ガールズちゃんねる

満員電車のベビーカー反対派「時差出勤はできないのか」に批判殺到「それを子連れだけに要求するのは理不尽」

4839コメント2019/06/16(日) 11:59

  • 2501. 匿名 2019/05/18(土) 21:47:48 

    >>2481
    誰もそんなこと考えてないよ。
    自分が嫉妬心があるから勝手にそう感じるんでしょ?
    すごい被害妄想だねw
    永遠に結婚すら出来ないだろうから一生イライラしなきゃダメで可哀想ね。

    +8

    -0

  • 2502. 匿名 2019/05/18(土) 21:47:51 

    >>2217
    それが互いに一番よねー

    でも、それを認めてくれる会社はなかなか無い…

    +2

    -0

  • 2503. 匿名 2019/05/18(土) 21:48:03 

    >>2433
    これは別に良いと思う。混んでるようにも見えないし。
    盗撮してる人が根性悪いし、ネットにあげるとか最悪。何様?

    +19

    -0

  • 2504. 匿名 2019/05/18(土) 21:48:05 

    >>2488
    まあ上級国民企業にお勤めだとラッシュの時間帯はもう始業してて終業も早いのよ
    17時くらいには終わるから

    +11

    -0

  • 2505. 匿名 2019/05/18(土) 21:48:14 

    私だったら、よほどではない限り電車に乗らないようにしたり、どうしてもという時はタクシー使う。難しい問題だね。

    +3

    -0

  • 2506. 匿名 2019/05/18(土) 21:48:15 

    >>2491
    通勤のバスの沿線沿いに支援学校があって知障の子がたくさん乗ってたけど、正直怖かったよ。
    座る席とか勝手に決めてて、うっかり座ったら「代わって!!!」って駄々こねられて、引いた。

    +10

    -0

  • 2507. 匿名 2019/05/18(土) 21:48:18 

    都内の満員電車なんて紛争地帯みたいなもの。みんな自分の身を守るので必死。紛争地帯にベビーカーで行くの?って感じだわ。

    +24

    -0

  • 2508. 匿名 2019/05/18(土) 21:48:24 

    満員電車に乗ったことないからなぁ。

    普通乗ろうとは思わないよ。
    親だけど乗る人すごく不思議。

    +4

    -0

  • 2509. 匿名 2019/05/18(土) 21:48:32 

    >>2463
    松葉づえ車椅子にだってどうぞどうぞ仕方ないよね、なんて思ってないよ
    本心じゃ邪魔だと思ってるよ
    そう思ってても言ったら差別だって騒がれる健常者逆差別社会だから思ってるけど言えないだけそしてベビーカーには言える社会ってだけ
    どっちも邪魔なのは事実

    +6

    -0

  • 2510. 匿名 2019/05/18(土) 21:49:03 

    私は東京だけど出歩く時は基本的に車だわ。
    駅のホームって中心街でも
    まだまだ全体がバリアフリーじゃないし、乗り換えは階段だらけ。あの段差をベビーカー片手に歩くのすら恐いし、ベビーカーも移動中の振動激しそう。それにいつ泣き出すか解らないで車で移動してる。
    周りも子持ちは車派ばかりだよ。
    都内の大学病院とかだと検診が朝一で好きな時間に予約も出来ないしね。

    +7

    -0

  • 2511. 匿名 2019/05/18(土) 21:49:25 

    >>2507
    頑張って戦ってるんだよ、タワマンのローンのために、多分ね。

    +0

    -0

  • 2512. 匿名 2019/05/18(土) 21:49:30 

    なんかここで反論してる人ってピリピリしてて頭おかしい人だね。

    +3

    -1

  • 2513. 匿名 2019/05/18(土) 21:50:02 

    マタニティーマークは毎日見かけるけど幼児連れは殆ど見かけない。
    それって殆どのお母さんはラッシュに子供を乗せない方法をとってるからだと思う。

    +23

    -0

  • 2514. 匿名 2019/05/18(土) 21:50:04 

    >>2397
    2才から3才ぐらいは抱っこ紐は確かにきついね…
    自分は田舎で子育て中なので東京での子育ては大変だなと思う。

    +5

    -0

  • 2515. 匿名 2019/05/18(土) 21:50:06 

    >>2503
    思った笑笑
    さっきもガラガラの載せてる人いたし、何でもかんでも叩きたい人が来てるんだよ
    ガルちゃんだからね

    +9

    -0

  • 2516. 匿名 2019/05/18(土) 21:50:10 

    そうかなー
    キャバとかモデルとかは知らんけど、一般人の小綺麗なママでおかしな人見たことないわ
    迷惑行為して踏ん反り返って、子供いるんだかんな!ってよく分からん威嚇してる人は、優しそうでもなく、地味で貧乏そうな冴えない感じの高齢ママか、若くてもダサいDQNぽいママが多い
    全く憧れない部類の人達
    なんで、あんなに偉そうなのかはナゾ

    +4

    -5

  • 2517. 匿名 2019/05/18(土) 21:50:26 

    >>2499 自分が貼ったわけじゃないのに、なんでそこまでせにゃならんの

    +1

    -1

  • 2518. 匿名 2019/05/18(土) 21:50:34 

    ベビーカーに激怒されて踵から流血しましたが
    睨まれました
    ベビーカー様怖い

    +14

    -3

  • 2519. 匿名 2019/05/18(土) 21:50:52 

    掴まる吊革もなく、両足で踏ん張って急ブレーキにも隣の人の寄り掛かりにも耐える私の下半身。足めちゃくちゃ太くなったよ。
    コツがあるんよ。

    +7

    -0

  • 2520. 匿名 2019/05/18(土) 21:51:03 

    >>2507
    KAMIKAZEです

    +0

    -0

  • 2521. 匿名 2019/05/18(土) 21:51:07 

    >>2518
    いやそれ警察に言おうよ

    +3

    -0

  • 2522. 匿名 2019/05/18(土) 21:51:08 

    >>2471
    子供いてベビーカーも使ってるけど、それすごい思う。双子や年子でどうしても二人乗りになっちゃうお家は仕方ないけど、子供1人が王様女王様みたいにドーンと座ってるどデカイ海外製のベビーカー、使う親側も邪魔に感じないのかなって思う。
    芸能人もこぞってどデカイベビーカー使ってるよね。
    麻布や二子玉でこういうの良く見る。使ってる人だいたいインスタグラマー気取ってそうな見た目で、お父さんが白の半ズボン履いてる率高い。
    満員電車のベビーカー反対派「時差出勤はできないのか」に批判殺到「それを子連れだけに要求するのは理不尽」

    +11

    -5

  • 2523. 匿名 2019/05/18(土) 21:51:18 

    >>2517
    ネットに落ちてる画像に対してここで文句言ってるから

    +2

    -4

  • 2524. 匿名 2019/05/18(土) 21:51:59 

    抱っこで乗れって言う人いるけど、赤ちゃん圧死するよ

    +9

    -0

  • 2525. 匿名 2019/05/18(土) 21:52:01 

    >>1150
    アフリカの人とかが頭に壺のせて歩いてるみたく子供も親の頭の上に倒れないように固定。
    子供の足も周囲にぶつからないように装置の中にIN。

    +5

    -0

  • 2526. 匿名 2019/05/18(土) 21:52:02 

    >>2521
    逃げられました…

    +7

    -2

  • 2527. 匿名 2019/05/18(土) 21:52:17 

    >>2516
    いや、小綺麗ママも確かに見かけるよ。
    ていうか、横柄な人は私は小綺麗ママしかみたことない。
    それで、高そうなデカイベビーカー引いてる人。

    +9

    -0

  • 2528. 匿名 2019/05/18(土) 21:52:50 

    >>2518
    そんなの一部の人だけなのに、ベビーカー様って言いよう…

    +6

    -3

  • 2529. 匿名 2019/05/18(土) 21:52:56 

    このツイート思い出した、、
    なんであえてラッシュに突っ込むのかさっぱり分からん!そりゃおかしいんじゃねえの?って顔されるよね
    満員電車のベビーカー反対派「時差出勤はできないのか」に批判殺到「それを子連れだけに要求するのは理不尽」

    +21

    -2

  • 2530. 匿名 2019/05/18(土) 21:53:01 

    >>2522
    めっっっっちゃよくわかる
    そういう人がうっかり満員電車に乗るんじゃない

    +3

    -0

  • 2531. 匿名 2019/05/18(土) 21:53:01 

    子供に優しい社会であって欲しい
    それだけ

    +0

    -6

  • 2532. 匿名 2019/05/18(土) 21:53:09 

    >>2526
    大変だったね…。

    +4

    -0

  • 2533. 匿名 2019/05/18(土) 21:53:16 

    >>2522
    白の半ズボンのお父さんって東京で見かけないんだけど?

    +3

    -3

  • 2534. 匿名 2019/05/18(土) 21:53:48 

    乗り放題のパスあるからか、やたらバスに爺婆が乗ってるけど通勤通学時間は遠慮してほしい。
    通勤時間はシルバーパスは乗車禁止にして欲しい。

    +3

    -1

  • 2535. 匿名 2019/05/18(土) 21:53:53 

    仮に朝のベビーカーが乗車持ち込みが禁止になったとして、抱っこ紐で満員電車に乗ったら次は抱っこ紐で乗るなって言い出すんでしょ。
    私は子供いないけど、畳んで申し訳なさそうに乗ってるお母さん見ると気にするな!と思う。きっと駅降りたらベビーカーに乗せて急いで保育園に送ってその足で出勤なんだと思うと朝からお疲れ様ですて気持ちだわ。

    +7

    -5

  • 2536. 匿名 2019/05/18(土) 21:53:55 

    もうさ、鉄道会社はラッシュ時のベビーカー禁止するか、申請制にしていいよ。
    バンジー飛ぶ時に書く「何かあった時に責任取れません」みたいなやつサインさせたらいいんよ。

    +10

    -2

  • 2537. 匿名 2019/05/18(土) 21:54:05 

    >>2528
    その一部があちこちにいて同じような被害の人がいるから嫌われるの

    +6

    -2

  • 2538. 匿名 2019/05/18(土) 21:54:06 

    >>2523
    お前、転載してる時点で同罪だよ

    +6

    -1

  • 2539. 匿名 2019/05/18(土) 21:54:09 

    都内だけど、満員電車って本当に身動きできないし結構急ブレーキかけて止まったりするから危ない。
    ホームにバイトの駅員さんがいて、ドアが閉まるよう人を押し込むのも当たり前の環境。
    迷惑ではないけど、万一のことを考えてできればやめてほしい。

    +6

    -0

  • 2540. 匿名 2019/05/18(土) 21:54:25 

    人に迷惑をかける方が遠慮して下さい。
    何でも権利ばかり主張しないで、
    迷惑にならない方法を考えて下さい。

    +9

    -1

  • 2541. 匿名 2019/05/18(土) 21:54:49 

    スマホいじりも横柄に見えるから損だよね。
    優先席でベビーカー置いて、スマホいじるのと本読んでるのじゃ印象がまるで違うもの。
    スマホで本読んでるかもしれないのにねw

    +1

    -4

  • 2542. 匿名 2019/05/18(土) 21:54:54 

    >>2538
    私じゃないし…
    しつこいから言っただけ
    ま、満員電車にベビーカー乗せて頑張って下さい

    +5

    -3

  • 2543. 匿名 2019/05/18(土) 21:55:14 

    >>2487
    一人ですね
    ほんとにいるの?ってコメントあったので、本当にいますよ~ってことで

    +0

    -0

  • 2544. 匿名 2019/05/18(土) 21:55:29 

    >>2535
    その通り。普通は貴女のように感じるのにね。
    意地悪な人はどうやっても文句言うんだよね。

    +3

    -5

  • 2545. 匿名 2019/05/18(土) 21:55:32 

    >>2529
    子供が心臓の手術をしなきゃいけないくらいの大病だったら前日ホテルに泊まるよ。
    当日タクシーで遅れても嫌だし。
    そんな大病の我が子を殺人的な満員電車に乗せようなんて思わないし、譲ってくれないとかそもそもクレクレで嫌いだな。

    +27

    -0

  • 2546. 匿名 2019/05/18(土) 21:55:40 

    >>2534
    シルバーパスではないけど、フリーパスは10-16時のみにしてる自治体もあるよ。
    制限かけた方が良さそう

    +0

    -0

  • 2547. 匿名 2019/05/18(土) 21:56:10 

    >>2542
    あんたが一番しつこいわwww

    +3

    -1

  • 2548. 匿名 2019/05/18(土) 21:56:14 

    なんか強気ベビイカア様湧いてない?

    +4

    -1

  • 2549. 匿名 2019/05/18(土) 21:56:27 

    >>2529
    こんな特殊な状況想像出来ないし、それで想像力がないって感じでサラリーマン責められるの意味わからん

    +4

    -0

  • 2550. 匿名 2019/05/18(土) 21:56:36 

    >>2527
    私も。高そうなベビーカーひいて、子連れでもワンピースで片手にスタバみたいな、小綺麗な人にほんとに多い。たくさんのお母さんと接するようになって本当にそう思う。

    +9

    -0

  • 2551. 匿名 2019/05/18(土) 21:56:36 

    こんだけベビーカー!と思いやりのかけらもない人って神さまが見てると思う。
    子供も優しくない母親のところには生まれたくないと思う。

    お母さん達、頑張って!!
    こんな変な女の人ばかりじゃないからね。
    堂々と子育てしてね!!

    +10

    -19

  • 2552. 匿名 2019/05/18(土) 21:57:08 

    >>2497
    可哀想かもしれないけど、色んな人にぶつかったりして迷惑はかけてるよね?
    毎朝そのベビーカーと乗り合わせてる周りの人達も可哀想だと思う…

    +14

    -2

  • 2553. 匿名 2019/05/18(土) 21:57:26 

    >>2484
    これ何が問題なの?撮ってネットなあげてる人のが犯罪じゃない?

    +11

    -2

  • 2554. 匿名 2019/05/18(土) 21:57:40 

    >>2529
    手術って少なくとも前日から入院するはずだよー

    +8

    -0

  • 2555. 匿名 2019/05/18(土) 21:57:52 

    >>2541
    スマホいじらないよ。
    ひたすら無になる。
    スマホ邪魔だし、人の背中スマホスタンドがわりにしてんじゃねえって思う。
    周り見てないから危険ななだれ込み方するし。
    スマホが普及する前はまだ安全だった。

    +4

    -0

  • 2556. 匿名 2019/05/18(土) 21:58:31 

    >>2518
    車椅子様も乙武みたいな健常者が避けて通るのが当然って思考のキチガイ多いよね
    車椅子来てるのにきがつかなかったら怒鳴られたよ

    +7

    -0

  • 2557. 匿名 2019/05/18(土) 21:58:42 

    ベビーカー迷惑もあるけどマジで朝の満員電車何とかして欲しいわ
    なんでほとんどの会社が9時に出ないといけないのよ
    命削られるわほんと

    +10

    -0

  • 2558. 匿名 2019/05/18(土) 21:59:07 

    ベビーカーを認めてほしい人って、ほんの一握りの人たちだとは思うけど、そもそも本当の満員電車にベビーカーでズケズケと入っていける?
    先に乗ってる人に「ベビーカーを乗せたいので降りてください」って言うの?
    自分のことだけ考えて、赤ちゃんと周りは置いてけぼり。
    乗らなきゃいけない理由があるらしいけど、他の交通手段は考えられないのかな。

    +15

    -0

  • 2559. 匿名 2019/05/18(土) 21:59:13 

    >>2551
    この人って虐待とか世の中に存在してないことにしたい人なのかな。
    なんかの団体のひと?

    +5

    -0

  • 2560. 匿名 2019/05/18(土) 21:59:35 

    そのうち誰かがドッとベビーカーに倒れ込んできたらどうするのかね。
    冗談じゃなく圧死し兼ねないぞ。
    子育てする人にも権利を、とは次元が違う話だよ。
    我が子を危険に晒す事になるのに何を言っているんだろう。

    +17

    -0

  • 2561. 匿名 2019/05/18(土) 21:59:39 

    >>2549
    私子供いるけど、この状況なら旦那に会社休んでもらって車で行くか、タクシーで行わ…
    1ヶ月の心臓病の赤ちゃん、産後1ヶ月のまだ腰ガタガタな体の自分、これだけ揃って電車に乗ろうと思ったのが信じられない。

    +29

    -0

  • 2562. 匿名 2019/05/18(土) 21:59:50 

    今はもう子供が大きくなったから
    ベビーカー使わないけど
    そういうひとみても
    私はなにも思わないな。

    乗る理由もそれぞれだし
    抱っこひもっていうけど
    オムツに水筒に着替えに
    おかあさんの荷物っていっぱいだしね。
    ベビーカーにひっかけてれるほうが
    楽だよね。


    子育てしたことあるひとでも
    迷惑っておもうのかな?
    私は昔を思い出して


    大変だけど頑張ってね。って
    きもちにしか、ならないな…。

    でかいリュック背負ってるひとも
    電車で化粧してるひと
    お酒飲んでるひと
    足をくんでるひと
    疲れて寝てるひと

    いろんなひとがいるよね。
    ベビーカーベビーカーって…
    そんなだめなのかな?っておもうなぁ。

    +13

    -24

  • 2563. 匿名 2019/05/18(土) 22:00:08 

    これ東京近郊に住んでる人と
    ほかの都市に住んでる人とでは
    そもそも満員電車の「満員」のレベルの違いが解んないと
    議論にならないと思う

    東京近郊の満員って恐ろしいレベル
    そもそも入りきらない客を駅員が押して
    無理やり扉締める
    体が半分浮いてるような状態で乗ってる事もしばしば
    あんな場面でベビーカーで乗ろうとしたら
    キレる以前に乗れない
    ベビーカー歪んじゃうかも

    満員でも何とかスペース確保出来るとこだと
    乗っていいのかどうなのかという議論する余地はあるけど

    +30

    -0

  • 2564. 匿名 2019/05/18(土) 22:00:19 

    >>2529
    心臓の手術の日に満員電車で移動するなんてまず嘘だよ。
    心臓の手術なら前もって入院する。

    +27

    -0

  • 2565. 匿名 2019/05/18(土) 22:01:06 

    どっちにもピリピリしてるレスあるね。
    アンカーのやり取りも多いね。
    いろんな人物が来てるね。

    まぁ、そういうことだよ。
    あんまり熱心にレスパしてると相手は笑ってるかもしれないよ。

    +0

    -1

  • 2566. 匿名 2019/05/18(土) 22:01:06 

    >>2529
    心臓に爆弾を抱えた生まれて1ヶ月の子供を満員電車に乗せるってどういう神経してたらできるの?虐待?

    +16

    -0

  • 2567. 匿名 2019/05/18(土) 22:01:16 

    >>2527
    そうなんだ
    みんな上品でガツガツしてないなーって思ってたんだけどな
    ママ友で集まると、また違うのかもしれないけど、単体で迷惑な人は見かけたことないや
    まぁ、いろんなタイプがいるから見かけでは判断できないか

    +2

    -0

  • 2568. 匿名 2019/05/18(土) 22:01:30 

    抱っこ紐で行けって言う人いるけど、赤ちゃんならともかく2歳児ともなると12〜14キロとかあるんだよ?
    駅から保育園まで徒歩だとしたらお母さん辛すぎだよ。ただでさえ疲れてるのに。
    満員電車にベビーカー確かに迷惑だけど、その人達もやりたくてやってる訳ではないでしょ。そりゃ家の近くの保育園に入れたらどんなに良かったかって思ってると思うよ。
    みんな我慢して生きてるんだから、電車での数分くらい周りも我慢してあげたら?

    +9

    -15

  • 2569. 匿名 2019/05/18(土) 22:01:44 

    レスパってなに?

    +0

    -0

  • 2570. 匿名 2019/05/18(土) 22:01:49 

    電車じゃないけど、2、3日前にバスに乗ったら、凄い混雑で狭いバスの通路なのに、堂々とベビーカーを置いている方がいて、凄い迷惑だったわ。せめてベビーカーたたんで、抱っこ紐で対応すればいいのにと思った。なんで空気読めないかね?

    +14

    -4

  • 2571. 匿名 2019/05/18(土) 22:01:56 

    ベビーカー専用車両作れよ。
    ベビーカー以外は乗らないし
    ベビーカーはそこしか乗れない。
    女性車両と同じでその方がみんな不満減るわ。

    +3

    -6

  • 2572. 匿名 2019/05/18(土) 22:02:06 

    >>2481
    この人だけ斜め上な発想でキレてて笑った

    +9

    -0

  • 2573. 匿名 2019/05/18(土) 22:03:02 

    >>2529
    この機会逃したら半年先になる心臓の手術するのに電車で向かう?
    車ないならタクシー使わないのかな?

    +19

    -0

  • 2574. 匿名 2019/05/18(土) 22:03:06 

    >>2562
    だから話わかってないでしょ
    子供いる人だって満員電車のベビーカーなんてとんでもないって言ってる人がいるたくさんいるよ。
    少しはレス遡って読んでこいよバーカ。

    +12

    -2

  • 2575. 匿名 2019/05/18(土) 22:03:23 

    >>2562

    本当にそう思う。
    おかしいよ、この流れが。
    こんな事言うのが、おかしい!と
    声に出さなきゃいけないと思いう。
    確かに満員電車は危ないと思うけど。
    すぐに子連れ様!とか妊婦様!とかさ。
    変すぎる。
    正直、恥を知れと思うわ。

    +7

    -11

  • 2576. 匿名 2019/05/18(土) 22:03:27 

    >>2568
    いや、気持ちは分かるんだけど
    それでこっちがぶつけられて怪我したり色々被害があるわけよ
    そちらが変わろうとする努力も必要じゃない

    +9

    -1

  • 2577. 匿名 2019/05/18(土) 22:03:35 

    >>2562
    迷惑云々より危険だと言ってるんだよ。みーんな
    身動き出来ない。完全にすし詰め。まずベビーカーなんて電車内に入れるのすら高度なテクニックが必要なレベル。試しにラッシュ時間の田園都市線にベビーカーで乗り込んでみたら?
    満員電車のベビーカー反対派「時差出勤はできないのか」に批判殺到「それを子連れだけに要求するのは理不尽」

    +27

    -0

  • 2578. 匿名 2019/05/18(土) 22:03:59 

    舞浜で降りるディズニーグッズつけたベビーカーの親子みると、車買えないだかわいそうって思います。

    車持ってたらわざわざ電車で行かないよね?

    +10

    -3

  • 2579. 匿名 2019/05/18(土) 22:04:03 

    >>2562
    創造力も理解力もないなら黙ってなよ

    +9

    -1

  • 2580. 匿名 2019/05/18(土) 22:04:09 

    一人の時はベビーカーたためないよね…そもそも
    たたんでる間赤ちゃんどうするのっていう
    歩ける子ならまだしも歩けない子は無理

    +6

    -11

  • 2581. 匿名 2019/05/18(土) 22:04:24 

    感情論抜きにして朝の都内に向かう地獄の通勤ラッシュに
    ベビーカー乗せるのはスペース&物理的に絶対不可能に近いよね。
    まずは会社や部署人事に掛け合う、自分が時間を調整する、引っ越しや
    転職をする、具体的に状況を解決するにはこれのいずれかをやるしかない。

    +15

    -1

  • 2582. 匿名 2019/05/18(土) 22:04:24 

    事情があっての通勤満員電車の時間帯に乗ったのだと思うし、公共の乗り物だから自分だけ目線で迷惑とは思わないよ。
    ただこどもが危ないから心配になるわ。物凄いシンプルなB型ベビーカーだったらこどもの目線の高さに鞄とか当たるだろうし…。

    +4

    -0

  • 2583. 匿名 2019/05/18(土) 22:04:27 

    伸びるの早すぎてついていけないから脱落します
    こう書くといちいち書くなと言われるけど、興味あったから
    でも目が疲れた笑

    +0

    -0

  • 2584. 匿名 2019/05/18(土) 22:05:02 

    冷たい視線や罵詈雑言に耐えるか、歩ける距離に引っ越しか、車買って通勤しか選択肢はないのか...
    子育てって想像を絶するストレスとお金がかかるんだね
    そら少子化にもなるわ

    +3

    -4

  • 2585. 匿名 2019/05/18(土) 22:06:07 

    ラッシュ時のベビーカーのエレベーターゴリ押しも止めてほしい。危ないし怖い。

    +7

    -0

  • 2586. 匿名 2019/05/18(土) 22:06:21 

    >>2575
    自分に自分でレスしてるww??

    +8

    -0

  • 2587. 匿名 2019/05/18(土) 22:06:24 

    ベビーカー嫌な人は時間ずらして乗れ!とでも言いたいのか

    +3

    -1

  • 2588. 匿名 2019/05/18(土) 22:06:28 

    満員電車ではない経験談ですが、、、
    隅田川花火の時、橋の上から花火を見るためのラッシュ並の大混雑の行列並んでいた時の事です。ベビーカーを押した乳児連れの夫婦が来てました。ベビーカーの前に並んでいた男性は後ろのベビーカーに気を使っていたようですが、ベビーカーで膝カックンされてしまいました。バランスを崩した男性はベビーカーの座席にスッポリはまってしまい大パニック。男性の叫び声に周囲もパニック。幸い赤ちゃんはお父さんが途中から抱き抱えていたのですが。。。。
    周りの人は、何があったのか叫び声の在りかを見ようとします。将棋倒しが起きても不思議じゃない状況でした。
    思い出しただけでも怖いです。

    ベビーカーに乗せた乳児を連れて、大混雑に突入したがる気持が理解できません。

    +20

    -2

  • 2589. 匿名 2019/05/18(土) 22:06:52 

    >>2562
    全くわかってないのに改行しまくりの詩っぽく書いてるの笑った

    +8

    -0

  • 2590. 匿名 2019/05/18(土) 22:06:59 

    親から見てもラッシュに乗る人の心理がわからん

    てか随分と伸びてるね
    通常運転だね

    +8

    -0

  • 2591. 匿名 2019/05/18(土) 22:07:05 

    写真に写ってるのは満員電車のベビーカーじゃないから、マナーについては別トピでやって。

    わたしはラッシュ時間帯のベビーカーで痛い思いした方だから、通勤時間帯の混雑するベビーカーの利用は避けて欲しい。
    会社に保育園がある企業の最寄りだからしょうがないんだけど、ベビーカーに会わない電車や時間に乗れる人は羨ましい。

    +3

    -0

  • 2592. 匿名 2019/05/18(土) 22:07:12 

    >>2574
    横レスだけど
    むしろ話がわかってないのは貴方だと思う。
    満員電車が飛んでもないってわかってても乗せるしかない状況にいる親もいるでしょう的な返しでしょう。
    それに話わかってないって。あげくバカって。
    満員電車は飛んでもないし
    そんな危険なことを喜んで子供にやる親はいないと思いますよ。

    +0

    -6

  • 2593. 匿名 2019/05/18(土) 22:07:19 

    >>2551
    その優しくない女がどれだけ子供産んだと思ってんの?ww
    あんたの言う事が真実なら、この世にママ友いじめも子持ちパートババアによる職場いじめも無いよね。

    +5

    -4

  • 2594. 匿名 2019/05/18(土) 22:07:22 

    >>2577
    ひぇーーー恐ろしい混み具合(・・;)
    それでもこれに乗って通勤しなきゃいけないとか可哀想…
    収入があれば避けられるのにねぇ

    +4

    -0

  • 2595. 匿名 2019/05/18(土) 22:07:33 

    >>2572
    ほんとだ!
    ちょこちょこ、おかしな所でキレてる人いるねw
    そういう人は、立場を変えて、ずっと〇〇様として生きてく素質がある人だと思う
    とりあえず自分と違う立場の人を理不尽に叩き続ける人生を送るだろう

    +2

    -0

  • 2596. 匿名 2019/05/18(土) 22:07:34 

    >>2568
    人殺しになりたくないからまわりも嫌なんだよ。
    ベビーカーというか満員電車の幼児がね。
    本当にいつか子供が圧死するよって思う。
    乗った駅では周りが危ないからと乗車口変えても次の駅で待っている人は空いていると思ってその乗車口に集中する、後ろからは見えないから空いているほうにつめてくるから危ない。

    +9

    -0

  • 2597. 匿名 2019/05/18(土) 22:07:44 

    そもそも満員電車にベビーカーで乗ろうと思わない。
    人、1人分以上のスペース取っちゃうし、何より子供が危険。

    +5

    -0

  • 2598. 匿名 2019/05/18(土) 22:07:58 

    帰宅ラッシュ時にママ友同士で乗ってきた時は迷惑だなと思ってしまった
    マナー悪い親御さんだったから余計に

    +4

    -0

  • 2599. 匿名 2019/05/18(土) 22:08:00 

    >>2575
    人のふり見て我がふり直せ

    +0

    -0

  • 2600. 匿名 2019/05/18(土) 22:08:03 

    >>2523 何そのいい分www

    +0

    -0

  • 2601. 匿名 2019/05/18(土) 22:08:07 

    >>2453
    そうそう。素人なのにインスタで#ママコーデとか載せちゃう部類。ママコーデ載せる前にもったやることあるでしょと思う。

    +12

    -0

  • 2602. 匿名 2019/05/18(土) 22:08:26 

    会社だと子連れさんが出勤時間ずらしたところで独身の人たちにしわ寄せくるよ。

    +4

    -5

  • 2603. 匿名 2019/05/18(土) 22:08:59 

    今まで一番やばかったラッシュの電車は副都心線だなぁ
    東急東横線直通で急行元町中華街行きかな?それの新宿三丁目までがほんとすごい
    小竹向原から乗ってたけどあの中にベビーカーで入るツワモノいたら逆に見てみたい

    +9

    -0

  • 2604. 匿名 2019/05/18(土) 22:09:08 

    >>2572
    こいつは論外だわな

    +3

    -0

  • 2605. 匿名 2019/05/18(土) 22:09:20 

    >>2575
    無駄な子連れ叩きや妊婦叩きはどうかと思うけど、そもそも声上げて主張しないといけないほど満員電車にベビーカーなんていないでしょ。
    それなら電車通学の小学生守る方に声上げてほしいわ。大人の腰くらいの身長しかない子が満員電車に乗ってるのホント怖い。周囲の大人が息できるように踏ん張ってあげてたり配慮はしてるけど。
    小学生の私立とか本人が選んでるわけでもないだろうしね。

    +22

    -0

  • 2606. 匿名 2019/05/18(土) 22:09:34 

    ベビーカー、満員電車だとキケンだよね。
    ひざ下に物があると誰だって転ぶじゃん

    赤ちゃん連れだからって周りに配慮しなくていいわけじゃないよ

    +21

    -0

  • 2607. 匿名 2019/05/18(土) 22:09:35 

    子供や子育て中の母親に優しくない女性なんて全世界の女性達に軽蔑されるよ。
    本当に、日本人として恥ずかしいよ。

    +7

    -13

  • 2608. 匿名 2019/05/18(土) 22:09:52 

    >>2562

    空いてる電車ならなんとも思わないですよ。
    ベビーカーなんだから気を使って!って態度じゃなければ。
    大変だなって思うしなんなら手伝います。

    ただ朝の会社に向かう壮絶なラッシュとの時はほんとに迷惑。帰宅ラッシュの時もそう。冷たい視線を向けてしまいます。

    みんなそうでは?空いてる電車なら気を使って乗ってくる母親に迷惑なんて思わないよ。

    前帰宅ラッシュにベビーカーと母親がしゃがんで座ってて、どんどん混んできても母親はしゃがんだままでほんと邪魔だった。
    そういう人には優しくできなくて当然では?

    +20

    -2

  • 2609. 匿名 2019/05/18(土) 22:10:08 

    >>2468
    始業時間が判子押したように同じ時間帯なのが悪い
    フレックス当たり前にすればいい

    +5

    -0

  • 2610. 匿名 2019/05/18(土) 22:10:09 

    まともな親ならよっぽどの事情がない限り危険な都内の通勤ラッシュに赤ちゃんは乗せない。それで何かあっても自業自得としか。

    +15

    -0

  • 2611. 匿名 2019/05/18(土) 22:10:27 

    >>264
    本当それな
    海外ってほぼ車社会だしね
    しかも虐待に厳しいのは海外なんだから、あんな狭っ苦しくて危険なところに連れて行く親の方がバッシングされるでしょ

    +12

    -0

  • 2612. 匿名 2019/05/18(土) 22:10:37 

    >>2529

    そんな大手術するのに前日までに入院して万全の準備で臨まないの?

    生後1ヶ月で手術必要ある赤ちゃんがそのまま入院し続けず退院してるのも不思議

    その人前日宿泊するの色んな事情があってできなかったって言ってるけど、急遽手術する事になったとしても病院側が入院を勧めそうなのに…そんな病院あんの?逆に病院側が怖いわ

    +20

    -0

  • 2613. 匿名 2019/05/18(土) 22:11:12 

    >>2577
    本当それ!無理だよ無理。
    都内はラッシュ時にベビーカーは成立しない。

    +9

    -0

  • 2614. 匿名 2019/05/18(土) 22:11:26 

    みんなの言う満員電車ってどの程度?
    満員電車って物理的にベビーカーのまま乗り込むの無理じゃない?ベビーカーのまま乗れる時点で満員じゃないと思うんだけど、本当にギュウギュウつめの満員電車にベビーカーのまま乗り込む亡者なんて存在するの?

    +18

    -0

  • 2615. 匿名 2019/05/18(土) 22:11:28 

    どちらの言い分もわかる。
    自分も満員電車に乗せたことはないけど、スーパーで買い物する時も子供を泣かさないよう結構気をつけてた。
    満員電車なら尚更だろうし大変だなぁ。
    小室圭や秋篠宮に無駄に税金使うくらいならベビーカー専用の車両を作った方がお互いの為にも良さそうだし、少子化もちょっとは抑えられるんじゃないかと思う。

    +5

    -0

  • 2616. 匿名 2019/05/18(土) 22:11:49 

    子供の安全第一でしょうに
    子持ちなのにそれがわからないの?
    子供は便利道具じゃないよ?1人の別人格を持った人間だよ?

    +7

    -4

  • 2617. 匿名 2019/05/18(土) 22:12:03 

    田舎には関係ねえ話だな

    +2

    -0

  • 2618. 匿名 2019/05/18(土) 22:12:36 

    >>2562
    すごい綺麗事だね。

    満員電車の密度にもよるけど、本当に大人でも息苦しくなるくらい圧迫されてる状態で前にベビーカーがある状態考えたことある?
    どんなに押されてもベビーカーに倒れこむことはできないから必死に抵抗するの、死ぬほど大変なんだよ。

    化粧してる人とか足を組んでる人の比じゃないくらいベビーカーは周りの人に身体的に迷惑がかかってるよ。

    もちろんちょっと詰めればベビーカー乗れるくらいの混み具合なら全然いいとは思うけど。

    +20

    -2

  • 2619. 匿名 2019/05/18(土) 22:12:42 

    ベビーカー叩かれた!って騒いでるおばさんは
    大人でも相当体力使うラッシュにベビーカーで突撃してみなよ
    できるもんならな!

    +6

    -0

  • 2620. 匿名 2019/05/18(土) 22:12:52 

    ツイッター見てきたけどこの件に関して嫌だなと思ってる人が沢山。
    それに対し子育ての大変さを熱弁するママさんたちも多数。
    でも、子育てって今の時代に始まったものじゃないよね

    +11

    -0

  • 2621. 匿名 2019/05/18(土) 22:12:59 

    >>2562
    ポエム?

    +4

    -0

  • 2622. 匿名 2019/05/18(土) 22:13:29 

    ベビーカー1台って人1人分ぐらいのスペースじゃないの?
    そのぐらいよくない?
    毎回タクシー使うのなんか経済的に難しいだろうし。

    +4

    -18

  • 2623. 匿名 2019/05/18(土) 22:13:35 

    電車じゃなくバスにしてほしい

    +0

    -2

  • 2624. 匿名 2019/05/18(土) 22:13:39 

    >>2614
    本当にそれね。
    満員電車とか絶対盛ってるわ。

    +5

    -0

  • 2625. 匿名 2019/05/18(土) 22:13:51 

    弱者優先はわかる。
    赤ちゃん連れは弱者扱いで良いと思う。
    ただベビーカーは弱者じゃないよ。
    子供を運ぶ手段であって弱者じゃない。
    満員電車に乗る事情があるならせめて抱っこ紐でしょ。
    赤ちゃん守るのは親だよ。
    他人が守るんじゃない。
    親がやれるべき事をまずやるべきだよ。
    ベビーカーのせ赤ちゃんを水戸黄門がわりにして、突き進む親はおかしい。
    ベビーカーの赤ちゃんの位置は大人の膝位置。
    視線から外れるから本当に近い位置にいる人にしかわからない。
    しかも肝心な親が、赤ちゃんに何かあったらすぐ助け出せる位置にいない。しかも安全ベルトしてるからベビーカーからすぐ赤ちゃんを取り外せない。
    満員電車でベビーカー赤ちゃんと対面状態の親なんていないでしょ。
    その時点である種ネグレクトだよ。

    車椅子、松葉杖に関しては最優先に配慮されるべきだと思う。手段を選べないから。
    公共交通機関なんだし。

    ベビーカーと一緒にすべきじゃないよ。




    +10

    -1

  • 2626. 匿名 2019/05/18(土) 22:14:07 

    1歳半の子供がいるけど、
    満員電車に乗る勇気ないなー
    抱っこ紐でも潰されそうで無理
    時間差出勤を認める世の中になればいいですね
    ぐらいしか言えないな

    +7

    -1

  • 2627. 匿名 2019/05/18(土) 22:14:29 

    まぁ自己責任でいいんじゃない?
    あんな状況に乗り込むなんて、普通の人では考えられないくらいの大事な用事があるんだろうし
    私ならタクシーか車使うけど
    ただ、ベビーカーは後ろで押してる人より、前や横にいる人が苦痛で大変な思いをするので、押し寄せる人から子供を守る役目を自分でしてくれるなら、勝手にすればと思う
    もしベビーカーで誰かにケガさせたら、治療費も払ってあげてね

    +9

    -0

  • 2628. 匿名 2019/05/18(土) 22:14:30 

    前にも書いたけど、ラッシュ時のベビーカーは危険だよ。

    健康体の成人でも息苦しいくらい、ぎゅうぎゅう詰め。
    急ブレーキで更に押し潰される。
    人の流れで鞄の取っ手がちぎれる。

    赤ちゃんや幼いお子さんを乗せるのは止めた方がいい。

    +10

    -0

  • 2629. 匿名 2019/05/18(土) 22:14:30 

    ここはガルちゃんなので、なりすましいるよ上位だし

    アンカーつけると相手の収入
    ちなみに盛り上がる独身トピ既婚トピ子供トピ不妊トピその他、女vs女になるようなトピ全てになりすましとバイトはいると思ってる
    女のサイトですからね
    あんまり夢中になってるとバカ見ますよ
    程々に

    +3

    -0

  • 2630. 匿名 2019/05/18(土) 22:14:35 

    >>2611
    日本なんてめちゃくちゃ子持ち様にベタベタなぐらい甘いよね
    子供に手をかけても量刑は母親割引で激安だし

    +2

    -2

  • 2631. 匿名 2019/05/18(土) 22:14:44 

    まず朝の通勤ラッシュでは気遣いとか関係なくベビーカーでは電車に乗車出来ないので何をsns等で発言しようが無駄です。そんな無駄をするなら大人しくタクシーを使いましょうね。まして手術で何がなんでも病院に行きたいなら尚更ですよ。でも手術するなら前もって入院するだろうから言ってることは嘘ですけどね。

    +8

    -0

  • 2632. 匿名 2019/05/18(土) 22:14:51 

    >>2529

    サラリーマンはそんな事情しらないし、おかしいんじゃないの?って顔されても仕方ないんじゃない?

    譲ってくれず、っていうのがさぁ、その時点で子連れ様の考え方なんだよね。それがうざいっていうのに。
    子供いるから譲ってくれるますよねっていうのがもう顔に出てるんでしょ。

    +16

    -1

  • 2633. 匿名 2019/05/18(土) 22:15:00 

    譲って当たり前のベビーカー様が優先席座ってた場合妊婦マーク付けてる人が来たらベビーカー様はどう対応するんですか?

    +6

    -1

  • 2634. 匿名 2019/05/18(土) 22:15:17 

    >>2622
    満員電車ってこういうのだよね

    +15

    -0

  • 2635. 匿名 2019/05/18(土) 22:15:18 

    毎日15年以上満員電車に乗っているけどベビーカーなんて遭遇したことがない
    止むを得ず乗るときは抱っこ紐している
    架空の万が一みたいな人の例で争わないでよ

    +4

    -0

  • 2636. 匿名 2019/05/18(土) 22:15:21 

    >>2577
    まぁ、まず朝のこの線は赤ちゃんの安全は確保出来ないよねー。
    乗り込むならお母さんは自己責任で。

    +5

    -0

  • 2637. 匿名 2019/05/18(土) 22:15:26 

    >>2529 嘘ツイートにしか見えない

    +9

    -0

  • 2638. 匿名 2019/05/18(土) 22:16:25 

    >>2545

    >>2529 です。
    ですよね〜…本人はタクシーだと10万かかるような場所だから行けなかった、前泊しないのにも理由がある!って言ってたけど、じゃあ文句言うな&早めに出ろよって思っちゃいました
    金がないのはラッシュのせいでもサラリーマンのせいでもないぞ!!

    +8

    -0

  • 2639. 匿名 2019/05/18(土) 22:16:29 

    >>2614
    「混んでる電車」くらいの感覚で言ってる人いそう。満員電車っていうと>>2577みたいな人口密度をイメージする。
    学生時代にこれ位の満員電車で通学してたけど、ベビーカーは見たことなかったなあ。

    +6

    -0

  • 2640. 匿名 2019/05/18(土) 22:16:41 

    >>2577
    よく満員電車にベビーカーいるって割には一切写りこんでもいないね。
    このトピの話って絶対満員電車じゃないでしょ。

    +6

    -0

  • 2641. 匿名 2019/05/18(土) 22:16:56 

    >>2633
    私も子連れザマス!!って譲らないんじゃない

    +1

    -0

  • 2642. 匿名 2019/05/18(土) 22:16:59 

    >>2622
    スペースの問題じゃない
    人と人が体押し合ってバランス取ってるような空間にベビーカーなんて入ってきたら、バランス崩れてベビーカーの上に人が倒れてきて潰れる

    +5

    -1

  • 2643. 匿名 2019/05/18(土) 22:17:06 

    子育てをした人間から思う事。
    私は電車に乗った時に赤ちゃんが泣き出したので、
    すぐに電車を降りたりしてました。
    電車に乗る時は赤ちゃんを抱っこ紐で抱っこし、
    ベビーカーは畳んでいました。

    今の人は当然って態度が鼻につくんです。
    周りに迷惑かけないように配慮している姿勢だったら
    周りも応援してくれますよ。

    +10

    -2

  • 2644. 匿名 2019/05/18(土) 22:17:15 

    >>2620
    そしたら団塊ジュニア世代を子に持った母親達はもっと文句言っていいはずよね
    なのに今はその時代の半分以下/年しか産んでないくせに声デカいったら

    +3

    -1

  • 2645. 匿名 2019/05/18(土) 22:17:22 

    さいたま市の某障害者自立支援センターにて車椅子利用者の介助者やってだけど、絡んでくる人もいたし偏見の目はあったわ

    +0

    -0

  • 2646. 匿名 2019/05/18(土) 22:17:45 

    迷惑だし、危険すぎる

    時間をずらせ!!
    ベビーカーや妊婦は危険だし、責任取れないから
    満員電車に乗るな。

    +6

    -2

  • 2647. 匿名 2019/05/18(土) 22:17:57 

    過酷な満員電車になれさせることで
    精神を鍛えようという親心なのに
    よく分かってない人が叩いてるね

    +0

    -2

  • 2648. 匿名 2019/05/18(土) 22:18:06 

    >>2529
    そんな大事な日にタクシーも乗れないの?
    1ヶ月検診、車なかったから当然タクシーだった
    病気じゃなくても満員電車と言う選択肢はない
    百歩譲って始発レベルで移動して病院開くまで待つ
    病院も理解して入れてくれそうなものだ

    +8

    -1

  • 2649. 匿名 2019/05/18(土) 22:18:23 

    田舎は田舎でシビアですよ
    結局マナーの問題。常識なかったらすぐ噂になる

    +5

    -1

  • 2650. 匿名 2019/05/18(土) 22:18:29 

    自己責任なら構いません。

    満員電車はめっちゃ圧迫されるし、急ブレーキかかったらみんな傾いちゃうから押されるしリスク高いと思う。
    昼間の人が少ない時間帯ならいいと思うけど、わざわざ満員ラッシュにベビーカーは非常識だと思う。

    +5

    -0

  • 2651. 匿名 2019/05/18(土) 22:18:32 

    なんでいつもベビーカーだけ迷惑って騒ぐんだろね。
    前に職場から昔の大きいタイプの扇風機もらったから、仕事帰りに扇風機持って帰宅ラッシュの電車乗ったけど問題無く帰宅出来たよ。
    仕事でキャリーや大きな鞄持たなきゃならない事もあったけど、以外とみなさん優しくてここどうぞとかしてくれる。
    だから私も逆の立場の時は助けたりするようにしてる。

    皆それぞれ生活あるし、各鉄道会社が禁止にしてなければ電車乗る権利みたいな許可みたいなものはあるんだから、ベビーカーだろうが乗ってもいいはず。
    問題があれば鉄道会社や国からアナウンスがあるだろうから、その時はそれに従えばいい。

    ベビーカーとかに文句タラタラな人ってみただの利用者なのに、荷物少ない奴はイイけど荷物大きい奴はダメ!あんたは満員ならダメだけど空いてたらイイよ!って勝手に仕切ってる感じでなんか変。

    +3

    -27

  • 2652. 匿名 2019/05/18(土) 22:18:42 

    東西線危険だから時間ずらして下さい!避けたくても避けれない。

    +8

    -1

  • 2653. 匿名 2019/05/18(土) 22:18:46 

    >>2622

    満員電車の場合、ベビーカーは3人分くらい場所取ってると思うけど。
    ぎゅうぎゅうに詰められるので。

    +15

    -2

  • 2654. 匿名 2019/05/18(土) 22:18:46 

    Twitterの人心臓悪い子満員電車に載せるとか頭おかしいのかね

    +17

    -0

  • 2655. 匿名 2019/05/18(土) 22:18:49 

    >>2608
    うん。そう、その通り。

    ただ、ベビーカーだから優しくされて当然って態度の人には腹立つ。
    譲ってもらったり良くしてもらったら感謝すべきだし、迷惑かけちゃったら謝るべき。
    こんな人が親なの?…って思っちゃう人もたまにいる。
    でも、迷惑じゃないかなとか周りにも配慮してくれてたら、こっちもなんとも思わないよ。
    腹立つかは時と人による。

    +9

    -0

  • 2656. 匿名 2019/05/18(土) 22:18:51 

    通勤ラッシュの中で悠々とベビーカー押して乗って来られて押されたりするとイラっとする気持ちは分かる

    +8

    -1

  • 2657. 匿名 2019/05/18(土) 22:19:14 

    毎日車通勤のわたしの意見としては。

    通勤時間の満員電車に私ならベビーカーで行かないな。自分ならそんな勇気ないが、他人がしてたらすげー邪魔なのに勇気あるなと心にとめて一生行きてく。

    あとその時間にベビーカーで乗らなきゃいけない理由知りたい。

    +8

    -2

  • 2658. 匿名 2019/05/18(土) 22:19:17 

    >>2646
    妊婦は危害加えないから、大目に見てあげたら
    体調不良の人と同じでしょ

    +2

    -3

  • 2659. 匿名 2019/05/18(土) 22:19:17 

    学校で習ったけど、障がい者が生きやすく健常者が生きにくい世の中は、健常者に対する差別である。
    だから今はバリアフリーではなく、ユニバーサルデザインを目指すべきなんだって。

    子供、大人、高齢者、女性、男性、他の性別、障がい者、健常者、外国の人、みんなが使えるように変える。

    時間ずらせ、ゆずれ、乗るな、どちらかが我慢する世の中はよくないよね。
    って訳で、どうにかしてくれ偉い人

    +5

    -3

  • 2660. 匿名 2019/05/18(土) 22:19:23 

    どこでベビーカーたためばいいの?
    どうやって荷物持てばいいの?

    +2

    -12

  • 2661. 匿名 2019/05/18(土) 22:19:37 

    子供3人育てたアラフォーですが、満員電車にやはりベビーカーは驚異ですね
    赤ちゃんを守るものだけどその分兇器にもなる事は理解しとかないと…

    私の子育てしてた頃と違ってベビーカーも折りたたまずそのまま乗せるのが常識で少し大きくなっても大きな頑丈なベビーカーを使っている

    赤ちゃんも満員電車は辛いし、別に子連れ様やベビーカー様とか揶揄するつもりもないが、そんなベビーカー乗せないといけないなら時間はずらすべきだし、親も赤ちゃんの命大事にして欲しい…
    時短ヲ使える職場も多いし…満員電車でしょ…そりゃあ無理あるよ

    +11

    -1

  • 2662. 匿名 2019/05/18(土) 22:19:43 

    >>2648
    病院病院っていう子持ち様って盛ってるよね
    そんな頻繁に通うことないだろうに
    要はてめえが朝早く起きれないからその言い訳ってやつよ

    +3

    -4

  • 2663. 匿名 2019/05/18(土) 22:19:45 

    >>2614
    亡者w
    猛者のことかな

    +1

    -0

  • 2664. 匿名 2019/05/18(土) 22:20:07 

    ベビーカーに○武さんが乗ってても同じように叩けるかな?

    +0

    -6

  • 2665. 匿名 2019/05/18(土) 22:20:13 

    >>2643
    やめてください。
    今の人はって一括りにしないでください。

    満員電車なんて乗りませんよ。
    子供の命が大事だし迷惑になるから。
    普段乗っていても気を使っていますよ。

    +7

    -1

  • 2666. 匿名 2019/05/18(土) 22:20:32 

    通勤ラッシュ時に学校が休みかなんかで小学生だけで遠出しようとしていたと思われる子達は満員電車に恐れをなしたのかベンチにすわって時間潰していた。
    私が子供で小さかったら息できなさそうで怖いから絶対に乗り込めない。

    +9

    -0

  • 2667. 匿名 2019/05/18(土) 22:20:50 

    >>2651

    満員電車に大きなキャリー乗せてる人もすごい迷惑です。外人が多いけど。
    あんな殺伐とした電車で、ここどうぞなんて言う人いる?
    都内じゃないでしょ?

    +7

    -2

  • 2668. 匿名 2019/05/18(土) 22:21:22 

    ベビーカーごときににイラつく人って
    赤ちゃんの夜泣きにも耐えられなさそうだ。
    ムリだわ、絶対。

    +4

    -6

  • 2669. 匿名 2019/05/18(土) 22:21:37 

    >>2662
    病院くらいは行くけど皆ちゃんと早起きするか時間ずらすかしてますよ

    +2

    -0

  • 2670. 匿名 2019/05/18(土) 22:22:02 

    >>2562
    なんでその迷惑な行為の中に「疲れて寝てるひと」が入ってるの?
    疲れて寝てちゃいけないの?

    +6

    -0

  • 2671. 匿名 2019/05/18(土) 22:22:03 

    >>3651
    キャリーなら踏まれようが潰されようがどうってことないじゃん

    +5

    -0

  • 2672. 匿名 2019/05/18(土) 22:22:04 

    >>2666
    運動会とかの振替で平日休みになることあるもんね
    しかし小学生でもわかることがわからない子持ち様ってどうなのよ

    +0

    -0

  • 2673. 匿名 2019/05/18(土) 22:22:07 

    >>2664
    は?何言ってんのわかんない

    +1

    -3

  • 2674. 匿名 2019/05/18(土) 22:22:17 

    子育てしにくい社会だな。
    老人は園児殺すし。
    ベビーカーで行動しなきゃいけない理由があるんじゃないの?そりゃ抱っこ紐のが密着してて安全だしコンパクトだけど抱っこ紐を嫌がる子だっているよ。
    女も働け、家事全部やれ、介護しろ。
    ラッシュ時危ないって言うなら家でゆっくりできるような制度作ってよ。
    マナー悪い母親は例外としてこの少子化の現状でもっと思いやりが持てんもんかね。
    だからみんな子供産まなくなるんだよ。
    自分達が年取ってお世話になるのは未来の子供達なのに。
    時間ずらしてって言ってる人達、あなた達は時間ずらせるの?

    +10

    -18

  • 2675. 匿名 2019/05/18(土) 22:22:17 

    >>2651
    荷物と赤ちゃんは話が違うじゃん。
    ベビーカーを圧迫したら死んでしまう可能性もあるから。

    別に禁止されてないけど配慮くらいするべき。
    大切な我が子ならなおさらそんな危険を犯そうとは思わないけどね。

    +8

    -0

  • 2676. 匿名 2019/05/18(土) 22:22:23 

    ベビーカーなんか持ち歩かないで満員電車乗るなら肩車すればいいじゃん

    +0

    -1

  • 2677. 匿名 2019/05/18(土) 22:22:29 

    そんなに乗せたいなら1時間早く出れば?
    無理でしょ、あの満員の中にベビーカーは。。

    +9

    -3

  • 2678. 匿名 2019/05/18(土) 22:22:45 

    >>2651

    問題なく帰宅できたって思ってるのあなただけなんで。
    周りは迷惑です。
    空気読めないでしょあなた。

    +8

    -1

  • 2679. 匿名 2019/05/18(土) 22:23:02 

    平日の朝湘南台から毎朝ラッシュ時間に大きな乳母車で乗るお母さんは何考えてるの?

    +5

    -2

  • 2680. 匿名 2019/05/18(土) 22:23:14 

    >>2633
    ベビーカー様は退けないと思うな
    常に1番の弱者は自分だし、優遇されるべきって思ってそうだもん
    でも、もしかしたら先輩面して、ちょっと優しさ見せてあげるかもしれないね

    +3

    -0

  • 2681. 匿名 2019/05/18(土) 22:23:36 

    国土交通省が発表している混雑度の目安だけど、200%くらいの混雑はベビーカー乗って欲しくないなぁ。

    朝一緒になるベビーカーはこの位の混雑。
    満員電車のベビーカー反対派「時差出勤はできないのか」に批判殺到「それを子連れだけに要求するのは理不尽」

    +7

    -0

  • 2682. 匿名 2019/05/18(土) 22:23:36 

    嘘松記事だよ。まず首都圏の満員電車に入り込めるようなスペースはない。人一人入るのもやっとなのに

    +9

    -1

  • 2683. 匿名 2019/05/18(土) 22:23:55 

    >>2674
    子供の命よりどこまでも私様なんですね

    +5

    -1

  • 2684. 匿名 2019/05/18(土) 22:23:59 

    >>2660
    乗る気?

    +3

    -0

  • 2685. 匿名 2019/05/18(土) 22:24:01 

    この前こどもの通院で朝の電車利用したけど、あの中にベビーカーで突っ込む勇気はないわ…。こどもも乗り合わせた人にも危ないよ。抱っこ紐で椅子の前に立ってたら押されないし、こっちが工夫するしかないよね。

    +4

    -0

  • 2686. 匿名 2019/05/18(土) 22:24:12 

    >>2629
    伸び方が早いしね笑

    +2

    -0

  • 2687. 匿名 2019/05/18(土) 22:24:22 

    >>2529
    このツイートは嘘だろうな。そんな大事な時なら誰かしら車用意するだろうし無ければ絶対タクシーでいく。私ならそうする

    +13

    -0

  • 2688. 匿名 2019/05/18(土) 22:24:36 

    2681だけど、都内の最もピーク帯は乗車率300%超えてるそうです。

    +2

    -0

  • 2689. 匿名 2019/05/18(土) 22:24:41 

    >>2651
    うわぁ
    周りから迷惑がられてること気づいてないパターンだw

    +7

    -1

  • 2690. 匿名 2019/05/18(土) 22:24:49 

    >>44

    邪魔だと思ってしまうのは理解できる。だけどそれを態度に出したり、ましてや何かしらの妨害行動(暴言、暴力)に移すのは同意できない。

    私も満員時のベビーカーには反対だけど、何の権限があって乗車を妨害したの?プラス付けている人も含めて、かなりヤバい思考だし、それを掲示板に投稿してドヤるなんて。
    かなり問題あると思うよ。
    テレビ局とかにピックアップされそう…
    満員電車のベビーカー反対派「時差出勤はできないのか」に批判殺到「それを子連れだけに要求するのは理不尽」

    +4

    -3

  • 2691. 匿名 2019/05/18(土) 22:25:13 

    >>2668 それネグレクトの人に言いなよw

    +2

    -0

  • 2692. 匿名 2019/05/18(土) 22:25:32 

    >>2671
    キャリーは壊れたら買い直せば済むけど
    子供の命はやり直しきかないからね

    +3

    -0

  • 2693. 匿名 2019/05/18(土) 22:26:16 

    >>2668
    他人の家の人を夜泣きで迷惑かけてるの?
    今すぐ引越しした方がいいと思うよ…

    +3

    -0

  • 2694. 匿名 2019/05/18(土) 22:26:20 

    >>2580
    抱っこひも持ち歩かないの?
    私はベビーカーで電車乗るときは必ず抱っこひも持ち歩いてたよ。

    +5

    -2

  • 2695. 匿名 2019/05/18(土) 22:26:25 

    >>2658
    はあ?妊婦だって邪魔だよ!

    +4

    -4

  • 2696. 匿名 2019/05/18(土) 22:26:40 

    電車増やしてとか意見ちらほらみるけど、ラッシュ時は本数増やしてても満員なんだよね
    都心らへんは数分おきにきてるけど全部ぎゅうぎゅうだし、増やすにも限度あるからそこが変わるのはすぐには無理だろうね
    専用車両作るより普通の車両つけて人をはけさせたいだろうから

    +5

    -0

  • 2697. 匿名 2019/05/18(土) 22:26:45 

    車椅子も時差通勤してください

    +1

    -1

  • 2698. 匿名 2019/05/18(土) 22:26:49 

    キャリーはよく見るけど、ベビーカーなんて見たことないよ
    キャリーだからといって譲ったりする余裕も場所もない
    荷物ならいいけど子供をあの空間に乗せるのは理解できない
    路線によるだろうけど、まずベビーカーでホームに並んでたらおっさんがキレると予想

    +3

    -1

  • 2699. 匿名 2019/05/18(土) 22:27:47 

    満員電車のベビーカーは子供も大人も危険だから、避けてほしいな。

    +0

    -0

  • 2700. 匿名 2019/05/18(土) 22:28:09 

    >>2674
    年金のお話?
    専業さんならその通勤列車に乗ってる2号さんがお前の年金の面倒なら見てるぞ

    +1

    -0

  • 2701. 匿名 2019/05/18(土) 22:28:12 

    満員電車に我が子を私は乗せたくない。
    乗ってる人も迷惑だし我が子からしても迷惑だと思う。
    だから、私は車派。

    +7

    -0

  • 2702. 匿名 2019/05/18(土) 22:28:19 

    >>2658
    妊婦が満員電車に乗る・・・危険じゃないの?
    それほどまでに時間の余裕もなく貧乏暇なしなの?

    +5

    -3

  • 2703. 匿名 2019/05/18(土) 22:28:35 

    15年ほど前の2ちゃんねるでは、毎日毎日、白熱して語られてたベビーカー様問題

    とにかく満員電車だろうと優先されて当然、周りが避けろ
    エレベーターは開くボタンを押してベビーカー様が到着するのを待ちたまえ
    ベビーカー様が行く先に居る奴が悪いので、ぶつけるし、轢く、当然

    これらが白熱しまくってた時期は本当にちょっと外に出ればこのようなベビーカー様に毎日出くわした
    2ちゃんねるでなくとも問題になるのは仕方ないほどの傍若無人ぶり

    それもこの数年は全く見なくて、やっと己の愚劣さに気づいたのかとホッとしてたんだけど、まだベビーカー様って存在してたんだね
    東京は人口も多いしどうにもならないのかなら?
    私は札幌中心部ですが、本当にこの15年で絶滅した様に見えるよ

    +9

    -2

  • 2704. 匿名 2019/05/18(土) 22:28:41 

    毎日通勤ラッシュに乗ってる身からすると、電車の中では身動き取れないからね。
    手すりもないから自分自身で踏ん張ることに精一杯だし、急ブレーキかかったらどんなに踏ん張っても押されちゃう。
    生身の人間が乗るだけでも大変なのにベビーカーなんて乗ろうと思わない。
    禁止されてないけど、ベビーカーで乗り込んでくるのは非常識だし、何だよコイツって目で見ちゃう。

    +8

    -1

  • 2705. 匿名 2019/05/18(土) 22:29:02 

    >>2577
    そんなテクニックある人存在しないから作り話で結論出てる
    子持ち様イメージを作り出して叩きたいだけ

    +7

    -3

  • 2706. 匿名 2019/05/18(土) 22:29:05 

    車椅子だってって言ってる人いるけど、車椅子の人は好きで車椅子になった訳ではないし、その人の生活に絶対に必要なもの!赤ちゃんはベビーカーじゃなくて抱っこ紐でもいいわけで、親がラクしたいだけですよね?横に荷物かけたりしている人もおおいし。
    ベビーカーと車椅子を一緒にするのはおかしいです。

    +21

    -4

  • 2707. 匿名 2019/05/18(土) 22:29:12 

    電車は混んでいなかったが、笑っちゃうくらいバカでかいベビーカーを押した家族が乗り込んできた時は「これがいわゆる外国製か」と観察モードになった。
    あの大きさの理由がわからん。
    小柄な日本人にはハンドルの位置が高くて押しにくそうだ、子供が小学生になるまで使えそうだと突っ込みどころ満載。
    それより、あの幅で改札を通れたのだろうか? もしも畳んで抜けるくらいなら降りる時も手間ろうから畳みっぱなしにしといたらいいのにってね。





    +7

    -2

  • 2708. 匿名 2019/05/18(土) 22:29:38 

    >>2681
    人身事故で止まったせいで250状態に乗ったことあるわ
    乗り換えするから2駅だけだったけど降りる時大変だった
    大きい声で降ります!って言わないと降りれないと思った

    +4

    -0

  • 2709. 匿名 2019/05/18(土) 22:29:41 

    ずっと流し見てるけど滑稽だなここ。
    どっちもイライラし過ぎ。

    +5

    -0

  • 2710. 匿名 2019/05/18(土) 22:30:06 

    そこまでしてラッシュ時に乗りたいなら
    乗ればいいじゃん
    ただ、いくら喚いたってベビーカーのために車内は空かないよ

    +15

    -0

  • 2711. 匿名 2019/05/18(土) 22:30:12 

    駅のホームとかですごい勢いと速さでベビーカー押してる人いない?あれ怖いんだけど。ぶつかったら互いに怪我するし、ホームに転落したらどうしてくれんだよ。

    +9

    -1

  • 2712. 匿名 2019/05/18(土) 22:30:12 

    こればかりは不可抗力で圧死してしまっても誰も責任とれないよね。
    ただ不可抗力で人殺しになってしまった加害者数人がトラウマで自殺してしまうかもしれない二次被害は想定できる。

    +18

    -0

  • 2713. 匿名 2019/05/18(土) 22:30:15 

    >>2660
    ベビーカーを持って来なければいいんじゃない?

    +6

    -1

  • 2714. 匿名 2019/05/18(土) 22:30:37 

    タクシーつかまらない田舎に行ったとき、電車も車両トラブルでまさかのダイヤが乱れ満員電車に乗らざるを得なかった時は、旦那が畳んだベビーカーと荷物をもち上の子と手を繋ぐ、私が赤ちゃん抱っこで乗り越えたなぁ。
    優しい方が声かけてくれて、席を譲ってくださった。それから何があるかわからないし、子連れで出かけるのは近距離じゃない限り車使ってる。

    +8

    -0

  • 2715. 匿名 2019/05/18(土) 22:30:45 

    同じ車両に乗り合わせたことはないけど毎朝下車駅のエレベーターでベビーカー何台か見るわ

    +3

    -0

  • 2716. 匿名 2019/05/18(土) 22:30:52 

    乗り込む先頭にベビーカーの人がいるのは知ってたけど、うしろから次々に無理矢理押し込まれる感じで私自身押しつぶされそうになった。ベビーカーの人がどこにいるのかも見えず、その周りにいたおばさんらしき人が「ベビーカーがいるのよ」と叫んでいた。危険を感じた母親が赤ちゃんを抱き上げたっぽかった。乗り込む時、後ろの方はベビーカーの存在知らなかったら、どーしよーもない。乗る時だけは、抱っこしてあげないと危ないと思う。

    +11

    -1

  • 2717. 匿名 2019/05/18(土) 22:31:03 

    ラッシュ時にベビーカーは事実上不可能でしょ

    +11

    -0

  • 2718. 匿名 2019/05/18(土) 22:31:22 

    >>2703
    へぇー、よかったじゃん、お望み通り少子化になったんだから。みんなかわいそうに。。。。

    +1

    -2

  • 2719. 匿名 2019/05/18(土) 22:31:26 

    寿退社って、もはや死語だと思う

    +5

    -0

  • 2720. 匿名 2019/05/18(土) 22:31:27 

    >>2709
    外野はいらない

    +0

    -0

  • 2721. 匿名 2019/05/18(土) 22:31:28 

    >>2706
    そうだよね
    車椅子は好きでそうなったわけじゃないけど
    子供は欲しくて産むものだし

    +3

    -5

  • 2722. 匿名 2019/05/18(土) 22:31:32 

    >>2695
    さすがにそれは無い。
    ベビーカーは邪魔だけど。

    +2

    -1

  • 2723. 匿名 2019/05/18(土) 22:31:40 

    女性専用車両よりベビーカー、障害者、お年寄り専用車両が必要

    +8

    -2

  • 2724. 匿名 2019/05/18(土) 22:31:48 

    >>2712
    ベビーカーママ100%責任転嫁してくるよね。

    +4

    -1

  • 2725. 匿名 2019/05/18(土) 22:31:55 

    満員電車にベビーカーってググって、画像のとこ探したけど一切ベビーカー乗客してるのないね。
    嘘松記事だわ

    +4

    -6

  • 2726. 匿名 2019/05/18(土) 22:32:34 

    都内の満員電車って、片足がつかない(場所がなくて浮いてる)とか人や荷物に圧迫されて肋骨折れそうとか普通だよね
    その上揺れたり、駅に止まる度に降りようとする人の波に揉まれたりする
    ベビーカーの子どもって大人の膝上の高さにいるから何かあってもすぐに引っ張り上げられないし、本当に危険すぎ

    +8

    -0

  • 2727. 匿名 2019/05/18(土) 22:32:54 

    >>2702
    産休は臨月近くならないと取れない

    +1

    -3

  • 2728. 匿名 2019/05/18(土) 22:33:01 

    >>2674
    制度のことは支持してる政党に言えば?
    こちらも思いやりが持てるほど余裕のある制度ではないので自分のことだけで精一杯です。
    事情があるなら乗ればいいけど急ブレーキで人が折り重なってベビーカーの上に倒れてきても自己責任でね。

    +4

    -0

  • 2729. 匿名 2019/05/18(土) 22:33:04 

    これは釣り記事

    +3

    -1

  • 2730. 匿名 2019/05/18(土) 22:33:12 

    ベビーカーがどうなのか以前に
    そこに乗ってる赤ちゃんが心配だから
    満員電車に乗るのはダメって言ってるんだよ

    ベビーカーが乗れるか乗っていいかより
    普通に可哀想でしょ

    +17

    -0

  • 2731. 匿名 2019/05/18(土) 22:33:41 

    いまだに満員電車にベビーカーで突っ込んでくる猛者は見たことない
    デカいキャリーバック持ってなぜか周りの乗客に切れながら乗り込んできたオッサンなら見たことあるけど

    +4

    -0

  • 2732. 匿名 2019/05/18(土) 22:33:45 

    >>2725
    そんな嘘記事に怒り狂ってるおばさん達はなんなんだろうね

    +4

    -0

  • 2733. 匿名 2019/05/18(土) 22:34:34 

    >>2577
    こんなに人がいるのにどこにもベビーカー写ってないよねw
    こんな混雑してるところにベビーカー持ってくる人そもそもいないし、持ってきてたらそれはそいつが異常なだけ。
    コメ数や閲覧数稼げるからって出してるだけの嘘記事だよ。

    +4

    -2

  • 2734. 匿名 2019/05/18(土) 22:34:42 

    >>2694
    抱っこ紐なしで外出なんて恐怖で出来ない
    16時でも混んでるから畳んで抱っこがデフォルト
    まるで夕方までに門の外に出ないと行けない千と千尋の世界みたいにベビーカー持って17時過ぎてウロチョロしないよう気をつけていた

    +5

    -0

  • 2735. 匿名 2019/05/18(土) 22:34:49 

    >>2649
    コメ主ですが田舎はむしろ挨拶もろくに出来ない奴は村八分状態ですよ。都会の人の方が優しいくらい

    +5

    -2

  • 2736. 匿名 2019/05/18(土) 22:35:02 

    >>2712
    あと、最近のベビーカーは強靭でデカい外国製のもあるから
    子連れじゃない一般の方がそのベビーカーで怪我する二次災害の可能性も大

    +6

    -0

  • 2737. 匿名 2019/05/18(土) 22:35:11 

    >>2716
    母親の危機管理無さすぎ

    +3

    -0

  • 2738. 匿名 2019/05/18(土) 22:35:17 

    >>2681
    都内付近のラッシュ時間は大体250%状態だから、ここにベビーカーとか紐だっこで乗ろうとするなんてどうかしてるぜって思ってしまうよ
    流石にいないよね

    +7

    -0

  • 2739. 匿名 2019/05/18(土) 22:35:23 

    誰か、満員電車にベビーカー乗ってる写真UPしてよ。(拾い画でもいいから)
    そしたら信じるよ

    +9

    -2

  • 2740. 匿名 2019/05/18(土) 22:35:52 

    >>2695
    近くに乗ってたら、鞄が当たらないようにとか色々気を使うという意味では妊婦さんも邪魔だな

    +1

    -1

  • 2741. 匿名 2019/05/18(土) 22:35:57 

    >>2718
    だから今の、子供が中学生くらいのアラフィフ世代っえ見た目普通のおばさんなのに気が強くて怖い人が多いんだ。少し前に別のトピでこの世代怖いよねって話になったんだよね。

    +2

    -0

  • 2742. 匿名 2019/05/18(土) 22:36:16 

    マクラーレンのベビーカーとかあるらしいよw
    マクラーレンっていわれてもマクラーレンホンダしか思いつかない。

    +0

    -0

  • 2743. 匿名 2019/05/18(土) 22:36:18 

    昔に比べて小さな子供に席譲らない大人増えてるよね。自分優先。
    ベビーカー様って言うけど、お一人様、独身様のが多いよ。

    +7

    -31

  • 2744. 匿名 2019/05/18(土) 22:36:22 

    赤ちゃんの命を守るためにこそやめてほしい
    「雨の日は自転車に子ども二人のせて大き目の傘さしてるんですが、安全のため歩道を走ると傘に引っ掛かりそうになる歩行者がいて危ないです。気を付けてもらえませんか?」
    位無謀だよ

    +5

    -1

  • 2745. 匿名 2019/05/18(土) 22:36:26 

    ラッシュではなかったけど、通路の真ん中にどーん!とデカイベビーカー置いて
    子供4人連れてる花魁の靴みたいなの履いたミニスカおばさんなら見たw
    あれ、衝撃だったw

    +1

    -0

  • 2746. 匿名 2019/05/18(土) 22:36:35 

    このトピ、満員電車が大前提なのよね?
    ただの混んでる電車じゃないわよね?
    混んでる電車と満員電車は次元が違うよ。

    +5

    -0

  • 2747. 匿名 2019/05/18(土) 22:36:35 

    前に夢の国を通る電車で通勤してた時ベビーカーよく見た。
    たぶん通勤電車がどんだけのものなのかを知らない感じではあった。1番混む階段近くの車両に乗ろうとしてたし

    +4

    -0

  • 2748. 匿名 2019/05/18(土) 22:36:39 

    山手線って遅延が遅延を生むのね(わかる人はわかる)
    混雑の影響で遅延→間隔調整→遅延するとホームに人が溜まり混雑→遅延→体調不良者続出、救護遅延→ホームに人が溜まり………

    つまり、何が言いたいかっていうと
    ホームに溜まっている人たちは車内にベイビーがいることなんて知らないうえに電車が遅れて遅れて殺伐と入ってくるのよ、ぐいぐいドスコイと。
    今週、遅延が生んだ遅延で高田馬場駅に停車した車内(内回り)で心肺停止になってAED作動したくらいなんだから満員電車は大人でも危険!赤ちゃんの身を守るためにも時間ずらしたり始発駅で乗ったりした方がいいと思います。(論点ずれてごめんなさい、でも本当に心配です)

    +6

    -0

  • 2749. 匿名 2019/05/18(土) 22:37:11 

    満員電車は、みんな辛い。
    子供いる人とかそういうの関係なく、時差出勤とか在宅ワークが全体的に広がると良いなと思います。
    オリンピックの混雑に向けて、テレワーク・デイとか、やってますけど、まだまだ浸透してない。

    +0

    -0

  • 2750. 匿名 2019/05/18(土) 22:37:30 

    >>2732
    >>2733
    多分主婦は満員電車乗らないから騙されたんだよ
    日比谷線
    山手線
    南北線
    有楽町線などで高校大学社会人と通学通勤してきたけど
    遠い記憶で一度見たことある?くらいなレベル
    満員電車マジ舐めんな
    人間がは1人で乗り込むのも大変なレベルだから

    +1

    -0

  • 2751. 匿名 2019/05/18(土) 22:37:40 

    双子または年子用ベビーカーだったらさらにすごいことにw

    +6

    -0

  • 2752. 匿名 2019/05/18(土) 22:37:56 

    >>2740
    そういう意味ではオッサンからみた若い女性も邪魔だろうよ…

    +5

    -0

  • 2753. 匿名 2019/05/18(土) 22:38:02 

    満員に乗り込めてる人はいないんじゃない?
    乗ってる人は始発駅とかそれなりに乗車少ないうちから乗ってるんだと思う
    それ以外物理的に無理

    +6

    -0

  • 2754. 匿名 2019/05/18(土) 22:38:14 

    >>2651
    そりゃ小さい子供が乗ってるベビーカーと扇風機じゃ違うでしょ

    +6

    -0

  • 2755. 匿名 2019/05/18(土) 22:38:22 

    関係ないけどトピ画の人すごいO脚だね

    +0

    -0

  • 2756. 匿名 2019/05/18(土) 22:38:59 

    満員電車が嘘でも、本当でも、もう少し子育て中の人たち、ベビーカーを見守ってやりなよ。
    妊娠中の人たちにもさ、女性だからできる優しさがあるはずだよ。本当に気持ち悪いのが
    「妊婦様」「子連れ様」って言う言葉!!
    本当にどうかしてるよ、
    平気で言う異常さに気がついて欲しい。

    +11

    -28

  • 2757. 匿名 2019/05/18(土) 22:39:17 

    なんで混んでる時間帯にベビーカー?
    抱っこで良くないか?
    抱っこは疲れるの当たり前だけど、他人に迷惑をかけないのも当たり前。
    子どもを持った以上、そのくらいの努力は当たり前。
    それが出来ないなら、ラッシュの前に最寄り駅に着くようにするか、遅く出社できるように会社に掛け合うんだね。
    とにかく、子持ち様じゃないんだから、他人に迷惑をかけるなと思う。

    +6

    -3

  • 2758. 匿名 2019/05/18(土) 22:39:33 

    このスレずっと読んでたらめちゃくちゃ疲れたわwwwww

    +9

    -0

  • 2759. 匿名 2019/05/18(土) 22:39:44 

    ちょっと話ずれるけど、駅で、エレベーター近くにあるのに子供をベビーカーに乗せたままエスカレーター乗ってる親たまにいるけどあれ辞めてほしい。不安定で危ないし、もしバランス崩して落下でもしたら下の人も巻き添えになるの分からないのかな。

    +16

    -1

  • 2760. 匿名 2019/05/18(土) 22:39:46 

    >>2743
    子供のうちから楽することを覚えると碌なおとなにならない。

    +8

    -1

  • 2761. 匿名 2019/05/18(土) 22:39:51 

    >>2705
    満員電車乗ったことない?
    地方→都心に向けて混雑していくから、当駅始発や地方で乗ったベビーカーの人が乗ってるよ。

    +8

    -1

  • 2762. 匿名 2019/05/18(土) 22:40:07 

    こんな実在するかどうかも怪しい子供連れよりも、どんなに混雑しててもデカいバッグを肩にかけてるOLの方がはるかに実害が大きいでしょ

    +8

    -3

  • 2763. 匿名 2019/05/18(土) 22:40:08 

    フレックスってなんなんだろうと思う。
    9時〜16時がコアタイムのフレックスなんてほぼ、意味はない。
    全然フレキシブルじゃない。

    +4

    -0

  • 2764. 匿名 2019/05/18(土) 22:41:06 

    >>2738
    だよね。満員電車で日常的にベビーカーで通勤する人はさすがに居ないと思う。事情があってたまたまその日に限ってってことはあっても。

    アクセス数稼ぎに独身と子持ちを争わせるための釣りな気がする。子持ちだって満員電車にベビーカー共感できない人が多数だよね。

    一部の攻撃的な人の気持ちを煽るためのトピだと思う。運営に釣られちゃダメだよみんな。

    ガルちゃん、広告つけてアクセス数稼ぎ(金稼ぎ)に躍起になってるから、運営の思惑が見て取れるようになったよね。性格悪いトピばっかりたつようになっちゃったし。

    +5

    -2

  • 2765. 匿名 2019/05/18(土) 22:41:14 

    >>2707
    デカい外国製を狭い日本で使うなんて、見栄以外の何者でもないよね。
    畳めると言っても日本メーカーのようなワンタッチって訳じゃないし。
    お金に余裕あるんだから小型の買って使い分けたらいいのにね。

    +4

    -0

  • 2766. 匿名 2019/05/18(土) 22:41:43 

    >>2723
    なんで通勤時にお年寄り専用車が必要なの?意味不明すぎる・・・

    +3

    -0

  • 2767. 匿名 2019/05/18(土) 22:41:44 

    平気でラッシュ時にベビーカー持ってくるのって
    働いたことない母親なんじゃ

    +9

    -0

  • 2768. 匿名 2019/05/18(土) 22:42:20 

    満員電車でベビーカーなんてキチガイ見たことない
    たまたまかもしれないけど
    見たことある人も、毎日たくさんは見てないでしょ?
    絶対数が少ないってことは、みんな危ないって分かってるから、そうならないように努力して避けてる人が多いって事だよね
    危ない行為を擁護してる人って何なの?
    そんなに危険な目に合わせたいわけ?

    +9

    -0

  • 2769. 匿名 2019/05/18(土) 22:42:58 

    >>2756 田舎に住んでて通勤ラッシュと無縁の人は黙っててくださいね。切実な問題だからみんなアドバイス的な感じでやめた方がいいよと教えてくれてるんだよ。子供の為にね。

    +7

    -0

  • 2770. 匿名 2019/05/18(土) 22:43:20 

    今のご時世、これが嘘松記事じゃないんならなんでその証拠がないの? 身動きできない車内はあるのに

    +1

    -1

  • 2771. 匿名 2019/05/18(土) 22:43:46 

    10年以上前に西武池袋線のラッシュ時に急行列車に盲導犬連れて乗り込もうとした視覚障害者がいました。乗り込もうにも乗り込めないので発車時刻が遅れてただでさえ遅れる池袋線がますます遅れることがありました。

    +2

    -2

  • 2772. 匿名 2019/05/18(土) 22:44:01 

    >>2723
    お年寄りは朝早い生活なのでラッシュ時の電車には乗らず始発かタクシー乗ると思います
    お年寄りは病院であろうと受付開始前に早くから並ぶからね
    スーパーなら開店前に既に並んでるし

    +1

    -0

  • 2773. 匿名 2019/05/18(土) 22:44:03 

    電車の中で人が1番多い車両があって毎朝同じ時間に(それも通勤ラッシュ)車椅子の人が居る。
    その人いつもいるけど正直迷惑。せめて混まない号車に乗って欲しい。

    +0

    -1

  • 2774. 匿名 2019/05/18(土) 22:44:04 

    >>2761
    空いてるときにベビーカーで乗ってるってこと?

    +2

    -0

  • 2775. 匿名 2019/05/18(土) 22:44:08 

    朝の満員電車はベビーカーでも抱っこ紐でも赤ちゃん連れて乗るなんて怖すぎる。丸の内線とかスーパーの詰め放題並み。もしご自由にどうぞと言われても無理だ...。あんな状態で赤ちゃんに気遣うのは正直不可能だよね。

    乗る気ないんだけど、でも子連れが遠慮して当然というのもなんか違うんじゃないの。乳児はタダで幅とってるとか言われるならいっそ料金設定してくれとすら思う。ベビーカーだオラオラという人を擁護する気は全くないけど、混んでる公共交通機関はベビーカーは遠慮してタクシー使え、みたいなことが当たり前になったら少子化進んでも仕方ないでしょ。

    +7

    -0

  • 2776. 匿名 2019/05/18(土) 22:44:16 

    >>2752
    なるほどね!それと同じか!
    私は若くないから気を使われる側には当てはまらないけどオッサン達も毎朝大変だね

    +0

    -0

  • 2777. 匿名 2019/05/18(土) 22:44:17 

    フレックスで10時までに出社すればいいとか言いつつうちの会社9時に全員来てるし10分遅れますとかライン飛んでくるんだけど
    フレックスってなに

    +4

    -0

  • 2778. 匿名 2019/05/18(土) 22:44:39 

    東京のラッシュ時間帯なら絶対むり。
    どうやってもベビーカーなんて入っていけないよ。
    ベビーカー押し込むために、元から乗ってる人が何人か降りなきゃならないよ?

    +3

    -0

  • 2779. 匿名 2019/05/18(土) 22:44:42 

    今までで、一度だけいた。
    私が乗る路線はこのトピに貼られているより、穏やかな混雑だけど、それでも他人の体や荷物に常に触れているくらいは込み合っている。
    そこに小綺麗な女性が、よく見かけるものより大きなベビーカーで乗ってきた。
    「荷物、気を付けてください」とか「詰めてください」とかヒステリックな声でまわりに命令していて嫌な気分になった。

    +6

    -0

  • 2780. 匿名 2019/05/18(土) 22:45:34 

    >>2756
    実際にベビーカー押してる母親や夫婦が周りの迷惑なんて考えない、人に優しく配慮してもらっても、その気遣いは当たり前みたいにそ知らぬ顔、飲食店では子連れでたまって騒いで長居とか、人の迷惑考えない馬鹿親が爆発的な増えてるから、そりゃあ「子連れ様」と嫌われてもいくわい
    非常識な親に道でも何回もあったわ

    +7

    -0

  • 2781. 匿名 2019/05/18(土) 22:45:37 

    >>2773
    そういう方も仕事してたら通勤で乗るでしょ
    コルセンとかけっこういるよ

    +0

    -0

  • 2782. 匿名 2019/05/18(土) 22:45:41 

    混んでる電車って本当にギュウギュウでスマホすら見れない。
    手も挙げられないから乗る時掴めなければ吊革にも掴まれない。
    そんなとこに乳幼児連れてくるなんて無謀すぎると思うんだけど、遊園地の最寄を通過する路線で多分普段この線使ってないんだろうなって人が子連れで来るのをたまに見かけたなあ

    +2

    -0

  • 2783. 匿名 2019/05/18(土) 22:45:41 

    写真ないから嘘とか言ってる人も意味不明
    実際乗ってるベビーカーはいるでしょ

    +7

    -5

  • 2784. 匿名 2019/05/18(土) 22:45:58 

    >>2756
    私育休中ベビーカー押して電車乗ってたけど、空いている時間はむしろ子持ちやベビーカーに優しい人多いなって印象だったよ。
    だからベビーカーで文句言われたって人は、文句言われるような行動をしてる人がほとんどなんじゃないかなと思ってる。

    +14

    -0

  • 2785. 匿名 2019/05/18(土) 22:46:06 

    今時、何かあれば裁判で慰謝料を!賠償を!と騒ぐ輩が多いから満員電車でベビーカーの近くにたまたま立った人は庇って立って揺れで耐えられず倒れてしまったとき、
    その時にベビーカー持ち込んでいたママさんは怪我した!賠償を!と裁判するよね。
    でもさ、ベビーカー居る、子供居る倒れないように立たなきゃって否応なくその責任負わされて訴えられたら普通の人なら
    何で?庇うように頑張ってたのに?
    逆にベビーカーの車輪で足ぶつけられて、ママさんに睨まれてモヤモヤして更に、賠償金とか裁判沙汰にされて社会的信用落とされてさ、ベビーカーで満員電車に無理矢理乗り込んだママさんの保護責任とか、安全管理は言われないんでしょ?おかしいよね。
    ベビーカーとか赤ちゃんは水戸黄門の印籠ではないからね。赤ちゃんよ!ははぁ~土下座、避けるとか。前コメントしてた人居たけど自分で産みたくて産んだんでしょ?産む選択したんでしょ?働くママさん否定はしないけど、自分の子供だけ自分だけに優遇求めずにして欲しい。

    +4

    -0

  • 2786. 匿名 2019/05/18(土) 22:46:23 

    就職の時に埼玉とか東京圏外からわざわざ都内に就職しないでほしい。電車混んで迷惑!
    都内に住んでる人だけだったら、こんなに満員電車にならないと思う。

    +3

    -1

  • 2787. 匿名 2019/05/18(土) 22:46:43 

    >>2777
    フレックスあっても早く帰りたいからじゃ
    特に子持ちは

    +0

    -0

  • 2788. 匿名 2019/05/18(土) 22:46:51 

    このご時世、満員電車でスマホ構えてたら面倒なことになると思うんだけど…
    写真撮る時って普通に見る時と角度違うからすぐバレるしねえ

    +4

    -0

  • 2789. 匿名 2019/05/18(土) 22:47:09 

    >>2761
    だから埼玉や神奈川から繋がっている電車も含めて20年間で遭遇したことないんですって

    +0

    -2

  • 2790. 匿名 2019/05/18(土) 22:47:26 

    ベビーカーなんだから優先されて当然!みたいな顔をする人がいるから、きちんとマナーを守ってる人まで嫌われるんだよ。
    子供たちが小さい時に1人と手を繋いでもう1人は抱っこ紐。電車に乗る前に必ずベビーカーは畳んで空いてても子供だけ座らせて自分は立ってる。ってのを徹底してたら、周りの方から お母さんも座りな〜って声を掛けて席を譲ってもらってばっかりだったし、車椅子の方がエレベーターを使うかな?と思ってエレベーターを避けてベビーカー片手に必死に階段上り下りしてたら見知らぬ高校生やサラリーマンが声を掛けてくれて代わりにベビーカー運んでくれたりした記憶しかない。その時に直接お礼を言ったけど10年経った今でも本当に有り難く思うし、またお会いする事があったらきちんとお礼を言いたい。
    みんな優しくない!って騒いでる人は、自身の日頃の行いじゃない?たぶん、優先されて当然でしょ!って思ってるのが他人にも感じ取れるから誰も助けてくれないんだよw

    +6

    -1

  • 2791. 匿名 2019/05/18(土) 22:47:29 

    >>2777
    会社が社員を自由に使える。

    +0

    -0

  • 2792. 匿名 2019/05/18(土) 22:47:42 

    >>2733

    ここで話してる人の一部は、ここまでの満員電車を想像してないんだと思う。
    私千葉住みだけど、都内勤務になる前はここまで混雑する事知らなかった。
    今まで満員電車だと思ってた電車は全然満員電車じゃなかった事を知った。
    混みすぎて酸欠で具合悪くなったりして、慣れるまですごく辛かった。
    この満員電車を知らない友達に、圧死レベルって話したらそんなわけないじゃんて笑われたし。

    今は早起きして始発駅から電車に乗って座って行くようにして楽になりました。

    +4

    -0

  • 2793. 匿名 2019/05/18(土) 22:48:11 

    >>2743
    何で子供に譲る必要があるの?
    そこそこ混んでて立たせるの危ない時は譲るけどそれ以外は別に譲らない。

    +5

    -2

  • 2794. 匿名 2019/05/18(土) 22:48:15 

    満員電車の、
    しかも一番混む車両に乗ってきて、
    しかも優先席付近でもなくて、
    乗ってくる人達に対して
    「押さないでくださーーい!赤ちゃんいまーーす!」

    さすがにちょっと……

    +13

    -0

  • 2795. 匿名 2019/05/18(土) 22:48:22 

    >>2785
    バイトかな?
    こんな架空の裁判の話とか、、、

    +0

    -0

  • 2796. 匿名 2019/05/18(土) 22:48:28 

    >>2773
    降りる駅のエレベーターが近い車両に乗ってるんじゃないの?
    車椅子で長いホーム移動なんて無理だし

    +3

    -0

  • 2797. 匿名 2019/05/18(土) 22:48:28 

    都内の朝の殺人的ラッシュ時に、弱者なんて保護してらんないよ
    あんな大人でさえ中身が口から出そうなくらいに押される状態で、ベビーカー?危険すぎる
    そんな余裕ないよね、皆が殺気だってるわ、物理的にあの満員状態で押し込んでくるの?!

    +3

    -0

  • 2798. 匿名 2019/05/18(土) 22:48:42 

    >>59
    そんなにやむを得ないなら尚更タクシー乗るわ

    +2

    -0

  • 2799. 匿名 2019/05/18(土) 22:48:44 

    通勤時間帯の混雑した電車に、ベビーカーで乗り込んできた母親が、サラリーマン風の夫らしき人に「子どもがいるから、押さないでほしいよね」と周りに聞こえるように言っていたよ…。
    混雑する時間だと分かっていてどうしてもその電車に乗らないといけないなら、周りに配慮を求めるんじゃなくて、グリーン車に乗るなり自分で対処してほしい。
    こっちだって押したくて押してるんじゃないよ。

    +7

    -1

  • 2800. 匿名 2019/05/18(土) 22:48:50 

    よく昔は良かったとか言う人昔の人から言わせると最近は便利で羨ましいくらいだそうですよ。交通機関は凄い便利になってるし、すぐ誰かに連絡出来る

    +4

    -0

  • 2801. 匿名 2019/05/18(土) 22:49:03 

    ベビーカー蹴られますよね
    催涙スプレー持っとこうかなぁ

    +2

    -19

  • 2802. 匿名 2019/05/18(土) 22:49:04 

    ベビーカーで乗車してきてそれで自己でも起きたら責任取れって言うんでしょ?もう付き合いきれんわ

    +11

    -0

  • 2803. 匿名 2019/05/18(土) 22:49:08 

    満員電車って誰もが余裕にくらいに本当にパンパンだもんね
    私なんてベビーカーどころか太ってる人に対しても、内心同じ料金払ってスペース倍とってるんだからちょっとは謙虚にしろよ(せめてスマホみるスペースとるのやめろ)くらいに思うこともあります・・・・・・

    この状況ってみんな不幸だよね
    ネット繋がれば仕事できる職種だから、本当に週3くらい在宅にさせてほしい

    +19

    -2

  • 2804. 匿名 2019/05/18(土) 22:49:12 

    >>2760
    ごめん、別に子供には譲らない
    前に座ってる間中子供にずっとつま先こつこつ蹴られて「ママー椅子あかないよー」って言われたわ
    今後も子供だからといって譲らないと思う
    体調悪そうとか荷物多そうなら話は別

    +26

    -2

  • 2805. 匿名 2019/05/18(土) 22:49:25 

    >>2794
    いるよね。押さないでくださーい!って言ってる本人がグイグイ押してくるっていう。

    +7

    -1

  • 2806. 匿名 2019/05/18(土) 22:49:35 

    ベビーカーどころか満員電車なんて成人女性が普通に乗ってるだけでも下手したら肋にヒビ入ったとかあるからね。
    そこにベビーカー…馬鹿なのかと。

    +9

    -1

  • 2807. 匿名 2019/05/18(土) 22:49:57 

    >>2801
    ん?

    +0

    -0

  • 2808. 匿名 2019/05/18(土) 22:49:59 

    >>2756
    押し付けやめなーー
    女性だから出来る優しさって何?

    +7

    -0

  • 2809. 匿名 2019/05/18(土) 22:50:36 

    >>2783
    バイトおつ
    なぜ断定できる?
    そこからダウト

    +2

    -5

  • 2810. 匿名 2019/05/18(土) 22:50:43 

    >>2743
    立って乗れる子はそもそも譲る対象じゃないでしょ。

    +12

    -1

  • 2811. 匿名 2019/05/18(土) 22:51:03 

    >>2743
    昔は電車に子供乗せなかったんじゃないの?

    +3

    -1

  • 2812. 匿名 2019/05/18(土) 22:51:37 

    本当に通勤ラッシュ時の満員電車にベビーカー乗車する人が日常的によくいるのだとしたら、事故や怪我がニュースになってるんじゃないの?全然見ないよね?
    満員電車のベビーカーなんてごくごく稀なケースだと思う。
    高齢者ドライバーの交通事故くらい頻発してニュースで取り上げられるレベルの危険なことだし。

    +8

    -0

  • 2813. 匿名 2019/05/18(土) 22:51:41 

    >>2783
    横だけど私10年近く通勤してて未だ見かけたことないわ。
    気にしてなかっただけかもしれないけどいたら目立つだろうしね。
    地方のラッシュ時の混雑くらいならベビーカー持つ人もいるのかもしれないけど、都心では今のところ無い。

    +7

    -2

  • 2814. 匿名 2019/05/18(土) 22:51:49 

    >>2801
    乗客混乱→テロ扱いで逮捕じゃない?

    +2

    -0

  • 2815. 匿名 2019/05/18(土) 22:52:17 

    >>2809
    満員に乗ってるベビーカー見たことあるけど
    満員になる前から乗ってるのか知らないけど

    +6

    -0

  • 2816. 匿名 2019/05/18(土) 22:52:23 

    >>2783 それ満員電車じゃなく、ただ少し混んでる電車でしょ。

    +7

    -1

  • 2817. 匿名 2019/05/18(土) 22:52:31 

    >>2809
    そういうコメも面倒
    トピに沿ったコメントできないなら出てけば?
    ベビーカー様には耳が痛いトピなんだろうけど

    +5

    -1

  • 2818. 匿名 2019/05/18(土) 22:52:40 

    急ブレーキがかかったり、なにかでパニックになって通勤客が出口や階段に殺到してりする事態になったら、ベビーカーなんてあっという間に押し退けられて、赤子や幼児もろともホームに落ちたり、階段から落ちて赤子や幼児は死亡、周りの通勤客もベビーカーに巻き込んで将棋倒しのきっかけを作って、周りにも怪我人や死人を出すだろうね

    +6

    -0

  • 2819. 匿名 2019/05/18(土) 22:52:42 

    >>2608
    まぁもしかしたら、普段は乗らないけどたまたま乗ったら突然ある駅でドッと人が乗ってきて、畳むにもある程度スペース必要だから畳ようがなかったとか理由は考えられるよね?

    私ならまず、その人がどういう経緯で今の状況になってしまったのか考える。
    満員電車でしゃがみこんでベビーカーを支えてたお母さんも不安だったと思うし、私なら「次の駅で一旦降りてベビーカー畳んじゃいます?私も降りて手伝いますよ( ´ ▽ ` )」って言うかな。

    自分に迷惑かけてこない相手には手伝ってあげるけど、迷惑な人間には冷たい視線注ぐっていうのも、短絡的な考えだなって思うよ。

    毎日ベビーカーでガンガン突っ込んで通勤してたらそりゃ私もイラッとするだろうけど、その日その時どんな事情があったかは誰にもわからないから、極力優しい考え方をするようにしてる。その方が自分も気分良いしね。

    +4

    -10

  • 2820. 匿名 2019/05/18(土) 22:52:52 

    >>56
    絶対やりたくないから仕事辞めて専業主婦。

    +4

    -0

  • 2821. 匿名 2019/05/18(土) 22:53:06 

    バイトも大変ですね
    毎日毎日煽る為に嘘記事でっちあげて子持ち小梨対立させたり
    それでも過疎ってる
    同じネタばかりで飽き飽きでーす

    +2

    -2

  • 2822. 匿名 2019/05/18(土) 22:53:14 

    >>2784
    私もそう思う
    いつも非常識な子連れトピで、子持ちに冷たいとか、これだから少子化になるんだって騒いでる人いるけど、実際はそんなことないよ
    普段から周囲は冷たいって感じるなら、それは子連れで相応しくない場所に出向いて大きな顔したり、人の迷惑になることしてるのに気づいてないからなんじゃないのかなと思った

    +17

    -1

  • 2823. 匿名 2019/05/18(土) 22:53:19 

    都内の私立に通う子はまだ7時前後が多いから乗れているのかなと思う。7時半ぐらいから8時までに学校付近に到着してる所多いから。それでもなれるまではたいへんだし、周りの大人には頼れないから自分なりに工夫して通学してるはず。うちにもいるけど、たまたま平日8時過ぎに乗らなきゃいけない時があって一緒に付き添って行ったけどこりゃー大変!乗れないね…となった。結局車で送ったけど、あそこにベビーカーで?子供も周りも危険だし、せめてベビーカー使わなくて済むような年齢までしばらくは休職するか一旦辞めるしかないのでは?何かあってからでは遅くないですか?事情もあるのだろうけど、子供優先にしても休んでもそのぐらいの年齢なら仕方ないし、働き方や通勤の仕方を変えることも産む前に視野に入れておいたほうがいいかと。

    +2

    -0

  • 2824. 匿名 2019/05/18(土) 22:53:26 

    >>2788
    旦那の転勤で東京に住んでた時に
    私は田舎暮らしで車生活しかしたことない旦那に
    痴漢冤罪なきようラッシュの時にスマホ持っちゃダメとか
    女性の近くに立っちゃダメとか徹底指導しました
    旦那は両手は常に上に上げてつり革に、幸い身長高いのでつり革取れない時は上の棒に捕まってたと

    +3

    -1

  • 2825. 匿名 2019/05/18(土) 22:53:32 

    >>2789
    埼京線か横須賀線かな
    総武線と東西線にはいるよ
    ごめん乗ってる路線が全然違ったんだね

    +2

    -0

  • 2826. 匿名 2019/05/18(土) 22:53:35 

    自分が見たことなかったら世の中ベビーカーいないのかよw

    +7

    -1

  • 2827. 匿名 2019/05/18(土) 22:53:40 

    まじでズケズケ要求してくる子持ちが大嫌い

    +7

    -0

  • 2828. 匿名 2019/05/18(土) 22:53:49 

    子育ては田舎でするのが一番だね。
    ギスギスした都会は嫌だわ

    +3

    -1

  • 2829. 匿名 2019/05/18(土) 22:53:58 

    満員電車にベビーカーで、それも横柄な態度で乗ってくるお母さん。
    それって日本の全子育てお母さんの0.0001%くらいの割合の話じゃないかと思う。
    そしてその人がもしベビーカー押してないただの横柄な態度の女性だったらこんなトピになることもないでしょう。
    世の中にムカつく人や理不尽な事はいくらでもある。でも子持ちが横柄だとなぜかすぐ目の敵にされがちな感じする。女性は良くも悪くも子持ちってゆうカテゴリーの女性への注目度が高いのかな。

    +3

    -3

  • 2830. 匿名 2019/05/18(土) 22:54:11 

    >>2790
    仕方ないよ、自分の子育ての時とは違う。
    子育てしたならわかるはずだよ。
    大変さが。味方になってあげなくてどうするの?
    まるで田舎の嫁いびりじゃん、それ。

    +5

    -2

  • 2831. 匿名 2019/05/18(土) 22:54:25 

    >>2810
    え、普通に譲るよ。小さい子~小学校低学年までなら全然声掛ける。
    別に大丈夫なのは解るけど良心で。

    +4

    -4

  • 2832. 匿名 2019/05/18(土) 22:54:56 

    すいてる電車に乗ってて途中から満員電車になったって言うんならまだわかるが、満員電車ってわかって乗り込もうとするやつなんて本当にいるのかよ?

    +3

    -0

  • 2833. 匿名 2019/05/18(土) 22:55:23 

    >>2816

    150パーセントの乗車率で新聞読めるぐらいだけど、100パーセント行ったら満員電車だよ???????
    満員電車のベビーカー反対派「時差出勤はできないのか」に批判殺到「それを子連れだけに要求するのは理不尽」

    +0

    -2

  • 2834. 匿名 2019/05/18(土) 22:55:36 

    >>92
    認可保育園で6万は普通でしょ?
    高くない

    +1

    -0

  • 2835. 匿名 2019/05/18(土) 22:56:00 

    >>2826
    山手線でベビーカーは見たことないな。
    混雑しない時間帯でも無いな。
    ベビーカー押してる人って旅行者だとは思うけどね。

    +2

    -4

  • 2836. 匿名 2019/05/18(土) 22:56:10 

    >>2812
    ね、全然ないよね。
    少し混んで立ってる人がいるレベルを満員だと思ってる人もいるのかな?地方の人だといそう。
    地方出身者の人は「東京の満員電車に驚いた」って皆言うし。

    +4

    -1

  • 2837. 匿名 2019/05/18(土) 22:56:11 

    ベビーカー迷惑!!!
    満員電車って、朝食べたごはん出るんじゃないかってくらい圧迫されるんだけど、この中に赤ちゃん乗せるってやばくない??

    +9

    -0

  • 2838. 匿名 2019/05/18(土) 22:56:34 

    こうなったら乗車してる人みんなベビーカー持参にしてみればいいよ!

    +2

    -1

  • 2839. 匿名 2019/05/18(土) 22:56:38 

    >>2711
    朝っぱらから地元の駅で遭遇した。

    ホームに降りてくる人がどんどんいて、
    階段付近は特にヒヤヒヤした。
    何かあったらダメージ受けるのは我が子と通行人。やっばり自分のことしか考えてないんだね、想像力が欠如している。

    +5

    -0

  • 2840. 匿名 2019/05/18(土) 22:56:39 

    >>2820
    またそういう煽ることを・・・

    私は逆に専業主婦には絶対になりたくない
    キャリアつぶれるし、柔軟な働き方ができるくらいの職についてるので。

    +4

    -5

  • 2841. 匿名 2019/05/18(土) 22:56:52 

    このスレのマイナス周波数やばいww
    土曜の夜なのに。。!おやすみなさい!!

    +2

    -0

  • 2842. 匿名 2019/05/18(土) 22:57:10 

    >>2835
    いるわwww

    +5

    -1

  • 2843. 匿名 2019/05/18(土) 22:57:17 

    >>2837
    そのレベルの電車に15年毎朝乗ってるが一度も見ない。宝クジなみに出くわさないから安心していいよ。落ち着こう。

    +1

    -3

  • 2844. 匿名 2019/05/18(土) 22:57:18 

    >>2813
    時差出勤で10時出社だけど見かけないわ
    赤ちゃん好きだから見かけたら気にすると思う
    子供や抱っこは優先席で見るけどそれも多くはない

    +0

    -1

  • 2845. 匿名 2019/05/18(土) 22:57:46 

    >>2828
    田舎は田舎で陰湿だから。
    都会田舎がいい。所沢くらいの。

    +5

    -0

  • 2846. 匿名 2019/05/18(土) 22:58:27 

    >>2840
    周りは辞めてくれて良いのにって思ってるよ。

    +2

    -1

  • 2847. 匿名 2019/05/18(土) 22:58:44 

    >>2801
    持ってるのは勝手だけど、電車内で誰かに向けてスプレーしたらあなたが駅員に連行されるハメになると思うよw

    +2

    -0

  • 2848. 匿名 2019/05/18(土) 22:59:07 

    子供を満員電車にのせる感覚がわからない
    あと、満員のエレベーターにずかずかベビーカー押し込んできてすみませんの一言もない人にも腹が立つ
    私はたたんで乗っていたし、抱っこ紐は用意していた。
    だいたい絶対でかければいけない用などそんなにはない

    +9

    -2

  • 2849. 匿名 2019/05/18(土) 22:59:33 

    田舎も都会も非常識な奴は嫌われるよ

    +3

    -0

  • 2850. 匿名 2019/05/18(土) 22:59:41 

    >>2835

    >>2745これは山手線でみたよw

    +2

    -0

  • 2851. 匿名 2019/05/18(土) 22:59:48 

    ママさんたちの気苦労は察してるんだけど乗車率180%からキツくなってくる

    +8

    -0

  • 2852. 匿名 2019/05/18(土) 22:59:53 

    思ったんだけど、満員電車って人によってかなり認識のズレがある?

    席が埋まるくらい混んでる=満員
    乗車率100%超え=満員

    私は後者だからベビーカーが乗ってるのは信じられない

    +22

    -1

  • 2853. 匿名 2019/05/18(土) 23:00:16 

    ベビーカー通勤してる友達います。
    優先席の近くなら乗る権利あるから!混んでても絶対どかないよ!って言ってて、引いた。

    +16

    -3

  • 2854. 匿名 2019/05/18(土) 23:01:09 

    ベビーカー専用車両があればいいなぁ。
    朝の満員電車にベビーカー広げようが畳まれようが、赤ちゃんが死ぬ恐れがあるから。。

    +10

    -5

  • 2855. 匿名 2019/05/18(土) 23:01:27 

    >>2845
    魅力無しランキングにあがる北関東三県の栃木茨城群馬は良くなかったな。陰湿で。

    +2

    -1

  • 2856. 匿名 2019/05/18(土) 23:01:45 

    >>2758
    ここでスレとは……お前さん、5ちゃんねらーだな?

    +1

    -1

  • 2857. 匿名 2019/05/18(土) 23:01:48 

    皆が自分の子供可愛いって思うわけないじゃん
    アホか

    +18

    -0

  • 2858. 匿名 2019/05/18(土) 23:01:51 

    >>2833 正直こういう統計(パーセンテージ)が一番ウザイわ

    +1

    -1

  • 2859. 匿名 2019/05/18(土) 23:01:54 

    >>2804

    私も私が座ってる席の側で、子供が疲れたーまだつかないー?ってずっとぐずってて、親は携帯いじって無視。
    しまいには混雑した電車なのに床に座りだして、それでも親は無視。
    この子には絶対席譲りたくないと思った。
    降りる駅になっちゃって仕方なく席立ったけど、私の前に立ってたサラリーマン押しのけて、空いた!!って言って座っていらっとした。

    この子供がもっとちゃんとした子で、親も携帯いじって無視してなければ譲ってあげる気になったかもしれないのに。

    こういう親も子供も大っ嫌い。

    +22

    -1

  • 2860. 匿名 2019/05/18(土) 23:02:13 

    >>2531
    満員電車は子供にとって優しくないでしょうね。
    すごーく可哀想で。
    どうすれば良いと思います?

    +3

    -3

  • 2861. 匿名 2019/05/18(土) 23:02:15 

    「30代男性が1ヵ月ベビーカー通勤をしてみたら」匿名ブログに注目、投げかけられた願い(BuzzFeed Japan)

    ほれ、ヤフーにも上がったよ
    必死にマイナスつけといで

    +1

    -0

  • 2862. 匿名 2019/05/18(土) 23:02:24 

    世の中めんどくさ

    +0

    -0

  • 2863. 匿名 2019/05/18(土) 23:02:28 

    トピと関係ないけど子供の団体遠足?みたいなのも本当迷惑…通勤してる人達が乗れないって配慮が足りないよ

    +13

    -4

  • 2864. 匿名 2019/05/18(土) 23:02:32 

    ガラガラだったら別にいいけど、肩が触れる程度で150%なら
    ベビーカーの人よく見るよ
    9時過ぎても登りは混んでる

    +5

    -2

  • 2865. 匿名 2019/05/18(土) 23:02:33 

    高校生の時、総武線の乗車率ヤバい区間を乗りきって『さあ、おりるぞ!』って人を押し避けて気合い入れて降りたら左足のローファーを車内に取り残したことあるよ。ベビーカーを持って乗り込むのも大変だし降りるのも大変なんじゃないかなぁ……
    その日は運動部の友達にスニーカー持ってきてもらって過ごしました。

    +5

    -0

  • 2866. 匿名 2019/05/18(土) 23:02:37 

    >>2848
    しょうがないよ、そんな子ばっかなんだから。
    それは子供いてもいなくても同じ。

    だけど、そんな子も必死に子育てしてんだよ。
    本当に堂々と子育てしてもらいたいわ。
    人の目にビクビクするな、とい言いたい。

    +5

    -1

  • 2867. 匿名 2019/05/18(土) 23:03:23 

    抱っこも潰されちゃうよね

    窓のところにトイレとかにある赤ちゃん座らせるやつ取り付けたりはどうかな?

    +4

    -2

  • 2868. 匿名 2019/05/18(土) 23:03:23 

    >>2861
    これは嘘松って言わないだろうねwww

    +0

    -1

  • 2869. 匿名 2019/05/18(土) 23:03:42 

    わかった、わかった!
    女性専用車、男性専用車、バリアフリー専用車、ベビーカー専用車、LGBT専用車わければいいよね!
    はい!解散!

    +5

    -1

  • 2870. 匿名 2019/05/18(土) 23:03:44 

    >>2854
    専用車あってもホームは共通だからやっぱり危ないと思うよ

    +4

    -0

  • 2871. 匿名 2019/05/18(土) 23:03:47 

    やむを得ない事情があるんだろうなと汲み取ってあげれないほど横暴な態度だったんじゃないのかな、このトピで取り上げられた人は。
    周りの人にすみませんの声かけもせずに満員電車にベビーカーに乗り込んできたんじゃない?
    乗り込む際に近くの人にすみません一言言えば印象だいぶ違うと思う。

    +7

    -0

  • 2872. 匿名 2019/05/18(土) 23:03:58 

    >>2861
    擁護ばっか!

    +2

    -0

  • 2873. 匿名 2019/05/18(土) 23:04:28 

    電車の中って色々な人がいるから。信じられないぐらい非常識な人や変わってる人がいることを頭に入れて置いた方がいい。お客様同士のトラブルで遅れておりますってアナウンスがよく流れるでしょ。
    わざとベビーカーに嫌がらせしたり子供にぶつかる奴もいるんじゃないかと思う。皆が皆赤ちゃん連れを気遣ってくれないことを考えたら、電車で通勤は…

    +8

    -0

  • 2874. 匿名 2019/05/18(土) 23:04:32 

    >>2852
    私も後者。物理的に無理じゃない?って思っちゃう。
    でもたまたま普段電車に乗り慣れてないお母さんが、赤ちゃん連れてるし始発で行こうと本人なりに考慮して乗ったのに、途中の大きな駅でドドドっと人が押し寄せてきてプチパニック!を想像したらちょっと可哀想だなと思った。

    +7

    -0

  • 2875. 匿名 2019/05/18(土) 23:04:42 

    >>2858
    1番うざいとかじゃなくて
    統計なんて分かりやすい指標でしょ?
    怒るとこなの?w生理前かよw

    +0

    -3

  • 2876. 匿名 2019/05/18(土) 23:04:55 

    明らかに夫婦の会話が遊園地に行くという内容だったけど双子のベビーカーで急行に。
    各駅なら余裕があるのになぜ急行。乗りたくても乗れない人がいたし、子供たちもちょうどバッグなどが当たる場所だったから顔怪我しちゃったかもしれない。

    +3

    -1

  • 2877. 匿名 2019/05/18(土) 23:05:01 

    >>2861
    このトピの話題ってこの人のことだったんじゃない?w

    +1

    -0

  • 2878. 匿名 2019/05/18(土) 23:05:04 

    何か凄いファンタジーみたいな話し
    そもそも朝ラッシュなんて電車どころか
    ホームですらパンパン何だから
    ベビーカーなんて入れる余地ないし見た事もない
    だからベビーカー専用車両なんてのも無意味だよ

    +6

    -2

  • 2879. 匿名 2019/05/18(土) 23:05:08 

    >>170
    ?どうしたのかな?

    +3

    -0

  • 2880. 匿名 2019/05/18(土) 23:05:55 

    この前某私鉄の通勤急行で遭遇したわ。
    周りに押されてベビーカーの上に上半身乗り出す形で足攣りそうになりながら必死で体勢保ってたんだけど、子供は泣くわ足蹴られるわで散々だった。
    時差通勤とまでは言わないけどせめて各停に乗ってほしかった…

    +12

    -1

  • 2881. 匿名 2019/05/18(土) 23:06:08 

    >>2872
    それはそうでしょう。人間としてそれが普通だよ…。

    +1

    -2

  • 2882. 匿名 2019/05/18(土) 23:06:18 

    よっぽどの理由ならって乗ってる人多分よっぽどの理由なんじゃないの?
    わざわざベビーカーで満員電車なんてお母さんも乗りたかないと思うけどな
    ベビーカーなんてその辺買い物いくのだって面倒だからね…

    +7

    -2

  • 2883. 匿名 2019/05/18(土) 23:06:22 

    >>2861 なんでそんなに必至なのw
    なんか恨みでもあるの?

    +1

    -0

  • 2884. 匿名 2019/05/18(土) 23:06:58 

    見たことないって言ってる人がうらやましい。
    ベビーカーの側に立ってしまうと、足動かせないのに背中は押されるから赤ちゃんの上に倒れそうで怖い。逃げ場がない。

    +11

    -1

  • 2885. 匿名 2019/05/18(土) 23:07:15 

    都会の人は冷たいとか言うけど無関心装ってるだけだよ。必要な時にはちゃんと動くしベタベタしない人が多くて楽じゃん。ベビーカー様は何を求めてるのかサッパリわからない。自分の都合のいい様にしたいだけでしょ

    +12

    -0

  • 2886. 匿名 2019/05/18(土) 23:07:59 

    >>2861
    >>国土交通省は2014年、「ベビーカーマーク」をつくり、ベビーカーを安心して利用できる場所や設備を表示している。

    また、「公共交通機関等におけるベビーカー利用に関する協議会」は、「ベビーカーは大切な命を乗せています」とアピールし、周囲の人に対して以下のように呼びかけるチラシをつくっている。
    ベビーカーは折りたたまずに乗車することができます。

    エスカレーター等が利用可能な方は、エレベーターの使用を譲ってくださるようお願いします。

    乗降に少々時間がかかったり、スペースを少し広めに利用することがあります。

    さらに東京都も、「子どもの安全な移動を考えるパートナーズ」の要望書を受け、電車内に子育て応援スペースをつくる方向で検討を進めているという。
    >>



    国としてはベビーカー優先してあげてって考えなんじゃん

    +7

    -1

  • 2887. 匿名 2019/05/18(土) 23:08:32 

    そもそもこの元々のベビーカーに対して文句言ってた男って、既婚子無しだったんだね。
    不妊だから余計目障りだったのかもね。

    +3

    -6

  • 2888. 匿名 2019/05/18(土) 23:09:45 

    >>2875 そのパーセンテージ統計の不快度をわかってる人どんだけいるの?

    +0

    -0

  • 2889. 匿名 2019/05/18(土) 23:09:59 

    >>2886
    もちろんそうだよ。じゃなきゃ少子化対策なんてしないしね。赤ちゃんや子供は国の宝だよ。

    +2

    -0

  • 2890. 匿名 2019/05/18(土) 23:10:09 

    どれだけ混んでる電車を使うかにもよるよね

    トピ画のような混み具合の電車に毎日乗ってるけど
    ベビーカーはおろか抱っこ紐も無理だよ。
    大人ですら骨折れるんじゃ?って思うくらい押し合うし
    扉の前なんて押し出されて降りる感じだよ

    そういう路線はそもそもの本数改正とかをしてもらわないと
    赤ちゃん乗せるとか無理だよ

    +2

    -0

  • 2891. 匿名 2019/05/18(土) 23:10:16 

    どう考えても迷惑でしょw
    権利主張する人が頭おかしい
    そもそも満員電車に乗ろうと思う神経が意味不明
    子供が可哀想じゃないの?
    事故でもあったらどうするの??

    +6

    -3

  • 2892. 匿名 2019/05/18(土) 23:10:17 

    電車を指定して、ベビーカー料金をつくり、契約して乗せることはむずかしいのかな? 最後尾車両限られた数しか乗せるにしても、乗り降りが難しいよね。やっぱり無理か。
    いい方法ないのかな。抱っこひもで指定車両かなー?

    +0

    -0

  • 2893. 匿名 2019/05/18(土) 23:10:18 

    統計でいうと200〜250%の電車だからベビーカー見たことないわけだ
    どう考えても無理だもん

    +5

    -1

  • 2894. 匿名 2019/05/18(土) 23:10:23 

    >>193
    決められちゃいますよ〰️
    難病とかじゃないけど、大きい病院なら
    普通なんじゃ……
    自分の都合の良い日だと担当の先生には見てもらえないし、予約逃すと1ヶ月先とかになっちゃう

    +3

    -1

  • 2895. 匿名 2019/05/18(土) 23:10:35 

    やっぱり、自宅から自転車で通える範囲内の保育園を見つけるしかないよね。

    友人はどうしても見つからなくて、でも無認可を週5通わせるお金がないから3日だけ通わせて、残りの2日を実母と義理母が交互で世話してるって。

    はじめから保育園の多い地域で暮らして子作りするとか、すぐ家買わず賃貸にして保育園決まったら引っ越すとか、計画持たないとダメだよね。

    +5

    -2

  • 2896. 匿名 2019/05/18(土) 23:10:48 

    >>2863
    通勤中に駅とか電車の中で
    遠足や修学旅行の団体に出くわすと
    正直今日はついてないな…って思っちゃうわ
    せめて通勤時間帯は避けられないのかな…

    +2

    -1

  • 2897. 匿名 2019/05/18(土) 23:11:25 

    どうしてもベビーカーで出かける必要がある時ってどういうとき?

    +7

    -1

  • 2898. 匿名 2019/05/18(土) 23:12:02 

    混んでる電車ならベビーカー一台分の場所で2、3人はそのスペースに乗れると思う。

    +1

    -1

  • 2899. 匿名 2019/05/18(土) 23:12:27 

    権利ガーとか優しさガーじゃなくって
    子供が危ないんだよ。

    +8

    -0

  • 2900. 匿名 2019/05/18(土) 23:12:29 

    >>2891
    どちらかというと、ろくに生産性もない人間が勝手に将来性のある子供を排斥しようとするほうがずっと国にとっても迷惑なんだよ。
    そろそろ自覚しなよ。

    +5

    -5

  • 2901. 匿名 2019/05/18(土) 23:12:46 

    >>2801
    ベビーカーにしょっちゅう轢かれますよねー

    +6

    -1

  • 2902. 匿名 2019/05/18(土) 23:12:56 

    全員ではないけどベビーカー押して歩いてる人
    だいたい当たり前かのような顔してズカズカ道も譲らず突進してくる
    ほんとうざい

    +18

    -5

  • 2903. 匿名 2019/05/18(土) 23:12:57 

    ベビーカーや抱っこ紐で赤ちゃん連れて通勤できる社会へするのか、
    乳幼児ママが通勤する時間を変えられる社会へするのか、どっちが良いんだろうね。人それぞれ希望はあるから、みんなが納得することは無理だね

    +2

    -0

  • 2904. 匿名 2019/05/18(土) 23:13:12 

    >>2861 ベビーカーもうつってないし、身動きできないほどの車内じゃないじゃん。

    +3

    -0

  • 2905. 匿名 2019/05/18(土) 23:13:13 

    >>2880
    全く同じ経験したけどあれ災難にも程があるよね。あれ以来ドア開いてベビーカー居たら極力違う方向に逃げることにしてる。私の代わりに誰かが同じ思いしてるんだろうな。

    +6

    -1

  • 2906. 匿名 2019/05/18(土) 23:13:26 

    >>2897

    丸一日、子供連れて外出してみな。
    それだけで理解できると思う。

    +6

    -8

  • 2907. 匿名 2019/05/18(土) 23:13:54 

    >>2863
    学習の一環なんだからそのくらい多目に見てあげなよ…
    どれだけ心狭いの?

    +4

    -4

  • 2908. 匿名 2019/05/18(土) 23:13:55 

    悪いけど子供が危ないよりも普通に邪魔だし泣かれるとうるさいわ

    +7

    -4

  • 2909. 匿名 2019/05/18(土) 23:13:56 

    >>2904
    イメージ画像だってわからないほどの馬鹿なの?

    +1

    -4

  • 2910. 匿名 2019/05/18(土) 23:14:19 

    >>2906
    口調がいちいち偉そうだよね

    +3

    -3

  • 2911. 匿名 2019/05/18(土) 23:14:25 

    総武線快速の千葉から錦糸町くらいで250%くらいかな。

    +3

    -0

  • 2912. 匿名 2019/05/18(土) 23:15:01 

    >>2908
    でもあなたが邪魔にしてる相手はあなたよりはるかに大事な存在なんで、、

    +2

    -8

  • 2913. 匿名 2019/05/18(土) 23:15:07 

    米10キロ抱えて一日中歩いてみなよ。

    +7

    -8

  • 2914. 匿名 2019/05/18(土) 23:15:10 

    >>2901
    あんたが我が物顔で歩いてるんでしょw

    +3

    -2

  • 2915. 匿名 2019/05/18(土) 23:15:11 

    ベビーカー様必死のマイナス

    +13

    -4

  • 2916. 匿名 2019/05/18(土) 23:15:19 

    >>2884
    それつらい
    イスの人に倒れこみそうになるだけでもつらいのにベビーカーとは
    全身筋肉痛になりそう
    いっそベビーカーの縁に手をついて体を支えた方がお互い安全そう

    +3

    -1

  • 2917. 匿名 2019/05/18(土) 23:15:30 

    >>2840
    それなりの努力と実力があってのことなのは分かるけど、そんな言い方しないほうがいいよ。それこそ煽ってる。

    +2

    -0

  • 2918. 匿名 2019/05/18(土) 23:16:15 

    いや、満員だろうがそうじゃなかろうが、ベビーカーを畳まずに電車に乗る神経が正直わからん。だってあれ、大人2人分くらいはスペースとるよ。それを当たり前のように乗ってる母親は正直イラっとするなあ。
    ちなみに私も0歳児育ててるけど、電車に乗る時は絶対抱っこ紐。

    +11

    -7

  • 2919. 匿名 2019/05/18(土) 23:16:21 

    >>2906
    分からないから聞いてるのになんでそんなレスするのかしらねえ。
    私このかた嫌いです。

    +3

    -3

  • 2920. 匿名 2019/05/18(土) 23:16:22 

    ベビーカー猛攻撃してる人って、子育てした事ないしする予定もないんだろうね。
    車がない家庭で仕方ない場合もあるし、誰でも乗る権利がある公共の乗り物でしょ?
    嫌なら自分がタクシー乗ればいいじゃん。
    ベビーカー様なんて見た事ないし、被害妄想かよっぽどベビーカー敵対視してるかでしょ。

    +10

    -22

  • 2921. 匿名 2019/05/18(土) 23:16:36 

    ベビーカーでこんな痛い思いしましたよって書いてるコメントにマイナスが付いてるのが怖い。痛い思いしても黙って我慢しとけよってこと?

    +8

    -4

  • 2922. 匿名 2019/05/18(土) 23:16:54 

    >>2888
    不快度?うざい?意味わからん

    +0

    -0

  • 2923. 匿名 2019/05/18(土) 23:16:55 

    >>2811
    親が座ってても、子供は立ってたよ。他のトピでも話題になった。体の不自由な人やお年寄りが来たら、親が譲らず、子供に譲りなさい、って教えてたよ。

    +5

    -0

  • 2924. 匿名 2019/05/18(土) 23:17:36 

    子育てした事ない人とりあえずベビーカーの必要性については黙ろう。
    分かるわけないんだから。

    +6

    -5

  • 2925. 匿名 2019/05/18(土) 23:17:39 

    >>2920
    子育てしてる人がベビーカー危ないって言ってるの見えないの?
    偏見のかたまりだね

    +8

    -0

  • 2926. 匿名 2019/05/18(土) 23:17:47 

    10~15年前に遭遇したことあるな、満員電車にベビーカー。
    1度目はギュウギュウ詰めのゆりかもめの中、2度目は新幹線自由席のデッキまで人が溢れてる状態で乗り込もうとした親。
    最近はあまり混雑した電車に乗る機会ないから見たことないや。

    +3

    -2

  • 2927. 匿名 2019/05/18(土) 23:17:49 

    危ないから控えてって人に紛れて、邪魔だから乗るなって意地悪な人がいるから話がややこしくなるんだよなー…。

    +6

    -5

  • 2928. 匿名 2019/05/18(土) 23:18:29 

    地方住みで実体験がないから何も意見できないけど
    満員電車って大変だね
    あれだけ人が密集すれば疲弊やトラブル起きる
    ベビーカー利用するママもその周りの乗り合わせた乗客もどっちも大変ね

    +0

    -0

  • 2929. 匿名 2019/05/18(土) 23:19:05 

    満員電車のベビーカーが凶器になってるだけで、それ以外の時間帯のベビーカーまで否定は流石にしない

    +10

    -0

  • 2930. 匿名 2019/05/18(土) 23:19:07 

    私の乗る路線はラッシュ時は180%超える路線だから、ベビーカーとかあり得ない
    180%だと折りたためば新聞読めるってなってるけど、そんなのムリ
    統計ちゃんと取れてないんじゃない?って思う
    体は密着してるのが当たり前だし押しつぶされて苦しい
    もしかして中央ら辺は少しマシなのかな
    中央に詰めてくれないとドア付近に溜まるよね
    ドア付近はマジで地獄
    もっと詰めろよ

    +0

    -0

  • 2931. 匿名 2019/05/18(土) 23:19:07 

    個人的にはベビーカー優先エレベーターもちょいモヤる。前にそれに乗って一階まで下がるつもりでいたら途中階に止まり、ベビーカー&夫婦がいて、満員だったから、私含め3人くらい降りる空気になり、降りたら、ベビーカー&夫婦が乗ったwてか旦那さんも?みたいな。
    しかも当然ですよねベビーカー優先なんですから!みたいな態度だったから余計…

    態度も大事ですよね

    +9

    -6

  • 2932. 匿名 2019/05/18(土) 23:19:13 

    ラッシュ時レベルの満員電車にベビーカーって、実際に見たことも聞いたこともないんだけど、本当に存在するの?
    いたとしても本当にごくごく一部だろうし、実はちょっと混んでる程度の電車に乗ってきたベビーカーを大げさに言ってるだけじゃないのかな…と捻くれて捉えています。

    +4

    -1

  • 2933. 匿名 2019/05/18(土) 23:19:14 

    抱っこひもしろ。神経が図太いね。

    +2

    -4

  • 2934. 匿名 2019/05/18(土) 23:19:28 

    >>2920
    女として人間として可哀想だなと思う。
    私は独身だけど、まだ若いし普通に妊娠出産する気もあるからベビーカーを敵視して叩こうなんて思いもしない。
    結局それって将来の自分の首を絞めることになるから。
    男に相手にもされないデブスか不妊くらいじゃない?そんな人は

    +5

    -15

  • 2935. 匿名 2019/05/18(土) 23:19:28 

    >>2910
    分からんくせに騒ぐからじゃね?
    横だけど。

    +1

    -0

  • 2936. 匿名 2019/05/18(土) 23:19:34 

    >>2906
    ごめん、子持ちだけどわからない。
    うちの子一歳なんだけどベビーカー嫌いで常に抱っこ紐しか使えないから、そのケース教えてほしい。
    それまでにベビーカー乗ってくれるようにしないといけないから。

    +3

    -4

  • 2937. 匿名 2019/05/18(土) 23:19:40 

    >>110
    今年初めから旦那が車椅子になったんだけれども本当にこれが一生続くのかと思うと気が沈むけれどもだからと言って社会に合わせろとは思わない。去年よりも3倍時間がかかったり無理なところにはいかない、人混みは避けるようになった。この生活に早く慣れた方が快適な車椅子ライフになれそう。

    うちの子達はベビーカーと抱っこ紐併用だったけれどもそれでも混雑は避けていた。ベビーカー乗るのって3歳くらいまででしょ?しばらくの間だけの不自由は我慢できないものかね?ご意見あったように、ベビーかーよりも小学生の通学の子をなんとかしてあげたい。守る大人が隣にいないんだもの。

    +6

    -0

  • 2938. 匿名 2019/05/18(土) 23:19:42 

    >>2927
    危ないから控えて=邪魔だから乗るなってことよ。

    +2

    -1

  • 2939. 匿名 2019/05/18(土) 23:19:50 

    >>2909 ふーん 貼ったくせに何の証明にもなってないじゃん

    +2

    -3

  • 2940. 匿名 2019/05/18(土) 23:20:01 

    大泣きしてお腹空かせる、米10キロ。
    それは決して離れない、落とせない。
    想像してごらん。
    離れないから一緒に電車だって乗るでしょう。

    +2

    -6

  • 2941. 匿名 2019/05/18(土) 23:20:12 

    子育てしてるけど、そんなにベビーカーじゃなきゃいけない理由ってある?抱っこ紐で良くない?肩腰やられるけど、抱っこ紐で良いと思うんだけど。
    まあ、満員電車に抱っこ紐でも子ども潰れそうで心配だけど

    +7

    -5

  • 2942. 匿名 2019/05/18(土) 23:20:19 

    ベビーカーで満員電車に乗ってるお母さん、一度ベビーカーの前に立ってみてほしい。

    お母さんは基本的にベビーカーの後ろに立ってるから、後ろから押されてもベビーカーごと前に突進?するだけだからそんなに負担は無いかもしれないけど、ベビーカーの赤ちゃんの目の前や横に立ってる人は後ろから押されても支えるものが無いから本当に辛いってことをわかってほしい。

    +8

    -0

  • 2943. 匿名 2019/05/18(土) 23:20:21 

    うん。普通にベビーカー邪魔。

    +11

    -2

  • 2944. 匿名 2019/05/18(土) 23:20:29 

    >>2886
    国土交通省は都合のいい事しか言わないから
    現場のことなんて考えてない

    国土交通省の指示で駅の標識は日英から日英中韓表記に変更
    放送も英語の他に極力中国語、韓国語を流すよう通達がきてる
    他には時差ビズ推奨、多目的エリアの設置とかかな

    オリンピックや移民政策にむけて、海外にアピールできる事案を増やしたいんだよ
    子育てしやすい国はアピールポイントになるしね

    +0

    -0

  • 2945. 匿名 2019/05/18(土) 23:20:34 

    トピ画やそれ以上の満員電車にベビーカーで乗るのって赤ちゃんに対する虐待としか思えない。とにかく赤ちゃんに危険。

    +3

    -0

  • 2946. 匿名 2019/05/18(土) 23:20:54 

    >>2931
    …?
    ベビーカー優先エレベーターなんだから、ベビーカー優先なのは当然なのでは…。
    あなたは逆に何を求めてたの?

    +7

    -1

  • 2947. 匿名 2019/05/18(土) 23:21:17 

    >>2927
    そうなんだよ
    危ないからやめとけってことと、実際そんなに見ないってことをわかってもらいたいだけなのに
    ベビーカーや子連れ批判したいだけの人がややこしくしてるんだよ
    満員電車と関係ないエピソードいらないよ

    +0

    -0

  • 2948. 匿名 2019/05/18(土) 23:21:28 

    丸ノ内線を使っていますが、前に赤坂見附からベビーカーで乗ろうとしていた人がいましたが結局人がいっぱいで乗れませんでしたよ。
    普段から乗り慣れていない感じで焦っていたので、まさかそこまで混んでないと思ったのかも。
    感情論じゃなく物理的に無理ではないですか?人が多すぎてベビーカーを入れられるスペースがありません。

    +6

    -0

  • 2949. 匿名 2019/05/18(土) 23:21:33 

    >>2934
    下手くそな釣り

    +5

    -3

  • 2950. 匿名 2019/05/18(土) 23:21:43 

    >>2894
    うちも今まさに下の子が特殊な疾患で、大学病院に通院してます。幸い自転車で通える範囲の病院に専門の先生がいたから良かったですが、忙しい先生なので「次はこの日かこの日のどちらか、どっちにしますか?」って決め方。
    他の選択肢は無く、どちらも無理と答えたら次は2ヶ月後というのもザラなので、通院に合わせて他の予定を変えざるを得ず、上の子もいるしなかなか大変です。

    もし電車で通わないといけなかったら…
    どうしても満員電車になってしまい危険なのでどうにか時間をずらせないか病院に一度交渉してみて、ダメなら旦那に半休とってもらって運転してもらうかな。
    子供が生まれてから、免許取っておけば良かったなぁとつくづく思います。

    +4

    -0

  • 2951. 匿名 2019/05/18(土) 23:21:55 

    >>2909 鵜呑みにしてるバカに言われたくないんだが

    +1

    -0

  • 2952. 匿名 2019/05/18(土) 23:21:56 

    都会の満員電車で急な揺れや転倒で赤ちゃんが怪我する恐れがある、潰されるかも知れないのに「乗る権利があるから」と危険を承知で連れて行く親の感覚が怖い。
    大事な我が子の安全を思ったらラッシュ時に乗ろうなんて自分は思わなかったけど、ベビーカーで満員電車に乗る事情があると言われたら周囲はは何も言えないし、逆に周囲に過度の期待もしてはいけないと思うな。

    +5

    -1

  • 2953. 匿名 2019/05/18(土) 23:22:10 

    >>2937
    それは大変だね。
    お互い、譲り合い、みんなが少しでも心地よく過ごせるように考えた方が建設的だよね
    満員電車にベビーカーで乗るお母さんも、不満だらけでしょうに

    +0

    -0

  • 2954. 匿名 2019/05/18(土) 23:22:16 

    満員電車に乗らなきゃいけない理由にやっと取れた大学病院の予約とか言う人いるけどさ、病院なんて月に1回とかそんな毎日レベルの頻度じゃないだろうから前泊する、旦那に送ってもらう、せめて早朝電車乗るとか予定組むべきって思うけどな。

    迷惑云々より、都内の満員電車なんて普通に危ないし私なら乗らないわ、我が子のために。

    +20

    -2

  • 2955. 匿名 2019/05/18(土) 23:22:16 

    何で抱っこ紐じゃなくてベビーカーなのかっていう疑問なんだけど。うちの場合は物凄く吐きやすい子で抱っこ紐にすると揺れなのか圧迫感からなのか吐いちゃうからいつもベビーカー乗せてた。満員電車にはベビーカーでは乗ったことないけど。そして多分少数派だとは思うけど。

    +7

    -2

  • 2956. 匿名 2019/05/18(土) 23:22:23 

    >>2941
    抱っこ紐だけで都会移動するのはムリ。
    車社会だってムリでしょ。

    +3

    -2

  • 2957. 匿名 2019/05/18(土) 23:22:38 

    >>2936
    抱っこひもしか嫌って赤ちゃんがいるなら、逆にベビーカーしか嫌って赤ちゃんがいたっておかしくないのでは。

    +3

    -3

  • 2958. 匿名 2019/05/18(土) 23:22:44 

    満員電車に
    ベビーカーごと乗ろうとする
    メンタルがすげーわ

    +20

    -0

  • 2959. 匿名 2019/05/18(土) 23:23:09 

    >>2925
    満員電車でベビーカー畳まず乗ってる場合は危ないし邪魔でしょ。
    分かってるよそれぐらい。
    そうじゃないのに猛攻撃してる人に対してですが。

    +1

    -4

  • 2960. 匿名 2019/05/18(土) 23:23:21 

    >>2922 不快指数わからないなら、黙っとけよ

    +0

    -0

  • 2961. 匿名 2019/05/18(土) 23:23:30 

    >>2943

    お前のデカイ図体の方が邪魔だよ

    +2

    -1

  • 2962. 匿名 2019/05/18(土) 23:23:43 

    1人で移動してるのに抱っこ暇だけ?
    本当に子育てしてる?

    +4

    -4

  • 2963. 匿名 2019/05/18(土) 23:24:30 

    この前朝の通勤電車に近くにベビーカーがあったので気を付けていたんだけど、混雑で捕まるところがない。
    その状況で次の急行停車駅で人がどっとすごい勢いで乗ってきて、
    耐えきれずベビーカーの赤ちゃんの上に乗りそうになってしまった。
    その瞬間に近くの人が私を引き上げてくれたので何もなくて済みました。
    迷惑か迷惑じゃないかの前に危ないと思う。

    でも、どうしても朝に乗らないといけない場合は、各停のほうが安全かなと思いました。

    +8

    -0

  • 2964. 匿名 2019/05/18(土) 23:24:38 

    >>2812
    9時半ころだから、最もピークはすぎてるけど、都内でベビーカー事故遭遇しました。
    子供は無事で電車は5分遅れでした。
    2016年の東京メトロのベビーカー事故が大きくて、それ以降鉄道会社も厳しくなったって広告でみました。
    報道されないような小さい事故(車内トラブル・ベビーカーが隙間に挟まる)は起きてるし、その時の放送ではお客さまの救護のため?って言ってたと思います。

    +3

    -0

  • 2965. 匿名 2019/05/18(土) 23:24:49 

    >>2964
    まさにwwwベビーカー優先のエレベーターになぜ乗ってた?そしてなぜ文句が?www

    +2

    -1

  • 2966. 匿名 2019/05/18(土) 23:25:07 

    >>2961お前もな

    +0

    -0

  • 2967. 匿名 2019/05/18(土) 23:25:19 

    落とさない米を抱えながらトイレにはいってみるといいよ。子育てシュミレーションだ。

    +2

    -4

  • 2968. 匿名 2019/05/18(土) 23:25:20 

    >>2931
    うちはそういう場合旦那はエスカレーターに乗ってもらって後から合流する。
    駅のエレベーターとか小さいから、並んでたらベビーカー押す方だけ乗るようにしてるわ。

    +3

    -0

  • 2969. 匿名 2019/05/18(土) 23:25:35 

    抱っこ紐何故使わない?
    わがまま過ぎる

    +4

    -4

  • 2970. 匿名 2019/05/18(土) 23:25:51 

    本当に危なくてベビーカー乗ってほしくないなら運営側が伝達することであって、
    ただの利用者の一人でしかないガル民がやめろやめろ騒いでも全くの無意味だよ。

    +4

    -4

  • 2971. 匿名 2019/05/18(土) 23:26:29 

    常日頃から満員電車で通勤通学してたら満員電車にベビーカーって危ないし現実的じゃないってわかるはずなんだけどね。

    朝の満員電車ってとにかく殺伐としてるし。わたしだけは大丈夫!とか思ってるか地方から出てきた人なのかな。

    +8

    -0

  • 2972. 匿名 2019/05/18(土) 23:26:54 

    意外とベビーカー遭遇したことない人いて驚いた
    自分は都心に住んでなくて、通勤時間長いから遭遇率高いのかな

    +6

    -1

  • 2973. 匿名 2019/05/18(土) 23:27:06 

    満員電車にベビーカーでズケズケ我が物顔で乗ってくる人って多分グアムとかハワイ便に乗ってる子供がギャースカ煩いのに注意しない親と一緒の人な気がする。

    +9

    -2

  • 2974. 匿名 2019/05/18(土) 23:27:43 

    子持ち、子なし同士を国が戦わせようとしてない?

    +1

    -1

  • 2975. 匿名 2019/05/18(土) 23:27:43 

    >>2969

    じゃあ、あなた、一日中10キロ抱えてられんの?

    +3

    -2

  • 2976. 匿名 2019/05/18(土) 23:27:57 

    >>2901
    道のど真ん中歩いてるの?周り全く見てないの?

    +2

    -3

  • 2977. 匿名 2019/05/18(土) 23:27:59 

    うーん、事情を考慮しても満員電車の中にベビーカーがいるのを迷惑に感じることに変わりないや。迷惑に感じないような環境が満員電車には整ってないからね。表立って態度にはださないし子どもも好きだけど。でもラッシュの時とか、特に通勤中とかは憂鬱だし怠いし本当に自分のことでいっぱいいっぱい。
    ベビーカーで乗りたいなら勝手に乗ったらいいと思う。別に禁止されてないし。でも、優しくする気力はないし、求められても優しくする余裕はないや。ごめんなさい。

    +12

    -2

  • 2978. 匿名 2019/05/18(土) 23:28:08 

    >>2941
    抱っこのしすぎやデスクワークで腰やられてるお母さんけっこういるよ
    私は二人めでやったけど、抱っこ紐メインからバギーメインになった
    満員電車にはさすがに乗らないけど

    +5

    -0

  • 2979. 匿名 2019/05/18(土) 23:28:19 

    >>2950
    タクシーはどう?お金かかっちゃうけど満員電車よりラクだと思うよ。

    +4

    -2

  • 2980. 匿名 2019/05/18(土) 23:28:30 

    満員電車で子供だっこしてる母親がいたけど、あの、子供の靴は脱がせてくださいよ。

    子供が足動かした際に靴の裏で私の腕を蹴られた…

    +9

    -0

  • 2981. 匿名 2019/05/18(土) 23:28:40 

    >>2934それって正々堂々とベビーカー様道突き進みます!って宣言?w
    だとしたらバカ丸出しじゃんw

    +6

    -3

  • 2982. 匿名 2019/05/18(土) 23:29:22 

    >>2967
    さっきからコメントがずれてる。
    なんで通勤電車に乗る必要が有るのかということ。

    +6

    -0

  • 2983. 匿名 2019/05/18(土) 23:29:31 

    >>2975
    一日中抱っこしとんのかい

    +4

    -0

  • 2984. 匿名 2019/05/18(土) 23:29:31 

    >>2941
    2人目妊娠中とかなら抱っこ紐難しいと思う

    +5

    -2

  • 2985. 匿名 2019/05/18(土) 23:29:49 

    >>2948
    そうそう物理的に無理だよね。満員電車って生身の人間だって乗り込むの難しいし。
    結婚を機に東京にきたお母さんとかはびっくりするみたいね。

    私は逆に妊娠のタイミングで田舎に行ったから、朝子供の合同健診で電車乗るとき、動きやすい格好して抱っこ紐で荷物最小限で工夫して出かけたら、通勤時間にも関わらずガラッガラで拍子抜けした。
    田舎のサラリーマン、OLは車通勤なのね…。

    +2

    -0

  • 2986. 匿名 2019/05/18(土) 23:29:57 

    >>2976
    ベビーカーがね。
    横から突然出てきてとかあるあるじゃん。
    自転車と一緒!自分のことしか考えない不器持ってんだよ!

    +7

    -1

  • 2987. 匿名 2019/05/18(土) 23:30:04 

    ディズニー帰りのベビーカー母子が、夜9時頃の武蔵野線に乗り込んできたよ。
    いやあー、何で早く帰る努力をしないのかな?子供が疲れ果ててるじゃんか。
    目の前に立たれたけど、私は席を譲らんからね。家に早く帰る努力を惜しんで、子供の体力限界までディスニーで遊び呆ける母子なんぞに席を譲ったら、譲ってもらえるのがデフォだと勘違いされるのが落ちだからね。

    +22

    -2

  • 2988. 匿名 2019/05/18(土) 23:30:11 

    都内の満員電車に乗るベビーカーママってホントに存在するの?
    あの普通に乗ってても死ぬレベルなのに

    あり得ないわ。絶対無理でしょ。赤ちゃん殺す気かよ。空いてるならいいけどさ。

    +9

    -0

  • 2989. 匿名 2019/05/18(土) 23:30:11 

    >>2976
    周り見てないのは ベビーカー様ですよ

    +5

    -1

  • 2990. 匿名 2019/05/18(土) 23:30:37 

    >>2984
    なおさら満員電車に乗るな

    +6

    -3

  • 2991. 匿名 2019/05/18(土) 23:30:49 

    ノーマライゼーションな世の中になればいいな

    +0

    -0

  • 2992. 匿名 2019/05/18(土) 23:30:55 

    >>2981
    図星で顔真っ赤なんだね。

    +2

    -4

  • 2993. 匿名 2019/05/18(土) 23:30:56 

    >>2987
    私も寝たふりする

    +5

    -1

  • 2994. 匿名 2019/05/18(土) 23:31:00 

    満員電車の話ししてるのに、ベビーカー使うなってこと?!って話が飛躍してるね

    +15

    -0

  • 2995. 匿名 2019/05/18(土) 23:31:12 

    >>2979
    ちゃんと読んで。この人は自転車で通えるところの病院だよ。

    +2

    -0

  • 2996. 匿名 2019/05/18(土) 23:31:16 

    たまにニュースとかで見るけど、インドとか途上国の電車って電車の車両の上にも人がいっぱいになってたり信じられない光景なほど人がぎゅうぎゅうづめ。例えばそんな電車だったらベビーカーは無理だってわかるよね。

    日中の空いてる電車ならともかく、首都圏の混んでる電車は危険だよね。思いやりとか優しさとかそういうことではなくて。どうすればいいんだろうね

    +5

    -0

  • 2997. 匿名 2019/05/18(土) 23:31:32 

    ベビーカーに足ひかれたことあるけどママは気付かず無視だったわ

    +6

    -1

  • 2998. 匿名 2019/05/18(土) 23:31:58 

    >>2983
    抱っこ紐、抱っこ紐って言うけど
    座る場所のない都会でトイレにも入らなきゃいけない。1人で子供を抱っこするのはセッティングだってあるわけだ。子供を座らせる場所などないんだよ。
    それに、抱っこも子供の股関節やられるよ。

    +2

    -4

  • 2999. 匿名 2019/05/18(土) 23:32:03 

    >>2955
    そんな子いるんだね

    +0

    -4

  • 3000. 匿名 2019/05/18(土) 23:32:06 

    >>2988
    武蔵野線にはそこそこ居るよ。
    そして例外なく舞浜駅で下車するw

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。