ガールズちゃんねる

猫舌さん集まれー!(猫舌あるある)

136コメント2014/10/12(日) 09:51

  • 1. 匿名 2014/10/11(土) 13:02:17 

    猫舌あるあるを語りませんか?

    では私から。

    餃子やたこ焼きなどの包んである食べ物は、気をつけて口に入れたのにまだ冷めきってなくて舌を火傷する(´・_・

    +179

    -2

  • 2. 匿名 2014/10/11(土) 13:03:37 

    美味しままたべたいから冷えるの嫌だけど
    熱いと食べれないから食べれる温度なったら急いで食べてしまう。お陰でデブ

    +75

    -5

  • 3. 匿名 2014/10/11(土) 13:04:16 

    猫の画像が貼られる

    +36

    -2

  • 4. 匿名 2014/10/11(土) 13:04:19 

    猫舌じゃなくても火傷はするよ

    +22

    -2

  • 5. 匿名 2014/10/11(土) 13:04:28 

    +178

    -3

  • 6. 匿名 2014/10/11(土) 13:04:45 

    旦那がそう。
    珈琲淹れても飲むのが10分後。ぬるくて不味くない?って言ったら、俺には丁度良いと。
    グラタンも出すと15分後位に食べます。

    +85

    -2

  • 7. 匿名 2014/10/11(土) 13:05:02 

    ふーふーしてから食べる、飲むのがクセになってるから
    たまに冷たいものでもふーふーしてしまう

    +184

    -0

  • 8. 匿名 2014/10/11(土) 13:05:06 

    何にでも口に入れる前にフーフーする癖がついてしまって、冷たい物を食べる時にもフーフーしてしまっている事がある(つд`)

    +60

    -3

  • 9. 匿名 2014/10/11(土) 13:05:15 

    真冬でもあつあつの飲物飲めない;▽;

    +129

    -0

  • 10. 匿名 2014/10/11(土) 13:06:00 

    みそ汁は最後にのむ

    +108

    -0

  • 11. 匿名 2014/10/11(土) 13:06:08 

    トピ画かわいい~(*´∀`)

    +80

    -3

  • 12. 匿名 2014/10/11(土) 13:06:11 

    友達に熱くないと言われて一口もらうが
    私からしたら熱かった笑

    +141

    -0

  • 13. 匿名 2014/10/11(土) 13:07:03 

    水さすようでアレですが、猫舌とは舌が敏感とか特に熱に弱いということではなく、「食べ方が下手」なのだとか・・
    でも熱いもんは熱いですよね

    +71

    -31

  • 14. 匿名 2014/10/11(土) 13:07:04 

    あんまん、たこ焼きは敵。
    でもおいしくて大好き。

    +71

    -1

  • 15. 匿名 2014/10/11(土) 13:07:49 

    +2

    -8

  • 16. 匿名 2014/10/11(土) 13:08:15 

    ご飯も、味噌汁も冷めてるくらいが好みです。

    +59

    -3

  • 17. 匿名 2014/10/11(土) 13:08:20 

    スタバでコーヒー買って運転中に飲もうと思うが
    熱くて運転中飲むと危ないと
    一口飲もうとして舌、やけどしてから後悔する

    +80

    -1

  • 18. 匿名 2014/10/11(土) 13:08:35 

    小籠包が大好きで、熱いとわかりながらも出来たてを食べる♡
    罰ゲームのように、熱い熱いと大騒ぎ。

    +19

    -2

  • 19. 匿名 2014/10/11(土) 13:09:21 

    インスタントラーメンをお椀に少しづつ小分けして冷ましながら食べる。
    そのままじゃ絶対に無理。

    +68

    -2

  • 20. 匿名 2014/10/11(土) 13:09:27 

    ホットコーヒーが冷めないようにパコっと一部だけ開くやつ
    あれのせいで熱くて飲めない

    +126

    -0

  • 21. 匿名 2014/10/11(土) 13:09:31 

    13
    そうなんだΣ(・ω・ノ)ノ
    下手だったのか、わたし(*´ω`*)

    +20

    -3

  • 22. 匿名 2014/10/11(土) 13:09:34 

    猫舌なのに好きな食べ物グラタンー!

    調理時間かかるから、くるの時間かかるし、
    猫舌だから、食べるの遅くて、いつも食べ終わるの最後!

    +40

    -1

  • 23. 匿名 2014/10/11(土) 13:09:51 

    うちの猫は熱くても平気で食べる…
    飼い主が冷ましてたらおでんつまみ食いされた

    +16

    -1

  • 24. 匿名 2014/10/11(土) 13:09:57 

    舌から食べたり飲んだりするのが猫舌。

    +17

    -2

  • 25. 匿名 2014/10/11(土) 13:10:27 

    焼肉など、
    冷ますためにお皿にとっておくのに、欲張りな人に思われるか気になる。

    +33

    -1

  • 26. 匿名 2014/10/11(土) 13:11:03 

    まわりは平気で食べてるものを念のためフーフーして食べるのに、すぐに口の上の皮が剥けてしまう…

    +39

    -1

  • 27. 匿名 2014/10/11(土) 13:11:11 

    お茶漬けは熱湯×アツアツの米のダブルパンチ

    +23

    -1

  • 28. 匿名 2014/10/11(土) 13:12:11 

    猫舌のくせにアツアツの方が好きなので、ハフハフ言いながら無理して食べちゃってます。

    +12

    -3

  • 29. 匿名 2014/10/11(土) 13:12:51 

    ラーメン食べに行ったとき、子供みたいだけど
    小分けにして食べれるお椀がほしいと内心ひそかに思ってる

    +70

    -1

  • 30. 匿名 2014/10/11(土) 13:12:52 

    熱々だとラーメンとか、味がわからなかったりしませんか?
    だからラーメンはできあがってから何分か冷ましてから食べる

    ラーメン専門店とかでそんなことしてたら怒られそうなので、外では食べれません

    +30

    -4

  • 31. 匿名 2014/10/11(土) 13:12:58 

    真冬でも冷たいうどん!

    +15

    -2

  • 32. 匿名 2014/10/11(土) 13:13:03 

    23のネコは食べ方上手なのかな(@^▽^@)

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2014/10/11(土) 13:13:34 

    ラーメンずるるーっと豪快にすすっててみたい

    +19

    -1

  • 34. 匿名 2014/10/11(土) 13:13:43 

    紙コップの自動販売機の飲み物はやばい。特にココア。

    +62

    -0

  • 35. 匿名 2014/10/11(土) 13:14:30 

    みんなで居酒屋とか行ったとき食いっぱぐれ気味になる(笑)
    取り皿いっぱいにするのも恥ずかしいし…

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2014/10/11(土) 13:15:54 

    医学的には猫舌なんて存在しない。

    +28

    -7

  • 37. 匿名 2014/10/11(土) 13:16:27 

    味見してみて〜!と叔母にお椀に汁物を少し入れてもらって、すごいいきおいでフーフーして飲んで、「美味しいよ!」って言ったらもう汁物は出来上がってて次の料理の盛り付けしてた。

    +12

    -3

  • 38. 匿名 2014/10/11(土) 13:18:06 

    ちょっと無理して熱いものを食べて
    おいしい?って聞かれても
    熱くてわからない!ってなる!笑

    +57

    -0

  • 39. 匿名 2014/10/11(土) 13:19:20 

    友達や彼と食事する時は、グラタンとか熱いものは頼まないようにしてる。本当に食べるのに時間がかかるから。

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2014/10/11(土) 13:19:26 

    家でお茶漬けするときは、冷やご飯に熱湯でちょうどいい!
    アツアツご飯はムリ!

    +47

    -0

  • 41. 匿名 2014/10/11(土) 13:20:04 

    ラーメン食べると火傷するけど、熱いものは熱くないとダメ。味噌汁もカレーもシチューもグラタンも。
    あつあつが好き。しばらく口のなか大惨事になるけとま(笑)

    この前銀だこでぬるいたこ焼き渡されてぶちギレそうになった。

    +8

    -6

  • 42. 匿名 2014/10/11(土) 13:20:21 

    口の中の上側の皮が剥ける。

    +59

    -1

  • 43. 匿名 2014/10/11(土) 13:20:58 

    無理して食べて火傷して後悔。

    +37

    -0

  • 44. 匿名 2014/10/11(土) 13:21:29 

    スタバとかの紙コップは恐怖w
    あの小さい隙間からいつ熱いものが流れてくるか恐る恐る飲んでるw

    +85

    -2

  • 45. 匿名 2014/10/11(土) 13:22:08 

    食べ物の時はまず唇で温度を確認する!

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2014/10/11(土) 13:23:11 

    誰かと外食する時
    自分が頼んだものが1番先にきて
    熱くて食べれないから冷ますために待ってたら
    まわりから「どうぞ先に食べて」と言われる

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2014/10/11(土) 13:23:14 

    熱々の餅巾着は殺人兵器級。
    餅が口の粘膜に張り付いて火傷をする。
    冷めると餅が硬くなるという寂しい一面も持ち合わせている。

    +81

    -0

  • 48. 匿名 2014/10/11(土) 13:23:37 

    猫舌だけど、猫舌なりにギリギリ温かいのが飲みたい。
    なのに、冷めるのを待ってると気付くとぬる過ぎて残念になる。

    +63

    -0

  • 49. 匿名 2014/10/11(土) 13:24:40 

    綺麗にスマートに食べたいのに
    熱くて悶えたような不細工な顔で食べてしまう

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2014/10/11(土) 13:26:14 

    猫手猫舌です。
    ラーメンのお椀、ホットの缶コーヒー持てません。

    +33

    -1

  • 51. 匿名 2014/10/11(土) 13:26:31 

    猫舌じゃなくても熱いものは熱いし、火傷もする。

    周りの人が普通に食べれてるのに、熱くて食べられないのは無意識に舌で迎えにいくような食べ方だからだよ。

    +8

    -13

  • 52. 匿名 2014/10/11(土) 13:27:11 

    鬼奴さん、猫舌なのに熱いのが好きだからすごい顔して食べるんだよね。あれ、笑えるし可愛い。
    猫舌さん集まれー!(猫舌あるある)

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2014/10/11(土) 13:28:21 

    みんな熱いもの飲むとき、舌の先を上に上げてない?
    下の歯の裏あたりにくっつけて、舌先を隠すようにして飲むとだいぶ楽になるよ!やってみて!

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2014/10/11(土) 13:29:00 

    13. 匿名 2014/10/11(土) 13:07:03 [通報]
    水さすようでアレですが、猫舌とは舌が敏感とか特に熱に弱いということではなく、「食べ方が下手」なのだとか・・
    でも熱いもんは熱いですよね


    なぜかマイナスついてますが、、
    らしいですね!最近テレビで知りました!(笑)
    舌の先端は熱さに敏感なようですね。
    確か空気と一緒に口に含むと熱い飲み物も飲めるとか。
    熱い物が飲める人、飲めない人は飲み方が違うらしい!

    フーフーするのは教えてもらったけどその他は今までだれも教えてくれなかった(笑)
    おかげで舌が火傷だらけ(u_u)

    +25

    -6

  • 55. 匿名 2014/10/11(土) 13:29:29 

    でもピザは熱くないと嫌。
    チーズは伸びてこそピザ。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2014/10/11(土) 13:29:39 

    猫舌は食べ方が下手だからと言う人、一理はあるかもしれないけど個人差もあるでしょ。
    夏の暑さが苦手な人もいれば寒さが苦手な人もいるんだから。それともなにかい、夏の暑さが苦手な人は何かが下手なのかい?

    +29

    -6

  • 57. 匿名 2014/10/11(土) 13:30:15 

    私「熱ッ」
    姉「猫舌?wwww」

    何故かムカついた

    +3

    -6

  • 58. 匿名 2014/10/11(土) 13:31:51 

    迎え舌の人多そう

    +7

    -5

  • 59. 匿名 2014/10/11(土) 13:32:05 

    たこ焼きパクっ!
    あつっっっ!!

    はふはふ

    涙目

    +15

    -1

  • 60. 匿名 2014/10/11(土) 13:32:24 

    でもなんだかんだで熱々のとろみがついた中華料理が好き!

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2014/10/11(土) 13:35:37 

    料理の途中で味見して火傷

    出来上がったものが火傷のせいで
    楽しく食べれない(笑)

    +16

    -1

  • 62. 匿名 2014/10/11(土) 13:37:17 

    ――まず、猫舌とそうでない人の違いを教えてください。

    「科学的にはなにもわかっていません。そもそも組織学的な検査を行っても、舌の組織の厚さや薄さ、神経の多さや少なさなどに、個体差はほとんどないとされています」

    ――でも、実際に熱いものが食べられないという人はいますよね。なんででしょう?

    「最近は舌の使い方なのではないかという考え方があります。舌の先は温度に対して敏感なのですが、逆に真ん中から奥にかけては熱さを感じる部分が少ないのです。つまり、猫舌でない方はうまく敏感な部分に触れないようにして食べることができている」

    ――じゃあ、逆に猫舌の人はそのあたりを意識すれば治すことができるのでしょうか?

    「食べ方のテクニックとしては、熱く感じるところを避ければいいということは言えますね。たとえばお茶を飲むときも、熱に敏感な舌先を下の歯の歯茎のところに当てて隠して、ずずっと吸い込むような感じにする。空気とお茶が触れますから、若干温度も下がります」

    ――猫舌でない人はそれが無意識にできているということなんですね。そもそも、猫舌になってしまう根本的な原因はなんでしょうか?

    「お母さまが猫舌だと子供が猫舌になるというケースが多いことから、遺伝的な原因を考える方もいらしたのですが、これはお母さまが猫舌だと子供に熱いものを与えないので、子供が熱いものを食べるトレーニングができず、その結果猫舌になってしまったのだと考える方が合理的なのかもしれません。同様に、お母さまと子供の食べ物の好き嫌いが一致するというケースが多いのも、お母さまが自分の嫌いな食べ物をわざわざ子供に与えないから、好きになる機会がないと考える学者もいます」



    なるほど。
    うちの母親も食べやすくなるまでフーフーしてくれてたw

    +19

    -2

  • 63. 匿名 2014/10/11(土) 13:40:45 

    62 うちの母親、 ポットのお湯じゃぬるいからと毎回沸騰したてのお湯でお茶やコーヒー飲むほど熱いのが好きなんだが。
    沸騰したてじゃ風味なくなるのに、とにかく熱いのが好きらしい。

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2014/10/11(土) 13:41:42 

    猫舌さん集まれー
    なのに、猫舌下げの人が集まってる…。

    +38

    -2

  • 65. 匿名 2014/10/11(土) 13:41:56 

    56
    確かに温度の感じ方には個人差があるかもしれないけど、他の人が普通に食べれるくらいなのに熱くて食べられないのは食べ方が問題なのは事実。

    でも、誰もその食べ方が悪いとか気持ち悪いとか言ってないですよ。
    困ってるなら改善方法あるけど、直せと強要してるわけでもない。

    誰にでもある癖の一種だし、猫舌可愛いと思いますよ。

    +5

    -7

  • 66. 匿名 2014/10/11(土) 13:42:14 

    フーフーしすぎと言われます。

    舌は大丈夫だったと思ったら、喉がゔぅ!!!って火傷したみたいに熱くてびっくりします。

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2014/10/11(土) 13:42:58 

    62
    長い。

    +6

    -4

  • 68. 匿名 2014/10/11(土) 13:43:36 

    とにかく熱いのが好きっていう人も舌が麻痺してそう

    +22

    -1

  • 69. 匿名 2014/10/11(土) 13:44:08 

    私もテレビで見ましたよ~
    猫舌の人は、無意識に舌先が一番最初に食べ物や飲み物に触れるような食べ方をするんです。
    私は猫舌じゃないけど、そういう風に食べてみたら
    アチっ!!!
    ってなったからなるほどと思いました(笑)
    猫舌さんは、舌先じゃなくて、勇気を出して舌の真ん中ら辺に
    食べ物を入れてみてはどうでしょう??

    +11

    -4

  • 70. 匿名 2014/10/11(土) 13:47:01 

    猫舌だから、熱いラーメンの麺をうまくすすれない。箸でもさもさ食べるから美味しそうに見えないし、何上品ぶって食べてるの?とか言われるんだけど、違うのさ、すすれないのさ。
    ちなみに冷たいおそばならすすれる。

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2014/10/11(土) 13:47:39 

    食べ方が下手なだけだろ

    +5

    -15

  • 72. 匿名 2014/10/11(土) 13:51:59 

    65さん、
    56さんじゃないですが、〜なのは事実。
    って決めつけた話し方なんか嫌です。

    子供とか猫舌多いし、下手だからって人も多いだろうけど、人それぞれなんじゃないかなー?

    +8

    -6

  • 73. 匿名 2014/10/11(土) 13:53:26 

    汁ものは濃いめに作って氷を入れる

    麺類とか冷めるのを待ってたら麺が伸びちゃう!

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2014/10/11(土) 13:53:45 

    下手だからとかそんなのどうでも良いよ。
    猫舌の人があるあるを語って楽しめば良いトピなんじゃないの?

    +39

    -3

  • 75. 匿名 2014/10/11(土) 13:56:20 

    そうなんだ~。
    私は、いい家の子は猫舌、
    そうでない家の子は非猫舌、と思っていた。

    いい家は、キッチンとダイニングが離れており、
    また、全員がきちんとそろってからしか食べ始めないので、
    自然に食べ物もさめてしまっている。

    そうでない場合は、キッチンとダイニングもすぐ近く、
    食事もフライング気味に食べ始めるため(生存競争が激しいため)、
    熱いものに耐性ができる。

    そういうことだと思っていた。
    うちの旦那は猫舌、私は非猫舌です。
    旦那は手まで猫で、熱いものが持てない。(料理の習慣がないから)

    +6

    -9

  • 76. 匿名 2014/10/11(土) 13:58:03 

    ホットミルクの膜に泣かされた経験がある人は挙手。
    膜が上唇に張り付いてきてプチパニック。

    +36

    -0

  • 77. 匿名 2014/10/11(土) 13:59:58 

    専門家が言うには
    猫舌っていうのはなくて
    ただ食べるのが下手なだけらしいです。

    +6

    -18

  • 78. 匿名 2014/10/11(土) 14:02:21 

    熱いものと辛いものがすきな人は食道や胃に負担をかけて病気になりやすいんだよね。

    +20

    -2

  • 79. 匿名 2014/10/11(土) 14:08:53 

    72さん
    ごめんなさい。
    書き方が分かりにくかったですね。

    あまりにも周りの人と熱さの感じ方に差がある人の場合です。ぬるいと言われても食べられないくらいの。

    多少の個人差はあるだろうと私も思ってます。

    +3

    -3

  • 80. 匿名 2014/10/11(土) 14:09:30 

    友達とご飯食べてて私だけ、ふーふー冷ましてたら「それ可愛い!」と言われてびっくり∑(゚Д゚)
    考え過ぎかもしれないけど、それからはぶりっ子に思われるんではと思い人前ではあまりやらないようにしてる。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2014/10/11(土) 14:13:53 

    たこ焼きを一口で食べて人前で涙流しながら変な踊りをひたすらしたことがあります(*´・ω・)吐き出す行為さえ熱いのです。

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2014/10/11(土) 14:14:56 

    ステーキとかハンバーグ
    とか鉄板に乗せて出てくる
    やつが恐怖。
    そんなにジュージュー言って
    るの食べれない。

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2014/10/11(土) 14:26:36 

    舌も口内の上側もすぐ火傷する(>_<)

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2014/10/11(土) 14:27:40 

    猫舌だった彼は、食べ方変えたら熱いものも食べたり飲んだり出来てました!
    熱いものが食べる事が出来て喜んでます。笑
    舌先を下の歯の裏側につけて、下の真ん中あたりに物があたるように食べたり飲んだりが出来なかったみたい。
    確かに舌先を出しっぱなしだとなんでも熱い!
    彼に言われて試してみたら、火傷しました・・・。

    でも、別に猫舌が悪いっていう訳ではないから治したい人は試してみて、無理ならそのままでよいかと。

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2014/10/11(土) 14:31:34 

    たこ焼きや餃子など割って冷ましてから食べる

    だから見た目が汚い(^_^;)

    +27

    -0

  • 86. 匿名 2014/10/11(土) 14:33:41 

    舌先でチェックして大丈夫そうなので口に入れると中が熱くて泣きそうになることよくあります。迎え舌とか関係ないと思う

    +15

    -1

  • 87. 匿名 2014/10/11(土) 14:35:31 

    子供の頃は家で熱いものをのむとき、器を複数出してもらって何度も移し替えてから飲んでた。

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2014/10/11(土) 14:39:59 

    63. 匿名 2014/10/11(土) 13:40:45 [通報]
    62 うちの母親、 ポットのお湯じゃぬるいからと毎回沸騰したてのお湯でお茶やコーヒー飲むほど熱いのが好きなんだが。
    沸騰したてじゃ風味なくなるのに、とにかく熱いのが好きらしい。

    おばあちゃんってあっついの好きだよね
    なんでなんだろ

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2014/10/11(土) 14:45:01 

    外食してドリアなんか頼んだら大変なことになる。
    周りが食べ終わってるのにまたフーフーしてることが多い…
    しかも他の料理よりくるの遅いから、それだけで「あぁ、皆のがどんどん運ばれてくる」って焦る。

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2014/10/11(土) 14:45:48 

    86
    あるある。油断して入れ過ぎなんだと思う

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2014/10/11(土) 14:49:55 

    舌だけでなく上顎の裏もすぐ火傷して皮が剥ける。
    口の中の温度が低いらしい。
    その代わり、アイスやかき氷食べても滅多にキーンってならない。
    夫は熱いの得意だけど、アイス食べると即頭痛の人。
    皆さんはどうですか?

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2014/10/11(土) 14:50:06 

    焼肉も焼いてすぐの熱々の肉を口に運びたくない怖い
    取り皿にとって、しばし冷まして口に入れる

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2014/10/11(土) 14:56:37 

    91
    私は猫舌&頭キーンの両方あるよ。
    常温以外は気をつけて食べないとダメかも。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2014/10/11(土) 14:57:54 

    舌先を歯の裏につけるようにして食べても、上の歯茎の裏を火傷して皮がめくれます。
    食べ方が下手なのではなくて単に粘膜が弱いだけなのでは?

    +21

    -1

  • 95. 匿名 2014/10/11(土) 14:59:47 

    インスタントのものにお湯を注ぐ時は線よりちょい少なめ。そして氷を投入。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2014/10/11(土) 15:09:37 

    スタバでぬるめを頼んでも、熱くてまだ飲めない。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2014/10/11(土) 15:09:56 

    猫手でもあるから、皮膚が人より薄くて敏感なんだと思ってた

    +17

    -1

  • 98. 匿名 2014/10/11(土) 15:10:20 

    熱い痛いなどの感覚に意識がいくと味の感じ方も半減するから
    適温で美味しくいただくのが美味しい食べ方よ

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2014/10/11(土) 16:04:33 

    猫舌です。飲食店で熱いお茶がでると、水混ぜないとのめません。子どもの時、ぶりっこと言われて嫌だった。今子持ちのおばさんですが、麺類もフーフーしないと食べれないので、(おばさんの癖にぶりっこと思われてないか気になり)恥ずかしい。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2014/10/11(土) 16:19:21 

    舌先を隠すっていうの今度やってみる!
    猫舌なおったらとても助かるし!
    でも舌だけじゃなくて口の中の壁とか天井とかどこでもやけどするよね
    皮がべろってむける感じで・・・
    どこにも触れないように舌の真ん中か奥だけで食べるなんてことできるのだろうか・・・がんばってみるけど

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2014/10/11(土) 16:20:38 


    あまりにも美味しそうですぐ食いついた時
    口に入れてやっと猫舌なこと思い出す。

    おいしい〜!と言いながら涙目。(´;ω;`)

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2014/10/11(土) 16:21:25 

    他所で出されたお茶を冷めるまで待つと、冷めたから変えましょうか?って言われた時どうしますか?
    私は恥ずかしながら猫舌なのでと、本当に恥ずかしいけど言うようにしてます。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2014/10/11(土) 16:28:52 

    たこ焼きはタコを別で食べる。

    お寿司屋さんではお冷やをもらう。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2014/10/11(土) 16:28:59 

    熱々のものを食べる時、一口食べては水、一口食べては水の繰り返しで、水でおなかいっぱいになってくる。
    普通においしく食べたいよ…

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2014/10/11(土) 16:35:48 

    あまりの猫舌で、いまだに鍋焼きうどんを食べたことがない。
    食べたいけど、恐怖が勝ってしまう。
    大袈裟だねって笑われるけど、猫舌にとっては大問題!

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2014/10/11(土) 16:37:54 

    カルディの試飲珈琲が熱くて飲めない。旦那は普通に飲んでる。
    生ハムとかチーズの冷蔵コーナーの前で冷ましつつ飲む。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2014/10/11(土) 16:41:11 

    熱々のものを食べる時、一口食べては水、一口食べては水の繰り返しで、水でおなかいっぱいになってくる。
    普通においしく食べたいよ…

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2014/10/11(土) 16:46:05 

    鍋のシメの雑炊。

    もちろん火傷は決定的だけど、その前にお茶碗が持てない…

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2014/10/11(土) 16:50:05 

    たこ焼きのどろっとした生地で100%舌をやってしまう。
    熱いうちに食べた方が美味しいのでハフハフしまくる。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2014/10/11(土) 16:53:24 

    ラーメン大好きなのに熱くてすすれない。よって麺がのびてしまう。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2014/10/11(土) 17:03:51 

    石焼きビビンバ食べたいけど食べれない
    混ぜてるスプーンも熱くてまさに凶器

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2014/10/11(土) 17:08:55 

    学生時代、茶道部でした。
    部活に入って間もない頃、お茶をいただく時に無意識にふーふーしてしまったことは、今でもネタにされます(笑)

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2014/10/11(土) 17:16:12 

    あつあつの餃子とか半分にして冷ましてから食べるけど
    お店とかではやらないように気をつけてる。なんか半分にするの汚いとかいう人いるからさ。
    たこ焼きももちろん開けて冷ましてからたべる。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2014/10/11(土) 17:20:22 

    ちなみにラーメンはレンゲにいったん麺乗っけて少しさませばいいからわりと平気だな
    お茶とかコーヒーの熱々は無理だね。普段から冷たいのしか飲まない

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2014/10/11(土) 17:30:46 

    とろみが付いている八宝菜やあんかけラーメンは猫舌の天敵。
    美味しいんだけどねー。冷めないと食べれない。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2014/10/11(土) 17:39:08 

    福岡に行った時、リンガー○ットで皿うどんを頼んだのですが
    あんかけが思いのほか熱々で涙目になりながら食べた思い出が
    あいます。あのパリパリ麺の食感とあんかけが好みの味付けだ
    ったので、猫舌だけどまた食べたいと思いました。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2014/10/11(土) 18:07:31 

    家族でラーメンとか食べてると一番食べ終わりが遅い
    同時に食べ始めてもいつまでも 熱っ!とか言ってる笑
    表面が冷め始めてご機嫌にもぐもぐ食べ進めると、埋まっていた部分の熱さにびびる
    八宝菜とかのとろみがついてるやつはとくに埋まってるとこが熱い!
    カップヌードルとか食べてたらなかなか冷めないようになっている容器に腹が立つ笑

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2014/10/11(土) 19:12:58 

    長年フーフーしてきたからフーフーの風量と風速が凄い
    初めて一緒に麺類を食べると驚かれる

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2014/10/11(土) 19:19:20 

    私も猫舌&猫手‼
    50の人と同じ〜‼‼

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2014/10/11(土) 20:15:19 

    舌火傷したときのあのザラザラな感覚

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2014/10/11(土) 20:34:33 

    味噌汁などの汁物は最初に作って冷ます。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2014/10/11(土) 21:17:41 

    私は猫舌だけど、子供は平気。
    良く食べれるなーと思ってたけど、食べ方だったのかー
    ファイヤーダンスの人が火を消すとき舌の真ん中で消してるのは熱さを感じにくいからだったんですね!

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2014/10/11(土) 21:36:30 

    数日ピリピリすることはあるけど皮が剥けるほどの火傷をしたことがない
    そもそもそんなに熱い物を口に入れられないので

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2014/10/11(土) 22:24:46 

    猫舌の人はキスが下手なんだって

    +2

    -3

  • 125. 匿名 2014/10/11(土) 22:33:36 

    ラーメンは麺をレンゲに少しのせて

    フーフーして食べます

    邪道っていわれそうだけど

    麺がはねないしツルっと食べれてとても

    良いです!

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2014/10/11(土) 22:53:51 

    カレーうどんとかトロミのうどんだと冷めないから結局最後までフーフーしながら麺一本ずつ食べる。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2014/10/11(土) 23:18:32 

    ご飯作ってても味見が出来ない(^^;

    主人がいるときは主人にしてもらいますが、一人で作ってるときは、勘。
    いつもおんなじ味じゃなくてごめんね~

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2014/10/12(日) 00:03:34 

    温かいお茶とかをいれてもすぐには飲めないのでしばらく放置。
    そのまま飲むのを忘れてしまい、結局冷えきったお茶を飲む。
    自分の適温で飲むのは難しい!

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2014/10/12(日) 00:18:34 

    今現在、口の中やけどして上側が悲惨な事になってます。熱々のたこ焼きを頬張ったから..
    おかげで今何食べるにも痛くて後悔してます。

    でも、あったかいのはあったかく食べたい..お鍋の季節ですね 笑

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2014/10/12(日) 00:39:41 

    早く冷ましたい時は
    扇風機使う

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2014/10/12(日) 01:20:27 

    適温が短すぎる。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2014/10/12(日) 01:59:18 

    私は冬場でもアイスコーヒー
    ラーメンは熱い内が美味しいとすすめられるけど無理
    とりあえず何でも冷めてから食べる

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2014/10/12(日) 02:00:36 

    まだ熱いかな?
    と微妙な時は唇にちょっとつけて確認
    熱‼︎ってなる

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2014/10/12(日) 02:02:15 

    ラーメンなど、人が食べ終わる頃に自分だけ器いっぱい

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2014/10/12(日) 02:34:06 

    一口目で火傷するとテンションだだ下がりw

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2014/10/12(日) 09:51:19 

    長女、長男などの1番上の子が猫舌って聞いたことがあります(*^_^*)
    初めての子は、ミルクやごはんの温度に対して敏感だから、きちんと温度をはかってあげている(*^_^*)
    2番目からは大体の温度であげちゃうから、熱いものでもあげてしまって、舌がそれに慣れるみたいな(*^_^*)

    ちなみに私は長女で猫舌(°_°)
    ドリアとか食べる時にフーフーして口に入れるけど、まだ熱くて、スプーンに乗ってる量の半分しか口に入れられません(´・_・`)

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード