-
1. 匿名 2019/05/22(水) 08:02:08
あざーっす、とかうおーっすとかなんて言ってるかわかんないけどでかい声で電話してたりする男性職場にいますか?
こういうのって体育会系出身者は普通なんでしょうか?違和感しかないです。+41
-20
-
2. 匿名 2019/05/22(水) 08:02:46
職場ではなし+81
-4
-
3. 匿名 2019/05/22(水) 08:03:07
うぉーっすはないかな+65
-0
-
4. 匿名 2019/05/22(水) 08:03:58
挨拶しない人よりはマシ+103
-3
-
5. 匿名 2019/05/22(水) 08:04:00
そう言われたら私もあざーっす!とかその人には言ってるよ。他の人には普通に挨拶してるけど。
挨拶でそこまで気にしたことないや。+58
-5
-
6. 匿名 2019/05/22(水) 08:04:34
そういう会社だからでしょ
ホワイト企業はありえない+20
-15
-
7. 匿名 2019/05/22(水) 08:04:49
見てて恥ずかしいよね+41
-7
-
8. 匿名 2019/05/22(水) 08:05:02
ござま・・・ス、しか聞こえてこない変な子いるわw+1
-9
-
9. 匿名 2019/05/22(水) 08:05:21
上が許してるならいいんじゃない?
そういう系でムードメーカーみたいな人いるし+56
-3
-
10. 匿名 2019/05/22(水) 08:05:23
気持ち悪いよね
〜ッス!っていう喋り方も大嫌い
鬱陶しくて…+22
-10
-
11. 匿名 2019/05/22(水) 08:05:23
昔、電気屋で働いてた時に体育会系の人は
「せ~!!」「せ~い!!」って言ってた
そしたらお客様からセイセイうるさい!と苦情が来たのでちゃんと「いらっしゃいませ!」と言うようになったけど+87
-2
-
12. 匿名 2019/05/22(水) 08:05:56
ウィ~!って入ってくる15個上の上司がいる
私たちもその人にはアーイって答えてる+47
-0
-
13. 匿名 2019/05/22(水) 08:06:09
無視より100倍良いよ+35
-0
-
14. 匿名 2019/05/22(水) 08:06:16
体育会系って面倒くさくて大嫌い
だから学生時代にスポーツにのめり込んでた人苦手+19
-11
-
15. 匿名 2019/05/22(水) 08:06:16
上司が注意しないなら、そういうのアリな職場なんだろうね+29
-0
-
16. 匿名 2019/05/22(水) 08:06:17
+4
-0
-
17. 匿名 2019/05/22(水) 08:06:21
営業の人で客先にそういう感じで電話してる人いるよ
そこそこ成績いいからそういう営業スタイルなんだろって思ってる+20
-0
-
18. 匿名 2019/05/22(水) 08:07:10
主神経質っすね
正直私気にならねーっす
あざーす+49
-15
-
19. 匿名 2019/05/22(水) 08:07:16
>>1
一概に普通とは言えないよ。
涼しげな笑顔で「おはようございます」とか言って中身はめちゃくちゃ体育会系の人もいる。+11
-2
-
20. 匿名 2019/05/22(水) 08:07:19
誰にでもならおかしいけど
相手に合わせてるなら仕方ない
そういうノリが好きなお客さんいるし+21
-1
-
21. 匿名 2019/05/22(水) 08:07:47
>>12楽しそうな職場w+32
-2
-
22. 匿名 2019/05/22(水) 08:08:54
職場のスポーツ枠ととらえる。
体育会計は先輩を重んじるから、なに考えてるかわかんない男よりまだいい。
挨拶もできない奴(大人の男でも)よりいい。
+27
-0
-
23. 匿名 2019/05/22(水) 08:09:07
プライベートで会った時も大きな声で、○○さん!!お疲れ様ですっ!!って言われるから恥ずかしい。+2
-1
-
24. 匿名 2019/05/22(水) 08:09:37
おいっし!ならいる+4
-0
-
25. 匿名 2019/05/22(水) 08:09:40
職場の小谷地がうるさい+1
-5
-
26. 匿名 2019/05/22(水) 08:09:51
その人の年齢にもよるけど、特定の人にだけならわかる。
誰に対してもそんな挨拶ならアホだわ。+24
-0
-
27. 匿名 2019/05/22(水) 08:09:59
うちの会社の営業マンもおつかれーっす!あざっす!〜っすね。だけど1番成績良いよ。体育会系はうるさいかもしれないけど、
目上の人が絶対!みたいな所があるから、好かれるんだろうね。簡単に言えばコミュ力高い、+35
-1
-
28. 匿名 2019/05/22(水) 08:10:13
自分のことを「私は」ではなく「自分は」と言う人は苦手。
「~であります!」も。
「自分は~○○であります!」とかすごく嫌だ。+8
-9
-
29. 匿名 2019/05/22(水) 08:11:10
別に気にならない。客の前でしなければ。
そういえば、うちにいる子は使い分けてるなあ+4
-0
-
30. 匿名 2019/05/22(水) 08:11:11
>>28
兵隊かよ…+14
-0
-
31. 匿名 2019/05/22(水) 08:11:14
一昨日くらいにあった挨拶関連のトピでも人と関わりたくないから挨拶しない人ががる民にも結構いたけどいい年して無視するような人間よりはさっぱりしてて仲良くなりたい。+16
-0
-
32. 匿名 2019/05/22(水) 08:11:16
>>11「しゃ~セイッ」とか言うてる人いるよねw
思い出したわ+14
-0
-
33. 匿名 2019/05/22(水) 08:11:31
体育会系だけど正直違和感。
でも無視よりマシだからまあいいかと思ってる。
役が就いてる人に多いかな。
平なのにチーッス!なんて言ってる人は見たことない。+7
-0
-
34. 匿名 2019/05/22(水) 08:12:53
>>11
当たり前だよね+1
-1
-
35. 匿名 2019/05/22(水) 08:13:18
私は挨拶が堅いと言われた。
立ち止まって分離礼で挨拶してたから。
今までずっとそうやって生きてきたから、歩きながらおはよーございまーす!ってのが出来ない…+4
-6
-
36. 匿名 2019/05/22(水) 08:14:03
会社に野球部があるからそう言う言葉遣いの人多い。
でも接客や電話の時にはさすがにしてない。
+2
-1
-
37. 匿名 2019/05/22(水) 08:15:25
和気藹々としてる職場ならいいと思うけど、さすがに取引先ではやらないでしょ。+1
-0
-
38. 匿名 2019/05/22(水) 08:15:48
20代までは許せる範囲だけど、30過ぎた人が「あざーっす!」とか言ってるとなんだかなぁと思う。+13
-1
-
39. 匿名 2019/05/22(水) 08:16:26
>>35
ヤバいね。立ち止まっておはようございますなんてめんどくせー!
分離礼って何だしww+10
-2
-
40. 匿名 2019/05/22(水) 08:18:45
過去にいました!
「ぉういーすっ!」とかいう声を張り上げての登場。
それに応える体育会系じゃない男性が、「ういーすぅ!」って慣れない感じで言ってるのが、なんか痛々しかった。+3
-0
-
41. 匿名 2019/05/22(水) 08:19:46
気にしたことなかった
営業さんかな?私の職場もそうなんだけど営業でそういう人いる。明るいしムードメーカーだから職場の人たちにも客先にも好かれてるわ+3
-0
-
42. 匿名 2019/05/22(水) 08:20:23
>>35
それやられると、相手も止まらなきゃいけなくなるからね……
自分の「できない!」という気持ちばかりでなく、相手のことも考えて行動した方がいいよ。
でもまぁ確かにそれでずっとやってきたなら、切り替えは難しいかもしれないけどね。
+6
-0
-
43. 匿名 2019/05/22(水) 08:20:24
私は別に挨拶なら悪い気しないけどなぁ
寧ろ清々しいぐらいに感じるけど?
一番最悪なのはコチラが挨拶してるのにシカトする奴の方が頭来るけどね!+9
-0
-
44. 匿名 2019/05/22(水) 08:21:57
自分のことワシって言ってる上司ならいるけど…+2
-0
-
45. 匿名 2019/05/22(水) 08:22:09
>>39
分離礼とは、言葉を発してからお辞儀をすること。
同時礼が言葉を発しながらお辞儀をすること。+2
-1
-
46. 匿名 2019/05/22(水) 08:22:17
営業とかコミュ力が重要な仕事だと丁寧でキチキチしてる人より体育会系の「あざーっす」系の方が人の懐に入りやすいというか、取引先から好かれてる人多いな
まぁ電話応対とかだとさすがにあざーす!ではないけど+15
-0
-
47. 匿名 2019/05/22(水) 08:25:02
取引先の人でいて、一発でわかった
はいはいはい
ってテキトーにやり過ごしてる
間違ってもどう転んでも理系男子ではなかろうとww
けっこうわかるよね
+3
-0
-
48. 匿名 2019/05/22(水) 08:27:00
>>35
立ち止まる。おはようございます。礼。
正しいやり方なんだけどね。
どこに出しても恥ずかしくないだろうけど、もっと気楽に挨拶していいと思うよ。
けど、畳のヘリを踏んでもいいって言われても踐めない様な感覚かな?+5
-0
-
49. 匿名 2019/05/22(水) 08:29:58
>>46営業は柔軟性が大事だもんね
融通効かない営業は無能+2
-0
-
50. 匿名 2019/05/22(水) 08:30:30
>>28+2
-0
-
51. 匿名 2019/05/22(水) 08:32:37
高身長のさわやかイケメンなら有り。
筋肉チビ男がやってたら最悪。
うぉーっすはなし。+1
-2
-
52. 匿名 2019/05/22(水) 08:42:22
>>32
スーパーなんだけど結構広いのにかなり遠くまで青果の掛け声が聞こえてくる
らっしゃいらっしゃいらっしゃーーーーい!!!
せーーーい!
しゃーーーっっせいっ!!
あーいらっしゃーーーーーーい!!!
とか、聞いてて気持ち良くて惚れそうになった。+4
-3
-
53. 匿名 2019/05/22(水) 08:48:00
頭悪そうだな、と思って近づかない。+1
-2
-
54. 匿名 2019/05/22(水) 08:58:49
他店舗の新入社員が私の務めてる店舗に挨拶に来た時
ういっす!と言われて何コイツとなった+5
-0
-
55. 匿名 2019/05/22(水) 09:02:38
うちの会社、結構みんなそんな感じだよ。
「おいっす!」「うっす!」みたいな。おじさん達。何て行ってるのか文字に起こすの難しいような挨拶し合ってるけどおっさん達のそういうの好きw+1
-1
-
56. 匿名 2019/05/22(水) 09:05:46
一番下っ端や年下、10代20代ならまだいいけど既婚や年上がやってたら引く。+3
-0
-
57. 匿名 2019/05/22(水) 09:09:36
>>11
わかるわかる。
近所のコンビニの兄ちゃん、お客さんが入って来た時は「・・・せぇ〜!!」会計終わって帰る時は「あした〜!!(ありがとうございました)」って言うからイライラする。+5
-0
-
58. 匿名 2019/05/22(水) 09:14:22
いる。新しい若いバイトの子の返事がウッス!だった(元気系)
最初なんだそれって思ったけど
もう1人何か声も出さずに首傾げるだけで
見るからにやる気なさそうで挨拶するだけマシだって思った+3
-0
-
59. 匿名 2019/05/22(水) 09:19:32
飲食なのに、八百屋みたいにいらっしゃいませっていう人がいて嫌だ。最後のせー!!ってとこしか聞こえない。ありがとうございましたも、したーー!ってでかい声で言うだけ+4
-0
-
60. 匿名 2019/05/22(水) 09:32:10
会社で通用しない事も理解できない根っからの脳筋なんだ
鬱陶しいねそんな人+0
-2
-
61. 匿名 2019/05/22(水) 09:37:09
職場にはいないが、ディーラーの担当が体育会系だからか電話越しの声がめちゃくちゃ大きい
耳からスマホ10cmくらい離しても余裕で聞こえる+3
-0
-
62. 匿名 2019/05/22(水) 09:41:16
>>56 10代20代でも会社で話だと思うよ+0
-1
-
63. 匿名 2019/05/22(水) 09:43:55
>>35
なんでマイナス多いんだ?
1番キチンとしている挨拶だよ。
流れで挨拶するほうが本当は失礼なのに。
ただ会社の社風によって浮いているとかなら、少しずつ
ラフな挨拶にしてもいいのかもね。
キチンと挨拶されるのは気持ちいいもんだよ〜
+1
-3
-
64. 匿名 2019/05/22(水) 09:58:09
>>39
横
いわゆる語先後礼(ごせんごれい)の事じゃないかな
「いらっしゃいませ」って言い終わってからお辞儀するやつ+2
-0
-
65. 匿名 2019/05/22(水) 10:00:46
>>63
すれ違う時に一々止まって深々と冷しながら挨拶を全員にやってるって事でしょ?
空気読めないと言うか、仕事出来ないタイプ。
+4
-0
-
66. 匿名 2019/05/22(水) 10:03:39
>>59
同じく飲食でオーナーがそれ
案内「〇番〇名様でーす」
他フロアスタッフ「いらっしゃいませー」
厨房「いらっしゃいませー」
オーナー「らっしゃっせー↑どうぞぉー!↑」みたいなw+1
-0
-
67. 匿名 2019/05/22(水) 10:07:07
>>65
挨拶は大事だしマナー的には合ってるんだけど、ちょっとベクトルの違う感じが否めないよね+1
-0
-
68. 匿名 2019/05/22(水) 10:12:35
相手とそれなりの関係性できてるんだと
思うし認められないなら上司が
何か言うだろう。
それに言うだけまだまし。
お願いしますとかありがとうございますとか
言えない人いるから。あざーすとかでも
感謝する気持ちはあるってことで
わかるけど言わないって孤立したらいいと思って
見てるし世話もしてやりたくない。+2
-0
-
69. 匿名 2019/05/22(水) 10:14:18
体育会系ってわかりやすいから
私はアリ。
面白いし。
「何か運動してたのですか」って雑談しやすそう。+2
-0
-
70. 匿名 2019/05/22(水) 10:39:32
その場の雰囲気による
私も後輩とか同僚なら言っちゃうかな….
でも上司に対してはちゃんと言ってる
メリハリつけるのは大事+0
-0
-
71. 匿名 2019/05/22(水) 10:44:50
うちの旦那、家でも会社関係から電話くると、うっすとかあざっすとかよく言ってる。それいいの?と聞いたことあるけど、雑なわけじゃなくて、うっすあざっすこそが会社内での挨拶(合図)らしい。
スーツ着てパリッとした仕事、お客様に丁寧、稼ぐから全く問題なし。+2
-2
-
72. 匿名 2019/05/22(水) 10:54:52
凪のお暇の慎二を思い出したw
あざっすあざっす言いながら空気読むの上手くて仕事出来るよね
でも仕事出来る人限定だな
仕事出来ない癖に、フランクな俺を演出したい勘違いな体育会系のウザい奴も大勢いる+2
-0
-
73. 匿名 2019/05/22(水) 11:44:02
面白くていいと思うけど。
私はふつうに挨拶する。
+2
-0
-
74. 匿名 2019/05/22(水) 11:49:41
挨拶出来ない人間も増えてる中、挨拶するだけマシかと思う。
うおーっは挨拶じゃないけど(笑)+1
-0
-
75. 匿名 2019/05/22(水) 13:48:33
賢い体育会系は場に合わせた挨拶ができる。
アホの体育会系や馬鹿DQNはいつでもどこでも、てぃーす!せえぇぇーいぃ!
体育会系でも頭の出来で2つに分かれるのよ。+1
-0
-
76. 匿名 2019/05/22(水) 16:01:33
まだ声が大きくてはっきりと喋る人なら体育会系なあいさつでも気にしないけど、声が大きくて滑舌が悪い人だとあいさつ以外が聞き取れないから困る。
大体の人は上の意見にはきちんと従うし、元気があっていいじゃんって思える。
元野球部とか凄いよね。+0
-0
-
77. 匿名 2019/05/22(水) 16:44:34
うっす、ざっす
〜っすしか聞こえない人いる
でもめちゃくちゃ仕事できて清潔感あって稼ぎ頭+1
-0
-
78. 匿名 2019/05/23(木) 01:02:09
トピ画じわるwなんかかわいい+0
-0
-
79. 匿名 2019/05/23(木) 02:08:37
文系の男が多い職場は「夜勤でおはようって意味わかんねーよ。こんにちはだろ」ってこだわりがあるのとかがいてめんどくさい。+0
-0
-
80. 匿名 2019/05/23(木) 06:51:45
体育会系じゃないけどオィッスっていかりやさん風の挨拶の人はいた。
でもそれ本当おふざけとかじゃなく真剣にやってた…
ドン引きしたわ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する