-
1. 匿名 2019/05/21(火) 22:35:50
先月から幼稚園に入園し、送迎で良く会う2人のママさんと親しくなってきていて、今度公園で遊ばせたりランチ行ったりしたいねと話しています。
が、3人組は1人と2人になったり、こじれる事が多いと聞きます。
3人で仲良かったけど上手くいかなった経験ある方いますか?+37
-23
-
2. 匿名 2019/05/21(火) 22:36:25
3人は難しいよねー+309
-11
-
3. 匿名 2019/05/21(火) 22:36:30
+38
-3
-
4. 匿名 2019/05/21(火) 22:36:38
必ず1人余ります+319
-4
-
5. 匿名 2019/05/21(火) 22:36:44
車に乗る時、どう乗るのかめっちゃ悩む+71
-6
-
6. 匿名 2019/05/21(火) 22:36:47
経験がないなあ
似た者同士なら大丈夫やん?+13
-4
-
7. 匿名 2019/05/21(火) 22:36:49
3人で話すと、いつも1人ポツンとなるタイプです私+369
-3
-
8. 匿名 2019/05/21(火) 22:37:02
三人寄ると社会ができる、っていうからね+117
-4
-
9. 匿名 2019/05/21(火) 22:37:04
ママ友だったら2対1になっても別に良くない?
3人で平等に仲良くなりましょうって思わないけど+198
-3
-
10. 匿名 2019/05/21(火) 22:37:22
喧嘩しなけりゃいいと思うよ
喧嘩しても
相手のことを もう一人に愚痴らない+98
-2
-
11. 匿名 2019/05/21(火) 22:37:24
+3
-17
-
12. 匿名 2019/05/21(火) 22:37:29
+259
-1
-
13. 匿名 2019/05/21(火) 22:37:32
なぜかうまくいってます+71
-2
-
14. 匿名 2019/05/21(火) 22:37:36
私は3人が好き。時々1人になれる方が気が楽だから。+226
-6
-
15. 匿名 2019/05/21(火) 22:37:48
高校生かと思ったらママ友...+82
-1
-
16. 匿名 2019/05/21(火) 22:37:49
ある程度割り切って、2対1になる時もあるよねーくらいに思えればそこそこは上手くいく気がする。+84
-0
-
17. 匿名 2019/05/21(火) 22:37:51
3人は難しいなんて小学生の時に感じることだわ。+35
-7
-
18. 匿名 2019/05/21(火) 22:37:55
+31
-1
-
19. 匿名 2019/05/21(火) 22:37:58
男も一緒だろ+4
-14
-
20. 匿名 2019/05/21(火) 22:38:00
仲良し三人組になるぞって張り切ってても相手がある事だからやっぱり無理になるんだよね+13
-0
-
21. 匿名 2019/05/21(火) 22:38:00
基本1人を心がけてれば大丈夫だよ
+37
-0
-
22. 匿名 2019/05/21(火) 22:38:18
私は3人組になったときには自ら1人の立場になるようにしてるよ。そうすれば僻みも妬みもこっちには来ないから。
他の二人が仲良くなって自分抜きで二人だけで会ってても気にしない+196
-2
-
23. 匿名 2019/05/21(火) 22:38:26
聞き役でいれば大丈夫。
自分のことはあまり話さないほうがいいよ。+19
-1
-
24. 匿名 2019/05/21(火) 22:38:32
>>14
私もそう。二人の方が余程気が合わないとしんどい。+71
-1
-
25. 匿名 2019/05/21(火) 22:38:35
大学で一番仲の良いのは三人組だなー
いつも三人でしゃべってるし、
アトラクションとか二人乗りのものは自然にローテーションして乗ってる+51
-0
-
26. 匿名 2019/05/21(火) 22:38:42
人によるけど、1人でも思いやりにかける人がいると上手くいかなくなる。+109
-2
-
27. 匿名 2019/05/21(火) 22:38:45
3人で街中歩いたらいつも私がこの位置になる笑+191
-0
-
28. 匿名 2019/05/21(火) 22:39:00
ベタベタしないタイプの集まりだとうまくいくよ。車の時も行きと帰りで交代したり。+34
-0
-
29. 匿名 2019/05/21(火) 22:39:03
考えすぎだよ
学生じゃないんだからそこまでべったりしないし
何かあったらあったで、その時考えたら?
奇数っていっても子供も一緒だし+6
-4
-
30. 匿名 2019/05/21(火) 22:39:04
2対1になる時がある。
3人なら4人の方がまだバランス取れる。+72
-4
-
31. 匿名 2019/05/21(火) 22:39:18
うん気付いたら二人で会ってたりね+34
-1
-
32. 匿名 2019/05/21(火) 22:39:33
本当に仲良くなったママ友は大丈夫だった
1人がいないからっていない人の悪口も絶対に言わないし+28
-0
-
33. 匿名 2019/05/21(火) 22:39:34
私
好きだけど
自分が喋りたくない時とか、二人で話しててくれたらラクだし
あと、やっぱり二人より三人の方が盛り上がる!+100
-1
-
34. 匿名 2019/05/21(火) 22:39:55
+128
-1
-
35. 匿名 2019/05/21(火) 22:40:03
職場で三人組だけどあっさりとした付き合いだから楽だよ
こればかりはメンバーの気質によるかな+75
-0
-
36. 匿名 2019/05/21(火) 22:40:13
まあ確かに、2人と1人に分かれやすいとはよく言うけど。
せっかく仲良くなってるんだから、とりあえず楽しめばいいんじゃないかな?
何か起こる前から心配するのって、無駄じゃないかな?+22
-1
-
37. 匿名 2019/05/21(火) 22:40:13
>>5
レストランの四人席でもどこに座るかすごく悩む。結局気を遣って、一人で座る。+16
-0
-
38. 匿名 2019/05/21(火) 22:40:27
子供が混じるとめんどくさいとかあるね
仲良くずっとできればいいけど
子供同士が揉めるときあるからなあ+15
-0
-
39. 匿名 2019/05/21(火) 22:41:14
小田急線の広告で「私たちのあの頃は」ってシリーズ知ってる?
女子高生時代から社会人、結婚まで仲良し三人組を追ってるやつ。
現実は女三人組ってあんな穏やかに行かないのになーと思う。+40
-1
-
40. 匿名 2019/05/21(火) 22:41:26
あくまでもママ友
親しくなりすぎで他のママさんの悪口なんて言ったら地雷。
一人になってもいい、子供が一番。+7
-0
-
41. 匿名 2019/05/21(火) 22:41:28
どちらとも同じように、平等にお付き合いされたらよろしいかと。+6
-1
-
42. 匿名 2019/05/21(火) 22:42:30
二人だと気まずくて喋れないけど三人なら喋れなるってのもない?+66
-0
-
43. 匿名 2019/05/21(火) 22:42:33
子供の頃や中途半端な関係だと1人余りがち。
そして私はその1人になりがち。
でも長年仲良しの友達だと1人になることはないし、ショッピング行ってもそれぞれ自由行動の様な付かず離れずみたいになってる。
+9
-0
-
44. 匿名 2019/05/21(火) 22:42:51
いない人の悪口を言う。
結局は仲良くなれない。
+4
-2
-
45. 匿名 2019/05/21(火) 22:43:15
+11
-0
-
46. 匿名 2019/05/21(火) 22:43:33
学生だったらなんかめんどくさそうで嫌だな。
ある程度距離感保てる大人になれば、気にならない。
その中にめんどくさいタイプがいたら、そもそもつるまない+27
-0
-
47. 匿名 2019/05/21(火) 22:43:41
話し合う方と仲良くなるのはしょうがないし、無理やり仲良しになろうとすると難しいと思う+1
-0
-
48. 匿名 2019/05/21(火) 22:43:47
>>14
わかる+0
-0
-
49. 匿名 2019/05/21(火) 22:43:53
昼休みとか私以外の2人で通信ゲーム?してて悲しい。最近は、もういいやって感じで帰りとかも1人帰ってます。
気使えない人たちなんだなあと、思ってる。+29
-2
-
50. 匿名 2019/05/21(火) 22:44:13
あまりトラブったことないな。自分がそう思ってるだけだったら怖いけど。
+4
-0
-
51. 匿名 2019/05/21(火) 22:44:40
学生時代に私と仲良いグループではなく、他のグループに3人組がいてしばらく仲良さそうにしてたけど、いつのまにか1人孤立して登校拒否になってた
そのうちの1人とは私もよく話すことがあったけど、その孤立した子の悪口聞かされてた。(孤立した子に非があるわけではないのに)
そのあとなぜか残りの2人と遊ぶ機会が多くなってきて、なんか私の事も裏で言われてたら嫌だし怖かったからフェードアウトしたよ…
あえて3人組を選んで上位に立ちたい人もいるのかもね+13
-0
-
52. 匿名 2019/05/21(火) 22:45:19
卒園さしたら付き合いは終わり。
〜〜したいねー
言ってるだけかもね。
誰が仕切ってくれるか様子見してるんだね。
+11
-0
-
53. 匿名 2019/05/21(火) 22:45:47
私は10年以上付き合いある仲良しだよ〜やっぱりたまに気にせずにボーッと出来るのがいいよね笑
2人より会話も幅が広くて楽しい!
ネチネチしたり仲間外れとかする女がいたら3人は無理だと思う+19
-0
-
54. 匿名 2019/05/21(火) 22:46:17
3人組とか縛られたくないわ
会いたければ2人でも会うし、他の人との付き合いもあるし
絶対3人一緒って訳じゃないでしょ
仲間外れにされてるとか思う人とは付き合わない
席なんか隣でも向かいでもどこでもいいし
そんなんで気を使うとか面倒臭い+21
-0
-
55. 匿名 2019/05/21(火) 22:46:22
2人が仲良くしてるってより、明らかに一人がわがままで性格悪いってこともある。
だから結局分解されちゃうみたいな。
+17
-0
-
56. 匿名 2019/05/21(火) 22:46:26
3人で上手くいくのは、そのうちの最低でも2人(出来れば3人とも)が、人と適度な距離を置いて依存や馴れ合いをせず、和を一番に考えて付き合える性格の場合。+53
-0
-
57. 匿名 2019/05/21(火) 22:46:27
主が何にも気にしなければいいと思うよ。
べったり何でも一緒にしなきゃという方がおかしいし。
あっさり楽しく付き合うだけ。
+6
-0
-
58. 匿名 2019/05/21(火) 22:46:59
無理。
三人ですっごく仲いいと思ってたけど、やっぱり学校で魔の「二人組つくってー」で一人残ってた私。
+20
-0
-
59. 匿名 2019/05/21(火) 22:47:05
わたしは3人の方が楽。
1人余るとか仲間はずれにされた!とか思うなら難しいかもね+11
-0
-
60. 匿名 2019/05/21(火) 22:47:40
3人組は楽でしたよ!
高校〜大学と3人組でいることが多かったけど、ペア作るにしても最初から1人余ることが分かってたので気楽でした。
逆に4人やそれ以上でハブられるよりマシ。
うまく行かなかった経験じゃなくてすみません💦
お互い大人なんだから割り切って付き合うといいですよ!+4
-6
-
61. 匿名 2019/05/21(火) 22:49:27
3人で仲良くしてるママ友居るけど、私の子は保育園で他2人は幼稚園で1人は妊婦で里帰り中だったりとバラバラだけど0歳からずっと仲良くて定期的に集まってるよ。+6
-0
-
62. 匿名 2019/05/21(火) 22:49:45
またこれ?
本当に仲良かったら孤立なんてしないよね?
私、3人仲良しが学生時代も社会人時代もあるけど、3人で話すから上手くいかない理由が皆目分からない+4
-10
-
63. 匿名 2019/05/21(火) 22:49:51
なんかさ、女のグループって偶数だと穏やかで、奇数だといまいちスムーズじゃないというか
問題が起きやすい印象がある。
3人組じゃなくても5人とか7人も良くない。
4人や8人は楽しそうw+6
-6
-
64. 匿名 2019/05/21(火) 22:52:12
>>49
もういいやって逆に取っつきにくい雰囲気出しちゃうとどんどん溝できてくるパターンだよー
特に意図してないのに勝手にふて腐れるとめんどくさく感じる。機嫌とらないといけないの?ってなっちゃうしん
悪循環の始まり+4
-1
-
65. 匿名 2019/05/21(火) 22:52:47
学生の頃の友人とママ友は別もんでしょ
学校なんて毎日多くの時間共に過ごすんだし
ママ友なんてたまにちょこっと会う位で
子供ありきの付き合いだし全然違うけど
それに濃い付き合いなんてすぐ出来ない
お互い様子見だよね
人数なんて関係ない+6
-1
-
66. 匿名 2019/05/21(火) 22:52:47
青森の葛西りまちゃんと工藤千江梨・成田吏那を見ればわかる+2
-0
-
67. 匿名 2019/05/21(火) 22:54:45
うん、むずい
やめた方がええ+5
-0
-
68. 匿名 2019/05/21(火) 22:55:43
女3人は難しいと言われ過ぎて、女3人いるとみんな気を使ってバランスよく過ごしている気がする。
それに、3人だから2対1になるのは多少仕方ないかーと納得もできる。
それよりも4人で、3対1になった時が辛い。
完全なる仲間外れ感。圧倒的不利。+8
-0
-
69. 匿名 2019/05/21(火) 22:55:44
3姉妹とか大概、すごく仲が悪いよ+5
-1
-
70. 匿名 2019/05/21(火) 22:55:51
高校時代から3人でいた子と今でも仲良いです。
私はどんなに仲が良くても、外で遊んでいる時に無言になるのがしんどいと思うタイプだから、自分が話さない時に他の2人が話しててくれて聞いてるのが楽しいし、楽。
+6
-0
-
71. 匿名 2019/05/21(火) 22:57:46
私も3人が好き。中学、高校、専門、色んなところで友達は3人が多かった。
ベッタベタに合わすより適度なマイペースを保ちたいなら楽だよ。+5
-0
-
72. 匿名 2019/05/21(火) 22:58:46
ママ友の場合は子供同士が仲良くなったほうと2対1になると思う
子供の相性は重要+6
-0
-
73. 匿名 2019/05/21(火) 22:59:01
下の子のママ友は私以外の二人がべったりし始めてしまってダメですね。私を外すことで二人の仲を強める、みたいな感じです。私だけあえて誘わないということがしばしばです。外すべくして外してます。
上の子のママ友は三人でも結構うまく行ってます。私以外の二人で出かけたりすることもあるけど、こちらは結果的に外す形になった(私の都合が悪かったとか)だけという感じです。私も二人になることあるし、気になりません。+7
-0
-
74. 匿名 2019/05/21(火) 22:59:26
自ら余る側に行けるタイプだと3人組は気楽
2人が基本仲良くしてるところに、ちょっとしたエッセンスとして関わる程度の立ち位置が楽
2人の仲は決して邪魔しない+8
-0
-
75. 匿名 2019/05/21(火) 22:59:43
うーん私の友達はみんな性格が似てるから気にならないかな。時間合う子が会うって感じで。みんな特に気にならないよ。そういう人達と仲良くなればいいかもね?+3
-0
-
76. 匿名 2019/05/21(火) 23:01:19
小学生の頃から3人組が好き
3人組が好きでいると、自然と3人でバランスが取れるような友達が周りにできる
とにかくめちゃくちゃ楽
海外旅行で2人部屋と1人部屋に別れる時もあるけど、一人部屋が取り合いになるw+1
-0
-
77. 匿名 2019/05/21(火) 23:02:53
ほんと人によるからなー。
何人のグループでもメンツ次第っしょ。学生時代引きずって誰かをやり玉にあげて、結束固めようとする系のママ友はほんと無理。
+5
-1
-
78. 匿名 2019/05/21(火) 23:04:38
付き合ってみないと性格とか分からないから
スタートが3人だったからずっとそれでってのも辛いわ
というか
幼稚園のママ友でもクラス変わったり
役員やったりで、他の人とも付き合いするようになるけど+0
-0
-
79. 匿名 2019/05/21(火) 23:10:04
>>27
私もその位置だよ
私は人の後ろ歩くほうが気が楽なタイプだから気にならない
学生時代からの仲の良い友達も3人組だしね+3
-0
-
80. 匿名 2019/05/21(火) 23:11:12
3人でいる人みんなが不仲だと思わないでね
普通に仲良くやってる人もいるから+4
-0
-
81. 匿名 2019/05/21(火) 23:14:52
不思議だね。3人だから物事が客観的になりそうなものなんだけど・・
主観的な人間は何人集まってもやっぱり主観的ってことかな。+5
-0
-
82. 匿名 2019/05/21(火) 23:15:53
ペアになりたがる人は3人組になる人を嫌うけど、
3人組が好きな人は別にペアになることをそこまで嫌わない。
世の中「○○はイヤだ」みたいな声が大きいから3人組が苦手な人が多いように感じるけど、意外とそうでもないと思う。
クラス替えや進学のたびに3人組になることが多かったし、転勤族と結婚しても3人で仲良くすることが多い。
どこにでもいるんだなぁと。
好みや性格の違いかな。+2
-0
-
83. 匿名 2019/05/21(火) 23:19:05
学生の頃は3人難しかったな
我が家の娘たちは三姉妹。
上と真ん中、真ん中と下、上と下って
それぞれの組み合わせでも
うまくやってるけど、3人の時は仲悪いことも多い
まだ小学生だから、これからだろうけど
+1
-0
-
84. 匿名 2019/05/21(火) 23:22:01
3人も5人もあるけど5人で一人省かれたことの方がつらかったな。飲食の時は一つのテーブルで5人集まるけど店出て歩く時に私以外の2人2人でいつの間にか歩いている。
+12
-0
-
85. 匿名 2019/05/21(火) 23:24:29
3人てそんなにしんどい?
わたしは3人の方が気が緩むよ。
返答に困ってももうひとりが上手く返してくれたりうまく調和がとれる。
3人ともひとりが平気な3人だったからかな。
ふつうに遊園地といったりするよ。
わたしがひとりでいいよー!のとりあいだけど笑+2
-0
-
86. 匿名 2019/05/21(火) 23:32:35
2人目繋がりだとうまく行きそうだけど、
1人目繋がりは濃い付き合いを望んでいるみたいで何か苦手。ワンオペで子守要員探してたり。
人懐っこい子だと大丈夫なんだけど積極的なママの子って大人しくて自分に懐かない場合が多い。+0
-1
-
87. 匿名 2019/05/21(火) 23:38:20
私は3人でも気の合う人達なら気楽だけど。
二人でいても、間もあけずにずっと話してる人の方が疲れる。+2
-0
-
88. 匿名 2019/05/21(火) 23:38:40
こっちは気を使って3人共通の話題振ってるのに、必ず1人意地悪な女がいて私をハブこうとする。+26
-2
-
89. 匿名 2019/05/21(火) 23:39:04
学生まではまあなんとか楽しいけど結婚すりゃ旦那によって奥さんの幸せ度数変わってくるからマウンティングぽくなるし独身が1人いれば話が合わないとか
難しいよ3人って+2
-1
-
90. 匿名 2019/05/21(火) 23:42:39
3人とも自立した大人の性格なら問題ない。
ちょっとでも子供っぽいわがままだったり嫉妬したりマウントしてきたり意地悪してくるような幼稚な性格な人がいたらアウト。
人数に関わらずだけどね。+12
-1
-
91. 匿名 2019/05/21(火) 23:49:45
大学時代の友達3人組、みんな自己中だから3人で旅行に行っても1・1・1で見て回ったりするけど楽だよ
+0
-0
-
92. 匿名 2019/05/21(火) 23:53:54
喫茶店で隣の席が、女子3人組だったんだけど、2人だけで話盛り上がってて、もう1人は無理に声だして笑ってる感じで話の輪に入ろうと必死になってたよ。
+7
-0
-
93. 匿名 2019/05/22(水) 00:02:09
私はあえて離れるかな。
争うより離れた方が楽。+8
-0
-
94. 匿名 2019/05/22(水) 00:12:58
ママ友3人組は大丈夫だったけど子供(女子)3人がダメだった。
一人気が強い子がいて順番にハブろうとしてくる。本人その気はなさそうなんどけど楽しく遊んでたのになんで急に来ないでと言われるの~と泣いてた。
ちなみに年少からだった。
親の私から徐々にその親子からフェードアウトしていったよ。+6
-0
-
95. 匿名 2019/05/22(水) 00:25:15
ランチ行って座る時も2対1になる。
横同士に座った2人が話し出すと
置いて行かれた感
1人になった人間にしかわからない+7
-0
-
96. 匿名 2019/05/22(水) 00:25:20
BともCとも自分が仲良くしたいAっている。AとB、AとCが遊ぶのはいいのにBとCが遊ぶと「何で私いないのに?」みたいにすねる。自分がBもCのことも把握してないといやなんだよね。いつも真ん中にいたがるし。
これが面倒くさくて私CだとしたらBとは二人で遊ばないようにした。そして三人組からもフェードアウト。Aは暇なら私とも遊ぼうとするけどこちらからは誘わない。
めんどくせーなーと思うものはフェードアウト+4
-1
-
97. 匿名 2019/05/22(水) 00:26:49
>>91
三人とも自己中ってわかる。いい意味で各々なんだよね。それができる人が楽+2
-0
-
98. 匿名 2019/05/22(水) 00:30:00
最初4人だったけど一人抜け、私も脱落?した。
3人横イチで歩くと邪魔になるから後ろに下がると話に参加してない!ってなるの。
他2人の密もすごいし、私いなくてもいいなってなったね。寂しいけど気が楽に。
通学路の女子高生が絶対下がるまいと、車が来ようが邪魔になろうが横一列を崩さない姿見ると切ない。+9
-0
-
99. 匿名 2019/05/22(水) 00:42:22
3人か苦手なひとってかまってちゃん?
+4
-6
-
100. 匿名 2019/05/22(水) 00:45:28
3人で怪盗しよう
+1
-0
-
101. 匿名 2019/05/22(水) 00:59:36
学生時代からの友達ら3人組で仲が良い。
都合つかないとそのうちの一人ずつと飲みに行ったり旅行に行ったりもするし、もちろん3人でも集まる。
ネチネチした人がいたら無理だろうけど、みんなあっさりしてるから居心地がいいよ。+2
-0
-
102. 匿名 2019/05/22(水) 01:13:23
5人も難しいですか?
今、5人グループにいるんですが
私が余りみたいな感じになってるかも……+7
-0
-
103. 匿名 2019/05/22(水) 01:36:56
最初はいいけども時間が経つにつれ1人に悪口を言い出しそれに同調し、アメーバの如く分裂します+3
-0
-
104. 匿名 2019/05/22(水) 02:05:04
友達を独占したい系の気遣いができなくて、がめついタイプの人が一人でもいたらアウト+19
-0
-
105. 匿名 2019/05/22(水) 02:08:58
トラブルが嫌いだから三人グループの余りになったらめんどくさいからもういいや関わらんとこってなる。平和に暮らしたいの。+2
-0
-
106. 匿名 2019/05/22(水) 02:19:11
人による。
誰か1人でも誰かに執着するタイプの人がいたら、何人でも終わり。
私は3人の時、みんながみんなと、それぞれと絡むタイプの人たちだったから何の問題もなかった
本当、その人の性格による。+8
-0
-
107. 匿名 2019/05/22(水) 02:27:30
余るよ!私が!+1
-0
-
108. 匿名 2019/05/22(水) 02:42:11
>>102
3人より難易度高いように思う。
学生時代のグループが5人だったけど、全員が集まった時は2、2、1になりやすかった。あからさまに省かれてたわけじゃないけど+2
-0
-
109. 匿名 2019/05/22(水) 02:51:49
3人でいると楽しいメンバーと
3人だと必ず2対1になるメンバーあるな
自分の話しかしたがらない人は3人でうまく喋れないと思う+6
-0
-
110. 匿名 2019/05/22(水) 02:54:21
むしろ二人よりもうまく行く事もあります。意見の相違があっても1:2になるので勝敗がはっきりして2のほうに合わせようとする気になるし、2人の間の対立なら3番目の人が調停役にまわったり。これが2人組だと喧嘩別れになってしまう。+0
-0
-
111. 匿名 2019/05/22(水) 03:01:07
2人きりより3人の方が好き。
2人だと常に気を張るけど、3人だったら他の2人が話してるのを見てるだけとか気が抜ける瞬間がある。+6
-0
-
112. 匿名 2019/05/22(水) 05:28:05
奇数のグループは必ず1人、仲間外れが出来ると聞いたことがある。嫌われてるとか故意的じゃなく。
3人だとそれが顕著に表れるよね。私もよく集まるのが友達2人と私の計3人なんだけど
その2人の方がウマが合ってそうでたまに疎外感を味わう時がある。+6
-0
-
113. 匿名 2019/05/22(水) 05:54:01
私は3人が好き!自ら喋るタイプじゃないから他の2人が盛り上がってくれると基本聞いてられるし、旅行で絶対行きたい場所があったら私だけ離れて行くことも出来る!
私以外の2人は年が近くて仲良しで、私だけちょっとお姉さんだけど、これがいいバランス取れてる。別に2人が仲良くしてても嫉妬もしないし疎外感もないなぁ。気をつかうこともないからラク!!+3
-0
-
114. 匿名 2019/05/22(水) 05:54:05
難しい難しい。めちゃくちゃ難しいよ。必ずどこかで二、一に分かれるからな。
+2
-0
-
115. 匿名 2019/05/22(水) 05:56:46
>>112
とてもよくわかる。私もそれだった。ほんと、二人は特に悪気はないんだよね。多分。ほんとに無意識に結局三人はそうなってしまうの。二人は馬が合ってた。んで、私はいつも付属品みたいな感じだったよ。個人的な立ち位置のイメージは。そして二人はいつか必ず大きな喧嘩をする。そしてその喧嘩を止めるのはこの余りもんの私なのだった(完)これが中学高校と別々のグループで二度ありました+6
-0
-
116. 匿名 2019/05/22(水) 05:58:02
いつの間にか二人が特に仲良くなっちゃうからなあ。余るんだよな・・・+4
-0
-
117. 匿名 2019/05/22(水) 06:07:50
私は楽ですきだよ
ケンカしない限り、ちょこちょこ連絡先取り合って、付かず離れず仲良しでいられる+1
-0
-
118. 匿名 2019/05/22(水) 06:09:54
その時の人による。
前仲良くしてた職場の3人は依存しない、程よい距離。そして気遣いができてたから、深い話もできたり、お互いを受け入れて楽しくやってたけど、人が変わった途端、2対1になった。
主観的、依存べったり、好き嫌いの強い
人とは合わないんだと再確認できた。
プライベートは付き合い人を選べるけど、職場は
そうじゃないから、本当人による。+5
-0
-
119. 匿名 2019/05/22(水) 06:37:33
全然気にならないよ
みんなタイプばらばらだけど独占欲とかないし別の二人が二人だけで連絡とったり会ってても気にならない+4
-0
-
120. 匿名 2019/05/22(水) 06:58:36
自分が一人になることも気にならなければいいと思おます。
私は気付けば小学校から三人組になることが多かったです。とくにトラブルなかったですよー適度な距離感で話も尽きないし楽しいと思います。+3
-0
-
121. 匿名 2019/05/22(水) 07:23:17
その人による
3人でも気づかいができる人の集まりなら大丈夫
自分のこと優先の人がいるとこじれる
あほかあほじゃないかの違い+5
-0
-
122. 匿名 2019/05/22(水) 07:58:18
>>5そんな事気にした事なかった。
家が近くて一番最初に迎えに行った人が助手席に座ってるよ+0
-0
-
123. 匿名 2019/05/22(水) 08:01:18
三人は辛い時があった。
二人が私の知らない内容で盛り上がって、ずっと話しをしていた。何の話し?って聞いても答えず
に話す。今、思えば大人げないかもしれないが、帰るわって言えば良かったかな。
+5
-0
-
124. 匿名 2019/05/22(水) 08:13:46
女の3人は本っ当にうまくいかないと思います💦
+5
-1
-
125. 匿名 2019/05/22(水) 08:15:20
奇数ってのが、基本的にうまくいかないですかね…。+3
-0
-
126. 匿名 2019/05/22(水) 08:17:01
2対1の1側でいいや。楽だし!!
でもちょっとだけ寂しいから、ちょっとだけ一緒に居たいなーって言う都合の良さw+4
-0
-
127. 匿名 2019/05/22(水) 08:22:54
一人が受け身好きなら
三人なかなかいいよ+5
-0
-
128. 匿名 2019/05/22(水) 08:23:27
人による。
3人でもお互いを思いやれる人達なら何の問題もない。
性格悪い奴が1人でもいると誰かがポツンになって居心地悪くなる。+13
-0
-
129. 匿名 2019/05/22(水) 08:28:37
仲良し3人で旅行行ったり飲みに行ったりしてたんだけど、そのうちの二人がいつも些細なことで喧嘩して、お互いが私に愚痴って来るから、私がいつも間に挟まれて大変だった。「直接二人でやってくれ!付き合いきれん!」と言ってほっておきました。+1
-0
-
130. 匿名 2019/05/22(水) 08:28:40
何人でもいいけどその中で「二人がいい」って、ひとが一人いると面倒。
あからさまにはしないけど、軽く疎外感を与える人っているよね。
気にしないのが1番だけど。+12
-0
-
131. 匿名 2019/05/22(水) 08:52:37
いない人の悪口を言わなければ大丈夫。
私もAとは考え方合わないとこあったり価値観違うなって思ってもそれをBには絶対愚痴らないもん。
たぶんBもAのそういうとこ気づいてるだろうし、そこまで目くじら立てて嫌うほどの事でもないし。
2人よりも話が広がるから3人って好きだけどな。
+0
-0
-
132. 匿名 2019/05/22(水) 09:45:19
『女のグループっつうのはは必ず別れるだろ、な?』
今から20年位前、いいともでタモリが言ってた+1
-1
-
133. 匿名 2019/05/22(水) 09:45:51
二人だと会話がなくなったら気まずいけど三人なら途切れないからラクかも~
話すことなくなったら話聞いてればいいし。
その話で気になることあったら、また話題できるし。
五人以上はめんどくさくていいや。+3
-0
-
134. 匿名 2019/05/22(水) 10:18:07 ID:yvyRgoBy4V
別に気が合うんだったら3人でも楽しい。
でも気を遣う自分は3人だと、並んで歩くと他の歩行者の邪魔になるから自分は2人の後ろを1人で歩くようにするし、2人席の乗り物でも自分から1人後ろに座るようにしてしまいます。それが苦でないから全然いいんだけど、それを苦と思う人は3人組は辛いだろうね。
プラスに考えると歩くの疲れて無言になってしまう時とか、3人いれば誰かはしゃべってくれてるから、休める(笑)+1
-0
-
135. 匿名 2019/05/22(水) 11:49:04
地元とか学生時代とかなら偶数の方がうまく行ってたし今でも2人で会う方が落ち着くけど、大人になってからは逆に3人いる方が会話のバランスが良いこともある。幼稚園のママ友は特にそうだったけどな私は。+1
-0
-
136. 匿名 2019/05/22(水) 13:24:18
私は三人組が一番好き
一人が調子悪くても二人で喋ってればいいし楽
笑いも生まれやすいと思う+4
-0
-
137. 匿名 2019/05/22(水) 13:28:47
>>5
こういうの意味わからないから3人でうまく行くんだろうな+3
-0
-
138. 匿名 2019/05/22(水) 13:58:56
人によるんだろうなー+0
-0
-
139. 匿名 2019/05/22(水) 14:46:16
凄く難しいし、3人組のリーダー格に嫌われ
そのリーダー格の他の友人たちにも嫌がられをされ
3人グループを追い出された。+0
-0
-
140. 匿名 2019/05/22(水) 14:57:57
あるよ、私今高3なんだけど、高2になってから私の仲良しのAとBが喧嘩したから結局私とAがいつも一緒になったよ。実際その喧嘩のせいでBの性格ばれてクラスの女子から嫌われてるもん、はみごにされる人にも原因はあるし、というか奇数なんてよっぽと仲良くなかったら分裂するよ+0
-0
-
141. 匿名 2019/05/22(水) 15:23:53
男にも一人の人をはぶく人いるよ
私の存在無視してお気に入りの人に話しかけて嫌な奴だった+2
-0
-
142. 匿名 2019/05/22(水) 16:32:11
幼稚園児の頃から仲良しはだいたい3人組だわ
考えてみればみんな一人行動余裕でさっぱりしてる
トイレ一緒に行こう〜みたいな女とは確かに無理かもしれない+1
-0
-
143. 匿名 2019/05/22(水) 22:05:00
私はたまに仲間にいれてもらって楽しく過ごせているからそれでいい。+0
-0
-
144. 匿名 2019/05/22(水) 22:57:14
3人を異常に嫌う人いるよね。
3人になりそうって分かったらすぐに片方の子を囲いこんでぼっち対策したりね。
わかる人いるかなー+6
-0
-
145. 匿名 2019/05/23(木) 04:06:09
仲良し3人組ー❤️+0
-1
-
146. 匿名 2019/05/23(木) 04:08:12
仲良しー❤️+0
-0
-
147. 匿名 2019/05/23(木) 04:09:34
仲良しだよー❤️+0
-0
-
148. 匿名 2019/05/23(木) 04:12:40
3人組でも仲良しー❤️+0
-0
-
149. 匿名 2019/05/23(木) 09:37:40
私の経験
●1人目出産前に妊婦の体操教室でAさんと仲良くなる(私隣の市から嫁にきた Aさん地元)。
●出産入院中にBさんに声をかけられる
(Aさんも同時に入院中)
・・が、本当はAさんと仲良くなりたかったらしい。
●Aさんが勝手に3人でライングループ作る
(この時点で嫌な気はしてた)
●何度か会ったが、2人で会ってた時の話題がよく出て、モヤモヤする
でも私の2人目出産時にお祝いくれた
●それぞれ入園入学やいえの都合などで徐々に疎遠・・
そんなものなんだろうなぁと思っていたら、
2年たってBさんと小児科で会った時、不思議と話が盛り上がった。今度ランチしようねって言われても何となく3人でっていうのに縛られてるようで、話は進まず。
年に2回ぐらいBさんから「3人でランチしようねって」ラインが来る。
●私は一応乗り気の返事するが、ライングループ作った当のAさんからは絵文字なし、敬語の文章のみで、何か温度差が・・
●色々な意味で3人組でなければ、気にせず楽しい関係性で住んだのにって思う。+0
-0
-
150. 匿名 2019/05/23(木) 09:59:13
>>145-148
この人達になんか怨みでもあんの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する