ガールズちゃんねる

【実況・感想】5夜連続ドラマスペシャル 山崎豊子 白い巨塔 最終夜 テレビ朝日開局60周年記念

12126コメント2019/06/13(木) 01:33

  • 10001. 匿名 2019/05/27(月) 03:12:21 

    唐沢財前と江口里見、最高

    +108

    -1

  • 10002. 匿名 2019/05/27(月) 03:12:33 

    >>9961

    確かに。
    でも1度観てみて!

    +21

    -1

  • 10003. 匿名 2019/05/27(月) 03:12:42 

    夜勤後でやっと見終わった。
    擁護はしないけど最終話いちばんましだったよ岡田くん。里見に診断聞くシーンも悪くなかった。急変も流れ不自然なりに演技はまあまあリアルだったし。
    おつかれした。

    +57

    -15

  • 10004. 匿名 2019/05/27(月) 03:12:59 

    >>9238なんか何年安っぽくなってきてない? 昔はもっと綺麗可愛い気品みたいなのがあった今は下品 北川景子より美人だった
    きっと30歳過ぎて頭の中身が外見に出てきたんだね アホだもん 可愛く見えない
    あと歯を直したからダメになった?口元大事だのね
    夏帆の口元ロバ

    +29

    -8

  • 10005. 匿名 2019/05/27(月) 03:13:13 

    キャスティングも悪いと思うけど、脚本自体が悪いと思う。
    キャラ設定が唐沢版と岡田版で違う。
    岡田版の財前はただの悪役でしかなく他のキャラも薄い。
    唐沢版の財前は人間的な魅力があったし、他のキャラもそれぞれが濃くて魅力的。
    岡田版だと無能扱いの東先生に財前が執刀を希望する意味が分からないけど、唐沢版だと東は有能扱いだから筋が通る。
    唐沢版にあった財前の手術のイメトレも財前の完璧主義、神経質さを表してたけど、岡田版にはそれがない。
    唐沢派が言う名シーンは岡田版にはことごとくない。
    白い巨塔は今回初めて観たけどそれなりに面白かった。
    ただ唐沢派が言う名シーンをYoutubeで観たら唐沢版の方がそれぞれのキャラが魅力的で中身が濃くて面白い。
    唐沢版と比較すると岡田版はつまらないと思う。
    岡田のせいというよりは脚本自体が改悪されてる。

    +137

    -3

  • 10006. 匿名 2019/05/27(月) 03:13:16 

    祝10000超え\(^o^)/
    良くも悪くも注目を集めるドラマだったんだね〜

    +10

    -13

  • 10007. 匿名 2019/05/27(月) 03:13:27 

    もう一つの映画の方がめっちゃ筋肉使うから痩せるとか無理だろ
    建物と建物の間を手と足だけで登って行ってたぞ

    +16

    -11

  • 10008. 匿名 2019/05/27(月) 03:14:01 

    10000行った!

    +7

    -2

  • 10009. 匿名 2019/05/27(月) 03:15:21 

    最後岡田がベッドで囲まれてるシーン

    木更津キャッツアイのシーンに見えて泣けなかった
    鵜飼さんの 肩にアサリ乗ってないかなーって思ってたら泣けなかった(笑)

    +46

    -1

  • 10010. 匿名 2019/05/27(月) 03:15:28 

    最後の沢尻エリカとのシーンの
    セリフとキスが意味不明
    脚本もクソすぎる

    +105

    -1

  • 10011. 匿名 2019/05/27(月) 03:15:39 

    せめて1クールとおっしゃっている方が多いですが、私は5回でお腹いっぱいです
    名作がコント化するのをもう見たくない

    +123

    -3

  • 10012. 匿名 2019/05/27(月) 03:15:47 

    >>8533
    斎藤工、これまで割と好きだったけど、今回の弁護士は全く魅力なかった。
    抑えた演技をしているつもりかもしれないけど、ただの覇気のない人だった。
    芯がない。残念。

    +102

    -5

  • 10013. 匿名 2019/05/27(月) 03:16:44 

    >>9994
    すまん
    あなたに文句を言った訳じゃない
    もうこの監督の映画やドラマは避けることにする

    +13

    -6

  • 10014. 匿名 2019/05/27(月) 03:16:57 

    >>9961
    今回のが普通に面白かったと言っている方は、“白い巨塔が面白かった”と言っていないということだと思う。
    スペシャルドラマとして面白かったということ。
    財前はあんな男じゃないし、財前と里見の関係もあんな単純なものではない。
    そもそも5夜で完結など出来なっこない話。
    そこから1つ1つ丁寧に間違えて結果全く別物として仕上がってしまった
    そして唐沢版がいかに神がかってたかということを今更知った気がする

    +101

    -6

  • 10015. 匿名 2019/05/27(月) 03:16:58 

    6時間14分で10000って記録?

    +5

    -2

  • 10016. 匿名 2019/05/27(月) 03:17:24 

    岡田くんってなんか、お面みたいに見えるときがある

    +32

    -0

  • 10017. 匿名 2019/05/27(月) 03:18:24 

    私、24歳だけど、岡田財前の1~3話観て、一昨日から唐沢財前ユーチューブで全部観たら、岡田財前、鼻で笑ってしまった。
    岡田、下手くそ過ぎるわ。

    「若い人は岡田財前でもいいと思う」なんて勝手に言わないで

    +176

    -7

  • 10018. 匿名 2019/05/27(月) 03:18:33 

    >>10015
    記録なの?そしたら凄い!

    +3

    -3

  • 10019. 匿名 2019/05/27(月) 03:19:49 

    財前、最後あんなボロボロな姿を
    ベッドの周りでぞろぞろと教授や
    部下にみられながら息引き取って
    屈辱的過ぎて可哀想。
    教授、里美、家族だけにしてあげてよ。

    +14

    -7

  • 10020. 匿名 2019/05/27(月) 03:19:56 

    >>10007
    やっぱり他の映画と一緒に撮ってたんだ。
    そうだよね。
    じゃなきゃ、木更津や永遠の0みたいにゲッソリ役作りするはずだもん。
    少し安心した。

    +41

    -8

  • 10021. 匿名 2019/05/27(月) 03:20:41 

    題材が白い巨塔でさえなければ、コント演技も面白かった
    コメディとしては最高だったよ 実況も楽しいし
    岡田准一面白医療ドラマやったらいいと思う

    +55

    -2

  • 10022. 匿名 2019/05/27(月) 03:21:38 

    >>10014
    それが押し売りなんだってば。

    +5

    -15

  • 10023. 匿名 2019/05/27(月) 03:22:06 

    全体的にチープで、現代版って感じでした
    日本文化、幼稚になってきてるし

    +70

    -0

  • 10024. 匿名 2019/05/27(月) 03:22:19 

    >>9988
    沢尻さんが以前出演した「母になる」ってドラマを思い出しました。
    そのドラマ、前半は話がとても面白くて、沢尻さんと小池栄子さんの演技に引き込まれて何度も録画を見直しました
    でもそのドラマ、後半は話がグダグダになって、それと同時に沢尻さんの演技が急に下手に見えてきて………(>_<)

    今回の沢尻さん見て(他の役者さんもだけど)、本当に良い脚本(役)に恵まれるといいなと思いました。

    +55

    -2

  • 10025. 匿名 2019/05/27(月) 03:23:00 

    面白い巨塔

    +32

    -1

  • 10026. 匿名 2019/05/27(月) 03:23:06 

    >>10020
    そんな片手間で財前やってほしくなかったなぁ
    五夜連続とかだとその程度になっちゃうのかな

    +84

    -1

  • 10027. 匿名 2019/05/27(月) 03:23:46 

    >>10010

    病室でのキスシーン、は?と思いました。
    術後だし末期なのに感染とか考えへんのかい!って心の中でつっこみました。

    唐沢版は、本妻が、愛人が持って来るであろう花のために花瓶をあけたり、本妻が貫禄たっぷりに「どうぞ、ごゆっくり」なんて言っちゃって、粋でカッコよかった。

    +136

    -3

  • 10028. 匿名 2019/05/27(月) 03:23:50 

    >>9936
    岡田版にわざとぶつけたのかフジテレビのFODオンデマンドで今、唐沢版全話配信されてるよ。

    +69

    -0

  • 10029. 匿名 2019/05/27(月) 03:25:05 

    きもいのにじゃれ付かれてうざいから寝よ

    +3

    -5

  • 10030. 匿名 2019/05/27(月) 03:25:10 

    里見先生、鈴木亮平がいいなぁ

    +14

    -4

  • 10031. 匿名 2019/05/27(月) 03:25:46 

    10000コメだからって何故興奮してるの?
    意味がわからない

    +13

    -11

  • 10032. 匿名 2019/05/27(月) 03:26:06 

    唐沢版が好きな私としては正直物足りんかったわ!wやっぱ内容的に5話に収めるのはキツいね…

    +46

    -1

  • 10033. 匿名 2019/05/27(月) 03:26:34 

    今回時間ないからこの部分だけに絞るとか恋愛シーンオールカットとか出来なかったのかな?全部ガ唐突過ぎて何が何やら。

    +18

    -0

  • 10034. 匿名 2019/05/27(月) 03:26:36 

    「面白い巨塔」って同感だけど書きすぎじゃない?
    コメ伸ばしなのかな?

    +20

    -2

  • 10035. 匿名 2019/05/27(月) 03:26:56 

    早よ寝なさい

    +3

    -6

  • 10036. 匿名 2019/05/27(月) 03:27:54 

    >>10022
    でも唐澤財前は終わった時
    こんな酷評じゃなかったよ

    +51

    -0

  • 10037. 匿名 2019/05/27(月) 03:28:56 

    >>9960
    テレ朝は何故開局60周年記念に白い巨塔をやってしまったのか。
    当然田宮版、唐沢版と比べられるのにね。
    超えられると思ったのかな

    +85

    -1

  • 10038. 匿名 2019/05/27(月) 03:29:01 

    >>10023
    このトピにも幼稚なおばさんが多いしね

    +8

    -8

  • 10039. 匿名 2019/05/27(月) 03:29:15 

    人が死ぬ時ってあんな茶番かな

    +12

    -0

  • 10040. 匿名 2019/05/27(月) 03:29:17 

    >>10031
    クールやん

    +1

    -2

  • 10041. 匿名 2019/05/27(月) 03:30:03 

    テレ朝はドラマを作る力がもうないのかな…って不安になる60周年記念作品でした

    +70

    -1

  • 10042. 匿名 2019/05/27(月) 03:30:10 

    >>10040
    幼稚な人間はさっさと寝なさい

    +5

    -7

  • 10043. 匿名 2019/05/27(月) 03:30:16 

    >>10033
    時間が足りないがための場面の取捨選択がことごとくミスってたと思うわ 人物関係の描写で一番時間使ったのがラブシーンってのはねえ

    +62

    -1

  • 10044. 匿名 2019/05/27(月) 03:30:41 

    夜中って独特な雰囲気だね

    +8

    -1

  • 10045. 匿名 2019/05/27(月) 03:31:18 

    喧嘩しないで!

    +5

    -2

  • 10046. 匿名 2019/05/27(月) 03:32:06 

    いくらなんでも最期酸素くらい吸わせてあげてほしかったし、もっと意識なくなるとおもうんだよね。出血性梗塞は。

    +23

    -0

  • 10047. 匿名 2019/05/27(月) 03:33:11 

    >>10029
    夜明けまでトピに張り付いてそう

    +4

    -2

  • 10048. 匿名 2019/05/27(月) 03:33:34 

    >>10019

    でもね、本来財前五郎は、傲慢で野心家の反面、愛すべき人柄と優しさや弱さを持っていて、なんだかんだ周りのみんなに愛され、慕われていたんだよ。
    岡田版ではそのあたりが全然描かれてないのが残念だった。
    唐沢版でも医局員たちから尊敬されていたし、又一はんは自分の欲のために五郎を利用したはずなのに、「五郎ちゃん、いい夢見させてもろたで」って髪や顔を撫で回してた。みんなに死を惜しまれて亡くなったのがよく描かれてたのに。岡田版はやっぱ残念。

    +116

    -0

  • 10049. 匿名 2019/05/27(月) 03:33:39 

    第一夜を見始めた時は絶望感でいっぱいでしたが、
    こちらの実況のおかげで、面白い巨塔として5夜連続通覧することができました!実況のキレッキレッのコメントと一体感でお腹が痛いほど爆笑しましたwww
    名残惜しいですが、皆さまお疲れ様でした。そしてありがとうございました!

    +68

    -2

  • 10050. 匿名 2019/05/27(月) 03:34:05 

    >>9716
    AKBとかがもてはやされてから、俳優も子供っぽいのしか売り出さない。
    20代は青春モノで役があっていいけど、
    大事な30−40代には、とっちゃん坊や、おばちゃん嬢ちゃん(?)
    になってしまって、大人の役ができない。
    日本のエンターテインメント業界の将来は暗い。

    +62

    -1

  • 10051. 匿名 2019/05/27(月) 03:35:18 

    エリカさんは財前嫁が良かったなぁ。成金の気の強い跡取り娘にぴったり。
    愛人は、知性だけでなく、財前を癒す母性みたいなものも感じさせないと
    いけないから、本当に難しい。思いつかないわー

    +145

    -2

  • 10052. 匿名 2019/05/27(月) 03:35:36 

    >>10049
    わかるよー

    +9

    -1

  • 10053. 匿名 2019/05/27(月) 03:35:54 

    無念だ
    のセリフが無くて残念…

    +58

    -4

  • 10054. 匿名 2019/05/27(月) 03:36:25 

    本妻で金満開業医の娘・若村麻由美
    愛人で北新地のホステス・黒木 瞳

    なんて「華」があったんだろう!

    +159

    -10

  • 10055. 匿名 2019/05/27(月) 03:36:48 

    脚本とキャストが良ければ、5夜でも全然面白いと思う。
    5夜でも2時間を5夜だったら10回分なのに、それを5夜だからと言っている人達の意味が分からない。

    教授選と裁判の部分だけにして、あとは人間関係を分かりやすく描いたら5夜でも全然大丈夫だよ。

    +68

    -3

  • 10056. 匿名 2019/05/27(月) 03:37:04 

    >>10053
    あのセリフ、演技を
    岡田准一ができるとは思えないから
    なくて良かったと私は思ってるよ

    +64

    -5

  • 10057. 匿名 2019/05/27(月) 03:37:30 

    >>10054
    黒木瞳だけ違和感あった。
    愛人が財前よりだいぶ年上

    +55

    -23

  • 10058. 匿名 2019/05/27(月) 03:37:52 

    このドラマは医者でも弁護士でもなく、かめやん(キミコの旦那)がカッコ良かった

    唐沢バージョンは、里見先生や大河内先生や上川隆也が演じた弁護士など、カッコ良い登場人物がたくさんいたのになぁ・・・

    +130

    -4

  • 10059. 匿名 2019/05/27(月) 03:38:52 

    エリカの「私たち別れようか」でなんか笑った

    +127

    -2

  • 10060. 匿名 2019/05/27(月) 03:39:36 

    俳優軍はみんな、やる気がなかった感じだけど

    +38

    -3

  • 10061. 匿名 2019/05/27(月) 03:41:30 

    気のせいかな?あなたの番ですのトピいつも上に来るけどチビチビしか伸びないの

    +4

    -4

  • 10062. 匿名 2019/05/27(月) 03:42:11 

    5日間しかないから仕方ないのかもだけど、財前とそれぞれの登場人物との関係もだいぶ薄っぺらいよね

    唐沢財前は里見大好きなのが伝わって来たし、東先生との確執~最後の手術は感慨深いと感じたし、又一の五郎ちゃん愛も凄かったのに

    +81

    -0

  • 10063. 匿名 2019/05/27(月) 03:43:26 

    >>10059
    わかる~いい年齢の2人のはずなのに中高生の恋愛みたいな軽い言葉、言い方で…
    なんか関係性まで軽く見えたセフレじゃないんだからさあ

    +119

    -0

  • 10064. 匿名 2019/05/27(月) 03:43:36 

    >>9978
    観られるかもしれないけど、違法アップロードされたものでしょう…
    そう堂々と勧めなさんな…

    +22

    -0

  • 10065. 匿名 2019/05/27(月) 03:44:17 

    >>10053

    視聴者「(このドラマ)無念だ」

    +58

    -1

  • 10066. 匿名 2019/05/27(月) 03:45:47 

    市川さんと松重さんが白衣着てるからアンナチュラル感あったよね

    +69

    -5

  • 10067. 匿名 2019/05/27(月) 03:45:50 

    >>10055
    三夜までは1時間半
    土日だから2時間ちょっとあった

    +9

    -0

  • 10068. 匿名 2019/05/27(月) 03:46:47 

    全体的にキャストが若すぎる

    満島の演技はすごく良かった

    +98

    -3

  • 10069. 匿名 2019/05/27(月) 03:47:27 

    財前側の弁護士はすぐに異議ありって言ったり話止めるのに斎藤工の方は全然証人を守ろうとしなくて違和感あった 看護師の人に不倫してたんじゃって言うのとか侮辱に近いし亀やんがいたらブチギレだよ 原作でもこうだったのかな

    +31

    -2

  • 10070. 匿名 2019/05/27(月) 03:47:28 

    >>10026
    今は主演作品でさえ全然観れていないので、今の岡田くんについては殆ど分かりません。
    昔から岡田くんの演技には、賛否がありました。
    アンチも多かったし。
    だけど、一つ一つの作品をとても大切にして、自分の役に責任を持って演じる人であることは確かです。
    決してやっつけでは無いという事だけは言えます。
    この役も、岡田くんなりの役作りをして、その境遇でギリギリまで出来る範囲で精魂込めて演じたと思います。
    それで作品のファンの方を不快にさせてしまったのなら、確かに何かがずれていたのか、力不足だったのかもしれません。
    現ファンを名乗るのは違うのかもしれませんが、岡田くんが好きな事に変わりはないので、謝ります。
    すみません。

    +7

    -37

  • 10071. 匿名 2019/05/27(月) 03:48:30 

    >>10057

    当時の実年齢、唐沢さんが39才、黒木さんが42才じゃなかった?
    私は違和感なく見てたけど、よく「宝塚出身女優はドラマには馴染まない」っていうから、そういうのも影響してるのかな?
    若いうちから厳しい世界で鍛えられた人は、実年齢よりうんと年上に見えたりするしね。

    +61

    -7

  • 10072. 匿名 2019/05/27(月) 03:48:52 

    安っぽい貫禄も迫力もないドラマだった
    素敵な役者さんが揃っているのに覇気がない
    医師婦人会の集まりもギラギラしてなくてつまらない
    控えめな演技じゃなくもっと弾けてもよかったんじゃないか?財前死亡直後に唾を飲み込んだのか喉が動いてげんなり
     
    新しいキャスト・脚本で作りなおしてほしい

    唯一良かったのは期待していなかった満島真之介
    演技上手になった(ファンとかじゃないよ)

    +84

    -2

  • 10073. 匿名 2019/05/27(月) 03:49:09 

    本妻エリカで
    愛人竹内結子

    が よかったわ

    +58

    -15

  • 10074. 匿名 2019/05/27(月) 03:49:15 

    >>10068
    満島くん、自然に演技が出来てたから、すんなり見れた。

    +57

    -2

  • 10075. 匿名 2019/05/27(月) 03:50:35 

    唯一演技が素晴らしかったのは
    満島

    財前が家訪ねてお茶震えながら入れるシーンは笑った

    +94

    -1

  • 10076. 匿名 2019/05/27(月) 03:50:37 

    youtubeにあがってるのってだいたい削除対策でBGMが流れる所はセリフまで削られてる所があったりアメイジング・グレイスもきちんと聞けないのばっかりじゃない?フジの配信サービスできちんとしたの見れるから音楽もセリフも削られないまま味わってほしいな。役者もだけもBGMも演出も素晴らしいからさ。

    +24

    -0

  • 10077. 匿名 2019/05/27(月) 03:50:44 

    ウホウホゴリラって

    岡田くんのこと?

    面白い。

    +20

    -3

  • 10078. 匿名 2019/05/27(月) 03:51:08 

    >>8289
    普通逆じゃない?番宣の為に放送するなら分かるけど、このタイミングとは本当にテレ朝はズレてる。

    +7

    -1

  • 10079. 匿名 2019/05/27(月) 03:51:47 

    夏帆は容姿が少し残念な令嬢役は似合ってたと思うし色々リアルだなと思った

    +10

    -1

  • 10080. 匿名 2019/05/27(月) 03:51:53 

    満島姉弟は演技が上手いね。

    +65

    -1

  • 10081. 匿名 2019/05/27(月) 03:52:11 

    竹内結子なら母性も知性もあるな

    +17

    -17

  • 10082. 匿名 2019/05/27(月) 03:52:14 

    唐沢寿明バージョンの佃先生
    今回の佃先生役の八嶋智人

    この人達はなぜか違和感なしだったわ 笑
    なんか似てるし

    +102

    -0

  • 10083. 匿名 2019/05/27(月) 03:52:55 

    夏帆は爆笑ヨーグルト姫がチラついてだめだったw

    +49

    -1

  • 10084. 匿名 2019/05/27(月) 03:53:27 

    >>10071
    黒木瞳50歳くらいに見える。
    めちゃくちゃ1人だけ浮いてる感じ。
    ドラマに馴染んでない感じ。

    +38

    -16

  • 10085. 匿名 2019/05/27(月) 03:53:47 

    すみません、いいえ、すみません、いいえでキスってどういうこと?

    +21

    -0

  • 10086. 匿名 2019/05/27(月) 03:54:14 

    当時黒木の演技も糞だと思ってた。
    周りが凄いだけに。

    +53

    -9

  • 10087. 匿名 2019/05/27(月) 03:54:55 

    面白かったと言ってはいけない雰囲気になってるね。
    色んな意見があっていいじゃん。
    初めて見た人にとっては唐沢版とか知らんもの。

    +22

    -11

  • 10088. 匿名 2019/05/27(月) 03:55:50 

    人がなくなる時って、いろんな形のお亡くなり方があると思うけども、あんなに意識があってしゃべる力があっていきなりガクッてなるものなのかな。。?

    本来だったら、体温が急に下がり、体中が震え、意識が遠のいて血圧も下がって下がって、白血球も下がって、もはや会話なんてできなくなって意識もなくなっていなくなってしまう、と思うのだけだも。

    +66

    -4

  • 10089. 匿名 2019/05/27(月) 03:56:07 

    >>10076
    ほんと、それね。わたしは今回唐沢さん版のをまた見たくなりフジテレビの配信のやつで見てサントラもダウンロードしちゃった。音楽も最高なんだよね

    +9

    -0

  • 10090. 匿名 2019/05/27(月) 03:56:21 

    最後のベッドシーンで無念だ出るか今か?今か?
    と見てたら死んでもうた

    +35

    -0

  • 10091. 匿名 2019/05/27(月) 03:56:31 

    特筆すべきシーンでもないのですが、法廷で柳原くんが本当のこと言っちゃった時、又一はんが「ダァホ!」って怒鳴ったのが味があって良かった。

    短いセリフのなかに、又一はんの人間味が溢れてて好きでした!

    +73

    -0

  • 10092. 匿名 2019/05/27(月) 03:57:41 

    柳原と彼女のその後は賛否はあるだろうけど今回の演技だけを見るなら別に良かったんじゃと思う
    彼女役の人セリフほとんどなかったけどうまいなって思った 最初のお見合いの時点で惹かれてるのがわかったし、親父に別れなさいって言われてもゴネてついてきたんだろうなっていうのが想像できた

    +47

    -0

  • 10093. 匿名 2019/05/27(月) 03:59:00 

    最後のシーンは周りが…
    仮にも数年一緒に働いてきた同僚の死際ですよ

    +5

    -0

  • 10094. 匿名 2019/05/27(月) 03:59:58 

    岡田クンの背の小ささをも消し去る演技力の無さ

    +65

    -2

  • 10095. 匿名 2019/05/27(月) 04:00:05 

    >>10088

    普通は心拍血圧やら低下が始まって、亡くなる前は昏睡状態だよね。
    リアリティなさ過ぎて、ラストすら入り込めなかった。

    +38

    -2

  • 10096. 匿名 2019/05/27(月) 04:02:26 

    このドラマだけでしくじり先生数週分作れそう。そして視聴率も稼げるぞ!

    +27

    -2

  • 10097. 匿名 2019/05/27(月) 04:05:46 

    >>10080 本当にね。

    演技力ある、見た目も量産系ではなく個性があるからインパクトもある。ああいうタイプは色々な作品で重宝されるよね。

    +7

    -5

  • 10098. 匿名 2019/05/27(月) 04:08:30 

    >>10084
    唐沢さんが共演してきた相手役の女優さんでどうしても好きになれない女優さんがいたって言ってたのはもしかして黒木瞳?

    +27

    -2

  • 10099. 匿名 2019/05/27(月) 04:09:12 

    病室で夏帆がニタァ…って笑うとこが一番印象に残った

    +10

    -0

  • 10100. 匿名 2019/05/27(月) 04:09:28 

    愛人役は竹内結子でも菊地凛子でもと思うけど、残念ながら財前が岡田くんでは誰が相手でも違和感…
    狂気的なところは伊勢谷さんもいいけど、なんかちょっと都会的過ぎるんだよなぁ。
    程よく田舎から出てきた切れ者感あるアラフォーって誰だ?

    +86

    -3

  • 10101. 匿名 2019/05/27(月) 04:10:04 

    >>10088
    色んな亡くなり方があるだろうけど
    私の父は血圧は50まで下がり、喋ることも動くことも出来ませんでしたよ
    体重も40キロ、闘病3ヶ月で20キロ減りました
    あんな健康体(に見える)末期ガン患者
    病院で見たことない
    唐沢財前には感じなかった違和感でした

    +113

    -2

  • 10102. 匿名 2019/05/27(月) 04:11:15 

    ケイコは吉瀬美智子で見たかったな

    +43

    -12

  • 10103. 匿名 2019/05/27(月) 04:12:02 

    【実況・感想】5夜連続ドラマスペシャル 山崎豊子 白い巨塔 最終夜 テレビ朝日開局60周年記念

    +79

    -8

  • 10104. 匿名 2019/05/27(月) 04:12:13 

    >>10088
    唐沢バージョンの死に方はリアルに感じた

    +93

    -0

  • 10105. 匿名 2019/05/27(月) 04:13:10 

    若村真由美の妖艶で高飛車な雰囲気は夏帆よりまだエリカの方が良かった
    監督の好み願望で愛人エリカにしたのか?

    +81

    -5

  • 10106. 匿名 2019/05/27(月) 04:14:37 

    吉瀬さんもいいね愛人役!

    +33

    -8

  • 10107. 匿名 2019/05/27(月) 04:14:54 

    夏帆はどちらかと言えばサエコさんやキミコみたいな優しげな役の方が似合うよね

    +122

    -2

  • 10108. 匿名 2019/05/27(月) 04:15:35 

    岡田くんのせいじゃない
    黒田官兵衛の亡くなるときは
    本当に素晴らしかった
    テレ朝のせいでしょ

    +104

    -20

  • 10109. 匿名 2019/05/27(月) 04:17:39 

    白い巨塔?
    酷い巨塔でした

    +40

    -8

  • 10110. 匿名 2019/05/27(月) 04:18:03 

    普段好きだけどこの作品の○○はちょっと…って意見もちょくちょく見るし演技指導がダメだったんじゃないの?あと脚本

    +7

    -1

  • 10111. 匿名 2019/05/27(月) 04:18:05 

    >>10097
    満島弟、顔が濃いのに悪目立ちしてないよね。

    +70

    -2

  • 10112. 匿名 2019/05/27(月) 04:18:33 

    満島くんは、BGのJリーガー役の時に、この人上手いなぁ!って
    感心しました。それから特にお芝居を見る機会がなかったけど、
    今回改めて良い役者さんだと思いました。

    +54

    -1

  • 10113. 匿名 2019/05/27(月) 04:18:44 

    見逃し配信で、遅れて見終わりました。
    ここのツッコミがあってこその、娯楽作品でしたね。

    俳優だけではなく、脚本、演出、撮影、音楽と、
    全方位的に低レベルな作品でしたね。

    財前の複雑で魅力的なキャラクターを、ここまで壊すとは…
    無念だ。

    +82

    -2

  • 10114. 匿名 2019/05/27(月) 04:19:21 

    >>10103
    岡P-背が高かったら完璧だね。

    +6

    -15

  • 10115. 匿名 2019/05/27(月) 04:20:07 

    亀山さんってミムラさんだったんだね!最終回で初めて知ったわ…

    +14

    -4

  • 10116. 匿名 2019/05/27(月) 04:21:28 

    唐沢江口版は高視聴率で途中からもうワンクール追加で制作したんだよね。
    確かに全てが完璧だった。
    唐沢だって身長は低いけど、どのドラマでも小さく見えない。
    そして、江口の役もピッタリだった。
    本当に二人とも医者に見えた。
    主役二人とも上手かったんだよなー。
    年だって二人とも30代後半位かな?
    今回のは薄っぺらいね。
    岡田も年齢35いってるよね?
    松山ケンイチもミスキャスト。




    +124

    -16

  • 10117. 匿名 2019/05/27(月) 04:21:33 

    >>10100
    てか医療従事者の信念をある程度理解出来ないと白い巨塔自体が内容のある話だし。。単純に演技っていうか財前やる気ある?っていうか。
    そういう意味で唐沢版と岡田版は違うとは思う

    +20

    -1

  • 10118. 匿名 2019/05/27(月) 04:22:25 

    財前はやっぱ目力がいるんだよね。
    面白い巨塔なら西川きよし師匠でも良かったんだけど。

    +88

    -1

  • 10119. 匿名 2019/05/27(月) 04:22:30 

    唐沢がもしこっちのドラマに出ていたら
    やっぱり評判良くなかったと思う
    脚本が悪い

    +15

    -17

  • 10120. 匿名 2019/05/27(月) 04:23:38 

    >>10116
    そもそも背などが気にならないくらいの演技でしたから

    +70

    -0

  • 10121. 匿名 2019/05/27(月) 04:23:49 

    小池栄子の愛人役もみたかったな。

    +11

    -9

  • 10122. 匿名 2019/05/27(月) 04:24:28 

    柳原先生役と亀山君子役はとりあえず良かったんじゃない

    後半の重要人物であるこの二人が演技できる役者だからとりあえずまとまって見えたよ

    しかし、何でメインキャストがあんなミスキャストばっかなんだろう 笑

    唐沢寿明のドラマは出番の少ない脇役までかなり強烈なインパクトあったのに(船尾教授とかさ)

    +99

    -4

  • 10123. 匿名 2019/05/27(月) 04:26:02 

    岡田君の財前は小栗旬あたりが良かったのかな〜
    杏子役は沢尻エリカでケイ子役は菜々緒か長澤まさみ  里見役は山田孝之とかが思いついたが‥

    次にまたリメイクするならこのメンツで。

    +2

    -45

  • 10124. 匿名 2019/05/27(月) 04:26:46 

    >>10116
    唐沢寿明は小さいと言っても公称175、実際は低くても171,2ぐらいはあるみたいよ。
    岡田さんは公称169で実際は165ぐらいではなかろうか…。
    やはりこの差はでかい。
    もちろん役者としてもずっと上だけど。

    +83

    -3

  • 10125. 匿名 2019/05/27(月) 04:27:43 

    唐沢の時の


    ダダダダダッ!
    ダッダダダダダダッ!
    ダダダダダッ!

    みたいな緊張感のある音楽わかる 笑?
    あれが良かったんだよなぁ

    +84

    -0

  • 10126. 匿名 2019/05/27(月) 04:27:45 

    >>10113
    特に無駄なカメラワークがうざかった。
    外国映画とか見て憧れていたカットを、
    無作為にパクったり、試したりして、
    ドヤってる感じがした。

    ストーリーの流れを無視しているから、
    うざさが半端ない。

    演出が悪いのか?撮影が悪いのか?
    芸術性のかけらもないよ(涙)

    +39

    -0

  • 10127. 匿名 2019/05/27(月) 04:29:36 

    どうしてもジャニーズを起用したいならまだ長瀬智也の方が良かったんじゃ・・・
    背も高いし・・・

    +92

    -10

  • 10128. 匿名 2019/05/27(月) 04:30:26 

    山田孝之の財前は見て見たいかも

    +4

    -21

  • 10129. 匿名 2019/05/27(月) 04:30:56 

    >>10123
    ありえない
    その配役聞いただけで見ないわ

    +33

    -5

  • 10130. 匿名 2019/05/27(月) 04:31:28 

    >>10127
    馬鹿だからダメ

    +34

    -6

  • 10131. 匿名 2019/05/27(月) 04:32:54 

    >>10116
    唐澤版はフジ開局記念ドラマで最初から年をまたぐ2クールの半年と決まってましたよ。

    +68

    -0

  • 10132. 匿名 2019/05/27(月) 04:33:11 

    他の役と同時にやるような役じゃないんだよ
    財前五郎は

    +69

    -1

  • 10133. 匿名 2019/05/27(月) 04:34:20 

    唐沢版が田宮版から24年
    今回が唐沢版から16年

    次放送されるとしたら20年後くらいかな?
    それとも今回が無かった事にしてフジ系が新たに制作するのかな?

    いずれにしろ岡田版って言いたくないわ。

    +83

    -2

  • 10134. 匿名 2019/05/27(月) 04:34:25 

    不評ばかりで出演者たちはどう思ってるんだろう? 前作と比較されることは承知で演じたんだろうけど。

    +33

    -0

  • 10135. 匿名 2019/05/27(月) 04:35:06 

    なんかもう考えれば考えるほど財前は米倉涼子でいいような気がしてきたわ

    +22

    -7

  • 10136. 匿名 2019/05/27(月) 04:35:23 

    こんなに人選ぶ役ある…?

    +9

    -0

  • 10137. 匿名 2019/05/27(月) 04:35:59 

    >>10116
    好評だから1クール追加したと本気で思ってたらその思考が残念。最初から2クールです。

    +70

    -0

  • 10138. 匿名 2019/05/27(月) 04:36:59 

    岡田はゴリラじゃない
    岡田はゴリラじゃない





    (白い巨塔視聴)
    ゴリラやないかーーーい!!!!!!!!!

    +63

    -3

  • 10139. 匿名 2019/05/27(月) 04:38:13 

    >>10127
    全く知性を感じないからなぁ
    どうしてもジャニーズなら東山紀之とか…
    オジサンだけど

    +4

    -8

  • 10140. 匿名 2019/05/27(月) 04:39:14 

    募集
    やる気のある40歳前後の容姿端麗で背の高い方
    また、頭が良く様々な背景を理解し共感し演じられる方
    お待ちしてます

    +42

    -5

  • 10141. 匿名 2019/05/27(月) 04:39:20 

    唐沢寿明バージョンで柳原先生を演じた伊藤英明が財前でも良かったんじゃない?

    +81

    -11

  • 10142. 匿名 2019/05/27(月) 04:39:54 

    結局「あの時代は良かった」と懐古主義になりますよね。
    私の世代ではやはり「唐沢寿明最高!」ですが、うちの親に聞くと「田宮二郎最高!」です。

    また何年か後にリメイクされたら、今の若い人たちは「岡田くんのが良かった!」ってなると思いますよ。

    +7

    -53

  • 10143. 匿名 2019/05/27(月) 04:40:23 

    >>10116
    1クール追加って(笑)役者のスケジュールとか脚本とかそんな簡単に追加対応できる訳ないのに「だよね」ってどこから出てきた情報なんだろうか?

    +60

    -0

  • 10144. 匿名 2019/05/27(月) 04:41:00 

    >>10138
    ゴリラだよ。
    【実況・感想】5夜連続ドラマスペシャル 山崎豊子 白い巨塔 最終夜 テレビ朝日開局60周年記念

    +62

    -4

  • 10145. 匿名 2019/05/27(月) 04:41:48 

    >>10142
    それはぜーーーったいないと思います

    +34

    -2

  • 10146. 匿名 2019/05/27(月) 04:42:36 

    >>10141
    フジテレビの時に出てた人誰か一人くらい別な役でテレ朝のに出てもよかった気がするけど、テレ朝がキャスティングの段階で被りはNGだったのかな?

    +9

    -0

  • 10147. 匿名 2019/05/27(月) 04:43:08 

    田宮版を唐澤版放送の時に見ました。
    田宮二郎さんって進学校卒業してますね。
    白い巨塔の原作を読んでこの役をやりたいと山崎豊子さんに申し出たらしいです。
    (岡田さんは原作読んだかしら…)
    田宮さんが劇中で母親に手紙を書くシーンがあり、達筆でさすが知的な人なんだなと感心しました。

    +62

    -4

  • 10148. 匿名 2019/05/27(月) 04:43:56 

    >>10141
    思った。
    伊藤英明ならば誰が相手でもしっくりくる。
    でも最近みないよね?
    昔マッシュルームで病院運ばれたの噂があったからか?

    +10

    -7

  • 10149. 匿名 2019/05/27(月) 04:44:32 

    適材適所ってやっぱりあるよね

    +18

    -1

  • 10150. 匿名 2019/05/27(月) 04:44:41 

    普段映画とか見ないのでほぼ初めて岡田くんの演技を見たんだけど下手くそでした。

    セリフが先走ってる感じがして相手と噛み合ってなかったです。

    ミュージカル風のオーバーアクションは大変面白かったです。

    +46

    -1

  • 10151. 匿名 2019/05/27(月) 04:46:52 

    唐沢版の大河内教授が好きだったから、40年後くらいにリメイクするときは大河内役はピースの又吉にやってもらいたい

    +10

    -45

  • 10152. 匿名 2019/05/27(月) 04:47:20 

    >>10148
    来年の大河に出るみたいだよ

    +4

    -0

  • 10153. 匿名 2019/05/27(月) 04:49:06 

    >>10085
    男が辛いときに体で慰めてほしいという男のエロ願望を男視聴者のために入れたシーンだと解釈。
    女からすると意味不明。
    その前の机の下に女が隠れるときも胸の谷間に目が行って話が入って来ない。
    無駄なエロシーン多過ぎ。

    もしかしたら
    財前に味方するから女を紹介されたのにも関わらず、このあとの裁判で財前に責任転嫁されそうになったら簡単に証言を覆すくずさを表してるんだとしたら秀逸。
    このシーンで柳原への見方が変わった。
    それまでは良心の呵責や医師としての正義感との間で葛藤する好青年だと思っていたが、このシーンでただのエロい自分が大事なくず認定になった。
    満島は実生活でも浮気報道あったからそれと結びついてしまった。




    +1

    -40

  • 10154. 匿名 2019/05/27(月) 04:50:27 

    財前 伊藤英明
    里見 佐藤隆太

    海猿みたいなコンビだけど、わりと良さげじゃない?

    ギラギラした伊藤英明と、人の良さそうな佐藤隆太で

    +14

    -92

  • 10155. 匿名 2019/05/27(月) 04:50:33 

    次はハリウッド版が見たい。

    +4

    -24

  • 10156. 匿名 2019/05/27(月) 04:51:09 

    録画見終わった。何だこれ…。テレ朝もこれなら5夜連続おっさんずラブで良かったじゃん。

    +172

    -9

  • 10157. 匿名 2019/05/27(月) 04:51:15 

    >>10125
    ごめん
    水戸黄門のオープニングしか浮かばなかったw

    +31

    -1

  • 10158. 匿名 2019/05/27(月) 04:52:48 

    なんかガルちゃんにいる人って過去のものに固執するというのかな、やたらと過去のものに執着するよね。唐沢版の画面の端っこが切れてるのがイライラするんですよね。今のテレビやパソコンはワイドタイプになってるから。その点、初めてワイドタイプで白い巨塔を放送されたのはよかったなと思いますよ。別に岡田版もフツーにいいと思いますけどね。松山ケンイチの演技の軽さはさすがにびっくりしたけど(あれはさすがにミスキャストかなと思う)。それ以外はフツーに見れた。あと、白い巨塔という作品がいうほど面白くないですよ。フツーに面白いと思いますけど、そんなに何度も何度も見るほど面白くないですよ。ましてや、そんな過去の作品を掘り起こして、あれは最高だったって程ではないですよ。まず、根本的にそこだけはおかしいだろと思うのはあの大学病院似たりよったりのキャラクターばっかなのにあそこに里見先生みたいな人がいるのはおかしいだろ。しかも、真逆の財前と友達というのはちょっとありえないよね…と思いました。

    +8

    -90

  • 10159. 匿名 2019/05/27(月) 04:53:01 

    高良健吾がもっと年齢いってたら、財前の雰囲気ハマりそうとか思った

    +41

    -23

  • 10160. 匿名 2019/05/27(月) 04:54:20 

    出ていきたまえ→あっち行けとかケイ子のさよならゴロウちゃん…とかこれが死か、とかもうね

    +95

    -2

  • 10161. 匿名 2019/05/27(月) 04:54:20 

    >>10154
    佐藤隆太はルーキーズみたいな善人演技しそう

    +27

    -1

  • 10162. 匿名 2019/05/27(月) 04:54:43 

    あのフジテレビが
    あんなに素晴らしい「白い巨塔」を放送してたんだものね
    もう民放には期待できないのかな

    +135

    -4

  • 10163. 匿名 2019/05/27(月) 04:56:22 

    無難な線は伊勢谷でしょ
    伊藤英明もいいけど、知的で狂気じみてるのは伊勢谷
    もうちょい人間味がほしいけど

    +68

    -24

  • 10164. 匿名 2019/05/27(月) 04:57:32 

    >>10158
    有吉のミザリーさんですか?文章似てますけど…

    +2

    -3

  • 10165. 匿名 2019/05/27(月) 04:58:21 

    無難なキャストでやると結局過去作品と比較されちゃうから
    もうどうせならこのコンビでそれこそ怪演して欲しい

    財前 山田孝之
    里見 藤原竜也

    +19

    -46

  • 10166. 匿名 2019/05/27(月) 04:58:33 

    白い巨塔はもういいよ。唐沢で終わってた。なかったんだ…。

    +192

    -3

  • 10167. 匿名 2019/05/27(月) 04:59:06 

    >>10158
    そんなあなたもガル民です
    面白くも無いと感じてるドラマにとても詳しいようですね

    +20

    -4

  • 10168. 匿名 2019/05/27(月) 04:59:58 

    財前、堺雅人ならどうだっただろう

    +6

    -38

  • 10169. 匿名 2019/05/27(月) 05:00:01 

    テレビ久々過ぎてやっぱりメディアはこわっ!って思った。明日病院行く人多いんだろうなぁ...
    診断って誤審が多いらしいね。
    人の病気は儲かるからなぁ。
    抗がん剤は...高い上に効くのか効かないのかは自分で調べてね。

    +5

    -23

  • 10170. 匿名 2019/05/27(月) 05:00:10 

    なんかおかしな方が増えてきたので休みます
    五日間ありがとうございました

    +13

    -7

  • 10171. 匿名 2019/05/27(月) 05:00:13 

    無理して白い巨塔なんてやるから負しか生み出してないじゃん

    +90

    -1

  • 10172. 匿名 2019/05/27(月) 05:00:45 

    あえて前作品と違うキャラを演じたと思いたい。

    +10

    -3

  • 10173. 匿名 2019/05/27(月) 05:02:01 

    伊勢谷友介がいいって言うんじゃなくて、この年代は他にいないから消去法で伊勢谷友介だね
    他に彼よりも良いという名前が挙がらないんだから一番マシ

    +7

    -22

  • 10174. 匿名 2019/05/27(月) 05:02:30 

    >>10165

    里見「あ゛あ゛あ゛あ゛ーーー!!!!
    財前ーーーー!!!!」

    +44

    -0

  • 10175. 匿名 2019/05/27(月) 05:04:03 

    え!みんな感動しなかったの!?

    若村麻由美の奥さん役が好きだったから、
    愛人とすれ違うシーンがなかったのが残念
    夏帆にあのシーンができないのはわかってたけどさ

    +8

    -22

  • 10176. 匿名 2019/05/27(月) 05:05:13 

    >>10172
    脚本演出の意図としてはそのつもりなんだと思うよ。
    奥さんの性格も設定からして全然違ったし。
    ただそれが滑っていた。。

    +19

    -1

  • 10177. 匿名 2019/05/27(月) 05:05:32 

    もうやらなくて良かったんだと思う

    +75

    -1

  • 10178. 匿名 2019/05/27(月) 05:05:46 

    >>10158
    原作の財前五郎のよさが微塵も出ていないことに、
    憤りを感じていると思います。

    過去の作品と比べるのは、田宮版も唐沢版も、
    財前がきちんと描かれていたからです。
    (細かい設定は違ったとしても)

    そして、行き場のない無念さを、がるちゃんのツッコミで癒しているのです。

    一度原作を読まれたら、多くの皆さんの不満が理解できると思いますよ。
    きっとあなたも大好きな小説やマンガが、酷い脚本と演出で放送されたら、
    腹立たしいのではないでしょうか?

    +112

    -1

  • 10179. 匿名 2019/05/27(月) 05:05:59 

    >>10170
    早よ寝なさい

    +9

    -5

  • 10180. 匿名 2019/05/27(月) 05:07:41 

    唐沢版は最後に実の母ちゃんが来て
    「よく頑張りました」って言ったシーンで号泣
    岡田は小っちゃいとか以前に知性が見えないから財前は無理だよ
    その前に脚本も酷いけど
    山崎女史がなくなったからって本当にやりたい放題でジャニに嫌悪

    +165

    -3

  • 10181. 匿名 2019/05/27(月) 05:11:34 

    >>10158
    語尾に よ を付けるのは一回か二回までにしないと。
    読んでいて気になる。

    +6

    -10

  • 10182. 匿名 2019/05/27(月) 05:11:53 

    テレ朝は、岡田財前で視聴率取れると思ったの?もうそこからが間違いのはじまり。
    社運をかけた開局60周年記念ドラマなのに…
    山崎豊子さんの作品使いたければ、別の作品選ぶべきだったよ。

    +104

    -1

  • 10183. 匿名 2019/05/27(月) 05:12:43 

    キャスティング、演技、脚本、演出、音楽全部がダメだった 岡田だけのせいじゃない 全部ダメ

    +90

    -1

  • 10184. 匿名 2019/05/27(月) 05:13:22 

    >>10181よく読んだね

    +15

    -1

  • 10185. 匿名 2019/05/27(月) 05:18:22 

    田宮版、唐沢版をリアルタイムで知ってる、パルム、岸部、小林、松重あたりは、岡田版の仕上がりをどう思ってるんだろう? オーディオコメンタリー付きの一挙放送とか見てみたい気もする (笑)

    +73

    -0

  • 10186. 匿名 2019/05/27(月) 05:20:01 

    >>10158
    話自体が面白くないですよ。
    何度も見るほど面白くないですよ。

    って、それはあなたの個人的な意見だから、人にものを教えるいい方をしてるのは違うかなって思いました。
    言ってる事は分かりますがね。

    +6

    -7

  • 10187. 匿名 2019/05/27(月) 05:20:24 

    岸部さんは医学部教授に見えたよ裁判中

    +42

    -4

  • 10188. 匿名 2019/05/27(月) 05:22:06 

    羽枕をさいて鏡を割るシーンが寒かった
    知的で普段そんなことをしないキャラが
    暴れたら衝撃をあたえるけど
    (石坂東教授がキレて植木を壊したみたいに)
    岡田財前だと普段から暴れてそうなイメージになる
    ナースから「多動ゴリラ」って陰口を叩かれてるに違いないって

    +145

    -7

  • 10189. 匿名 2019/05/27(月) 05:22:34 

    ここ岡田版語りに来た人かわいそうだなぁー。
    メッタクソだね。
    そして山崎豊子の小説一冊も読んだ事ない人たちが語ってんだろね。

    +44

    -24

  • 10190. 匿名 2019/05/27(月) 05:24:39 

    そもそもの脚本演出のキャラ設定が唐沢版と岡田版で違うんだよ。
    だからこのキャラはこうあるべきなのに俳優は演じきれてないと言うのは違って、俳優は脚本通りのキャラを演じてるだけじゃないの?
    唐沢版だと派手な本妻、地味な愛人に対して、岡田版だと地味な本妻、派手な愛人からしてキャラ違うし。
    脚本家としたら唐沢版と同じことしてもつまらないし、自分の色を出した脚本を書いてるんでしょう。
    視聴者としたらそれが面白いかつまらないかの判断をするだけなのでは?

    +61

    -2

  • 10191. 匿名 2019/05/27(月) 05:27:21 

    財前妻、財前のことが好きだったのが意外
    政略で相手に気持ちがなくて、ふてくされてたから
    男受けしない格好や追い詰める行動をしてるんだと思ってたけど
    今回全体的に、細かい設定がつくられてるレベルじゃなかったね

    +41

    -0

  • 10192. 匿名 2019/05/27(月) 05:31:02 

    >>10165
    結局またチビw

    +17

    -1

  • 10193. 匿名 2019/05/27(月) 05:44:26 

    今回の岡田バージョンも素晴らしい俳優さんが沢山出演されていたのに、観ながら無意識に唐沢バージョンの俳優群に脳内変換していた自分がいたわ…(笑)

    今後も昔の流行ったドラマを今の俳優さんバージョンで放映されても同じ現象が自分の中で起こるであろうと悟った。私の脳はまだ昭和平成で止まっているらしい。

    +30

    -1

  • 10194. 匿名 2019/05/27(月) 05:49:50 

    >>10053
    唐沢バージョンしか知らないけど全ての最後
    五郎が里見に宛てた手紙、自信家で傲慢な財前が死際にも野心を燃やし どこか寂しさのある圧倒的な存在感の 「無念だ…」
    私の中の財前五郎はこの言葉に全てが含まれてるといっても過言では無いと思っています…
    この言葉がないとは本当に … 無念だ

    +86

    -6

  • 10195. 匿名 2019/05/27(月) 05:51:06 

    若かったら加藤雅也が良かったけどね.

    +10

    -3

  • 10196. 匿名 2019/05/27(月) 05:51:44 

    >>10189
    そこはがるちゃんだからさ。
    真面目に語るのはいいです。けど、あーだこーだ、何でも語れるからがるちゃんの意味があるんじゃないですか?

    +4

    -3

  • 10197. 匿名 2019/05/27(月) 05:57:12 

    アメージンググレースかと思ってたらまさかのcallingyou(笑)
    合わなさ過ぎだろ

    見ててずっこけそうになったわ(笑)

    +63

    -2

  • 10198. 匿名 2019/05/27(月) 05:57:33 

    >>10190
    岡田くんの演技で台無しになったのではないですか?

    脚本がというなら、脚本通りに演じた亀山夫婦と満島さんは良かったですよ。
    皆、同じ脚本で演技が上手で心を動かされる俳優は何人かいたので岡田くんの演技力の無さがドラマを台無しにしたのではないでしょうか?

    +23

    -10

  • 10199. 匿名 2019/05/27(月) 05:57:54 

    CMかタケモトピアノと岡田のやつばかりだったって、スポンサー全然付かなかった証拠だよね
    スポンサーに内容とキャスティング説明した時に
    、明らかに視聴率取れなさそうとスポンサーあまりつかなかったのでは?
    たがら、タケモトピアノに頼らざるを得なかったんだよ

    +94

    -0

  • 10200. 匿名 2019/05/27(月) 05:59:58 

    個人的には
    夏帆は杏子役ではなくサエコさん役
    岸部一徳は鵜飼教授の方が合ってるような気もする。

    +45

    -0

  • 10201. 匿名 2019/05/27(月) 06:03:12 

    >>10188
    (石坂東教授がキレて植木を壊したみたいに)

    このシーン、結構youtuheで再生されてる程
    インパクトあったんだよね。
    私もまた見てきたw

    +44

    -0

  • 10202. 匿名 2019/05/27(月) 06:04:45 

    屋上って梯子登らないと行けなくなかった?
    どうやって登ったの?

    +66

    -4

  • 10203. 匿名 2019/05/27(月) 06:12:09 

    >>10189
    活字苦手な人は山崎豊子作品きついよ。白い巨塔は文庫本で5巻ある。読むのしんどかった。

    +69

    -0

  • 10204. 匿名 2019/05/27(月) 06:12:20 

    >>9881
    クランクアップはドイツらしいよ

    +19

    -0

  • 10205. 匿名 2019/05/27(月) 06:12:51 

    >>10202
    あれ不思議だった。車椅子もあったよね?

    +36

    -0

  • 10206. 匿名 2019/05/27(月) 06:16:21 

    白い巨塔がリメイクされるっていうんで、こりゃー永久保存になるなーと録画したけど、さっき消しちゃったよ。

    +76

    -7

  • 10207. 匿名 2019/05/27(月) 06:16:43 

    さんざん既出だけど、沢尻ケイコが廊下をカツカツ歩きながら「さよなら、ゴロウちゃん…」と言うシーンには脱力した。
    その前に病室で「またお店に来てくださいね」みたいなこと言っていたけど、あそこでもっとためられなかったのかな。
    これから財前がどうなるか全てを知った上で「お店で待ってますね」というような、大人で知的なケイコさんでいてほしかった。
    昨日の感じだと「さ、新しいパトロン見つけなきゃ!」って切り替えが早いようにしか見えなかった 笑

    +212

    -8

  • 10208. 匿名 2019/05/27(月) 06:18:17 

    >>10202 わたしもそれ思ったけど、そんなことでいちいち疑問に思ってたら岡田版巨塔は観られない。

    +34

    -3

  • 10209. 匿名 2019/05/27(月) 06:18:28 

    唐沢版の無念と最期の表情を岡田君がどう表現出来るか待っていたのに、無い!
    ちなみに、岡田君の手振りが大きすぎてわざとらしかった事と、奥さんが成金の娘に全く見えず陰気臭かった。他も期待値が高すぎたのか、作品の完成度が低かったのか…余韻なく見終わったら消去。

    +116

    -1

  • 10210. 匿名 2019/05/27(月) 06:18:54 

    岡田くんは他の映画と掛け持ちだからこのドラマだけに集中できないからしょうがないよ。
    忙しいのにここまで長いSPドラマに関わってくれただけで有り難いわ。
    それに今の日本のドラマって「和気あいあい」と楽しみながら作ってこそ良い、という風潮でインスタとかで仲良しアピールしてファンが称賛コメント、嬉しいーとか言われてなんぼの世界。

    唐沢版は半年クールで、現場がずっとピリピリ、NGなんて出せないような空気の状態で撮影していたんだよ。緊張感漂う現場だったらしい。
    今はそういうのダサいと思う。もっと軽くてみんな仲良し、アットホームで笑顔溢れる現場じゃないと若い俳優はついていかないよ。

    それに岡田くんは売れっ子だからこのドラマだけに集中することは出来ないし、
    その中でここまで演じたのはやっぱり凄いわ。

    +5

    -148

  • 10211. 匿名 2019/05/27(月) 06:21:02 

    井浦新らへんにやってもらいたい財前。

    +21

    -32

  • 10212. 匿名 2019/05/27(月) 06:23:26 

    分かった!作り手がペライから、奥深さが描写出来なかったんだ!役者だけのせいかと思ったが、根本的な問題だ。白い巨搭は琴線に響かないと、ただの嫌な男が死ぬ話。

    +97

    -4

  • 10213. 匿名 2019/05/27(月) 06:24:46 

    私は唐沢版の方が背景描写が丁寧で見応えがあった派。そもそも22話で制作前例があるのに、5話に縮めて前作を抜くのは難しいものがある。
    前作と比べすぎって意見もちらほら見かけるけど、前を見た人からすれば、それは仕方のない事。それは制作側だって分かって作ってる。だからこそ逆に岡田版しか見た事が無く、かつ、今回の作品を高評価した方々が、唐沢版を後に見て、どういう感想を持つのか知りたい。

    +86

    -3

  • 10214. 匿名 2019/05/27(月) 06:25:47 

    財前家の構造と外観がよくわからなかったのだが、海に面してたのは別荘?

    +3

    -1

  • 10215. 匿名 2019/05/27(月) 06:26:48 

    >>10210
    残念だな。この作品はそんな軽さで手をつけてはいけない作品。出来ないなら断らないとね。作品への冒涜。重厚感が必須なのにどこもかしこも皆無でした!

    +91

    -6

  • 10216. 匿名 2019/05/27(月) 06:29:18 

    若くても役づくりに真摯に取り組んでる人。
    いると思うけど
    有名どころだと、鈴木亮平さんや菅田将暉さん。

    今回演出が確かに酷かったけど、岡田さん自身も何も勉強してなくて、言われるままにとったんだなって丸わかりだよ。
    【実況・感想】5夜連続ドラマスペシャル 山崎豊子 白い巨塔 最終夜 テレビ朝日開局60周年記念

    +114

    -7

  • 10217. 匿名 2019/05/27(月) 06:30:11 

    岡田くんてわりと仕事のスケジュールには意見言える立場で、映画は年1本、ドラマも年1本とか言えてた気がする。
    今回は大作だし色んな役者も関わってその辺の調整は難しかったかもだけど。

    +9

    -1

  • 10218. 匿名 2019/05/27(月) 06:30:46 

    育三郎もほとんど空気だったね

    +55

    -1

  • 10219. 匿名 2019/05/27(月) 06:33:11 

    沢尻さんの声と発声がいっつも
    レノアハピネス調で萎えたwww

    +137

    -0

  • 10220. 匿名 2019/05/27(月) 06:33:29 

    唐沢版白い巨塔を実況したい!

    +27

    -1

  • 10221. 匿名 2019/05/27(月) 06:34:58 

    鈴木亮平さんの役づくり。

    ここまでの増減しろとは言わないよ。
    ただ、内面や本の主題は理解するべきだった。
    出来ないなら断るべきだった。
    【実況・感想】5夜連続ドラマスペシャル 山崎豊子 白い巨塔 最終夜 テレビ朝日開局60周年記念

    +149

    -0

  • 10222. 匿名 2019/05/27(月) 06:35:43 

    >>10216
    これ1本で話の順番通りに撮影できた人と、他の作品の撮影もあってクランクアップがドイツだった人と比べるのは違うんでは?

    +4

    -20

  • 10223. 匿名 2019/05/27(月) 06:35:50 

    人間同士の繋がりが希薄だから薄っぺらく禁じる。財前と里見、財前とケイ子、財前と義父・妻、財前とパルム…
    たとえ意見が対立してても濃密な繋がりがないと。

    +35

    -2

  • 10224. 匿名 2019/05/27(月) 06:36:51 

    +0

    -4

  • 10225. 匿名 2019/05/27(月) 06:36:58 

    >>10210
    アットホームで笑顔溢れる現場ねぇ。
    ホームビデオじゃないんだから。
    だから今のドラマは面白くないんだね。
    昔の方が大河も朝ドラも見応えあったけど
    そんな軽くて見た瞬間から忘れるようなドラマならいくら民放でタダでも時間のムダだから見ない。
    白い巨塔は寝落ちしたりがるちゃん見てツッコミながら一応見たのは原作と前作前々作のファンだから。
    でもやはり時間のムダだったなと後悔したけど
    前作前々作の良さを再確認したから良しとします。

    +47

    -2

  • 10226. 匿名 2019/05/27(月) 06:37:05 

    里見先生は鈴木亮平はどうですか?

    背が高すぎガッチリしすぎかな

    +44

    -1

  • 10227. 匿名 2019/05/27(月) 06:38:46 

    >>10208

    松ケンが、肩にしょってるシーンなかった?
    で、車椅子に座らせる。
    岡田くんが荷物みたいで笑ったけど。

    +64

    -1

  • 10228. 匿名 2019/05/27(月) 06:39:03 

    >>10189
    山崎豊子好きで最初に原作から入った
    財前は原作通り家庭人要素入った田宮がいいけど唐沢もいいと思うし
    里見は研究人要素が薄い江口以外、
    東は寺尾以外は違和感なかった
    ここは確かにツイッターヤフコメ5chより映像オンリーで比較が映像しかない人が多そう

    +4

    -8

  • 10229. 匿名 2019/05/27(月) 06:39:04 

    唐沢版と比較してはいけないよ。そもそもあれは出来が良すぎた。
    あれが完璧すぎたんだよ。あれを超えろと言うのは大変至難の業だと思う。
    だから安易にチャレンジしない方がいいんだけど、
    でも色々な解釈を見れるのはそれはそれでいいことだと思うんだよね。
    この岡田版も良かった思うよ。つっこむとこ多すぎたけどさ。

    +53

    -6

  • 10230. 匿名 2019/05/27(月) 06:39:12 

    ^.♥♥「♪♥「♪♪
    行くならウロチョロ

    +1

    -2

  • 10231. 匿名 2019/05/27(月) 06:39:32 

    >>10220 当時実況してたけど、そりゃー楽しかったよ。
    でも当時も田宮版と比べて文句言ってた人はたくさんいたけどね。
    最終回財前が死んで屋上にいた里見のところにさえこが来た時も来るなってめちゃくちゃ言われてたよ。おまえの決意表明なんかいらんわ、とかね。

    +48

    -1

  • 10232. 匿名 2019/05/27(月) 06:39:56 

    >>10210
    岡田くん、アホだから演技が出来ないのだと思う。

    視聴者は撮影現場の裏の話なんてどうでもいいし

    +40

    -4

  • 10233. 匿名 2019/05/27(月) 06:40:29 

    >>10210
    緊張感がある現場がダサい、古いだなんて、良く言えますよね。
    今の俳優さんにも失礼。和気あいあいに見せて、インスタで宣伝したりしてますが、撮影してる時はNG出したら迷惑かけるの自分自身で痛感してるでしょう。1つの作品の出来栄えで芸能界でステップアップしていけるのか、それとも地に堕ちるか。今の時代、つまらないとネットでボコボコにされますし、自分でいくらでもエゴサ出来ちゃうし。ほとんどの俳優さんは緊張感持ってやっているよ。

    +39

    -1

  • 10234. 匿名 2019/05/27(月) 06:41:09 

    >>10058
    最初はなんでこんな綺麗な人の旦那さんがこんな微妙な人なの?と失礼なこと思ってしまったけど、良い旦那さんだったね
    たしかにかっこよかったわ

    +17

    -0

  • 10235. 匿名 2019/05/27(月) 06:41:20 

    おかしな点は多々あったけど、まあそれも御愛嬌ということでええやないか。

    +11

    -3

  • 10236. 匿名 2019/05/27(月) 06:41:28 

    >>10202

    力持ちの里見先生が米俵担ぎで財前先生を運んでましたよ!

    +22

    -1

  • 10237. 匿名 2019/05/27(月) 06:41:38 

    ガルちゃんは唐沢版のイメージで白い巨塔像を作ってるんだと思う。
    5chだと田宮版vs唐沢版の争いがあって、どちらの意見も原作を改悪してるって言う主張だった。
    原作では、愛人は財前が死ぬことを隠されてて会えないけど、財前の死を予感してバラを送る。
    愛人ゆえに会えない辛さを忍ぶのがいい、唐沢版みたいに病室に愛人がのこのこ来るなんて信じられないって原作派田宮派の意見だったよ。
    唐沢版は当時過剰演出だったみたいだけどガルちゃんでは絶賛されてるから、別に原作通りでなくてもいいと思うけどね。

    +63

    -1

  • 10238. 匿名 2019/05/27(月) 06:41:57 

    >>10227
    肩に財前しょいながら梯子登って、車椅子まで屋上に持ち上げたマツケンさすがだな

    +24

    -0

  • 10239. 匿名 2019/05/27(月) 06:42:22 

    >>10227
    車椅子をどうやって運んだのってことでしょ
    最初車椅子を運んで次に岡田を担いだんだね。
    帰りも2往復
    マツケン お疲れさん

    +26

    -0

  • 10240. 匿名 2019/05/27(月) 06:43:09 

    みんなネタドラマ相手になに本気で議論してんのよ。

    +10

    -5

  • 10241. 匿名 2019/05/27(月) 06:44:45 

    北村一輝だったら良かった

    +7

    -10

  • 10242. 匿名 2019/05/27(月) 06:45:10 

    唐沢版を基準として見るから岡田版に対して批判的になってるんだと思う
    唐沢版が印象に残りすぎて脳内再生されてるんだよね、きっとみんな
    私もそうなんだけど、脳裏に焼き付いてて自動再生されるんよな
    だから岡田版は完全に別物として切り離して見た方が評価できると思う
    比べてしまうのはね、人間だから仕方がないんやけどね

    +32

    -10

  • 10243. 匿名 2019/05/27(月) 06:46:04 

    >>10240
    だから原作が大作なんだからネタドラマにしたのを言ってるんですよ。
    山崎先生の霊に怒られてしまえ。

    +13

    -3

  • 10244. 匿名 2019/05/27(月) 06:46:48 

    >>10088
    財前亡くなる前、カメラワークも上からだけの単調なもので死ぬ間際の緊迫感のある撮り方じゃなかったと思う。だから余計、しゃべってたのも相まってえ?死んだ…の?ってよく分からなかった。
    なんか興ざめした。

    +10

    -0

  • 10245. 匿名 2019/05/27(月) 06:46:50 

    >>10189
    唐沢版が原作だと思ってる人多すぎて何にも語れないよね

    +20

    -5

  • 10246. 匿名 2019/05/27(月) 06:47:12 

    ここ数日岡田版観ては口直しに唐沢版観にいって完全に寝不足。

    +23

    -4

  • 10247. 匿名 2019/05/27(月) 06:47:48 

    がるちゃんが多分一番岡田版に対して厳しいんじゃないかな
    他の界隈ではまあわりと好意的な人も見かける

    +19

    -24

  • 10248. 匿名 2019/05/27(月) 06:48:36 

    >>10189
    私なんて本物の先生達たくさん知り合いだよ!
    知り合いに大学病院の助教授から教授になった先生もいたし、東大の教授もいるし。
    お爺ちゃん先生は白い巨塔よりもっと酷かったって言ってた。
    現実は、教授に逆らうなんて有り得ない。

    +13

    -6

  • 10249. 匿名 2019/05/27(月) 06:48:57 

    山崎豊子と松本清張は軽く仕上げたらダメだって!

    +77

    -0

  • 10250. 匿名 2019/05/27(月) 06:48:57 

    >>10210
    最後の方のコメント、本気で言ってませんよね⁇ゴールデンのドラマに主演で出てる俳優は皆売れっ子ですよね⁇俳優兼歌手活動で言えばV6より忙しい方も…。
    貴方がもし岡田くんファンなら、尚更言っちゃいけない。忙しかったから、これくらいしか出来ませんでしただなんて、俳優じゃなくて一般人の仕事でも理由には出来ませんよ。

    +29

    -2

  • 10251. 匿名 2019/05/27(月) 06:50:33 

    >>10242
    私、4日間で田宮版と唐沢版も観たけど
    岡田版ひどすぎる。ドラマじゃないよ。これは。

    +115

    -10

  • 10252. 匿名 2019/05/27(月) 06:50:44 

    唐沢版と同等のレベルの人
    財前又一
    柳原
    看護師夫婦

    あとは全部あかん(又一風〜)

    +10

    -27

  • 10253. 匿名 2019/05/27(月) 06:50:44 

    >>8589
    それなのに満島弟の事は出すから意味わからないよね

    +10

    -3

  • 10254. 匿名 2019/05/27(月) 06:51:03 

    コントとして見てしまった。怒られるかもしれないけど、
    途中からほんまにちょっとそういう風にも見えた。

    でもそれはそれで、ほんまに御愛嬌ということで。。。
    いらんシーンが多すぎたかな。

    でもま、それは唐沢版と比較しているからそう思うわけであって。

    プールの一連のシーンが一番おかしいなと思ってるけど、
    まああれはあれでええかと思ってる自分もどっかにいる。
    でもやっぱ最後は笑ってしまったけど岡田さんが浮いてるところさ

    +34

    -7

  • 10255. 匿名 2019/05/27(月) 06:51:08 

    >>10100
    ハセヒロ

    +69

    -4

  • 10256. 匿名 2019/05/27(月) 06:51:15 

    岡田がいないシーンは安心して見ていられる…

    +27

    -7

  • 10257. 匿名 2019/05/27(月) 06:52:07 

    里見への手紙の最後、いつかまたきっと、ってなに笑 いくらなんで変だよなー。
    メルヘンチックなお別れの言葉になってんだけど。
    まるで次回作があるかのよう。~蘇った財前、岡田の逆襲~、とでもやるつもりなのか。

    +132

    -4

  • 10258. 匿名 2019/05/27(月) 06:52:50 

    大事なシーンに提供被せるのは無しでしょー

    +63

    -1

  • 10259. 匿名 2019/05/27(月) 06:52:58 

    田宮版見てから原作読んで唐沢版見たから
    唐沢版も原作にないエピソードとかアメイジンググレイスとか違和感あったけどな。
    でも唐沢版があったから原作読む人も増えたし
    陳腐な岡田版見たら唐沢版は大作でファンが多いの納得したよ。
    今回残念なのは小林薫や松重豊の無駄遣い。
    脇役ってどんなに実力あっても主役や脚本、演出しだいなんだよね。

    +122

    -2

  • 10260. 匿名 2019/05/27(月) 06:54:39 

    >>10247
    厳しいのではなく普通に感じた事を言っているだけでは?

    満島くんは上手とは皆言っているので

    上手な人は上手だし、下手な人は下手と普通に言っているだけです。
    上手いのか下手なのか分からないとかならまだしも、誰が観ても下手だから仕方ないし、ジャニーズきっての演技派って言われているから尚更言われるよね。

    +33

    -2

  • 10261. 匿名 2019/05/27(月) 06:55:05 

    最終回に岡田が屋上で里見に持ち上げられてるシーンはいらなかったよなあ。
    いらんかったっていうか、なんでそこわざわざ映すん??って思った(´っ・ω・)っ
    まあ別に何撮ってもええんやけど、車いす乗る前のシーンさ、ツッコんでた笑
    そっから撮んのかい!!みたいな、もう車いすに乗ってる(座ってる状態)から
    スタートしてもよかったけどなと。そういう細かいところが面白かった(笑)

    +92

    -0

  • 10262. 匿名 2019/05/27(月) 06:55:15 

    ほんと昔は良かったって全部見ておきながら後出しジャンケンとか。
    岡田版しか知らない世代ですが、とっても良かったと思います。
    黒木瞳や若村麻由美とか言われてもおばさん同士の戦いとしか思えない。
    当時は若かったとは思いますけど。
    演技がどうとか、人のこと批評できるぐらい貴方たちは演技できるのって思います。

    +24

    -152

  • 10263. 匿名 2019/05/27(月) 06:55:55 

    定期的にリメイクされそうだよね
    財前は紅天女みたいに選ばれし役者のみ演じられる役になるのかなw

    +127

    -2

  • 10264. 匿名 2019/05/27(月) 06:57:28 

    原作は、愛人と妻のキャラが逆なんだ!納得。
    なんで岡田くんが、エリカに惹かれるのか、全然わからなかった。容姿や体が好きなの?奥さんから逃げてるようなのはなんとなくわかるけど、疲れた時に寄りたくなる女性?って思ってた。結構キツいことも言ってたけど、岡田くんのためというより、本当に岡田くん好きなの?核心突いてやったぞ!という気の強さしか見て取れなかった。

    +62

    -2

  • 10265. 匿名 2019/05/27(月) 06:58:21 

    今見てる。
    亀やん(亀山君子さんのご主人)がまともで本当よかった。かっこよかった!

    +61

    -1

  • 10266. 匿名 2019/05/27(月) 06:58:26 

    後出しジャンケン…?w

    +21

    -6

  • 10267. 匿名 2019/05/27(月) 06:58:38 

    >>10191
    もう、いっそ京子が華やかにして彼氏と出かけるようなシーンでもつくって
    財前のことを好きじゃない設定にしたら
    ケイコとやたらいちゃつくのが筋が通ったかもね
    柳原も華子と駆け落ちだし(原作では婚約がダメになった)
    でもラブシーンすべてがいらなかったと思ってるけど

    +61

    -2

  • 10268. 匿名 2019/05/27(月) 06:58:50 

    >>10201
    「甘いお方だ」
    このセリフを言う役者さん
    何気に上手かったもんね。
    後に東教授の植木はっ倒してのガチギレシーンへw

    +55

    -0

  • 10269. 匿名 2019/05/27(月) 06:58:51 

    >>100100

    伊勢谷さんは都会的過ぎて合わないね

    山田孝之とかいい役者さんで多少田舎臭さもあって、ヒゲをキレイに剃れば合うと思うんだけど、公式見てきたら身長低いね。。

    鈴木亮平だと身長190近いらしくて良いけど顔に強さが足りないから少しまだ弱いかなあ。。

    里見先生は、瑛太とか一生懸命熱演してくれそう。
    歳取っていい感じにおしゃれさが抜けて役者らしくなってきた。
    松山さんは申し訳ないが、個人的に顔面がブサイクだし、なんかホワッとし過ぎて一生懸命さがなく、入ってかなかった。

    韓国だといい俳優が多くて、しかも確実に背が高くて演技力すごい役者だらけなんだけど。



    +2

    -66

  • 10270. 匿名 2019/05/27(月) 07:00:09 

    >>10262
    私も22歳だけど、今回の岡田くんの演技は最悪でした。笑ってしまった。

    今回ユーチューで唐沢財前観たけど面白かったよ。古臭かったけど

    白い巨塔のシリーズは、歳は関係なく、その人の感覚なのではないですか?
    本物志向は唐沢版かなっと思いました。

    +57

    -8

  • 10271. 匿名 2019/05/27(月) 07:00:44 

    >>10262
    芸の世界とは「お前らできるのか?」とか、そういう理屈じゃないんだよ、お嬢ちゃん。

    +81

    -4

  • 10272. 匿名 2019/05/27(月) 07:00:45 

    >>10262
    思います、思えない、思います、思います

    +12

    -2

  • 10273. 匿名 2019/05/27(月) 07:01:10 

    皆さま、キャスト選びお疲れ様です。

    +6

    -1

  • 10274. 匿名 2019/05/27(月) 07:01:27 

    >>10262
    このまま岡田版が良かったと思い続けたいなら
    原作も前作も一切見ないことをおすすめします。

    +92

    -5

  • 10275. 匿名 2019/05/27(月) 07:03:39 

    歌手で例えるなら

    唐沢バージョン=宇多田ヒカル
    岡田バージョン=浜崎あゆみ

    って感じだね。

    +19

    -31

  • 10276. 匿名 2019/05/27(月) 07:03:42 

    >>10247
    わかる>がるちゃんが一番厳しい
    他はあれこれ言っても自分と違う意見や登場人物の是非に対しても
    ノリがもっとあっさりしてるし許容する人も多い

    +8

    -11

  • 10277. 匿名 2019/05/27(月) 07:04:17 

    岡田くん演じる財前五郎のあの死に方は思わず、無いなーコレ!って声に出してしまった…速攻で唐沢寿明演じる財前五郎の死に方シーンをYouTubeで見たけど唐沢寿明の演技は私的には圧巻で号泣です。

    +47

    -3

  • 10278. 匿名 2019/05/27(月) 07:05:24 

    岡田のインタビュー読んで、色々と疑問が湧いてる
    手袋スパーン演出に対するこだわりとかはここでも既出だけど、私が気になったのは、柳原を追い込むシーンが楽しかったって言ってたこと
    満島さんが本気でビクビクするからって
    ???だわ
    財前って、そんな楽しんでノリノリで人を追いつめるサイコパスのようなキャラか?

    岡田いわく、〈「笑っているんだけど、この人超怖い」という役柄って面白い 〉だとさ
    それで不自然に大袈裟なほどニヤニヤしてたのか
    唐沢版や原作はもっと普通のテンションだったのに

    絶対なんか履き違えてない?
    ちゃんと原作読んだのかな?
    財前は元々母親思いの優しい普通の人だよ?
    野心に駆られてあんな形で訴えられてしまったけど、人を惹きつける魅力がある
    岡田はそれをちゃんと理解してないんじゃないか?

    +272

    -3

  • 10279. 匿名 2019/05/27(月) 07:05:56 

    >>10269


    !?

    +6

    -1

  • 10280. 匿名 2019/05/27(月) 07:07:42 

    まーとにかく岡田が演技が下手だったというドラマだったね

    +107

    -3

  • 10281. 匿名 2019/05/27(月) 07:09:34 

    >>10262
    多分、財前を演じるにあたっては、唐沢さんと比べられる事、前作と比べられる事、前作の大ファンがたくさんいる事、全て分かってオファー受けたんでしょうね。
    岡田くんが本当に俳優なら、お前ら演技もできないくせになんて事はいちいち思ってなんかいられませんよ。

    +24

    -0

  • 10282. 匿名 2019/05/27(月) 07:10:40 

    岡田本人もそうだけど脚本家や演出家
    本当に原作読んだのかな。
    要約されたあらすじ読んだんじゃない?
    過去作品も早送りで見たとか
    それくらい酷さのやっつけ仕事だったよ。

    +54

    -0

  • 10283. 匿名 2019/05/27(月) 07:11:00 

    え、唐沢版より岡田版のほうが古臭く感じたけど
    出てくるアイテムが新しくても
    全体的にショボイし
    とにかく演出が2000年代前って感じで
    財前が単純そうな傲慢キャラだとか
    オーバーアクションとか
    枕の羽を散らすとか鏡割るとか
    母親がショックで壁にもたれるとか

    +106

    -0

  • 10284. 匿名 2019/05/27(月) 07:11:32 

    >>10229
    ごめん、唐沢版なくてもひどいドラマだったと思う。
    原作改変しすぎだし、何にも響かないドラマだった。
    なぜ響かなかったかというと、終盤の見せ場に繋がる地味なシーンの積み重ねを省いていたから。
    なぜ財前が愛されていたか、なぜ財前が里見を信頼していたか、同じ男を愛する女同士でどんな心の動きがあったのか。
    全く描かれてないよね。見てる側はチンプンカンプンだった。

    +79

    -5

  • 10285. 匿名 2019/05/27(月) 07:16:16 

    >>10278
    あんな追い詰め方したら怖がるに決まってるよね。
    だってサスペンス劇場だもん。
    あんなの脅迫と同じだから迷わず従う。
    唐沢さんの追い詰め方の方がずっとリアルで怖いよ。
    絶対的上司ってああいうマイルド圧迫してくる。サラリーマンだったら葛藤するやつ。
    岡田、世間をわかってなさすぎ。

    +87

    -2

  • 10286. 匿名 2019/05/27(月) 07:16:52 

    小林薫が何たって良かった

    +9

    -2

  • 10287. 匿名 2019/05/27(月) 07:17:18 

    >>10247
    ガルちゃんは何か文句言える対象があるとハッスルするところだから...
    特に「私たちの時代は良かった」みたいなのがあると余計に。
    ツイッターでも岡田版白い巨塔を絶賛している人はいないけど、「今回は脚本と演出が悪い。役者は悪くない」とか「これで白い巨塔に興味持った若い人は唐沢版も見てみてほしい」とかって感じよ

    +9

    -21

  • 10288. 匿名 2019/05/27(月) 07:17:54 

    >>10278
    なるほどね。岡田くん自身が財前五郎の人物像を全く掴んでいなかったんだ…。だからあの演技、この結果になったんだ。原作ファンとしては許しがたいわ。

    +100

    -2

  • 10289. 匿名 2019/05/27(月) 07:18:20 

    岡田さんが叩かれているけど、あの脚本じゃ誰がやっても叩かれたと思うよ。

    +24

    -8

  • 10290. 匿名 2019/05/27(月) 07:19:12 

    YouTubeで朝から唐沢財前版を見たけど、比べるのも失礼かと思うくらいレベルが違う(-_-)

    今回のリメイクは前作の素晴らしさを露呈しただけのものになってしまった。

    +37

    -1

  • 10291. 匿名 2019/05/27(月) 07:19:19 

    すべてジャニーズが悪い

    +20

    -9

  • 10292. 匿名 2019/05/27(月) 07:22:07 

    >>10258
    柳原医師の嘘だ!からのシーン、財前五郎危篤のシーンとあまりに手抜きで酷かったよね。
    予告的に流して後でまた映すのかと思っていたらそのまま続行。
    文句ばっかりでもやっぱり名作だから見てたんだけどね…
    視聴者も敵に回した、と言うより無駄なシーンも多かったんじゃない?
    山崎豊子先生に対する冒涜だわ…無念だ。

    +57

    -4

  • 10293. 匿名 2019/05/27(月) 07:22:50 

    前作から短期間でリメイクするのはやめた方がいいよね、ストロベリーナイトもだし。

    +17

    -0

  • 10294. 匿名 2019/05/27(月) 07:24:39 

    >>10210
    今はダサいとかアットホームとか、なるほどなと思った。

    そういう緊張感のある現場って、今はもう出来ないかもしれない。

    思いついたのは他にも舞台演出の蜷川さんとか浅利慶太とかむっちゃ怖かったもんなあ。

    ああいうのを今では俗にパワハラっていうんだけど、もうこういうやり方や指導をする人は出てこないだろうな。

    今では許されないし、怖かったけど、そういう緊張感が、また一方で素晴らしい作品を生んでいたりして、まあそれが時代なんだろうなあ。

    まさにそこが世代間のジェネレーションギャップっていうのかなあ、多分そうなのだと思う。。。結構深い。。。

    +12

    -5

  • 10295. 匿名 2019/05/27(月) 07:25:05 

    何で台詞もあるシーンで提供流したのか、こんな大作でもそんなに時間とれなかったんだとひしひし感じたわ。連ドラでそんなの見たことないけど。

    +11

    -0

  • 10296. 匿名 2019/05/27(月) 07:26:44 

    >>9950
    柳原、財前に事の発端は自分のせいと言われて、とうとう我慢の糸が切れて叫ぶ
    この流れは唐沢版も同じだと思うんだけど

    保身のためっていうか、尽くして改ざんまでしたのに、そこまで自分のせいにするか…って怒りが噴出したんだよね。
    そりゃそうなる。

    +8

    -0

  • 10297. 匿名 2019/05/27(月) 07:27:02 

    >>10289
    それでも原作者の意図を無にして
    岡田さんを持ってきたキャスティングも 他のキャスティングも問題ありだと思う。

    175cmは無いとね・・原作でも5尺6寸で今なら180程度。
    唐沢さんだって「あなた出来るの」って言われたくらいなんだから。

    上を見上げる財前に萌えなんてTwitterでみたけれど あれ論外。
    先生が生きていたら キャスティングは間違いなく却下されてたと思う。

    昔の2話でやった村上版もストーリー的に先生が難色を示してお気に召さなかった。
    だから今も外に出てないんだと思う。

    +53

    -4

  • 10298. 匿名 2019/05/27(月) 07:27:51 

    >>10071
    >宝塚出身女優はドラマには馴染まない

    いやいや、当時の黒木瞳は物凄い色んなドラマに出まくってたから
    今更ドラマに馴染まないとかないでしょ

    また~?黒木瞳~?って声は沢山あったけど
    なんでもかんでも黒木瞳をぶっこんできた

    +36

    -2

  • 10299. 匿名 2019/05/27(月) 07:27:59 

    テレ朝ってさ、原作殺しだよね
    私の大好きな「氷点」も舞台を旭川から鎌倉にするし、「動物のお医者さん」も北大じゃないし。
    こんなに無視するならオリジナル脚本にしてよ。原作大好きな人は映像化されると期待するから。

    +63

    -1

  • 10300. 匿名 2019/05/27(月) 07:29:32 

    ただの人気ドラマのリメイクじゃなく、名作のリメイクだから、もっと慎重にやってほしかった。

    +13

    -0

  • 10301. 匿名 2019/05/27(月) 07:31:17 

    >>10048
    そんな複雑な役は理解力ないし演じきれないだろうから、単純で分かりやすい役になるよう、主役ありきで制作された「ジャニーズ忖度脚本」 なんだろうと思う。

    +45

    -3

  • 10302. 匿名 2019/05/27(月) 07:31:21 

    >>10298
    唐沢の顔が小さいから一緒の画面が多いと
    公開処刑されることを嫌って断った女優が多くて
    小顔で宝塚時代も大地真央から共演者として選ばれた黒木瞳が
    ようやく引き受けてくれたんだっけ

    +79

    -2

  • 10303. 匿名 2019/05/27(月) 07:31:48 

    テレ朝は相棒とドクターXと科捜研の女だけやっとけ!

    +58

    -2

  • 10304. 匿名 2019/05/27(月) 07:32:49 

    若い子や子供にこれが「白い巨塔」だと思われたら困る。これはパロディだよ。
    本当のはもっと素晴らしいのに。
    DVD借りてきて子供と見ようかな。

    +130

    -4

  • 10305. 匿名 2019/05/27(月) 07:32:53 

    >>10302
    いや、黒木瞳サイドは絶対ドラマにノリノリだったと思うぞ

    あのドラマの共演者に選ばれただけでステータスが上がるほど
    豪華キャスト勢ぞろいだったし

    +93

    -0

  • 10306. 匿名 2019/05/27(月) 07:33:38 

    >>10263

    ガラスの仮面w

    +22

    -0

  • 10307. 匿名 2019/05/27(月) 07:34:36 

    ガルちゃん批判して岡田かばう人はなんでここに来るのか意味不
    ファンスレで慰めあってたらいいじゃないw

    +52

    -4

  • 10308. 匿名 2019/05/27(月) 07:35:26 

    緊張感がないから、昔のような作品は出てこないのかもしれない。作ろうと思っても、和気あいあいとした方が受けがいいから作れないのかもしれない。それが時代というものだから仕方がないのかもしれないね。私も含めて昭和生まれって学校教育とかやっぱそういう、体制の名残の中で育ってきたから無意識に体育会系気質が染みついてるんだよね。それでやってきた。そういう体育会系的な体質ってさ、厳しい体質ってさ、学校でも会社でもそうだけど今はパワハラとかセクハラと呼ばれている。だいたい、学校の先生ってもっと昔は怖かったんだよね。今は友達感覚みたいな先生が多いけどさ。う~ん、なんかそういう世代ギャップみたいなのもあるんかなあ、って興味深いな。時代が変わると、視聴者の受け取り方も変わっていくのかもしれない。若い子は受け入れてくれるのだろうか。ドラマの作り方や制作現場の雰囲気も、2003年とはかなり変わっているのかもしれないから同じものを当時の雰囲気で作ることは不可能に近いのだ

    +8

    -6

  • 10309. 匿名 2019/05/27(月) 07:35:34 

    >>10299
    その2つ私も原作好き
    たまたま両方とも原作の舞台は北海道だよね
    フジのドクターコトーがちゃんと沖縄の離島でロケやったみたいに、北海道でロケできなかったのかな
    お金がなくて忠実にできないなら、手を出さないでほしい

    +43

    -0

  • 10310. 匿名 2019/05/27(月) 07:36:38 

    唐沢バージョンの裁判

    弁当屋さんの主張「財前先生は切るしかないの一点張りで、切らずに放射線治療などの説明はありませんでした。」

    財前「それは柳原に任せていた」

    財前は、根治するには手術しかないという持論で、亡くなったのは結果論と主張してた。
    切らない選択の説明を自ら丁寧にやらなかったのは、今となっては責められることだと思うけど、
    そこを裁判沙汰になってまで突っ込まれるか?っていう気持ちは分かる。

    唐沢版は財前の言うことも分かって気の毒な気持ちにもなった。


    +103

    -1

  • 10311. 匿名 2019/05/27(月) 07:37:04 

    >>10142
    うちの親も田宮最高派だけど、見ていくうちに唐沢も素晴らしいになった。でも今回のはつまらないって言ってた

    +81

    -1

  • 10312. 匿名 2019/05/27(月) 07:37:18 

    唐沢さんの時のは何度も泣いたけど岡田のは何度も笑ったわ。
    顔芸に、沢尻とのプールシーン(身長同じ)に、沢尻の話し方に、三途の川で溺れてるシーン。
    逆に笑わせにいってるんだろう。

    +117

    -3

  • 10313. 匿名 2019/05/27(月) 07:38:44 

    >>10302
    黒木瞳は本当に顔が小さい。
    実際に見たけど本当に小さかった。

    +25

    -1

  • 10314. 匿名 2019/05/27(月) 07:38:59 

    >>10301
    ジャニーズ忖度なのに
    そのジャニーズをとんだ悪役に仕立てあげたの、なんでだろう

    +28

    -1

  • 10315. 匿名 2019/05/27(月) 07:40:22 

    誰の感想やねんw この作品で泣く人意味不明

    +94

    -2

  • 10316. 匿名 2019/05/27(月) 07:40:37 

    唐沢版は自身の病状を冷静に受け止めて死に対して不安はないが目標としていた職務を全う出来ないことが無念としていたのが本当に医師として格好良かった。
    岡田っちは死にたくなーい、苦しいよー、ぎゃーーって子供みたいで非常に冷めた気持ちにさせられてしまった。

    +151

    -2

  • 10317. 匿名 2019/05/27(月) 07:40:41 

    とにかく、キスさせときゃ盛り上がると思ってる、すごい視聴者バカにしてる程度の低さに呆れた

    +112

    -0

  • 10318. 匿名 2019/05/27(月) 07:41:57 

    おととい後半寝落ちしたから
    昨日岡田財前がやたらしんどそうにハアハア言ってふらついたりしてしてビックリした。診療中に医者があんなだったら怖すぎず
    しかも患者の前で部下を恫喝いや叱責するとか
    六平さん結果治って良かったけど

    +70

    -1

  • 10319. 匿名 2019/05/27(月) 07:42:40 

    現場は和気藹々とか言うけど(岡田ファン?)
    岡田君て映画畑の人だしそんな現場ばかりじゃないのファンなら分かりそうなものよね

    今回はそういう雰囲気の現場なら岡田君が雰囲気作り間違えたってこと

    +15

    -2

  • 10320. 匿名 2019/05/27(月) 07:43:00 

    屋上に運ぶシーン必要だった?なんか死体運んでるようで笑った笑った。
    とにかく最期の「これが死か」→コロンっていう死に方は酷かった。なんてまぁリアル感がない死に方させたんだ。

    +70

    -0

  • 10321. 匿名 2019/05/27(月) 07:43:26 

    >>10308
    いやいや一昔前だって弱い立場の人はパワハラセクハラに苦しんでたよ。
    でもそんな言葉がないからセクハラや痴漢は「いたずら」扱い、上司のパワハラで自殺してもノイローゼの末に…で片付けられてたし。
    そもそも体育会系気質とハラスメントって別物。

    +4

    -0

  • 10322. 匿名 2019/05/27(月) 07:43:44 

    >>10283
    脚本書いてたのが79歳のお爺ちゃんだからね・・
    古いのは当たり前っちゃあ そうなのかも。

    +23

    -0

  • 10323. 匿名 2019/05/27(月) 07:43:50 

    部下には、すごいバカにした顔で常にパワハラ。
    ガンになったら、暴れて大騒ぎ。
    どんな財前やねん。

    +119

    -0

  • 10324. 匿名 2019/05/27(月) 07:44:36 

    主演玉山鉄二じゃダメなの?
    ラブシーンもエロいし
    影のある表情は様になるよ。

    +13

    -10

  • 10325. 匿名 2019/05/27(月) 07:44:38 

    どうせキスするなら
    里見と財前もキスさせたらよかったのに

    +12

    -4

  • 10326. 匿名 2019/05/27(月) 07:45:02 

    なにこれ、めちゃくちゃかっこいい…
    【実況・感想】5夜連続ドラマスペシャル 山崎豊子 白い巨塔 最終夜 テレビ朝日開局60周年記念

    +147

    -1

  • 10327. 匿名 2019/05/27(月) 07:45:20 

    人が死ぬ時ってあんなに、うおー!うおーって叫んで暴れて、チーンて静かになるの?もっと静かな苦しみで声にならない声で体力気力が無くて果てるもんだと思ってた。

    +92

    -1

  • 10328. 匿名 2019/05/27(月) 07:45:32 

    この記事、ワロタww

    白い巨塔:“財前”岡田准一の最期に涙…! 「何度見ても名作」と反響 “里見”松山ケンイチとの絆も - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    白い巨塔:“財前”岡田准一の最期に涙…! 「何度見ても名作」と反響 “里見”松山ケンイチとの絆も - MANTANWEB(まんたんウェブ)mantan-web.jp

     人気グループ「V6」の岡田准一さん主演の「5夜連続ドラマスペシャル 山崎豊子『白い巨塔』」(テレビ朝日系)の最終話となる第五夜が26日に放送された。同話では、岡田さん演じる財前五郎の“最期”が描かれ、SNSでは「...

    +15

    -8

  • 10329. 匿名 2019/05/27(月) 07:45:46 

    最後、岡田くんの顔色良すぎて病人らしくなかった

    +28

    -0

  • 10330. 匿名 2019/05/27(月) 07:45:51 

    脚本のせいとか言ってる人いるけど、ジャニーズありき、岡田ありきの脚本だということをお忘れなく!
    ジャニーズはテレビ界の中国共産党みたいなものだからね!
    この作品の脚本家や監督が自分たちのやりたいように思うがまま自由に制作してるのではない。

    +63

    -1

  • 10331. 匿名 2019/05/27(月) 07:46:05 

    >>10304
    大丈夫 あちこちでレンタルして唐沢版から田宮版もみた。
    You Tubeでみた!
    いっぱいいるから。

    レンタルはしばらく借りられそうにないみたいよ みんな出払ってるらしい。

    原作本も多少売れてるみたいね。

    ほんと こんな情けないドラマが本当だと思わないでほしい。
    昭和の小説だし 設定は色々古いけれど 書かれている中の
    人間の本質、愛、信頼、情、思いやりなどは変わらないから。
    そこから 深く読み取ってほしいと思う。

    +42

    -2

  • 10332. 匿名 2019/05/27(月) 07:46:05 

    音楽も
    演出も
    巨頭も
    全てが原作破壊してた

    あ、巨頭病室も破壊してたっけ
    鏡グチャーン!あれありえねーww

    +45

    -2

  • 10333. 匿名 2019/05/27(月) 07:46:12 

    最期のシーン、岡田は朦朧としてジタバタしてるのに、周りは冷静で変な感じ
    いくら医者とは言え、落ち着きすぎじゃない?

    +54

    -1

  • 10334. 匿名 2019/05/27(月) 07:46:16 

    岡田財前が亡くなる寸前のシーンで
    健康そうな体でのたうってたけど
    ガンだと実際はガリガリで、暴れる体力すらないはずだよね

    +75

    -2

  • 10335. 匿名 2019/05/27(月) 07:46:35 

    >>8954

    分かる
    田宮版は見るきがしないw
    私のなかでは財前イコール唐沢だから
    このままでいい

    +12

    -20

  • 10336. 匿名 2019/05/27(月) 07:46:44 

    >>10255
    あー!長身だし雲の階段も良かったしハマり役だったかもしれない…
    京香が東嫁でもいいw
    もったいない

    +22

    -1

  • 10337. 匿名 2019/05/27(月) 07:47:06 

    >>10313
    私、唐沢を生で見た事あるけど、超顔が小さかった。顔が小さすぎて体とのバランスがおかしかった。
    でも私も横13㎝縦17㎝で小さいと良く言われるよ。

    +4

    -26

  • 10338. 匿名 2019/05/27(月) 07:47:20 

    >>10327
    死ぬ前って暴れる気力も体力もなくなるはずなのにね

    +25

    -0

  • 10339. 匿名 2019/05/27(月) 07:47:45 

    松重と小林薫の無駄使いって感じだった

    +40

    -0

  • 10340. 匿名 2019/05/27(月) 07:47:52 

    >>10327
    壊れた暴走ロボットの燃料切れみたいだったよねw

    +25

    -0

  • 10341. 匿名 2019/05/27(月) 07:47:54 

    >>10314
    あのときはゴメンナサイ!っていうお詫びの忖度ドラマよ。
    ツケが払われたの。

    +5

    -0

  • 10342. 匿名 2019/05/27(月) 07:48:04 

    >>10299
    氷点 鎌倉?はあ???ってなったわ。

    仲村トオルが演じた方のは セットとあわせても
    ちゃんと旭川になっててよかった。

    横だった。

    +11

    -0

  • 10343. 匿名 2019/05/27(月) 07:48:42 

    >>10335
    私、昨日田宮みたけど重厚感が凄かったよ。
    唐沢より凄かったよ。
    物語も分かりやすかった。

    +36

    -5

  • 10344. 匿名 2019/05/27(月) 07:49:33 

    >>10333
    あそこなあ、ほんまに誇張しすぎやったよな。
    ザコシショウレベルの誇張だったと思う。
    ザコシショウも呼んできてほしかった。
    過剰な演技が多かったんよな。

    +23

    -1

  • 10345. 匿名 2019/05/27(月) 07:49:51 

    >>9814

    私は、今回の中で、一番納得のいく、キャラだったよ。
    彼の心の揺れが、それだけ財前の脅威や大病院のヒエラルキーの怖さを表側してるというか。
    部屋でのシーンで、政略お見合い?とはいえ、もう惹かれあってるんだな、というふうに感じた。

    +8

    -2

  • 10346. 匿名 2019/05/27(月) 07:50:30 

    >>10335
    私小さい頃田宮版みて 財前は田宮ってイメージなんだけど
    愛人と本妻、他は唐沢版の方が好きなんだよね。

    田宮版もいいけど 今見るなら唐沢版。
    田宮版は小説には一番近いけど 設定とかついていかないや。

    +23

    -1

  • 10347. 匿名 2019/05/27(月) 07:50:34 

    私、沢尻さんより数歳年下なんだけど
    大学入った頃にヘルタースケルターが流行って、それとは関係なく某番組のせいか整形ブームもあった
    整形ブログも沢尻エリカに憧れ持ってる人が多かったし
    ラブシーンのツイートしてる人は男性だけじゃなくあの頃に沢尻さんに憧れた女性も多いんじゃないかな

    +5

    -5

  • 10348. 匿名 2019/05/27(月) 07:50:42 

    花より男子も台湾版とか谷原章介とか色々やってたもんね
    あんな感じになるのかな?w

    +5

    -0

  • 10349. 匿名 2019/05/27(月) 07:50:44 

    >>10344
    あ、まわりの冷静な医者のことじゃなくて、岡田さんの芝居が誇張しすぎててザコシショウみたいだったという意味です。大げさかなと。ちなみにザコシショウのことは大好きです。

    +16

    -3

  • 10350. 匿名 2019/05/27(月) 07:50:44 

    >>10327
    あれだけ医者に囲まれながら誰も最後モルヒネとか痛み止入れてやらなかったんじゃないの?
    怖いねw

    +13

    -0

  • 10351. 匿名 2019/05/27(月) 07:51:12 

    >>10274
      演技がどうとか、人のこと批評できるぐらい貴方たちは演技できるのって思います。

    何この人、アタシらの仕事俳優じゃないんだけど。
    バカなの?

    +127

    -21

  • 10352. 匿名 2019/05/27(月) 07:51:18 

    >>10349
    補足。

    +0

    -3

  • 10353. 匿名 2019/05/27(月) 07:52:00 

    そもそも岡田准一に「リーダー的カリスマ」とか「人望ありそうなイメージ」とか無いよね。
    財前は冷酷な役だったけど、根底に人の上に立つカリスマ性が無いと務まらない。
    あんな誰からにも人望なさそうな岡田准一を先頭にして
    後ろついて歩きたい人なんていないもん(笑)

    それが見てる側にも脇の役者さんにも滲み出てて
    役と岡田のカリスマ性のギャップで小物感が溢れてた。

    唐沢さんには憎まれ役ながらもついていきたくなるようなカリスマ性があったし、最後は皆でどうにか助けられないものかともがいてた。里見との友情も確実にあった。

    岡田財前にはそれらのものが一切ない。
    だから最後も皆で見てるだけw

    +171

    -8

  • 10354. 匿名 2019/05/27(月) 07:52:21 

    >>10316
    同感。里見が君の不安を受け止めたいんだからの「僕に不安はないよ。…ただ…無念だ」だったのが、手術はよ!抗がん剤は⁉ってあがいてる財前に冷めた

    +112

    -2

  • 10355. 匿名 2019/05/27(月) 07:54:42 

    「教授になろうとならないと、君たちがした事を覚えてるよ」
    金沢まで行って教授選を辞退してくれるよう頼んだ後輩に向けてのセリフ

    この台詞で財前の人柄が伝わるか?
    どう考えても脚本家の羽田大介の責任は重大だよ
    パッチギなんて在日映画の脚本書いてる奴なんか起用するなよ

    +145

    -2

  • 10356. 匿名 2019/05/27(月) 07:54:50 

    >>10337
    知らんがな 笑笑

    +17

    -1

  • 10357. 匿名 2019/05/27(月) 07:55:30 

    >>10335
    たぶん、このドラマに限らず、昔のものの方が上質なんだよね。
    昔の家が完全木造建築だったり、食べ物が完全無添加だったりするのと同じ。
    カメラ機材や編集技術が向上したり、その他諸々の影響力(大手事務所の権力増大)を各方面から受けるようになった分、制作サイドが純粋でなくなった。

    +61

    -5

  • 10358. 匿名 2019/05/27(月) 07:56:05 

    松ケンも弱かったしね
    唐沢と江口ってのが良かったから

    +82

    -1

  • 10359. 匿名 2019/05/27(月) 07:56:44 

    私25歳でギリ唐沢財前観てたけど
    財前が死ぬシーンは当時子どもながらに圧倒された
    初見がこれじゃ無くて良かったわ

    +98

    -0

  • 10360. 匿名 2019/05/27(月) 07:56:49 

    >>10354
    いやもう、脚本家も演出も全く財前五郎を理解してなくて怒りしかない
    原作読んだのか?
    読んでアレならもう筆を折ってくれ!
    「これならまだ何とかなる」なんて財前五郎は無駄な足掻きをする人間じゃない

    +114

    -2

  • 10361. 匿名 2019/05/27(月) 07:56:51 

    韓国で白い巨塔のリメイク版ってなんかあったような気がするんだけど、どうだ?

    あったかな?それの方はどうだった?マシだったかい?

    見たことある人はいるかい?なんかCMで見たことあるんだけど、よさそうだったのよ。

    +5

    -22

  • 10362. 匿名 2019/05/27(月) 07:56:57 

    >>10020スケジュール調整して撮れば良かったのにね 何日間でとったんだろう かなりキツかったはず

    夏帆はほんと愛されてなくて可哀想だった
    癌と知って病室に帰る時、夏帆に話しかけんなシッシッて手で追いやった所可哀想すぎた

    +81

    -0

  • 10363. 匿名 2019/05/27(月) 07:56:59 

    教授先頭にズラーっと総回診のシーンが見ものなのに、岡田くんの胸から上だけのシーンになって不敵な笑みを浮かべてる風に目を動かしてるだけで全く威厳も迫力もなかった。
    もっと重厚なドラマが見たいのに。

    +91

    -0

  • 10364. 匿名 2019/05/27(月) 07:58:38 

    >>10354
    そこは見てるこっちが無念だったし
    達観も悲哀も無情感もなく
    まだ理事戦出馬と生きることに執着しているのだもの

    +17

    -1

  • 10365. 匿名 2019/05/27(月) 07:58:48 

    自分で書いといてあれだけど今ちょこっと調べてきたわ。

    韓国版白い巨塔の財前役の人、唐沢に似ててなんかよさそうだったわ。

    ドラマもしっかり作ってそうだし、これはこれで面白そうやで。

    +8

    -21

  • 10366. 匿名 2019/05/27(月) 07:58:51 

    >>10355
    そうそう、禿同!!!!
    唐沢版では、部下にそんな事は言わなかった。確かに上手く利用はしていたけど、優しさもキズナもあって、あくまでWIN-WINな関係だった。チームとしてはまとまっていたから見ている方も嫌な感じがなかった。

    +75

    -1

  • 10367. 匿名 2019/05/27(月) 08:01:17 

    やっぱり病院で死ぬの厭だよね 周りは健康でまだ時間のある人たちがいて 
    しかも 社会人として機能している
    一方 自分はもう何もできず・・・・
    この世を後に虚無へ消え去るだけ
    死の前の昏睡が救いだけど 
    その前に恐怖があるんでしょ 苦痛も厭だけどそれがさらに怖い

    +4

    -4

  • 10368. 匿名 2019/05/27(月) 08:01:23 

    >>10084
    当時は何とも思わなかったけど
    同世代になったら黒木若いなってなったよ
    年齢の割に保ってた

    +8

    -1

  • 10369. 匿名 2019/05/27(月) 08:03:40 

    病室で悲しみを隠し振り向いて財前に笑いかける夏帆。
    あのニコッは岡田を超える破壊力あるシーンだった。
    悟られないよう繊細な泣き笑いを期待したのに残念過ぎる。
    あれがOKってありなんんでしょうか。残像が消えないよ。
    財前の痛みをこらえるエビ反り連発といいギャグに近い。
    全体として野心ギラギラな割にキャストの演技は薄味だった。

    +85

    -4

  • 10370. 匿名 2019/05/27(月) 08:04:11 

    >>10360
    江口里見に「うちの病院に来ないか?」って誘われても「大学病院の人間は大学病院の中でしか死ねないんだよ」って断ってけど、岡田財前だったらホイホイ行っちゃいそう

    +85

    -0

  • 10371. 匿名 2019/05/27(月) 08:04:19 

    >>10263
    定期的にリメイクするとしても、もうジャニーズからは勘弁だな。10年後くらいだと平野紫耀くん出して来そうで恐ろしいから。

    +42

    -2

  • 10372. 匿名 2019/05/27(月) 08:05:23 

    >>10362
    若村は腕枕されたり
    京子のことをよろしくって言われたりしてたのにね
    一方は子ども無理からの愛人とのいちゃいちゃ

    +21

    -2

  • 10373. 匿名 2019/05/27(月) 08:06:46 

    人の気持ちが分からない人が脚本書いたんやろ。

    息子の死に目に会いに行かない母親。とかね。
    有り得ん。こんなんで視聴者が共感したり、感情移入出来る訳ない。

    +103

    -1

  • 10374. 匿名 2019/05/27(月) 08:08:14 

    >>10351
    お子ちゃまじゃないの?
    山崎豊子なんてきっと難し過ぎて読めないねw

    +35

    -3

  • 10375. 匿名 2019/05/27(月) 08:09:33 

    >>10361
    映画やってるスタッフとキャストで作ってるならガチだと思う。

    私は反韓だけど、韓国映画は認めざるを得ない。芸術作品からおバカエンタメまで全部日本の完敗。赤子と大人レベルで違う。

    +6

    -22

  • 10376. 匿名 2019/05/27(月) 08:09:46 

    >>10366
    そうそう唐沢には部下への優しさがあったよね。手術の後に、これで飯でもって自分の財布からお金を渡したりして。

    +27

    -0

  • 10377. 匿名 2019/05/27(月) 08:10:13 

    唐沢版財前は、里見への手紙も素晴らしかったなぁ。最期まで医師であろうとする強い信念、医学の発展を願う気持ち。淡々とした文章なんだけど強烈なインパクトを残して、何年経っても忘れない。
    申し訳ないけど、今回のドラマとは何から何まで比較にならない。

    +92

    -0

  • 10378. 匿名 2019/05/27(月) 08:10:30 

    キャスト以前に脚本と演出が駄目すぎる
    原作読んでますか…?

    +43

    -2

  • 10379. 匿名 2019/05/27(月) 08:12:29 

    なんかもうさ、コメディやパロディとしてしか見れなくなっちゃったから、
    財前の手術で、何も出来ずに閉じる瞬間、手術室の扉が開いて大門未知子が入ってきそうな雰囲気あって笑っちゃった。笑

    +25

    -3

  • 10380. 匿名 2019/05/27(月) 08:12:39 

    >>10373
    本当に実の親子かと勘繰るよね
    あれじゃ岡田財前もヒネくれる訳だ

    +31

    -1

  • 10381. 匿名 2019/05/27(月) 08:13:14 

    >>10278
    ここまでのコメントで、岡田くんが悪いんじゃなくて脚本や演出が悪かったんだ、って擁護意見もあったけど、これを見たら岡田くんも十分悪かったと思う。岡田くんの思っている財前五郎と本来の財前五郎がかけ離れすぎている。岡田くんは間違いなく原作も読んでいないでしょう。よくこれだけの名作に対してそんな姿勢で臨めたな。

    +125

    -2

  • 10382. 匿名 2019/05/27(月) 08:14:26 

    >>10378
    その脚本と演出も主役ありきの忖度です。

    +12

    -1

  • 10383. 匿名 2019/05/27(月) 08:15:02 

    いくら養子に出したとはいえ
    死にかけの息子に会いに行かないて
    違和感あるわ。

    +108

    -0

  • 10384. 匿名 2019/05/27(月) 08:15:32 

    >>10351
    >>10274に対してバカなの?って言ってるみたいでアンカーおかしい

    +3

    -3

  • 10385. 匿名 2019/05/27(月) 08:16:07 

    >>10371
    定期リメイク作品ってありそうであんまり無いよね。

    大竹しのぶのコンコンチキチー「和宮様御留」も定期リメイクやっていいと思う。今なら広瀬すずがいる。ちなみに二代目の斉藤由貴(当時はアイドル)は演技頑張ってたけど酷かった記憶がある。

    +2

    -0

  • 10386. 匿名 2019/05/27(月) 08:16:21 

    財前の最期のシーン、

    唐沢版→意識朦朧とした中でもオペの幻を見て目の前にいる鵜飼を認識しない医療への凄まじい執念、佐々木さんをがんセンターに誘う(ちょっと偉そうな口調は残したまま)財前の精一杯の贖罪、志を同じくした里見へ後を託そうとする全幅の信頼を表して逝く

    岡田版→日頃鍛えた筋肉にものを言わせ活きのいい魚のように跳ねる身体能力を披露。出産?と思うほどのうめき声、なぜか突然「これが死か!」と悟りを開いた後、バチッと元気よく目を閉じて勢いよく死亡。

    +127

    -0

  • 10387. 匿名 2019/05/27(月) 08:17:00 

    >>10339
    松重さんも小林さんも世代的に若いころ田宮版見ただろうし
    映画や原作も読んだだろう きっと唐沢版も
    俳優ならどんな役でも出たいと思うだろう
    若いころなら財前は無理でも里見や柳原の役なんて魅力的だしやってみたいと思っただろう。
    鵜飼や又一の役なんて嬉しかっただろうね
    でも蓋を開けたら主役はアレだし脇役が脚本や演出に口出しできないし
    残念だったろうね。

    +77

    -2

  • 10388. 匿名 2019/05/27(月) 08:17:08 

    今回ドラマのMVPは田宮二郎と唐沢寿明。
    出てないけどあげたくなる位に岡田が酷かった。

    +91

    -2

  • 10389. 匿名 2019/05/27(月) 08:17:09 

    >>10278
    主役張るような役者は、監督(演出)やPととことんディスカッションして芝居を作り上げていくんだけどね?たとえ脚本がアレでも、役者はそういう努力でカバーするんだよ。それが当たり前にできる力がなければ、とてもこんな名作ドラマの主演は務まらないよ。原作を読み込むのは当然だけど、医学関係の書籍も読んで理解を深めておくのが下準備だよ。彼ってそういう話し合いや勉強してるのかな??すごく疑問が残りましたわ。

    +25

    -1

  • 10390. 匿名 2019/05/27(月) 08:17:45 

    里見の演技がデスノートのエルの演技と全く一緒で
    この人こんな演技下手だったんだーて。

    +23

    -2

  • 10391. 匿名 2019/05/27(月) 08:18:09 

    岡田くんておっさんズラブとかああいうコメディ路線やった方が案外いけるんでないのか?
    シリアスばっかで飽きてきただろう。そろそろコメディを路線やったらいいんだよ。

    +68

    -5

  • 10392. 匿名 2019/05/27(月) 08:19:32 

    監督が80歳近いおじいさんだから、あまりスタッフや役者も物言いできなかったんじゃないかな。言う通りに動いてたのかもしれないし。まあ想像だからわからんけど。

    +14

    -1

  • 10393. 匿名 2019/05/27(月) 08:19:53 

    >>10333
    財前の最期に心を痛めているというより、シラケて見てる感じだったね
    でも、あの人間性の財前じゃそうなるよな。

    +41

    -0

  • 10394. 匿名 2019/05/27(月) 08:20:44 

    >>10391
    丈の長い服は禁止でね。

    +5

    -0

  • 10395. 匿名 2019/05/27(月) 08:21:16 

    これが死か?ってセリフはいいと思う。
    言い方というか演出がダメだった。
    朦朧とする中、前回の唐沢寿明さんのような壮絶な最後をむかえるなかで里見くんこれが死か?って言うなら泣いた。
    みんななんもやらなさすぎ。

    +25

    -4

  • 10396. 匿名 2019/05/27(月) 08:21:51 

    財前→竹野内豊
    里見→反町隆史
    ケイコ→松雪泰子
    財前妻→中谷美紀
    財前父→吉田鋼太郎

    こんな感じでやってほしい!!

    +7

    -25

  • 10397. 匿名 2019/05/27(月) 08:22:26 

    岡田財前が最後まで外科医にみえなかった。町の歯医者くらい。

    +48

    -0

  • 10398. 匿名 2019/05/27(月) 08:23:03 

    織田裕二って脚本とか監督にもしっかり自分の意見言いたいことは押し通すことで有名なんだけど、織田裕二だったらこれ、違和感感じた演出があれば絶対に監督に申し出してただろうなって思いました。昔からそういう人だから現場では結構面倒臭い俳優だと思われているフシもあるらしいが、まあ良いもの作りたいという織田裕二の意気込みは毎回すごいんだよね。

    +88

    -2

  • 10399. 匿名 2019/05/27(月) 08:23:09 

    岡田さん、番宣でアメトークに出てたのを見たけど、楽しそうだったわ。
    彼は原作も読んでないだろうし、財前の行動の裏づけとか出来ない人なんだと思う。

    よっぽど丁寧に、噛み砕いて説明するタイプの演出家さんと組むとか、
    そういう工夫をしないと、演技プランを考えたりは出来ないんだと思う。
    今回は、初めからミスキャストだし、演出も酷すぎだから岡田さんだけのせいではないけど、
    事務所の人も、適材適所の仕事を考えた方がいい。
    商品価値を落とすだけだよ。
    【実況・感想】5夜連続ドラマスペシャル 山崎豊子 白い巨塔 最終夜 テレビ朝日開局60周年記念

    +56

    -3

  • 10400. 匿名 2019/05/27(月) 08:23:16 

    >>10357
    私は昔の田宮版を最終回だけ見たけど良かったよ
    財前の入院でケイコは立場や思いから花束だけ里見に託し
    その後財前母と訪ねるんだけど
    財前母が自分が行くと息子が癌だと察してしまうと会わずに引き返す

    今回のではケイコは重病人にキスしたり
    財前母は嫁と本人から呼ばれていても会いに行かないとか
    色々雑になりすぎだと感じた

    +54

    -0

  • 10401. 匿名 2019/05/27(月) 08:24:15 

    唐沢ver放送当時にネットが発達してないから口コミを目にする機会がなかったことに加え、思い出補正でよくなってるのはあるかもね

    でも岡田はゴリラだったよ

    +97

    -5

  • 10402. 匿名 2019/05/27(月) 08:24:21 

    マクベスみたいだったんだよな、最後の死ぬ場面が
    マクベスっていうかハムレットか?これ、死か!!!
    シェイクスピア悲劇みたいなセリフ回しだった

    +69

    -1

  • 10403. 匿名 2019/05/27(月) 08:24:47 

    >>10389
    脚本はおそらく、たたき台のようなものでしか無かったんだろうね。
    声の大きい人の意見が通ってしまうから、あんなヘンテコになってしまった。
    ビートたけしとか監督絶対タイプもいるけど、それが出来る監督というのも限られた人のみ。

    +21

    -1

  • 10404. 匿名 2019/05/27(月) 08:25:08 

    唐沢さんは見たのかな。
    絶対言わないと分かってはいるけど、率直な感想聞かせて欲しい!!!!

    +73

    -2

  • 10405. 匿名 2019/05/27(月) 08:25:40 

    キャストのミスマッチもあれだけど脚本演出もあれだった
    すい臓がんがわかった財前が取り乱すシーンの羽毛枕を引き裂いて羽毛だらけで
    鏡を粉々にする安ポイ演出に病室から出てきた沢尻エリカにわざわざ
    安っぽくさよなら吾郎ちゃんとセリフにだして言わす脚本もあれだわ

    +115

    -1

  • 10406. 匿名 2019/05/27(月) 08:25:44 

    >>10389
    一般の場合とジャニーズの主役は違います

    +4

    -5

  • 10407. 匿名 2019/05/27(月) 08:26:04 

    >>10391
    どうかなぁ
    「来る」って映画見てみたら?ホラーコメディって感じだったけど演技は100パー妻夫木に持ってかれてて添え物みたいになってた
    レビューもそんな感想ばっかりで
    監督にも演技が重すぎるって言われてたけどね

    +40

    -1

  • 10408. 匿名 2019/05/27(月) 08:26:34 

    沢尻ママ、みんなで飲みにきている財前に皮肉っぽい意見行ったり空気悪くしすぎ
    あんなママ嫌だわ
    黒木ママの方が大人で良かった

    +127

    -1

  • 10409. 匿名 2019/05/27(月) 08:26:44 

    岡田版は小物な医者と馬鹿ホステスのラブコメに焦点を当てた斬新な白い巨塔でした

    +91

    -2

  • 10410. 匿名 2019/05/27(月) 08:27:02 

    いやぁー楽しませてもらったよ。
    オラウータンの行水とか、
    スッキリ顔で証言とか、、笑

    +35

    -2

  • 10411. 匿名 2019/05/27(月) 08:27:13 

    ベッドの上で枕の羽を散らばせて、鏡を叩き割る…「財前五郎」の絶望は絶対にそんな表現方法にならない。

    +117

    -0

  • 10412. 匿名 2019/05/27(月) 08:27:46 

    >>10147
    あの時代は芸能人も学歴の幅はあったけど少し内容が違うよね、地方出身高卒もその地域でトップの進学校卒だったりしてるから。

    +9

    -0

  • 10413. 匿名 2019/05/27(月) 08:28:02 

    このジジイ、原作レイプしやがって!!
    土下座しろや!!


    鶴橋康夫監督、“財前五郎“を演じる岡田准一の芝居は「狂気に迫っている」<白い巨塔連載(5)> (1/3) | 芸能ニュースならザテレビジョン
    鶴橋康夫監督、“財前五郎“を演じる岡田准一の芝居は「狂気に迫っている」<白い巨塔連載(5)> (1/3) | 芸能ニュースならザテレビジョンthetv.jp

    【ザテレビジョン芸能ニュース!】山崎豊子の傑作小説を原作に、大阪の大病院で繰り広げられる壮絶な権力争いを描いた岡田准一主演の5夜連続ドラマスペシャル「白い巨塔」(5月26日[日]夜9:00-11:10、テレビ朝日系)。原作の刊行から...

    +92

    -6

  • 10414. 匿名 2019/05/27(月) 08:28:49 

    >>10405
    さよなら、ごろうちゃんは
    ほんと、ダメダメだった。
    あそこは無言でも伝わるのに

    +108

    -0

  • 10415. 匿名 2019/05/27(月) 08:28:57 

    >>10401
    当時すでに光回線が普及してたし2ちゃんでコピペ作られまくって大絶賛でしたよ

    +8

    -1

  • 10416. 匿名 2019/05/27(月) 08:29:13 

    満島よかった。仕事増えそう。育三郎もよかった。

    +98

    -3

  • 10417. 匿名 2019/05/27(月) 08:29:50 

    >>10395
    「お前はもう死んでいる」を越えようとしたんだろうけど、時系列おかしすぎw

    +7

    -0

  • 10418. 匿名 2019/05/27(月) 08:30:17 

    岡田さんは、他のいろいろな勉強は置いてていいから、国語だけでもやり直したらどうか?
    台本も文字を追うだけじゃなくて、心情や状況を掴むと、ずいぶん仕事もやりやすくなると思うのだけど。

    +51

    -6

  • 10419. 匿名 2019/05/27(月) 08:30:19 

    そもそも亡くなる寸前の財前が、ベッド周りの人間の誰よりも、丸々ピチピチ艶々してるのが、もう失笑。

    唐沢財前の時は、意識朦朧としながらも弱々しい声で、
    佐々木さん、僕の病院に来ませんか。ベッド空いてますよ。
    って言ったのよ。もうここで号泣したの覚えている。
    フジテレビ、再放送してくれないかなあ。

    +140

    -0

  • 10420. 匿名 2019/05/27(月) 08:30:33 

    5話だけど時間的には8~9話分と同じくらいかな。
    でもそれでも足りないね。
    もっとじっくりじっくりやって欲しかったな。

    財前は、本当にちゃんと演技力のある人で。

    +28

    -1

  • 10421. 匿名 2019/05/27(月) 08:31:37 

    >>10381
    うわ、岡田は原作読んでなかったのか。
    永遠のOがたまたまヒットして、勘違いしちゃったんだな。

    役だけじゃなく、岡田本人も大嫌いになった。

    +102

    -7

  • 10422. 匿名 2019/05/27(月) 08:31:44 

    >>10413
    鶴橋なんて名前あっちかしらね

    +11

    -2

  • 10423. 匿名 2019/05/27(月) 08:31:50 

    >>10411
    癇癪持ちのお子ちゃまじゃああるまいしね

    +8

    -6

  • 10424. 匿名 2019/05/27(月) 08:32:04 

    >>10351
    私たちは役者じゃないけど、視聴者であり、視聴者のためのドラマなんだから文句言ってもいいんじゃない?前者が言うように、岡田くんのがいいと思うなら、前回の作品は見ないほうがいいと思うわ。

    +24

    -4

  • 10425. 匿名 2019/05/27(月) 08:32:14 

    中学生の娘と見ていたけど、原作読ませます。
    唐澤財前も見せようと思います。
    今回のが白い巨塔だなんて、彼女に思われたくない。

    +89

    -10

  • 10426. 匿名 2019/05/27(月) 08:33:58 

    YouTubeで唐沢寿明版の財前五郎の最期を改めて見たけど、あの死ぬ間際の病室のシーンだけで、五郎の周りの相関図がバッチリ分かるんだわー。
    五郎が義父や嫁や里見、後輩、いざこざあった東先生にどれだけ愛されてたか、財前がどれだけ鵜飼を嫌ってたのか分かるのよ!
    それが今回なーーんにも伝わんない。

    +85

    -1

  • 10427. 匿名 2019/05/27(月) 08:34:09 

    もう少し放送時間があれば、という意見もあるけど、逆にそれが言い訳にできて制作側としては助かったんじゃないかな。この主役、脚本、演出、音楽ではいくら時間かけても一緒だったと思うよ。

    +56

    -1

  • 10428. 匿名 2019/05/27(月) 08:34:10 

    >>10408
    言葉づかいとか仕草とかも
    客商売として一流じゃない感があった
    他の客の前でディスって
    客がフォローって…

    +29

    -0

  • 10429. 匿名 2019/05/27(月) 08:34:31 

    >>10418
    キムタクも本を読まないと公言してるけど、ジャニーズは読書を新人に課した方がいいよ。
    岡田のペラッペラな役作りは、原作読んでないからだったんだね。主役として愚かとしか言いようがない。

    +102

    -1

  • 10430. 匿名 2019/05/27(月) 08:34:51 

    >>2
    ミュージカル財前、開演ですっっ!!!笑

    +6

    -0

  • 10431. 匿名 2019/05/27(月) 08:35:54 

    >>10401
    当時も充分ネット発達してましたよ

    唐沢と江口は軽すぎるって最初は酷評だったよ。まだトレンディ俳優の匂いが消えてなかった時期だったし、視聴率も予想されたより低かった。

    でも段々盛り上がって終わる頃には評価を覆してた。唐沢も江口も「元イケメン俳優」のイメージをこの作品で捨て去って「実力派中堅俳優」になった。

    +107

    -0

  • 10432. 匿名 2019/05/27(月) 08:36:43 

    岡田はファブルやるよ
    あれギャグとアクションの混じった映画だよね
    原作大好きだから不安

    +2

    -5

  • 10433. 匿名 2019/05/27(月) 08:37:27 

    宮崎あおいの力だねー笑

    +3

    -3

  • 10434. 匿名 2019/05/27(月) 08:37:43 

    >>10407
    映画の大作やり続けて、すっかり勘違いしちゃったんだろうね。自分か名優だと。

    今回天狗の鼻をへし折られて良かったんじゃないの?
    岡田が出演する映画やドラマ、不愉快だから見ないけどね。

    +82

    -3

  • 10435. 匿名 2019/05/27(月) 08:37:48 

    唐澤の白い巨塔 学生の頃に見て 感動し 私の中では 心に残る 5つのうちに入っていて 岡田の白い巨塔も 楽しみにしていました。5夜全部みましたが なんだか?

    岡田のドラマや映画は見たことなかったけど 岡田って 色々 賞とるほど 演技上手だと思っていたけど 白い巨塔が 台無しに。。。
    楽しみにしていたのに がっかり。

    唐澤の白い巨塔 また 見たくなりました!

    +34

    -1

  • 10436. 匿名 2019/05/27(月) 08:38:13 

    >>10255
    ハセヒロの財前いいかも。里見は堺雅人かな?今回はほんと脚本も酷いが財前と里見のキャストの相性の悪さったら。松ケンの無駄遣い。

    +39

    -3

  • 10437. 匿名 2019/05/27(月) 08:38:14 

    >>10375
    分かる
    韓国好きじゃないけど映画の役者の本気度とか熱量半端ないもんね

    +13

    -7

  • 10438. 匿名 2019/05/27(月) 08:38:38 

    酷い順に
    岡田>監督>脚本>寺尾>沢尻>マツケン>夏帆>その他脇役(一部を除く)
    戦況はこれくらいですか?

    +3

    -9

  • 10439. 匿名 2019/05/27(月) 08:39:19 

    なぜ今白い巨塔をやろうと思ったのか教えてください

    +49

    -2

  • 10440. 匿名 2019/05/27(月) 08:40:09 

    岡田君、最後の方は良かったよ。
    とにかく顔は最高にカッコいいんだから頑張って!

    +10

    -29

  • 10441. 匿名 2019/05/27(月) 08:40:45 

    >>10416
    斎藤工も良かったよ。心の温かみを感じた。

    +47

    -8

  • 10442. 匿名 2019/05/27(月) 08:41:33 

    岡田は国語以外にも、演劇論を学ぶべき。
    演劇論やってる大学に入ってはどうか?

    +27

    -3

  • 10443. 匿名 2019/05/27(月) 08:41:52 

    前作って16年も前なのがびっくり
    なかなか手が出せない名作を手がけられるせっかくの機会だったのに、もっと丁寧に作ればよかったのに。もったいない。制作側としては十分自信作だったのかな 

    +33

    -0

  • 10444. 匿名 2019/05/27(月) 08:42:15 

    唐沢さんの白い巨塔の時は幼かったので、怖くてみれてなかったけれど、岡田くんの白い巨塔を観てから、ガルちゃんで大絶賛されてるので唐沢さんの白い巨塔を先程観ました。

    「初めて観た白い巨塔がその人にとっての白い巨塔」とコメントあったけど、あれは嘘だ。
    私にとって白い巨塔は唐沢さんのドラマだな。

    +74

    -0

  • 10445. 匿名 2019/05/27(月) 08:42:59 

    >>10399

    アメトークは楽しそうで良くない?笑
    つまんなそうにしてたら、それはそれで言われちゃうよ。

    +9

    -2

  • 10446. 匿名 2019/05/27(月) 08:43:29 

    これが死か、、ガクッ、、のあとの目のピクピクと唾ゴックンで、えっ???と思ったら死んでた。
    全く感動しなかった。

    +48

    -0

  • 10447. 匿名 2019/05/27(月) 08:43:42 

    松ケンファンだけど、里見先生は無口だけど内面の面倒見の良さや医者としての熱さが表に出てるような人じゃ無いと厳しいよね。松ケンは、まず若く見えすぎる(実際にまだ34歳だし)、飄々としすぎ。
    松ケンにさせるなら、里見よりはまだ財前の方が向いてたと思う…。里見先生は鈴木亮平とかにさせた方が向いてた。年齢的にも。

    岡田さんの財前は、見た目も小柄すぎて酷いし、財前の良心の呵責を感じながらも、幼い頃から貧しく世の中地位が全てというハングリー精神で必死に生きている孤独さみたいなのが伝わって来なかったね、唐沢さんはやっぱり品があるから 財前がただの嫌な奴にはならなかった。財前は長谷川博己あたりで、里見先生は鈴木亮平とかなら良かったんじゃないかなぁ。

    +61

    -2

  • 10448. 匿名 2019/05/27(月) 08:43:43 

    >>10414
    病室のキスシーンからおかしかったからね
    本来の2人の関係は男と女の関係もあるけど
    医学部中退で医療や医者や大学病院の内部の
    何たるかをある程度知ってるからこそ
    財前の生き方を理解し財前の戦友でもあり1番の理解者でもあるのに
    あれじゃただの恋愛感情優先のただの愛人って感じ

    +80

    -0

  • 10449. 匿名 2019/05/27(月) 08:44:29 

    >>10221
    右下すごいね

    +12

    -0

  • 10450. 匿名 2019/05/27(月) 08:45:06 

    なんか医者としてのプライドが感じられないキャラになってしまってたね
    唐沢の財前は地位を固めることが結果的に多くの患者を救うことにつながるって思考で
    志半ばで死ぬのが無念・自分の体を大河内教授に病理解剖して役立ててほしい、だったのに
    岡田財前は自分が患者になったら患者の気持ちが分かったくらい?

    +31

    -0

  • 10451. 匿名 2019/05/27(月) 08:45:15 

    >>10357
    でも今って、上質なものにまつわる手間暇を嫌うとこもあるでしょ。
    社会全体そんな感じ。なんでも効率。
    コンテンツ制作の現場にだけ物作りの純粋さを求めるのももう難しいんだよ。
    入魂でいいもの作ってこけたら目も当てられないもの。

    +38

    -0

  • 10452. 匿名 2019/05/27(月) 08:46:23 

    財前が羽毛布団引きちぎって
    ガラス割るシーンが、嫌すぎた。
    それは財前じゃない。

    +102

    -1

  • 10453. 匿名 2019/05/27(月) 08:47:44 

    臨終のシーンは

    志村けんが赤ちゃんに扮して
    母乳を欲しがって騒ぐコント思い出した。

    +49

    -4

  • 10454. 匿名 2019/05/27(月) 08:47:55 

    >>10384
    興奮してるのか要らないアンカー付けて絡んでくる奴多いんだよ。

    +7

    -0

  • 10455. 匿名 2019/05/27(月) 08:48:26 

    お口直しに
    重厚な良いドラマが見たくなった。

    +36

    -1

  • 10456. 匿名 2019/05/27(月) 08:48:28 

    >>10059
    あのセリフは要らなかったよ・・・
    白い巨塔の愛人役ならば。
    軽々しく別れを口にしないような愛人であって欲しい。

    +82

    -2

  • 10457. 匿名 2019/05/27(月) 08:48:32 

    視聴者「無念だ」

    +120

    -0

  • 10458. 匿名 2019/05/27(月) 08:50:16 

    岡田版白い巨塔の後に唐沢版白い巨塔見ました。
    唐沢版は21話まで、今回は4日間なので仕方無い部分はあるけど、財前先生と里見先生の友情を超えた信頼関係が見えなかったのが残念。
    財前先生は子供みたいなただの嫌な奴で、里見先生も信念が全く見えずただのやる気のない医師にしか見えなかった。と言うよりこの2人が本当は似ていて絶対的な信頼関係って唐沢版見てはじめてわかったよ。

    +91

    -1

  • 10459. 匿名 2019/05/27(月) 08:50:28 

    >>10421
    岡田のラジオに藤原竜也が出てて、藤原が初主演舞台で大成功おさめたときの話をスゴイなースゴイなーって岡田がふるんだけど、藤原は「演出家のおかげ」としか返さなかったんだよね。岡田の場合、そういうセリフはひとっつも出てこない。スゴイスゴイと本当に思ったのなら、なぜスゴイのか追求しようと思わないのか、この人は。

    +91

    -3

  • 10460. 匿名 2019/05/27(月) 08:51:53 

    でも医者ってほんとすごいな。

    +16

    -0

  • 10461. 匿名 2019/05/27(月) 08:52:15 

    唐沢寿明 黒木瞳 若村麻由美 等々 素晴らしい役者さん 配役もパーフェクトな他局でやってた白い巨塔の方が良かった。 今回のは陳腐な白い巨塔? う〜ん。
    岡田准一も沢尻エリカも好きだけど この役やるにはまだまだ ひよっ子なんじゃないかな。役者の格が違う。
    大物俳優女優の白い巨塔と若造俳優の白い巨塔では全く別物。

    +60

    -0

  • 10462. 匿名 2019/05/27(月) 08:52:55 

    >>10415
    SNSとか含め一般の人の声が気軽に見られる環境がここまで広まってなかった、って意味じゃないかな?

    +11

    -0

  • 10463. 匿名 2019/05/27(月) 08:53:37 

    映像が安っぽすぎて、1話冒頭から一気にみる気失せちゃったよ…

    +24

    -0

  • 10464. 匿名 2019/05/27(月) 08:56:00 

    ジャニでは演技派と言われる岡田くん…

    医療系は合わないかな
    まず滑舌が…
    専門用語、聞き取りにくい。

    +54

    -1

  • 10465. 匿名 2019/05/27(月) 08:56:16 

    >>10413
    読んだけど、岡田が「原作にも脚本にも書かれてない財前を体現した」と言ってるよ。
    やっぱり戦犯は岡田じゃん。

    +128

    -2

  • 10466. 匿名 2019/05/27(月) 08:56:19 

    唐沢版に限って言えば、脚色が素晴らしかった。皆が大好きな「甘いお方だ」からの東教授ご乱心、ラスト間際の財前妻覚醒、「無念だ」も、唐沢版脚本が作り上げたもの
    ただ、あまりにベストマッチだから、ないと物足りなくなる。今回だけじゃなく、今後も白い巨塔が作られるたびに言われるだろうね
    それくらい、唐沢版の脚本・演出は凄かったのよ。何でテレ朝は、あの程度で挑もうとしたのかしらね

    +71

    -1

  • 10467. 匿名 2019/05/27(月) 08:56:26 

    石坂浩二、品川徹、伊武雅刀、西田敏行の凄さを再認識した5日間でした

    +106

    -0

  • 10468. 匿名 2019/05/27(月) 08:56:28 

    フジテレビのヒット作と言えばだいたいキムタクや山口智子の月9があがるけど

    私は断然、白い巨塔だね

    +101

    -0

  • 10469. 匿名 2019/05/27(月) 08:56:40 

    原作も田宮唐沢版も何も知らない子供の感想

    「野心家の性格悪い医者が患者を死なせバチが当たって早死にした話」だってー

    ちょっと!!岡田!どうしてくれるねん!白い巨塔はそんな話ちがうぞ!今日原作買いに行くわ!

    +91

    -5

  • 10470. 匿名 2019/05/27(月) 08:57:57 

    松ケンは江口を超えられないって自分で言ってたね

    白い巨塔:岡田准一 最初のオファーに「マジか!」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    白い巨塔:岡田准一 最初のオファーに「マジか!」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)mantan-web.jp

     人気グループ「V6」の岡田准一さんと俳優の松山ケンイチさんがこのほど、東京都内で開かれたスペシャルドラマ「白い巨塔」(テレビ朝日系)の会見に登場。過去に何度もドラマになった名作で、田宮二郎さんや唐沢寿明さんが演じ...

    +50

    -0

  • 10471. 匿名 2019/05/27(月) 08:58:45 

    岡田のシーンで良かったのは、
    里見にMRIの画像を見せるシーン、わりと普通の演技だったから安心して、見れた。

    +18

    -0

  • 10472. 匿名 2019/05/27(月) 08:59:04 

    医師として末期の自分の病状は受け入れる冷静な潔さの裏にあふれる志半ばにして死ななきゃいけないことへの無念さ、その原因が自分の専門のガンであることへのやりきれなさ、最期まで手術や患者の幻を見てうなされる執念、里見への手紙の一見感情を排したような文面の中にある、医師としての矜持と誇りを貫き通そうとする気高さ…

    鏡を叩き割って興奮し、今わの際に陸に打ち上げられた黒マグロのように元気に跳ね、なぜか少年ジャンプのような「努力・友情!」みたいなノリになった手紙からは何も感じられませんでした。

    +77

    -1

  • 10473. 匿名 2019/05/27(月) 08:59:39 

    >>10294
    生命の危険を感じるとアドレナリンが出るから鬼監督も悪くはないんだよな。
    義務教育だけ受けてこの世界に入る子でも手取り足とりで教えて貰うこの方式は割と有効だったけど、それがこれからは出来ないから役者になるなら口先の賞賛を信じちゃダメだよね。

    怖いな、誰にも育てて貰えないで一人で立たなきゃならないのか。ハリウッド的だな。
    沢山本読み込まなきゃならんね。

    +13

    -0

  • 10474. 匿名 2019/05/27(月) 08:59:56 

    主役や監督が責められてるけど、やはりプロデューサーが悪いよ。ドラマにとってプロデューサーは、社長のようなもの。
    いくら主役が暴走しようとしても、止めるべきだった。

    +32

    -2

  • 10475. 匿名 2019/05/27(月) 09:00:08 

    なんで絶賛涙無くして見れなかった
    なんつーコメントが
    よそであるのか不思議
    これは本当に駄作だよ

    +73

    -6

  • 10476. 匿名 2019/05/27(月) 09:00:30 

    >>10431
    それまでの唐沢は「トレンディ俳優」の一人に過ぎなかったよ。
    イケメンってほどイケメンでもなく学歴あるわけでもない、私も「なんで唐沢?」って思った。
    個人的に藤木直人とかの方がいいって思ってたけど、見たら唐沢すごくイイ!!
    内面の、ちょっと屈折してるとことか、唐沢は存分に滲み出してた。

    +40

    -2

  • 10477. 匿名 2019/05/27(月) 09:01:41 

    死に際の悶え?雄叫び?
    岡田くんにとっては迫真の演技だったんだろうね笑
    夏帆ちゃんだけが上手く見えたわ

    あーあ・・・
    山崎豊子さん怒ってるだろうな
    それに二度と岡田版の再放送はないと断言できる

    +62

    -2

  • 10478. 匿名 2019/05/27(月) 09:01:45 

    >>10278

    役者が優等生なのは悪いことではないけど、
    それゆえに小さくまとまった役者にしか育ち上がらないとしても仕方ないんだけどね。
    今そんなんばっかりじゃん。

    みんなここで昔の俳優さんをやたら褒めてるけど、
    破天荒な人がほんと多いんだよ。
    不倫略奪暴力お薬のオンパレード。
    今なら間違いなくぶっ叩かれて潰されちゃうけど、
    昔の人はそういう破天荒を芸の肥やしにしてきた人達だよ。
    ここで大大大絶賛されてる太地喜和子さんなんか、
    10代で40代の超大物俳優と不倫略奪してさっさと別れて、
    10年経ってその相手と対談して別れた理由を相手に問いただす、
    今の感覚ならとんでもない人だよw

    もちろん違法行為を推奨するつもりは全くないけど、
    コンプラ遵守を芸能界含む社会全体で是とするならば、
    映像コンテンツがある意味低レベル化するのは、
    副作用としてしょうがないもんだも受け止めるしかないと思う。

    +22

    -8

  • 10479. 匿名 2019/05/27(月) 09:01:53 

    >>10391
    岡田があんなにオーバーリアクションする
    演技役者だと思わなかったが
    木更津キャッツアイの岡田を
    思い出してしまったw

    コメディーの方が今の岡田には
    合ってるのかもねw

    +51

    -1

  • 10480. 匿名 2019/05/27(月) 09:01:54 

    脇役うまい人多かったわ。医局の佃、金井、安西の3人最後までよかったわ
    細かいけどギバちゃんの容態が悪くなったとき安西が柳原に「どうしてこんなになるまで放っておいたんだ」(うろ覚え)って言うのが本物のお医者さんみたいで緊迫したシーン印象に残ってるわ

    +39

    -1

  • 10481. 匿名 2019/05/27(月) 09:02:13 

    病気って怖いね。死ぬの怖い

    +8

    -0

  • 10482. 匿名 2019/05/27(月) 09:03:18 

    他のサイトで、「財前五郎に玉木宏、愛人役に吉瀬美智子ではどうだろう」ってあって、なるほど良いかも!と思いました。
    妻役は(実際には絶対に無理でしょうけれど)木南晴夏が浮かびました。お嬢様で嫉妬心がありつつ愛人の存在を認めているという演技を魅せてくれそうなので。

    +59

    -5

  • 10483. 匿名 2019/05/27(月) 09:03:27 

    >>10471
    私も同じように思った!
    岡田君、悪役似合わないじゃないかな。
    端正な顔立ちだし。

    +8

    -2

  • 10484. 匿名 2019/05/27(月) 09:03:33 

    岡田くんはこういう現代ドラマには向いてないのかも。意外にも白衣が似合ってない事にちょっと驚いた。

    顔が浮いちゃうから、歴史物とかSPみたいなアクションだけに絞ればいいと思う。

    +28

    -1

  • 10485. 匿名 2019/05/27(月) 09:03:51 

    >>10452
    そうだよね
    あんな感情を爆発させて叫ぶのは財前五郎じゃない

    きっと東山動物園から脱走したシャバー二が暴れてたんだよ

    +25

    -2

  • 10486. 匿名 2019/05/27(月) 09:04:42 

    岡田くんより満島くんの方が100倍上手かったよ

    +74

    -2

  • 10487. 匿名 2019/05/27(月) 09:06:19 

    『きのう何食べた?』の方が良い。

    +20

    -0

  • 10488. 匿名 2019/05/27(月) 09:06:47 

    手術室でキャップ被って顔全開だった岡田くんの顔を見て
    やっぱ綺麗な顔立ちだなって思ったわ

    +9

    -8

  • 10489. 匿名 2019/05/27(月) 09:07:10 

    番宣でパルムが岡田くんだから引き受けたよ♪
    みたいな事を自慢気に言ってたり、スタッフが自分の演技に泣いたみたいな事を話して??
    普通、自分からそういう事話さないよね
    その時から嫌な予感しかしなかった
    自画自賛する役者なんてロクなもんじゃない

    +52

    -4

  • 10490. 匿名 2019/05/27(月) 09:07:18 

    飯豊まりえって実際にお嬢様なんだよね?
    なんか貧相よね…

    +28

    -1

  • 10491. 匿名 2019/05/27(月) 09:08:19 

    >>10465
    「やめとけ」と岡田を止める人は誰かいなかったのか…

    +24

    -2

  • 10492. 匿名 2019/05/27(月) 09:09:40 

    岡田くん、顔立ち自体は良いから、もっと筋肉がなくてスラッとしたスマートな高身長でちゃんとした演技力があったら…
    ってそれもうほぼ岡田くんじゃないけど。

    +33

    -1

  • 10493. 匿名 2019/05/27(月) 09:10:08 

    沢尻はただの愛人なだけだった。

    無念。

    +31

    -0

  • 10494. 匿名 2019/05/27(月) 09:11:30 

    >>10470
    今となっては・・・
    岡田恥ずかしいね

    +7

    -3

  • 10495. 匿名 2019/05/27(月) 09:11:31 

    >>10485
    本物のシャバーニは目の表情だけで男の苦悩をきっと表現できるはず

    +26

    -0

  • 10496. 匿名 2019/05/27(月) 09:12:21 

    話が荒すぎて、一緒に見ていた白い巨塔を知らない家族はちんぷんかんぷん。説明しながら見なきゃならなかった。財前が死ぬとわかった後の手のひら返しは酷すぎ。佐々木家族はどこに行ったんだ。
    岡田君元気すぎ。枕の羽が飛び散り鏡が割れた時本当に声を出して笑った。岡田准一と沢尻エリカのキスシーンにそんなに価値はないので時間がもったいなかった。やっぱり唐沢版の白い巨塔は良かった。
    ガルちゃんで実況する楽しみを発見してからは岡田版白い巨塔も受け入れられた。

    +23

    -1

  • 10497. 匿名 2019/05/27(月) 09:12:35 

    >>10464
    俳優の仕事にも精力的に取り組んでるってだけで、演技派ではないと思うの。
    主演男優賞受賞しちゃったけどね…。

    +12

    -1

  • 10498. 匿名 2019/05/27(月) 09:12:42 

    原作は同じなのに、演じる人やスタッフでこんなにも変わるんだな〜と思った。
    フジはキャスティングもだし、スタッフも優秀だったんだろうな。
    枕引きちぎって、羽の舞う中転がり落ちたり、そんなシーン望んでないのに…
    遺書の、心より恥じる。のところもサラサラ〜と終わってしまったし、なんか悲しい。
    ここは岡田版の方が良かったね〜てシーンが全くない。
    個人的には、柳原先生とお見合い相手がうまくいくのも、そこはそんな救いはいらないのに…と思ってしまった。

    +38

    -0

  • 10499. 匿名 2019/05/27(月) 09:13:09 

    満島みたいな奴が1番嫌いだなー。グズグズするやつ

    母さん、冷たいな、会いたいって言ってるのに。
    我が子ならありえんやろ

    +11

    -6

  • 10500. 匿名 2019/05/27(月) 09:13:41 

    「これが…死か…」は、それまでの財前のキャラの描き方や全体とのバランスとそこに至る芝居が練りに練られていれば、もしかしたら視聴者に刺さったかもしれないセリフだと思うのに…
    死から患者を救う医師としてではなく、初めて自分が死に向かう当事者になった時に財前が感じたもの、という意味で。
    でもそこまでもっていくには、やっぱり並大抵じゃなく計算された脚本や演出や演技が必要なんだよね。
    そういうのすっ飛ばして単に目新しいセリフだけぶち込むから「ハァ?」って思うんだよ。何いきなり覚醒してんだって。

    +32

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。