ガールズちゃんねる

派遣、最高

631コメント2019/06/23(日) 10:06

  • 1. 匿名 2019/05/29(水) 11:41:29 


    私は、派遣という働き方が自分に合っています。

    派遣社員最高と思っている方と話したいです!


    派遣、最高

    +579

    -52

  • 2. 匿名 2019/05/29(水) 11:42:55 

    将来心配だよ

    +123

    -182

  • 3. 匿名 2019/05/29(水) 11:43:02 

    ↓以下派遣の悪い所を挙げるコメントが続きます

    +258

    -41

  • 4. 匿名 2019/05/29(水) 11:43:03 

    派遣ってちょこちょこ働き場所変わるの?

    +454

    -15

  • 5. 匿名 2019/05/29(水) 11:43:06 

    無能オブ無能だから絶対契約更新とかしてもらえないからショボい会社で正社員してます

    +674

    -26

  • 6. 匿名 2019/05/29(水) 11:43:42 

    自分も派遣だけど
    悲しくなるだけだから止めようよ…

    +146

    -115

  • 7. 匿名 2019/05/29(水) 11:44:04 

    時給だけでみたらよさそうなんだけど
    結婚の予定なし、一人暮らしで絶対生活不安になるから無理

    +302

    -31

  • 8. 匿名 2019/05/29(水) 11:44:34 

    正社員じゃ絶対に入れない業界に責任ない仕事で入りたかったからあえて派遣にした。ストレスもないしおこぼれあずかれるし最高。給料低くても許せるゆるさ。

    +1207

    -30

  • 9. 匿名 2019/05/29(水) 11:44:55 

    友達は優秀なので、何度も何年も正社員になるよう社長から言われているが、ずーと契約のまま。

    40代後半で独身女子なのに。不思議。

    +902

    -33

  • 10. 匿名 2019/05/29(水) 11:44:57 

    独身だとキツくない?旦那さんが結構稼いでて生活の足しにくらいだったら良さそう
    うちのニコニコしてるおばちゃん派遣さん、年に2回ヨーロッパ行ってるみたいで楽しそー

    +771

    -11

  • 11. 匿名 2019/05/29(水) 11:45:11 

    無期限雇用の派遣も出来たからね

    +357

    -10

  • 12. 匿名 2019/05/29(水) 11:45:22 

    派遣叩きだね
    みんなストレス溜まってるんだね

    +218

    -43

  • 13. 匿名 2019/05/29(水) 11:45:49 

    人間関係だめだと思えばいくらでも替われる派遣が私にもあってる

    でも正社員の方がイジメには上司が対応してもらえそうだが

    +563

    -17

  • 14. 匿名 2019/05/29(水) 11:46:07 

    私も主さんと同じで派遣が合っています。正社員で働いた事もあるけど、忙しすぎて無理。今はフルタイムではないし、委員会とか勉強会もなく派遣の方が時給高くて効率よく働けています。

    +637

    -10

  • 15. 匿名 2019/05/29(水) 11:46:26 

    >>6
    悲しくなる位なら派遣辞めたら?

    +45

    -23

  • 16. 匿名 2019/05/29(水) 11:46:31 

    わたしの仕事場は派遣だと
    定時ピッタリに帰れるしそんなに責任ある仕事任されないし凄く楽です

    +718

    -3

  • 17. 匿名 2019/05/29(水) 11:46:51 

    派遣で一人暮らしの人っている?

    +410

    -10

  • 18. 匿名 2019/05/29(水) 11:46:54 

    でも、やっぱり直の雇用の方が色んな面で守られるよね。

    +371

    -18

  • 19. 匿名 2019/05/29(水) 11:47:06 

    資格持ちだと楽だよねー
    資格ないとだんだん派遣の給料下がってる

    +142

    -5

  • 20. 匿名 2019/05/29(水) 11:47:16 

    私はここ5年派遣で働いてきた。最近将来が不安になり正社員希望に変わり就活するも惨敗。自分は派遣やアルバイトの所詮時給、日給でしかお金を貰えない消耗品になってしまったんだなと最近理解してしまい落ち込んでるよ。デメリットを表面的じゃなく理解した上で選んでいるなら派遣で良いと思う。私は馬鹿で理解できていなかった。

    +564

    -10

  • 21. 匿名 2019/05/29(水) 11:47:44 

    目先の利益は派遣の方が多いもんね

    +265

    -4

  • 22. 匿名 2019/05/29(水) 11:47:46 

    年取っての派遣は生きづらいよ。独身は特に。

    +342

    -12

  • 23. 匿名 2019/05/29(水) 11:48:00 

    派遣、最高

    +45

    -30

  • 24. 匿名 2019/05/29(水) 11:48:09 

    私は派遣だったけど、会社のお金で資格取っても良かったから、資格取りまくったらめちゃくちゃ収入アップした。最終的に行ってた所は5年務めさせていただいたけど、辞めるとき社員さんより良かったと聞いて驚いた。派遣もいいもんだ、と思ったよー。

    +489

    -15

  • 25. 匿名 2019/05/29(水) 11:48:19 

    既婚者で旦那が転勤族なので派遣で働いています。
    今の会社は自由に休めるし、雰囲気も良いので働きやすいです!
    有難い事に正社員でと声も掛けてくれましたが、自由に休みが取りづらくなったら嫌なのでこのまま派遣でいたい(笑)

    +476

    -9

  • 26. 匿名 2019/05/29(水) 11:48:29 

    王です。私が派遣最高と思うのは人間関係の薄さです。正社員だと付き合いも仕事のうち、飲み会や社内行事も査定に含まれます。

    +67

    -70

  • 27. 匿名 2019/05/29(水) 11:48:47 

    今まさに派遣で働いてますが正社員に仕事おしつけられるわ放置されるわで、辞めようかと思ってます…

    +369

    -14

  • 28. 匿名 2019/05/29(水) 11:49:01 

    正社員も経験したけどボーナスや有給もなかったので、今の派遣が最高に合っています。ハイブランド勤務ですがノルマも正社員のみで、サポート業務に徹しています。

    +310

    -6

  • 29. 匿名 2019/05/29(水) 11:49:09 

    >>26
    王また出たw

    +199

    -14

  • 30. 匿名 2019/05/29(水) 11:49:10 

    老後の年金とか充てに出来ない昨今
    社員でも薄給だし
    それに終身雇用終了でしょ

    派遣の働き方いろいろあるみたいだから知りたい
    充てにならないお金より時間と自由に憧れる

    +318

    -6

  • 31. 匿名 2019/05/29(水) 11:49:21 

    働きやすい、と思える働き方出来てるなら良いことだよ

    +285

    -3

  • 32. 匿名 2019/05/29(水) 11:49:28 

    自分じゃなく友人なんだけど、派遣で半年ごとくらいに職種を変えててほんと―にいろんなことしてる、楽しんでるな笑 とちょっと羨ましい。
    大手パン屋サンの工場(時間帯的にキツいけどめちゃくちゃ時給が良い)とか温泉住み込みとか洋服の倉庫?関係とか。経験を積んでる。未婚だけど、その合間合間に海外旅行したりして楽しんでるからそのスタンスでしばらく行くんじゃないかな―

    +390

    -12

  • 33. 匿名 2019/05/29(水) 11:49:57 

    夫がいる、夫がちゃんと働いている
    急に休んでも文句言われない
    やりがいがある仕事
    時給1500以上
    なら最高かな。

    +532

    -17

  • 34. 匿名 2019/05/29(水) 11:49:58 

    >>9
    親が資産家とかなんじゃない?

    +100

    -1

  • 35. 匿名 2019/05/29(水) 11:50:05 

    派遣が好きです。
    派遣場所にもよるけど。
    社員の上下関係を横目で見ながら定時上がり。
    休みも取りやすい。
    自己責任な部分も多いけど、仕事してれば何も言われない。

    +338

    -4

  • 36. 匿名 2019/05/29(水) 11:50:54 

    王 (笑)

    +111

    -6

  • 37. 匿名 2019/05/29(水) 11:51:31 

    ライブ遠征するから派遣でないとしょっちゅう休み取れない

    +152

    -8

  • 38. 匿名 2019/05/29(水) 11:51:53 

    既婚者か結婚予定無いと将来への不安に押しつぶされそう

    +125

    -4

  • 39. 匿名 2019/05/29(水) 11:52:18 

    忍耐力ないイメージ
    嫌ならすぐやめる
    ヘイ!嫌ならすぐやめる

    +151

    -30

  • 40. 匿名 2019/05/29(水) 11:53:19 

    どうせ嫌がらせされてトラブルになるから転職しやすい派遣が合ってる
    嫌がらせがないなら社員で頑張りたいけど人に嫌なことをしないと決めて会社にきてる人なんていないに等しいからやっぱり派遣最高
    将来?しらないよ
    今がよくならないのに先のことなんかしるか
    もしそうなったら世間が悪いんだから税金で暮らすよ

    +136

    -72

  • 41. 匿名 2019/05/29(水) 11:53:31 

    >>24
    何の資格取ったの?

    +85

    -2

  • 42. 匿名 2019/05/29(水) 11:53:45 

    >>26
    王 ってw

    +43

    -15

  • 43. 匿名 2019/05/29(水) 11:54:29 

    業種によっては将来危ないところなんて沢山あるじゃん
    正社員だから安泰ってことはない
    安泰なのは公務員のみ

    +337

    -8

  • 44. 匿名 2019/05/29(水) 11:54:33 

    >>5
    貴女は正しい

    +12

    -3

  • 45. 匿名 2019/05/29(水) 11:54:45 

    >>26
    王です。…⁇
    主です。じゃなくて?笑
    本当に「王さん」なのかしら?

    +105

    -15

  • 46. 匿名 2019/05/29(水) 11:54:52 

    >>24
    危険物取り扱いだよ😃

    +29

    -1

  • 47. 匿名 2019/05/29(水) 11:56:09 

    王様キター

    +89

    -6

  • 48. 匿名 2019/05/29(水) 11:56:27 

    >>46
    そんな簡単な試験でいいのー!
    すごいな!

    +17

    -10

  • 49. 匿名 2019/05/29(水) 11:56:50 

    結婚してるかしてないかも聞きたいです

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2019/05/29(水) 11:57:27 

    >>26
    王様きちゃったw

    +77

    -10

  • 51. 匿名 2019/05/29(水) 11:57:30 

    既婚だから派遣でもいいかなと思ったけど、人間関係や会社のルールなどコロコロ変わるのって慣れますかね?
    あとすごく良い職場の後に嫌な職場とか落差激しかったりしないですか?

    +109

    -1

  • 52. 匿名 2019/05/29(水) 11:57:55 

    15年くらい正社員してるけど、性格的に絶対派遣に向いていると思う。
    一つの場所で頑張れるタイプじゃないんだよね・・短気でいろいろ経験するほうがいい。

    +119

    -4

  • 53. 匿名 2019/05/29(水) 11:57:56 

    >>34
    副業してるかもよ。派遣の利点はそこもある。
    まだ正規で副業OKの会社中々無いものね。

    +113

    -1

  • 54. 匿名 2019/05/29(水) 11:59:32 

    転職活動中でいくら頑張っても正社員で内定もらえないので次落ちたら
    いっそ派遣にしようかなって思ってる

    +50

    -1

  • 55. 匿名 2019/05/29(水) 11:59:56 

    >>8
    すごくわかる!!
    こんな大企業が!って驚くようなところにすんなり入れるよね。
    そして結構緩い。

    その会社の福利厚生やお給料の噂がいろいろ聞こえてきて「いいなー」と思っていたところ、男性社員とつき合うことになり結婚まで至りました。
    派遣で望める最高の福利厚生はコレだと思う。

    +415

    -11

  • 56. 匿名 2019/05/29(水) 12:00:13 

    いなくなられたら
    困る存在になれよ
    派遣とか誰でも出来る
    ただの捨て駒

    +10

    -28

  • 57. 匿名 2019/05/29(水) 12:01:26 

    おー、立った!!
    主ですー!(・∀・)人(・∀・)


    派遣叩きは想定内。。。仕方がない。。。
    ( ・∇・)あはは

    私も人間関係希薄な方が好きなので
    余所者扱いラッキーだと思ってるし、

    何より飽き性だから、
    仕事飽きたら変えられるし。

    色んな仕事やってみたい
    色んな会社のぞきたい

    そんな自分には、派遣サイコーなのです!!

    +210

    -11

  • 58. 匿名 2019/05/29(水) 12:02:21 

    大手にいるけど無能社員の多さにビビるw

    +231

    -6

  • 59. 匿名 2019/05/29(水) 12:02:41 

    王ですて人他のトピにもいた。主て出せなくて王て入力してるの?え?日本人じゃないの?

    +21

    -9

  • 60. 匿名 2019/05/29(水) 12:03:09 

    叩かれてると思う考え方がもうね(笑)
    さすがですとしか言いようがない

    +7

    -14

  • 61. 匿名 2019/05/29(水) 12:03:57 

    またワンさん荒らし出没か

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2019/05/29(水) 12:04:14 

    >>51
    人間関係とかはないけど同じような仕事でも会社によって作業の進め方違うから
    そういうのに対応できない人は向いていないと思う

    +30

    -0

  • 63. 匿名 2019/05/29(水) 12:04:19 

    はいはい!あえて派遣してます!
    定時で上がれて有給もあるし、社会保険もあるし、前残業含めて残業ないし、年収470万くらいなので常勤と変わりなく、不安定ながらも派遣先変わってもストレスフリーで働いてるのでわたし的には最高です( * ॑꒳ ॑*)⸝⋆。✧♡

    +284

    -5

  • 64. 匿名 2019/05/29(水) 12:04:20 

    自分探しの旅()笑

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2019/05/29(水) 12:04:46 

    色んな仕事を経験するのがいいよ
    そこから閃きが生まれる
    でも日本は転職を悪だと思ってるからね

    +141

    -2

  • 66. 匿名 2019/05/29(水) 12:05:02 

    >>51

    主ですー

    人間関係も会社のルールも、
    派遣社員という立場上、柔軟に対応してかなきゃいけないけど、

    最悪ダメだと感じたら契約満了にすればいいよ♪

    とても良い職場の後にとても酷い会社に当たったこと、ある。

    ロッカーで正座して昼食取らないといけない会社。
    管理職が室内に入ってきたら、
    電話中でも起立してお辞儀しないといけない会社。
    飲み物禁止の会社。

    そこは1ヶ月で満了した。゜゜(´O`)°゜

    +229

    -1

  • 67. 匿名 2019/05/29(水) 12:05:23 

    派遣最高の人は旦那が派遣でもOKってことよね
    すごいなー怖いから出来ない
    そりゃ正社員でも一生の保証はないんだけどさ

    +13

    -39

  • 68. 匿名 2019/05/29(水) 12:06:02 

    >>60

    主よー。
    さすがなんて、ありがとー!( ・∇・)

    +3

    -6

  • 69. 匿名 2019/05/29(水) 12:06:22 

    最初から屑派遣社員は
    相手にしてない
    すぐやめるから仕事も教えない

    +7

    -36

  • 70. 匿名 2019/05/29(水) 12:06:39 

    介護の派遣社員さん、時給いいらしい。
    けど性格難あり。
    「正社員になれない資質だから派遣なんだ」
    って言われてる。
    「嫌になれば他に行けばいい」って思考だから
    言動が軽い。

    +65

    -5

  • 71. 匿名 2019/05/29(水) 12:06:44 

    派遣が合ってる、派遣最高って思う人は、やはり正社員では難ありのレベルなんだろうな。
    でも自分が結婚するなら派遣男なんて嫌だよね?
    これからの時代、女性だって派遣は嫌がられるよ。
    派遣してるってだけで、ああ正社員からあぶれた・もしくは将来のこと考えてない寄生型だろうなって思っちゃう。

    +21

    -70

  • 72. 匿名 2019/05/29(水) 12:06:56 

    わたしも派遣
    家の都合で土日休み残業無しじゃないと無理なので
    生まれつき貧弱だからちょうど良いよ病院も行けるし

    +151

    -1

  • 73. 匿名 2019/05/29(水) 12:06:58 

    >>68
    爪\(^_^)/

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2019/05/29(水) 12:07:09 

    >>26
    最近主です。って言うのを、王です。に変えるのが流行ってるのか?
    面白いと思ってわざとしてるなら、滑ってるからやめた方が良いで。

    +114

    -9

  • 75. 匿名 2019/05/29(水) 12:08:01 

    >>40
    どこでも嫌がられるなら自分にも問題があるんだよ
    改善したらいいのに

    +35

    -8

  • 76. 匿名 2019/05/29(水) 12:08:44 

    派遣社員なんて仕事なめてる人しかいない

    +2

    -38

  • 77. 匿名 2019/05/29(水) 12:09:16 

    塗師ですーーー♪
    ペット会社に行ってた時は、時々犬猫をもらってました!

    +2

    -21

  • 78. 匿名 2019/05/29(水) 12:09:54 

    なぜか派遣嫌いの人いるじゃん
    それで自分はパートとかバイトとか専業とか言わないよね?

    +113

    -2

  • 79. 匿名 2019/05/29(水) 12:10:19 

    >>77
    命をそういう扱いなの?ぞっとする

    +42

    -3

  • 80. 匿名 2019/05/29(水) 12:10:20 

    一流企業に派遣され社員と結婚し、転勤族の嫁になりました。

    +115

    -8

  • 81. 匿名 2019/05/29(水) 12:12:12 

    破綻した航空会社のCAが派遣でゴロゴロいる大手企業にいたことある。
    みんなエクセルとか全くできないけど
    美人でお茶出しとか嫌がらないからオジサン部長が採用したがるらしい。

    適当な社員捕まえて結婚する人多かったよ。
    仕事より男!っていさぎよさが大切。

    +178

    -1

  • 82. 匿名 2019/05/29(水) 12:12:31 

    派遣先や派遣の営業さんとの相性もすごく大事よね

    働きだした直後はやめたくても直接雇用と違うからやめづらい

    +78

    -0

  • 83. 匿名 2019/05/29(水) 12:12:45 

    >>66
    ロッカーで食事!?派遣社員は休憩室使っちゃダメってこと?

    +97

    -1

  • 84. 匿名 2019/05/29(水) 12:13:06 

    30代で派遣してると肩身狭いし辛いよ
    正社員になれるよう転職頑張ってる。自分に合うところ見つかるはず!

    +81

    -5

  • 85. 匿名 2019/05/29(水) 12:13:11 

    >>43
    ほんとそれだよな

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2019/05/29(水) 12:13:37 

    >>9
    どういう業界かは、わからないけど、社員だとサビ残とかやらされるからかもね。プライベートを大事にしてるとか。副業とか。社員だと禁止とかあるかもね。

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2019/05/29(水) 12:13:47 

    >>6
    来なきゃいいだけの話

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2019/05/29(水) 12:14:00 

    >>81それもしかして大手広告代理店?笑

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2019/05/29(水) 12:14:37 

    合う人にはいいと思う

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2019/05/29(水) 12:15:12 

    主ですー

    おお、
    荒れてきたね。( ・∇・)

    まあ、人それぞれ考え方あるもんね。

    正社員がイイっていう人もいれば、
    派遣がイイっていう人もいて。

    色んな意見聞けるのは嬉しいよ♪

    でも、
    派遣社員を下げる意見は止めてほしいなあ。

    事情あって派遣してる方もいるし、
    派遣社員でもしっかり仕事してる方もいるしね。

    +238

    -5

  • 91. 匿名 2019/05/29(水) 12:15:14 

    お昼休憩中です。営業事務ですが派遣元担当や管理者が言うよりもはるかに仕事が難しくて泣きそうです
    … 半年でついてけなさそうだと思ったら更新しなくてもいいかな…

    +93

    -0

  • 92. 匿名 2019/05/29(水) 12:15:28 

    正社員もパート・バイトも派遣も目くそ鼻くそ
    昇給あってボーナスがあるかないかの差でしょ
    正社員だからっていちいち威張らないで

    +150

    -8

  • 93. 匿名 2019/05/29(水) 12:15:38 

    >>90
    爪\(^_^)/

    +1

    -12

  • 94. 匿名 2019/05/29(水) 12:16:13 

    >>83

    休憩室じたいがなかったんだよー。

    役員には豪華な部屋用意されてるのに、
    平社員にはかなり厳しい会社だったー。

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/29(水) 12:17:01 

    >>32
    それ、経験って言わないと思う

    +17

    -16

  • 96. 匿名 2019/05/29(水) 12:17:04 

    >>91

    いいよ、いいよ。♪

    体と心壊さないようにね!

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2019/05/29(水) 12:17:16 

    >>57
    余所者というよりどうでもいい
    初めから眼中にない

    +3

    -8

  • 98. 匿名 2019/05/29(水) 12:17:36 

    特殊技能持ちの子供なし既婚者にとっては最高の働き方

    +110

    -1

  • 99. 匿名 2019/05/29(水) 12:18:02 

    派遣社員やってましたが、社食は定価でした。
    社員やパート・バイトさんはそこの福利厚生で安いんですが

    +17

    -1

  • 100. 匿名 2019/05/29(水) 12:18:40 

    >>95
    何で?

    +14

    -5

  • 101. 匿名 2019/05/29(水) 12:18:45 

    >>73

    爪って、なに??( ・∇・)

    +37

    -3

  • 102. 匿名 2019/05/29(水) 12:19:20 

    >>97

    おっと、失礼しました!( ・∇・)

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2019/05/29(水) 12:20:08 

    >>102
    爪\(^_^)/

    +2

    -6

  • 104. 匿名 2019/05/29(水) 12:20:15 

    ショボい会社の方が、派遣差別があると思う。
    大手有名企業ほど派遣でも働きやすいよ。
    会社のレベルと、働いてる人のレベルって比例してるよこれ本当に。

    +246

    -3

  • 105. 匿名 2019/05/29(水) 12:20:35 

    >>96
    ありがとうございます(T_T)
    ほんとシンドイです

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2019/05/29(水) 12:20:47 

    私には派遣が向いてたわ
    正社員になるとどうしてもずっと同じ仕事になるし、事務の時は昇給もほとんどなかったから
    派遣だと人間関係ダメなら職場変えれるし
    こっちゃ田舎だから月収13万の事務より
    派遣で時給1000円のが絶対いいわ

    +129

    -1

  • 107. 匿名 2019/05/29(水) 12:20:56 

    このトピって顔文字入れないといけないルールなん?・ω・

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2019/05/29(水) 12:20:58 

    >>103

    爪\(^_^)/

    +3

    -11

  • 109. 匿名 2019/05/29(水) 12:21:26 

    >>107

    ごめん。
    主が絵文字好きなだけ。(*・∀・*)ノ

    +7

    -5

  • 110. 匿名 2019/05/29(水) 12:21:43 

    >>109
    爪\(^_^)/

    +2

    -9

  • 111. 匿名 2019/05/29(水) 12:21:43 

    派遣元見てると「ランスタッドキャレオ」ってとこが出してる求人「楽チン♩楽しい♡」みたいなふざけた求人多いけどあの会社ほんとなんなの?
    働いてる人いる?

    +100

    -0

  • 112. 匿名 2019/05/29(水) 12:22:10 

    正社員で入っても病まずに5年も10年も続けられるとは限らないしなって思った。
    そんな私は大手に転職してパワハラに合い一年で立てなくなるまでになったから。

    +122

    -0

  • 113. 匿名 2019/05/29(水) 12:22:17 

    派遣のメリット
    失業保険を利用して長期旅行や、自分のスキルアップに時間を使える。

    +63

    -2

  • 114. 匿名 2019/05/29(水) 12:24:52 

    >>104

    分かる!
    中小企業から大手企業まで渡り歩いたけど、

    全体的に大手の方が仕事できる人多いね。
    もちろんできない人もいたけど。

    +89

    -0

  • 115. 匿名 2019/05/29(水) 12:26:01 

    ぶっちゃけブラックな会社の社員よかずっとまし。

    +154

    -0

  • 116. 匿名 2019/05/29(水) 12:26:01 

    そんな主は、ただ今無職。
    ( ・∇・)( ・∇・)( ・∇・)

    この時期って求人少ないねえ……

    +14

    -10

  • 117. 匿名 2019/05/29(水) 12:26:57 

    色々と痛い人すぎて
    なんか可哀想ww

    +10

    -12

  • 118. 匿名 2019/05/29(水) 12:27:14 

    >>100
    履歴書に書ける経験じゃないって言いたいんじゃない?
    たいてい2年働くと実務経験ありになるから経験じゃないだろって言いたいんだと思う

    +25

    -0

  • 119. 匿名 2019/05/29(水) 12:27:41 

    トピ主…何か変だね 笑

    +80

    -12

  • 120. 匿名 2019/05/29(水) 12:28:09 

    >>55
    分かる。
    大企業のめちゃくちゃ綺麗なビルのオフィスで清掃員も雇っているから出勤したらまず下っ端が掃除、なんて事も無いし。
    ウォーターサーバーや最新のコーヒーマシンも使って良いよと言われ、周りが高給取りだからランチや飲み会に誘われて奢られる。
    バブルですかって感じ。
    私も最終的にそこの正社員と結婚した。
    自分が正社員の時は地元の小さな企業の事務で手取り15万、ボーナス寸志程度、人少ないから義理で勤務時間外の掃除や買い物、サービス残業や休日出勤もしていたし、出会いも無かったし、派遣の方が全然良かった。

    +174

    -1

  • 121. 匿名 2019/05/29(水) 12:28:10 

    >>6

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2019/05/29(水) 12:28:29 

    >>117

    そう、可哀想なんだよー。

    いい仕事先ないかなあ。

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2019/05/29(水) 12:29:07 

    >>119

    やっぱり?( ・∇・)

    +2

    -8

  • 124. 匿名 2019/05/29(水) 12:29:43 

    派遣社員って変わり者だらけだよね

    +7

    -24

  • 125. 匿名 2019/05/29(水) 12:29:56 

    >>123
    爪\(^_^)/

    +4

    -12

  • 126. 匿名 2019/05/29(水) 12:30:19 

    たまに疎外感にさいなまれるけど、派遣先の正社員の話聞いてると、休日に上司とゴルフとか頻繁に飲み会があったり、勤務時間以外の拘束が多すぎるよね。

    +61

    -1

  • 127. 匿名 2019/05/29(水) 12:31:12 

    派遣の働き方あってるからどんな話かなってのぞいてみたら
    主とは気が合わなそうだわ

    +8

    -11

  • 128. 匿名 2019/05/29(水) 12:31:18 

    後数ヶ月で3年
    どうなるんだろう
    心配と不安しかないけど

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2019/05/29(水) 12:31:42 

    予想どうりの派遣否定コメントがはじまっててウケたwさすががるちゃん。

    +57

    -3

  • 130. 匿名 2019/05/29(水) 12:32:31 

    主がO型なの確定

    +4

    -7

  • 131. 匿名 2019/05/29(水) 12:33:55 

    全然最高じゃない
    ボーナス出ないわ交通費出ないわ
    派遣会社と派遣先の板挟み状態になるわ
    営業が有休使わせてくれなかったり
    直雇用で働きたい・・
    新しく派遣探すにも段階がありすぎて大変
    でも大学中退した経歴だから直雇用では扱ってくれないと思いつつ面接もどうやったらいいかわからないため派遣

    +75

    -5

  • 132. 匿名 2019/05/29(水) 12:33:59 

    派遣は派遣の責任があります
    派遣は非組合員でもそれに近い存在なんです
    時給が良いアルバイトが最高に自由です
    個人と経営者の1対1の契約が理想ですね
    言いたいことが自由に言えますから
    その為にはスキルが必要ですが

    +6

    -5

  • 133. 匿名 2019/05/29(水) 12:33:59 

    私(あ、主ね)はどこでも馴染めたし、
    飲み会もほぼ参加してたよー。(^3^)/~☆

    ただ、飽き性だからそこがダメなのかしら。。。

    +5

    -19

  • 134. 匿名 2019/05/29(水) 12:34:04 

    派遣を渡り歩ける人ってやっぱり出来る人なんだと思うし、正社員になろうと思えばすぐなれるような人達なんじゃないかな?
    出来るけど、あえて派遣なんだよね。

    +151

    -9

  • 135. 匿名 2019/05/29(水) 12:34:29 

    派遣は良いよねー
    ただ派遣担当がハズレが多い
    今の担当過去一うざいかも

    出勤前に提出する書類を写真に撮って送ってほしい言われて、担当が送ったやつをプリンターで派遣先に出したらしく、出勤したときに派遣先から、ドアップすぎて文字が切れてるから再度綺麗に送ってくださいと言われて、
    担当が「文字切れてるから切れないように写真また撮って送ってください」いってきて、え?こんな文字切れるように撮ってないよ思って撮った画像を見返したら、なんと担当の明らかなプリンターのミス

    わたしが悪いみたいに言ってきてくっそウザかった
    たびたび違和感ある担当だな思ってたけど、自分は悪くないですみたいにシレッとした態度するような担当♂です

    担当には期待しない方がいいとよく聞くからあまり気にしないようにしなきゃっとみなさん割り切ってますか?

    +41

    -1

  • 136. 匿名 2019/05/29(水) 12:34:42 

    >>127

    そっか、ごめんね( ´_ゝ`)ゞ

    +1

    -6

  • 137. 匿名 2019/05/29(水) 12:35:13 

    >>114
    ガルちゃんでも高学歴でもバカはいるし高収入でもクズはいる!とか言われてるけど、中小企業と大企業はやっぱり差があるよね。
    やっぱり学歴も給料も低い人はそれなり。
    一概には言えないけどやっぱりそうよ。
    私なんかが普通に生きてたら出会えないであろう東大や早慶卒が当たり前にいたし、そういう人ってやっぱり仕事も出来るし派遣差別やイジメなんかもしないし、教え方が上手で何するにもスマートだと思った。

    +128

    -3

  • 138. 匿名 2019/05/29(水) 12:35:29 

    >>130
    あたりー( ・∇・)

    +4

    -6

  • 139. 匿名 2019/05/29(水) 12:35:32 

    >>130

    正解。( ・∇・)

    +2

    -4

  • 140. 匿名 2019/05/29(水) 12:36:04 

    >>10
    そうそう独身はきつい
    将来不安だもん
    ポーナス、昇給、交通費、退職金
    なんにもないww
    既婚者ならオッケー

    +58

    -0

  • 141. 匿名 2019/05/29(水) 12:37:04 

    大手ホワイト企業の派遣って基本暇じゃないですか??
    わたしには物足りない

    +97

    -3

  • 142. 匿名 2019/05/29(水) 12:37:10 

    >>88
    代理店も多そうですね

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2019/05/29(水) 12:37:33 

    扶養内だと派遣の方が時給高いから短時間しか働かずにすむから楽。同じ扶養内なら時給低いパートなんてやってられない。

    +18

    -1

  • 144. 匿名 2019/05/29(水) 12:37:59 

    絵文字使いまくってる人子供なの?

    +31

    -4

  • 145. 匿名 2019/05/29(水) 12:38:29 

    >>135

    あんまり酷いようなら、
    派遣先に連絡してみたらどうかな??

    自分の失敗を認めないって、
    営業ウンヌンじゃなくて人として最低だね。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2019/05/29(水) 12:38:41 

    >>20

    時給って悲しいよね
    学生のバイトじゃないんだからさw
    なんか発想が貧乏になる

    +9

    -7

  • 147. 匿名 2019/05/29(水) 12:38:56 

    ボーナス無いよ?

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2019/05/29(水) 12:39:19 

    >>29
    中国の方かと思いました
    ワンさん

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2019/05/29(水) 12:39:52 

    >>147

    ボーナスないのが当たり前だから、
    もう何とも思わなくなってきた。。。

    +20

    -1

  • 150. 匿名 2019/05/29(水) 12:40:33 

    派遣で10年以上あちこちで働いてたよ。
    今の夫もとも派遣先で知り合い結婚しました。
    いろんな職場を経験できて、いろんな人と知り合えたのはよかったよ。
    でも契約更新がいつも怖かった。
    一人暮らしで貯金もできたけど、私みたいなのは珍しいだろうね。
    (風呂なしアパートに住んでいた)
    メンタルが強くて、変化を楽しめるならおすすめです。

    +76

    -0

  • 151. 匿名 2019/05/29(水) 12:40:58 

    正社員も派遣もピンキリだよね。
    正社員でもボーナスなしとか寸志程度、サービス残業ありなんかじゃ派遣の方が気楽。
    でも派遣は派遣で要スキルの派遣以外は時給安い

    +64

    -1

  • 152. 匿名 2019/05/29(水) 12:44:11 

    大手企業で派遣やってるけど、病んで臨床心理士のところに相談行ってる社員めっちゃいるよ。
    そういうのみてると、大手でも上司が助けてくれるかと言えばそうでもなさそうだし、
    休職してる人もいるし、
    待遇良くても何かなぁと思うよ。
    ま、私は蚊帳の外だから楽だけど。

    +85

    -0

  • 153. 匿名 2019/05/29(水) 12:44:26 

    芸術系の大学を卒業して就職氷河期真っ只中だったのもあり、当時割と出来たばかりの派遣制度は有難かった。
    大手一流企業に派遣されて社員と結婚し、いま子育てしながら悠々と専業主婦出来てるのも派遣制度のお陰だと思ってる。

    +90

    -4

  • 154. 匿名 2019/05/29(水) 12:46:53 

    残業なく定時で帰ってます
    退社後は習い事やバイト
    ストレスフリー

    +43

    -0

  • 155. 匿名 2019/05/29(水) 12:47:44 

    >>141
    私は暇ぐらいで良かった
    課長に「暇なんですけど〜」と言うと「ん〜じゃあコレ作って!」と大量のラベル作りとかお願いされる
    大きな会社の管理職って凄い量の仕事抱えてるから細かい所まで手が回らないし、正社員の事務員には雑用押し付けないでと言われるし、派遣から言えば沢山地味な仕事をくれる
    ウィンウィンな関係だよ笑
    そして丁寧に見やすくやってあげると(暇だからやっただけなのに)凄く感謝されてビル内のコンビニや自販機で何か奢ってくれたりする

    +104

    -1

  • 156. 匿名 2019/05/29(水) 12:48:08 

    ちょうどさっき面接行ってきたけど惨敗。
    緊張しいだし久しぶりすぎてもう足ばたばたさせたいくらい恥ずかしい。

    派遣でないと採用してもらえないような大手だったから残念。
    派遣でスキルアップした正社員とかなれるのかな、、

    +51

    -1

  • 157. 匿名 2019/05/29(水) 12:49:31 

    >>135
    派遣の良い所は仕事先を先に担当者さんが見てくれてるから、ブラックかどうか見極めてくれる事!
    ちゃんと自分に向いてる仕事先を紹介して下さるから。
    派遣担当の方と相性バッチリだと、本当に毎日の仕事がストレスフリーで居られますよね!

    逆に担当者と反りが合わないと本当にイライラするって聞きます。派遣先の悩みとかしても全然聞いてくれないとか。
    優秀な担当者さんに当たると天国。

    +60

    -2

  • 158. 匿名 2019/05/29(水) 12:52:36 

    馬券は、
    契約書に書いてない仕事以外はしなくていいから楽だよね。

    1日三回、社員にお茶(だけならまだしも、コーヒーや紅茶、冷たい温かい砂糖にミルク……)出さなくていいし、
    朝の掃除に定時後の片付けサービス残業しなくていいし、
    もちろんトイレ掃除もしなくていいし……

    正社員も魅力的だけど、
    私(主)は仕事の範囲が決まっていて、
    残業したらきちんと残業代が出る派遣の方が合ってるなあ。

    +18

    -4

  • 159. 匿名 2019/05/29(水) 12:52:51 

    >>158

    馬券→派遣

    +21

    -1

  • 160. 匿名 2019/05/29(水) 12:53:51 

    やっと派遣の話、できるようになってきたかな。笑
    ( ・∇・)

    +5

    -7

  • 161. 匿名 2019/05/29(水) 12:57:10 

    他のスレでぽろっと派遣のこと言ったら負け組だのなんだの言われて傷ついた😭
    お前のより稼ぐそこそこイケメンの旦那いるもん!って思ってトピ移動した笑

    +93

    -15

  • 162. 匿名 2019/05/29(水) 12:57:14 

    >>156

    面接、お疲れ様♪
    数こなしても面接は緊張するよね!
    主も派遣の顔合わせですらドキドキするわ。笑

    派遣でスキルアップ目指して正社員になるのもアリだよね。
    PC講座とかあるもんね。

    派遣社員として派遣会社を使えるだけ使って、
    自分の目標達成できるといいね!♪

    +26

    -1

  • 163. 匿名 2019/05/29(水) 12:58:51 

    >>161

    移動ありがとう。笑

    派遣は負け組!
    って言う人もいるけど、
    素敵なご主人がいるなら貴女は勝ち組だね♪

    +75

    -7

  • 164. 匿名 2019/05/29(水) 13:02:24 

    >>163
    勝ち組でも負け組でもないよ!
    ただの捨て駒なだけ

    +20

    -13

  • 165. 匿名 2019/05/29(水) 13:04:04 

    圭です。
    正社員に派遣さんって呼ばれるのは少し格差を感じモヤモヤしますが、
    私には合っていると思っています。

    +15

    -16

  • 166. 匿名 2019/05/29(水) 13:04:22 

    正社員だけどフルタイムしんどいから派遣になろうか迷うー。今妊娠中だから退職して扶養に入るかなー

    +8

    -6

  • 167. 匿名 2019/05/29(水) 13:04:34 

    >>10
    独身一人暮らしだけど、家賃なし、資産ありだから自由度の高い派遣が天国。
    自分は仕事をきちんとするタイプだから、正社員で働いていた時はきつくて体壊した。
    派遣で良い会社で働くと、仕事のできる人たちと仲良くなれて、辞めても付き合いは続く。
    いざとなったら手に職の副業もあるし、私には派遣が最高に合っている。

    +84

    -3

  • 168. 匿名 2019/05/29(水) 13:04:45 

    >>164

    163さんは勝ち組?負け組?捨て駒?

    +2

    -2

  • 169. 匿名 2019/05/29(水) 13:05:34 

    >>166

    時短勤務はないの??

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2019/05/29(水) 13:05:47 

    >>168
    貴重な人材

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2019/05/29(水) 13:06:07 

    >>167

    いいね、
    手に職なんて鬼に金棒じゃん。

    +27

    -0

  • 172. 匿名 2019/05/29(水) 13:07:20 

    土です。

    私は雇用保険があるのがいいので派遣は避けていましたが、そんなのより淡々と仕事して定時に上がりたいので派遣が良いです。

    +4

    -16

  • 173. 匿名 2019/05/29(水) 13:07:24 

    >>170

    すごいなあ。
    正社員でバリバリ働いてるのかな。

    貴重な人材は会社にとって宝だから、
    あんま無理せず頑張ってね!!

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2019/05/29(水) 13:07:44 

    おススメの派遣会社ありますか?

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2019/05/29(水) 13:07:49 

    王様に圭様に土様がきた。笑

    +57

    -4

  • 176. 匿名 2019/05/29(水) 13:09:26 

    >>51
    派遣長くやってると、淡々とした距離感で順応しようとしすぎないことを学ぶと思うよ。
    言われたことをやる、やるべきことをやる、それ以上のことにエネルギーを使わない。

    +76

    -0

  • 177. 匿名 2019/05/29(水) 13:09:30 

    >>166
    社員で妊娠中ならもう少し辛抱して
    産休育休とるべき!
    辞めるのはそれからでも遅くないよ。

    派遣が好きだけど、産休育休でお金が入るのはうらやましい。

    +24

    -2

  • 178. 匿名 2019/05/29(水) 13:09:35 

    >>174

    どちらにお住まいかでも異なってくるのですが、
    私(主)は嫌われてるスタッフサービスが合ってました。

    ガンガン紹介してくれたし、
    営業も私は相性いい人多かったかな。

    いくつか登録して検討してみるのも手ですね♪

    +52

    -2

  • 179. 匿名 2019/05/29(水) 13:09:53 

    私いま大手の契約社員なんだけど、ここ見てたら派遣の方が断然いいような気がして来た。
    旦那は「いい所なんだから絶対に正社員になりなよ!」って言うけど、決裁の権限もないのに中途半端に責任ある仕事だし、それなら割り切って派遣で定時帰宅したほうが子供との時間も取れそうだしな…

    +50

    -0

  • 180. 匿名 2019/05/29(水) 13:10:44 

    >>179

    そこの会社は、
    正社員への道はないのかな?

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2019/05/29(水) 13:11:10 

    >>55
    言ってることすごく分かるけど、正社員の女性に白い目で見られるパターン多い。

    +12

    -2

  • 182. 匿名 2019/05/29(水) 13:13:35 

    保育士派遣2年目!最高です!!

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2019/05/29(水) 13:13:52 

    >>63
    年収すごいですね。
    なんの仕事ですか?
    派遣気になってます。

    +27

    -1

  • 184. 匿名 2019/05/29(水) 13:14:37 

    >>69
    たしかにクズ派遣は沢山いると思う。
    引き継ぎ期間中に来なくなるとか、陰で会社の文句ばかり言ってたり。

    同じ派遣として迷惑だから、仕事はちゃんとしてほしい!!

    +59

    -1

  • 185. 匿名 2019/05/29(水) 13:15:52 

    >>179
    わたしも前に契約社員だった時、派遣の子の方が年収良くてバカバカしかった
    契約社員のボーナスなんてたかが知れてるし、派遣の方が自由だし良いかもって思った

    +74

    -2

  • 186. 匿名 2019/05/29(水) 13:16:35 

    素朴な疑問なんですが、短期間で職場が変わると仕事を毎回新しく覚えてるんですか?
    それとも同じ業界なら、ベースが同じだから苦労しないのでしょうか。

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2019/05/29(水) 13:17:13 

    >>180
    わぁ!レスありがとう!
    社員登用はあります。細かい条件が沢山あって、私は子供の風邪で年に数回お休み頂くことがあるから、欠勤率だけがどうしてもクリア出来なくて試験にすらチャレンジ出来ない状況…

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2019/05/29(水) 13:17:39 

    夫がいて、ある程度収入あって

    正社員さんの八つ当たりや
    パシリみたいになってなくて、
    環境がよかったら

    たしかに 美味しいところどりの
    いいお仕事だと思います。

    独身で高齢まで長年やるのには
    リスクがある…?かも

    長く続いてるひとは上手くやってる。

    +59

    -0

  • 189. 匿名 2019/05/29(水) 13:18:19 

    >>7
    時給って交通費も含んでるからなあ

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2019/05/29(水) 13:18:20 

    30のシングルマザーで、オフィスの資格は持ってるけど職歴ほぼ無しで事務の正社員は無理だったので経験積むためだけに派遣になりました。
    3ヶ月更新なので更新あるかなって毎月不安になりましたが、派遣先の大学は一度採用されればよっぽどのことがなければ切られないようなので安心して働いています。
    9時17時なので小学生の息子達にそんなにお留守番させなくて済むし休みも多いし最高です。

    でも、これが実家暮らしじゃ無かったらと思うと無理ですね。

    +40

    -2

  • 191. 匿名 2019/05/29(水) 13:18:24 

    >>91
    今はがんばれ!!
    マスターしたら楽々仕事できるようになるから。
    半年がんばったらきっとまた違う世界になるよ。

    どうしても辛いなら更新しなければいいし。

    +16

    -0

  • 192. 匿名 2019/05/29(水) 13:21:08 

    >>97
    こういう人材しかいない会社ってレベル低そう。
    優良企業なら仕事を効率よくするためにもコミュニケーション能力高い人ばかりだし、性格悪い人がいない。仕事はチームワークだからね。

    +22

    -1

  • 193. 匿名 2019/05/29(水) 13:22:12 

    >>99
    今は派遣先と同等の複利が受けられることが契約書に書いてあるよ。

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2019/05/29(水) 13:23:23 

    夫がいる、夫がちゃんと働いている
    急に休んでも文句言われない
    扶養内
    時給1800円
    やりがいの無い雑用

    悪くないけど自己肯定感下がる

    +48

    -5

  • 195. 匿名 2019/05/29(水) 13:23:41 

    >>187

    お子さんが大きくなるまで契約で実績つくって、
    手が離れた頃に正社員目指すっていうのはどうかな??

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2019/05/29(水) 13:25:16 

    >>186

    毎回新しく覚えています。
    同じ業界でも企業によって仕事の進め方が違うから、覚え直してますよー。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2019/05/29(水) 13:25:33 

    26で今派遣だけど
    正社員信者にはやっぱり

    派遣なんてやめなよ!!って言われる〜
    でもどうせ私正社員になっても1年とか3年で
    やめちゃうから派遣のほうがあってる。

    でも30でも独身から正社員になろうかなとは思ってる。

    派遣でも産休育休とれるみたいだし

    +59

    -2

  • 198. 匿名 2019/05/29(水) 13:25:38 

    >>130
    B型で魚座か牡羊座かなーと思ったw
    憎めなくて嫌いじゃないよ

    +2

    -4

  • 199. 匿名 2019/05/29(水) 13:26:24 

    派遣会社のステマトピ?

    +2

    -8

  • 200. 匿名 2019/05/29(水) 13:27:59 

    >>146
    もしかして年俸制がカースト最上位だと思ってる!?

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2019/05/29(水) 13:30:22 

    最高!とは違うかもしれないけど、

    派遣先の企業の既婚の正社員に誘われた

    きっとこの子なら地味で大人しくて黙っていそうと思われたんだろうな(自社の女性社員には手出しにくいし、コンプライアンスで今うるさいし)

    独身だし複雑だけど、派遣先の正社員が派遣に手を出すっていうのって本当にあるんだなと思ったよ

    +80

    -1

  • 202. 匿名 2019/05/29(水) 13:36:59 

    派遣って長くいると業務量が多くなったりしません?
    あと派遣だと思って問題社員と組まされたり・・。

    時給が都度上がるならいいけど・・結局契約終了しちゃいます。

    +64

    -0

  • 203. 匿名 2019/05/29(水) 13:38:19 

    >>198

    どなたかお二方が私(主)に代わってO型ぴんぽん
    とか書いてますけど、

    198さん、ぴんぽん、主はBです。(・∀・)

    どうでもいっか、こんな情報。。。

    +12

    -3

  • 204. 匿名 2019/05/29(水) 13:38:38 

    中には月収30万と言っておきながら
    手取り15万のとこもある

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2019/05/29(水) 13:39:25 

    >>202

    なるね、なるなる。
    業務内容考えて派遣してるのに、
    いつの間にか正社員と同じ仕事してる。。。

    私(主)もそうなったら満了してる。。。

    派遣に責任は負えないよー

    +59

    -0

  • 206. 匿名 2019/05/29(水) 13:40:44 

    最近、気になる求人が派遣で応募してみようか迷ってます。
    質問なんですが派遣なら嫌ならすぐ辞めることができるって言うけど、辞めますって言って2週間後とかに辞めれるんですか?
    辞めたら次の会社紹介してもらえたりするんですか?

    +19

    -2

  • 207. 匿名 2019/05/29(水) 13:40:50 

    単純に、正社員が最高って考えはもう無理があると思う。正社員といっても会社によってピンキリでしょう?

    雇用形態ではなく、自分に合った働き方で幸せをどれだけ感じられるかが大事だと思う。
    老後の安定を会社に求めても、その時に自分が幸せと感じなかったら何の意味もないよ。

    +66

    -0

  • 208. 匿名 2019/05/29(水) 13:41:49 

    派遣がいいって書いてる人は何歳なの?
    既婚なら派遣でもいいと思うけどさすがに独身で30代じゃないよね?

    +11

    -23

  • 209. 匿名 2019/05/29(水) 13:41:58 

    人間関係が煩わしい人とかにはいいかもね。
    合わなかったら更新せず次に行けばいいから。
    あと、色んな所で働きたいとか、自分の時間を大切にしたいって人にも。
    ただボーナスがないのが痛い。交通費も込みの所が多い。今はボーナスも交通費もちゃんと出す派遣会社もあるみたいだけど…。
    社員がいいとか、パートがいいとか、派遣がいいとかって人それぞれだから何とも言えない。

    +57

    -0

  • 210. 匿名 2019/05/29(水) 13:42:01 

    >>206

    基本は契約満了しないとダメだよ。
    最初はトライアルで1ヶ月更新にしてもらって、
    そこで見極めてみてはいかがかな?

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2019/05/29(水) 13:42:03 

    >>203
    当たったw

    主、独特だね…

    +10

    -1

  • 212. 匿名 2019/05/29(水) 13:42:43 

    東京で派遣社員だったころは、技術職だからすごく給料よかった。いま、田舎の正社員だけど給料は2/3くらいに減ってしまった。

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2019/05/29(水) 13:43:02 

    >>206

    あ、あと、
    きちんと満了で退職したら次の仕事も見つけてくれるよ♪

    +4

    -2

  • 214. 匿名 2019/05/29(水) 13:43:05 

    >>206
    派遣会社による。
    大手とかだとたくさん仕事あるから、仕事の空きがあれば次の所を紹介してもらえるよ。

    +23

    -0

  • 215. 匿名 2019/05/29(水) 13:43:31 

    >>211

    おっ、198さん??(・∀・)
    すごいね、占い師???

    +3

    -4

  • 216. 匿名 2019/05/29(水) 13:44:53 

    >>206
    担当者によく聞いてみるといいよ。

    だいたい1ヶ月は双方の様子見期間、その後は3ヶ月ごとの契約が多くて、辞めたい場合は1ヶ月前までに言うのがマナーだと思う。

    私なら3ヶ月は我慢して、その間に次の就業先をリサーチするなぁ。

    +21

    -0

  • 217. 匿名 2019/05/29(水) 13:45:52 

    幼稚園の子供がいるので派遣で時短で働いています。
    ずっと正社員だったから派遣ってどんなんだろうって不安はあったけど良かった!
    派遣された会社が良かったのかもしれないけど、派遣社員だからと差別された事も無いし、担当の人がちょこちょこ会社に来て「どう?困ってる事ない?」って面談に来てくれる。

    前職の時は、人事が個人面談してくれたけど、仕事や人間関係の悩みを相談すると上に全部報告。
    やる気ないとか、マイナス思考とかで昇格昇給に響いた。

    今は会社に直接言い難い事とかも派遣会社が間に入ってくれるし、面談の時に仕事の愚痴を話しても会社には言わないし。
    何より小さい子供がいるから、仕事続けるの難しいかなってなった時でも辞めやすい。

    なんだかんだもうすぐ3年。

    +58

    -2

  • 218. 匿名 2019/05/29(水) 13:47:52 

    >>208

    私(主)は、既婚で30代だよ。
    けど派遣先には私より上で独身で派遣の方もいたよー。
    皆さん優秀な方ばっかだったけど、
    派遣でいる理由は聞いたことないや。

    +7

    -5

  • 219. 匿名 2019/05/29(水) 13:48:22 

    >>201
    某マスコミでは、あるあるすぎるあるあるでした。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2019/05/29(水) 13:51:18 

    >>217

    派遣で3年、素晴らしいですね♪!
    良い営業さんに当たると派遣でも仕事しやすいですよねー!
    正社員の時は半期に一度目標設定を細かく書かないといけなくて、しんどかったの同じです。

    派遣って不安定だけどストレスフリーですよね!

    自分は何を優先させたいのか、
    それが雇用形態を選択する最大の肝ですな♪

    +35

    -1

  • 221. 匿名 2019/05/29(水) 13:53:24 

    >>213
    最初は1ヶ月更新とかにしてもらえたりするんですね。
    受けようと思ってる派遣会社は小さそうなんですが、やっぱ大きい会社の方がいいんですか?

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2019/05/29(水) 13:55:07 

    >>214
    受けようと思ってる会社は小さそうなとこでした。
    このトピ見て派遣で働いてみるか考えようかな。

    +6

    -1

  • 223. 匿名 2019/05/29(水) 14:03:34 

    >>221

    小さな派遣会社に登録したことないので
    比較できずすみません(^o^;)。

    小さな派遣会社でも、
    健診受けさせてくれたりパソコンの無料講座あったりするなら、
    登録してもいいかもですね!

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2019/05/29(水) 14:09:42 

    >>181
    横だけど見られても平気だよ。
    そりゃあ「派遣なんて…」「派遣のくせに…」と文句言う正社員やお局さんいるけれど、そんな事言っているから学歴も地位もあるのに男に選ばれないんだよ、素晴らしい経歴お持ちなのに底辺とバカにしている派遣を妬むなんて恥ずかしくない?と心の中で思ってる。

    +32

    -3

  • 225. 匿名 2019/05/29(水) 14:10:23 

    >>203
    人生楽天的にしか考えられないのは
    Bしかいないから納得
    真面目な話ししても
    絵文字使ってふざけてるし

    +13

    -6

  • 226. 匿名 2019/05/29(水) 14:12:07 

    >>223
    いえいえ、派遣のこと全く知らないので詳しく教えてくださりありがとうございます。
    パソコンの無料講座とかある会社もあるんですね!
    派遣の登録してみようかな。

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2019/05/29(水) 14:14:52 

    >>220
    相性ってありますよね!
    私は今の会社にしか派遣された事ないですが、営業の人も、派遣先も相性が良かったんだと思ってます♪
    前職のスキルをすごく活用出来て、今では1つの部署を任されてます。
    上司より詳しいので、決定権はほぼ自分です笑

    その分、責任は重いし繁忙期なんかは頭がパンクしそうなほど大変ですが、周りの社員さんが「大丈夫?何か手伝う事ない?」と聞いてくれたり、営業の人も「先月退勤時間遅いけど大丈夫?困ってる事ない?」って電話くれたりします。

    もし辞めたとしても、営業の人が私の性格とかよく分かってるので、ハローワークとかで次の会社を探すよりよっぽど信用出来るかなと。

    まぁ、時給は850円なんですがね(笑)

    +3

    -16

  • 228. 匿名 2019/05/29(水) 14:15:30 

    >>225

    ( ・∇・)( ・∇・)

    真面目に話もしてるよー( ・∇・)

    +2

    -3

  • 229. 匿名 2019/05/29(水) 14:16:34 

    >>225

    何かあった?悩みあるなら聞くよ!

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2019/05/29(水) 14:17:12 

    >>228
    爪\(^_^)/

    +3

    -4

  • 231. 匿名 2019/05/29(水) 14:17:26 

    一人暮らしだからキツいです

    生活に余裕がある人にとっては良いかもしれませんね

    良い職場に当たらないと、派遣同士の派閥やいじめがあるし

    すぐ辞めて次へ行く余裕のある人ならいいけど

    +33

    -0

  • 232. 匿名 2019/05/29(水) 14:17:59 

    年取ってから、新しい職場、仕事、人間関係に慣れるのはキツいよ

    +35

    -1

  • 233. 匿名 2019/05/29(水) 14:18:07 

    あっそ

    +1

    -3

  • 234. 匿名 2019/05/29(水) 14:18:49 

    パートだと直接雇用だから社会保険の手続きは会社がやってくれるじゃん?
    社会保険、雇用保険などは派遣会社が手続きしてくれる?
    それともみんな国保なの?

    +4

    -1

  • 235. 匿名 2019/05/29(水) 14:19:50 

    >>234

    派遣会社がしてくれるよー。
    はけんけんぽが解散して、他の健保組合になった。

    +36

    -1

  • 236. 匿名 2019/05/29(水) 14:20:11 

    >>234
    派遣会社

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2019/05/29(水) 14:21:30 

    >>213
    あればね(´ι _`  )
    なけりゃそのまま知らん顔(´ι _`  )

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2019/05/29(水) 14:21:53 

    >>235
    ありがとう!
    派遣の方が時給いいから候補にいれてみよう

    +6

    -2

  • 239. 匿名 2019/05/29(水) 14:24:56 

    >>231
    生まれて死ぬまであっという間
    そんな弱気でどうすんの?
    そんなのどの会社にもあるのよ

    +22

    -0

  • 240. 匿名 2019/05/29(水) 14:27:23 

    >>164
    じゃあ専業は?ってなっちゃうじゃん笑

    +1

    -2

  • 241. 匿名 2019/05/29(水) 14:27:59 

    最高!!!!
    ちゃんと産休育休も取れる会社です。今産休中!
    福利厚生もしっかりしてるし、何より責任のある仕事を任されないことが気楽。
    もちろん、責任持って仕事はしますけどね。

    +45

    -2

  • 242. 匿名 2019/05/29(水) 14:29:04 

    >>237

    確かにねー。
    なければ電話ならないね。。笑

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2019/05/29(水) 14:33:04 

    >>240
    麻原みたいなそういう
    ひねくれた考えはやめた方がいいよ

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2019/05/29(水) 14:37:05 

    >>172
    雇用保険って派遣でも入れるよね?
    31日超えなら必須だと思う(短期的なので一部除外はあるけど)。
    もしや土だから入れないの?社会保険の間違い?

    +26

    -0

  • 245. 匿名 2019/05/29(水) 14:37:25 

    >>201
    分かります!
    独身社員からだったけど、声を掛けられた事が何度か。

    どうせすぐ辞めるだろう、という感じで
    新しい派遣が入る度に品定めして、声を掛けている社員が数人いました。

    派遣とはいえ真面目に働いていたので腹が立ちました。
    そういう真面目なのを狙ったんだろうけど。

    +18

    -0

  • 246. 匿名 2019/05/29(水) 14:38:57 

    >>238
    週30時間以上とか条件あるから気を付けてね。
    あと、定期代でないとこが大半で、その分社保の算定の標準報酬月額が上がることもあるから注意。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2019/05/29(水) 14:38:59 

    >>244

    笑っちゃったじゃん!

    +3

    -2

  • 248. 匿名 2019/05/29(水) 14:39:43 

    >>243

    もしかして、
    自分でプラス押してる?

    +0

    -9

  • 249. 匿名 2019/05/29(水) 14:52:01 

    実家とはあまり仲良くなく
    独身
    結婚の予定なし
    1人暮らし

    今まで田舎のブラックにいたけど精神病んで職も色々と選べる都会に上京。家賃高いし、派遣社員だし資格もないし、先行き不安過ぎてたまに病んだりもしたけど頑張って大手の派遣社員してたら正社員にしてもらえました!
    もうここに骨を埋めます!ちなみにアラフォーです!

    +103

    -1

  • 250. 匿名 2019/05/29(水) 14:53:37 

    派遣で働いてた時はストレスとは無縁だった
    別の意味の、仕事に対する緊張感というストレスはあったけど、、、

    +10

    -1

  • 251. 匿名 2019/05/29(水) 14:54:23 

    私も派遣がいいです。勤務日数の調整もしやすいので。

    +21

    -0

  • 252. 匿名 2019/05/29(水) 14:54:43 

    派遣で育休とる条件みたいなのを見てたんだけど、基本的に育休の終わる子供が1歳になる時まで雇用先との契約があることっていう条件みたいだから、派遣先で適当な理由で切られたら育休取れないって事だよね。

    大手のアデコとかだと、復帰を条件にアデコで直接雇用という形にして育休取れるみたいだけど。

    育休考えてる人はそういう制度のある所を探さないと詰む。

    +4

    -3

  • 253. 匿名 2019/05/29(水) 14:55:42 

    派遣で働くと自分に何が足りないか分かるし改善しようと思う

    資格取るなりして正社員の仕事を探してもいいし
    色んな会社で働けるのは楽しい

    +9

    -1

  • 254. 匿名 2019/05/29(水) 15:03:52 

    就活がままならず、派遣にしようかと悩んでいる。
    ちなみに44才、独身。もう仕事を紹介してもらえない年齢でしょうか。。

    +66

    -2

  • 255. 匿名 2019/05/29(水) 15:05:13 

    普通の派遣でも産休取れるんじゃなかったっけ?
    同じ派遣先に復帰ではないけど

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2019/05/29(水) 15:06:07 

    >>254
    おばちゃんばかりの派遣先もありますよ
    50代の派遣も結構いる
    アラサーで一番年下になった事あります

    +75

    -2

  • 257. 匿名 2019/05/29(水) 15:08:13 

    >>249
    良かったですね
    派遣の時と比べて待遇はどんなですか?

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2019/05/29(水) 15:09:53 

    >>254

    主です!

    40代の派遣さんもたくさんいらっしゃいましたよ!
    金融系は30代40代が多かったです。

    +57

    -0

  • 259. 匿名 2019/05/29(水) 15:10:55 

    派遣って辞める時は誰にいうの?派遣会社?
    勤めてる会社?

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2019/05/29(水) 15:10:56 

    独身と既婚かで
    全然違ってくるような

    +22

    -0

  • 261. 匿名 2019/05/29(水) 15:12:56 

    派遣は産休と育休も随分とりやすく
    なってきてますね。

    復帰後は違う職場になる可能性は高いけど
    ものすごくハードで薄給な正社員募集もおおい昨今
    わたしは、すごくいい働き方だと思います

    +10

    -1

  • 262. 匿名 2019/05/29(水) 15:14:10 

    東京の方では50代の派遣さんとかも
    普通にまだまだお仕事紹介あるよーっていってる。

    +63

    -0

  • 263. 匿名 2019/05/29(水) 15:15:20 

    今のパート全然稼げないから時給千円とかの派遣に憧れる

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2019/05/29(水) 15:18:30 

    妊娠を機に退職しました。
    子供がある程度大きくなったらパートか派遣で働きたいんですが、
    どっちの方が良いでしょうか?

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2019/05/29(水) 15:24:29 

    >>259

    派遣会社の担当営業さんに伝えればOKだよ。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2019/05/29(水) 15:24:43 

    >>256
    >>258
    >>262
    ご返信ありがとうございます!
    書類選考だけで50~60社お祈りされていたので、
    若干落ち込んでいました。
    派遣も視野に入れて頑張ってみます!

    +38

    -0

  • 267. 匿名 2019/05/29(水) 15:25:02 

    >>264

    どっちだろう。
    その時の264さんの環境によって、違うよね、きっと。

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2019/05/29(水) 15:26:21 

    >>266

    すごい頑張ってらっしゃったのですね!
    派遣しながら正社員目指すのもいいかもですね♪

    +29

    -0

  • 269. 匿名 2019/05/29(水) 15:35:17 

    >>268
    主さんですか? 
    優しいお言葉ありがとうございます!泣
    正直あまりにもお祈りされるので、
    病み寸前でした。。
    あと1ヶ月は有休消化があるので、
    派遣登録もじっくり考えてみます!

    +21

    -0

  • 270. 匿名 2019/05/29(水) 15:38:06 

    パートの時給今¥850
    時間もすぐ上がらされるし、派遣気になってる

    +8

    -1

  • 271. 匿名 2019/05/29(水) 15:39:16 

    >>269

    はい、主です( ・∇・)♪!

    書類で落とされると、ほんとに病みますよね……

    私が勤めていた損保会社は、
    派遣から直接雇用になる方もけっこういらしたので、
    検討してみて損はないかと思います!!

    良いお知らせが届くの楽しみにしてますね♪!!

    +42

    -0

  • 272. 匿名 2019/05/29(水) 15:40:05 

    >>264
    そんなもん勤務先によるから一概になんとも言えないえないよ。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2019/05/29(水) 15:41:36 

    >>215
    いいえ、派遣社員ですw

    今日は有給でのんびりしてます〜

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2019/05/29(水) 15:52:49 

    >>271
    主さん、何度も本当にありがとうございます!
    先程も最終面接をしていただいた会社から
    お祈りメールが。。笑
    もし、派遣で働く事になったら主さんに
    ご報告させていただきますね!

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2019/05/29(水) 15:57:47 

    メリット 
    正社員のようにしがらみがない
    雑用などする必要が無いことが多い

    デメリット 
    契約更新できない場合がある
    紹介される仕事を断ると次の紹介がまわってこない場合もある

    +34

    -1

  • 276. 匿名 2019/05/29(水) 16:01:20 

    >>1
    これかっこいいよね。
    たまたまハケンの品格見たところです。

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2019/05/29(水) 16:06:51 

    単純作業しかできない底辺

    +1

    -17

  • 278. 匿名 2019/05/29(水) 16:07:07 

    >>17

    私、派遣で一人暮らしですよ!

    必要分は稼げてるので派遣で満足です

    +21

    -1

  • 279. 匿名 2019/05/29(水) 16:07:44 

    派遣でもしっかり税金納めてるんだから文句言われる筋合いはない!

    +56

    -0

  • 280. 匿名 2019/05/29(水) 16:13:12 

    >>277

    底辺、底辺。( ・∇・)
    縁の下の力持ち。( ・∇・)

    +6

    -5

  • 281. 匿名 2019/05/29(水) 16:17:04 

    >>5
    そんな考え方もあるんだな。目から鱗。
    (あっ嫌みじゃないからね、同類同類♪)

    +4

    -1

  • 282. 匿名 2019/05/29(水) 16:21:56 

    旦那がいて有能ならアリ。無能なら先行き不安だよね。人によっては派遣でイキイキと働いてる人もいる。

    +15

    -0

  • 283. 匿名 2019/05/29(水) 16:24:07 

    正社員の時も何度かあった今、単発から始めた派遣も長くなってきた。派遣バンザイ。貯金しやすくなったし、自分には合ってます。

    派遣元はパワーハラスメント、セクシャルハラスメントの兆候があるとすぐに報告して対処してもらえますよ。前の正社員のときは誰も解決してくれなかった(社員は上に逆らえないのもわかっていたから、更に上の上司にぶちまけてきた。悪事バラしたら愛想が尽き、辞めました)

    派遣先に何年もいるわけじゃないから、逆にちゃんと働きたくなりました。初心を忘れずに神経質にならず働くのを心がけています。派遣先にここに居たらいいのに、と言われるのは嬉しい事です。まだもう少し、色んな場所で色んな経験をしていきたくて。
    若いときしか~の意見あるけども職種によりますよ。年上もかなりいますし、年齢の間口広いですよ。働く種類も。

    +38

    -1

  • 284. 匿名 2019/05/29(水) 16:24:53 

    歳とったら行くあてがなくてきついんだろうなと思う。まだ30代だからいいけど今から不安です^^;
    困ったことがあったら派遣会社に相談できるから気分は楽ですね。時給も高いし!

    +13

    -0

  • 285. 匿名 2019/05/29(水) 16:32:18 

    独身だけどお金持ちの親と暮らしてて、
    親のお金で海外旅行へ行ったり、一年の殆どを遊んで暮らしてる知人がいます
    心底羨ましい

    そういう人にとって、派遣は便利な働き方
    気が向いた時だけ働ける

    +21

    -0

  • 286. 匿名 2019/05/29(水) 16:33:58 

    派遣登録ってスーツで行くべきですか?
    30歳で高卒、資格なし5年ニート、こんな私でも仕事紹介してもらえるかな……

    +52

    -1

  • 287. 匿名 2019/05/29(水) 16:39:49 

    正社員でストレスの全身蕁麻疹からの鬱になりかけ急遽退職、とりあえず派遣で働いてるけど派遣から正社員てかなりハードルが高く感じる。
    何回か転職活動したけど結局結婚して子供生んで時短OKのところで働いてる。
    当分はこのままかな。

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2019/05/29(水) 16:42:58 

    大手を利用したことあるけど、すごく適当だった。

    求人内容と業務内容が違うし、契約書もどうにでもとれる曖昧な書き方してた。契約外の仕事を要求されるからコーディネーターに対応求めたら「なんでやらないんですか?」「やりたくないってことですか?」と言ってきて耳を疑った。
    掃除とかではなく、明らかに違う業務内容。派遣先と派遣元で派遣に頼んでいいと思ってる内容がずれてるし全然話し合ってないのが丸わかりだった。

    もう二度と使わないわ。

    +40

    -2

  • 289. 匿名 2019/05/29(水) 16:44:06 

    派遣会社そのものって、業績いいのかな?
    派遣って給料が安いから、若い登録スタッフが中心だよね。少子化で若い人がどんどん減ったら
    登録スタッフも減っていくよね。

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2019/05/29(水) 16:49:44 

    >>276

    ドラマ面白い??
    観たことないんだよー。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2019/05/29(水) 16:50:17 

    >>286

    オフィスカジュアルで大丈夫だよ!

    +8

    -1

  • 292. 匿名 2019/05/29(水) 16:51:20 

    >>289
    逆ですよ
    若い子はまだ仕事を探せる
    他に行き場のない中年が多いですよ

    +14

    -1

  • 293. 匿名 2019/05/29(水) 16:55:07 

    体調壊して退職を願い出ても、
    なんとしてでも契約更新してやろう!
    っていう営業に当たりました。
    最悪でした。
    社員も呆れてるほどしつこかった。

    もう派遣は辞めて直雇用で探したいなと思ってる。

    派遣最高ではないエピソードで失礼しました。

    +17

    -0

  • 294. 匿名 2019/05/29(水) 17:04:50 

    >>273

    いいなあ、私も早く派遣社員に戻りたいです!♪

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2019/05/29(水) 17:05:56 

    >>289

    その影響か分からないけど、
    同じ派遣会社からバンバン仕事紹介の電話かかってくるよー。

    やっぱり人手不足は否めないのかもね。

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2019/05/29(水) 17:06:45 

    >>293

    そっか、最低な営業にあたってしまったんだね。。。

    直接雇用で良い会社あるといいね!

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2019/05/29(水) 17:07:33 

    >>288

    そりゃないわ。。。

    何のための雇用契約書ですか?
    ってとっちめてやれ!!

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2019/05/29(水) 17:08:27 

    主は明日、
    新しい派遣会社に登録してくるよ!!

    あー、早く働きてえだす!

    +47

    -0

  • 299. 匿名 2019/05/29(水) 17:20:51 

    個人的にハズレな予感がする派遣先
    ・建物が汚い、ボロい
    ・自社ビルではなくてフロア貸切
    ・休憩場所が狭い

    独断と偏見ですm(_ _)m

    +23

    -2

  • 300. 匿名 2019/05/29(水) 17:23:52 

    何社かで派遣やったけど、正社員と同じようなボリューム、責任ある仕事させられるよね。

    大手は社員が多いから、そもそも部長だとか課長だとかは自分の部下が正社員なのか派遣なのか把握してない場合も多かった。
    なので、え?って思う指示がとんでくるのはしょっちゅう!

    派遣会社の担当も、しっかり間に入ってくれるような人はいなかったなぁ。
    もう二度と派遣はごめんだ…。

    +16

    -0

  • 301. 匿名 2019/05/29(水) 17:29:33 

    私もあえて派遣してる。残業しなくていいし、嫌なことあったら更新しなければいいし、そんくらいのきもちで働ける方がいい。

    +45

    -0

  • 302. 匿名 2019/05/29(水) 17:30:42 

    >>181
    大手はそんなにギスギスしてないよ、大手正社員の余裕だろうね。
    小さい会社ではお局からのいじめがあったけど、大手はそんなことに時間使う人いないよー。

    +24

    -4

  • 303. 匿名 2019/05/29(水) 17:31:20 

    派遣最高とあるからどんな内容かなと思ったら主は既婚かー
    既婚なら派遣でも気楽にやっていけていいよね。まだ相手がいるわけだし
    正社員も近年不安定な部分あるけど、独身の場合は先々考えても正社員のがいいよね…

    +52

    -0

  • 304. 匿名 2019/05/29(水) 17:36:35 

    >>254
    そんな事ないですよ!私の派遣仲間に40代後半の独身女性がいますが、仕事バリバリ頑張っていて派遣元担当者たちにも信用があるし、派遣先からは『契約期間が終わったら直接雇用したい』と話があるほど。
    彼女本人がその気がないのですが(笑)
    年齢なんて気にしないで一生懸命やっていればこういう事もあるので前向きに!

    +29

    -1

  • 305. 匿名 2019/05/29(水) 17:38:21 

    奴隷の鎖自慢

    +3

    -13

  • 306. 匿名 2019/05/29(水) 17:39:32 

    >>303

    うん!

    主は今は既婚だけど、
    独身の時も派遣で仕事してたよ♪

    都内の企業 時給1660円で、残業もけっこうあって稼げてた。
    良い月は40万近くいってたよ。

    そこで3年働いてたまたま正社員になれたんだけど、
    結婚して地方に引っ越してまた派遣してるんだー。

    独身か既婚かでも、やっぱり違うよね。

    +41

    -1

  • 307. 匿名 2019/05/29(水) 17:41:17 

    >>305

    奴隷……は、むしろ正社員の方では……??

    +51

    -1

  • 308. 匿名 2019/05/29(水) 17:42:59 

    結婚する10年まえ、正社員で体壊したあとリーマンショックで再就職が厳しくて派遣してました
    一人暮らしだったので5月みたいな連休の多い時はお給料が少なくてきつかった思い出
    当時派遣会社の人に30超えると紹介すら厳しくなるって言われてた
    今は売り手市場だからそんなことないのかな?どうですか?

    +18

    -0

  • 309. 匿名 2019/05/29(水) 17:49:23 

    >>308

    派遣会社には登録してる?
    仕事紹介の連絡、たくさんくるよ。

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2019/05/29(水) 17:50:53 

    看護師で派遣の方いますか??

    +6

    -1

  • 311. 匿名 2019/05/29(水) 17:53:33 

    >>111
    釣り求人だよ

    +10

    -0

  • 312. 匿名 2019/05/29(水) 18:04:10 

    同じ派遣でも地域によって時給が全く違うからね。。。
    都内の派遣最高!
    結局はそういう事だよね

    +22

    -0

  • 313. 匿名 2019/05/29(水) 18:05:43 

    なんだ東京の話ね
    早くそれ言ってくれないと

    +26

    -1

  • 314. 匿名 2019/05/29(水) 18:10:00 

    これ本当に派遣会社によると思う。
    前の所なんて初日から一緒に現場行って案内しますとか行ってそのまま来ず、放置されました(笑)
    そして保険証無くされました…。

    今の所はすごくちゃんとした所で派遣会社の人が色んな事気にかけてくれるしなんでも相談できる。
    終身雇用になったし、昇給もあるしボーナスもあるよ。派遣会社見極めるのってほんとに大事。

    +28

    -0

  • 315. 匿名 2019/05/29(水) 18:18:10 

    >>9
    派遣のままってこと?
    直雇用になると給料下がるケースもあるしね。

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2019/05/29(水) 18:20:00 

    マンパワーっていう派遣利用したことある方いますか?

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2019/05/29(水) 18:30:34 

    ネオ◯ャリアは最悪だった。
    規定日数に達しても社会保険の案内もなかったし、働いてる時も一度もスタッフは来なかったし担当変わっても派遣先にも連絡はなかった。
    契約きれても新しい仕事先も何も連絡はなくそのまま。
    大手の方がいいとつくづく思った。

    +22

    -0

  • 318. 匿名 2019/05/29(水) 18:31:22 

    >>169
    >>177
    166です。時短勤務もできるけど、通勤に1時間強かかって座れないのはお腹大きくなってきてからは辛いかなと。真夏になるし。迷ってます。

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2019/05/29(水) 18:33:48 

    >>316

    マンパワーはいいですよー♪

    +6

    -9

  • 320. 匿名 2019/05/29(水) 18:35:48 

    >>318

    派遣のトピでおかしいかもしれないけど、
    迷ってるなら正社員のまま時短勤務にした方がいいと思う。

    正社員辞めたら、正社員で採用されるのは難しいよ。
    子供がいたら尚更。

    +22

    -2

  • 321. 匿名 2019/05/29(水) 18:39:38 

    都内だと、中小企業の正社員で働くよりも
    大手企業で派遣社員として働く方が環境も条件も給料も良かったりする
    残業代も5分単位できっちり申請出来るし

    今まさに派遣社員に戻ろうか迷っている
    今の労働量なら派遣で働く方が割にあってる

    +31

    -0

  • 322. 匿名 2019/05/29(水) 18:42:06 

    >>304
    前は派遣からの正社員雇用なんて稀だと思ってたけど、
    最近は人手不足過ぎて派遣で有能な人は正社員にして
    囲い込む企業が増えましたよね。

    +33

    -1

  • 323. 匿名 2019/05/29(水) 18:46:58 

    >>304
    お仲間さん、すごいですね!
    お話しを伺ってポジティブな
    気持ちになれました!
    就活するにしても、派遣にするにしても
    前向きに頑張ります!
    ありがとうございます!

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2019/05/29(水) 18:49:56 

    その会社によるけど、
    派遣はやること決まってるし、ストレスがあまりない。
    比較的休みも融通がきくとこにいた時は、ほんと派遣最高!だったよ(*^^*)
    そのあと行った派遣先が、正社員と全く仕事内容変わらず、
    融通がきくわけでもなく、
    ただ正社員と派遣の給料が違うだけだったから、辞めた!

    +9

    -2

  • 325. 匿名 2019/05/29(水) 18:50:39 

    うちにいる派遣は派遣同士の揉め事が多くて面倒。
    男性は特に変わった人が多い。揉めてばかりで何がしたいのかよくわからない。新しい会社で、パートさんに切り替えたいみたいで真面目な派遣はパートにして、問題起こしたりまじめに働いてない人は派遣切りが始まっているよ。

    +5

    -3

  • 326. 匿名 2019/05/29(水) 18:55:30 

    結婚を機に正社員を辞め、派遣で働き始めました。
    ボーナスはないけど有給出るし定時で上がれるので、家庭と両立しやすいかなーという点で。
    今の派遣先は正直凄い楽な職場って訳じゃないし覚える事も多く大変だけど、まぁ何かあれば最悪次の派遣先考えればいいや
    っていう考えが出来るので精神的には正社員時代より気持ちが楽です。

    +29

    -1

  • 327. 匿名 2019/05/29(水) 18:55:48 

    大手企業で派遣してた。社員は、昼食代支給(社食の食券が無理で配布) オフィス内の歯医者なら治療費無料などなど、、。派遣はロッカーなしとか、すごく格差ありました。自分は、絶対に社員として採用されない企業だから、そういう職場で仕事が出来るのは良かった。

    +11

    -2

  • 328. 匿名 2019/05/29(水) 18:56:50 

    Pソナの社員かなんかが奴隷を求めて立てたのかな?

    +7

    -5

  • 329. 匿名 2019/05/29(水) 18:57:57 

    >>328

    あなたもどこかの会社の奴隷かな

    +4

    -2

  • 330. 匿名 2019/05/29(水) 18:58:20 

    >>63
    月給40万ってこと?
    英語話せるとか?
    時給2500位だよね?
    すごーい!
    …羨ましい。

    +22

    -1

  • 331. 匿名 2019/05/29(水) 18:58:31 

    >>328

    あ、奴隷がきた。笑

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2019/05/29(水) 18:58:46 

    大手1人庶務の派遣。

    ・時給1400円
    ・有給なくても休める
    ・月3回休んでも何も言われない(社員もよく休む)
    ・会議出席不要
    ・絶対に定時上がり
    ・かなり暇
    ・責任ある業務なし
    ・怒られたり責められたりしない
    ・台風きたらすぐ帰れる
    ・7月から産休、後に育休とります

    新卒で入った会社がブラックだったので、今は天国です。

    +70

    -1

  • 333. 匿名 2019/05/29(水) 18:59:25 

    >>328

    Pソナに恨みがある人ですか?
    奴隷にされたとか?

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2019/05/29(水) 18:59:41 

    >>328

    うける。
    奴隷。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2019/05/29(水) 19:01:04 

    >>328

    自分でプラス押す人だー

    +1

    -1

  • 336. 匿名 2019/05/29(水) 19:02:05 

    >>328

    奴隷さん!!いらっしゃーい!!!!

    +1

    -1

  • 337. 匿名 2019/05/29(水) 19:02:48 

    >>335

    恥ずかしい人だね!
    自分でプラス押すなんて。笑笑笑

    +1

    -2

  • 338. 匿名 2019/05/29(水) 19:06:32 

    主ですー。
    荒れてるー。( ・∇・)

    あんまり酷いコメントは管理人に連絡しますー。

    +21

    -0

  • 339. 匿名 2019/05/29(水) 19:10:49 

    うちの会社の派遣さんは皆優秀ですごいんだよなぁ。なのに一部のパートのババア共が、何かにつけて派遣のくせにとか難癖つけて…オマエら足元にも及ばないっての。

    +16

    -0

  • 340. 匿名 2019/05/29(水) 19:16:10 

    >>328

    主です。

    会社を特定できるようなコメントはいかがなものかと思います。

    一応、警察に通報しますね。

    +3

    -5

  • 341. 匿名 2019/05/29(水) 19:25:48 

    >>328

    通報しました。
    派遣、最高

    +2

    -14

  • 342. 匿名 2019/05/29(水) 19:26:25 

    私はバカな工業高校卒で要領も悪い
    普通に正社員で仕事したら低賃金のブラック企業しか雇って貰えない
    今は都内で派遣社員、時給は1700円
    雇って貰えたおかげでやっと人並みの生活ができるようになった
    優秀な人は正社員がいいと思うけど私は派遣がいい

    +42

    -2

  • 343. 匿名 2019/05/29(水) 19:27:37 

    >>342

    すごいね!時給1700円!?!?
    羨ましいー!!!

    +27

    -0

  • 344. 匿名 2019/05/29(水) 19:29:02 

    頻繁に現れる主が怖い…
    本人か知らんが…

    +7

    -4

  • 345. 匿名 2019/05/29(水) 19:29:49 

    >>344

    怖くないよ

    +8

    -1

  • 346. 匿名 2019/05/29(水) 19:32:38 

    今は転職して正社員になったけど派遣の時は楽しかったなあ
    派遣先に対して「自分は違う会社の人間」「派遣先はお客様」という感覚を持てたから仕事バンバン振られても嫌じゃなかった
    正社員になったらイライラすることが増えた

    +26

    -0

  • 347. 匿名 2019/05/29(水) 19:34:45 

    主です!!!

    誰だー、主名乗っておかしなコメントしてるのはーー。

    派遣の話、続けましょうーー!!
    ( ・∇・)( ・∇・)( ・∇・)

    +31

    -1

  • 348. 匿名 2019/05/29(水) 19:35:52 

    とりあえず、
    明日新しい派遣会社に登録してきたら、
    またコメントしますね!

    本物の!!主でした!!( ・∇・)

    +26

    -0

  • 349. 匿名 2019/05/29(水) 19:36:57 

    >>301
    私も。正社員の方が賞与2回あるから年収にしたら全然違うよ、って言われるけど私のいる所は正社は賞与が夏と冬合わせても3か月以上出る事はほぼないので、それを考えたら今の気楽さとか『嫌なら更新しない』って、自分に言い聞かせてやってる。
    仕事自体は嫌いじゃないけど、正社だと飲み会や歓迎会があるしそういうの行きたくないし。

    +12

    -0

  • 350. 匿名 2019/05/29(水) 19:38:23 

    大手にもハードルがそれほど高くなく働けるかもしれない 比較的ゆるく残業なく働けるのもいい

    +8

    -1

  • 351. 匿名 2019/05/29(水) 19:43:06 

    派遣先はものすごく対応いいんだけど、派遣会社の○○○○ーの対応が酷すぎた。
    今は派遣会社も変わって最高♡会社査定に響くから優しいし責任ないし、定時ぴったり帰宅。大手や、ガッツリ黒字企業で福利厚生は普通に受けられる。(高級旅館での食事とかタダだった時は幸せすぎた♡)

    +14

    -1

  • 352. 匿名 2019/05/29(水) 19:50:59 

    田舎の昭和引きずってる中小でお茶くみとか掃除とかやらされる正社員、しかも薄給なら、大手企業の派遣の方が全然いい。そんなにお給料変わらないし。
    民度違うし。飲み会派遣は無料。中小は派遣の分なんて出さないってもめてた。

    +38

    -1

  • 353. 匿名 2019/05/29(水) 19:51:18 

    派遣で引き抜き引き抜きで1800円になりました
    販売ですが何の資格もなくても出来る職業です。
    私は中卒で時給850円のバイトをしてたりしていましたので、派遣でも親は喜んでいます。
    中卒でも派遣ならそこそこ稼げるのでおススメです。

    +51

    -3

  • 354. 匿名 2019/05/29(水) 19:52:29 

    派遣の働き方すごく好きだけど
    45過ぎたらいい案件ほぼ来なくなってしまった。
    事務系ではないちょっと変わった職種で元々案件も少ない上に
    遠過ぎたり、産休の代わりで最長1年(1度やりましたが社員の代わりだったので仕事ボリュームや責任感大きすぎました。絶対休めない状況で懲りました)とかばかり。
    そして決まったとしても3年契約満了したら50近く。
    もう次に続く気がしないし
    この年齢で他業種は厳しいので直雇用に転職しました。時給下がるけど仕方ない。
    既婚だから効率よく稼げる派遣が良かったのにと残念。
    そもそもの自分の職種があまり需要が無いってのが一番大きいんですけどね。

    +22

    -1

  • 355. 匿名 2019/05/29(水) 19:53:25 

    >>327
    ロッカーぐらい貸してほしいって思うけど、他はしょうがないよ。
    格差じゃなくて、違う会社だからなの。
    派遣だって派遣会社の福利厚生があるし。

    +18

    -0

  • 356. 匿名 2019/05/29(水) 19:56:14 

    >>345
    どんな職種ですか?
    差し支えなければ教えて下さい!

    +4

    -1

  • 357. 匿名 2019/05/29(水) 19:58:53 

    専門職なので時給2700円で派遣やってました。
    いまは正社員だけど時給にしたら今のが安い涙

    +32

    -1

  • 358. 匿名 2019/05/29(水) 19:59:51 

    すみません!
    間違いました!
    >>354さん、どんな職種ですか?

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2019/05/29(水) 20:00:10 

    うちの派遣さん、まさに責任感無さすぎて嫌になるわ

    +1

    -12

  • 360. 匿名 2019/05/29(水) 20:00:16 

    >>352
    わたしも大手派遣の時飲み会無料だったわ
    たまにお昼に高い弁当貰えるし
    みんな賢いから変な人が居ないよね
    民度が違うの分かるわ

    +53

    -0

  • 361. 匿名 2019/05/29(水) 20:03:44 

    >>20

    そんなことないよ!!
    自分を責めちゃだめだ!!
    就活や転職は会社との相性だと思う。
    あとはやりたい仕事がどれだけはっきり決まっていてそのスキルや適正があるかとか、、
    ずっと時給や日給で働いてるだけで立派だよ!
    働くって雇用形態関係なく大変なことだもん
    派遣だから楽とかないし

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2019/05/29(水) 20:04:54 

    正社員、派遣 それぞれってとこだよね

    とりあえず学校教育での、
    派遣は恥、派遣には絶対なるな都市伝説は信用しない方がいいと思った。
    (義務〜高校でかなり言われた)


    派遣で稼いでた人が安定ほしさに社員になったら
    責任膨大、仕事量増量、休出手当微々たるもの、家賃補助なし、家電はレンタル出来なくなり全て購入する手間も金もかかった、寮を出て新しく部屋を借りなきゃならないし

    給料は派遣の時の方が出た分稼げたし、家賃補助も、仕事できる分の手当も貰えた上に責任も半分以下だったから、転身は見誤ったって嘆いてた。

    +18

    -1

  • 363. 匿名 2019/05/29(水) 20:12:57 

    工場交代制なれると楽だ
    夜勤は生活リズム狂ってボロボロになるけど

    うちはトータル月15日前後だけ出勤してりゃいいし
    (その分一日拘束時間長いけど)
    2日有給取れば一週間休み簡単に作れる。
    平日休みバンザイ!!


    接客で客にメンタルズタズタになりながら
    週5以上夜中まで働いてた時には二度と戻りたくなーい。
    そこら辺のアルバイトより責任負わなくていいから楽よ


    +8

    -1

  • 364. 匿名 2019/05/29(水) 20:14:10 

    派遣社員の方々に来ていただいてる側の人間ですが、とっても優秀な方、多いです。
    契約更新のストレス、新しい環境へ順応して、新しいシステムやルールを覚えて、新しい人間関係の中で仕事するって大変なことですよね。
    社員だけでは手の回らないところでいつも助けいただいてますし、登用で社員になった人も。
    皆様、いつも本当にありがとうございます!

    +50

    -1

  • 365. 匿名 2019/05/29(水) 20:22:59 

    >>201

    こういうイメージが強くて、

    派遣先の正社員(おそらく既婚)から、しつこくお昼誘われてて、少々困っています。
    (直接言ってこないけど、目で合図してくる)

    派遣先の人との仲も大事だけど、なんか目で合図する感じとか、こっちに直接口で言ってこないくせに高圧的な態度とか、なんかお昼だけじゃすまない気がする・・(なんかどんどん要望言ってきて、最後はヤリ捨てされそうなかんじ)

    考えすぎ?
    お昼ご飯くらい気楽に付き合うべきかな?

    +2

    -11

  • 366. 匿名 2019/05/29(水) 20:25:22 

    派遣だけどいまの派遣先責任のある仕事任されまくりで派遣の良さが全くない
    みんなの書き込みが信じられない

    +35

    -0

  • 367. 匿名 2019/05/29(水) 20:26:38 

    今は正社員で働いてるけど派遣で働くの好きだった
    大手の優秀な方々と一緒に過ごせるの楽しいしお客さん扱いで優しくしてもらえるし。

    +26

    -0

  • 368. 匿名 2019/05/29(水) 20:30:34 

    明日初めて顔合わせなのですが
    顔合わせって落ちることもありますか?

    +19

    -0

  • 369. 匿名 2019/05/29(水) 20:52:45 

    >>368
    ありますよ
    他者と競合してる案件とかね
    派遣は面接禁止なはずだけど
    顔合わせって合格率高めな面接みたいなものだよ
    大きい企業は結構色んな派遣会社に求人してること多いよ。
    中小だと顔合わせまで行けばほぼ確定。
    逆に行ってみて雰囲気合わなそうでこちらからお断りしたこともある

    +31

    -0

  • 370. 匿名 2019/05/29(水) 20:58:24 

    派遣の方が気楽。
    下手に中小のブラックで正規で働くより給料いい。残業代確実に出るし。
    人付き合い苦手だから、深く付き合わず、飲み会参加しなくていいのは助かる。

    時給1800円以上目指して勉強してます。

    +19

    -0

  • 371. 匿名 2019/05/29(水) 21:00:42 

    元々派遣で3年働いて、同じ会社で今年正社員になってから思ったこと。。。派遣の方が断然良かった!!給料は上がったけど責任も成長も求められるし、何より残業が増えた。月に何時間以内は残業代出ないし。。。

    +19

    -0

  • 372. 匿名 2019/05/29(水) 21:12:16 

    派遣は気楽です〜
    けど仕事が簡単だからすぐ飽きがきちゃう
    色々やらせてもらえる所がいいなぁ〜

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2019/05/29(水) 21:13:03 

    昔は正社員で働いてたけど、人間関係などで疲れきって辞めることもしばしば…。

    数年前、アラフォーになってから派遣に。
    嫌ならいつでも辞められると思うと気楽で、時給もそこそこ良いので生活にも困らない。

    将来は不安だけど、ブラック企業で正社員として働いて心が病むくらいなら、精神的にゆとりを持って働きたいので派遣が合ってるのかもしれない。
    派遣→直雇用が理想。

    +26

    -0

  • 374. 匿名 2019/05/29(水) 21:13:55 

    大手のメーカー、工場(現場)仕事
    時給1300円、残業月10~20
    社保引いた月の手取り17万~20万前後
    ボーナスないけど有給有り、
    年1で健康診断有り(派遣会社が負担)

    派遣のイメージって現場がコロコロ代わるってあるらしいけど、うちは長期雇用前提なので本人の勤怠が悪すぎなければ、契約切られることは、まず無い。
    真面目に働いてりゃ年単位の勤務は当たり前、1度辞めたりと出戻りで10年くらい働いている人もいるようなので人手不足の業界は安定して働けるよ。

    +14

    -0

  • 375. 匿名 2019/05/29(水) 21:19:11 

    ボーナス無し、退職金無し、時給の日給月給だから、こないだの10連休なんかは、まるまるその分収入無し・・・。将来への不安以外、何を語れと?主はまだ若いんじゃ?20代?アラフォーで派遣はホントキツいよ。今のうちに正規雇用の職を探した方がいいよ。

    +28

    -1

  • 376. 匿名 2019/05/29(水) 21:19:53 

    派遣なんて流しみたいなもんだよ。社員から一線引かれてて辛いわ。同じ仕事してるのにさ。

    +4

    -3

  • 377. 匿名 2019/05/29(水) 21:23:29 

    流しでもボーナスなくても、
    勤務日数少なくて手取り少なくてもいい。

    派遣がいい。

    +6

    -2

  • 378. 匿名 2019/05/29(水) 21:23:40 

    時給1900円、技術職(^^)
    派遣の他にフリーランスでも働いているから融通のきく派遣が一番私には良いです

    +20

    -0

  • 379. 匿名 2019/05/29(水) 21:24:03 

    >>375

    ううん。
    主は30代後半。

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2019/05/29(水) 21:25:02 

    >>378
    ちなみに40歳です(^^)

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2019/05/29(水) 21:25:56 

    派遣はいかに仕事しないかがポイントの技術職

    ものの数分で終れるような仕組みまで作れれば勝ち組

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2019/05/29(水) 21:33:59 

    正社員の時に1ヶ月のノルマ1000万円
    オーナーへの接待はセクハラだらけ
    正社員は社長のインスタ毎日いいね、コメントしないといけない
    でもぺこぺこしてずっと笑顔で居たら病んだ
    職場もピリピリして居心地悪かった

    今は派遣になり、給料低くなりましたが職場の人たちは優しくて十分満足しています。

    +23

    -0

  • 383. 匿名 2019/05/29(水) 21:35:32 

    午前中のうちに1日の仕事終わらせて午後はまったりと社内ニートしてる
    そして定時でおつかれさまでしたw

    +16

    -0

  • 384. 匿名 2019/05/29(水) 21:38:41 

    >>306
    それって結構な残業してたって事だよね?

    主…なんかクセになる性格だな。
    一緒に働いたら楽しそうw

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2019/05/29(水) 21:39:27 

    派遣生活20年(途中出産で2年休み、同じ派遣先に復帰)
    時給1600円から上がらないのは不満だけど、週休3日、自分の都合で休めるのは魅力で辞められない!
    主人がちゃんと働いてくれてるから、こんなワガママな働き方ができているのだと有難く思ってます

    +26

    -1

  • 386. 匿名 2019/05/29(水) 21:39:59 

    派遣は暇すぎて疲れるものばかり・・

    +3

    -4

  • 387. 匿名 2019/05/29(水) 21:42:38 

    派遣先による

    +17

    -0

  • 388. 匿名 2019/05/29(水) 21:43:54 

    就職難の時代に入社した中小企業がブラックすぎて、4年勤めて派遣で大手企業に入った
    職場の雰囲気もいいし、緩いし、定時で上がれるし最高
    3年目に社員転換試験受けて社員にしてもらった
    新卒で入るのは難しい大手企業にも入れるから派遣はいいよね
    給料は低いけど、生きていけるくらいは貰えるし

    +19

    -0

  • 389. 匿名 2019/05/29(水) 21:44:53 

    看護師です。
    単発派遣で働いています。
    時給約2500円。

    パート勤務をしています。パートがない日に派遣を入れています。
    パートの時給は2000円なので、派遣の方が時給が高いです。
    いろんな場所で仕事ができるので、飽きなくて楽しいです。

    +19

    -1

  • 390. 匿名 2019/05/29(水) 21:46:23 

    >>384

    けっこう残業してたよー。
    酷い月だと60時間越えてた。(^o^;)

    それでも仕事が大好きで続けられてたけどね♪

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2019/05/29(水) 21:48:10 

    >>389

    看護師さんの時給、すごいね!!!
    でもそれだけ大変なお仕事だもんねっ

    +7

    -1

  • 392. 匿名 2019/05/29(水) 21:48:36 

    >>391

    師→士

    失礼しますた。

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2019/05/29(水) 21:49:01 

    >>364

    こんな風に見てくれて思ってくれる人がいる職場だと幸せだなぁ

    +10

    -0

  • 394. 匿名 2019/05/29(水) 21:49:20 

    >>388

    大手で社員になれたの!?
    優秀だ!!

    +17

    -0

  • 395. 匿名 2019/05/29(水) 21:51:09 

    今日、派遣会社の登録説明会に行きました。

    給料前払いはシステム手数料500円とられる。
    身元保証人の署名をもらう。

    派遣ってそういうもの?!
    初めて派遣するから分からないことばかり💦

    +1

    -14

  • 396. 匿名 2019/05/29(水) 21:51:36 

    >>358
    おおまかに言うとクリエイティブ系です
    DTPとかwebも一応出来ますがそちらは残業が多いものか逆に時短だったり週3とかフリーランスの人の副業向けなら紹介されます。

    +8

    -1

  • 397. 匿名 2019/05/29(水) 21:54:35 

    現場勤務だから長くて3年で職場が変わる
    人間関係煩わしい私には合ってる
    技術職だから高望みし過ぎなければ派遣先はいくらでもあるし
    気に入らなければ変わるのも楽だ

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2019/05/29(水) 21:54:50 

    >>90
    今、派遣社員です。

    派遣下げのコメントで申し訳ないのですが職場によるのかも…

    正社員と派遣の区別が激しい職場もあるし。

    派遣でも責任の重い仕事させられるし、稼働日数が少ないとモロに給料に影響するし就業先の業績に関わらず、昇給・昇格・賞与もない。

    ましてや契約期間で切られちゃう不安定さもあって転職活動中です。

    正社員から派遣は簡単になれるけど、派遣から正社員はすごく難しい。

    時給だけで換算すると派遣は良いように思うけど長い目で見ると損な働き方だと思います。


    主さんの意見もありだと思いますが私は派遣はこりごり(泣)

    +22

    -1

  • 399. 匿名 2019/05/29(水) 21:54:51 

    >>395

    そんなシステム、初めて聞いたよ。

    前払いじゃなければ、500円は取られないで済むの?

    +11

    -0

  • 400. 匿名 2019/05/29(水) 21:56:03 

    派遣のほうが断然ラクだよ。
    サービス残業なんて絶対にないし、業務外の行事には参加しなくていいし、何かあれば派遣会社を通じて交渉できるし。
    ただ、ボーナスや退職金はないし、福利厚生も劣るし、いつ首切られるかわからない。
    今はラクできても、老後に苦労するかもね。

    +7

    -2

  • 401. 匿名 2019/05/29(水) 21:57:14 

    >>398

    398さんは、
    派遣社員も正社員と変わらない仕事させられる企業に派遣されたのかな?

    それは大変だよね。
    なんのための派遣なんだって自分でも考えるよ。

    もう正社員を探してる段階??

    398さんにピッタリな会社に出会えるといいね♪

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2019/05/29(水) 21:58:41 

    >>400

    そうだね!
    派遣社員こそ、しっかり貯蓄に励むべきだね♪

    ちなみに主は、
    派遣社員の時にコツコツ貯金して、
    現在の額は



    秘密。( ・∇・)

    +8

    -8

  • 403. 匿名 2019/05/29(水) 21:59:04 

    嫌だと思えば辞められる
    大手に派遣されればホワイトな環境で働ける。
    正社員のような仕事は求められず、精神的にも楽。

    仕事のできない私には派遣が合ってます。

    +33

    -3

  • 404. 匿名 2019/05/29(水) 22:00:11 

    >>399
    あまり聞いたことないような派遣会社だとそういうのある。
    前払いするのにアコムとかの消費者金融のシステムを使うんだよね。
    だから手数料取られる。

    +13

    -0

  • 405. 匿名 2019/05/29(水) 22:00:52 

    >>399

    月末締め翌月払いだと手数料とられないみたいです。

    身元保証人の署名が必要なことにびっくり。
    今更、親に頼みづらい…
    派遣だし…

    +2

    -1

  • 406. 匿名 2019/05/29(水) 22:02:22 

    前に派遣された会社が派遣だらけで優秀なら正社員登用もありだったから、派遣同士の醜い足の引っ張りあいが面倒で辞めた

    +11

    -0

  • 407. 匿名 2019/05/29(水) 22:03:02 

    >>402
    私もコツコツ貯金して貯金額8桁になったよ(*´∀`*)

    +10

    -1

  • 408. 匿名 2019/05/29(水) 22:04:33 

    >>405
    前払いって要するに借金だから、身元保証人が必要なのは当然だよ。
    翌月払いで困るような生活してるの?
    貯金ないの?

    +6

    -1

  • 409. 匿名 2019/05/29(水) 22:05:25 

    >>408
    そこは派遣なんだから察したら?

    +2

    -8

  • 410. 匿名 2019/05/29(水) 22:08:17 

    派遣は優秀で技術身に付けないと稼げないけど、正社員はぶっちゃけ役立たずでも食ってけるんだなぁという意味では羨ましい(棒)とほ思うけど、勉強も仕事するの好きなので派遣の方が私は充実してるかな

    +19

    -1

  • 411. 匿名 2019/05/29(水) 22:08:31 

    >>380
    40歳の割に幼稚だよね。
    こどもおばさん。

    +0

    -17

  • 412. 匿名 2019/05/29(水) 22:09:54 

    派遣って当月締め翌月払いが普通だと思ってた
    会社によって違うんだね

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2019/05/29(水) 22:10:02 

    一長一短
    未経験だから業務経験のためだけにやってます
    同職種契約社員よりは大体お給料がいいです
    残業代もきちんと出るのがいいですね
    使い捨てなのでどこまで自分が強くなれるかです
    定年してももし病気になっても家で働けて技術だけで食べていけるよう努力してます

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2019/05/29(水) 22:11:18 

    >>395
    普通なら働き始めたばかりの人に前払いしてくれる会社事態ないからね?

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2019/05/29(水) 22:11:28 

    パソコンもろくに使えないおじさんおばさんが高い給料とボーナスをもらって、スキル高い派遣が安い時給で使い捨てされてるのが現実。

    +32

    -1

  • 416. 匿名 2019/05/29(水) 22:12:38 

    >>401
    ありがとうございます!

    全部丸投げで派遣社員の私がいないと回らない業務です…

    時給1300円(事務などではなく専門職です)で7時間しか働けないし、終わりきらないから残業させてもらおうとしても許可されず実際の現場の人には怒られるし板挟みでボロボロ…

    加えてシングルマザーなので生活がカツカツ(*_*)

    もちろん、ボーナスや昇給ない会社もあるんですが、リーマンショックの時を考えると怖いですね…


    環境のいい派遣先の方が羨ましい…(涙)

    +7

    -1

  • 417. 匿名 2019/05/29(水) 22:13:29 

    派遣で働こうと思っています!
    おすすめの派遣会社を教えてください((o(´∀`)o))

    +6

    -1

  • 418. 匿名 2019/05/29(水) 22:13:53 

    >>412
    それが普通だよ。
    前払いとか週払いのシステムがあるのは、あまり聞いたことないような小さな派遣会社とか評判の悪い派遣会社だね。

    +9

    -0

  • 419. 匿名 2019/05/29(水) 22:14:46 

    >>411

    派遣、最高

    +0

    -2

  • 420. 匿名 2019/05/29(水) 22:14:55 

    安定してないから嫌だわ
    派遣してる人ってもれなく独り身で生活カツカツでとにかく稼ぎたい、あんまり幸せじゃなさそうな人が多いイメージ

    +7

    -17

  • 421. 匿名 2019/05/29(水) 22:14:56 

    >>20
    月給制の派遣もあるよ

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2019/05/29(水) 22:15:37 

    >>415
    そんなおじさんおばさんにパソコン作業教えてる間も時給が発生してるのである意味美味しいね(笑)

    正社員の無能さにパソコンの先生扱いもしばしば…

    +21

    -1

  • 423. 匿名 2019/05/29(水) 22:19:27 

    >>317
    ネオキャリアやばいよ!
    仕事紹介されて、労災はありますかと聞いたら「ない」と言われた。
    いやそれ違法じゃん。

    +18

    -0

  • 424. 匿名 2019/05/29(水) 22:20:57 

    >>420
    時間に余裕あるから、幸せな人のほうが多いと思う。
    兼業で正社員が一番不幸。

    +10

    -4

  • 425. 匿名 2019/05/29(水) 22:21:43 

    >>422
    そんなの契約にありませーん!笑

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2019/05/29(水) 22:24:37 

    >>412
    マイ○ビワークスは末締めに翌18日払い!

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2019/05/29(水) 22:24:38 

    まぁ事務系で派遣は長くやるもんじゃないとは思うわ。
    大抵給料安いし、年取ったら求人数激減するし、かといってちょっとパソコン出来る程度の特別スキルないし、特別スキル無くても出来るから志望する人数も多い。

    +16

    -0

  • 428. 匿名 2019/05/29(水) 22:27:08 

    ひと昔前は派遣定年説が35歳と言われたけど今はあまり関係ない気がします。

    +46

    -0

  • 429. 匿名 2019/05/29(水) 22:28:18 

    >>403
    派遣がたくさんいる会社はホワイトではないよ。
    安く良いように使われてるだけ

    +8

    -1

  • 430. 匿名 2019/05/29(水) 22:29:02 

    ライフワークバランスをとりたくて、4時上がりや、5時終り残業ほぼなし、の仕事を選んでいます。
    そして今日、新しい仕事の面接に行った所、募集内容と違っていたので辞退したのですが、
    断るのも、派遣の場合は担当営業に伝えばOKなので、そこはありがたいかな~、、と思っています

    +13

    -1

  • 431. 匿名 2019/05/29(水) 22:30:03 

    >>419
    378と380です。なんか通報してもらったみたいでありがとうございます。

    +1

    -1

  • 432. 匿名 2019/05/29(水) 22:30:28 

    >>420
    こういう人苦手だわ
    勝手にこっちの立場を可哀想と決めつけて勝手に可哀想がって勝手に同情して哀れんだり蔑んだりする人

    +20

    -2

  • 433. 匿名 2019/05/29(水) 22:31:44 

    >>423

    私、ネオキャリア本社で働いてた……
    まだ赤坂にある時。

    そんなにヤバかったのかあ……

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2019/05/29(水) 22:34:06 

    >>424
    すごい偏見だなw
    兼業正社員でイキイキしてる人周りにいないの?
    そういう人は仕事も出来るから時間の使い方上手だし
    家事もちゃんとして趣味も遊びも思いっきり楽しんでるよ。
    子供も素直に育ってるし、綺麗にしてるから実年齢より若く見えたりね。
    残念ながら私はそこまでパワフルに出来ないので派遣だけど
    そういう人は尊敬するし憧れ。
    パワフルなひとになりたかったわ。

    +3

    -4

  • 435. 匿名 2019/05/29(水) 22:34:14 

    派遣コーディネーターです。
    誰もが知っている超大手企業に40後半独身女性を派遣したら、1年ちょっとで一回り下の同僚男性社員と結婚するので退職したいと申し出があった。
    独身から一転、仕事やめて家庭に入れる生活。心底羨ましいわー!笑

    +48

    -1

  • 436. 匿名 2019/05/29(水) 22:34:30 

    テンプスタッフさん
    丁寧だし連絡も早くて助かってます

    +3

    -10

  • 437. 匿名 2019/05/29(水) 22:36:33 

    >>9
    女子??!

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2019/05/29(水) 22:36:33 

    >>369
    ありがとうございます。
    大手企業なので難しいかもしれませんね。
    未経験okと言われ応募しましたがあまり期待せずにありのままでいきたいとおもいます。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2019/05/29(水) 22:37:38 

    >>428
    今は45歳が壁かなと思う。
    事務系で大手で働くのはよっぽどスキルが無いと。
    経理出来ると強いね。
    45歳以上は派遣先に年齢伝えなきゃいけないとかって聞いたような。

    +20

    -1

  • 440. 匿名 2019/05/29(水) 22:38:53 

    派遣興味があります。
    ただ5歳と3歳の幼稚園児もち、パソコンなどの資格もなく、どこも雇ってもらえないんじゃないか…という不安から結局何も進められてません。。

    +2

    -2

  • 441. 匿名 2019/05/29(水) 22:39:48 

    医療系の派遣は時給が安いからやめたほうがいい。
    手取り見てひっくり返りそうになった。

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2019/05/29(水) 22:39:54 

    >>434
    憧れるのは勝手だけど、派遣でも堅実に生きてりゃ貯金も貯められるし正社員でも貯められねぇヤツは何年たっても貯められねぇよ
    基本は人間性
    派遣でも投資で貯金少しづつ出来てるし年に一度は海外旅行行けてるってだけで私は幸せだけどね

    +19

    -1

  • 443. 匿名 2019/05/29(水) 22:41:02 

    >>439
    45歳以上かどうかを記載することが法廷項目になっています。具体的な年齢は記されませんが、大体派遣先から何歳のひと?って聞いてきますよ。

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2019/05/29(水) 22:41:07 

    派遣社員が、派遣先の正社員から冷たくされたりイジメとかは無いの?
    ちゃんと仕事を教えてもらえるのか怖いイメージ

    +12

    -0

  • 445. 匿名 2019/05/29(水) 22:41:40 

    え?皆さん時給なんですか?
    私は月給制なんだけど、時給が派遣は普通なの?

    +7

    -1

  • 446. 匿名 2019/05/29(水) 22:43:04 

    >>440

    私もパソコンの資格ないよ。
    Word Excel普通に使えるのなら、
    資格なくても大丈夫だよ。

    +8

    -0

  • 447. 匿名 2019/05/29(水) 22:43:50 

    >>444

    ないない。(ヾノ・∀・`)
    何社か派遣先変えたけど、一回もイジメなんかに遭ったことない。

    +12

    -0

  • 448. 匿名 2019/05/29(水) 22:44:31 

    >>445

    ほとんどが時給制じゃないかなあ。
    月給制、いいね!

    +17

    -1

  • 449. 匿名 2019/05/29(水) 22:47:14 

    上の子が4歳、下の子が1歳になったら保育園預けて働きたいんですが、派遣で雇ってもらえますかね??
    その頃私は32歳、9時~15時まで週3勤務希望です。

    +4

    -3

  • 450. 匿名 2019/05/29(水) 22:47:42 

    >>440
    まずは動きましょう
    今時資格なんて看護師とか保育士とか無いとできない職種以外は相手は必要としていません
    経験値にはかないません
    その経験値も何かやらないと稼げません

    有資格の未経験者より無資格の経験者の方が需要あるよ

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2019/05/29(水) 22:51:11 

    26歳
    無期限雇用派遣はじめて1年半
    (大卒正社員は1年ちょっとで退職)
    地方勤務 手取り15万
    残業なし 一人暮らし(家賃は会社が4万負担)
    ボーナスはあるけど超少ない。
    給料が安いけど仕事超楽。
    贅沢しなければ生活できます。
    派遣先の正社員と付き合ってます。
    派遣先はブラックで彼氏もあと1年くらいで転職考えてるし、ゆくゆくは結婚したい。
    自分もこのままでいいのかな?楽だけどここでしか働けなくなくなりそう、将来のこと考えるともっとお金欲しい!
    彼氏の収入だけに頼るようにはなりたくない、、、って思い始めて、資格の勉強始めました。
    ちなみに宅建です。他にも勉強する予定です。
    転職して正社員できるかなぁ。。
    でも今の仕事ほんと楽だから悩む、、、泣

    +20

    -0

  • 452. 匿名 2019/05/29(水) 22:51:29 

    大学卒業後、正社員就職できなかった私には、きちんとした職歴がありません。
    だからなのか、電話で紹介される、非常に忙しくて難易度の高い、訳アリ派遣求人しか受かりません。そのため、長く働きたいのにいつも1つの会社に数ヶ月しかいられません。

    大昔に取ったTOEIC700点のせいで、貿易や英語使用の事務など、難しくて責任重いお仕事紹介をされます。あまり難しそうでない一般事務には人が殺到するため、社内選考ですら受かりません。

    でも地頭というよりかは、大器晩成型なので数ヶ月で認められるのは至難の技です。私より優秀な人は山ほどいるし・・・。
    だけど一時的に、一ヶ月20万~30万稼げるのはメリットですね♡

    まあできる事なら派遣で色んな経験積んで飽きた頃、正社員求人に応募したいです。なんだかんだいって、事務経験が一切なかった私に事務を紹介してくれたのはありがたい事なんで、もう上手く利用してくしかないですね。

    +3

    -16

  • 453. 匿名 2019/05/29(水) 22:52:36 

    >>444
    むしろ長年そこで働いてて、私が派遣を仕切ってますみたいな派遣が一番ウザかったわw
    社員は派遣をちゃんと効率よく動かさないと雇ってる意味がないとばかりに良くしてくれましたw

    +22

    -0

  • 454. 匿名 2019/05/29(水) 22:54:56 

    >>449
    その前に保育園入れるかな?

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2019/05/29(水) 22:55:36 

    >>389
    え、高い!どこの派遣会社で何系の単発派遣ですか?

    何社か登録してるけど単発派遣は健診1400〜、デイサービス1600〜、訪問入浴1800〜2000くらいです。関西ですが

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2019/05/29(水) 22:55:43 

    >>452
    マウントきたw

    +11

    -1

  • 457. 匿名 2019/05/29(水) 22:57:05 

    >>449
    どういう職種希望かによりますね
    お子さん小さいと急な休みとかあるだろうし
    自分が休んでも回るような仕事なら大丈夫だと思います。年齢も若いし。
    ピッキングとかの軽作業とかコルセンとか?
    そこは派遣の営業に相談して探してもらえると思いますよ。

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2019/05/29(水) 22:57:39 

    派遣最高、というならば実績を作る場として最高ということかもしれません。
    お金をもらって勉強する場としてはいいですよ。

    派遣先で実績を積んで、大手企業に直雇用で入った人もいます。
    派遣はあくまでも実績作りと割り切れば、勉強の場になります。

    +9

    -1

  • 459. 匿名 2019/05/29(水) 22:58:55 

    >>448
    そうなんですね
    この会社が初めての派遣先だから知らなかったです
    いい会社だから長く勤められるといいなぁ

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2019/05/29(水) 22:59:32 

    >>449
    ヤクルトレディは?託児所あるから1歳のお子さん預けて働けますよ。

    +2

    -2

  • 461. 匿名 2019/05/29(水) 23:01:50 

    先ず派遣登録を完了したいのですが、リクナビとかエン派遣とか色々出てきます。
    どこに登録するか、差はあまり無いのでしょうか?

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2019/05/29(水) 23:02:29 

    なんでみんな派遣だからって休めるの⁈
    私正社員と同じ働き方だった!簡単に有給も取れない、、。

    +15

    -0

  • 463. 匿名 2019/05/29(水) 23:06:39 

    >>449
    まずは試しで短期の派遣をやってみては?
    短期は希望する人が少ないからゲットできる確率高いし

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2019/05/29(水) 23:06:53 

    男が派遣だと終わってる。女で良かった。

    +11

    -3

  • 465. 匿名 2019/05/29(水) 23:07:04 

    >>461

    リクナビにしろエンにしろ、
    そこで登録しても結局派遣会社に登録しないと仕事は紹介してもらえない。

    いいなと思った仕事があったらそれを掲載している派遣会社を確認して、その派遣会社に事前登録する方がいいかもよ。

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2019/05/29(水) 23:07:20 

    トイレ掃除、サービス残業、ボーナス無しの手取り15万の正社員時代より今の派遣のが全然いい!

    +27

    -3

  • 467. 匿名 2019/05/29(水) 23:09:02 

    >>461
    エン派遣は色んな派遣会社の求人情報が出てるので
    そこでやりたい仕事あったら応募する。
    すると派遣元から連絡来ます。
    面談ある会社もあるし派遣会社への登録方法は色々。
    私は3つくらい派遣会社に登録しています。
    派遣会社によって医療系専門とかあるので
    希望職種に強い派遣会社に登録するのが一番良いかと。
    事務系だとテンプとかリクスタとか大手が案件も多いですよ。

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2019/05/29(水) 23:09:09 

    派遣が基本的に製作業務に入れるからやってる。社員だと管理業務ばっかで嫌だから今だに派遣。

    +1

    -1

  • 469. 匿名 2019/05/29(水) 23:09:32 

    >>462
    ブラックだからとしか…

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2019/05/29(水) 23:10:17 

    派遣やりながら看護学校に行って看護師になりました。
    正直、派遣に戻りたい。
    コピーやお茶出し係で楽だった…。

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2019/05/29(水) 23:11:12 

    某コールセンターで働いている派遣社員ですが
    時給1700円で不満もなく続けられそうですo(・x・)/

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2019/05/29(水) 23:15:31 

    気楽だけど結婚視野に入れるならやっぱり女も正社員の方が結婚しやすいと思う
    30過ぎて派遣、パートで実家暮らし独身の女性って結構いると思うんですが、あーこの人結婚出来無さそうだなーと思う人が多かった。余計はお世話でしょうけど

    +9

    -10

  • 473. 匿名 2019/05/29(水) 23:20:51 

    >>465
    >>467
    詳しくありがとうございます。
    今まで二の足を踏んでいましたが、前に進みます!

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2019/05/29(水) 23:23:52 

    若いころ楽しすぎると後がキツい
    女も非正規は結婚しにくいのはその通りだと思う
    やっぱり正社員で責任感持って仕事してる人の方が大人の女性という雰囲気がある
    非正規の人は子供っぽい人が多いかもしれない・・勿論全員がそうではないけど

    +15

    -5

  • 475. 匿名 2019/05/29(水) 23:27:43 

    主婦派遣に積極的なところありますか?
    いい加減なところもあるようなんだけど

    +0

    -1

  • 476. 匿名 2019/05/29(水) 23:29:01 

    正社員上げ&派遣下げをする人って、運よく労働環境の良い会社に潜り込めた人か、派遣社員が気楽で自由に働いていることに嫉妬している人のどちらかだと思う。

    今の日本ではホワイト企業なんてほんの一握りしかなくて、たいていの企業はブラック企業か、ブラックまでいかないけどブラック寄りのグレー企業のどちらかになる。
    とくに地方の中小企業なんてほとんどブラックだよ。

    +28

    -3

  • 477. 匿名 2019/05/29(水) 23:31:13 

    >>475

    主婦 派遣
    で調べてみたら出てこないかな?

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2019/05/29(水) 23:34:27 

    >>366
    仕事出来ると見込まれてる人は派遣でも責任ある仕事任されてたな。あなた仕事出来るんだろうね。

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2019/05/30(木) 00:04:26 

    >>475
    主婦ジョブスタッフィングとか
    知り合いは最初扶養内で就労してて正社員登用されたよ。
    同社の元バリキャリ向けのエグセブティブだっけ?
    そこは時短で高時給。
    あとなんとかの味方(名前失念)っていう派遣会社もあるよね。
    でもテンプとかの大手でも主婦結構いるよ。

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2019/05/30(木) 00:04:58 

    40代50代の方も派遣の方多い 都会は

    +19

    -0

  • 481. 匿名 2019/05/30(木) 00:07:34 

    10年間くらい一部上場企業で派遣で働いてた。まだ派遣法も厳しくない頃で、上司には好きなだけここにいたらいいよって言われたけど、結局リーマンショックで終わった。
    いまは正社員で役職も付いたけど、中小だから薄給だし責任ばかり重くなって、やっぱり派遣っていいなあと思うことある。
    昔はバリバリ働きたいと思ってたけど、40過ぎてだんだん疲れてきたよ。

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2019/05/30(木) 00:09:54 

    今は正社員で働いてますが、
    40過ぎまで派遣社員でした。
    独身なので転職活動頑張りましたが、
    私には派遣が合ってたかも、と思う日々です…

    +11

    -0

  • 483. 匿名 2019/05/30(木) 00:15:39 

    派遣は自分の望む働き方がしやすくていいよね〜
    スキルアップしたければ色々な企業で経験積めるし
    気楽に働きたいってことも出来る。
    ただ3年縛りがほんと厄介。
    それさえなければ心の底から最高!って言えるんだけどなぁ。
    無期雇用も賛否両論で実際どうなんだろう。
    と言いつつずっと働きたいって思える派遣先にまだ出会えてないんだけどさ。

    +7

    -0

  • 484. 匿名 2019/05/30(木) 00:21:05 

    ガツガツ働き過ぎない感じがいいのかもアラフォー以降だと疲れ度合い違う

    +20

    -1

  • 485. 匿名 2019/05/30(木) 00:40:25 

    正社員だとエントリーシートで外されそうな底学歴な私でも運が良ければ派遣アルバイトなら大企業に入れてもらえる可能性ある。 で、そこから「社員にならないか?」とお誘い受ける可能性もある

    +10

    -6

  • 486. 匿名 2019/05/30(木) 00:40:45 

    気楽に働けるのは魅力だけど、会社が傾いたら一番最初に切られるのは派遣だよ。
    これまで三回切られた経験ある、しかも突然。
    今は派遣→契約社員→正社員にさせてもらったけど手取りは派遣のほうが良かった。
    それでもいつ切られるかビクビクしながら働かなくて良いから安心できてる。

    +11

    -0

  • 487. 匿名 2019/05/30(木) 00:58:15 

    若い時は正社員、結婚してフリーランス(仕事の依頼が来たので流れで)
    その後、自営業
    今は派遣で時給1,600で交通費もいただいて、職場の人も良い人ばかり
    パソコンでデザインする仕事

    とにかく派遣は時間が決められてるのでいいなぁ
    気楽で最高です(地方住み)

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2019/05/30(木) 01:03:39 

    >>104
    ほんとソレ!
    コールセンターなどはガラの悪いおばさんや、30代位の男性が、派遣やバイトを相手にやたらと偉そうにしている。
    小さな世界で偉くなった気でいるんだろうね。

    一流企業の人ほど、若い人も年配の方も威張ったりしない。

    なんていうか思考が違うんだなと。

    +23

    -0

  • 489. 匿名 2019/05/30(木) 01:52:51 

    >>75
    いやがられるんじゃなくて嫌がらせをされるんだよ
    嫌われてやられるのではなく、仲良くなったからいじりがキツくなるとか舐められてキツくなるとかそんなのだよ
    こちらが嫌がっても相手は追いかけてくるみたいな感じ
    上司を通さないと話が通じない。もしくは通しても通じない

    仕事のことでの教えを素直に聞いてたら段々その教えが個人的な拘りの要求になってきてエスカレートしたとかいびりになったとか
    セクハラされたとかパワハラモラハラされたとかそんなのばっかだよ

    私が言いやすい雰囲気を作ってるのが原因なのであればどうすればいいんだよ
    いちいち怒って空気悪くしたくないのはみんな同じでは?そもそも余計なストレスをためにいってるわけでもないのが皆同じでは?
    何かをしてくる原因の人物が理性で押さえろよっておもうんだけど?
    セクハラに関してもこちらに非があるの?

    私もちゃんと対策して今度はこうしてみようああしてみようとかやってるけど何かしてくるやつはどこにでもいる
    今は大手にいるから上司にチクっていい方向に向かってる

    でもそもそも上司に助けを求めたくない、初めからなにもされたくないという要求がこちらにはある
    初めから嫌なことをしない人、嫌なことをして私の態度だけで察してやめる人、嫌なことはするけど嫌と言えばやめてくれる人、嫌と言っても止めない人、上司を通せばやめてくれる人、上司を通しても非を認めずやめてくれない人がいるなかでどうすればいいんだよ!

    私が嫌がらせをされるような何か悪いことをしてるならされるのはわかる
    でも一切してないのに私が悪いみたいな言い方をするあなたみたいな糞人にタゲられるっていってるんだよ

    この世には一定数ストレス発散要因がいるんだよ
    それが自然の摂理
    それが私

    +3

    -1

  • 490. 匿名 2019/05/30(木) 01:53:44 

    ま、やられたことがないやつは絶対に理解できないから私が悪いということにしたがる
    ようするに思慮が浅すぎるんだよ

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2019/05/30(木) 01:55:47 

    どうせ>>75みたいな浅いやつが犯罪者を作ってるんだろうね

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2019/05/30(木) 02:06:03 

    働いてるだけ偉いよ

    +10

    -0

  • 493. 匿名 2019/05/30(木) 02:12:22 

    1人だったら、ほんとに派遣で働く方が自分はすごい楽だった
    ある程度短期間で稼いで、少し仕事休んで、また次のところっていうルーチンを繰り返して、引越したりとかで環境変えれたし
    でも結婚したら無理だよ
    産休育休は欲しい
    それに将来の安定も欲しい
    わたしは、派遣すごく楽しかったから、1人のうちにしておいて本当に良かったと思う

    +8

    -0

  • 494. 匿名 2019/05/30(木) 02:16:14 

    たいした待遇じゃないけど、派遣の経験で、正社員で転職したらやる事変わらないのにものすごい安定しててびっくり。
    スキルに自信があって、自分を売り込む労力を惜しまない人なら短期間だろうけど派遣の方が稼げるんだろうな。
    派遣でスキルつけていく人すごいなと思う。

    +8

    -1

  • 495. 匿名 2019/05/30(木) 02:34:14 

    人と関わる以上ネットであろうが>>75みたいにストレスを与えてくるやつがいるんだよ
    ネットでしか言えない愚痴すら言わせてもらえない
    なぜか引っかかってお前が悪いというなーんにもアドバイスやなるほど!とすら思わせないレスをしてストレスをあたえるだけの屑
    こういう人って自分が与えるストレスはよしで
    自分が与えられるストレスはだめ
    無神経なことを言えばそれだけのことが跳ね返ってくること忘れずにね

    こっちだって同じでストレス貰いたくないってことを知れ
    こういう人たちこそこの世からいなくなればいいのにね
    でもこういう人が居着いて幅をきかせてる
    いじめて人を追い詰めて病ませて仕事をできなくさせたり犯罪者にしたり自殺させたりね
    人を追い込むのがすきなんだね
    で、自殺さたり犯罪おかせばお前が悪い
    お前のその一言がなければ自殺も犯罪もなかったかもしれないのにね
    自殺も犯罪もしませんが行き着くところはそこだから言動には気を付けた方がいいよ
    そこでわたしはなにもしてない、知らない、あいつが勝手にやった
    とかいうなら悪い意味でのサイコパスとしかいいようがないよ

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2019/05/30(木) 03:11:47 

    >>40
    今まで嫌がらせだらけの人生だったのかな。
    なんかなげやりだね。
    かわいそう。

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2019/05/30(木) 03:19:53 

    派遣てフルタイムの求人ばかりじゃない?
    地方だけど、子供いるから短時間がいいんだけど、派遣だとまずない。
    時給下がってしまうけど直雇用のパートで探してる。

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2019/05/30(木) 03:23:57 

    大手で派遣を長年やってます。
    数十円の昇給で責任あるポジションになり、色々求められます。
    中小企業で社員やってた時に比べると、環境は良いですが、休みの日にも仕事の事を考える位メンタルやられそう。

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2019/05/30(木) 03:23:57 

    派遣だけど、正社員より責任の重いし残業も多いこの状況が意味がわからない。私残業してるのに正社員先に帰ってる。責任の重い仕事は正社員やればいい。仕事残して帰る無責任。なのに正社員のほうが給料いいんだから不満しかない。

    +10

    -1

  • 500. 匿名 2019/05/30(木) 03:36:36 

    楽だ~って喜ぶ派遣増やして
    日本の国力どうなるんだろ?
    優秀な正社員に頼むしかない?

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード