-
1. 匿名 2014/10/11(土) 16:34:56
+25
-2
-
2. 匿名 2014/10/11(土) 16:35:59
これ本当毎回思う。事件が起きて回収して、事件が落ち着いたらまたお店に置くって意味あるのかな?
+142
-0
-
3. 匿名 2014/10/11(土) 16:36:35
そもそもスキャンダルを起こした人のCDは置いてても売れないと思うww かといって回収するとコストかかるからそのままで良いと思う。
+97
-5
-
4. 匿名 2014/10/11(土) 16:37:20
この動きなんなんだろうね。すごく違和感感じる
+48
-5
-
5. 匿名 2014/10/11(土) 16:37:51
日本人は 生真面目ってことだね+16
-19
-
6. 匿名 2014/10/11(土) 16:38:11
日本ってホント変なとこ過敏だよね。+97
-2
-
7. 匿名 2014/10/11(土) 16:38:21
ASKAの時もそうだったよねASKA容疑者のCD&ビデオ 店頭から撤去の動きgirlschannel.netASKA容疑者のCD&ビデオ 店頭から撤去の動きASKA容疑者のCD&ビデオ 店頭から撤去の動き ― スポニチ Sponichi Annex 芸能ASKA容疑者の逮捕から一夜明けた18日、一部のレコード店で、同容疑者のCDやビデオなど関連商品を店頭から撤去する動きが出てい...
+51
-3
-
8. 匿名 2014/10/11(土) 16:38:25
不利益だと分かってるけど、誠意を示すために「一応」回収するのかな?+44
-1
-
9. 匿名 2014/10/11(土) 16:38:28
うるさいのがいるからなぁ+40
-3
-
10. 匿名 2014/10/11(土) 16:39:18
意見が半々ってところに驚き。回収すべきと考えている人も多いんだね
+28
-0
-
11. 匿名 2014/10/11(土) 16:40:15
きっとスキャンダルを起こした人のCDが置いてあることに対してのクレームがあるんだろうね。世の中クレーマー多いし。
+57
-2
-
12. 匿名 2014/10/11(土) 16:40:51
ファンじゃないならショップにあっても見てないんじゃないの?
+26
-1
-
13. 匿名 2014/10/11(土) 16:41:05
回収するのもものすごい費用かかりそうだしね。
+20
-0
-
14. 匿名 2014/10/11(土) 16:43:40
シャネルズのCDは中古屋で普通に売ってたよw+12
-0
-
15. 匿名 2014/10/11(土) 16:43:43
実店舗だけだよね。Amazonでは普通に佐村河内守のCD売ってるし。ただ新品はもうないみたいだけど。+18
-1
-
16. 匿名 2014/10/11(土) 16:44:38
回収するコストとアホの苦情に対応する人件費を比較して
回収した方が安いからそうしてるだけ。
まぁ運送会社は利益出せてるんじゃない?+12
-2
-
17. 匿名 2014/10/11(土) 16:44:57
臭いものには蓋をするって体質?が、なんか不愉快。+19
-4
-
18. 匿名 2014/10/11(土) 16:45:21
酒井法子の事件の後カラオケ行ったら、月間ランキングで蒼いうさぎが一位になってて笑った+45
-3
-
19. 匿名 2014/10/11(土) 16:45:53
歌手と作品は別だと思うけどあれこれ言われるのを気にするのかなあ+12
-4
-
20. 匿名 2014/10/11(土) 16:45:56
やっぱりクレーマー対策だろうな。
クレーマーはどんなちっちゃなエサでも見つけ次第食いついて大騒ぎするから、販売元から小さなCDショップまでたまったもんじゃない。
だから、「とりあえず回収・撤収」と。+19
-2
-
21. 匿名 2014/10/11(土) 16:45:57
難しいのはメンバーの1人が逮捕とかいう場合の判断…。+23
-0
-
22. 匿名 2014/10/11(土) 16:50:41
日本ってクレーマーに弱いもんね。+14
-1
-
23. 匿名 2014/10/11(土) 16:54:47
そもそもテレビになに食わぬ顔では前科者が出てるからな
そっちの方が腹立つ+19
-2
-
24. 匿名 2014/10/11(土) 16:55:10
カラオケで歌う人は歌うし意味なくね+9
-1
-
25. 匿名 2014/10/11(土) 17:13:17
逆に普段よりよく売れるかも+18
-2
-
26. 匿名 2014/10/11(土) 17:21:08
CD欲しいっていう人がいるんだったら売ってもいいと思うけどね+12
-1
-
27. 匿名 2014/10/11(土) 17:33:47
25
そうそうASKAの時もダウンロード等で売れ行き上がったし
犯罪を利用して儲けたと見なされるのはまずいということなんだろうね
+13
-0
-
28. 匿名 2014/10/11(土) 17:46:40
企業はイメージが大事
ダメージを少なくするために回収する。+5
-0
-
29. 匿名 2014/10/11(土) 18:09:06
犯罪行為を行ったミュージシャンのCDを店頭に置き続けると、結果的に犯罪者の経済的支援を行うことに繋がってしまうということで、回収という手段をとっているのが実情でしょ。
店頭に置いたCDが売れると、ミュージシャン側に印税がもたらされるため。
何につけ問題が生じた場合、禊を求められる日本においては、これも理解できることではあると思う。
いい悪いはともかくとして。
実際、一般社会でもこのようなことは普通にあるわけだし。+17
-2
-
30. 匿名 2014/10/11(土) 18:42:58
禊といってもなあ・・・
カラオケなんかでも印税はいるんじゃないの
じゃあ日本国民全員がその歌手に対してガン無視の姿勢をとらなきゃ意味ないけど
それは無理じゃん
じゃあ店舗からのCD回収も無意味じゃん
実際の歌手の収入にしたらCDからの印税なんて今たいしたことないだろうし+6
-2
-
31. 匿名 2014/10/11(土) 19:05:00
ASKAの場合も印税が収入になって薬代になると考えるならダウンロードもカラオケも禁止にしないと意味はないのに。+6
-1
-
32. 匿名 2014/10/11(土) 19:05:41
犯罪者は稼いじゃいけませんってバカじゃないのw+2
-5
-
33. 匿名 2014/10/11(土) 19:09:43
表現に問題がなければいいと思うけど・・・+4
-1
-
34. 匿名 2014/10/11(土) 19:09:45
犯罪者の9割は貧乏人なのにな
収入取り上げてわざわざ犯罪者になりやすい環境作ってどうする
金持ちに対する嫉妬でクレームいれてるんだろクズ+3
-7
-
35. 匿名 2014/10/11(土) 21:15:43
歌は好きだから回収しないで欲しい!+3
-0
-
36. 匿名 2014/10/11(土) 22:06:35
クレーマーってクレーム入れるの楽しんでるだけで実際に店までは行かないんじゃない?もし来たら営業妨害で即警察突き出せばいいんだよ。クレーマーに甘すぎる。+2
-0
-
37. 匿名 2014/10/11(土) 23:42:51
30
覚醒剤、痴漢、窃盗、殺人だのといった犯罪を犯した人が作った音楽や本など何らかの作品を自分が運営する店舗の店頭で逮捕後も変わらず販売し続けることに対して店舗運営者自体よしとしないんだと思うけど。
カラオケの場合も同様だけど、CDの撤去と比べて大きな手間がかかる(カラオケに設置しているブックからの該当曲の削除等で)だけに、現実的なところでCDの撤去止まりになっているんだと思うが。+2
-1
-
38. 匿名 2014/10/11(土) 23:59:17
日本人のメンタリティとして考えたら、CD撤去というのは理解できることだとは思う。
日本の場合、「臭いものには蓋」といったところがあるし、よく一般企業でも従業員がひでかしたことなのに、その会社のTOPが責任をとって辞めるということも普通にあり、ハラキリではないけど、何かしら起きた不祥事に対してはきっちりけじめをつけないと周りも納得しないということがあるだけに、ミュージシャンが犯罪を起こした場合も同様なんだと思う。
実際、日本では、犯罪を起こして罪を償ったような人であってもTVやその他メディアに出たりしたら、少なからず抗議が寄せられるといったことがあるだけに、同様に犯罪を犯したミュージシャンのCDを店に置きつづけるようなことをした場合、レコード会社や店の方に多くの抗議が寄せられるといったことも実際にあるんだと思う。
カラオケなんかの場合は、現物ではなくデータとして提供されるということで、この辺の抵抗感も低いのかと思うけど。+2
-1
-
39. 匿名 2014/10/12(日) 04:28:37
自分がショップの運営者だったら、やはり、犯罪を犯した奴の作品を自分のショップであえて売りたいとは思わないよ。それだったら他の頑張っているアーティストの作品を売った方がいいと考えるな。
実際、店頭で売る場合には、POPを作ったりなどの販促活動もするわけだけど、何で犯罪を犯したような奴のためにそんなことしないといけないんだと思うしね。+2
-3
-
40. 匿名 2014/10/12(日) 05:55:04
作品とは別、というのが私の考え。買わない人は買わなきゃいいんだし、新たに出す物じゃないんだし。
39さんは販促活動の為のPOP作りとかあるって書いてるけど、犯罪犯した歌手の過去のCDのPOP作る事なんか普通に考えて無いでしょ。
ただ在庫が捌けるのを待つだけ。+2
-2
-
41. 匿名 2014/10/12(日) 07:01:36
上の評価をみると、CD撤去に賛成という人が多いようだね。
日本人ってミュージシャンに限らず、俳優や政治家でもその人の仕事だけを純粋に評価するという国民性ではないと思う。
いくらいい作品を作ったり、仕事をやったりしても、その本人がプライベートで何かよろしくないことを行ったり、性格的によくないと感じることがあった場合、その人の作品や仕事も含めて否定されるようなところが現実的にあるので。
なので、これを考えたらCD撤去に賛同する人が多いのも理解できる。+4
-0
-
42. 匿名 2014/10/12(日) 10:50:29
誠意を見せるってポーズなのと、あえて回収してその歌手のことが目につかないようにすることで、早くスキャンダルの話題もおさまってくれるのを待ってるんでしょ。
なんだかんだ、時間が経てば忘れる人は多いからね。一時的に忘れられるコトを期待してる。+0
-0
-
43. 匿名 2014/10/12(日) 10:58:04
うるさいクレーマがいるんだよね?
特に同業者が、客を装って…+0
-0
-
44. 匿名 2014/10/12(日) 18:12:14
CDショップ販売員ですが、事件・不祥事を起こしたアーティストのCDやDVDは販売元から直接「回収」の指示があるので、経営者やスタッフの判断で店頭に置くことはできません。
ただ、事件が起きると逆に欲しくなるというお客様も一定数いて、最近ではASKAのCDの問い合わせも多かったです。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
違法薬物所持などで芸能人や歌手にスキャンダルが発生したとき、彼らの所属事務所はそのトラブル処理に追われることになります。メディア対応はもちろん、関係各所への連絡、そして場合によっては歌手が出しているCDやDVDを自主回収することも珍しくありません。