- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/05/20(月) 12:03:53
※マズいと思ったのか既に該当のツイートは削除済み。
コナンの話を誤魔化すためなのか、最初からこの話にもっていくつもりだったのか分かりませんが、現在は自身が編集者側にゴーストライターとしての介入を強いられたという話をされています。
+110
-834
-
2. 匿名 2019/05/20(月) 12:04:39
いいぞもっとやれ+1853
-86
-
3. 匿名 2019/05/20(月) 12:04:47
真実はいつもひとつ+3417
-9
-
4. 匿名 2019/05/20(月) 12:04:59
ショック+66
-152
-
5. 匿名 2019/05/20(月) 12:05:02
まじで?+1020
-36
-
6. 匿名 2019/05/20(月) 12:05:06
別に驚かない+2727
-10
-
7. 匿名 2019/05/20(月) 12:05:13
へぇ
はよ終わってほしい+1961
-70
-
8. 匿名 2019/05/20(月) 12:05:18
これ裁判起こされるレベルだよね+2828
-35
-
9. 匿名 2019/05/20(月) 12:05:19
別によくない?
アシスタントってことでしよ?+3649
-44
-
10. 匿名 2019/05/20(月) 12:05:33
本当はどーなの?+825
-16
-
11. 匿名 2019/05/20(月) 12:05:51
1人であんなに色んなトリック考えてたら大変だよね+4565
-12
-
12. 匿名 2019/05/20(月) 12:06:02
何かいけないの?+1761
-64
-
13. 匿名 2019/05/20(月) 12:06:06
本物の青山さんは普段何を?+2368
-20
-
14. 匿名 2019/05/20(月) 12:06:08
作者が終わらせたくても終わらせてもらえないのかもね+3494
-12
-
15. 匿名 2019/05/20(月) 12:06:10
>>3
好き+429
-30
-
16. 匿名 2019/05/20(月) 12:06:11
絵は下手だしいつもワンパターン
+1031
-213
-
17. 匿名 2019/05/20(月) 12:06:11
え、今更?
別に珍しいことでもなくない?+1798
-26
-
18. 匿名 2019/05/20(月) 12:06:13
月刊誌、週刊誌で連載してる作家はほとんどアシスタントや編集との共同作業で、中には一部のキャラクターの顔しか描かない大御所もいるそうだけど、そういう話?+2909
-9
-
19. 匿名 2019/05/20(月) 12:06:15
アシスタントがやってんなら別にふつーのことでは
+2002
-21
-
20. 匿名 2019/05/20(月) 12:06:18
本当だとしたらよく毎回同じ顔描けるな
+1138
-7
-
21. 匿名 2019/05/20(月) 12:06:19
遊人ってエロ描いてる人?+1165
-5
-
22. 匿名 2019/05/20(月) 12:06:25
みんなで考えてるんじゃない?+692
-10
-
23. 匿名 2019/05/20(月) 12:06:27
トリックは編集者って当たり前じゃない?
本人だけじゃ無理だろ+2678
-17
-
24. 匿名 2019/05/20(月) 12:06:35
いいんじゃない、別に。+519
-17
-
25. 匿名 2019/05/20(月) 12:06:39
トリックは皆で考えるってテレビでもやってなかった?
皆、の中に作者がいない日もあるんじゃない?
案が出たらゴーサインだけ出すみたいな。
+2386
-9
-
26. 匿名 2019/05/20(月) 12:06:46
この前テレビで編集者2人と青山先生の3人で月一集まってトリックを考えてるってやってたよ+1847
-11
-
27. 匿名 2019/05/20(月) 12:06:50
そりゃそうだよ
一人の発想でこんなに続くわけないじゃない+2165
-12
-
28. 匿名 2019/05/20(月) 12:06:53
ゴーストライターっていうか、昔あった児童教育向けの探偵ものの小説の設定パクってたよね…?なんだっけタイトル。+498
-22
-
29. 匿名 2019/05/20(月) 12:06:53
やらしい漫画みたいなの書いてる人?+490
-5
-
30. 匿名 2019/05/20(月) 12:07:05
本人が話考えて、描くのはアシスタントってことではなくて?
それってだめなの?
本人が何もやってないならゴーストライターって言うのも分かるけど…。+887
-18
-
31. 匿名 2019/05/20(月) 12:07:10
どうでもいいから早く終わらせてほしい+426
-37
-
32. 匿名 2019/05/20(月) 12:07:24
ゆうじん先生って、昔有害図書の指定された人だよね
+713
-4
-
33. 匿名 2019/05/20(月) 12:07:25
共同作業という意味ならいろんな漫画家さんがやってるよね
きちんとプロダクションを作って分業してる人もいるし
別に普通のことではないですかね
ただ作者本人が隠したいと思ってるならこの暴露はまずいよね+829
-13
-
34. 匿名 2019/05/20(月) 12:07:27
隠してるのがマズイって事?
サザエさんもちびまる子ちゃんも作者は亡くなっても色々な人の脚本で今も続いているしね。+1482
-20
-
35. 匿名 2019/05/20(月) 12:07:28
>>8
作者もだけど小学舘が怒りそうなツイートだなあと思った+711
-9
-
36. 匿名 2019/05/20(月) 12:07:29
逆に、100巻近くやっといて、一人で全部やってると思ってる人いるのか?
+1479
-12
-
37. 匿名 2019/05/20(月) 12:07:32
今のクレヨンしんちゃんみたいなもんじゃない。
作者はもう亡くなってるけど、
アニメでは新作が続いてるみたいな。+1208
-10
-
38. 匿名 2019/05/20(月) 12:07:33
さくらももこさんが亡くなっても、まだテレビでちびまる子ちゃんやってるよ。
それと同じ話では?+1061
-22
-
39. 匿名 2019/05/20(月) 12:07:35
伏線が回収された最終回待ってます。+557
-5
-
40. 匿名 2019/05/20(月) 12:07:41
この遊人てロリコンエロ漫画家だよね+489
-11
-
41. 匿名 2019/05/20(月) 12:07:46
ありそー!
トリック毎回毎回考えるのなんて無理っしょ+275
-12
-
42. 匿名 2019/05/20(月) 12:07:47
漫画家なら、逆にそれが珍しい話しでも無いこと位わからないのかな?+519
-16
-
43. 匿名 2019/05/20(月) 12:08:04
私が死ぬまでに最終回迎えてくれたらそれでいいや+551
-6
-
44. 匿名 2019/05/20(月) 12:08:21
江戸川乱歩先生も海外作家のパク…+196
-31
-
45. 匿名 2019/05/20(月) 12:08:23
当たり前の話を大犯罪みたいに書いている。
アシスタントを使うのもトリックを他の人に考えてもらうのも当たり前+613
-11
-
46. 匿名 2019/05/20(月) 12:08:26
ゴーストライターって言い方に悪意があるね。
これだけ大規模ならチームで作っててもおかしくないのに。+1020
-13
-
47. 匿名 2019/05/20(月) 12:08:35
まあ最近はアシスタント多いし、そういうあまりあまり介入しない話があってもおかしくないとは思う。
病気のときの映画なんてほぼ携わってなかったと思うけど、あれもこの人的にはゴーストライター扱い?
+365
-4
-
48. 匿名 2019/05/20(月) 12:08:36
アシスタントではなく?
まぁあの量を長年にわたって1人で描き続けることは無理だろうね
そうだろうと思ってた+320
-4
-
49. 匿名 2019/05/20(月) 12:08:54
そうだね~普通ならネタ切れしそうなものだし
チーム青山で活動してるんじゃないかな+495
-4
-
50. 匿名 2019/05/20(月) 12:08:56
>>38
クレヨンしんちゃんも、仮面ライダーもだよねー+146
-10
-
51. 匿名 2019/05/20(月) 12:09:10
それが本当だとしてもわざわざ言うのはどうなのと思う
自分の作品のことだけ言ってればいいのに+198
-9
-
52. 匿名 2019/05/20(月) 12:09:11
マンガにリアリティーも正義も求めてないよ。クオリティが良ければ。+112
-6
-
53. 匿名 2019/05/20(月) 12:09:17
長期連載終わった漫画とかは、最後にスペシャルサンクスで、手伝ったり携わった人達の名前書いてるじゃん。
一人で完結出きるもんじゃないだろ。
+267
-2
-
54. 匿名 2019/05/20(月) 12:09:20
本宮ひろ志さんは作画はアシスタントにさせて自分は人物の黒目しか描いてなかったって聞いた気がする笑+152
-0
-
55. 匿名 2019/05/20(月) 12:09:23
〇〇作画とかそういうことじゃないの?+19
-1
-
56. 匿名 2019/05/20(月) 12:09:33
一人で全部描いてたら、腕や肩や手指が麻痺して使い物にならなくなると思うんだけど。+271
-5
-
57. 匿名 2019/05/20(月) 12:09:34
青山剛昌って病気療養で執筆中止みたいなこと言ってなかった?+134
-3
-
58. 匿名 2019/05/20(月) 12:09:37
>>28
探偵物の小説の設定パクってることなんか
それに限った話じゃないじゃん
コナンドイル、アガサクリスティ、
江戸川乱歩、明智小五郎とか
全部別の探偵物から取ってるし+117
-8
-
59. 匿名 2019/05/20(月) 12:09:40
トリックは編集とかアシスタントの身内からヒント貰ったりとかはしてるって本人も普通に話してるよね+196
-3
-
60. 匿名 2019/05/20(月) 12:09:57
ゴーストライターとかは関係なしに、
コナンを上手く描ける人は居るよ。
感動する!
Detective Conan (名探偵コナン: ゼロの執行人) - Watercolor Painting - YouTubeyoutu.beWatercolor painting of 'Conan (コナン)', from the movie 'Detective Conan: Zero the Enforcer (名探偵コナン: ゼロの執行人)'. - Daniel Smith Watercolors / Canson Arches (hot p...
+84
-4
-
61. 匿名 2019/05/20(月) 12:10:09
炎上したとしても、青山先生が得するだけじゃね?+143
-4
-
62. 匿名 2019/05/20(月) 12:10:12
漫画のあとがきとかで、○ページの○君(主役)は今回アシスタントの○ちゃんが書いてくれました!私より上手(笑)
みたいなやつ何度か見たことあるよ。
コナンほど大きくなれば当たり前じゃない?+423
-5
-
63. 匿名 2019/05/20(月) 12:10:20
擁護が気持ち悪い+21
-67
-
64. 匿名 2019/05/20(月) 12:10:21
こんなこと言ってこの人大丈夫なの?+58
-3
-
65. 匿名 2019/05/20(月) 12:10:22
コナンというコンテンツを作り出したことが凄いんであって、それで充分じゃ+329
-8
-
66. 匿名 2019/05/20(月) 12:10:30
たまに生で絵を描いてるからさいとうたかおみたいな目だけじゃないと思うけどなぁ
昔からスピンオフとかもあるし、それが複数の作家がいるに繋がってそうだけど
+68
-6
-
67. 匿名 2019/05/20(月) 12:10:32
これだけの大型コンテンツになったら当然の事では…?
株式会社青山剛昌みたいな
1人の人間が週刊誌でこんな何十年も推理もの描いてたらとっくに死んでる
一緒に働いてるアシスタントとかも青山剛昌の名前で世に出る事を了承して相応の対価をもらってるなら外野が口を出す事じゃなくない?
この人は突然ケンカ売って何がしたいの+411
-6
-
68. 匿名 2019/05/20(月) 12:10:40
くれしんだって作者かいてない+63
-3
-
69. 匿名 2019/05/20(月) 12:10:40
青山剛昌は実際の人物?
+27
-0
-
70. 匿名 2019/05/20(月) 12:10:43
ゴルゴの人は目だけ描いてるんだっけw+101
-5
-
71. 匿名 2019/05/20(月) 12:10:50
コナン好きで、毎週みてます。
ホントのことかわかりませんが、暴露した経緯があるのかもしれませんね。+14
-5
-
72. 匿名 2019/05/20(月) 12:10:58
こういう長期連載ものに関しては真相があんまり気にならないかも
キャラクター作って軌道に乗せるまでが1番大変で、それを作ったのが作者ならいいかな+199
-4
-
73. 匿名 2019/05/20(月) 12:11:04
ぶっちゃけ長く続いているシリーズものは、お弟子さんが書いてる人も多いでしょう
ドラえもんやちびまるこちゃん、しんちゃんなんて既に作者がこの世にいないわけだし…+222
-4
-
74. 匿名 2019/05/20(月) 12:11:11
せやかて工藤+16
-7
-
75. 匿名 2019/05/20(月) 12:11:16
ゴーストライターっていうかアシスタントでしょ
ストーリーも編集部とか担当とかの指示で思い通りに描けないことなんて常識だよね+212
-2
-
76. 匿名 2019/05/20(月) 12:11:30
サザエさんもクレヨンしんちゃん、ちびまる子ちゃんも作者がいなくなって
何も問題なく続いてるし、アニメやコミックは長く連載してるのでいろんな人が関係してると思ってたから驚きはしないですね。+89
-2
-
77. 匿名 2019/05/20(月) 12:11:34
>>63
擁護というか、そもそも
何が問題なのかわからないんだけど。+53
-9
-
78. 匿名 2019/05/20(月) 12:11:41
金稼いでる人間に同じ分野の出来損ないが噛み付くって惨めだよね+277
-15
-
79. 匿名 2019/05/20(月) 12:11:59
>>63
はいはい、普通のことなのに「知ってるんだぜ」(ドヤぁ)は恥ずかしいよ+8
-23
-
80. 匿名 2019/05/20(月) 12:12:01
みんなの力で作品を作ってるってことだよね?+49
-2
-
81. 匿名 2019/05/20(月) 12:12:22
>>21
そう。
昔旦那の部屋にあったから見た事あるけど、下手だしつまらなかった。
人の事言ってる場合なのかな。+35
-7
-
82. 匿名 2019/05/20(月) 12:12:37
テレビ出たり全部人任せじゃないだけいいじゃん
病気されてたよね+70
-1
-
83. 匿名 2019/05/20(月) 12:13:03
いや、青山先生は生きてるよね?+57
-1
-
84. 匿名 2019/05/20(月) 12:13:04
話の大筋(組織とか)を考えてるのは間違いなく作者だろうしわざわざドヤってツイートする必要ないよね+180
-5
-
85. 匿名 2019/05/20(月) 12:13:06
>>63
何となく言いたいことも分かる
大人気のコナン絡みじゃなければ
『ゴーストライターなんて最低!』とかって叩かれる+29
-28
-
86. 匿名 2019/05/20(月) 12:13:06
前になんかの番組でトリックを編集の人と一緒に考えてる所放送されてたし特に驚かない
+181
-1
-
87. 匿名 2019/05/20(月) 12:13:13
お前らの擁護もずれてるなぁ
作家本人が書いてない場合、クレジットはスタジオ名とかになるのが普通なんやで+23
-52
-
88. 匿名 2019/05/20(月) 12:13:28
そんなに作者以外が描いてても当たり前の事だと言うならバラすって表現も喧嘩売ってると言うのも違うだろ
何でこの人が炎上してんの+90
-3
-
89. 匿名 2019/05/20(月) 12:13:50
ラフ描いてたら、オッケーじゃない?
そのあとは全部アシスタントなんてよくあること+34
-2
-
90. 匿名 2019/05/20(月) 12:13:56
遊人?って人ダサいな+100
-8
-
91. 匿名 2019/05/20(月) 12:13:59
そりゃそうだろ、ってほとんどの読者感じてたと思う
それより、こういう内密にしなければいけない事を公に発するのは社会人として失格でしょ
発信者は売れない漫画家だから非常識の塊なんだろうけど+168
-9
-
92. 匿名 2019/05/20(月) 12:13:59
ガル民が集まればいい漫画描けるよ。+1
-13
-
93. 匿名 2019/05/20(月) 12:14:00
遊人 落ち目だもんね+108
-0
-
94. 匿名 2019/05/20(月) 12:14:20
私はコナン観ていつもトリックに驚かされる。誰が書いてるかとか割とどうでもいい。これからも楽しみにしてる。+35
-7
-
95. 匿名 2019/05/20(月) 12:14:23
漫画って長期連載になるとチーム製作になったりするからね。
漫画家さんが雇ってたアシスタントさんを社員にして会社にしたり。
週刊連載の作家さんだと会社として描いてる人多いよ。
アシスタントさんは身分が保障されるから助かってるし。悪いことじゃないよ。
ゴルゴ13とかは堂々と読者からネタ集めて、読者のほうも描いて貰って喜んだり。
パターンの決まっている作品ならやりやすいんだと思う。
だからと言って、原作者であることに変わりはないよ。
月刊誌の多い少女漫画だとあまり聞かないけど、背景は全部アシスタントさんが描いてるのは珍しくないし、主人公以外のキャラならアシスタントさんが描くのも珍しくない。
勿論、全部自分で描く作家さんもいるけどね。+161
-2
-
96. 匿名 2019/05/20(月) 12:14:29
無理やり連載続けてる感じだからちょっとだけ気の毒かも。
次週から最終章突入で一年ぐらいで終わらせれるよね。
+3
-2
-
97. 匿名 2019/05/20(月) 12:14:54
ゴーストライターつってもアシスタントでしょ
その分、きちんとお金もらって満足してるから本人達からそういった話が出てこなかったんじゃない?+61
-5
-
98. 匿名 2019/05/20(月) 12:14:58
>>89
こういう知ったかぶり多いけどないぞ
+11
-7
-
99. 匿名 2019/05/20(月) 12:15:13
正直言ってどうでもいい
元々始めたのが本人なのであれば。
毎回トリックに驚いて、
こんなの考えられる青山さんすごいなとか思ってる人いないでしょ(笑)+58
-8
-
100. 匿名 2019/05/20(月) 12:15:31
浦沢直樹がPLUTO書くとき、
手塚サイドから浦沢氏本人が描くことが条件に付けられたくらいだよね。
漫画家のゴーストライターなんて結構普通のことだと思ってた。
+137
-0
-
101. 匿名 2019/05/20(月) 12:15:41
>>44
そもそも作家名がエドガー・アラン・ポーのもじりってのは有名だねw+103
-2
-
102. 匿名 2019/05/20(月) 12:15:49
冨樫義博も嫁が書いたのでは?って疑惑の物あるよね。武内直子が描くって凄い話だが笑+194
-1
-
103. 匿名 2019/05/20(月) 12:16:23
本人はもう終わらせたいんじゃない?
デスノートと同じ感じ…
無理やり続けてくださいってお願いして
代わりに描いてくれるならいいよ
みたいな。笑
勝手な憶測だけど。+91
-2
-
104. 匿名 2019/05/20(月) 12:16:30
全部自分でやってますって言ってないんだから別にいいんじゃない
+75
-1
-
105. 匿名 2019/05/20(月) 12:16:36
エロ漫画家に言われたくないよね。+155
-7
-
106. 匿名 2019/05/20(月) 12:16:45
なんだろうな。
そんなに驚きがない。
でもどんな漫画でも主要人物だけは作者が描いてると思ってたな。+1
-6
-
107. 匿名 2019/05/20(月) 12:16:48
ゴルゴ13もチームで描いてたね。武器ばっかり描く人とか。+108
-0
-
108. 匿名 2019/05/20(月) 12:16:56
コナンなくなったらサンデーも危ういしね+50
-0
-
109. 匿名 2019/05/20(月) 12:17:14
遊人懐かしいな!+26
-0
-
110. 匿名 2019/05/20(月) 12:17:33
コナンだからっていうか、ワンピースとかこち亀とかみたいな長期連載の場合は「まーありえるよね」って感じに思えるんじゃないかね
漫画描いてアニメのチェックして映画の脚本監修やら何やらやってればそりゃ手が足りなくなるわなと理解出来るし+129
-1
-
111. 匿名 2019/05/20(月) 12:17:39
アシスタントが書くって、作家が一切ペン入れしてない漫画なんてゴルゴでさえないつーの
こち亀のネタが独り歩きしてさいとうたかおや水島新司あたりは指示だけしかしてないとか言われてるけど
+16
-2
-
112. 匿名 2019/05/20(月) 12:17:54
これを言ってる人間が小物すぎて
ヒット作作ってから言えやってなる+173
-5
-
113. 匿名 2019/05/20(月) 12:18:08
>>14
安室さんだっけ?あのキャラクター人気に火がついたからまだまだ辞められないね。
+81
-2
-
114. 匿名 2019/05/20(月) 12:18:44
作者がネーム描いたりチェックしたり何かしら主軸として動いてるなら何の問題もないと思う
ストーリーにも作画にも全くノータッチなら問題だと思う
コナンは作者が始めた物だし『ゴーストライターがいる』というのには当てはまらないでしょ
でもそもそもここまで大きくした時点でその後動かしてるのが大人数でも同じ
最初から全くの別人が全部作ってるのに青山が名前だけ自分にしてるならゴーストライターがいるって言われて当然だけど違うし+120
-1
-
115. 匿名 2019/05/20(月) 12:18:47
こち亀の作者の秋本さんなんて会社設立してアシスタントを全員社員化して、秋本さんはほとんど漫画書いてないらしいし+161
-3
-
116. 匿名 2019/05/20(月) 12:18:51
>>110
尾田はほとんど自分で書いてる
+27
-0
-
117. 匿名 2019/05/20(月) 12:18:57
>>102
冨樫は嫁でもアシでもいいからとりあえず続きを描いて欲しいw+196
-1
-
118. 匿名 2019/05/20(月) 12:19:19
>>91
内密にしなきゃいけないのは何でよw+7
-0
-
119. 匿名 2019/05/20(月) 12:20:07
>>117
欅坂にハマってる間は無理そう+18
-0
-
120. 匿名 2019/05/20(月) 12:20:28
スピンオフのゼロの日常みてたら、作者に指導されて修正されてるじゃん
本編全く書かないのに、スピンオフの指導なんてせんやろ+169
-1
-
121. 匿名 2019/05/20(月) 12:20:30
>>115
書いてるわバーカ
sagaxの浮いたマネキン絵と秋本のキャラ絵全然違うのわかるやろ+17
-5
-
122. 匿名 2019/05/20(月) 12:20:32
週刊漫画、1人で全部書けるわけないじゃんww
大物先生につくアシスタントっていつかデビュー夢見るお勉強アシスタントだけでトーン貼ってベタ塗って〜ってだけじゃないから(笑)プロアシスタントもいるから+149
-0
-
123. 匿名 2019/05/20(月) 12:20:36
暴露でもない何でもないね
作者は原案であとはアシスタントが作業するなんてザラにある
外注にカラーイラスト頼むのも普通にある+44
-1
-
124. 匿名 2019/05/20(月) 12:20:42
遊人?特に中身もなくずっと他人の絵柄を拝借して描いてる人って印象しかない+33
-3
-
125. 匿名 2019/05/20(月) 12:21:16
「名探偵コナン」のコナンを描くゴーストライター
っていい方だと、コナン君だけペン入れしてる人いるみたい笑+59
-0
-
126. 匿名 2019/05/20(月) 12:22:50
>>91
発信者のエロ漫画家は、あれで昔売れたらしくて、豪邸を建てたとか言われてたよ。
今じゃ似たようなロリ絵いっぱいあるから消えただろうけど。+77
-0
-
127. 匿名 2019/05/20(月) 12:23:00
メインキャラクターのペン入れさえしてない漫画家はいないよ
いるようにいってる人はどこのだれ?
+35
-1
-
128. 匿名 2019/05/20(月) 12:23:10
売れない漫画家の妬みか。
コナンを越える作品を描いてから言えよな( ;-`д´-)+87
-10
-
129. 匿名 2019/05/20(月) 12:23:14
この人の言いたい事は「編集からもらった案を採用したら、その案を考えた人がいるからコミックスになったらゴーストライターとして印税2%渡してやってくれ」って言われたムカつくって話でしょ?
それを何をトチ狂ったのか「コナンだってゴーストライターだ!X氏が言ってたもん!」って大きい所に火つけてRT増えたらビビってツイ消しってクソダサ…+170
-2
-
130. 匿名 2019/05/20(月) 12:23:32
小説家だけど、私の好きな作家さんはエッセイで「これとこれの案は編集を担当したAが考えてくれた。あのアイディアは有名作家Bとのディスカッションで生まれた」って書いてるよ
それで幻滅したことないです+96
-2
-
131. 匿名 2019/05/20(月) 12:23:37
あれ?ナルト書いてた人もアシスタントが絵を描くって言ってたよ+36
-2
-
132. 匿名 2019/05/20(月) 12:23:48
へー。
ああそう。
ファンが納得すれば良いんじゃないのー。
それよりもう伏線回収して終われ。長すぎて読むのやめた。
金田二のようにシリーズ分けて欲しい。+11
-2
-
133. 匿名 2019/05/20(月) 12:23:52
高橋留美子の噂の又聞きを餌に
自分の無料マンガ宣伝ツイートとかしてる
痛い還暦エロマンガ家のおじさんだった+108
-1
-
134. 匿名 2019/05/20(月) 12:23:54
ドラゴン桜の作者も委託だって言ってたような+12
-0
-
135. 匿名 2019/05/20(月) 12:24:55
冨樫は一時期奥さんに絵を書いてもらってなかった?
明らかに少女漫画っぽい時があったんだけどww+114
-1
-
136. 匿名 2019/05/20(月) 12:25:28
別にコナン好きでも嫌いでもないけど、トリックを青山先生が一人で考えてるなんて思った事ないよ。+66
-0
-
137. 匿名 2019/05/20(月) 12:25:50
永井豪本人も確かテレビで、一切書いてないよって言ってたような…+12
-2
-
138. 匿名 2019/05/20(月) 12:25:57
もし連載が終わる前に作者が亡くなってもコナンは続くってこと?+12
-0
-
139. 匿名 2019/05/20(月) 12:26:00
遊人がシリアスのを描いてたのは絵柄も一話一話のストーリーも好きだった+5
-5
-
140. 匿名 2019/05/20(月) 12:26:03
長期連載だし
本人が関わってない話があってもおかしくない+6
-3
-
141. 匿名 2019/05/20(月) 12:26:45
>>138
万が一に備えて最後どうなるか書いて残してそう+20
-0
-
142. 匿名 2019/05/20(月) 12:27:13
デザイナーと一緒で、
最後ちょちょっと直して終わりだよ。
手をいれないこともないあるかもね。+15
-0
-
143. 匿名 2019/05/20(月) 12:27:58
言い方ひどすぎるよ
「トリックはそう言うミステリーのプロ的な人にお願いしてる」と青山先生は自分で言ってる、ゴーストってのは他人に考えてもらったものを自分が考えたもの扱いすることじゃないの?
それにストーリーに編集部の意見が入るのなんて当たり前のこと
アシスタントのふとしたアイデアを使うこともよくあるよ+168
-3
-
144. 匿名 2019/05/20(月) 12:27:59
え、コナンファンなら知ってると思う
+55
-1
-
145. 匿名 2019/05/20(月) 12:28:10
別にいいんじゃない?
お前が書いてるエロ漫画より、よっぽどまともだよ。+77
-3
-
146. 匿名 2019/05/20(月) 12:28:46
>>141
都市伝説的なのだけど
コナンの最終回付近のブロットはもう出来てるみたいだよ
小学館の金庫で保管されてるって
+28
-0
-
147. 匿名 2019/05/20(月) 12:28:49
+17
-3
-
148. 匿名 2019/05/20(月) 12:29:38
>>11
10年くらい前にコナンファンの友人に、こんなにトリック考えつくなんて作者の人凄いって言ったら、でも青酸カリ率高いよって言われたな…+29
-0
-
149. 匿名 2019/05/20(月) 12:29:46
バーローだねw
わざわざ言うことじゃない。
+81
-2
-
150. 匿名 2019/05/20(月) 12:29:50
>>127
主要人物アシスタントに任せる事なんて普通とか言ってる人は擁護になってないよね。
それ以外はアシスタント任せでも別にゴーストではないとは思うけど。+14
-2
-
151. 匿名 2019/05/20(月) 12:30:02
絵までゴーストなんてさすがに嘘でしょ+11
-2
-
152. 匿名 2019/05/20(月) 12:30:13
>>31
なんで?+1
-3
-
153. 匿名 2019/05/20(月) 12:31:08
サザエさんだってアイデアとか作画うぃ色んな人が担当してたような+5
-1
-
154. 匿名 2019/05/20(月) 12:31:12
コナンの作者はトリックは外注してるとは言ってるけど、それは公言してるからゴーストってわけではなくない?+108
-0
-
155. 匿名 2019/05/20(月) 12:32:40
いいぞもっとやれとか、
ショックとか
そんな大げさにすることなん?
+44
-0
-
156. 匿名 2019/05/20(月) 12:32:44
ドラゴン桜の人は話だけ考えて、ネームまで描いたら、あとは作画全部外注って言ってた+10
-1
-
157. 匿名 2019/05/20(月) 12:32:44
この遊人って人さぁ…ゴーストの意味分かってんのかな
他人が作ったものをさも自分が成し遂げたかのように名前だしてる場合はゴーストライターがいるってなる
コナンの作者の場合や多くの漫画家の場合は当てはまらないよ
頭悪いのかな…+130
-3
-
158. 匿名 2019/05/20(月) 12:32:51
遊人懐かしい+8
-0
-
159. 匿名 2019/05/20(月) 12:33:34
ここにいる人アシスタントが全部やってんのフツーっていってるけど。いやいや絵コンテもストーリーも全部青山先生が関わってないならおかしいでしょ。+9
-6
-
160. 匿名 2019/05/20(月) 12:33:39
コナンの作者はちゃんと描いてると思うけどなあ
作画に時間かかる人で8日かかるから、定期的に休載しても休んでるわけではないとか言ってたし
あと映画とかにも結構口出してるよ、映画に口出すのに本編書かないわけないじゃん
奥さんと離婚しちゃったのも忙しすぎて月1回くらいしかまともに会えなかったせいらしいよ+99
-0
-
161. 匿名 2019/05/20(月) 12:33:47
ドラマの相棒だって
脚本書く人 何人もいるんでしょ?
それと一緒じゃない?
何がいけないの?+19
-3
-
162. 匿名 2019/05/20(月) 12:33:52
>>98
アシスタントしてたけど、ラフだけ渡されて後は全部アシスタントが描く現場あったよ。
コマ割りした原稿に主人公のアップの顔だけ作家さんが下書き・ペン入れもしたけど、それ以外は全部アシスタント。
本当にラフしか渡されないから、リテイク多くて困った。
もう少し細かく指示してくれたら最初から沿って描けるけど、描いた後でここはこんな感じでこっちはこんな風にとか、ふわっとした指示が入って、何度かリテイク繰り返してやっと終わる。
作家はアーティストでアシスタントは技術職だなって思ったわ。+99
-0
-
163. 匿名 2019/05/20(月) 12:34:23
ずいぶんとおっきなとこに威勢よくかみついてったのに、後始末がみっともないことになってるじゃん
+69
-0
-
164. 匿名 2019/05/20(月) 12:34:36
こち亀で昔そういう話あったな
大御所の漫画家が目だけ書いてあとはアシスタントw
こち亀はあくまでギャグだけど
+16
-0
-
165. 匿名 2019/05/20(月) 12:34:47
>>162
それでも“ゴースト”ではないよね+32
-0
-
166. 匿名 2019/05/20(月) 12:34:53
アシスタントが全部やってるなんて、そんなの本当の本当に高慢で面倒くさがりの作者だけでしょ+1
-6
-
167. 匿名 2019/05/20(月) 12:35:29
本当だとしたらゴーストとは言わないがちょっと幻滅だな。
流石にほとんどの漫画家はメインキャラは作者本人なんじゃないの。
+3
-17
-
168. 匿名 2019/05/20(月) 12:35:40
漫画家あるあるだよねえ。
これで驚いてる人は知らなさすぎ。+32
-3
-
169. 匿名 2019/05/20(月) 12:36:09
>>162
絵だけじゃん
漫画はストーリーでしょ+4
-0
-
170. 匿名 2019/05/20(月) 12:36:24
何が言いたいのか分からん。+5
-0
-
171. 匿名 2019/05/20(月) 12:36:48
全部1人でやれったって無理だよ。
どうせたんまりお金もらえるんでしょ!+4
-2
-
172. 匿名 2019/05/20(月) 12:37:15
>>165
ゴーストではないよ。
ラフ出してる時点で、作家の頭の中で完成されたものを描写してるだけだし。
批判する気全然ないよ。+32
-0
-
173. 匿名 2019/05/20(月) 12:37:22
え?
トリックのアイデアは全部ひとりで考えてるわけじゃないっていうのは
先生がテレビとかのインタビューでちゃんと話してるよ?
そんなのコナンファンだったら知ってる事なのに今さらなんなのさ?
+78
-2
-
174. 匿名 2019/05/20(月) 12:38:02
こち亀にもあったけど、正面の目だけは描くって漫画家も多い。
私の友達の漫画家がそう。+66
-0
-
175. 匿名 2019/05/20(月) 12:38:14
青山剛昌を眠らせてる間に、誰かが代わりに描いてるのかな+15
-0
-
176. 匿名 2019/05/20(月) 12:38:20
コナンに関わってる人でもなく売れてない同業者が他を下げるためにツイートしたけど自分の方が叩かれるって恥ずかしいやつ(笑)+85
-1
-
177. 匿名 2019/05/20(月) 12:38:28
>>102
セーラームーン全巻持ってて武内直子先生のファンだから分かる!
時々、線が冨樫と違って武内先生の時あるよ
トーンとかは全然違う
+35
-3
-
178. 匿名 2019/05/20(月) 12:38:47
元小学館の編集Xもこんなに口の軽いヤツだと思わなかっただろうね+54
-0
-
179. 匿名 2019/05/20(月) 12:38:53
シリーズ化している推理マンガってそういうものだと思ってたよ。
推理系でなくてもネタを編集部や周りが提供するのは普通だろうし。
それをどう書くかが漫画家じゃないの?+25
-0
-
180. 匿名 2019/05/20(月) 12:39:04
ゴーストがやってるんだとしたら相当寄せるの上手いね
青山先生映画で重要シーンだけ原画描いてて、私はそれを探すのが好きだけどいつも直ぐ分かるよ
漫画で違和感感じたことないわ、すごい+62
-0
-
181. 匿名 2019/05/20(月) 12:39:16
この遊人て人今漫画の仕事してるの?こんな大きなとこに噛みついて大丈夫?+16
-0
-
182. 匿名 2019/05/20(月) 12:39:16
>>159
何がおかしいの?
おかしくないよ。+1
-4
-
183. 匿名 2019/05/20(月) 12:39:45
>>153
うぃってどういう意味?+2
-3
-
184. 匿名 2019/05/20(月) 12:40:11
>>13
この前コナンのコラボカフェ?に遊びに来て絵描いてったらしい。トピになってた
だから普段の作画も完全ノータッチではないんじゃないかな?
いつも全く絵描いてなかったら絵なんてすぐ描けなくなるでしょ+72
-0
-
185. 匿名 2019/05/20(月) 12:40:27
てかゼロティーもなんでか軽く炎上してるよね?
+1
-1
-
186. 匿名 2019/05/20(月) 12:40:49
ていうか、黒の組織が関わってくる話以外は蛇足だよね。+2
-1
-
187. 匿名 2019/05/20(月) 12:40:58
水戸黄門だって、町人が困る→悪人が企む→すけかくが戦う→印籠出す→かっかっかっで終わるし、その内容はみんなで考えないかな?+11
-0
-
188. 匿名 2019/05/20(月) 12:41:18
>>156
え、あの作画が外注の結果?!+19
-0
-
189. 匿名 2019/05/20(月) 12:41:19
漫画家に夢見すぎてる読者っているよね
デジタル作画のコピペや写真張り付けを叩く人もいるし+18
-1
-
190. 匿名 2019/05/20(月) 12:41:30
>>148
殺人事件のトリックは読んだ人や子供が迂闊に真似をしないように
使用毒薬は制限してると聞いた事がある
青酸カリは実際は強烈な苦味もあるし保管が大変だから
リアル殺人には向いて無いらしいしね+42
-0
-
191. 匿名 2019/05/20(月) 12:41:53
最近、ゴルゴ13のさいとうたかおプロダクションが
「さいとうたかお賞」というのを創設したんだよね。
ストーリーや作画が分かれて作成するシステムを推奨する目的。
確かそれに小学舘も絡んでいたし、たいして問題ないと思う。
暴露とか言うより今さら?
遊人は確か、エロ雑誌から写真トレースして仕事減ったんじゃ
なかった?そっちのが問題だと思うが。+76
-1
-
192. 匿名 2019/05/20(月) 12:42:21
同業者を名指しで暴露するのってご法度じゃないの?+28
-0
-
193. 匿名 2019/05/20(月) 12:43:21
一人であんなに犯罪思いついたら逆に怖いよね
+23
-1
-
194. 匿名 2019/05/20(月) 12:43:28
要するに「アイデア出しただけで2%も印税取られるのおかしくない!?有名漫画家だって編集が考えることあるよね、それで編集は印税もらってるって言うのかよ!」ってことでしょ
コナンを名指しにゴーストライター呼ばわりするのが馬鹿、売れない理由もわかる
2%もゴーストライター代取られるの?とは自分も思ったけど+20
-2
-
195. 匿名 2019/05/20(月) 12:43:48
>>165
これならゴーストといわれると思う+1
-8
-
196. 匿名 2019/05/20(月) 12:43:58
こんなに長期連載で週刊雑誌
全部1人でやってたら青山先生超人すぎでしょw+51
-0
-
197. 匿名 2019/05/20(月) 12:44:14
この漫画さん、小学館の内情を色々暴露してるけどそれは大丈夫なの?
+10
-0
-
198. 匿名 2019/05/20(月) 12:44:44
何でこんなことツイートしたのか理解できない+23
-0
-
199. 匿名 2019/05/20(月) 12:45:29
別に変な事じゃないだろう
ドラえもんもクレヨンしんちゃんも作者抜きでまだ続いてる
全ては消費者の為にしてる事だし
そんな事ができるようになるまでキャラや設定や話をゼロから考えた原作者の功績によるものだと思うよ+21
-2
-
200. 匿名 2019/05/20(月) 12:45:34
>>188
作品によって全然違う
ヤンマガの戦争漫画とドラゴン桜2が今やってるけどドラゴン桜2はとくにひどい+2
-0
-
201. 匿名 2019/05/20(月) 12:46:17
>>199
ふじこプロや臼井スタジオって名義になってるからこの話と別+15
-1
-
202. 匿名 2019/05/20(月) 12:47:12
構造案編集、トリック案スタッフ、作画アシ、外注先、全部含めて漫画家の作品になるんです。先生=現場の責任者のようなもの。+32
-0
-
203. 匿名 2019/05/20(月) 12:47:37
チーム青山なんでしょ?+22
-1
-
204. 匿名 2019/05/20(月) 12:47:57
誰かわからんからググったけどこんなマンガしか書けないのに青山先生に口出すなよ
コナン生み出したのは青山先生なんだから+44
-15
-
205. 匿名 2019/05/20(月) 12:48:45
>>92
ゴミがいくら集まってもゴミなだけだよ+2
-4
-
206. 匿名 2019/05/20(月) 12:49:01
割りと最近、昼の番組で小学舘の社屋にコナン部屋というのが
あって、トリックを物理的に検証するという様子を
カメラ入れて取材形式で放送してたよ。
担当編集者も顔出ししてたし。
元関係者とか適当な事を噂する人に騙されてたんじゃないの?+73
-1
-
207. 匿名 2019/05/20(月) 12:49:48
小学五年生とかでやってた特別編とか今のスピンオフのゼロの日常や犯人のなんとかさんみたいなので複数の人が書いてるを勘違いして受け取ってそうだけどなぁ
本人ノータッチなら休載なんてしなくていいじゃん
+19
-1
-
208. 匿名 2019/05/20(月) 12:49:59
小学館の編集部って色々言われてるけど、漫画家本人も何かヤバそうだよね+4
-0
-
209. 匿名 2019/05/20(月) 12:50:01
裏垢とか匿名で愚痴や悪口書いてたのがバレた(それでもバレたら恥ずかしいが)ならともかく、自分の作家名のアカウントで言っちゃったんだよね?
なんでこんなことしたんだろ
酔ってたのかな?+55
-0
-
210. 匿名 2019/05/20(月) 12:50:13
これがホントなら「青山剛昌」は「CLAMP」みたいなグループ名にしないとだめじゃない?
それか、原作者と漫画家に分けるとか。
大御所だけそういった行為が許されるのは業界的にも良くないし。+7
-27
-
211. 匿名 2019/05/20(月) 12:51:21
秋本治はアトリエびーだま
鳥山明がバードスタジオだっけ
明記する人とそうでない人がいるって感じなのかな
スタッフによる「数ヶ月給料もらえてません!」ツイートだったら問題だけど、遊人は何がしたかったん?+80
-0
-
212. 匿名 2019/05/20(月) 12:51:37
何が問題なんだろう?コナンというコンテンツを産み出したことがすごいんだから別にいい。巨大産業になりすぎてしまって一人では手に負えないだろ。+11
-4
-
213. 匿名 2019/05/20(月) 12:51:51
>>210
売れてない漫画家の20年ぶりにあったと言う元編集者から聞いた話を信じる気かい?+21
-1
-
214. 匿名 2019/05/20(月) 12:51:58
アシスタントがほとんど描いて目だけ自分で描くって漫画家もいるね。
探偵物のトリックに関しては、少なくともアドバイザー的な人はいると思う。+11
-0
-
215. 匿名 2019/05/20(月) 12:52:36
スピンオフ「ゼロの日常」の新井隆広先生や、学習マンガ(日本史の謎等)の阿部ゆたかさんのこと?
ゼロの日常では、青山先生による修正画像が公開されていますし、先日のコナンカフェでは、即興であれだけのイラストを描いてます。
対して、遊人って人は、元編集者の伝聞。
しかも、炎上して削除って、自分で責任もとれないのね+77
-0
-
216. 匿名 2019/05/20(月) 12:52:49
>>210
今現在はチームみたいな物でも最初は本人が全て考えたってなるとまた違うよね。+8
-1
-
217. 匿名 2019/05/20(月) 12:53:29
>>211
それは法人化の問題
法人化してないとまず税金ヤバいし、アシスタント代などの経費引くのもややこしいから売れてる漫画はみんな法人化してる
青山先生も有名じゃないだけでもちろん法人化してるよ+17
-0
-
218. 匿名 2019/05/20(月) 12:54:05
>>210
おおばつぐみ=ガモウヒロシ&小畑みたいに?+3
-1
-
219. 匿名 2019/05/20(月) 12:54:06
普通に考えてトリックを毎回1人で考えられるわけないじゃん+8
-1
-
220. 匿名 2019/05/20(月) 12:54:33
本当に書いてないなら病気で休載する必要ないじゃん
まじっく快斗の方やるからしばらく休載とかする必要ないじゃん+23
-0
-
221. 匿名 2019/05/20(月) 12:54:44
長寿アニメを持ち出して擁護してる人大丈夫?
アニメと漫画は別でしょ
アニオリ展開なんて珍しくもないし
今回は漫画の話をしてる
CLAMPやゆでたまごのように分担チームせいでやってる漫画家もいて
そういう人は公表してるんだよね。
公表してればここまで別に話題になることもないよ
+6
-4
-
222. 匿名 2019/05/20(月) 12:54:59
>>214
>>174+1
-0
-
223. 匿名 2019/05/20(月) 12:55:18
萌え絵を広げた戦犯が何言ってるの?+12
-3
-
224. 匿名 2019/05/20(月) 12:55:20
>>211
鳥山明はアシスタントがほとんどいなくて、絵自体はほぼ一人で描いてる。
ストーリーに関しては、編集者と二人三脚だったって聞いた。
昔のジャンプ作品で言うと、北斗の拳なんかは編集者がかなり話を作ったって、作者がインタビューで答えてた。+9
-1
-
225. 匿名 2019/05/20(月) 12:55:55
>>209
マズいと感じて?ツイート削除してるなら、覚悟を決めて呟いたっていうよりもカッとなって呟いたって感じがするよね
やっぱSNSは怖い、その時の感情のままに投稿して後から後悔するとかあるあるな気がする+55
-0
-
226. 匿名 2019/05/20(月) 12:56:09
金田一も絵とトリックはきちんと分かれてること作者の欄に書いてるよね+6
-0
-
227. 匿名 2019/05/20(月) 12:56:10
これってよくある事なんじゃないの?売れてるから嫉妬してんでしょ、エロ漫画家は黙ってろよ!+7
-4
-
228. 匿名 2019/05/20(月) 12:56:25
>>214
それこち亀のネタだよ+4
-0
-
229. 匿名 2019/05/20(月) 12:56:54
あれれ〜?おかしいぞ〜?+4
-1
-
230. 匿名 2019/05/20(月) 12:57:00
>>224
北斗はそもそも原作いるけど+9
-1
-
231. 匿名 2019/05/20(月) 12:57:15
サンデーなんてコナンが映画で稼ぐからなんとか持ってるようなものなのに編集部は何言ってんの?
ガッシュの問題といい本当小学館の編集部ってクソだよな+17
-0
-
232. 匿名 2019/05/20(月) 12:57:30
>>174
さいとうたかをもそうだよね。+0
-1
-
233. 匿名 2019/05/20(月) 12:57:38
>>228
頭悪いってよく言われない?+1
-7
-
234. 匿名 2019/05/20(月) 12:57:49
>>218
小畑は別でクレジットされとるやん+8
-0
-
235. 匿名 2019/05/20(月) 12:57:59
分身レベルの右腕はいるのかもね。
その人が訴えないってことはそれなりの報酬を貰って納得してるんだろう。
何より原案には流石にアシスタントは関わってないだろうしな。
そこに関わってたらゴーストレベルだけど。+8
-0
-
236. 匿名 2019/05/20(月) 12:58:03
漫画の巻末に
作者とアシスタントとのやり取りを面白おかしく漫画にしてたりするの、よくあるよね。
中には、新キャラのプレゼンして、今回は誰々君が考えたキャラが出ました、みたいなのとか。+10
-0
-
237. 匿名 2019/05/20(月) 12:58:10
>>204
萌え豚に土下座するしか脳がないチンカス漫画家ですよ本当に
必死に萌え文化広げたおかげで飯食えて良かったですね+7
-3
-
238. 匿名 2019/05/20(月) 12:58:11
>>226
それが普通だよ+1
-0
-
239. 匿名 2019/05/20(月) 12:58:13
>>230
ブロンソンみたいな名前だよね+4
-0
-
240. 匿名 2019/05/20(月) 12:58:55
>>233
こち亀のネタが風の噂でゴルゴとかドカベンがそうらしいよになっていっただけ+1
-0
-
241. 匿名 2019/05/20(月) 12:59:31
トリックは編集や医者のお兄ちゃんにも相談して会議して検証しながら考えてるとか言ってなかったっけ?
作画は大半アシ任せでも、週刊作家の大御所先生なら普通でしょ
今人気の番外編も話だけ作って別の漫画家さんに作画任せつつネーム見て細部の手直し赤ペンをしてるし、映画の話作りも監修してるのに、いくら何だって一人で出来る訳がない+37
-1
-
242. 匿名 2019/05/20(月) 13:00:05
>>232
ちゃんと普通にかいてるよ
このこち亀のネタがゴルゴに変わったらしいけど
+2
-0
-
243. 匿名 2019/05/20(月) 13:01:25
>>234
それは隠すためだよ+1
-0
-
244. 匿名 2019/05/20(月) 13:01:29
厳しい意見もあるけれど、全て作家さん一人は夭逝コースだからね
命削って描いて若くして亡くなるとか
+32
-0
-
245. 匿名 2019/05/20(月) 13:02:07
ブレーンが沢山いるのは聞いたことあるけど描くのも別の人なの?+1
-0
-
246. 匿名 2019/05/20(月) 13:02:16
>>232
さいとうたかおはさいとうプロ作って分業でやってるね。
ちゃんと作者として書いてあるからね+9
-0
-
247. 匿名 2019/05/20(月) 13:02:18
仮にそうだったとしたら、病気で休養とかは何だったの?+5
-1
-
248. 匿名 2019/05/20(月) 13:03:32
青山がゴーストライター使用している←驚かない。みんなやってる。
そのことでショックを受けてる人←物事知らなさすぎのバカ
それを発信した遊人←一番バカ。悪者はこいつ。+6
-17
-
249. 匿名 2019/05/20(月) 13:03:34
>>225
怖いね
ただ掲示板は掲示板で自分の投稿消すの難しいって難点もあるよね
私も自省するわ+5
-0
-
250. 匿名 2019/05/20(月) 13:03:51
現実は週刊連載を死にそうになりながらなんて若手の頃だけなんだろうな。
ワンピースみたいに人任せが嫌いな人は大御所になったら休載しながらのパターンなのかもね。+11
-1
-
251. 匿名 2019/05/20(月) 13:04:23
>>247
全部描いてもらってるわけねえだろ頭つかえよ。+2
-3
-
252. 匿名 2019/05/20(月) 13:04:39
>>243
????
原作おおばつぐみ(蒲生ひろし)
作画小畑健
やろ+2
-3
-
253. 匿名 2019/05/20(月) 13:05:45
>>252
それおおばつぐみの話じゃなくて
デスノートだろwww+1
-3
-
254. 匿名 2019/05/20(月) 13:05:47
連載始めの1話から全くの別の人が描いてるなら、ゴーストライター言ってもいいけど、違くない?笑
+18
-0
-
255. 匿名 2019/05/20(月) 13:05:47
誰こいつw
売れない?エロ漫画家の戯言なんて信憑性ゼロじゃない?
どうせ青山剛昌どころか小学館の編集者にすら会ったことすらないレベルでしょ
騒ぐことでもない+9
-9
-
256. 匿名 2019/05/20(月) 13:06:08
>>251
これは全部かいてもらってる体のつぶやきやけど+1
-0
-
257. 匿名 2019/05/20(月) 13:06:41
>>253
あなたに日本語が通じなくてこわい+2
-0
-
258. 匿名 2019/05/20(月) 13:09:28
最近の雑誌のインタビューで自分はあまりテレビを見ないから周りの人間がトリックに使えそうな雑学をテレビから持ってきていいのがあったら採用するって言ってたよ+15
-0
-
259. 匿名 2019/05/20(月) 13:09:57
そんなん他にもいっぱいいるでしょ。
殺人事件やトリックなんて一人は無理だよ。編集さんと会議とか言ってたし。+9
-0
-
260. 匿名 2019/05/20(月) 13:10:04
>>255
ガル男です。しらないかもしれないけどこの漫画家も成功者だよ+2
-22
-
261. 匿名 2019/05/20(月) 13:10:29
別にトリックは別の人が監修的な感じじゃないの?
ゴーストライターって言い方、悪意を感じる
炎上目的な感じで相手を陥れよう感がすごい+15
-1
-
262. 匿名 2019/05/20(月) 13:10:30
トリックはみんなで考えてるって普通にテレビで言ってたよ。いろんな意見を持ち寄ってその時の流行りだったりしたものをトリックの鍵に使ったりとかしてるって。+15
-0
-
263. 匿名 2019/05/20(月) 13:13:22
>>1
どういう経緯か知らんが作家とTwitterで仕事の話ししましょう
という繋がりをするフリーの編集者は怪しい人が多いよ。
たまに、作家さんがそういう被害にあったことをTwitterで注意換気してる。
大手はすっごい給料良くてそこを辞めてる時点で察し。+13
-0
-
264. 匿名 2019/05/20(月) 13:14:29
>>248
はい、これ
同じジャンルの金田一は最初から公表してるよ
『金田一少年の事件簿』(きんだいちしょうねんのじけんぼ)は、原案→原作:天樹征丸、原作:金成陽三郎(case2巻まで)、作画:さとうふみやによる日本の漫画作品+7
-1
-
265. 匿名 2019/05/20(月) 13:15:13
ゼロのなんちゃらで
誰かの似せて描いた絵にあんだけ赤入れてるのに?
絵は主要人物とかはそこそこ作者が書いてそうと思うけどな
話の内容は、そら他に考えてる人いても別に自然だと思うけど
まあ原作者クレジットとか入れたほうがいいっちゃいいかもね
今やゴルゴだって
作者本人はデューク東郷しか書いてないというのに、今更感。+2
-0
-
266. 匿名 2019/05/20(月) 13:15:59
本当だとしても嬉々としてツイートするのはアホ+5
-1
-
267. 匿名 2019/05/20(月) 13:16:01
>>264
その作品はのちにトリック部分まんパクやんっておーさわぎになってたよね+1
-0
-
268. 匿名 2019/05/20(月) 13:16:23
トリックはあっちこっちから引っ張ってきてるのは昔からじゃん
そもそもあれだけ長くやってきて一人で考えてるわけない
キャラも売れっ子になると漫画家本人が書くのは顔だけとかあるし+3
-0
-
269. 匿名 2019/05/20(月) 13:16:32
この人の漫画読んだことある
フロッグマンって漫画
普通のエロめのヒーローものだったのに突然ヒーローがヒロインを強姦未遂して、そこで話が突然終わり唖然としたの覚えてる+9
-0
-
270. 匿名 2019/05/20(月) 13:17:05
青山さん映画だけは本気出すんでしょ?+3
-3
-
271. 匿名 2019/05/20(月) 13:17:15
こんなの描いててよく言えるね
こんなの描きたくて漫画家になったんだ😂【エロ漫画】洞窟の中で犯されてどんどん殺されていく少女たち…また一人制服姿の美少女が犠牲になり中出しされた直後に首を絞められ殺害されてしまうwww【遊人:肉洞窟】 | 痛いエロ漫画-無料エロ同人-itaeromanga.com洞窟の中で犯されてどんどん殺されていく少女たち…また一人制服姿の美少女が犠牲になり中出しされた直後に首を絞められ殺害されてしまうwww残った少女たちは知らない男に妊娠させられたりなどしながらもなんとか逃げる方法を見つけようとするが…!?
+42
-4
-
272. 匿名 2019/05/20(月) 13:17:17
そうなんだそういうの普通なんだ。じゃあなんでNANAの作者の人は病気
で休んでるの?+4
-1
-
273. 匿名 2019/05/20(月) 13:17:58
>>272
病気だから+9
-1
-
274. 匿名 2019/05/20(月) 13:19:01
>>239
武論尊先生+6
-0
-
275. 匿名 2019/05/20(月) 13:20:19
>>271
肉洞窟(笑)
女子に相手にされない鬱憤をこんな形でしか晴らせないなんて惨めだね+42
-1
-
276. 匿名 2019/05/20(月) 13:20:47
誰が描こうが、もうどうでも良いので早く連載終了してくれ。本棚の9割近くがコナンで埋まってしまって他のマンガが入れられない。かといって最後まで読まないと続きが気になるし・・・+9
-2
-
277. 匿名 2019/05/20(月) 13:21:05
実際のところ台詞の文字が多いし
絵はコピペだから、ゴーストライターというわけでもない+1
-1
-
278. 匿名 2019/05/20(月) 13:21:28
漫画の作画を外注に頼んでいる漫画家さんもいるこの時代に何言ってるんだ、その場にいるアシスタントが描くのなんて当たり前じゃないの?
分業化して効率良く描いてるだけじゃん+8
-1
-
279. 匿名 2019/05/20(月) 13:22:07
よくある話なので、驚きません。
私も昔、それほど売れていない某作家のゴーストを、10年ほどやりました。
内部に詳しい人にはバレていたようですが、今でも外部にはバレていません。+5
-2
-
280. 匿名 2019/05/20(月) 13:22:13
>>272
頭悪いなあ。
ゴーストライターは周知になってしまったけれど
せめてグレーゾーンにしておきたいわけ。
で、病気は誰かしらに知られるんだよ。
それで連載続けたらどうなる?
もう少し考えて物言え。+3
-9
-
281. 匿名 2019/05/20(月) 13:23:39
僻み妬みからくる小汚い根性の漫画家が悪意のある表現で呟いたって感じだね。全部作者が考え出してるなんて誰も思ってないよ。+23
-1
-
282. 匿名 2019/05/20(月) 13:23:44
でもこれが普通とか一般人に広がるのも漫画家からしたら嬉しくないだろうな。
擁護してるつもりなんだろうけど。+1
-2
-
283. 匿名 2019/05/20(月) 13:25:02
>>281
呟いた本人、本当は萌え絵が大嫌いだと思う
+3
-3
-
284. 匿名 2019/05/20(月) 13:27:28
>>271
これ遊人の絵?こんな画風だったっけ??昔見た時はもっと上手かったような。+22
-0
-
285. 匿名 2019/05/20(月) 13:27:54
>>272
作画は外注できてもネームは作者だからじゃないの+3
-0
-
286. 匿名 2019/05/20(月) 13:28:26
>>250
売れたら売れたでアニメ化、映画化、スピンオフなどなどの管理で手一杯で漫画を描く余裕がなくなるんすよ+17
-0
-
287. 匿名 2019/05/20(月) 13:28:59
遊人て結構な豪邸に住んでスポーツカーとか所有してた人でしょ?なんで今更こんな暴露始めたの?落ち目になったの?+23
-0
-
288. 匿名 2019/05/20(月) 13:30:03
現実は知らんが主人公ぐらいは作者が描いてると一般人は思ってるよな。
読者は面白い漫画の作者をリスペクトしてるところがあるからこれが現実とか言われるとなんだかなぁって感想だな。
+6
-0
-
289. 匿名 2019/05/20(月) 13:30:05
まあ驚きはしないし
ドラえもんだってまる子だってしんちゃんだってテレビでやる分はそうだしね。。。+5
-2
-
290. 匿名 2019/05/20(月) 13:30:53
そういや昔はメインキャラとモブキャラで全く絵が違うのちょくちょくあったけど、
最近はアシスタントが書くモブキャラも作者の画風に合わせてるよね+10
-0
-
291. 匿名 2019/05/20(月) 13:31:59
体調不良で休んでなかった+1
-0
-
292. 匿名 2019/05/20(月) 13:32:34
作者のおっさんには誰も興味ないからどうでもよし+7
-1
-
293. 匿名 2019/05/20(月) 13:32:38
>>255
この遊人って人はコナンの作者よりも経歴長い漫画家だよ
美少女エロ漫画の巨匠だよ
+28
-6
-
294. 匿名 2019/05/20(月) 13:32:43
>>287
萌え文化の第一人者だからそれなりに恩恵は受けてたはずなのに。
為替で大損こいたかな。+16
-1
-
295. 匿名 2019/05/20(月) 13:34:48
でもコナンを生み出したのは青山剛昌さんなわけで…居なけりゃコナンもなかったわけだし。それだけでもすごいし、映画は毎回おもしろいし、一切関わってないわけないだろうし、楽しいからなんでもいいや。この人って無能なんだなって感想だけ。+30
-2
-
296. 匿名 2019/05/20(月) 13:36:09
>>204
最近のアニメ漫画ゲームの女子に鼻がないのは
こいつのせいか。
+6
-0
-
297. 匿名 2019/05/20(月) 13:36:53
遊人て確か結婚もしてお子さんもいたんじゃなかったっけ?すごーく前にテレビで見た事ある記憶が。私がこの人の漫画見たのは漫画ゴラクかなんかに描いてた時。それはそこまでハードな内容ではなかったよ。+10
-0
-
298. 匿名 2019/05/20(月) 13:37:04
>>267
ドラマかアニメかどっちか忘れたけど、そのエピソードだけシレッと削られてたね。+2
-0
-
299. 匿名 2019/05/20(月) 13:37:08
作画とかアシスタントがどこまで描いてるかとか話してる人、
トピ内容が混乱するからやめて
今回のゴーストライターの件は
「作画」じゃなくて
「シナリオ」の方を言及してるんだよ
+9
-4
-
300. 匿名 2019/05/20(月) 13:38:13
何年も前にテレビで、コナンは複数人のチーム体制でアイディアを出しあって制作してますって普通に紹介してたよ
ゴーストという表現は悪意を感じるかな+21
-0
-
301. 匿名 2019/05/20(月) 13:38:27
なんだ、黒幕あのお方はゴーストかw+4
-0
-
302. 匿名 2019/05/20(月) 13:39:29
映画でもドラマのストーリーに原作者がいても、映画やドラマを作るのに脚本で内容が変わって元ネタと違う場合もあるから、それのアニメバージョンてことでしょうね。+1
-1
-
303. 匿名 2019/05/20(月) 13:39:35
>>230
その原作者が編集者にアイデア出してもらったって言ってたんだよ。+14
-0
-
304. 匿名 2019/05/20(月) 13:40:07
名義貸すだけで印税入ってくるなんて最高やん
特許みたいなもん+9
-1
-
305. 匿名 2019/05/20(月) 13:40:22
せやかて工藤+8
-0
-
306. 匿名 2019/05/20(月) 13:40:54
私はコナン好きじゃないけどストーリー担当チームやトリック担当チームや作画担当チームがあってちゃんと遅れなく作品が世に出てるから読者が楽しみにしててもなかなか続きが出ない作品よりはいいのかもね
+22
-0
-
307. 匿名 2019/05/20(月) 13:42:08
コナンはファンが多いから批判が多いけど
これは漫画家の闇だと思うよ
真面目に作ってる作家もいる
でもこうやってゴーストライターがいる作品もある
印税の2%(口止め料)払えば、自分で描かなくても
ずっと売れっ子でいられる
真面目にやってる作者からしたらムカつく話だよね
+9
-24
-
308. 匿名 2019/05/20(月) 13:45:36
原作も何も作者あわせて話の内容を会議したりなんかして決めてたとかなのかなあ+2
-0
-
309. 匿名 2019/05/20(月) 13:45:45
>>117
私も真っ先に「冨樫もそうしろ」って思ったw+45
-0
-
310. 匿名 2019/05/20(月) 13:47:31
これ聞いても驚かない。それよりも忘れてた遊人の名前が急浮上してきた事の方が驚きw+10
-0
-
311. 匿名 2019/05/20(月) 13:49:08
漫画が好きなわけじゃないけど、コナンくんは毎週観てて、いつからか、トリックの感じが変わったと思ってました
絵はだいぶ前から違うけど
+4
-1
-
312. 匿名 2019/05/20(月) 13:49:46
ドラえもん、アンパンマン、サザエさん、ちびまる子ちゃん、クレヨンしんちゃん…
全部作者が亡くなってるのにアニメは続いてるよ。
でも、ゴーストライターって言われてないよね?
何人かが、みんなで1つの作品を作っているって解釈でいいんじゃない?
普通に考えて、毎回毎回トリックとか1人で考えるのは無理でしょ。+14
-2
-
313. 匿名 2019/05/20(月) 13:50:29
「あ~ぁ、親父が青山剛昌だったらな~」+21
-3
-
314. 匿名 2019/05/20(月) 13:50:37
作者が存命なのに「まったく」描いてないっていうのは良くないと思う+23
-2
-
315. 匿名 2019/05/20(月) 13:51:15
そもそも本人がみんなでトリック考えてるって言ってたよね?+11
-0
-
316. 匿名 2019/05/20(月) 13:52:14
漫画家とかデザイナーとかそういうもんだと思ってた
ドラえもんもサザエさんも作者が亡くなってても
続いてるしシャネルだってココ・シャネルがいなくても
シャネルだし
そういう所で下積みして自分の漫画なりブランドなりを
立ち上げるもんだと思ってたんだけど・・・+11
-2
-
317. 匿名 2019/05/20(月) 13:53:02
ちょっとお聞きしたいんですけど青山剛昌さんって、コナンを描く前から売れてらしたんですか?コナンの最初の方の絵って、小学生のなぞなぞの本に描かれている挿絵みたいな絵だから、そういう仕事してたのかなって思って。+5
-0
-
318. 匿名 2019/05/20(月) 13:53:16
この人アシスタントの事ゴーストライターだと思ってるの?w+26
-2
-
319. 匿名 2019/05/20(月) 13:53:43
作者が亡くなったのに続いてるのはアニメでしょう?
本人が描いてるていで連載してる漫画とは全然違うよ+7
-3
-
320. 匿名 2019/05/20(月) 13:54:24
ベルセルクも少しでいいから分業してもう少し早いペースで単行本出てくれたらいいのに+5
-0
-
321. 匿名 2019/05/20(月) 13:56:16
>>232
さいとうたかをはそういう噂がたって困ってるけどゴルゴは全部自分で描いてるって漫勉っていうNHKの番組で作画の様子放送してたよ。+20
-0
-
322. 匿名 2019/05/20(月) 13:57:32
>>307
言うて編集のアドバイスなんて誰でももらえるし、売れてる人はやっぱりその人自身の絵柄に魅力あったり、ふとしたストーリーを生み出す才能はあると思う
真面目にやってる作者ならむしろ編集や周りの意見は取り込もうとするよ+9
-0
-
323. 匿名 2019/05/20(月) 13:57:59
トリックはそりゃそーだろと思うけど作画もなの??+2
-1
-
324. 匿名 2019/05/20(月) 13:58:05
>>317
コナン以前の作品もアニメ化してるよ+11
-0
-
325. 匿名 2019/05/20(月) 13:59:00
アシスタントさんお疲れ様です+4
-0
-
326. 匿名 2019/05/20(月) 13:59:18
冨樫も奥さんに手伝ってもらってます発言はしてたよ
と言うことで嫁はゴーストではないww公言されてるw+24
-0
-
327. 匿名 2019/05/20(月) 13:59:25
アニメだってファッションデザインだって元の作者が亡くなっても続くけど、それはちゃんと作者が携わってないことや今作ってる人が誰かということもちゃんと公表されるから関係ない話だよ
漫画はアシスタント使うの当たり前だけど、ずっと作者抜きで描かれているというならファンに対して不誠実なんじゃない?+6
-3
-
328. 匿名 2019/05/20(月) 13:59:32
>>330
自分の中のこれって言うのから外れるのが気に入らない性質なんだろうから分担は無理なんじゃない?w+2
-0
-
329. 匿名 2019/05/20(月) 14:01:01
>>317
YAIBAがアニメ化してるくらいには売れてたよ。結構長期連載だよ。+26
-0
-
330. 匿名 2019/05/20(月) 14:01:04
こういうの得意げにいう人いるよね。ツイッターって
そういう人御用達ツールだけどさ。
私はハンターハンターの冨樫にもその手法取り入れて
欲しい。ていうかハンターもう小説でいい。たまに挿絵が
あればいい。+15
-0
-
331. 匿名 2019/05/20(月) 14:01:06
ゴーストライターとかそういうやつの是非はおいといて
一般人でも「へーそうなんだまあそんなもんかもね」
みたいな感じで受け止めるような内容を
知名度はともかく一応漫画家名乗ってる人間が
これ業界人から聞いたとっておきのネタだよ!って
はしゃいで公開してるのがまあしょぼいというかなんというか+27
-2
-
332. 匿名 2019/05/20(月) 14:01:31
先週や今週のサンデーを見れば、ゴーストが誰なのかはわかるよ
アシスタントレベルの人ではない+1
-1
-
333. 匿名 2019/05/20(月) 14:02:39
青山先生って尾田先生みたいに拘る人だと思うけどな
映画もしっかりチェックするし、スピンオフも大分赤入れまくってた
それなのに自分の作品人任せなわけがない
そもそもあれだけガンダム趣味走りっておいて人任せなわけあるか+19
-1
-
334. 匿名 2019/05/20(月) 14:02:55
感じ悪い言い方
本人が編集と一緒にトリック案出しあってるって公言してるのに
作画だってアシスタントがペン入れする事もあるじゃん
+13
-2
-
335. 匿名 2019/05/20(月) 14:03:46
アシスタントや編集の手を借りるのは当たり前としても作者本人が「まったく」関わってないってのが本当なら批判されても仕方ない+13
-2
-
336. 匿名 2019/05/20(月) 14:05:45
シナリオやアイデア出しを担当やその他ライターが出したりというのはよくあるけど、でも作画も全くやってないのかな?
原作者名を出さない事をライターが了承しているなら、読者があれこれ言うのは筋違いだと思う+8
-1
-
337. 匿名 2019/05/20(月) 14:07:52
ひとりで全部やってたら無理に決まってる+11
-0
-
338. 匿名 2019/05/20(月) 14:09:04
当たり前じゃね?一人ですべてやってたら化け物でしょ。まさか一人でトリック考えてとか絵とか細かいことすべて一人でやってると思ってたの?読者だってなんとくわかってるでしょ。それに同じ漫画家なら無理ってわかるでしょ?あ売れてないからわからいのかな?これでコナン人気さげてやれとでも思ってたのかね+25
-3
-
339. 匿名 2019/05/20(月) 14:10:02
そりゃ長く続けてるんだからゴーストライターの1人や2人いるでしょ+4
-1
-
340. 匿名 2019/05/20(月) 14:10:17
ゴーストもありよ+0
-5
-
341. 匿名 2019/05/20(月) 14:12:04
仕事の規模が大きくなればなるほどチームでやるものじゃないの
どんな仕事でも
+16
-1
-
342. 匿名 2019/05/20(月) 14:13:30
なぜ冨樫はそれをしないんじゃ〜!!+17
-0
-
343. 匿名 2019/05/20(月) 14:13:35
漫画のイチ作品でもあまりに大きくなると1つの株式会社のようなものになるし、作者が社長や会長のように現場の仕事より打ち合わせや調整で忙しくなるんじゃないかな?
冨樫のところみたいに自営業気質でやらせてもらえるのが異常なんだよ+5
-0
-
344. 匿名 2019/05/20(月) 14:14:05
担当さんと切磋琢磨は普通の事
浮かばない時はアイデア相談するし+7
-0
-
345. 匿名 2019/05/20(月) 14:14:32
>>332
先週と今週のサンデー掲載は、スピンオフ「ゼロの日常」の新井先生ですが…+9
-0
-
346. 匿名 2019/05/20(月) 14:14:37
こういう奴気持ち悪い+6
-2
-
347. 匿名 2019/05/20(月) 14:14:39
良く知らないけど青山さんクラスになると会社設立してるんじゃない?
一般的な会社で考えると青山さんというトップはチームをまとめたりその会社の顔というかシンボルとなってたり他のとこから仕事がくるのを承認したりが仕事となるんじゃないかな+8
-0
-
348. 匿名 2019/05/20(月) 14:15:57
久保帯人もちょっとは編集とかの意見聞いてりゃああならなかったのにな+5
-0
-
349. 匿名 2019/05/20(月) 14:16:08
大御所なんてほとんどそうじゃない?
目だけ先生が書いて完成(他は全部アシスタント)とか聞いた事ある
こち亀とかも有名だよね
そもそもコナンって映画が人気あるだけで原作漫画はさほど…+0
-6
-
350. 匿名 2019/05/20(月) 14:17:08
どれだけ信憑せいのある話かしらないけど、これぐらいじゃコナンの人気は下がらないと思うよ。それだけのコンテンツになったし青山先生がどれぐらい本人でやってるのか知らないけど、周りもそりゃゴーストライターの1人でも2人でも雇ってでも必死に守るでしょ。それだけ人気だし。+12
-0
-
351. 匿名 2019/05/20(月) 14:17:25
この遊人って人は編集者からゴーストライターの打診されるぐらい売れてるのかな?
青山さんとはレベルが違う人にごちゃごちゃ言われても+35
-2
-
352. 匿名 2019/05/20(月) 14:17:56
ゴーストというより、ブレーンなんじゃないかな。
小学館ってもうずいぶん前にそういう人募集してなかった?+29
-1
-
353. 匿名 2019/05/20(月) 14:17:56
その元編集者って人は、何年前に小学館を退職したの?
そもそもコナン担当だったわけ?
あやふやなまま、真実のように話を広めるのは、止めようよ
風評被害だよ+30
-1
-
354. 匿名 2019/05/20(月) 14:18:13
ワンピースも作者途中で書くの辞めたよ
でも勝手にお金入るから一生安泰だろうなぁ+22
-2
-
355. 匿名 2019/05/20(月) 14:19:21
アートの世界でも、有名な先生がコンセプトだけ伝えて、作画も制作も分業でやるのは珍しくないよ。
当たり前すぎて呟く気にもならないくらい。
別業種のバイトするくらいなら、ゴーストしてお金もらう方が勉強にもなる。
暴露されるってことは、支払いケチったのかな?
+5
-1
-
356. 匿名 2019/05/20(月) 14:19:45
炎上させるためにわざと呟いたのか?
誰か知らないけど+9
-0
-
357. 匿名 2019/05/20(月) 14:21:23
日大卒のくせに頭いいよな
ブレーンもなしによく毎週、話を思いつくもんだと感心する+0
-8
-
358. 匿名 2019/05/20(月) 14:21:35
グループやコンビ名義だと方向性で揉めると面倒だろうしね
不二子AとFとか。
あと、原作者表記する場合のキャンディキャンディの確執も
あれこそ、周囲が穏便に済むように暗躍すれば作品事態がお蔵入り
なんて最悪の事態は避けられたのに。
「ファンの為」より権利争いになってしまったよね。
+9
-0
-
359. 匿名 2019/05/20(月) 14:21:50
普通じゃない?連載してる漫画家なんてそんなもんでしょう?私の読んでた漫画の漫画家が最後の数ページで自分の日常を書いてたけど、やってるのはあらかたのネームとアシスタントの書いたラフの直しとかだったよ。ペン入れ、ベタ、背景とか全部アシスタントの仕事。まさか全部漫画家が一人で書いてるなんて思ってる人いないでしょ。+18
-1
-
360. 匿名 2019/05/20(月) 14:24:21
一般人はキャラクターが好きなだけで
クレジットまでそんな興味なくない?
+12
-0
-
361. 匿名 2019/05/20(月) 14:24:40
年とともに座業で目を酷使する細かい作業は難しくなってくるだろうなと思う
無理して絵やストーリーを劣化させてファンをガッカリさせるより誰かに任せたほうがいいと思う+9
-0
-
362. 匿名 2019/05/20(月) 14:24:59
>>355
暴露という事態はなくて、噂話レベルをツイッターでドヤッた
そういうレベルみたいよ。
俺、知ってるんだぜー!的な。
+17
-1
-
363. 匿名 2019/05/20(月) 14:28:10
そもそもコイツ誰?コナンほどの巨大コンテンツ持ってる人と持ってない人とでは事情がわかるわけ無いじゃん+17
-2
-
364. 匿名 2019/05/20(月) 14:28:42
そりゃ、推理作家だって毎週ぽんぽんトリック思いつかないもんな
おまけにもう何百話と書いてるからトリックやら舞台やらも被らないようにするのは難しいし
1人で考えるのは限界があるよ
チーム制だろうなとは思ってた+11
-0
-
365. 匿名 2019/05/20(月) 14:29:37
>>355
昔のヨーロッパの工房で働く画家たちも似たようなことやってたみたいだね+6
-0
-
366. 匿名 2019/05/20(月) 14:31:27
3人くらい手伝って貰ってトリック練ったり実験してるんじゃなかったっけ?
一人で全部考えるのは無理でしょそりゃ。+18
-0
-
367. 匿名 2019/05/20(月) 14:33:03
何の問題ないよ。漫画業はプロダクションだもの。
映画監督の下にスタッフが大勢いるのと一緒。+24
-0
-
368. 匿名 2019/05/20(月) 14:34:02
>>365
なんなら浮世絵もそうだしね+7
-0
-
369. 匿名 2019/05/20(月) 14:38:32
冨樫に流れ玉いっててワロタ+12
-0
-
370. 匿名 2019/05/20(月) 14:38:42
40巻くらいからコナンはつまらなくなった。
ラブコメも気持ち悪いしキャラの精神年齢低くなってるし。事件の内容も印象にのこらないのばかり。
ゴーストライターといわれても違和感ない。
そう思うコナン読者です。+5
-11
-
371. 匿名 2019/05/20(月) 14:39:34
毎回思うけど消すなら書くなよ+18
-0
-
372. 匿名 2019/05/20(月) 14:39:48
こいつ絶対許さない
青山先生を侮辱してただで済むと思うなよ+12
-5
-
373. 匿名 2019/05/20(月) 14:40:52
ハンターハンターも他の人たちでなんとかならないの?+5
-0
-
374. 匿名 2019/05/20(月) 14:42:38
>>303
秘孔とかは編集者のアイデアで
「お前はもう死んでいる」は武論尊のアイデアだったような
バンドが曲を作るときもこんな感じだと思う。
ボヘミアンラプソディー観てて思った。+9
-1
-
375. 匿名 2019/05/20(月) 14:44:06
これはやばいよ。コナンファンて女が多いからね。ヤフー映画のID変えて何回も好評価つけるやつらだからね。女のファンは敵に回すとやばいよ。
+22
-0
-
376. 匿名 2019/05/20(月) 14:45:11
ドラゴン桜の作者だって、ラフ画だけ書いて、あとは外注に出すってテレビでやってたよ。落書きと変わらない画をあそこまで仕上げてしまう外注って凄いと思うけど、あれじゃ作者要らないじゃん、って思ったな+6
-3
-
377. 匿名 2019/05/20(月) 14:46:25
コナンやワンピースみたいなのは驚かないや
絶対に作者が思ってたより長くさせられてそうだもん
そりゃネタも尽きるって
こんなの暴露されて、むしろ気の毒
+31
-0
-
378. 匿名 2019/05/20(月) 14:46:40
今のコナンを面白いと思ってる人が理解できない。
たぶん初期からの読者は今のコナンに見切りつけてる人が多い。全盛期とっくに過ぎてるし。
+1
-14
-
379. 匿名 2019/05/20(月) 14:46:41
小学生8年生?とかのやつって、原案青山 作画○○ってちゃんと書いてあったはず
いろんな雑誌に載せてるんだから一人では無理でしょ+10
-0
-
380. 匿名 2019/05/20(月) 14:53:09
>>304
連載終了作品ならそうだけれど
連載中の場合でそこまで楽をしてる人は流石にいないだろう
+4
-0
-
381. 匿名 2019/05/20(月) 14:54:35
原作者が超人気長期連載推理ものを1人で描いてるなんて思ってた人が本当に居ることにビックリした。
推理ものはゴーストライターなんて普通にいるでしょ笑+8
-1
-
382. 匿名 2019/05/20(月) 14:56:07
青山剛昌→コナン以外に莫大な売上を見込める漫画がない
小学館→コナン以外に莫大な売上を見込める漫画がない
win-win
子供の頃からコナン読んでいた私→60巻を超えた辺りでもう着いていけないと見切りを付けた
lose+2
-22
-
383. 匿名 2019/05/20(月) 14:56:45
漫画家に編集者がそんな事チクるのかな?炎上するって考えれば分かることなのに、本アカでこんな話しちゃう人って信用できない。
名誉毀損で訴えられちゃうよ。+8
-1
-
384. 匿名 2019/05/20(月) 14:56:59
こういうネタってたまにあるよね。
ドラゴンボールも内容は鳥山先生でもイラストはアシスタントが書いてるって噂あったし。
私は、、、信じたくない!+3
-1
-
385. 匿名 2019/05/20(月) 15:02:33
ドル箱の基礎を作って、大金を手にしたらあとはゴーストに任せる。→青山スタイル
ドル箱の基礎を作って、大金を手にしたら好きなときき書いて好きなときに休む→富樫スタイル+6
-3
-
386. 匿名 2019/05/20(月) 15:03:40
遊人ってエロいの描く人だよね
学生の時本屋でバイトしてた時気持ちの悪い中学生が買いに来てた
サンデー掲載分は青山剛昌先生に描いて欲しいとは思うけど
何十年も週刊誌の連載を1人でやれというのは無謀としか思えない
基盤を作ったのは青山剛昌先生と担当編集者なのは間違いないでしょ+10
-0
-
387. 匿名 2019/05/20(月) 15:06:02
>>384
ゴルゴだって都市伝説だったもんね
この編集者Xが一番の悪人だと思う
コナンの名誉を傷付けた+8
-0
-
388. 匿名 2019/05/20(月) 15:10:33
スピンオフのゼロの日常は新井先生が担当してるけど
きちんと名前を出してる訳だし
トリックが医学の知識がある先生の兄弟や編集者からアイデアもらって
皆で考えてるってきちんと公表してるんですけど・・・
ファンが周知の事実を今さら騒ぎ立てる意味は何なのでしょうか・・・+12
-0
-
389. 匿名 2019/05/20(月) 15:12:45
この人もまあまあ名の知れた漫画家なのに嫉妬がひどい+5
-0
-
390. 匿名 2019/05/20(月) 15:15:39
>>388
スピンオフの方は言及してなさそうだから別として
単に今のファンの感覚(アシスタントの存在や編集の助言があることを常識レベルで知ってる)を知らず、トリビア的なノリで呟いちゃったのかも?
と、このトピで遊人さんという方が青山さんより経歴長いベテラン作家(つまり高齢)と知った私は思い始めている…
「ゴースト」って表現は少し攻撃的に感じるけど、言葉選び間違うことって誰にでもあるよね+2
-5
-
391. 匿名 2019/05/20(月) 15:16:38
矢沢あいもゴーストライターに発注してNANAを完結して欲しい+19
-0
-
392. 匿名 2019/05/20(月) 15:16:41
>>382青山は三生くらい余裕で遊んで暮らせる金稼いでるからいつやめてもいいけど結局小学館と読売がやめさせてくれないが真実だと思うよ+8
-1
-
393. 匿名 2019/05/20(月) 15:18:20
>>390
何故にこの人、庇う人がいるのw
ベテランだ有名だ、エロの巨匠だとか
絶対、ガル民じゃないだろーー!+11
-3
-
394. 匿名 2019/05/20(月) 15:18:39
トリックは人気出てきたあたりから掲載が少年誌ということも踏まえて
現実に模倣犯が出ないように専用チームで検討するようになったって普通にインタビューでやってたけど
+10
-0
-
395. 匿名 2019/05/20(月) 15:21:45
>>391
ガラスの仮面も+8
-0
-
396. 匿名 2019/05/20(月) 15:22:23
>>393
やたら遊人に詳しいのはガル男でしょ+6
-1
-
397. 匿名 2019/05/20(月) 15:23:15
青山が1人で全作業してたらバケモノだ+9
-0
-
398. 匿名 2019/05/20(月) 15:24:25
>>396
エンジェルだっけ?
あれ、トレースばっかりという噂(笑)
+3
-0
-
399. 匿名 2019/05/20(月) 15:26:42
トリックは一般人が真似しても絶対成功しないトリックを大学のミステリー研究会みたいなとこから提供してもらってるって昔聞いたことあるけどな
+4
-0
-
400. 匿名 2019/05/20(月) 15:30:20
昔からライターをやってたけどサンデーから異動されてきた人が同じ事を話してたよ
話は編集者が書いてるんだよってしれっと言ってた+1
-8
-
401. 匿名 2019/05/20(月) 15:31:22
鳥山明もジャンプ連載中は他の誌面に描けない契約だからドラクエの攻略本はそっくりに描ける人が描いてたし、北斗の拳の原先生も目の病気が悪化してからはアシスタント分担制にしてるから青山剛昌もそういうスタンスならゴーストとは言わないと思うんだけどね
てかそっくりに描ける人がすごい(笑)+39
-1
-
402. 匿名 2019/05/20(月) 15:32:00
>>400
自己レス
サンデーから異動されてきた編集者ね+2
-4
-
403. 匿名 2019/05/20(月) 15:33:31
そうなんだー。
コナンはだいぶ昔に熱中してたな。
去年映画が話題になってて久しぶりに観たんだけど刺さらなかった。夢の無い大人になったんだなと悲しくなったよw+1
-2
-
404. 匿名 2019/05/20(月) 15:34:32
遊人ってエロ漫画家だよね
ヤワラの作者にちょっと似た画風の
80年代全開な感じの絵柄で
昔、弟の部屋に有ってドキドキしながら盗み読んだものよ
同業者なのにそんな暴露していいの?+12
-1
-
405. 匿名 2019/05/20(月) 15:35:31
>>382
YAIBA知らないの?
+16
-0
-
406. 匿名 2019/05/20(月) 15:36:13
看板作家は自分で止めたくても止められないんでしょうね。+11
-1
-
407. 匿名 2019/05/20(月) 15:36:46
まえヒルナンデス?でみたけど編集者の人もこの道具こういうのに使えるのでは?ってアイディア持ってくって話してたよ+19
-0
-
408. 匿名 2019/05/20(月) 15:40:08
こち亀も編集者がネタを持っていって、アシスタントが描いてるって言われてたよね
長期連載の大御所の作品って多かれ少なかれそういうの多いのでは?+15
-0
-
409. 匿名 2019/05/20(月) 15:40:14
あのめっちゃ多いセリフを一人で考えるのはムリと思ってたけど、
ストーリー誰かに考えてもらって本人が描いてるのかなと思ってた。
違うのかな、だって幼稚園、小学生むけのマンガのコナンとサンデー本誌のコナン、やっぱりサンデー本誌のが絵が上手いじゃん。
話はともかく絵は青山先生本人だと思ってるんだけどなー+27
-0
-
410. 匿名 2019/05/20(月) 15:45:45
過去にアシやってた人間ですがこれだけでは何とも言えません。
先生によっては
・本物の原稿作成に対する緊張感・責任感を体験させる
・書き慣れていない他の画風・構図を練習させる
ために敢えてアシに描かせたりします。
その比率をどこまで許すか、だと思います。+30
-1
-
411. 匿名 2019/05/20(月) 15:48:48
漫画業界では原案・担当編集ってのは珍しくない。漫画家と担当編集で打ち合わせしてストーリー作っていくからね。
大御所ならNOと言えるけど新人や中堅以下の漫画家なんて編集がこういうストーリーで行けと言ったら逆らえないし、大御所でも長期連載してたら煮詰まってくるのは想像に難くない。+14
-1
-
412. 匿名 2019/05/20(月) 15:49:08
別にええんちゃう?
20年も毎週事件、
起こして解決するなんて無理やろ笑
コナンの設定だけ考えた
作者はそれだけで評価されるよ+37
-1
-
413. 匿名 2019/05/20(月) 15:49:39
あんまり驚かない。
クレヨンしんちゃんの作者が亡くなっても漫画やアニメが続いてる事実があるし。。+17
-1
-
414. 匿名 2019/05/20(月) 15:50:05
まあ組織に近付いたのに
振り出しに戻って何事も
無かったようにしてたり
しているのを見るとね。
もう早く終わってほしい。+5
-2
-
415. 匿名 2019/05/20(月) 15:51:17
江川達也はエロの場面はアシスタントに書かせてるって
言ってたよね
そっくり同じ絵でそのアシスタントらしき人は漫画家デビューして
連載してたw
先生とアシスタントが絵柄似てて師弟関係わかるのあるよね
ファン的には好きなネタ。+24
-0
-
416. 匿名 2019/05/20(月) 15:51:22
案を出したり絵を描いても全部作者の手柄ならモヤる+4
-3
-
417. 匿名 2019/05/20(月) 15:52:20
>>400
そういう曖昧なことじゃなく、その編集者が言った内容をハッキリと書いてほしい。
編集者が話を100パーセント作っているってこと?
それとも、トリックのアイデアを出しているってこと?
絵はどうなの?
絵は、青山先生が書いているの?
それとも、絵も書いてないって言ってたの?
その話の内容で、かなり変わってくるよね。
ライターやっているのなら、しっかり書いてほしい。+18
-1
-
418. 匿名 2019/05/20(月) 15:52:31
もうコナンまでいくと会社、企業みたいなもんで、漫画家は発明者とかの感じなのかな?+15
-0
-
419. 匿名 2019/05/20(月) 15:52:38
ネームはちゃんと描いてるんならいいんじゃない?+13
-0
-
420. 匿名 2019/05/20(月) 15:57:25
こち亀の作者も主要人物以外はアシスタントだったような?普通のことだよね。+12
-1
-
421. 匿名 2019/05/20(月) 15:57:34
>>400
じゃあ、あなたが暴露してくださいよ
こんなとこで関係者ぶってヒット作品を叩いてないで+7
-2
-
422. 匿名 2019/05/20(月) 15:59:26
>>333
数年前の純黒のナイトメアなんて
青山先生のガンダムオタ要素がすごいあらわれてたよね。
ファンならわかる先生なりのこだわりや遊び心があるのに
なんか全部他人任せみたいな言い方しないでほしいわ。
先生も病気されたりしてる中でできる事は一生懸命やってくれてるよ。
しがらみもあるんだろうけど、お金どうこうよりもファンのためでしょ?
+24
-0
-
423. 匿名 2019/05/20(月) 16:00:25
名前だけ作者って言いたいの?+1
-1
-
424. 匿名 2019/05/20(月) 16:02:04
皆、遊人はもう60歳近いおじいちゃん&ツイッターも最近
始めたみたいだから、許してやって…www
にしても、痛すぎる…。+13
-3
-
425. 匿名 2019/05/20(月) 16:10:07
やっかみ?
最初は全部自分で考えて人気作にしたのは間違いなく青木先生。
長年やってたら辻褄が合わなかったり、後出しの設定が出てきたらなんて当たり前だろうし、話の流れをアシスタントさんやその知り合いとかから貰うなんてのもあってもおかしくない。
それをさも鬼の首を取ったように言うのは、人間小さいなぁとしか思わない。+14
-3
-
426. 匿名 2019/05/20(月) 16:11:00
自分で描けないならとっとと終わらせたらいいのに
いつまでズルズルやってて面白くないし
+1
-7
-
427. 匿名 2019/05/20(月) 16:12:34
全部を作者一人で考えてるって言う方が不自然なくらい長期連載だから驚かない+16
-0
-
428. 匿名 2019/05/20(月) 16:13:07
>>415
個人的には、一条ゆかり先生と松苗あけみ先生は
絵の繊細さとゴージャスな感じが好きです
トピズレごめんね+8
-0
-
429. 匿名 2019/05/20(月) 16:13:36
>>382
YAIBAもアニメ化したくらい売れたし
まじっく快斗もあるぞ~~+11
-0
-
430. 匿名 2019/05/20(月) 16:14:44
アシスタントが話考えてる作家もいるからねぇ+3
-0
-
431. 匿名 2019/05/20(月) 16:14:53
そもそもゴーストライターっていう言葉の使い方間違ってるべ+20
-1
-
432. 匿名 2019/05/20(月) 16:15:04
絵は描いてるけど、トリックは助手みたいな別の人が考えてるとは思ってた。+4
-1
-
433. 匿名 2019/05/20(月) 16:18:02
>>351
ガル民は知ってる人少ないと思うけど
エロ漫画では有名な人だよ
オタク系の本屋で働いてた時、人気あったからね
絵はすごく上手い+1
-11
-
434. 匿名 2019/05/20(月) 16:19:30
>>426
あれだけ売れて週刊連載で何から何まで全て一人で描くって方が異常
話は担当と考えるの普通だし
特に売れても無い漫画家ですらアシスタントが作画手伝って担当さんと話考えるんよ…
+9
-0
-
435. 匿名 2019/05/20(月) 16:21:32
>>424
この手の擁護コメントが一番ムカつくんだけど
+4
-5
-
436. 匿名 2019/05/20(月) 16:22:05
トリックを作者以外の人とも考えてるのは知ってたよ!
なんかテレビでやってたよ。
誰が集まってたか忘れたけど、トリックどうしようかーみたいに作戦会議的なのしてるの密着してたの見た。+9
-0
-
437. 匿名 2019/05/20(月) 16:22:09
そりゃそうだろ。
コナン漫画でおきる殺人事件に使われる薬品だとかそういう医学知識なんかは
監修してくれる人もいるだろうし、先生が全部一人ではできないよ。
だからといって先生が全部人任せにしてるとは到底考えられないけどね。+22
-1
-
438. 匿名 2019/05/20(月) 16:22:23
体は大人、頭脳は子供
やだこわい+1
-2
-
439. 匿名 2019/05/20(月) 16:24:40
背景とかモブは昔からアシスタントだよね。でもさすがにメインキャラは先生が描いてるよ…そのくらいわかる
ファンブックとか読めばわかるけど、先生は名探偵コナンっていう作品とキャラに対してものすごく拘りと思い入れが強いから、何もかも人任せってことは絶対ない+9
-0
-
440. 匿名 2019/05/20(月) 16:26:31
別にこれだけ長期連載してるならアシスタントや編集者が協力しててもおかしくない?
この人は何が言いたいの?有名漫画家は他人の手を借りちゃいけないの?+6
-1
-
441. 匿名 2019/05/20(月) 16:27:34
これ、今更だよね
だからなんなの?って感じ
そんなことより青山さん最終回は私が生きてるうちにお願いします+20
-0
-
442. 匿名 2019/05/20(月) 16:36:29
ゴルゴ13は作者はもうゴルゴの顔しか描いてないよ+1
-3
-
443. 匿名 2019/05/20(月) 16:36:52
Twitterで、「ゼロの日常」の青山先生と新井先生の割合の表を出している人がいてたわ
青山先生プロットの回も多いし、絵の修正も、細かい所まで入れている
スピンオフまであんなに関わっているのだから、本編は普通に青山先生が描いているでしょ
毎年、映画の原画まで描いていて、公表されてますよ+14
-0
-
444. 匿名 2019/05/20(月) 16:38:13
大物漫画家にもなるとゴーストライターというより、アシスタント任せが多くなっているってことじゃなくて?この暴露した人もアシスタントの一員にって感じじゃなくて?w
それにトリックにしても普通にこの人一人で考えてるとは思ってなかった。
そういうトリック考える人達がいて普通にアイデアを出し合ってるんだと思ってたよ。
そういうもんじゃないんだ?w+1
-0
-
445. 匿名 2019/05/20(月) 16:39:09
たしかに安室が主人公の漫画、本家に絵が似ててすごい!って思ってた。
でもゴーストライターでも今のコナンの絵柄や内容に満足してるよ。+0
-3
-
446. 匿名 2019/05/20(月) 16:39:19
>>433
エロ漫画では有名ってそんなせまーい世界の話しされても知らない人が圧倒的多数でしょ
コナンみたいに長期連載やアニメ・映画までやってるの?+15
-1
-
447. 匿名 2019/05/20(月) 16:40:14
そうだよね
トリックものはそれが普通だと思う+8
-0
-
448. 匿名 2019/05/20(月) 16:40:40
ロリコンエロが大嫌いなガル民が
ロリコンエロの有名漫画家など擁護する訳がないのに
擁護してるのは誰なんだろ
+11
-2
-
449. 匿名 2019/05/20(月) 16:40:56
だから初期〜中期の方が面白かったのかな
でも作者過労で最近入院したし今の話も考えてるし絵も普通に書いてるでしょ+5
-0
-
450. 匿名 2019/05/20(月) 16:41:22
漫画の内容って編集と考えるって年末やってたNHKの少年ジャンプの特集でやってたよ。作者が自分で考えて編集がダメだししてくのもあるし、名編集だと編集が内容にもかなり口を挟んだりどうしたら売れるか考えるんだって。
浦沢直樹のもそうだったよね?+8
-0
-
451. 匿名 2019/05/20(月) 16:41:25
ゴーストライターの定義が間違ってない?
話も絵もすべて1人に任せてるくせに収入は奪い取るとかならゴーストライターかもしれないが。
それ相応のお金払って、みんなで作ってるならゴーストライターとは言わないのでは?+42
-2
-
452. 匿名 2019/05/20(月) 16:41:55
>>437
医学知識は青山剛昌のいとこが医者だから教えてもらってるらしいよ+19
-0
-
453. 匿名 2019/05/20(月) 16:42:48
えっ
売れてる漫画家のほとんどがそうじゃんww
エロ漫画家如きが何言ってるの+22
-3
-
454. 匿名 2019/05/20(月) 16:43:13
原稿遅いけど、アシも妻だけの冨樫先生とゴーストライター雇って原稿おくれない先生どっちが良いのか?
漫画が楽しかったらどっちでもいいよ!+24
-2
-
455. 匿名 2019/05/20(月) 16:45:39
ここまで日本を代表にする漫画になったら、1人でストーリー考えるの無理でしょ〜
更に毎年、映画もしてるのよ?
どう考えても作者1人では気が狂う量でしょ
大御所はこんなもん
もうコナンは作者1人の物では無いよ+26
-0
-
456. 匿名 2019/05/20(月) 16:45:56
関係者によると
編集者が漫画のストーリーを考えること自体は普通のこと
コナンに限らず
だそうです
この遊人という漫画家は嫉妬から青山剛昌氏だけを攻撃し「ゴーストライター」「全く描いてない」と刺激的な言葉を用いて煽ったものと考えられます+35
-1
-
457. 匿名 2019/05/20(月) 16:46:29
>>271
これだよ!
本当にガル民が擁護してるの?+8
-2
-
458. 匿名 2019/05/20(月) 16:46:41
>>445
ファンからすると、 青山先生の指導を受けて頑張って似せてるのと作品に対するリスペクトは感じますが、絵柄は全然違います(ゼロの日常を否定してる訳じゃないです)+10
-0
-
459. 匿名 2019/05/20(月) 16:47:18
面白ければいい+8
-1
-
460. 匿名 2019/05/20(月) 16:48:53
少年探偵団とかのほのぼの系とか黒の組織に関わらないような内容は普通にアシスタントに確認せずに任せても良いんじゃない
全部やってたら体がもたない
アニメもやってるし市場の規模が違いすぎるから1人で出来ないわ+16
-0
-
461. 匿名 2019/05/20(月) 16:49:37
>なお、あだち充先生、高橋留美子先生は正真正銘自分でストーリーを考えている
この2人ヒット作品多いのにすごいね
+31
-1
-
462. 匿名 2019/05/20(月) 16:50:39
>>461
これは有名な話ですよね
でも凄い+20
-0
-
463. 匿名 2019/05/20(月) 16:50:59
>>375
しかも相手はエロ漫画家だからなぁ
そういうジャンルが嫌いなコナンの女性ファンは多そう+12
-0
-
464. 匿名 2019/05/20(月) 16:52:28
>>271
遊人ってさ、30年近く前に人気だったんだよ
多分40代以上のエロ漫画好きな男は大体知ってる
がる男層に多そう+5
-9
-
465. 匿名 2019/05/20(月) 16:52:32
これがコナンの作者じゃなくて
嫌われてる作家だったら批判されてたと思うw
+6
-7
-
466. 匿名 2019/05/20(月) 16:53:00
うん。別に驚かない。笑
あんなに長く推理もの作れないでしょ。+7
-0
-
467. 匿名 2019/05/20(月) 16:55:37
大御所はそんなもんだと思ってた
江川達也も師匠は目しか描かないとかテレビで言ってた+4
-0
-
468. 匿名 2019/05/20(月) 16:55:51
>>464
ガル男はガル民の性質をよく知ってるから
5chとかの人じゃないの?
こういうキモい広告見慣れてるだろうし+2
-0
-
469. 匿名 2019/05/20(月) 16:57:03
どの漫画家も売れてきたら
そうなるじゃないの?
全部1人でやってるなんて思わないけど+3
-5
-
470. 匿名 2019/05/20(月) 16:57:36
そういや樹林伸という編集者すごかったなぁ+0
-0
-
471. 匿名 2019/05/20(月) 16:58:17
でも、一人で描いてるわけじゃないなら
高橋留美子先生が貰ったアングレーム国際漫画祭とかの賞はもらわないで欲しいな
そういった賞はちゃんと描いてる人に贈って欲しい+3
-6
-
472. 匿名 2019/05/20(月) 16:59:45
ここまでの知名度クラスのヒット作品を作る漫画家なら法人化してプロダクション運営をしてるだろうから何ら問題はないのでは?
例えばトヨタの車だって社長自らが車体のデザインや機能設計なんてしてないのと同じだよ。
それぞれにプロのデザイナーや技術者がいてトヨタの名前で販売してる。
双方納得の上で業務提携してコナンブランドで働いているというだけじゃない?
+8
-0
-
473. 匿名 2019/05/20(月) 17:00:38
>>62
「まぁ僕は知ってるけど君ら一般人は知らないと思うけど(笑)」ってドヤ顔で暴露してるけど別にそうだろうな、って感じ…。
漫画家事情詳しくないけどアシスタントが書いたりするよね?+20
-1
-
474. 匿名 2019/05/20(月) 17:01:04
>>442
さいとう先生は親友の漫画家さんが若くして亡くなったりで
今後の働き方を考えて今のシステムを作って行ったんだよ。
+12
-0
-
475. 匿名 2019/05/20(月) 17:02:11
>>461
あだち充は自分で絵を描いてるのかな?全然劣化しないから。コナンと同じ臭いがする
高橋留美子はやっぱり昔と比べて劣化したからご自分で描いてると思うけど+5
-1
-
476. 匿名 2019/05/20(月) 17:03:58
みんな当然のように受け入れてるけど全然描いてないって私は割りとびっくりした
+4
-12
-
477. 匿名 2019/05/20(月) 17:05:34
この人の言ってる事信用出来ないわ
小者がワーワー言ってる感じ+16
-2
-
478. 匿名 2019/05/20(月) 17:06:09
>>476
流石に全然描いてないのは違うと思うけど
主要キャラはちゃんと描いてると思うよ+10
-0
-
479. 匿名 2019/05/20(月) 17:06:47
>>475
あだち充は月刊誌だから丁寧にかかるのかもしれないよ+12
-0
-
480. 匿名 2019/05/20(月) 17:07:16
>>416
それが嫌なら、自分の作品を描けばいいだろって話。
納得済みでその環境で働いてるんだから、いちいちアイデア出したのは○○だって言ってもらいたいなら、言ってくれる職場で働けばいい。+6
-1
-
481. 匿名 2019/05/20(月) 17:07:22
本人が他人が書いてんだぜ!って威張ってたのかと思ったら人づてに聞いたことをこの人が話してるだけかよびっくりしたわ。+9
-0
-
482. 匿名 2019/05/20(月) 17:08:05
ソースが噂レベルでガッカリした
まあ売名にはなったんじゃない+9
-1
-
483. 匿名 2019/05/20(月) 17:08:33
TMネットワークでギター弾いてたのがB'zみたいな感じ?
何が何やらわからんが
コナンはすきだよ+7
-0
-
484. 匿名 2019/05/20(月) 17:13:01
×ゴーストライター
○アシスタント
だろうね
遊人って人はアシスタント雇ってないんだろうか+12
-1
-
485. 匿名 2019/05/20(月) 17:13:16
コナン大嫌いだからこれで問題になって打ちきりにならないかなー。
ガルちゃんアンチ多いからいつもうれしい。
ゴーストライターさんに今まで稼いだお金全部返せよ+1
-24
-
486. 匿名 2019/05/20(月) 17:13:19
事実でも別に驚かないよ、意外でもなんでもない
そんな事どうでもいいから、さっさと最終回描けや
+0
-6
-
487. 匿名 2019/05/20(月) 17:15:24
青山さんは人物のペン入れは自分でしてるし、
スピンオフ(花沢さんの方は優秀なスタッフに任せてるらしいけど)の漫画の監修や
映画の絵コンテなども自分でやっていて、
かなり忙しいと聞いたことがある。
(性格的にいろいろ自分でやりたくて無理してやってるらしい)
ほんの少し前まで数ヶ月休載するほどの大病だったし、
退院後も働き過ぎなくらい働いてると思う。
それだけ大きなプロダクションを作ってるならスタッフも多いだろうし、
任せるところは任せなければやっていけない。
ゴーストライターという表現に、ちょっと悪意を感じた。+20
-1
-
488. 匿名 2019/05/20(月) 17:16:41
>>3
うまい‼︎
座布団100枚あげたいわ!+0
-3
-
489. 匿名 2019/05/20(月) 17:16:46
終わらすのまだ無理でしょ
興行収入毎年10億ずつぐらい増えてるのに+18
-0
-
490. 匿名 2019/05/20(月) 17:16:54
子供の学習教材も、ドラえもんからコナンに移行してるよね。小学館的にドラえもん→コナンみたいな感じすらする。
青山さんが全部できるわけないじゃん。+5
-1
-
491. 匿名 2019/05/20(月) 17:17:20
秋豚でさえ、秋元康グループで詞を作ってるって言ってたし。
創始者として名を残す事がいかに大事な世界なんだね+9
-0
-
492. 匿名 2019/05/20(月) 17:18:11
作画全部人任せならゴーストと言えるけど
そのへんはどうなんだ+2
-2
-
493. 匿名 2019/05/20(月) 17:18:22
編集者がストーリーを考えるのは普通の事だからトリックを考えていてもおかしくない
そもそも漫画家が全部ストーリーを考えて絵をを描いているなら化け物でしょ
それだと世に冨樫や美内すずえやNANAの作者が溢れるよ+6
-2
-
494. 匿名 2019/05/20(月) 17:18:36
アシスタントが描いてたらこんな肌色で塗りません…+6
-1
-
495. 匿名 2019/05/20(月) 17:20:29
黄色い…+1
-1
-
496. 匿名 2019/05/20(月) 17:20:51
>>1
青山剛昌と会った漫画家が
編集と青山剛昌が話し合ってトリックを作ってるって描いてた。+13
-0
-
497. 匿名 2019/05/20(月) 17:22:16
小学舘の屋台骨だしそれくらいしてても驚かない+4
-0
-
498. 匿名 2019/05/20(月) 17:24:39
>>496
それは別に悪いことではない
だから何なのという話だ
それをゴーストライターと表現する人は幼稚だ+9
-0
-
499. 匿名 2019/05/20(月) 17:25:18
>>487
いや、ほんとそれ!
そもそも働きすぎで体悪くして、忙しすぎて奥さんとも離婚したわけで。
本人もすごく仕事にこだわりがあるから満身創痍であれだけ仕事してるのに
人に全部丸投げみたいな言い方は腹が立ったわ。
+31
-0
-
500. 匿名 2019/05/20(月) 17:25:29
そういえばコナン読んでて背景のモブとメインキャラたちの絵柄の違いとか気になったことないわ
たまにアシスタントに描かせたモブキャラが漫画家本人の絵柄と違いすぎて悪目立ちすることあるけど、コナンはそれがないから読むのに集中できて良い
青山剛昌本人が描いていてもアシスタントが絵柄似せているにしても、コナンを一緒に作ってるチームなんだから気にならない+12
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
週刊少年サンデーで連載中の「名探偵コナン」(作者・青山剛昌)が、作画もトリックでもゴーストライターに頼り切りで青山剛昌さん本人は全くコナンを描いていないという暴露がありました。暴露したのは漫画家遊人という方です。