-
1501. 匿名 2019/06/25(火) 22:51:53
>>1500
確かにうわべだけるんるんになったフリして実際は一秒でも早くこの家から出たいのに貯金増えないし何年も色んな方法で引き寄せしてるのにちっとも叶わない!って思ってます…
自愛?も毒親から悉く否定されてきたのであんまり得意ではないというか、いつもイライラしていて短気なのでまずはそこからですかね…+11
-0
-
1502. 匿名 2019/06/25(火) 22:53:35
引き寄せってネガティブで自己肯定感低い人にはやっぱり難しい気がするよ。
自分で自分励ましてても何かバカバカしくなっちゃうし、ただ甘やかしてるみたいな気分になる。
ワクワクすることしても、その時不安なことがよぎっては影を落とすし、大丈夫大丈夫上手くいくさーて思ってても何も起こらずに(例えば彼から音信不通にされてて連絡いつか来るさーと思ってて結局来ないとか)終わって、何だよってなったり。
引き寄せできる人は羨ましいなぁ。
暗いコメントすみません。+25
-1
-
1503. 匿名 2019/06/25(火) 23:23:44
私も自己肯定感低くてめっちゃネガティブだったよ。
頑張って生きててもいいことなんて起きないし誰にも認めてもらえないしいいことなんてほぼない。
って思考に支配されて毎日を生きてた。
自分を甘やかすことってそんなに悪いことかな?
自分に優しくしないから、どこかで他人に優しくできなかった。そんな自分をますます責めて自分は最低の人間だと思い込んでた。
今は自分に優しくしてるから、心に余裕ができて他人にも優しくできる。他人が喜んでくれるから、自分の気持ちがもっと優しくなる。
本当はもっともっといいことたくさん起きるけど、とりあえず自分に優しくしていい気分でいさせてあげることは、周りにそうしてあげるのと一緒なんだよって続けていけば絶対わかる日が来ると思う。+24
-0
-
1504. 匿名 2019/06/25(火) 23:31:31
>>1503
いや悪いことでは全然ないと思う、ごめん。
でも甘ったれてる自分が嫌なのかも。
自分には厳しく、人には優しくは基本だと思う、思い込んでる?から、自分を甘やかすことで他人にも優しくできる原理がイマイチよく分からないや…
泣いてしまう時も「泣くなこのくらいで」とか思ってしまうし。
あーもうだめだ。引き寄せダメな人間なんだ自分は。なんか書いてて分かった。もう諦めます。
+6
-0
-
1505. 匿名 2019/06/25(火) 23:35:50
>>1497
>結局それを手に入れた時のワクワクを求めてるんじゃないかと思うんですよね。事象や出来事ではなく、それを手にした時の充足感が欲しいんだと。
>だから、その充足感が手に入れば道具とか物なんてどうでもいいって極論になる
仰せの通りです。
1497さんは、1を聞いて10を知る方なのでしょう。
私のあの稚拙な文章から、ここまで汲み取っていただけるとは。。
私が抱く願望や欲望は、ほぼ全てが欠乏感をなくし充足感や満足感を得て快適を感じるためという、心の平安に帰結してしまいます。
しかし、それは仰るとおり「極論」であり、人が極論に陥るときは、だいたいが思考に行き詰まり閉塞している場合が多く、私もその状態だったのでしょう。
ですが、1497さんの「ただ、他人軸ではなく自分軸で生きるようになると心の安定に繋がります。」 という一言により、思考を一歩進めることができ、私は自分軸で生きることや自分を愛することが全く出来ていないのだといことに気が付きました。
それゆえ、心の平安が、出来事や物質や他人との係わり等による五感から得る情報だけ頼ってしまい、自らワクワクやいい気分になることが非常に難しく、更に言えば、悪いこと(と、自分が解釈すること)が起きるとダメージが大きく、負のスパイラルに陥り易いのですね。
なんだか、完成しないパズルのピースがはまったような気がします。
ありがとうございました。+6
-0
-
1506. 匿名 2019/06/25(火) 23:55:38
>>1498
いえ、他の方にもコメントいただけるのは、ありがたいです。
ただ、成功談とは少し方向が違う上に、私の説明が下手なことも相まって、不快になられる方がいたら申し訳なかったと思ったので、わかっていただいて嬉しいです。
>あなたはもう何もかも手に入れたから何も欠乏しておらず何も望まない、その気持ちが想像できているってことは既にその状態を手に入れつつあるからだと私は感じました。
そうだったら、どんなにいいか。。
残念ながら、その逆で、あまりにも欠乏が酷いために抜け出せないでいます…
その気持ちを想像できたのは、体験によるものではなく、引寄せの理論を進めていけばそうなるという、ただの机上の空論です😅
でも、かつて、色々な物を手にしていて満たされているように見えた人がいたのですが、その人は、「別に私が望んだわけではないんだけどね~」というような、無欲というか無頓着な雰囲気でしたので、あながち間違ってはいない空論だとは思いますw
何も望まない状態というものが、深い絶望によるものではなく、その人のような満足感によるものだとしたら、それはとても幸せでしょうね。
何かを欲するのは、私にとっては結構キツい心理です。
たとえば、ものすごく空腹を感じて倒れそうな時に食べ物を欲するような…
そうではなく、お腹は満たされてるけど、ちょっとケーキが食べたいな~😋みたいな余裕のある願望なら、とても楽しそうですよね。
+3
-0
-
1507. 匿名 2019/06/25(火) 23:59:08
>>1504
自分に厳しく人に優しく 私もそう思ってたからわかります。そうでありたいならそうあればいいんです!それは本当に自由。私の書き方が悪くて落ち込ませてしまったならごめんなさい。
でも今それで幸福感を感じられてないなら、やっぱり本来の自分の望みとは違うんじゃないかなって思います。
「泣くなこのくらいで」って自分に思ってしまう気持ちもよくわかります。他人には優しくだから他人にそう思ってはいけないって思いますよね。
同じことで泣いていたら他人には「泣いていいよ」ってあなたはいってあげる人だと思います。
なんで自分には言ってあげないんですか?
自分も他人も同じ人間なのに。
甘やかすというと抵抗感があるのかなと思いますが、「自分を丁寧に扱う」というのであれば少し心に留めておけたりしないですかね…
そしたら自分に厳しくありながらも丁寧に扱うことはできると思います。
「泣くなこのくらいで」と思っても綺麗なハンカチで涙を拭いてゆっくりお風呂に浸かって癒してあげることは可能ですよね。
引き寄せダメな人間とあなたが決めていても、引き寄せの法則は万有引力の法則的に常にあります。
この行き詰まりもあなたが引き寄せを使いこなすまでの道の途中なのだと私は思います。
+8
-0
-
1508. 匿名 2019/06/26(水) 00:05:32
>>1502
あなたは私かって思うほど、わかりますよーーー!
思うに、マイナス(ネガティブ)な状態から、一足飛びにプラス(ポジティブ)に持っていこうとするから玉砕するわけで、とりあえずニュートラルに持っていく段階が必要なんでしょうかね。
自己肯定感がー50からー20まで引き上げて、やっと0前後になってから、やっとプラスを目指す的な。
自分を励ましたり、大丈夫大丈夫うまく行くって暗示で効果を出すには、ある程度のベースが必要なんじゃないかと思います。+4
-0
-
1509. 匿名 2019/06/26(水) 00:22:32
>>1505
返信をするべきか悩んだのですが、最後に応援で締めくくりたいなと思って書いています。
気づけたのならあとは簡単です。ナルシストではなく、本当に自分を大切にして愛してあげるというのができる人はそう多くはないと思います。今まで生きた過程でのプログラミングが深ければ深いほどに。かくいう私もまだ途中です。でも、プログラミングならリプログラミングしちゃえばいいじゃんって私は思っています。
大丈夫だとは思いますが自分を大切にできていない、だから自分は‥なんて思考には陥らないでくださいね。
あー、私って誰かに大事にされたいと思ってたけど、誰かって自分だったんだなーって。今まで気づいてあげられなくてごめんね。これから一緒に楽しいことたくさんしていこうね!って、まるでお母さんかのような対応をしてみたりしてもいいかも😊インナーチャイルドにも効果的ですし。
どうやったら幸せになれるの?って極論まで至ってしまったかもしれないけど、それってやり方が違っていただけで"自分を大切にしたいから"していたんじゃないのかなって私は思うんです。あれ?自分のこと大切にできてたんじゃないの?最初から!ちょっぴり過剰防衛が働いて行き詰まってしまっただけじゃない?ちょっとだけやり方、捉え方を変えるだけのシンプルな変化が大きな変化をもたらしそうな予感‥!って、私は感じてますw
間違ってないんですよ。ただ、ちょっぴり自分に甘く。自分を大切にすることを心がけてください。何よりも大切なのはあなた自身なんですから。気楽にやっていきましょう♡こちらこそ、ありがとうございました!+5
-0
-
1510. 匿名 2019/06/26(水) 01:44:08
>>1509
ご教示ばかりか応援まで、ありがとうございます!
「あー、私って誰かに大事にされたいと思ってたけど、誰かって自分だったんだなーって。」って、きっと、そうなんだと思います。
過剰防衛というのも、本当に見透かされているようで、その通りです。
思考や理論の全てを駆使して、私は私の心を過剰に防衛してるのではないかと薄々感じてはいたので、ご指摘に驚いています。
1509さんのコメントを読んで、涙が出て来ました。(比喩ではなく、本当に)
子供の頃、母に自分の心境や考えを説明しても全く通じず、ならばと本を読み語彙を増やし、知識を身に付け論理的思考を学び、それでも通じず悲しい思いをし続けたことが甦り、そして今、1509さんの返信で、やっとそれが癒され、心の澱(おり)が溶かされた気がします。
>大丈夫だとは思いますが自分を大切にできていない、だから自分は‥なんて思考には陥らないでくださいね。
はい、気を付けます。
思考は私の防衛手段であったと同時に、私を傷付けるものにもなっていた気がします。
思考は少しお休みし、「感じる」ことに重点を置いてみたいと思います。
気楽に、、、そうですよね。
「そうか、私が私を認めない限り、私は私を幸せにすることを、心の底の深層では許していないから、こんな状態に…」という思考をストップし、「じゃあ、認めちゃばいいんじゃない?理由や根拠なんて、いらないっしょ」ぐらいに、気楽にやっていけたらいいと思いますw
本当に、ありがとうございました。
+5
-0
-
1511. 匿名 2019/06/26(水) 12:50:43
>>1476
>>1477
>>1478
>>1479
遅くなりすみません!>>1475 です(^^)
皆さんの前向きなアドバイスありがとうございます。私に足りないのは、なりたい自分に私は必ずなれる。という信じる気持ちが絶対的に圧倒的に足りてませんでした(T ^ T)
鏡の中の思う私が本当の私。インカメに写った私なんて幻ーーー!(Ikko風)と思えるようになります。笑
そしていつも気が付いたら仕事中なんて特に口角下がってることが多いので、こちらもしっかり笑顔を意識します(^^) 上がってないと老けてみえちゃいますもんね!
再来月の8月に好きな俳優さんのトークイベントあるので、まずはそこで綺麗にイメチェンして楽しそうに過ごしてる自分を引き寄せます!イベント当選も引き寄せます(^ω^)♪
また次回の引き寄せトピでいい報告ができるように楽しみます⭐️+7
-0
-
1512. 匿名 2019/06/26(水) 16:03:02
特になんの気もなしに、スケジュール帳の空いてるページに叶ったらいいなと思うことを箇条書きしていた。
憧れのパリに旅行に行く!
とそのうちの1つに書いていたが、たまたま夫の海外赴任で隣の国に住むことになり、フランスに何回も旅行に行けた。
まさか本当に行けるとは夢にも思わなかったです。
+27
-0
-
1513. 匿名 2019/06/26(水) 19:14:02
>>1507
>>1508
こんな自分に返事頂けてたなんて嬉しい、ありがとう。
助けてほしいと思ってたからあなたたち二人引き寄せ出来たのかなって少し思えたよ。
また元気出たら引き寄せや自愛やってみるね、ありがとう。+6
-0
-
1514. 匿名 2019/06/26(水) 19:57:33
>>1495さんの文章をちゃんと読み解けているか少し自信ないですが(^_^;)、私も最近同じようなこと思いました。
(前に、毎晩湯船の中で神さまに「周りの人を幸せにできる人間になります(^-^)」と言ってると書いた者です。)
私の中で「周りの人を幸せにできる人間」のイメージは、自己犠牲的なものではなく、菩薩みたいな感じなんです。
大げさに言うと、ただいるだけで、微笑んだりお話するだけでも相手を幸せにできる感じ。
いつも優しくて、穏やかでにこにこしてる感じ。
で、もうそんな人になったら、何もいらないかも…
そんなメンタルの人って、たぶんめちゃくちゃ幸せで完全に満たされてるよなぁ…という心境になりました。
ずーっとその心境なわけではないので、まだまだ欲も湧いてきますが、何か新しい感覚が来たきがします。
だからって、引き寄せはぜんぜん得意じゃないから特に何もないけど…
ついさっき、自分に都合がいいことは一つ起こりました。
前から、歯の銀歯を白いセラミックに変えたいと思ってるところがあるんですが、資金はあっても贅沢なのでなかなか言い出せずにいました。
ついさっき、銀歯が取れました!笑
これで言えるーー!\( ˆoˆ )/+2
-0
-
1515. 匿名 2019/06/26(水) 20:30:55
学生の時、部活の後輩で、いつも「わたしはブスだから」っていうのが口癖の子がいた。
でも、わたしは綺麗な子だと思ってたから、「そんなことないよ、色白だし綺麗で可愛いよ!」っていつも言ってたんだけど、全然信じてくれなくていつも容姿に対するネガティブな発言ばかりしていました。
あんまり言うから、もう慰めるのも疲れてきて、癖なのかなって思うようになったんですが、卒業する頃には本当にその子の顔が本当に可愛く無くなっていたのでびっくりしました。
自慢する必要もないけど、卑下するのも良くないと感じた。
せめて、自分だけは自分の応援団でいてあげたいな😊✨+24
-0
-
1516. 匿名 2019/06/26(水) 20:54:44
引き寄せの法則を調べていると、自分をご機嫌にするというような言葉をよく見かけました。
自分のために美味しいご飯を作って、自分のために笑える動画を探して、自分のために部屋を綺麗にする、など普段何気なくやっていたことを全て自分のためだと意識して行動するようになりました。
そうしているうちに、好きな人からの連絡をずっと待っていたのに、自分が好きな人とLINEをするためにLINEを送りました(笑)
好きな人とLINEするためには自分から送るのが早いなと気が付きました。
しかも、もしかしたらこの気持ちは好きな人が私の連絡を待っている気持ちに引き寄せられたのかもしれないという謎の自信も湧いてきました(笑)
ただ食事に誘うということが今までできなかったのは、ガルちゃんやネットで女は追われる方が幸せになれるとか、男は好きなら自分から連絡してくるとかいう言葉を信じていたからでした。
でもそれって誰が決めたんでしょうか?
自分から追って大好きな人と幸せになった人もいるのに、そういうコメントも見ていたはずなのに全く目に入っていませんでした。
自分がLINEを送る勇気が出ない言い訳を探していただけなんです。
今後どうなるかはわかりませんが、自分が楽しむために好きな人に会いに行きます☺️+26
-0
-
1517. 匿名 2019/06/26(水) 20:57:16
職場の先輩と名古屋のお土産何が好きか話す
↓
赤福がいい。食べたいね。
↓
誰か出張とかのお土産で買ったきてくれないかな
↓
会社で分けるの面倒くさいからその時は直に自分で取ろうね笑笑笑笑笑
ってつい昨日か一昨日話してて今日出社したら見覚えのあるピンクの包装紙が目に入る!まさか!?と思ったらそのまさかで名古屋の出張お土産!
タイミングが良すぎて幸せを噛み締めながら赤福をいただきました。
幸せの味がしました!+12
-0
-
1518. 匿名 2019/06/26(水) 21:14:27
>>1514
コメントありがとうございます。
うーーーーーーん、どうだろう。
確かに仰せの通り、心が満たされて幸せだと、その人と接する周囲の人も影響を受けて、幸せな気分になるとは思いますが、当の本人は、その事にすら無頓着でいる気がします。
「別にどうでもいいんだけど、なんか私といると幸せを感じるって人が多いみたい~」て感じですw
その逆に、「あなたを見てるとイライラする!」と言われたとしても「あらら、そうなのね~。まあ、相性ってあるしね」と気にしない感じ。
ん?またまた私の説明下手で、なんだかただの鈍感な人みたいに聞こえちゃいますが、この辺の微妙な差は、なんとかお察し下さい。(>_<)
「いるだけで他人を幸せにする」というのを、ひとつの能力や属性として捉えた場合、それはお金持ちや美しい容姿になる等の願望や欲望になるので、もし現実がどうあろうと自発的に幸福感を得ることが出来る(心のコントロールが出来る)なら、それすら望まなくなるんじゃないかな~と。
セラミック、良かったですね😃
とれちゃった箇所はお大事に。
私の場合、たとえば新しい物を欲しいと願うと、今使っている物が壊れるかなくすかして買わざるを得なくなるという、一見1514さんと似たケースになるのですが、問題は、1514さんと違って資金がないこと…
それでも生活必需品なので、買わないわけにはいかず大変困った状況に…
なので、新しい○○が欲しい系の願いは極力持たないことにしています。
心で「欲しい!」と思うのは止められませんが、ノートに書いたりとか新しい物を使ってるところをイメージングしたりとかは禁止してますw
+0
-0
-
1519. 匿名 2019/06/26(水) 21:55:30
>>1516
目から鱗!
良い気分でいる、の意味が好きな事だけするってことなのかなー?でも、それだと不都合が出てくるし…??家事も育児も面倒な細々した雑用もやらなきゃいけないよなあ…
と腑に落ちなかったのですが、なるほど!
「自分のために」なんですね。なんかすっごくしっくりきました。ありがとう!+5
-0
-
1520. 匿名 2019/06/26(水) 22:45:37
>>1519
1516です。そうなんです!もともと私もそこが腑に落ちなかったんです。
良い気分でいると意識しても、嫌なこともあるし気分が落ち込むこともあります。
落ち込んだときにはどうしたらいいのかな?ととことん考えて少しずつわかってきました。
落ち込む
↓
自分を客観的に見る
↓
もしこれが大切な家族や友人だったら?
↓
美味しいものを用意したり、画像を見せたり、楽しかった思い出を話す...など、元気が出るように頑張る
↓
自分も他人と同じように扱う
自分を他人以上に他人のように優しく優しく扱います。
誰よりも自分を大切にしてくれる自分という存在が常に一番身近にあるんです!
これで何か大きなものを引き寄せたわけではありませんが...(笑)
でも引き寄せの法則って、幸せになるためのものだと思うので、今とても幸せを感じられているから大成功です!笑+9
-0
-
1521. 匿名 2019/06/26(水) 22:53:07
>>1516
その考え方すごく好きだしわかります!
私も引き寄せで理想の彼氏を手に入れた一人なんですが、最初は引き寄せだからってあっちから気がついたら好きになられて告白されて…というドラマチックなものではありませんでした
むしろ私からかなりアプローチしたし、私があの時あの勇気を出さなきゃ付き合えなかったなということがいくつもあります
もちろん彼と出会えたのもアプローチを受け入れられて今大事にされてるのも引き寄せ効果だと思ってますが、そのチャンスをものに出来た自分が誇らしいし大好きです!
自分語りすみません!
自分のために頑張れるあなたが素敵な恋を引き寄せられますように+6
-0
-
1522. 匿名 2019/06/26(水) 23:04:38
>>1521
引き寄せで理想の彼氏を手に入れたなんて羨ましいです。
付き合う前に不安になることや嫉妬、ヤキモチを焼いたりしたりはしませんでしたか?
どんなプロセスを経て、素敵な彼氏をゲットされたか知りたいです!+2
-0
-
1523. 匿名 2019/06/26(水) 23:11:06
>>973
いつ、イメージするか?ですが。
常に。好きな時に。四六時中。
て、感じです。
お風呂やお休み前はもちろんしたいんだけど、そんなにガチガチに意識してないから、たまにはお風呂とかで、あー今日はムカついた!とかも思ってる。+1
-0
-
1524. 匿名 2019/06/27(木) 00:35:32
>>1522
既に書いたように全部が全部引き寄せと言うわけでは無いのですが、
1,自分の理想の彼氏を常に想像、いつか絶対付き合うと叶ったつもりでイメージ
2,理想通りかはわからないながら好きな人が出来る
3,デートに誘う、好きアピールなどとにかく行動
4,アプローチ中彼と付き合って幸せな自分をイメージ
5,相手にも好きになって貰え告白される
6,付き合ってみると理想通りの彼氏だと気づく
って感じです!
まとめるの下手で長くなってすみません
もう既に書きましたが、受け身のままで3の行動をしなければ付き合うことは出来なかったと思います
ただ、理想通りの彼に出会えたこととアプローチしやすいタイミングや環境を得られたことは引き寄せなのかなと
他の方の解釈とは違うかも知れませんが、私の場合引き寄せは結果の出る努力をし易い環境を得られる方法でもあると思ってます
せっかく引き寄せた好機を逃さないためには行動が必要!と考えた方が個人的にはしっくり来てやりやすいです
長くなってすみません、参考になれば+4
-0
-
1525. 匿名 2019/06/27(木) 00:35:54
無理にワクワクする必要はなくて、ネガティブ(心配事)の思考を意識的に排除するとだいぶ違うよ!
自分を意識的に観察するとすぐに「あぁなったら嫌だな」とか「あの時あんなことしなきゃよかった」とか「あの時は本当に悲しかったな。嫌だったな。」とかどうにもならないことを意外に考えてることに気づくよ。
意識的にそういうことを考えるのやめたら、タイミングいいことがよく起こるようになった!
余った牛乳の残りが、ちょうど焼こうとしてたパンケーキの材料分ぴったり!とか、気になってた化粧品のサンプルに当たったとかそんな些細なレベルだけど、随分生きやすくなった(^^)+9
-0
-
1526. 匿名 2019/06/27(木) 01:56:10
ここのトピ見てると前向きな思考がどんどん出てくる😊🌸+15
-0
-
1528. 匿名 2019/06/27(木) 06:02:19
>>1527
え~、ということは、ここで成功談として書いてる人の中にも、まだ叶ってないのに叶いましたって報告もあるってこと?
引寄せ成功談トピじゃなくなるね。
「すごい!こんなことも叶うんだな!」って励みにしてたのに、なんだかな~。
これからは「もしかて本当はまだ叶ってないんじゃないの?」って疑いの目で見ちゃいそう。+5
-2
-
1529. 匿名 2019/06/27(木) 07:40:07
>>1527
確かにね。1528さんのように書いたことが真実になれば万々歳だとは思うんだけど。
なるべく本当に叶ったことを書いてほしいなあと思う+4
-0
-
1530. 匿名 2019/06/27(木) 07:47:45
叶ってほしいことを書くなら誰にでもできるし、叶ったこととして書いてたなんて知りたくなかったかな。
もし他の人で同じ様な人がいても私も実は…って報告はしないでほしいです。
>>1528さんと同じように不信感を持っちゃうし、これからは成功談を皆さんでお話ししていきましょう!+1
-0
-
1531. 匿名 2019/06/27(木) 08:13:18
嘘の成功談ではなく、本当の成功談なら、コツとかアドバイスも聞けるしね。
身バレしないようにフェイクを入れるぐらいは構わないと思うけどさ。
叶えるために書きたいなら、人を騙すようなことをしなくても、自分だけが見るノートにでも書けばいいのでは。+2
-0
-
1532. 匿名 2019/06/27(木) 09:13:19
>>1506
机上の空論でもなにもかも手に入れた状態を論じられたことがすごくないですか?
たぶんそこは想像力がないと行き着かないかなと思うんですよ。
手に入れてない状態で手に入れた状態なんて所詮想像でまかなうものですから。
私だったら「結構すごいことに気づいちゃったかも!やるじゃん〜」って思っちゃいますw
“「別に私が望んだわけではないんだけどね~」というような、無欲というか無頓着な雰囲気でしたので、あながち間違ってはいない空論だとは思いますw ”
しかも周りにサンプルもいたという…。
この言葉を真似して呟いちゃえばいいのに〜!って思いました!
+0
-0
-
1533. 匿名 2019/06/27(木) 09:23:13
まあたぶんほとんど本当のことだと思うよ。
私も本当の報告しかしてないし。
たとえ嘘があって疑いの目で見ても何も自分の得にならないしね。
信じた方が自分の引き寄せも加速するわけだから。
書き込んじゃった人も前のトピでもそれ問題になったから現実に成功体験した人だけが書いていこう。でも成功したことはおめでとう。+14
-0
-
1535. 匿名 2019/06/27(木) 12:45:18
でもさ、引き寄せ報告じゃなくて願望を書いてる人って読んでて何となく分からない?
内容は具体的じゃないし、文体が独特というか。
こういうトピ読んでるとたまーに「あ、これ引き寄せ体験じゃなくて願望だな」って思うことある。+1
-0
-
1536. 匿名 2019/06/27(木) 13:00:21
>>1520
1519です。
そっか、自分を大切にっていうのは
自分も自分と大切な人と同じように扱えばいいんですね。
これも大発見だ―!
すごい、またまた教えていただいちゃいました!ありがとうございます!
自愛とか自分を大事にっていうのもイマイチ分かってませんでしたが
変に甘やかすというのとも違うなって思ってました。
これからは「こういうとき大切な人に対してはどうするか?」と置き換えて
考えてみるようにします!
+6
-0
-
1537. 匿名 2019/06/27(木) 14:00:52
>>1532
>この言葉を真似して呟いちゃえばいいのに〜!って思いました!
おお、確かに!💡
実際、今まで叶った?というか、比較的容易に手に入った事って、「別にそこまで望んだわけでもないんだけどな~」パターンが多いです。
引寄せのサイトやブログでも、願望達成の経緯を限定しないように、「なんだかわからないけど、○○が手に入った」というように、「なんだかわからないけど」を枕詞にアファメーションをするメソッドが紹介されてましたが、それと同じように、「別にそこまで望んだわけでもないんだけど~」の枕詞もいいかもしれませんw
+1
-0
-
1538. 匿名 2019/06/27(木) 16:24:45
1527です。皆さんを不安にさせることをしてしまってまことに申し訳ございませんでした。ごめんなさい。+0
-0
-
1539. 匿名 2019/06/27(木) 16:25:02
>>1536
1516です!参考になったみたいで嬉しいです😊
しつこいのでこれで最後にしますが、1519さんが家事や育児などに触れていたので、そのことについてコメントさせてください😣
思考が現実化するという言葉を見て、自分が生きている世界は全て自分が作るということを決めました。
育児はしたことがないので全くわかりませんが、家事は必ずやらなきゃいけないし、終わりがないものなので「家事=めんどくさいもの」という認識でした。
それは誰が決めたんだろう?という疑問が湧いたので、私は「家事=遊び」の世界を作りました。
例えば、楽器が趣味の人が「あと1曲弾いてから寝よう」とか、読書が趣味の人が「朝起きたら10分小説を読もう」と考えるのと同じように「床を拭く遊びをしよう」「トイレを掃除して遊ぼう」など、家事を楽しいことに変えてしまいます。
友達に「昨日なにしてたの?」と聞かれたときに「1日中部屋を掃除していた」と言うのと「部屋中を掃除する遊びをしていた」と言うのでは明らかに相手の反応と自分の表情が違うと思います!
お互いにやけてます!笑
でも家事をしていると本当にやりたくないことがありますよね(笑)
私は排水溝の掃除や生ゴミの処理は「ドラゴン」に変えました!
小さい男の子がゲームをしていて「今日はドラゴンを倒すぞ!」と思っているようなテンションで「排水溝を掃除するぞ!」と気合いを入れます(笑)
あほらしいんですけど、好きな世界を自分で作ったら嫌なことは消えますよ☺️
自分の世界は自分で決めていいんです!!+7
-0
-
1540. 匿名 2019/06/27(木) 17:43:24
駅でイケメンに会えたって前に書き込んだものです。
また最近会えず、「今日こそ会いたいな。会えたら嬉しいんだよ。でも今日は会える気がする!!!」って思いながら改札に向かってたら前から見たことある顔が歩いてくる。あれ?って思いながらもう一度見てみると会いたかったイケメンがいたーーー!
会えたら嬉しいのに急に緊張しちゃって思わず目を逸らしてしまいましたが…会いたい会えるって思って会えた光景をイメージしてたら会うことができました。
基本ハッピー野郎なのでイケメンを見ることができて朝から今の時間まで気持ちよく幸せな気持ちで過ごすことができてます!+2
-0
-
1541. 匿名 2019/06/27(木) 18:12:11
>>1524
これ読んで前向きな気持ちになれました!
私も好きな人と付き合ってるイメージやどこかにデート行ったりお出かけしたり幸せな結婚生活の妄想するのは大得意なんです!
ゼクシィや結婚式会場のHP見たりウェディングドレスの写真を見て好きな人と自分で当てはめてニヤニヤしたり、もう最高に幸せな時間です!
でもそれと一緒にマイナスなこともイメージしちゃったり思い出しちゃったりするのをやめたいんですよね。陽よりも陰のほうの引き寄せのほうが強いので…脳裏に焼き付いた嫌な記憶はどうやったらなくせるのかが私の課題です…+0
-0
-
1542. 匿名 2019/06/27(木) 19:26:01
基本的には家事は嫌いじゃないし、洗濯も気持ちいいんだけど、経済的に余裕がないと、もし洗濯機や家電が壊れたらって考えたら買い換えられないし、トイレ掃除も洗剤がまた減る…って考えると辛くなるしで、でもそんな風にしてたら余計に経済的に困る状況を引寄せちゃうよね。
他の人も言ってたけど、引寄せするには、最低限のレベルにいないと難しいよ。
負のスパイラルから抜けたい。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する