-
1. 匿名 2019/05/29(水) 11:30:12
連絡手段として、電話とメールどちらがいいと思いますか?
PC1つあれば仕事ができる世の中、連絡は全てメールでやりとりする、という話も耳にします。
主は今日、相手にメールで連絡したら見てもらえずに意思疎通がうまくいきませんでした。
相手からは”電話連絡が基本、運転中にはメールは見られない。取れなかったら折り返しするから”と言われました。
確かにその通りだと思います。
ただ、急ぎではない用件も電話した方がいいのか判断に迷う時が多々あります。
皆さんは連絡手段、どうしていますか?+5
-0
-
2. 匿名 2019/05/29(水) 11:30:37
LINE+50
-14
-
3. 匿名 2019/05/29(水) 11:31:06
ラインのみ
メアドなんて使わないよ+14
-8
-
4. 匿名 2019/05/29(水) 11:31:15
時と場合によるとしか…+29
-1
-
5. 匿名 2019/05/29(水) 11:31:36
ワッツアップ使ってます+2
-0
-
6. 匿名 2019/05/29(水) 11:31:42
電話は無いなぁ〜
連絡がつかない時の最終手段だと捉えてる+37
-3
-
7. 匿名 2019/05/29(水) 11:31:49
急ぎや説明面倒な事なら電話
それ以外はメール+35
-1
-
8. 匿名 2019/05/29(水) 11:32:02
昔の人は電話にこだわる人が多いよ
文字だと誤解を生むからって言う。
理解力の問題だと思う+5
-2
-
9. 匿名 2019/05/29(水) 11:32:08
仕事の場合は緊急なら電話でするし、そこまで緊急じゃないならメールでする。
数日返事がないなら電話かける。+19
-0
-
10. 匿名 2019/05/29(水) 11:32:13
基本ライン。
急ぎは電話。+13
-4
-
11. 匿名 2019/05/29(水) 11:32:17
えっ?運転中の電話の方が迷惑
出られなくて焦るし
だったらメールの方が落ち着いてから要件が分かるから助かる+20
-0
-
12. 匿名 2019/05/29(水) 11:32:19
仕事の連絡なら電話
ただ私の滑舌が悪いので間違って伝わらないように電話+メールの時もある+6
-1
-
13. 匿名 2019/05/29(水) 11:32:21
プライベートはLINE
仕事はメールと電話どちらも使う
急ぎの用事とか重要な用事は電話+2
-0
-
14. 匿名 2019/05/29(水) 11:32:31
+1
-0
-
15. 匿名 2019/05/29(水) 11:32:35
のろし+34
-5
-
16. 匿名 2019/05/29(水) 11:32:43
用件と仕事かプライベートかにもよる。+7
-0
-
17. 匿名 2019/05/29(水) 11:33:00
緊急じゃないのなら電話は止めてほしい
たまに文章を打つのが面倒だからと電話をしてくる人がいて苦手+30
-5
-
18. 匿名 2019/05/29(水) 11:33:10
運転中は通話もできないよね。着信は電話もメールも音でわかる。電話が基本というのは相手の人がたまたまその考え方というだけじゃないかな。+0
-0
-
19. 匿名 2019/05/29(水) 11:33:14
主さん、仕事とプライベートの連絡方法は違うと思うんだけど
どっちが聞きたいの?+7
-0
-
20. 匿名 2019/05/29(水) 11:33:23
返事を急ぐときは電話で、返事が遅れてもいいときはメールやLINEかな+2
-0
-
21. 匿名 2019/05/29(水) 11:33:40
基本的にLINE
電話は急ぎの連絡だけど
相手が電話派だったらこっちも電話に寄せることもある+1
-0
-
22. 匿名 2019/05/29(水) 11:35:09
伝書鳩+5
-1
-
23. 匿名 2019/05/29(水) 11:38:44
仕事でも基本メール。
電話で話すと言った言わないになることがあるので、急ぎの件で電話しても必ずメールも送る。+4
-1
-
24. 匿名 2019/05/29(水) 11:39:15
電話はよほど緊急の時にしか使わないな+6
-0
-
25. 匿名 2019/05/29(水) 11:39:25
会社はメール
やり取りの内容が残るから電話みたいに言った言わないで揉めないように推奨されてる
プライベートはLINE+3
-0
-
26. 匿名 2019/05/29(水) 11:39:40
私電話派。
メールやラインも使うけど、電話は短時間で要件がすみ、誤解がない。
さらに直接話すと好感度も高くなる。
+2
-2
-
27. 匿名 2019/05/29(水) 11:40:27
メールかLINE
その方がお互いに手隙の時に見れて
手隙の時に返信できる
分かりにくい内容や説明が必要な内容なら
電話+3
-0
-
28. 匿名 2019/05/29(水) 11:41:32
>>18 運転中でもBluetooth繋いでいれば出られるけどね+1
-0
-
29. 匿名 2019/05/29(水) 11:41:35
飛脚+0
-0
-
30. 匿名 2019/05/29(水) 11:42:06
小学校の役員になったんだけど、役員仲間の中にラインもメールもしてない人がいて、その人の連絡が地味に困る
SNS(ショートメール)では送れる文字数が少ないし、他の人はラインで済むのにわざわざ文面打たなきゃいけないし+1
-3
-
31. 匿名 2019/05/29(水) 11:42:54
>>17 それはお互い様じゃない?
電話が苦手な人もいればメールが苦手な人もいる
あなたから連絡する時はメールにしたらいいだけでは?+2
-0
-
32. 匿名 2019/05/29(水) 11:45:19
>>31
電話派の人がいるのもわかってて
個人的な意見を書いただけなんだけど…+2
-4
-
33. 匿名 2019/05/29(水) 11:45:43
既読機能が苦手なので彼氏とはメールか☎️+0
-0
-
34. 匿名 2019/05/29(水) 11:49:29
ラインで既読がつかなくて、急ぎならば、電話します。+0
-1
-
35. 匿名 2019/05/29(水) 11:50:36
基本メールかラインですよ
携帯持ってない人だけ電話連絡してるが正直めんどくさいよ
折り返し電話すると言われてもこっちの都合もあるのにね。
自分のスタイル崩したくないんだね。
電話連絡が当たり前という頭固い人みたいだから
そういう人だと思って付き合うしかないね+5
-0
-
36. 匿名 2019/05/29(水) 11:54:01
メールでも電話でもどちらでもいいけれど、メール見れていないから返信していないのに2件3件と入れてくる人は苦手+0
-0
-
37. 匿名 2019/05/29(水) 11:55:55
こればっかりは相手によるよね。主のお相手は仕事で車を使う人なのかな?
仕事が終わるまで一切メール見ない人もいるしそういう人は電話がいいよね。
でもあまり急ぎでない内容だったら電話したら悪いかなって思うし、
返事がいつでもいい内容ならメール、口頭でサクっと伝えられる内容なら電話でいいのでは?
出れなきゃ折り返すって言ってるし。
+0
-0
-
38. 匿名 2019/05/29(水) 11:57:46
基本メールかなぁ
履歴が残るし、相手の都合のいい時に見て貰えるし+2
-0
-
39. 匿名 2019/05/29(水) 12:05:27
>>17わかる 電話だと手をとめないといけない時があるから困る LINEなら時間あけても変じゃないしなにかしながらできるからしてるのに+0
-1
-
40. 匿名 2019/05/29(水) 12:17:05
仕事の話?
言った言わない問題になるのが嫌だから一旦メール送る。この人ちょっと不安だなって思ったり、急ぎの時は、メール送った後に電話もする。内容にもよるけど。事務だった時、大事なメール見逃す営業や、電話で言うだけじゃ忘れちゃう人も居たから、心配な相手にはメールと電話ダブルで!+1
-0
-
41. 匿名 2019/05/29(水) 12:18:06
プライベートは基本メールっていうかLINEだけど。仕事ならその時々かな。+1
-0
-
42. 匿名 2019/05/29(水) 12:20:14
仕事だと若い人はメールで大丈夫って人多いけど、年配のおじさんなんかはメール送っても平気で「読んでない」とか言いやがるから、メールに詳しく書いて、「今、メール送ったんですけど」って電話でも要件伝える。+0
-0
-
43. 匿名 2019/05/29(水) 12:23:27
電話とメールの2択なのに、LINE言ってるやつうぜー
大企業はLINE禁止にしてるとこも結構ある時代なのに、急ぎの大事な用事をLINE連絡とか、どんだけ脆弱なの。+7
-1
-
44. 匿名 2019/05/29(水) 12:23:39
まあ基本はメール+1
-0
-
45. 匿名 2019/05/29(水) 12:24:09
メールみろや+0
-0
-
46. 匿名 2019/05/29(水) 12:25:12
>>22
使い勝手は?+0
-0
-
47. 匿名 2019/05/29(水) 12:29:33
急ぎの場合は電話して、出なかったらすぐメール
するかな 掛け直してくれても今度こっちが忙しいと出れなくなっちゃうから。
+1
-0
-
48. 匿名 2019/05/29(水) 12:35:19
主です!
今回の件は仕事の先輩とのやりとりです。
仕事とプライベート、どちらもお尋ねしたいですが今回は仕事で起きた問題なので仕事での連絡手段をききたいです。
ちなみに先輩には仕事もプライベートも関係ない、相手に伝わらないと意味がないと言われました...
私も相手も車にはBluetoothで電話を繋げていますので運転中に話をする事ができます。
時と場合によるのは確かにその通りだと思います。
また、相手によっても変わってくると思います。
こちらとしては言った言わない問題を避ける為にも文字に残したい気持ちがあるのですが、先輩の言い分はとにかく見られなかった時どうするのか?相手に伝わらないと意味がないので電話が基本なんだそうです。
引き続きたくさんのご意見お聞かせください!+1
-0
-
49. 匿名 2019/05/29(水) 12:45:11
主です!追加で書きます。
メールと書いてますが、メールの代わりにLINEや他の手段を使用するという方はメールをLINE等に置き換えて考えていただけると嬉しいです。
電話orその他の連絡手段、とすれば良かったですかね...
先輩、やっぱり頭が固いんでしょうか?
基本的に考え方は昔ながら!という感じではあります。私も先輩も30代後半です。+0
-0
-
50. 匿名 2019/05/29(水) 13:06:25
>>15
笑った+0
-0
-
51. 匿名 2019/05/29(水) 13:08:10
>>48
今は昔みたいにメールが届かないとかってことも滅多にないし、電話が基本ってことはないと思う。急ぎで伝えたい場合は電話がいいと思うけど、見れる時に見てもらいたい程度の物ならメールで十分。いちいち電話するのは相手の時間も自分の時間も勿体ない。まめにメールチェックするのも仕事だし。読んでないとか言い訳にならない。でも理不尽だけどそういう人っているんだよ。だからそういう人には電話するって覚えておけばいいんじゃない?+1
-0
-
52. 匿名 2019/05/29(水) 13:10:49
いろんな人がいるからね。
相手に合わせてやり方変えるのも仕事のうちかなと思う。+1
-0
-
53. 匿名 2019/05/29(水) 13:22:27
>>3+0
-0
-
54. 匿名 2019/05/29(水) 13:30:05
メールしてるのに返事を電話で返してくる友達がいるけど少しめんどくさいなと思う+2
-0
-
55. 匿名 2019/05/29(水) 14:29:57
すぐに電話してくる人は嫌だなあ。
時間とられるし+3
-0
-
56. 匿名 2019/05/29(水) 14:37:13
普段はLINE 急ぎなら電話+LINE 説明のややこしい物や覚えておかないといけないものなら説明の残るLINE+1
-0
-
57. 匿名 2019/05/29(水) 14:56:01
電話メインの人はちょっと。時間の浪費だよね。電池食うし。+1
-0
-
58. 匿名 2019/05/29(水) 16:52:28
LINEが多いかな。
ママ友のメアド知らないって結構あるな。
それでも駄目な場合はショートメール使う。+0
-0
-
59. 匿名 2019/05/29(水) 19:30:52
>>49
私の職場にいる仕事ができる先輩の場合、PCにメールで用件(添付資料つき)を入れる
↓
数分後に電話を入れて「すみません~さっきメール入れたんで見てくれる?」
のダブルです
私も真似して、添付資料があるメール(急ぎ対応して欲しい)については、メールと電話のダブル
急いでいないなら、メールのみ
急ぎなら取り急ぎ電話→詳細(追加資料が必要とかさ)は「詳細メール送りますね」でメール+0
-0
-
60. 匿名 2019/05/29(水) 19:32:22
>>49
アラフォーですが、職場の場合個々人で対応が違うかと思う
・メールチェック早い&返信も早い人にはメール
・メールチェックが遅い&返信遅い人にはまず電話
使い分けています+0
-0
-
61. 匿名 2019/05/29(水) 19:34:57
>>48
アラフォー会社員です~
私も昔、言った言わないでトラブルになった事があります
電話でやり取りしていた方ですね
なので、電話とメールダブルですよ
電話で済ませた話でも、言った言わないが起きたら面倒な案件については「先ほどのお電話の件ですが、念のためメールでもお送りいたします」って送っちゃうの
少なくとも、「こっちはこういう対応を当時しましたよね」っていう証拠になるからさ+0
-0
-
62. 匿名 2019/05/29(水) 21:25:54
電話です!
早い。
くちゃくちゃ前置きとかいらなくって用事だけで十分+0
-0
-
63. 匿名 2019/05/29(水) 21:28:59
主です!
たくさんのご意見ありがとうございます。
電話とメールのダブル使いはいいですね!
私も真似させていただきます。
電話はちょっと...という方が多くてビックリしています。
やはり時間取られますもんね。
あとスマホの電池の消費も確かに激しいです。
先輩から頻繁に電話が来てやりとりが多い日は帰る頃には10%程度しか残っていない時もあります😭+0
-0
-
64. 匿名 2019/05/30(木) 00:11:36
LINEは付き合い(仕事を含む)程度の人
WhatsAppは海外の知人と本心から付き合える長年の友人のみ
+0
-0
-
65. 匿名 2019/05/31(金) 12:25:52
上司含め会社全体的に電話至上主義だから面倒くさい。
いちいち手止めなきゃいけないし、出れないと「無視したでしょ?!」とかキレられることあるし本当にやめてほしい。
どう考えてもLINEとかメールのがいいでしょ。
証拠も残るし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する