ガールズちゃんねる

旦那の野菜嫌い

81コメント2014/10/12(日) 16:11

  • 1. 匿名 2014/10/11(土) 17:41:19 

    主人はとにかく野菜嫌いで料理作る時もどうしても野菜が少なくなってしまいます。でも野菜食べないと体に悪いしなるべくバランスよくと思い、サラダにしたり味噌汁に野菜を入れたりとしますが、野菜嫌いな旦那を持つ方でこういう料理したら食べるよになったよなどあれば教えて頂きたいです。

    +43

    -6

  • 3. 匿名 2014/10/11(土) 17:43:39 

    温野菜にしたほうが食べる量が増えました

    +25

    -6

  • 4. 匿名 2014/10/11(土) 17:43:41 

    ピーマン、茄子、ゴボウをはじめ数多くの野菜が嫌い。
    子供を説得するのに大変。

    +47

    -3

  • 5. 匿名 2014/10/11(土) 17:44:03 

    何故に温水www

    +11

    -7

  • 6. 匿名 2014/10/11(土) 17:44:14 

    温水で湯がきます。

    +6

    -6

  • 7. 匿名 2014/10/11(土) 17:44:27 

     
    旦那の野菜嫌い

    +21

    -18

  • 8. 匿名 2014/10/11(土) 17:44:31 

    野菜と温水、関係ねーだろ
    画像貼りたかったダケじゃねーかよ!

    +22

    -6

  • 9. 匿名 2014/10/11(土) 17:45:32 

    7
    どういう意味?
    野菜って全部色着いてんじゃん!

    +21

    -4

  • 10. 匿名 2014/10/11(土) 17:45:33 

    トピ画が意味わかんない。

    うちの旦那は子どもなので
    基本見た目に分からなきゃ食べます。

    あとはグリーンスムージーにぶっこむ!
    果物と果汁100%のジュース入れるから
    味は野菜の味がしなくて飲めるそうです!

    +15

    -4

  • 11. 匿名 2014/10/11(土) 17:47:44 

    カレーやシチューにすれば問題なく食べれるみたいなのでこの2つはよく作ります

    +28

    -2

  • 12. 匿名 2014/10/11(土) 17:47:51 

    私の彼氏は生野菜を食べようしないけど
    おひたしとかにしたら食べてくれました^^
    インゲンのごまあえ、切干大根、ひじき(人参が7割w)、
    味噌汁には野菜をガッツリいれてます!

    +13

    -4

  • 13. 匿名 2014/10/11(土) 17:48:28 

    だいたい食べてくれますが トマトはイヤイヤ食べます
    私がトマト好きなのでミネストローネ作ったら
    あからさまにテンション下がったので、
    自分用にトマトスープ作るだけになりました。

    +14

    -3

  • 14. 匿名 2014/10/11(土) 17:49:08 

    カレーにしたら大丈夫というから、カレー率が高いw本当はサラダとかナスのしょうが焼きとか食べて欲しいんだけど。

    +21

    -2

  • 15. 匿名 2014/10/11(土) 17:50:05 

    体に良いから食べてねって言っても嫌いだからいらない!って言われる。食べてもらう努力はこちらがしないといけないの?最近は肉ばっかり食べさせてます。いう事聞いてくれないので。

    +35

    -4

  • 16. 匿名 2014/10/11(土) 17:50:13 

    彼が全然食べません。
    ほんとに細かくしてばれないようにいれてしまいます。
    おバカなので気づきません。
    きっと食わず嫌いなんですよね

    +13

    -4

  • 17. 匿名 2014/10/11(土) 17:50:50 

    うちはもう放っておいてます
    子供じゃあるまいし野菜嫌いで食べないのは本人の勝手
    体のこと心配していろいろ工夫したりしてたけど
    食べないもんは食べない
    それで体悪くなって死んでも自業自得
    姑からは妻のくせに夫の食管理もできないなんてと言われますが
    お義母さんが野菜嫌いに育てたんですよね
    母親のくせに子供の食管理もできてなかったんですねって言い返しました

    +178

    -5

  • 18. 匿名 2014/10/11(土) 17:51:55 

    うちの旦那も野菜嫌い。
    カレーとかシチューに混ぜたら大丈夫みたいだけど、煮物とかにはあまり手をつけず。
    苦労して作ってるのに…(;´_ゝ`)

    +23

    -4

  • 19. 匿名 2014/10/11(土) 17:52:14 

    ぬくみずって読んじゃいました

    +13

    -5

  • 20. 匿名 2014/10/11(土) 17:52:44 

    これからの季節、鍋はどうですか?
    あとは野菜をミキサーにかけたポタージュスープや具沢山味噌汁
    汁物系だと食べやすい気がします

    +11

    -4

  • 21. 匿名 2014/10/11(土) 17:53:45 

    うちの主人も、野菜嫌い
    本人は、嫌いじゃなくとか、色々言い訳しているけど、なんか、子供と一緒

    +20

    -5

  • 22. 匿名 2014/10/11(土) 17:55:09 

    どうしても食べられないトマトときゅうり以外は無視して食べさせてました
    今は好物とまでは言わないけど野菜のおかずが無いと違和感があるみたいです
    いくつか食べられないだけならともかく全般無理って親の顔が見たいです(嫌でも良く見てますがww)

    +13

    -4

  • 23. 匿名 2014/10/11(土) 17:55:46 

    17 なんとなくわかる
    旦那も「あれ嫌いこれ嫌い」言ってたけど同じ野菜使っても調理方法や味付け変えらた普通に食べてるよ

    +11

    -4

  • 24. 匿名 2014/10/11(土) 17:55:54 

    ずっとトマト嫌いだった旦那だけど、

    結婚当初に

    私の作ったものなのに食べられないの?


    と言ったら、何でも食べるようになったwww

    +27

    -5

  • 25. 匿名 2014/10/11(土) 17:58:48 

    ミネストローネとかラタトゥイユとかなら食べるんじゃない?
    あと、お浸しやナムルなら生野菜よりは食べるとおもう

    +6

    -7

  • 26. 匿名 2014/10/11(土) 17:58:58 

    うちの旦那は、逆に肉食べないから、男性なのに貧血で体が弱い!(-.-)
    どっちも困りますね!

    +8

    -4

  • 27. 匿名 2014/10/11(土) 18:00:19 

    +3

    -11

  • 28. 匿名 2014/10/11(土) 18:04:55 

    私の旦那も野菜嫌いです(-_-#)
    なんとか食べさせようと思い、肉と一緒に炒めたり、肉の味を染み込ませて出すと食べれるようになりました!
    あとはナムルにしたりとか

    +6

    -5

  • 29. 匿名 2014/10/11(土) 18:11:54 

    本当に受け付けないなら無理強いしませんが、好き嫌いのほとんどは食べられるけど食べないだけの甘ったれなんですよね…

    +31

    -3

  • 30. 匿名 2014/10/11(土) 18:17:01 

    少しかじれただけで、褒めてたら、二年くらいでどんどん食べれるようになりました!
    天ぷらにすると、食べれるようです!
    あとは、目指せピーマンと干し椎茸克服です!

    +10

    -4

  • 31. 匿名 2014/10/11(土) 18:17:10 

    子供か?と言って心底軽蔑した言い方をして以来食べるようになりました。

    +12

    -3

  • 32. 匿名 2014/10/11(土) 18:18:09 

    野菜スープにすれば食べてくれる。
    味が染み込んでないと食べてくれない(´・_・`)
    特に玉ねぎがそう。
    野菜嫌いはホント困る…

    +8

    -4

  • 33. 匿名 2014/10/11(土) 18:18:46 

    野菜のハンバーグとかは?

    +17

    -2

  • 34. 匿名 2014/10/11(土) 18:23:04 

    カレーやお味噌汁などに入れるのは平気みたいです
    あとはお好み焼きにキャベツいっぱい入れて焼いたり、肉料理の時 肉のソースに絡めて出したり、肉の中に入れたり、肉や春巻きにレタスを巻いて食べたりするのも大丈夫みたいです

    +7

    -4

  • 35. 匿名 2014/10/11(土) 18:27:07 

    嫌がろうと構わず出す。
    いちいち旦那の好みに合わせてられない。
    文句あるなら食べなきゃいい。

    +24

    -4

  • 36. 匿名 2014/10/11(土) 18:28:29 

    野菜多めのお好み焼きとか

    +12

    -2

  • 37. 匿名 2014/10/11(土) 18:31:10 

    これからは鍋で沢山食べてもらいます。
    色々な鍋にして

    +8

    -5

  • 38. 匿名 2014/10/11(土) 18:36:50 

    オムレツに入れたり

    キッシュ

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2014/10/11(土) 18:39:00 

    親の育て方に問題ありだよね
    アレルギーとかならともかく野菜嫌いとかアホか

    +53

    -4

  • 40. 匿名 2014/10/11(土) 18:44:10 

    何か一つ二つどうしても食べられない物があるのならわかるけど野菜全般ともなるとただのわがままかと。
    私なら好き嫌いが多い時点でその人とは結婚しない。めんどくさいから。

    +19

    -4

  • 41. 匿名 2014/10/11(土) 18:50:23 

    旦那、ジャガイモとか炭水化物系の野菜しか食べません。
    結婚当初、イロイロ悩みましたが最近はあまり気にしてません。ガキみたいなワガママヤローは放っておきます。

    保険は高いのかけときました(o゚∀゚o)

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2014/10/11(土) 18:51:20 

    夫完全なる偏食。

    完全に姑の怠慢。やっぱりあの家族おかしい。はやく離婚してくれ。

    +23

    -3

  • 43. 匿名 2014/10/11(土) 18:54:24 

    サラダなんてはっぱじゃんと言って食べませんでしたが、ドレッシング作ったらたべるようになりました

    +6

    -6

  • 44. 匿名 2014/10/11(土) 19:01:17 

    子供なら未だしも、おっさんの偏食とか知らんわって感じ。

    +17

    -5

  • 45. 匿名 2014/10/11(土) 19:01:23 

    +4

    -3

  • 46. 匿名 2014/10/11(土) 19:02:24 

    頑張っていろんな料理を考えました!
    その結果、ほとんど食べるようになりました!
    頑張りをわかってくれたのかなぁ〜?笑

    体にいいから食べたほうがいいよ♡とか
    野菜食べないと早く死んじゃうよ!とか
    口でもいろいろ言いましたー!(笑)

    +7

    -8

  • 47. 匿名 2014/10/11(土) 19:03:08 

    うちはサラダを全く食べません。
    あとにんじん、キュウリ、トマト、カボチャが嫌い⤵︎
    ハンバーグやカレーににんじんすって入れたり…
    めんどくさいです笑

    筑前煮、根菜酢豚、豚汁をよく作ります。

    +9

    -4

  • 48. 匿名 2014/10/11(土) 19:06:08 

    主人が、ブロッコリーが苦手でした。
    私は、温野菜として食べるブロッコリーが大好物(^^)
    なんで嫌いなの?と聞いたら、グジュグジュした食感が苦手とのこと。
    試しに食べてみたら?と言ったら、コリコリの食感にはまりました♪
    スープで煮込んだ、ブロッコリーの食感が苦手だったみたい。

    +9

    -5

  • 49. 匿名 2014/10/11(土) 19:08:03 

    私の旦那カレー、シチューとかの野菜も嫌いみたいです(;_;)
    なので、なるべく小さく切って、分からなくしてます(;_;)
    そうしないと食べないので!

    +7

    -3

  • 50. 匿名 2014/10/11(土) 19:08:17 

    嫌いでも頑張って食べてくれるならいいけど、
    子供の為にも、健康の為にも良くないよね。
    何より作る方が苦労する。

    婚活で仕事は出来るけど、野菜嫌いの一人っ子の男性に出会った。野菜食べず肉ばかりだし、性格もこだわり多そうで結婚すれば苦労するかな…と断った。
    野菜嫌いだけで判断しちゃいけないかもだけど、親はどんな育て方したんだろ?って思っちゃう。
    性格形成にも関係するんじゃないかな。


    横すいません。

    +14

    -3

  • 51. 匿名 2014/10/11(土) 19:09:12 

    にんじん、カボチャはケーキにしちゃえば?

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2014/10/11(土) 19:10:43 

    うちもカレーの人参、玉ねぎはすって入れます。
    でも、ハンバーグは大好きで中のみじん切りはOK。
    トマトは嫌いだけどトマトソースは好き。
    長ネギは嫌いだけど浅葱は好き。
    キャベツ、レタス、人参は生でサラダに…
    って、いちいち面倒くさい。

    ほんと、子供じゃないんだからいちいち面倒見きれない。
    病気になっても知らねぇよってカンジ。

    +10

    -2

  • 53. 匿名 2014/10/11(土) 19:30:25 

    あれイヤ!これ食えない!本当、どんな育てられ方(食育)したんだろうと夫に聞いたら『惣菜のいなり寿司がうまかった。』料理下手な母親だったようです。
    料理下手の神経質な教育ママ、、、無理だ。

    +11

    -2

  • 54. 匿名 2014/10/11(土) 19:32:22 

    皆さん工夫されてて凄い
    カレーとかも切っただけで良いのに擦ったりみじん切りとか面倒ですよね

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2014/10/11(土) 19:34:04 

    年取ったら自然と食べるようになったよ。
    理由はお肉やお魚とか脂分が無理になってきて
    他に食べるものがなくなってきたからなんだけどww

    ほかには、カレーに入れるとなんでも食べる。
    あと、肉巻きにしちゃうとか。
    お弁当に入れると意外に食べてくれるかな?

    +4

    -3

  • 56. 匿名 2014/10/11(土) 19:35:29 

    うちも生野菜が嫌いで、野菜サラダは嫌がって食べません。
    なぜかコンソメスープにするとおいしい!と言うので、ベーコンやウィンナーと一緒に煮込んでスープにすることが多いです。
    あとは和風だったらきんぴらっぽい味つけが好きなので、ピーマンやにんじんなんかもきんぴらにしたり、中華風の味つけの炒め物にいろいろな野菜どっさり入れたり。
    それから大皿に盛って取り分けにすると自分の嫌いな野菜を避けてたりするので(笑)、どんな料理も基本的には一人分ずつ盛って自分の分は食べさせる。
    鍋のときはめんどうだけど取り分けてあげる。
    まったく手がかかります;^_^A
    子どもが生まれたら絶対野菜嫌いにならないように育てます!!!

    +7

    -3

  • 57. 匿名 2014/10/11(土) 19:38:52 

    野菜のムース

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2014/10/11(土) 19:40:50 

    あまりメインのもの出さないで
    野菜中心にします
    お腹すいてて他になければ食べる
    まあ毎日は使えないけど

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2014/10/11(土) 20:05:35 

    野菜の肉巻きだったらなんとか食べる。
    魚も食べないから茶色ばっかで嫌になる(^_^;)

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2014/10/11(土) 20:11:17 

    まあ、毎日お仕事頑張ってくれてるし、好きな物を食べたいって感じはわかるけどね、身体が心配なんだよね、健康で長生きしてほしいから、(バリバリ稼いでもらわないと)少しずつ、食べていってください。ま、歳をとっていくと野菜嫌いは治ると思うよ

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2014/10/11(土) 20:13:16 

    いいんじゃないですか
    無理に食べさせなくて
    ある程度年取ったら食べるようになってきますよ

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2014/10/11(土) 20:48:43 

    野菜嫌いの旦那さん多いみたいで、変な安心感が^^;

    私は結婚してから、食べてない野菜が増えました・・・
    旦那さんは嫌いな野菜を出すと本気で怒るし、いちいち
    諭すのも疲れたので、食べられるわずかな野菜だけを使って
    ます。
    旦那さんのお母さんにも好き嫌いありますし、子供の頃から
    一家団欒で食事を摂る、という事も無かったようです。
    「いただきます」の挨拶もしないので、やっぱり教育というか、
    親と接する時間って大事なんだなと思いました。

    +14

    -1

  • 63. 匿名 2014/10/11(土) 21:41:38 

    うちは、嫌いなものは食べなくていいという家庭で(義父論)育った旦那です。
    旦那と義母は嫌いな野菜が多く、義父は少ない方。
    子供に義父や義母が嫌いな野菜を食べさせてたら、「うわ~そんなの食べれるの?」など、誉めるどころか嫌な顔。
    旦那はもちろん自分が嫌いな野菜は家では絶対食べない。
    最初は、食べれるよう工夫したりしてたけど、今はもう諦めてるしわざわざ努力するのがばからしくなった。
    食が合わないのって結構しんどいです。
    付き合ってるときは、無理して食べてたみたいで気付かなかった。
    愚痴ってすみません。

    +17

    -1

  • 64. 匿名 2014/10/11(土) 21:46:27 

    それしか食べ方を知らなくて、且つ、その食べ方に苦手意識を持って食べられないイコール嫌いって思ってる、食わず嫌いってのも、あるかもね♪

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2014/10/11(土) 21:50:41 

    家も困ってます。ハンバーグなど混ぜこむ物はたべますが野菜炒めみたいな野菜が見える物は野菜をよけて肉だけ・・・カレーとかも細かくきれば食べますか少し大きくなるとよけられる お味噌汁に入れるとお味噌汁食べてくれない∧( 'Θ' )∧

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2014/10/11(土) 22:04:21 

    どんなに料理しても野菜食べない人なんでもうあきらめて好きに食べて貰ってます。

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2014/10/11(土) 22:09:36 

    好き嫌いが多いと両親と一緒に食事する時に残したり人のお皿に入れたりするのが本当に恥ずかしいです。無理に食べても不味そうな顔するし、そんな旦那を見て両親も嫌がってました。

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2014/10/11(土) 22:19:52 

    別に野菜嫌いのつもりはないけど、
    サラダなんか美味いわけないじゃん
    加熱して味付けてよ

    +1

    -3

  • 69. 匿名 2014/10/11(土) 22:38:23 

    うちの旦那もひどいです(T ^ T)ほぼたべれない。
    カレーが好きなくせに玉ねぎと人参がだめ...
    だから、どちらもみじん切りのドライカレーを出したら
    玉ねぎサクッとしてる!人参コリコリしてる!って言われました。人参柔らかいし玉ねぎなんてトロッとしててどこにいるかわかんないくらいなのに‼︎
    なのでどちらもすりおろしになりました...

    +6

    -2

  • 70. 匿名 2014/10/11(土) 23:04:35 

    主人は全般的に…と言う訳ではありませんが、とにかく人参嫌いです。

    主人の父も人参嫌いで、主人が小さい頃お父さんに「何で人参食べないの?」と聞くと「医者から止められてる」と言われ信じて居たみたいです(((^_^;)

    子供にはきちんと食べせたいです。
    調理法とかで無くすみません…。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2014/10/11(土) 23:40:58 

    野菜高いのに食べてくれなかったらショックですよね。
    野菜ジュースでいいんじゃないでしょうか?

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2014/10/12(日) 00:07:24 

    野菜嫌いの旦那さん、結構いるんですね!
    うちだけじゃないんだ〜って思ったら何か安心(笑)
    カレー、シチュー系はよく作ります。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2014/10/12(日) 05:08:08 

    大人で野菜嫌いって子供みたい
    ある程度の年齢になると自然に食べられるようになると思うのだけど

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2014/10/12(日) 06:23:08 

    うちも野菜嫌い、肉好きです。
    嫌いなものを嫌々食べる必要はないと言います。昔から嫌いな野菜をはじいて食べてたそうなので、姑の甘やかしが原因だと思ってます。

    子供が真似するから、子供の前で野菜嫌い!とか言わないで欲しい。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2014/10/12(日) 08:11:48 

    9
    もやしとかの事では?


    家の旦那も野菜は食べません。
    特に緑黄色野菜が苦手。

    焼きそばとかチャーハンに入ってる小さい物は食べてる。

    あと、お好み焼きも大丈夫です。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2014/10/12(日) 09:58:44 

    野菜嫌いです。

    でも1年間全く野菜を摂らなかったら、便秘になったし、
    便もすごく臭くなった。それに顔のシミやシワが増えて
    30歳ぐらい老けた。

    これではマズいと思い、生野菜は食べられなくとも、
    料理で煮たり焼いたり適度に味付けをして食べるようにした。
    飲み物も、お酒を断って野菜ジュースのみ。

    食生活を改善したら、少しずつ体重も減り、体調も良くなった。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2014/10/12(日) 10:03:04 

    野菜嫌いもあるのですが、切り方や調理法でダメっていうのもあるので覚えきれなくて、残すなら残せというスタンスになりました。昼食は外で食べてるし、餓死することはないだろうと思っています。栄養失調になったら自己責任です。ひどいと思われようが、人が作った食事に難癖つけて残すほうがひどいと思います。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2014/10/12(日) 10:18:38 

    豚キムチ炒めが好きな夫。
    好きな物と一緒に食べてもらおうと、野菜を入れ炒めていたら…
    『そんな風に作られるんだったら、自分で作れば良かった』
    と新婚3ヶ月に言われ、涙を我慢しながら作ったのを覚えてます。

    それを聞いていた義理家族は知らないふり。
    即実家に帰りたくなった

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2014/10/12(日) 12:29:31 

    とにかく肉が入ってない料理は食べない旦那。
    ミルフィーユ鍋やお好み焼きは食べた。
    子供か!
    子供の悪い手本になりそうで今からが憂うつ(T0T)
    夫は嫌いな物は無理に食べなくていい家庭だったそうです。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2014/10/12(日) 12:49:31 

    野菜嫌いな男なんて魅力半減で好きにもならない
    好き嫌い多い人の親の顔がみたいわ

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2014/10/12(日) 16:11:24 

    元彼はにんじん・たまねぎ・きゅうり一切食べませんでした。
    お弁当に入れてもキレイに残してくる…。
    いろいろ工夫しましたが、心底面倒でした。
    末っ子で甘やかされて育ったんだと思います。

    結局別の男性と結婚しましたが、好き嫌いない人の方が絶対いいですよ!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード