-
1. 匿名 2019/05/29(水) 14:05:10
家族なのに性格が合わないです。
テレビなどの笑い所も違うし、音楽の趣味も服の趣味もなにも合いません。
合わなすぎてたまにイライラします。
同じような人いますか?+152
-0
-
2. 匿名 2019/05/29(水) 14:06:20
はーい
母親も姉も全くの正反対
+161
-4
-
3. 匿名 2019/05/29(水) 14:06:21
す+8
-18
-
4. 匿名 2019/05/29(水) 14:06:24
人間だもの 血縁者だって合う合わないはあるよ+250
-0
-
5. 匿名 2019/05/29(水) 14:06:42
家族だから性格が合うと思わないなぁ。
兄弟だろうと他人はた忍者。+166
-2
-
6. 匿名 2019/05/29(水) 14:06:50
同族嫌悪
遺伝子のせいで嫌なとこが同じで大嫌い+47
-0
-
7. 匿名 2019/05/29(水) 14:07:09
5
兄弟だろうと他人は他人。
失礼しました+93
-0
-
8. 匿名 2019/05/29(水) 14:07:10
相性ってあるよねー+91
-0
-
9. 匿名 2019/05/29(水) 14:07:15
所詮、家族も他人。+84
-1
-
10. 匿名 2019/05/29(水) 14:07:25
私も合わない
高校卒業して家出て20年以上経って、たまに帰るけど1週間が限界かな+61
-1
-
11. 匿名 2019/05/29(水) 14:07:27
よくあること。
親の立場から言わせてもらうと、複数子どもが居ればみんな違う、親対子ども・子ども対子どもでも相性の良し悪しあるし考えももちろん違うよ。+73
-2
-
12. 匿名 2019/05/29(水) 14:07:39
家族と言っても別人格なんだから性格が合うとは限らないと思うんだけど…
+56
-0
-
13. 匿名 2019/05/29(水) 14:07:42
家族なのにというか、家族だからこそ性格合わなくてイライラするのはある。
似た者同士の性格で価値観は真逆だからイライラしてる。+75
-1
-
14. 匿名 2019/05/29(水) 14:07:50
家族だからこそ合わないってのもあるよね。
私はそう。
家族だから余計に気を遣って本音では話せない。+13
-2
-
15. 匿名 2019/05/29(水) 14:08:05
家族なのに、じゃなく
家族だから じゃないの?
距離が近すぎると絶対どこかイライラポイントはあるよ
+64
-1
-
16. 匿名 2019/05/29(水) 14:08:23
私はせっかち
娘はマイペース。ギリギリになってドタバタするからイラッとする+33
-0
-
17. 匿名 2019/05/29(水) 14:08:31
そんな範囲ならよかろう。うちは通り越して猛毒、両親いるけど死んだことにしてる。
家族の当たり外れは選べん。強く生きよ。+56
-1
-
18. 匿名 2019/05/29(水) 14:08:38
家族っていうのが誰かにもよる
親とか兄弟なら家を出たらいい
結婚相手なら、そんなに合わないのに何故結婚した+6
-3
-
19. 匿名 2019/05/29(水) 14:08:55
父
不衛生、油もの大好き、激甘好き、だらだら食べる、本読まない
反面教師にして正反対に育ちました+8
-1
-
20. 匿名 2019/05/29(水) 14:09:04
自分はアッサリだけど妹はネチネチ系。
失敗やら何やら未だに親に言い続けてるからもう合わないんだなと割り切ってます。
母もアッサリだけど父は妹と似てる。
マジでどうしてこうなった?+8
-3
-
21. 匿名 2019/05/29(水) 14:09:10
家族でも別の人間だから貴方と同じじゃなくて当たり前
+15
-0
-
22. 匿名 2019/05/29(水) 14:09:50
私は18歳でさっさと家を出たよ。
正直母親は家族でなければ、縁切りたいレベル。
1人暮らしすればいいさ。+68
-3
-
23. 匿名 2019/05/29(水) 14:10:11
わかるー!
私は父親とまったく性格があいません!
わりとウジウジした女々しい性格の父親なので、話しをしてるとイライラしてしまう!笑
しまいには口喧嘩でやり込めて、父親を泣かせてしまいます!+11
-2
-
24. 匿名 2019/05/29(水) 14:10:12
母とは合わない。数えきれないほど仲良い時期(束の間)とケンカを繰り返してきて、いいかげん悟った。諦めも必要。人間同士だもん。親子だからといって分かり合える必要はない。無理に仲良く付き合う必要もない。そしてそのことを親不孝だ何だと自己嫌悪したり気に病む必要もない。+59
-0
-
25. 匿名 2019/05/29(水) 14:10:29
性格も笑いのツボも違いすぎて
つらい。+7
-1
-
26. 匿名 2019/05/29(水) 14:10:31
よくある。私も親姉どっちとも合わないから速攻で独り暮らし始めたよ。今くらいの距離感で丁度いい一緒に暮らしてたらストレスではげる。
ある意味家にずっといられるニートや実家暮らしの人は凄いわ。+48
-0
-
27. 匿名 2019/05/29(水) 14:11:04
毒母だもの+21
-0
-
28. 匿名 2019/05/29(水) 14:11:10
家族だからこそ合わないんだと思うよ
仲良しこよしの家族の方が稀だから+9
-0
-
29. 匿名 2019/05/29(水) 14:11:42
>>3
楽しそうだが?(笑)+7
-0
-
30. 匿名 2019/05/29(水) 14:12:00
そりゃ合わなくてもおかしくないよ。家族だから遠慮も無いしね・・+4
-1
-
31. 匿名 2019/05/29(水) 14:12:01
他人より遠慮がなくなるから溝が出来ると余計に合わなくなるよ+24
-0
-
32. 匿名 2019/05/29(水) 14:12:37
母・私 VS 父・姉
まったく合わない+5
-0
-
33. 匿名 2019/05/29(水) 14:13:55
家族じゃ無くてもし同僚やクラスメイトなら絶対仲良くなってないだろうな、って思う時ある+31
-0
-
34. 匿名 2019/05/29(水) 14:14:09
家族といえども他人。気が合うはずだと勝手に思い込むから辛い+9
-0
-
35. 匿名 2019/05/29(水) 14:15:07
そりゃ家族とあなたは別の個体だもの。
考え方も感性も違うでしょうよ。
違うと思うけど、もし言動で近い感性とかを家族に求めてるなら、やめた方がいいと思う。
独りよがりだよ。
違いを楽しんだ方がいいと思う+7
-0
-
36. 匿名 2019/05/29(水) 14:15:55
>>32
家か?ちなみに私は姉だけど+1
-0
-
37. 匿名 2019/05/29(水) 14:16:10
>>4+1
-0
-
38. 匿名 2019/05/29(水) 14:16:18
性格が合わないのは嫌だな。
趣味も笑いのツボもまったく違って全然構わないしかえって良い。ただお互いに相手を受け入れる懐の大きさが同じ性格じゃないと、押し付けるような性格だと居心地悪い。+1
-0
-
39. 匿名 2019/05/29(水) 14:16:25
血を分けた家族とは言っても一人一人違う人間だからね。気が合わなくても仕方ないし誰も悪くない。険悪にならない程度の距離感で過ごせばいいと思うよ。+5
-0
-
40. 匿名 2019/05/29(水) 14:16:36
父親、もし仮に私が父親と結婚したら3日で実家に帰るわ+16
-0
-
41. 匿名 2019/05/29(水) 14:17:39
持って生まれたものがあるから+4
-0
-
42. 匿名 2019/05/29(水) 14:17:56
合わない、仕方ない。
母とは合わない妹とも合わない。
女だから反発しあってるのかな。+5
-0
-
43. 匿名 2019/05/29(水) 14:18:40
家族と共有したい、共感したいのかな?
だとしたら、家族に期待しすぎ〜。
赤ちゃんはお母さんと自分の境界線が曖昧だから、一緒がいいとべったりしちゃうもんだけど、もういい大人でしょ?
「家族なのに似てない笑」で良くない?
意見合わないなら、無理に合わせようとしなければいいじゃん。
やっぽど人生に大きな影響を与えるもの以外は。+7
-0
-
44. 匿名 2019/05/29(水) 14:18:51
>>40
気持ち悪いこと言わないで~+2
-3
-
45. 匿名 2019/05/29(水) 14:20:10
妹と相性が悪いです
小さい頃から喧嘩してて、大人になったら仲良くなるよって言われてきましたが成長するにつれてますます嫌いになりました。+18
-0
-
46. 匿名 2019/05/29(水) 14:22:06
一人暮らしすればいいよー
快適だよー+6
-0
-
47. 匿名 2019/05/29(水) 14:22:12
多分この世の中で1番性格が合わない人が母親です
向こうもそう思ってると思うw+6
-0
-
48. 匿名 2019/05/29(水) 14:22:40
妹と合わない
同じクラスだったら絶対に仲良くならない子と姉妹になったって感じ+18
-0
-
49. 匿名 2019/05/29(水) 14:23:48
別居離婚一直線+0
-0
-
50. 匿名 2019/05/29(水) 14:23:56
>>44
ご、ごめんね(焦)
でもそれだけ父親と合わないってこと言いたかったの・・。+8
-0
-
51. 匿名 2019/05/29(水) 14:24:14
両親ともに毒親。兄弟も自分のことばかり。
合わないどころか、他人より嫌悪感。
困った時、都合のいい時だけ家族”だから”を振りかざす。+10
-0
-
52. 匿名 2019/05/29(水) 14:24:53
家族でも違うよね。母はズボラでおおざっぱな性格だけど。そんな母に育てられたはずの妹は、超がつく位の神経質。私はどちらかと言えば母よりのズボラな性格だけど、母程酷くはないから、、、まあ、妹の気持ちも分かるなあって感じ。「どこをどうして、妹がそんなに神経質な性格になったのか?分かんない!」って母は言うけど、多分そんな母を見て育ったから…だよねと私は思っている。反面教師と言うか…。+5
-0
-
53. 匿名 2019/05/29(水) 14:24:53
知り合いが実の娘を生理的に合わないと言ってる。
幼稚園の頃から娘が嫌いって娘の前でも言っててすごく可哀想だった。
人間だから合う合わないはあるけど表に出すものじゃないよね。
主さんみたいに感性が違う人といてイライラする方がおかしいんじゃないかな…+13
-0
-
54. 匿名 2019/05/29(水) 14:26:46
父親と母親が完全に毒素だから16歳で家出て親戚の家に行った
それ以来会ってない+4
-0
-
55. 匿名 2019/05/29(水) 14:27:54
弟が陽キャっていうかDQN。イキリ散らしてて合わない
もちろん私は正反対の陰キャ
距離を置いてる+3
-0
-
56. 匿名 2019/05/29(水) 14:29:52
家族が性格合う家に生まれるって運が良いと思う
他人ならたくさんいる中から性格合う人見つけるの比較的簡単だけど例えば5人の家族の中で性格が合うなんて確率低い+7
-0
-
57. 匿名 2019/05/29(水) 14:30:28
母が年取ってきて加齢によるものなのか、性格のクセが以前にも増してきた。
せめて今以上嫌いになりたくないから、できるだけ距離を置いてる。遠方で独り暮らしだから孤独死とか痴呆とか心配ではあるけど、これも本人の宿命というか自己責任というか。冷たいようだが人徳がない人が寂しい老後を送るのは仕方ないと思う。
+17
-1
-
58. 匿名 2019/05/29(水) 14:30:36
逆に、家族でそんなに趣味が合う好みが合うって事あるのかな?
私と母はサスペンス系のドラマ大好きだけど、姉は「嫌い」とまでは言わないけど、全く見ないし興味ないみたいだし。逆に、姉が好きなヒューマンドラマ系が私と母は苦手。妹もいるけど、妹はそもそもドラマや映画自体見ないし興味が無いみたい。…ね、同じ家族でもそれぞれこんなにも違う😅+0
-0
-
59. 匿名 2019/05/29(水) 14:33:21
>>7
突っ込みを許さない素早い訂正w+2
-3
-
60. 匿名 2019/05/29(水) 14:33:35
娘と合わない。
疎遠。+3
-0
-
61. 匿名 2019/05/29(水) 14:34:54
相性が良くない。
+1
-0
-
62. 匿名 2019/05/29(水) 14:35:15
実母と正反対
実家にいた時は喧嘩が絶えず
そのくせ社会人になっても一人暮らしを許さない
意味わからん、あのとき振り切ってやればよかった
結婚して家出てからの方がうまく行ってる
やっぱりいっしょにいるべきじゃなかった+5
-0
-
63. 匿名 2019/05/29(水) 14:37:17
テレビの家族の絆推しがクソうざい。+12
-0
-
64. 匿名 2019/05/29(水) 14:37:23
義理姉が娘と合わないとか言って頻繁にこっちに押し付けてくるけど私だってあんな子合わないよ
距離ゼロで顔も可愛いくない
義姉が放置気味だから悪いんだよ
遊びに来るな!+8
-0
-
65. 匿名 2019/05/29(水) 14:37:36
ちょっと似てるからあわない
そこいうかってくらい嫌味いってくる母
まあ尊敬はしてるけど+0
-0
-
66. 匿名 2019/05/29(水) 14:38:55
もう会いたくない。でも、葬式スルーはマズイし、遺産関連は立ち会いたいし。+3
-2
-
67. 匿名 2019/05/29(水) 14:39:30
主さんのは単なる趣味趣向の問題?
そんなもの個人個人違うんだから、家族だから合わなきゃってことではないと思うけど。+1
-0
-
68. 匿名 2019/05/29(水) 14:42:03
旦那と合わないです。
何故結婚したか後悔の毎日です。+4
-0
-
69. 匿名 2019/05/29(水) 14:42:57
合わないです。
金銭面、計画性、衣食住なにもかもだらしない両親を反面教師にしてきたので
全く正反対といってもいいくらい違います。
ただ、笑うツボが同じです。だから仲が悪いということはないです。+0
-0
-
70. 匿名 2019/05/29(水) 14:45:56
弟と合わない。弟は地元が好きみたいだけど私は大嫌い。
+3
-0
-
71. 匿名 2019/05/29(水) 14:48:10
合わないよ。家族誰とも合わない、
両親もそうだし姉ともそう。
今の旦那や子供たちともそう。
家族なのに!って思うからしんどいんじゃない?
家族でも合わない。家族だから合わせてくれるわけじゃない。
そう悟ったら自分が楽になるよ。
+10
-0
-
72. 匿名 2019/05/29(水) 14:48:32
TVや映画や趣味の話は
母とはとても合い盛り上がるけど
父や妹とはあまり合わないけど
それなりに仲良くやってるよ。
旦那とは趣味違うけど
旦那は分からなくても
よく聞いてくれてるので
不満は全然ない。
+3
-0
-
73. 匿名 2019/05/29(水) 14:52:13
わかる。
うちも家族全員合わない。
でもって義家族も義父と義姉と姪が合わない。話してるとストレス溜まるからそういう事だと思う。+3
-0
-
74. 匿名 2019/05/29(水) 14:53:34
性格は似てたり、笑いのツボや好きになるものも似てるのに、私だけ、一つだけ、全く違うのが価値観。
昔から向上心というか、もっとお金持ちになりたい、もっと賢くなりたい、とか私は考えてる。
この間から東京に一人きたけど、田舎の家族は早く結婚出産育児、女はそれで一人前。
私は貧乏から抜け出したくて現状を変えたいしか考えてないんだけど、家族はそれが一番ではないらしい。
年が近くてよく似てる兄には共感してもらえるかと思ったけど、兄もあっち寄り思考(強め)だった。
どんなに出世しようが東京で面白いことがあろうが、報告してもどこか冷めてる家族に寂しさを感じる。
私が賢く金持ちになりたいのは皆で幸せになりたいからなのに、、、+2
-1
-
75. 匿名 2019/05/29(水) 14:54:44
親と姉と全く性格が合わない。私にとって有り得ないと思う行動しかとらないから距離を置いてる。しかし兄とは話が合う。
実家にはもう4年は帰ってないし、連絡も半年に1回取ればいい方。
もう実家に帰る気は無い+5
-0
-
76. 匿名 2019/05/29(水) 14:57:09
姉妹だと笑いどころ、音楽の趣味は割りと近いけど服はそんなにです
他の人も言ってるけど所詮は他人です、、
自分にも言えることですがそれよりも思いやりがなくてイライラします
自分はそうでもないけど家族は外面はそれなりに良いです。外には良く出来るのに内入がなかなか悪い。特に親父。いい加減にしろ+2
-0
-
77. 匿名 2019/05/29(水) 15:11:17
母父は昔はケンカばかり
母祖母も合わない 母父は今は丸くなったかな
兄弟姉妹 てんで性格バラバラ 学生時代は良くケンカ 父はDVの亭主関白 兄弟姉妹は 一番上だろうと下だろう みんな主張強く キカない
+0
-1
-
78. 匿名 2019/05/29(水) 15:12:03
母親と兄が外交的で
父親と私は内向的。
4人いても2:2に分かれてるよ。+0
-0
-
79. 匿名 2019/05/29(水) 15:14:39
いや、
うちの母は家族でしょ 仲よくしてほしいのとかいう癖に
母は兄弟とケンカ中 説得力ねぇし+4
-0
-
80. 匿名 2019/05/29(水) 15:15:29
姉と性格が合わなくてイライラするからなるべく会わないようにしてる。
実家に帰ると姉に会わなきゃいけないのが嫌で帰省もしばらくしてない。両親に申し訳ない。+5
-0
-
81. 匿名 2019/05/29(水) 15:19:37
いつもイライラしています。会話も噛み合わない。+6
-0
-
82. 匿名 2019/05/29(水) 15:20:47
合わない。
長男と合わない。
ネガティブな息子にイライラする
でも息子はポジティブな私にイライラしてると思う。
+4
-0
-
83. 匿名 2019/05/29(水) 15:27:21
あ+1
-0
-
84. 匿名 2019/05/29(水) 15:30:33
お父さん
…自分の意見を押し付けやがる+2
-0
-
85. 匿名 2019/05/29(水) 15:38:15
家族だから趣味が合うと思っているのが間違ってる。+5
-0
-
86. 匿名 2019/05/29(水) 15:39:07
実母と気が合わず言い争いばかりだった。
子どもが生まれて、なんやかんやお世話になって援助してもらえて、向こうも年をとって性格がまるくなり、衝突もなくなった。
本当の毒親以外は、性格が合わないな。と思っていても、最後は皆似たりよったりで、和解っていうほどでもないけど、こんな感じで落ち着くんじゃないかな。
+5
-0
-
87. 匿名 2019/05/29(水) 15:42:26
私は親と合わなかったから高校学校卒業したらすぐ一人暮らし始めたよ。
今はある程度の距離感があるから実家にいるときよりはうまくやれてると思う。
姉は親と仲良くて40前で結婚するまでずっと実家にいた。
今も親とすごく仲良い。
私には無理。+3
-0
-
88. 匿名 2019/05/29(水) 15:48:49
うちも合わない むしろ毒親だからかも
さっさと一人暮らしが楽だよ
私は精神やられた 今からでも一人暮らしする!無理はいけないよ+3
-0
-
89. 匿名 2019/05/29(水) 15:50:11
親子ほど年が離れてる人と合うわけがないわね+0
-0
-
90. 匿名 2019/05/29(水) 15:51:41
>>26
18歳から10年一人暮らしをして事情があり実家に戻ったのですが、ストレス半端ないです。妹も母もイライラすると態度に出るし、父は汚いし…何が何でもまたひとりになりたいです。+1
-0
-
91. 匿名 2019/05/29(水) 15:55:04
主です。
みなさん書き込みありがとうございます。
私は現在実家を出ていますが、たまに法事などで家族と会うと改めて性格が合わないと実感します。
(性格が合わない所か兄とは色々あって絶縁状態ですが)
私の友人たちは家族と仲良く成人してからも家族で食事したり旅行に行ったりしていて、たまに羨ましくなります。
家族仲があまり良くなった(というより崩壊していた)こともあり、義理の両親ともどの程度の距離噛んでいたらいいかわかりません😥+5
-0
-
92. 匿名 2019/05/29(水) 15:57:05
好みが合わないのはいいんだけど、
うちの親は、私や孫が好きなものを貶すから
距離置かれてる。
不愉快だから、仕方ない。+3
-0
-
93. 匿名 2019/05/29(水) 15:58:28
兄とあいません。
絶縁中。+8
-0
-
94. 匿名 2019/05/29(水) 15:58:34
そんなの普通だよ。
合わないのが普通。
私はだれとも合わなかったけど、適当に合わせてた。
結婚してから本当に安らぐ家庭を持てたよ。
+5
-0
-
95. 匿名 2019/05/29(水) 16:21:50
家族だけど全く合わない
実家を出るまで違和感の中で育った+5
-0
-
96. 匿名 2019/05/29(水) 16:33:21
早く家族と離れたらいいよ❗️
結婚するとき相手と相手の親の性格は見極められる(選べる)から。実の家族は選べない。
私は離れてから仲良くなったけど一緒にはもう住めないよ。気が合わなさすぎて嫌だった。
今は旦那と旦那の両親、親戚の方が気が合います。+2
-0
-
97. 匿名 2019/05/29(水) 16:52:43
妹とびっくらするくらい性格真反対で二人きりになると
5分と会話もたないし、もう5年くらい喋ってないし
携帯電話の番号も知らない笑
別に喧嘩してるわけじゃなくて、ほんとに合わないから+6
-0
-
98. 匿名 2019/05/29(水) 16:57:31
>>91
家族だから仲が良くないとおかしいとか、
家族だからこうでないといけない、っていう概念が苦しみの元ですよね
家族っていっても他人なんで。
ただ同じ家に産まれてきて一緒に育った人ってだけでしょ、魂は別々ですから
フラットに他人様と付き合うのと同じように付き合うのが良いと思いますよ
家族だからこう、他人だからこう、なんて区別するから苦しくなるんですよー+3
-0
-
99. 匿名 2019/05/29(水) 16:59:04
父親 短気、ガサツ
母親 無神経、おおざっぱ
自分 HSP
…子供の頃からずっとしんどい+1
-0
-
100. 匿名 2019/05/29(水) 17:13:13
父親は人から悪口を言われると活力が出る、やたら嘘や秘密が好き、金さえあれば世の中なんでも通る、人目が全然気にならないタイプ。
母親は周りからちやほやされていたくて子供はほめたことがない。全部悪く考える。掃除しない。
どっちも家庭向きじゃない。+3
-0
-
101. 匿名 2019/05/29(水) 17:42:58
姉とは徹底的に合わない。
お互い結婚してあまり会わなくなったし、姉は地元に家買ったから私は両親が居なくなったら県外に引っ越そうと思ってる。+1
-0
-
102. 匿名 2019/05/29(水) 17:55:49
姉が、お宅で笑いのツボが違うし日常の出来事をドラマチックに変換して話してくる。私も そのばにいたけど盛り過ぎでしょっていつも思う。+1
-0
-
103. 匿名 2019/05/29(水) 18:39:26
みんな違う
全員血液型違うからかな?
どこか行く時や外食の時バラバラ
+0
-0
-
104. 匿名 2019/05/29(水) 19:30:19
そもそも家族だからって
合うと思わないほうがいい。
そんなものだよ。
+6
-0
-
105. 匿名 2019/05/29(水) 20:38:48
姉。合わないで、イライラされて嫌がらせや会った瞬間嫌な顔され続けてる。土産話は聞くなオーラ出すけど一応土産を買ってくる。私以外の家族旅行で。土産貰って知らされるわ、自分だけ外されてた事に。お互い実家から離れてるのに未だにこんな事されてヘコむ自分にも疲れた。+0
-0
-
106. 匿名 2019/05/29(水) 21:26:29
分かります!
なぜか両親といるとイライラしてしまう。
両親のこと嫌いとかじゃないんですが、どうも子供っぽい両親にイライラしてしまって、イライラしてしまう自分に自己嫌悪。
大学で一人暮らし始めたらちょうど良い距離感保てるようになって今の関係が心地いいかなと思ってます。
親だから性格合うとかないですよね、、
+2
-0
-
107. 匿名 2019/05/29(水) 21:47:25
子供の頃から父親が苦手というより怖かった。自己中・気分屋で家族はいつも
振り回されていた。モラハラというのが周知され始めた頃、
すごく納得した。モラハラの特徴に全て当てはまっていたから。
本当は離れるのが一番だけど、事情があって家を出られないから辛い。
+1
-0
-
108. 匿名 2019/05/29(水) 22:09:08
HLA型とか?近親婚を避けるため似たようなDNAを持つ人に好意を抱かないように
設計されている説を聞いたことがある。
生き残るために自分と全く違う型を持った人に惹かれるのだと。
だから家族間=似たDNAの人は好きにならない、っていうことなのかも。+0
-0
-
109. 匿名 2019/05/29(水) 22:20:11
あるよね。
うちは母が姉のこと嫌ってて『同じクラスにいたら絶対友達になりたくない、嫌い!』って言ってビックリした。姉も母のこと大嫌いです。わたしから見ても二人は水と油。+0
-0
-
110. 匿名 2019/05/29(水) 23:37:56
正直お金貰えればいい
だから演じている
頭も馬鹿 車の免許すら持っていなくレジができる人が頭が良いと思っているくらいだからね 奇数偶数も分からない東西南北も同じく
だから仕事は顔を出さない底辺職ばかりそのくせプライドばかり高いからタチが悪い。
そんな母親みたくなりたくなかったから私は母親の逆に進んだ。姉も本音は私と同じ事を思っている
貯金だけは持っているからおだてておけば楽勝。+0
-0
-
111. 匿名 2019/05/30(木) 00:10:24
父親と合わない
父、母、私、弟の4人家族なんだけど
父以外皆んな潔癖症で神経質
父はそういう事に無頓着で
お風呂とか1日入らなくてもいいし
頭も2日に一回でいいって言う
私達が毎日洗濯していたら若干不機嫌になるし
トイレも汚く使う、私達は使う度に掃除しているのに
今は単身赴任で一緒に暮らしていないけど
帰ってくる度に、泥だらけの靴下で入室
2、3日同じ服を着て、ご飯を食べれば皿を舐める父を見ると、憂鬱になります。+0
-0
-
112. 匿名 2019/05/30(木) 01:23:23
派手な母親と合わず、シングル一人っ子家庭だったけどもうLINEのみの関係
遺伝と環境だけでは計れない、性格や趣向ってどこで決まるんだろうか?
+0
-0
-
113. 匿名 2019/05/30(木) 17:35:56
どんなに仲良しでも、一緒に暮らせば喧嘩になってしまう。
家族でも他人でもそう。
別々に生活してたまに会うぐらいが、ちょうどいいんだよ。
仲良さそうに見える家族は、喧嘩しないようにお互い気を使ってたり、相手の落ち度を見て見ぬふりしたり、本音も言えず結構ストレスたまるよ~。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する