-
1. 匿名 2019/05/21(火) 15:44:12
長く使えるおもちゃのオススメを教えてください!男女は問いません。+16
-1
-
2. 匿名 2019/05/21(火) 15:44:45
プラレール+67
-14
-
3. 匿名 2019/05/21(火) 15:45:04
私がそれくらいの時はシルバニアとかリカちゃんで遊んでたよ
小学3年の時まで使ってた+86
-2
-
4. 匿名 2019/05/21(火) 15:45:15
レゴは飽きてもまた少しするとやりたくなるらしく長く使えて定番だけどやっぱりおすすめです+177
-3
-
5. 匿名 2019/05/21(火) 15:45:28
レゴは好きな子は飽きないよね。
親もハマります。+116
-0
-
6. 匿名 2019/05/21(火) 15:45:31
レゴ+29
-3
-
7. 匿名 2019/05/21(火) 15:45:43
日本地図のブロックパズル+21
-1
-
8. 匿名 2019/05/21(火) 15:45:53
レゴって高いよね(>_<)+29
-6
-
9. 匿名 2019/05/21(火) 15:46:06
+69
-5
-
10. 匿名 2019/05/21(火) 15:46:17
LaQ+49
-0
-
11. 匿名 2019/05/21(火) 15:46:39
人生ゲーム+6
-1
-
12. 匿名 2019/05/21(火) 15:46:48
ピタゴラスはかなり長い間遊んでたなあ+7
-1
-
13. 匿名 2019/05/21(火) 15:47:01
うちはLaQとレゴデュプロ(大きいレゴ)
なぜか普通のレゴで遊んでくれない+69
-0
-
14. 匿名 2019/05/21(火) 15:47:28
百人一首で
英才教育yo
+2
-5
-
15. 匿名 2019/05/21(火) 15:47:32
5歳ならブレイブボードとか
室内のおもちゃは園児〜小3、4と長くみると難しい+6
-0
-
16. 匿名 2019/05/21(火) 15:47:49
おもちゃじゃなけどストライダーを公園で自転車走らせるコースみたいなのがあるんだけど毎週行ってる。
体力勝負だよね。
公園へ行ってクタクタになるまで遊んでるわ。+67
-3
-
17. 匿名 2019/05/21(火) 15:48:22
ゲーム機+6
-2
-
18. 匿名 2019/05/21(火) 15:48:36
>>7
覚えてから程度やるとやらなくなるよ+3
-0
-
19. 匿名 2019/05/21(火) 15:49:21
マグフォーマー
ずっと遊んでる。+25
-3
-
20. 匿名 2019/05/21(火) 15:49:22
パズル、LEGO、プラレールあたりは、賢い子ほどハマる。
もう作られすぎているおもちゃは知恵を伸ばさないしすぐ飽きるよ。+131
-1
-
21. 匿名 2019/05/21(火) 15:49:51
5歳男子。ブロック レゴ 大好き。
今は LaQにハマってるよ。+6
-0
-
22. 匿名 2019/05/21(火) 15:49:57
+21
-1
-
23. 匿名 2019/05/21(火) 15:50:13
スーファミ未だにやるし
Switch買えば20年選手になるはず+6
-5
-
24. 匿名 2019/05/21(火) 15:50:19
ちっちゃいレゴで延々と遊んでる。
あとプリキュア のプリコーデ+4
-1
-
25. 匿名 2019/05/21(火) 15:50:40
これ+56
-2
-
26. 匿名 2019/05/21(火) 15:50:55
女の子男の子分からないけど
うちの娘は小2だけど
3歳くらいからあるシルバニアファミリーとレゴは今でもまだ遊んでます+15
-1
-
27. 匿名 2019/05/21(火) 15:51:14
Switchかなー。+11
-3
-
28. 匿名 2019/05/21(火) 15:51:16
LEGOだけは定期的に引っ張り出してやってる
今はディズニー、スターウォーズ系の立派なのあるけど没頭して完成したら飾りとなってしまうから、スタンダードがおススメ+40
-1
-
29. 匿名 2019/05/21(火) 15:51:22
+6
-3
-
30. 匿名 2019/05/21(火) 15:51:55
男女問わないからレゴかパズル
ずっと遊んでるけど、片付けを徹底させないと踏んづけて親が泣く+27
-1
-
31. 匿名 2019/05/21(火) 15:52:09
男の子 → トミカ、プラレール
(うちは小学校まで遊んだw)
女の子 → リカちゃん、ぽぽちゃん
(リカちゃんはかなり長く遊んだ。
ぽぽちゃん系は幼稚園までかなぁ)+10
-1
-
32. 匿名 2019/05/21(火) 15:52:11
+1
-0
-
33. 匿名 2019/05/21(火) 15:52:26
ラキューってやつ
指先使うし集中してやってる+9
-2
-
34. 匿名 2019/05/21(火) 15:53:09
カプラ+8
-0
-
35. 匿名 2019/05/21(火) 15:53:28
4歳のお誕生日に、娘にレゴクラシックをプレゼントしました!
自分で色んな形に組み立てて、毎日遊んでいるので、想像力も豊かになるし、レゴを買ってあげて良かったなと思いました!+19
-0
-
36. 匿名 2019/05/21(火) 15:53:36
積み木+0
-0
-
37. 匿名 2019/05/21(火) 15:54:17
トランプやカルタ。数字や平仮名を覚えるのにいいよ。+7
-1
-
38. 匿名 2019/05/21(火) 15:54:19
トミカ
レゴ
でも井形ブロックもまだよく遊んでるよ。
+9
-0
-
39. 匿名 2019/05/21(火) 15:55:35
ストライダーとへんしんバイクってどっちがいいの?+16
-0
-
40. 匿名 2019/05/21(火) 15:56:10
シルバニアファミリー+3
-1
-
41. 匿名 2019/05/21(火) 15:56:50
最近はカルタにハマってる。
ひらがなを覚えてもらおうと大好きなプリキュア のカルタを買ったらセリフ、名前、全部覚えてるからなかなか、ひらがなを覚えてくれない…+34
-1
-
42. 匿名 2019/05/21(火) 15:56:51
鉄砲 刀系やったら
すぐに闘い始まる+2
-0
-
43. 匿名 2019/05/21(火) 15:56:54
4歳、5歳ならストライダーよりは、もう補助なし自転車に乗れると思う。
サッカーボール、バレーボール、バトミントン、テニスボール、ラグビーボール、野球ボール。
スケボー、一輪車、+23
-15
-
44. 匿名 2019/05/21(火) 15:58:12
ちゃんとしたオセロ買ったら一生もんになるよ+8
-0
-
45. 匿名 2019/05/21(火) 15:58:41
ちょうど字が読めたりしてくる頃で、人生ゲームよくやってるよ!大人も一緒に楽しめるよ〜+4
-0
-
46. 匿名 2019/05/21(火) 15:59:18
頭打って死ぬかも知れないけどスケボーは?
ヘルメットは忘れずに!+1
-18
-
47. 匿名 2019/05/21(火) 15:59:31
+63
-0
-
48. 匿名 2019/05/21(火) 16:00:21
学研ニューブロックいいよ
レゴほど高くないし
ただ場所をとる+37
-0
-
49. 匿名 2019/05/21(火) 16:01:27
>>47です。
姉の使ってないラキューにはまってます。+24
-0
-
50. 匿名 2019/05/21(火) 16:04:28
>>39
ヘンシンバイク持ってるけど、重たいから公園にホイホイ持っていけず、小さいうちは使いにくかった
でも、ある程度大きくなったら自分で押して公園いって乗るしペダルつけれるし長く使用はできた
広い庭があったりすぐちかくに乗り回せる場所があるならヘンシンバイクでもいける
公園とかにさっと持参したいならストライダーのほうが楽+22
-0
-
51. 匿名 2019/05/21(火) 16:06:57
女の子シルバニア、家具だのご飯だの店だのとにかくたくさん種類あるから、クリスマスに新商品が増えたらまた始めたり。
男の子はレゴ、幼稚園から中学まで集めたからひと部屋レゴ部屋みたいになってるが、オリジナルの街とか作ったりして兄妹で唯一遊べてる。かなりレゴには散財したが(泣)とにかくパーツが大量にあると幅が広がって楽しそうですよ。
+19
-0
-
52. 匿名 2019/05/21(火) 16:08:13
4才5才児にオスメスのおもちゃ と読み間違ったのは私だけだろうな
+0
-14
-
53. 匿名 2019/05/21(火) 16:09:33
マスターマインド
理論力がつくし、長く遊んで
大人の私も面白い+0
-0
-
54. 匿名 2019/05/21(火) 16:11:01
プラレールははまるこははまるけどうちはすぐ飽きた
あと、線路やらなんやらたくさんないといろいろ組み合わせて楽しめないからお金かかる
中途半端に線路あっても同じような組み合わせになってつまらないみたい
トミカの工場みたいなやつやタワーみたいなやつさすぐ飽きるし場所とる
結局床に学研ニューブロックで道路作って車走らせてる
個人的にプラレール、トミカのタワーみたいなやつは買わずに、トミカの車だけにしてレゴやらニューブロックやらで道作らせるだけでよかったなと思ってる
+21
-1
-
55. 匿名 2019/05/21(火) 16:12:27
立体五並べ4歳でもできるよ
ちょっと難しそうなら四目並べの縦に入れてくタイプは簡単
一緒に遊んであげる経験が子どもには大切な時間+0
-0
-
56. 匿名 2019/05/21(火) 16:14:03
女の子ですが、アクアビーズ。
アイロンビーズは仕上げにアイロン使うし大人が手伝わないといけないけど、アクアビーズだと水かけるだけなのでこども1人でできる。細かい作業好きな子にはいいと思う。+32
-0
-
57. 匿名 2019/05/21(火) 16:14:31
2歳から4歳の今まで、積み木とレゴとジグソーパズルが好きで、たまにこの3つを組み合わせて大きなお城と街を作ってる。
何歳まで遊ぶんだろう。
これからはシルバニアとかがいいかなと考えてます。+5
-1
-
58. 匿名 2019/05/21(火) 16:24:02
>>9
これ、うるせーーーー笑+39
-1
-
59. 匿名 2019/05/21(火) 16:24:15
レゴ。
もう9歳になったけど、プログラミングロボットへステップアップして、今でもはまり続けてる。
誕生日プレゼントのリクエストも新しいレゴでした。+6
-0
-
60. 匿名 2019/05/21(火) 16:24:17
一番いいのはトイザらスでもいって本人に選ばせることだけどね
+6
-1
-
61. 匿名 2019/05/21(火) 16:25:40
>>52
おもろない+3
-0
-
62. 匿名 2019/05/21(火) 16:28:27
おもちゃ商品券渡して
本人の好きな物選ばせる。+1
-0
-
63. 匿名 2019/05/21(火) 16:40:18
ピタゴラスイッチの装置
自前の積み木等を組み合わせてボールをピタゴラ装置まで入れる。
何回か失敗するけど、うまくいくと面白くなってハマってる。+38
-0
-
64. 匿名 2019/05/21(火) 16:44:42
でんわではなそ!
電話の付いた絵本です。
色んなキャラクターに電話をかけたり、かかってきたり。録音も出来るので長く遊べると思います。+4
-0
-
65. 匿名 2019/05/21(火) 16:53:23
4歳でことわざカルタで遊んでるよ〜
自分も勉強しなおしてる+1
-0
-
66. 匿名 2019/05/21(火) 16:57:28
レゴデュプロ
ただのブロックだけ。それでいろんなものを作れるから。それと、トミカの車、面白消しゴムを色々買い揃えて、、街を作って遊んでる。
完成されすぎたおもちゃって、遊びに幅がないから、すぐ飽きちゃうよね。+9
-0
-
67. 匿名 2019/05/21(火) 17:02:14
りかちゃん
すごろく
カルタ
ままごとに使えるような弁当箱みたいのとか細々したやつ
パーラービーズ
オリケシ
とかかな?
+2
-0
-
68. 匿名 2019/05/21(火) 17:02:44
百均の迷路とかの知育シリーズ。+4
-1
-
69. 匿名 2019/05/21(火) 17:03:20
着せ替え
マグネットとかシールタイプとか。
紙はすぐ首折れたり扱いめんどう。+2
-0
-
70. 匿名 2019/05/21(火) 17:07:34
ベイブレード+3
-1
-
71. 匿名 2019/05/21(火) 17:08:20
男の子だけレゴデュプロで街的なの作って
ソフビ人形で怪獣ごっこしてるよ
ウルトラマンとリュウソウジャー一緒に戦ったり
ゴジラが実はいいやつだったり(笑)(笑)
その時によりストーリー違うけど
見てるこっちはおかしくて仕方ない(笑)
+9
-1
-
72. 匿名 2019/05/21(火) 17:13:37
>>63
これ凄い!自分もほしいw+5
-1
-
73. 匿名 2019/05/21(火) 17:22:27
男の子 レゴ、カードゲーム、ナーフ、水鉄砲
女の子 リカちゃん、メルちゃん、女の子のレゴ+2
-0
-
74. 匿名 2019/05/21(火) 17:49:23
>>9
うちの子これめっちゃ怖がって、見せるとギャン泣きする。鳥が苦手だそうです。
そんな息子はプラレール、ストライダー、レゴでずっと遊んでます。+3
-0
-
75. 匿名 2019/05/21(火) 17:56:10
>>33 ごめんなさい、指が触れてマイナス押してしまいました。取り消し機能が欲しい。+6
-0
-
76. 匿名 2019/05/21(火) 17:57:37
UNO
なんじゃもんじゃ
などのカードゲーム系がどハマり中!+5
-0
-
77. 匿名 2019/05/21(火) 18:20:57
ストライダーは対象年齢5歳までだから今更買うのはもったいない。
息子はストライダー買わなかったけど、いきなり自転車補助輪なしで3日練習付き合ったら乗れるようになったよ。
自転車おすすめ。+14
-1
-
78. 匿名 2019/05/21(火) 18:21:58
親も楽しめちゃうのはトランポリン。
めちゃくちゃ体幹鍛えられる。
かなりおすすめ。+10
-0
-
79. 匿名 2019/05/21(火) 18:23:40
年長男児
トミカとプラレールと
2歳の時に購入したアンパンマンのブロックを活用して
街を作っている。+2
-0
-
80. 匿名 2019/05/21(火) 18:23:40
LaQとカプラ
+2
-0
-
81. 匿名 2019/05/21(火) 18:23:43
オセロや将棋
一緒に遊んであげるとめちゃくちゃ喜ぶし頭良くなる。+10
-0
-
82. 匿名 2019/05/21(火) 18:24:20
竹馬
じいちゃんに手作りしてもらうとなお良い。
運動神経良くなる。+8
-0
-
83. 匿名 2019/05/21(火) 18:25:41
おもちゃじゃないけど絵の具セット。
色混ぜて新しい色を作るのに息子がハマってる。
赤と青で紫ができたー!とか。
できた色で絵も描くし、感性養われる。+8
-0
-
84. 匿名 2019/05/21(火) 18:38:59
アクアビーズ、可愛いんだけど、
皮膚の弱いうちの子は手先が荒れてしまってダメだった。アトピー、アレルギーある子は気をつけて。+20
-0
-
85. 匿名 2019/05/21(火) 18:43:19
LEGOはアウトレット店とか、コストコにもたまに安く出てるよね。
踏むと痛いよね…。
ネットにも設計図?あるし、
オリジナルでも遊べるし。
4歳なら説明書見ながら一人でも飛行機とか作れて、達成感も味わえるよ。+8
-0
-
86. 匿名 2019/05/21(火) 18:46:13
レゴはよく遊ぶ
5歳だけどまだデュプロの方が扱いやすくてよく手に取ってるよ
下の2歳の子もデュプロ好きみたい。一緒に遊べていいよ
あとプラレールとシルバニアかな。
うちは男兄弟だけどシルバニア大好きよ。+3
-0
-
87. 匿名 2019/05/21(火) 18:49:58
スピログラフ
昔からあったけど、くるくる回して幾何学模様作れる定規みたいなの。
楽しいみたいでよく遊んでるよ。大人も面白いよ+3
-0
-
88. 匿名 2019/05/21(火) 18:50:47
レゴを踏んだときの痛さ涙
レゴで街作るの好きだよね。+6
-0
-
89. 匿名 2019/05/21(火) 18:55:28
コレ!+16
-3
-
90. 匿名 2019/05/21(火) 19:00:44
トミカ、パズル、LaQ、アンパンマンのブロックは
随分ながく遊んでるよ〜
+7
-0
-
91. 匿名 2019/05/21(火) 19:06:42
手先が器用な子なら、100均で刺繍糸とかフェルト買って、お裁縫も楽しいよ。
うちの子も5歳から。刺繍したり、小物入れ作ったりするの好きだよ。+8
-0
-
92. 匿名 2019/05/21(火) 19:10:20
スイッチ!+0
-2
-
93. 匿名 2019/05/21(火) 19:28:57
ブリオのおもちゃいいですよ
電車やレール、おままごとキッチン、色々あります。
木製で温かみがあって気に入ってます。+2
-0
-
94. 匿名 2019/05/21(火) 19:30:36
年長女の子、リカちゃん、たまにめるちゃん、LaQ、マグフォーマー、トランプ、あと最近まんからっていうやつやってます。プリキュア好きだけど不思議とプリキュアのおもちゃは欲しがらない+1
-0
-
95. 匿名 2019/05/21(火) 20:07:08
マグフォーマー!
うち4歳の子供がすごくハマっているってわけじゃないけど気が向いたら何か作って遊んでいて、立体を覚えるから知育にもなるかな?+2
-0
-
96. 匿名 2019/05/21(火) 20:12:14
うちの娘は、人形遊びを全くしなかった。
私は大好きだったから、衝撃的だった。
家の中では、息子と一緒にベイブレード、アイロンビーズ。ウノ、ジェンガ。卓球
外では、自転車、ラグビー、サッカー、バトミントン、バレー、野球、テニス、スケボー、ローラーブレード、フラフープ。
全部を車に積んでる。
公園に行って遊んでます。+5
-2
-
97. 匿名 2019/05/21(火) 21:14:07
>>89もうすぐ2歳になるうちの子がやってるけど、5歳まで遊んでくれるの?結構簡単だから飽きちゃうかと思ってた。
でも電池要らないのはいいよね!+4
-0
-
98. 匿名 2019/05/21(火) 21:18:01
普通のおもちゃは、飽きると思う。
オセロ、将棋、碁、トランプなどの考える遊びは、長く遊べると思うし。
外遊びも、ボール、縄跳びなどシンプルで工夫の出来る遊びが長く遊べると思う。+2
-2
-
99. 匿名 2019/05/21(火) 22:03:15
ラキュー+1
-0
-
100. 匿名 2019/05/21(火) 22:28:18
4歳、5歳の初め頃まで普通のプラレールも大好きだったけどその後はガチャガチャのカプセルプラレールにハマっている様子。
作りが細かくて私も楽しい。+0
-0
-
101. 匿名 2019/05/21(火) 22:34:22
LaQを検討中です。
魚を作ったりしたいのですが、まず何から買うべきですか?+1
-0
-
102. 匿名 2019/05/22(水) 00:20:31
>>89
うちの子は2.3歳で遊んで4歳で手放したよー
遊びに来たみんなに人気だった。+0
-0
-
103. 匿名 2019/05/22(水) 00:20:40
>>101
キットが売ってるよ!
+1
-0
-
104. 匿名 2019/05/22(水) 00:28:10
>>20
あらー汗
うちの年長娘、レゴとかパズル大好きで毎日やってる。リカちゃんもあるけど週に1度手に取るかどうか。
賢いと期待していいのかな(笑)
組み立てるのが好きみたいで、ゼンマイ仕掛け?みたいなやつ作って「かき氷器!」とか言ってる
もちろんデュプロも好きでさっきは駅のホーム【屋根あり】を作成してた。
子供が作ったの見るとホント面白いよね。
私もたまにレゴで色々作ります。
親子で長く遊べるからレゴ大好き。+1
-0
-
105. 匿名 2019/05/22(水) 12:51:22
皆さん挙げてるけどやっぱり長く遊べるといえばレゴかな。1才から9才までずっと遊んでます。+0
-0
-
106. 匿名 2019/05/23(木) 12:05:54
うちはレゴが結局長く遊んでる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する