-
501. 匿名 2019/05/23(木) 21:07:45
キャベツで有名な産地、自然農法だか低農薬を謳ってるけど
自分達で食べる分は、違う所で作ってるって聞いた
+31
-1
-
502. 匿名 2019/05/23(木) 21:07:53
アメリカ(欧米資本ふくむ)が日本政府(自民党メイン)に命じて献金させてる構図
日本人はそのための家畜
吸い上げる金がなくなり日本人の不平不満が高まったら大地震で日本沈没させて終了+46
-4
-
503. 匿名 2019/05/23(木) 21:08:25
>>498
中国人なら緑のペンキを散布する所+6
-0
-
504. 匿名 2019/05/23(木) 21:11:59
キャベツ農薬の玉みたいなのついてる時あるよね。お店選んで買ってる。+11
-2
-
505. 匿名 2019/05/23(木) 21:12:15
>>126
ほんと最悪だわ
+16
-0
-
506. 匿名 2019/05/23(木) 21:13:08
>>498
ご愁傷様。うちの猫の子が奇形だったけど、そういうの影響してるのかな。+8
-2
-
507. 匿名 2019/05/23(木) 21:15:26
みんなが出来ることは、農薬の野菜をなるべく買わない事ね。
無農薬農家さんを応援することしかできないよ。需要の位置づけを変えないと。
みんなが野菜同じ大きさでツヤツヤ見た目が綺麗なのを選ぶからダメよ
買い物は投票だよ
全部変えるのは無理だけど月に1回でも無農薬の物を買ってみるとか+60
-2
-
508. 匿名 2019/05/23(木) 21:15:53
>>505
やっぱり諸悪の根源はアメリカだわ本当に
自作自演と虐殺が大好物のキングオブクズ+69
-0
-
509. 匿名 2019/05/23(木) 21:16:39
>>24
ペットフードは国産の方が危険だよ
色々知ってるけど、ここでは言えない
ほんと日本腐ってる
インフルとかのワクチンだってアメリカから輸入しないといけないから 打て打てってテレビで洗脳するよね 全然効かないのに+72
-6
-
510. 匿名 2019/05/23(木) 21:19:16
公費泥棒アメリカ+3
-0
-
511. 匿名 2019/05/23(木) 21:22:54
虫入ってたらクレームを言う結果だと思う。
きちんと調理の過程で洗い流せば問題無いのに。+28
-1
-
512. 匿名 2019/05/23(木) 21:24:28
もらった家庭菜園の野菜が虫が多いだの形がどうだの言ってるけど、私はうらやましいと思うよ。虫が嫌なら熱をとおせばいいい。虫のつかない野菜のほうが怖い。
農家でも健康を意識してるところは、米も野菜も出荷用と別に自家用を作ってる。
米と野菜もらったことあるけど、味も明らかに本来の味で美味しかった。舌に自信のない私にもわかるくらいの差。
国力の差では済まない問題がある。くやしいが現実かな。意識することが第一歩。+49
-1
-
513. 匿名 2019/05/23(木) 21:26:55
今、大企業が景気良いじゃん
六本木とかで盛大に飲んでるのが
化学薬品関係と、あと忘れた不動産だったかな
そういう事、化学薬品会社だよ
+41
-1
-
514. 匿名 2019/05/23(木) 21:31:14
>>56
そうだよ、レシートとかもあまり触らないほうがいいらしい
+3
-2
-
515. 匿名 2019/05/23(木) 21:31:27
ある程度の人は癌にならないと高齢者だらけになるから、あえてやってるのかなと思ってしまう。+2
-0
-
516. 匿名 2019/05/23(木) 21:32:36
海外のとある国でお茶に関する勉強をしてたんだけど、日本の緑茶を農薬が強すぎるからと輸入してない国もあるんだよね…+57
-0
-
517. 匿名 2019/05/23(木) 21:34:38
いや…規制緩和とか意味わからん。
メーカー側からの要望を飲んでさぁ。本当、厚労省何してんの。メーカーの言いなりで国民の健康守る気ないでしょ。
仕事しろよ!!!!+18
-0
-
518. 匿名 2019/05/23(木) 21:34:41
>>341
農薬に殺されるよりマシ+2
-0
-
519. 匿名 2019/05/23(木) 21:36:14
将来は二人に一人でなくて全員ガンで死ぬのかな+9
-0
-
520. 匿名 2019/05/23(木) 21:37:24
>>514
レシートはなんでなの?+20
-0
-
521. 匿名 2019/05/23(木) 21:37:51
怖いよ
まじで日本出ていきたい+25
-0
-
522. 匿名 2019/05/23(木) 21:39:16
消費者も悪いよ。綺麗なの欲しがる。虫はいやってさ。虫が食べてくれてるのが安全なのに。
+39
-2
-
523. 匿名 2019/05/23(木) 21:40:44
私、最初このトピは育毛剤とか育毛シャンプーの話かと思って開いたらw
何故、国会議員で調べたのか。
議員の家族とか、妊婦子供女性はあえて調べなかったの?
+37
-0
-
524. 匿名 2019/05/23(木) 21:40:53
100年掛けて日本人をダメにする計画は大成功ね+46
-0
-
525. 匿名 2019/05/23(木) 21:42:00
病人作らないと製薬会社とかもろもろ儲からないもんね+43
-1
-
526. 匿名 2019/05/23(木) 21:42:22
有機農法だって使用するものによって危ない場合もある
アメリカの農薬も危ないんだろうけど他の国がいいかと言われるとそうでもない
韓国の肥料推したいだけでしょ?ねぇ小泉Jr.?www+24
-0
-
527. 匿名 2019/05/23(木) 21:44:16
>>483
ホタテの貝殻の粉末で洗ってるけどね、水に溶かしてキャベツや人参やトマトやキュウリやネギ小松菜など5分から10分浸けてたらもう水面が油でギトギトよ。
農薬って石油からできてるからだって
ゾッとするわ
+62
-2
-
528. 匿名 2019/05/23(木) 21:46:45
グリホサートは除草剤に使われている成分で草の根を枯らす物です
野菜や米の栽培に直接使う農薬とは違います
ただ畑の除草に使用するので多少作物が成分を吸収するのかもしれません+7
-0
-
529. 匿名 2019/05/23(木) 21:46:47
有機野菜は農薬ガンガン使ってるよ。
安全な方なのは「有機肥料」または「自然栽培」。+24
-0
-
530. 匿名 2019/05/23(木) 21:48:34
生で食べるものレタスやキャベツは無農薬買ってる
でも全部は無理なので他は仕方なく普通のスーパーで買ってる
無農薬の野菜は値段が2倍位するからさー
あと大葉は農薬すごいので買わないようにしてる+22
-0
-
531. 匿名 2019/05/23(木) 21:49:43
他の国では使えない着色料とかも日本では大丈夫だったりするよね+8
-0
-
532. 匿名 2019/05/23(木) 21:51:40
>>527
ホタテ洗浄はエセ科学ですよ+28
-0
-
533. 匿名 2019/05/23(木) 21:51:55
キャベツに虫がついていて、表側が穴だらけ。
これは薬があまり使われていないんだなと思って買った事があるけど、
わざと虫つけてたんだって。
既に30年も前の話。
そんなもんよ。全然変わってない。ヒドイ話。+40
-4
-
534. 匿名 2019/05/23(木) 21:52:44
>>520
レシートに人体に有害な物質が含まれてるみたい
触ると皮膚から入ってきちゃうのと、ハンドクリーム塗ってるともっと早く吸収してしまうらしい
+6
-6
-
535. 匿名 2019/05/23(木) 21:52:51
本当になにを信じていいかわからなくなるね
ネット向いてないわ私+47
-0
-
536. 匿名 2019/05/23(木) 21:52:52
>>273
私、こないだ庭に撒いちゃったよ。゚(゚´Д`゚)゚。+7
-2
-
537. 匿名 2019/05/23(木) 21:53:07
使ってない、ヤバくない、食べてもいい物、悪い物リストにまとめてほしい+12
-0
-
538. 匿名 2019/05/23(木) 21:54:14
>>532
その理由を教えてください
+23
-0
-
539. 匿名 2019/05/23(木) 21:54:42
50年後位の教科書に 『2000年代もなお日本はアメリカの支配下にあり、農薬や被爆の人体実験の国として滅びていった』とか載ったりして。+42
-0
-
540. 匿名 2019/05/23(木) 21:55:09
日本人って日本の食の安全を盲目的に信じているけど、農薬の基準結構甘いよ。
日本で気軽に買える園芸ショップに売ってるスプレー式の農薬なんかも、ヨーロッパだと農地以外では使用禁止のものゴロゴロある。
マスクも付けずに軽装備で散布してるし、びっくり。
+30
-0
-
541. 匿名 2019/05/23(木) 21:56:18
陰謀論や不思議系の名を借りて何人かのYouTuber達に暴露されてたりしたでしょ?今更感半端ないけどまじに皆知らないの?ラが付く除草剤とかもダメなんだよ
後歯には良いとされてるあれの入った歯磨き粉もやめな。歯に塗るのもダメだよ+19
-2
-
542. 匿名 2019/05/23(木) 21:56:55
農薬をたくさん使う=虫が付かないって思い込んでる方々へ。
農薬が少なかろうが多かろうが、ぶっちゃけ虫がわく時はわくし、飛んで来るから。
天候や温度湿度、辺りの作物の状況など、ありとあらゆる情報を経験と感覚から察知して、薄く少ない量で最大限の効果が得られる内に先手先手で農薬を使用することが大切です。そういうプロ意識がある巧い農家は減農薬で収穫量も多いです。
一方、農薬に不信感ばかり募らせて減農薬を謳って農薬代をケチって後手後手で使う頭でっかちの下手くそ農家は、虫がすでに大きく育って一度で効かないから何度も余計に農薬散布することに結局なります。出来の悪い二等、三等品ばかりがたくさん採れて採算も合わないという悪循環に。
菌やウイルスに対しても同じです。
どのような田畑でどのように育てられたかはっきり見えない無農薬やら有機の野菜よりも、スーパーで平均価格で買える普通のきれいな野菜をしっかり洗って食べるのが一番確実で安全な上に栄養価も高いですよ。+14
-8
-
543. 匿名 2019/05/23(木) 21:57:03
>>440
農家育ちです
ラウンドアップなんて家の農薬庫でみたことないですよ+5
-0
-
544. 匿名 2019/05/23(木) 21:59:28
>>541
フッ素?+26
-0
-
545. 匿名 2019/05/23(木) 21:59:41
>>16
今の80代90代が亡くなったら短くなるんじゃない?
けっこうガンの人達周りで聞くよ+17
-0
-
546. 匿名 2019/05/23(木) 22:01:14
メロンのビニールハウスって、一回収穫したら薬で枯らすんじゃなかったっけな。
あと、更地にしたところ、建設前に除草剤で一掃したりするから、
夏場に草はえてない地面は撒いていると思っていい。
でも一番厄介なのは、主に年寄りが、草抜き面倒で撒いちゃうやつ。
個人消費が一番怖い。
隣近所に知らせないでしょ。
地面は繋がってるのに。
人間の髪から検出するなら、草食動物である家畜もだろうな。+12
-1
-
547. 匿名 2019/05/23(木) 22:03:16
首相はアメリカの意向に逆らうと
つぶされるって聞いた。+28
-1
-
548. 匿名 2019/05/23(木) 22:03:43
>>534
聞いていい?
前印刷にかかわった人の中に労災みたいにある癌が結構出て問題になったよね。それと近いの?
ハンドクリームは使うタイミング考える。+12
-0
-
549. 匿名 2019/05/23(木) 22:05:26
家庭菜園の野菜は直ぐに萎れるんだけど、スーパーの野菜はなかなか萎れない。何が使われているんだろうと怖くなるよ。
産直や生協の契約農家の果物や野菜セットを毎週買っているんだけど、
形が不揃いだったり量が安定してないんだけど、それが自然なんだよね。卵の大きさも不揃い。
選別作業は手間になるし廃棄の対象を増やす、
これからは消費者が生産者の都合も理解して、生産者の負担を減らして安全な物を作ってもらう様に心掛けないとと思う。
そうしないと安全な食べ物作ってもらえなくなるよ。
+9
-0
-
550. 匿名 2019/05/23(木) 22:07:46
>>504
それ脇芽だってさ。
農薬のせいで出来るとか関係ないやつ。
売ってるのに付いてたなら、青果担当者が取り忘れただけじゃない?+12
-0
-
551. 匿名 2019/05/23(木) 22:08:09
>>24
本当それ。
日本製のペットフードは基準が低すぎてやばい!
ヨーロッパとかは基準がかなり厳しいから、安全って言われてるよね。+35
-0
-
552. 匿名 2019/05/23(木) 22:09:12
>>542
農薬をケチって無農薬栽培しているわけじゃなく、
無農薬というのが付加価値なんですよ。
どのような田畑でどのように育てられたかわからない
って、
ある種の鳥や生物を守るコンセプトだったり、
無農薬で栽培したもののほうが、
ファームの地域や名前や個人名が公表されていること多いです。+7
-0
-
553. 匿名 2019/05/23(木) 22:09:12
農薬を防ぐのももちろん大事だけど、食べものは90パーセントは排出される。
体に触れるもののほうが気をつけたほうがよい。排出できないから。
洗剤、シャンプー、石鹸、柔軟剤、日焼け止め、化粧品、虫除けスプレーに気をつけるべし+19
-3
-
554. 匿名 2019/05/23(木) 22:09:34
元々農地の郊外に家を建てて移り住んだ人が焼畑に苦情入れたりしてるけど、
あれは効果的に畑の残菜を処理できるし、土の為にもなるし、虫の抑制にもなるのに。
+37
-0
-
555. 匿名 2019/05/23(木) 22:12:41
日本は成分表示とかもゆるゆるだよね
大豆製品なんかに遺伝子組み換えでないって書いてあるけど、その表示義務があるのはたった33食品だし、遺伝子組み換え原料を使っていても表示順が4番目以降で全体量の5パーセント未満でなら表示しなくていいってことになってる
生活でよく買うような醤油や食用油、ジュースやお菓子に使われる甘味料とかにも表示義務ないから使い放題だと思う
EUは全ての食品に表示義務あるのに
+44
-0
-
556. 匿名 2019/05/23(木) 22:12:45
>>549
すぐに萎れる野菜は発育不良で栄養価も低く、さらにはすでに菌やウイルスに侵されて腐敗が始まってますよ。
真に美味しくてきれいな野菜は農薬ありなしに関わらず長持ちするものです。+11
-0
-
557. 匿名 2019/05/23(木) 22:13:47
今更、日本の利益優先の考え方に驚きはしない。
目の前にマーガリンが堂々と売ってるよ。
マーガリンたっぷりの菓子パンとかさ。
人の健康より、売り上げ優先の企業、国の考え方にも問題がある。+66
-0
-
558. 匿名 2019/05/23(木) 22:14:00
有機栽培のカブから、モンシロチョウ
の青虫がでてきて、育ててたんだけど、
スーパーで買ったとある野菜を食べて
弱って死んだんだけど、、。
関係ないかもしれないけど、
少し怖くなった。+28
-0
-
559. 匿名 2019/05/23(木) 22:14:06
>>465
調べてみた。ありがとう。
とても信じられない。怖いね。
日本も知ってる人から声をあげていかないとね。
>>現在の状況は平均寿命が50歳に届いていません。国全体での疾患の罹患率よりも、発病率はほぼ4倍です。このような地域で生活するのはとてもむつかしいです
+19
-0
-
560. 匿名 2019/05/23(木) 22:14:18
>>97
あ、これ・・・
も○たろーで梱包するわ、いつも・・・。+4
-0
-
561. 匿名 2019/05/23(木) 22:14:40
>>554
うん、でも自然っぽい農法だけど、
野焼きは空気を汚すものだから、
肺も汚れるし、
発ガン性物質でるから。+8
-3
-
562. 匿名 2019/05/23(木) 22:15:30
すでに出ていたらごめん。
これに関連して不安なこと。
日本の農作物の肥料を、これまでの日本製じゃなく、韓国の肥料を使うことになった件。
それを通した人が、がるちゃんでは人気の小泉進次郎氏。
10000歩譲って農業用の使い捨ての手袋とか袋を韓国製品使うならまだわかる。(もちろん嫌だし、あんなまともな工業製品1つ作れない国の物を使う必要ないと思うけど)
でも、日本の農作物の肥料は、私たち日本人が口にして身体に入る物を
どうしてわざわざあのような不衛生な国の肥料を使わなくちゃならないのか。
これは差別とかじゃなくて、韓国の衛生観念は、まだまだ日本のそれとは異なる。
韓国能力など韓国食品から寄生虫が検出されることはよくあること。
辛ラーメンとか海産物とか、禁止してる国もあったりする。
(ググッて調べてみて)
そんな衛生状態の国に管理された肥料を使わなくちゃいけないようになってしまう原因は、日本が舐められて、政治家や企業も韓国に牛耳られて、というのはもちろんあるけど、
日本人が日本の野菜を買わなくなったこともあると思う。
安いからと中国や韓国、海外の野菜や食品を買えば、ただでさえギリギリでやってる日本の農家は(その証拠に跡継ぎがいなくて辞めていく)日本の肥料使いたくても厳しくなってしまう。
状況は人それぞれあると思うけど、
日本の野菜、日本の製品を買うようにしてほしいです。
+68
-2
-
563. 匿名 2019/05/23(木) 22:15:34
怖い。
でも農薬避けるなんて実際無理だよね?
どうしたらいいのかな。
とりあえず官邸メールします。+22
-0
-
564. 匿名 2019/05/23(木) 22:16:52
>>16
今長生きしてる世代は畑に肥溜めの肥料使ったりした野菜とかで育った世代だよ
これからどんどん平均寿命下がってくると思う+25
-0
-
565. 匿名 2019/05/23(木) 22:18:28
>>552
そうですよ。
だからその付加価値を悪用したゴミのような野菜を高値で買ってる可能性があるということを知ってください。
日夜無農薬や有機肥料で真面目に作ってる農家のためにも。
適正な使用量を守って作っている一般的農家への誤解もやめてください。
+10
-2
-
566. 匿名 2019/05/23(木) 22:19:23
>>98+50
-1
-
567. 匿名 2019/05/23(木) 22:19:52
園芸好きで薔薇育てているんだけど、
最近のヨーロッパの薔薇は無農薬で育て易い品種しか生き残れない。人気品種も農薬必要なものはドンドンカタログ落ちしてる、農薬の使用禁止がEUで始まっているから。
↓下記は抜粋記事です。
EUで道路、森林、公園などの公共スペースで農薬撤廃が進んでいる。ドイツはすでに実施に踏み切り、フランスも2020年からの予定を2017年からに前倒しした。ベルギーなどでは農薬ゼロの自治体も増えている。EU全体において公共スペースでの農薬使用量は全体の1割に過ぎず、本丸である「農業規制」は進んでいないものの、外堀から埋めていく作戦だ。(羽生 のり子)
EU加盟国の農薬規制は、「農薬のサステナブルな使用」を目的として2009年に採決されたEU指令2009/127/ECを国内法化したものだ。このEU指令は農業での農薬使用にも言及しているが、農業も含めた全般的な農薬規制を実施しているのはスウェーデンとデンマークのみ。しかし、公共スペースでの規制はドイツ、フランスで始まっており、オランダ、ベルギー、ルクセンブルクも禁止を決めた。+19
-0
-
568. 匿名 2019/05/23(木) 22:20:50
>>492
ほんと、ニュースとかワイドショーでこういう話をどんどん取り上げて欲しいわ。+19
-1
-
569. 匿名 2019/05/23(木) 22:21:27
子供の幼稚園で、
オーガニックのハーブの虫除けスプレーを使っていたら、
においがするから市販のやつにしてくれって注意されたわー。
市販の虫除けスプレーのディートの方が有害だと思うんだけどね。
ラウンドアップてドラッグストアでも売ってるよね。
年寄りが買って使うと思う。
子供いるような家庭では、まさか使わないだろうし。+35
-1
-
570. 匿名 2019/05/23(木) 22:22:12
>>547
長期政権なのはそれだけ売国してるからなんだよね
アメリカの意向に反して日本人のための政策をすすめてると、報道もネットもパッシングまみれになって退陣もしくは入院死亡コース+11
-0
-
571. 匿名 2019/05/23(木) 22:23:06
私の身内や知人、皆ガンになってるんだよ。
実家の近所の人たちも。
父はガンで他界した。
普通に生活してるのに大勢の人がガンになるなんておかしいよね。+64
-0
-
572. 匿名 2019/05/23(木) 22:23:07
>>556
野菜室で一週間萎れないと怖いんですけど、それは普通ですか?+4
-0
-
573. 匿名 2019/05/23(木) 22:24:12
>>97
もうラウンドアップでも枯れない大豆は日本に入ってきてるよ
安い豆腐とか納豆とか醤油とかは危険
北海道産とか買うしかないね+27
-1
-
574. 匿名 2019/05/23(木) 22:25:00
どこの国の食べ物が安全かな?
どこで買えばいいんだろう。+4
-0
-
575. 匿名 2019/05/23(木) 22:25:34
>>564
長生きしなくても良いけど苦しんで死ぬのやだよ+25
-0
-
576. 匿名 2019/05/23(木) 22:26:49
以前ビフォーアフターで庭のリフォームでラウンドアップ使っている様子が放映されて、うわーと思った事ある。+28
-0
-
577. 匿名 2019/05/23(木) 22:27:15
>>566
よく放送したね
まだフジテレビが健全だったからかな+24
-0
-
578. 匿名 2019/05/23(木) 22:29:36
日本産のペットフードってやばいんだ
最近犬や猫の癌とか人間みたいな疾患にかかったってよく聞くようになったけどそれと関係あるかもね+31
-0
-
579. 匿名 2019/05/23(木) 22:32:15
>>572
葉物ですか?成り物ですか?
葉物なら茎が立派で太くて葉が色濃くピンピンして元気そうなのに全体的にふわっと柔らかいなら栄養価も高くて大当たりですよ。
成り物なら皮が艶々してハリがあって色が濃くどっしりしたものが大当たりです。
根物は意外に難しくて、外見がきれいでも中がカビてたりしますね。
+3
-0
-
580. 匿名 2019/05/23(木) 22:32:23
>>567
そんな風に真っ当な思考で動ける国がうらやましいね
日本なんて未だにアメリカ系の利益最優先だもんなぁ
いつまでこんな狂った関係を押し付けられ続けるのかと+25
-0
-
581. 匿名 2019/05/23(木) 22:33:04
>>565
無農薬のゴミのような野菜って、わたしは見たことありませんね。
わたしは家庭で使用する野菜は8割ほどは無農薬で買っていますが、
ハウスで栽培されていたりネットやマルチを活用されていたり、
手間の分、値段は高くても良いと思っています。
適正な使用量を守って、
と言われましても、その量が世界基準より多いので、
普通のスーパーの市販の国産いちごは海外に出荷できないので、
海外に出荷用は別で小農薬で作られてますね。
わたしは限りなくゼロであるべきと考えますが、
基準値以内ならオッケーな人もいるでしょうし、
基準値以上の残留農薬でも見た目をとる人もいるでしょうし、
人それぞれですが、
無農薬を購入したほうが地面が汚染されないから、
長い目で広い目でみれば水質にも関係あることと思います。+15
-0
-
582. 匿名 2019/05/23(木) 22:33:08
私なりの防衛策としては、とにかく良く洗うことと、食べる量を減らして残農薬摂取を最小限に抑える事しか浮かばなかった。+23
-0
-
583. 匿名 2019/05/23(木) 22:33:13
>>497
短命ならそれがいいわ
調子悪くて長生きが自分も家族も地獄+17
-0
-
584. 匿名 2019/05/23(木) 22:34:10
添加物だって海外で禁止されてるものが日本ではザルのように認可されてる。桁違いに。
がるちゃんは自然派ママをたたくけど、自分の身を守れるのは自分の選択次第の世の中。+50
-0
-
585. 匿名 2019/05/23(木) 22:34:20
海外では使用禁止や規制強化に動いているのに日本はいつも後手ばかり。
日本の国会議員さん達は国民を守る気なんてないみたいだね。+29
-1
-
586. 匿名 2019/05/23(木) 22:35:06
まだ若い芸能人が、癌で亡くなったり闘病すること増えたもんね〜
長寿大国とはいえ、今長生きしてる人たちは質素な食事をしてきてる世代の人たち。
あまり体に悪いものは食べてきてないよね。
胎児のときから体に悪いものを摂取してるこれからの子たちは、あまり長生きしないんじゃないかと思ってるよ。
まあ医療の発達もあるからどうなるかはわからないけど。
+38
-0
-
587. 匿名 2019/05/23(木) 22:36:22
>>547
今は長期政権だから言わずもがなだね。+4
-1
-
588. 匿名 2019/05/23(木) 22:36:29
最近は化粧品の基準も日本の方が甘いって言われてるよね。日本製品への安全神話ってもう崩れてきてるよ。+22
-0
-
589. 匿名 2019/05/23(木) 22:36:37
>>500
あぁ、酒タバコ一切やらない、親族にガンは一切居なかった母はガンで57で逝った
シングルで自営業してて忙しくて外食コンビニ食よく食べてた
私もそれで育ってるし外見もなにもかも似てるからガンになるかも
でも母は酒タバコ一切やらないのに転移の結果だけど肺ガンにもなって早死にしたので、私は馬鹿馬鹿しくなって気にせず不摂生しまくってる+41
-1
-
590. 匿名 2019/05/23(木) 22:36:53
農学部出た人に聞いてみた。
ラウンドアップは時間が経てば自然に分解してなくなるそうだ。
体内に残留することはまずないとの事。
+7
-12
-
591. 匿名 2019/05/23(木) 22:38:01
>>123
CMスポンサーやら何やら、結局しがらみや忖度で、見てみぬふりなんだよね。
トランス脂肪酸についても、テレビでは絶対報道されないからね。
実際、腹黒い癒着がマスコミとやら企業やらあるんだよな。
池袋の無職ジジイがどれだけ騒がれても逮捕されず、無職と言わず元○○とかわけのわからん紹介を平然と繰り返すのとおんなじ。+40
-0
-
592. 匿名 2019/05/23(木) 22:38:24
>>585
日本の国会議員はみんな純日本人なんだろうか?+13
-5
-
593. 匿名 2019/05/23(木) 22:38:35
首相の中曽根や小泉がワイドショーなんかでもてはやされてたのはアメリカに日本の利権を明け渡してたから
小泉なんて写真集まで出版されたり本当にバカみたいだった
+46
-1
-
594. 匿名 2019/05/23(木) 22:38:51
>>562
横だけど進次郎人気かなぁ…。胡散臭いってコメント多かったよ。+41
-0
-
595. 匿名 2019/05/23(木) 22:39:56
この危機をヤバイと思って善意だけで、農薬の危険性を必死に広めてる若者もいます
しかしラウンドアップの話しをすると宗教だと言われ農家に門前払いされている
農家は頭ガチガチだしJAを信頼しきっているのでとても難しい+27
-0
-
596. 匿名 2019/05/23(木) 22:40:01
>>579
サニーレタスです、寝込んで自炊出来なかった時、一週後でもピンピンしてると流石に使うのが怖くなる。+1
-2
-
597. 匿名 2019/05/23(木) 22:40:25
農薬やら添加物やら、日本はユルユルなんだね…+9
-0
-
598. 匿名 2019/05/23(木) 22:40:48
農学部ね〜…+5
-3
-
599. 匿名 2019/05/23(木) 22:42:39
>>542
JAか農薬会社の方?
減農薬というマヤカシは求めてない
無農薬がいいのよ
あと農薬代をケチるってなに?
農薬どんどんかけて、人の手を減らす方が、楽だし経済的でしょう?
消費者の健康面考えず安易に農薬使うほうが、浅はかでケチだと思う
+12
-3
-
600. 匿名 2019/05/23(木) 22:43:29
無農薬の物ってどこで手に入れてますか?ネットでしょうか?+5
-0
-
601. 匿名 2019/05/23(木) 22:43:56
>>179
許せない+16
-1
-
602. 匿名 2019/05/23(木) 22:43:57
>>8アメリカで不要物になった物を日本が引き取ってるんだよね
最悪+23
-0
-
603. 匿名 2019/05/23(木) 22:43:59
>>598
その人、旧帝大院卒で博士号持ってる研究者ですけど…+2
-5
-
604. 匿名 2019/05/23(木) 22:44:09
>>39
敗戦国だからだよ
94になる元気な祖母がよく言ってるよ。+41
-0
-
605. 匿名 2019/05/23(木) 22:44:32
アメリカの製品を見てみると、
やたらno GMOだとか、フッ素不使用とか、
人口着色料香料不使用とか、
アメリカの消費者のほうが口うるさいんだろうな。
コストコでもここ3年くらいで、
オーガニックがすごく増えた。
パスタでも野菜でも。
イートインのシェイクみたいなやつでも、
人口着色料香料不使用て書いてあった。
亜硝酸不使用の加工肉や、ミョウバン不使用の海鮮類。
子供の菓子に人工甘味料入れるのも、日本くらいなんじゃない?+61
-0
-
606. 匿名 2019/05/23(木) 22:45:09
サツマイモは、ほとんど農薬を使用せずに栽培されていると聞いてからは、秋冬はサツマイモの料理やお菓子をよく使っていたよ。
農薬をそれほど使わなくても栽培出来る作物を調べてそれを中心とした食生活に変えるだけでも安心かも。+45
-0
-
607. 匿名 2019/05/23(木) 22:45:34
ハワイに行ったとき、ホールフーズみたいやっぱり高いけどそれだけ安全安心を徹底しているオーガニックのスーパーがもっと日本にもあればなと思ったよ
生協はそれに近いと思いきやミートホープ事件とかあったし共産党だしでイマイチ使いたくない
政治色のない健康志向のスーパーがあればいいのに+49
-0
-
608. 匿名 2019/05/23(木) 22:45:58
>>581
それだけ仰るなら本当に手間をかけた無農薬の良い野菜を選んで手に入れておられるのでしょう。
どうぞこれからも無農薬で頑張ってる農家さんを応援して支えてあげてください。
あなたのように賢く出費を厭わない消費者が増えれば、農薬や化学肥料を使わない農家がもっと増えると私も思います。
私が指摘しているのは、手間も経費もかけずに不当に作られた野菜や果物、穀類を無農薬で安全でしかも美味しいなどと誤解している消費者がまだまだたくさん見受けられるから注意喚起させていただいております。
そんな野菜を買うなら、スーパーで売っているものの方がよっぽど安全で美味しいですよって。+4
-0
-
609. 匿名 2019/05/23(木) 22:46:17
化粧品の医薬部外品はランクアップのイメージがあるけど全成分表示ではなくなるのでちょっと気をつけたい+6
-0
-
610. 匿名 2019/05/23(木) 22:47:14
芸能人や有名人が政治について発言するのは賛否があるけど、こういう情報を発信してくれるようになったらいいんだけどね。
メディアの意識が変わることを期待して待つよりかは現実的で拡散力も強いし。+22
-0
-
611. 匿名 2019/05/23(木) 22:47:32
普段、有害物質をどんどん身体に溜めてるから、健康食品で補ってるよ
確かなエビデンスで証明されている高価な物だけど、病気になって医療費払うよりも、健康食品にお金掛けた方が経済的だと思ってる+11
-2
-
612. 匿名 2019/05/23(木) 22:47:38
>>599
JAの上の方の人たちがね、「消費者は見た目が綺麗な野菜を欲しがってるんだよ。虫食って穴開いてたり、ピンピンしてない野菜は買わないから、まず見た目綺麗にして。」って農家に言ってるの。
+39
-0
-
613. 匿名 2019/05/23(木) 22:47:54
>>573
マジか、安い豆腐食べまくってるわ!
買うのやめとこ…。+42
-0
-
614. 匿名 2019/05/23(木) 22:48:54
>>605
欧米では使用できなくなったものを日本に高額で売りつける仕組みなんだよね
そして大半の日本人はそんなこと知らされないまま宣伝工作に踊らされて健康を害したうえに搾取され続ける+25
-0
-
615. 匿名 2019/05/23(木) 22:49:40
日本は表沙汰になってないだけかもしれないが、外国のペットフードによる死亡は大問題になってますよ
ペントバルビタールとか検索してみて+21
-0
-
616. 匿名 2019/05/23(木) 22:51:11
>>605
西友にも亜硝酸塩とリン酸塩入ってないウインナーが売ってたよ
マイナーな国内メーカーでそんなに高くなくて、量は多くなかったけど美味しかった
ウォルマート系列だからか探すと無添加のものとか結構置いてあるかも
そういうスーパーもっと増えてほしい、PB有名メーカーだけとか選択肢少な過ぎる+26
-1
-
617. 匿名 2019/05/23(木) 22:51:23
農薬も大変だけど、今日、p.m2.5が異常に高いのを知ってる??
去年や一昨年は高い日は出来るだけ外出しない、窓を開けないってテレビでも言ってたけど、今日、明日など酷いよ。
自分の県を確認してみて。
肺癌に直結するよ。+53
-0
-
618. 匿名 2019/05/23(木) 22:51:53
>>590
え!?
モンサントお抱えの研究者ですか?
お金で支配して、害はないと言わせてたって、新聞で見たよ
アメリカで訴訟起こしたのはラウンドアップ使ってガンになった男性だったはず+21
-0
-
619. 匿名 2019/05/23(木) 22:51:54
>>600
宅配のスーパーだと、何軒か無農薬や無添加にこだわったところありますよ。
あと、無農薬専門のスーパーだったり、
デパートの野菜売り場のオーガニックのコーナーや、
コストコのオーガニック野菜も買いますよ。
だいたい、普通のスーパーの価格の2割、3割増しくらいの価格で買えますよ。+18
-1
-
620. 匿名 2019/05/23(木) 22:52:40
元農家の娘です。出荷にだす野菜、お米は必ず使わないといけない農薬がある。うちの地域だけかもしれないけど。自分所で食べるのは肥料しか使わない。+31
-1
-
621. 匿名 2019/05/23(木) 22:52:51
グリーンコープも有機栽培の野菜がたくさんだよ。+4
-3
-
622. 匿名 2019/05/23(木) 22:53:08
>>592
帰化人が多いと聞く。
実際、ハクシンクン(白しんくん)なんて人もいたでしょう。
個人的には、帰化人は国会議員になれない規則がいいと思ってる。
帰化して10代目とかならまだわかる‥けど帰化してすぐとか、3代目くらいではスパイにもなりやすいし、スパイにつけ込まれる。
どんなに愛国心があったとしても帰化人はなれなくても仕方ない。
日本人が海外に帰化したって同じこと。
公務員しかり。+42
-1
-
623. 匿名 2019/05/23(木) 22:53:12
>>596
栄養価が高くてきれいなサニーレタスなら、朝収穫してすぐに店頭に並んでたりすれば一週間くらいもちますよ。
家庭での保存状態にもよりますが。
むしろ良いスーパーだと思えます。+10
-0
-
624. 匿名 2019/05/23(木) 22:54:27
>>619
コストコは‥‥+13
-0
-
625. 匿名 2019/05/23(木) 22:55:02
>>612
それは知ってますよ
親戚にも農家いるからね
でもうちの親戚は無農薬でやっていくと決めたから、独自でルート開拓してるわ
JAに依存したくないってさ+35
-0
-
626. 匿名 2019/05/23(木) 22:55:17
でも、日本人って長生きじゃない?
もし、これが本当なら病気でバタバタと亡くなってもおかしくないと思うけど…。+5
-12
-
627. 匿名 2019/05/23(木) 22:55:25
>>126
医療業界に身をおいてるものです。
この記述内容は間違ってはいないけど、より事が大きく見えるように日本の被害者感が増されていることに違和感を覚える。
海外からの医療機器等が法外な値段で売りつけられてるって書いてあるけど、国内の値段を決めているのは海外メーカーではなく、日本の厚労省。だから別に海外メーカーが無理矢理その価格にしてるわけじゃないよ。
逆に言えば、国内メーカーだってその価格で国内で売ることが出来てるわけで。海外製のものだけを高い値段で売りつけられてるわけじゃない。
むしろ、日本の医療関連の流通が特殊なのでコストが高くなり、価格を高くしないと国内メーカーが商売できないという側面がある。ある意味、そういうことも加味された値段設定にはなってるんだよ。
あと、日本メーカーがアメリカで医療機器を売るはアメリカへの承認が必要となってしまった!みたいに書かれてるけど、当たり前の話。世界中でそうだからね。
だって、粗悪品を審査もせずホイホイと海外から受け入れて国民に被害があったら大変でしょ。
日本だって、国内メーカー海外メーカー問わず医療機器や医薬品を売るには審査を経た承認が必要。
医療機器や医薬品は輸入の方が大きくなってしまっているのは事実だよ。だけど、それはアメリカの罠!ではなくて、企業規模の大きさの差が大きい。要は、新製品開発にどれだけ金をつぎ込めるか。
そういう構造的な話が一切、この本の抜粋からは抜けてるのが怖いわ。
こういう手の本って、みんなそうなの?+29
-1
-
628. 匿名 2019/05/23(木) 22:55:32
>>611
それだったら、健康食品で補うより、
りんごや味噌なんかをたべてデトックスしてはいかがでしょう。+20
-1
-
629. 匿名 2019/05/23(木) 22:56:39
アメリカがゴリ押しする遺伝子組み替え食品なんかも形を変えて消費者から見えなくして日本人は消費させられてるよ
+27
-2
-
630. 匿名 2019/05/23(木) 22:57:48
>>202
夕食に食べた。週半分は食べてた。今日も買ってきた…
おかめ納豆 根拠のない信頼してて、0歳児の子にあげるひきわりもこのメーカーで毎日あげてた…今ベッドから起きて慌てて冷蔵庫見にきてショックを受けている。遺伝子組み換えでないってなってたらいいもんだと思ってた。教えてくれてありがとう。+31
-2
-
631. 匿名 2019/05/23(木) 22:58:34
うち農家だけど、自分たちの食べる野菜は出荷用とは別に作ってるよ。
出荷する野菜を食べる気にはならない…。
農薬漬けだもん。収穫作業や出荷作業を素手でやると手の皮がボロボロになるくらい、農薬漬けだよ。
自分たちが食べる用は、農薬も使わず肥料は安全なものを使ってるし除草剤も使わない。
出荷用だって本当はそうしたいけど、そうすると人参が1本500円くらいになるから不可能。
イチゴとかプチトマトとかきゅうりとか、皮が薄くてそのまま食べるものは要注意だよ。
色が白くて綺麗な大根はかなり農薬を使ってるし。
キャベツやレタス、白菜はなるべく中の方を食べた方がいい。
虫がいたり見た目が悪いと売れないから、農薬をたくさん使って虫がいない綺麗な見た目にしなきゃいけなくなるんだよね。
農協なんかだと、スーパーよりはマシだと思うよ。
生産者によっていろいろだけど、あまり悪いものを使ってない生産者もいるから。
+39
-8
-
632. 匿名 2019/05/23(木) 22:58:36
>>603
あのね、モンサント社が囲ってた研究者は、たしかアメリカやヨーロッパのアイビーリーグレベルのすごい大学の研究者だったよ
博士とかどこ大とか関係ない
金を積まれたらその通りにする人は、どの世界にもいる+10
-1
-
633. 匿名 2019/05/23(木) 22:58:41
野党の陰謀みたいなこと書いてる人いるけどさ、政治の好き嫌いで論点ずらすのやめて。
現実に海外、あの中国ですら禁止されてる農薬が日本で使われてるのは事実。
アメリカじゃ、ホールフーズとかトレーダージョーズとかオーガニック系のスーパーは流行ってるし、医療大麻は一大ビジネス。
ちなみに麻は農薬なしで育つし、土壌を浄化する作用もある。伝統的に日本で喘息やてんかんの薬で使われてた
官僚が覚醒剤輸入したのに報道は控えめで、芸能人の大麻が騒がれる。
堤未果さんの本の通り、アメリカから医療機器も法外な値段で買わされ、農薬の在庫処分され、
多額の武器を買わされ、米軍には思いやり予算を支払う。
ちなみにネットじゃ沖縄叩きが激しいけど、北のミサイル、竹島問題、尖閣問題の時に、米軍が出てきたことある?
島嶼防衛は自衛隊の仕事だから、どこから攻められたって米軍は日本を守らないのに、駐留費負担。
震災のトモダチ作戦で被爆したと訴えられるし
日本はアメリカから一番ナメられてる奴隷国。+49
-1
-
634. 匿名 2019/05/23(木) 22:58:51
表向き 日本人の長生き世界一!
本当は寝たきり老人世界ナンバーワン!+33
-2
-
635. 匿名 2019/05/23(木) 22:59:02
結局、国産も外国産もダメってこと?
+0
-0
-
636. 匿名 2019/05/23(木) 22:59:34
>>613
原材料に大豆(アメリカ又はカナダ産)って書いてあったら99パーセントそれだと思う+22
-1
-
637. 匿名 2019/05/23(木) 22:59:50
>>557
昔がるちゃんでマーガリン反対ってコメントしたらめちゃくちゃ叩かれたけど…やっぱり身体に悪いものだよねマーガリン。早く日本から無くなって欲しい。
ベーコンも水と色んなタンパク質と化学物質注入されてて毒の塊みたいになってるし。日本は成分表も甘いしね。載せなくていいことになってるものも沢山あるから、、、。パッケージ見て買っても意味ない。+39
-1
-
638. 匿名 2019/05/23(木) 23:00:59
>>631
じゃあ、外国産の野菜の方がマシなの?
わざわざ日本産選んでたのに…+0
-7
-
639. 匿名 2019/05/23(木) 23:02:01
>>627
医療費や、薬の値段や認可、というより、
海外で禁止になったようなようなものを、日本でダラダラ使うのが許せないなー。
ミドリ十字だっけ、血液製剤とかの薬害だったり、
アスベストだったり、
同じように、ラウンドアップがまた世界で禁止の方向なのに、
日本で盛んに売るのはどうかと。+17
-0
-
640. 匿名 2019/05/23(木) 23:02:47
食料自給率が低いことにも関係ありそう
自国でまかなうことができないから、どんなものでも輸入するしかない+26
-0
-
641. 匿名 2019/05/23(木) 23:04:27
小麦ダメ、野菜ダメ、牛乳ダメ
食べるものないじゃん。
闇深いどころじゃない。+40
-1
-
642. 匿名 2019/05/23(木) 23:04:37
>>631
農家の人ありがとう
いくつか質問いいかな?
出荷用にも無農薬で作れないのは、単にあまりにも高くなるから?
大量生産、きれいな見た目にするには、農薬まくのがてっとり早いのかな?
消費者として無農薬のほうを買いたいのだけど、何か効率的な働きかけってあるかな?
例えばJAに対して
+9
-2
-
643. 匿名 2019/05/23(木) 23:05:25
国はアメリカにNOが言えないんだから、国民がもっと知って、大勢でNOと言わないと。+35
-0
-
644. 匿名 2019/05/23(木) 23:05:50
>>76
保険はイギリス発祥でしょ+2
-0
-
645. 匿名 2019/05/23(木) 23:06:04
>>599
一般的な野菜農家です。
確かに手間と人件費を減らすために農薬を使うところはありますが、何分高額なので私達の知り合いの農家さんは皆さん如何に使わずに済むか努力していますよ。
無農薬にこだわるなら、真っ当な経営をしている農家が作ったものを探し当てて、本当に適正な価格で購入してあげてください。赤字ギリギリの経営のところばかりですから。+23
-1
-
646. 匿名 2019/05/23(木) 23:06:37
>>620
えぇぇ……では必ず使わないといけない農薬に危ないものを持って来られてたら、国産の野菜は全てアウトな可能性も無きにしもあらずよね+4
-1
-
647. 匿名 2019/05/23(木) 23:07:05
>>631
最低!+3
-5
-
648. 匿名 2019/05/23(木) 23:07:28
>>619
教えてくれてありがとうございます。もう手遅れかもしれないけどこれからは無農薬にかえたい+6
-0
-
649. 匿名 2019/05/23(木) 23:08:04
>>629
加工品だよね?
野菜、小麦粉、大豆などが入ったものかな?
怖くて加工品食べたり外食できないわー+6
-0
-
650. 匿名 2019/05/23(木) 23:08:05
>>201
発達障害は遺伝だよ
農薬、添加物云々は発達障害の遺伝子を持ってない健常者がそれっぽい症状になることがあるという事
健常であれば有害な食物を摂らなくなれば治る
遺伝的な発達障害は何をしても治らない
ただし、有害食物を摂らなくなれば症状が軽くなることはあるだろう+7
-5
-
651. 匿名 2019/05/23(木) 23:08:36
なんか悲しいね。+21
-0
-
652. 匿名 2019/05/23(木) 23:08:44
いまちゃんと見てたらうちで食べてる納豆、全部アメリカ又はカナダ産の丸大豆!
メーカー全部違うのに…100円以下のしか買わないからかもだけど、国産の方がめずらしいのかな?200円とかの手にとったこともやいけど、そういうのが国産なのかな?
でもそんなの買い続けられないや…+22
-2
-
653. 匿名 2019/05/23(木) 23:09:10
だいたい納豆が健康食としてやたらとテレビで持ち上げられたのは、その多くがアメリカ産の原材料をつかってるからなんだよね
アメリカの利益のための宣伝工作だったわけだ
+19
-6
-
654. 匿名 2019/05/23(木) 23:09:25
>>628
オーガニック野菜や果物、味噌汁もよく飲んでいますよ
でも完璧には出来てないので、健康食品に頼っています
ちなみにこの健康食品の元会長は、100歳以上生きて老衰でお亡くなりになりました
高価だけど、この健康食品の良さが広まったら病人減ると思います
うちは家族全員、体調すこぶる良いです+16
-2
-
655. 匿名 2019/05/23(木) 23:09:41
>>629
ビールとか発泡酒にも遺伝子組み換え麦芽が使われてるって聞いた。
形を変え、表記されずに知らず知らず。+22
-0
-
656. 匿名 2019/05/23(木) 23:09:50
最近、一時期消滅したギョウ虫が増えてきたの知ってる?
これは無農薬とかオーガニックを食べる人が増えた影響なんだよ。
無農薬やオーガニックは、それはそれでまたいろいろ問題があって難しいんだよね〜。
ていうかさー、魚は魚で、放射能の影響があるとか環境汚染の影響があるとか言われてるし
肉は肉で、餌だとかホルモン剤だとかあるし
生活用品も、かなり問題あるし…。
そもそも空気が汚いし。
もうどうでもよくなってくる。
どうせ解決方法なんてなく法律や規制も変わらないなら、わざわざ調査して発表とかしなくていいわ。
知らない方がマシ。知らない方が幸せなんだけど。
+58
-10
-
657. 匿名 2019/05/23(木) 23:10:07
>>652
そこまで割高じゃない
100円そこそこで売ってるよ北海道産と九州産+34
-1
-
658. 匿名 2019/05/23(木) 23:10:35
>>617
pm2.5がキツイ日は、旦那がやたら咳をする日なんで、
旦那がセンサーになってる。
あと、野焼きもそうだけど、
お線香を室内でつける人も注意してくださいね。
お線香には、タバコ同様に発ガン性物質が出ますし、
壁紙も汚れる、肺も汚れる、pmも出ますよ。+33
-2
-
659. 匿名 2019/05/23(木) 23:10:37
がんが増えたって言ってる人いるけど、芸能人などが隠さずに公表するのが主流になっただけで、年齢的な割合としては増えてないよ。むしろ減ってる。
昔の統計がまず当てにならない。本当は末期がんによる肺炎で死んでても、肺結核による肺炎で死んだことになってる。がん検診とか進んでなかったから。
昔の人ががんになってないなんて全くなくて、戦時中なんて配給でタバコが支給されてて、未成年でもタバコ吸ってたし(男性喫煙率85%)ひと昔前までは日本全国、副流煙なんて気にせず電車やオフィスでも子供の前でもタバコぷかぷかだったわけで。
全てのがんの一番の原因はタバコ。農薬なんて比じゃない。
肺がんは禁煙の流れで減少傾向、胃がんも井戸水飲まなくなってピロリ菌感染者が減って減少傾向、乳がんや子宮頸がんは増えてるのは事実だけど、これは自由恋愛による性経験の低年齢化(HPVウイルス感染)と不妊治療や生理不順などのホルモン治療薬が原因と見られてる。
よく調べたら分かるから、いたずらに恐がることないよ。+47
-10
-
660. 匿名 2019/05/23(木) 23:11:29
>>653
イヤァァァ!!怖い。何も信じられない+4
-0
-
661. 匿名 2019/05/23(木) 23:11:39
スーパーだけじゃなく、生協や野菜宅配の無農薬野菜も気をつけた方がいいの?
虫食い跡があれば大丈夫かな?+1
-1
-
662. 匿名 2019/05/23(木) 23:11:50
食品添加物、防腐剤、、、香料も、危険!
※柔軟剤や、トイレットペーパーの香料も
皮膚から吸収されている
とりあえず、香料は要らない!
中小企業様、チャンスです!
今こそ、引き算してみませんか?
利口な消費者が
全力で応援しますよ!!
+70
-3
-
663. 匿名 2019/05/23(木) 23:12:11
>>625
あぁ、そんな農家さんから買いたい。+11
-1
-
664. 匿名 2019/05/23(木) 23:12:19
>>465
その話無農薬農家の方から聞いたことあるわ
農薬売って儲けてるって、原発と同じで利権以外の何者でもないよね
それ関連のこと調べてるジャーナリストっているかな?記事や本があれば読んでみたい+23
-0
-
665. 匿名 2019/05/23(木) 23:12:20
>>659
あなたのお陰で眠れます。ありがとう。+28
-0
-
666. 匿名 2019/05/23(木) 23:12:44
>>630
納豆は健康にいいって言われてるけど、スーパーで安く買える納豆はむしろ食べたら危険だよ。
納豆についてくるタレとからしなんて、絶対に使ったらダメだよ。+28
-2
-
667. 匿名 2019/05/23(木) 23:13:18
>>649
大豆やトウモロコシ、じゃがいもなんかは遺伝子組み替え使ってますって表示義務あるけど、加工品の醤油とか甘味料なんかは表示義務ないからバンバン使われてるはず
ググったら色々出てくるよ+21
-0
-
668. 匿名 2019/05/23(木) 23:14:11
>>643
ほんまこれ
でも大半の日本人は事実を知らない
しょーもない芸能人情報や中国・韓国叩き記事ばかりを拡散していく仕組みだから+29
-3
-
669. 匿名 2019/05/23(木) 23:14:21
中国野菜の残留農薬とかで大騒ぎして冷凍ほうれん草捨てたのに日本の方が危ない農薬使ってる可能性があるなんて。なんかもう分からなさすぎて食品選ぶの頑張れない。+32
-3
-
670. 匿名 2019/05/23(木) 23:14:25
>>652
何十円か足して、もう少し良い納豆を購入されると、
付属のタレの添加物も少なかったりしますよ。
だけど、余裕があるなら消費量の多い米から無農薬にするという手もありますよ。+26
-0
-
671. 匿名 2019/05/23(木) 23:14:42
他人様の命より自分の実入りが大切な超富裕層の髪の毛でも検査すれば無問題だったのにね
金に膝まづく乞食議員どもを検査するとか間抜けすぎる 草+4
-0
-
672. 匿名 2019/05/23(木) 23:14:46
普段、添加物は安全だ!!って言ってた人、息してる?+18
-1
-
673. 匿名 2019/05/23(木) 23:15:58
>>621
あるけど、うちの県だけなのか?無農薬野菜は抽選になってて、外れることがあるから痛いわ。どこかに乗り換えようと思ってる+1
-0
-
674. 匿名 2019/05/23(木) 23:16:21
>>538
ホタテ焼成貝殻カルシウムという、およそ化学物質にはない化学名をつけていますが、中身は水酸化カルシウムです。強アルカリなのでワックスを鹸化して落とせるでしょうが、肌を溶かすし目に入ったら失明の恐れもあります。法律で劇物指定されていないものの中ではかなり危ない部類に入ります。食べても胃酸で中和されるので大丈夫でしょうが、常用すると肝機能障害などを起こす恐れがあります+39
-0
-
675. 匿名 2019/05/23(木) 23:16:58
もうさ、パンや小麦粉は買わずに米を食べようよ+44
-0
-
676. 匿名 2019/05/23(木) 23:17:28
>>652
私も好きだったたまご醤油タレの納豆もアメリカまたはカナダ産だったよw
気になって調べたら味にひと工夫してる100円前後の価格帯の納豆はほぼアメリカ又はカナダ産だね
好きだったけど北海道産に変えたら、大豆の大きさも味も全然違いすぎてビックリした+9
-0
-
677. 匿名 2019/05/23(木) 23:19:36
>>638
いや、外国産は外国産で危険。
一番安全なのは、農家に行って自分の耳で聞いて目で確かめて購入すること。
うちも直接買い付けに来た数名の人に、自分たちが食べる用の安全な野菜を販売してますよ。
人参はスーパーに並べるなら1本500円と書いたけど、その人たちには250円で販売してます。
この値段だとほぼ利益なしだけど、安全なものを食べて欲しいって気持ちで…。+27
-0
-
678. 匿名 2019/05/23(木) 23:19:58
>>652
国産でも安い納豆や豆腐たくさんあるよ。+19
-0
-
679. 匿名 2019/05/23(木) 23:21:47
畑が多い地域に引っ越して来てから、無人販売でばかり買ってます。安くて新鮮で美味しい!
趣味で作ってたり、兼業農家の知人にいただく事もあります。
スーパーに売られてる野菜に比べて傷むのが早いです。
スーパーなどで売ってる野菜は、出荷時に何かしらを添加してるのかな?と思ってます。+6
-3
-
680. 匿名 2019/05/23(木) 23:21:48
北海道産や九州産高いけど、遺伝子組み換えなんてワケわからんもの食べたくないから、高いけど買ってるわ+22
-0
-
681. 匿名 2019/05/23(木) 23:22:12
どうやったら国が動くんだろう?NGT問題みたいにスポンサーに電凸したり社会問題にできたらいいんだけど。
自衛と言っても限度があると思う。
最近芸能人でも身近な所でもガンになる人多いなって感じてた。
海外はガン患者減ってるのに、
「日本人の2人に1人はガン患者」とか言ってる場合じゃないと思う。
ツイッター拡散?どうしたら農薬規制など政治を動かす社会の大きな流れにできるだろう?+22
-1
-
682. 匿名 2019/05/23(木) 23:22:23
もうねぇ、こんなの防げない。無理。+3
-5
-
683. 匿名 2019/05/23(木) 23:22:30
農家ってJAに飼いならされてタネから農薬まで全部JAから買って、
出来た野菜をJAに安く多く買ってもらって、
その中から抜けて、あるいは初めからJAと関わらず、
個人で生産から販売までやって、
それは個人の努力のたまもので儲けたとしても、
JAに飼いならされた農家からは妬みでいじめられるらしいね。
まあ、イジメでないにしても、
地域で浮くだろうね。
某メロン生産農家が、
収穫間際にハウス内に除草剤まかれたのも。+42
-1
-
684. 匿名 2019/05/23(木) 23:24:17
>>675
そのうち米も種子法廃止で遺伝子組換になるよ。
+12
-0
-
685. 匿名 2019/05/23(木) 23:25:26
野菜ってどうやって洗ったらいいのでしょうか、、、+6
-0
-
686. 匿名 2019/05/23(木) 23:26:23
>>681
不買が一番効果的なんだろうけど、
どうやって周知するかだね。
選別も難しいし。+5
-0
-
687. 匿名 2019/05/23(木) 23:27:04
>>661
もはや虫食いでは判断できません。
最近の無農薬野菜は、
ハウスや虫除けネットを使用したり、
野菜工場で栽培されていたりするので。+9
-0
-
688. 匿名 2019/05/23(木) 23:27:16
>>683
それ聞いたことあるわ
JA入ってないと、野菜売れないって
だからみんな農薬買わされて、ズブズブの関係になるのかもね+10
-4
-
689. 匿名 2019/05/23(木) 23:27:51
ゲンダイ…。虫食った野菜嫌がるでしょ買わないでしょそういう事じゃないの。それとこの記事に反論している人もいたので真に受けずに自分で色々調べた方がいいと思います。韓国の原発ヤバイらしいけどそういうのは、ゲンダイさんやらないのね。+9
-0
-
690. 匿名 2019/05/23(木) 23:28:16
>>673
コープ自然派が宅配可能な地域なら、お勧めします。+4
-2
-
691. 匿名 2019/05/23(木) 23:28:26
>>683
メロン農家に対する嫌がらせニュースで見たわ。
映画「奇跡のりんご」の青森の無農薬りんごの木村秋則さんも、JAや周りの農家から孤立して嫌がらせ受けて、本当に大変だったんだよね。+39
-0
-
692. 匿名 2019/05/23(木) 23:31:19
>>674
農薬のある野菜を買って、
何がしかの薬品で野菜を洗って農薬を落とす。
なら、はじめから無農薬野菜を買えばって話になりますね。
手間も金銭的にも。+9
-0
-
693. 匿名 2019/05/23(木) 23:32:08
>>642
そうですね、高くなるからっていうのと、人手不足もあります。
虫がつくから1つ1つ手で駆除作業するし、草も1本1本手で抜く、そういう作業をするのに人手が足りません…だから薬で一気にやります。
ちなみにうちのハウスで育ててるキュウリは、農薬を55回撒きます。
いちごは60回。いちごに至っては、残留農薬多すぎて海外への出荷不可です…。
できること…は、見た目悪くても虫がいても買うことですかね。
農薬漬けの綺麗な野菜が売れなくなり、無農薬野菜がバンバン売れるようになると変わると思います。+38
-1
-
694. 匿名 2019/05/23(木) 23:32:22
>>685
これは2004年出版で古いけど、こんな本も売ってるよ。
+21
-0
-
695. 匿名 2019/05/23(木) 23:32:50
中小企業さんの方が、努力されている!
安価な防腐剤は使わない
モチロン、日持ちはしない
多少、割高
だがしかし、、、
一番大事な、安全が担保されている♡
そのポリシー、今後も貫いてください!
その輪が広がるように
みんなで応援しています(=´∀`)人(´∀`=)
+15
-3
-
696. 匿名 2019/05/23(木) 23:33:07
>>431
冬は乾燥してるけどね+5
-0
-
697. 匿名 2019/05/23(木) 23:33:07
除草剤でがんに メーカーに2200億円の賠償命令 米 | NHKニュースwww3.nhk.or.jpアメリカで大手農薬メーカー、モンサントの除草剤を使っていて、がんを患ったとする夫婦が賠償を求めていた裁判で、カリフォルニ…
+14
-0
-
698. 匿名 2019/05/23(木) 23:34:22
きれいな空気、きれいな水を求めて田舎に移住しても、
野焼きや農薬散布(とくに空中散布)があると、
田畑の無い地域の方がマシなんじゃないかと思う。+25
-0
-
699. 匿名 2019/05/23(木) 23:35:00
こういうのワイドショーとかでやればいいのに
くだらない芸能ネタとか興味無いからテレビ見なくなった+29
-0
-
700. 匿名 2019/05/23(木) 23:35:26
モンサントとか極悪企業だよね
前アメリカのドキュメンタリーで見たけど、
ラウンドアップとその耐性がある枯れない大豆を使いたくない農家のおじさんたちが頑張って普通の健康な大豆を作り続けようとしてたけど、モンサント社の妨害にあって普通の大豆が作れなくなりその結果仲間が1人2人とラウンドアップ買わされてしまい「何故我々農家が安全な作物を作ろうとするだけでこんな目に遭うのか」って悔しい思いをしてた
そこでドキュメンタリーは終わってたけど、今はラウンドアップの有害性が認められてアメリカ国内から排除されたのは良かったね。だけど、次に↑の農家さんのような目に遭うのは日本の農家さんなんだよね
モンサントは何事もなかったかのように日本を植民地にしようとしている+30
-0
-
701. 匿名 2019/05/23(木) 23:36:10
芸人の小藪さんが、親戚が健康志向で食にこだわってたけど早くに亡くなったと笑い話にしてたの思い出した
野菜に限らずだよね、賞味期限が長いものは身体に良くない、パンはパン屋さんで買うとか昔から言われてる+33
-4
-
702. 匿名 2019/05/23(木) 23:37:24
こうした問題もNGTみたいに上げ続けたら、変わる気がする
ガルちゃん、きてるから+43
-1
-
703. 匿名 2019/05/23(木) 23:37:53
ガンの原因のうちの一つに砂糖があるのに、日本はビックリするくらい無頓着
あと漬物やキムチも発ガン食品のリストに入ってます。+38
-6
-
704. 匿名 2019/05/23(木) 23:39:12
>>693
お返事ありがとうございます
やはり無農薬だと虫や草を人手で管理するのは大変なんですね
そんなに農薬まくんですか
キュウリも苺も赤ちゃんに沢山与えてしまっていました…
無農薬スーパー遠いから最近行ってなかったけど、そのお話し聞いてやっぱり無農薬野菜買うようにします。+23
-0
-
705. 匿名 2019/05/23(木) 23:39:23
パンは添加物が嫌なので、家で焼いてます。
コンビニやスーパーでパンは買いません。+29
-2
-
706. 匿名 2019/05/23(木) 23:41:46
無農薬、減農薬の野菜果物マルシェ@青山 にたまに行ってるけど
本当に無農薬減農薬かなんて確認のしようがない+20
-0
-
707. 匿名 2019/05/23(木) 23:42:27
コープ自然派で無農薬野菜買ってるんだけど、
若手のオーガニック農家の育成みたいな企画があったり、
無農薬の地面が広がってほしいと思ってる。
数年前に一度、
ほうれん草だったか青物がヒヨドリに食い荒らされて、
無農薬の自分とこの区画だけ狙われたとかで、
食いちぎらた葉物を100円でカンパ的に販売されていたこともあったわ。
そうやって、救済の企画があったりするのが、
JAにはできないだろうなと思う。+42
-1
-
708. 匿名 2019/05/23(木) 23:42:47
発がん性のあるものを食べさせて原発の放射能による側のせいじゃないと思わせたいんだよね。+18
-1
-
709. 匿名 2019/05/23(木) 23:43:29
>>693
ハウス野菜って設備も整えられてるからってそんなに農薬の回数使うんですか!?
ウチは露地だから、とてもそこまでこまめに散布できません。ひと夏で過労死するかもってレベルの回数ですよ!?
アレルギーでもないのに薬で手荒れしてる知り合いの農家さんなんてウチでは聞いたこともありません。
同じ野菜農家でもハウスと露地ではやっぱり色々と意識も情熱も違い過ぎてビックリです。
すみませんが、同じ農家としては軽蔑します。
+38
-1
-
710. 匿名 2019/05/23(木) 23:46:08
自分でパン焼くと1斤100円とか怖くて買えなくなるよね
安全な良い素材で作ると、高くなるのは当たり前って、自分でパン焼くようになって気づいた
+26
-4
-
711. 匿名 2019/05/23(木) 23:46:25
イチゴの農薬
トマト缶もヤバいって聞いてからテトラパックに入ってるものを選んでる
ハム、ベーコンも体に悪いのでたまにしか買わないけど、買うときは無塩せきのものを買ってる
明太子も同様 月1回位の頻度で+26
-1
-
712. 匿名 2019/05/23(木) 23:47:40
>>22
頭悪すぎて草
こんなバカ生きてても意味ないからガン患って死んだほうが幸せだろ+0
-11
-
713. 匿名 2019/05/23(木) 23:48:21
>>705
その家で作るパンの原料の小麦に発がん性はないと?+41
-0
-
714. 匿名 2019/05/23(木) 23:48:24
>>710
本当そう!!
+1
-0
-
715. 匿名 2019/05/23(木) 23:48:49
国会議員なんて髪ある?+19
-1
-
716. 匿名 2019/05/23(木) 23:49:01
ガル民にJAの嫁いないの?
ラウンドアップ問題、どうなってるか教えて!+29
-1
-
717. 匿名 2019/05/23(木) 23:49:32
>>713
市販のパンにあるような添加物は入ってないじゃん
保存料も入ってない+29
-1
-
718. 匿名 2019/05/23(木) 23:50:50
形が綺麗じゃない野菜や果物もどんどん売って欲しい+33
-0
-
719. 匿名 2019/05/23(木) 23:52:33
>>534
感熱紙ってこと?ファックス用紙は昔からあるけど不味いの?+0
-1
-
720. 匿名 2019/05/23(木) 23:52:42
お米の農薬も凄いよね。
高めのスーパー行くとJAS有機栽培、農薬化学肥料5割減とか記載されてるお米ある。高いけど。
玄米流行ってるけど精米されてないから農薬も多く残ってるって聞いた事ある。
+30
-1
-
721. 匿名 2019/05/23(木) 23:53:00
>>717
小麦に発がん性物質があると思うよ
農薬による+25
-0
-
722. 匿名 2019/05/23(木) 23:53:27
このトピの人はどこで無農薬野菜仕入れてる?
田舎でイオン系列スーパーがほとんどなんだけど、無農薬コーナーはほんの少し
東京みたいなナチュラルハウスみたいな比較的大きなオーガニックスーパーもない
生協はグリーンコープだけど、無農薬野菜セットは抽選になってて、外れると買えない週があるから不便
オーガニック野菜難民です
+28
-0
-
723. 匿名 2019/05/23(木) 23:53:46
豆腐や納豆食べたい人は、生産会社に電話かメールで大豆はラウンドアップ使用してますか?と一軒一軒電話して安全なもの探したら良いよ
こういう行動が生産側の意識を変えていくから。国が変えないなら消費者の意見でしか世の中は変えれないと思うから+45
-1
-
724. 匿名 2019/05/23(木) 23:53:48
ちょっとみんなパニックになりすぎでしょ
落ち着いて
農薬憎し、なんて言ってられるのは日本だからだよ。そもそも日本の寿命がここまで伸びたのも農薬のおかげという側面は無視できない。
それまでは訳のわからない寄生虫に殺されることだって珍しくなかったんだから。
無農薬減農薬が主流になったら、それはそれでまた別の問題がでてくるんだからね?
どちらのほうがマシかって問題でしかないの。
+12
-16
-
725. 匿名 2019/05/23(木) 23:53:49
なんでこんなことしたの?
税金でじゃないよね?+1
-0
-
726. 匿名 2019/05/23(木) 23:54:16
映画で見たんだけど、
以前はアメリカも農家が苗の指定を受けたり、農家が種をとって栽培する事を禁止されて反抗すると村八分になるような時期があって、企業の言いなりになってたんだけど、
消費者がより安全な物をって声をあげて変わってきた。(その分アメリカで禁止された農薬が日本に入ってきたりもしたけど)
消費者が選んで何を買うかで変わるよ。
あと食料自給率が低いのに、廃棄が多いのも問題だと思う。
より綺麗なモノを求める消費者の姿勢が、
農薬を使わざるおえない現状を招いている側面あるよ。
野菜だけだはなく、他の物にたいしても消費者の意識も変わっていかないといけないと、生産者に負担かけてしまって、その結果自分達の健康も損なう。
+42
-1
-
727. 匿名 2019/05/23(木) 23:55:06
ゴリゴリ農薬食ってた世代が今の老人でしょ?長生きすぎw+8
-7
-
728. 匿名 2019/05/23(木) 23:57:10
>>568
残念ですが、日本のテレビ局はスポンサー様を無視した報道は出来ないので、このような問題を取り上げることはないでしょう。+30
-1
-
729. 匿名 2019/05/23(木) 23:57:20
地域の名前と無農薬野菜でググる!
私は隣町に個人でされてる無農薬無肥料在来種の宅配を見つけました
いつも種類や数は入荷が少ないけど、ポリシー持って野菜作りされていて心から応援したくなる。そんな方、きっとあなたの街にもいるはずよ!+21
-0
-
730. 匿名 2019/05/23(木) 23:57:28
『安全安心安全安心安全安心』よくあるご質問 安全性|除草剤ならラウンドアップマックスロードwww.roundupjp.com安全性に関するよくあるご質問をご案内します。除草剤ならラウンドアップマックスロード。葉にかけると根まで枯らせるので、農業生産の方、一般家庭の方、緑地管理の方に幅広く、経済的にお使いいただけます。
+5
-1
-
731. 匿名 2019/05/23(木) 23:57:30
無農薬野菜買うと虫さんが葉の間からニョロ〜と出てくるんだよねー。
庭で育ててもアブラムシみたいのがつくし…
難しいね…+25
-1
-
732. 匿名 2019/05/23(木) 23:57:53
グルタミン酸(GM)もアメリカとかすごい神経質に排除してるよね
GMOの入ってない食品コーナー(GMO free)がある
グルタミン酸も発ガン性あり+9
-1
-
733. 匿名 2019/05/23(木) 23:59:42
>>731
50度位のお湯に浸けると、熱くて虫が出てくる+8
-0
-
734. 匿名 2019/05/24(金) 00:02:24
>>720
そういう理由もあって、無洗米にしてる+4
-4
-
735. 匿名 2019/05/24(金) 00:03:18
髪の毛提供したの福島みずほ。+24
-1
-
736. 匿名 2019/05/24(金) 00:03:35
血友病患者の方達が非加熱製剤を使い続けてエイズ被害にあった人たくさんいたね
海外では危険だから加熱製剤が使われていたのにも関わらず
国民の命より儲けが優先なんだね
もう苦しんで死ぬよりいっそのこと安楽死認めて欲しいんだけど!
+10
-0
-
737. 匿名 2019/05/24(金) 00:03:48
発がん性物質で発病を促進させ、アメリカ由来の抗がん剤を売り込む…。
なるほど…いくらアメリカの植民地たってやりすぎている。
123便撃墜から始まる一連のロイヤル層の搾取の構図はひどい。+27
-2
-
738. 匿名 2019/05/24(金) 00:04:11
農薬の海外との比較については随分前から言われてたじゃん
この国はその間、ずーっと中国産を叩き続けてた+6
-1
-
739. 匿名 2019/05/24(金) 00:04:47
>>735
あれ…それ聞いて一気に胡散臭くなったんですけど…w+33
-1
-
740. 匿名 2019/05/24(金) 00:04:48
アメリカでがんが減って、日本でがんが増えてるってがん検診率の低さが原因じゃない?
向こうは乳がん検診率80%で、アンジェリーナジョリーなんて遺伝子検査で将来的にがんになる確率が高いって段階で予防的に乳房切除したり、意識が全然違うよ。
がんになる前段階で多くの人が治療してて、がん患者にカウントされてない。
なのに日本は受けようって騒がれてる乳がん検診ですら、40%くらいでしょ。
検診受けずにがんになるまでほっとく人が多すぎる。
農薬どうこうより、検診率上げて早期発見しかないと思います。
それにどう考えてもアメリカのお菓子の方が着色料使いすぎて変な色してるし、味濃いし、健康的に思えないんだけど。+10
-7
-
741. 匿名 2019/05/24(金) 00:06:53
アメリカではガンガン癌が減って
日本ではガンガン癌が増えていく。
がーんだな。+6
-9
-
742. 匿名 2019/05/24(金) 00:07:17
毎週届くトマトは両手に乗るくらいの箱に入って来るんだけど、小さめが6つだったり、大きめが2つの時もある。
野菜もこれだけしかないの?週もあるけど、こんなに食べられないよーって時もある。
イチゴの大きさも大小様々な大きさのものがパック詰めされてる。
週によって、得したり損したりしてると思うんだけどそれが自然な事なんだろうね。
虫食いとかあるし、ちゃんと洗わえば問題ない。
何人かの友人に紹介したけど、続かない人もいたから苦手な人もいるとは思うよ。
+16
-1
-
743. 匿名 2019/05/24(金) 00:07:48
バナー広告に『ラウ○ド ○○』がじゃんじゃん表示されて大笑い。+5
-2
-
744. 匿名 2019/05/24(金) 00:10:20
>>709
露地栽培もしてますよ。
ただ、これだけ農薬使って失敗なくバンバン育つハウスの野菜は格安で大手スーパーに流通していきます。
露地で育ててる野菜は、地元の地産地消コーナーに置かれてます。
いちご狩りなんて、恐ろしいですよね。
洗いもせず食べるんですからね…。
せっかくだからって大量に食べますしね…。
それと、私に意識も情熱もないのは事実だからいいですけど、露地とハウスはやっぱり意識も情熱も違うって言ったら、ハウスで本気で頑張ってる人に失礼だと思いますよ。+1
-0
-
745. 匿名 2019/05/24(金) 00:12:27
水道水を飲みながらオーガニックにこだわってるのって言うトンチンカンいたな+1
-1
-
746. 匿名 2019/05/24(金) 00:13:18
>>722
信じるか信じないかは個人の判断になるけど、ヤフオクで個人の農家さんが売ってる無農薬野菜を買ったりしてるよ。今の時代はネットがあって良かったと思う。
+3
-3
-
747. 匿名 2019/05/24(金) 00:13:26
>>700
同じもの見ました。農家さんがあまりにも可哀想だったし救いのない終わり方でしたけど、消費者が安全なモノを求めて社会を変えていけたんですよね。+6
-0
-
748. 匿名 2019/05/24(金) 00:14:19
鵜呑みにしないことが大事!
★日本の魚や野菜は、安全ですよ🐟
イヤイヤ、数十年後
被害者続出してしまったら?
裁判
慰謝料を払って、片ずける!!
よく見る光景
繰り返される、ルーティーン
信じていたのに、、、、、、、、裏切られてしまう!!
先人が教えてくれた真実
無駄にはしません!
+3
-4
-
749. 匿名 2019/05/24(金) 00:14:27
毎日使うシャンプーリンスボディソープ
台所洗剤や衣類洗剤だって悪い物質を皮膚から吸収してんじゃないの+29
-2
-
750. 匿名 2019/05/24(金) 00:15:00
>>157
私の祖母100歳で元気だけど、若い頃は、本当に質素な食事だったと思う。
今は農薬だけじゃなくて、添加物まみれの食品も多いもんね…。+10
-0
-
751. 匿名 2019/05/24(金) 00:15:36
>>740
あなたお勤めしてないの?
働いてたら職場の健診である程度の年齢になればガン検診はみんなしてると思うんだけど+3
-13
-
752. 匿名 2019/05/24(金) 00:15:46
ラウンドアップ、最近CMもやり始めて何でだろうと思ってたけどアメリカ本国で排除されたからなんだね
それを隠して何も知らないお人好し日本人に売りつけたいんだろうな
舐められすぎだし、本来JAが1番対抗するべきなのにダサすぎる+68
-0
-
753. 匿名 2019/05/24(金) 00:16:49
まさにその話聞いたばっか+1
-1
-
754. 匿名 2019/05/24(金) 00:17:01
>>171
それはボーリング場+6
-0
-
755. 匿名 2019/05/24(金) 00:19:30
残留農薬も台湾が0.1ppm以下が基準なのに対し、日本は2ppmが普通とツイッターで知った。
TPPでアメリカ国内でも遺伝子組み換えやらその他諸々で悪名高くて有名なモンサン社も入ってくるしヤバイと思うよ日本の食糧事情。+42
-1
-
756. 匿名 2019/05/24(金) 00:21:06
急には変えられないと思うけど皆に知ってほしいから書いておく。
皆が毎日塗ってる口紅にはほぼ赤色○号という発ガン性のある合成着色料が使われてる。口に塗ってるから自然と食事と一緒に体内に入ってる危険があると分かった上で使ってほしい。+61
-2
-
757. 匿名 2019/05/24(金) 00:21:42
日本遅れ過ぎ+25
-2
-
758. 匿名 2019/05/24(金) 00:22:11
いろいろ無知だった。情報はこちらから取りに行かなければいけないのか・・・・
そんなことないよね。情報をちゃんと開示してほしいよ、健康にかかわることなんだから。+18
-0
-
759. 匿名 2019/05/24(金) 00:22:46
>>727
農薬ゴリゴリで育ったのは団塊(70歳ぐらい)から下の世代
これからとうなるか分からないよ+26
-1
-
760. 匿名 2019/05/24(金) 00:23:04
これ+0
-0
-
761. 匿名 2019/05/24(金) 00:23:38
モンサントの不自然な食べものっていうドキュメンタリー映画で、危険性を危惧してました💡+19
-0
-
762. 匿名 2019/05/24(金) 00:24:07
無農薬野菜って書いてあるからって安心じゃないよ。
無農薬野菜って表記はそもそも表示違反だからスーパーとかでは見かけないはず。
無農薬野菜に検査や定義がないから、生産者が無農薬野菜だといえば無農薬野菜になっちゃうのよね。
有機JAS認定マークがあれば、きちんと検査されて国に認められてることになるけど、こちらも決められた農薬や化学肥料は使用可能。
つまり、自分で作って食べる以外に本当に安全なものなんてないんだよね。
少しでも摂取する量を減らすしかない。
皮を厚く剥くとか、イチゴなんて食べなくてもなんの問題もないから食べないほうが良さそう。+33
-0
-
763. 匿名 2019/05/24(金) 00:24:39
コスメなんて挙げだしたらキリがない
これからの季節に日焼け止めさえ使えなくなる+25
-2
-
764. 匿名 2019/05/24(金) 00:24:49
>>749
それを言ってはキリがない
さしあたっては皮膚から吸収するものより食料を最重視した方がいいんじゃないかな
+14
-0
-
765. 匿名 2019/05/24(金) 00:26:22
必要悪+1
-0
-
766. 匿名 2019/05/24(金) 00:26:57
放射能より残留農薬のほうが実はずっとヤバイ。+1
-9
-
767. 匿名 2019/05/24(金) 00:28:35
この会社
ドイツに買収されてるね
2016年だよ+11
-0
-
768. 匿名 2019/05/24(金) 00:29:39
ヒジキやワカメも水銀がどーのこーの行ってたね+13
-1
-
769. 匿名 2019/05/24(金) 00:30:35
YouTubeでブロッコリーには蕾の中に虫がたくさん隠れていて水で窒息させないと落とせないと知った(要は水責めに合うと苦しくて出てくる)
でも実際その方法でやってみても虫らしいものが全然出てこないから、大量の農薬が巻かれてるんだろうな+35
-1
-
770. 匿名 2019/05/24(金) 00:31:54
カラメル色素って、、、必要?
誤魔化す為に
食べ物じゃない異物を混入させるのは
いい加減、やめてくれないか!
企業の儲け主義体質には、、、
もうウンザリ!
+42
-1
-
771. 匿名 2019/05/24(金) 00:33:14
>>16
寿命は伸びてるけど健康寿命は短いよ。
ボケたり動かなくなったり成人病で薬漬けだったりで、生きる屍感あるよね。+31
-1
-
772. 匿名 2019/05/24(金) 00:33:17
その議員達はどこの政党なんだろうね+8
-0
-
773. 匿名 2019/05/24(金) 00:33:39
>>723
消費者からの問い合わせが多すぎて、山崎パンが自社でいろいろ調べて公表したもんね。
昔と違って、消費者の声に耳を傾ける時代になってるから、問い合わせたり安全な大豆を使ってほしいって要望を出すのは無駄じゃないと思う。パン業界激震 「イーストフード・乳化剤不使用」表示の是非|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com製パン最大手の山崎製パンが、今年3月26日、自社のウェブサイト上に〈「イーストフード、乳化剤不使用」等の強調表示について〉と題したページを公開した。当初は大きな話題になることはな…
+41
-0
-
774. 匿名 2019/05/24(金) 00:38:37
>>762
腐葉土は作れるけど、種も自然な種はなくて、遺伝子組み換えで細工されてるとか聞いたよ。詳しくは忘れちゃったけど、何度も買ってもらうために野菜が種をのこさないように一世代限りで終わるようにできてるとかなんとかって。+11
-0
-
775. 匿名 2019/05/24(金) 00:39:46
いい資料があるのに画像が何度しても貼れない!
どうやって複数はるの??+3
-0
-
776. 匿名 2019/05/24(金) 00:42:59
>>759
ちょっと前までこんなに無添加や無農薬ものなんてなかったよね。
添加物満載の加工食品なんかも便利だ便利だってありがたがって何の疑問も持たなかった世代の子供とかかわいそうだよね。大人になったらどんな症状でるかわからないし。+7
-0
-
777. 匿名 2019/05/24(金) 00:44:15
イケアの輸入板チョコ、純粋カカオ♡
日本の板チョコ、、、、、って
不純物?が、たくさん入ってた。
そっか
『チョコレート風味』、、、、、、、だったんだね🤯
+11
-3
-
778. 匿名 2019/05/24(金) 00:44:25
これ+0
-0
-
779. 匿名 2019/05/24(金) 00:44:37
>>774
この間NHKBSの晴れ時々ファームで昔からの日本の固有種の種を売っている種屋さんが出てて、
家庭菜園には品種改良をしてない、季節に沿った育ち方をする種が向いているって仰ってました。
代を減るとよりその土地にあったいい種がとれるとも仰ってましたよ。
+15
-0
-
780. 匿名 2019/05/24(金) 00:47:09
無農薬野菜を作ってる人で
喫煙者がいるって事もお忘れなく+7
-0
-
781. 匿名 2019/05/24(金) 00:47:26
10年くらい前に持病をきっかけに添加物のこと調べてました。
忘れないようにどの添加物がどう危険かということをノートに書いてたんですが、スーパーへ行ってパッケージの裏を見るとノートに書いた添加物の名前だらけ…海外で禁止されている着色料なども書かれていて、今まで国産のものが安全だと思ってたけどそうでもないんだなって思い知らされました。
食品ではないんですが、カップ麺に使われている容器は身体に害のある成分が溶け出しているという情報も当時見ました。
嘘の可能性もゼロではないですし、10年も経てば色々変わってる可能性もあるので気になる方は調べてみてください。
添加物は知ると怖いけど色んな発見があるという意味では楽しいですし、なにより自分や家族のためにもなるので調べて損はないと思います。
+38
-0
-
782. 匿名 2019/05/24(金) 00:47:32
>>752
ホームセンターやドラッグストアにも山積みだし、知らないおじさんおばさんは買ってたよ。
あれまいてつくったトマトとか恐ろしくて食べれないし、知らないでつくって喜んで食べて、なんなら友達にあげたりしてるかと思うとやるせないね。+30
-1
-
783. 匿名 2019/05/24(金) 00:48:21
ふと思ったんだけど、
髪の毛から農薬が検出されたという事は「体内に蓄積されず排出されている、という事だよね?」と、一瞬安心したけれど、体内でどう悪さしてるかわからないからやっぱり不安感は拭えないね。+22
-0
-
784. 匿名 2019/05/24(金) 00:50:25
>>776
都心住みのアラサーだけど、母が田舎出身なので子供の頃から土付きの野菜を求めて頑張ってくれてましたよ。
今の意識高い系なんかは、昔からある暮しの手帖の世界観の現代版じゃないのかな、+7
-0
-
785. 匿名 2019/05/24(金) 00:50:57
これ読むだけでめちゃくちゃ怖い世界最大の“農業マフィア”が隠したい真実 除草剤の欠点を指摘した研究者たちを口封じか - 産経ニュースwww.sankei.com世界最大の“農業マフィア”が隠したい真実 除草剤の欠点を指摘した研究者たちを口封じか - 産経ニュース世界最大の“農業マフィア”が隠したい真実 除草剤の欠点を指摘した研究者たちを口封じか 2017.11.8 21:30 巨大バイオ企業、モンサント。同社が売り出す除草剤...
+20
-1
-
786. 匿名 2019/05/24(金) 00:51:00
>>783
髪の毛ってタンパク質で出来てるよね+4
-0
-
787. 匿名 2019/05/24(金) 00:51:33
今週月曜日に買ってたった一日で白カビに覆われたイチゴ(1パック)は安全だったってことか。+29
-1
-
788. 匿名 2019/05/24(金) 00:53:15
食だけ気をつけても防ぎようがないね
外食できないなら旅行も楽しめないなw+2
-2
-
789. 匿名 2019/05/24(金) 00:55:31
>>787
冷蔵庫で腐ったの?気温上昇で腐ったの?+14
-0
-
790. 匿名 2019/05/24(金) 00:57:02
変な事に聞こえるかもしれないけど、片隅に入れてくれればいい。
全ては、イルミナティ、フリーメイソンロスチャイルド家の仕業。
世界人口減らす為の計画は既に実行中。
日本も人口減らす為に、こういう事をしている。
中国の一人っ子政策も、ロスチャイルドの命令。
他にも書くと長くなるので、農薬以外にも色んなところから攻められてる。
農家の人達は、分かっていながら利用している人もいるだろうけど、日本人は本当に無知すぎる。
JAこそ、声を大にして抗議しなければならないし、利用を止めるべきなのに。
毒性が強くて即禁止にしなければいけない除去剤。
私は、野菜専用の洗剤で落としてる。
政府はわざと止めない。アメリカの犬だよ。
アメリカの言うこと聞かないと、人口地震。
今は、中国叩きしてるけど、アメリカも大概酷い国。
アメリカは人のせいにして揉めさすし、自分達が世界で一番じゃなきゃダメなんだよ。
日本もアメリカから自力する事と、声を出して抗議するべき。
今後、東京は気をつけた方がいい。オリンピック。+32
-4
-
791. 匿名 2019/05/24(金) 00:57:54
悪人がオーガニックで
長生きしても迷惑だな..な〜んて+3
-0
-
792. 匿名 2019/05/24(金) 00:59:05
防腐剤は使用していません!
ん?❓
ph調整剤、入ってるけど、、、
カウントされないんだ
+24
-1
-
793. 匿名 2019/05/24(金) 00:59:13
>>735
あれ?それって日本の国益になるような無駄なこと一切しない人だっけ?+7
-0
-
794. 匿名 2019/05/24(金) 01:00:12
戦闘機も、アメリカで問題が出たから、日本に売りつけられて、日本は不良品をたくさん輸入してるよね。+14
-0
-
795. 匿名 2019/05/24(金) 01:00:21
明日のやりすぎ都市伝説でさりげなくこういう日本の闇関連の話してくれないかなぁ。+12
-0
-
796. 匿名 2019/05/24(金) 01:01:32
流行りの、激安スーパーなんかに売ってる野菜はこういうのたくさん使われてそう。
+24
-1
-
797. 匿名 2019/05/24(金) 01:01:43
ほんと日本て何から何まで逃げ場がなくて、閉塞感すごすぎて絶望する…
でも、絶望したら思う壺なんだよね
できることだけコツコツ頑張って地道に生きるわ+26
-0
-
798. 匿名 2019/05/24(金) 01:04:57
アメリカは抗がん剤を売るために
日本人に癌になってもらいたいということ?+39
-2
-
799. 匿名 2019/05/24(金) 01:06:59
ラウンドアップバリバリ使われてるよ
業者で使ってないとこの方が珍しいと思う
食べ物だけじゃないよ
公園とかの除草にもめっちゃ使ってるんだよ
今さら+14
-0
-
800. 匿名 2019/05/24(金) 01:09:18
>>740
検診は良いと思うんだけど、
乳がんのマンモグラフィもできればエコーでやった方が良いし、
バリウム飲む検査の手法も古いし、
胸部レントゲンだって、回数こなす受け方より、
専門医による触診や聴診だったり
なんなら血液検査で腫瘍の傾向を探ったり、
遺伝子検査だったり、
ピロリ菌検査だったり、
検査に放射線や造影剤を使うのは、
本当に必要な手術とか関わるときだけで良いと思う。
検査自体が体に悪いから。
有料でも。+28
-0
-
801. 匿名 2019/05/24(金) 01:09:45
日本人は添加物の多さは世界トップクラスだし、
農薬がやばいのは海外でも知れ渡ってるよ
だから二人に一人はガン
今更驚かないわ。国がバカなんだよ+62
-3
-
802. 匿名 2019/05/24(金) 01:09:59
トピずれだけど、子宮頚がんのワクチンとか肺炎球菌とかも…大丈夫かな?
+4
-0
-
803. 匿名 2019/05/24(金) 01:11:05
>>802
これらの会社も最近cmされてない?+2
-0
-
804. 匿名 2019/05/24(金) 01:11:54
>>787
収穫した日と購入日は違うだろうしなんとも。+5
-2
-
805. 匿名 2019/05/24(金) 01:13:02
>>802
製薬会社の儲けなだけだよ。
抗がん剤もね。+8
-1
-
806. 匿名 2019/05/24(金) 01:13:11
>>735
野党系が、「ニセ科学」デトックス検査を実施する「食の安全を考える議員連盟」の設立に動く
この連盟に加盟してるのは、以下の議員。
川田龍平(立憲)
大河原雅子(立憲)
阿部知子(立憲)
福島みずほ(社民)
小宮山泰子(国民民主)
紙智子(共産)
(議員のみ下記サイトより抜粋)
興味ある人は
>>300
>>305さんのコメントも見てみたら良いよ+25
-4
-
807. 匿名 2019/05/24(金) 01:14:10
今、高校生だけど、こういうの見ると将来、海外に移住したい。スウェーデンとか。どこの国が安全なんだろう。そして、そういう国で働けるような実力をつけなきゃ。
+13
-15
-
808. 匿名 2019/05/24(金) 01:14:12
>>790
日本はネットもアメリカ管理下だから、中国や韓国叩きばかりがすさまじい勢いで拡散され、アメリカの横暴や不祥事なんてほとんどスルーだもんねぇ
ニュースでヤフコメみててもわかる、韓国の不祥事叩きには3万の「いいね!」がつくけど、アメリカのそれだと「いいね」の数は3百ぽっちw
日本の現状や未来を憂いて憤慨する有志たちはいきなりいなくなるw
情報工作されまくりだ
+6
-4
-
809. 匿名 2019/05/24(金) 01:15:07
>>806
なーんだ。この人たちか…。
一気に胡散臭さが出てきた。笑
+29
-3
-
810. 匿名 2019/05/24(金) 01:16:00
中国の物が危ないって事ばかり言うけど、
日本の農作物もかなりヤバイ!
今までメディアが大きく報じないだけで…
因みに2023年以降は、輸入の関係で、
遺伝子組換えしている食品が多く入ってくる為、
(遺伝子組換え無し)という食品表記が消える。
遺伝子組換えした食品を食べると癌になる。
何でこんな事になってるかというと、利益が出る企業が存在しているから。
+10
-1
-
811. 匿名 2019/05/24(金) 01:16:14
>>801
そりゃ60歳以上の割合がトップクラスに多い国なんだから、若年層が多い国と単純に比較しても話にならないよ。
+9
-0
-
812. 匿名 2019/05/24(金) 01:17:16
>>801
先進国で癌が増えているのは日本だけ+9
-8
-
813. 匿名 2019/05/24(金) 01:18:04
待って待って。寝られない…
読み込むべきトピ見つけてしまった…+12
-4
-
814. 匿名 2019/05/24(金) 01:18:17
>>756
口に入るのが嫌で、
外資系ブランドの落ちないリキッドルージュにしてるけど、
食べても安全な材料の口紅のほうが良いのかな。+27
-0
-
815. 匿名 2019/05/24(金) 01:18:59
>>806
この人たちは、要するに自民が率先してアメリカの農薬添加物受け入れてますよと批判したいわけだね。
でも、この件はその通りじゃないの?
+1
-3
-
816. 匿名 2019/05/24(金) 01:20:13
>>812
がんに特化した保険のCMばかりやるもんね+18
-1
-
817. 匿名 2019/05/24(金) 01:20:39
アメリカではやらない様なホルモン治療も日本は何故かやってたり、農薬類も薬類もアメリカではとうの昔に禁止になったものを日本では当たり前に使わされてたり。恐ろしい+25
-0
-
818. 匿名 2019/05/24(金) 01:21:11
>>763
日焼け止めにも、ぜひ気をつけてください!
紫外線吸収剤を使用していると
アレルギーを発症してしまうことがあります。
資生堂さんは
一時期、日焼け止め成分に
危険なオキシベンゾンを使っていました。
知らずに使用していた姉に
アレルギー症状が出てしまい、、、
外出もできなくなり、本当に可愛そうでした(;_;)
+39
-1
-
819. 匿名 2019/05/24(金) 01:23:02
数年前から農薬が変わったとの噂を聞いた
農薬のせいか、魚が卵を産みつけるのに必要な植物が数年全然生えてこない
と長年の釣り人が言っていた
農薬きついんだと思う。人体にも良くないよ
+15
-0
-
820. 匿名 2019/05/24(金) 01:25:38
>>798
アメリカで使わなくなった薬が日本に入ってきてるんだよね?
向こうはオーガニックが大分進んで免疫力も上がり癌になる人が減っている。そもそも、癌って自己免疫力がしっかり備わっていれば治せる病気だし。
それが出来ない身体になっているのが日本人。+41
-1
-
821. 匿名 2019/05/24(金) 01:26:06
>>722
駅前のF&F というお店と青山マルシェ+0
-0
-
822. 匿名 2019/05/24(金) 01:27:09
「日本人のがんは増えている」──その“常識”ホントに正しい? | 文春オンラインbunshun.jpみなさんに問題です。問)日本人の胃がんは増えているでしょうか?胃がんは日本人に多いがんですが、現在どんな傾向にあるかご存知でしょうか。ぜひ、本文を読んで確かめてみてください。答えは記事の最後にあります…
+11
-0
-
823. 匿名 2019/05/24(金) 01:28:06
>>807
移民入れすぎてレイプ大国になってるよ+37
-0
-
824. 匿名 2019/05/24(金) 01:29:26
農薬+放射能 の危険もあるし、
最悪だよ日本は!
+9
-9
-
825. 匿名 2019/05/24(金) 01:30:18
日本は何が入ってるかの表示が甘すぎる。。
アメリカは全て表示しないとダメなので、全部調べてみたら、すごいものが入りすぎてて、食べれなかった。。
まぁ日本もだけど、カット野菜は怖い。。全く腐らないし。
味の素は(化学調味料)輸入禁止国あるしね。。
外食が一番体に悪いと私は思ってる。。+26
-0
-
826. 匿名 2019/05/24(金) 01:31:17
どれだけ虫がついて葉っぱ食われるかは、自分で野菜育てるとわかるよね。
虫食いがひとつもない葉っぱって洗うの楽で料理に使いやすいけど、虫も食わないほど強い農薬使われたってことだよね。+10
-1
-
827. 匿名 2019/05/24(金) 01:31:37
何が恐いかって、これを知った所で気をつける術がないことだよ
ガン農薬に埋め尽くされてるからいつも通りに食事するしかない
政治の人たちは、これが判明した所でなんも痛手がないから動かないだろな
+51
-0
-
828. 匿名 2019/05/24(金) 01:32:03
うちの親の畑、畑に除草剤撒いてかも
その野菜食べるのちょっと嫌だなあ+7
-0
-
829. 匿名 2019/05/24(金) 01:32:14
神田うの のブログ見てると、
彼女自身は派手な人なんだけど、
子供の手作り弁当のために冷凍惣菜のストック作ったり、
無添加の菓子を買いに行ったりしていて、
吉川ひなの も、オーガニックだとか食をずいぶん気にしてるようだし、
雑誌ベリィだったかな?オーガニックさんのオススメ品みたいなコーナーあったり、
最近思うのだけど、
見た目が化粧っ気のない、麻とか綿の服着た いかにもナチュラルさんって、
内面はナチュラルでもなくて、
コンビニのパンおにぎりを子供と食べて、
派手目なママ友の方が、割と食材に気を使ってる人多いんだけど。+7
-17
-
830. 匿名 2019/05/24(金) 01:33:28
みんなそんなに長生きしたいの?+7
-4
-
831. 匿名 2019/05/24(金) 01:33:29
無農薬野菜の野菜とコメ食べるしかなくない?
でも実際自分で作ったらわかるけど、無農薬だったら虫凄いんだよなー
無農薬宅配の野菜、なんであんなにきれいなの+33
-0
-
832. 匿名 2019/05/24(金) 01:34:46
>>829
高い麻や綿の服着たオーガニック系は、食べ物も選んでるよ
+10
-2
-
833. 匿名 2019/05/24(金) 01:35:02
>>814
私は口に入ってもいい物を使っていますが考え方は人それぞれだと思います+1
-0
-
834. 匿名 2019/05/24(金) 01:36:29
じゃあアメリカ産の野菜の方が安心って事!?+0
-11
-
835. 匿名 2019/05/24(金) 01:36:39
農薬から話ずれて申し訳ないですが、
ワクチンしないでほしい。いや、しないで下さい。
周りに流されないことです。
例えば、子宮がんワクチンを打った後、えらい事になります。
手足の痺れ、震え、一生完治しない後遺症が続きます。
これは、TVで放送していて知ったのですが、まだ若い女子高生のワクチンの後遺症で麻痺した姿を見て、ショック過ぎて怒りを覚えました。
日本はわざと情報流さないようにしているのですから、親の無知はダメです。
子宮がんワクチンの後遺症を知らない方は、YouTubeで検索して観て下さい。
ビルゲイツの子供は、ワクチン打たない事で有名です。
海外の政治家、有名人の子供達は、ワクチン打ちません。 それだけ危険という事。ガン細胞入れています。
インフルエンザのワクチンも必要ありません。
医療マフィア、利権です。
人がもがき苦しもうが構わない、儲けだけです。
日本の医者もワクチンダメなのを分かっていながらも、利益を優先なので、勧めまくって打たせてるのです。
学校でも、ワクチン強制接種はしないこと。
これは、学校に大反対して当然です。
ワクチンしなくても、インフルエンザは治ります。
ワクチンを日本へ売り込む、、腹立ちますよ。
健康診断のレントゲンも必要なし。
病院行くほど、病気になると考えた方がいいです。
食に気をつけて、免疫力を高めれば大丈夫です。
+16
-18
-
836. 匿名 2019/05/24(金) 01:36:41
>>789
うっかり常温の場所に置いてしまって、火曜日は関東は荒れて湿度が高かったからそのせい。
>>804
確かにそうかも。
それにしてもタンポポの綿毛がフワっと乗ったみたいでこのまま観察したいくらい綺麗なカビだったわw
+6
-0
-
837. 匿名 2019/05/24(金) 01:37:16
感情的な人が多すぎ
冷静になってちゃんと事実を見た方がいいよ
人口10万人あたりのガン患者数の多さのランキング
オーストラリア 1位
アメリカ5位
日本 43位だよ
事実を検証せずに想像だけの陰謀論を話しても何の発展性も無い上に弊害しかないよ
Global cancer data by country | World Cancer Research Fundwww.wcrf.orgExplore rates of cancer according to country, including separate statistics for men and women, and discover which country has the highest cancer rates.
+48
-8
-
838. 匿名 2019/05/24(金) 01:37:24
>>826
農家も自分ちで食べるのは虫だらけだけど、売るのは農薬つかうもんねー
畑分けてる
農家のおばさんに、キャベツやレタスは上の方かなり捨てるようにアドバイスされた、農薬がついてるんだってw+18
-0
-
839. 匿名 2019/05/24(金) 01:37:37
>>820
横だけど、毎日毎日馬車馬のように働かされてたら免疫力も抵抗力も下がる一方だよ+0
-0
-
840. 匿名 2019/05/24(金) 01:38:57
>>807
スウェーデンは日本よりガンになる人が多いよ
+28
-0
-
841. 匿名 2019/05/24(金) 01:39:40
>>818
紫外線も皮膚ガンの危険があるし、
日焼け止めも使用感が良いものは、
吸収剤入ってる。
ナチュラル志向の海外の日焼け止め色々ためしたけど、
どれもベタベタして真っ白になるの。
かといって、日本の子供用の処方がやさしい日焼け止めは、汗ですぐとれてしまうし。
良いのがあったら教えてほしい+16
-1
-
842. 匿名 2019/05/24(金) 01:39:41
>>835
若い子の子宮がんが日本で多いってデータもあるらしいね
誰か懺悔してる人いなかった?
子宮ガンワクチン選択にして、このような噂で回ったから+5
-6
-
843. 匿名 2019/05/24(金) 01:39:50
>>835
インフルエンザは海外では風邪と同じ感覚だよね。+7
-0
-
844. 匿名 2019/05/24(金) 01:41:25
>>841
La Roche-Posay(ラロッシュポゼ) 【日やけ止め・化粧下地】UVイデア XL プロテクショントーンアップ
これは?
テカるから、粉はたかないとだめだけど+5
-0
-
845. 匿名 2019/05/24(金) 01:41:37
>>756
きゃー😱私、濃い口紅好きだわ💧
情報ありがとう。使わないようにします。
薄いのが似合わなくて悩むけど、健康を考えると、薬用リップで十分ですね🤔
+9
-3
-
846. 匿名 2019/05/24(金) 01:42:12
>>818
おすすめの日焼け止めがあれば教えてもらえませんか?+7
-0
-
847. 匿名 2019/05/24(金) 01:43:21
ゴメンナサイ
魚は
日本から遠い国のを見つけて、購入しています。
東北の食品も避けている。
生産者様は、被害者です!
あの人達の隠ぺい体質が、、、、、、悪いのです!
+3
-11
-
848. 匿名 2019/05/24(金) 01:43:46
かなり踊らされてる気がする。
国産を買わないと日本潰れるし、日本に輸入用の外国産のほうがヤバいでしょ。
それより人工甘味料避けたほうがいいよ。
あんなの昔は入ってなかったけど、今は飲み物、お菓子いろんなものに入ってる。
癌が増えてるのはそのせいだと思ってる。+57
-0
-
849. 匿名 2019/05/24(金) 01:44:15
>>135
アメリカよりチャイナHUAWEIのが嫌だわ
規制遅いくらい+17
-0
-
850. 匿名 2019/05/24(金) 01:44:18
がるちゃん 意外とオーガニック系いるんだな
このサイト自体が毒っぽいけど+7
-0
-
851. 匿名 2019/05/24(金) 01:44:36
ビル・ゲイツはワクチン反対派にワクチン打たないと死ぬぞと警告してるのに、ビル・ゲイツがワクチン反対派ってどこの都市伝説よ
Bill Gates warns anti-vaxxers: People will die without measles shots - Business Insiderwww.businessinsider.comBill Gates is worried about anti-vaxxers who reject life-saving vaccines. "The consensus that kids should be protected has been lost," he said.
+22
-1
-
852. 匿名 2019/05/24(金) 01:44:50
こんな時間までネットしてたらそりゃ免疫力もなくなるわ+18
-1
-
853. 匿名 2019/05/24(金) 01:45:05
虫が食べる野菜だから安全とは言えないような
虫から伝染する病気も怖そうだけど+9
-0
-
854. 匿名 2019/05/24(金) 01:46:14
>>838
昔映画でキャベツに農薬撒いてるシーン見たことある。その映画は背中に背負ってアナログな方法でまいてるんだけど、キャベツにピシャーピシャーってたっぷり巻いてるのを見て以来、千切りの時は一枚一枚はがしてよく洗うようにしてる。+7
-0
-
855. 匿名 2019/05/24(金) 01:46:31
>>775
ここで練習してはガルちゃんで画像(サイト)を貼り付ける方法&練習Part23girlschannel.netガルちゃんで画像(サイト)を貼り付ける方法&練習Part23↓前回はPart20とありますが22のようなので今回はPart23にしました。 アンカー(返信)やGIF画像、複数枚貼る方法、普通の画像やお絵描きアプリの画像を載せたりする練習をしましょう。 ガルちゃんで...
+2
-0
-
856. 匿名 2019/05/24(金) 01:46:43
>>842
あるらしいねじゃなくて、ちゃんとサポートデータ出しなよ
ガルちゃんば反知性主義なの? 頭悪い人多すぎ+12
-2
-
857. 匿名 2019/05/24(金) 01:46:45
>>656 蟯虫は無農薬など関係ありません 魚にだって卵があるんだから+3
-3
-
858. 匿名 2019/05/24(金) 01:46:46
>>14
上級国民って言い方本当気持ち悪いからそろそろやめたら?馬鹿みたい。+39
-1
-
859. 匿名 2019/05/24(金) 01:47:00
出荷用と自分達で食べる用で分けて作っている人の多さに愕然とした。そういうことだよね。+8
-0
-
860. 匿名 2019/05/24(金) 01:47:04
うーむ
現代の記事かw
どこの国会議員なんだろうな+6
-0
-
861. 匿名 2019/05/24(金) 01:47:20
>>722
私もグリーンコープ
オイシックス+5
-2
-
862. 匿名 2019/05/24(金) 01:47:48
最近芸能界やスポーツ界も若い側の方多くなったね+0
-0
-
863. 匿名 2019/05/24(金) 01:47:50
>>805
頭悪いな。+2
-2
-
864. 匿名 2019/05/24(金) 01:47:52
このトピあげてくれてありがとう。テレビのニュースでは絶対やらないよね。正しい知識を教えてくれてありがとう!+6
-7
-
865. 匿名 2019/05/24(金) 01:48:15
もう、なにやっても病気で死ぬしないじゃん+5
-0
-
866. 匿名 2019/05/24(金) 01:48:19
YouTubeで、脇のスプレーが駄目だと知ってから、今更ながらに遅いけど、日焼け止めと一緒に捨てました。。
吸収しないものはほぼ無いかもしれないけど、肌に害が少ないものを探しながら、化粧品も全て見直さなければいけないですね。
安全な日本製だとDHCかなぁ。+13
-7
-
867. 匿名 2019/05/24(金) 01:49:18
水で薄めた酢を葉にスプレーしただけで青虫は葉っぱ食べないよ+22
-0
-
868. 匿名 2019/05/24(金) 01:49:31
最近、日焼け止めの成分が体内に吸収されて血液中に流れ込んでるって発表されたね。
健康にどう影響があるのかは現時点では不明らしい。+22
-0
-
869. 匿名 2019/05/24(金) 01:50:03
>>859
道の駅に出してるような人もそうだと思うよ
あれは人に売る用
農薬使わないと、ブロッコリーとか水つけといたら緑虫がたくさん浮いてくる
無農薬宅配のお野菜はなんで虫いないのかまじ謎
手間暇かけて酢などスプレーしてるのかな+19
-1
-
870. 匿名 2019/05/24(金) 01:50:10
誰も望んでない国会議員が無駄に長生きしてるのを見ると、
あれこれ悩むよりストレスがないんだろうな?と。
それしか思わない。
+9
-0
-
871. 匿名 2019/05/24(金) 01:50:23
>>702
少なくとも見てる人多いよね
マスコミや企業もチェックしてそうだし+3
-1
-
872. 匿名 2019/05/24(金) 01:51:00
アメリカのせいで紙も高くなってるらしーね+4
-2
-
873. 匿名 2019/05/24(金) 01:51:15
>>668
それとこれとは別でしょう
韓国や中国はこれからも叩きますよ私+38
-1
-
874. 匿名 2019/05/24(金) 01:51:19
>>868
ええ、オーガニックとされている化粧品でも?
私正直、オーガニックの化粧だからいいかと思って朝化粧落としてた+1
-2
-
875. 匿名 2019/05/24(金) 01:51:47
>>812
嘘つくなよばばあ+7
-2
-
876. 匿名 2019/05/24(金) 01:52:07
>>860
そこばかり気にしてたら、いいようにミスリードに巻きこまれるよ。+0
-3
-
877. 匿名 2019/05/24(金) 01:53:11
>>866
スプレー缶に使われる薬剤?か何かが肺機能を低下させるようですね
肺は一度ダメになると元に戻らないらしいので私も気を付けています
そういう理由でスプレー式の日焼け止めも避けています+12
-0
-
878. 匿名 2019/05/24(金) 01:53:12
>>806
めちゃくちゃ怪しいじゃん。+9
-0
-
879. 匿名 2019/05/24(金) 01:54:23
>>866 脇のアルミスプレーなんかアメリカじゃあもう中数年前から乳がん誘発だから使う人が少なくなってきたのにその頃日本ではバカ売れし始めたのよ+32
-2
-
880. 匿名 2019/05/24(金) 01:54:39
>>866
DHC好きだけど、安全かどうかは判別できないんだよ。今時成分表示してくれないから。+13
-0
-
881. 匿名 2019/05/24(金) 01:54:59
>>757
遅れすぎってかアメリカの都合でこうなってるんだよ
アメリカの儲けのために日本人の健康は犠牲になってる+32
-1
-
882. 匿名 2019/05/24(金) 01:55:16
>>801
どう考えてもアメリカの方が多いよ。
お菓子と色とかとんでもないし味もかなり濃い。+28
-0
-
883. 匿名 2019/05/24(金) 01:56:29
もう自分はある程度どうでもよいけど、
子供の日焼け止めは悩ましいな。+6
-1
-
884. 匿名 2019/05/24(金) 01:58:04
オーガニック生活してても癌になるのに
アレコレ考えすぎてストレス溜めてたら意味ないよ+20
-0
-
885. 匿名 2019/05/24(金) 01:59:02
私は変わらず国産のもの買うから、このニュース見て騒いでる人は中国産の買いなよ。+7
-3
-
886. 匿名 2019/05/24(金) 01:59:35
>>856
ソース探してくる
その前にこれ読んどいて
「副反応症状とワクチンの関連性は認められない」No association between HPV vaccine and reported post-vaccination symptoms in Japanese young women: Results of the Nagoya study - ScienceDirectwww.sciencedirect.comNo association between HPV vaccine and reported post-vaccination symptoms in Japanese young women: Results of the Nagoya study - ScienceDirectSkip to main contentSkip to articleScienceDirectJournals & BooksCreate accountSign in Sign inCreate a...
+2
-3
-
887. 匿名 2019/05/24(金) 02:01:04
>>868日焼け止めの化学物質は体内に吸収され、血液中に流れ込んでいた:米当局の臨床試験から明らかにgirlschannel.net日焼け止めの化学物質は体内に吸収され、血液中に流れ込んでいた:米当局の臨床試験から明らかに ・論文の著者のひとりでFDAの非処方箋医薬品部門で働くテレサ・ミシェルは、次のように語る。「これまでこうした化学物質は皮膚の表面にとどまり、体内には吸収されな...
+6
-1
-
888. 匿名 2019/05/24(金) 02:01:49
>>872
日本で火事があったせいだと思うけど。
あとゴールデンウィークで工場停止したせい。
ティッシュやトイレットペーパーだけじゃなく、印刷業界は紙を確保するのが大変らしい。
同人誌は冊数制限かけられたって。+10
-0
-
889. 匿名 2019/05/24(金) 02:02:49
>>842
日本で子宮頚がんが若年層に多いのは
昔より生理始まるのが早くなったから
(ホルモンの関係)
性交渉の低年齢化のせいだよ。+0
-7
-
890. 匿名 2019/05/24(金) 02:03:20
>>882
それが、どぎつい赤色もビーツ(野菜)からの色素だったり、
アメリカは人工の着色料じゃないことが多いのです。
アメリカンなバーベキュー味のチップスも、
ニンニクなど香辛料やスモークしたパプリカなどで濃ゆい味にしてあったり。
(日本だと香料とアミノ酸が入りがち)
色の鮮やかさと、味の濃さは、
文化であって、
原材料をチェックしないと。+28
-3
-
891. 匿名 2019/05/24(金) 02:03:45
>>884
あれこれ考えることはストレスじゃない
オーガニックが安く簡単に手にはいらないからストレスなんだよ
あなた同じ値段でスーパーで売ってたらどっちを買う?
+2
-3
-
892. 匿名 2019/05/24(金) 02:03:55
反ワクチンなのは勝手だけど無差別に他人に風疹ばら撒くのはやめてね+26
-0
-
893. 匿名 2019/05/24(金) 02:05:12
でも日焼け止め塗らなければそれはそれで酷いことになるしね…+21
-0
-
894. 匿名 2019/05/24(金) 02:06:31
>>887
これスプレータイプがダメなだけじゃなかった?+6
-0
-
895. 匿名 2019/05/24(金) 02:06:52
私も高くても国産で、できる限りオーガニック買うよ
自分ができる範囲だけど頑張ってる農家さんや企業を応援したいし、自分や家族を守りたいから+2
-0
-
896. 匿名 2019/05/24(金) 02:06:57
何はともあれタバコ吸ってる人ならそれやめるのが一番+14
-0
-
897. 匿名 2019/05/24(金) 02:07:22
>>891
農薬も害があるだろうけれど有機肥料も害があると言われてるよ
有機野菜が全て安全なわけではない+14
-0
-
898. 匿名 2019/05/24(金) 02:08:33
>>886
この人
守れるはずの命ある 日本産婦人科医会長・木下勝之さん東京新聞:子宮頸がんワクチンの是非:考える広場(TOKYO Web)www.google.co.jp東京新聞:子宮頸がんワクチンの是非:考える広場(TOKYO Web)|ためしよみ・新聞購読|サイトマップ|ホーム社会政治経済国際スポーツ芸能東京情報社説・コラム天気囲碁・将棋特報TOKYO発核心東京神奈川千葉埼玉茨城栃木群馬首都圏静岡暮らし子育て文化教育BOOKイベント動...
+0
-0
-
899. 匿名 2019/05/24(金) 02:08:50
>>879
アルミというと、
ベーキングパウダーやミョウバンも。
わたし中学生のときに、
アルミ板を削って製作する美術の授業があって、
先生が あんまり良くないからちゃんと手洗って みたいに言ってたように思う。
いま思うと、そんなこと授業でやらすなよ。+39
-2
-
900. 匿名 2019/05/24(金) 02:08:51
メディアが馬鹿な人だまして洗脳するのってすごく簡単なんだなってここ見てると思いました。+21
-0
-
901. 匿名 2019/05/24(金) 02:09:54
>>856
データなんてそのへんゴロゴロあるでしょ
自分で探しなよ
一応貼っといたけど読んでくれた?+2
-3
-
902. 匿名 2019/05/24(金) 02:10:40
廃棄するしかない問題ある製品は日本に高値で引き取らせる
それが欧米のやり方
+1
-1
-
903. 匿名 2019/05/24(金) 02:13:00
結局は海外で行われてる子宮頸がんワクチンは日本では副作用があるって話が広まって、7割から1パーセントまでに受ける人が落ち込んでて、今になって、副作用の症状は子宮頸がんワクチンとは関係ないって論文も出てきて、子宮頸がん自体は若い世代に蔓延してる。そのままワクチン受けてたら救えた命もあったのにってはなし。まだ副作用ありで信じてる人の方が多いよね。どうでもいいニュースばっかりしてないで、ワクチン率の高い海外との比較で子宮頸がんになる割合をニュースでやればいいのに+39
-3
-
904. 匿名 2019/05/24(金) 02:13:28
添加物、自然派、意識高い系トピで批判コメしてる人って同じ人ばかりのような気がする
私興味があるからそういうトピばかり見てるけど、文章のかんじが同じ人が書いてそうなんだよね
ここまで張りついてるってことはバイトっていうの?仕事でやってる人なのかな+13
-8
-
905. 匿名 2019/05/24(金) 02:14:01
>>592
民進党(昔の民主党)は帰化人多いよね
蓮舫さんもどこの国の人かよくわからないよね、いまだに+49
-0
-
906. 匿名 2019/05/24(金) 02:14:05
アセンション+0
-0
-
907. 匿名 2019/05/24(金) 02:14:51
>>891
手間も暇も掛かるのに普通の野菜と同じ値段だったらやっていけないから高くても仕方ないんじゃないの?+8
-0
-
908. 匿名 2019/05/24(金) 02:15:33
>>904
多分、バイト/仕事 だろうね
文章が同じようだから直ぐに分かるね+8
-2
-
909. 匿名 2019/05/24(金) 02:16:06
>>907
何が言いたいかよく分からない
そんなの当たり前でしょ+2
-3
-
910. 匿名 2019/05/24(金) 02:16:22
食べ物にものすごく気を使っている知人はガンになったよ。
長年無農薬、有機栽培のものを食べて、一切外食しない人なのに。
実際に農薬は身体に悪いだろうから避けた方がいいけど、体質もあると思う。
あと、皮膚ガンは欧米は多いよ。
基本、日焼けが夏はオシャレで、バカンスに行った証だから日焼けどめ塗らないからね。
でも、気をつけている人は日焼け止め塗ってるよ。
紫外線吸収剤の入ってない日焼けどめあるよ+43
-1
-
911. 匿名 2019/05/24(金) 02:16:40
>>882
マーガリンなんて使ってるの日本だけだよ+9
-11
-
912. 匿名 2019/05/24(金) 02:18:31
>>889
それはそうだけど、ワクチン受けてたら防げてたって話でしょ
+2
-2
-
913. 匿名 2019/05/24(金) 02:19:29
>>912
こういうのって、10年20年経って分かるんだよね
もう手遅れ+6
-0
-
914. 匿名 2019/05/24(金) 02:22:50
乳製品は乳ガンになるからと一切摂らない人達がいるけど
私はグラタン好きなのでガンガン使ってる。チーズも
赤い肉はあまり食べないようにしてるけど+13
-1
-
915. 匿名 2019/05/24(金) 02:27:10
子宮けいがんはセックスしなければほとんどならない
生涯でセックスする相手の数を絞って、相手の男に検査してもらいヒトなんとかウィルスがないのを
確認してからセックスするべき
あと性的モラルをもう少し厳しくするべき
+49
-2
-
916. 匿名 2019/05/24(金) 02:29:31
コンビニは、利用しなくなった
+6
-0
-
917. 匿名 2019/05/24(金) 02:34:05
>>885 論外+1
-1
-
918. 匿名 2019/05/24(金) 02:35:43
癌死亡率の上昇って、単純に高齢化と医療技術の向上が原因でしょう。50年ほど前までは、死因が癌かどうかもわからないことが多く、またアレルギーも概念がないから死因不明で処理されてたと老人医師に聞いたことある。+23
-3
-
919. 匿名 2019/05/24(金) 02:37:03
安価な人口甘味料使ってる儲け主義企業は
衰退しても仕方がないね
+14
-0
-
920. 匿名 2019/05/24(金) 02:38:12
>>825
レモンや野菜を買いすぎて腐らせたことあるが
+0
-0
-
921. 匿名 2019/05/24(金) 02:38:49
悪事は、暴かれる
+6
-1
-
922. 匿名 2019/05/24(金) 02:42:44
>>912
ワクチン受けても防げない。+0
-1
-
923. 匿名 2019/05/24(金) 02:43:36
誠実な企業に
お金を落としたいと思う!
+24
-0
-
924. 匿名 2019/05/24(金) 02:46:02
味の素もいい加減訴えればいいのにね
自然派の話になると必ず根拠のないデマ話持ち出す人がいるから+19
-5
-
925. 匿名 2019/05/24(金) 02:47:18
最悪死ぬだけだよ
食べ物に気を付けてても、老人が運転する車に引き殺されたりするから
死も生も大して変わらないよ コインの面が表から裏になった その程度のこと
死は生に内包されてるんだよ+33
-0
-
926. 匿名 2019/05/24(金) 02:47:53
日本の物、海外から輸入の物
何食べてもダメなら粗食が一番ってこと?
医師で50代なのに30代くらいに見えるって人も1日1食生活にこだわってて内容は、雑穀やら魚丸ごとなどの日本古来のもの限定だったり、
ヨガの鶴太郎も外見はガリガリだけど、とても健康だと自分で言っててやっぱり1日1食の独自の食生活を送ってるよね。
飽食で美味しい物沢山3食食べるより、最低限の物にしとけば確かに摂取する毒も最小で済むね。+28
-0
-
927. 匿名 2019/05/24(金) 02:48:02
アメリカは自国で癌の研究をちゃんと公表するから
脇のアルミスプレーやホルモン治療に水銀の生魚食べないや精神薬にカフェインも先に取り入れては研究されて報告されたら一斉に日本の規制が緩くなるよ
アメリカではもう十数年間前からカフェインなんか時代遅れだしタバコも 今時吸うの?精神薬は廃人になるから処方しないしむしろアメリカ人では日本に行けば精神剤が大量に手に入るとしてるし、発達障害が流行ってた頃日本ではまた分裂病扱いで名が知れてなかったが最近ようやく流行りだしてコンサータなどをバンバン処方してる。アメリカではもうそんなヤバイ薬は処方しないのに。悪いものは日本に、日本は規制をゆるくが今の世の中当たり前。
昔は逆でヘルシー大国日本だったのにこの30年でアメリカは日本を追い抜こうとしてるんだよ
子供に飲ませる薬も30年前迄アメリカではプラスティックが溶ける程の強い薬を飲ませていたけど今ではそんな薬で裁判でもされたらたまったもんじゃないから飲ませないし精神薬もね。どうにか長寿大国に返り咲きたいと思ってるんだよアメリカは。
これ本当だよ 青や赤ピンクに黄色のアイシングケーキもアメリカは貧乏人のケーキだって言って食べないけど、貧国の東南アジアでは今原色アイシングケーキが流行ってるしね+10
-4
-
928. 匿名 2019/05/24(金) 02:51:24
タモリさんも確か1日1食らしいね+5
-0
-
929. 匿名 2019/05/24(金) 02:53:56
アメリカの押し付けホンマうざい
日本人の健康なんざ知ったことか黙って金出せやボケって話でしょ
日本政府が言いなりで防波堤として機能してないんだから消費者で避けていくしかないが限界あるよねぇ+14
-2
-
930. 匿名 2019/05/24(金) 02:56:45
>>8
禁止にしない日本側が悪い
交渉ベタな日本の政治家が悪い
アメリカガーの人は馬鹿なの?+21
-2
-
931. 匿名 2019/05/24(金) 02:58:51
>>930
利権+2
-0
-
932. 匿名 2019/05/24(金) 02:59:11
自分が自然派生活するのはいいけど子供に強要するのは可哀想だからやめてあげて欲しい
子供の同級生の親御さんがオーガニック生活してるの知らなくて誕生日会に呼んだんだけどサツマイモ持参で来てずっとサツマイモ食べてて可哀想だった+30
-0
-
933. 匿名 2019/05/24(金) 03:00:51
>>931
国民の健康より利権に走る日本政府が悪いよね+6
-1
-
934. 匿名 2019/05/24(金) 03:03:13
これ、福島瑞穂とか怪しい国家議員が 大丈夫!食べて応援とドヤ顔で検査受けてウッカリ発ガン性物質出ちゃったって事なんだよ ほんと間抜けだよね+46
-2
-
935. 匿名 2019/05/24(金) 03:03:56
>>841
1度塗れば塗り直しも不要で白浮きもしない、そして肌に優しいなんて。求めすぎ。
+6
-3
-
936. 匿名 2019/05/24(金) 03:04:23
アレルギーや発達の子どもが増えてるのって、食べ物も関係ある
牛がたべる餌が遺伝子組み換えのものだったら連鎖するし、明○の商品などは危ないと言われている
元保育士ですが、講習でそれを聞いて職員で話し合って粉ミルクは明○のものは使用するのやめました+4
-9
-
937. 匿名 2019/05/24(金) 03:06:25
>>848
人工甘味料は糖尿病やアルツハイマーの危険性が高いよ。ガンへの影響はよりも深刻。+27
-0
-
938. 匿名 2019/05/24(金) 03:08:13
>>930
そうだね。
あと、交渉が下手な政治家を選挙で選び、それを問題視せずに後押ししてきた有権者が悪い。
基本的にどの国も自国の利益優先。
それは日本も同じ。
でも日本だけどこかお花畑思考な気がする。+6
-0
-
939. 匿名 2019/05/24(金) 03:09:41
>>936
本当ですか?保育士の間でも有名な話なんですか
ずっと飲んでいるものなんで怖いです
明日電話してその会社に確かめてみようと思います+14
-1
-
940. 匿名 2019/05/24(金) 03:15:18
根拠のない話を会社名まで出して自信満々で書き込むとはすごい度胸してるね+21
-0
-
941. 匿名 2019/05/24(金) 03:18:01
>>162
よく分かってるね!アフラックの鴨の意味+26
-1
-
942. 匿名 2019/05/24(金) 03:19:18
>>936
アレルギーや未発達?の子どもは昔から一定数いたよ、粉ミルクなんてない時代から。ただアレルギーや未発達の概念がないからカウントされていなかっただけで、医療が進んだ今日だからアレルギーや未発達が認識され増えているように見えるだけで+11
-1
-
943. 匿名 2019/05/24(金) 03:22:10
>>187私も輸入オレンジ買うけど流石に半年は盛りすぎ。一か月で底の部分から腐食していくよ+9
-3
-
944. 匿名 2019/05/24(金) 03:25:51
海外じゃとっくに知られてる話なのに、日本人のほうが知らないってのもおかしな話だね
特に中国人や台湾人は、日本の農作物の品質が高いと言う人間がいる一方で
その反論として、数年前くらいから、でも日本は世界的にも農薬の使用量高いじゃんと言うのが定番化してる+7
-1
-
945. 匿名 2019/05/24(金) 03:26:22
立川に住んでるので明日ルミネのナチュラルハウスに行ってきます!+1
-1
-
946. 匿名 2019/05/24(金) 03:31:45
>>910ガン細胞は自分の細胞よ。
風邪みたいに菌じゃない。作られても、また他の細胞が消してるけど、ある日を境に
ガン細胞が勝ち初めて腫瘍になる。+19
-0
-
947. 匿名 2019/05/24(金) 03:32:22
日本の医療機関もベッド数と大義名分して色んな検査機材揃ってる大病院に行かせない様に政府は町医者推進して大病院への受診は紹介状ないと行けなくしてるし、初診で行っても別途5400円を取るようにしてるよね。昔はいよい体調が悪い時は大病院へ行けてたけど、町医者の経営悪化や簡単に名医に受診してもらっては困るからなんだよね
昔小泉政権時代に胃カメラ検査の時にポリープや癌かもしれないものがあってもその場で手術できなくさせた。患者に一旦生検に出すと言って、また後日デキモノを取らなくてはならなくなった。
患者にとっては2度も胃カメラなんて辛いよね
それに回復手術してもいきなり癌細胞疑うものを取ってもダメになったんだよ。一旦閉じて患者にその癌細胞らしき物をとるか否かを書かせてからまた開腹しないといけなくなって患者の負担は相当なものだよ
一度で済ませたいのにね 大昔は疑わしい組織はごっそりとってくれていたのにさ+6
-0
-
948. 匿名 2019/05/24(金) 03:34:53
>>914
赤いお肉は何故ダメなの?+17
-0
-
949. 匿名 2019/05/24(金) 03:35:56
まあ、もやしも好きだし、牛肉も鶏肉も大好きだからね。
ポテトチップスだって大好きだもん。
除草剤とか関係なく発ガン性物質は摂取しまくっているからなー。+12
-1
-
950. 匿名 2019/05/24(金) 03:37:53
ウジ 帰ってきてーーー!+0
-1
-
951. 匿名 2019/05/24(金) 03:38:07
モンサントに媚び得る日本政府。国民売ってるし、クソ過ぎる。+29
-3
-
952. 匿名 2019/05/24(金) 03:38:52
アメリカが健康被害があるからと規制した食品添加物や電子タバコが入ってくる国だもの
癌や認知症に一切ならずに人生終えられたら運がいいと思う+54
-0
-
953. 匿名 2019/05/24(金) 03:39:56
>>266
農家か出荷用と自分用分けて仕方ない。農薬は土に広がってくの 出荷用のコンバインと自宅用のコンバインないといけないし、長靴も分けないといけないから意味ないのに+8
-0
-
954. 匿名 2019/05/24(金) 03:40:01
>>948
赤肉、加工肉の摂取は大腸がんのリスクを上げることが「確実」と判定
赤肉・加工肉のがんリスクについて|国立がん研究センターwww.ncc.go.jp赤肉・加工肉のがんリスクについて|国立がん研究センターコンテンツにジャンプ サイト内検索 文字サイズ変更・コントラスト変更機能を利用する場合は、javascriptをオンにしてください。NCCトップページENGLISH交通案内メニューを開くトップページ > 広報活動 &...
+7
-2
-
955. 匿名 2019/05/24(金) 03:41:49
>>953
自家製で作ってる場所違うし、農薬浴びるようにぶっかけた野菜よりは全然ましでしょう。実家の周囲が農家だったけど、そんなの当たり前だった。スーパーの野菜は買うなと言われていた。+7
-3
-
956. 匿名 2019/05/24(金) 03:44:23
>>952
電子タバコはバカ発見器だと思ってる+26
-1
-
957. 匿名 2019/05/24(金) 03:45:48
しょうがないよね、アメリカの犬になるような国会議員を選び続け、農薬かけまくっても見てくれがいい野菜を求め続けてきたのは、紛れもない国民なんだから。+11
-3
-
958. 匿名 2019/05/24(金) 03:46:16
これファスティングカウンセラーの
資格を取るときに習った。
日本だけなんだって。
重要なことなのに日本人は
知らない人が多くなぜもっと
報道しないのか?
って言ってた。ほんと国民の事なんか
考えてないよこの国は+83
-6
-
959. 匿名 2019/05/24(金) 03:48:19
なんかさ、黒人が黒人を襲って奴隷貿易してたのと一緒だよね
日本人が日本人を外国に差し出してる+24
-3
-
960. 匿名 2019/05/24(金) 03:49:25
>>958
報道はもう政府の言いなりになってると思う。重要な法案を通すときこそ、なんかどーでもいい芸能人のスキャンダルばっかり放送して国民の目と興味を重要法案から逸らせるようなことまでしてる。種子法廃止だって水道民営化だって、物凄く重要なことなのに殆ど報道されていない。
その上、日本人は長いものに完全に巻かれるという悪い性質がある。個々人が考えないし、調べない。+46
-4
-
961. 匿名 2019/05/24(金) 03:50:27
本当のことを暴かれてヤバいと思ってる奴がマイナス入れまくってるね。+41
-7
-
962. 匿名 2019/05/24(金) 03:51:54
>>959
日本人を売ってまで、政治家とか大臣とかそういう地位権力にしがみつきたい大馬鹿野郎が国会議員になってるんだもんね。あきれるよ。+26
-1
-
963. 匿名 2019/05/24(金) 03:51:55
>>71
>農薬で儲けて、 ガン保険でも儲ける。
ガン保険ナンバーワンのアフラックは米国資本だよね…櫻井くん。
+57
-2
-
964. 匿名 2019/05/24(金) 03:52:26
正にマッチポンプ。+3
-1
-
965. 匿名 2019/05/24(金) 03:56:12
まあ、気になるならガルちゃんに書くより、政治家や政党に意見出したりする方が良いよ
+26
-1
-
966. 匿名 2019/05/24(金) 03:58:12
もう日本産怖くて食べれない+7
-5
-
967. 匿名 2019/05/24(金) 04:07:23
極端で攻撃的な書き込みは何がしたいのかわからない+9
-0
-
968. 匿名 2019/05/24(金) 04:14:27
もこみちがレモンの皮をすって振りかけてんの観て農薬だらけで艶を出してるのに大丈夫なの?とは思ってた+43
-2
-
969. 匿名 2019/05/24(金) 04:20:37
うちは除草剤使わないで手で草抜きしてる。+9
-1
-
970. 匿名 2019/05/24(金) 04:24:04
最近はネット内でも騒げば表沙汰になることが増えてきたから、今回も問題だと思うなら騒げばいいと思う。
ただ、ガルちゃんだけじゃなくて他サイトやSNSでも騒がれてないと難しいだろうけど。+27
-0
-
971. 匿名 2019/05/24(金) 04:25:00
市民農場借りたいけど抽選倍率100だってさ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)+7
-0
-
972. 匿名 2019/05/24(金) 04:25:29
>>631
こういう嘘やめような。別にするとか意味ないから
何、別の敷地の土壌だって?関係ない。農薬使った人間がその靴で土踏んだらアウトだよ何年農家やってんの ニワカ農家が+8
-5
-
973. 匿名 2019/05/24(金) 04:27:29
土から農薬の成分が消えるのは
最低3年かかる。+18
-2
-
974. 匿名 2019/05/24(金) 04:28:03
陰謀論叩きする奴はヤバイと思う。確実に陰謀はあるんだから。フッ素やその他の医薬品も日本はアメリカで使えなくなったヤバイものを買わされてるのは事実だし、陰謀なくして階級社会なし+47
-1
-
975. 匿名 2019/05/24(金) 04:31:17
>>905
レンポーと間違えた人よりレンポーの国籍ハッキリして欲しいよね+9
-1
-
976. 匿名 2019/05/24(金) 04:32:56
どゆこと?じゃ有名なアメリカの某大型倉庫スーパーの物は危険って事?近所に出来たんだけど+5
-0
-
977. 匿名 2019/05/24(金) 04:37:09
ざま〜、国会議員は国民の為に命犠牲にしてんだね
高給取りになりたくてなったんでしょ
いいじゃんその代償だと思えば良い
ご苦労さん。+4
-0
-
978. 匿名 2019/05/24(金) 04:45:58
土壌の肥料も韓国産を使用する事が決定したんだよ。
元総理小泉の息子が決めたんだよ。+57
-0
-
979. 匿名 2019/05/24(金) 04:52:52
>>961
そうそう私の書いた奴全てマイナス1つ入ってる
脇のアルミニウムスプレーやフッ素なんかね。
こうなると私の書いたのが正しいんだって思って益々不買したいと思うわ ワキスプレーとフッ素と支那朝鮮産の食べ物それと 極悪JA絡み+18
-0
-
980. 匿名 2019/05/24(金) 04:54:53
>>973
10年ですよ。何度焼いても10年土壌には残ってる
だから難しいの 無農薬野菜は+17
-0
-
981. 匿名 2019/05/24(金) 04:55:34
>>703
キムチも漬物良く食べてました
親戚が漬物屋でよくくれるので。でも本人は「病気にさせる気?」とか言って絶対漬物食べないんですよね。
食べさせられ過ぎて大袈裟に言ってるのかと思ってましたが本当だったんですね。
イチゴもキュウリも良く食べてたので気持ちがぐったりしてます。一番気づかされたのは日本茶。毎日飲んでたのでこれからは水しか飲まないと固く決意しました。+6
-0
-
982. 匿名 2019/05/24(金) 05:02:52
アメリカのゴリ押しいい加減にしろや
+7
-0
-
983. 匿名 2019/05/24(金) 05:20:04
>>445
アメリカ管理下の日本でロシアや北朝鮮と繋がってるやつらがあんなに好き放題やれるわけない
アメリカのイキがかかってる組織なのは確定ですわ+0
-1
-
984. 匿名 2019/05/24(金) 05:30:02
>>218
スーパーや直売所などで探すと、地元や国産の小麦粉が売られていたりします。ネットでもありますよ。
私は割高ですが、いつも地元産のものを購入しています。+14
-0
-
985. 匿名 2019/05/24(金) 05:37:50
近所に無農薬で野菜作ってる人がいるんだけど胃がんになりました。
農薬まみれ?の市販の野菜を食べてるうちの家系はがんいない。
体質もあるのかなぁ?+31
-1
-
986. 匿名 2019/05/24(金) 05:43:09
小泉進次郎は韓国から農薬や飼料の輸入許可しているしね…+21
-0
-
987. 匿名 2019/05/24(金) 05:52:36
てことは、アメリカ産を買った方がいいんだね+1
-6
-
988. 匿名 2019/05/24(金) 05:55:00
だいたいの原因は肉だろうね+1
-0
-
989. 匿名 2019/05/24(金) 05:57:19
怖い困る+1
-0
-
990. 匿名 2019/05/24(金) 05:57:41
独身小梨だけどよかった気がする
やっぱこの国ダメだ
子供がいる方はできる限り自己防衛してください+32
-1
-
991. 匿名 2019/05/24(金) 06:09:00
>>987
アメリカ産も日本向けなら同じこと。+8
-0
-
992. 匿名 2019/05/24(金) 06:10:36
NWO
+9
-0
-
993. 匿名 2019/05/24(金) 06:11:33
インフルエンザ、今年随分遅い時期に流行ったけど、ワクチンを二回打てって言い出して来る予感
倍儲かりまっせ+11
-0
-
994. 匿名 2019/05/24(金) 06:17:40
すごい時代に子供を産んでしまった
給食のとかどうなんだろう…+21
-1
-
995. 匿名 2019/05/24(金) 06:26:08
結局、素材のところで身体に悪くしないと、日本人は健康で長生きするからね。
食べ物に気を使っているといっても、日本人みたいに何種類もオカズの入ったバランスいい凝った弁当つくる欧米人はいないよ。
しかも、日本食は健康にいいからずっと海外では流行ってるけど、日本人は毎日食べているからね。
身体にすごくいい納豆食べる国民は他にいないし。
政府はこんなに勤勉で節度も守り忍耐強い国民に対して本当にひどい。
必ず報いは彼にくるからね。+45
-0
-
996. 匿名 2019/05/24(金) 06:26:33
牛肉が腸や消化器官を荒らすから、癌なりやすくなるとは聞いた。
今アメリカ牛肉押し売りしてるよね…
無農薬は難しいけど、日本古来の食生活にすることが日本人には1番いいと思う。+33
-0
-
997. 匿名 2019/05/24(金) 06:28:53
ユ〇ヤ人は遺伝子組み換え食品は発癌性があって危険だから絶対に食べない。
無農薬で安心安全なコーシャ食品しか食べないし、レストランもコーシャ認定されたレストランしか行かないらしい。
発癌性の遺伝子組み換え野菜を世界中に押し付けておいて相変わらず卑劣な民族だわ+30
-0
-
998. 匿名 2019/05/24(金) 06:30:10
+5
-0
-
999. 匿名 2019/05/24(金) 06:31:02
>>958
でもガルちゃんて、「日本に生まれてよかった!」
「日本最高!」「安倍総理最高!」
みたいな人多いよね。+19
-0
-
1000. 匿名 2019/05/24(金) 06:31:10
2ちゃんなんかは何十年も男女対立煽りや結婚出産ネガキャンをやってるようだし、人口削減計画とやらの一端を担ってるんだろうと思う
ネットの大声なんて真に受けてたらメンタルも人生も狂ってしまうね+4
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
アルゼンチン、遺伝子組み換え大豆の農薬噴霧で居住不能になった町 – 印鑰 智哉のブログ コンテンツへスキップ印鑰 智哉のブログINYAKU TomoyaメニューHomeEnglishPortuguêsプロフィール講演予定・集会情報連絡フォーム投稿日: 2013/01/122013/12/06 投稿者: ...