
旦那がほとんど家にいない
501コメント2019/06/05(水) 17:13
- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/05/26(日) 22:57:13
旦那がほとんど家にいません。
仕事の他に、あるスポーツの監督をやってて子供達に指導しています。
仕事は平日朝早く出て夜21時頃帰ってきます。
土日はもっぱら監督業で、1日中いません。
子供が3人いるのですが、中学校の卒業式や運動会、全てそのスポーツの試合で来ていません。
ちなみに監督業でもらう収入はほとんど自分のお小遣いに使ってます。
家にいない旦那、どう思いますか?+1135
-18
-
2. 匿名 2019/05/26(日) 22:58:02
いらない+1864
-27
-
3. 匿名 2019/05/26(日) 22:58:19
子供が小さい時からずっとそんな生活?+1203
-7
-
4. 匿名 2019/05/26(日) 22:58:22
運動会来ないとかありえないわ+2030
-38
-
5. 匿名 2019/05/26(日) 22:58:38
平日21時に帰ってくるならいいじゃん。+874
-182
-
6. 匿名 2019/05/26(日) 22:58:39
うちは激務でいません。もう慣れちゃった。時々顔合わせるくらいがちょうどいい距離感でいいかなあ。+1310
-7
-
7. 匿名 2019/05/26(日) 22:58:47
さみしいね+525
-29
-
8. 匿名 2019/05/26(日) 22:58:55
そんなんでよく3人も子供つくったね+1896
-19
-
9. 匿名 2019/05/26(日) 22:59:24
亭主元気で留守がいい
知ってる人++2415
-20
-
10. 匿名 2019/05/26(日) 22:59:27
本業が驚きの高収入なら割り切る+1443
-4
-
11. 匿名 2019/05/26(日) 22:59:50
悲しみ。+198
-19
-
12. 匿名 2019/05/26(日) 23:00:11
うちも仕事で朝5時出勤21〜22時帰宅、帰ったら速攻寝る。休みは朝から晩までパチスロで家に全然いない。ムカつくけど金稼いできてくれるからって思って我慢してる。休日に家族で出かけてる人達とか見ると羨ましいけどね。+890
-26
-
13. 匿名 2019/05/26(日) 23:00:19
+1085
-34
-
14. 匿名 2019/05/26(日) 23:00:49
正直、余裕ある生活費をくれる旦那なら、家にいなくていいなと思ってる。+1533
-9
-
15. 匿名 2019/05/26(日) 23:00:50
家にいたらいたで 嫌+875
-14
-
16. 匿名 2019/05/26(日) 23:00:56
うちもー。今もまだ帰って来ない。+282
-6
-
17. 匿名 2019/05/26(日) 23:01:12
そんな旦那さんだとお子さんたちはどうおもってるんですか?+544
-6
-
18. 匿名 2019/05/26(日) 23:01:13
スポーツの監督
そんなに家にいなかったら生徒の母親と不倫しててもばれないね
+979
-83
-
19. 匿名 2019/05/26(日) 23:01:35
家族を大切に思ってないんだと思う+623
-36
-
20. 匿名 2019/05/26(日) 23:01:49
結婚当初からそんな生活なら子供作っても一人だわ+448
-3
-
21. 匿名 2019/05/26(日) 23:02:47
+210
-3
-
22. 匿名 2019/05/26(日) 23:02:50
>>1
主さん10連休とかどうしてたの?
旦那さんはスポーツチーム優先とか?+497
-2
-
23. 匿名 2019/05/26(日) 23:03:17
羨ましい
いられるとイラつく+430
-28
-
24. 匿名 2019/05/26(日) 23:03:35
一回、夫婦で話し合ったらいいと思う。+439
-6
-
25. 匿名 2019/05/26(日) 23:03:53
まぁ運動会卒業式なんかは暇でも来ない父親はいるけどね
そんな生活だと家族旅行も行けないと思うんだけど、話し合ったりしてるの?+530
-7
-
26. 匿名 2019/05/26(日) 23:04:05
平日深夜(1時半)帰宅
土日も何かしら用事で出掛ける(22時頃帰宅)
子どもいないときは逆に嬉しかったけど
子ども生まれたから私1人で大変!!
早く帰ってきてほしい!!
もっと育児してくれると思ってた!!(今、生後2ヶ月)
+623
-26
-
27. 匿名 2019/05/26(日) 23:04:15
そういう男に限って定年して時間が余るようになると子どもにすり寄っていくんだよね。
まぁ子ども側からしたら散々放置されてたのに何様なんだこいつは?程度の認識でしかないから結局は家庭で孤立して自滅してる。+765
-8
-
28. 匿名 2019/05/26(日) 23:04:20
で、主さんはどうしたいの?離婚とか?+134
-13
-
29. 匿名 2019/05/26(日) 23:04:33
>>1
文句ばかり言ってるけど、そんなに忙しく働いてる旦那さんを労う気持ちはないの?+32
-114
-
30. 匿名 2019/05/26(日) 23:05:10
+482
-1
-
31. 匿名 2019/05/26(日) 23:05:16
運動会来ないはおかしい。
監督にやりがい持ってるのは立派なことだし応援したいけど、最低限の父親の役割できてないなら他人の子供の世話してる場合じゃない。+1194
-8
-
32. 匿名 2019/05/26(日) 23:05:17
自分の小遣いってところが気に食わない。+577
-12
-
33. 匿名 2019/05/26(日) 23:05:19
うちもほとんどいません。
愛犬を溺愛していて休日はイベントや、お友達に会いに行って一日中留守です。
乳幼児が1人いますが、愛犬ばかり。大嫌いになりました。+677
-9
-
34. 匿名 2019/05/26(日) 23:05:45
浮気してないだけいいんじゃない+17
-61
-
35. 匿名 2019/05/26(日) 23:06:01
仕事の帰宅時間は遅いとは思わないし、週末趣味に没頭するのは良いとしても我が子の行事にも全く参加しないというのは許せない。
うちは単身赴任で普段いないから家事育児は全部私が一人でやってるけど、子供の用事とか大事な日は必ず帰ってきて一緒に参加するよ。
主の旦那さんはあえて忙しくして家族と関わらないようにしてるように思えるんだけど…。+616
-8
-
36. 匿名 2019/05/26(日) 23:06:09
>>29
文句言ってる?事実述べてるだけじゃない?+122
-6
-
37. 匿名 2019/05/26(日) 23:06:33
浮気してたらって可能性は?+154
-8
-
38. 匿名 2019/05/26(日) 23:06:34
土日仕事の飲食業だから、子供の運動会に来たことないよ。
周りに警察官や自衛隊の人もいるから、何人かそういうイベントに来ないお父さんを知ってる。+309
-14
-
39. 匿名 2019/05/26(日) 23:06:48
土日いないって寂しいよね。
留守がいいよっていうのは土日旦那がいる生活をある程度やってきて言えることだと思う+387
-13
-
40. 匿名 2019/05/26(日) 23:06:56
>>34
それはわからないよ
むしろスポーツ監督なんて親御さんとの交流あるんだし+212
-5
-
41. 匿名 2019/05/26(日) 23:07:03
人様の旦那に言い方悪いけど、そんな旦那捨てちゃえば⁉︎+111
-27
-
42. 匿名 2019/05/26(日) 23:07:14
>>1
よその子供のスポーツ活動には参加するけど
自分の子供の運動会や行事は無視?
酷すぎ+694
-10
-
43. 匿名 2019/05/26(日) 23:07:22
日曜日にオッサン同士で釣りやビリヤードしてると
嫁と別行動なんだねと思う+243
-7
-
44. 匿名 2019/05/26(日) 23:07:51
いて意味あるの?それ+100
-5
-
45. 匿名 2019/05/26(日) 23:08:00
>>29
監督なんて趣味のようなもんだよ。野球かサッカーラグビーあたりとおもうけど+217
-3
-
46. 匿名 2019/05/26(日) 23:08:46
驚かれるんだけど
別居婚してるから夜18時から深夜0時には帰るからほぼ会ってない。
近くに住んでる+98
-14
-
47. 匿名 2019/05/26(日) 23:08:47
子供の卒業式は数年に一回、それも1回限り
運動会だって多くても年に2回
毎週やってるスポーツの監督をそんな年にたった数回でも休めないもんなのかね
私が子供なら父親に愛想尽きるかも+549
-4
-
48. 匿名 2019/05/26(日) 23:09:18
式典に参加しないのはなーとは思うけど、
基本はいないほうが…楽かなと。
いたらいたでうっとおしいと思うよ。
子どもが大きいなら尚更。+180
-4
-
49. 匿名 2019/05/26(日) 23:09:29
いないことが不満に感じる間は愛情ある証拠。
いないことが当たり前で、帰ってこない方が楽で、
存在が必要なくなったら破滅。+354
-2
-
50. 匿名 2019/05/26(日) 23:09:48
>>34
もし土日のどちらか休みだったとしても怪しまれることもなく家を出れる状態じゃん
浮気してるかもよ
生徒の母親と監督が不倫ってけっこうあるあるだよ+244
-5
-
51. 匿名 2019/05/26(日) 23:09:51
逆に楽と割り切る+28
-2
-
52. 匿名 2019/05/26(日) 23:10:21
>>43
趣味も月一とかそれぐらいの頻度ならいいと思うけどね+14
-0
-
53. 匿名 2019/05/26(日) 23:10:44
月に半分の土日いないなら楽だと思うよ。これが一年中ならなんのための家族かなと思うはず。旦那だけ自分のやりたいことやってる感あるし+100
-0
-
54. 匿名 2019/05/26(日) 23:10:44
亭主元気で留守が良いは、
余裕あるくらい家にお金入れてからの話
入れれないなら、家事や育児手伝え+277
-1
-
55. 匿名 2019/05/26(日) 23:11:28
旦那は趣味第一。私とは趣味が合わないので一緒に出掛けることもない。いつも放置されてる。+24
-3
-
56. 匿名 2019/05/26(日) 23:11:48
土日祝日の夜は家にいるんでしょ?家族で食事して話したり一緒に遊んだりテレビ見たりもしないの?+24
-3
-
57. 匿名 2019/05/26(日) 23:12:34
うちも子供ありで、平日は日が過ぎてから帰宅。朝は早々出勤。
土日も出張やら、出勤やらでなかなか時間がありません。
周りの人には出張に行ってると言えば、女だなとか言われるしなんか疲れちゃったなって感じです。+166
-3
-
58. 匿名 2019/05/26(日) 23:12:48
やはりいない方がいいものかな
家にいないと不安なのは異常?+8
-5
-
59. 匿名 2019/05/26(日) 23:13:14
外面がいいタイプ?他人から、お仕事お忙しいのに、いつもありがとうございますー、って言われて必要とされることで、自分を保ってる人。
家族はいちいちお礼なんか言わないから、よその人に言ってもらって承認欲求を満たしてるのかも。+126
-3
-
60. 匿名 2019/05/26(日) 23:13:21
>>55
うちも来月カレンダーみたら一気に休みすべて趣味いれていたわ。しかも結婚記念日も。ついに子どもも旦那が家にいると、お父さん何でいるの?という。そのくせ家族が俺によそよそしいと文句はいう+207
-1
-
61. 匿名 2019/05/26(日) 23:13:24
子供のスポーツのコーチって保護者からチヤホヤされて、調子に乗る人いるよね。
うちのチームのコーチ独身だけど、不倫疑惑けなりあるよ。+175
-3
-
62. 匿名 2019/05/26(日) 23:13:34
>>38
本業がそれなら別にいいでしょ
別に休みあるんだし、子供も理解してるだろうし
本業とは別で自ら仕事入れて子の行事には参加せず、副業でもらったお金は全て懐へ
それは嫌でしょ+109
-2
-
63. 匿名 2019/05/26(日) 23:13:58
チームのシンママと出来てるんじゃない?+92
-2
-
64. 匿名 2019/05/26(日) 23:14:19
子供がお世話になってる指導者の方は、土日家にいません指導を優先しますって了承の上結婚したって言ってたよ。
奥さんは好きだから結婚したんだろうけど、不満あるだろうなと思ってる。+93
-0
-
65. 匿名 2019/05/26(日) 23:14:21
子どもチームの監督なら、余所の学校行事も一緒で練習に来れなくない?+13
-4
-
66. 匿名 2019/05/26(日) 23:15:07
ごめん、羨ましいわ。旦那いると遊びにすら行けない。うるさいし、ご飯の要求、家事しないならいないほうがまし。+35
-10
-
67. 匿名 2019/05/26(日) 23:15:16
>>58
旦那が家にいてくれたら安心感あるし異常だとは思わないよ
旦那と話したり楽しいし
ちなみに結婚20年です+112
-2
-
68. 匿名 2019/05/26(日) 23:15:24
>>56
いや、月のすべての土日祝日中家におらず金は自分のものにしていたらなんじゃそれにならない?
家族で朝からどこか行くこともできないし。中学生だからクラブあるだろうけど、もしかしたら小学生の時もそうだったかもしれない+125
-2
-
69. 匿名 2019/05/26(日) 23:15:32
いやホント、子供のスポーツのクラブって監督コーチあたりもそうだし親同士の不倫も多いから気をつけてね+160
-1
-
70. 匿名 2019/05/26(日) 23:16:50
うちも似たような感じかも!単身赴任5年目で土日だけ帰ってくる。息子1人。
それなのに、ほぼ無償ボランティアベースのスポーツ少年団の監督やってます。
だったら帰ってこなくていいのに!と思う。息子はそこに土曜日だけ通ってるけど、
父子の触れ合いとは別だからね。正直微妙な関係。それでも息子は嬉しいみたい。
私は不満だらけかな。苦笑。もうあきらめてる。息子が良ければいいけどね。
ちなみに単身赴任手当が出てるけど正直言って毎週帰ってこれるほど稼いでないよ。
不自由なく生活費と小遣い使えてるから黙ってるだけ。どれだけ譲れるかというところ。+69
-2
-
71. 匿名 2019/05/26(日) 23:17:21
>>1
知り合いの人で、子供のサッカーチームのコーチと不倫してるママがいる。
主の旦那さんは大丈夫?
もしかしてって思っちゃった。+132
-3
-
72. 匿名 2019/05/26(日) 23:17:22
亭主元気で留守がいいって、奥さんは、中には割りきれる人がいるかもしれないけど
子供はやっぱり、DVとかネグレクトするような余程の毒父でもない限り、父親が自分の行事よりよその子供たちのスポーツの監督を選んだって知ったら傷つくよね+116
-0
-
73. 匿名 2019/05/26(日) 23:17:53
ずばり家庭顧みなさすぎでしょ
夜はいるでしょ?とかそんなレベルをよしとするなら、旦那は休みは趣味三昧で夜さえいればいいとなるじゃん+108
-2
-
74. 匿名 2019/05/26(日) 23:18:07
お子さんたちはお父さんのことどう思ってるんだろう。平日21時帰宅なら、接触できるよね?+8
-1
-
75. 匿名 2019/05/26(日) 23:18:29
>>71
コーチはモテるから何人ものママと関係あったりするからね
運動得意な人は性欲も強いってのはあながち間違いではない+142
-0
-
76. 匿名 2019/05/26(日) 23:19:20
>>1
全然、居るじゃん笑
大袈裟に書きすぎ笑笑笑
うちなんて、丸1週間出張で居ないことが月一回はあるし、他の週も、二泊、三泊してくるのは当たり前の様にあるよ。他の人は、月単位で出張ある人もいるし。
自分は可哀想って思い込みたい性格なんだろうな。
+4
-98
-
77. 匿名 2019/05/26(日) 23:19:47
浮気してる、してないの問題じゃないでしょこれは!+72
-3
-
78. 匿名 2019/05/26(日) 23:20:36
子供たちどう思ってるんだろうね…+28
-0
-
79. 匿名 2019/05/26(日) 23:20:40
>>76
仕事とプライベートのスポーツの監督はまた事情が違うでしょ+103
-3
-
80. 匿名 2019/05/26(日) 23:21:11
>>76
休みの日に家にはいるでしょ?月に何日かぐらい。それが趣味みたいなものでないというのは家族崩壊するよ。出張で一週間いないのとは訳が違う+92
-0
-
81. 匿名 2019/05/26(日) 23:21:25
>>18
それは言い過ぎじゃないかな?
主さんが可哀想。。
知り合いのご主人が体育教師で部活指導もしてて、似たような生活だって言ってた。
子供達は多少寂しがってたけど、とても優秀に育ってたよ。+68
-8
-
82. 匿名 2019/05/26(日) 23:22:25
>>76
全ての休日に副業入れて家にいないって話だよ
本業が忙しいなら割り切ってると思うよ
そしてこの手の話で、私なんて、それに比べたらマシ、とか言う人なんなの+154
-1
-
83. 匿名 2019/05/26(日) 23:22:31
主さんのところほどになると存在ないね。
うちは19時には帰るけど、たらふくお酒飲んで食後は寝たままだから居ないのと同じ。休日は草野球。
2ヶ月に一回くらい家族で出掛けるかな。
あとは運動会だけはなぜか来る。
そんなだから、子ども達にあまり好かれてなくて休日夫が居ること知ると残念がる(笑)
何も協力しなかったツケが今きてる。
働き手と運転係として必要なので一緒にいる。+104
-1
-
84. 匿名 2019/05/26(日) 23:22:55
うちもいません。休みになると仕事が残ってると職場に行くと言って出掛けます。
職場に行ってない日もある事はわかってる。+88
-0
-
85. 匿名 2019/05/26(日) 23:23:12
うちは いても何もしてくれないし
飯はー?って言うだけだから
普段の土日はいない方が嬉しい
卒業式や運動会くらい来て欲しいね
そんなに強豪チームなの?+20
-0
-
86. 匿名 2019/05/26(日) 23:23:14
>>81
体育教師で部活してるってならまだしも、やらなくてもいい副業だからねぇ+156
-1
-
87. 匿名 2019/05/26(日) 23:24:54
監督をやめてもらうか、離婚するかっていう話?+5
-6
-
88. 匿名 2019/05/26(日) 23:25:37
>>81
自分のことを書くとマイナスくらうから知り合いってことにした?
+5
-7
-
89. 匿名 2019/05/26(日) 23:26:07
結婚当初からそういう生活ならそういうものだと思って諦めるかな
小さい子供が複数いてある日突然監督やると言い出してずっと家にいなくなったらブチ切れる+53
-0
-
90. 匿名 2019/05/26(日) 23:26:39
ウチの子の部活の顧問の先生…部活大好き過ぎて結構な時間ついやしてる。
熱心過ぎて家庭が大丈夫か心配になるぐらい…たまには家族サービスもそれぐらい熱心にされてますか?+38
-1
-
91. 匿名 2019/05/26(日) 23:26:47
我が子を3人も作っておいて、行事は無視。よその子供たちの監督に熱心って…
その旦那にとって我が子とは何?って聞きたい
お子さんたちは旦那さんのことをどう思ってるんだろうか
私が子供なら、ある程度大きくなってたらもうお父さんなんて大嫌いになりそう、思春期の感覚とはまた別で。+211
-3
-
92. 匿名 2019/05/26(日) 23:27:18
子供の運動会や卒業式には出てほしいな。
優先順位が完全に監督業になってるよね。
その監督って、家族を蔑ろにしなてまでしなきゃならない契約なのかな?
私なら、もう我が子の行事事を一切言わない。
ただ、お金を持ってくる人扱いになる。
ハッキリ言って、その監督してて教えた子達が旦那さんが何が困った事になった時、助けてくれるのかね?
その時は家族に頼るのかね?
子供からしたら、生徒に頼んだら?って下手したらなるよ+144
-1
-
93. 匿名 2019/05/26(日) 23:27:28
>>86
確かにそうだけど、部活もボランティアみたいなもんだから切りがないって奥さんは言ってた。
+21
-2
-
94. 匿名 2019/05/26(日) 23:28:00
監督の家族は大変だよね
うちの子が行ってた野球は、監督の子供もいたし、奥さんも毎週ずっと一緒に来てた
子供達の世話とかしたり
マネージャー的な事が好きだからできるんだろうけど
一生続くわけじゃないから~て笑ってるけど、凄いなーと思う+91
-0
-
95. 匿名 2019/05/26(日) 23:28:02
>>81
やらなくてもいい趣味みたいな副業を土日に一日中してその稼ぎは自分のお小遣い
その知り合いの旦那とはちょっとちがう
+23
-2
-
96. 匿名 2019/05/26(日) 23:29:44
妻は大人だからまだ割り切って考えられるかもしれないけど
子供はね…自分の父親がそんなだと辛いよね+95
-0
-
97. 匿名 2019/05/26(日) 23:30:03
そんな生活で子作りだけは頑張るんだ?
引くわー+132
-6
-
98. 匿名 2019/05/26(日) 23:30:37
生徒の親と不倫とか、主が不安になる様な事を平気で言えるな
コメする事は自由だけど、少しは主の事も考えてコメしてあげた方が良いと思う+65
-13
-
99. 匿名 2019/05/26(日) 23:31:20
自営業で人手不足の為、会社に寝泊まりしてるから週4日位しかいない
不満は帰らないって言わないで帰らない時がある事
帰ってこないだろーと思って鍵閉めたら帰ってきて夜中起こされる
帰ってくると思って鍵開けて豆電球付けてたら帰らない
その部分だけ
いない方が楽
少々部屋散らかっててもそのまま寝ちゃえる+28
-1
-
100. 匿名 2019/05/26(日) 23:31:51
いないと、楽しい気分です。
帰ってくると憂鬱です。
うちも、ほとんどいません。
入学式と卒業式は、わざわざ有給使ってきます。
疲れるわ~+18
-6
-
101. 匿名 2019/05/26(日) 23:32:13
70です。不倫の心配なんてしてる場合じゃないけど、
ありそうだから困る。体の関係までいってなくても
精神的な浮気なら度々あるだろうだなぁと思ってる。
実際に手紙やちょっとしたお礼やプレゼントが多いし、
現場やラインとかでは何話してるんだろうな〜って感じ。
もちろんチェックしたわけじゃないから本当のところは
わからないけど、ちょっと浮ついてるなと思う時もある笑笑
心配なら現場に行くといいかもね。ときどき顔を出しておく。
それだけで夫も気が引き締まるのでは?なんて思いますよ。
+81
-2
-
102. 匿名 2019/05/26(日) 23:32:36
子供達将来グレないかな?大丈夫?+19
-2
-
103. 匿名 2019/05/26(日) 23:32:41
我が子の子育て、父としての関わり方をどう思っているのか聞いてみたら。
我が子や自分にも気持ちを向けて欲しいと素直に伝えてみたらどうかな。+13
-0
-
104. 匿名 2019/05/26(日) 23:32:52
主です!
みなさんコメントありがとうございます!
旦那は、普段の土日はもちろんですが、GWの10連休は全てチームの練習試合・試合で家にいませんでした。
平日の夜も週に3回は練習があるのですが、21時頃帰ってきてはすぐにチームの予定表を組んだりしています。
本業のほうの月収は手取り30万ほどです。
監督業のほうの収入ははっきり知りません…。
卒業式・入学式には本業の仕事で行けず、運動会には自分のチームの試合に行ってました。
本業のほうの有給も、チームの試合のほうでとるので、家族のイベントの時に有給とれない状況です…。
+183
-2
-
105. 匿名 2019/05/26(日) 23:33:25
>>98
スポーツチームが不倫の温床なのは紛うことなき事実+49
-3
-
106. 匿名 2019/05/26(日) 23:34:24
スポーツチームのコーチをしてるなら土日祝日は試合やら大会や練習が基本入ってるから他のコーチと交代で休みは取るべきだよね。
監督なら大事な試合とか居ないとまずいけど・・・コーチなら休んでも良しだよね?!
審判担当とか?だとしても・・・我が子の行事もスルーなら問題ありだよね。
コーチとチームの親が不倫やら出来てる話は良くある。土日ずっーと一緒だからね。
そこは疑いたくもなる。
うちの息子もスポーツやってたから分かる。
怪しく思ってしまう・・・+43
-0
-
107. 匿名 2019/05/26(日) 23:34:39
手取り30万かぁ〜
ATMだと割り切るにはちょっと少ないな+239
-2
-
108. 匿名 2019/05/26(日) 23:36:08
>>104
10連休も全てか…それは辛い+200
-1
-
109. 匿名 2019/05/26(日) 23:36:42
>>104
いつからそんな状態なの?お子さんたちはいないお父さんのことどう思ってるの?
30万からご主人のお小遣いやガソリン代は出してないよね?+95
-1
-
110. 匿名 2019/05/26(日) 23:37:16
主さんのところは三人とも女の子なのかな?
男子しか儲からないスポーツの指導者で、自分の子供に力を入れるより、よその見込みのある子に力を入れたいってことかな+15
-1
-
111. 匿名 2019/05/26(日) 23:37:37
>>104
周りの野球なんかそんな感じ。
もうそのスポーツのチームはそういう運営だから今さら変えられないよね。監督がシフト制というわけにはいかないし。
それならもう諦めるか離婚しかないかも。あまりに家にいないと留守がいいわなんて笑い事じゃなくなるよね。
どうなるかはおいといて、一度はちゃんと話すべきかも。監督の日数減らせないのもわかるが家族としても、という感じでね+8
-0
-
112. 匿名 2019/05/26(日) 23:38:37
>>110
育成どうこうより、本当にただの趣味なんだと思うよ
監督監督チヤホヤされるしね+100
-0
-
113. 匿名 2019/05/26(日) 23:39:02
主さんは働いているのかな。+8
-1
-
114. 匿名 2019/05/26(日) 23:39:36
>>113
それ関係ある?+16
-12
-
115. 匿名 2019/05/26(日) 23:40:12
趣味で休みいないことが多い!という次元こえてるよね。これから先休みにいないこと決定だし。
監督なんていつまでもできるし。家族のことどう思っているんだろう。でも、「金は入れてるだろ」とキレそうだな+19
-0
-
116. 匿名 2019/05/26(日) 23:40:41
中学生以上の子供がいて手取り30万か
一度話し合って監督業の収入教えてもらった方がいいよ+126
-0
-
117. 匿名 2019/05/26(日) 23:41:23
主です!
新婚当時は本人がそのスポーツをやっていて、たまに試合に出ていました。
そして数年前からチームの監督になりました。
息子もいるのですが、息子が旦那の教え子だったときは、私も試合について行ってましたので、実質会ってましたが…
いまは息子が成長し旦那の担当外になったので、顔合わせる時間はほぼありません。
子供は下の子はまだ幼児ですが、あまり懐いていません。
+142
-0
-
118. 匿名 2019/05/26(日) 23:41:30
子ども達可哀想。絶対寂しがってるって+122
-0
-
119. 匿名 2019/05/26(日) 23:42:39
>>104
旦那さんにとって、主さんとお子さんたちはどういう存在なんだろう…
そんな生活ならもう全然主さんとも子供とも交流持てないよね?
独身と変わらないじゃん+53
-1
-
120. 匿名 2019/05/26(日) 23:42:42
主さんの旦那さんに監督業で手当がどれくらいあるのか
たしかめてみるといいかもね?
いろいろ足りてる〜?収入合わせて家計から出した方がいい?とか
やんわり聞き出すか、はっきりと収入教えてもらっていい?とズバリ。
教えてもらってないと不安だよね?その気持ちを伝えてみてはどうかな。
頑張って主さん。+9
-0
-
121. 匿名 2019/05/26(日) 23:42:55
逆にいつ家にいるのってくらいいないですね。
家族に愛情あるのかな?
ちょっと信じられない…よく耐えれますね。。
+95
-2
-
122. 匿名 2019/05/26(日) 23:43:14
職場の上司、妻子あるけど出張に合わせて出張から帰ってきてそのまま都内ホテルで不倫してる。家族には出張日を多めに伝えてる。
ラインで奥さんにものすごくマメに連絡していて、
月の内半分くらいは出張だから奥さんも疑ってないみたい。+30
-2
-
123. 匿名 2019/05/26(日) 23:43:19
監督であるご主人が10連休練習や試合組んだってこと?1日の休みもなく?+110
-0
-
124. 匿名 2019/05/26(日) 23:44:14
幼児もいるのにそんななの?
末っ子も懐いてないなんてはっきりいって家庭崩壊しかけてるよね+126
-1
-
125. 匿名 2019/05/26(日) 23:44:44
ただただ羨ましい。
週に1回だけ家に居てくれればいいです。+7
-8
-
126. 匿名 2019/05/26(日) 23:45:44
あなたと一緒にいたくない可能性もあるよね+10
-7
-
127. 匿名 2019/05/26(日) 23:45:56
>>114
子供三人いて手取り30万だよ。離婚するにしてもずっと専業主婦なら話が違ってくる。+109
-0
-
128. 匿名 2019/05/26(日) 23:46:32
羨ましいとか言う人消えなよ。主は悩んでるのにね+103
-1
-
129. 匿名 2019/05/26(日) 23:47:08
子どもたちへの接しかた含めて話し合う時期かもしれないね。
ここで相談してるくらいだからずっとモヤモヤるんでしょう?
その気持ちぶつけるなら早いほうがいいかも。家庭円満のために。
考えをまとめて希望を伝えてみるのはムダじゃないと思うよ。+40
-0
-
130. 匿名 2019/05/26(日) 23:47:26
チームの同じ子供が試合するのに10連休ずっと?子供の休みはいつ?+105
-1
-
131. 匿名 2019/05/26(日) 23:47:34
毎週土日、連休も全て潰してるなら
そのうち何日かだけお休みして子供の行事に当てるわけにいかないの?
だって、子供の行事って、本当に貴重だよ。
小学校、中学校などの入学式とか卒業式は一生に一度だし。
行かないにしても理由によるよね。
どうしても仕事で行けなくなったとかより酷いよ、行こうと思えば行けるのに、他の子達の監督を選んだって。子供絶対傷つく+98
-1
-
132. 匿名 2019/05/26(日) 23:48:10
>>104
今はムカつくと思うけど、後10年もしたら夫がいなくてありがたいという心境になると思うよ。
定年したら24時間どこまでも一緒なんて息が詰まる。
自分の子供の成長を見届けないなんて、勿体無いな〜と思うけど、それも主さんが独り占めできて良いじゃない。
主さんもパートしたり趣味見つけたりして自分の人生楽しんでね。+7
-18
-
133. 匿名 2019/05/26(日) 23:48:33
主さんと子どもたちが幸せになれますように+64
-1
-
134. 匿名 2019/05/26(日) 23:49:12
その分じゃ子供は旦那に懐かないよね。
監督を引退したあと、旦那は家に居場所がなくなりそう。自業自得だけど。
自分の首を自分でしめてる+101
-0
-
135. 匿名 2019/05/26(日) 23:49:43
主さんが知らないうちに何か気に触るようなことしたとか?+1
-13
-
136. 匿名 2019/05/26(日) 23:50:14
手取り30万だと私とほぼ変わらないじゃん
60万くらいあるならともかく、そのくらいの普通の稼ぎで、子供三人ぶん嫁に育児押し付けて、自分は趣味三昧で副収入も渡さないとは情けない。
浮気でも浮気じゃなくてもどっちでもいいよね、自分の子をないがしろにしてるってことは事実なんだから。ATMと割り切かどうかは主の自由だけど、わたしなら熟年離婚、その前に病気したら捨てるかな。生徒にお見舞いにきてもらえば?って言っちゃう。そっちがあなたにとっては本当の家族なんでしょ、って
+163
-1
-
137. 匿名 2019/05/26(日) 23:51:06
それって家族って言えないんじゃない?+24
-0
-
138. 匿名 2019/05/26(日) 23:51:38
妻はぶっちゃけ旦那は他人だからね
留守がいいとか言えるよ
でも、子供はそうじゃないじゃん。血の繋がった父親だし。
中学生の息子さんに聞いてみたらきっと、あんな親父いらねーよとか言うかもしれないけどそうなるまでの過程では確実に寂しさはあったと思う+116
-0
-
139. 匿名 2019/05/26(日) 23:51:43
お子さんはそのスポーツやってないのかな?
男の子だったら運動会とかお父さんに見に来てほしいよね+6
-0
-
140. 匿名 2019/05/26(日) 23:52:26
うちもそうだから思うんだけど、仕事で忙しいのは不可抗力だから仕方ないんだけど、趣味やスポーツの指導、副業で忙しくて家にいない旦那さんって家族をどう思ってるんだろうね?
うちは家族とは思われてなくてただの同居人と思われていそう。自分は自分の人だもん。+70
-0
-
141. 匿名 2019/05/26(日) 23:53:16
子ども何才なの?+7
-0
-
142. 匿名 2019/05/26(日) 23:53:33
仮面夫婦?それとは別かー+1
-0
-
143. 匿名 2019/05/26(日) 23:54:17
>>50
酷い人だと数人の奥様方と不倫してるよね。
ドラマみたいだけど、不倫だから皆隠して監督交換してから発覚とかリアルであったよ。
+58
-0
-
144. 匿名 2019/05/26(日) 23:57:09
>>132
だからさ、幼児もいる今なんだって。今どうするかなんだって。
いないのが楽とか本当に今の主には無意味なアドバイス+85
-0
-
145. 匿名 2019/05/26(日) 23:58:48
>>1
どう思うかって…じゃあガル民がご主人にこう言いなよ、ああ言いなよって言ったら主はそう言うの?
別れなよって言ったら離婚するの?
+1
-17
-
146. 匿名 2019/05/26(日) 23:59:19
うちもそう。
うちは監督でお金はもらってないよ。
旦那含め そのチームの応援に行ってるからいないことへの不満は無し。+7
-1
-
147. 匿名 2019/05/26(日) 23:59:27
もう少し減らして家にいる時間増やしてほしいって言ってみたことはあるのかな。+12
-0
-
148. 匿名 2019/05/27(月) 00:01:29
土日は朝から夕方までテニスして昼飯にだけ帰ってくる夫。小学生かよって思ってたけど、ある時から昼飯に帰って来なくなった。
案の定、浮気してました。いなきゃいないで怪しいよね。+138
-1
-
149. 匿名 2019/05/27(月) 00:02:31
うちも別居婚なので 月に2〜3回会うだけ。
お互いストレスなく暮らせてる。
+6
-0
-
150. 匿名 2019/05/27(月) 00:03:58
家に居場所がなくなっても自業自得な気がするけど
旦那さん、そういう心配はしてないのかな?+22
-0
-
151. 匿名 2019/05/27(月) 00:07:25
専門の監督でなく副業としてで10連休毎日試合とかにわかに信じがたい。チームの保護者から苦情とかなかったのだろうか。+140
-0
-
152. 匿名 2019/05/27(月) 00:08:04
ウチも飲み会にバイク
バンドにイベントなどなど
ほぼいませんでした
子育てもほぼ1人
病気になってずっと家に様になり
本当に嫌ですマジでイヤ
+33
-0
-
153. 匿名 2019/05/27(月) 00:09:42
>>75
ご近所のクラブのコーチが複数のママと関係持ってて、肝炎がコーチ含めママさんたちの間で同時多発した事で発覚したって一大事があったよ
コーチはスポーティ爽やかマッチョで素敵なのは分かるけど気をつけた方がいい+72
-0
-
154. 匿名 2019/05/27(月) 00:11:23
スポーツクラブの監督してたらママさん達の中には我が子の為に監督やコーチにご機嫌とりしてくる人もいるからちやほやされて楽しいんだと思う
+98
-0
-
155. 匿名 2019/05/27(月) 00:12:56
>>71
保護者同士でもあるある最低だわ+13
-1
-
156. 匿名 2019/05/27(月) 00:13:12
曽根駅近くに住むアニメ声でメガネの1歳2人の父親。
あなたの公園ですか?
人間性が最悪!
あんなクズが働いてる職場ってロクでもない!
子供が怪我してたら、絶対に許さなかった!
緊急時に自分の子供優先して、よくも生きてられますね。
+0
-23
-
157. 匿名 2019/05/27(月) 00:13:49
10連休まるまる練習だと参加する子供とその親御さんもめちゃくちゃ大変じゃない?その辺から異議申し立てとかなかったのかな+116
-1
-
158. 匿名 2019/05/27(月) 00:14:02
>>155
不倫ってそんな簡単にある?
美人の奥さんなの?+3
-5
-
159. 匿名 2019/05/27(月) 00:14:21
羨ましい。
いつも定時に帰ってくる。
いつも行動を共にしたがる。
趣味的な副業をして欲しい+4
-11
-
160. 匿名 2019/05/27(月) 00:16:26
土日と更に平日もって…
不安煽るわけじゃないけど、さすがに怪しくない?教えてる子たちがオリンピック強化選手みたいな、特別な子を教えているとか?
なんか旦那留守で羨ましいとか言ってる人いるけど、そういうレベルの話しじゃないよね。単身赴任しているお父さんより育児関わってないんじゃない?+147
-1
-
161. 匿名 2019/05/27(月) 00:16:31
>>156
大丈夫、2人の子供必ず怪我するから。
父親がロクでもないなら、一歳の2人の子供が亡くなったとしても被害者ぶるだけだよ。
+2
-4
-
162. 匿名 2019/05/27(月) 00:18:07
男なんて、この世に必要ない。
女性に男好き増えたよね。
ゆとり世代って、男に飢えてそう。+4
-14
-
163. 匿名 2019/05/27(月) 00:19:38
なんで子供三人も作ったの。
よその子供相手ばっかりで自分の子供の面倒見ないくせに。+106
-2
-
164. 匿名 2019/05/27(月) 00:25:44
今まさに悩んでました!
結婚当時から旦那はスポーツをやっていて遠征、試合、練習でいない日が多いのを承知で結婚しましたが、仕事だと思ってるのでいないのは仕方ないと思ってました。子供が産まれても公園とかいって周りの家族連れが羨ましくもありましたが仕方ないことだと割り切ってたんですが、2人目が産まれてしばらくしたら引退し、やっと家族で遊びにいけると思ってた矢先にスポ少のコーチの話しや恩師からの依頼など…
ほぼ無給の依頼が結構あり、本人はまんざらでもない様子。
その度に 教えにいくのでイライラしている私に対して旦那もイライラ…
人生1度きりだしやりたい事をやってほしいと思う気持ちと旦那のいない乳幼児を2人育てる大変さ、寂しさ、イライラとで葛藤してます。
お金が全てではないですが仕事として少しでも手当がでるのであれば割り切れるんですけど。
土日返上や帰宅時間が遅くなるのは体も心配だし子供たちもかわいそうで。
ここでけっこうコーチや監督業をされてる旦那さんが多くてついコメントしてしまいました。
どうすればいいんだろう。+90
-3
-
165. 匿名 2019/05/27(月) 00:25:44
チームの子供達と
同じぐらいか それ以上の愛情で
お子さん方 大事にしてあげてほしい。
父親は、ひとりしかいないんだよ。+30
-0
-
166. 匿名 2019/05/27(月) 00:25:46
>>158
普通のおばさんがするんだよ
美人は現実ではない
+53
-0
-
167. 匿名 2019/05/27(月) 00:26:12
運動会や入学卒業式に来ないってそんなに珍しい?
うち仕事優先だからよくあるし、別になんとも思わない。
でも、仕事なら納得するけど監督業は無理。+86
-2
-
168. 匿名 2019/05/27(月) 00:27:02
スポーツクラブの指導って結局趣味みたいなもんよね?
家族そっちのけで熱中しちゃダメだと思う+70
-0
-
169. 匿名 2019/05/27(月) 00:28:03
友達の旦那は平日仕事で23時帰宅で、土は試験勉強に図書館出かけて朝から晩まで居ない。日は一日中寝てて、子供とかと関わりがないらしい。その割にお小遣いたくさん使いたがって、どうやら図書館に行ってない疑惑があるらしい。2歳半の子供がいるのに、3人で公園とか2.3回しか行ったことないと言ってた。。なんか、自分て必要とされてないのかなって思うよね。きっと。家族を大切に出来ない人って最悪だよね。+98
-3
-
170. 匿名 2019/05/27(月) 00:29:09
強く言って行事に一緒に行ったところで、イライラしたりそわそわしたりしてそう。興味ないことは確かなんだから。+18
-0
-
171. 匿名 2019/05/27(月) 00:29:28
>>167
だからそこが問題になってるのよ
仕事なら割りきれなくもないが
休もうと思えば休めなくもない監督業>>>わが子の運動会、卒業式だから
子供ならなおさら納得しないと思う。仕事だとしても納得されない事のが多いんだから+16
-0
-
172. 匿名 2019/05/27(月) 00:31:10
お母さん達に誉めて認めてもらえるのが快感だから
10連休で休みがないのはかなり不自然ですよ
気持ちが家族にないのは他にあるから
+113
-0
-
173. 匿名 2019/05/27(月) 00:31:58
うちもほとんど家にいませんが、仕事の出張です。
月の半分以上は出張でいません。
まだ子どもがいないので家族の行事とかはどうなるかわかりませんが、時間ができたら休みをとって2人で温泉旅行に行ったり美味しいものを食べに行ったりして、家族の時間はつくるようにしてます。
家族のための時間をつくらないのはちょっとどうなの…と思いますよね。+7
-0
-
174. 匿名 2019/05/27(月) 00:32:40
>>164
月に何回は行っていいって決めたら?
164さんだけが1人で育児してるのもおかしい。月の半分くらいじゃない?どんなに多くても。あとは家に居てもらいなよ。。大人が1人いるだけでかなり楽だよ。よその子はどうでもいいから自分の子供面倒見ろと言いたいよね。+45
-0
-
175. 匿名 2019/05/27(月) 00:32:48
ほんと、旦那の給料が超高かったら激務で家にいなくても我慢できるよね。+57
-3
-
176. 匿名 2019/05/27(月) 00:33:19
自分が現役じゃなくなったら今度は他人の子に自己投影して楽しんでるわけよね
その間奥さんは子育てして現実を生きてるのにさ+25
-0
-
177. 匿名 2019/05/27(月) 00:34:47
なに?さっきから不倫不倫て笑
自分がされたから他の人も煽りたいんでしょ?
性格わるー笑
友達だったら切るレベルのうざいお節介ババア
そもそもそんな事聞いてないし、字読める?て感じww+10
-31
-
178. 匿名 2019/05/27(月) 00:35:19
>>177
どうしたの?+47
-7
-
179. 匿名 2019/05/27(月) 00:38:48
主の旦那さんのいないパターンだったらキレてるわ
自分の子供をほっておいてよその子の指導とかありえない
うちは仕事が忙しすぎてほぼ毎日いません
休みという名の日はあるけれど仕事
今年入園の子供の入園式はもちろん来れませんでした
+16
-0
-
180. 匿名 2019/05/27(月) 00:42:30
主です!
ごめんなさい、トピの最初に
監督業で卒業式・入学式・運動会行けてないと書いてしまいましたが、
卒業式と入学式は本業で、運動会の日が監督業でした!
ですが、本業のほうの有給は
土曜日などのチームの試合に使ってるので、
もしそれがなければ有給は子供の行事などに使えるんだろうなぁと思います。
監督業務ってどれくらい収入があるのだろう…
それから自分のお昼代やお小遣いや飲み会代などまわしてくれてるので、聞きづらかったのですが…
やはり聞いてみたがいいですよね。
わたしは週5でパートをしていますが、下の子が幼児のため、子供が病気の際に休んだりすることもあります。
+111
-3
-
181. 匿名 2019/05/27(月) 00:46:49
そう言われるとうちも激務で休日なんて月1回。普段も朝早くから夜は基本0時前後帰宅。
だけど、ゴールデンウィークと年末年始は海外旅行連れてってくれるし、入園式は出れてないけど、運動会はどうにかして出てくれた。
寂しくてたまに子供と一緒に泣きたくなるけど、子供はパパ大好きっ子だし私も幸せ感じるからこの人と結婚してよかったとよく思う。
けど健康だけが心配。+1
-8
-
182. 匿名 2019/05/27(月) 00:47:23
主です!
10連休は全て練習試合・試合が入っていました。他の年齢のチームにも教えたり?してるので日程表は確認したので、本当だと思います。
ただ1日だけ大雨で中止になった日がありますが、その日は自分の買い物に一人で出かけ、夜はチーム関係者の飲み会でいませんでした。
+134
-4
-
183. 匿名 2019/05/27(月) 00:51:24
今どきは運動会とか卒業式に父親も必ず来るものなの?+16
-2
-
184. 匿名 2019/05/27(月) 00:52:59
>>180
お昼代とかは全部旦那さんが自分の監督業から出してるのね
そんなに儲からないと思うけどな+5
-0
-
185. 匿名 2019/05/27(月) 00:55:13
>>164
人生1度きりだしやりたい事をやるのは夫だけ、男だけじゃないよ
主さんもだよ
母親だけか子育てしなきゃいけないわけじゃないんだから、主さんが1人で外出したり趣味をする時間を持つのがいい
その間、夫がもちろん子どもの世話をする+105
-1
-
186. 匿名 2019/05/27(月) 00:55:46
淋しいね+12
-0
-
187. 匿名 2019/05/27(月) 00:56:47
うーん。
お子さんたちがある程度大きいならまだねー。
本業の仕事なら割り切れるけど…
私の夫がそんな感じならあまり一緒に生活している意味無いなって思う。話し合ったりはしないんですか?だって、ほぼ育児全くしていないですよね。+6
-0
-
188. 匿名 2019/05/27(月) 00:57:49
>>183
運動会は土日だから、ほとんど来てるよ。入学式や卒業式は3〜4割の人が夫婦の印象。+26
-1
-
189. 匿名 2019/05/27(月) 00:59:05
子供のサッカーの合宿の付き添いに参加したママさんが次の日の朝に合宿所から居なくなって大騒ぎになって皆んなで探していたらコーチの車の中からコーチと一緒に出てきた。
一晩中コーチとママさんが車中泊してた。
実話です。
+111
-0
-
190. 匿名 2019/05/27(月) 00:59:38
うちは旦那が大嫌いだから家に居ないでくれた方がいい。ゴロゴロして子供の事も構わないし気まぐれにポケモンGOしに出掛けて何のやくにもたたない。+1
-12
-
191. 匿名 2019/05/27(月) 01:00:41
スゲー給料が高くて生活費を自由に使えるなら我慢できるんだけどな。+4
-6
-
192. 匿名 2019/05/27(月) 01:01:10
>>182
担当じゃない学年にまで行くってことね。私が主の親なら呼び出して説教する。でも家にいたくないからだったら…+32
-0
-
193. 匿名 2019/05/27(月) 01:02:32
ご主人家族に気持ちがないのかな。きちんと話し合うしかないと思う。私たちのことどう思ってるのって。+9
-0
-
194. 匿名 2019/05/27(月) 01:02:51
>>182
それもう…主さんとの夫婦生活、破綻していない?お子さんや主さんにもう興味ないとしか思えないんだけど…
話し合いに今までならなかったのかな。私なら耐えられない。+155
-0
-
195. 匿名 2019/05/27(月) 01:04:36
>>189
気持ち悪いwww子供が本当に可哀想+88
-0
-
196. 匿名 2019/05/27(月) 01:05:47
6ヶ月の赤ちゃんいるけどうちも平日3日は出張でいなくて毎週土曜日は趣味のスポーツで早朝から夕方までいなくて酷い時は日曜日も趣味でいない月がある
ストレスで気が狂いそう+37
-0
-
197. 匿名 2019/05/27(月) 01:07:37
一家の主として
無責任な、旦那さんだな+95
-0
-
198. 匿名 2019/05/27(月) 01:07:43
スポ少やPTAで不倫する人って若い時に恋愛出来なかったの?
+34
-4
-
199. 匿名 2019/05/27(月) 01:08:04
普通、急遽休みなら家に帰らない?
一人で買い物の時間なんていらないでしょ。
家に帰りたくなくて無理矢理用事作ってるみたいだわ+146
-1
-
200. 匿名 2019/05/27(月) 01:08:06
うちも激務で子どもの学校の行事は殆ど出たことない。レジャー費掛からない分、私立に通わせたり教育費にお金かけて割りきってる。+4
-1
-
201. 匿名 2019/05/27(月) 01:09:06
漁師で長期遠洋沖に行くので、今もその期間だし子供はほとんどパパに会ったことがありません。1年のうちに家にいるのは1ヶ月も無いと思う。
サラリーマンのブラック企業って騒がれてるけど漁師と比べたら…+7
-26
-
202. 匿名 2019/05/27(月) 01:12:40
>>201
でも漁師って居ない時間長い代わりに主の旦那みたいな給料じゃないよね。
家族は寂しいけど、ずっと仕事で家を空けるのは事前に分かって居る事だし。
自分の都合優先に帰らない人とは違うと思う+143
-1
-
203. 匿名 2019/05/27(月) 01:12:57
寂しいよね
ただの奴隷か家政婦だわ
旦那をどんどん嫌いになる
+66
-1
-
204. 匿名 2019/05/27(月) 01:13:37
>>201
収入はおいくらくらい…?+9
-0
-
205. 匿名 2019/05/27(月) 01:13:47
もー、お子さんとのたのしい写真撮ってアルバムにして
いつか旦那がアルバム見た時に
「オレいねー…」てさせたらいいじゃん!(^^)
あまりにも可哀想だったらアルバムの上端にちっちゃく貼ってあげて(^^)+88
-5
-
206. 匿名 2019/05/27(月) 01:20:58
正直に言って運動会って父親来る意味ある?
卒業式入学式はまだ分かるけど。
本当に子どもの競技楽しみにして一日中屋外に居る人がどれだけ居るんだろ?弁当作りや役員活動を母親に代わってやってくれる人がどれだけ居る?
観戦席とは関係ない場所で寝ちゃってる人も居るし+8
-30
-
207. 匿名 2019/05/27(月) 01:21:53
もうそれいなくていいじゃん+55
-0
-
208. 匿名 2019/05/27(月) 01:25:31
生活を割り切って良い方に考えよう。
子育てに参加しない→子育ては主の自由
家に居ない→シングルみたいな生活でありながら毎月生活費の収入は得られる。
+64
-2
-
209. 匿名 2019/05/27(月) 01:27:32
その生活で3人子ども居るのが奇跡
+112
-0
-
210. 匿名 2019/05/27(月) 01:28:07
>>206
父親参加とかあるし、運動会の方が来てほしいなぁ。
ちなみにうちは入学式は両親どちらかしか参加出来なかったよ。体育館が狭くて。+9
-1
-
211. 匿名 2019/05/27(月) 01:28:13
>>81
体育教師の妻です。本当にそんな感じですよ。
クラスや部活の指導に加えて保護者のクレーム対応なんかで疲れてる。こんなに不倫だ浮気だって言われたらたまったもんじゃない。
最近は働き方改革で教師の休みは増えつつあるけど、その分本気でスポーツやりたい子どもは主さんの旦那さんのとこみたいな私的なチームに行くんだと思います。+91
-4
-
212. 匿名 2019/05/27(月) 01:32:05
>>174
>>185
返信ありがとうございます。なんだか最近はやりたいことを気持ちよくやらせてあげられない私は性格悪いのかな、とか鬼嫁なのかな、とか思ってきて…
下が産まれてからは、結局我慢するのは上の子でかわいそうで174さんのように
旦那がいてくれるだけでありがたいんですよね。
自分は勝手に予定を決めてきて私の予定は旦那にきいて美容院も歯医者も決めなくてはいけません。それでいて子供2人見れないからついてくるし。
今は育休ですが復帰したときを考えると本音は行かないでほしい。家にいてほしい。
長々すみません。話し合ってみます。
最後ですが主さん!気持ちわかるよ!!
みんなも言ってくれてるけど話し合って本音を伝えてみませんか!+47
-0
-
213. 匿名 2019/05/27(月) 01:35:35
出会い系やってた時にメッセージくれた人が地方でサッカーか野球のコーチやってる人だった
地元の女性にお小遣いあげて不倫してたけど相手が結婚したから終わったらしい
なので月に何回か東京に来るからその時に会いませんかと言われとりあえず会うだけなら、と何度かやり取りしてたけど数日間返信しないでいたら感覚が違う、考えたいと終わった
会っても無いのに重過ぎw
こんなコーチも居ますよ+18
-0
-
214. 匿名 2019/05/27(月) 01:36:30
うちなんか、年に2ヶ月しか帰ってこない。船舶業だから+7
-11
-
215. 匿名 2019/05/27(月) 01:36:50
でも毎月30万は丸々貰えるんだよね?
上の子は結構大きいし、子ども3人も居たら冷めた生活だろうがお金は大事だよ。
今ですら幼児の事でパートも休みがちなのに、ここで変な空気になってギスギスしたら益々主の立場が苦しくなるだけじゃない?
+45
-1
-
216. 匿名 2019/05/27(月) 01:45:17
うちもゼネコンで海外出張、月の半分は行ってるよ。
ちょうどいい感じ。
半年海外の同僚もいるし
年に数回しか帰らない同僚もいる。
大学の友人の旦那は大手企業だけどアメリカ単身赴任で
年2回戻るだけ。
そんな人いっぱいいる。+0
-30
-
217. 匿名 2019/05/27(月) 01:49:08
「副業」ってのが中途半端でモヤっとするポイントだね
でも上の子が高校生くらいなら今更な気もする。+71
-0
-
218. 匿名 2019/05/27(月) 01:52:50
私もいないので、会うと、久し振りだねって言う。
ずっといられるよりいい。+8
-0
-
219. 匿名 2019/05/27(月) 01:54:06
運動会来ないのありえない的な人がほとんどみたいだけど、実際来ないお家の方が多くないですか?
あんまり夫婦揃ってるの見ないなーと思うな。
私の地域だけかな?+8
-13
-
220. 匿名 2019/05/27(月) 01:58:51
野々村友紀子さん2丁拳銃の(子供4人全部奥さん任せでバンド活動してる)ヘドロだけじゃなくて、このトピの旦那さんみたいな人にも怒ってくれたらいいのに、と思う。+51
-0
-
221. 匿名 2019/05/27(月) 02:00:03
>>219
うちの学校もそうだよ。
PTA競技はあっても父親参加の競技なんて無いし。
来るとこは来るけど、来てない家も多いよ。
+2
-10
-
222. 匿名 2019/05/27(月) 02:21:43
子供小さくて1人だけで手取り30万ならまだしも、中学生もいてその金額はちょっと辛いような…。
私なら結婚前に状況わかってたとしたら、子供は作っても1人だけにするレベルだからね。+74
-5
-
223. 匿名 2019/05/27(月) 02:43:25
旦那さんは外面で承認欲求を解消するタイプかなあ。
あなたは他人だから離婚とか選択肢はあるけど、お子さん達はもうそれに気がついていて、やりきれない不満と抱えてない?そっちが心配。一度ちゃんと話し合った方がいいかも。+26
-0
-
224. 匿名 2019/05/27(月) 02:47:26
金さえ入れてくれたら良い
もう面倒って思う新婚2年半過ぎた
去年なんか半年以上家に居なかった
+19
-1
-
225. 匿名 2019/05/27(月) 02:51:40
自分が子供の頃、いつも仕事で23時過ぎに帰ってきてて、学校のイベントにも来ない父親に、転職して早く帰ってくるようになりあれこれ言われ急に父親ヅラされてイラッとした。
そのくせ何かあると母親に任せて、こんな父親ならいらない、と本気で思ってた。
仕事を理由は言い訳にしか聞こえなかった。+104
-1
-
226. 匿名 2019/05/27(月) 03:46:14
うちも子供3人で、ほぼ主と同じ感じ。
正月休みまで仕事してるから、
以前は、これ以上本職以外の仕事すんな!家に帰って育児しろ!ってキレたり、一人で泣いてしまうときが多かったけど、旦那は「男は外で働いてなんぼ!」みたいなやつで一向に聞く耳を持たないから、いつの間にか自分のほうが諦めました。
それでも一応「男は~…」っていうだけあってヒーロー願望はあるみたいだから、最近は私が鬼と化す前に「もう限界~助けて~(ToT)❤」って甘えるようにしたら前よりは手伝ってくれるようになった。
にしても仕事が忙しいのは相変わらずだけど。+0
-0
-
227. 匿名 2019/05/27(月) 04:09:39
ラッキーと思う。うち土曜日も仕事だけど、日曜も仕事行けばいいのに、思う位不仲だから。出かけるにしても、旦那の分、お金なければ、息子と私で美味しい物たくさん食べられるから。旦那が居ると、二人前食べるから苛つくんだよね。+4
-11
-
228. 匿名 2019/05/27(月) 04:46:32
大雨で練習休みでも自分の予定に費やすのか
主の旦那さん、自分は家に居場所がないと思ってそう
そうさせたのは家族と向き合わない自分自身なのに、それすら気付いてないみたいな+100
-0
-
229. 匿名 2019/05/27(月) 05:19:29
義父さんはどんな人ですか?
夫も仕事で3か月に一度半日休みの仕事漬けだったけど義父が家族と過ごさない人で、平日パチンコ休日ボートレースでお正月すらパチンコ優先
父親と過ごしたことがないから想像もできないみたいで、いろんなひずみを感じるよ、都合をつけようという発想もない
遊んでるわけじゃないと怒るしさ
主の子供がそうなるよ+11
-0
-
230. 匿名 2019/05/27(月) 05:41:33
監督業がボランティアだったら、自分の子どもの行事優先しろよ!自分の子ども蔑ろにするやつに他人の子ども育てられるか!と怒るところだけど、正規に契約して報酬受け取ってるんだとしたら立派な仕事だからなぁ。
プロの監督が次の試合うちの子どもの学校行事と被ってるので休みまーす、とは言えないと思う...。
旦那さん責任感あって立派だと思うよ。
ただ事実として主さんと子どもは放置されているので、今の生活が不満だったらきっぱり監督業を辞めてもらうしかないかと。
その場合は旦那さんは家庭を取るか趣味と実益を兼ねた監督業を取るか、二択を迫られるし、最悪離婚もあるし、家庭を選んだとしても旦那さんの心の中は穴が開くかもね。
+9
-4
-
231. 匿名 2019/05/27(月) 05:44:07
浮気、じゃない??
旦那さんは家に帰りたくないわけでしょ??
忙しい、は、言い訳だよ
あと
子供関係は意外とデキちゃってるから気をつけて!!笑
+28
-3
-
232. 匿名 2019/05/27(月) 05:44:19
家にいないくせにやることやってて子どもは3人も作るとかビックリ
トピ主もそんな状況で長年受け入れちゃってるからそりゃ話しても変わらないだろうね
もう一つ家族持ってもわからないレベル
今まで何とか改善しようとしても変わってないならもう無理でしょ
お子さん3人じゃ金銭的に離婚は無理だろうし詰んでる
+86
-0
-
233. 匿名 2019/05/27(月) 05:46:00
きっと「もっと家庭にいる時間を増やして」って言っても
「増やしたくても出来ない」って言われると思う
スポーツ系の監督って家庭よりスポーツ指導のほうが優先って思う人がやるんだよ
家庭を優先できる人は、そもそも監督とか受けないからね
御主人にお小遣いをあげなくていいなら、その分、貯蓄に回して
将来の自分の為にヘソクリにしておこう+59
-0
-
234. 匿名 2019/05/27(月) 05:48:19 ID:pm4O2oZCmV
私の父親もほとんど家にいなかったけど、モラハラDVだからいない方が良かった。
両親も不仲だったし早く離婚すればいいのにと思いながら育ってきて、最終的には熟年離婚したよ。
稼ぎがかなり良かったから続いてただけの話だけど、子供はみんなメンタルおかしい。主の所と同じ子供3人家庭。+13
-0
-
235. 匿名 2019/05/27(月) 06:32:19
年取るとそんな方がいいけどね…
うちの主人は若い頃激務で不在がち、新婚や子ども小さい頃は寂しかった。
でも出世して面倒なことは部下がやってくれるようになり週末とかずっと家にいる。
いすぎ…(ToT)+34
-0
-
236. 匿名 2019/05/27(月) 06:36:00
でも下の子幼児なんでしょ?
子供が手がかからなくなってからならともかく、
今はまだ父親の手が必要じゃない?
これじゃ主さんが自分の用事ができる時間がゼロじゃん。
子供だって父親不信になるからフォローが大変。
でも、本業ならまだしも、パパは監督が忙しくて行事に来れなくなったのよなんて言われても、子供は納得できないかもな+23
-1
-
237. 匿名 2019/05/27(月) 06:36:42
家にいる時の夫の家族への対応によるかな
妻、子どもを大事にしてくれてるならいい+1
-0
-
238. 匿名 2019/05/27(月) 06:40:57
>>180
それって結局、実質、監督業のせいでお子さんの行事全部行けてないのは変わらないよね
子供はそれで納得してる?上の子はもう「親父、どうせ俺の入学式なんて来ないんだろ?もういいよ」て感じかもしれないけどなんだかんだ寂しいと思うな+4
-2
-
239. 匿名 2019/05/27(月) 06:42:56
>>237
>>182に主さん書いてるけど
オフになったら1人で自分の買い物に出かけ、夜は飲み会でいないらしい
下の子も懐いてないそうだから、それ以外でも対応はお察しかも+25
-0
-
240. 匿名 2019/05/27(月) 06:46:28
30万じゃ少ないみたいに言われてるけど、パート休みがちなのに毎月それだけ貰えるなら充分だと思う。
普通だったらそこからお小遣い出て行くんだから。
そして更にパート代が入るなら何だかんだで毎月40〜50万てとこでしょ?
地域を知らないけど田舎なら貰えてる方。
給料が10万代とか普通にある。
高校生、中学生、幼児ならこれから進学だなんだお金かかる。
ずーっと前からその生活でそれを認めて来たなら今更言ったとこで変われないよ。副業辞めたら更に貧しくなっちゃうし。
+15
-2
-
241. 匿名 2019/05/27(月) 06:59:15
運動会ってそんなに父親も来るもんなの?
うち来たことないけど気にしたことなかったわ、お母さん来るし+3
-11
-
242. 匿名 2019/05/27(月) 07:03:26
入学式や卒業式に片親しか来ちゃいけないって学校あることに驚いた。
ジジババがダメなら分かるけど+5
-0
-
243. 匿名 2019/05/27(月) 07:05:27
>>241
子供は母親が見るべきもの
みたいな風潮が未だにあるのが現状だよね+7
-4
-
244. 匿名 2019/05/27(月) 07:06:04
18
性格悪。+3
-2
-
245. 匿名 2019/05/27(月) 07:06:17
お金もらえるだけ旦那さんいいな。
うちは主さんと同じような境遇だけれど、完全ボランティアだよ😢いつ倒れるのかわからないよ。
ある意味宗教だよね笑。奥さん3人子供いて週5のパートは凄い尊敬!
とりあえず旦那さんにたくさん保険たくさんかけておこうね。
+21
-1
-
246. 匿名 2019/05/27(月) 07:16:52
またまたぁ〜〜主は、そういう熱くて面倒見の良くて頼りがいのあるとこに惚れたくせにぃ〜〜
+7
-6
-
247. 匿名 2019/05/27(月) 07:20:42
監督業でお金いくら貰えるんだろう?の心配より、そこまで毎日のように遅くまで仕事や監督では過労で倒れません?
+41
-0
-
248. 匿名 2019/05/27(月) 07:21:34
確かに下の子は幼児だし、主の負担はすごいし大変だと思うよ。
でもそういう父親が行事に参加しても、教えている子どもや指導の事で上の空だよ。
1人で行事に行くのに慣れるとかなり身軽だし、運動会のような行事だと丸1日使うから居られた方がしんどいと思う。
後々の事考えると趣味でイキイキして貰ってた方が気楽。
幼児が小学校上がったら主の自由も増えるし。+6
-0
-
249. 匿名 2019/05/27(月) 07:31:49
何のスポーツの監督ですか?
私、ママさんバレーやってるんだけど
監督は子どもを連れて来ています。
その間、奥さんゆっくりさせてあげてる。
体育館使えない日は練習ないので、お家にいらっしゃるかと。
外のスポーツ、野球とかサッカーなら
雨の日はどうされてるのですか?
+30
-0
-
250. 匿名 2019/05/27(月) 07:32:09
>>244
あなたは浮気サレてるかもしれないってちょっと不安な妻?
監督の不倫けっこうあるよ
プラスが大量についてるってそういうこと
主さんの旦那 性欲強そうだしね+6
-3
-
251. 匿名 2019/05/27(月) 07:57:02
この際、不倫でも良くない?
それならそれでこっちは有利だし「別れる、別れない」選ぶ権利も向こうに無いじゃん。
本妻はドンと構えてれば良い。
+48
-2
-
252. 匿名 2019/05/27(月) 08:00:46
正直浮気疑っちゃう。うちの旦那は土日毎週休みじゃない隔週だから週1休みの時は基本丸一日寝てる感じだから土日両方とも監督業やってるってちょっと信じられないな。20代とかお若い?体力良く持つなって思う。一日くらい休みの日寝ないの?+10
-3
-
253. 匿名 2019/05/27(月) 08:02:42
行事に父親来ないと!って気持ちは分かる
子どもだって居たほうが喜ぶかも知れない。
でも現実は嫌々付いて来てる人も多いよ。
居ても空気みたいな父親がほとんど。
他の家と自分家比べてもキリ無いし虚しくなるだけ。
お子さんには「来なくて残念だけど一生懸命お仕事してるんだよ」と教えてあげたら良いのでは?+6
-4
-
254. 匿名 2019/05/27(月) 08:03:22
旦那さんからしたら監督が本業かもよ+21
-0
-
255. 匿名 2019/05/27(月) 08:05:08
うちは新婚〜妊娠〜4歳までの5年間
7:00から1:00まで仕事で帰って来ないし、土日はほとんど寝てたわー。
子供はもちろん一人っ子。
主さん話盛ってない?
そういう人とはセックスする時間ないと思うよ。+22
-15
-
256. 匿名 2019/05/27(月) 08:07:18
なんで子供3人作れたの?旦那は赤ちゃんの時から一緒に居ないの?いつセックスしまくるの?色々と話が不自然。+82
-8
-
257. 匿名 2019/05/27(月) 08:07:41
主の旦那みたいなタイプは言っても監督は辞めないし、むしろ妻が仕事の邪魔したみたいに思いそう。
もう変われないのなら気持ちを切り替えて行こうよ。
毎月30万円は大きい+26
-0
-
258. 匿名 2019/05/27(月) 08:08:35
羨ましい。
不労所得あるから旦那が働かない。
3食家で食べるし
いつも家にいる。
一人の時間がない。自由になりたい。+41
-0
-
259. 匿名 2019/05/27(月) 08:10:24
>>255
平日帰りは9時だし、歳も離れてるから
合間合間に仕込んだんじゃないの?
+12
-4
-
260. 匿名 2019/05/27(月) 08:11:20
うちも長期出張で不在な事が多いかな。
次に帰って来るのは6月1日だって聞いた。
不在な事が多くて慣れてしまったので
休日ともなるとこっちが飯炊きババァ状態になって不快な事が多いです。
養ってもらってるから言えないですけどね・・・。+5
-1
-
261. 匿名 2019/05/27(月) 08:13:27
世の中の旦那もっと妻を大事にしろよな~
子供さえいればいい!旦那居るとイラつく!
て言う家庭が将来息子娘が結婚したとき面倒くさい義母になる。+46
-3
-
262. 匿名 2019/05/27(月) 08:14:16
子供の行事放置 家にいない。ほぼ他人だね 離婚してお金だけ欲しい+8
-0
-
263. 匿名 2019/05/27(月) 08:14:55
>>259
いや、育児も何もしてくれない男を何度も受け入れることが不思議なんだよ。+17
-2
-
264. 匿名 2019/05/27(月) 08:15:25
>>240
パートの給料じゃなくて、ご主人の給料だよ…+9
-2
-
265. 匿名 2019/05/27(月) 08:15:26
うちも出張多い。
でも出られる行事には出てくれるかな
全く1回も何も出てくれないって事は無かった。
不在がちな家だと、環境知らない人は憶測であれこれ言いがちだよね。
ただ主の文章読んで気になるのは子どもに関心無さそうに見える部分かな。
高校生の卒業式には来てほしいね。+5
-0
-
266. 匿名 2019/05/27(月) 08:15:57
>>258
いいじゃんw一生イチャイチャして暮らしなよ+8
-4
-
267. 匿名 2019/05/27(月) 08:19:31
>>261
そういう夫婦って定年になったらどうなるんだろ
熟年離婚になるのかな+7
-1
-
268. 匿名 2019/05/27(月) 08:19:35
うちも今乳幼児三人いる。
手のかかる今は家になるべくいてほしい。
けどうちの旦那は口うるさいしダラダラしてるのがむかつくから、手がかからなくなったらお金だけいれてくれたらいなくていい。
今は誰でも一人大人いてくれたら全然違う+13
-0
-
269. 匿名 2019/05/27(月) 08:20:26
30万てどこから出てきた話?
>>180には収入いくらかわからないって書いてあるけど。
+0
-11
-
270. 匿名 2019/05/27(月) 08:20:33
>>264
旦那の給料(30万)が少なくて微妙みたいな意見があったんだよ。
パートだけでは30万にはならないでしょ?
パート代だけで3人支えるより30万毎月受け取る暮らしの方が現実的だと思う。
+28
-0
-
271. 匿名 2019/05/27(月) 08:22:51
>>269
監督は副業で、旦那のお小遣いなんだって。
収入知らないのは副業の話だよ。
+6
-0
-
272. 匿名 2019/05/27(月) 08:26:22
>>13
この漫画よく見るけど誰か作者教えて+3
-0
-
273. 匿名 2019/05/27(月) 08:26:41
>>18何でそんなわざわざ意地悪なこと言うの?ひどい人+5
-6
-
274. 匿名 2019/05/27(月) 08:29:47
子ども3人に関しては二人が好きで作ったんだし、あれこれ言ってもしょうが無いのでは?
作った事に責任を果たせないのが問題だよね。
今の所不満もありつつ家計は支えになってるし、監督ってボランティアみたいな部分もあるから旦那さんも休む事に責任感じちゃってるんじゃないの?+17
-1
-
275. 匿名 2019/05/27(月) 08:34:49
>>263
主がそれで良くて3人作ったんだから別に良いんじゃない?
不思議と言うなら子ども作った事より納得して作って不満タラタラな所かな+34
-0
-
276. 匿名 2019/05/27(月) 08:36:32
>>275
じゃあ被害者は子供ですね+31
-0
-
277. 匿名 2019/05/27(月) 08:36:46
>>246
私 主じゃないけど、私がそうだった。
結婚したらそれが家族に向けられる
子供が出来たら子煩悩(←子供好き公言してた)
夫を知る人達も、そう思ってるレベル
家族想いの素敵な旦那様、って
私もはじめはそんな夫が誇らしかったけど
恋は盲目から覚めたら家族は二の次以下だったと気付いたよ+17
-0
-
278. 匿名 2019/05/27(月) 08:38:31
主です!
みなさんコメントありがとうございます!
全て読ませていただいてます!
上の2人はもう中高生と大きいのですが、下の子はまだ園児です。
下の子を妊娠したときはまだ監督業についておらず、今より家にいる時間もありました。
旦那は顔がいいのでもしかしたら書かれてる方がいるように、女性がいるのかもしれませんね…
ただ収入があるのは助かるので、このまま仮面夫婦で我慢するしかない気もしてきました…
自分はそれで構いませんが、子供達のことを考えると複雑です。+82
-1
-
279. 匿名 2019/05/27(月) 08:40:34
今に始まった話じゃないでしょ?
お兄さん達を指導してくれたなら、今度は幼児も学校上がる頃指導して貰ったら良いし
行事に来てもらうだけが全てでは無いよ。
+2
-0
-
280. 匿名 2019/05/27(月) 08:43:19
>>278
別に複雑で良いのよ。
主の気持ち一つで、金銭的に不安定な生活になる方がお子さん達に良くないと思う
せめて下の子が小学校上がって職場を頻繁に休まなくて良くなってからにした方が良い。
高校生なら進学?就職?
まだまだお金必要でしょ。+17
-0
-
281. 匿名 2019/05/27(月) 08:50:06
旦那が無理なわたしからしたら
最高にいい環境です。+3
-4
-
282. 匿名 2019/05/27(月) 08:54:22
主さんのコメント
>>1
>>104
>>117
>>180
>>182
>>278+24
-0
-
283. 匿名 2019/05/27(月) 08:56:11
>>278
監督をやってるのってここ数年だよね
下の子妊娠したあとに状況が変わったんだよね
そういう状況だともう割り切るしかない気がする
上の子も下の子も現実問題、まだまだお金がいるもんな
しかし、私は周りにスポーツの監督をやってる人がいないので分からないんだけど監督業って何年やるんだろ?続けられる限りは何年でもやるのかな
単純に、子供と接する時間もだけど、旦那さんもいくら好きでやってて、スポーツやってるとはいえ体を休める暇もなくて体調心配だね+13
-0
-
284. 匿名 2019/05/27(月) 09:01:45
コーチと母親が不倫してるなんて
子供が可哀想。信じられないね。
人としても親としても失格だよね。
そのうち何か良くないことがおきそう。
一番困るのが間接的に子供に何か
不幸なことがおきてしまうこと。
主さんのご主人は不倫なんてしてない
かもしれないですよ。
一度よく話しあってみたらどうですか。+13
-0
-
285. 匿名 2019/05/27(月) 09:10:33
子供が大きくなってから家にいるようになって子供達に構い出してもウザがられるんだよ。うちがそう。
子供といられる時間をもっと大切にしとけば良かったのにと残念に思う。思春期の難しい時期に擦り寄られてもねぇ。+9
-0
-
286. 匿名 2019/05/27(月) 09:12:01
うちもほとんどいないよ。
こないだ1ヶ月ぶりに1日一緒に過ごした☆
家の事は一切やらない(やれない)人だし、何も期待してない。
子供も居ないしエッチもしない。
ただお金はちゃんと余裕がある位入れてくれる。
ただ、自分の心が満たされているとは言い切れなくて、今はジム通いながら新たな勉強したくて模索中。+10
-0
-
287. 匿名 2019/05/27(月) 09:12:31
じゃあ上の二人はよく育児してくれたんじゃない?
だって子供にスポーツ教えるのって普段から面倒見てないと同じスポーツに興味持たないもん。
もしかして下の子ほしがったのは主?
旦那さんは人生設計として、子供が手が離れたら監督になりたかったんじゃないの?
デキちゃったんなら仕方ないけど。
+26
-0
-
288. 匿名 2019/05/27(月) 09:19:50
夫側が生活スタイルを変えるつもりがないのなら、妻側…主が、積極的に夫の副業へ介入するしかないかも。
パパの頑張っている姿を見せたいって、下の子を連れていくとか、他の保護者とドリンク準備するとか。
モヤモヤを放置して、色んなことを見て見ぬ振りしていたら、取り返しがつかなくなる。
こちら側も無理してでも動かないと、本当に終わる。
夫婦だからといって、放っておいても関係は維持されない。
現状維持って、かなり労力使うよね。+23
-0
-
289. 匿名 2019/05/27(月) 09:27:02
>>222
これはどこに住んでるかにもよる。
いちいち自分だったら…なんていらない。+4
-3
-
290. 匿名 2019/05/27(月) 09:29:40
監督業ない日もわざわざ望んで出かけてるから、不倫とか置いといても家にいたくないんだと思う
めちゃくちゃなスケジュール組んでるから個人でやってると思うし多分やる気ある親子多いメジャースポーツだよね
自由になるお金が増えたし、ハマる人は宗教レベルでヤバいから楽しくて仕方ないんだろうね
収入わからないって、そんなに忙しいのに副業の確定申告は全部ご主人自力でやってるの?
トピ主がどうしたいのか分からないんだけど、手取り30万で上のお子さんの大学費用出せるのか気になるわ
一人暮らしコースになると想定以上にかかるよ
下のお子さんもお金かかる時期だから一時的に家計が相当きついよね
そこまで時間割くならもっと金入れろやと私なら思うw
+5
-4
-
291. 匿名 2019/05/27(月) 09:30:15
>>288
それ、いいかもね
末っ子に、パパが監督やってるところ見に行こうか!って。
めちゃくちゃ遠いところならあれだけど
毎週土日行くくらいだからそうでも無いのかな+9
-0
-
292. 匿名 2019/05/27(月) 09:53:06
うちも勝手に副業しだして、土日居ない、不満をいうと仕方ないだろ!って怒り出す。
私もフルタイムで働いているのに、夫は家のこと一切しない。
平日働いて、土日は一人で家のことをしないといけないから、本当に休みゼロ。
副業で発生しているお金のことを聞いてもはぐらかす。(うちの場合、プラスよりマイナスになっている可能性が大きかった)
その時はまだ子供が小学校に上がる前で、副業を始める前は特に不満もなくいい夫だと思っていたから、急な夫の変わりようが信じられなくて、その生活を2年間我慢したんだけど、耐えきれず離婚を切り出すと、副業が落ち着いたら、生活も落ち着くからと拒否。
その後も何回も大きな喧嘩をして、怖がって子供が泣くぐらいだった。
最終的にもう本当に耐えきれなくて、離婚突きつけて実家に帰って、周りにも話して、親権と養育費の話し合いと離婚への本格始動になったら、夫が副業はやめるから、離婚はしたくないと・・。
その後、本当に副業はやめて、普通の生活に戻ったんだけど、副業始めてもめた約4年間の間に夫への愛情はすっかり冷めました。
私が離婚を取りやめた理由は、実際にシングルマザーでギリギリの生活と、一応改心した夫と収入面で不安がない生活なら、後者の方がましかなと思ったからです。
夫に女の影がなかったのも大きかったと思います。
嫌になった相手でも、他の女がちらちらするのは嫌ですよね。+43
-0
-
293. 匿名 2019/05/27(月) 09:53:42
主コメに上の子が指導して貰ったとあるよ。
今は指導の年齢から外れてるっぽいから小学生チームじゃないの?
それなら下の子も数年で学校だから同行出来ると思うよ。
+25
-0
-
294. 匿名 2019/05/27(月) 10:02:35
下の子が懐いてないって父親としておかしいと思ってないのかな。下の子がかわいそう、家族のことも大事にせず他の子ばかりで父親づらされても誰こいつってなりそうね。
自分の家族チームがもう崩れそうなんだけど、どうしたらいいと思いますか?と夫婦は対等な立場なんだから話し合うべきだよ。コーチ代もいくら貰ってるのか把握してないのもあり得ない
+8
-0
-
295. 匿名 2019/05/27(月) 10:05:53
私もです!
平日は顔を合わせる事はほぼない!土曜はある事を教える先生!日曜日はずーっと寝てる。
子供も父親はたまに家にいるおじさん程度しか思ってないと思う。
そんな事言ったら他の人はなぜ離婚しない?とか言うけど現実は難しい事がある。
+9
-0
-
296. 匿名 2019/05/27(月) 10:06:06
うちもほとんどいないよ!仕事の泊まり勤務が週に2回、自宅に帰らずに義実家で過ごして泊まって、休日はバイクに乗って遊びで県外に出る!子育ては私1人でやってるのに、先日お前子育て楽だろ?って言われてキレた!+29
-0
-
297. 匿名 2019/05/27(月) 10:07:04
気持ちに余裕が出来るくらいのお金をもらえるなら、構わない
外面がいいだけより、いいかも
+1
-0
-
298. 匿名 2019/05/27(月) 10:07:23
>>287
昔から好きでやってるスポーツだし、ゆくゆくはそれを望んで居たんだろうね。
話し合いする時間も無かったのかな?
ただの夢追い人の金潰しでも無く、就任したからにはスケジュール通りにきっちりやっていてチームから信頼されていそう。
これで他に仕事もしてなくて、収入も無くて全部旦那の小遣いなら話が違うけど
生活の為に他の仕事もやっているんだから子育てはある程度割り切らないと生活成り立たないよね+5
-0
-
299. 匿名 2019/05/27(月) 10:08:36
別に何ともないけど。
我が家は旦那が深夜に帰宅するので週六は子供2人の顔見る事はないです。
私も旦那が起きる時間より早く仕事に行くので私も旦那と会うことは週1くらい。
別に何も困らないし子供の運動会卒業式は暑いとか寒いとか言って途中で帰ります
長女の中学は3年間場所すら知ることなく卒業しました。ごみ捨てもしないです、それに慣れちゃうと
会わない方が楽だし1人でフルタイム働いていても
全部自分でやれちゃうので旦那というよりルームシェアしてる感じです、+10
-0
-
300. 匿名 2019/05/27(月) 10:10:49
>>42 うちも主人が教育で強豪高の部活の顧問してますが、土日は試合や遠征でいません。連休もいません。子供とのお出かけはじいちゃんばあちゃんに連れて行ってもらいます。ありがたいですが、父親としてもっと自分の子供を気にかけてほしいです。+7
-1
-
301. 匿名 2019/05/27(月) 10:11:09
結婚したら、まず家族が優先。
それが出来ないなら離婚。というか、結婚前に話し合う事だったよね。+17
-3
-
302. 匿名 2019/05/27(月) 10:11:59
簡単に金出せいうけど30万稼ぐのも大変だよ
休みがちな幼児含んだ子ども3人面倒見つつ30万も稼げる人なんて少数でしょ。
子ども居たら生活第一。
生活基盤が整って落ち着いてから離婚でも遅くない。時間を置けば二人の仲も修復しているかもしれないし+34
-1
-
303. 匿名 2019/05/27(月) 10:12:36
>>296
会社に週2 泊まるのはまだわかる
義実家に泊まるってほとんど家にいないって…
本当に義実家に泊まってるのかな
GPSつけたくなるね+42
-0
-
304. 匿名 2019/05/27(月) 10:13:56
>>18
知り合いから聞いたけど子供が通ってるクラブで監督とコーチ2人とも母親と不倫してるんだって。本人(母親)から聞いたから本当だって。+18
-2
-
305. 匿名 2019/05/27(月) 10:14:21
>>302
30万稼いでるのは旦那
主さんは週5のパート
園児〜中高生の子が3人いるから30万も稼げないと思うよ+24
-3
-
306. 匿名 2019/05/27(月) 10:17:58
>>305
パートだけでは手取り30万は無理でしょ?って話なんだけど。
今はパート関係なく旦那から毎月お金貰えるじゃん。
旦那居なかったらその30万も無いんだから、子ども3人は厳しくない?
+33
-1
-
307. 匿名 2019/05/27(月) 10:21:24
>>306
あー ごめん
そういうことか
主の親が金持ちじゃなきゃ離婚は無理だね
毎月養育費をもらったとしてもキツイ+28
-2
-
308. 匿名 2019/05/27(月) 10:23:23
家族優先にして副業休んだら、小遣いは30万円からひかれるから今より貧しくなるけど良いの?
何か旦那が勝手に監督になって迷惑してるような書き方だけど、監督になる経緯ってあったと思うんだよね。
ほんの数年前からの話で家計で迷惑かけてないならしばらく応援してあげたら?
+9
-0
-
309. 匿名 2019/05/27(月) 10:30:33
うちの子供の通ってるスポーツチームの監督は夫婦でやってて息子さんも小学生の頃は生徒だったし大きくなった今はコーチとして手伝ってるよ
主さんのところもお子さんが入れる年齢になったら入れるのはどう?+16
-0
-
310. 匿名 2019/05/27(月) 10:33:17
>>301
結婚する女性なら当然そう思ってる事だと思うけども
その意思を確認しなきゃいけないんだね。
結婚する男って、何を思って結婚するんだろう
共働きなら収入増えて楽になる=自分の趣味や、やりたい事がしやすくなる
おまけに自分のお世話をしてもらえる
子供を作ることを反対しない上に育児不参加の男は、世間体のためなんだろうかとも思える
+9
-0
-
311. 匿名 2019/05/27(月) 10:36:38
生徒の母親と不倫するコーチもいるのかもしれないけれどしない人が当たり前で目立たないだけで
単純にスポーツや子供を指導することが好きなだけだったり頼まれてて断れないだけの人もいるよ
息子の入ってる少年野球クラブの監督やコーチと保護者は友達感覚じゃなくちゃんと線引きしてるし
どうしたら家庭を顧みてくれるか両立してくれるかという建設的な話ならともかく
主の不安を煽るだけのコメントが続くのってどうなの+34
-1
-
312. 匿名 2019/05/27(月) 10:39:19
この程度でワンオペ仮面夫婦とか笑っちゃう。
上に二人大きい子がいるしそこまで大変じゃないよね。
そんなにお金がほしいなら旦那さんに副収入開示して貰えばいいのに。+10
-18
-
313. 匿名 2019/05/27(月) 10:39:36
どんなチームなのかにもよるけど監督なんてやりがい搾取みたいなかんじで報酬なんて知れてるんじゃない?
プロと違って報酬があるわけじゃないから月謝から経費ひいた残りなんて知れてない?
試合の登録料や練習場所の使用料や球技なら古くなったボールを新調したりとか色々出費もあるし+9
-0
-
314. 匿名 2019/05/27(月) 10:41:46
「行事に出ないのが不満だから」って理由で別れてどうするの?
親子で路頭に迷うし、今度はそんな悩みどころで無くなるよ。
女性が居るかもってのもただの憶測だし、疑うだけでは仕方ないんじゃないかな。
上の子はそろそろ出て行きそうな年齢だし、数年したら家庭の動きも変わりそうだよ+29
-0
-
315. 匿名 2019/05/27(月) 10:49:04
旦那さんも最近までそのスポーツしてて
さらに監督となった今それだけたくさん練習してるならかなり気合入ってるんだね
自分が叶えられなかったプロへの道を教え子に託しているとかそんな感じだったりするのかも知れないね
私も10連休全部子供の野球だったけど朝から夕方までずっと付き添わなきゃならないお母さん達は
ちょっと休みたいねとか1日くらいお昼までで終了って日もあったらいいのにねって言ってたけど
監督がめちゃくちゃ熱血タイプだったからとにかく練習練習だった
それだけ指導してもらえるのはありがたいんだけどね+8
-1
-
316. 匿名 2019/05/27(月) 10:59:30
スポ少の監督が大変なのは事実だし自己都合で簡単に休める世界じゃないのはわかるけど
雨で中止になった日にまで一人で出かけちゃったのはないわ…
子育てに関わるのが面倒臭いんだとしか思えない
可愛い寝顔だけ見てりゃいいならそりゃ楽だよね+67
-1
-
317. 匿名 2019/05/27(月) 11:05:43
手取り60万で時間がない人生
手取り30万で時間がある人生
みんなならどっち選ぶ?
うちの旦那は家族との時間を大切にしたいって手取り60万から30万の会社に転職したよ。
共働きだけど、土日は休みで定時で帰って来れて子供の行事も参加できる。
幸せってお金だけじゃない。+14
-15
-
318. 匿名 2019/05/27(月) 11:11:28
主さんの上の子2人は年齢的に父親がいちいち行事に出てこなくても平気かもね。ある程度父親のしてる副業の忙しさも理解してあげれるかもしれない。
ただ、一番下の子が気になる。
可愛い時期じゃないですか、親なら成長を日々感じたいと思うはず。その子のイベントごと等には参加してあげて欲しい。
父親が側にいないと主さんが父親の役割を担うことになるよ+6
-0
-
319. 匿名 2019/05/27(月) 11:12:45
ほんとよくそんな旦那と3人つくったねという感想
いまさらだけどほんとそう思う
主ほぼワンオペで、しかも旦那は趣味みたいなもんで不在そのお金を渡さないって
最悪に思える。
自分なら絶対子どもはひとりで打ち止め
いろんな家庭があるなぁ+41
-5
-
320. 匿名 2019/05/27(月) 11:13:40
前に職場の一番年上の人で旦那さんが平日は仕事で遅いし休日は趣味でほとんど家にいなかったって話聞いた。
早く帰ってきてほしいって思うのは30代までらしい。
そんなだと子供も父親に興味なくなるし、家にいる方が不自然になる。
50過ぎて子育て終わってこっちも楽しんでるからいない方がいいって。
でも旦那さんが定年して家にいることが多くなってきて本当にストレスみたい。
どこ行くんだ?何するんだ?って今更興味持たれてもねって、その人もう離婚するつもりって言ってた。+28
-0
-
321. 匿名 2019/05/27(月) 11:14:47
昔と違って今は運動会や卒業式に両親揃わないなんて結構いるよ。
先週運動会だったけど、仕事行くって言ってたお母さんもいたもん。どうにか午後には帰ってくるけど〜って話してた。経営者が多い地域だからか土曜だからって休みじゃないしさ。
+11
-0
-
322. 匿名 2019/05/27(月) 11:16:47
やっぱり監督の家って大変なんだね。
子供が習い事で監督って家族どうしてるんだろう?って思ってた。
と言ううちの旦那は教師で土日部活&講習。
運動会は雨天変更にならない限りは来れるけど、他の行事は参加出来ないからシンママと思われてる(-.-)
もう子供も大きいので部活はじめて家族揃ってお出かけの機会もなく良いですが。+11
-0
-
323. 匿名 2019/05/27(月) 11:23:54
強豪チームだと学校よりチーム優先って所もあるくらいだからね。関東代表くらいになれば遠征もあるし、チームが徹底してるのに監督が子どもの用事で休むなんて監督としての威厳がなくなることはできないよね...
妻としてはたまったもんじゃないけどね。
きっと主の旦那さんに教えてもらいたい子は沢山いて、中には教えてもらいたいのに漏れた子もいるんだよね。+7
-0
-
324. 匿名 2019/05/27(月) 11:24:47
ぶっちゃけ、本業の仕事でうだつの上がらない男ほど趣味のスポーツに時間割きがち
+45
-2
-
325. 匿名 2019/05/27(月) 11:27:12
夫婦の子供なのにおかしくない?+8
-0
-
326. 匿名 2019/05/27(月) 11:31:58
子供3人しっかり作るわ、毎週末外に出かけるタフさがあるあたり、性欲強そうだね
外で発散してる可能性大だな+24
-3
-
327. 匿名 2019/05/27(月) 11:38:46
うちは中学教諭で、朝7時半頃出て、19から20時には帰ってくる。保育園の送迎はしない。子供をお風呂にもいれない。
土日は大抵やり残したという仕事と、スポーツ部の顧問で午前〜夕方までいない。
ムカつくのは、うんざりするくらい、しっかり夕飯は家で食べるところ。友達とか同僚の先生との飲み会ってのがない。
職場の飲み会も、家庭のことを言い訳に行かない。
家にいる時間は、食べて酒飲んでお風呂入って酒飲んで、寝ながら酒飲んで、アルコール依存症みたいな旦那。
月一二回は家族で出かけるけど、押し付けがましくて嫌な感じなんだよね。
太ってていびきがすごいのね。多分、睡眠が浅いのが、車運転中すぐ寝そうになる。怖くてたまらん。+37
-0
-
328. 匿名 2019/05/27(月) 11:39:20
前の仕事が出張多くて最初の一年は子供も小さいし色々不便とか心配もしてたけど3年位たったら旦那が帰ってきてる日の方が色々めんどくさくなった
全然稼ぎが良いわけでも子育て楽になった訳でもないけど居ない方が自然になったし料理も子供の分だけキチンと出せば自分1人なら米におかず1品でもいいから家事も掃除もゴミも増えない
普段常に出張先のホテルと比べれるから部屋が汚いとかも言われたし
帰ってくるの日が億劫になっていったよ
+5
-0
-
329. 匿名 2019/05/27(月) 11:55:00
毎日決まった時間に帰ってくる
休みはどこにも出かけず
私の買い物には必ず着いてくる
居ないって羨ましいわ+7
-0
-
330. 匿名 2019/05/27(月) 12:10:28
>>13
義母が私もブスになったわ!って言ってた、元々ブスですけど+1
-0
-
331. 匿名 2019/05/27(月) 12:19:04
絶対彼女いるはず+4
-6
-
332. 匿名 2019/05/27(月) 12:19:05
うちの旦那は海外出張で家を空けることが多いし、仕事の日も帰り遅いけど子供いないから特に不満ないな。お互い好きなことしてるって感じで結婚10年が過ぎたとこ。
今の生活はお金たまるし、独身の友達と夜も遊んで飲んで楽しい生活で不満もないんだけどこれからこの生活で一人で子育てする自信は全くない。
きりこさんみたいな子供いなくて別れることになってもお金あったらなんとかなるかなとか、子供いるのに別れられるほうがきついよと思ったりでこのまま多分10年後も子供はいないと思う。子育てワンオペしてるママさん達偉いな。+5
-7
-
333. 匿名 2019/05/27(月) 12:20:40
>>324
本気で筋トレやってる男も。+3
-0
-
334. 匿名 2019/05/27(月) 12:21:46
子供の行事<監督業
なんだろうね。いなくていいのは確かだけど、子供達から見ればもう少し自分達に興味もってもらいたいと思うけど…
+9
-0
-
335. 匿名 2019/05/27(月) 12:25:56
私のとこも本業とは別に大学で運動部のコーチしてて、毎週土曜日は日中いないです。(夜はいる)日曜日は基本休みですが試合がある時は出てしまうし、遠征がある時は泊まりの時もあります。(付き合う前からこんな感じだったし、なんの試合かとか分かるので多分浮気ではないと思う。)
私はたまたま忙しくしてる人の方が良いタイプなので、まぁいいだろうと割り切ってますが、お子さんいると多分結構きついですよね。
+4
-0
-
336. 匿名 2019/05/27(月) 12:29:24
監督やるならご主人ほど酷くなくても休みがガッツリ無くなるのは想定済だったのでは?
副収入の額も知らないみたいだから、収入アップのために引き受けた訳ではなくてご主人の趣味&お小遣いにするのも前提だったんでしょ?
好きな事出来てるからどんどんハマってしまい、もう一度子育てするの面倒臭くなっちゃったんだろうね
生徒さんの兼ね合いあるから急な方針転換は無理だしそこまでハマってると辞める訳ないから、休みの日が出来たら家族に構ってねって言うのと下のお子さんが大きくなったらそこに入れるくらいしかできる事ないかも(--;)
+7
-0
-
337. 匿名 2019/05/27(月) 12:45:54
>>317
主さんとこは
旦那手取り30万で時間のない生活なんだがw+25
-0
-
338. 匿名 2019/05/27(月) 12:53:31
むしろ、旦那さんが監督辞めたあとのが大変じゃない?
下の子懐いてないみたいだし+10
-0
-
339. 匿名 2019/05/27(月) 12:55:33
>>332
めっちゃうらやましい+5
-1
-
340. 匿名 2019/05/27(月) 12:56:04
監督業に就いたのはここ数年ってことは、上の子たちの育児はそれなりにしていて、さらに上の子たちが小学生の頃は我が子にも指導していたのなら、子どもたちはお父さんのこと尊敬しない?そのチームからは外れる年齢になったとしても同じスポーツしていたらお父さんの苦労とか努力とか理解して、普通はお父さんのこと誇りに思うはずだけど。+7
-1
-
341. 匿名 2019/05/27(月) 12:56:08
ごめんなさいね、
子供はつくる時間あるんだなーって思ってしまった+16
-3
-
342. 匿名 2019/05/27(月) 13:03:28
ほぽいません
朝早く夜遅く休みもあまりない
子供たちはパパ帰ってくる?じゃなくて
パパ来る?って言ってる
もちろん幼稚園の行事に参加したことはありませんよ+7
-0
-
343. 匿名 2019/05/27(月) 13:05:00
>>304
女のほうが黙ってられなくて言っちゃうんだよね自慢したいから
だいたい可愛くも美人でもない普通の人
旦那さんにバレたらいいのに
+19
-0
-
344. 匿名 2019/05/27(月) 13:08:49
不倫してる人いたわ。
監督と。だから、気をつけてね。+20
-1
-
345. 匿名 2019/05/27(月) 13:11:31
私なら子どもの行事の日はいて欲しいけど、特にイベントが無ければ稼いできてくれるだけでありがたいと思う。
主さんがツライことは言ってみてもいいんじゃない?
お子さんの卒業式の日はいて欲しいとか。+5
-0
-
346. 匿名 2019/05/27(月) 13:17:47
>>343
近場で不倫する奴なんて微妙なの同士ww+14
-0
-
347. 匿名 2019/05/27(月) 13:19:31
土日いないことや、イベントに参加しないことは譲ってあげるとしても、
それ以外で、旦那さんが子どもにどういう態度で接してるかかなー。
短い時間でも愛情が伝わるような接し方だといいけど、
ほぼ無関心だと、ちょっと考える。
ただ、昔の父親とか家庭に無関心な人も多かったかもしれないと思うと
生活のために、その暮らしを続けるのもありだとは思う。
+7
-0
-
348. 匿名 2019/05/27(月) 13:22:23
亭主元気で留守がいい
古いですね+4
-0
-
349. 匿名 2019/05/27(月) 13:28:16
不倫不倫ってユニフォームが汗臭かったりしたらさすがに不倫してないんじゃない?
そもそも平日夜遅く監督してるの?子供寝る時間じゃないの?+4
-8
-
350. 匿名 2019/05/27(月) 13:40:12
医者とか結婚した人はだいたいそんな感じじゃない?
土日も行かないといけない事多いし、当直やオンコール、就業時間以外でも飲み会や学会等で居ないこと多い思う。もちろん若い看護師さん沢山いるから不倫したり遊んでる人も沢山いる。
でも皆お金持ってくるから何も言わず黙認してる嫁が多いよ。
+6
-0
-
351. 匿名 2019/05/27(月) 13:41:15
子どものコーチと不倫って、キモいオバサンが世の中沢山いるんやな
子どもが知ったらトラウマなりそう+47
-1
-
352. 匿名 2019/05/27(月) 13:44:57
子供がまだ小さいうちはいて欲しいよね。
でも中学上がったらもういいわ、どっか行ってて欲しい。+8
-1
-
353. 匿名 2019/05/27(月) 13:51:02
浮気してる可能性は?+9
-1
-
354. 匿名 2019/05/27(月) 13:52:50
監督引き受けるのが早すぎたね
あと数年の我慢だよ
熱心なスポ少は平日にまで付き合いとか持ち込む所もあるよね
うちの地域のも相当きついみたいで親が用事で休むのすら許されない雰囲気の所だからついていけるのは極わずからしい+22
-0
-
355. 匿名 2019/05/27(月) 14:05:54
全体的に話し合いの足りない夫婦だと思う
ガル民に聞いたってどうしようも無い事だし
ずっと前から聞いたり伝えたりするチャンスあったと思う。
監督になる話も、ずっと知らなかったわけじゃないんでしょう?
+25
-0
-
356. 匿名 2019/05/27(月) 14:23:33
羨ましい
金も稼がないわ月8日〜9日は休みきっちり取るわ休日もどこにも出掛けないし、居るだけで空気悪くなる旦那なんかいらん
実家の猫のがよっぽど癒してくれるわ!!+15
-3
-
357. 匿名 2019/05/27(月) 14:28:28
うちもほとんど居ませんよ。子供小さいけど、一緒に居るのは日曜日の夕方くらい。
でも、仕事頑張ってくれているし、不自由ない生活させてくれているし、お夕飯は作らなくて良いし、有り難いことです!
深夜帰宅で、たまに晩餐付き合うくらいがちょうどいい!+11
-1
-
358. 匿名 2019/05/27(月) 14:29:02
家にほとんどいない。でもたまに家にいる時、モラハラほとんどない。怒鳴らない。ネチネチ言わない。って感じだったら、年収600万円くらいでももっと旦那に家にいて欲しいなあって思うかも。
家にいない。いたらすぐに嫌味を言う。たまに接する子供は静かなロボットのようでないと怒る。って感じだったら、年収1,000万円以上あっても常に旦那がもっといなけりゃいいのにって思うかも。+24
-0
-
359. 匿名 2019/05/27(月) 14:29:59
主の旦那さんは違うと思うけど、保護者同士とかで誘ってきて断られると「冗談なのになに本気になってんのー」とかで誤魔化して言う人が実際にいるからなあ。
あわよくば、みたいなの。+20
-0
-
360. 匿名 2019/05/27(月) 14:35:48
うちの旦那は平日、仕事。土日は毎週泊まりで出張。金曜日の夜、仕事終わりで新幹線に乗って土曜日の深夜に帰ってくる。
これ怪しいよね?現地妻かな?+68
-0
-
361. 匿名 2019/05/27(月) 15:05:04
>>327
でも学校の先生って大変そう!いつも感謝しかないよ。+7
-0
-
362. 匿名 2019/05/27(月) 15:05:35
>>1
うちの旦那かと思ったww
+2
-0
-
363. 匿名 2019/05/27(月) 15:10:05
卒業式夫婦揃って出なくてもいいかなって気がする
旦那本人が見たいなら別だけど+3
-1
-
364. 匿名 2019/05/27(月) 15:13:11
>>356
それはイライラするね+5
-0
-
365. 匿名 2019/05/27(月) 15:16:35
うちの旦那も監督だけど、監督業休んで運動会行くとか無理だよ。
大事な試合とかかぶってるかもしれないから期待しない方がいい。
子供たちはうまくなろうとして頑張ってるんだろうし、親からしたら月謝払ってるんだから。
私もある程度アスリートとしてスポーツやってたからわかる。
まぁいないのは本当に寂しいし、家でもPCで経費精算とかなんかやってるけど本人やりがい感じてるからもはや気にしてない!
その代わりたまに午後休みとか一日休みだったら嬉しくてはしゃぐ!笑+14
-6
-
366. 匿名 2019/05/27(月) 15:22:40
主さんよりかはいるけど、子供の相手なんてしない。
平日は朝10時家を出て夜12時帰宅。土日は寝ている。寝てても家にいるから、子供を置いて出かけられるメリットはある。+8
-0
-
367. 匿名 2019/05/27(月) 15:28:58
子供3人(小学生と幼児)いるけど、単身赴任で別居中。
いつまで単身赴任か分からない状態。
下手したら子供が巣立ってから同居かもしれないけど、その時が一番怖い。
今更旦那と二人きりなんて、話すことないわー+17
-0
-
368. 匿名 2019/05/27(月) 15:29:18
よくそんな安月給で子供3人も作ったな。私なら1人も作らないレベル...+14
-6
-
369. 匿名 2019/05/27(月) 15:46:14
>>40
>>37
すーぐそっちの方向に持ってくよね。+3
-2
-
370. 匿名 2019/05/27(月) 15:49:04
>>365
すごく理解があっていいと思う!
旦那はただ仕事も監督業も頑張ってるだけかもしれないのに、浮気浮気ってすーぐ疑う女が大嫌い。
信じてやれよって思うわ。
そんなんだから浮気されんだわ。+22
-3
-
371. 匿名 2019/05/27(月) 15:49:46
そもそも主さんはその件について、話し合いしたことあるの??子育ては夫婦でするものだし、趣味は趣味なんだからある程度は我慢してもらわないと。旦那さんはなんて言ってるのかな?+7
-0
-
372. 匿名 2019/05/27(月) 15:51:27
旦那が家にいたらいたで文句言うし、いなきゃいないで文句言うし女ってほんと勝手な生き物だな。+7
-7
-
373. 匿名 2019/05/27(月) 15:59:16
>>5 思った。全然早い…+3
-1
-
374. 匿名 2019/05/27(月) 16:02:09
>>301
家族が優先なんて無理だよ。
上の方にいたら尚更無理。
うちも仕事は激務だし経営者同士の勉強会なりでほぼ家にいない。
でも月に数回は一緒に出かけたりしてるからそれでいいや。稼いできてくれるから感謝しかない。
働き方改革なんて言われてるけどそれは大企業だけだよ。中小企業でできるところはそうそうない。
それが今の日本の現実だよ。
しっかり稼いでそれでもって土日はちゃんと家族サービスしてね!!なんて、おこがましいよ。
何かを得るなら何かは犠牲になる。+5
-7
-
375. 匿名 2019/05/27(月) 16:06:44
>>1
嘘松っぽい+6
-9
-
376. 匿名 2019/05/27(月) 16:08:52
貧乏な兼業農家でワーカホリック気味の父親持ってたから、閑散期は出稼ぎに出かけてたし、遊んでもらった記憶はほとんどない。5年に一回とか。
今は感謝してるよ。大学まで行かせてもらえたんだもの。
+22
-0
-
377. 匿名 2019/05/27(月) 16:12:27
>>1
監督業で貰った給料は監督業で消えてるんじゃないの?
旦那が働いた給料もよこせ、監督業の給料もよこせってこと?
こんなとこで相談してたって何の今もないよ。
もう少し旦那さんに歩み寄っていったら?+8
-3
-
378. 匿名 2019/05/27(月) 16:15:10
生活費をきちんと稼いでくれるなら最高の旦那
+9
-0
-
379. 匿名 2019/05/27(月) 16:18:22
うちの父親そんな感じだった!平日夜や土日も監督業務 でほとんど家にいなかったから、どこかに連れていってもらった思い出もほんの少ししか無い。育ててもらった事は感謝してるけど、今でも父親はあまり好きじゃない。
父親とは正反対の人と結婚したよ!!+13
-0
-
380. 匿名 2019/05/27(月) 16:19:28
>>371
もはや監督業でお金もらってたら趣味の域ではないでしょ。+9
-3
-
381. 匿名 2019/05/27(月) 16:20:02
仕事忙しいアピールしながら、キャバクラやクラブで遊びまくってる人を知ってるから
何してるか明確に分かる人は、まだ誠実さを感じる。+26
-0
-
382. 匿名 2019/05/27(月) 16:33:44
>>381
以前つきあってた彼は俺は仕事忙しいアピールいつもしてたけど、実際は私のほかに5人彼女がいた。そりゃ忙しいよねって思った記憶ある。
二股でも仕事もしてどっちの彼女も不満ないくらい遊ぶのは時間的にも体力的にもきついと思うのに。+16
-0
-
383. 匿名 2019/05/27(月) 16:35:50
でもちゃんとお金入れてくれるからまだいいんじゃない?
世の中、お金ないほときついもんはないよ。お金ない子育てなんて親子どちらも惨めな思い経験するよ。+12
-0
-
384. 匿名 2019/05/27(月) 16:48:50
それ旦那じゃなくて、ただのゴミ(笑)+7
-0
-
385. 匿名 2019/05/27(月) 17:08:48
旦那にとって 家に居る理由がないんじゃない?
監督さんで身を取られてるんだろうから
監督していて生活回してる方が
自分の価値を見いだせて居心地がいいんじゃない?
旦那が居なくてもお金があれば生活出来てる。
旦那が家に居ないといけない理由があるなら
それを伝えてあげたらいいんじゃない?
旦那と言えどひとりの男で人間なんだから
特に男は、ヤドカリ+7
-0
-
386. 匿名 2019/05/27(月) 17:23:33
うちの子供のサッカー監督⚽️
長い間頑張って子供たちみてくれてたけど、奥さんの事も考えていて、6年卒業と同時に監督辞めました。
これまで奥さんに迷惑かけてきたから、これからは家も大事にしなくてはいけないと、最後の挨拶してた。
毎週子供たちにつきっきりで試合やら遠征やら大変ではと思っていたので、好感持てました。
監督には感謝のみです😌+33
-4
-
387. 匿名 2019/05/27(月) 17:23:42
うちも同じ。
結婚してから定年まで単身赴任で長期休暇と月に 2回くらい土日帰ってくる。
普段は子育ても家のこともお金のことも時間もわたしひとりで決めて自由にやらしてもらってるから、ゴールデンウィークや年末年始の長期休暇に同じ家にいるとすんごいストレス。
子供が巣立った後、退職後に一緒に住める自信がない。+5
-0
-
388. 匿名 2019/05/27(月) 17:23:59
うらまやしい+5
-0
-
389. 匿名 2019/05/27(月) 17:25:51
20代 寂しいね
30代 たまには居ないのもいいね
40代 たまに帰ってくるのがいい+18
-1
-
390. 匿名 2019/05/27(月) 17:30:06
子供3人がそのスポーツしてないんだったらかわいそうだな。
息子がスポ少入ってるけど、監督とコーチで5〜6人いて交代してるよ。今年かなり強くて、毎週末試合があるけど、子供がまだ未成年のコーチは交代で休んだりしてるよ。+11
-0
-
391. 匿名 2019/05/27(月) 17:31:22
我が家は仕事で不在。
朝に出て終電終わりに帰宅するし、休みも年に数回しか無いので子供2人を1人で育ててます。
本当に仕事か?って思う事もありますが、先日育児するより仕事の方がいいと言われ諦めました。
主さんの旦那さんは監督業を理由に育児と主さんから逃げてるか、家庭より自分が大事なんでしょうね。
優先順位は家族にできない?って言ってもわかってもらえないだろうな。+10
-1
-
392. 匿名 2019/05/27(月) 17:31:44
はーい
朝早くて夜遅いし(仕事の時もあれば友達やら趣味やら)、休みの日はパチスロか何かしら用事作って家にいない
一歳半になった双子の娘の口癖が「パパいないね〜」になった
娘の姉の方が全然旦那に懐いてなくて近寄らないし逃げてギャン泣きする
旦那は毎回ショックうけてるけど、お前が悪いんだろと内心思いながら「ほらパパだよー」って笑ってる
めんどくせ+6
-1
-
393. 匿名 2019/05/27(月) 17:35:35
一日に5分も話さないよ。
朝早いし、深夜に帰宅で、土日は好きなとこに遊びに行ってしまう。
最近すごく落ち込む。
なんでこうなのか、考え込んでしまう。+9
-0
-
394. 匿名 2019/05/27(月) 17:41:22
旦那より稼げるなら文句も良いけど
家にいないだけでしょ?
証拠見つけて別れるかまあまあ安定した生活取るかよ
うち800位で私は扶養ギリギリで働いてるけど
毎日定時だしご飯いるしそれはそれでめんどくさい
+6
-2
-
395. 匿名 2019/05/27(月) 17:45:10
金より愛って子供がちーさいうちだけ
年収3000万の医者なら浮気一つくらい許すわ
あ、あくまでも個人的意見です。
+7
-0
-
396. 匿名 2019/05/27(月) 17:50:03
昔あった子どもの部活送迎トピにトピ主と似たような人沢山いたよ
教師で部活顧問回ってきてから休み無しみたいな
トピ主旦那は断りやすい状況だったのにむしろ本人乗り気だったっぽいしトピ主もOKしちゃったんだからもう今更言っても聞かないと思うな
真面目に働いてて子ども3人大学全員は無理レベルでも衣食住は困らない額を入れてくれてるから何もしてないとは到底言えないし見方次第では恵まれてるよ
次休み取れた時~したいなーって根回しオネダリしといたらいいよ
上のお子さん大きくてもお子さん3人+パートは大変だよね
ご主人も忙しいだろうけど労いの言葉掛けてくれたりとかあれば気持ち違うのにね+6
-0
-
397. 匿名 2019/05/27(月) 17:51:16
うちもいない
仕事の日は朝から帰りは深夜
週休二日だけど、午前中大体仕事行って、そのまま遊びに行って深夜近くに帰宅
土曜の運動会も、途中で抜けて仕事
なんなら息子が昔やってたサッカーの監督は、子どもの学校違うのに運動会見に来てたよ+3
-0
-
398. 匿名 2019/05/27(月) 18:10:26
うちも朝起きたらいないです。
夜は寝かしつけの時間に帰ってくるので、夫のご飯と娘の寝る時間がぶつかり毎日すごくストレス溜まります。
土日も仕事か勉強するといってカフェに行って夕方帰ってきます。
家族ってなんなんでしょう。+9
-0
-
399. 匿名 2019/05/27(月) 18:11:59
>>25
ってゆーかありえなく無いですか?うちは率先して旦那が行こうとするのに
男性ってそんなものだと思ってた
違う人もいるんだね+1
-2
-
400. 匿名 2019/05/27(月) 18:15:09
家に居すぎる旦那より遥かにマシ。
心底羨ましいです。+4
-0
-
401. 匿名 2019/05/27(月) 18:15:16
スポ少の監督って
チームでは王様
保護者の若いママも寄ってくる
イメージ
+33
-5
-
402. 匿名 2019/05/27(月) 18:24:51
うちも数年前までスポーツのコーチしてて土日ずっといない生活。一日中家にいるのは年に4日ほど。あとはずっと不在。そして金銭的にもカツカツの生活。
私も仕事をしてて実家も遠方。ワンオペでワーママの生活を4年間続けたら見事に病気になって病んだ(*_*)
そろそろ離婚をと思って
病気のこと今までの生活のこと夫婦で何度も話合って
やっっと旦那がコーチ業から離れてくれて
なんとか離婚せずにすみました(^^)
なんであの時あんなに頑張っていたのか(°▽°)+53
-0
-
403. 匿名 2019/05/27(月) 18:28:21
新婚。うちの旦那は官僚で
超激務で朝から夜中まで仕事
帰宅も週に一度ぐらい
でも私もフルタイムで仕事してるから忙しいし
最近慣れてきました。
いつもいないからこそたまに会えることがすごく幸せに感じる。
まあ、さみしいですけどね。+11
-10
-
404. 匿名 2019/05/27(月) 18:30:04
>>367
もしそれで熟年離婚とかなったら子供も離れていくと思う
あなたがおっさんと過ごしたくないように子供もそんな仲悪いおっさんおばさんの老後の面倒なんて見たくないからね
家族ってそういうもんだと思う
旦那と過ごしたくない介護したくないって熟年離婚する人や家庭内別居みたいな人っているけどそういう人は子供からも老後見捨てられる
配偶者への態度って子供は見てるから
人生ってそんなもんだよ
旦那より子供に老後そばにいてほしいと思ってもそんな上手い話はない
旦那より子供といた方が楽と思っても子供は巣立っていくしいずれ自分の家庭を持つ
そうなると旦那と支え合うしかないんだよ
もしくは独りで生きるかしかない
+15
-4
-
405. 匿名 2019/05/27(月) 18:33:31
旦那さんは熱心にやってるんだろうけど、ゴールデンウィークずっと、とか毎週末みっちりとか、煙たがられてそうだね
+10
-1
-
406. 匿名 2019/05/27(月) 18:36:17
稼ぎに出てて居ないのなら、たまに帰って来た時には甲斐甲斐しくお世話してあげようって気になるけど、主の場合は違うよね。
旦那、まるで独身気分なんだろうな。
シングルで学費稼ぐのは大変だろうから、子どもたちが独立してからボロ雑巾のように捨ててやればいいよ。
お母さん業は奉仕じゃねぇ!舐めんなよ+29
-3
-
407. 匿名 2019/05/27(月) 18:38:38
専業主婦でも余裕ある生活費を稼いでくれて家族に害になるわけでも無いならむしろ羨ましい。自分の小遣いって、自分で稼いできてるなら良くない?家計が苦しいならナシだけど+4
-1
-
408. 匿名 2019/05/27(月) 18:39:41
>>18
真面目に監督してくださってる方々に迷惑!
そんな言い方しないでください❗
+9
-3
-
409. 匿名 2019/05/27(月) 18:43:44
>>386
監督のお子さんが6年生で卒業するのを期に辞めたってことですよね
これにマイナスの人ってどうして
5年生以下のうちの子はどうしてくれるのよってこと?+13
-0
-
410. 匿名 2019/05/27(月) 18:44:50
知り合いが子供0・2・4歳で、旦那は中学教師で生活指導、サッカーの顧問で平日も遅い、土日も部活に遠征、自分もサッカーの社会人チームに入ってるから練習、試合、飲み会とか、本当ワンオペ育児で大変そう。奥さんの実家は飛行機の距離で旦那の両親が心配してよく来てくれるって言ってたけど、それもムカつかない?自分の親に任せて、それでいいと思ってるってところが。
+27
-1
-
411. 匿名 2019/05/27(月) 18:45:55
>>1
最高ですね いつもニコニコ現金払い
+1
-4
-
412. 匿名 2019/05/27(月) 18:46:17
もはや結婚のシステムが現代人に合ってないと思う
離婚も多いし
これだけネットや個人で過ごす時代になり家族団らんが難しくなってる
旦那はフラリーマンとか子供は家出や友達と遊んで帰ってこないとか家庭が居心地悪いから帰ってこないわけで
ひきこもりが何百万人いるのも家族団らんが居心地悪いから部屋にひきこもるわけだよね?
家族が成り立ってたのは何もなかった時代やテレビを近所の人も集まってみんなで見てたぐらいの時代とか
子供も一人部屋なかったし
家族みんなで過ごすのが成り立ってたのって昭和時代までじゃない?
昔の食卓はみんなでテレビ見るぐらいしかなかったら間が持ったけど
今ってそれぞれがスマホ見てたり会話なかったり子供は食べたらすぐ部屋に閉じこもったりとか
家族団らん自体が消滅してるよね
そしてこれからも未婚や離婚は増える一方だと思う
+9
-14
-
413. 匿名 2019/05/27(月) 18:56:30
行事来たから良い父親ってわけでも無い。
無理矢理連れて来られたんだなって感じの居場所無さそうな人も居れば、運動会で宴会騒ぎするのも居るし。+4
-9
-
414. 匿名 2019/05/27(月) 19:12:34
主の一方的な主張だから「酷い旦那」って見方されてるけど、旦那の言い分聞かないと分からないよ。
ずーっと監督やりたいと相談してたかもしれない、やるには時間の拘束もある、生活費はしっかり払うと説明があったかもしれない。
それを承知でOKしてたら仕方ないと思う。
そんな知らないうちに監督やってて…なんて話無いんじゃない?本当にそれならちょっとぼんやりし過ぎかなとも思うしね。
+5
-8
-
415. 匿名 2019/05/27(月) 19:21:18
>>411
園児、中高生の子が3人いて旦那の稼ぎは月30万
嫁は週5パート
旦那は土日いない
ぜんぜん最高じゃないと思う+40
-1
-
416. 匿名 2019/05/27(月) 19:27:43
>>412
あなたはそんな生活送ってるの?+6
-1
-
417. 匿名 2019/05/27(月) 19:36:22
>>414
旦那が起こりうる問題をすべて説明してた場合と、旦那がいつの間にか監督になってたなんて、そんな両極端な例だしてせめないで~
息子が野球やってるけど、入部の時いろいろ説明されて、こっちもいろいろ質問したのに、実際やってみたら日程も拘束時間も想像のはるか上だったよ。
自分も兄弟もスポーツやらないから、本当にわかってなかった。
+5
-1
-
418. 匿名 2019/05/27(月) 19:43:39
半年〜1年で転勤する夫に子供が幼稚園に入園してからは着いて行ってない
夫の父が家族と出かけたりせず仕事ばかりしていた人のせいか、夫自身も家族と出かけたりすることが理解できないようで出来ない
だから、姑と出かけてる。認知症予防に良いかと思いちょくちょく連れて出かけてます+1
-0
-
419. 匿名 2019/05/27(月) 19:45:51
主さん、うちの夫も運動部の指導者をしておりシーズンはほぼ毎週家に居ません。
遠征や合宿などもあり運動会、卒園式不在の事もあります。
我が子はほったらかしで、他人の面倒ばっかりかよって思っています。
それでも別れてしまっては益々子供達に寂しい思いをさせてしまうのだと考え、家族で過ごせる時間を大切にしてもらえるよう夫に話しています。
よその家庭を羨ましく思ってモヤモヤしないよう、現状に満足する思考を持って頑張っています。
一人で子育ては、とても大変ですが応援しています。
+17
-0
-
420. 匿名 2019/05/27(月) 19:49:06
激務でも、どれだけ家族を大事にしてるかによると思います。あと収入も。
スポーツの監督の方は旦那さんの趣味になってそうですね。
うちもほぼ居ません。サービス業なので土日は仕事。平日1日休めるかどうか…。勤務時間も長いのでほぼ子供とは寝顔だけです。
でも、行事には極力参加してくれます。休むのは無理なので、終わったら仕事に行きますが。
だから我慢できてます。主さんの旦那さんは全く参加してなかって事なので、子供さんとの思い出が少なそうで心配ですね。
+12
-0
-
421. 匿名 2019/05/27(月) 19:52:19
>>13
ちょ、声出して笑ったwww
+6
-1
-
422. 匿名 2019/05/27(月) 19:53:42
内の旦那も建設業で朝5時に家を出て23時まで編場で働いて1時に帰宅して、休みは3ヶ月に一日くらいなんで私も殆ど会いませんね
子供ももちろん居ませんよ+5
-0
-
423. 匿名 2019/05/27(月) 19:54:30
旦那も一度中学校の部活のコーチしてて
方や私は2人の幼子を旦那の地元で育ててノイローゼになりました。
ある日私がキレて中学校に乗り込み泣き叫んで暴れて…悲惨な状態でコーチ辞めてもらいました。
今思うと恥ずかしいですが、家庭優先にも出来ない奴がコーチなんかやる価値はないと思っています。+56
-2
-
424. 匿名 2019/05/27(月) 19:56:47
あなたのブス顔が見るに耐えないからでしょ!+2
-4
-
425. 匿名 2019/05/27(月) 20:02:18
旦那さん目線で見ると過酷な生活ね。自分も担任持ってるけど部活は文化系だけどあるし。私は母だから家庭優先だけど、
父なら学校優先かもしれない。チームが生きがいなんだと思う。家族は不満でも、教え子はかなり感謝してるはず。+1
-11
-
426. 匿名 2019/05/27(月) 20:04:48
>>421 トピズレだけどこの漫画めちゃくちゃ面白いよ
単行本2冊買った+5
-0
-
427. 匿名 2019/05/27(月) 20:06:16
本業がパッとしないから、ボランティアやコーチに精をだすイメージ+18
-2
-
428. 匿名 2019/05/27(月) 20:13:05
旦那がお金渡してくれて、自分が専業ならワンオペ育児でも我慢する。働いてないなら家事育児は一人でできる。
うちは共働きなんでお金もらってない。その代わり、子供の相手は結構する人。
でも私が家にいる時は外へ出ようとするので、土日も夫はいない。夜帰って来る。+0
-4
-
429. 匿名 2019/05/27(月) 20:17:23
>>426
漫画のタイトルは何?
おすすめされても買えない+9
-0
-
430. 匿名 2019/05/27(月) 20:21:04
中学教師で運動部顧問の人は主の旦那と似たような感じだと思う+6
-0
-
431. 匿名 2019/05/27(月) 20:25:15
信頼が揺らいでいるなら、早めに話し合った方がいいよ
同じ状況でも、、普段の会話は行動で安心しあえる間柄もあると思うけど
そこが多分無いんだよね?
どんなふうにしたら、自分が安心するか信頼できるか言っとかないと。
+3
-0
-
432. 匿名 2019/05/27(月) 20:25:35
で、主さんは最終的にどうしたいんですか?
離婚したいんですか?
それとも土日何回は必ず家に居る とかなら満足ですか?
夫婦で話し合い、旦那が聞く耳もつタイプならいいですが、そうじゃなければ何言っても変わらないと思いますよ。約束事を忠実に守るタイプでなければ厳しいです。
旦那さんの給料30万、主さん週5パートもかなり頑張られてると思いますが、離婚して片親になるよりは30万あるだけマシじゃないですか?+4
-6
-
433. 匿名 2019/05/27(月) 20:28:40
職場の人の旦那さん二年前から働いてないけど、親が飲食店の経営者で子供2人私立行かせてるし、野球の塾通わせたり、旦那さんは野球の監督してるし、ご飯も昔から毎日外食でお金に困ってない。
でも、奥さんが変わりに人居ないから
経営してるお店で働くはめになって働いてる💦
旦那さんは昔から運動会など参加してないって。
でも、子供の野球の育成には力入れてる。
奥さんは運動会とかに来なくても別にいいみたい。+1
-2
-
434. 匿名 2019/05/27(月) 20:29:52
ご主人はなんでそこまで家に寄り付かないんだろう。家で過ごすのが怖いの?
何か考えられる原因はありますか?+9
-0
-
435. 匿名 2019/05/27(月) 20:30:11
>>429
私も横からごめんなさい、ヤコブさんの「いつにも増してブスな気がする」ですよ!
共感できすぎてやばかったです。+5
-0
-
436. 匿名 2019/05/27(月) 20:31:35
うちの夫も平日は深夜帰宅、日曜のみ休みだから月曜から土曜はほぼ会わない。
でも、まぁまぁ高収入、家計は私に握らせてくれる、休みの日は必ず家族サービスで、子供達の面倒をよく見てくれる、ので、感謝して、夫婦続けていられます。
+4
-0
-
437. 匿名 2019/05/27(月) 20:31:41
>>360
それは怪しすぎる。
現地妻でなくても、風俗利用とかはしていそう。+3
-0
-
438. 匿名 2019/05/27(月) 20:34:45
あっ主さんそれ、たとえ監督業をやめたとしても家族をかえりみることのない人ですよ。
監督してるから家族と触れ合いがないのではなく、家族と触れ合う必要性を感じないから監督に専念できるんです。
お給料も、たかが30万、されど30万。暮らしていくのに必要ですよね。私ならいつか離婚する日を夢見て、お金貯めときます。お金のために、夫の専属家政婦だと割り切る!+20
-0
-
439. 匿名 2019/05/27(月) 20:36:29
>>307
でもさ、高校生の子供がいる年の男なのに、手取りがたかたが30万円だよ。
ボーナスが4ヶ月出る良い会社だとしても年収600万ぐらいだよ。40代で。
地方ならそれが普通なのかな?安くない??
高収入でもないくせに好きなことばっかりやって多分風俗にも行って、子供の行事すら来ない男って、最低だと思う。
30万のためにそんな男から逃れられない人生って、悲しいよね…。+12
-7
-
440. 匿名 2019/05/27(月) 20:38:39
ATMとして利用価値があるか?
につきる。+5
-1
-
441. 匿名 2019/05/27(月) 20:38:42
監督やりたいなら子供が手が離れてからにして欲しい。
主さんの気持ちわかります。うちも子供3人。
急にコーチ兼監督になってます。旦那が一番ハマってますよ。
下は幼児だから、土日はつまらなそう。
あまり強いチームではないので、みっちりではないですが、出かける回数は減りました。
強豪チームならGW休みなしもありそう。
親も熱の入り方が明らかに違うし…。
せめて自分の子供がそのチームに所属している時だけにしてもらいたいし、監督やりたいなら老後の楽しみにしてもらいたい。
二ヶ月に1回は怒りが爆発して喧嘩してますよ!
ボランティアですが、自分の好きなスポーツして楽しいんですよね。
不倫とか浮気とかやだなぁ。そんな見た目じゃないから大丈夫かな。本当に多いのかなぁ。
夫婦で来てる人多いからそこはあまり気にしてませんでした。
+7
-0
-
442. 匿名 2019/05/27(月) 20:39:27
うちとこも激務でいない。
幼稚園の運動会、休みとれたと思っても雨のせいで3年間すべて来れなかった。
行事に片親だけはつらい。+2
-0
-
443. 匿名 2019/05/27(月) 20:40:13
連投ごめんなさい>>439です。
何が言いたかったかというと、旦那さんは、>>438さんが仰るように家族と向き合えていない・向き合う気がない人なのではないか?ということです。
自分の人生からすら逃げたいのではないかと感じた。
だから、そういう人と老後2人になった時に暮らすのはきついから、少しずつ主さんもお金貯めたり、語学や資格の勉強をしたり、外貨預金の勉強とかして、長いスパンでお金を貯めたらいいと思います(>_<)+2
-0
-
444. 匿名 2019/05/27(月) 20:43:53
男はいいよな。
自分のしたいことだけして。
ご飯も洗濯掃除もすべてしてもらえてさ、
まぁ、仕事大変かもやけど。+24
-0
-
445. 匿名 2019/05/27(月) 20:44:51
うちもほとんど家にいないよ。
中学校教師で部活顧問なんで、土日祝は練習試合したり、遠征に行ったりしてる。
当たり前にワンオペ育児だし、子供の学校行事は、旦那の職場学校行事と重なっているから、ほとんど来れない。+6
-0
-
446. 匿名 2019/05/27(月) 20:47:35
>>429 「いつにも増してブスな気がする」ってタイトルw+4
-0
-
447. 匿名 2019/05/27(月) 20:51:13
>>435
>>446
教えてくれてありがとう+1
-0
-
448. 匿名 2019/05/27(月) 21:12:33
子供の行事に来てくれないのは寂しいかも
でもまぁ、自由な時間が多くてよかったじゃん+1
-1
-
449. 匿名 2019/05/27(月) 21:12:52
主の旦那はちょっとどうかと思うけど、卒業式とかお父さんくるもんなの?あまり夫婦揃ってはみない気がする。+3
-1
-
450. 匿名 2019/05/27(月) 21:12:59
いないなんて羨ましいです〜〜
けど、お子さんいるなら
そうも言ってられないですね、、、
旦那さんは家庭より
自分が大事なんですかね、、+2
-1
-
451. 匿名 2019/05/27(月) 21:17:15
うちの夫は自営業(2代目)だけど、やはり激務です。
家に入る金は変わらないけど、平日夜の半分は飲み会なりなんなりで家に居ない。日曜は接待ゴルフか出張でほぼいない。
すごいのかすごくないのか、夫は今の状況をかなり楽しんでる。
私はいらないの?と思ったりするくらい。
口には出さないけど寂しいわ+7
-0
-
452. 匿名 2019/05/27(月) 21:20:58
おれは、一般の人と業種が違うし、
収入も違うと、発言してきて、心底ひいたー。+10
-0
-
453. 匿名 2019/05/27(月) 21:21:57
うちは激務でいません。
給料はいいので離婚はしない。子供2人。
終わってるなーと思うよ(笑)+10
-0
-
454. 匿名 2019/05/27(月) 21:25:29
>>439
ねえ知ってる?
男って年収600万で俺稼いでる方って認識らしいよ。
だから3人子供作っても自慢げだし、趣味も遠慮なくやるらしいよ。
田舎にはそんな世間知らずがウヨウヨいる。
+6
-9
-
455. 匿名 2019/05/27(月) 21:27:28
うちの旦那もスポ少のコーチしてて、土日は練習か試合に行ってるんだけど、そのせいでかなり喧嘩しました。
共働きで、今2歳の子もいてとても手がかかるし、家族との時間を優先させないなら離婚すると言いました。
私は、子どもの成長を一緒に見届けられないなんてイヤだし、家族みんなで過ごす時間を大切にしたいから、ずっと家にいないなら旦那なんか必要ないなと思ったからです。+39
-5
-
456. 匿名 2019/05/27(月) 21:28:30
うちも激務で帰りマジで遅い。一人でご飯食べるよー+3
-0
-
457. 匿名 2019/05/27(月) 21:29:32
我が子の運動会行かずによその子の運動教えてるってドン引き+70
-1
-
458. 匿名 2019/05/27(月) 21:35:08
うちなんか、主さんと似た状況でさらに、息子幼稚園に行ってる昼間にごはん食べだけに帰ってくるよ。子供らみないなら昼ごはんも外で食べてほしい+7
-0
-
459. 匿名 2019/05/27(月) 21:39:15
私はずっと一人暮らしだったので、旦那が激務なくらいが丁度いい。
独身の友達とも遊びやすいし、少ない共有時間だからこそ優しくできる笑
農家さんとか夫婦自営の人は四六時中一緒だからすごいなと思う。+3
-0
-
460. 匿名 2019/05/27(月) 21:40:36
コーチ系ってママさんと浮気してる率めっっちゃ高いよ。本当に本当によく聞く。
今はしてなくても、過去、これから、気をつけて!+8
-4
-
461. 匿名 2019/05/27(月) 21:42:56
家にあんまりいないの良いじゃん+5
-3
-
462. 匿名 2019/05/27(月) 21:43:50
ATMだと思い込む以外ない+8
-0
-
463. 匿名 2019/05/27(月) 21:44:18
淋しいって言ってる奥さん可愛いね!
もう男女より家族って感じだからいてもいいし居なくてもいいや。
たまにはオシャレして2人でデートしてみるかな。+7
-1
-
464. 匿名 2019/05/27(月) 21:48:32
旦那大好きだからいくらでも家にいてほしい。
子供も休日いる時ものすごい甘えてる。
+3
-3
-
465. 匿名 2019/05/27(月) 22:03:03
なるほど主さんみたいな奥さんもいるんだなぁと思った。
ごめん、うちは子どもが全然そういうのやってなくて、単に本当に勝手なイメージなんだけど、ボランティアに近い形でスポーツの監督やコーチやってる人の奥さんって、ドヤッてる人多いのかなって思ってた。
周りの人の話をきくと、取り巻きみたいに監督やコーチとその奥さんをヨイショしてる子どものママ達で独特の連帯感みたいななんかアツい雰囲気の場所なのかなって。
でも以外にその取り巻きみたいなママグループ以外は、蚊帳の外って感じのママさんもいそうで、なんか大変そうなイメージ。
会員制の有料のクラブチームと違って、コーチ側の好意でやってる以上、それに応えるべくママさん達の熱い接待や個人的な好意も加わって、なんかややこしそうだなって思ってた。
そこにコーチの奥さん登場(浮気防止の試しもあって)で、スケジュール管理とか仕切って、ママさん達を統率して君臨してるのかなって。
こういう風に放任されてるコーチの奥さんもいるんだね…。
+8
-3
-
466. 匿名 2019/05/27(月) 22:08:28
1週間のうち2、3日家にいたらいい方。
うちは自営業&商工会活動で忙しく、ほぼ家にいません。他人様から『旦那さん頑張ってるね』『旦那さん活躍してたよ』とか言われても嬉しくない。
私と子供達だけのパパでいてほしい。
心の狭い嫁で自分自身が嫌になる。+19
-1
-
467. 匿名 2019/05/27(月) 22:09:47
コーチをやるような旦那さんは、学生時代から会社員しながらもずっとスポーツしてるから、奥さんもマネージャー経験者とかが多いと思ってる。
下手したらキャプテンとマネージャーが結婚したみたいな。
スポーツ興味ない人とは結婚しなさそう。
だから、土日の旦那のコーチについていったらいいのにと思う。
子どもに見せてあげたらいいのにって。+2
-7
-
468. 匿名 2019/05/27(月) 22:15:59
主の旦那さんほど忙しくしているわけではないけど、うちの旦那も出張多いよ。去年の運動会、発表会、来れなかったよ〜。娘が小さいときはキーキー文句言ってた私だけど、もう慣れました。いる時の方が、ご飯めんどくさーい、ってなる。娘と私だけで家にいること多いからって理由でSECOM、始めました。笑
我が家は永久に不滅です。
+3
-1
-
469. 匿名 2019/05/27(月) 22:21:58
ここ見てたら、家庭を顧みない旦那意外と多いんだなってちょっと安心…。
うちも本業&副業してて、週に3日は帰ってこない、夜帰ってきても夜ご飯食べてから車いじりに出かけてっちゃう。
子ども3人。
子どもに、パパ今日はなんでおうちにいるの?って言われるレベルw
でも入学式や運動会の行事は、仕事休んで欠かさず来るし、まだマシなのかなぁと思えてきた。+12
-0
-
470. 匿名 2019/05/27(月) 22:22:37
激務で不在がちな旦那さんと、仕事の他のボランティア的な趣味に近い形のものに時間割いてる旦那とは、奥さんの心情は全然違うと思う。+24
-0
-
471. 匿名 2019/05/27(月) 22:25:28
そんな旦那でよく子ども3人も作ったねって言われるけど、うちは逆に子どもがたくさん居て良かった。
おうちが賑やかで、旦那居なくても寂しくない。
一番下は乳児だけど、上の子達も一緒に面倒見てくれるし、自分も子育てに慣れてきてるからかワンオペでも全然苦じゃない。+12
-0
-
472. 匿名 2019/05/27(月) 22:27:42
仕事が激務で家に居ないってのと、休みなのに趣味でいないって全然違うと思うんだけどなー+28
-0
-
473. 匿名 2019/05/27(月) 22:31:30
ウチの旦那のことかと思ったわ
+3
-0
-
474. 匿名 2019/05/27(月) 22:33:52
うちは、一年の半分以上帰ってこない。
海の上。ほぼ。
連絡も取れないよ。
遅くても毎日帰ってくる夫と結婚したかったな。
失敗した。+18
-2
-
475. 匿名 2019/05/27(月) 22:37:51
私の知り合いも、奥さんが子供のスポーツクラブの監督と不倫してて離婚した。
主さんのところは大丈夫だとは思うけど、ありえない話ではないから少し気にしてみたほうがいいかも。
余計なお世話だったらごめんなさい。+7
-0
-
476. 匿名 2019/05/27(月) 22:49:58
男の人は大きく稼いでれば、そんな悲惨な家庭生活をさせてるとは思わないんだよね
考え方か女と違う
小さな気遣い一回に女が価値を持ってる事を理解してない
+25
-0
-
477. 匿名 2019/05/27(月) 22:56:37
居ても居心地が悪いので居なくてよい。
住居と生活費貰えれば。
+2
-0
-
478. 匿名 2019/05/27(月) 23:00:41
主人は年3ヶ月?いたら良いくらい。
仕事柄仕方ないけど…
淋しくてたまらんです。+0
-0
-
479. 匿名 2019/05/27(月) 23:09:21
>>474
海上自衛隊ですか?+2
-0
-
480. 匿名 2019/05/27(月) 23:11:59
うちも接待で、飲み会、ゴルフやらあり、出張もありでほとんど帰ってこない。帰って来ても寝るだけ。子ども二人、寂しがっている姿を何度も見てきて、何度も伝えた。
だけど、こういう男性は気持ちが外に向いてるから、話を聞いてくれない。それに、気持ちが外に向いてるのに、イヤイヤ家族と過ごされると余計惨めだと思って、もう諦めてる。気持ちは離れていくよね。
+18
-0
-
481. 匿名 2019/05/27(月) 23:12:57
>>439
そんなかっこ付けた話しても現実を見なよ
子ども3人も居たら結婚は生活だから
パートも休みまくってるのに、このタイミングで離婚は早まり過ぎだし。賢い選択では無いよ。
ガル民はすぐ離婚させたがるよね+6
-0
-
482. 匿名 2019/05/27(月) 23:24:21
>>465
>>467
我が子がそのチームにいないのに練習や試合に来る監督の奥さんいないと思う
行くなら毎回差し入れしたり、自分も手伝いするはめになりそう。
何もしないのに見に来る監督の奥さんとか保護者も気を使うでしょう
監督やコーチじゃなくて旦那さんがプレーしてるなら、たとえ趣味でも応援に行こうかな、子供にも見せてあげたいなと思うかもしれないけれど+3
-0
-
483. 匿名 2019/05/27(月) 23:24:50
一緒過ぎて語り合いたいわw
手取り30子供2休日や仕事終わりはコーチか、自分の趣味月4は飲み(これでも減らしたと喧嘩の度に言う)
旦那の使うお金月12ほど(車のローン保険含め)
別れようかとも思うが金銭的に悩む…実家のお世話にもなれないので私はパート
今まで私が我慢したぶんこのまま離婚したら損とも思う
+5
-1
-
484. 匿名 2019/05/27(月) 23:25:55
主さんとほぼ同じ状況で我慢してそろそろ限界かなと思ってます。
自分の体にも病気が出てきて辛いです。
離婚考え出してます。
私はもう頑張れないかも。+23
-0
-
485. 匿名 2019/05/27(月) 23:46:41
仕事でいないのは割りきれんるだよね。家族のためにありがとう。寂しいけれど、帰ってきたら優しく出迎えようって。寂しくても会えば心が満たされるし、私も頑張ろうって良い相乗効果出そう。
自分の楽しみでいないぶんには只悲しくなるよ。ああ私なんてそれ以下なんだろうな。私も自分勝手にしたいけど私が耐えなきゃ崩壊するよこの家族。ああ1人で踏ん張んないと。言って理解してくれる男ならこんな事態にならないし、他にも自分中心の生活してるんじゃない?こんなことドン引きされるから友達でも軽くしか愚痴れないし
けど離婚出来るだけの経済力ない私しょぼって思って虚しさが広がる。まだどこかで期待してるのかも、なおさら辛い。+22
-0
-
486. 匿名 2019/05/27(月) 23:56:56
うちは毎日18時には帰ってくる旦那で時々ひとりでしゃべっててうざいなぁ~どっかいってほしいなぁと思うけど
全然いないのは寂しいなぁ!
まして本職じゃないのに時間費やしてるのは嫌!+3
-0
-
487. 匿名 2019/05/28(火) 00:05:40
うちの夫は自営業で30人ほどの部下がいます。
毎日のように部下からの相談をうけたり近況報告的な感じで誰かしらと夜は飲みに行ってます。
若い女の影はないですが、家庭を顧みずに仕事に没頭しすぎて単純に寂しいです。
前に、仕事と家庭とどっちが大事か聞いたら、
今はどう考えても社員を守らなきゃいけないと即答されました。
立場上それもわかる。
社員の子どもが風邪引いたといえばすぐに早退させて、私と子どもが熱出しても、折り返しの連絡すらない。
すっごく寂しくて、なんか疲れたし冷めてきた気がします。
離婚になるのかな…+12
-0
-
488. 匿名 2019/05/28(火) 00:08:11
>>485
びっくりしました。自分かと思った。
まさにそれ。一門一句同じだよ+6
-0
-
489. 匿名 2019/05/28(火) 04:44:59
・妻といたくない
・妻とは別に女がいる
どっちかだろ+4
-0
-
490. 匿名 2019/05/28(火) 06:51:06
>>10たしかに。自営で時間に融通が利くから コーチ業もやってるみたいな。+0
-1
-
491. 匿名 2019/05/28(火) 07:50:29
ガルちゃんやってる主婦って幸せな夫婦生活送ってる奴が少なすぎる。コメントが「旦那いなくて羨ましい」だの「家に居て欲しいのは30代まで」だの本当不幸せなひとばっかだなー+5
-1
-
492. 匿名 2019/05/28(火) 07:57:21
主は、結局イケメン旦那があたしにかまってくれなくてクヤシーー!!って言いたかったんだね。
離婚してやる!って脅してみれば?かまってくれるかもよ!+0
-1
-
493. 匿名 2019/05/28(火) 08:16:13
>>491
みんな旦那が嫌いで不幸な結婚生活だからそう言ってるんじゃないんだよね。
子供のこと愛してるけど夏休み早く終わって欲しいオカンの気持ちに似てるよ。+4
-2
-
494. 匿名 2019/05/28(火) 11:02:23
>>493 違います。うちは嫌いですよ
居ないほうが幸せ~!+1
-2
-
495. 匿名 2019/05/28(火) 22:24:11
中学の運動部の顧問も似たような感じかもしれないけど
それでも仕事の一環としてやってるのと趣味で手を出してるのとでは現状は同じでも奥さんのモヤモヤ度が違うよね+3
-0
-
496. 匿名 2019/05/28(火) 22:58:42
>>488
たまに心が砕けるけど、美味しいものでも食べてごまかしつつ頑張りましょう。それが正解か分からないですが\(^^)/
+0
-0
-
497. 匿名 2019/05/29(水) 11:16:44
男はわかっていない。
まだ奥さんが、声や態度に出して不快や不満を伝えているうちは良い。それは「あなたとの関係を良くしたい・あなたとの関係を戻したい・私たちの元にいて欲しい」という事だから。
それなのに「理解がない」「支えてくれないのか」「こんなに大変なのに」と逆ギレする人がほとんど。
そして我慢の限界を超え、離婚を切り出すと「なぜそうなる?!」「辛いならなぜちゃんと話してくれないんだ!」って、ね。もう呆れて笑うしかないよね。
離婚までいかなくとも、そんな生活や扱いを受けていた奥さん子供は男から離れていくよ。自分で自分の居場所をなくしてる。そういう人に限って、定年になる頃にやっと「どこにいくんだ」「なにをしてるんだ」ってなるんだよね。遅い、遅すぎる。
なぜ、無条件でいつまでも愛して許してもらえると思えるんだろう。+15
-0
-
498. 匿名 2019/05/29(水) 15:44:48
>>487うちも自営です。すごく気持ち分かります。
ただもう一緒にいなさ過ぎて何話していいのかも分からなくなって会話も減り、私はなんの為に生きてるのかも分からなくなってきました。
今現在も資格を取って色々準備し始めようかとネットをウロウロしています。+3
-0
-
499. 匿名 2019/05/29(水) 18:27:35
うちは土日の副業だったスポーツ指導を本業にしちゃった。
副業でやってた頃も家にいないし、本業になった今も軌道にのせるために家にいない。
始めたばかりなので、生活費も入れない。
私も時短で働いてるけど、いつまで金銭面我慢すればいいのかの話し合いにもならない。
旦那は子供たちのこと、怒鳴ってばかり。
いっそ浮気してもらって慰謝料もらって離婚か、死んでもらって遺族年金もらいたい。
その方が楽になれそう。
好きで結婚したはずなのに、虚しい。
この人にとって家庭って何なんだろうと思う。+7
-0
-
500. 匿名 2019/06/03(月) 14:57:36
私は夫激務で家に帰って来れない事もあるけれど寂しいとは思わないな
好きな仕事でやりがいも感じてる帰って来たら倒れこむように眠る事だってあったし、話も仕事でこんな事があったとかキラキラした瞳で語り出すのそれ見たらこの人支えられて本当に良かったと思うよ
食事の栄養見直したり寝てる隙に体のマッサージしたりとか少しでも役に立てたらなあと思ってるよ+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4986コメント2021/02/27(土) 01:44
【週末】金曜だよ!女子会するよ【雑談】part3
-
3045コメント2021/02/27(土) 01:43
【実況・感想】金曜ドラマ「俺の家の話」第6話
-
2752コメント2021/02/27(土) 01:43
【雑談】めちゃくちゃ性格悪い人だけが参加できるトピpart5
-
2697コメント2021/02/27(土) 01:43
NHK、契約逃れに割増金=放送法改正案を閣議決定
-
1679コメント2021/02/27(土) 01:43
「千と千尋の神隠し」初舞台化!千尋役は橋本環奈&上白石萌音のWキャスト、来年2月開幕
-
1667コメント2021/02/27(土) 01:44
小室哲哉とKEIKO、離婚成立 不倫報道から3年の泥沼
-
1520コメント2021/02/27(土) 01:41
【実況・感想】金曜ロードSHOW!「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」
-
1364コメント2021/02/27(土) 01:43
電車飛び込み、3人死傷 神戸、乗客巻き添え
-
1361コメント2021/02/27(土) 01:44
九州に住んでる人にしか分からないこと
-
1220コメント2021/02/27(土) 01:43
【定期トピ】自分と同じ市区町村のガルちゃん民を探すトピ
新着トピック
-
4986コメント2021/02/27(土) 01:44
【週末】金曜だよ!女子会するよ【雑談】part3
-
1522コメント2021/02/27(土) 01:44
【実家暮らし】いくらお金入れてる?入れてた?
-
1759コメント2021/02/27(土) 01:44
頭が真っ白になったとき
-
1361コメント2021/02/27(土) 01:44
九州に住んでる人にしか分からないこと
-
1667コメント2021/02/27(土) 01:44
小室哲哉とKEIKO、離婚成立 不倫報道から3年の泥沼
-
57781コメント2021/02/27(土) 01:44
【定期】鬼滅の刃で彼氏にしたいキャラPart4【妄想】
-
7233コメント2021/02/27(土) 01:44
なにわ男子・西畑大吾、恋人にしたい部門3連覇「Jr.大賞」結果発表
-
52126コメント2021/02/27(土) 01:44
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
167コメント2021/02/27(土) 01:44
👠ちょっといい靴
-
530コメント2021/02/27(土) 01:44
あまり貼られないけど好きな「bokete」の画像貼っていくトピPart7
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する