ガールズちゃんねる

コバエ対策

116コメント2019/05/27(月) 23:28

  • 1. 匿名 2019/05/26(日) 16:28:12 

    キッチンの三角コーナーの生ゴミから、コバエがわく季節になってきました。
    家族が果物好きで、皮などがあるため、ニオイもするし昨日からついにコバエがわきだしました…。
    去年は一晩で200匹以上に増えたことがあり、今年は対策をしたいです。
    皆さんどういったことに気をつけていますか?効果があったのはどんなことですか?

    +14

    -82

  • 2. 匿名 2019/05/26(日) 16:29:02 

    キッチンからそんな増えたことないです…。

    +275

    -4

  • 3. 匿名 2019/05/26(日) 16:29:21 

    生ゴミは三角コーナーに放置しない

    +273

    -2

  • 4. 匿名 2019/05/26(日) 16:29:33 

    蚊がいなくなるスプレー
    ハエにも効くよ。

    +136

    -2

  • 5. 匿名 2019/05/26(日) 16:29:41 

    コバエホイホイを置いて根本的にコーナーに生ゴミは置かない。

    都度、小さな袋に入れて処分

    +168

    -3

  • 6. 匿名 2019/05/26(日) 16:29:42 

    キッチンブリーチを吹いたらどうですか?
    コバエが来なくなった気がする。

    +29

    -1

  • 7. 匿名 2019/05/26(日) 16:29:48 

    三角コーナー辞めました

    +195

    -2

  • 8. 匿名 2019/05/26(日) 16:29:54 

    コバエホイホイ

    +10

    -1

  • 9. 匿名 2019/05/26(日) 16:30:08 

    コバエ対策

    +7

    -6

  • 10. 匿名 2019/05/26(日) 16:30:14 

    生ゴミ冷凍

    +50

    -14

  • 11. 匿名 2019/05/26(日) 16:30:16 

    三角コーナー置いてない。ここではマイナスだと思うけど野菜くずは冷凍庫に即入れてごみ捨ての日に捨てるよ。食べきれなかったご飯もポリ袋に入れて冷凍庫に保存して燃えるゴミの日に捨ててる。これに変えてから虫は一切出てない

    +201

    -11

  • 12. 匿名 2019/05/26(日) 16:30:29 

    コバエも退治してくれるワンプッシュ蚊取り
    毎日出掛ける前と帰ったあとプッシュしてる

    +43

    -0

  • 13. 匿名 2019/05/26(日) 16:30:37 

    ハッカスプレー

    +44

    -1

  • 14. 匿名 2019/05/26(日) 16:30:53 

    ゴミはマメに棄てる

    +75

    -1

  • 15. 匿名 2019/05/26(日) 16:30:55 

    果物は買ってすぐ食べるとか

    +4

    -1

  • 16. 匿名 2019/05/26(日) 16:31:00 

    生ゴミは三角コーナーで翌日に持ち越ししないで毎回片付ける。
    嫌な人も多いだろうけど全部冷凍。
    両方やらないとうちはコバエ発生するのでやります。

    +99

    -6

  • 17. 匿名 2019/05/26(日) 16:31:03 

    夏場の生ゴミは捨てる時まで冷凍保存してるよ

    +26

    -7

  • 18. 匿名 2019/05/26(日) 16:31:05 

    めんつゆトラップやったけどあんまり取れなかった

    +59

    -0

  • 19. 匿名 2019/05/26(日) 16:31:07 

    コバエ対策

    +23

    -73

  • 20. 匿名 2019/05/26(日) 16:31:21 

    うちはチャタテムシに困ってます

    +34

    -1

  • 21. 匿名 2019/05/26(日) 16:31:34 

    生ゴミは小さいビニール袋に入れて口縛っとけばいいよ。
    匂いにつられてやって来て増えちゃうからさ。
    来なきゃ増えようもないし。

    +88

    -1

  • 22. 匿名 2019/05/26(日) 16:31:42 

    毎日夜にその日に出た生ゴミはビニール袋に入れて縛って蓋つきのゴミ箱に入れたらコバエわかないよ。

    +59

    -3

  • 23. 匿名 2019/05/26(日) 16:31:57 

    今までいろんな家に住んだけど、今の家になってから虫が凄い。
    換気扇が繋がってるダクトから侵入しているみたいで網をつけたけど、まだ数匹見かける。

    家の構造がおかしいのと、近くに川があるからだと思う。ハズレ物件。

    +123

    -0

  • 24. 匿名 2019/05/26(日) 16:31:58 

    >>1
    三角コーナーは置かずに、生ゴミはその都度ゴミ箱に捨てれば良いんじゃない?
    新聞紙にくるんだり、ビニールに入れたり。
    コバエは一匹見つけたら泡状の洗剤かけてる。

    +44

    -3

  • 25. 匿名 2019/05/26(日) 16:32:02 

    生ゴミ出しっぱなしにしない

    +27

    -1

  • 26. 匿名 2019/05/26(日) 16:32:05 

    >>18
    めんつゆトラップはゴキブリが好きな匂いらしい

    +27

    -1

  • 27. 匿名 2019/05/26(日) 16:32:09 

    ついでにインスタ蝿とかいう小蝿の一種も撃退したい

    +99

    -3

  • 28. 匿名 2019/05/26(日) 16:32:24 

    >>15
    その時の皮が問題の発生源ではないかな?

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2019/05/26(日) 16:32:48 

    野菜の皮とか出たらすぐ新聞紙に包んで冷蔵庫に入れてるよ

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2019/05/26(日) 16:33:57 

    生ごみ処理機買いました
    なんか地域からお金が出る(?)かなんかで少しお安く買えましたよ
    処理した後はパリパリの焦げたカスみたいになるので
    あとは燃えるゴミにポイするだけですし
    1回のお値段は人によっては高いと思うかもしれませんけどそれかえ買っちゃえばだいぶ楽ですよ〜!

    +54

    -0

  • 31. 匿名 2019/05/26(日) 16:34:34 

    コバエの繁栄力をなめたらダメ
    本当に一晩で100匹とかに一気に増えるよ
    少しでもコバエ飛び出したらゴミの対策しないとあとで面倒!

    +114

    -0

  • 32. 匿名 2019/05/26(日) 16:34:56 

    >>31
    繁殖力

    +4

    -3

  • 33. 匿名 2019/05/26(日) 16:35:12 

    みんな放置しなければいいとか言うけど
    捨てるのがめんどくさくなったりなって
    出来ないからこの結果になってるんじゃないかな(笑)
    放置しなきゃコバエが出ない事くらい誰でもわかるよ

    +13

    -11

  • 34. 匿名 2019/05/26(日) 16:35:19 

    コバエ対策

    +43

    -4

  • 35. 匿名 2019/05/26(日) 16:35:45 

    カメレオンと一緒に暮らす

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2019/05/26(日) 16:36:43 

    小バエとカメムシとゴキブリ好きな人いるのかな?

    +3

    -5

  • 37. 匿名 2019/05/26(日) 16:37:23 

    殺虫剤やトラップで取る事よりも、発生源断つのが結局一番有効だよね。
    すぐ外が川の人は確かにいくらやっても外から入って来そうで大変そうだけども。

    +60

    -0

  • 38. 匿名 2019/05/26(日) 16:37:39 

    生ゴミはすぐに密閉する

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2019/05/26(日) 16:37:45 

    生ゴミはちっさく捨てれるけど、肉とか魚入ってたトレーとか弁当の容器とかも夏は匂うよね?
    そんなかさ張るものも冷凍庫入れられないし、いちいち洗うのも手間だし水道代も洗剤ももったいないよね、どうしてます?

    +5

    -17

  • 40. 匿名 2019/05/26(日) 16:38:04 

    >>33
    それはわかるけど、夏場は三角コーナーや排水口の生ゴミ一晩放置するだけでめっちゃ臭くなる時あるよね。
    私はかなりずぼらな方だけど、生ゴミ処理だけは毎日欠かさずやってるわ。

    +58

    -0

  • 41. 匿名 2019/05/26(日) 16:38:08 

    >>33
    コバエ対策したいって話なら生ゴミはまず最低限の基本じゃん。
    それ面倒だけどコバエどうにかならない?って話なら無理だよでおしまいだね。

    +47

    -1

  • 42. 匿名 2019/05/26(日) 16:38:23 

    >>34
    欲しい

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2019/05/26(日) 16:38:34 

    >>1
    なぜ200ってわかったの?

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2019/05/26(日) 16:38:40 

    >>33
    いや、そこ面倒くさがるならコバエも我慢しようよってなると思うよ笑

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2019/05/26(日) 16:38:58 

    >>39
    ざっと流すよ。
    丁寧に洗わなくても匂いしなくなるよ。

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2019/05/26(日) 16:39:22 

    私はめんつゆトラップかなり効いたけどなー
    気持ち悪いぐらい取れてびっくりした

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2019/05/26(日) 16:39:27 

    このトピの1コメで、トピ主が対策を教えてくれてる
    うちも100匹以上大量に増えたから、これでごっそり取れたけど、まだ少数しかわいてない人は掛からないのかな
    うちは市販のは掛からなかったから、今にあるこれで
    買わなくてもこれで代用できるよ!という知恵
    買わなくてもこれで代用できるよ!という知恵girlschannel.net

    買わなくてもこれで代用できるよ!という知恵キッチンなどでコバエが発生した場合、コバエ取りのようなものを買わなくても、 いらない容器(ヨーグルトの食べ終わったカップや紙コップなど)に麺つゆやみりんを水で薄めたものに洗剤2滴程垂らして置いておけば、ごっそ...

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2019/05/26(日) 16:40:00 

    >>39
    洗ってるよ〜。
    そもそも臭いのが嫌だしなぁ。
    さらにはそれでコバエが増えるなら、洗う方がよっぽど簡単なので。

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2019/05/26(日) 16:40:33 

    >>39
    肉、魚のトレーは洗ってスーパーのリサイクルボックスに入れてる

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2019/05/26(日) 16:41:09 

    >>19
    これ効かないよ
    そろそろ販売しなくなるんじゃってくらい

    +51

    -1

  • 51. 匿名 2019/05/26(日) 16:42:03 

    めんつゆ、みりん、そうみ、酢、これらを合わせてみたりしたもの、
    どれも沢山引っ掛かってたよ!
    薬剤買うと高いし、一度試してみるといいよ
    洗剤も2滴くらい垂らすんだよ

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2019/05/26(日) 16:46:25 

    三角コーナーは元々置いてません。排水口のカゴに溜まったゴミは都度処分で気がむいたらハイターしてます。
    マンションの5階で周りに一軒家が多く花を植えてる方などたくさん居るためか虫も侵入してくるのでワンプッシュスプレーも毎日してます。コバエは居ません

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2019/05/26(日) 16:46:26 

    果物剥く時にビニール袋か新聞紙の上で剥いて、果物はお皿に、皮の載ったビニール袋縛ってゴミ箱にポイするだけよ。
    ぬるぬる&虫のわいた三角コーナーを洗うよりはるかに楽だと思うけど。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2019/05/26(日) 16:46:43 

    コバエホイホイは全く効かない
    一回シュッとするだけで蚊がいなくなるスプレーおすすめ
    マジで去年は家の中で蚊もハエも見なかった

    +17

    -1

  • 55. 匿名 2019/05/26(日) 16:46:59 

    コバエってどこから生まれるの?外から来てるの?窓から入ってきたり?
    どうやって生まれだすのか、生ゴミから生まれてくるのか、外から来てるのか、気になる

    +54

    -0

  • 56. 匿名 2019/05/26(日) 16:47:25 

    >>50
    ほんと使えないよね

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2019/05/26(日) 16:48:15 

    三角コーナー置いてないし
    調理で出るゴミはその度にポリ袋二重にして口を縛って捨ててるので臭いもしないしコバエも沸いた事がない。

    旦那がバナナ食べる時も皮をポリ袋に入れて口を縛って捨てさせてる。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2019/05/26(日) 16:48:22 

    清潔保ったらよいのでは。あと、納豆ってよびやすい。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/05/26(日) 16:48:24 

    >>50
    一昨年は効いたんだよ。年々耐性が付いたのか去年は効かなくなった

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2019/05/26(日) 16:48:25 

    みんな生ゴミの処理ちゃんとしててえらいね

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2019/05/26(日) 16:48:26 

    >>34
    それ去年買ったけど全然コバエ取れてなかったよ

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2019/05/26(日) 16:49:12 

    生ゴミは出たらすぐゴミの日まで冷凍庫に入れてます

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2019/05/26(日) 16:49:17 

    私がやってるのは、
    ・コバエホイホイを2個キッチンに置く。
    ・三角コーナーを止めて、使い捨ての水切りゴミ袋(30枚入り約100円)を使う。
    ・↑水切りゴミ袋や排水溝用ゴミ袋を捨てる時は、ビニール袋に入れて縛ってから、ゴミ箱に捨てる。
    コバエ対策

    +20

    -1

  • 64. 匿名 2019/05/26(日) 16:50:03 

    >>19
    これにコバエが寄って来る。ただし、捕獲力も殺虫力もない。ここに集ったコバエが繁殖してさらに増えている。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2019/05/26(日) 16:50:06 

    コバエも確か種類があるんだよね。
    自分の家にいるコバエが好むアイテムを用意しないと意味がないらしいよ

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2019/05/26(日) 16:50:25 

    昔は三角コーナー使ってたけど虫がわくのでやめた

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2019/05/26(日) 16:50:34 

    ゴミは冷凍してるし完璧に処理してるのに毎晩コバエちらつく。排水溝も使わない時は蓋してるのに。もうどうしていいかわからない。

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2019/05/26(日) 16:50:46 

    生ゴミはbossの袋に入れて捨てる。
    コバエがコロリは効かなくて、蚊がいなくなるスプレーを蓋付きのゴミ箱に毎朝1プッシュしてたら、コバエはいなくなった。空間にはスプレーしてもコバエには効果がなかった。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2019/05/26(日) 16:50:55 

    生ゴミ放置しない+コバエがいる間は排水溝を洗う。ここがぬめってたり汚れてるといつまでもいる。仕上げにワンプッシュ蚊取り←バラバラ落ちて死ぬよ!気持ちいいよ!

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2019/05/26(日) 16:51:14 

    冷凍庫にゴミ入れてる人は、他の冷凍食品はどうしてるの?気持ち悪くない?家族が気持ち悪がってダメなんだけど、、

    +19

    -2

  • 71. 匿名 2019/05/26(日) 16:51:40 

    >>63
    でもさービニールってプラゴミでしょ
    私もこっそり燃えるゴミで出してるけど
    もやもやする

    +2

    -10

  • 72. 匿名 2019/05/26(日) 16:52:04 

    >>67
    ウチもそう
    大量に湧くことはないけど、1匹2匹がすごく気になる
    排水口かと思って昨日パイプユニッシュしてみた

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2019/05/26(日) 16:53:05 

    >>67
    掃除してゴミの処理しつつ、めんつゆトラップなどの対策もして絶滅させないと、数匹でもいるとずっと繁殖していくから面倒だよね、、

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2019/05/26(日) 16:53:42 

    >>70
    大きいタッパーを生ゴミ専用として置いて蓋してる。
    うちも旦那が嫌がるけど、一昨年にコバエたくさんきたの忘れた?って言って強行してます。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2019/05/26(日) 16:58:04 

    ブラックキャップ置いたら何故か出なくなった。関係あるのかな?

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2019/05/26(日) 16:58:08 

    すぐに新聞紙でくるんでBOSの袋に入れて捨てているからコバエわかない

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2019/05/26(日) 16:58:38 

    ためとくとどこからともなく湧くよね〜
    即ゴミ箱にいれるようにしたら湧かなくなったよ。

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2019/05/26(日) 16:58:49 

    猫がいるから三角コーナーはスポンジ入れになってて生ごみはその都度捨ててる。
    小バエは一網打尽にしないといたちごっこになるから、徹底的にやらないと無駄だよ。
    三角コーナーか排水溝に産卵場所があると思うから見つけて駆除!
    本格的に暑くなる前に頑張って駆除!

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2019/05/26(日) 17:08:57 

    生ゴミは水気をよく切って新聞紙にくるんでレジ袋に入れてハッカ油スプレーを吹いて密閉してゴミ箱に捨てる
    ゴミ箱や排水口にもまめにハッカ油スプレーしてると結構効く
    空き缶や空き瓶もよーく洗って小まめに資源ごみに出さないとコバエがわきやすい

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2019/05/26(日) 17:16:30 

    生ゴミが出たら即レジ袋に入れて縛ってゴミ箱へ
    わざわざ排水溝とか三角コーナーに溜めない
    溜めると掃除もたいへんでしょ

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2019/05/26(日) 17:18:11 

    1、2ひきならアルコールすぷれーで弱らせてティッシュなどで取る

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2019/05/26(日) 17:22:42 

    ハッカ油いいよ!
    網戸とかにも霧吹き入れてスプレーしたら蚊予防になるし
    爽やかな匂いだし🍎

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2019/05/26(日) 17:26:34 

    ハッカ油がそんな風に使えるなんて知らなかった!さすがガル民、生活の知恵は助かる!

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2019/05/26(日) 17:30:40 

    コバエホイホイ自体が臭くて置けない

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2019/05/26(日) 17:33:22 

    >>4
    トキオのあれ、凄いのね!

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2019/05/26(日) 17:33:43 

    生ゴミとか袋入れてチラシか新聞紙に包んでゴミの日までおいてるよ

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2019/05/26(日) 17:44:24 

    >>11
    生ゴミ〜のくだりはよいけど、ご飯も捨てちゃうの?
    何とかして食べる努力しないとゴミ減らせないよ。

    +4

    -4

  • 88. 匿名 2019/05/26(日) 17:46:36 

    生ゴミって言っても、野菜の皮とかだから実際そんなに汚くはないよね。

    +7

    -3

  • 89. 匿名 2019/05/26(日) 18:47:12 

    匂いがしないビニール袋に入れて捨てるといいよ

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2019/05/26(日) 18:47:13 

    コバエが出たらハッカを水とエタノールで薄めて巻いてる
    台所にも安心して撒けるし結構効く
    ちなみにハッカスプレーはG対策にもなるらしい

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2019/05/26(日) 18:55:12 

    うちも今のアパートに住んでから、毎年暑い時期はウザいくらいノミバエが発生する。生ゴミ処理するけど、根絶は出来なかった。
    色んなアパートに住んでるけど、一階は初めてで、階のせいなのかな?ノミバエという存在も今のところに住んで初めて知った。
    先週早速一匹見つけて、ネットで見つけた芳香剤を台所に置いてみたよ。今のところ、効き目あったのかハエ飛んでない。芳香剤自体もハーブのような、私は好きな香り。
    コバエ対策

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2019/05/26(日) 18:56:49 

    猫がいるからハッカ(ミント)は使えんわ

    +7

    -2

  • 93. 匿名 2019/05/26(日) 19:05:52 

    三角コーナー代わりに蓋つきの小さいポリ容器に入れてるけどまだ虫が湧いたこと無いけど?

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2019/05/26(日) 19:15:13 

    主の所は完全に繁殖してるよ。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/26(日) 19:20:05 

    >>47
    早速今仕かけてきた。ヨーグルトのふたに適当に入れ、洗剤はあまり使ってないのを垂らしてみた。
    なんかいるかなと思って不快だったけど、どのくらい捕れるか楽しみになってきた。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/05/26(日) 19:58:39 

    Top画のカエルのやつ、
    小バエにシュッとスプレーの緑が効くけど


    1番はハエ取りリボンなんだよな…

    そこらへんのより遥かに虫が取れる取れる・・・

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2019/05/26(日) 20:06:59 

    >>57
    バナナの皮をちゃんとビニールに入れ捨てるようにするのは大事です!何故なら、1度バナナの皮を可燃ごみに入れていた時があり、1晩でウジみたぃなのがウヨウヨとバナナ周辺に100匹以上這ってついていて鳥肌が立ったのを覚えてます。

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2019/05/26(日) 20:18:19 

    >>50
    そうなの、、、?マイナス多いってことは皆んな効かないって思ってるってことだよね。
    今日買って設置したところだよ(>_<)

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2019/05/26(日) 20:20:44 

    ハエとり紙

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/05/26(日) 20:58:05 

    玄関のコバエはどうしてますか?夜帰ってくる時アパートの玄関の灯りに大量にいてどうしても一緒に家に入ってしまう。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2019/05/26(日) 21:17:05 

    コバエがいなくなるスプレー売ってますよ。予めふっておくと、コバエ止まれば死ぬから。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2019/05/26(日) 21:37:50 

    >>100
    虫コナーズみたいなの吊るすとかは効かないのかな

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2019/05/26(日) 21:55:26 

    私もトピたてようかと思ってた!
    うちは玄関から1.2匹入ってきて、テレビ見てるとブーンブーン飛んで目障り… なんとかしたい!!!
    麺つゆ、試してみようと思うけど、そもそも入らないようには出来ないものか、ちなみに犬がいて殺虫系は出来ません。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2019/05/26(日) 22:24:29 

    夏は生ゴミの匂いもハエも発生しやすいので牛乳パックに生ごみが入れてみるのを試してます。口は中に押し込むといい感じ。で、ビニールに入れて括って捨てる予定。さてどーなるかな?
    コバエ対策

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2019/05/26(日) 22:45:34 

    数が少ないうちに対処するのが良いですよ!

    私の場合、飛んでるコバエは手で捕殺、止まっているコバエはキッチンアルコールでシュッ

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2019/05/26(日) 23:45:00 

    コバエはアルコールスプレーをかけると退治できるよー。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2019/05/26(日) 23:49:11 

    飛んでるコバエもそんなに簡単に退治できるの?!試してみよう…!

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2019/05/27(月) 00:08:23 

    食中植物
    コバエ対策

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2019/05/27(月) 00:37:52 

    ガルちゃんで教えてもらったんだけど、
    生ゴミその日うちに処理するのは当たり前として
    袋をお菓子の空き袋とか、冷凍食品の空き袋とか、分厚いやつに入れて
    水気をきってスーパーでもらえるポリ袋にいれて
    新聞紙でくるんで捨てると臭い発生ほぼなし、小バエもいまのとこ湧いてきてない。
    これから暑い日が続くからどうなるかわからんけど
    臭いと小バエはこのやり方で大分抑えられてる

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2019/05/27(月) 04:48:18 

    手を石鹸でアワアワにしてから捕まえるとかなり捕獲率UPしますよ!
    かすっただけでくっついて死にます

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2019/05/27(月) 08:11:45 

    >>54
    たくさん出てるけど、どの商品ですか?

    コバエホイホイはだめだけど、コバエコナーズは本当に来なくなったから。商品によって違うと思うから。


    これ?
    コバエ対策

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2019/05/27(月) 08:59:40 

    築40年以上の家に住んでるけどコバエほとんど出ません
    料理や果物を切るたびにミニビニールに2重で捨ててます

    100均の170枚入ったビニールを活用してます
    たくさん入ってて安くて便利です

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2019/05/27(月) 09:08:30 

    排水溝の生ごみは一日の終わりに片づける。排水溝の中もざっとたわしでこすっておく。これでコバエを見ることはなくなった。
    生ごみを入れるゴミ袋は匂いが出ないという生ごみ専用のものを使っている。
    ちょっと高いんだけど、今のところ本当に匂いが出ていないのでゴミ箱を開けても不快な臭いがしなくて快適。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2019/05/27(月) 12:57:05 

    生ゴミは毎日全てポリ袋に入れて捨てる。
    シンクと排水溝も毎日一日の終わりに掃除してるので、
    コバエは1匹も出ないよ。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2019/05/27(月) 13:29:44 

    匂いに寄ってくるので、3角コーナーの生ゴミは新聞紙でくるんでからビニール袋に入れ、
    さらに防臭袋のBossに入れてる。
    少なくともゴミ箱に寄ってくることはほとんどなくなったよ

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2019/05/27(月) 23:28:48 

    生ゴミは人間にとっても目につく厄介物だからこまめに処理することで安心してしまうけど
    コバエにとっては米粒位の物でもご馳走だから
    ちょっとした食べ物の飛び散りや液だれでも産卵場所にしたりする、キッチン回りはかなり念入りに掃除しないと湧くよ
    レンジ裏で大量発生したことがあった
    後お酒のビンや缶はきれいに洗ったつもりでも残っていたりするし
    種類によっては鉢植えの植物やトイレのタンク、風呂場や洗面所の排水溝に産卵するのもいるから
    生ゴミだけ気を付けてても増えることはあるよ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード