-
1001. 匿名 2019/05/18(土) 16:10:28
>>981
比較的空いてる路線じゃないと親が子連れ出勤を選ばないよ。+7
-0
-
1002. 匿名 2019/05/18(土) 16:10:48
>>969
家の近くの託児所や保育園入れたりしたらいいんだよ
それしなく会社の託児所があるからって自分が迎えに行くの楽だからしてるんだろうけど
周りにしてみたら迷惑行為なんだよ+9
-2
-
1003. 匿名 2019/05/18(土) 16:10:55
>>995
それは発想が古い+0
-5
-
1004. 匿名 2019/05/18(土) 16:11:21
>>898
東京の問題というより寧ろ東京近隣の県の問題では?神奈川とか埼玉とかから東京に通勤しようとしてる人が沢山いるから大変なんじゃない?
+6
-1
-
1005. 匿名 2019/05/18(土) 16:11:41
たまたま自分が運良く?遭遇してこなかった
だけで、
「アタシ見たことないもん!
ベビーカー叩きしたい人の捏造だね!(キリッ」
みたく言う人って何なの?
+21
-1
-
1006. 匿名 2019/05/18(土) 16:11:42
都心の満員電車に乗る人なら、あそこにベビーカーを押し込むことがどれだけ無謀なことかわかると思う。
この車両はベビーカーが乗ってるので、皆さん乗らないでくださーいとか言える状況じゃないし、そんなことしてたら駅とんでもないことになるよ。+20
-0
-
1007. 匿名 2019/05/18(土) 16:11:49
>>1000
バブちゃんww+8
-0
-
1008. 匿名 2019/05/18(土) 16:12:06
電車じゃないけど都内と東急の満員バスでも途中でベビーカー乗ってきた事あるよ、しかも夫婦でだから3人分のスペース。
電車よりもかなり揺れたりカーブも多くて危ないし、帰宅時間で皆疲れてるのに気を遣ったり身を細めたりですごい嫌だった。
しかも短い距離で降りてたのが謎、タクシー使おうよ+8
-1
-
1009. 匿名 2019/05/18(土) 16:12:57
たたまない人の考えが生意気!自己中
人のこと考えろ
いくら10キロのあろうがそんなこと知らんわ!
+9
-6
-
1010. 匿名 2019/05/18(土) 16:13:07
>>938
自己責任ならいいけど、周りに責任を押し付けるよそういう人達は
それに、自分が子供に怪我させたらさすがに平気ではいられない+14
-0
-
1011. 匿名 2019/05/18(土) 16:13:23
>>967
保育園入れたいのですが待機児童なんですよね。+4
-0
-
1012. 匿名 2019/05/18(土) 16:13:37
>>1000
逆にベビーカーと車椅子は一緒だと思ってんの?
それがまじびっくり。+21
-0
-
1013. 匿名 2019/05/18(土) 16:13:54
全車にベビーカー専用車はやりすぎだと思うけど、ラッシュ時間帯の1時間に3~4本とか数本はベビーカースペースがあってもいいかもね。そしたらお母さんたちの選択肢ももう少し広がるかも。+7
-4
-
1014. 匿名 2019/05/18(土) 16:14:14
抱っこ紐嫌で泣く!そんなこと知らんわ
親ならなんとかすればいい
ベビーカーでの周りが迷惑行為早めて欲しい
+11
-2
-
1015. 匿名 2019/05/18(土) 16:14:20
ここのコメント見てわかる通り、ベビーカーで満員電車に突っ込んでいく親は自分の都合しか考えてない
私は子持ちの既婚者だけど、子供のことを考えたらそんな危険なところに連れて行く親の気が知れない
怪我しても自己責任だから連れて行ってもいいでしょ?っていう親は虐待と変わらないよ+22
-2
-
1016. 匿名 2019/05/18(土) 16:14:55
>>997
ベビーカーぶつけてきても謝るどころか睨んで来たりしてね。
完全にモンペ予備軍w+15
-0
-
1017. 匿名 2019/05/18(土) 16:14:56
専業主婦になれたらいいよね。
自分にも子供にも社会にも思いやりある選択じゃん。
旦那の給与あげて、専業主婦の社会的地位も高めたらよい。+22
-1
-
1018. 匿名 2019/05/18(土) 16:15:29
正社員の椅子を手離したくないんです
パートなんてプライドが許しません
+3
-14
-
1019. 匿名 2019/05/18(土) 16:15:39
>>1004
他の県は知らないのか。
東京にどれだけ違う県の人が出勤しているのか。
通勤も一都3県のうち3県は日本一通勤長くて世界的にもトップクラスの長さだよね。
通勤便利だからって埼玉も子育て世代が増えて住みたい街に選ばれてなかったっけ⁉+5
-0
-
1020. 匿名 2019/05/18(土) 16:15:50
>>950
ディズニーかい(笑
なおのこと時間ずらせないの?って思う。+6
-0
-
1021. 匿名 2019/05/18(土) 16:15:53
畳めって言ってる人はさ、
畳むことで寝てる子を起こして電車内で泣き喚いてもいいのかな?
畳むの必須なのは混雑時だけ?
空いてても畳むべきって考えなのかな?+2
-23
-
1022. 匿名 2019/05/18(土) 16:16:06
私身長低いのだけど、山手線のラッシュ毎回息が出来なくなるんじゃないか…ってくらい圧迫されてるよ。
目の前が人の肩らへん?だから、空間がなくて空気薄いし潰されて呼吸も浅くなる。
そんなとこに抱っこ紐あれ、ベビーカーあれ、赤ちゃん自体大反対だよ。相当危ない。+14
-0
-
1023. 匿名 2019/05/18(土) 16:16:08
人よりスペース消費するんだから、その分、運賃増額して欲しいわ。+7
-1
-
1024. 匿名 2019/05/18(土) 16:16:10
満員電車でベビーカーはほんと邪魔だよ
車輪に足潰されるし危ない+9
-1
-
1025. 匿名 2019/05/18(土) 16:16:24
>>994
近くの保育園落ちた。中途入所申し込み中です。
家買ったから、引っ越しは夫の意見もあるし、難しいな。夫のお給料だけでは、老後が心配だし。近場で条件の見合う仕事って、ホイホイ見つかるほど甘い世の中ではないし。
これ以上、何しようかな。子どものことを考えて、専業して、老後に生保もらうか貧困死か。それも、仕方ないのか。
まぁ、いろんな事情があるよってことなので。
ここらでおとしどころにしましょう。+5
-14
-
1026. 匿名 2019/05/18(土) 16:16:42
>>1012
ベビーカーと車椅子の違いって何?+3
-6
-
1027. 匿名 2019/05/18(土) 16:17:20
>>955
車通勤に変えるとか…+2
-1
-
1028. 匿名 2019/05/18(土) 16:17:24
超満員なのに毎朝荷台に大量の荷物を載せて乗ってくるホームレスの人がいる。いつも同じ時間の電車。避けるために別の車両に乗ってるけど、あと30分待ってくれればいいのにと思う。+3
-1
-
1029. 匿名 2019/05/18(土) 16:17:33
>>973
東海道線は15両の時がある
栃木・群馬から埼玉東京神奈川を抜けて静岡まで繋がる電車
南武線とか6両だか7両?で短くて狭い区間の路線もあるけどホームが狭くて車両は増やせなさそう
二子玉とか自由が丘を通る東急大井町線は九品仏の駅ではホームが短いせいでドアが開かないこともあるくらい
現状でパンパンだからひと車両専用にすると乗れない人でホームに人が溢れたりしてトラブルや遅延になりそう
逆にひと車両増やすにはホームの広さもあるから高架化して駅を広げないと無理かも
もし出来たとしてもグリーン車みたいな有料席かな
無料で安心というのは無理かと+3
-0
-
1030. 匿名 2019/05/18(土) 16:18:25
>>1013
それするならもう今まで便利にしてきた直通運転は全部やめるしかないよ
長距離のは切り離しもあるから専用作るの無理だしね。
今は、東急電鉄や相鉄の直通運転や相鉄JRの直通話もあるけど全てやめないと行けない。
しかし、通勤者を考えると利便性をあげるしかないしね。+3
-0
-
1031. 匿名 2019/05/18(土) 16:18:29
>>1020
京葉線・武蔵野線も酷いよ。ディズニー目的のベビカ母。+6
-0
-
1032. 匿名 2019/05/18(土) 16:18:29
川崎のバスってベビーカーを折りたたまなくても乗れるように、折りたためる席が設置されたよ。
まあ大体高齢者が座ってるけどね…+3
-0
-
1033. 匿名 2019/05/18(土) 16:18:57
>>949
逆算方式で言うと9時までに新宿に行ける電車、までは混む。やっぱ9時出勤が多いと思われるので。
東京西方面からの話し。+0
-0
-
1034. 匿名 2019/05/18(土) 16:19:10
>>1029
東海道線はグリーン車も満員状態だよね。+0
-0
-
1035. 匿名 2019/05/18(土) 16:19:25
>>1021
色々見てるとベビーカーで電車っていうのが無理あるから最初から抱っこ紐がいいとおもう+8
-1
-
1036. 匿名 2019/05/18(土) 16:19:34
もうすぐ子供産まれるけど、ベビーカーで満員電車なんて絶対乗らないよ。
周りの人に迷惑になるという気持ちもあるけど、一番は赤ちゃんを危険な目に合わせたくないから。
どうにかして乗らなくていい方法考える。
最悪引越ししてもいい。+8
-1
-
1037. 匿名 2019/05/18(土) 16:19:39
二児の母親だけど、ひとりのときでも満員電車に乗るの恐怖だったのに、あの満員電車に自分の子供をベビーカーで乗せるという発想がなかったからびっくりした。本当に乗らなきゃいけない事情があっても抱っこ紐か、抱っこ紐も怖いから混まない駅まではタクシーでいく。+6
-1
-
1038. 匿名 2019/05/18(土) 16:19:46
ベビーカー様に質問です
・なぜベビーカー様は満員電車にベビーカーを畳まずに我が物顔でのろうとするのか?
・なぜベビーカー様は自分のベビーカーを乗せるために他人が降りろと考えるのか?
・なぜベビーカー様はベビーカーに固執しすぎるのか?
・なぜベビーカー様は抱っこ紐を使おうとは思わないのか?+15
-3
-
1039. 匿名 2019/05/18(土) 16:20:00
>>1029
まさか専用車両のために20車両なんて出来ないしな
それこそ災害や事故があったら人災はとてつもないことになる+0
-0
-
1040. 匿名 2019/05/18(土) 16:20:36
>>1026
子どもは自分で産んだ子でしょ?
車椅子の人はほぼ障害があって車椅子なわけじゃん?
どうして一緒なの?+12
-2
-
1041. 匿名 2019/05/18(土) 16:21:03
>>1026
説明しなくてもそれくらい分かろうよ。
自分が脊髄損傷とかしてみないとわからない?+6
-1
-
1042. 匿名 2019/05/18(土) 16:21:15
ラッシュ時ではないけど京葉線だとベビーカーたたんでない人がほとんど。しかも3席のとこ母親と子供2人が占領してる光景をよく見る。+6
-3
-
1043. 匿名 2019/05/18(土) 16:21:17
大人でも満員電車なんて苦痛なのに、ロクに歩けもしない幼子の立場だと地獄じゃろうに。
何でわざわざラッシュのピーク時に乗るん?保護者頭悪いの??+10
-3
-
1044. 匿名 2019/05/18(土) 16:21:39
この手のトピは解決を見ないし無意味だから見なくても良いと思う
私も全く読まなくなった
ベビーカーもし見掛けたら助けるよ。それだけ+6
-5
-
1045. 匿名 2019/05/18(土) 16:22:20
満員電車でベビーカーなんて見たことないや。
ラッシュ時には、乗り込むことすら無謀じゃない?
女性と子供の専用車両もギューギューだよ+1
-2
-
1046. 匿名 2019/05/18(土) 16:22:32
通勤様に質問です
・なぜ通勤様は満員電車の他者を退けて我が物顔でのろうとするのか?
・なぜ通勤様は自分が気持ちよく乗るために他人が降りろと考えるのか?
・なぜ通勤様はベビーカーだけに固執しすぎるのか?
・なぜ通勤様はタクシーを使おうとは思わないのか?+3
-25
-
1047. 匿名 2019/05/18(土) 16:22:38
>>1032
臨港や市バス?
そもそも川崎はバスを通勤で使うからか異常に混んでるし機能しないのは理解できる。
何となく想像できた。+1
-0
-
1048. 匿名 2019/05/18(土) 16:22:59
満員電車ベビーカーよくみるよ!
千代田線と常磐線
ガッガッ入ってきて本当に痛い+9
-0
-
1049. 匿名 2019/05/18(土) 16:23:21
>>1044
読まないのにコメントするんだね笑
手助けする?身動きすらできない満員電車で?
満員電車経験したこともないのかな笑笑+8
-3
-
1050. 匿名 2019/05/18(土) 16:23:21
>>1021
本音を言わせていただくならそんな小さい子を連れて電車とか乗らないでほしいですよ。
車使いましょう。
てか、これあなたの話じゃないけど、ベビーカーが必要なくらいの小さい子を連れ回して遊びに行くなと。我慢しろよと思うわ。+7
-3
-
1051. 匿名 2019/05/18(土) 16:23:31
>>1021
臨機応変に対応すれば良いだけじゃん。
それも出来ないしたくないってワガママ押し通したいだけなら電車使わない方が良いよ。+17
-0
-
1052. 匿名 2019/05/18(土) 16:24:01
>>1042
ベビーカーを折りたたんで子供をだっこして優先席に座ってるならまだしも、
子供を乗せたベビーカーを通路に置いて保護者が座ってるもんな~
ひどいのだと、父親母親揃って優先席に座ってスマホ弄りなんぞしてるし。+19
-1
-
1053. 匿名 2019/05/18(土) 16:24:14
>>1023
犬だと大きいのは運賃増だしね。+7
-0
-
1054. 匿名 2019/05/18(土) 16:24:15
心が狭いとか言ってる人は東京のラッシュを想像できない田舎モンでしょ。自分の手足なのに自由に動かせない世界に子供を連れ込んでバカじゃないの。+26
-3
-
1055. 匿名 2019/05/18(土) 16:24:26
>>1040
じゃあ、自損自己等で車椅子の人には配慮しなくていいってこと?+4
-9
-
1056. 匿名 2019/05/18(土) 16:25:13
極端だな
満員時のベビーカーはなしだけど
それ以外は無理に畳まなくていいよ+11
-1
-
1057. 匿名 2019/05/18(土) 16:25:15
>>1025
馬鹿?+6
-1
-
1058. 匿名 2019/05/18(土) 16:25:19
これ、車椅子です。
ベビーカーに間違えられて、畳めと怒鳴られるそうです。+15
-0
-
1059. 匿名 2019/05/18(土) 16:25:26
>>1042
>>1052
べつに空いてる時ならいいんでないの…+14
-0
-
1060. 匿名 2019/05/18(土) 16:26:10
>>1055
なんかさ、話にならないよね。
なんか違うんだよ。説明しなくちゃわからないなら
あなたはもう重症だわ。ばかとは関わりたくないわごめん、
+12
-0
-
1061. 匿名 2019/05/18(土) 16:27:22
空いてても、車両に何台もいると普通に邪魔だったので畳んでほしいと思った。
中身荷物で子供立ってる時とか謎だった。+12
-5
-
1062. 匿名 2019/05/18(土) 16:27:24
ラッシュ時間までいかないけど
どう考えても満員でしょって電車に乗り込んできたベビーカーに急行一駅分足を押されてあざになった
アレって痛いんだよ
どうして無理やり乗ろうとするのか理解に苦しむ+17
-0
-
1063. 匿名 2019/05/18(土) 16:28:51
>>1055
普通の人はベビーカーが配慮されないなら車椅子も配慮しなくていいですよね!?
なんて思わんわもう受精卵になる前からやり直せ。+14
-1
-
1064. 匿名 2019/05/18(土) 16:29:56
>>1062
私ストッキング破かれたわw
降りてトイレでかえるまで恥ずかしかった
オフィスに勤めてる以上ストッキング履かない訳にはいかなかったんだけど+18
-1
-
1065. 匿名 2019/05/18(土) 16:30:02
毎朝赤ちゃん抱っこしてベビーカーを折り畳んで電車に乗ってる人がいる。預け先や会社や帰りの家までの道のりでベビーカーが必要なんだと思う。
ベビーカーに乗せないのはやはり満員電車だと迷惑や危険だからだと思う。+15
-0
-
1066. 匿名 2019/05/18(土) 16:30:32
新木場駅構内、他人の足をふんづける様な勢いで突っ込んでくるベビーカーバカ親が散見するんだけど。
特に、りんかい線・京葉線乗り換え客。+12
-0
-
1067. 匿名 2019/05/18(土) 16:30:50
>>1058
それは可哀想だね。
足のとこのベルトみないと確かにわからないかも。
勉強になったわありがとう。+13
-0
-
1068. 匿名 2019/05/18(土) 16:30:51
>>966
JRとかメトロは働いてる人達の意見じゃなくて、利用者や国からの苦情が強いんだよ。
今も英中韓の放送やポスター貼れとか国土交通省からの圧力があって増やしてる。
駅員がたたまなくていいって推奨してるんじゃなくて、もっと上からの意見で動いてる。
実際の満員電車のベビーカーはかなり危ないし、ベビーカー絡みの事故は年々増えてる。+7
-0
-
1069. 匿名 2019/05/18(土) 16:31:13
みんながみんな同じ時刻に出勤すんな!みたいな?
会社員ども混雑させてんじゃねえよ!!みたいな?
誰の問題なのかは知りませんが、都内では今の都知事がマニュフェストで通勤ラッシュをゼロにすると約束してくださいました。パチパチ。
もちろんラッシュがなくなる気配はありませんが。+1
-1
-
1070. 匿名 2019/05/18(土) 16:31:40
>>17
抱っこって…それこそ子どもが潰れません?+4
-1
-
1071. 匿名 2019/05/18(土) 16:31:47
東京の電車は本当にすごいもんね。
大人の女性だって恐怖だよ。
身体半分浮いちゃって、片足上がったまま足つけなくなったり。ブレーキで急に止まって雪崩れ込みみたいになることもあるしね。
押さないでって言っても周りもどうにもできない状況だよ。皆身動き取れないんだもん。+26
-0
-
1072. 匿名 2019/05/18(土) 16:33:07
朝の通勤ラッシュの時間に遠足の小学生の団体が無理やり乗り込んで来ることがある。
あと1時間ずらせば電車も空くのにその学校は何も考えないのか。+27
-1
-
1073. 匿名 2019/05/18(土) 16:33:20
ベビーカー迷惑っていうのはわかるけど、そもそも私なら赤ちゃん連れて電車に乗らないって言う人がよくわからない。
色々事情があるから乗ってるんだと思うし。
ベビーカー様はほんとよくないと思うけど、会社、育児、家事と色々言われて、世の中のお母さんほんとかわいそう。+10
-9
-
1074. 匿名 2019/05/18(土) 16:33:20
なんかここ見てると本当に子連れに不寛容な国だよね…
もう少子化して滅びたらいいさ…
満員電車でアップアップしながら老いていきなよ…+6
-20
-
1075. 匿名 2019/05/18(土) 16:34:03
ディズニー様に関してはオリエンタルランドさんで対策してくれても良いような
顧客満足度が高いのだから来るお客さんのマナーについても徹底してくれないと
震災の時もおかしを配って冷静にさせたんだからそれくらいの費用もなんとかできそう+8
-0
-
1076. 匿名 2019/05/18(土) 16:34:18
図々しい子連れに不寛容なだけですw+22
-0
-
1077. 匿名 2019/05/18(土) 16:34:53
内部障害があって、抱っこだと子どもに負担がかかるからベビーカーに乗せとかないといけない。通院で、どうしても通勤ラッシュに乗らないといけない。子どもの介護で働けず、もらえる障がい者特別扶養手当ても少ないから、夫の収入と合わせてもタクシー利用は家計的に無理。
無神経なベビーカー様もいる。
どうしようもない理由でベビーカーを畳めない人もいる。
今日の通勤は、ハズレだったな。
小児科に異動してからは、そういう気持ちで乗れるようになった。+8
-11
-
1078. 匿名 2019/05/18(土) 16:35:53
>>1075
ディズニーは、あの周回しているモノレールを西船と新木場まで伸ばして欲しいわ。+6
-0
-
1079. 匿名 2019/05/18(土) 16:36:00
ベビーカー様が一番に優遇される世の中じゃない
障害者=老人、けが人、病人、ベビーカーぐらいの位置付けだわ+9
-0
-
1080. 匿名 2019/05/18(土) 16:37:26
>>1051
多分その人ウソ子持ちよ!だまされないで!+4
-1
-
1081. 匿名 2019/05/18(土) 16:38:09
女性専用車両じゃなくて女性メイン+ベビーカーや子連れの人(男性も子連れなら可)の専用車両をどの時間も乗れるようにするのがいい気がする
男性にトラウマがある女性用に1両を半分に分けて子連れゾーンと分けるとかも出来なくはないだろうし+2
-3
-
1082. 匿名 2019/05/18(土) 16:38:24
家の近くの保育園に入れなくて3駅くらい離れたところから満員電車で通ってる人いるわ。自転車も無理な距離だし。自治体も考えて入園させてあげればいいのに。とりあえず保育園入れれば待機児童減らせるとか思ってるんだろうけど、それじゃあ生活できないよね。
たまに受診する程度ならタクシー使えばいいのにとは思うけど。行きだけタクシー使えば帰りは満員電車じゃなくなってるから電車で帰れるじゃん。
+7
-0
-
1083. 匿名 2019/05/18(土) 16:38:43
>>1072
自分もこれの方がずーっと嫌だわ+5
-0
-
1084. 匿名 2019/05/18(土) 16:39:00
ベビーカー様は未婚や子無しだけが敵だと思ってるかも知れないけど、常識的なベビーカーの使い方をしてる子持ちの人の敵でもあるんだよ。
ベビーカー様が我が物顔で振る舞うことで他人に気を使いながら生活してる子持ちの人にまで迷惑かけてることに、いい加減気づきなよ。
+31
-1
-
1085. 匿名 2019/05/18(土) 16:39:33
>>1077
早く家を出るではダメなの?+10
-4
-
1086. 匿名 2019/05/18(土) 16:40:15
>>1084
それに気が付かないから、いつもこの手のトピは伸び放題w+8
-0
-
1087. 匿名 2019/05/18(土) 16:40:18
>>1078
ディズニーだと都内や神奈川県内から直通バスだして対応してるよ。+7
-0
-
1088. 匿名 2019/05/18(土) 16:40:39
>>917
教えてあげたら素直にタクシーに行きそう+4
-0
-
1089. 匿名 2019/05/18(土) 16:41:31
>>1087
オリエンタルランドに要望出したら変わるかなあ?
明らかに通勤の時間に乗る人多いよね。+4
-0
-
1090. 匿名 2019/05/18(土) 16:41:57
見たことないけどなあ。
私の乗ってんのが京急だからか?w+3
-0
-
1091. 匿名 2019/05/18(土) 16:41:59
>>1074
ここ見てそういう感想しか持てないなら、人に嫌みいう前に読解力つけるとか他にやることあるんじゃない?+7
-1
-
1092. 匿名 2019/05/18(土) 16:42:22
赤ちゃんを満員電車にのせる場合は、確実に抱っこ紐よりベビーカーに乗せる方が潰されなくて赤ちゃんにとっては安全なのよね。人の構造として足元はスペースあるけど、ちょうど抱っこしてる胴体部が一番潰されやすい。ベビーカーでスペース確保するほかない。まあ1人の赤ちゃんのために周りの乗客が潰されたり危ない目にあうから論争が起こるのはわかる。+4
-7
-
1093. 匿名 2019/05/18(土) 16:42:47
>>1015
満員電車じゃなく、年末年始の初参りや、祭りにベビーカーで駆り出してる家族も同じ。
父親が押してても虐待に限りない。
ごめんけど、子供を守らない親の子は、かばんが当たっても不可抗力。+9
-1
-
1094. 匿名 2019/05/18(土) 16:43:28
>>1090
日本一速度が早い京急だからかな?
あれ快特だと耳がいたくなるくらい速くない?
+3
-0
-
1095. 匿名 2019/05/18(土) 16:43:59
>>1000
この人頭大丈夫?
ぶっちゃけとかバブちゃんとか言葉遣いで既にお察しだけど、こういう人って万が一自分が車椅子使わなきゃならない立場になったら大騒ぎしそう。+5
-0
-
1096. 匿名 2019/05/18(土) 16:44:28
>>875
みんなで赤ちゃんの安全を危惧してるのに?
無理やりラッシュ時の電車に乗ってくる母親こそ育児ノイローゼじゃない?+4
-1
-
1097. 匿名 2019/05/18(土) 16:44:45
でもそういうのに限って車椅子の人には文句言わないでしょ?
車椅子は仕方ない、ベビーカーは批判してもいい。
ってその差はなに?
ぶっちゃけ赤ちゃん連れは幸せな人間、車椅子は不幸な人間だからってだけだよね。
ただの僻み。
幸せそうな人間に対して文句言いたいだけ。+7
-16
-
1098. 匿名 2019/05/18(土) 16:44:55
>>1090
京急はベビーカーで乗った途端に絡まれそう+9
-0
-
1099. 匿名 2019/05/18(土) 16:45:00
赤ちゃん子供連れで早朝出発強いるのも子供によるとしか。夜寝ない子は徹夜で出発することになるし前日泊するしかないのかな?+2
-6
-
1100. 匿名 2019/05/18(土) 16:45:30
>>1081
女性専用車は大抵、女性メイン、子連れの人(男性も子連れなら可)、障害のある人向けの専用車両なことが多い気がします。
ラッシュ時にほとんど通勤の女性で埋まってるだけで。+2
-1
-
1101. 匿名 2019/05/18(土) 16:45:32
>>1085
あはは、そうだね。
じゃあ、これからは通院にくるお母さんに、始発に乗ってきてくださいって説明しとく。
…って、できないなぁ。+6
-7
-
1102. 匿名 2019/05/18(土) 16:45:54
>>1097
ここにも読解力がない人が
今日頭の悪い人にかわからないことっていうのがあったからそちらに移動して+8
-5
-
1103. 匿名 2019/05/18(土) 16:46:07
>>1092
赤ちゃんのうえに大人が倒れ雪崩おきる危険がわからんのか+11
-3
-
1104. 匿名 2019/05/18(土) 16:46:18
京急揺れすぎて逆に危険+10
-0
-
1105. 匿名 2019/05/18(土) 16:46:19
>>1000
なんでかなぁ
車椅子はその人の足って認識だからかな?+8
-1
-
1106. 匿名 2019/05/18(土) 16:46:53
>>995
片親の収入だけで十分やっていけず、満員電車に乗らなくちゃならないとわかって産んだのは自分達の都合だから、それを満員電車で大変な思いをしてる人に更に協力して欲しいと言われても限界があるよ。+15
-6
-
1107. 匿名 2019/05/18(土) 16:46:54
>>1105
赤ちゃんだって立てないよ?+6
-6
-
1108. 匿名 2019/05/18(土) 16:47:04
子供の心配する人が大半でしょうけど、中には子供の心配するふりして母親を叩きたいだけの人も紛れていそう。+4
-6
-
1109. 匿名 2019/05/18(土) 16:47:16
>>1099
預けられてる赤ちゃんって大抵ミルクだから夜はぐっすり眠るよ。+4
-2
-
1110. 匿名 2019/05/18(土) 16:47:20
差別とかじゃなくて田舎と都会で想像してる満員電車が違ってない?
あんな大人でさえ押し潰されて苦しいときあるのに、あんな中に赤ちゃん連れて乗ろうと思う…?
下手したら命の危険あると思うけど+35
-0
-
1111. 匿名 2019/05/18(土) 16:48:05
変な菌がウヨウヨしてる満員電車の中へ赤ちゃんを連れて行くなんて信じられない+15
-2
-
1112. 匿名 2019/05/18(土) 16:48:13
お祭りで人混雑してる所でベビーカーにひかれた+19
-0
-
1113. 匿名 2019/05/18(土) 16:48:14
>>1106
それは電車乗ってる全員にブーメランだよ。
みんな電車使わなきゃならない底辺なんだから+5
-5
-
1114. 匿名 2019/05/18(土) 16:48:21
>>1101
なんで?+2
-1
-
1115. 匿名 2019/05/18(土) 16:48:23
>>1074
悲劇のヒロインぶって大げさだなー
少数のわがままお母さんの意見が通らないからって、子連れに不寛容だの少子化だのって脅すのはやめなよ
子供連れてると大変な思いすることもあるけど、それは仕方のない事がほとんどだし、周囲に助けられてる事や我慢してもらってる事だって、たくさんあるはずだよ+21
-0
-
1116. 匿名 2019/05/18(土) 16:48:30
>>1103
ベビーカーの構造わかってるかい?+3
-6
-
1117. 匿名 2019/05/18(土) 16:48:36
>>1105
車椅子の人は自ら望んでそうなったわけじゃないでしょ。
子供を産んだのは望んでのこと。ちゃんと考えて産めば満員電車なんて乗らなくてもいいんじゃないの。+13
-3
-
1118. 匿名 2019/05/18(土) 16:48:44
>>839
先々月に地方に越してきたんだけど、田舎なりに混雑してる時間帯はあるんだよね。
ドア付近から一旦降りる人の方が多いけど、頑なに降りない人もわりといます。挙げ句、押さないで欲しいんだけど!!ってヒスって人がいた。あなたが邪魔なんだし、そもそも満員電車で押すなって無理がある。押す気なくてもそうなるし。
ベビーカーもスーツケースもこっちに来てからは混雑時にはほとんど見掛けないから気にならないけど、ドア前で固まって頑なに降りない人が一番腹立つな。そういう人がいると、本来降りなくてもいいくらいの位置にいる人が気を遣って降りるはめになるから。それを見てもなんで気づかないんだろうか。
ドアの両端に立ってる人も降りない人多い。
座席の真横にもたれ掛かっててテコでも動かない。+9
-0
-
1119. 匿名 2019/05/18(土) 16:48:53
必然的に荷物も多いしベビーカーで移動したい気持ちはとても分かるけど、ごめん迷惑。+18
-1
-
1120. 匿名 2019/05/18(土) 16:49:00
>>1100
本当は女性専用車って障害者(男女可能)までは対応してるんだってね
けど、一度そうしてしまってからは対象時間でない時間に男性が乗っても非難の目を向けられるし、いつまでも名目上女性専用車にしなきゃ行けない状況らしい+5
-0
-
1121. 匿名 2019/05/18(土) 16:49:19
>>1107
車椅子の人は仕事だろうが。子供は親ありきだし。+8
-0
-
1122. 匿名 2019/05/18(土) 16:49:28
もういいかげん鉄道会社も対応してくべきだよ。
7-9はベビーカーご遠慮くださいにしたら?
+22
-1
-
1123. 匿名 2019/05/18(土) 16:49:45
家早く出ればっていうのよく聞くけど始発でいくくらいじゃないと基本朝はずっと満員状態キープしたまんま混んでるよ
5時半~9時はいつ乗っても片足で周りの人に寄りかかって立ってるw+8
-3
-
1124. 匿名 2019/05/18(土) 16:50:03
>>1109
うちの子ミルクだったけど寝なかったよ+3
-2
-
1125. 匿名 2019/05/18(土) 16:50:49
>>1117
でも危険なことしまくって自業自得で車椅子になった人もいるかもよ?
そういう人にもちゃんと同じように言える?+4
-7
-
1126. 匿名 2019/05/18(土) 16:51:06
>>1046
だって働かなきゃ生きていけないじゃん。
通勤時間帯にディズニーにいかなきゃ死んじゃうの?
+18
-0
-
1127. 匿名 2019/05/18(土) 16:51:15
男性も乗っていいんだね!いつだったかニュースになったのは変な男だったから追い出しただけか+4
-0
-
1128. 匿名 2019/05/18(土) 16:51:51
ベビーカー専用車両を設けたらどうでしょう+4
-7
-
1129. 匿名 2019/05/18(土) 16:52:46
>>1126
バカなの?
何でベビーカーがディズニーに行くって決まってるの?+3
-1
-
1130. 匿名 2019/05/18(土) 16:52:56
>>1113
ベビーカーとスーツケース以外は構わないよ。
ベビーカーとスーツケースは痛いから嫌。
子供が乗ってるとか関係ない。+6
-4
-
1131. 匿名 2019/05/18(土) 16:53:01
>>1123
もう、それはいろいろ選択を間違ってるんじゃないの?
職場、保育園、自宅、通院先どれかを変えるしかないんじゃ?
何もかも譲れない!ってのはわがままだよ。それなら、早起きして始発乗りなよ。+11
-1
-
1132. 匿名 2019/05/18(土) 16:53:05
>>1018
あなたのプライド < 赤ちゃんの命、周りの乗客の危険、ラッシュの電車遅延の経済損失
+7
-0
-
1133. 匿名 2019/05/18(土) 16:53:09
うーん、赤ちゃん連れの事情をみると私は病気とか通院とか保育園とか色々あるみたいだし可哀想だなと思うけどね。そんな目の敵にしないでも。当然な顔して乗ってくる人もいるのかな?実際子供いて満員電車に乗ったことないし、乗ってるのみたことないから少数派だろうし、少数派すぎて子連れ側がタクシー使ったり不利益を被るしかない構造なんだと思う。+2
-5
-
1134. 匿名 2019/05/18(土) 16:53:14
もういいかげん会社も対応してくべきだよ。
7-9は通勤ご遠慮くださいにしたら?+6
-0
-
1135. 匿名 2019/05/18(土) 16:53:20
>>1046
なんで会社から半年分の定期支給されてるのにタクシー乗らなきゃいけないのか+2
-9
-
1136. 匿名 2019/05/18(土) 16:53:37
>>1114
人道的に。一応、タクシーとかで来るほうが安全ですっていつも説明してますよ。+6
-3
-
1137. 匿名 2019/05/18(土) 16:53:42
>>1126
ディズニーの人はパレードと乗り物が満足に乗れないと死んじゃうんだよww
あとはフォロワーいて幸せをアピールとか+8
-0
-
1138. 匿名 2019/05/18(土) 16:53:43
>>1116
ラッシュってギュウギュウなのはわかるよね。
みんな体重預けあってるようなもんなの。
パソコン等もリュック入れてたら壊れることあるレベルの圧なの。
ベビーカーは上半分空いてる分、ベビーカー横の人は数人分の体重を上半身で支えなきゃいけないの。
ちょうど隣にベビーカー来たことあるけど、一駅が限界(ベビーカーも一駅で降りたけど)。
揺れたり急ブレーキかかったら、ベビーカーがどんなだろうと子供の上に数人は倒れる。
無傷なわけがないだろ+23
-2
-
1139. 匿名 2019/05/18(土) 16:53:48
>>1097
あ、本性出たね。
どうしようもない人だな、かわいそうに。+4
-1
-
1140. 匿名 2019/05/18(土) 16:53:52
>>1123
じゃあ始発で行ったらいい+6
-1
-
1141. 匿名 2019/05/18(土) 16:53:52
>>1107
親が抱けば良いじゃん
ラッシュの時に乗ってくる車椅子の人は大人でしょ
その人こそ抱けないよ
間違いがあってその人の上に倒れたとしても赤ちゃんのように弱くないから怪我とかは少なそう+6
-1
-
1142. 匿名 2019/05/18(土) 16:54:07
>>1124
親が見たいからって、遅くまでテレビつけてるからだよー+5
-1
-
1143. 匿名 2019/05/18(土) 16:54:33
>>1130
それはただのあなたのわがまま。
色んな人が色んな理由で乗る権利があるの。
あなたの思うがままの方法で乗りたいならそれこそタクシーか車か使ったらいい。+7
-2
-
1144. 匿名 2019/05/18(土) 16:54:51
>>1109
ん?何人育てたお母さん?自分の子供の話だけなら大抵だなんて言葉使うのやめてくれないか?+3
-2
-
1145. 匿名 2019/05/18(土) 16:54:59
>>1135
いずれにしろわかると思うけど、大阪の地震があったときもタクシー大渋滞になったし今度はタクシー待ちの列がすごくなるから無理だよ+0
-0
-
1146. 匿名 2019/05/18(土) 16:55:34
働いてない高齢者が時間差で電車に乗れば解決。
+5
-4
-
1147. 匿名 2019/05/18(土) 16:56:00
>>1117
ちゃんと考えて産めばってやばいな笑+4
-8
-
1148. 匿名 2019/05/18(土) 16:56:45
>>1142
決めつけすごいねー心貧しいんだねー+1
-6
-
1149. 匿名 2019/05/18(土) 16:56:47
>>1136
子供の安全のためにタクシーを勧めてもなおラッシュに乗ってやってくる親は子供の安全無視してますよね?タクシーが無理なら始発は?って提案がなぜ、非人道的なのか?+9
-1
-
1150. 匿名 2019/05/18(土) 16:57:01
子供ってあんな小さいのに最近のベビーカーってなんであんなに大きいの?
通勤用に周囲も痛くなくて邪魔にもならず子供の安全も守れるベビーカーを作ったらいいんじゃないの?
子供にいいのかはおいといて、縦型のスリムなのがいい。スーツケースも当たると本当に痛い。+7
-1
-
1151. 匿名 2019/05/18(土) 16:58:02
そもそもラッシュが大人にとっても安全なものではないから無理+23
-0
-
1152. 匿名 2019/05/18(土) 16:58:18
>>1146
満員電車には乗らないだろう+7
-0
-
1153. 匿名 2019/05/18(土) 16:58:18
>>1129
通勤時間帯避けるのってそんなに難しいことかな
もちろんやむを得ない事情があるにはあるだろうけど珍しいんじゃないかな。+6
-1
-
1154. 匿名 2019/05/18(土) 16:58:28
>>1147
無計画に産まれると教養もないようなこういう発言をする人間に育ってしまうんだね+6
-2
-
1155. 匿名 2019/05/18(土) 16:58:31
通勤客に妊婦さんもいるからベビーカーは危なくない?+5
-2
-
1156. 匿名 2019/05/18(土) 16:58:44
こんだけ邪魔って言われてて、それでも満員電車に乗ろうとする神経がわからない。子供に何されるかわかんないから私は無理!+19
-2
-
1157. 匿名 2019/05/18(土) 16:59:25
あんなに毎日無理矢理たくさんの人を乗せないとさばききれない環境なのがいけないんだよ。
異常な環境でもう何十年も生活してて改善されないと弱い人に負荷がかかるよね。+10
-1
-
1158. 匿名 2019/05/18(土) 16:59:43
車椅子もベビーカーも杖の老人も全ての立場になって比べたことなんてないからそれぞれの不自由さなんてわからないし、どれはよくてどれはダメとかなかったな
ベビーカーだろうが車椅子だろうが危ないからラッシュなんて回避したらいいのにとは思うけど、わざわざ言わないだけで事情はあるんだろうなと想像する
+11
-1
-
1159. 匿名 2019/05/18(土) 16:59:46
たぶんベビーカーを操作してる人が幸せとは程遠い人なら怒らないでしょ
例えば底辺の清掃員や大きな台車を動かす配達員とかが
「すいませーん」って通行してるのには腹を立てないでしょあんたら
勝ち組家族がベビーカーの周りを囲んで幸せオーラ全開でニコニコ笑顔
で、道を通るのに邪魔になってるのがムカついて仕方がない
これが本音だよね?結局嫉妬で叩いてるってことなんだよ
認めようねー+5
-20
-
1160. 匿名 2019/05/18(土) 16:59:55
>>1076
謙虚に配慮の出来る子連れには寛容です。+7
-0
-
1161. 匿名 2019/05/18(土) 17:00:04
車椅子の障害者を引き合いに出す人+5
-2
-
1162. 匿名 2019/05/18(土) 17:00:05
ベビーカーだけじゃなく子供のそばも絶対避ける。
自分一人の身を守るのも大変なのに、近くに子供いたら本当に大変で疲れる。
不運だと思うくらい嫌。+9
-1
-
1163. 匿名 2019/05/18(土) 17:00:21
ぶっちゃけ、車椅子ですら迷惑だよ。税金やらなんやら優遇されてるんだから、ラッシュ時間帯にのらなくてもねーって思うわ。+8
-7
-
1164. 匿名 2019/05/18(土) 17:01:40
>>1146
働いてない高齢者をラッシュ時に見たことないよ+9
-1
-
1165. 匿名 2019/05/18(土) 17:02:00
仕方ないんだろうけど、都会ってギスギスしていますね。皆さん大変だと思うし、ベビーカーは反対だけど、抱っこひもでも赤ちゃん潰れそう。
でも子持ちなので時差出勤やら時短やら要求すれば会社のお荷物的に文句言われて、八方塞がりだね。
なんか嫌な世の中。+6
-11
-
1166. 匿名 2019/05/18(土) 17:02:34
ベビーカーなんとかするより、ラッシュそのものを何とかしたら良いんじゃ?
通勤する人も好きで満員電車に乗ってるわけじゃないんだし
そしたら全員満足でしょ+17
-0
-
1167. 匿名 2019/05/18(土) 17:02:35
>>1161
私より知能低い人っているんだな+3
-0
-
1168. 匿名 2019/05/18(土) 17:02:42
>>1098
ちょっとわかるw
+4
-0
-
1169. 匿名 2019/05/18(土) 17:02:44
一度ベビーカー様に
乗れないから降りて貰えますか
そう言われたことがある
は?って言って無視したけど
なんで私が降りなきゃいけないんだ?
遅刻したらどうすんのよ+34
-0
-
1170. 匿名 2019/05/18(土) 17:02:45
車椅子も迷惑!スーツケースも迷惑!ベビーカーも迷惑!+2
-4
-
1171. 匿名 2019/05/18(土) 17:02:48
またお前か。
口癖「嫉妬」「妬み」
色んなトピ荒らしてるオヤジ+8
-0
-
1172. 匿名 2019/05/18(土) 17:02:59
ここまでベビーカーとか憎んでまでラッシュの電車になんで乗るの?会社の近く住めば?+7
-11
-
1173. 匿名 2019/05/18(土) 17:02:59
特に訴えたことないけどラッシュにベビーカーで通勤服破けたことはあるよ
こちらも被害あるんだよね
+15
-2
-
1174. 匿名 2019/05/18(土) 17:03:04
車椅子利用者で都内に通勤してるけど、満員電車に乗ろうと思ったこともないよ。
絶対迷惑かけるし、まず物理的に始発駅からじゃないと乗れないし。+10
-1
-
1175. 匿名 2019/05/18(土) 17:03:16
タクシーに乗るお金もないのかな?って思って見てる+7
-0
-
1176. 匿名 2019/05/18(土) 17:03:45
>>1138
そこまでの経験がおありだったなら、急ブレーキかかったり揺れたら無傷ですまないし一駅が限界だから今すぐ降りろって母親に注意すればよかったじゃん。なんでその場で言わなかったの?+2
-9
-
1177. 匿名 2019/05/18(土) 17:04:34
>>1164
始発に登山とか釣り装備の高齢者はよく見るよね。+4
-0
-
1178. 匿名 2019/05/18(土) 17:04:43
>>1175
そうだよ、産んでからわかった疾患で治療費に回したくてね。まあ、わかってもらえなくていいけども。+3
-8
-
1179. 匿名 2019/05/18(土) 17:04:47
>>1159
嫉妬だと思うならひけらかすのやめようねー
それが身を守る術よ+4
-0
-
1180. 匿名 2019/05/18(土) 17:04:49
ベビーカーで子供連れてて満員電車だったら、1本見逃して次の余裕ありそうな電車乗るな。
あとは、急行とか特急だと混むから各駅停車に乗る。
ベビーカーじゃなくても、一人分のスペースも余裕ないとこに、かけこみ乗車する人いるけど、すでに乗ってる方の身としてはこっち来るな!次に乗れって思う。+6
-5
-
1181. 匿名 2019/05/18(土) 17:04:53
邪魔なのは邪魔で済むからまぁ許せるけど、ベビーカーは邪魔というより、怖いよ+9
-1
-
1182. 匿名 2019/05/18(土) 17:04:53
>>1172
別にベビーカーの為に生きてないから。+9
-2
-
1183. 匿名 2019/05/18(土) 17:05:00
満員電車じゃ抱っこひもでもベビーカーでも危ないよ。そんな光景見たことないけどなぁ。+6
-0
-
1184. 匿名 2019/05/18(土) 17:05:21
>>1103
私もそう思う。荷物やカバンが落下するかもしれないし満員だと危ないからと行ってベビーカーじたいを動かせないから避けようがない。+3
-2
-
1185. 匿名 2019/05/18(土) 17:05:22
>>1159
すごい思考回路だね、、、
むしろ、そんな時間帯にベビーカーで乗らなくちゃいけないなんて大変だと思ってるよ
そのベビーカーの人が幸せか不幸かって今、全然関係ないよね
嫉妬とかも意味不明だし
どうなってるんだろう、この人の頭の中+14
-1
-
1186. 匿名 2019/05/18(土) 17:05:30
>>1125
スタントマンとか?
かなり少数派だね+0
-0
-
1187. 匿名 2019/05/18(土) 17:06:00
>>1172
マイノリティがこっちに合わせろってことをみんな延々と言っています+11
-0
-
1188. 匿名 2019/05/18(土) 17:06:01
>>1172
都内は住宅事情も飽和だからね。+9
-0
-
1189. 匿名 2019/05/18(土) 17:07:10
荷物は最悪弁償するとか、買い替えれば何とかなるけど。
赤ちゃんは弁償とか買い替え気かあないよね?
赤ちゃんが骨折したり、命落としてら誰の責任にな?の??
+3
-0
-
1190. 匿名 2019/05/18(土) 17:07:13
子供のことを考えない母親。自分の都合優先の母親ってことはわかった。+11
-2
-
1191. 匿名 2019/05/18(土) 17:07:54
そもそも東京は人が多すぎんだよ。田舎もんは地元に帰れよ。+15
-3
-
1192. 匿名 2019/05/18(土) 17:07:57
みんな無言でベビーカーとか押し合いへし合いしてるのか。こわいな。誰かも言ってたけど降りてほしいなら言えばいいのに。服が破けたからとか危ないからとか。+5
-2
-
1193. 匿名 2019/05/18(土) 17:08:08
嫉妬されたくて仕方ないらしいベビーカー様がいるね
満員電車にベビーカー
どこに嫉妬の要素があるのか分からないけど、とにかく嫉妬されてる立場なの!って思い込みたい事だけは分かった+16
-0
-
1194. 匿名 2019/05/18(土) 17:08:37
>>1159
とあるトピにあったコメのコピペを送ります
さっきから
妬みという言葉を連発してますが
その言葉は嫉妬心の強い人がよく使う言葉
あまり使うと自己紹介だからやめた方がいいかも+6
-1
-
1195. 匿名 2019/05/18(土) 17:09:03
まあここでドヤ顔で叩いてる人に限って会社で時差出勤してる母親とかクソだなって目で見てそう。一生分かり合えないよねー+2
-1
-
1196. 匿名 2019/05/18(土) 17:09:26
とにかく、満員電車に赤ちゃん連れで出勤する状況は
誰もが幸せになれない事は確実。
融通が利かない会社が悪だと自分は思う。+10
-1
-
1197. 匿名 2019/05/18(土) 17:09:28
どうしても乗らなければならないのなら満員電車だと畳んで抱っこだよねみんな
ただリュックは
テメーはダメだ
網棚に載せるか手から下げろ
ぶつかって痛いし邪魔なんだよ+8
-1
-
1198. 匿名 2019/05/18(土) 17:09:48
いや、もう妬みとか羨ましとかそういう、嫉妬するのが悪い、私は悪くないから改善しなくて良いっていう、プラス思考は羨ましいけどさ。+3
-0
-
1199. 匿名 2019/05/18(土) 17:09:50
正社員でボーナス手放したくないからでしょ、そもそもそこがまちがってんのよ
働かなきゃいけない、って、1馬力でも生活はできるくせに。贅沢が手放せないんだよ。
欲張りな女多すぎ。大手の一般職が騒いでるんでしょ+12
-4
-
1200. 匿名 2019/05/18(土) 17:09:56
確率の問題、99%の人は避けてて、やむお得ない事情がある1%の人ってのが的得てると思う。+4
-0
-
1201. 匿名 2019/05/18(土) 17:10:57
>>1169
嫌な思いさせられたんですね。
それですんなり降りるとでも相手は思ったんですかね!
日本人じゃないのかも。+8
-2
-
1202. 匿名 2019/05/18(土) 17:11:38
>>1191
ほんっっっっとそれ。勝手に来ておいて満員にしておいて、こっちは何代も何代も生まれも育ちも東京なんだから他に行くとこないんだよ。後から来たやつ、こなしも子連れもみんな去ってほしい。こんなベビーカーで争うような都市にしたの大多数の上京してきた田舎もんのせいだよ。+21
-10
-
1203. 匿名 2019/05/18(土) 17:11:49
通勤ラッシュの田園都市利用だけどキャリーもベビーカーも見たことないから想像できないんだけど、あの混雑に赤ちゃんって窒息しない?+8
-0
-
1204. 匿名 2019/05/18(土) 17:12:11
>>1173
こんなの聞いたら、これからもっと警戒して、全力で避けます!+7
-1
-
1205. 匿名 2019/05/18(土) 17:12:24
嫉妬でしょ?
小汚い作業着の清掃員がデカイ荷物持ってグイグイ入ってきたら率先して避けてあげるけど、綺麗な格好したOLママがお洒落な海外製のベビーカーひいてきたら睨みつけたくなるんでしょ?
それが答えだよ
+2
-18
-
1206. 匿名 2019/05/18(土) 17:13:14
田舎もんは地元で就職しろ+13
-2
-
1207. 匿名 2019/05/18(土) 17:13:19
>>1202
私も江戸時代から東京で、家族親戚全員こっちなんで、お願いします。+7
-3
-
1208. 匿名 2019/05/18(土) 17:13:57
まぁ嫉妬されるような金持ちは満員電車乗らないわな+18
-0
-
1209. 匿名 2019/05/18(土) 17:14:07
>>1194
そういえば承認欲求の強い知人が、よく嫉妬されてるって言ってたな
どこに嫉妬される要素があるのか分からないような人だったけど、とにかく人と比べて嫉妬されてるだの、あの人はずるいだのって優劣つけたがってたから、嫉妬深い人が「嫉妬」って言葉を好むのは間違いないかも+10
-0
-
1210. 匿名 2019/05/18(土) 17:14:08
抱っこしててもベビーカーでも満員電車に突入するのは危険だろ
赤ちゃんが押しつぶされてもベビーカーに人が倒れても知らないなら子供の安全より、親の都合優先すればww+9
-1
-
1211. 匿名 2019/05/18(土) 17:14:35
こんなとこで配達員さんや清掃員さんを底辺だと馬鹿にした発言をしてる人が幸せな勝ち組には全然見えないんですが。
逆になんかとっても不幸な人なんだろうなーって思います。
他人を見下すことでなんとか自分を保ってるみたいな。
+11
-0
-
1212. 匿名 2019/05/18(土) 17:15:24
1番良いのは、企業が埼玉に来る事なんだよな。
一回就活で埼玉から都心に出たけど、ラッシュの電車乗って「これに毎日乗らなちゃいけないんだぁ」と思ったら嫌になって都内の企業受けなかった。
あれどう考えても人間生活無理な通勤方法だよ。
ストレス度は船で送られる黒人奴隷とそう変わらない。
+13
-0
-
1213. 匿名 2019/05/18(土) 17:15:33
>>1176
ベビーカーが一駅で降りたのもあるけど、言ったら言ったで揉めるのが目に見えてるから、相手が降りなかったら自分が車両変えてたと思う。
朝は急ぐし、これ以上消耗したくないから。+8
-1
-
1214. 匿名 2019/05/18(土) 17:15:52
>>1203
田園都市は所得高い人が多い地域だから一馬力で専業が多いのでは?
+8
-0
-
1215. 匿名 2019/05/18(土) 17:16:04
東京の満員電車、只でさえ恐ろしいくらいもみくちゃになるのにベビーカーは邪魔だよ。自分だったら他の人の迷惑になるから絶対にその時間帯にはのらないよ。
反対する人が優しくないわけではない。
乗ってる人が配慮に欠ける人なだけ。+9
-2
-
1216. 匿名 2019/05/18(土) 17:16:16
>>1178それぐらいの想像力もない、お金も出せない経済力なのに子供産むとか子供が可哀想だねw+6
-1
-
1217. 匿名 2019/05/18(土) 17:16:28
>>256
え?危険だよ。成人の私でも、押しつぶされそうでイッターいとなるから押し返したり戦争なのに、赤ちゃんはなんの抵抗も出来ないよ。スキマあける優しさとか物理的に無理。乗ってる人がスキマあけてたとしても、乗ってくる人は、あっあそこの車両空間あるじゃん!と思って、乗ってくるよ。+13
-0
-
1218. 匿名 2019/05/18(土) 17:16:31
大荷物のときは時間ずらすけどなぁ+6
-0
-
1219. 匿名 2019/05/18(土) 17:17:44
>>1203
そんで泣いたらどうするよって感じだよね。
母親自身もめちゃめちゃ焦るだろうし
+4
-0
-
1220. 匿名 2019/05/18(土) 17:18:23
>>1193
どちらかと言われたら、むしろ同情するよね…+8
-0
-
1221. 匿名 2019/05/18(土) 17:18:39
>>1212
それは良い案だよね。
官僚の変なプライドもあるんじゃないの⁉
神奈川も東証一部は日産しかないし、なんでもかんでも東京に作りすぎかと思う
そんなに大手を東京にしなくてもってくらい多い
+7
-0
-
1222. 匿名 2019/05/18(土) 17:19:13
子供居る人なら分かると思うんだけどさ…本当にどうしよもない時あるよね、通勤ラッシュに限らずさ。
荷物で両手塞がって子供抱っこ紐で抱いて更に上の子居たりさ。
だからって通勤ラッシュにベビーカーでは乗らないし、私はそのような生活環境でもないし…でも子供居るとほんっとうにどうしようもない場面ってあるよね。
自分でも子供に配慮欠けてると思いながら本当にどうしようもない時。
マイナスでいいです。+9
-3
-
1223. 匿名 2019/05/18(土) 17:20:08
>>1202
一極集中で東京に本社を置く企業が多いのが悪いよ
もっと地方に分散させなきゃ
国の重要機関もリスクに備えて分散させてほしい+5
-0
-
1224. 匿名 2019/05/18(土) 17:20:10
>>1206
私も中学から電車通勤だけど。偉そうなんだよね、あとからきたくせにみーんな。東京の満員電車が嫌なら出て行けよ。誰も田舎もんなんか呼んでない。車椅子だのベビーカーだのスーツケースだの醜い争いにしたのは全部田舎もんの夢のせい。一極集中の日本のせい。東京に夢なんかないよ、ただの混雑。早く生まれた土地に帰んな+8
-6
-
1225. 匿名 2019/05/18(土) 17:20:19
>>1205
正直、服装確認できる余裕は東京のラッシュ時にはないよ。ガーって詰め込まれて目の前にベビーカーがあって、その上に倒れ込まないように後ろから押されながら腹筋に力いれて踏ん張らないといけないから。+5
-0
-
1226. 匿名 2019/05/18(土) 17:21:25
>>1202
わたしはかえりたいよ
旦那の転勤でこっち連れてこられて絶望だよ+8
-0
-
1227. 匿名 2019/05/18(土) 17:21:42
車椅子だって同じでしょって話を逸らしたらフルボッコにされて、今度は高齢者を引き合いに出すとかもう呆れてしまうわ。
まともな子持ちにとっても迷惑なので止めてもらえませんか?+7
-1
-
1228. 匿名 2019/05/18(土) 17:21:53
こういう問題って、男性も妊娠、出産、子育てする世界だったらとっくに解決されてるよね。
生理休暇、産休、育休、なにもかも。
未だにコンビニにエロ雑誌置いてあるの見るといつも思う。
男の人って自分達の必要なことはどんどん普及させて進歩させるけど女性特有のことには無関心だもんね。+14
-0
-
1229. 匿名 2019/05/18(土) 17:22:06
>>15
おんぶで満員電車なんて赤ちゃん潰れてしまう!+8
-0
-
1230. 匿名 2019/05/18(土) 17:22:12
>>1107
赤ちゃんは出掛ける必要ないじゃろうに+6
-2
-
1231. 匿名 2019/05/18(土) 17:22:16
常識的に考えたらわかることなのに。なんなんだろう。じゃあ乗ればいいじゃん。無理やり。満員電車にベビーカー。普通の感覚の持ち主ならできないから。よっぽど余裕がないんだな。かわいそうだ本当に子供が。+8
-1
-
1232. 匿名 2019/05/18(土) 17:22:16
>>1226
早く帰れるといいね!こちらも帰ってほしい!+7
-5
-
1233. 匿名 2019/05/18(土) 17:22:59
まーた男社会に責任転嫁かよw+2
-0
-
1234. 匿名 2019/05/18(土) 17:23:07
>>677
もっかい載せます。+0
-0
-
1235. 匿名 2019/05/18(土) 17:23:13
可哀想な赤ちゃん+1
-26
-
1236. 匿名 2019/05/18(土) 17:23:19
>>1222
どうしようもない時は私はタクシー使う
満員電車の恐ろしさを知っているから、そこに乗り込もうなんて考えられない
+7
-0
-
1237. 匿名 2019/05/18(土) 17:23:33
何代も前から、東京。って、自慢してるの笑える。
田舎者。を下位に観る感覚って幼稚過ぎない。
中坊レベル。+5
-10
-
1238. 匿名 2019/05/18(土) 17:23:33
まずは早く旧盆にならないかなー+2
-0
-
1239. 匿名 2019/05/18(土) 17:23:56
子持ちだけど、満員電車とエスカレーターはベビーカーやめてほしいなぁと思ってるよ。危ないしメリットなんてないよ。何かあってからじゃ遅くない?+6
-1
-
1240. 匿名 2019/05/18(土) 17:24:07
>>1214
たしかに母は専業なのでそういうことかもしれません
他線はあの混み具合でもベビーカーとかが乗ってるのか…+7
-0
-
1241. 匿名 2019/05/18(土) 17:24:08
10歳昔よりベビーカー増えたし、主張が強くなったよね+10
-1
-
1242. 匿名 2019/05/18(土) 17:24:26
>>1241
昔より、の間違いです+4
-0
-
1243. 匿名 2019/05/18(土) 17:25:06
>>1235
子供が生後一ヶ月で移動理由が心臓の手術なら100%タクシー。+31
-0
-
1244. 匿名 2019/05/18(土) 17:25:18
ベビーカーも怖いけど、抱っこもおんぶも怖くない?都会の満員電車ってまじで大人でも息できないレベルのやつあるよね。潰れてしまいそう…+9
-0
-
1245. 匿名 2019/05/18(土) 17:25:31
>>1235
一回だけなら尚更タクシー使えばいいのにね!+10
-1
-
1246. 匿名 2019/05/18(土) 17:25:37
ラッシュにベビーカーなんて恐怖!
揺れてもベビーカーにぶつかる訳にいかないから必死にたえなきゃだし、親は周りが気を遣ってるの分かんないのかな。
不寛容って言うけど、ベビーカー側だって謙虚さと感謝の心は必要だよ。
周りの人の気持ちも考えてほしい。+7
-3
-
1247. 匿名 2019/05/18(土) 17:25:43
>>1213
おお、そうなんだ。そんなにお辛い思いしてたなら揉めてもいいくらいの姿勢なのかと思った。一度揉めたらお望み通り二度とその母親は乗ってこないだろうけどね。+2
-2
-
1248. 匿名 2019/05/18(土) 17:26:12
>>1235
なおさらタクシー乗れ案件やな+15
-0
-
1249. 匿名 2019/05/18(土) 17:26:31
>>1235
いや大人の健常者でも息苦しい時あんのに心臓悪い子供を満員電車に乗せんなよ!
前のりするかタクシー乗るか、いくらでも方法あるだろうに+12
-0
-
1250. 匿名 2019/05/18(土) 17:27:01
詭弁ばっか+1
-3
-
1251. 匿名 2019/05/18(土) 17:27:14
母子手帳取りに行きました!
ディズニー可愛い~😍+8
-6
-
1252. 匿名 2019/05/18(土) 17:27:20
>>1243
あー、このリプみたけど希少疾患で病院少なくてめっちゃ遠いところの病院行ってたらしいね。前日泊まるところもなかったって。そう言う場合はどうしたらいいのかな?+5
-1
-
1253. 匿名 2019/05/18(土) 17:27:22
>>1249
こういうケースって何らかの補助金もらってないか?+2
-0
-
1254. 匿名 2019/05/18(土) 17:27:30
もっとベビーカー通勤増えて欲しい!
小梨様を発狂させたいよぉ(*≧ω≦)+3
-13
-
1255. 匿名 2019/05/18(土) 17:27:32
満員電車にベビーカーはさすがに邪魔じゃない??+12
-0
-
1256. 匿名 2019/05/18(土) 17:27:53
>>1251
突然の空気をぶち壊していくスタイルに草+20
-0
-
1257. 匿名 2019/05/18(土) 17:27:54
>>1202
ほかに行くとこないことはないでしょ 笑
誰も引越し止めないよ?法律でも禁止されてない
田舎へどーぞ!+9
-4
-
1258. 匿名 2019/05/18(土) 17:28:14
>>1235
そういう時、ふつー旦那が車で送ってくれるとか、旦那が仕事でどうしても抜けられないなら、タクシー使うとかせんの??+15
-0
-
1259. 匿名 2019/05/18(土) 17:29:03
うちの職場のベビーカーの人達はもう車で出勤してるらしいよ
満員電車はやめた方がいいと思う
満員電車のレベルにもよるけど+11
-1
-
1260. 匿名 2019/05/18(土) 17:29:17
>>26
邪魔って観点でとらえるとか頭おかしいのか?
赤ちゃんの命が危険だから乗るなって言ってるの。+8
-1
-
1261. 匿名 2019/05/18(土) 17:29:24
>>1257
お、どこ出身?オススメの田舎ある?絶対行かねーけど!あとからきたやつが消えてほし〜〜+8
-4
-
1262. 匿名 2019/05/18(土) 17:29:31
>>1005
満員電車だから一人が乗っただけで大量の人が見る事になるけど
見たこと無い人が多いならめったに居ないって事では+1
-1
-
1263. 匿名 2019/05/18(土) 17:29:33
>>1257
単身赴任でいーじゃん+1
-0
-
1264. 匿名 2019/05/18(土) 17:30:09
>>1235
タクシー案件だよね…
満員電車なんて誰でもそんな顔するよ+16
-1
-
1265. 匿名 2019/05/18(土) 17:30:10
イマドキのママってほんと頭悪いな+15
-1
-
1266. 匿名 2019/05/18(土) 17:30:23
>>1252
なら仕方ないし、文句言わないかな。ましてやネットには書かないな。+2
-0
-
1267. 匿名 2019/05/18(土) 17:30:31
満員電車(もちろん朝の通勤時間)に赤ん坊を連れた若いお母さんを時々見かけますが...本当に赤ちゃんが可哀想。
色々事情があるにせよ、「お母さん、どうにかならないですか!?」と、いつも心の中で思う今日この頃です。+7
-1
-
1268. 匿名 2019/05/18(土) 17:30:43
>>1251
こんなの貼ったらここで大騒ぎしてる子無しが発狂するだろうが!!+1
-6
-
1269. 匿名 2019/05/18(土) 17:30:50
>>1261
ばーか、自分で調べなよ!
ただ元から住んでるってだけで偉ぶってんのがアホくさ。
今の東京に文句があるなら、出ていけばいいんだよ。
誰も止めないよ。+6
-8
-
1270. 匿名 2019/05/18(土) 17:31:02
更に最近のベビーカーのサイズめちゃくちゃ大きいよね?+7
-0
-
1271. 匿名 2019/05/18(土) 17:31:03
>>1247
ベビーカーきしんでたし、むしろわざわざ注意しなくてもヤバイとわかったから一駅で降りたと思ってるわ。
想像すればわかるし、体験したら尚更危険を感じるだろうことなのに、配慮しろ、無理そうなら揉める覚悟で注意しろってなんでこちらに色々求めるんだ‥
勘弁してほしい+10
-2
-
1272. 匿名 2019/05/18(土) 17:32:03
>>1251
おめでとう。
ここにいるみんなも早く幸せを掴めばいいのにね。
人の幸せの足引っ張ってないでさ。+2
-3
-
1273. 匿名 2019/05/18(土) 17:32:11
>>1216
わー、病気の子供を持つ貧乏なお母さんに聞かせてなあげたいセリフだわ。下品すぎる+1
-1
-
1274. 匿名 2019/05/18(土) 17:32:16
つか心臓病の手術だったら、数日前から検査入院してるんじゃね?
そんな重大な手術なのに、当日その時間に病院に来いだなんて聞いたことがないよ。+28
-0
-
1275. 匿名 2019/05/18(土) 17:32:35
旧盆に帰省の折りには、皆様ご出身地の良さに再度気付いて頂き、Uターン就活、出戻り等をご検討下さいませ。
喜んで下さるお身内の方もいらっしゃると思います。+3
-2
-
1276. 匿名 2019/05/18(土) 17:32:57
>>1252
子供が生後一ヶ月で手術なのに、旦那もお互いの実家も誰も車も出さず付き添いもしないのとか、なかなかなレアケース。+22
-1
-
1277. 匿名 2019/05/18(土) 17:33:30
>>1273
家庭が貧乏だったら子供なんて産むなっての。+6
-3
-
1278. 匿名 2019/05/18(土) 17:33:32
>>1268
しないよ、あおってるつもり?バカね、って思うだけ。+4
-1
-
1279. 匿名 2019/05/18(土) 17:33:42
ベビーカーで何回か足ひかれた。
申し訳なさそうなお母さんも居れば、あ。みたいか顔されてシカトなやつもいるし。
ベビーカーで電車やめて欲しい。
+14
-0
-
1280. 匿名 2019/05/18(土) 17:33:51
>>1271
そうだね、あなたが一番辛かったね。よく頑張りました。+1
-0
-
1281. 匿名 2019/05/18(土) 17:33:54
都会の満員電車なめんな。
百歩譲って1回だけならどうにかするけど、連日はありえない。
まじ子供の命に関わる混雑ぶり。+10
-1
-
1282. 匿名 2019/05/18(土) 17:33:59
>>1272
そういう問題じゃねー。頭パッパラパーか+3
-0
-
1283. 匿名 2019/05/18(土) 17:34:03
ごめん、子供2人いるけど満員電車にベビーカーは迷惑です。子供いない人だけが目くじら立ててるわけではないよ。+18
-1
-
1284. 匿名 2019/05/18(土) 17:34:12
>>1278
子無しなんだw+1
-3
-
1285. 匿名 2019/05/18(土) 17:34:58
本社と国の重要機関を移さないとダメだってば!
都合よく人だけ減らせるわけないでしょ+1
-0
-
1286. 匿名 2019/05/18(土) 17:35:25
>>1252
数駅離れても宿が全くないこたないだろうから、病院から最寄りの宿探して、そこもラッシュ区間なら早い時間の電車、またはタクシーに乗り病院に行く。
病院空いてないならファミレス等で時間つぶす+6
-1
-
1287. 匿名 2019/05/18(土) 17:35:27
>>1236
私も通勤ラッシュで仕事通ってたからわかるよ。
私もタクシー使うと思う。
そうならないように事前に調べたり用意したりして行動するんだけど、私もそうだし皆んなもそうだけど他人が回している社会で生きているので、必ずしも下調べ通りに社会は動かなくてどうにもならないハプニングに遭遇したりする時もある。
だからって通勤ラッシュにベビーカー肯定ではないです。
記事の中にあるように、99%のひとは避けてると思う。+9
-1
-
1288. 匿名 2019/05/18(土) 17:35:49
>>1234
田舎モンだけど、別に東京が魅力的だから住んでるわけじゃないんだよ。むしろ生まれ育った田舎の山に囲まれて生活したいよ。
でもまず大学の時点で、そもそも通える範囲に大学が無い。加えて優秀な大学は全部都市部。勉強したいなら都会に出ないといけない。
就職だって大手本社は大体東京。
地元に戻っても土建業と介護施設しか就職先が無い。少子化で小学校や中学校もどんどん廃校になってて子ども連れて地元に帰っても最寄りの小学校まで徒歩1時間。その小学校も子どもが一学年に10人とか。塾も習い事も何も無い。
帰りたくても帰れないのが現状だよ。+2
-12
-
1289. 匿名 2019/05/18(土) 17:35:59
>>44
私は評価するよ+6
-1
-
1290. 匿名 2019/05/18(土) 17:36:06
>>1284
子がいないって馬鹿にするのは人間やめろレベル+10
-1
-
1291. 匿名 2019/05/18(土) 17:36:39
共働きでないと生活成り立たないお母さんには同情するけど、ただ贅沢したいから、生活レベル落としたくないから意地でも正社員辞めないお母さんもたくさんいるよね。
男女平等の弊害かな、子供もお金も全部欲しいから社会の皆様、ちょっと我慢してね…+9
-2
-
1292. 匿名 2019/05/18(土) 17:36:40
>>1277
そう、子供はもう富裕層しか産めない世の中に。それで何かあってもこうして叩かれるので少子化待ったなしなんだよなあ。自分の人間性は置いといて子供の質が低いとか反出生派とかも平気で主張するし荒んでる人も増えたしねえ。さよなら日本人。+2
-1
-
1293. 匿名 2019/05/18(土) 17:36:51
>>1251
横浜とかも可愛いよねー。+1
-0
-
1294. 匿名 2019/05/18(土) 17:36:56
>>1252
でも電車はまず考えない
どれくらい遠いかわからないけど
夫、両家をまず頼る
次に病院に相談する
前日から入院出来るか等+6
-0
-
1295. 匿名 2019/05/18(土) 17:37:23
ベビーカー使いたいなら、早く出勤すれば良い+6
-1
-
1296. 匿名 2019/05/18(土) 17:37:29
>>1251
ディズニー可愛いけど31年なんだね。どうせなら1年にしてくれたらいいのにね。+2
-1
-
1297. 匿名 2019/05/18(土) 17:37:31
>>1293
えっ?母子手帳って自分で買うんじゃないの?+1
-6
-
1298. 匿名 2019/05/18(土) 17:38:05
>>1180
一本ずらしたくらいじゃ変わらないんですけど。+5
-1
-
1299. 匿名 2019/05/18(土) 17:38:10
満員電車では迷惑。満員電車で子供がぐずり出したり騒ぐと朝からいやな気分になる。
この間、満員の映画館で生後半年くらいの赤ちゃん連れの母親が祖母と一緒に2時間半もあるキングダムを見にきていて、周りの人が子連れが来たよって騒いでいた。
物凄く常識ないしいいところで赤ちゃんが泣くたびに母親が退出を何度も繰り返し、その度に前を通り集中できないし空気を読めって思った。赤ちゃんも映画館の音が大きいしそりゃ泣くよって思った。赤ちゃんで映画デビューは早いよ。せめて3歳でアニメだと思う。
両親は子供のためと周りに気を使って配慮をしてほしい。+13
-1
-
1300. 匿名 2019/05/18(土) 17:38:18
>>1297
もらえるよー+2
-0
-
1301. 匿名 2019/05/18(土) 17:38:19
>>1269
横からで悪いんだけど
あなた田舎出身で上京した人?
都内で何代も住んでる人に噛み付くくらいなら、邪魔だから自分の田舎に帰ったら
何代も住んでる人が、今の東京のインフラ作ったんだから、住む権利があるのは当然じゃん
田舎民は田舎で生活しなよ
畑耕しなよ
それがお似合いだよ+10
-3
-
1302. 匿名 2019/05/18(土) 17:39:31
>>1297
違うよ~。区役所からもらえる
絵柄が市によって全然違うから面白いの。
自分のところ調べてみて!
可愛くないランキングとかもあるよ笑+8
-0
-
1303. 匿名 2019/05/18(土) 17:39:35
>>1288
んー、ごめんだけど、こっちからしたら知ったこっちゃないかなあ?人増やしてるのは事実だし。あとからきたのに人多すぎとか文句言ったことないの?田舎の人が生活できないつってどんどこきてるからこっちはいい迷惑だよ。+9
-5
-
1304. 匿名 2019/05/18(土) 17:40:04
>>1302
母子手帳なつかしい!自分のとってある〜〜+0
-0
-
1305. 匿名 2019/05/18(土) 17:40:17
>>1202
ちょっとだけわかる。
東京に集中しすぎ。
帰省ラッシュとか見るとすごい実感する。
こっちじゃないといけない理由があるならいいんだけど、地方から来た人が東京の悪口言ってると帰ればいいのには思う。
東京の人って冷たいとか言うけど、東京の人の多くは地方の人だわ。
とにかく、一極集中なくさないと、ベビーカー問題も解決しなさそう。+4
-1
-
1306. 匿名 2019/05/18(土) 17:40:22
>>1288
いいよいいよ
無理に出てこなくって
畑や田んぼを耕して、たまに祭りでもやればいいじゃん
先祖代々そういう生活が似合ってるよ+5
-3
-
1307. 匿名 2019/05/18(土) 17:40:35
>>1235
パフェ我慢してタクシー乗れって案件+15
-0
-
1308. 匿名 2019/05/18(土) 17:41:04
>>1301
都内で何代も住んでるからって、今後も都内に住まなきゃいけないなんて決まりはないよ。
自分がインフラ作ったつもりでいるのも超勘違いw
田舎へ行けばいいのよ。
あなたが田舎に行っても、東京誰も困らないから。+5
-9
-
1309. 匿名 2019/05/18(土) 17:41:06
>>1291
今の時代に専業になったら年金は専業から削られていくだろうし
旦那もいつ失業するかわからないし教育費は高いし
子供もろとも死ぬ可能性高いじゃん+2
-0
-
1310. 匿名 2019/05/18(土) 17:41:06
お盆、都内に人いないもんね。
里帰りじゃなくて旅行の人も多いのだろうが、お盆は東京にいるのがいちばんいい+9
-0
-
1311. 匿名 2019/05/18(土) 17:41:52
ベビーカー確かにうざいけど目くじら立てるほどでもないかな
さすがに毎日いたらいい加減にしろと言いたくなるが+1
-8
-
1312. 匿名 2019/05/18(土) 17:42:38
職場に院内保育がついてて、地元の保育園受からなくても育休延長はできない。(法律的にはできるらしいが職場はNGと)そんな状況で通勤ラッシュに乗らざるをえない…院内保育なんて近所に住んでる人はいいけど電車通勤からしたら余計なもの+2
-2
-
1313. 匿名 2019/05/18(土) 17:42:57
>>1298
満員電車乗ったことないのかな?+6
-0
-
1314. 匿名 2019/05/18(土) 17:43:47
ここでコメントしていいのは、ガチのラッシュ経験者だけにしてー!+16
-0
-
1315. 匿名 2019/05/18(土) 17:43:47
>>1303
だから、あなたが田舎に行けばいいのと違う?
誰がどこ住んでもいいんだから。
なんであなたに東京住むなと他人に言う権限あるのw
東京中の土地買い占めてからいいなよ、貧乏人。+5
-6
-
1316. 匿名 2019/05/18(土) 17:43:50
>>1299
それは映画をまともに見れないのは親なら予想できると思うから行きたくなかったのでは
姑に誘われて断りきれなかった系の気の毒な人じゃないの+2
-2
-
1317. 匿名 2019/05/18(土) 17:44:09
子供居ないけど、友達の話しを聞いていると子連れも大変なんだよね?これからの時期は抱っこ紐だと暑くて子供が汗だくになってぐするとか。
でもね、満員電車にベビーカーは本当に危ない!赤ちゃんもそうだけど、周りの人も。赤ちゃんが怪我することは想定内として、周りの人もつまづいたりして怪我する危険あるよ。ベビーカーで満員電車に乗ってくる人はそれも責任取れる覚悟で乗ってきているのかな?電車の本数増やせとか車両を長くしろって言う人もいると思うけど、今中央線のラッシュ時の本数は2分に1本。これでどうやって本数増やす?
本当は地区ごとに何ヶ所の保育所を建てれば助成金が下りるとか法律で決めるとかすればいいんだろうけど、今は保育所建てようとすれば暇な老人がうるさいから止めろと言う。難しいよね。
1つ疑問。お着替えとか替えのオムツとかで荷物がかさばって大変って思う人。土曜とかに旦那さんと一緒に保育園に行って前もって用意しておくことは出来ないの?土曜日も保育園やっているよね?+6
-4
-
1318. 匿名 2019/05/18(土) 17:44:14
>>1311
ねー、みんな荒んでるなあと思って車通勤だから高みの見物。こっちはこっちであおり運転や高齢者ドライバーもいるけどね〜+0
-2
-
1319. 匿名 2019/05/18(土) 17:44:40
なんで田舎もんのために、こっちが生まれ故郷の東京を離れなければならないのだ。+12
-2
-
1320. 匿名 2019/05/18(土) 17:44:58
>>1276
ほんとそう
で、満員電車にいた他人を責める意味がわからないわ
身内責めれば?+8
-0
-
1321. 匿名 2019/05/18(土) 17:45:04
>>1317
長いし子供いないだけあって的外れすぎる+1
-5
-
1322. 匿名 2019/05/18(土) 17:45:52
ベビーカー以上に満員電車で扉の前に立ちっぱでどかない奴や足広げて堂堂と座ってる奴の方がイライラする!+4
-4
-
1323. 匿名 2019/05/18(土) 17:45:52
満員だからベビーカー危ないって言うのは分かるけど、時間ずらせ!とか在宅勤務にしろ!ってのは身勝手じゃない?じゃあそれ言う人が時間ずらして在宅勤務すればいいよ+5
-6
-
1324. 匿名 2019/05/18(土) 17:46:01
>>1319
生まれ故郷だからといって、そこに住み続ける義務も権利もないからです。
間違った選民思想だよ、それ。+4
-8
-
1325. 匿名 2019/05/18(土) 17:46:07
>>1302
気になったんでちょっと見てみた。
ダセェ…(・・;)+10
-0
-
1326. 匿名 2019/05/18(土) 17:46:59
>>1323
何度も同じこと言ってるけど同じ人?
その人が不快なんじゃなくて赤ちゃんを心配してるの+6
-2
-
1327. 匿名 2019/05/18(土) 17:47:10
母子手帳って毎年デザイン違ってる気がする+1
-0
-
1328. 匿名 2019/05/18(土) 17:47:27
>>1325
可愛い手帳ケースで楽しむのさ+3
-0
-
1329. 匿名 2019/05/18(土) 17:47:31
>>1326
詭弁。+0
-2
-
1330. 匿名 2019/05/18(土) 17:47:43
>>1319
それな。田舎に帰れよ、渋谷で騒いでる奴も田舎もんばっか。まじでお盆の通勤ガラガラで帰省ラッシュとかみると、みんなこんなこぞって田舎に帰るんなら二度と東京に戻ってくるなよって思った。+6
-2
-
1331. 匿名 2019/05/18(土) 17:47:45
>>1325
何でラグビー…+0
-0
-
1332. 匿名 2019/05/18(土) 17:48:00
>>1327
あっ、そうなの!?
これはちょっと…ね…+0
-0
-
1333. 匿名 2019/05/18(土) 17:48:07
これは東京一極集中が問題の根本だわ。+8
-0
-
1334. 匿名 2019/05/18(土) 17:48:48
>>1326
赤ちゃんや子供を心配するふりして母親叩きたいだけの人もいるよね。かわいそうおばさんくわばらくわばら+3
-3
-
1335. 匿名 2019/05/18(土) 17:48:58
総武線で時々遭遇するベビーカー様夫婦
3歳くらいの子供は隣の車両まで聞こえるくらいうるさいし、一緒の車両だったり運悪く近くだった時は最悪で、ジタバタとにかくうるさい
夫婦は注意しないで、うちの子元気で微笑ましいわね〜みたいな感じで、いつもアホかと思う
まあ子供は何か障害があるなら仕方ないけどさ
色んな事情があるだろうから、ベビーカーが乗るのは別にいいんじゃない派だけど、この夫婦だけは理由がはっきりしない限り許さない
+12
-0
-
1336. 匿名 2019/05/18(土) 17:49:17
東京人多い、怖い、空気汚い、水不味い、人が冷たいというヤツは県境越えて入ってくるな!
人通りの多いところで立ち止まって妨げになったり、
原宿で行列して変なお茶飲んでないで、早く帰れ!+9
-0
-
1337. 匿名 2019/05/18(土) 17:49:24
>>1325
>>1251
何なの?この差は
数種類あって自分で選べるわけではないの?
誰のセンス?これ+0
-0
-
1338. 匿名 2019/05/18(土) 17:49:25
>>1303
んー、ごめんだけど
バカっぽい+1
-4
-
1339. 匿名 2019/05/18(土) 17:49:25
>>749
子育てしてるからこそ畳めって言っている人がほとんどなんだけど。
その前に子供をそんな危険なところに乗せないし。
大人でさえ肋骨にヒビ入るくらいの場所にベビーカー乗るような年齢や月齢の子供なんて乗せたらはっきり言って死ぬと思う。
自分含め実際に子供を持って子供を愛してるからこその意見なんですけど。
まともな親は自転車や徒歩圏内の保育園に何とか入れてるし、それが無理なら比較的空いた時間帯の各停にずらしたりしてます。+13
-2
-
1340. 匿名 2019/05/18(土) 17:49:49
>>1324
実際そういうこと言う田舎もんは迷惑だから帰ってくれる?+6
-1
-
1341. 匿名 2019/05/18(土) 17:50:35
私ならやはりベビーカーの側が周りに迷惑かけるのは必須だし、空気読んじゃうからタクシーか、或いは毎日になるようなら車運転するよ
あの満員電車にベビーカーのまま乗るって怒られるわw+9
-0
-
1342. 匿名 2019/05/18(土) 17:50:46
>>1338
バカでもいいから東京から1人でも多く出て行ってほしい。+6
-0
-
1343. 匿名 2019/05/18(土) 17:50:46
>>1334
他人があれだけ心配してるのにお母さんは子供の命なんて屁でもないんだな+9
-2
-
1344. 匿名 2019/05/18(土) 17:50:50
都内は抱っこ紐でも危険だよ。というか、どういう形で乗せても子供が満員電車に乗るのは危険!夫婦どちらかが早起きするしかないと思う。
そもそもどういう事情で出勤時間帯に子供を乗せるの?病院とかなら近所でいいよね。+5
-3
-
1345. 匿名 2019/05/18(土) 17:51:25
でもベビーカーから抱っこ紐にいちいち変えるって、かなり赤ちゃんが危ないと思うんだけどね
私はベビーカーで電車に乗ったことないけど+0
-1
-
1346. 匿名 2019/05/18(土) 17:51:33
いるいる。パンパンの銀座線にベビーカーで乗ってくるお母さん。
誰も口には出さないけど、ベビーカーが当たったり子どもがおもちゃ投げちゃったり正直迷惑。だいたいのお母さんはスマホに夢中で子どものことなんか見てないし。
大人だってピリつく満員電車に赤ちゃんを乗せるなんて可哀想だし危ない。そりゃぐずるしギャン泣きするよー+12
-0
-
1347. 匿名 2019/05/18(土) 17:51:45
旧盆明け、関所復活。+6
-0
-
1348. 匿名 2019/05/18(土) 17:51:53
>>1336
文句言うくせに来るよねみんな。人の故郷バカにしてんじゃないよ、あんたの故郷もさんざんバカにしてやりたいわ+10
-0
-
1349. 匿名 2019/05/18(土) 17:51:55
>>1334
>赤ちゃんや子供を心配するふり
心配してても「本当はベビーカーを邪魔にしてるだけのくせに」とか思われるのか。+2
-0
-
1350. 匿名 2019/05/18(土) 17:51:55
なんかさ、ベビーカー被害者の会みたいになりつつあるね。
で、車椅子は好きでそういう生活になった訳じゃないから車椅子を叩くのはお門違いとかほざいてる奴いるけど、
車椅子の人だって満員にわざわざ乗る理由が分からないわ。
車椅子だって障害者なんだから時短勤務やらできるのでは??
しかも車椅子の人だってマナー悪い人いるよ。
車椅子のブレーキかけずに乗車して満員の人柱によりかかってわ電車がブレーキかかれば
ずるずるタイヤが動いて足踏まれたり、ガツガツ当てられるんだけど。
けど誰も車椅子には文句ないんだよね。
けどベビーカーは抱っこ紐の選択が出来るせいかやたら叩かれる。
意味わからない。
+9
-3
-
1351. 匿名 2019/05/18(土) 17:52:05
元々、自分が住んでた土地に、どんどん人が入って増えて、発展して→人増えての無限ループだと、うんざりするだろうね
ちょっと違うけど京都の人達も観光客には、うんざりしてそう+9
-0
-
1352. 匿名 2019/05/18(土) 17:52:16
東京一極集中はたしかに解消してほしい、このIT化の時代に満員電車が時代遅れだと思う。
田舎に都市機能分散されたら、東京の人も減るし地方の人も好きな地方に住み続けられてwin winなのにねえ。+16
-0
-
1353. 匿名 2019/05/18(土) 17:52:36
>>1343
それほんとに心配してるー?+2
-5
-
1354. 匿名 2019/05/18(土) 17:53:00
>>1324
エリザベス女王にイスラム教に改宗するか、イギリスから出て行けって言ってる、ムスリムを思い出した+10
-2
-
1355. 匿名 2019/05/18(土) 17:53:16
後から来たくせに人口増やすなとか言ってる人笑える。そんなにいいお育ちなら、満員電車乗らない生活してくださいよ+3
-9
-
1356. 匿名 2019/05/18(土) 17:53:34
日本は災害も多いし、地震なんか心配だし、東京の一極集中はほんとに危険だよね+7
-0
-
1357. 匿名 2019/05/18(土) 17:53:35
だっこだったら気をつけてね〜くらいしか思わないけどベビーカーは無理がある+6
-2
-
1358. 匿名 2019/05/18(土) 17:53:36
>>1269
単純にあんた邪魔だから出て行ってくれない?+5
-1
-
1359. 匿名 2019/05/18(土) 17:53:47
こういう話題って定期的に出て議論になるじゃん
女は子供産め家事しろそして外でも働けって言われて
外に出れば邪魔危ないって言われて
これから出産を考えてる人は不安になるよね
子供居ない方が楽なのかなって思っちゃうよ
+14
-0
-
1360. 匿名 2019/05/18(土) 17:53:57
毎日東西線のラッシュ経験してるけど小さい子供と一緒には無理だよ
ベビーカー様って自分が子供いないときはベビーカーのこと「邪魔」って思いそう+13
-0
-
1361. 匿名 2019/05/18(土) 17:54:10
>>1355
もっと謙虚にすれば。地元じゃないんだし+4
-1
-
1362. 匿名 2019/05/18(土) 17:54:35
車椅子の人は通勤時は、乗る時間も場所も決まってない?車椅子スペースあるよね。
大体みんなわかってるし、車掌さんサポートの元スムーズな乗降なので苛ついたことない+21
-0
-
1363. 匿名 2019/05/18(土) 17:54:44
>>1358
自分が出ていけば平和だよ。
人に求める前にまず自分、ね?+2
-3
-
1364. 匿名 2019/05/18(土) 17:54:45
いまだに通勤ラッシュ時にベビーカーで電車乗り込んでくる人いるんだね。+12
-1
-
1365. 匿名 2019/05/18(土) 17:54:51
こんなの文句出て当たり前。
最近の日本人は人にどう思われるかを考えすぎて弱者に対しての配慮が強すぎる。
だからがるちゃんとか5chが流行るんだよ。
ベビーカーで満員電車乗る人もちゃんと周りの迷惑考えなきゃいけないよ。+13
-2
-
1366. 匿名 2019/05/18(土) 17:55:00
ベビーカーの親子が満員電車に乗らなくて済む良い方法ないのかな?+9
-0
-
1367. 匿名 2019/05/18(土) 17:55:07
そもそも満員電車が当たり前になってることがおかしい。企業や国が東京一極集中した弊害でしょ。
電車が満員にさえならなかったら、赤ちゃんも母親も載ってる人全てが楽になるのに。
どーにかせーよ、国よ。+14
-0
-
1368. 匿名 2019/05/18(土) 17:55:11
>>1355
違う違う。いまやいい育ちじゃないところにまであとから田舎の人が来るんだよ。東京にもいろいろあって、下町とかにも外からきてるからうんざりしてるのよ。ちょっと前まで空き地だったのに今は道も狭くて仕方ない。+8
-0
-
1369. 匿名 2019/05/18(土) 17:55:38
ベビーカーは邪魔だから乗るな、だなんて
こんな人として情けないことに弁論まくし立てるくらいなら早く幸せな結婚をして子供を産んだほうがはるかに有意義だよ。
あと男性の前であまりそういうことは言わないほうがいいよ。
母性のないブスほど嫌われるものはないからね。+4
-15
-
1370. 匿名 2019/05/18(土) 17:55:43
>>1235
これはさすがにタクシーでいきなよ。
手術前にウイルス感染とかも心配だし。+14
-0
-
1371. 匿名 2019/05/18(土) 17:55:55
>>510
だから、周りに迷惑かけてもベビーカー?
自分が良ければいいの?+14
-2
-
1372. 匿名 2019/05/18(土) 17:56:05
>>1350
>車椅子のブレーキかけずに乗車して満員の人柱によりかかってわ電車がブレーキかかれば
ずるずるタイヤが動いて足踏まれたり、ガツガツ当てられるんだけど。
だからベビーカーで踏まれても我慢しとけと言うのか。+7
-1
-
1373. 匿名 2019/05/18(土) 17:56:11
どうしても満員電車乗るなら抱っこ紐で。+1
-2
-
1374. 匿名 2019/05/18(土) 17:56:15
私デブなので、ベビーカーに乗じてデブ批判されるの悲しい(´;ω;`)
+2
-6
-
1375. 匿名 2019/05/18(土) 17:56:20
>>1331
東大阪市は花園ラグビー場があるからかな?+2
-0
-
1376. 匿名 2019/05/18(土) 17:56:30
>>1355
田舎もんが帰ってくれたら、都内も平日でも車でまともに動けるようになるかもね。+7
-0
-
1377. 匿名 2019/05/18(土) 17:56:36
>>12
人それぞれ理由がある。
電車は通勤者のためだけにあるのではない。+3
-2
-
1378. 匿名 2019/05/18(土) 17:56:40
>>1361
地元東京でも満員電車乗らないといけないなんて負け組だからw+2
-7
-
1379. 匿名 2019/05/18(土) 17:57:25
>>1368
それは都市だから仕方ないよ。
田舎の人が来るってより、企業があえて開発して人を呼ぶんだからさ。
そりゃー、過密な人口より適度にまばらな街の方が暮らしやすいけど、それ求めるなら郊外に行かなきゃ。
どうやったって、都市は開発される。
みっちみちに人詰め込まれる。+1
-0
-
1380. 匿名 2019/05/18(土) 17:57:43
>>1315
田舎もんのババアが発狂してやがる。この話は東京にずっと住んでないと勝てない話だよあとからきたお前は分が悪い負け組おばさん+3
-5
-
1381. 匿名 2019/05/18(土) 17:57:47
乗らないこと。それが子供のためです。
ちなみに私は、満員電車でのいざこざが嫌だから、めちめちゃ早く行ってる。
不満に思う人がいるなら自分が工夫して変えていけばいい。
一人のわがままで何万もの人数の人が変わるわけがない。
+10
-1
-
1382. 匿名 2019/05/18(土) 17:57:54
個人的に都会vs田舎論争してる方々は違うトピでお願いします。+9
-0
-
1383. 匿名 2019/05/18(土) 17:58:18
>>1366
これだけIT普及してるんだから、電話会議とかチャットで出来ることももっとあるでしょー+4
-1
-
1384. 匿名 2019/05/18(土) 17:58:19
タイに住んでた友達がタイでは電車でみんな子供に席を譲ってくれたのに日本て全然譲ってくれなくて冷たいよねみたいなこと言ってて日本は高齢者が多いから高齢者に席譲るか子供に席を譲る文化はないし嫌ならタイに戻れば?と思った。+18
-2
-
1385. 匿名 2019/05/18(土) 17:58:58
>>29さすがにこのコメントは引く。お金払ってないって言うけどあなたもそうだったでしょ。子供時代はあったんだから。貧しい考えだね。+1
-5
-
1386. 匿名 2019/05/18(土) 17:59:19
>>1376
ほんとそれ。せめて関東近郊に散らばってほしいわ。そんなに変わらないよどこも。便利だし故郷があるならその方がいいでしょ+4
-1
-
1387. 匿名 2019/05/18(土) 17:59:38
>>1369
早く幸せな結婚をして子供を産んだほうがはるかに有意義だよ。
キモゥイ(/Д`)
+2
-0
-
1388. 匿名 2019/05/18(土) 18:00:02
自転車で行ける距離の保育園にすればいいのに
平日はやめて欲しいね。土日で空いてれば良いけど
ベビーカーじゃないけどたまに母親ケータイいじってて全く子供見てなくて幼稚園ぐらいの子供が電車の椅子で遊んでたり寝転がるのあるけど電車が空いててもあれやめて欲しい。+8
-0
-
1389. 匿名 2019/05/18(土) 18:00:33
>>1382
東京一極集中から派生した模様。いま引っ越し規制してるってほんと?+2
-0
-
1390. 匿名 2019/05/18(土) 18:00:39
>>49
最近は外国人旅行者でデカいスーツケース持って満員電車に乗ろうとする人が多い。+9
-0
-
1391. 匿名 2019/05/18(土) 18:00:53
>>1360
こういう人はベビーカー卒業したらしたで、また邪魔にすると思うよ
〇〇様って、永遠に〇〇様から卒業出来ないと思う
最後は介護様になるのかな?w+5
-0
-
1392. 匿名 2019/05/18(土) 18:01:04
そもそも危なくない?満員電車でベビーカー必要な子供とか押しつぶされるよ。ベビーカーも広げたままで周囲の足場狭くなるから電車揺れて倒れそうになる+10
-0
-
1393. 匿名 2019/05/18(土) 18:01:23
なんでベビーカーに載せるんだろう。
抱っこ紐じゃダメなの?+4
-1
-
1394. 匿名 2019/05/18(土) 18:01:36
さっきから都会VS田舎の言い合いしてる奴!
あんたらこのトピから出ていけ!+14
-0
-
1395. 匿名 2019/05/18(土) 18:01:41
一部の常識ない親のせいでベビーカー批判ばっかり。常識ないバカ親は外出しないでほしいよね+13
-0
-
1396. 匿名 2019/05/18(土) 18:02:03
東京の人間がラッシュの実態を語っているだけなのに、知らないくせにいちゃもんつけたり、田舎を馬鹿にしているとかいちいち変な喧嘩売ってきて迷惑です。
自分が過疎地でラッシュの電車に困っていないなら、傍観を決め込んで欲しい。
それが出来ないのが、田舎もんの特徴ですか?+13
-4
-
1397. 匿名 2019/05/18(土) 18:02:05
>>1374
ごめん、デブも邪魔だけど男性なら邪魔だなって思うけど女のデブは気をつかうわ+1
-0
-
1398. 匿名 2019/05/18(土) 18:02:25
叩きたいだけととらえる人いるけど不思議。公共手段で迷惑かける事になるんなら、叩かれるよ。満員電車は殺気立つ。仏にはなれない。+7
-3
-
1399. 匿名 2019/05/18(土) 18:02:36
>>1396
もういい加減にしてよトピずれだから。
負けず嫌いすぎ。+0
-4
-
1400. 匿名 2019/05/18(土) 18:02:49
子連れの私でも、ベビーカー邪魔だと思う。
満員電車でベビーカーとか邪魔で危ない以外思いつかない。
+9
-0
-
1401. 匿名 2019/05/18(土) 18:03:14
>>1390
公共機関だしそれは許したれ+5
-2
-
1402. 匿名 2019/05/18(土) 18:03:36
荒んでると聞いてみにきたらカオスだった
。ガルちゃんほんと地獄の様相を呈している。暇人にはいいツールだわ+5
-1
-
1403. 匿名 2019/05/18(土) 18:03:46
それで年賀状に子供が載ってたらまた叩くんでしょ?w
ブスほど載せる!この情報化社会に!子供の安全ガー!
とか言いながら。
もうね、何もかもが負け犬なんだよ。+5
-6
-
1404. 匿名 2019/05/18(土) 18:03:47
>>1390
ほんとに増えた。観光地の駅通るにしても増えたし、満員電車も観光扱いしてるような。
超ラッシュじゃなくて、満員電車レベルの都営地下鉄ですけど
Оh〜★ナントカカントカ〜♪
って楽しげに乗ってくる+13
-0
-
1405. 匿名 2019/05/18(土) 18:03:56
反対ではないけど乳飲み子連れて満員電車に乗らないほうがいいんでないか、子供にとっていろいろとまずいわ+15
-1
-
1406. 匿名 2019/05/18(土) 18:04:22
外国人の人優先席は守ってほしいけどあちらはそう言う概念なく譲る人は譲るからわからないのかな+7
-0
-
1407. 匿名 2019/05/18(土) 18:04:53
>>1396
もう都内と地方の話はいいよ。とりあえずまだ続けたいならトピ申請してそこでやって。
+6
-0
-
1408. 匿名 2019/05/18(土) 18:04:55
>>1404
ちょっと可愛い+0
-5
-
1409. 匿名 2019/05/18(土) 18:05:08
タクシータクシー言ってる人達いるけど、毎回タクシーじゃ高いでしょ。
タクシーにも乗れないなら子供産むなって言い出したら相当やばいよ。
病院だって朝一番の方が早く終わるし、子供にも親にも負担が軽いし、通勤の為ならそれこそ仕方ないでしょ。
ベビーカー様とか言うけどルールを破ってる訳でもないのにどこがベビーカー様なのか謎。
人にぶつかっても謝らない割り込むベビーカーがいればベビーカー様だろうけど、ベビーカー押してない人でもそう言う人多いよ。
電車の混雑や満員電車のベビーカー等が嫌ならそれこそ逆に電車使わなければ良いだけじゃない?
言ってる事がブーメランなの分かってるのかな?+11
-18
-
1410. 匿名 2019/05/18(土) 18:05:18
邪魔だから乗るななんて言ってないよね
「ラッシュ時は危険」だから止めなよとは言ってるけど
被害妄想がすごい
他人をブスだとか罵ってる母親の方が、人として醜いなーと個人的には思う+14
-3
-
1411. 匿名 2019/05/18(土) 18:05:19
フォロワーに
子どもを産んだことないくせに!
子ども抱っこして荷物持ってベビーカーたためると思う?
とか否定派の人につっかかってる女がいる
余計なこと言って煽るし
そんなんだから子連れ様とか言われるんだよ+21
-3
-
1412. 匿名 2019/05/18(土) 18:05:34
荒れてきて話題そらしも出てきたけどそれもまた一興+0
-0
-
1413. 匿名 2019/05/18(土) 18:05:37
でも、電車にベビーカーとか障害者の方の優先のスペースあるよね?そこにいたらいいじゃん。ダメなの?優先スペースなのに人が立ってる方がおかしいよ。タクシーばっかり乗れるほどみんな裕福じゃないから電車やバスを利用するんじゃないの?+4
-8
-
1414. 匿名 2019/05/18(土) 18:05:55
抱っこ紐だって絶対危ないよ
立った位置によってはめっちゃ押し潰される
ベビーカーにしろ抱っこ紐にしろ、小さい赤ちゃん連れが満員電車に乗ること自体危険だよ
乗らなくて済むようにしてあげてほしい+13
-1
-
1415. 匿名 2019/05/18(土) 18:06:01
ベビーカーで道を作る人多いよね。
すみませんって言わない人も多すぎ。しかもベビーカーの中には自分の買ったものばかりで子供がいなかったり、
いても全然みてなくて自分のショッピングに夢中。
こういうバカが多いから叩かれるら、ちゃんとしてる人に迷惑+19
-0
-
1416. 匿名 2019/05/18(土) 18:07:12
>>1405
それすら『心配してるふり』とか言われるしね。
だったらこっちも今後は気遣いしないわと思ってしまう。
+8
-1
-
1417. 匿名 2019/05/18(土) 18:07:15
>>1404
シーンとしてる車内で観光客の声だけ聞こえる事とかある!+7
-0
-
1418. 匿名 2019/05/18(土) 18:07:52
とりあえず都内の通勤ラッシュ経験したらベビーカーは邪魔だよね、あれは死ぬ気で乗るもんだよ。
てかあれに乗せてたら子供風邪とか引きそうじゃん。
なんなら急ブレーキしたら怪我しそう+12
-2
-
1419. 匿名 2019/05/18(土) 18:07:54
>>1415
ら+0
-0
-
1420. 匿名 2019/05/18(土) 18:08:40
小梨様の僻みって言ってるけど、邪魔とは言われてない。+0
-0
-
1421. 匿名 2019/05/18(土) 18:09:03
店の狭い通路とかほんっと邪魔でしかないw
なんで畳まんと?(笑)
ベビーカー優先的な感じの出で立ちの
ママくそババアだったら、わざとどかない(笑)+14
-2
-
1422. 匿名 2019/05/18(土) 18:09:18
>>1254
あのねえ、子どもいない人がみんな子ども嫌いだと思ってるバカなのかな?
満員電車に乗らないほうがいいっていうのは混んでて危険だからだよ。
朝の電車ってイライラしてるサラリーマンとかいるし、大人同士でも揉めたりしてるんだよ?
赤ちゃんにとっていいこと一つもないからね?
+23
-2
-
1423. 匿名 2019/05/18(土) 18:09:21
>>1409
病院ならお金かかってもタクシーがいいし
激混み路線で子連れ出勤はいるの‥?
そこそこの混雑で済む路線では幼児連れ(抱っこ)いるけど、山手線やら東西線等でその選択をする人はいるのか疑問。+12
-1
-
1424. 匿名 2019/05/18(土) 18:10:05
ガルちゃんは共感ネタ多いからこういう賛成反対拮抗するようなのは珍しくて、オラ、ワクワクすっぞ+5
-0
-
1425. 匿名 2019/05/18(土) 18:10:09
一度いきなり一つの駅で大量の人が乗ってきて満員になったせいで満員電車ベビーカーを経験したけどきつかった
ギュウギュウ過ぎてたたむ余裕もなくて前と後ろ旦那と私が守って横はたまたま近くにいたおばあさんが守ってくれた
すいませんって言ったらニコニコいいのよって感じでいい人だったわ
何かイベントでもやってたのかなびっくりしたよ+4
-8
-
1426. 匿名 2019/05/18(土) 18:10:21
キャリーケースは許せよw
ホテルまで預けにいくんだよw+9
-2
-
1427. 匿名 2019/05/18(土) 18:10:39
>>1413
ラッシュの時はそんなスペース空けられないくらい混むんだよ
駅員が乗客をなんとか押し込むような状況ではとてもそこまでたどり着けないし、わざわざそこだけ空けてあるわけない+13
-2
-
1428. 匿名 2019/05/18(土) 18:11:10
子供2人いるけど、病院行くなら満員電車の時間は避けて予約してる。保育園は徒歩圏内で探した。
満員電車にベビーカーで乗るのは極めて危険だし、そもそも入らないと思う。+16
-0
-
1429. 匿名 2019/05/18(土) 18:11:25
子連れで通勤電車て、私の時代はみたことない
(5年前に退職して専業主婦、都内)
ベビーカー以前に、今ってそんなに増えてるの?
それはかなり無理がある。
親子ともにしんどそう。+5
-1
-
1430. 匿名 2019/05/18(土) 18:11:59
車椅子の友人いるけど満員電車の時間を避けて通勤してるよ。だって乗れないから。+9
-1
-
1431. 匿名 2019/05/18(土) 18:12:25
勝手に押しつぶされたら、いいんじゃないの?
バカな親の子供なんて、どうなろうと知った事じゃないし+10
-5
-
1432. 匿名 2019/05/18(土) 18:12:56
そりゃ東京並みの満員電車でベビーカーって無理があるわ
だって東京の満員電車って文字通り身体が浮くことがあるレベルだし
周囲の人が迷惑に思うのも当然だし、母親として言うならあんな所に大事な我が子をベビーカーに乗せて連れて行くとか正気の沙汰と思えないんだけど+12
-2
-
1433. 匿名 2019/05/18(土) 18:12:59
>>1415
私の最寄り駅は駅構内から外に出るのに重たいドアあるんだけど、ベビーカーいてドアを押さえてても、すみませんもありがとうもほほ言われないよ。
黙って通ってくかチラ見のみ、当たり前だと思ってるんでしょ。
服や雑貨のショップの通路もベビーカーの人って絶対避けないよね、そしてこっちが避けても何にも言わない。基本的に無礼なんだよ。
+13
-0
-
1434. 匿名 2019/05/18(土) 18:13:09
ベビーカーに配慮しない。よけない。
じゃないと調子乗るから。+14
-4
-
1435. 匿名 2019/05/18(土) 18:14:05
いや優しくないとかどうとかいう問題の前に、ラッシュ時のホームや満員電車にベビーカーが乗り込むのは物理的に無理。下手したらホームから落ちるし。
遅延や何かで人が膨れ上がって酷い時はお弁当箱がわりにしてるジップロックコンテナがバキバキになったりするんだよ。凄さがわかるかな?
擁護しているのは田舎の人だと思う。+19
-1
-
1436. 匿名 2019/05/18(土) 18:14:31
>>1433
え、横浜住みだけど、ベビーカーの人みんなありがとうすみませんって言ってるよ。
そんな無礼な人いないけど、地域によるのかな。
+5
-8
-
1437. 匿名 2019/05/18(土) 18:15:06
誰か、ベビーカー畳んでから入ってくださいって言ったことある?
店内で+4
-0
-
1438. 匿名 2019/05/18(土) 18:15:14
こんだけ論争になってるのに未だにベビカの人いるんだね。旬というか大ブームの話題なのでめっちゃジロジロ見られそう。
ベビカクレームはもちろんラッシュ時に通勤してる人が言ってるんだよね?ただの女嫌いの引きこもりが言ってるんじゃないよね??+5
-0
-
1439. 匿名 2019/05/18(土) 18:15:25
都内のガチの満員電車の危険さを理解していない人がちらほら+15
-1
-
1440. 匿名 2019/05/18(土) 18:15:51
>>1426
やだよwいてえよw+2
-2
-
1441. 匿名 2019/05/18(土) 18:16:34
>>65
正論だと思う。+7
-0
-
1442. 匿名 2019/05/18(土) 18:16:39
都会じゃなくて良かった。+3
-0
-
1443. 匿名 2019/05/18(土) 18:17:04
>>1434
こういうこといっても子供が心配って言ってくるからなあ。偽善者ぽいな〜+2
-3
-
1444. 匿名 2019/05/18(土) 18:17:08
京葉線ユーザーなんだけど舞浜駅から乗ってくるベビーカーは鬱陶しい! ベビーカーには子供乗ってなくて土産物らしきたくさんのディズニーの袋!疲れた子供が座りた〜いとわめき、赤ちゃん抱っこしてる親は誰も譲ってくれな〜いとわざとらしく言うし!! 遊んでくる元気なヤツに譲るかよ!+18
-0
-
1445. 匿名 2019/05/18(土) 18:17:24
満員電車だからこそ、ベビーカーなんじゃないかなぁ(>_<)
抱っこ紐だと押し潰されてそれこそ危ない気がするんだけど…+3
-14
-
1446. 匿名 2019/05/18(土) 18:17:29
普通にベビーカーに乗ってる赤ちゃんも危ないしベビーカーの周りにいる人たちも危ない
厳しい事言うけど仕事して働いてる人は時間ずらすの簡単じゃないし難しいから子連れ様はさすがにこれ察してほしい+9
-1
-
1447. 匿名 2019/05/18(土) 18:18:08
>>1396
完全に同意。
それに加えてラッシュ時の状況を知らないのに変な正義感出して的外れなコメントしてくる人も鬱陶しいんで消えてほしい。+9
-1
-
1448. 匿名 2019/05/18(土) 18:18:32
申し訳なさそうにするくらいなら、初めから畳めばいいのに!
商品選んでる最中とか、カゴ持ってたりしたら
すみません~ってあたかも当たり前かのように言うけれど(怒)
邪魔になってるのには変わりないし。
+10
-3
-
1449. 匿名 2019/05/18(土) 18:18:33
京葉線混むよね。
赤ちゃん連れじゃなくてもラッシュ時は乗りたくない。
+5
-0
-
1450. 匿名 2019/05/18(土) 18:18:41
>>1431
そのバカのおかげで電車止まったら困るでしょ+6
-0
-
1451. 匿名 2019/05/18(土) 18:18:55
>>19
それはそれで危険((((;゜Д゜)))
赤子押し潰されそう+4
-1
-
1452. 匿名 2019/05/18(土) 18:18:56
子育てと子供の件で他人に迷惑かけるのは別問題だよね+5
-0
-
1453. 匿名 2019/05/18(土) 18:19:04
ラッシュ時って大人でも小柄な人は潰されてしまうのにベビーカーは入らないでしょ。+10
-0
-
1454. 匿名 2019/05/18(土) 18:19:13
ベビーカーも危ないけど、抱っこ紐も危ない。住んでるところが観光地で、夕方に乗った電車が満員になって小学生のうちの子でも圧死しかけたよ。
だからといって、降りても次の電車も満員なんだよね、特に東京は。
+7
-0
-
1455. 匿名 2019/05/18(土) 18:19:39
>>1447
ちなみにどのコメント?+1
-1
-
1456. 匿名 2019/05/18(土) 18:19:39
>>1440痛いのはこっちも同じw仕方ないっしょ+0
-2
-
1457. 匿名 2019/05/18(土) 18:19:41
ガチのラッシュだとベビーカーをねじ込もうとする隙間すらないよ。+23
-0
-
1458. 匿名 2019/05/18(土) 18:20:01
>>1413
あそこは壁にもたれかかれるから席の次に真っ先に埋まるしベビーカー車椅子スペースと知らない人も多くて誰も譲らないよね+3
-0
-
1459. 匿名 2019/05/18(土) 18:20:16
企業がベビカ通勤はフレックス対応にしたら良いんじゃないの?女性と子どもに優しいのはめちゃめちゃ宣伝になるし、イメージupになる。
私、あんまり能力ないのに新たに作られた女性役職枠に入れられた…世間へのアピールのために(泣き)+1
-2
-
1460. 匿名 2019/05/18(土) 18:20:44
都会の人にしか分からない苦痛だね。
田舎じゃあまり見かけないや。+13
-0
-
1461. 匿名 2019/05/18(土) 18:20:48
優しい優しくないじゃないよね
満員電車じゃ配慮しようにもできないよ
みんな身動き取れないんだから+18
-1
-
1462. 匿名 2019/05/18(土) 18:20:49
>>1374
じゃあ痩せろ
とか言うと「病気で~~」とか言ってくんのかな?+6
-2
-
1463. 匿名 2019/05/18(土) 18:21:19
>>1459
ラッキーじゃん。自虐風自慢やね+1
-1
-
1464. 匿名 2019/05/18(土) 18:21:22
>>1445
急ブレーキじゃない普通のカーブでさえ車内で雪崩起きるんだから、ベビーカーの上に大人が倒れて潰れてしまうよ。+9
-0
-
1465. 匿名 2019/05/18(土) 18:21:41
満員の中でのベビーカーは邪魔だわ
配慮して時間ずらした方がいいかと。+11
-2
-
1466. 匿名 2019/05/18(土) 18:21:47
都心の通勤ラッシュは足場の確保すら難しいからね。そもそもギュウギュウに押されてきもいおっさんと密着するのが普通だし。心臓潰れるんじゃないかって苦しいほどの満員。そんな中ベビーカー連れなんて正気の沙汰とは思えない。っていうか物理的に乗れないと思う。無理やりのっても子供潰されるぞ+7
-0
-
1467. 匿名 2019/05/18(土) 18:22:03
むしろ満員電車にベビーカーでは突入できない件
どこの田舎の話ですか?+9
-0
-
1468. 匿名 2019/05/18(土) 18:22:34
ていうか通勤ラッシュ時にベビーカーは見たことないんだけど、そもそも乗れなくないか?
嘘記事かもね。+10
-3
-
1469. 匿名 2019/05/18(土) 18:23:11
自分の子供を満員電車に載せようとは思わないな
キャリーケースは許したれ
夜行バスできたら通勤ラッシュになるし
出張とかもあるし+5
-3
-
1470. 匿名 2019/05/18(土) 18:23:24
ベビーカーが満員電車にいたら怖いよ。
もし揺れて人が雪崩れてきたらどうするの?
赤ちゃんも可哀想だし加害者にさせられた周りの人達も可哀想。+11
-0
-
1471. 匿名 2019/05/18(土) 18:23:33
>>1428
それが普通なんだよ
ここで小梨云々と発狂してるのいるけどこーいう救いようのない馬鹿子連れ様のせいで子連れのイメージが悪くなるんだから一生家に引きこもって二度と外出るなと毎回思うわ+8
-3
-
1472. 匿名 2019/05/18(土) 18:23:38
>>1459
余計なことするとまた女尊男卑って叫ぶ男が増えるよ+0
-0
-
1473. 匿名 2019/05/18(土) 18:23:43
>>1321
子どもいることしか誇れることがない可哀想な人。+6
-1
-
1474. 匿名 2019/05/18(土) 18:24:04
>>1359
妊婦ですが震えてます。いま通勤電車で疲れ果ててるので無事産まれたらしばらく電車は乗りたくないです!ここの人たちと揉めたくないしこわいし笑笑
ベビーカーの畳む機能って家で場所とらないとかの収納面の機能だけで、畳んで持ち運ぶ想定ではないと聞いたんですが。。畳んで持ち運べるのもあるんですかね?誰か夢のベビーカー機能を開発してほしい。+1
-20
-
1475. 匿名 2019/05/18(土) 18:24:15
弱者が強者になる時代
育休取って当たり前
マタハラ怖くて腫れ物に触るようにご機嫌を取らなきゃならない時代
満員電車だろうとベビーカー様優先
全部自分中心で他人にしわ寄せがいってることに気付いていない+18
-2
-
1476. 匿名 2019/05/18(土) 18:24:47
まぁこんなのは自己中で空気読めない頭の弱い阿保が満員電車でベビーカー使うってはっきりわかるわな+10
-0
-
1477. 匿名 2019/05/18(土) 18:25:08
通勤ラッシュ超満員の電車にベビーカー無理やり入れようとして入らないんですけど!とのたまうお母様
せめて1本遅らせて乗車待ちの先頭に立つとかすれば?
通勤時間ずらすのが難しかたも1本早い電車には乗れるでしょうに
ベビーカー乗せるなとは言わんけど、自分の通勤方法に工夫されてはいかがでしょう+9
-1
-
1478. 匿名 2019/05/18(土) 18:25:11
>>1409
よくわからないけど、社会的に『迷惑をかける側が予防策を取る』のが当たり前じゃない?。
ラッシュ時のベビーカーが嫌なら時間をずらせばいい、って変じゃない?。
学校では、グラウンドの敷地を越えるボールがあるからフェンスを張っている、それは学校側がやってるんだよ。
学校ではフェンスつけないから、嫌なら近隣に住むな、住みたいならそっちでフェンスをつけろとはならないでしょ。
+12
-1
-
1479. 匿名 2019/05/18(土) 18:25:18
>>1467
周囲がマジで。。って顔しても乗ってくる→通勤客は隣接したくないため押しあって空間はできるor降りる→扉閉まる
という感じで乗れるには乗れてしまう
+13
-0
-
1480. 匿名 2019/05/18(土) 18:25:56
反対というか、危険すぎないか?
おしくらまんじゅうにされんだから+3
-0
-
1481. 匿名 2019/05/18(土) 18:26:02
>>1474
妊婦ですが震えてます。いま通勤電車で疲れ果ててるので無事産まれたらしばらく電車は乗りたくないです!ここの人たちと揉めたくないしこわいし笑笑
そうして。+21
-0
-
1482. 匿名 2019/05/18(土) 18:26:04
ベビーカーもスーツケースも嫌ですね。。+1
-1
-
1483. 匿名 2019/05/18(土) 18:26:10
>>1409
また湧いてきた。
+5
-1
-
1484. 匿名 2019/05/18(土) 18:26:26
>>1479
それ満員電車じゃない。+4
-0
-
1485. 匿名 2019/05/18(土) 18:26:37
結構いるよ、ベビーカーで満員電車乗ってくる人
観光の外国人とかならまだ仕方ないと思うけど、案外日本人も多い
ベビーカーに1人+抱っこ1人とかザラにいる
わざわざこの時間に乗らなくてもって思う+12
-1
-
1486. 匿名 2019/05/18(土) 18:26:37
>>1444
わたしも武蔵野線使ってるので分かります!
こっちは残業で疲れてるのに、舞浜で元気な家族やぐずってる子乗ってくると疲労感半端ない。
そういう子のお母さんやお父さんって携帯ばっかりで、きまって子供の相手をしない。
お土産袋もベビーカーも場所を考えて欲しいし、遅い時間でも平気で子供が起きてるから心配になる。+8
-0
-
1487. 匿名 2019/05/18(土) 18:27:01
キャリーケースはいいよ
めちゃ邪魔だけど!
邪魔だったら押せばいいし、気遣う必要ないから
幼子乗ってるベビーカーと同列には語れないな+12
-3
-
1488. 匿名 2019/05/18(土) 18:27:02
>>1479
ベビーカーをパワーショベル的に使ってくる人いるよね。+13
-0
-
1489. 匿名 2019/05/18(土) 18:27:44
>>1478
問題は「迷惑かける側なのに周りが親切にしてくれるのが当たり前と考える頭花畑がいる」事ね
自覚ないのがやばいんだよ+9
-1
-
1490. 匿名 2019/05/18(土) 18:27:50
スーツケースは痛いけどスーツケースは怪我しないから気持ちは楽+8
-1
-
1491. 匿名 2019/05/18(土) 18:28:28
>>1481
妊婦だけどなるべく徒歩で移動したいので保育園も職場も徒歩圏内で探さなきゃなあ。運良く見つかりそうだけどそれも東京ならではだよね。東京にいてよかったんだがわるかったんだか+0
-3
-
1492. 匿名 2019/05/18(土) 18:28:36
>>1474
それが平和だし普通だと思うよ。子供も危ないしね。
+3
-0
-
1493. 匿名 2019/05/18(土) 18:28:37
この春に育休から復帰した人やりたい放題だよ。
サボらずに真面目に仕事してよ。
この一年大変だったんだよ。
職場は家じゃないんだよ。
保育園の為に形だけ仕事するなら辞めて。+9
-3
-
1494. 匿名 2019/05/18(土) 18:29:01
>>1455
いちいちさかのぼるのがめんどくさいくらいあるんですけど。
譲ってあげればいいのにーとか優しくないとか公共の乗り物なのにとかこれが論争になるのがおかしいとかの擁護は都内の通勤ラッシュ知らない層だと思います。+7
-1
-
1495. 匿名 2019/05/18(土) 18:29:24
>>1350
口悪すぎる。+2
-0
-
1496. 匿名 2019/05/18(土) 18:29:26
>>1490
おっさんのスーツケースに伝線させられたことあり!足を引かれてそこからビリっと!せめて謝って欲しかった〜+4
-0
-
1497. 匿名 2019/05/18(土) 18:30:13
>>1404
しかも動画撮ってる奴多すぎ
電車だけじゃなくて渋谷のスクランブルとか品川駅とかでも、手伸ばしてスマホ掲げながら動画撮りつつ歩いてる+7
-0
-
1498. 匿名 2019/05/18(土) 18:31:06
>>1288
言い訳が日本に出稼ぎに来る韓国人みたい。
こっちからしたら東京に憧れて上京して来る人は歓迎だけど、あなたみたいな考えで上京して来る人は帰れよ田舎モンが、と言いたいわ。+5
-2
-
1499. 匿名 2019/05/18(土) 18:31:08
今のところ周りの必死な踏ん張りでかろうじて防げているけど、本当に赤ちゃんの上に将棋倒しになって、罪のない赤ちゃんの身にもしものことがあったら、メディアなどすごい論争になりそうだね。+4
-0
-
1500. 匿名 2019/05/18(土) 18:31:15
キャリーケースは鞄がぶつかっても泣かないし、人が倒れ込んでも文句言わないからベビーカーに比べたらまだ許せる
でも小さいのだとこちらの足をひっかけられるんだよね…+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する