-
1. 匿名 2019/05/23(木) 21:04:41
一年先輩の人より仕事が速く出来るようになりました。
先輩が少々面倒なタイプで、何でも自分が一番じゃないと嫌、何でも自分の思い通りにならないと嫌、頑固で負けず嫌いでワガママ、子供より子供な性格なので、今はスピードを調整して先輩より早く終わらないようにしたり凄く神経を使って疲れます。
仕事は皆で手分けして終わらす感じです。私は誰がどれくらいやったとかどうでも良くてさっさとやってさっさと帰ろう~。って性格なのでわざとゆっくりやったりする事に違和感やモヤモヤが溜まっています。
皆さんならどうしますか?+25
-100
-
2. 匿名 2019/05/23(木) 21:06:03
出典:www.starico-12.com
+11
-2
-
3. 匿名 2019/05/23(木) 21:06:04
そりゃあ上司にアピールするでしょ!+36
-12
-
4. 匿名 2019/05/23(木) 21:06:12
どうもしない、仕事が遅い、出来ない人になんて合わせる必要ないし。+340
-2
-
5. 匿名 2019/05/23(木) 21:06:21
先に帰ります+75
-1
-
6. 匿名 2019/05/23(木) 21:06:22
別に気にせず自分のペースでやればいいと思うけど+209
-0
-
7. 匿名 2019/05/23(木) 21:06:26
主もめんどくさそうなタイプだけどね+336
-6
-
8. 匿名 2019/05/23(木) 21:06:31
普通にやるよ。
先輩にそんなに気を遣わない。
+157
-0
-
9. 匿名 2019/05/23(木) 21:06:53
気にしない+19
-2
-
10. 匿名 2019/05/23(木) 21:06:59
わざと、ゆっくりやって残業する先輩とかムカつく。+118
-0
-
11. 匿名 2019/05/23(木) 21:07:08
普通にやる。
先輩があまりにも邪魔してきたら潰す。+132
-1
-
12. 匿名 2019/05/23(木) 21:07:10
どうもしない!黙々淡々と仕事する。
先輩が何か言ってきたとしてもそれはスルー。+90
-0
-
13. 匿名 2019/05/23(木) 21:07:22
どうもしなくて良し。
何年やってもダメな奴はダメ、出来る奴は出来る。
人それぞれ向き不向きがあるから。+54
-1
-
14. 匿名 2019/05/23(木) 21:07:24
気にせずやる+9
-0
-
15. 匿名 2019/05/23(木) 21:07:35
>>1そんなに先輩を立てる必要ある?私なら自分のペースで仕事するよ+104
-0
-
16. 匿名 2019/05/23(木) 21:07:39
仕事も残念ながら向き不向きがある。
先輩でも他人に合わせることはない+12
-0
-
17. 匿名 2019/05/23(木) 21:07:42
会社側からすれば、わざと作業スピードを落としてるなんて損益と考えるかもだよね。+50
-0
-
18. 匿名 2019/05/23(木) 21:07:57
イチローは野球界では大先輩だけど、イチローより上手い後輩たくさんいるのと同じかと+7
-11
-
19. 匿名 2019/05/23(木) 21:08:06
>>7
ちょっと思った。
仕事が遅い先輩を馬鹿にしている感が滲み出てるし。+188
-1
-
20. 匿名 2019/05/23(木) 21:08:13
「そこはこうした方が効率いいんじゃないですか?何年やってるんですか?」って言う。+4
-23
-
21. 匿名 2019/05/23(木) 21:08:27
ちょっとずつ先に終わったアピールする
最終的に先に帰る
+3
-0
-
22. 匿名 2019/05/23(木) 21:08:47
見てる人は 見てるのでアピールしない
仕事が出来る人に 上司は仕事を頼むので+29
-2
-
23. 匿名 2019/05/23(木) 21:08:49
それでも先輩立てなきゃない場面があるからめっちゃくちゃ面倒くさい+8
-1
-
24. 匿名 2019/05/23(木) 21:08:58
>>1
そんなんする必要ある?
先輩がどんな態度取ってもガン無視したらいいよ
しつこいようなら上司に言えばいいし+29
-0
-
25. 匿名 2019/05/23(木) 21:09:08
そもそも先輩=仕事が後輩よりできるという発想が間違い。
イチローは野球界では大先輩だが、イチローより上手い後輩は沢山いる。+7
-13
-
26. 匿名 2019/05/23(木) 21:09:16
終わりました〜。お先に失礼しますじゃダメなの?+21
-0
-
27. 匿名 2019/05/23(木) 21:09:28
「よーし、早く終わらせて早く帰るぞー!」みんなで頑張るぞーみたいな感じで言いながらさっさとやるのは?+15
-0
-
28. 匿名 2019/05/23(木) 21:09:31
>>1
馬鹿みたいなことしてないで普通に仕事しなよ+114
-0
-
29. 匿名 2019/05/23(木) 21:09:39
経験年数はお局の方が上だけど、私は資格あり、お局は資格なし。
専門用語を使いまくってウザいって影で言われたけど、この職種だったら みんな知ってるような用語しか言ってない。
いつもは私の方が上‼︎って態度でいるのに面倒な事になると私、資格ないし〜って逃げる。
ウザいのはどっちだよ。+12
-11
-
30. 匿名 2019/05/23(木) 21:09:42
待遇面を見直して貰わないと納得が出来ません。
もし正当な評価をして頂けないなら?辞めますね+2
-6
-
31. 匿名 2019/05/23(木) 21:09:45
普通にやって、自分の仕事が終わったら終わってない人を手伝ってる。上司はちゃんと見てくれてて年齢関係なくリーダーに任命されたよ。+26
-1
-
32. 匿名 2019/05/23(木) 21:09:58
本当にそんな性格なの?
何でも分かってるような言い方だね
めんどくさ+78
-1
-
33. 匿名 2019/05/23(木) 21:10:10
数ヶ月くらいならまだしも、一年も差があるのに主より仕事できないならもう多分そいつはダメなんだよ。
気を使う必要なんて一ミリもない!+7
-3
-
34. 匿名 2019/05/23(木) 21:10:13
なんでイチローを例えにした人が2人もいるのよw+26
-0
-
35. 匿名 2019/05/23(木) 21:10:23
>>1
手を抜いてたことがバレた時の方が面倒だぞ+21
-0
-
36. 匿名 2019/05/23(木) 21:10:42
>>20
1年長いだけ+5
-0
-
37. 匿名 2019/05/23(木) 21:11:24
与えられてる仕事の量と内容が違うんじゃ?+65
-0
-
38. 匿名 2019/05/23(木) 21:12:09
ちょっとよく分からない+4
-0
-
39. 匿名 2019/05/23(木) 21:12:20
主の先輩を馬鹿にしてる文章が何だかな
そのせいか主の肩を持つ気にならんわ+107
-1
-
40. 匿名 2019/05/23(木) 21:12:39
どうしますか?って聞かれても、どうもしないよー+9
-0
-
41. 匿名 2019/05/23(木) 21:12:43
我が道を行くよ。
足並みを揃えなさい、って言われたけどそれじゃ職場の為にならないし。+5
-0
-
42. 匿名 2019/05/23(木) 21:12:46
主の仕事内容は?+6
-0
-
43. 匿名 2019/05/23(木) 21:13:03
なんか主も性格悪くない?
すごい嫌な感じなんだけど+92
-2
-
44. 匿名 2019/05/23(木) 21:13:08
普通に仕事すれば良いと思うけど。
仕事出来る人は出世して上司を越していく人も多いよ。+8
-0
-
45. 匿名 2019/05/23(木) 21:13:37
別に何もしないけど?+3
-0
-
46. 匿名 2019/05/23(木) 21:14:26
主も大概だろ
どんだけ偉そうなんだ+53
-2
-
47. 匿名 2019/05/23(木) 21:14:27
目立たないように上手くやる
+4
-0
-
48. 匿名 2019/05/23(木) 21:14:28
わざとゆっくりやる必要なんてないじゃん。早く終わらせられるのに、残って残業するのって良くないと思うけど+5
-0
-
49. 匿名 2019/05/23(木) 21:14:36
私は仕事が遅い先輩側だけど、後輩が新人の頃手塩にかけて育てたし可愛がってたのに、数年後手のひら返されてバカにしてきた時はショックだったなぁ。ま、仕事できない私が悪いんだけどさ。+32
-3
-
50. 匿名 2019/05/23(木) 21:14:52
仕事が早い自分と、うすのろドン助の先輩で
ドッチに付くか?周りの人で派閥を作らせる+0
-7
-
51. 匿名 2019/05/23(木) 21:14:55
ただ速く終わるだけなんじゃなくて?
内容は大丈夫?+31
-0
-
52. 匿名 2019/05/23(木) 21:15:05
>>1早く終わらせたらボーナス査定が良くなるのかな?競争じゃないし、今みたいに周囲に仕事を割り振りながら協調性を持って挑んでるのが丁度良い気もする
ちょっと自分の負担も軽減させながら定時あがりが出来るのが一番望ましいしね
ゆっくりやってもそこそこで終わるならゆっくりやれば良いと思うし、なまじっか早くやってしまって人員削減されてしまう事態になったら絶対主さん恨まれるし、もしかしたら主さんが外される事になるかもしれないし
さっさと終わらせる為にテキパキ動くのが好きな主さんタイプもいれば、時間をギリギリまで使って落ち着いてやりたいタイプもいるしね
色んな人と仕事をしてるのを忘れない様にすると良いかも
+7
-3
-
53. 匿名 2019/05/23(木) 21:15:08
先輩の悪口言いたいだけじゃないの?
+28
-1
-
54. 匿名 2019/05/23(木) 21:15:36
私は主の方がイラつくわ
主は常に他人を見下してそう+59
-3
-
55. 匿名 2019/05/23(木) 21:16:05
先輩とかは関係ないのですが、先週から始めたパートがすごく暇で何か自分で適当にやれる作業を見つけないと暇でしょうがありません。とりあえずテーブル拭いてみたり床のモップがけしていますが、その時間どう過ごそうかがストレスになりつつあります。それも終わってしまったら手を洗ってるふりやメモ帳に書いてるフリして勉強してるフリします。こんなんで時給もらえるなんてと思ってしまいます。+1
-8
-
56. 匿名 2019/05/23(木) 21:16:16
主も人間的に先輩より上とは思えないコメントだよ+45
-1
-
57. 匿名 2019/05/23(木) 21:16:19
別にどうもしない
主がもっと上に行きたいのなら、
上司にワタシ仕事できますアピールしておけば?+18
-0
-
58. 匿名 2019/05/23(木) 21:16:19
普通に早くやったらいいじゃん、気遣うなら後輩に見下されて気遣われた方の先輩の気持ち考えてあげてよ!
1年なんて大差ないし、私だったら絶対そっちの方がいやだ。+10
-2
-
59. 匿名 2019/05/23(木) 21:16:50
みんなで手分けしてやる仕事ならそれぞれが気にすることなく早くやればいいと思うけど違うの?自分の速さでやっていけないの?
その人だけが足手まといなら気にせずやればいいよ。周りはわかってる。+9
-1
-
60. 匿名 2019/05/23(木) 21:17:24
主も大概性格悪そうだからどっちもどっちだね
似たもの同士なんじゃないの+22
-1
-
61. 匿名 2019/05/23(木) 21:17:29
仕事内容は?
スピードだけ速くても雑な仕事じゃダメな場合も多いよね~
+35
-1
-
62. 匿名 2019/05/23(木) 21:17:38
マイナスつくとかなり投稿の文字小さくなるのか!こんな小さかったっけ!?+5
-4
-
63. 匿名 2019/05/23(木) 21:17:39
仕事でわざとゆっくりって、親子でトランプして親がわざと負けてあげるみたいな。仕事なんだしどうだか。+7
-0
-
64. 匿名 2019/05/23(木) 21:18:24
仕事が出来無い・遅い奴とか?
私なら上司に相談して、そんな奴は同じチームから外してもらう+0
-12
-
65. 匿名 2019/05/23(木) 21:18:43
主さんも面倒くさいタイプだね
すごいドヤ顏して仕事したりトピ立てしてそう+30
-3
-
66. 匿名 2019/05/23(木) 21:19:18
同い年の先輩のフォローしてた。
ほんとなにやってもトロくてね。
+1
-3
-
67. 匿名 2019/05/23(木) 21:19:45
別のトピでも主がモヤっとするって書いてて、かなり叩かれてたよ。
同じ人?+6
-3
-
68. 匿名 2019/05/23(木) 21:20:47
主も性格悪そうなのが文面から滲み出てる。
さっさとやって~って思ってるなら本当にそうしたら?
周りなんて気にしなきゃいいじゃん。
こんなしょーもない事をガルちゃんで相談するなんて、主も決断力ないし本当に仕事できるの?って感じ。+24
-1
-
69. 匿名 2019/05/23(木) 21:21:11
どんな仕事?工場みたいに単純作業延々とこなすような仕事なのかな?
職種によっては、はやけりゃいいってもんじゃないが…
私は早いが、せっかちな性格と雑なとこあるがら、丁寧にする職場の人は、細かいとこまで見ていて凄いな!ってとこあるし。
+12
-0
-
70. 匿名 2019/05/23(木) 21:22:05
主の仕事の評価がそれなりになっちゃうから
本来の力を発揮したほうが良い+11
-0
-
71. 匿名 2019/05/23(木) 21:22:09
仕事が遅い人って本当イライラする!!
しかも自分より長く居る先輩とか…?
要らないでしょ?
+1
-14
-
72. 匿名 2019/05/23(木) 21:23:05
自分の意思でその仕事についたんでしょう?
みんなで協力してやる仕事体制が嫌なら、別の職場に転職すれば?
こんなところで先輩の悪口いってないでさ+21
-1
-
73. 匿名 2019/05/23(木) 21:23:07
その先輩が仕事出来ない(適性がない)だけだよ
主が優秀なわけじゃない
人馬鹿にしてないで自分の仕事サッサと終わらせないと主も出来ない人扱いされるよ+27
-0
-
74. 匿名 2019/05/23(木) 21:23:24
>>37
そだね
主が同じと思ってるだけで
実は先輩には他の業務もあったりするかもね+19
-0
-
75. 匿名 2019/05/23(木) 21:23:37
トピタイ見て感じ悪!と思ったけど、本当に感じ悪い!🤣子供っぽいのはどっち?
先輩が実際どんな感じか分からないからアレだけど、仕事は早けりゃいいってもんでもないでしょ
早くてもミス多いけりゃ意味ないし、知らないうちに先輩が後輩のちょっとしたミスの尻拭いしてることも多いと思うけどな+32
-0
-
76. 匿名 2019/05/23(木) 21:24:52
>>67
もしそうだとしたら性格に問題がありそうな主+7
-0
-
77. 匿名 2019/05/23(木) 21:25:03
>>1
いや、普通で良いんじゃない?変に気をつかうと自分が疲れるよ?私は出来ない方の人間だけど そりゃ後から入ってきた人より仕事できない自分ってツライけど自分が悪いから仕方ないと思うようになった。+5
-0
-
78. 匿名 2019/05/23(木) 21:28:02
本当に先輩よりも仕事が出来てるの?
具体的にどんな仕事をしてるのか聞きたいわ+19
-0
-
79. 匿名 2019/05/23(木) 21:28:45
みんなで分け合う仕事ってなんだ?
主は新人だから、まだ簡単な仕事を回されているだけではないの?+16
-0
-
80. 匿名 2019/05/23(木) 21:30:07
ここにその先輩がいたらかわいそうだな。+7
-0
-
81. 匿名 2019/05/23(木) 21:30:24
わざとゆっくり仕事する事にもやもやするなら、自分のペースでさっさと終わらせて帰れば?
そんな事も自分で判断できないの?トロくさっ!+9
-1
-
82. 匿名 2019/05/23(木) 21:30:49
トピ主が言ってる先輩の人格ってそのままトピ主に当てはまるんじゃない
職場って与えられた仕事しかしない人間って
やって当たり前のことしかできてないからね+16
-2
-
83. 匿名 2019/05/23(木) 21:32:04
そう思ってるのは主だけで、実は難易度含め先輩の半分以下の仕事しかしてなかったりして+26
-2
-
84. 匿名 2019/05/23(木) 21:33:02
わかる
見下してるの周りも勘づくよ
人のこと見下してる態度って隠しててもにじみ出てるから気をつけた方がいいよ
+30
-0
-
85. 匿名 2019/05/23(木) 21:33:07
>>1
>さっさとやってさっさと帰ろう~。
ってやればよい。
できない人に合わせて仕事をするなんて会社からすれば不利益。主の言うように、ほんとに先輩が仕事ができないのなら。
この先ずっと務めるのであれば、そんなやり方でいいのか分かっていない主は仕事ができると思えない。
それと、先輩を馬鹿にしているのは周りにバレていると思う。+9
-0
-
86. 匿名 2019/05/23(木) 21:33:18
主叩きが始まった。+4
-11
-
87. 匿名 2019/05/23(木) 21:33:53
わたし、定時で帰ります。+7
-0
-
88. 匿名 2019/05/23(木) 21:34:17
>>63それで済ませられる程度の場所なんだから、協調性を持ってやっていく事の方が大事な職場なんだと思うよ
決まった仕事量を決まった人数で、決められた時間に終わらせたら良い仕事。
個人のスキルに合わせてどんどん仕事がまわってくる所だったらこんな悩みトピ立てるはずないから+9
-0
-
89. 匿名 2019/05/23(木) 21:34:20
主が自分は仕事できるって自惚れてるけど実際は違うよ
職場全体が能率的に仕事こなせるような配慮も努力もしてないし先輩と二人して足引っ張ってる+14
-2
-
90. 匿名 2019/05/23(木) 21:35:02
誰がどれくらいやったかどうでもいい〜って無関心を装いながら
先輩は叩きたくて仕方ない自尊心の高いトピ主さん
目の前のことしか見えない人間は人を注意できる人間より要らないんだよ+18
-0
-
91. 匿名 2019/05/23(木) 21:36:28
コミュ二ケーションもとれないようじゃ、どっちもどっちだね!+7
-0
-
92. 匿名 2019/05/23(木) 21:36:35
主もそうだが先輩を潰すって勝気な人も面倒くさいし寒い。先輩が絶対偉いとも思わないけど。+13
-1
-
93. 匿名 2019/05/23(木) 21:36:54
いるよね
誰よりも協調性がないくせに
目の前に置かれた仕事だけで出来る気になってる女+28
-3
-
94. 匿名 2019/05/23(木) 21:37:40
業務内容によるけど、早くできればいいってもんじゃない場合もあるからね~。
その先輩って主からの主観でしか書かれてないから周りから見ててどんな感じなのか分からないから何とも言えないけど、主より難しい仕事してる可能性もあるよねー。+7
-0
-
95. 匿名 2019/05/23(木) 21:39:22
え、なんでこんなに主叩かれてるの??
私は主の気持ちわかるけどなぁ
気遣うの面倒だよね。
私は先輩のこと気にしない。
むしろ比較対象とされた時に明らかに勝ってるのは私だから、出世も出来るしね+4
-21
-
96. 匿名 2019/05/23(木) 21:40:40
主の職場って雰囲気悪そう+13
-0
-
97. 匿名 2019/05/23(木) 21:42:11
主ってその先輩より仕事できるようになった途端タメ口聞いて顎で使ってそう。痛くてめんどくさくて勘違い女。+17
-1
-
98. 匿名 2019/05/23(木) 21:42:45
主さんは主さんのペースでやっていたら良いのでは?それともその先輩、っていう人から嫌がらせされたりするのかな。+2
-1
-
99. 匿名 2019/05/23(木) 21:44:01
>>96
ほんとだね
主の言ってることが本当だとして、その先輩と、この主が居るってヤバいわ
他のメンバーが気の毒+8
-0
-
100. 匿名 2019/05/23(木) 21:44:35
>>96
主が悪くさせてたりして。+6
-1
-
101. 匿名 2019/05/23(木) 21:45:01
誰がどれだやったかどうでもいいくせに
何で先輩よりできてるなんて根拠のない自信が持てるの?
自分をデキルなんて自己評価してる女で実際にデキてた奴なんか1人もいない+21
-2
-
102. 匿名 2019/05/23(木) 21:47:39
先輩の方からしたら、主さんが一人で暴走しがちだから、全体を見て調整してるのかもしれないしね
一人でやってる気になってる人って必ず紛れ込んでるから+13
-1
-
103. 匿名 2019/05/23(木) 21:47:41
そんなに仕事できるなら文句言ってないで上手くやりなよ+6
-1
-
104. 匿名 2019/05/23(木) 21:49:06
誰がどれくらいやったかなんてどうでも良くて~っていう割に先輩が自分より仕事が遅いのは気になるのね(笑)
+22
-0
-
105. 匿名 2019/05/23(木) 21:49:12
本当に仕事早い人はいらないこと考えないでさっさとやるからね
効率重視 いらんことは考えない
+8
-0
-
106. 匿名 2019/05/23(木) 21:51:47
>>95 自演+7
-0
-
107. 匿名 2019/05/23(木) 21:53:11
主逃げたwww+14
-2
-
108. 匿名 2019/05/23(木) 21:53:58
仕事ができるなら、さっさとやってその遅い先輩とやらに文句を言わせなければいい。+3
-0
-
109. 匿名 2019/05/23(木) 21:57:06
主さんスペック高いなら、さっさと仕事をしつつも先輩をおだててご機嫌を取るスキルはないの?+10
-1
-
110. 匿名 2019/05/23(木) 21:58:21
主さん、そんなに仕事が早いなら先輩のも手伝ってあげて!+18
-1
-
111. 匿名 2019/05/23(木) 21:58:36
実際こういう面倒な先輩いるとは思うけど、主の書き方。+20
-1
-
112. 匿名 2019/05/23(木) 22:00:13
一年先輩の人より仕事が速く出来るようになりました。
すごくモヤモヤする言い方。
本当に出来てるの?周りの評価は?+22
-1
-
113. 匿名 2019/05/23(木) 22:00:37
>>34
同じ人の連投だよ(小声)+12
-1
-
114. 匿名 2019/05/23(木) 22:01:55
こわいトピ…
闇が深いねゾッ+5
-3
-
115. 匿名 2019/05/23(木) 22:02:54
面倒くさい職場だな…。+18
-0
-
116. 匿名 2019/05/23(木) 22:03:04
よく分からないけど、今の仕事早く仕事終わらせられるんなら、何か手伝えることないか周りに聞いたり、新しい仕事覚えたりすればいいだけじゃない?
それをやろうとすると先輩が嫌がるの?+9
-0
-
117. 匿名 2019/05/23(木) 22:03:55
主出てこい!!!!
逃げんなよ!!!!+9
-2
-
118. 匿名 2019/05/23(木) 22:04:30
>>1
私そうだよ。上司に先輩の指導任されてるよ。+4
-7
-
119. 匿名 2019/05/23(木) 22:05:41
>>117
ガル民に怖気付いたな。
先輩を貶す活力をガル民に出してみたらどうだろう。+1
-0
-
120. 匿名 2019/05/23(木) 22:06:21
あーあ、
かわいそうだけど、主さんは職場の人間から嫌われてますわ、
やめちまえ
+19
-1
-
121. 匿名 2019/05/23(木) 22:09:23
>>95
自己評価と会社からの評価は反比例するそうですよ+6
-1
-
122. 匿名 2019/05/23(木) 22:09:27
見下すことだけはするくせに協力的でもないクソ後輩いたら
ピリピリする先輩の気持ちのほうが分かるわ
無関心なくせに人ができない部分だけはやたら目につくんだね
人が善意でやってくれてることなんて見向きもしないでしょ+14
-1
-
123. 匿名 2019/05/23(木) 22:12:41
主みたいな女職場にいる
めっちゃ嫌われてるよ!!+13
-1
-
124. 匿名 2019/05/23(木) 22:14:38
仕事だできるって目の前の仕事だけをこなす女より
人の面倒をみることもできる人のことを言うと思うわ
役職がついたときに仕事与えてもらわないと動かない女に誰がついて行くと思うんだよ
トピ主はイチ兵隊レベルだよ+11
-1
-
125. 匿名 2019/05/23(木) 22:17:04
この文章で投稿したら自分が叩かれる可能性がある事に気が付けない時点で
仕事が出来る方だとは思えない+21
-1
-
126. 匿名 2019/05/23(木) 22:17:22
「一年先の先輩」
入社何年目? 10年目と11年目? 1年目と2年目?年数によっても感じ方違うし。
10年目と11年目で先輩追い抜きましたと言われても。凄いねーとはならないし。
どう読み取ってよいのやら。+7
-1
-
127. 匿名 2019/05/23(木) 22:18:07
多分主は仕事できてるつもりでできてないよ
勝手に張り合ってくるとか思ってる同僚もいそう
自分で仕事できるって思ってる人ほどめんどくさいことないわ+12
-1
-
128. 匿名 2019/05/23(木) 22:19:38
ここ見てると、仕事が出来ない先輩に困ってる人って少ないんだね
なんとなく、どの職場にもいるんだろうなーと思ってた(笑)+7
-3
-
129. 匿名 2019/05/23(木) 22:21:31
>>128
先輩の話をする前に主のクズ感が溢れてしまっていたからだと思う+16
-1
-
130. 匿名 2019/05/23(木) 22:22:00
>>1
>一年先輩の人より仕事が速く出来るようになりました。
始めの一文が主の性格を物語っている。+14
-1
-
131. 匿名 2019/05/23(木) 22:22:01
自分のことしか考えてない無関心人間より
怒る人間のほうがよほど会社やチームのことを考えてたりする+4
-3
-
132. 匿名 2019/05/23(木) 22:23:29
この状況で主が出てきたら尊敬するわ。+7
-0
-
133. 匿名 2019/05/23(木) 22:26:01
>>128
沢山いると思うよ。でも主の言い方だよね。
先輩より仕事が早く出来るようになりました(エッヘン!)だもん。
先輩の仕事のペースにちょっと困っています。なら分かるわ。+21
-0
-
134. 匿名 2019/05/23(木) 22:26:11
>>132
更に暴れる所を見てみたい悪い自分がいるw+11
-0
-
135. 匿名 2019/05/23(木) 22:26:28
>>128
まずそんな程度の会社にしか入社できなかった自分の能力も疑うべき+11
-0
-
136. 匿名 2019/05/23(木) 22:28:47
>>135
残念ながら大企業にこそいると思うよ+6
-1
-
137. 匿名 2019/05/23(木) 22:29:20
>>128
いると思うよ。主の書き方に賛同できないのよ。+12
-0
-
138. 匿名 2019/05/23(木) 22:30:12
>>129
確かにたった一年の差だしなぁ
上から見たら微々たるものなんだろうな+13
-0
-
139. 匿名 2019/05/23(木) 22:30:54
誰がどのくらいやったか気にしない〜ってタイプならそのまま気にせず自分のペースでやれば良いんじゃないですかね。+7
-0
-
140. 匿名 2019/05/23(木) 22:31:49
主、いるんじゃない?
キレイにマイナス1が付いてるから。+6
-0
-
141. 匿名 2019/05/23(木) 22:32:47
簡単な仕事ばっかりやって、上司に少し難しい仕事頼まれると「え?何で私が?」と怪訝な顔をしてあれこれ理由つけてやらずに、そのくせ「自分ばっかり仕事やってる!」と文句言ってる後輩なら知ってる+9
-0
-
142. 匿名 2019/05/23(木) 22:34:01
自分が知らないところで周りの人達がフォローしてくれているかもしれないのにね。+12
-0
-
143. 匿名 2019/05/23(木) 22:34:14
>>140
コメントもしてるっぽいよね
名乗って堂々とブチ切れしてほしいわ+2
-0
-
144. 匿名 2019/05/23(木) 22:34:27
>>141
いるいる。仕事忙しいアピールもする。+4
-0
-
145. 匿名 2019/05/23(木) 22:35:13
自作自演おつ
+1
-1
-
146. 匿名 2019/05/23(木) 22:36:10
嫉妬はこわいぞ+0
-0
-
147. 匿名 2019/05/23(木) 22:38:00
本当だwマイナス魔がいるw+0
-0
-
148. 匿名 2019/05/23(木) 22:38:16
>>146
誰が誰に何の嫉妬?+1
-0
-
149. 匿名 2019/05/23(木) 22:39:01
>>128
実は困ってる。勿論、自分が仕事できるとは思ってなくて、毎日目の前の仕事をこなすのに精一杯なんだよ。で、先輩は自分のミスは棚上げして、私含め後輩の粗探しばっかりしてる。
熱心に粗探しする割にはケアレスミスも多くて、後輩は黙って修正してる。
そういう職場もあるんだよね。+9
-0
-
150. 匿名 2019/05/23(木) 22:40:27
同期にも先輩を見下して仕事できないとか勝手に評価してる人いたけど、先輩は担当している仕事の量が同期と違かったし、同期が失敗した時フォローしたりすごくいい先輩だったので先輩の悪口聞いて呆れたよ。主の先輩のことは分からないけど、わざわざネットでトピ立てて言うことじゃないよ。+8
-0
-
151. 匿名 2019/05/23(木) 22:41:03
>>128
私は10歳上の40歳のおじさん上司に困ってます。+1
-0
-
152. 匿名 2019/05/23(木) 22:42:32
主さん、何年目?
まさか1年目じゃないよな+6
-0
-
153. 匿名 2019/05/23(木) 22:43:21
仕事できるアピールする人に限って、、以下略+20
-0
-
154. 匿名 2019/05/23(木) 22:44:49
子供なのは主なのでは?
先輩より少し仕事がこなせるようになったからといって、わざわざここで先輩の愚痴トピ立てるなんて幼稚。
+18
-0
-
155. 匿名 2019/05/23(木) 22:45:22
なんとなくだけど入社2〜3年くらいかな? あんまり長く勤めてると同僚と1年早い遅いとかどうでもよくなるし
あと独特の自尊心というか強気というか、仕事の速さだけで私すっかりできるようになりました感が20代半ばくらいでありがちだから...+22
-0
-
156. 匿名 2019/05/23(木) 22:47:40
速く仕事を終わらせる人が偉いの?
正確でしっかりやってくれる人の方が安心だけどなー。+16
-1
-
157. 匿名 2019/05/23(木) 22:47:59
別に気遣う必要なくない?
本当に主が挙げた通りの性格の先輩なら、仮にその先輩が言いがかりつけてきたりいじめてきたりしても他の人だって普段の仕事ぶりを見てるだろうし、自ずと主に味方してくれると思うけど。
+6
-0
-
158. 匿名 2019/05/23(木) 22:49:01
一年目なら入社して二か月も経ってないから、上司より仕事ができるかなんて分からないでしょ+8
-0
-
159. 匿名 2019/05/23(木) 22:49:25
横です…ちょっと気になったから一言。
例え愚痴トピでも立てるのは自由だし、採用されたからここにあるのであって、わざわざトピ立て無用とか言うなら開かないか、さもなくばコメントしないで閉じたらいい話しかと思います。+3
-18
-
160. 匿名 2019/05/23(木) 22:53:26
>>159
流れ的に……主かな?(笑)+19
-1
-
161. 匿名 2019/05/23(木) 22:56:06
主さんこんにちは。何年目ですか?+11
-0
-
162. 匿名 2019/05/23(木) 22:56:25
若い時って自分に妙に自信あって、周りの状況も正確には分かってなくて勘違いしがちだよねー 大抵黒歴史だけど。
(勝手に若い子だと思ってるけどこれで若い子じゃなかったらびっくり笑)+24
-0
-
163. 匿名 2019/05/23(木) 22:59:14
>>159
主だねw
+15
-0
-
164. 匿名 2019/05/23(木) 23:01:58
>>159
主は場を読むのが苦手なんだね
主の味方参上!で流れを変えたいんだろうけど言ってる事がズレてるから主だってすぐにばれちゃうの
ますます仕事が出来る子だとは思えないね
+17
-0
-
165. 匿名 2019/05/23(木) 23:02:55
仕事できるのに
文章の癖も変えなきゃバレちゃうよ+7
-0
-
166. 匿名 2019/05/23(木) 23:05:35
誰がどれくらい仕事したかはどうでもいいのに、先輩の仕事が遅いのは気になるの?矛盾してない?
文面の端々から先輩を見下してるのが伝わってきて、主みたいなのが私の職場にいなくて良かったと心底思ってるよ。+13
-0
-
167. 匿名 2019/05/23(木) 23:09:43
>>159
主です…の間違いかと思った+10
-1
-
168. 匿名 2019/05/23(木) 23:09:57
何を以て先輩より仕事ができると思ったの?早さだけ?
仕事ってそれだけなのかなー?+14
-0
-
169. 匿名 2019/05/23(木) 23:10:35
みんな主にムカついてるけど私はなんかリアルタイム黒歴史を目の当たりにしてるみたいでひたすら恥ずかしい笑笑
残念ながらガルちゃんはトピずっと残るからね...どんまい+7
-1
-
170. 匿名 2019/05/23(木) 23:13:06
>>55
どうでもいいけどマジで関係ねぇ+3
-0
-
171. 匿名 2019/05/23(木) 23:17:52
まぁまぁ、自演叩きするのはやめようよ?
ほっときゃマイナスたくさんつくんだから笑
以前、私をかばってくれた人が自演って叩かれて、すごく申し訳ない気持ちになったよ笑
味方してくれる人がいるのは嬉しいけど、そういう人が叩かれてるのみると悲しくなるわー
トピずれだったね。ごめんね。+4
-6
-
172. 匿名 2019/05/23(木) 23:22:43
そこに気を使う意味がよくわかんない笑
仕事の内容によるけど、ちょっとぐらい早くできたからってそんなこと思わなくても
もし先輩さんが嫌味言ってきたとしても流せばいいし、気を使って遅くしても主さんにプラスになることなんもなくない?職場にいるのその先輩だけじゃないでしょ、他の人からしたら誰かに合わせて仕事のペース遅くしてる人なんて迷惑でしかないよ+7
-0
-
173. 匿名 2019/05/23(木) 23:27:14
>>120
辞めたところで、な気がする。
どこ行ってもこんなだよきっと+3
-0
-
174. 匿名 2019/05/23(木) 23:32:07
後輩には簡単な仕事させてるから正直もっと早くやってほしいと思ってる
わざと遅くやってるならムカつくわ+8
-0
-
175. 匿名 2019/05/23(木) 23:32:24
え、まさかうちの職場じゃないよね?笑
うちにも入って3,4ヶ月の新人がドヤって他の子達見下して、「自分は先輩たちとは違う」って豪語しちゃってて、みんなで頭抱えてるとこなんだけど
主は入ってどれくらい?
最初のうちは1年の差でも大きいよね。
もう何年も、ってなればそんなのあってないようなもんだけど。+16
-0
-
176. 匿名 2019/05/23(木) 23:33:28
学生時代、通販の問い合わせ対応のバイトしてた。
その日にきたメールを全件捌けば、早く帰れる!って感じ。
私自身がタイピングかなり早い方だったのと、作業用に独自でツール使ったりして効率化してて、速度と対応内容をかなり評価してもらってた。
余った時間はツールの改良したり、過去の応対履歴見てパターン学習したり、場合によっては他の人のフォローしたり。
ツールもみんなに共有したし、お互いにみんな協力的だったよ。
わざわざゆっくり仕事をしなければいけない、なんて無駄なことなかった。
仕事をゆっくりするんじゃなくて
空いた時間でもっと効率化する方法を考えたりとかはしないの?+11
-0
-
177. 匿名 2019/05/23(木) 23:55:37
真面目に答えてみる。
私なら自分のペースで仕事します。
もしそれで職場の雰囲気に合わない様であれば、自分の生活環境(独身か既婚か、既婚であれば子供の有無等)を踏まえた上で可能であれば転職も視野に入れて考えますね。
主さんの書いてる通りの人格の先輩なら、気遣うのもアホらしいですよ。+5
-1
-
178. 匿名 2019/05/24(金) 00:20:43
最初と関係性変わってくるよね。徐々に打ち解ける感じだとやりやすいんじゃない?+0
-0
-
179. 匿名 2019/05/24(金) 00:41:26
主もどうかと思う
仕事できる=早いって考えが幼稚+18
-0
-
180. 匿名 2019/05/24(金) 01:04:08
主のドヤドヤ感が半端無い。+13
-0
-
181. 匿名 2019/05/24(金) 01:06:43
パートとかでもこの手の勘違い多いよね。
上の人間の仕事を下の人間が全て把握してることってあまりないと思う。+22
-0
-
182. 匿名 2019/05/24(金) 01:20:00
傍から見たら簡単そうに見えても実際やってみると色々と複雑で時間がかかる仕事もあるよね+5
-0
-
183. 匿名 2019/05/24(金) 01:35:42
>>181
がるちゃんで定期的にトピ立ってるね+4
-0
-
184. 匿名 2019/05/24(金) 01:40:12
>>1
先輩が面倒くさいと思われてるみたいだけど、主も違う意味で面倒くさそう…
言いたい事はわかるけど、もう少し不快感を与えない書き方できない?+12
-0
-
185. 匿名 2019/05/24(金) 01:43:03
>>133
言いたい事は同じでも、言葉の選び方一つで全然印象違うよね。
主は仕事は出来るかもしれないけどそういう所の配慮に欠けてるのはこの先仕事が遅いより苦労するかもよ。
+16
-0
-
186. 匿名 2019/05/24(金) 02:12:30
先輩の悪口書いて、皆に同意してもらいたかっただけなんじゃね?
うわ~、面倒な先輩だね~!とか、主さん苦労してるね~とかそういうコメントを求めてたんでしょ?ww+19
-0
-
187. 匿名 2019/05/24(金) 03:21:06
>>156
みっちり丁寧に時間使われるよりは
さっさと終わらしてミスをチェックした方が早い。
どっちにしろミスはチェックするんだから。+2
-7
-
188. 匿名 2019/05/24(金) 09:37:27
>>112比べてる基準が一年先輩って辺りがペーペーの戯言だよ
本格的な業務を与えられたら右往左往し始めるタイプ+8
-0
-
189. 匿名 2019/05/24(金) 09:41:34
>>185たった一年先輩の仕事の出来を見て、自分のレベル測ってる程度の人間が仕事できるとは到底思えない
凄く低くて狭い範囲しか見えてないし、その狭い場所で自分がトップの気分になってしまってる時点で小者感が凄いわ
+9
-0
-
190. 匿名 2019/05/24(金) 10:20:41
仕事の質を早さにすると必ずいつか頭打ちになるよ。アクシデントあった時、柔軟に対応できずテンパったりしたり。
主はまだ若そうだし若い人が陥りがちな思想。仕事はもっと奥が深いよ。
かつて若手だったババアより。+10
-0
-
191. 匿名 2019/05/24(金) 16:25:42
うちの後輩(勤続2年)も仕事が早い=出来る人。と勘違いしてて、何でもスピード重視。
凡ミス多いし、分からない事を先輩に確認してたら仕事量をこなせないからか聞きに来ないし。案の定間違いがあり、それを気付いた人が直して本人に指摘。素直に間違いを認めないからまた同じミスする。
それなのにある程度役職が上の人じゃないと出来ない仕事(勿論私もまだ無理)を「○○さん(私)はやってないかもしれませんが、自分は出来るのでやりますよ?」と謎の上から発言。
自分の立場では何が出来るかの判断も出来ないのに自分の方が出来てると思い上がってる。
主がそのタイプかは分からないけど、あんまり安易に人より仕事が早いとか、先輩が出来ないとか言うもんじゃないと思うな。+8
-0
-
192. 匿名 2019/05/24(金) 17:41:50
めっちゃ上司にアピールする。
形見狭くなって恥ずかしい思いすりゃいいよ。
まぁうちの先輩はそれでも自分が幅利かせてるように振舞ってるけどねー
40近いオッサンがプライドだけは、はる
邪魔だから消えるか私にひれ伏して教わりにこいって思う教えたくないけど!!+2
-0
-
193. 匿名 2019/05/24(金) 19:31:29
>>187
また主きたの?笑
なんでも早くやればいいってもんじゃないよ。
とくに重要な仕事は正確性を求められるから時間かかるのは仕方ない。さっさと終わらせて先輩より早く終わったー!私の方が仕事できる!ってドヤってるの恥ずかしいよって話。+8
-0
-
194. 匿名 2019/05/24(金) 19:36:08
スピード重視の人いるけど本当にミスが多い!!
自分ではできてるつもりだけどできてない人多いからね。職種にもよるけれど、私の職場は速さより正確に仕事できる人求めてるから仕事早い=仕事できるではないと思うよー+9
-0
-
195. 匿名 2019/05/24(金) 19:40:03
もしかして先輩は主が自分をバカにするような態度にイラついてるんじゃない?実際職場に主みたいな後輩いたらやりづらいわww
気にせずちゃっちゃと仕事終わらせるタイプならそのまま先輩気にせず仕事やっちゃえばいいのに。+5
-0
-
196. 匿名 2019/05/24(金) 19:56:29
作業が雑だから早く終わる、だけの人がいるから、なんとも言えないなあ。
そういう人は、ゆっくりでいいから丁寧に間違えずにやってね、って言われても自分が注意されてると思ってないんだよね。+4
-0
-
197. 匿名 2019/05/24(金) 20:09:38
先輩より仕事ができるエピソードより悪口の方が多いから主はただ嫌いな先輩の悪口言いたかったのかなー?+4
-0
-
198. 匿名 2019/05/24(金) 20:50:02
>>1
先輩がゆっくり仕事してくれるなら、自分もゆっくり働かせてもらうな。
私も先輩よりパソコンスキルあって、色々頼まれてるけど、急がなくて良いからありがたいなと思ってる。
今までの職場は100%で頑張っても、まだやれるよね?もっとできるでしょ?とできる人を働かせて、できない人はしょうがないみたいな職場だったから本当に辛かった。
今は無理しなくて良いよ、手を抜きながら長く働いてねって言われて目から鱗が落ちた。+1
-0
-
199. 匿名 2019/05/24(金) 20:52:43
>>187
え〜
人間ミスするのは仕方ないけど、ミスありきで仕事するのは違うでしょ。
仕事振ってくる人がミス多いけど、本当に勘弁してもらいたいよ。+6
-0
-
200. 匿名 2019/05/24(金) 20:59:17
>>187
さっさと終わらせる人より丁寧で正確にできる人の方がいいと思うけどなー。速さ重視の仕事してるの?+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する