1
-
63. 匿名 2019/05/30(木) 11:46:28
グラノーラって体にいい?悪い?
朝だけじゃなくお腹すいた時にもよく食べちゃう
今のところ不調はないけど+10
-2
-
64. 匿名 2019/05/30(木) 11:47:20
アンチエイジングにいいとかで蕎麦を毎日1食は食べてたら、肌にハリが出てきた。
飽きてからは2日に1回にしたけど、便秘も解消されるしいい感じ。+31
-1
-
65. 匿名 2019/05/30(木) 11:57:28
お菓子、菓子パン、珈琲をやめたら1ヶ月で毛穴が小さく目立たなくなり、くすみが取れました。+16
-0
-
66. 匿名 2019/05/30(木) 12:02:39
食べ物の内容じゃないんだけど、暴飲暴食させた猿の実験写真結果は衝撃だった。
老化が早まるのがよく分かる。+17
-0
-
67. 匿名 2019/05/30(木) 12:11:00
毎日菓子パン2個食べる生活を1年続けてたら、生理前になると凄まじい肌荒れに悩まされてた。同じ人物⁈って思うぐらいの肌荒れ。最初は原因がパンだと分からず皮膚科に行ったりしてたけど、ある時インフルエンザにかかり、パンを食べない生活を2週間程送ったら…キメが整ってきて、生理前の鬼の肌荒れもなくなった!
それからパンは極力控えてる。+56
-0
-
68. 匿名 2019/05/30(木) 12:30:56
スムージー始めて、変わった人いますか?+2
-0
-
69. 匿名 2019/05/30(木) 12:34:21
ここ一年、頬の外側に吹き出物が出来て悩んでます。
食生活は野菜、タンパク質バランス良く食べていて砂糖も控えめ。ですが、ここ一年程、週4は食パン(8枚切り1枚)と珈琲を朝食にしています。
珈琲もここ二年位で毎日飲むようになりました。
珈琲が吹き出物の原因だった方いらっしゃいますか?+5
-4
-
70. 匿名 2019/05/30(木) 12:36:31
全く影響無いなぁ。
野菜食べても揚げ物食べてもお菓子食べても変わらず。
油の代謝がいいのかも?ただホルモンの影響は受けやすいから生理前ニキビが出来る。
人によってはチョコレート一発アウトだよね。+6
-1
-
71. 匿名 2019/05/30(木) 12:38:03
>>65
69です。珈琲控えて効果があったのですね!
肌には良くないんですね。。
珈琲の代わりには何を飲まれていますか?
一息つきたい時に珈琲に依存しちゃってるんです。。+12
-0
-
72. 匿名 2019/05/30(木) 12:38:56
>>63
添加物多くないですか?+16
-1
-
73. 匿名 2019/05/30(木) 12:39:23
仕事の帰りに毎回定食屋でご飯食べて帰るらしい60代の独身女性は、肌もガサガサでだるまみたいな体型...「今はもうひとりだから...」って彼氏さえいたことないだろお前!と突っ込みたいのを我慢。+7
-19
-
74. 匿名 2019/05/30(木) 12:41:25
>>38
めっちゃ分かるよ👍️+0
-0
-
75. 匿名 2019/05/30(木) 12:50:57
砂糖断ち始めたら顔のたるみが減ってきたのと
だるさや眠さが違う+19
-2
-
76. 匿名 2019/05/30(木) 12:55:02
みんなそんなに効果出るんだね
羨ましい
不摂生しても節制しても良くも悪くもならない38歳+25
-1
-
77. 匿名 2019/05/30(木) 12:58:56
急な肌荒れやカサつきは一週間発酵物せっせと食べたら良くなったよ
(豆腐、納豆、味噌、キムチ、ヨーグルトなどなど)
慢性的なものだと分からないけれど…+12
-2
-
78. 匿名 2019/05/30(木) 13:00:43
実家では頻繁に口内炎になってたのに家を出て自分で料理しだしたらぜんぜんならなくなった…何でたろ
惣菜の揚げ物がよく出てたのが原因かな?+19
-0
-
79. 匿名 2019/05/30(木) 13:04:09
最近ダイエットは食事が90%というのを知って本気で始めたら、軽い運動してたけど中々減らない体重がガツンと下がり始めた!
丁度筋肉がついてる所に、食事改善はやはり大事。で肌は逆に悪い物が出てるのか余りよくないかな?
豆中心にたんぱく質を取って、炭水化物は最後に半分位。血糖値乱高下がないから午前中も食後も楽!肌改善はもうしばらく様子見。+12
-2
-
80. 匿名 2019/05/30(木) 14:19:08
肌ってかなり体質によるだろうけど、私の場合は食べ物よりまずは睡眠で肌が左右されます。
食べ物はあまり影響されないかも、不摂生してると体型に先にきます(笑)+19
-0
-
81. 匿名 2019/05/30(木) 14:45:42
春菊を毎日食べてたら肌にハリが出てシミも薄くなってきたのに、黒い小さな虫が春菊にたくさんいるのが限界で吐き気がするようになり断念した。肌の調子はまたカサカサになり吹出物もしょっちゅう。+20
-1
-
82. 匿名 2019/05/30(木) 15:11:58
ポテチ好きで毎日食べてたときは口周りにニキビがよくできた。やめたらニキビ無くなって体重も五キロ減った。ポテチどんだけ、、+27
-0
-
83. 匿名 2019/05/30(木) 15:22:37
ほぼ毎日食べていたお菓子をやめ、代わりに野菜やフルーツを多めに摂るようにしたら1~2週間で余分な皮脂が減りニキビもなくなりました!お菓子がないと生きていけないと思ってたけどそんなことなかったです。+16
-0
-
84. 匿名 2019/05/30(木) 15:26:42
親が、腸の病気になって、
3週間くらい点滴だけの生活だったんだけど、
肌がツルツルで綺麗になってた。
メイクは元からしないから、スッピン生活だから、とかじゃなく。
腸空っぽ、点滴で栄養だけ送るのが、一番の美肌食?なのかな…?
+34
-2
-
85. 匿名 2019/05/30(木) 15:59:20
やっぱり胃腸に負担かけないことなんですね。
胃腸が丈夫な人はなに食べても食べ過ぎても消化できる。そうじゃない人は腹七分位にして気をつけるしかないのかな。+32
-0
-
86. 匿名 2019/05/30(木) 17:14:00
マックとかカップ麺を週イチくらいのペースで食べてるけど肌ツヤツヤだよ。
ただ、家で作る料理の油は全てオリーブオイル。
高いけどこれだけは10年くらい続けてる。+13
-2
-
87. 匿名 2019/05/30(木) 17:14:38
私は以前は料理にサラダ油を使っていたのですが、サラダ油は体に悪いと聞き、サラダ油は一切使わずにオリーブオイルにシフトしたのですが、体調も良くなったし、お肌や髪もしっとりしてツヤが出てきました。+10
-1
-
88. 匿名 2019/05/30(木) 17:36:14
禁煙して3ヶ月。
どれだけ美肌になるのかワクワクしてたけど、なんにも変わらず。
元々肌はきれいだったんだけどね。つまんない。+23
-2
-
89. 匿名 2019/05/30(木) 17:36:24
肌は1週間で変わると思う。禁煙した時、お菓子断ちをした時、1週間くらいでスベスベ度が増した。野菜やサプリメントは長年普段から摂っているのでどれくらいで効果が出るかわかりません。+7
-0
-
90. 匿名 2019/05/30(木) 17:49:09
>>63食物繊維は摂れるけれど甘くてお菓子みたいだし、原料が中国ってきいてから食べるのをやめました+4
-0
-
91. 匿名 2019/05/30(木) 17:57:07
私はお酒が好きで、しかも結構強くて
毎日二日酔いになる一歩手前まで飲んでた。
でも体を虐めてる感じがしたから、休みの前日だけ飲むようにして、それ以外は飲むのをやめた。
そしたら1週間くらいで肌がすごーく明るくなったよ。
元々が不摂生だから効果出るの早かったのかも(笑)+20
-0
-
92. 匿名 2019/05/30(木) 17:58:39
実家のお茶がどくだみ茶だった。麦茶や緑茶に憧れていたけど、肌トラブルになったことがないので、今は親に感謝してる。
子供ながらに独特の風味がいやだったな。+17
-0
-
93. 匿名 2019/05/30(木) 18:05:07
>>8
そうらしい。「ジャンクなものも食べるけどサプリも摂ってるし野菜も摂ってるしプラマイゼロ!」とはいかないみたい。悪いもの減らさなきゃ意味ないらしい。+19
-0
-
94. 匿名 2019/05/30(木) 18:18:50
お菓子やめて果物に変えたら一週間でニキビが改善したけど続けられなかった…+7
-1
-
95. 匿名 2019/05/30(木) 18:21:10
ここ1ヶ月お菓子減らしてるんだけど使ってたファンデーションの色が合わなくなった
あれ?ってかんじ
なんか黄色く感じるようになったから肌が白くなったのかも?+21
-1
-
96. 匿名 2019/05/30(木) 19:25:35
20歳の時からずーっとニキビに悩んでて常に新しいニキビが頬に出来てたんだけど、ガルちゃんでキウイを1日1個食べるといいよってアドバイスをもらって実行したら一ヶ月で全くニキビ出来なくなったよ!今はニキビ跡があるだけで新しいニキビは無い!皮膚科通いを辞められました!ありがとうあの時のガルちゃん民!+36
-1
-
97. 匿名 2019/05/30(木) 19:32:55
小麦粉断ち
週一岩盤浴
便秘薬で毎日出すようにした
3ヶ月で、顔のくすみも取れ、6キロ痩せました。+21
-2
-
98. 匿名 2019/05/30(木) 19:56:42
トマトジュースを飲み始めて3日目で明らかに肌のくすみが抜けました。
飲んだのは夜。冷蔵庫から出してそのままコップに入れて飲んでます。
便秘に効く感じはあまり感じられないかも。
飲み始めた次の日ぐらいは一日2回出たけどそれ以来ピタリと止まってます。これからもトマトジュース続けてみる!+10
-0
-
99. 匿名 2019/05/30(木) 19:57:10
ダイエットの為に、飲み物はお茶と水以外は飲まないようにしたら肌がモチモチしてきた気がする。ニキビもできなくなった。
+16
-0
-
100. 匿名 2019/05/30(木) 19:57:35
砂糖と炭水化物を控えめにして、
タンパク質と脂質メインの食生活にしたら、
顔のくすみが取れて乾燥もあまりしなくなった!
さらにビタミン類のサプリを取ったら、
なんかもう別人になった+10
-0
-
101. 匿名 2019/05/30(木) 19:58:13
夜は炭水化物だけにする、お菓子を毎日食べない、ビタミンCのサプリを飲むっていう生活にしたら吹き出物が出なくなった。
+3
-0
-
102. 匿名 2019/05/30(木) 20:20:43
>>98
便秘の人は腸が冷えてるらしいので内臓を温めるオリーブオイルなどを一緒に摂るといいと思います+13
-1
-
103. 匿名 2019/05/30(木) 20:35:44
妊娠してお酒やめたら人生で1番肌綺麗。33歳。
出産後は睡眠時間減ったけど、変わらず肌は絶好調。無駄な外出しないから紫外線に当たらないとか化粧しないのもデカイのかも。+8
-4
-
104. 匿名 2019/05/30(木) 22:05:54
アルコールやめてから肌のたるみとくすみがなくなった。再開したら見事にたるみとくすみ。また禁酒しようと思ってる+9
-0
-
105. 匿名 2019/05/30(木) 22:15:04
摂取カロリーを1200に抑える食事を3週間続けたら
びっくりする位肌に粉ふいた
この季節なのに胸のあたり自分の粉で真っ白
慌てて油分多めの魚の塩焼きとか
アーモンドの素焼きを食べ始めたら
乾燥が落ち着いてきた。良かった…+14
-1
-
106. 匿名 2019/05/30(木) 22:27:09
>>66
あの猿いやっ!
嫌い!どっか行ってほしい+0
-4
-
107. 匿名 2019/05/30(木) 23:18:52
甘いものとお煎餅類は、肌を荒らす。
レーズンパンのレーズンさえ、私の場合、
すぐに吹き出物が出てくるので悲しくなる。
甘いものは人生の楽しみなのに、
その楽しみを、肌を守るために一生味わえないのか‥+9
-3
-
108. 匿名 2019/05/30(木) 23:42:49
やっぱりジャンキーなものや質の悪い油分はニキビになる。たまになら平気だけど続けるとすぐできる。+8
-0
-
109. 匿名 2019/05/31(金) 00:44:23
無添加砂糖無し、野菜中心の食生活してるけど一年経っても特に変わらない
まぁむくみは無くなったけど…
それよりも汚い話便出ると肌真っ白になるw
体の調子良くなるし私には便秘解消が良いみたい
+5
-1
-
110. 匿名 2019/05/31(金) 04:28:16
食生活改善→こんなもんなの?良くなってるように感じない、効果いつ現れるかな
食生活戻り汚肌になる→ヤバイ、汚い
悪くなってから良い状態のことを思い出すあの時が最高のコンディションだ、やっぱ食生活大事なんだと
改善してるうちは良さに気がつかないのかもしれない+9
-0
-
111. 匿名 2019/05/31(金) 08:14:16
でもさお婆さんで肌荒れしてる人見たことないよね?
あれはなんで?
生理とホルモン関係してるのかな?+14
-0
-
112. 匿名 2019/05/31(金) 21:02:38
10代20代前半はサプリメント飲んだり皮膚科行ったり、ご飯も和食中心で野菜食べて…と気にしてたけどそれでも全然効果なくてニキビにめちゃくちゃ悩んでたけど20代後半の今年齢のせいもあるかもしれないけどコンビニ飯、揚げ物とかお菓子も食べるけど肌綺麗になったよ
あれもこれも我慢我慢って思ってたのがストレスになってニキビになってたのかもしれない。
今じゃ肌綺麗と褒められることもしばしばあるし、気にしすぎないようにしてる+0
-0
-
113. 匿名 2019/06/01(土) 19:00:45
そば茶をひと月飲み続けたら肌がツルツルになった
オリーブオイルとクルミはすぐにツヤハリか戻った
バナナヨーグルトは2.3日で便通が良くなった+4
-0
-
114. 匿名 2019/06/01(土) 23:23:32
>>29
私もそんな感じだ。
もうどうしたらいいんだろ。
医者にも何でなんだろう?って不思議がるし、解決策が見つからない。
肌きれいな時がない。+0
-0
-
115. 匿名 2019/06/05(水) 17:26:01
キウイを毎日夜1個食べるとニキビにいい(ビタミンが豊富だから)っていうの、
ガルちゃんで見てやったら、
最初の数日は何もなかったんだけど、
だんだん口がイガイガしてきて、
しまいには顔に赤いポコポコした湿疹が出始めて、食べるの辞めた。そして治った。
知らなかったけど、私キウイアレルギーだったみたい。+5
-0
-
116. 匿名 2019/06/08(土) 17:44:40
モンゴル茶は即効でむくみが取れた。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する