-
1. 匿名 2019/05/20(月) 08:25:22
1位 名探偵コナン
2位 サザエさん
3位 こちら葛飾区亀有公園前派出所
4位 ドラえもん
5位 クレヨンしんちゃん
6位 金田一少年の事件簿
7位 ジョジョの奇妙な冒険
8位 HUNTER×HUNTER
9位 RAVE
10位 ちびまる子ちゃん+65
-11
-
2. 匿名 2019/05/20(月) 08:26:30
結構みんな変わりすぎ。+398
-4
-
3. 匿名 2019/05/20(月) 08:26:36
比較画像をくれよ+1048
-2
-
4. 匿名 2019/05/20(月) 08:26:36
コナンはあれだけ長期連載の割に変わってない方だと思う+1711
-5
-
5. 匿名 2019/05/20(月) 08:26:55
コナン1位じゃないと思うな〜+1182
-3
-
6. 匿名 2019/05/20(月) 08:27:01
変わっていくのを見るのも楽しいよねw+57
-7
-
7. 匿名 2019/05/20(月) 08:27:01
長年連載してたら、徐々に変わってもいくよねー。
経過をすっ飛ばしたら、ガラッと変わったように見えるし。+305
-0
-
8. 匿名 2019/05/20(月) 08:27:03
花男の1巻も酷い・・・。+599
-7
-
9. 匿名 2019/05/20(月) 08:27:06
20年も経てばそりゃ変わるさ+319
-2
-
10. 匿名 2019/05/20(月) 08:27:15
コナン人気は相変わらずだけど安室ブームは終わったと思う
安室グッズ凄い暴落してるし+194
-53
-
11. 匿名 2019/05/20(月) 08:27:17
ワンピースもなかなかよ。
チョッパーなんて別人(別鹿?)だよ。+663
-2
-
12. 匿名 2019/05/20(月) 08:27:34
ゴンとかででる漫画なんだっけ?
どんどん薄くなってって読めなくなってった気がする。幽遊白書書いてる人+106
-6
-
13. 匿名 2019/05/20(月) 08:27:50
コナン変わってる?そんな印象ない。+508
-5
-
14. 匿名 2019/05/20(月) 08:27:55
コナンなんて、1位じゃないやろ…
生徒諸君見たことあるの!?+600
-3
-
15. 匿名 2019/05/20(月) 08:27:56
長期連載だとどうしても変わっていくよ。短いのに急に変わる方が変化度大きい。でも短いのはあまり有名じゃないことが多いからね。人気が有るから連載が長くなるってことが多いから。+26
-1
-
16. 匿名 2019/05/20(月) 08:28:11
バナナフィッシュの変貌が凄かった
+242
-0
-
17. 匿名 2019/05/20(月) 08:28:14
コナンはアニメと漫画の差がひどいと思う。アニメも初期の頃は毎週絵が違ってた+216
-1
-
18. 匿名 2019/05/20(月) 08:28:14
逆パターンで生徒諸君とかいうのを見たことある。驚くほど下手くそになっていた。
ほとんどの漫画が変わっていくよね。でも途中ではあまり変化を感じなかったりするのに、1巻から読み返すと違いがわかる+88
-4
-
19. 匿名 2019/05/20(月) 08:28:17
え?コナンってあんまり変わってないイメージ
サザエさんは結構変わってると思う+368
-1
-
20. 匿名 2019/05/20(月) 08:28:40
スラムダンク+907
-12
-
21. 匿名 2019/05/20(月) 08:29:11
ハンターxハンターは富樫の気分次第+314
-2
-
22. 匿名 2019/05/20(月) 08:29:37
+646
-9
-
23. 匿名 2019/05/20(月) 08:30:12
長く続いてると当たり前だと思う。+207
-2
-
24. 匿名 2019/05/20(月) 08:30:22
しんちゃんは結構変わったよね。一時期すごい変な時があったけど、あれは何があったの?よくみさえの頭蓋骨がネタにされてるやつ。+457
-2
-
25. 匿名 2019/05/20(月) 08:30:25
赤ずきんチャチャと魔法陣グルグルは途中で連載知って1巻読んでびっくりした
+87
-1
-
26. 匿名 2019/05/20(月) 08:31:43
ちびまる子ちゃんは今は可愛いけど連載当初のシュールな感じが好き。+358
-2
-
27. 匿名 2019/05/20(月) 08:31:44
酷い+624
-16
-
28. 匿名 2019/05/20(月) 08:31:48
ワンピース+827
-13
-
29. 匿名 2019/05/20(月) 08:31:56
>>22
西くんの元ネタは某事件の犯人だけど蘇ってから美形化が凄かったね+89
-3
-
30. 匿名 2019/05/20(月) 08:32:13
鳥山明も変わってしまった
柔らかい線が好きだったのにかくばった輪郭になっちゃって…+284
-4
-
31. 匿名 2019/05/20(月) 08:32:19
コナンは初期アニメがひどいだけだと思う+824
-18
-
32. 匿名 2019/05/20(月) 08:32:21
美味しんぼも変わった+379
-3
-
33. 匿名 2019/05/20(月) 08:32:27
ギャグマンガはだいたい等身が縮んでパーツがデフォルメされてくるよね。
1巻と10巻じゃ別人、みたいな。+107
-2
-
34. 匿名 2019/05/20(月) 08:32:49
ガラスの仮面の時間軸がもう・・・
何歳で何年やってる間のどんな進化?みたいな。+213
-4
-
35. 匿名 2019/05/20(月) 08:33:52
最初から最後まで変わってない手塚治虫はやっぱり神だわ+260
-5
-
36. 匿名 2019/05/20(月) 08:33:59
そう考えるとゴルゴ13ってスゲーなw+204
-1
-
37. 匿名 2019/05/20(月) 08:34:14
>>24
これかしら?w+854
-4
-
38. 匿名 2019/05/20(月) 08:34:23
>>22
同じ人に見えないくらいだね
漫画詳しくないからなんの漫画か分からないんだけど読んでて違和感は覚えないものなのかな?+101
-1
-
39. 匿名 2019/05/20(月) 08:35:34
進撃は原作よりアニメから入ったせいか最初は絵の下手くそにビックリした。今は上手くなったよね+259
-3
-
40. 匿名 2019/05/20(月) 08:36:10
だってコナンは書いてる人が何人もいるんでしょ?+11
-35
-
41. 匿名 2019/05/20(月) 08:37:53
キティーちゃん昔の方が好きだったな!輪郭がハッキリしてて!
今はぼかしが入ってるって言うか立体的になってあまり好きじゃない。+668
-4
-
42. 匿名 2019/05/20(月) 08:38:45
古いけどパタリロも1巻を見た時はびっくりした+90
-4
-
43. 匿名 2019/05/20(月) 08:39:32
>>37
それですね笑+12
-1
-
44. 匿名 2019/05/20(月) 08:39:53
>>22
朝からふいたw
ガンツの世界にガルちゃんがあったら大騒ぎの事案+99
-2
-
45. 匿名 2019/05/20(月) 08:40:23
+681
-5
-
46. 匿名 2019/05/20(月) 08:41:15
BLEACH一択だわ+86
-3
-
47. 匿名 2019/05/20(月) 08:42:17
アニメのこと言ってる人は、アニメの作画がずっと同じ人だとか思ってるの?
漫画は描いてる人同じだけど、アニメの作画担当はコロコロ変わるから絵柄違うの当たり前+375
-2
-
48. 匿名 2019/05/20(月) 08:43:02
知名度高い長期連載漫画が上位にきてるだけじゃんw+76
-1
-
49. 匿名 2019/05/20(月) 08:43:19
>>45
元太がおにぎりから人間になってる(笑)+695
-3
-
50. 匿名 2019/05/20(月) 08:43:21
イラストレーターだけど、「黒星紅白」もだいぶ変わった。
前の方が、好きだった。+23
-7
-
51. 匿名 2019/05/20(月) 08:43:33
ヘタリアの初期イギリス
実はもう1パターンあって
眉毛が普通で只のモブキャラにしか見えなかった
原作後期になればなるほど童顔キャラに
見えて外見年齢23歳に見えない。+36
-7
-
52. 匿名 2019/05/20(月) 08:43:53
稲中も1巻と最終巻では全然違う。1巻の頃めちゃくちゃ汚い。+59
-0
-
53. 匿名 2019/05/20(月) 08:44:13
+248
-1
-
54. 匿名 2019/05/20(月) 08:45:00
これなんか整形してるよねwww+462
-1
-
55. 匿名 2019/05/20(月) 08:47:24
少しずつ変わっていくと気付かない時ない?
さて、読み返してみるかーって1巻見てビックリするw+305
-0
-
56. 匿名 2019/05/20(月) 08:47:33
黒子のバスケは連載当初はマジで下手だったけど、
佳境に入った辺りから終盤にかけてが上手くなっててビビった。作者変えたレベル。+95
-2
-
57. 匿名 2019/05/20(月) 08:48:18
>>55
わかる。子供の成長と一緒だね。+113
-2
-
58. 匿名 2019/05/20(月) 08:49:30
キングダム+3
-0
-
59. 匿名 2019/05/20(月) 08:52:11
>>49
他の3人はいいけど、元太はおにぎり頭でいてほしかったなあ… 少数派かな?+154
-6
-
60. 匿名 2019/05/20(月) 08:52:19
ガラスの仮面も顔が馬面?伸びていく+56
-1
-
61. 匿名 2019/05/20(月) 08:52:35
>>35
初期の鉄腕アトムとかけっこうすごいよ
絶筆の「ネオファウスト」と比べると別人
+7
-1
-
62. 匿名 2019/05/20(月) 08:53:41
金田一は本当に昔の絵のが良かった!死体とかも本当に怖かったし、面白かった!
今は青年もおじさんもみんな同じ顔。死体も全然怖くなくなっちゃった。+229
-3
-
63. 匿名 2019/05/20(月) 08:54:19
>>22左ぶっさw+20
-0
-
64. 匿名 2019/05/20(月) 08:55:05
2位のサザエさんは原作とアニメの絵が違うってだけじゃw
一応原作も初期は頭身が高くて後期は頭がおおきめだけど、そんなに違和感はない
+192
-1
-
65. 匿名 2019/05/20(月) 08:55:12
>>53チャームポイントの角がない+41
-3
-
66. 匿名 2019/05/20(月) 08:55:31
サザエさん、まるこ、クレしん、ドラえもんは原作者じゃなくてアニメの作画監督が勝手に(?)変えてるだけ+147
-1
-
67. 匿名 2019/05/20(月) 08:56:01
どうしてジョジョが入っていないんだ+11
-4
-
68. 匿名 2019/05/20(月) 08:57:04
バナナフィッシュすごない?+77
-0
-
69. 匿名 2019/05/20(月) 08:57:18
>>20
花道がゴリゴリ言うから言霊効果でゴリラに寄ってったのか+104
-3
-
70. 匿名 2019/05/20(月) 08:57:54
>>11+417
-2
-
71. 匿名 2019/05/20(月) 08:58:30
>>67
ジョジョはなんかもう歴史年表みたいな感じだw
部単位では同じだから気にならないのかも+105
-3
-
72. 匿名 2019/05/20(月) 09:00:16
>>45
三人とも富士額w
+18
-3
-
73. 匿名 2019/05/20(月) 09:00:49
>>11作者最初はチョッパーをマスコットみたいにしたくない!って言ってたけど今ただのマスコット
声優の声が可愛過ぎたから変更していったらしいけど頭身が小さ過ぎる+139
-1
-
74. 匿名 2019/05/20(月) 09:01:35
CLAMPは初期〜中期の絵柄が一番美しいと思う。
最近の絵柄‥顔が妙に可愛いらしくなってて
元に戻ってほしい。
そしてX再開してくれ。+229
-5
-
75. 匿名 2019/05/20(月) 09:02:51
闇の末裔が一番だよ+69
-0
-
76. 匿名 2019/05/20(月) 09:04:02
>>70
ピカチュウがライザップのCMみたい😁+114
-1
-
77. 匿名 2019/05/20(月) 09:04:23
3位 こち亀+230
-1
-
78. 匿名 2019/05/20(月) 09:10:20
星野桂+170
-4
-
79. 匿名 2019/05/20(月) 09:11:50
>>10
この人前にも別トピで全く同じコメントしてるw
どうしても主張したかったんだね+121
-0
-
80. 匿名 2019/05/20(月) 09:14:35
ちびまる子ちゃんと赤ずきんチャチャは後半になるに連れてギャグ漫画化進んでた。+39
-1
-
81. 匿名 2019/05/20(月) 09:15:45
>>70
初期のハム太郎めっちゃ可愛い+269
-1
-
82. 匿名 2019/05/20(月) 09:16:27
久米田康治の南国アイスホッケー部+192
-0
-
83. 匿名 2019/05/20(月) 09:18:02
>>79
私もそれ見た。
安室ファンじゃない人から見ても目に余るよ。+81
-6
-
84. 匿名 2019/05/20(月) 09:18:04
>>79
私もどっかで見たコメントだと思った+46
-0
-
85. 匿名 2019/05/20(月) 09:18:46
>>45
え、今こんななのか…
ずっと上のイメージだったわ+26
-2
-
86. 匿名 2019/05/20(月) 09:22:03
コナンの絵は変わってない
2位以降まともなのに知名度のせいで
ランキングおかしくなってる+88
-5
-
87. 匿名 2019/05/20(月) 09:22:28
すえのぶけいこのライフもかなり変わった+12
-1
-
88. 匿名 2019/05/20(月) 09:22:42
私は金田一少年の事件簿の絵の変わりかたがショック。大概の漫画家さんて巻を重ねるごとに洗練されていくイメージがあるんだけど、金田一の場合は初代シリーズの20巻~2代シリーズ中盤くらいまでが一番丁寧で綺麗という・・・。その後のシリーズの絵の変わり様といったら・・・・。線も含めて雑、顔が歪んでる、適当な顔、等身おかしい、など
なんで?と叫びたくなるくらい残念だった。
+115
-1
-
89. 匿名 2019/05/20(月) 09:25:48
>>74
なんかあんまCLAMPって分からないような絵になってきたね
黒さとか硬派さが抜けたというか+172
-1
-
90. 匿名 2019/05/20(月) 09:26:11
あの騒動でガルちゃんでも知名度上がった藤島康介
単行本7巻の中でどんどん絵が変化していった+101
-0
-
91. 匿名 2019/05/20(月) 09:31:21
>>75
画像拾ってきた
続刊待ってたファンはひっくり返ったのでは…+249
-0
-
92. 匿名 2019/05/20(月) 09:32:08
アゴなしゲン→監獄学園の平本アキラの変わりようがヤバい+28
-2
-
93. 匿名 2019/05/20(月) 09:37:49
金田一検索の仕方がおかしいのか検索しても分からなかった
誰か貼ってくれないかな+10
-0
-
94. 匿名 2019/05/20(月) 09:41:16
+42
-0
-
95. 匿名 2019/05/20(月) 09:41:33
>>45
とりあえず受け付けないレベルに気持ち悪い外見(人間じゃない)の元太くんが、かろうじて小学1年生に見えなくもないレベルに改善されたのはよかったw+109
-1
-
96. 匿名 2019/05/20(月) 09:44:08
>>22
GANTZはたったの3票で59位でした
もうちょい知名度あると思ったけど、トップ10の知名度が高いからかなと思いきや、9位にRAVEが入ってて何だ?って調べたら絵がワンピース化した事で有名な漫画だった+8
-0
-
97. 匿名 2019/05/20(月) 09:46:03
>>59
私は他も初期の方が好き
蘭なんか角が気になってもう話入ってかないもん+4
-1
-
98. 匿名 2019/05/20(月) 09:56:21
フルーツバスケットも途中から変わったよね。昔のちょっとキラキラしてた方が好きだった。アシスタントさんが変わったのかな?+71
-5
-
99. 匿名 2019/05/20(月) 10:02:55
>>40
マイナス多いけどアシスタントが何人もいて最近はある程度その人たちが原作の絵に携わってるのは事実。
+28
-1
-
100. 匿名 2019/05/20(月) 10:06:56
魔法陣グルグルでしょ
初期(ドラクエ4コマ時代も)とかひっどいよw+29
-1
-
101. 匿名 2019/05/20(月) 10:08:51
コナンは変わってないだろ。変わったなっていうのは藤島康介とか南国アイスホッケー部の作者だろ。+27
-2
-
102. 匿名 2019/05/20(月) 10:11:46
>>98
知恵袋より+68
-0
-
103. 匿名 2019/05/20(月) 10:15:31
そのランキングに載っててわたしが読んだことある作品なら
サザエさん→しんちゃん→ドラえもん→コナン
だと思うな
+7
-0
-
104. 匿名 2019/05/20(月) 10:18:39
コナン作者は目の描き方が一貫してるからそこまで変わった印象はもたないかな
絵柄が洗練されていってるけど最近はややヒラメ化してない?+214
-0
-
105. 匿名 2019/05/20(月) 10:20:44
コナンはそうでもないよ。
長期連載二度目だしやっぱりデビュー作に近い人達の方が別人レベルに変わるよ。
+125
-0
-
106. 匿名 2019/05/20(月) 10:23:19
高橋留美子も初期の頃は目がつり目で、後期は目が垂れ目になってる。+137
-3
-
107. 匿名 2019/05/20(月) 10:25:41
+160
-3
-
108. 匿名 2019/05/20(月) 10:27:20
コナンは蘭ちゃんの髪型くらいしか変わってなくない?+19
-5
-
109. 匿名 2019/05/20(月) 10:30:41
ややトピズレだけど時代に合わせて絵柄を変え、今なお現役ちゃお作家なのがすごい+315
-1
-
110. 匿名 2019/05/20(月) 10:31:31
>>64
子供おんぶして野球!w
しかも球打つ方!
マンガとは言え、子供に球当たったらどうするんだw
今なら問題なるよねww+8
-1
-
111. 匿名 2019/05/20(月) 10:36:59
+104
-1
-
112. 匿名 2019/05/20(月) 10:40:32
>>99
水木しげるも水木プロって会社になってからはアシスタントが描いてたりあるしね+3
-0
-
113. 匿名 2019/05/20(月) 10:41:50
天使なんかじゃない+27
-2
-
114. 匿名 2019/05/20(月) 10:41:51
>>91
ホント!?びっくりだー
時代に合わせたってやつなのかな
私の感性が古いんだろうけど、昔の絵の方が好きだわ+111
-0
-
115. 匿名 2019/05/20(月) 10:42:30
ジョジョに関しては康一君だけは突っ込まずにはいられない+126
-2
-
116. 匿名 2019/05/20(月) 10:44:09
>>111
なんかすごいのが紛れてるw+38
-0
-
117. 匿名 2019/05/20(月) 10:44:15
>>45
元太の顔がずいぶんスッキリと(驚)+20
-0
-
118. 匿名 2019/05/20(月) 10:45:43
この手の話題は烈火の炎とああ女神様の二強だと思うけどな。
必ず名前が出るし。+27
-0
-
119. 匿名 2019/05/20(月) 10:52:58
あさりちゃん+183
-2
-
120. 匿名 2019/05/20(月) 10:55:13
ベルばらかなー
最近のオスカルはなんか違う+60
-1
-
121. 匿名 2019/05/20(月) 10:58:01
コナンは絵柄よりいつからか文字数が増えた
下手したら一ページで最近は文字大きくて少なくなってるし小説より多いのかなってくらい+59
-0
-
122. 匿名 2019/05/20(月) 10:58:38
+110
-4
-
123. 匿名 2019/05/20(月) 10:59:56
古いけど烈火の炎もヒドかった覚えがある!+31
-0
-
124. 匿名 2019/05/20(月) 11:06:30
画像なくて申し訳ないけど、るろ剣とふしぎ遊戯。
どちらも丸くなったと思う。+25
-1
-
125. 匿名 2019/05/20(月) 11:09:57
>>114
中身比較(同じキャラとのこと)+82
-1
-
126. 匿名 2019/05/20(月) 11:15:46
>>111
髭生えたデブ親父みたいなのがいるぞw+28
-0
-
127. 匿名 2019/05/20(月) 11:18:20
岡田あーみん先生はルナティック雑技団でずいぶん絵柄が可愛くなられてびっくりしたが
ルイとマダムゆり子の描写であぁ我々がよく知るあーみん様だって安心した思い出+65
-1
-
128. 匿名 2019/05/20(月) 11:25:42
ヤンキー漫画だけどBAD BOYSも全然違うよね。途中から司がかっこよくなりすぎ。
長期連載はそんなもんじゃない??
一番驚いたのはアンパンマンかなー。顔なくて飛ぶ姿が衝撃で、、+50
-4
-
129. 匿名 2019/05/20(月) 11:32:26
今何に掲載されているのか、まだ連載は続いているのかなどがよくわからないバスタード+69
-1
-
130. 匿名 2019/05/20(月) 11:42:02
>>10
安室の波に今頃乗りだしたうちの子にはありがたい話。
オクで色々買ってます。+9
-0
-
131. 匿名 2019/05/20(月) 11:52:33
>>22
西君かっこよくなったよね。笑+22
-1
-
132. 匿名 2019/05/20(月) 11:52:51
+39
-1
-
133. 匿名 2019/05/20(月) 12:03:54
BLEACHもかなり変わった+4
-2
-
134. 匿名 2019/05/20(月) 12:34:54
>>64 自己レス
一応アニメ1話の絵と今の絵を並べてみた
でも私が物心ついた時にはすでに下の絵だったからピンと来ないのよねw+116
-2
-
135. 匿名 2019/05/20(月) 12:40:35
>>40
トピになってたね
削除したとはいえあの漫画家は大丈夫なんだろうか+8
-1
-
136. 匿名 2019/05/20(月) 12:53:58
>>135
ネームと原画は本人が書いてますよ。
あとコナンのアシスタントはデビュー時からずーっとついてきてる人が2人いて、だからそんなに作画が変わらないんだと思う。+47
-1
-
137. 匿名 2019/05/20(月) 12:58:07
>>47
それプラス目痛い探偵コナンみたいに長いのは昔はセル画で今はPC
変わって当り前。+0
-0
-
138. 匿名 2019/05/20(月) 13:04:42
GTOの吉田?吉村?
最初いじめられっこだった生徒はだいぶ顔変わったなーと思った
+6
-0
-
139. 匿名 2019/05/20(月) 13:06:58
>>22
これはタッチというより媚だよね
私最初の方しか読んでなかったから、こいつが女子人気高いの理解できなかったけどそういうことか+9
-0
-
140. 匿名 2019/05/20(月) 13:13:11
>>134
そら50年くらい経ったら変わるだろうに(笑)+9
-1
-
141. 匿名 2019/05/20(月) 13:14:37
>>61
晩年になると「昔の絵が描けなくなった」って悩んでたのも有名。+17
-0
-
142. 匿名 2019/05/20(月) 13:16:24
>>106
めぞん一刻も1巻と途中ではかなり違う。
犬夜叉も違ってた。長期連載は仕方ないのかな。個人的にはうる星やつらの20巻あたりの絵が好きだった。+82
-0
-
143. 匿名 2019/05/20(月) 13:25:58
私の知ってる中だと、かってに改蔵とアゴなしゲンさんだな+2
-0
-
144. 匿名 2019/05/20(月) 13:27:02
>>142
らんまを始めてから描いたワイド版表紙のラムちゃんがうる星じゃなくらんまワールドの住人になっててちょっとショックだったのを思い出した
でもこれが絵が生きている証拠なのかもしれない+88
-1
-
145. 匿名 2019/05/20(月) 13:27:06
>>133
わたし初期のほうが好きだったわ
途中から眉間のむちむちが気になって気になって…+7
-2
-
146. 匿名 2019/05/20(月) 13:31:37
るろうに剣心も変化すごい
初期、中盤、終盤と三回くらい変わってる
中盤の京都編くらいが1番よかった+52
-0
-
147. 匿名 2019/05/20(月) 13:35:37
>>91
>>75です
わざわざ比較絵貼ってくれてありがとう!!
都筑さんと密くん
右の絵と左の絵同じ人物ですよ
死神だから見た目変わらないはずなのにこの変わりよう
はやく作者と編集部和解して連載してほし
+18
-0
-
148. 匿名 2019/05/20(月) 13:36:30
>>98
作者が脳の病気したから仕方ない
+8
-0
-
149. 匿名 2019/05/20(月) 13:37:28
萩尾望都さんも言ってたよ。昔の「ポーの一族」の絵は描けないって。
山岸涼子さんの「アラベスク」もすっごく変わったけど単にうまくなっただけだしイヤじゃない。+22
-0
-
150. 匿名 2019/05/20(月) 13:37:52
>>98
>>102
Wikiよりコピペ
連載中に脳神経の病気にかかり、療養のため休載し、約1年後に復帰した。 広く腱鞘炎と噂されていたが、自身のTwitterにて「職業性ジストニア」により頭蓋骨に穴をあけた手術を行ったことをツイートしており、その部分だけ未だにハゲがあるとのこと。+26
-0
-
151. 匿名 2019/05/20(月) 13:49:42
BLEACHはもちろん変わったけど
砕蜂なんかは最初は丸っぽくて可愛かったけど途中からキリリとしてキツい顔立ちになった
これって声優さんが変わったことと影響してそう+22
-4
-
152. 匿名 2019/05/20(月) 13:51:31
絵柄が変わるのは
ファンと作者それぞれに葛藤がうまれるよね。
+16
-0
-
153. 匿名 2019/05/20(月) 13:51:49
>>151
切り取り方に悪意あるかもしれないが
極悪人顔になった+30
-5
-
154. 匿名 2019/05/20(月) 13:55:37
>>153
ちょうどその時ジャンプ買って読んでたんだけど、砕蜂は夜一のことが好きすぎて、その後の夜一の行動などから複雑な心境になって険しい顔つきになったんじゃなかったっけ。
記憶違いだったらごめん!+28
-0
-
155. 匿名 2019/05/20(月) 13:57:49
稲中+4
-0
-
156. 匿名 2019/05/20(月) 13:58:57
天使なんかじゃないも変わったよね
翠がだんだんドリカム美和化してきた+82
-0
-
157. 匿名 2019/05/20(月) 13:59:49
>>154
まあどちらにしろ顔立ちは変わったかなと思うよ
ルキアや冬獅郎みたいな丸顔デカ目キャラは作画崩壊逃れられるんだけど+8
-1
-
158. 匿名 2019/05/20(月) 14:14:36
これはショックだった+98
-3
-
159. 匿名 2019/05/20(月) 14:15:57
>>40
アニメの話?
アニメはそりゃあ何人もおるわ+6
-1
-
160. 匿名 2019/05/20(月) 14:18:11
セーラームーンって漫画じゃこんな絵ないよねw+105
-0
-
161. 匿名 2019/05/20(月) 14:19:56
>>146
確かにるろうに剣心も変わったよね+108
-1
-
162. 匿名 2019/05/20(月) 14:20:59
フルーツバスケット+95
-0
-
163. 匿名 2019/05/20(月) 14:27:59
コナンの安室、絵のタッチが変わったというより眉毛が細くなった+81
-1
-
164. 匿名 2019/05/20(月) 14:29:41
>>45
20年近く経過してる・・・・
コナン君すきだけど、この絵のままなら
映画は100億いってないだろう。
+0
-4
-
165. 匿名 2019/05/20(月) 14:31:39
ある程度の期間連載したほとんどの漫画が変わってるんだから
これは変わりすぎランキングっていうより、変わった漫画の中での知名度ランキングって感じ
無茶苦茶変わってても、そもそも知られてなかったり、すぐに頭に浮かぶようなものじゃなかったら意味ないわけだし+7
-0
-
166. 匿名 2019/05/20(月) 14:52:25
もう出てるけどワンピース
ストーリーは長期連載の宿命だから仕方ないけど絵柄の変化よな
空島編やエニエスロビー辺りの絵のタッチほんとに綺麗だったと思う
今も上手い事に変わりはないけど二年後で、あの頃の絵を維持したまま連載してたら評価もまた違ったんだろうなって…+35
-0
-
167. 匿名 2019/05/20(月) 15:13:14
ガラスの仮面
初期の頃の絵の方が好きだな…+10
-0
-
168. 匿名 2019/05/20(月) 15:13:50
>>47
いるんだと思う。
うちの旦那なんて作者がアニメも描いてると思っててさすがにアホかと思った。
漫画描いてアニメも書いてたら忙殺されるわ。
それにしても、アニメーターが何人かいるのはいいんだけど、明らかに作画崩壊の回が定期的にあるのとかはどうにかしてほしい。+52
-0
-
169. 匿名 2019/05/20(月) 15:22:45
セーラームーンが初期の頃は丁寧に描かれていて読みやすかったけど
人気出てから?は雑で、何が何だか分からなくて、漫画は読むのをやめた記憶。
誰か画像持ってないかな?
+44
-0
-
170. 匿名 2019/05/20(月) 15:35:04
コナンの絵は変わったけど、嫌な変わり方じゃないよね。こち亀もそう。
空白が多くなる変わり方嫌だなと思う。+63
-1
-
171. 匿名 2019/05/20(月) 15:41:02
>>151
BLEACHで馬顔化から逃れられたキャラはいないと思う
全キャラ総じて顔が伸び、老け顔になってしまったのが残念だった+26
-0
-
172. 匿名 2019/05/20(月) 15:41:34
>>160
+1
-0
-
173. 匿名 2019/05/20(月) 16:14:01
だいたい長期連載のものは書き慣れてきたけど作画コストは初期の高いままの初期〜中盤の絵柄が好き
ナルトなら中忍試験〜サスケ奪還編、BLEACHならルキア奪還編、みたいな
Dグレは作者変わったの?ってレベルで絵柄が変わりすぎ+9
-0
-
174. 匿名 2019/05/20(月) 16:22:37
アンパンマン+85
-0
-
175. 匿名 2019/05/20(月) 16:28:42
>>77
昔の両さんかっこいいなw+13
-1
-
176. 匿名 2019/05/20(月) 16:29:11
>>160
こんな顔もするからアニメのうさぎちゃんが好きだったんだけどね
アニメはコミカルなギャグ描写も多いけど、漫画はシリアス寄りな恋愛重視の昼ドラだもん
ギャグコメ風なデフォルメや崩し顔はしないでしょ+42
-1
-
177. 匿名 2019/05/20(月) 16:29:32
>>78
前の方が良い+5
-0
-
178. 匿名 2019/05/20(月) 16:33:11
テニスの王子様+6
-0
-
179. 匿名 2019/05/20(月) 16:33:46
>>95
小1には見えんw+10
-0
-
180. 匿名 2019/05/20(月) 16:36:00
>>129
う~ん…、感性というか好みの問題かもしれないけど、このいろいろ間違った人体模型みたいな体した主人公の男が超絶美形っていうのもえ~?って感じだし、ムチムチした小学生女子みたいなヒロイン?に性的興奮を感じまくってる主人公(作者)もとてつもなく気持ち悪い
この頃から、こっち方面の萌えとかあったんだね…
悪いけど受け付けない…+3
-5
-
181. 匿名 2019/05/20(月) 16:36:05
>>78
ディーグレは休みながらも週間でやってた時はまだ独特な画風で好きだった
月間に移動してからは休んで再開する度に絵柄が変わるしだんだん個性なくなってきてる…+20
-0
-
182. 匿名 2019/05/20(月) 16:38:37
>>134
ワカメほうれい線があるw+19
-0
-
183. 匿名 2019/05/20(月) 16:53:03
時代によって絵のタッチを変えてるんだね。+1
-0
-
184. 匿名 2019/05/20(月) 17:05:53
>>22
あちらの国の人ですか?+0
-0
-
185. 匿名 2019/05/20(月) 17:24:00
烈火の炎
ちなみに裏武闘殺陣の終わりから天堂地獄の最初辺りの絵が一番好き+8
-0
-
186. 匿名 2019/05/20(月) 17:25:38
>>158
今見てるアニメは左なんだけど、まさか右がアフター?+4
-0
-
187. 匿名 2019/05/20(月) 17:53:26
花より男子!!
昔は道明寺がトランプ柄の服を着てるよ!笑+21
-2
-
188. 匿名 2019/05/20(月) 17:58:39
ヒカルの碁+7
-0
-
189. 匿名 2019/05/20(月) 18:03:06
少女マンガだから女子しか分からないと思うけど…篠原千絵の絵が下手になっててビックリするレベル…
顔の描き方も身体(手足)の描き方…すごく手抜きになってるかな?+6
-0
-
190. 匿名 2019/05/20(月) 18:17:30
「彼氏彼女の事情」
最初と絵が違うのはもちろん、最後になっても絵が安定しない。髪型でキャラを見分けていた。
「舞姫」
作者の大雑把な線とアシスタントの丁寧な書き込みの差。メインキャラの顔より背景の方ががきれい。+25
-0
-
191. 匿名 2019/05/20(月) 18:25:21
>>22
私が知ってる中で、これが1番ひどいw モデルが酒鬼薔薇から本郷奏多に変更だもんね。顔のつくり真逆じゃん。+15
-0
-
192. 匿名 2019/05/20(月) 19:05:23
>>92
平本アキラはよくあれで連載させてもらったな
というレベルだよね
稲中もそうだし、ヤンマガは割とそういう漫画多い
懐が深いのか、編集の見る目が凄いのか
+3
-0
-
193. 匿名 2019/05/20(月) 19:12:14
『僕の地球を守って』とかも、1巻と最終巻じゃ絵のタッチが全然違う…
誰か貼ってくれないかなぁ~ほんと、時代を感じる。+27
-0
-
194. 匿名 2019/05/20(月) 19:34:28
最近のコナン、登場人物の目が離れすぎててビビるときある
遠心顔になりすぎ+23
-1
-
195. 匿名 2019/05/20(月) 19:34:29
いくえみ綾も現役長いだけあって絵の変化は激しい
時代に合わせて変えてるのがすごいなーと思う
今は描いてないけど矢沢あいとかも+35
-0
-
196. 匿名 2019/05/20(月) 19:55:52
鳥山明も絵がだんだん変わってるね。+2
-1
-
197. 匿名 2019/05/20(月) 20:02:38
ヒカ碁も変わったな上手い方向に+25
-0
-
198. 匿名 2019/05/20(月) 20:05:42
>>173
わかる中盤くらいの絵からどんどん
あれ?なんか違うな…って絵になってく+1
-0
-
199. 匿名 2019/05/20(月) 20:09:38
奇面組の原作もかなり絵が変わったね。
初期は奇面組の5人は少し不気味で唯ちゃん
千絵ちゃんは少女漫画みたいな感じだった+1
-0
-
200. 匿名 2019/05/20(月) 20:10:24
>>20
メンディーならこの変化ぶりも許容範囲なのにね+10
-1
-
201. 匿名 2019/05/20(月) 20:15:52
>>1こういったトピを立てる際は、
比較画像があると良かったね+12
-0
-
202. 匿名 2019/05/20(月) 20:15:56
コナンの劇場版の世紀末の魔術師だったか。
一番最後に怪盗キッドが新一の姿で現れた時のコナンと蘭の顔。
あそこだけ、それまでのタッチと違ってた。
このトピを見て、それを今思い出した。+14
-0
-
203. 匿名 2019/05/20(月) 20:23:20
>>37
これはひどいw
北海道の形みたいな頭してるw+17
-1
-
204. 匿名 2019/05/20(月) 20:38:32
花より男子も変わりすぎな気がする+3
-0
-
205. 匿名 2019/05/20(月) 20:42:57
+24
-0
-
206. 匿名 2019/05/20(月) 20:46:03
長年続いてる作品は変わって当たり前だと思ってた。
初期から比べて段々うまくなり、長くなり過ぎるとまた下手になる。
なんでだろ?
年を取ると下手になってくるのか?
手が思うように動かない、目が悪くなる、センスが落ちるとか?+29
-1
-
207. 匿名 2019/05/20(月) 20:46:24
長年やってる作品は大体変わってるんじやない?+4
-0
-
208. 匿名 2019/05/20(月) 20:53:04
『エリア88』
シリーズ初期は松本零士で、中期以降は嫁の影響か少女マンガっぽい。+0
-1
-
209. 匿名 2019/05/20(月) 21:01:40
魔法陣グルグルもなかなかです。+44
-1
-
210. 匿名 2019/05/20(月) 21:16:11
Dグレはいつも言われるけど、年月を経てと考えたらそこまで変わったとは思わないのは自分だけかな?
だったらバナナフィッシュの方が凄いと思う。
本が実家にあるから比較画像が貼れないのが残念。+13
-2
-
211. 匿名 2019/05/20(月) 21:18:58
ラブコンも結構変わったよね!!!!+0
-0
-
212. 匿名 2019/05/20(月) 21:31:55
ジョジョのイギー+30
-0
-
213. 匿名 2019/05/20(月) 21:48:12
君と僕 を8巻くらい?で買うのやめちゃったな
絵の線が少なくなりすぎて絵もなんか丸くなって好きな絵じゃなくなった+2
-0
-
214. 匿名 2019/05/20(月) 22:00:02
かってに改造や絶望先生の久米田先生
線は少ないのは変わってないけど、絵柄の変化の話題ではよく上がる+11
-0
-
215. 匿名 2019/05/20(月) 22:11:04
>>111
藤島康介は途中からアシスタントだった元奥さんが描くようになってたって言われてるよね
超絶上手くなったって言われてた頃の絵は、元奥さんが描いたものだったんでしょう
別れてもしばらくは仕事として続けてくれてたみたいだけど、それが無くなって藤島康介が自分で描くしかなくなったらそりゃあ劣化するよね
本人の本当の実力じゃなかったんだから+27
-0
-
216. 匿名 2019/05/20(月) 22:13:19
>>206
漫画家の老眼の影響は深刻みたいだね
集中力もガクンと落ちるらしいし
+9
-0
-
217. 匿名 2019/05/20(月) 22:38:49
コナンといえば、初期のアニメのジンは金髪だったな+23
-1
-
218. 匿名 2019/05/20(月) 23:04:23
>>24
作者が亡くなって他の人が描くようになったとか?+1
-0
-
219. 匿名 2019/05/20(月) 23:09:42
イタズラなKissもかなり変わった。+2
-0
-
220. 匿名 2019/05/20(月) 23:24:00
リボーン+1
-0
-
221. 匿名 2019/05/20(月) 23:31:54
アニメのサトシ
あれはおかしいでしょ+13
-0
-
222. 匿名 2019/05/20(月) 23:33:28
ボケてからの引用だけど…+24
-1
-
223. 匿名 2019/05/20(月) 23:41:26
>>62
金田一は間に?探偵学園Qがあったからかなぁ
Q読んだ後に久しぶりに金田一の新作の方読んだら
まるっきり、探偵学園Qのまんまだったから
びっくりしたー+6
-0
-
224. 匿名 2019/05/20(月) 23:53:46
>>166
ワンピースは背景を描き込みすぎだね
人物にピントがあってない、雑然としてるので読みにくくなった+12
-0
-
225. 匿名 2019/05/21(火) 00:00:10
>>190
カレカノの原作もかなり絵の変化激しいよね
コミック1~3、6~8巻辺りはごく少女マンガらしい絵
4・5巻辺りだけものすごく丸っこい顔と目でキャラが幼く見える
10巻以降ぐらいからは巻数上がるにつれてどんどんシャープになっていく感じ
連載当初くらいの絵が一番好きだったな+5
-0
-
226. 匿名 2019/05/21(火) 00:01:32
>>91
ん?私が知ってるのは左側の絵だけど…
もしかして復活したら右になったってこと?+5
-0
-
227. 匿名 2019/05/21(火) 00:13:55
真島ヒロのRAVE
何段階も絵柄が変わってびっくりした
11巻あたりが好きだった+5
-0
-
228. 匿名 2019/05/21(火) 00:25:08
>>188
ヒカルやとうやは少年からの成長ということにしても、伊角さんとごめん名前忘れたけど真ん中のメガネのおじさんはイケメンになりすぎてる+27
-0
-
229. 匿名 2019/05/21(火) 00:41:55
>>205
うおー…13巻あたりまでしか読んでなくて知らなかったけど24巻が別人:;(∩´﹏`∩);:+2
-0
-
230. 匿名 2019/05/21(火) 00:52:56
>>202
あんま詳しくないんだけど、コナン映画お決まりの原画じゃない?一部シーンで原画を使うとかなんとか…去年のゼロの執行人でもあったはず+1
-2
-
231. 匿名 2019/05/21(火) 00:55:43
有閑倶楽部+0
-0
-
232. 匿名 2019/05/21(火) 00:59:33
とりあえずコナンは蘭の角がなかった+18
-0
-
233. 匿名 2019/05/21(火) 01:08:10
>>232
蘭ちゃん、当初って頭のてっぺんがぐにゃぐにゃだったのねw
いつから角化したんだ…+17
-0
-
234. 匿名 2019/05/21(火) 01:10:50
>>174
アンパンマン、今じゃ顔が欠けたらヘロヘロ〜となるけど、昔の絵本だと顔が無くても元気に飛んでてびっくりした+19
-0
-
235. 匿名 2019/05/21(火) 01:29:24
はねばと
初期に比べてかなり変わった
メンヘラちっくに+5
-0
-
236. 匿名 2019/05/21(火) 02:18:27
アイシールド21
絵のレベルが格段に上がった+4
-0
-
237. 匿名 2019/05/21(火) 03:45:04
テレビのコナンの絵が雑過ぎて無理+4
-1
-
238. 匿名 2019/05/21(火) 05:10:15
ポケモン、、+2
-0
-
239. 匿名 2019/05/21(火) 06:12:02
生徒諸君!は、ナッキーが転校してから教員になるまでで辞めたくべきだったよね。それまでは、まだ良かったのに…。
教師になってからの連載は、段々、登場人物の顔が伸びて来て劣化し、作者の考え方がついていけなくなった。
始めは「友情が何たら」と仲間の初音に偉そうな事言ってたナッキーも、同じ体験をした生徒の保護とお世話を初音に押し付けておいて、自分は聖職気取り。
お姑さんと同居なら、普通はその家にナッキーが赴いて、土下座で直談判して自分の生徒をお願いする立場なのに、ファミレスで親友に軽々しくお願いするなんて、教師のくせに常識に欠けてない?とか、自分が押し付けた生徒が命の危険に晒されてるのに、自分の仕事に夢中になり過ぎて、周りが見えてないなんて、リアルに私も初音なら、呆れて物言えないだろうな…
と、ツッコミ所満載。
最後に、人の門出を祝う結婚式のスピーチなのに、自分の彼氏にお別れを切り出すなんて、ぶち壊しもいいとこで、最終編みてもモヤモヤしか残らなかった。+3
-0
-
240. 匿名 2019/05/21(火) 06:53:51
>>163
眉毛太い方がかっこいいね+8
-0
-
241. 匿名 2019/05/21(火) 12:32:48
津山ちなみさんのHIGHSCOREとか+4
-0
-
242. 匿名 2019/05/21(火) 13:52:40
嘘食い+2
-0
-
243. 匿名 2019/05/21(火) 23:16:13
コナンのアニメ作画なら高木刑事はかなり変わったよね+13
-0
-
244. 匿名 2019/05/22(水) 00:39:15
コナンのアニメ作画ばかりになってしまうけど、昔の赤井さんはかなり悪人顔+11
-0
-
245. 匿名 2019/05/23(木) 11:59:25
>>232
あきらかに失敗な(悪い)特徴作っちゃったね
こんなの誰もマネできないというか、したくないよw+1
-0
-
246. 匿名 2019/05/25(土) 23:19:11
ベルサイユのばら+0
-0
-
247. 匿名 2019/06/05(水) 16:39:13
コナンは、対して変わっていない
まじ快時代から、見てみるとかなり変わっている。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
人気漫画やアニメ作品には、始まった当初から絵のタッチが変わってきている作品も少なくありません。では、絵のタッチが驚くほど変わった作品にはどのようなものがあるのでしょうか。 そこで今回は、絵のタッチが変わりすぎだと思う作品について探ってみました。