-
1. 匿名 2019/05/27(月) 17:07:18
救助費用について「有料にするべきなんじゃないかと思う。自己責任というのは当然だし、救助費用ってどっこから出てるのって言ったら、当然こちら(税金)」と主張。番組では、救助ヘリコプターは民間の場合、1分1万円だと紹介したが「高いと思う人いるかもしれないけど、命の値段って考えたら」と話していた。+608
-4
-
2. 匿名 2019/05/27(月) 17:07:59
め、珍しく良いことを…。+906
-7
-
3. 匿名 2019/05/27(月) 17:08:07
珍しく坂上と意見が合った+806
-6
-
4. 匿名 2019/05/27(月) 17:08:15
え、あれって自費じゃなかったっけ?+31
-63
-
5. 匿名 2019/05/27(月) 17:08:32
そりゃー好き好んで危ないとこ行ってるわけだしね。+737
-8
-
6. 匿名 2019/05/27(月) 17:08:38
自分の趣味だから自己責任だ+643
-5
-
7. 匿名 2019/05/27(月) 17:08:55
ルールを守ってるならしょうがないよ
でもルール違反は有料で良い
あとプロから見て装備がちゃんとしてるかどうかとかね+52
-48
-
8. 匿名 2019/05/27(月) 17:09:14
無知で申し訳ないけど、自腹じゃないんだ?
税金なの?+501
-4
-
9. 匿名 2019/05/27(月) 17:09:27
台風接近してるのにサーフィンする人、とかね。+676
-0
-
10. 匿名 2019/05/27(月) 17:09:33
同意。
山で働いたことあるけど、小屋で酒飲んだり意識軽すぎ!格好だけブランド物で固めてるくせに+500
-4
-
11. 匿名 2019/05/27(月) 17:09:35
時々いい事言うね+190
-5
-
12. 匿名 2019/05/27(月) 17:09:36
この件は本当にひどいよね富士山から救助を求めた男性、救助隊の捜索中に下山も連絡せずgirlschannel.net富士山から救助を求めた男性、救助隊の捜索中に下山も連絡せず 県警は「この時期の富士山は残雪があり、非常に危険。下山中の滑落や、救助隊員が二次被害に遭うおそれもあった」と指摘している。富士山から救助を求めた男性 救助隊の捜索中に下山も連絡せず - ライ...
+456
-1
-
13. 匿名 2019/05/27(月) 17:10:01
救助者の二次災害にも繋がるしね+266
-1
-
14. 匿名 2019/05/27(月) 17:10:12
これは正論
勝手に登って勝手に遭難したんだからそれこそ自己責任
自分の不始末は自分で処理するべき+395
-2
-
15. 匿名 2019/05/27(月) 17:10:13
海は無料
山は有料
じゃなかった?+107
-20
-
16. 匿名 2019/05/27(月) 17:10:16
じゃあ火の不始末で火事おこした人も救助は有料で+135
-30
-
17. 匿名 2019/05/27(月) 17:10:47
>>8
救急車や消防車と扱いは同じだよ。自治体によっては捜索費用は有料ですってところも多い+89
-1
-
18. 匿名 2019/05/27(月) 17:10:56
救助なんかしなくていいよ+117
-7
-
19. 匿名 2019/05/27(月) 17:11:20
東国原は一万円くらいは
取った方が良いと言ってた+142
-2
-
20. 匿名 2019/05/27(月) 17:11:33
同意
予測不能な自然災害に巻き込まれたとかいうのは別として、冬場に軽装で行くとか、地元の人がやめなさいと言ってるのにせっかく来たのだからと振り切るとか、そういう馬鹿なやつらは全額自己負担でどうぞ+244
-4
-
21. 匿名 2019/05/27(月) 17:11:38
こういう人は保険にも入ってないんだろう+92
-1
-
22. 匿名 2019/05/27(月) 17:11:40
趣味が登山でかなり上級の山をのぼったり、趣味でガイド役をする人がいたけど、山岳保険入ってないって。
なんで?ときいたら、俺はなれてるから大丈夫だって。呆れたし、死にそうになってもレスキュー呼ばないでね!皆に迷惑だからと言ってしまった。+234
-6
-
23. 匿名 2019/05/27(月) 17:12:21
野口健が「海外では遭難救助は有料でヘリが救助現場に向かってても救助金額の折り合いがつかないとヘリが引き返しちゃう」って言ってたね。有料化が実現すれば今より危機意識は強まるかなあ、と思って聞いてた。+298
-1
-
24. 匿名 2019/05/27(月) 17:12:39
間違ってないけどこいつが言うと反駁したくなる不思議+3
-42
-
25. 匿名 2019/05/27(月) 17:13:00
無茶な登山をする中高年が増えてるよね。
救助隊の方々は命懸けなんだから有料は当然だと思う。+220
-1
-
26. 匿名 2019/05/27(月) 17:13:03
この前の要請したくせに自力で下りて連絡しなかったやつは業務執行妨害で逮捕でいい。+272
-0
-
27. 匿名 2019/05/27(月) 17:13:20
同感。
この人ってものすごく稀にまともなこと言うよね。+56
-3
-
28. 匿名 2019/05/27(月) 17:13:26
そう言えば、ヨットで遭難して自衛隊に救助してもらったキャスターもいましたよね。+128
-5
-
29. 匿名 2019/05/27(月) 17:13:32
外人は有料にして。多すぎて日本人大変迷惑してるから。+92
-9
-
30. 匿名 2019/05/27(月) 17:13:55
この前の「疲れたから動けない~」って救助呼んだくせに勝手に帰った男は、特に払ってほしいわ。+212
-0
-
31. 匿名 2019/05/27(月) 17:14:10
+87
-0
-
32. 匿名 2019/05/27(月) 17:14:27
>>30
そんな人いるの!?!?!?!+5
-1
-
33. 匿名 2019/05/27(月) 17:14:51
なんでニュースになったの?
普通にやってたよ 今日はw+0
-4
-
34. 匿名 2019/05/27(月) 17:15:02
100万は取ってもいいでしょう+90
-2
-
35. 匿名 2019/05/27(月) 17:15:24
>>32富士山で「動けない」救助隊捜索、連絡せず自力下山(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp山梨県側の富士山を登っていた20歳代男性が20日午後、「疲れて動けない」と富士
+24
-1
-
36. 匿名 2019/05/27(月) 17:15:38
前科者のくせに、えらそうに+4
-46
-
37. 匿名 2019/05/27(月) 17:15:50
自己責任だから有料で。+42
-2
-
38. 匿名 2019/05/27(月) 17:16:06
そういう運命だったという事で諦めてー+6
-5
-
39. 匿名 2019/05/27(月) 17:16:32
そうは言ってもなかなか有料にはしにくいだろうから、難しい山に登るのは免許制にして、さらに入山者全員から一定の入山料を徴収して救助費用に充てるのはどうだろう?+103
-3
-
40. 匿名 2019/05/27(月) 17:16:38
>>8
現在、山岳救助は管轄する自治体の税金です✋
つい最近埼玉が費用請求制度を設けたそうです+45
-1
-
41. 匿名 2019/05/27(月) 17:17:08
これ見てたけど本当に自己中な観光客って感じだよね!!
人経費とか、呼んだ分の支払い請求させなよ!
本当にふざけたバカ男だったよね!+59
-1
-
42. 匿名 2019/05/27(月) 17:17:37
坂上忍「費用ってどっこから出てるのって言ったら、当然こちら(税金)」←坂上が逮捕された時のパトカー数台の出動費用も税金だ。
+11
-26
-
43. 匿名 2019/05/27(月) 17:17:57
保険に加入すれば、払わない(払えない)から救助頼めないって人いなくなるからいいね+38
-1
-
44. 匿名 2019/05/27(月) 17:19:59
警察が動いてそれで解決すれば無料だけど
救助が難しい状況、状態は山岳救助隊(民間)が
警察と協力しながら救助に向かうので
ヘリも必要な時は30分50万くらいが主な相場です。
その為の保険に入るか、手持ちで用意するか
何らか払えませんという事が無いように
急病は運次第としか言えませんが
充分な装備と知識を備えて
入山するのがマナーです。
多分坂上さんは、山岳救助隊と警察の区別が付いて無いのかと。。+15
-6
-
45. 匿名 2019/05/27(月) 17:20:39
山とかをナメてかかってる奴いるよね。そしてなんかあったら「助けて〜」とか、フザケンナって思う。
昔、若い頃に付き合ってた奴が富士登山にスーツと革靴で行ってさ。案の定、途中で登れなくなったらしくて、周りのおじさんとかにとかにメチャ怒られたって何故か自慢?武勇伝みたいに語ってて、心底バカだと思ったよ。勿論、色々と非常識だったから別れたけど!+87
-2
-
46. 匿名 2019/05/27(月) 17:20:49
有料になるボーダーラインはあっても良いと思う
坂上の言い方だと一括りに金取れよ!みたいにも聞こえるから完全に同意はしないけど+39
-2
-
47. 匿名 2019/05/27(月) 17:21:45
スポニチとかスポーツ報知って毎回のようにバイキングを記事にするから、坂上の発言を記事にするようにフジテレビと契約してるんじゃないかなって思う。炎上商法になる場合もあるけどネット記事にすれば番組の注目集めになるもんね。+2
-0
-
48. 匿名 2019/05/27(月) 17:22:11
>>42
えー!酷いね!!
人の文句は言うくせに、自分のことはどうなんだよって思うねw+15
-1
-
49. 匿名 2019/05/27(月) 17:22:25
救助費用って県によって違うんじゃなかった?警察が動く場合とそうでない場合で。
救助ヘリがかなり高額なので、私も登山するけど保険は入ってる。+21
-1
-
50. 匿名 2019/05/27(月) 17:22:56
タクシー呼ぶ感覚でヘリを呼ぶ人が少なくないっていってたね+27
-1
-
51. 匿名 2019/05/27(月) 17:23:56
>>44補足ですが、人のみの山岳救助で解決した場合、大体3〜5人くらいのパーティーで行動するので
1人辺り3万と言われています。
以前の親子遭難などは異例です。
山の難易度が高くなれば高くなるのが相場です。+5
-0
-
52. 匿名 2019/05/27(月) 17:24:00
ご立派ですなーw+8
-7
-
53. 匿名 2019/05/27(月) 17:24:54
坂上がいい事を言ったとしてもそれは台本に書いてある事なんでしょ?+9
-3
-
54. 匿名 2019/05/27(月) 17:26:01
まあ有料にしたらなんのための税金?ってなるけどね+0
-17
-
55. 匿名 2019/05/27(月) 17:26:07
未必の故意と認識ある過失の判断は微妙なので、登山計画書の提出が税金を使うかどうかのひとつの大きな判断基準になってほしい。+3
-0
-
56. 匿名 2019/05/27(月) 17:27:34
バイキング観てたけど、
ひとりで登山してた親父が『8合目で動けない、救助を』って連絡してきたから、山岳救助隊みたいな人が大勢で助けにむかって、8合目を探したけど姿がなくて、午後9時に捜索を断念して下山。
救助に向かってる間、本人にいくら電話しても繋がらなくて、最悪の事態を想像して探していたのに、
少し休憩したら回復したからちゃんと都内の自宅に10時には帰宅していたって話。
ま、ふざけんなだよね。
坂上も東国原も怒ってたね。
救助隊だってリスクを背負って向かってる、助けるために向かって自分たちが戻れなくなることもあるって。
せめて自宅に帰れたなら連絡くらいしろって。
+37
-0
-
57. 匿名 2019/05/27(月) 17:28:48
ごもっとも。トピズレするけど、熱あるの分かってるのに子供連れてきたりスーパーウロウロさせてマスクもさせず咳ゴホゴホ走り回ってるのも止めないバカ親はテロとみなして罰金払って欲しい+4
-5
-
58. 匿名 2019/05/27(月) 17:30:17
「坂上忍アレルギー」が深刻化!『バイキング』が『ヒルナンデス!』に2カ月間全敗「坂上忍アレルギー」が深刻化!『バイキング』が『ヒルナンデス!』に2カ月間全敗|日刊サイゾー www.cyzo.com「坂上忍アレルギー」が深刻化!『バイキング』が『ヒルナンデス!』に2カ月間全敗に関する記事ページ。芸能界のニュース、特にジャニーズ、アイドル、グラビア、映画業界の裏側、政治問題とその実情などをどこよりも早くお届け。
+3
-8
-
59. 匿名 2019/05/27(月) 17:30:19
登山なんて高校の行事で強制参加の登山以来したことない
趣味で登山する人は自己責任なんだし、有料で良いよ
救助する人も大変だし、亡くなる方だって居る
こんなバカのために救助する人が苦労する必要はない+13
-0
-
60. 匿名 2019/05/27(月) 17:30:30
普通は登山保険入ってるけどね。+15
-0
-
61. 匿名 2019/05/27(月) 17:30:52
今までがヒドイから、普通の事を言って褒められたね。+6
-1
-
62. 匿名 2019/05/27(月) 17:32:28
山登らないので分からないけど、保険料って高いんですか?
登山道の入り口で保険加入義務付ければいいのに+9
-0
-
63. 匿名 2019/05/27(月) 17:32:44
ネット登録で
登山計画書+登山保険の義務付けで
救助時に代表者名と連絡先言えば救助でいいんじゃ
義務違反は罰金と支払拒否は懲役で+9
-2
-
64. 匿名 2019/05/27(月) 17:33:05
山はお金かかるけど
海はタダだと思ってた+2
-1
-
65. 匿名 2019/05/27(月) 17:33:20
坂上忍ちゃん+3
-8
-
66. 匿名 2019/05/27(月) 17:35:38
有料化に賛成!
救急車だってお金をとっても
いいと思うよ。
税金だ、無料だって
大した事ないのに呼ぶ奴いるからね。+20
-0
-
67. 匿名 2019/05/27(月) 17:36:02
全部が全部、有料と言うのもどうかと思うけど
天候の悪い日に「平気だから」と強行するような人や
立ち入り禁止区間に入るような人は有料でいいと思う。
線引きが難しいかな。+8
-0
-
68. 匿名 2019/05/27(月) 17:38:35
この前の屋久島で孤立した登山客にも言いたい
屋久島なんて1年の半分以上は雨なんだから、そこを強行突破してまで下山するなよ+15
-1
-
69. 匿名 2019/05/27(月) 17:40:05
釣りで 立ち入り禁止区域にいる人
あの人達も 何かあったら 有料にして+16
-0
-
70. 匿名 2019/05/27(月) 17:40:57
公的機関では一切救助しなくていい。
民間業者にまかせればいいよ。+7
-1
-
71. 匿名 2019/05/27(月) 17:41:11
>>28
辛坊キャスターは確か1000万円自腹で払ったよ。+8
-0
-
72. 匿名 2019/05/27(月) 17:43:00
>>62
JROなら年間2000円程度、入会金2000円。
一日ならモンベル等で数百円から。
安いのになぜ入らないのかな。
富士山は入山料徴収して強制的に保険加入でもいいと思うよ。+22
-0
-
73. 匿名 2019/05/27(月) 17:44:26
山登りする人は各山で登録制にしてそれぞれ万一救助が必要になった時のための保険料払った上でGPS機器を貸与してもらって登った下りたを管理したらいいのに
そういう決まりがありながら勝手に登って遭難したら救助は自費ですどうぞご自分でご手配ください自己責任よ、でいいのでは+8
-0
-
74. 匿名 2019/05/27(月) 17:44:36
登山保険…うちの父クライマーだけど保険入ってる
趣味で他人様に迷惑かけるなと母に言われたから+8
-0
-
75. 匿名 2019/05/27(月) 17:45:37
>>71
彼らの救助に概算で1000万かかってるけど、費用は税金で賄われてる
そのかわり、海難救助団体に寄付してるよ辛坊氏 海難救助団体に500万円寄付(2)/芸能速報/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp芸能カテゴリの最新ニュースを掲載。デイリースポーツオンラインでは、芸能に関する最新情報はもちろん、熱愛・破局に結婚・離婚話、ジャニーズ・アイドル関連情報などなど、芸能特集から驚きのニュースまで幅広い情報が満載です。その他野球やサッカー、ゴルフ、格...
+6
-0
-
76. 匿名 2019/05/27(月) 17:45:53
有料にした方がいいと思うけど
数万じゃ簡単に呼ぶ人が増えそうだし
数百万じゃ本当に終わったと思っても呼びにくいし
金額が難しいところだよね+5
-2
-
77. 匿名 2019/05/27(月) 17:48:52
そもそも登山が流行りだからって簡単に救助呼ぶ人達は何か準備してるんだろうか?
父は昔から登山好きだけど、日頃から身体鍛えてるしサバイバル術も身につけてるし、スーパーボランティアのおじさんみたいだよ+7
-0
-
78. 匿名 2019/05/27(月) 17:50:49
今も有料だと思うけど+1
-1
-
79. 匿名 2019/05/27(月) 17:53:04
どのツラ下げて、テレビに出てんだろ。飲酒運転して、オープンカーで2回も電柱に突っ込んだ子役崩れのボケナス。+1
-5
-
80. 匿名 2019/05/27(月) 17:57:31
たまにはまともな事言うね+3
-0
-
81. 匿名 2019/05/27(月) 17:57:33
にわか登山者より
そこそこ経験値ある登山者の方が
ちゃんと緊急時に備えてるよ
うちの父も山登り大好きだけどヘリ1.2回分の山岳保険入ってるし
もし何かあった時にも一定越えたら躊躇いなく捜索打ち切ってくれていいとか言ってる
+8
-0
-
82. 匿名 2019/05/27(月) 18:00:52
>>52子役崩れは家から出るな。杉田かおるとsexでもしとけ、キチガイ。
+0
-9
-
83. 匿名 2019/05/27(月) 18:03:18
>>80
>>53をどうぞ+1
-1
-
84. 匿名 2019/05/27(月) 18:05:27
夫が警察官だけど、こないだの連休中に遭難者の捜索で呼び出されて早朝から夜まで帰って来なかった
ホントに迷惑!!+10
-1
-
85. 匿名 2019/05/27(月) 18:07:21
>>72
これは本当にその通りだと思う。
最近、学校や園も保険に入って下さい。学校の備品を破損したり、友人間の弁償トラブルなども今後は保護者様実費でお願いします。ってケースをよく聞く。
学校などでも各自保険に入るのが当たり前なのに、登山客も保険入るか入らなくても実費請求すべきだよ。+5
-0
-
86. 匿名 2019/05/27(月) 18:10:46
これには同意!
そして坂上忍みたいな喫煙者の禁煙治療も有料にすべき。+1
-2
-
87. 匿名 2019/05/27(月) 18:13:47
山登る時保健入らせたらいいのにね1日500円とかの登山保険ないの?+3
-0
-
88. 匿名 2019/05/27(月) 18:15:55
ネット炎上専門のコンサルタント会社って結構あるね+0
-2
-
89. 匿名 2019/05/27(月) 18:20:01
+0
-13
-
90. 匿名 2019/05/27(月) 18:26:26
+1
-2
-
91. 匿名 2019/05/27(月) 18:41:15
特に雪山登る人の気が知れない
危ないのわかりきってる+6
-0
-
92. 匿名 2019/05/27(月) 18:51:48
同感。ハイキングコースの整備されてる低い山ならまだしも、富士山のような三千メートル超えの山に登るのにあの軽装は、ハイキング気分なのか分からないけど、登山経験のない私でも山をなめてると思う。+0
-0
-
93. 匿名 2019/05/27(月) 18:54:27
高須社長じゃなくて、コイツが癌になればよかったのに+1
-4
-
94. 匿名 2019/05/27(月) 18:56:53
正論だけど前科者のこの男が言うと説得力ない+1
-1
-
95. 匿名 2019/05/27(月) 19:06:28
>>68分かる。以前屋久島のツアーに申し込もうとしたら、天気で登山は危険だから一週間以上はこちらで待機できる人でないと難しいって言われた。
何で雨の時に登ってるの?って思った。+3
-0
-
96. 匿名 2019/05/27(月) 19:12:13
山の捜索費用は有料
日当1マンぐらい
海はただで探してくれる
どうしてかなあ
+2
-1
-
97. 匿名 2019/05/27(月) 19:20:15
税金??趣味の登山で遭難
事故責任の自腹でしょ(゜Д゜)+0
-0
-
98. 匿名 2019/05/27(月) 19:22:52
>>24
感情論ほどダサいものは無いよw
誰だろうとこれは正論であるし
いいものはいい悪いものは悪いって認めれないのは害悪でしか無いね+4
-0
-
99. 匿名 2019/05/27(月) 19:23:33
思ってた。勝手に危険なところに行って危険な目に遭って、なんで助けないといけないのか。坂上好きじゃないけど同じ意見です。+0
-0
-
100. 匿名 2019/05/27(月) 19:33:53
俺、いいこと言うだろ?+1
-2
-
101. 匿名 2019/05/27(月) 19:42:49
山の捜索って有料でしょ?
海は無料だけど+0
-0
-
102. 匿名 2019/05/27(月) 19:55:16
民間の手を借りたらお金かかる
警察や消防のみの捜索でもお金をとるべきだという話?
+3
-0
-
103. 匿名 2019/05/27(月) 19:56:12
実費を請求しないから保険に入らなくていいや。みたいなのがまかり通る。
実費請求し続けていくといいと思う。+4
-0
-
104. 匿名 2019/05/27(月) 20:05:36
これはもう、ほんとにそう。
基本的に、危険を伴う趣味に税金とか同情とかいらないと思う。+1
-0
-
105. 匿名 2019/05/27(月) 20:09:35
+1
-2
-
106. 匿名 2019/05/27(月) 20:25:48
自己責任で良いです。
ついでに酔っ払いで呼ぶ救急車も有料にするべきです。
欧米なら救急車呼べは3万から5万ですよ。+4
-0
-
107. 匿名 2019/05/27(月) 20:31:20
なんかの番組で橋下が言ってたけど、それって罪に対する罰じゃないんだよね
それ言い出すと、救急車や裁判や刑務所や死刑執行にもお金かかってるし、地方なんてインフラ整えて住民が生きてるだけで大赤字なわけでね。
そもそも雇われで1000万稼いでやっと日本の国に対して黒字らしいし。
ルール違反には罰は必要だけどね。そこは倫理的な問題でコストは考えちゃダメ。+5
-2
-
108. 匿名 2019/05/27(月) 20:32:44
保険加入を義務づけたらいいのに。登山者同士の相互扶助ってことで納得できないかな。。+2
-0
-
109. 匿名 2019/05/27(月) 20:45:00
保険知らなかったから入ります!
+0
-0
-
110. 匿名 2019/05/27(月) 20:46:00
どうせ無謀に登るなら海外の雪山でも行けば良いのに+0
-0
-
111. 匿名 2019/05/27(月) 20:48:58
有料だと思ってた。
知人がヘリと救助隊のお世話になって300万円払ったらしい。
北海道だけなのかな?
私も登山するけど自己責任でいい。自腹でいい。
+1
-0
-
112. 匿名 2019/05/27(月) 20:52:43
車の自賠責保険みたいに加入必須の保険があればいいのに。それプラス任意でも入れる登山保険とかあれば税金や公共のお金が使われないし遭難者も保険金が降りるから破産しない。+2
-0
-
113. 匿名 2019/05/27(月) 20:58:02
山に登る人の意識が低すぎる。
入山届出さないとか、オフシーズン閉山の時期に登るとかさ。海外みたいに入山するにもお金取って、説明ガイダンス聞いてから登頂ってした方が良いと思う。
ちょっも山のタイプ違うけどダイヤモンドヘッドだって5ドルぐらい払わなかったっけ?!
+4
-0
-
114. 匿名 2019/05/27(月) 21:03:50
坂上は嫌いだけど、これはいいと思う
登山を舐めてる勝手な人ほど遭難して救助呼ぶ
元々登ってる人達は山岳会に入って教わりながら鍛えてリハーサルして山のレベルを上げていくし万一の救助まで準備して登る
ヘリコプター一回数百万と聞いた+3
-0
-
115. 匿名 2019/05/27(月) 21:14:32
エベレストは入山に150万かかるらしいね。流石にそこまでは無理だろうけど、一万くらいはとってほしい。保険と一緒でね、登山したい人同士で助け合って、税金は使うな。+5
-0
-
116. 匿名 2019/05/27(月) 21:17:35
ブスからは、高い金額取れとか言いそうwww+1
-2
-
117. 匿名 2019/05/27(月) 21:20:29
坂上忍ってチビだよね。チビって、チビだとか最初にいわれるまえに予防線はって女の外見にうるさい。
+0
-3
-
118. 匿名 2019/05/27(月) 21:31:40
公務員の人に聞いたけど有料って言ってたよ。遭難した人の家族も「お金なら幾らでも出すんで助けてください!」って言うんだって。
でもいざ請求すると払わないらしい。+2
-0
-
119. 匿名 2019/05/27(月) 22:24:35
>>96
海は海上保安庁の管轄だかららしいね。捜索隊が公務員だから無料なんだって。+3
-0
-
120. 匿名 2019/05/28(火) 00:28:32
ヘリ飛ばして捜索してもらって100万以上請求されたら家族は気の毒だな
命かかってるから見捨てることも出来ないし
保険入らないとこわいね+2
-0
-
121. 匿名 2019/05/28(火) 00:45:41
私は登山保険入ってるけどさ…。
この手の話題って何故か登山ばっかり槍玉に上げられるよね?じゃあ、海水浴だって同じ論争に上げられるべきじゃないのかな。
趣味だから~危険を承知で行ってるから~とか言うなら、海山川全てのレジャーだって同じじゃん。登山ばっかネットで叩かれるの不可解。+3
-1
-
122. 匿名 2019/05/28(火) 01:40:11
坂上忍は嫌いだけどこの意見には賛成。大体雪山とかあちこちに出かけて遭難したら自分で費用払うべき。
自己責任でしょ。なに、自衛隊とかのお世話になってるのよ。+1
-0
-
123. 匿名 2019/05/28(火) 02:22:05
よく言った!
登山とか山菜云々、自分で山に入った以上自己責任
費用はしっかり払ってもらうべし
費用払えないし、救助不要!って場合は入山記録にそう書いて山に入ればいい+2
-0
-
124. 匿名 2019/05/28(火) 04:52:30
ガルちゃんでもトピちがうだけで助けられて当たり前ってコメントして、それに+大量につく恐ろしさよ+0
-0
-
125. 匿名 2019/05/28(火) 05:23:39
踏み倒しそうだから、入山する段階でお金払って元気にかえったらかえしてあげたらいい。お金払ってるんだからって無茶する人がいるかもだからお金払ってても天候によっては助けにいけません、死んじゃってもいいですってサインさせて。お金払ったりサインしてない人は助けにいってはいけないとかにしてさ。助けなくてもいいではなく、助けてはいけない、ね。+1
-0
-
126. 匿名 2019/05/28(火) 07:15:49
+0
-0
-
127. 匿名 2019/05/28(火) 09:27:41
捜索は、費用がかかる。人件費やら、ヘリコプターの使用料、燃料費など。これは自費負担。救急搬送は掛からない。たしか。。
救助要請して、途中で降りてまた、登山って、タクシーと勘違いしてる阿呆いたな。
北海道も迷惑してるよ。冬、滑走禁止区域を平気で行く奴ら。+1
-0
-
128. 匿名 2019/05/28(火) 09:40:03
登山しますが山岳保険入ってますよ。ちゃんとした登山者は入ってます+0
-0
-
129. 匿名 2019/05/28(火) 10:29:50
先日ハワイで遭難して半月ぶりに救助されたやつ。
全て民間のヘリでの捜索で全額クラウドファ(イ)ンディングで
賄われたらしい。税金なんて1セントもつかわれていなかった。+0
-0
-
130. 匿名 2019/05/28(火) 10:31:37
>>129
基金のファンドと発見のファインドをかけたのね。ナイス+0
-0
-
131. 匿名 2019/05/28(火) 14:27:08
甲斐性なし坂上、持論がちっさ!+0
-0
-
132. 匿名 2019/05/28(火) 15:31:53
でもこれ
やっぱり自力で帰るって言ってるよね?
なんでまた捜索しに行ったの?
秋田県だっけ?
救急車だけど本人の要請を言った言わないで亡くなった学生さんいたよね、あれは要らないって言ったから放置されたんだよ+0
-0
-
133. 匿名 2019/05/29(水) 03:54:52
>>53
これ+1
-0
-
134. 匿名 2019/05/29(水) 14:58:18
>>29
中国人がコース外れた所でスキーして遭難。
日本人の救助チームが救助して助かる。
その後、中国人は自国に帰ってネットで中国大使館が日本に
救助を要請してくれたおかげで助かったと大使館にお礼。
バカヤロー、中国大使館員は15億人の1人に関心なんて無いわ!
日本人が助けたのに凄い勘違い。
こんな奴らは助けず凍死でいい。
外人のマナー違反で税金が使われるのは怒りでしかない
特に中国人は医療費も国民保険を誤魔化して作り手術しに日本に来るから
質が悪い。
日本政府は外人に抜け道作らせない法案作って下さい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
俳優の坂上忍(51)が27日、MCを務めるフジテレビ「バイキング」(月~金曜前11・55)に生出演。アルピニストの野口健氏(45)が、富士山を登山中に、警察に救助を要請した20代男性が自力で下山し、下山後も夜まで警察に連絡しなかったことに激怒していることに言及した。