-
1. 匿名 2019/05/18(土) 10:26:38
先日、2ちゃんねるに「なんで一人暮らし=偉いみたいになっとるんや?」というスレッドが立っていた。スレ主は一人暮らしだが、実家暮らしの人を尊敬するのだという。「親と生活するとかしんどい。よくやってると思う」と、どうやらスレ主は僕と同じような考えの持ち主のようだ。
そうなのだ。親子関係はどこも金太郎飴みたく一律で円満ではない。顔を合わせればお互いに複雑な感情が湧きあがるような家庭もある。そういった家庭で暮らした者たちは、実家暮らしにはなかなか後ろ向きになってしまう。
ただ、この理屈って、その人の育った環境によっては全く相手にされないのが困ったところである。世間には「親と一緒に暮らすなんてヌルゲー。同居は甘え」みたいな風潮がある。
+306
-838
-
2. 匿名 2019/05/18(土) 10:27:44
そんな訳ない
一人暮らしの方がハードに決まってる+3567
-628
-
3. 匿名 2019/05/18(土) 10:27:51
一人暮らししといた方が結婚してから楽だよ。+2845
-112
-
4. 匿名 2019/05/18(土) 10:27:54
しんどいなら一人暮らしすれば+2307
-87
-
5. 匿名 2019/05/18(土) 10:27:57
どっちが偉いとか
答えはない。
状況次第+3187
-33
-
6. 匿名 2019/05/18(土) 10:28:00
40過ぎなら、同居の方が大変だわ、+2149
-48
-
7. 匿名 2019/05/18(土) 10:28:03
生活費出して、親の面倒見てたらね。
親に飯作ってもらったり、生活費出してもらったり、すねかじりしてたらただの甘えでしょ。
親と一緒に住むのしんどいなら、自分でお金出して一人暮らししなさいよ。+2861
-88
-
8. 匿名 2019/05/18(土) 10:28:05
ぶっちゃけ、どうでも良いし年齢による。
どっちも普通だよね。+1360
-20
-
9. 匿名 2019/05/18(土) 10:28:15
親もしんどいよ
+1112
-19
-
10. 匿名 2019/05/18(土) 10:28:24
子供部屋おじさん、子供部屋おばさんの闇は深い+1176
-62
-
11. 匿名 2019/05/18(土) 10:28:31
>親と生活するとかしんどい。よくやってると思う
介護とかの特別な理由が無いなら出ていけばいいじゃん+1216
-56
-
12. 匿名 2019/05/18(土) 10:28:38
大人になるまで一緒にいた人と一緒に過ごすのがしんどいって理由がなぞ
そもそもいいとししてたら結婚してるし
+116
-133
-
13. 匿名 2019/05/18(土) 10:28:45
こういうやつのせいでまた独身ヘイトが加速する+578
-19
-
14. 匿名 2019/05/18(土) 10:28:45
これ言ったら終わりだけど、どっちが偉いって訳じゃない+1024
-8
-
15. 匿名 2019/05/18(土) 10:28:46
「実家暮らしの人を尊敬」と言いつつ、実は裏をかんぐると、
ディスってる可能性あり。
「そいつらを尊敬しちゃってる俺って、すげー心が広い。そのうえ、ひとり
暮らしして自立もしてる。偉い偉い」みたいな。+969
-56
-
16. 匿名 2019/05/18(土) 10:28:49
偉いとか偉くないとかそういう問題か?
各自都合がいい方を選べばいいし、そうせざるを得ない人もいる+864
-4
-
17. 匿名 2019/05/18(土) 10:28:54
どっちが偉いとか決めたがることがそもそも間違い+579
-7
-
18. 匿名 2019/05/18(土) 10:29:00
親の面倒を見てる なら実家住みでも立派
親が面倒を見てる が多いのが現実+1070
-20
-
19. 匿名 2019/05/18(土) 10:29:09
親を大事にすることはあっても気を使ったこはないな+22
-38
-
20. 匿名 2019/05/18(土) 10:29:14
偉いとか偉くないとかじゃなくてさ
その人の人生だと思う、好きにしたらいい+398
-5
-
21. 匿名 2019/05/18(土) 10:29:20
お金がないから一人暮らしできないんでしょ+453
-67
-
22. 匿名 2019/05/18(土) 10:29:22
どっちが偉いかって比べようとするから争いが起きるのでは?
そもそも偉いって何基準だよ+420
-4
-
23. 匿名 2019/05/18(土) 10:29:24
どっちが偉いとか野暮
自分の身の回りのことができているなら他人がとやかく言う問題じゃない+317
-4
-
24. 匿名 2019/05/18(土) 10:29:25
子供が家を出て寂しいのは一瞬
時々会うから優しくできる
そういう親子関係もある+663
-3
-
25. 匿名 2019/05/18(土) 10:29:43
>>2
いや、一人暮らしの方がだらけていられる。+152
-55
-
26. 匿名 2019/05/18(土) 10:30:04
一人暮らしは辛いからね。当たり前に帰ったらご飯なんて用意されてない。どんなに疲れてても洗濯しないと溜まっていく。掃除しないと簡単にゴミ屋敷一歩手前までになる。
…親のありがたみ知るには一度離れた方が絶対いい。お母さん、お父さんいつもありがとう。+785
-60
-
27. 匿名 2019/05/18(土) 10:30:07
偉いとは思わないけど、自分の身の回りのことを自分でやる分は一人暮らしの方が自立してるように見える
親に色々やってもらってこんなことかいてるんじゃないよね?+427
-23
-
28. 匿名 2019/05/18(土) 10:30:14
どうせこういう人は掃除洗濯食事全てやって貰ってるよ+463
-32
-
29. 匿名 2019/05/18(土) 10:30:26
単に親との関係性+101
-8
-
30. 匿名 2019/05/18(土) 10:30:34
昨日「自分の息子が今の年でも家にいたかと思うと震えるわ!」
とGW中に息子さん(30過ぎ)が帰省してたパートのおばさんが言ってた
健康に問題があるなんかの事情がない限り親側も嫌がるのが普通なんだなーと+332
-20
-
31. 匿名 2019/05/18(土) 10:30:48
親の介護してるとか、ご飯全部作ってあげてるとかならそうかも。
親にいくらグチグチ言われようと、洗濯すらしないやつは楽してることに気付いてない。私もそうだった。+461
-7
-
32. 匿名 2019/05/18(土) 10:30:53
貯金したいなら実家暮らし。自立したいなら一人暮らし。+287
-14
-
33. 匿名 2019/05/18(土) 10:31:02
実家暮らしでも生活費入れて料理や家事をきちんとやってるなら偉いと思うけどね
でも家族で暮らしてるのに一人分だけ別でやるのは非効率的だから大抵の場合は母親任せになりがち+405
-9
-
34. 匿名 2019/05/18(土) 10:31:52
実家が居心地良かったので結婚するまで実家暮らしでした。
けっして偉くはない。自立してなかっただけだし、親との関係が良かっただけ。+375
-4
-
35. 匿名 2019/05/18(土) 10:31:55
実家が新宿まで電車9分で地震なら歩いて帰れるし結婚まで一人暮らしする気が更々ない……+370
-20
-
36. 匿名 2019/05/18(土) 10:32:00
一人暮らしだろうと実家暮らしだろうと、その家庭がそれで成り立っていて、他人に迷惑をかけなければどちらでもいい+397
-7
-
37. 匿名 2019/05/18(土) 10:32:05
実家暮らしで親の生活の面倒見てるなら偉いなーと思う
でも実際は親に助けられてる部分って大きいよね
+340
-7
-
38. 匿名 2019/05/18(土) 10:32:05
人間なんて生まれたら死ぬだけだし、他人のことなんてどうでもいいわ
元気で楽しく暮らせるならどっちでもいいだろ
そんなもんで人間の人となりは判断できません+194
-9
-
39. 匿名 2019/05/18(土) 10:32:14
1人でいられる能力はあった方が良いよ+256
-5
-
40. 匿名 2019/05/18(土) 10:32:17
イタリアでは同居が多いって聞いたけど?
これだから日本はいつまでも日本なんだよなぁ+21
-64
-
41. 匿名 2019/05/18(土) 10:32:20
介護ありなら別だけども、家賃払わず、身のまわりの世話してもらってる奴には言われたくない。
それで貯金なしとかだと糞笑える
+281
-15
-
42. 匿名 2019/05/18(土) 10:32:23
毒親育ちの友達は独り暮らししてからのびのび人が変わった様にいきいきしてたわ
ほんと、状況による。
独り暮らしの方がハードとか言える人は恵まれた環境の人だと思う。+435
-16
-
43. 匿名 2019/05/18(土) 10:32:29
まず、どっちが偉いとか決めるのがおかしい。+223
-4
-
44. 匿名 2019/05/18(土) 10:32:29
私は独り暮らしのほうが楽だった。一緒に暮らしていても自分でしなさい、だったしそれなら離れているほうが楽
一緒に暮らしていてもあんたも家のことはしなさい、という家庭も多いよ+247
-10
-
45. 匿名 2019/05/18(土) 10:32:31
そんなの迷惑かけてない方が偉いに決まってるじゃん
どっちがってのは親や本人の状況次第+115
-1
-
46. 匿名 2019/05/18(土) 10:32:31
>>3
逆にしんどくなったなー。
誰かと同居に抵抗出てくる。+63
-2
-
47. 匿名 2019/05/18(土) 10:32:32
何が偉いの?
この話になると「一人暮らしの方が偉い実家は甘え」って主張する人が強気で出てくるからなぁ
+215
-13
-
48. 匿名 2019/05/18(土) 10:32:33
親の立場でいうと、いい歳していつまでも家に居られ、光熱費や食費は掛かるは、洗濯や食事の準備も1人分多いと手間だし、食事も食べるのか食べないのかも考えなきゃいけないし大変だよ。
〇〇の方が大変だ!とか自分の主張しか出来ない人が、そういう細かい負担とか分かってるとは思えない。
同居が大変だと思うなら家出れば?まぁ出れないんでしょうけど。+209
-42
-
49. 匿名 2019/05/18(土) 10:32:37
同居してても、親になにかと家事や世話して貰ってるなら全然えらくないです。
一人暮らしを一度してみると、人一人生活するのにこんなにもやることがありお金がかかるんだと実感できます。+234
-12
-
50. 匿名 2019/05/18(土) 10:32:55
1人暮らしを20年以上経験して実家に戻った者から言わせれば
どっちがエライとか考えるだけナンセンスな話
1人暮らしには1人暮らしのルールがあるし実家には実家のルールがある
+277
-6
-
51. 匿名 2019/05/18(土) 10:33:04
>>2
私もそう思う。
私は実家暮らしで、お金をちょっとだけ渡してるけど、一人暮らしの家賃と光熱費と食費を考えたらその半分にもいってないと思うし、洗濯は自分でするけど、料理とお風呂やトイレ掃除は親任せだから自分の時間が持てる。+138
-9
-
52. 匿名 2019/05/18(土) 10:33:05
偉いなんて思った事なかった。
2ちゃんではそういう風潮なの?
がるちゃんは親のスネカジリには厳しいけど、別に独り暮らしが偉いなんて風潮ないよね。+10
-6
-
53. 匿名 2019/05/18(土) 10:33:21
病気の親の介護を任せてしまってるからな…何も言えん+15
-0
-
54. 匿名 2019/05/18(土) 10:34:13
実家暮らしの方が都合のいい人もいれば一人暮らしの方が都合のいい人もいるから人それぞれ。
どちらが偉いとか決めることじゃない。
大人になってから一人暮らしも実家暮らしもどちらも経験したけど、どちらが偉いとか凄いとか考えたことなかったわ。+107
-6
-
55. 匿名 2019/05/18(土) 10:34:23
実家暮らしの戯言
一人暮らしの方がしんどいに決まってるやん+28
-28
-
56. 匿名 2019/05/18(土) 10:34:24
いつまでも実家に居られたら、親の方がしんどいわ。
母子家庭は別として。
兄妹が多い家なんかは、家を出て自立したほうがいいし。
状況によるけど、一人暮らしは大変だよ。+106
-9
-
57. 匿名 2019/05/18(土) 10:34:27
やたら実家暮らし叩きたがる人って田舎者で、都会育ちを僻んでるだけでしょ+17
-30
-
58. 匿名 2019/05/18(土) 10:34:29
不動産屋の回し者が必死で怖いね~
不動産ってほら、色々アレな人が多いからさ
元やくざとかゴロゴロいる業界
言っちゃ悪いけど底辺の仕事だからね
実家暮らしを叩いて一人暮らしさせて儲けたいのが見え見えでいやらしい
いいとこのお嬢さんは当たり前のように実家暮らしだけどね
女の子で一人暮らしなんて毒親育ちや田舎出身、男と遊びたいチャラチャラした人がほとんどだから印象良くない
+15
-43
-
59. 匿名 2019/05/18(土) 10:34:41
いやいや。
私は結婚するまで実家暮らしだったけど、恥ずかしながら母に全部やってもらって、本当に贅沢させてもらってました。一人暮らししている人偉いよ!!+155
-15
-
60. 匿名 2019/05/18(土) 10:34:55
妹は実家暮らしだけど生活費入れてるし食事と洗濯は基本的に自分でしてる。でも実家が駅近でメッチャ便利だから一人暮らしに積極的にはなれないらしい。+46
-2
-
61. 匿名 2019/05/18(土) 10:35:15
一人暮らしだからって威張る気ないけど自分で生活費払ってんだよ
親とギクシャクしたくないから家出たんだよ
私の方が!ってマウンティングする奴って本当大したことない+166
-5
-
62. 匿名 2019/05/18(土) 10:35:24
一人暮らし経験ないと家事出来なそうじゃん。
今までママンにしてもらってただろうし。
ずっと実家暮らしの男性って、ちょっと何かありそう。
だって普通は親元離れて好きな事したいって思うよね?
+78
-21
-
63. 匿名 2019/05/18(土) 10:35:52
実家出てない奴は自立出来ない人間だ!←これ賃貸会社が儲かりたいが為に煽ってるだけ+20
-20
-
64. 匿名 2019/05/18(土) 10:35:53
自宅兼店舗で親は隠居して自分が店を切り盛りしてますって言うなら偉いと思うけど、仕事から帰って食べて寝るだけでは子どもと一緒、偉いとは思えない+53
-10
-
65. 匿名 2019/05/18(土) 10:36:09
一人暮らしした事無い男と結婚なんかしたら悲劇だぞ。
自分の事は親まかせだったから、なんも出来ない。
そんなのが旦那だと邪魔で粗大ゴミでしかない。+154
-11
-
66. 匿名 2019/05/18(土) 10:36:13
どっちも偉くない+24
-7
-
67. 匿名 2019/05/18(土) 10:36:30
病気の時の一人暮らしは死を覚悟するしいざって時は大変だけど誰かと暮らすストレスフリーの気楽さもある+69
-1
-
68. 匿名 2019/05/18(土) 10:36:38
どっちの方が偉いとか偉くないとか、もうそういうマウントの取り合いやめろよ
それぞれの事情、価値観があるだろ+108
-2
-
69. 匿名 2019/05/18(土) 10:36:38
実家にいるくせに気を使ってやってるって親にも上から目線なんだね+55
-15
-
70. 匿名 2019/05/18(土) 10:36:42
これで実家暮らしを叩いてる人って一人暮らしで色々と余裕がない人かなと思う
自分が苦労しているからといって人にも苦労しろと言うのはお門違い+108
-15
-
71. 匿名 2019/05/18(土) 10:37:16
どっちが偉いとかないでしょ。
一人暮らしだと金銭面とか家事とか大変かもしれないけど自由があるしね。何時に何を食べようが何時に出かけようが干渉されることはないし、恋人も自由に家に呼べる。+88
-2
-
72. 匿名 2019/05/18(土) 10:37:22
>>65あなたの狭い世界観で語られましても…
+12
-11
-
73. 匿名 2019/05/18(土) 10:37:40
一人暮らしは病気になっても誰も頼れない。
なにもかもひっくるめて自分でやらないといけない。
どう考えても一人暮らしのほうが大変だと思う。
親がめんどくさいとか言う人いるかもだけど、生活費も入れないで洗濯とかご飯、ゴミ出し、アイロンがけとかしてもらってるなら、親のほうがめんどくさいよ。
一人暮らししなくてもいいけど、なんでも自分でやってほしいと母は思ってる。+83
-18
-
74. 匿名 2019/05/18(土) 10:37:58
不動産会社的に独り暮らしして貰わないと困るから広がった価値観だよね+13
-13
-
75. 匿名 2019/05/18(土) 10:38:01
>>55
しんどい方が偉いんかな?
そもそも偉いってなんやねんw+82
-5
-
76. 匿名 2019/05/18(土) 10:38:50
また一人暮らし経験者が実家暮らしを叩くトピが誕生した…
いいもん、叩かれるのには慣れてるもん
そっ閉じ……+17
-18
-
77. 匿名 2019/05/18(土) 10:38:52
そりゃあ、一人暮らしのほうが親も子どもも楽に決まってる。
別にえらくもなんともない。+13
-11
-
78. 匿名 2019/05/18(土) 10:39:07
その人の置かれてる状況や事情によって違ってくるから、一概にどっちが偉いとは言えないんじゃない?
介護等をしているならともかく、偉いとか偉くないとか言う次元でも無い気がするけど+19
-0
-
79. 匿名 2019/05/18(土) 10:39:11
一人暮らししたことある男の方がいいというけど、一人暮らしの男でもなーんにもやらない奴はマジでなんにもやらないよ。
一人暮らししてたんだから結婚しても家事やってくれると思ったら大間違いだよ。+149
-5
-
80. 匿名 2019/05/18(土) 10:39:24
家に生活費払ってると威張ってる人はいくら入れてるの?10万くらい?
3万とか言う人は1度ウィクリーマンションでお試し一人暮らししてみ?家賃、光熱費、1ヶ月の食費がどれだけかかるか+86
-32
-
81. 匿名 2019/05/18(土) 10:39:25
自分の老後は家庭用ロボットに御世話になるでしょうね。その方が人間と違って気を遣わなくて気楽だし+12
-3
-
82. 匿名 2019/05/18(土) 10:39:31
>>40
だってここ日本だもんよw+13
-4
-
83. 匿名 2019/05/18(土) 10:39:37
どっちが偉いとかじゃなくて
事情を知りもしないのに思い込みで口出ししてくる人が多すぎる
実家暮らしの20代の頃、母が鬱病で何から何まで全部私がやってたのに
「お母さんに全部やってもらえるんでしょ?結婚して主婦になったら〜」って嫌味言ってくるオバサンが多くてうんざりしたもん
+192
-3
-
84. 匿名 2019/05/18(土) 10:39:41
偉いとか偉くないとか考えることがまずおかしい。+46
-0
-
85. 匿名 2019/05/18(土) 10:39:49
実家住みの弟、実際にどのくらいの生活費がかかってるか分かってない
自分にかかってる分より少ない金親を家に入れて、なぜかドヤ顔で偉そう
精神的にも自立してないし、親に甘えるような人は実家住みだといつまで経っても成長できないね
実家に住んで親を支えてる人はエラいなーと思う+110
-4
-
86. 匿名 2019/05/18(土) 10:39:55
どっちも経験したけど実家暮らしは親が煩わしいと思ってたけど楽だった。ご飯の有り難み。
1人暮らしで全部自分でやらなくちゃいけなくなってしんどかったな。
最初は料理頑張る!ってなるけどだんだん疲れてコンビニ弁当とかになったり。
洗濯も掃除も面倒臭くてしんどかった。+46
-0
-
87. 匿名 2019/05/18(土) 10:39:56
>>62
学生時代にバイトもせず親のお金だけで一人暮らししてる女は
結婚しても全部親をあてにしてるよ
車も親が買ったし旦那が家にいないからよく実家に帰ってやってもらってるってドヤってた
+60
-1
-
88. 匿名 2019/05/18(土) 10:40:04
実家に住んでるんですが、父が海外赴任中、母が祖母の介護で祖母の家と行ったりきたりで、弟は大学のため一人暮らししているので、実質私しか住んでいません。実家で一人暮らししている状態なんですが、これってどっちになりますか?
+6
-11
-
89. 匿名 2019/05/18(土) 10:40:34
高校卒業後は私も一人暮らししました、就職して周りの子たちは、自分の給料で買い物したり旅行したり食事に行ったり楽しそうだった、私は家賃払うのが大変だし、電気製品なんかもすこしずつ自分で揃えたから、我慢ばかりしてたよ。その我慢が嫌になってバイトかけ持ちしたりして大変だったよ。
実家に居たほうが貯金も出来るし遊びにも行ける、一人暮らしなんて本当にお金残らないよ、貯金出来ないし。+46
-6
-
90. 匿名 2019/05/18(土) 10:40:37
一人暮らしのメリットは少ない
貯蓄が出来ないし、生活にも男にもだらしなくなる
実家で家族と適度な距離感を持ちながら、家庭の味を教えてもらうのが理想(男女共に)
苦労しても気持ちが荒むだけ+14
-21
-
91. 匿名 2019/05/18(土) 10:41:00
単純に実家が嫌で一人暮らし始める人もいるもんね。
そういう人に、一人暮らしして偉いね!!とか言っても、えっそうかな?って感覚だと思う。+116
-2
-
92. 匿名 2019/05/18(土) 10:41:04
各種料金滞納して汚部屋ゴミ屋敷で一升瓶に排泄してるような独り暮らしとか、
携帯電話料金すら親に払わせて家賃を一円も納めない実家暮らしとか、
最低なのは色々いるからどちらとも言えないよ+72
-1
-
93. 匿名 2019/05/18(土) 10:41:08
>>2
一人暮らしって別にハードじゃないとおもうけど
いくらでも手を抜けるじゃん
毎日コンビに弁当でも誰にも文句いわれんし、休みの日は何時まで寝てても怒られない
まあだからといって実家暮らしが大変とも思わんけど+91
-9
-
94. 匿名 2019/05/18(土) 10:41:31
若干毒っ気ある親だから一人暮らしして清々した
たまに実家帰ってもあーやっぱりヤダってなる+27
-0
-
95. 匿名 2019/05/18(土) 10:41:41
優劣つけたがる奴はコンプレックスの塊+73
-2
-
96. 匿名 2019/05/18(土) 10:41:57
要介護でもないのに実家暮らしの社会人
は恋愛対象に入らないかな 洗濯してもらって
ご飯作ってもらって とてもじゃないけど自立
出来てない感が凄いする。+9
-23
-
97. 匿名 2019/05/18(土) 10:42:52
親の仕事の都合で、実家で一人暮らししている。定年退職したら両親とも戻ってくる。
完全に自立してないという負い目はあるけど、薄給だし未婚だから貯金したいし一人暮らしは出来ればしたくない。
都会で一人暮らししてたこともあるけど、どっちが偉いとか凄いとかないと思う。+8
-1
-
98. 匿名 2019/05/18(土) 10:43:10
>>80
一人暮らしのその生活費分をある程度差し引いても貯蓄できる金額が大きい実家暮らしの方が賢いよね!+10
-3
-
99. 匿名 2019/05/18(土) 10:43:28
門限もないし尾屋の小言もないし一人暮らしってよくない?実家があまり居心地よくなくて一人暮らししてる私からすれば実家暮らしは窮屈にかんじる。親のことなにもしなくていいんだし。+58
-1
-
100. 匿名 2019/05/18(土) 10:43:28
実家(松濤)暮らしの友達は逆に合コンとかで嘘ついてるって…笑+8
-0
-
101. 匿名 2019/05/18(土) 10:43:45
しんどい方が偉いとかいう謎の美学に囚われてるから、無駄な残業してる人間が正義みたいな日本の生産性の低さを生み出してる+89
-5
-
102. 匿名 2019/05/18(土) 10:43:57
一時期一人暮らししたことあるけど、経済的なことや病気なんかがあって実家戻った。
また一人暮らししたいけど、親の年齢考えたら介護がこれからやってくる可能性は大きいのでもう無理かな……+5
-0
-
103. 匿名 2019/05/18(土) 10:43:58
実家暮らし34歳です。
23区内
地下鉄が2つ通っている
最寄り駅から徒歩10分以内
山手線の駅が徒歩圏内
築2年で自分の部屋は12畳
通勤は地下鉄で二駅
これでも一人暮らしするべきですか?今と同じ条件で探すと家賃10万はします。+86
-17
-
104. 匿名 2019/05/18(土) 10:44:13
一人暮らしの時は家事全然やらなくてコンビニ飯ばっかり食べてたけど
実家に戻ってからは心に余裕ができて母に料理、掃除、洗濯を教えてもらいながらやって出来るようになったよ。私の場合は実家にいた方が率先して家事やってた。
一人だとだらけてなんにもやらなくなって生活グダグダになるから私には向いてなかった。+42
-2
-
105. 匿名 2019/05/18(土) 10:44:19
子供部屋+10
-0
-
106. 匿名 2019/05/18(土) 10:44:23
実家暮らしでも、親の面倒を見てあげている人は凄いと思うけど
お金も入れず、親にご飯作ってもらって洗濯掃除など身の回りの事してもらっている人は甘えだと思う
その上、「親がうるさい」「しんどい」などと言っちゃうやつは完全なる甘えでしょ
文句があるなら早く出て行きな+79
-9
-
107. 匿名 2019/05/18(土) 10:44:27
>>95
こういうことだと思う+10
-0
-
108. 匿名 2019/05/18(土) 10:45:06
一人暮らしの家賃光熱費食費やらかけるぐらいならそのお金で旅行でも行っときなさいと言われる+21
-4
-
109. 匿名 2019/05/18(土) 10:45:25
一人暮らしの方がしんどいから偉い!!
実家暮らしの方がしんどいから偉い!!
なんだこの争い。くだらなすぎる。+88
-2
-
110. 匿名 2019/05/18(土) 10:45:31
実家暮らし批判してくる人って大抵地方出身者か実家がボロい子なんだよね。こっちは実家新築だしなんの不便もないけどって感じ。+41
-30
-
111. 匿名 2019/05/18(土) 10:45:34
>>103
家を出る理由なし
そのまま実家でお金貯めてる方が将来的に絶対良い+67
-7
-
112. 匿名 2019/05/18(土) 10:45:42
実家が渋谷駅から歩いて5分のクラスメイトがいたな。一人暮らし絶対無理って言ってた。+19
-1
-
113. 匿名 2019/05/18(土) 10:45:48
>>103
もうでてもいいんじゃない?と思う。その実家基準にしてこれより苦労するの嫌だわ、レベル落とすの嫌だわ、という感覚が甘いとされるんだよ+17
-12
-
114. 匿名 2019/05/18(土) 10:46:04
複雑な感情がある子供にいつまでも家に居てやってる面で家に住み着かれたくない
社会人になったら出て行け!+4
-9
-
115. 匿名 2019/05/18(土) 10:46:36
母親と二人暮らしだけど結構気は使うよ
家事のタイミングとかでイラつかれることも多いし、よく分からないことで母がイライラしてたりする
いっそ主導権握って一人でやった方がラクかなと思うこともある
休日も外出するときはなんか言われるし、何時に帰るかも連絡しないとキレられる
でも家事が1/2だし、お金入れてるけど一人暮らしするより安くすむし楽してる部分は多いのかも+58
-2
-
116. 匿名 2019/05/18(土) 10:46:41
>>110
ってことにしたいんだよね+8
-9
-
117. 匿名 2019/05/18(土) 10:46:56
>>101
それだよね。
しんどい方が偉いと主張する一人暮らしの人に聞かせてあげたい。+13
-1
-
118. 匿名 2019/05/18(土) 10:47:18
なんでみんなそんなに親と不穏なの?
大学中退したとか?+6
-8
-
119. 匿名 2019/05/18(土) 10:47:27
実家暮らしだと結婚できないよ~って言われるけど新築マンションだし、親がなくなったら私がもらえる予定だから結婚できなくても別に困らないと言うw
+43
-9
-
120. 匿名 2019/05/18(土) 10:47:31
偉いってなんだ
家庭の事情や価値観の違いでしょ
どっちがよいってわけじゃないよ
こういう自分の思う当然で、周りにモノを言う奴大嫌いだわ
世の中いろんな人がいるんだよ+39
-0
-
121. 匿名 2019/05/18(土) 10:47:36
ど田舎だから一人暮らしの発想がない。そもそも物件がない。みんな実家暮らし。これが都会なら叩かれるのかな+30
-3
-
122. 匿名 2019/05/18(土) 10:47:44
>>102
一人暮らしも出来ないのに親の介護なんて出来るかな…+9
-15
-
123. 匿名 2019/05/18(土) 10:47:57
>>113
何言ってんの?笑+6
-3
-
124. 匿名 2019/05/18(土) 10:48:22
仮に実家暮らしでお金も入れず貯金もせず家事もやらずに遊び呆けてる人がいたとしても何も思わないけどな。きょうだいならムカつくかもしれないけど他人だったらどうでもいい。
その人が自立して一人暮らし始めたところで嬉しくもなんともないし。
いちいちどっちが偉いとかどっちが怠けてるとか優劣つけたがる人は意味がわからない。+60
-2
-
125. 匿名 2019/05/18(土) 10:48:49
実家暮らし批判する人って実家=古い・ボロボロの設定で話してくるよね。+19
-4
-
126. 匿名 2019/05/18(土) 10:49:30
洗濯、料理、掃除諸々のことを親に頼って生きてるくせに、親といるのしんどい〜とか「は?」って感じ。
+53
-5
-
127. 匿名 2019/05/18(土) 10:49:45
まー実家が貧乏な人は一人暮らしするわな
+17
-2
-
128. 匿名 2019/05/18(土) 10:49:48
1人暮らしの方が大変でしょ。
掃除、洗濯、食事の用意とか嫌でも自分でやらないといけないし。
実家暮らしだと、親が高齢や身体が弱いとかではない限りご飯作ってくれたり、洗濯しといてくれたりするんじゃないの?+9
-12
-
129. 匿名 2019/05/18(土) 10:50:43
実家暮らしの時は気づかなかったけど、一人暮らしってストレスフリーだよな
ただ金は貯まらない+101
-0
-
130. 匿名 2019/05/18(土) 10:50:46
>>26
洗濯なんて全自動と乾燥機がありゃ一発で済むじゃん。
一人暮らしの部屋なんてそんな掃除に手間がかかるほどの広さはないだろ。
料理だって外食や惣菜を上手く利用すれば好きな物食べれるし快適でしよ。
要は実家暮らしの時に慣れてるか、器用さがあるかどうかだと思う。
+18
-4
-
131. 匿名 2019/05/18(土) 10:51:00
>>3
あと子供が巣立って夫が亡くなった時のために一人暮らしの生活はしておいた方がいい。
子供に頼らず年金生活なんて月12万で一人暮らしを永続的につづけるようなものだからね。
専業やパート主婦に「夫が亡くなった時どうする?」と言うなら、若い頃に一人暮らしは経験しておくべきだと思う。独居老人は当たり前なんだから。
ましてや子供夫婦と同居なんて今どきの若い子は絶対嫌だろうし。+9
-0
-
132. 匿名 2019/05/18(土) 10:51:03
実家暮らしの人を叩いてる人って、心の中ではその人に実家暮らしをやめて欲しくはないんだろうな。見下して叩く対象がなくなるから。
あいつ実家暮らしなんだって!楽してるよね〜!って言うことでストレス発散してるんだよ。+63
-9
-
133. 匿名 2019/05/18(土) 10:51:04
人が自分より楽に生きてるのが気に入らないんだよね
自分が苦労しているからって人にも同じように苦労しろって言わないでね+61
-5
-
134. 匿名 2019/05/18(土) 10:51:06
そんな事で優劣つけなくてもいいよ。
+24
-0
-
135. 匿名 2019/05/18(土) 10:51:54
親と暮らすほうが偉いなんてないわ。親と暮らすのがしんどいのかどうか、その親にもよるし、本当に親と暮らすのがしんどかったら、実家出てひとり暮らしするほうを選ぶこともできるわけで、やっぱりお金やら日々の食事や掃除、家事の世話とかを親と一緒に暮らしてたら面倒みてくれるから楽で、親と暮らす人が多いと思ってる。ひとり暮らし長年してる者からすれば、勝手なイメージだけど、実家で親と暮らしてるなんてぬるま湯に浸かってるなぁ~としか思いませんね。+9
-16
-
136. 匿名 2019/05/18(土) 10:51:55
実家暮らし悪くないと思う
だけど、親が元気な時は散々、甘えてたくせに、親が助けを必要となる年齢になったら恩返しもせずに見捨てる人は最悪だなーって思う
近所にそういう家庭があって、切なくなった+31
-4
-
137. 匿名 2019/05/18(土) 10:52:21
偉い偉くない言う前に感謝しなくては。+19
-1
-
138. 匿名 2019/05/18(土) 10:52:35
このニュースの人一人暮らしでしょ。
そのうえで親と同居のほうが偉いって言ってるんでしょ?
みんなよく読もう。+9
-1
-
139. 匿名 2019/05/18(土) 10:52:43
実家暮らしといっても、二世帯住宅みたいに自分だけの家事スペースがある場合もあるよ。
トイレ、洗面台、洗濯機、キッチンなどを持っていたり。+15
-1
-
140. 匿名 2019/05/18(土) 10:52:46
単純に、職場が実家から遠く離れてて1人暮らしせざるを得ない環境にいる人からしたら、全く無関係な話だ。
実家住んで片道3時間かけて通勤したら偉いか?
効率悪すぎるし、一緒に住む親にも迷惑になりそう。
+6
-2
-
141. 匿名 2019/05/18(土) 10:52:59
掃除ったってワンルームだもんね。実家でも自分の部屋は掃除するし洗濯もするし風呂掃除もするよ。庭の草とりもするし。晩御飯の後片付けも家族分するし。
一人暮らししていたけど食事も買うことあるし外食あるし。別に特別大変とおもうこともなかった。
一人暮らしは自分のことだけでいいから気分的には開放的で楽しかった
+48
-4
-
142. 匿名 2019/05/18(土) 10:53:06
実家暮らしが辛いなら一人暮らしすればいいし
楽だから実家暮らしなんじゃないの?
+9
-1
-
143. 匿名 2019/05/18(土) 10:53:20
>>4
この人一人暮らししてるじゃん。+7
-1
-
144. 匿名 2019/05/18(土) 10:53:24
手取り18万
家賃7万
毎月ヒーヒー言いながら生活してる
職場、実家からも近いけど
25歳なってからこのままじゃダメって思って
家出て行ったけど、本当親のありがたみわかる
そんな私今28歳。あの時家行ってなかったら
今も親の脛かじってると思う+44
-3
-
145. 匿名 2019/05/18(土) 10:53:47
大体よくして貰ってる人のが文句言ったり
何だかんだ言い訳してる。
独り暮らしでも親と同居でも自分で全部やってる人は自分の事を大層に考えてない。
偉いも何も生活だからやりこなすしかないし。+20
-0
-
146. 匿名 2019/05/18(土) 10:53:49
>>135
すごい見下してるんだねw+9
-0
-
147. 匿名 2019/05/18(土) 10:54:43
兄弟姉妹からすると実家暮らしが一人いれば
親の介護は全部任せられるから
ありがたいよね+35
-7
-
148. 匿名 2019/05/18(土) 10:54:48
特に男は独り暮らしして自分が買わないとトイレットペーパーも米も洗剤もなくなったままだという当たり前のことを覚えた方が良い。
自然に補充されるわけじゃないからね。+61
-0
-
149. 匿名 2019/05/18(土) 10:55:21
親などの介護以外では
コミュ障 異性からまるで相手にされない
今まで彼氏彼女もいた事ないような人が
実家暮らしってイメージしかない+7
-7
-
150. 匿名 2019/05/18(土) 10:55:23
金銭面以外は一人暮らしの方が楽だった
狭いから掃除は楽だし
食事はテキトー
好きな時間に風呂洗濯できる+22
-0
-
151. 匿名 2019/05/18(土) 10:55:50
実家暮らし、一人暮らし
両方とも大変なとこはあるし楽なとこあるよ。
金銭的には一人暮らしはハードだけど、あのプライベートが守られてる感じと誰にも気を遣わない自由さは忘れられない。+9
-0
-
152. 匿名 2019/05/18(土) 10:56:00
まぁ一人暮らしをすることで普段感じてたストレスを感じなくなったというのはあるかもしれない
母は掃除嫌いで物が多くごちゃごちゃしてた。父は休日の朝からギターのアンプ繋いで大騒音
っていうデメリットはなくなったけど、家事全部やるのはキツイ。宅配便も受け取ってくれる人もいないから再配達とかやらかす。私は学生だからバイト終わりに家事全部やって事後学習したら午前2時とか結構ある
+8
-0
-
153. 匿名 2019/05/18(土) 10:56:03
>>121
確かに一人暮らし用の物件少ないよね田舎は。
田舎は給料少ないし車の維持費もかかるから無理して一人暮らしする必要はないと思う。+12
-0
-
154. 匿名 2019/05/18(土) 10:56:24
下らない争いだよね。
どっちが偉いとか…比べて何になるんだろう。
実家暮らしを見下す一人暮らしの人、一人暮らしを見下す実家暮らしの人。私の方が偉いんです~って思ってる人とは現実では関わりたくないな。+13
-0
-
155. 匿名 2019/05/18(土) 10:57:20
一人暮らししたら男は家事できるようになるわけじゃない。結婚後も率先してなにかするわけじゃない。やらないやつは一人暮らし経験していてもやらない。結婚=やってくれる人ができた=俺やらないのスパイラル+49
-0
-
156. 匿名 2019/05/18(土) 10:57:26
親と暮らすのはしんどいかもだけど同居は生活基盤は親だよね?
自分で家にかかる諸々の費用、生活費等を主に出してるならそれは偉いけどそうじゃないなら一人暮らしのほうが自立してるってことになると思うな
気は使うけどお金使わない、を選んで実家にいるんでしょ?
柱が親なのか自分なのかで全然意味は違うよね+26
-0
-
157. 匿名 2019/05/18(土) 10:58:52
>>122
他にやる人いないからやるしかないでしょ。
あなたは一人暮らししてなおかつ介護もしてるの?+6
-0
-
158. 匿名 2019/05/18(土) 10:59:06
一人のが楽な人、一人だと寂しい人、親と相性がいい人、親と相性が悪い人、家事が好きな人、家事が嫌い人…
いろいろな人おるからどっちがどっちで白黒つけなくていいじゃん+21
-0
-
159. 匿名 2019/05/18(土) 10:59:10
地方だと実家暮らしが普通+7
-2
-
160. 匿名 2019/05/18(土) 10:59:35
子供部屋おばさん
子供部屋おじさん
痛いと思う+15
-12
-
161. 匿名 2019/05/18(土) 10:59:52
>>101
しかも自分で選んで納得してるならともかく、違う人間を叩いて同じ場所に引っ張り込もうとするよね
ホントしょーもない+10
-0
-
162. 匿名 2019/05/18(土) 11:00:32
正社員で独り暮らしして完全に自活し、尚且つ親の介護や病院付き添いに週3以上親元に通われている人なら頭は下がる。+17
-3
-
163. 匿名 2019/05/18(土) 11:00:45
今は固定観念で判断する人減ったように感じるけど
どっちが偉いとかいうことでは無いよね
各家庭の状況や問題によって選べばいいわけだし
どちらもメリットデメリットあるんだから
+8
-0
-
164. 匿名 2019/05/18(土) 11:00:47
一人暮らしが快適かどうかはどれだけお金があるかで決まると思う。+18
-0
-
165. 匿名 2019/05/18(土) 11:00:51
結婚するまで5年間一人暮らし
結婚して痛感すること
マジで一人暮らししてて良かったってこと
一人暮らししてたからある程度家事能力あるし、そこに1人分増えただけって思うからあまり環境変わった感はなかったし、時間配分もすぐ慣れた
実家暮らしからいきなり投げ出されたらまず無理だったな。
まぁ実家暮らしでもちゃんと親のお手伝いしてる人とかなら大丈夫だと思うけど、+17
-1
-
166. 匿名 2019/05/18(土) 11:00:59
>>147
してくれるなら、安心できるしありがたいね
でも親に甘えてただけの人は面倒みなさそうだよね
介護になったら逃げると思う+5
-0
-
167. 匿名 2019/05/18(土) 11:02:06
>>159
職場に近い都心に住んでいる場合も一人暮らし必要ないから実家暮らしが多いよ。+20
-0
-
168. 匿名 2019/05/18(土) 11:02:39
家庭環境やら経済状況やら違うんだから、人によるとしか言えないけど
一般的に、学生時代の延長で実家で世話になってるなら、独立した方が自分で自分の世話してる分、偉いよねってだけだよ+1
-1
-
169. 匿名 2019/05/18(土) 11:03:17
まあそれぞれの事情によるよね。
ひとり親とか親が具合悪いとかで一緒にいるって場合もあるし。
その点彼氏とイチャイチャして親のことなんてたまに顔出せばそれでいいとか考えてる子も多いし。
+14
-1
-
170. 匿名 2019/05/18(土) 11:04:23
一人暮らしして5年目だけど、複雑な家庭環境で育ったから今は精神的にはすごく楽だよ
つらいのは金銭的に不安があるのと、病気で寝込んだ時くらいかな?
同居が嫌なら出ていけばいいと思うよ!
自分で選んでそこにいるのに文句言ってる人が一番ダサい+7
-1
-
171. 匿名 2019/05/18(土) 11:04:42
偉いとか偉くないとかじゃなくて
実家にいた頃は一人暮らしが不安で仕方なかった。
でも逆に今となっては一人暮らしに慣れてしまって、
今さら他人と一緒に生活できる気がしない。+8
-0
-
172. 匿名 2019/05/18(土) 11:05:00
一人暮らしって親が健康で心配せずに済むからこそできることで
むしろ一人暮らしさせてもらってるって考えた方がいい
若いころほど余計に
と一人暮らしの私が最近考えるようになったことです。+59
-8
-
173. 匿名 2019/05/18(土) 11:05:56
姉の旦那さんはずっと実家暮らしだったけど家事やってくれるらしい。
お母さんがキャリアウーマンで家事は子供の頃からやってたから一通りなんでも出来るらしい。これはレアケースかもだけどそういう人もいるよ。実家暮らし=家事できないではない。+16
-1
-
174. 匿名 2019/05/18(土) 11:06:09
>>145
専業主婦とかもそんな感じ+2
-1
-
175. 匿名 2019/05/18(土) 11:06:11
大学で一人暮らししてそのまま社会人で一人暮らしという場合あるじゃない。それは偉いとかでなくそれを選んでるってのもある+17
-1
-
176. 匿名 2019/05/18(土) 11:06:31
確かに一人暮らししないとお金や労力どれぐらいかかってるかわからないけど、
知人で50過ぎて部屋借りてもらって生活費全て出してもらいコンビニ飯食べてるだけで一人暮らししてるの人知ってるからそんなん一人暮らしじゃないって思う。場所離れた気ままなニート+10
-0
-
177. 匿名 2019/05/18(土) 11:07:41
>>172
わかる。もう親のこと実家のことはなにもしないよってことだと気付いた+12
-0
-
178. 匿名 2019/05/18(土) 11:07:55
なんでこんなこと比べるの?お互い一長一短あるのに+10
-0
-
179. 匿名 2019/05/18(土) 11:08:20
結婚して最低限の家事が出来るのは一人暮らしの経験のおかげかな私は
貯金があまりたまらなかったのとか経済的なマイナス面はあったけど自分で何でもしなければならないという経験ができた方が多かった。
実家にいた頃は湯水のごとく水、ガス、電気使ってたから節約なんて頭になかった+4
-0
-
180. 匿名 2019/05/18(土) 11:08:22
>>7
すねかじりがおおくない?+7
-0
-
181. 匿名 2019/05/18(土) 11:08:23
最近聞く子供部屋おじさんという言葉が気持ち悪い。
どうして最近になって叩くようになったわけ?
独身だから実家に住み続けるという人は昔からいるのにさ。
+21
-2
-
182. 匿名 2019/05/18(土) 11:08:44
>>174
こうやってネタ放り込んで争わせようとするの嫌だわ+9
-0
-
183. 匿名 2019/05/18(土) 11:09:07
親の年齢によると思う
ご飯作ってもらったり面倒みてもらってる状態なら、別に悪くはないけど偉くもない
親の面倒みる立場で実家暮らししてるなら、めちゃくちゃ偉いと思う+8
-0
-
184. 匿名 2019/05/18(土) 11:09:58
実家暮らしだからとか、一人暮らしだからとかって一括りにするからダメなんだよね
要は、親にいつまでも負担をかけ頼りきってる人がダメってこと+11
-0
-
185. 匿名 2019/05/18(土) 11:11:46
一人暮らしもしたくてして、社会人なのに親や祖父母から仕送りもらってる人もいる+10
-0
-
186. 匿名 2019/05/18(土) 11:12:33
どっちが偉いとか思わないけれど、私は親と同居してますが、想像もしない答えをもらったことがある。同居してますと言ったら、親孝行ですねと言われた?はっ?謎。私が女だから女の子は親にとってかわいいから、そう言ったのか、いまだに謎。+3
-2
-
187. 匿名 2019/05/18(土) 11:12:43
>>174
専業主婦に関しては「夫が死んだらどうするの?一人で生きていけるの?」とレアケースなパターンで共働きをしつこくすすめられるのに、
一人暮らし未経験の実家暮らしに関しては「親が死んだらどうするの?一人で生きていけるの?」と言われない不思議。
どっちも本人達の好きで良いと思うけどね。+17
-1
-
188. 匿名 2019/05/18(土) 11:13:03
好き勝手させてくれてありがとう母よ+6
-0
-
189. 匿名 2019/05/18(土) 11:13:14
いろいろ親にしてもらっといて、偉そうに文句言うなら、じゃあ一人で暮らせば?って思うよね
それ以外は、どうもこうも思わないよ+11
-0
-
190. 匿名 2019/05/18(土) 11:13:49
親は子に独り立ちしてほしいよね。
安心したい。+6
-0
-
191. 匿名 2019/05/18(土) 11:14:07
男性は知らんが実家暮らしの女性は料理とか積極的にしてる人が多い印象。
+6
-11
-
192. 匿名 2019/05/18(土) 11:16:44
どーでもいいけどな。
例えば興味ない男性が一人暮らしをしてるからって偉い!素敵!とはならないし。
逆に好きな男性が実家暮らしって言ったって幻滅して嫌いになったりしないし。
マジでどっちでもいい。+15
-2
-
193. 匿名 2019/05/18(土) 11:16:52
>>186
田舎だけどその発想あるかも。みんな出ていきたいと思うのに親といるからいいみたいな。若者が減って高齢化激しい地域で、なおかつ誰かも言っていたけど一人暮らしがほほ浸透していない田舎だからかも。どちらかといえば親が子供の面倒みるというより、若者が支えてる感じはある+5
-1
-
194. 匿名 2019/05/18(土) 11:16:54
>>190
両親健全でお金の心配もないならね。
でもひとり親だったりすると一人は寂しいし不安なのよコレが+2
-1
-
195. 匿名 2019/05/18(土) 11:17:10
自立できてないくせに口だけは一人前の、言い訳、正当化、おつかれー+7
-9
-
196. 匿名 2019/05/18(土) 11:18:23
30歳過ぎても今まで1度も一人暮らししたことがない人って、きっと何もひとりで出来ない、自立してない人なんだろうなって偏見は持ってるわ。私は一人暮らしで未婚だけど、親と暮らしてる未婚の男と付き合うの、絶対無理よ。+36
-15
-
197. 匿名 2019/05/18(土) 11:19:13
関係ない奴が人の生き方についてごちゃごちゃうるさく言ってくるから生きづらくなるんだよねぇ。
関係ない奴ほどうるさいよね。仲良い友達とかは何も言ってこない。
+6
-0
-
198. 匿名 2019/05/18(土) 11:20:10
えらいねーって誉められるのを気にするのは小さい子だけかと思ってた+9
-0
-
199. 匿名 2019/05/18(土) 11:20:22
偉いとかない。私だって、一人暮らしせざるを得ない状況だったからとりあえず実家から離れただけだし。+7
-0
-
200. 匿名 2019/05/18(土) 11:20:26
>>196
疑問なんだけど親が急に体壊して働けなくなったらどうするの?
そのまま放っとくの?+8
-1
-
201. 匿名 2019/05/18(土) 11:20:41
一人暮らししても定期的に実家帰って親孝行してる人は偉い+18
-1
-
202. 匿名 2019/05/18(土) 11:21:04
今はスマホで外からエアコン操作できるけどちょっと前迄はそんなのなかった話
真冬、夜に帰った時の部屋の寒さと言ったらもう···
泣けてくる💦
例えご飯がなくても暖かい灯りの付いた家に帰る
それだけでありがたい+1
-0
-
203. 匿名 2019/05/18(土) 11:22:33
>>196
都内や都会だと一人暮らしの人、実家から通う人様々だからそう思うかもね。
でも実家から通うのが多い郊外住や田舎だとそうはあまり思わない。自分も実家から通っていたらなおさら。
だから自分が遠方から一人暮らしなら旦那も遠方からの一人暮らしのほうが遭うとは思う+0
-1
-
204. 匿名 2019/05/18(土) 11:22:44
実家暮らしを見下してる人に限って親を介護施設に預けて後知らん顔ってことが多い+12
-9
-
205. 匿名 2019/05/18(土) 11:24:41
一度は実家をでるべき。
親のありがたみ、親に対する態度もかわるから。+16
-6
-
206. 匿名 2019/05/18(土) 11:25:17
学生時代に親のお金で遠くの大学行って親のお金で一人暮らしさせてもらうのは正直自立じゃない
離れてるとはいえ親の管理下にあるんだもん
それでもお小遣いや生活費くらいはバイトで稼ぐ子は立派だと思う
卒業してからどうなるだよね
実家に帰っても自分でやるようになる子もいれば
結婚しても親と親のお金ベッタリな女も見てるし+35
-1
-
207. 匿名 2019/05/18(土) 11:25:47
一人暮らしの20代半ばの社会人女性って
やっぱりしっかりしてるイメージ?+3
-5
-
208. 匿名 2019/05/18(土) 11:25:55
実家暮らし=親に頼りきって迷惑をかけている。ではないと思うけどなぁ…。
自宅介護してる家も多いから、子供に助けられてる親も多いと思うよ。+16
-3
-
209. 匿名 2019/05/18(土) 11:26:52
もし実家が都内で金持ちで家事もしないでいいって言われたら絶対そっち選ぶでしょww
金持ち専業か貧乏兼業どっち選ぶ?って言われたら金持ち専業選ぶでしょww
つまりただの貧乏人の僻み。+15
-5
-
210. 匿名 2019/05/18(土) 11:27:05
結婚出来ていつか世帯別になるならいいけど
ずっと同世帯だと共倒れのイメージが強い+7
-0
-
211. 匿名 2019/05/18(土) 11:27:35
でも40歳過ぎると、今度は親の面倒見始めることになるからね、友達みんなそう。
家にけっこうお金入れてたり、休みの日は親を病院に連れて行ったりしてる。
逆に何もしないで親にアホなドラマの録画まで頼んでた人もいたけど、そういう人は30代後半ぐらいで結婚して逃げて行った。+28
-2
-
212. 匿名 2019/05/18(土) 11:29:15
たまーにしかしない家事みたいで「洗濯大変!」とか言ってんの聞いてイラっとした
+6
-0
-
213. 匿名 2019/05/18(土) 11:30:06
生活状況によるわ
私は親と生活してる時は地獄だったよ。
自分の支払い(車・保険・携帯・ガソリン代)以外は大半を親に取られてた。
実家暮らしでも、家事は私。
親は無職で毎日ダラダラ。
家を出て行くって話しても認めない親。
親が出かけてる間に荷物まとめて出て行ったけどね。
人それぞれだよ。
実家で生活してると家事しなくて良いしお金もかからないって人も居るしさ。+16
-0
-
214. 匿名 2019/05/18(土) 11:30:41
母が癌になった時は地元で就職して実家に住んでて良かったって思ったわ。父は家事苦手だし年老いた祖父と祖母もいたから私がいなかったら家庭がまわらなかったと思う。
この状況でもし、実家暮らしなんでしょ?全部やってもらって楽でいいね〜!とか言ってくる奴がいたらブチキレてたと思う。
本当に家庭によるから一括りにしない方がいいと思う。+33
-0
-
215. 匿名 2019/05/18(土) 11:31:36
結婚前に独り暮らしする人が増えてきたのは大学進学率が延びてきたここ数十年てイメージだわ+8
-0
-
216. 匿名 2019/05/18(土) 11:31:50
状況によるでしょ
生活費入れない、家事しないなら実家暮らしは甘え
家の中荒れ果てて、協調性なくて一人暮らししてる人は尊敬しない+22
-3
-
217. 匿名 2019/05/18(土) 11:32:27
試しに一人暮らしして、家事の大変さがわかったから実家に戻った人…その大変な家事は親がやってんだよね…+9
-0
-
218. 匿名 2019/05/18(土) 11:32:31
社会人女性の実家暮らしで家事を丸々親に丸投げしてる人なんているの?!
女性の実家暮らしは何かと気を使っているイメージがあるんだけどな。+7
-13
-
219. 匿名 2019/05/18(土) 11:33:36
>>209
ずーっと彼と同棲もせず結婚もできないなら
それでいいんじゃない?笑+1
-1
-
220. 匿名 2019/05/18(土) 11:33:39
実家で介護してるとか家事の大部分やって生活支えるレベルの生活費出してるとかだったら凄いけど、単に月数万入れてるだけとかだったら別に親に甘えてるんだなとしか…+11
-0
-
221. 匿名 2019/05/18(土) 11:35:06
>>186
やさしい人だったんだろうよ、相手の人が。
性格悪い人はいちいち馬鹿にしてことあるごとにいじってくるよ+0
-0
-
222. 匿名 2019/05/18(土) 11:35:33
一概にはいえない
一人暮らしでもグータラしてたら一人暮らしのが楽だし
実家でなんでもやってもらえるなら実家のが楽
私は一人暮らししたことないけどくちうるさい親がいた時より、自分が家事全部やってる今のが楽
旦那や娘からしたら私がくちうるさい奴なんだろうけどw+5
-1
-
223. 匿名 2019/05/18(土) 11:37:08
>>215
数十年って結構な幅+4
-0
-
224. 匿名 2019/05/18(土) 11:37:34
親を大切にしてるなら親孝行だなと思う
親に偉そうな態度してるなら、家出て自立しろってバカにしちゃうかも+10
-0
-
225. 匿名 2019/05/18(土) 11:38:06
実家出たくても学校行きたくても遊びたくても高校すら出してもらえず
家族のための働いてお金家に入れなきゃいけない上に家事もさせられて
母親は何人もポンポン産んで働いたことないくせに上から目線で社会の厳しさがどーのこーのと説教垂れて会社辞めて遊びに行きたいからとプチ家出したら坊主にして
そういう搾取子にとっては実家暮らしは地獄+10
-1
-
226. 匿名 2019/05/18(土) 11:39:04
結婚するまで実家暮らしだったけれど、実家が自営で忙しかったから、仕事帰りに買い物して食事作り。
持ち帰りの仕事をしながら、掃除や洗濯。仕事が休みの日は親の仕事を手伝ったり、親の用事を代わりに済ませたりなど結構ハードだったよ。
結婚してからの生活の方が楽だわ。+9
-0
-
227. 匿名 2019/05/18(土) 11:39:05
同居でも一人暮らしでも結婚したあとに家事できりゃいいと思うけど。男も女も。あと親とちゃんと距離おければ。仲良しと依存は違う+15
-0
-
228. 匿名 2019/05/18(土) 11:40:29
会社のアラフォーの先輩が、台所に2人入れないから食事は母に作ってもらう、と言っていた。
毎日会社に持ってくる弁当もお母さんの手作り
給料は全部自分のことに使えるから美容にお金かけてる。
こうゆう人は実家が居心地いいんじゃないかな+10
-2
-
229. 匿名 2019/05/18(土) 11:41:13
>>219
親の心配もせずに彼とイチャコラですか
うらやましい限りです。
はい僻みです ごめんなさい。+3
-3
-
230. 匿名 2019/05/18(土) 11:41:37
理由による。
実家でも通勤出来る場合は実家で貯蓄に回すのが賢い。親がダメでも子がダメでも出来ない事だと思う。子が潤沢な資金があるなら別だけど、やりくりできなくなって実家に戻るようなことになるなら初めから実家でうまくやる方がいい。+6
-0
-
231. 匿名 2019/05/18(土) 11:42:46
ついに実家暮らしのほうが偉いと言い出したかw+24
-7
-
232. 匿名 2019/05/18(土) 11:44:08
緩~い実家暮らしをしてる者だけど、家族の誰かが病気をした時には一致団結したよ。いざとなったら、そういうもんだよ。+9
-0
-
233. 匿名 2019/05/18(土) 11:44:33
>>204
なんの根拠?
頭の中すごいことになってるね+2
-4
-
234. 匿名 2019/05/18(土) 11:44:56
親と同居=楽 と言われるけれど
皿の置き方ひとつでも考えが異なったりで
仲良しでーす・楽しいでーすなんてことないよ。
いい年した者同士だから、各々の好みや価値観が
ぶつかりやすい。
こういうことを書くと
「親の家が気に入らないなら出ていけ!」と
非難されるのもわかっている・・・。
+4
-8
-
235. 匿名 2019/05/18(土) 11:44:57
実家貧乏だと同居していてもそんなにいいことないよw給与低くても一人のほうが贅沢できる。
親と暮らしてるのが甘えだというのは、母親が専業でもして父親もがっつり稼いで家の車もいい車で、みたいなイメージなんじゃないかな?
そんな家庭ばかりじゃない+11
-3
-
236. 匿名 2019/05/18(土) 11:45:24
一人暮らしで同棲して彼氏に生活費家賃出してもらって自分の給料全部貯金出来た私勝ち組。+5
-4
-
237. 匿名 2019/05/18(土) 11:47:26
>>235
じゃあ実家出ればいいじゃん。+2
-5
-
238. 匿名 2019/05/18(土) 11:47:42
は?+1
-0
-
239. 匿名 2019/05/18(土) 11:50:07
ベクトルが違うものを比べて偉い偉くないって意味わからないわ+8
-0
-
240. 匿名 2019/05/18(土) 11:51:06
40前の実家暮らしでめっちゃ家事してる人なんて会ったことないよ
お弁当作ってもらってんのもザラにいる
正直キモい
女なら「箱入り娘の女の子〜」という捉え方もあるけど、男に置き換えてごらんよ
私はそんな男キモすぎて嫌だわ+31
-8
-
241. 匿名 2019/05/18(土) 11:51:53
>>218
丸投げしなくても甘ったれなんだけど。
ちょっとでも手伝ったら「わたしえらいのー」と思ってる?
小学生レベルじゃんw+3
-3
-
242. 匿名 2019/05/18(土) 11:52:06
何か実家に残らなければならない理由があって親のために残ってあげてるなら偉いと思うが、甘えでいるのなら大変でもなんでもないだろう。人がいることで煩わしさを感じることはあるだろうけど、それよりも金銭的や家事をやってもらえるメリットの方を取っているんだから。+8
-1
-
243. 匿名 2019/05/18(土) 11:52:25
>>83
私も、母親が病気で家事ができなくなっても父親の仕事が激務だったから、私が仕事しながら家事も母親の病気関係の世話も全部やって、もちろん生活費もいれてた時期に「実家暮らし=親が何でもしてくれる」と思い込んでた人に「ラクできていいねー」みたいなこと言われたよ
実家暮らしもいろいろあるのにね+8
-1
-
244. 匿名 2019/05/18(土) 11:56:11
>>200
そんな状態なら入院するでしょうよ。入院するほどでもなかったら、動けないなんてことはまずないから。+1
-0
-
245. 匿名 2019/05/18(土) 11:56:40
はいはい、皆さん偉いですよー+3
-3
-
246. 匿名 2019/05/18(土) 11:56:59
自分の稼ぎで独立して一人暮らしは立派だよ。
一人暮らしの子供が実家に戻るのは簡単だけど、
実家暮らしが一人暮らし始めるのはまず先立つお金の問題で無理なことが多い。+14
-1
-
247. 匿名 2019/05/18(土) 11:57:23
>>242
それよ。
誰も一人暮らしできない理由について考えないから単純に甘えってことになっちゃう。
一人暮らししたくてもできない人からしたら耐えられない偏見だよ。
優雅に好きな人と同棲してる人なんか見ると余計。
+5
-1
-
248. 匿名 2019/05/18(土) 11:59:49
トイレットペーパーが無くなった時の反応
1、お母さんトイレットペーパー無いよ!(自分は何もしない)
2、 お母さんトイレットペーパー無くなりそうだよ!(自分は何もしない)
3、お母さんトイレットペーパー無くなったから買ってきたよ!
4、無くなる前に買いに行く
一人暮らしだと、4をしないと生活できない。
ちなみに、
5、常に補充されてるのでトイレットペーパーの残りとか気にしたことない←論外+21
-0
-
249. 匿名 2019/05/18(土) 12:00:44
親が老化で健康害して「そろそろ出ていって」って頼んでも、出て行けない成人子供が問題になってるのに、実家暮らしも大変って…。
多くは親の方が大変だよ。+10
-2
-
250. 匿名 2019/05/18(土) 12:01:09
>>244
病院の費用は?どれくらいかかるか知ってる?
退院した後は?すぐに働けると思う?
それからのことはどうするの?
+4
-1
-
251. 匿名 2019/05/18(土) 12:03:12
親を経済的にも、生活面でも
支えているなら実家でも偉い。+16
-0
-
252. 匿名 2019/05/18(土) 12:04:06
まあ大体一人暮らしで好き勝手出来てることに負い目を感じたくないからいろいろ言ってるんでしょうよ。
一人暮らしは大変だーって
私一人暮らしだけど実家暮らしを下に見たことないなあ
それぞれ事情も違うだろうし。
+7
-13
-
253. 匿名 2019/05/18(土) 12:04:12
そりゃー若い頃は自由の効く一人暮らしは気ままで良い
でも実家だと自由は効かないかも知れないけれど
金は貯まる
家賃って何気に大きな出費
ある意味賢い生き方だと思うよ
どっちもどっち
メリットとデメリットがある+28
-1
-
254. 匿名 2019/05/18(土) 12:04:31
実家一人暮らしよりも結婚してたら一人前って自尊心のほうをどうにかすればって思う
結婚して頑張る人ってすごい頑張るけど
一部のなにもしないクズ女もたくさん見てるからいつも生温い気持ちになるわ+23
-3
-
255. 匿名 2019/05/18(土) 12:06:23
私の知り合いに、31歳でうつ病になって実家に帰って療養している人がいるけどさ、色々親子の確執あるみたいだからあんまり他人がとやかく言えないけど、三食ご飯作って貰って掃除までして貰ってそれで文句ばかり言ってる人がいるよ。
寝ている時に静かにしなきゃいけないのはいくら親子とは言えども当たり前なのに、そんなことですらケンカしている。
こちとら親は死んでいないから独り暮らしでもなんとか生活をしてご飯も食べられない毎日を送ってるのに。
+4
-1
-
256. 匿名 2019/05/18(土) 12:06:32
家事も一通り出来る独り暮らし経験してたけど、親が大病患い実家住まいのアラフォー
炊事洗濯はもちろん自治会の参加もしてる。給料の半分の20万家に入れて病院通いは私が連れて行ってる。(リンパ切除の為に運転のバランス感覚悪いから免許返納した)
実情わからない人が端からみたら「アラフォー毒女のパラサイトww」って思われてるだろうけど、私は店屋物ばかり食べさせてる主婦より主婦してるって自負してる。+38
-2
-
257. 匿名 2019/05/18(土) 12:07:57
実家は東京都心にあって利便性高くて4部屋くらい余ってるから戻りたいけど、親とぶつかるから、一人暮らししてるっていう同期がいる。
お金は勿体無いけど心の健康優先なのかなと思った。+16
-1
-
258. 匿名 2019/05/18(土) 12:08:26
そもそも、どちらが偉いって考え自体がおかしくない?w
生活環境は人それぞれなんだから。+20
-0
-
259. 匿名 2019/05/18(土) 12:08:43
女はどうにでもなる。
男は実家でも結婚してても、中身がガキみたいな人多すぎ。+6
-7
-
260. 匿名 2019/05/18(土) 12:11:18
>>256
悲しいかな貴女みたいな立派な人も人括りにされてしまうのよ世の中の風潮ってものは
常識変わってほしいよね。
+11
-0
-
261. 匿名 2019/05/18(土) 12:13:13
大家さんが不労所得得るためにそういうことになってる
それであーそーなんですねで代々来てるだけ+4
-0
-
262. 匿名 2019/05/18(土) 12:13:16
>>155
>>173
まさしくうちの旦那だ
やっぱり男でも小さい頃から家事をさせて習慣付けでおかないといけないんだね+4
-0
-
263. 匿名 2019/05/18(土) 12:18:09
どっちが偉いって事はないよ
人それぞれ事情があるんだから+11
-1
-
264. 匿名 2019/05/18(土) 12:18:47
親と住んでるのしんどいって…
嫌なら家出ればいいじゃん。
しんどいとかいう奴に限って掃除洗濯料理、母親にやらせてるんだよなw
そして働いていても家に金入れない奴が多い。
親の方がお前みたいなクズが子供でしんどいわ。+26
-5
-
265. 匿名 2019/05/18(土) 12:27:21
私は1人暮らしが長かったので
結婚してから他人と暮らすことが苦痛だった。+6
-0
-
266. 匿名 2019/05/18(土) 12:28:43
偉いというか一人暮らししてる身からすると
実家暮らしはずるいって思ってしまうのが本音。
うらやましいよーーーーーいいなぁ。
18歳から一人暮らしさせられてたから
実家暮らしが羨ましくてかなしくなる
たまに親に実家帰りたい言うと昔は絶対ダメ言われてたのに8年経った今は戻っておいでって言ってくれる涙
+14
-3
-
267. 匿名 2019/05/18(土) 12:30:35
親によります。
一緒に住ませてくれる優しい親以外は
同居自体無理で、最悪、殺すか殺されるかになる。+5
-0
-
268. 匿名 2019/05/18(土) 12:32:20
>>255
まぁ気持ちはわかるけどあなたが一人暮らしで厳しい生活なのは関係ないんじゃない?こっちがこうだからあっちがムカつくってのは完全に当てつけだよ
好きで病気になったわけじゃないだろうに相手も引き合いに出されていい迷惑だと思う+2
-1
-
269. 匿名 2019/05/18(土) 12:34:19
未だに実家に歳の離れた兄、姉がいて性格も子供だから居心地悪くて家出たよ
たまに実家帰るとドッと疲れて、自分の家帰ってきてホッとする
世の中仕事してれば周りに一人暮らしなんていっぱいいるし、それで偉いとか特に思わない+6
-0
-
270. 匿名 2019/05/18(土) 12:34:38
>>256
実家否定してる人にはそういう事情は理解できないだろうし想像力もないだろうね+3
-0
-
271. 匿名 2019/05/18(土) 12:36:45
>>266
結局うらやましいってのが本音の人が多いと思う+12
-2
-
272. 匿名 2019/05/18(土) 12:37:19
虐待があったとかとか介護ならともかく、産まれたときから親と暮らしているじゃないか
それで一人暮らしより大変は違う気がする+5
-2
-
273. 匿名 2019/05/18(土) 12:38:02
>>264
ド正論。介護とかの事情じゃない限り、実家にいてしんどいとかただの甘え。一人暮らしすれば解決するのにそうしないのが答えじゃん。+8
-4
-
274. 匿名 2019/05/18(土) 12:39:31
自分より楽に生きてる人が許せない人っているんだよね。+10
-1
-
275. 匿名 2019/05/18(土) 12:40:25
私も一人暮らしの方がずーーーーーーーっと楽。
実家でも洗濯も自分のは自分でやってたし、母親が片付けられなち人だから、掃除もしてたし、ご飯も冷蔵庫は賞味期限切ればかりで、買ってきたりしてたし、
うるさいし、一人暮らしの方がずっと居心地いい。
実家に戻りたいなんて思わない+14
-0
-
276. 匿名 2019/05/18(土) 12:42:26
>>256
こういう事情がある人をあーだこーだ言う人はいなくない?
こういう人を盾にしてただ甘えてるだけの人まで「実家暮らししんどい」と言ってる人が多いんじゃない?+2
-5
-
277. 匿名 2019/05/18(土) 12:42:51
いいじゃん、甘えられる環境なら甘えて貯金したらいい。
一人暮らししたいなら貧乏でも文句言わずすりゃいいし。
自分が余裕ないからって他人を気にしすぎ。
+9
-1
-
278. 匿名 2019/05/18(土) 12:43:53
ワープア実家暮らしだけど、全然偉くないよー
実の親だもん
既婚者の同居とゴッチャになってない?
うちは自分のご飯、掃除洗濯は自分だけど、それ以外の共有スペース・水場の清掃メンテは全部親だし、光熱費も食費も全部親(ワープアなので・・)
一人暮らしもしたことがあり、そこまで大変ではなかったけど、一人と家族全員分の家事は違うだろうしね
そもそも家の広さが違うし
そりゃ100%楽じゃないけど、それはどんな環境でも一緒だし
そこまで肩持ってくれなくてもいいよw+3
-0
-
279. 匿名 2019/05/18(土) 12:44:50
>>276
事情知らない人が一括りにして甘えだなんだって叩くってことでしょ+7
-0
-
280. 匿名 2019/05/18(土) 12:49:08
実家暮らしの時に一人暮らしの人がどうとか思ったことないし、
一人暮らしの時も実家暮らしの人をどうとか思ったことないよ。
その時の状況で自分に合った環境で暮らしてるだけで、一人暮らしで生活キツイ時に実家暮らしは甘えで腹立つとか思ったこともない。
個人的にはお金貯まりやすいから実家暮らしがおすすめだわ。+8
-0
-
281. 匿名 2019/05/18(土) 12:51:03
実家は楽だよ
でも、一人暮らしの人ほぼ全員に「家帰ったらお母さんがご飯作ってくれてて、よそって食べるだけでしょ?掃除も洗濯もしてくれて・・・いいなーーー」って言われるんだけど、実家時代家事しなかった人が多いんだろうか
洗濯なんか布団系含めて全部自分だし部屋だけだけど掃除するし、親の食事が合わないから自分で作ってたよ
確かに一人暮らしよりは楽だけど・・・昔一人暮らししてたが、一人暮らし用の小さなマンションで一人分の家事なら大したことなかったよ
大学進学を機にスタートの人が多いのかな(私は20代後半で独立)+12
-2
-
282. 匿名 2019/05/18(土) 12:51:07
なんで働いたお金人にあげちゃうんだろう?
+0
-1
-
283. 匿名 2019/05/18(土) 12:51:22
一人暮しから実家に戻ったけど、家事をやるのが当たり前だから周りに私はやってるよなんて話しないよ。
それでやってないと決めつけられてるのは不快+3
-0
-
284. 匿名 2019/05/18(土) 12:53:20
どっちが偉いと言われれば「ちゃんとしてる人が偉い」よね
一人暮らしか実家ぐらしかは関係ない
ちゃんとしてない人はどちらにしてもどうしようもない+13
-0
-
285. 匿名 2019/05/18(土) 12:53:35
私も一人暮らしが色々キツかった時期があったけど、自分で選択したことだから実家暮らしを妬んだ事とかなかったな
私の場合は東京西部から都心部で頑張れば通えなくもない場所だったんだが、地方などで上京を選択した人たちがそういう発想になるのかな?
+4
-0
-
286. 匿名 2019/05/18(土) 12:55:37
>>9
夫婦2人きりが耐えられないわ!
クッション的に夜は誰がいて欲しい+2
-0
-
287. 匿名 2019/05/18(土) 12:56:58
25歳実家暮らしです。
母はもうずっーと原因不明の体調不良であまり動けず、父は協力的じゃない。
朝から洗濯掃除して晩御飯作ってから夜勤。
ほとんど家の事は私がやっています。
母の世話に父が散らかした物を片付ける毎日。
正直めちゃくちゃしんどい、自分の事だけして生きれる一人暮らしが羨ましい。
部屋もぐっちゃぐちゃで料理も家事も出来ない一人暮らしの友達に実家暮らしは甘えって言われた時はイラッとした。
+29
-1
-
288. 匿名 2019/05/18(土) 12:57:02
周りの実家暮らしで金銭面や家事労働を助けてる人全然いないけどなー
私も実家暮らしなんで家にいくら入れてる?って話出ても多いのが3万
一人暮らしなんてお金の無駄!って言い切る男がご飯も洗濯もやってもらえるのに何で一人暮らししなきゃならん?
と言ってるの聞いてこうはなりたくないなと思って家出るの考えてるとこ+4
-1
-
289. 匿名 2019/05/18(土) 13:02:10
いまだに実家暮らしはすねかじりって偏見強いよね。
一人暮らしったってそんなの好き勝手やってるだけだしね
だれかの面倒見るわけでなし。さみしいのに強がってる親みて置いていけるかっての。
まあ両親健在ならなんともないかもね。
+6
-1
-
290. 匿名 2019/05/18(土) 13:04:30
>>279
特殊な事情の人を一括りにして叩いてる人見たことないけどね。
「介護とかしてる人もいる」→「それは仕方ない。大変だろうね」ってなる人ばかり。
逆にそういう苦しんでる人を盾に甘えてる人はたくさんいるけどね。甘えてるだけのデブが「病気の人もいる」って宣うのと同じ+4
-0
-
291. 匿名 2019/05/18(土) 13:04:57
1度は1人暮らししてみたほうがいいのは確かだと思う。実家って最初から何でも揃ってるけど、自立して調味料から自分で買い揃えるってお金も手間もかかるし、帰って食事の用意ある、冷蔵庫開ければ何かある、食事も1人ボッチ、シーンした中で食事お風呂後寝るだけ。電気付けっ放しで寝ちゃう。あーまたやっちゃった…
ってなる。親の有り難みを経験出来る。
そして1人暮らしに慣れると、最高の楽園と化す。
結婚して自分空間が無くなり、テリトリーの取り合いになるし、1人暮らしに戻りたくなる。
今も戻りたいなーって思うけど、旦那が居る暮らしも
ようやく慣れてきた!両親がもぉー老人で危ないってなら話は別だけど、1度くらいは1人暮らししてみるのは大事だと思う。+8
-2
-
292. 匿名 2019/05/18(土) 13:05:10
一人暮らしだってしたくてしてるわけだしね。
自分の勝手じゃん。
親の保護下から離れて好き勝手したいだけじゃん。
それも親が両親健在で健康でそれなりに蓄えなり稼ぎがあるからできることだって
自覚がない人の多いこと+3
-2
-
293. 匿名 2019/05/18(土) 13:06:46
そんな事大抵の人は気にしていないと思うわ
キーキー騒いでるのは帰る実家も無かっり実家を頼りに出来ない僻みで勝手に実家でお母さんが家政婦してくれて〜とか妄想しているだけでしょ
職場から家ちかいのにわざわざ家なんか借りないよ
家事なんて実家だろうか一人だろうがやろうとしないとできないから
+2
-1
-
294. 匿名 2019/05/18(土) 13:08:43
>>59
実家暮らしになりすまさなくてもいいよ+0
-2
-
295. 匿名 2019/05/18(土) 13:11:11
他人事なのになんで比較してわざわざ比べて優劣つけたり批判したりするんだろう。
その他人にはなれないのに。みんな同じにしなきゃ安心出来ない訳?バカ民族だね。+6
-1
-
296. 匿名 2019/05/18(土) 13:14:36
一人暮らしなんてしたくないなあ
私家から駅まで車で送迎してもらって、ご飯作ってもらって、洗濯も自分の部屋以外の掃除もしてもらってる
こないだソファでスマホ見ながら寝転んでて、そのままうたた寝しちゃってたら、親がそっと毛布かけてくれて電気消してくれた
ぬくぬく生かされてるのはよーく理解してるけど、これじゃ実家出れないわあ+3
-7
-
297. 匿名 2019/05/18(土) 13:17:06
介護や看病などでやむを得ず実家にいる人はトピずれだと思う・・
それに、そういう人はザックリでいいから先に言っておいた方がいいのでは?
言うの辛いと思うけど、知らずにイヤミ言われるよりはいいと思う
私の周囲でも事情があって実家の人はみんなに話してるよ+5
-1
-
298. 匿名 2019/05/18(土) 13:17:48
>>249
いてほしいと願う親もいる+2
-1
-
299. 匿名 2019/05/18(土) 13:19:44
どっちが偉いとかないと思うけど
独り暮らしでも実家でも
一番やばいのは健康なのに
貯金してなくて部屋が汚くて家事ができない奴+6
-0
-
300. 匿名 2019/05/18(土) 13:26:51
3万ぐらいしか生活費入れずに掃除洗濯、ご飯まで作ってもらって親と暮らすのシンドイとか言ってたら笑える。世の中舐めてる。+13
-1
-
301. 匿名 2019/05/18(土) 13:28:04
体調崩した時にやばいと感じるのは一人暮らし。+5
-0
-
302. 匿名 2019/05/18(土) 13:29:06
他人の目よりお金の方が大事
スネかじりババアと言われても、家族が納得してる内はある程度貯まるまで実家にいるよ+8
-1
-
303. 匿名 2019/05/18(土) 13:34:26
理由あって1人暮らしから実家に連れ戻されたけど私は1人暮らしの方が楽だった。
介護じゃなくても、男の身の回りのことは女がやるモンって考えの高齢男がいるとなかなかしんどいよ。
こんな食い物は食事じゃねぇとかこんな固いもん歯が悪いから食えねぇとか。1人暮らしのときは好きな物食べれたし仕事で疲れたときはパスタとサラダとかで済ませてたのに今そんなもん出したら怒鳴られるわ。
どっちの方が大変!は人それぞれなので実家暮らしで親と同居=怠慢、と思われるのは嫌だな。
+24
-1
-
304. 匿名 2019/05/18(土) 13:35:14
>>83
20代で鬱病のお母様の世話をしてたなんて…立派ですね。
私の場合83さんと全然状況は違うのですが、実家が果樹園を営んでたので食事の用意や家の事は出来るだけ私が手伝うようにしていました。(果樹園の方を手伝う事は出来ないので…)
でも職場の人からしたら結婚適齢期過ぎても実家暮らしという事で勝手に性格に難ありなイメージ持たれたり、パートのオバちゃん達には「帰ったらお母さんがご飯用意してくれてるからいいわね〜楽させてもらえて」って嫌味を散々言われました😅
その度にいちいち否定して家の事情を他人に説明しても仕方ないし、そもそも他人にどう思われようが別にいいやと思っていつも愛想笑いで誤魔化してますw+5
-0
-
305. 匿名 2019/05/18(土) 13:35:23
うちは毒親気味だったから家を出てからのほうが楽。
生活していくのは大変だけど、精神が安定する。
親のありがたみは今もあんまりわからない。
お金のありがたみはすごくわかるw+8
-0
-
306. 匿名 2019/05/18(土) 13:35:53
私は両親と合わないから実家で両親と暮らしてくれてる弟には感謝しかない
ただ弟は結婚しないと言うか出来ないから、弟に何かあったら将来は面倒をみるつもり+3
-1
-
307. 匿名 2019/05/18(土) 13:36:22
この便利な時代に何を以て一人暮らしが偉いと言えるのか
よっぽどの家事嫌いや寂しがり屋じゃなければ、自分だけのルールで暮らせるってむしろ楽だと思う
+8
-1
-
308. 匿名 2019/05/18(土) 13:36:57
一人暮らし=苦労=立派、って価値観は時代錯誤
一人暮らしで苦労してるとしても、そもそも苦労=立派が時代錯誤
+9
-3
-
309. 匿名 2019/05/18(土) 13:38:23
一人暮らしの方が自由があるから楽って言いたいの?
文句があるのに実家を出ないとかどうせお金ないんでしょ笑
どーせ親無しじゃ生きていけないくせにしんどいとか甘えてんじゃねーよ
住む家を提供してくれてる親御さんに旅行でも連れてってやれ+8
-6
-
310. 匿名 2019/05/18(土) 13:41:36
箱入り男と結婚すると、お湯も沸かせない。
よって、カップラーメンすら作れない。
せめて箱入りでもそれくらいは教えておいて欲しい。+5
-0
-
311. 匿名 2019/05/18(土) 13:41:46
実家暮らしが楽だと思うなら実家暮らしに戻ればいいだけだしね。
+4
-0
-
312. 匿名 2019/05/18(土) 13:44:44
>>310
そのくらいの事、付き合ってる間か結婚してからでもすぐ教えられるでしょ
それすら嫌ならそうじゃない男と結婚すればいい
+1
-1
-
313. 匿名 2019/05/18(土) 13:45:36
私は1人暮らしだけどわかる!
実家というか、誰かと一緒に生活をすることってすごいよなあって思います。
特に結婚してる人は、赤の他人と生活するわけだから尊敬します。
1人暮らしだと家事も自分の思うようにやればいいだけだからそんな苦でもないしね。+7
-1
-
314. 匿名 2019/05/18(土) 13:47:33
一人暮らしって聞けば、実家が遠いのかな、としか思わない
+2
-1
-
315. 匿名 2019/05/18(土) 13:51:21
みんな言ってるけど、これは年齢や家庭環境による。
普通の家庭だって親が高齢になるにつれて、実家暮らしは逆に親の面倒みる。友人も一人暮らしやめて実家戻った。+9
-0
-
316. 匿名 2019/05/18(土) 13:53:30
実家暮らしの友人の大半は家に3万円入れてるから〜!って言って 言ってた!好きなもの豪快に買ったりしてたけど
結婚して生活費がどれだけがかるかやっと分かったみたいで苦労してた!
+10
-5
-
317. 匿名 2019/05/18(土) 13:56:38
大学寮→就職で1度戻り→一人暮らし→結婚だけど、金銭面以外一人暮らしの方が楽だったな
母親が専業だけど週1度もご飯作らないのザラ、掃除洗濯もまともにしないようなネグレクト事案だからかもしれないけど
自分のものだけ考えて洗濯回して、週末とかに作り置きと掃除しちゃう生活の方がすっごい楽だった。何もしてないのに当然のように押し付けてくる人がいなくて
5大都市くらいのとこに実家があったら残ってたかもしれないけど、人口名ばかり20万人程度のデパートもバラエティーショップもないクソ田舎じゃなおのこと価値を感じなかったし+9
-0
-
318. 匿名 2019/05/18(土) 13:57:59
実家暮らし=ラクしていると思っている兄。
兄は実家にいる頃から家の手伝いも全くせず自分のことだけ、親が高齢になっても年に2回ぐらい親を食事に誘うがそれ以外は自分達が用事ある時しか連絡してこない。
偉そうなこと言う前に、お前が面倒みろよ!クソ!!
+8
-0
-
319. 匿名 2019/05/18(土) 13:58:35
>>316
へ、へぇ
苦労がわかってもらえて良かったね…+2
-1
-
320. 匿名 2019/05/18(土) 13:59:51
>>308
どうかなぁ
やはり 苦労を乗り越えることで人間って成長するし
時代錯誤ではないと思うよ。+0
-5
-
321. 匿名 2019/05/18(土) 14:03:34
一人暮らしって、当然部屋代かかるじゃん?
資産家に貧乏人が多額の金払って貢ぐの、いやだな
+5
-1
-
322. 匿名 2019/05/18(土) 14:03:41
>>309
実家暮らしに対してなんかコンプレックスでもあるのかな?
考えが一方的で偏りすぎだと思うよ
貧乏や甘えている人ばかりではないよ+9
-2
-
323. 匿名 2019/05/18(土) 14:03:50
私、実家暮らしだけど残業毎日あっても家事は親に代わってやってるよ。親は身体が悪いから無理させられないし。別に苦労とも思わないけど楽はしてないと思う。一人暮らしだと一人分の家事しかしないけど、実家だと家族分だから重労働。こういう人もいるから、楽だなんて片付けないでほしい。+9
-1
-
324. 匿名 2019/05/18(土) 14:07:37
>>320
そう?
私は効率的に賢く生活している方が現代的だと思う。
苦労してる自分が好きな人もいるからそういう人はそれでいいし。+5
-2
-
325. 匿名 2019/05/18(土) 14:08:26
私の場合は
金銭面では実家が楽
精神面では独りが楽
天秤にかけて、独り暮らしています。+9
-0
-
326. 匿名 2019/05/18(土) 14:09:36
家賃生活費をガッツリ入れ、
全ての家事をしているなら尊敬する
+3
-4
-
327. 匿名 2019/05/18(土) 14:10:28
お仕事してるならどっちだっていいよ+3
-0
-
328. 匿名 2019/05/18(土) 14:12:21
昨日もそんなトピあったけど
一人だと具合悪くても自分でなんとかするしかないから強くなるし、人を頼らなくても平気になる
いざという時に生活力がわかるのはひとり暮らしだよね
結婚して共働きするなら、互いにひとり暮らしが経験ある人の方が絶対揉めないと思う+6
-0
-
329. 匿名 2019/05/18(土) 14:13:27
一人暮らしの人も「自由がほしくて家出たの?好きに遊び歩けるし、親から仕送りしてもらってるんでしょ。うらやましい」って一括りにされたら反論するだろうにね。
一人暮らしも実家暮らしもそれぞれに理由があるのにね。+25
-1
-
330. 匿名 2019/05/18(土) 14:13:35
実家暮らしで偉いのは、家賃かからない分、お給料貯金しながら(家にお金入れる人なら尚良し)家事を手伝う人です。わたしもど田舎に仕事さえあれば実家で暮らしたい!一人暮らしでも家に仕送りしてる人もいるよね偉いなー!+3
-0
-
331. 匿名 2019/05/18(土) 14:15:47
>>244
最近はすぐ退院させられ自宅療養が基本+3
-0
-
332. 匿名 2019/05/18(土) 14:16:17
ここ読んでるとさ、実家の人は一人暮らしの人のことどうこう言わないけどさ、
一人暮らしの人から実家暮らしの人に上から目線がヒドイよねw
そこマウントするとこなんだねw+13
-4
-
333. 匿名 2019/05/18(土) 14:16:22
私は独身で実家暮らしで恩恵を受けてるけど、もちろんゆくゆくは介護や世話もするつもり
でも介護するなら、自分のキャパ的に正社員は続けられないし収入は減ると思う
そうなったら纏まった貯金無いと辛いし一人暮らしだとお金貯めれないし職場も近いから、大きな問題がない限り実家暮らしが自分にも親にもベストだと思ってる
+6
-0
-
334. 匿名 2019/05/18(土) 14:16:52
仕事辞めようが帰る家はある、ごはん食べて寝る場所がある。ごはんも洗濯もママ。まぁ危機感無いだろーね。そんな価値観のやつは嫌だ。+3
-6
-
335. 匿名 2019/05/18(土) 14:19:54
毒親で若くに出て行ったから苦労した。
30過前後まで実家暮らしの子は結婚決めたら出て行くだけだからお金も貯まるし羨ましかった。+6
-0
-
336. 匿名 2019/05/18(土) 14:20:43
>>334
私もこういう他人に厳しくて妬みがひどい人は嫌だわ+8
-3
-
337. 匿名 2019/05/18(土) 14:23:31
現実でもここに書いてあるような嫌味を面と向かって言ってくるお節介な人もいるけど全然響かない。やることはやってるし、金銭的な余裕は心の余裕だと思ってる。可哀想な人だと思うから反論もしない。+6
-1
-
338. 匿名 2019/05/18(土) 14:23:47
>>326
その家賃生活費がいくらの想定か分からないけど
どれだけお金をかけるかが重要なの?
+4
-2
-
339. 匿名 2019/05/18(土) 14:24:30
あぁ?何言ってんだ
料理も洗濯も掃除も全部やって金いれてるなら話は分かるが
一人暮らししてて母が泊まりにきて仕事帰りにご飯もお風呂も用意されてて母の有り難みを知ったわ
ご両親に感謝しろ!+2
-7
-
340. 匿名 2019/05/18(土) 14:25:30
>>320
それ老害の定型句だよ
+7
-1
-
341. 匿名 2019/05/18(土) 14:26:31
親の介護があったので実家暮らしでした
いまは一人暮らしをしているけど
やはり一人暮らしは大変
でも、何があっても生きていける自信はついた
+4
-0
-
342. 匿名 2019/05/18(土) 14:30:20
田舎から上京してひとり暮らしして、本当によかった。お金の支払いや、やりくりなど色々いい体験してると思う。金銭面でしっかりするようになった。周りにいつまでも実家にお金入れず親のスネかじりしてる人多いけど、甘い人多い。お金にもだらしないし危機感無いよね。+5
-1
-
343. 匿名 2019/05/18(土) 14:32:04
偉い偉くないの問題か?
一人暮らしのほうが自主性はつくと思う+3
-0
-
344. 匿名 2019/05/18(土) 14:33:04
>>339
それってあなたが、
実家にいた時に料理も洗濯も掃除も全部やってなくてお金も入れてなくて有り難みも感謝もなかったってことでしょ?
皆が皆、あなたみたいに何もしてなかった人ではないよ
感謝しろ!って何様なんだろう?+8
-3
-
345. 匿名 2019/05/18(土) 14:33:41
実家住みで家事やってもらっててもいいと思うよ
将来的に介護やら資金やらで返せるのだろうから
他人が口を出すことではないと思ってる
家を出るとか一緒に住むとか経済的な面を含め、家族関係はそれぞれよ
上下つける方がおかしいわ+5
-0
-
346. 匿名 2019/05/18(土) 14:33:41
特別な理由も無く実家で全部母親に家事してもらってだらだら甘えてる男とか絶対嫌だ。+5
-0
-
347. 匿名 2019/05/18(土) 14:35:09
>>338
横
たった三万や五万でお金入れてるから~
とか言って環境に胡座をかいて家事もしない人いるよね
+8
-1
-
348. 匿名 2019/05/18(土) 14:35:53
父親大嫌いだったから
社会人になってすぐ家でたよ
大学の奨学金も返済があったし都内で正直言って家賃はきつかったし貯金なんてほぼできなかったけど
精神的に解放されて一人暮らしは天国かと思った
今でもあの一人暮らししてた数年間は楽しかった記憶しかない+5
-0
-
349. 匿名 2019/05/18(土) 14:36:40
一人暮らししてたけど訳あって実家暮らしは大変だなと思う。事情によっては気楽な一人暮らしより精神的、金銭的に自立してる。
親と同居というより親を養うレベルで同居しないといけない人っているもんなー。いろんなケースがあるから一括りにする意味無い。+3
-1
-
350. 匿名 2019/05/18(土) 14:37:22
でも、結婚して子供ができて
一人にするとソファってふんぞり返って家事しない育児もしない実家暮らしが長かった男と結婚したら
やっぱりひとり暮らし経験ある男と結婚するべきだった
そう思うよね
+17
-0
-
351. 匿名 2019/05/18(土) 14:37:25
実家暮らしがやばいのは
いい大人が母親に食事作ってもらったり
洗濯や掃除を親まかせにしてる人がやばいんでしょ
親の管理下に置かれてることに恥ずかしさを感じなかったりする精神年齢の低さが問題で
別に全ての実家暮らしがやばいわけではない
毒親から自立出来ないとかさ…+28
-1
-
352. 匿名 2019/05/18(土) 14:37:52
1人暮らしも実家暮らしもどっちがいいとか別に無いだろ
ただ自分は実家暮らしで今年度から働き始めたけど2ヶ月の給料で40万近く残高貯まってた
実家暮らしなら1人暮らしでは絶対に無理な額が貯まる+9
-0
-
353. 匿名 2019/05/18(土) 14:42:36
>>352
ここで実家暮らしを叩いてる人はそういうのが妬ましくて仕方ないんだろうね+6
-9
-
354. 匿名 2019/05/18(土) 14:47:24
実家住みは一人暮らしに絡まない
逆はよくいる
実家で楽してた人は、他の人も楽してると思うから仕方ないんだろうけど
他人がどこで誰と住んでいようがどうでもいいでしょ+7
-4
-
355. 匿名 2019/05/18(土) 14:48:39
いい年しても実家暮らしっていうのは
やっぱり居心地がいい実家ってことだよね
仲良い家族なら羨ましいわ
お金も貯まるし一石二鳥だよ
うちは毒親だったからそういう実家はいいな~って素直に思う+20
-1
-
356. 匿名 2019/05/18(土) 14:51:21
>>353
さっきから
妬みという言葉を連発してますが
その言葉は嫉妬心の強い人がよく使う言葉
あまり使うと自己紹介だからやめた方がいいかも+9
-1
-
357. 匿名 2019/05/18(土) 14:51:53
今3歳の子がいるんだけど「親と生活するとかしんどい」っていつか思われるようになるのかな
でも洗濯掃除料理とか一切しない身でそういう発言されたらむちゃくちゃ腹立ちそうだわ
すねかじり状態の奴に限ってそういうこと言い出すよね
何事に対しても感謝の気持ちのない人間に育たないようにするにはどうしたらいいんだろう+11
-0
-
358. 匿名 2019/05/18(土) 14:54:59
実家暮らし楽だよね
なんもしなくていいし
たまに帰ると帰りたくなくなる+6
-5
-
359. 匿名 2019/05/18(土) 14:57:04
会社に40代後半で一度も実家から出たことのない女性たちがいる。
身の回りの世話してもらってズルイとかは別にどうでもいいんだけど、
親の死後、メンタルはキツイだろうなあとは思う。
自分が動かなければ物音一つしない部屋に、一人暮らし経験のない人間がポツリと一人って結構な地獄かも。
20代なら外に遊びに行って友達作りなんかも軽々できちゃうけど、50過ぎてたらかなりしんどい筈。気持ちも体も。
+20
-2
-
360. 匿名 2019/05/18(土) 14:57:34
>>350
確かにそれ!
私が風邪引いて寝込んでるときになーんもやってくれない時に思う。
ひとり暮らしだと洗濯物が溜まれば困るのは自分だし、解決できるのも自分だけ。
いざという時の生活力がつくのはひとり暮らしかも。+6
-0
-
361. 匿名 2019/05/18(土) 15:00:32
実家暮らしだろうがなんだろうが、経済的に自立してればどっちでもいいわ。+7
-0
-
362. 匿名 2019/05/18(土) 15:03:40
お母ちゃんがだいすき^-^
一人暮らししてお母ちゃんのことばっかり考えている
+6
-0
-
363. 匿名 2019/05/18(土) 15:10:11
実家でもうちは親が家事しなかったからしんどかったよ
働きながら家族分のご飯作ったり洗濯したり
労力は一人暮らしのほうが少ないかな
金銭的には助かるけど
実家に戻るといまだにご飯作ってって親に言われる
色んな家庭があるから決め付けられないよね+7
-0
-
364. 匿名 2019/05/18(土) 15:12:33
親から言わせたらいつまでも同居なんて、私はしたくない。
子育てって、子どもが社会に出て自分の面倒は自分で見れるようにに自立させることだと思っているから。
介護などで足枷になりたくないので 私自身も貯蓄しなくてはいけないし。
自分が死んだ時に露頭に迷うような、可哀想な育て方はしたくない。+7
-1
-
365. 匿名 2019/05/18(土) 15:13:26
親を自分の給料で養ってあげてるなら偉いと思うよ。でも現実は数万円入れて、家に帰ればご飯にお風呂の用意がしてあって、洗濯もしてもらってお弁当までも作ってもらってたりね。
実家にいる方がお金貯まるってそれは親に甘えてるから貯まるんだよ。+13
-1
-
366. 匿名 2019/05/18(土) 15:14:22
ぶっちゃけ、実家が狭い人は同居したくてもできない+1
-2
-
367. 匿名 2019/05/18(土) 15:14:34
毒親だったから幼少の頃から家政婦扱いされててDV受けてたから、それが嫌で一人暮らしした
実家では寝てるときも理不尽な理由で叩き起こされたから、始めて安心寝られた
殴られたり怒鳴られたりする怖さがないのが良い
家事も自分の分だけで良いしサボっても殴られない
実家暮らしの人は仲が良い家族の人たちが多いだろうから羨ましいと思う
貯金も貯まりやすいだろうな+4
-0
-
368. 匿名 2019/05/18(土) 15:16:22
一人暮らししてるけど、気ままにできて楽しい。実家にいた時は母と時々口論になったりしたけど、離れてみたらまた仲良くやれてる。週末月に1回は実家にマイカーで帰ってお野菜やお米を頂戴してるけどʕ⁎̯͡⁎ʔたまに勝手に掃除しにくるのが嫌だ。
でも実家のがお金貯まるのは本当に羨ましい。+3
-0
-
369. 匿名 2019/05/18(土) 15:19:23
実家暮らしの知り合いみんないい年こいて
・洗濯機使えない
・食事は親が作るから料理しない
・税金や保険関係は金だけ出して親任せ(支払い方法わからない。何をいくら払ってるか知らない)
・生活費は入れない。あるぶん使う
て、いう人ばっかり
親がいなくなったらどうするんだろうと心配になる
+17
-3
-
370. 匿名 2019/05/18(土) 15:20:20
>>358
たまに帰るんだからなんもしなくていいし楽なんですよー
毎日だとそんな訳にはいかないよ+6
-0
-
371. 匿名 2019/05/18(土) 15:27:06
実家暮らし→毎月お金入れてる 家事する
一人暮らし→親から仕送りもらう
これでもかなり違うしね。結局は一人暮らしでも
実家暮らしでも自立できてる人はできてるってことだよね+5
-1
-
372. 匿名 2019/05/18(土) 15:29:05
実家暮らしとかよりまず親と過ごしたいって思ってしまうアラサー+5
-2
-
373. 匿名 2019/05/18(土) 15:33:16
1人暮らしのがハードだよ
実家暮らしは恵まれてる。
甘えてると言われるのは仕方ない
+9
-4
-
374. 匿名 2019/05/18(土) 15:36:22
実家が金持ちか平均的か貧乏かで違ってくると思う+5
-0
-
375. 匿名 2019/05/18(土) 15:36:53
自分が楽な方選んだらいいやん。+13
-0
-
376. 匿名 2019/05/18(土) 15:42:47
親と同居って、見た感じでわかるよね。
特に男で親と同居は、仕事なんか適当な奴多いです。
こういうのって家事とか手伝わないんだろな。
あと、親と同居は独身が多い。
親と同居と未婚率は絶対なんか関係ある。+10
-3
-
377. 匿名 2019/05/18(土) 15:45:08
結婚するまで実家ぐらしでした。
そりゃお金の心配はありませんでしたが、一人暮らしの子がすごく羨ましかった!
いい年になっても親からの干渉、手伝いは当たり前。(いい年して実家暮らしなのも問題ありかもですが、一人暮らしする理由もなかった)
実家にいるからこそ、親戚づきあいも拒否出来ない。
(実家には社会人になってからは生活費としていくらか決まった額は入れてました)
+6
-2
-
378. 匿名 2019/05/18(土) 15:47:27
一人暮らし始めてから親と仲良くなったし、
実家の良さやありがたさも分かるようになった。
でも一人暮らし楽しいし、興味ある人は一度は経験したら良いと思うんだよねー。+9
-0
-
379. 匿名 2019/05/18(土) 15:47:40
私は楽に貯金できる実家を選ぶよ。
ここの否定派の人には嫌味言われそうだけど、将来のこと考えたらお金は大事だからね。+9
-3
-
380. 匿名 2019/05/18(土) 15:52:31
実家に住んでると自立できないとか性格に難ありとか色々と見下しがひどいんだけど、そういう発言が多くて、一人暮らしの方が性格悪くなるんじゃない?と思っちゃうw私はどっちでも良い派です。+11
-2
-
381. 匿名 2019/05/18(土) 15:57:05
25歳前後で実家暮らしだったけど、同じ職場のおばちゃんに
「お給料全部自分のものになるからいいねぇ」
「ごはんもお母さんが作ってくれるし楽だよねぇ」
とか散々嫌味言われた。
同年代の女がいたけど、その子はひとり暮らしだった。
でも給料より家賃が高いとこに住んでて犬も飼ってた。
それでその子は「大変ねぇ」とか言われてて…
パパがいるタイプの子だったし、かなり年上の男とつき合ってたから、自分の力だけで生活してるわけじゃない、多分。
30歳ちょいでひとり暮らしはじめたけど、非リアはボンビーで暮らしたわ。+6
-7
-
382. 匿名 2019/05/18(土) 15:57:40
実家暮らしで親の面倒をみてるとかなら偉いとは思うけど、そうでないのなら普通に一人暮らしでも偉いと思うよ。
私は就職するに伴って家を出たけど、改めて両親のありがたみが分かったし。主に母親だけど。
仕事終わって帰ると本当に何もしたくない気分になるんだけど、母親は正社員で働いていたけど家事全部こなしてたな~と思ったら改めて凄いなと感謝したし、家帰って何もしなくてもご飯が出てくる有り難さが見に染みた。+7
-0
-
383. 匿名 2019/05/18(土) 16:00:50
一人暮らしして初めて親のありがたみがわかるよ+5
-3
-
384. 匿名 2019/05/18(土) 16:04:56
>>362
私も!卒業して就職したらお給料で旅行プレゼントしたい+1
-0
-
385. 匿名 2019/05/18(土) 16:07:06
金をとるか(実家)気楽さをとるか(一人暮らし)だよ
どっちも良いとこ取りなんてない
自分にとって好きな方を選ぶだけ
+17
-0
-
386. 匿名 2019/05/18(土) 16:16:36
楽とか楽じゃないとは違うけど、実家暮らしで親がアレコレソレコレ毎日毎日うるさいのが嫌って人は一旦距離置くのもありだと思う。近距離一人暮らしとかで
うちは短気ですぐ殴ってくる弟と、毎日過干渉で行く場所すること食べるもの遊ぶ友達にまで干渉する親と受験のときも毎日喧嘩してたけど、大学で一人暮らししたらお互い大人になったというか、距離感掴めたというか、たまに会うのにわざわざ喧嘩する意味もなくない?ってなって、一度実家に戻ったけどその時も適切な距離感掴めるようになってた。更年期とか反抗期とかあったのかもしれないけど、当時は何言われても互いにイライラしてたし……+4
-0
-
387. 匿名 2019/05/18(土) 16:17:29
結婚するまで実家暮らしだったけど一人暮らしの方が大変だよ。お金が全然貯まらないから。
実家にいた時はお金貯まったから結婚してからもお金に困ることなかった。+4
-0
-
388. 匿名 2019/05/18(土) 16:24:18
家にいれば寝坊しても起こしてもらえて、朝ごはんができてて、洗濯物も自動的にきれいになってるのが当たり前の毎日で、1人はいろいろ自由だけど親のありがたみも1人になってよくわかったと思うし、親も手や口を出したいところをこらえてよく子離れしてくれたと思うと、感謝してる。
+6
-0
-
389. 匿名 2019/05/18(土) 16:28:51
>>356
そうだよね
嫉妬なんて発想がまずないしそこに嫉妬する要素もないのにやたら「嫉妬だ嫉妬だ」ってうるさい人って
自分が嫉妬深いからこそ、その言葉のチョイスなんだよね+4
-0
-
390. 匿名 2019/05/18(土) 16:33:19
>>369
親もバカだよね
うちの母親が弟をそうやって甘やかしてるけど過保護すぎて引くわ
成人した子供をずーっと子供扱いしてせっせとお世話してさ
子育て終わらないのよねぇ本当にもぅ…とか言いながらまんざらでもない
自立を促し追い出すくらいの勢いじゃないと子供部屋おじさんおばさんなんていなくならないと思ってる+10
-1
-
391. 匿名 2019/05/18(土) 16:41:30
私は実家暮らしの方がしんどいよ
ただ、ずっと親に何もかもやってもらってるなら甘え過ぎとは思うよ+0
-2
-
392. 匿名 2019/05/18(土) 16:43:31
実家暮らしをされてる親の身からすると、近場でもいいから出ていってほしいです。+7
-2
-
393. 匿名 2019/05/18(土) 16:45:30
うちも独身の弟が家にいる。手はかからんと言っても結局上げ膳据え膳やし、出ていってほしいと両親は言ってます+5
-1
-
394. 匿名 2019/05/18(土) 16:46:06
>>391んじゃ、自立したら?+4
-2
-
395. 匿名 2019/05/18(土) 16:49:43
去年の年末に30代で(すみません…)初めて実家出たけど、フルタイムで仕事しながらきちんと一人暮らししてる人って立派だな!って改めて思ったよ
一人暮らししちゃったら自分の家が一番気楽、実家行くとかえって落ち着かないって気持ちはわかるようになったけど、実家出た人がいうことであって、実家にずっといる側が言うことではないと思う(笑)+10
-0
-
396. 匿名 2019/05/18(土) 16:51:42
実家住まいのアラフォー独身です
両親が自営の店出してて妹が手伝ってる。私は会社勤め。帰宅すると家族はいないがご飯出来てる。週1私が作る。
朝は私以外誰も起きてない。ゴミ出ししてる。週末は掃除洗濯台所関係やらなくちゃならない。家族と休み合わないから、休日もあんまり休んだ気がしない。
お金は入れてます。ずっと前から一人暮らししたいけど、何となく出来ないでいる。
こんな人もいますよー+5
-9
-
397. 匿名 2019/05/18(土) 16:55:48
実家暮らしで大変なのは、親の介護があったり両親や実家家族を養ってる場合、最低でも家賃食費分は実家に入れてる場合くらいだよね。+7
-0
-
398. 匿名 2019/05/18(土) 16:55:50
それはない
実家暮らしてまだ大丈夫かもねってのは23.4歳とかの社会人1.2年目がギリ、それも環境によってはどうなんだろって思われるでしょ
女も男もそうせざるを得ない理由(親が病気とか)がないのにいつまでも一人暮らししてるのは難ありってゆうかただの甘ちゃん+4
-4
-
399. 匿名 2019/05/18(土) 16:58:20
親が毒で離れたくても離れられない生活費も大半を負担してるならしんどいけど、実家天国上げ膳据え膳 家に3万から5万程度入れてるだけで家の家事を親がしててデカイ顔してたら楽じゃん。
3万から5万では絶対一人暮らしできないもん+5
-0
-
400. 匿名 2019/05/18(土) 17:00:14
>>353
あなたが何歳かにもよるけど、社会に出て社会のみなさんの意見を聞いてみたらかよく分かると思うよ
一般的に人々が持つ実家暮らしの人の印象
妬み嫉みでは決してないから+7
-4
-
401. 匿名 2019/05/18(土) 17:05:03
>>353
そういう思考が幼稚なんだよ。+7
-5
-
402. 匿名 2019/05/18(土) 17:10:47
やはり一人暮らし経験者の方が生活力あるよ。仕事家事細々とした所用も計画立てて要領良くやらないとすぐにごちゃつく。
親が面倒見てくれる人はやれば出来ると口で言うだけだから、多分結婚時が実家離れる時だと思うからその後の人生大変だと思う+5
-1
-
403. 匿名 2019/05/18(土) 17:11:07
偉いとは思わないけど、もう今の世の中実家暮らしは普通でしょう。そうしないとやってけない。+4
-2
-
404. 匿名 2019/05/18(土) 17:13:25
どっちが偉いとかないわ
独り暮らしで辛かろうが、実家暮らしで辛かろうが、自分で選んだ道でしょ
+4
-0
-
405. 匿名 2019/05/18(土) 17:15:38
子供2人いるけど、20代前半ならまあ…実家から通えるのに、新卒で1人暮らししろ!とかは言わない。
でもさすがに20代後半〜は出て行って欲しいかな。
その頃は60くらいだし、自分と夫の身の回りの事やるだけでも体がキツそう。
年寄り2人なら食事も洗濯も量ないし。+8
-1
-
406. 匿名 2019/05/18(土) 17:15:48
45才の会社の先輩が仕事を辞めて80才近いお母さんに家事全部して貰って買い物行く時はお父さんに連れて行って貰って超楽って言ってだけど親の元気なうちはいいけどどうするのだろう?
高卒で就職して実家から出たことないんだって!
私は、高校卒業して大学から1人暮らしでそのまま就職して結婚して、就職の時も父親から独り立ちするように言われてたし、正直会社が不景気の時さえ実家を頼るのは許してもらえたかった。
家の親の方が異常なのかな?+5
-1
-
407. 匿名 2019/05/18(土) 17:16:21
全てを一緒くたにして語ってるのがアホらしい。実家暮らしでも祖父母の介護して何人分の家事をやってる人もいるし、一人暮らししてても万年コンビニ食の汚部屋って人もいるんだから。それぞれがダラシなく生活してればなんだって良いよ+3
-0
-
408. 匿名 2019/05/18(土) 17:18:22
実家暮らしで料理や洗濯、掃除は自分でしてます!っていう人、だから何なん?
自分でできるなら、一人で暮らせばいいのに。
料理するガス代や洗濯する水道代、掃除機かける電気代は誰が出してるの?
家賃か勿体ないとか、そういう理由で実家暮らしなんでしょ。
結局は親のすねかじり。
+14
-10
-
409. 匿名 2019/05/18(土) 17:30:54
一人暮らし、家事もだけどお金も大変だったよ。
しばらく素麺ふやかしてたまごだけいれて食べたりキャベツに塩のみとか。お陰で痩せてたわ+2
-0
-
410. 匿名 2019/05/18(土) 17:30:55
実家暮らしの方が偉い!?それは無い(笑)
事情がある人は別として、多くは家賃もったいない実家が便利な場所にあるから出る必要ないとか、結局はすねかじりだよ。
1人暮らしってお金だけじゃなく1人で生活をまわす・気楽さ・さみしさいろんな経験できるよね。
若くて親元離れて1人暮らししてる子とかやっぱり偉いなあと思ってしまうよ。
+12
-3
-
411. 匿名 2019/05/18(土) 17:33:35
>>1
はぁっ?一人暮らしの方が偉いに決まっているじゃん
子供部屋おじさんおばさんの言い訳だよねこれ+9
-5
-
412. 匿名 2019/05/18(土) 17:34:28
一人暮らしすると性格悪くなるの?
ここにいる一人暮らしの人怖いんだけど……+6
-9
-
413. 匿名 2019/05/18(土) 17:35:42
>>408
本当その通りだよね
よく「家事やってるから(ドヤっ!)」って言ってる人いるけどお前馬鹿だろって内心笑っちゃってる+8
-5
-
414. 匿名 2019/05/18(土) 17:37:10
まあそりゃ、実家で家族と暮らしてる方が家賃分を貯金できるから
結婚した後、金銭的には楽だよね+4
-0
-
415. 匿名 2019/05/18(土) 17:37:42
アラサー以上の実家暮らし何人か見たけど全員変わり者だった
親にずっと寄生してるとああなるんだーみたいな
反面教師だからいてくれた方がいいかも(笑)+6
-5
-
416. 匿名 2019/05/18(土) 17:38:31
子供部屋ババア達がムキー!ってなってるのマジ面白いw+9
-8
-
417. 匿名 2019/05/18(土) 17:39:13
一人暮らししてる人は偉いから、実家組に何か言ってこなくていいよ+4
-1
-
418. 匿名 2019/05/18(土) 17:40:33
ハイハイ実家暮らしはえらいでちゅねーよしよし+4
-4
-
419. 匿名 2019/05/18(土) 17:42:28
寝込んだ時、自分の心配だけしていられる一人暮らし最高
実家だとそうもいかない。既婚者ならわかってくれると思う+2
-0
-
420. 匿名 2019/05/18(土) 17:43:01
一人暮らしすれば親のありがたさがわかる
とかよく言うけど
うちずっと母子家庭で家事は自分がかなりやってたから
むしろ「これからは自分のぶんだけでいい!サボってもいい!」
という解放感しかなかった
別に毒親じゃないし母親のこと好きだけど
+11
-0
-
421. 匿名 2019/05/18(土) 17:43:35
すねかじり負け犬の遠吠えが凄いねここ
こんなに多いとは+4
-5
-
422. 匿名 2019/05/18(土) 17:44:31
>>414
わかいうちはそうだよね
30こえて実家暮らしだと確実に縁遠くなる(笑)+5
-4
-
423. 匿名 2019/05/18(土) 17:45:03
子供部屋おじさんorおばさんって言葉思いついた人凄いね
的を射ている+9
-4
-
424. 匿名 2019/05/18(土) 17:46:20
実家暮らしの方が偉いのでは?って皮肉な意見にしか聞こえない
一人暮らしも普通だし実家暮らしも偉くもなんともないよね+4
-2
-
425. 匿名 2019/05/18(土) 17:47:15
大人になったら男も女も自分の履いたパンツくらい自分で洗おうぜとは思う
どこに住んでてもいいけどさ+2
-0
-
426. 匿名 2019/05/18(土) 17:47:18
実家暮らし同士で結婚した知人がいるけど
ローンなしのキャッシュでマンション買って新生活を始めてたよ
金銭的には余裕があって羨ましいわ+6
-0
-
427. 匿名 2019/05/18(土) 17:47:29
子供部屋ババア「パパママだいちゅきー!ごはん作って〜!お小遣いほちい〜!」+1
-7
-
428. 匿名 2019/05/18(土) 17:48:59
独身子無しの寂しい不幸者が発狂してるのおもしろwww+5
-1
-
429. 匿名 2019/05/18(土) 17:49:23
実家にかなり金いれてるならええんちゃう+3
-1
-
430. 匿名 2019/05/18(土) 17:49:58
周りにいた実家暮らしの社会人はほぼ寝に帰ってるだけで食事も外食ばかりで浮いてるお金は旅行とか趣味に使ってる人ばかりだったイメージ+7
-1
-
431. 匿名 2019/05/18(土) 17:51:10
独り暮らしは貧乏にあえいでて哀れなイメージ+5
-0
-
432. 匿名 2019/05/18(土) 17:51:28
実家暮らしも一人暮らし=独身子なしって馬鹿にしてるしどっちもどっち+4
-0
-
433. 匿名 2019/05/18(土) 17:51:35
>>394
自立とっくにしてるし結婚もしてるから親とは別家庭だよ
正確には「しんどかった」と書くべきでした
申し訳ない
親と考え方も生き方も合わなかったからさっさと家出たんだよ
だから本当に思うんだ
実家で暮らしてて、尚且つ家の事もきちんとしてる人知ってるから凄いことだなって+1
-0
-
434. 匿名 2019/05/18(土) 17:53:06
>>209
実家が都内で金持ちなら仕送りもらって気ままな一人暮らしが一番楽ですね+1
-0
-
435. 匿名 2019/05/18(土) 17:53:43
実家暮らししたくても
実家の近くにそこそこの企業がなければ一人暮らしするしかないもんね
自分の意思で選べることではないから
+9
-0
-
436. 匿名 2019/05/18(土) 17:54:41
>>403
中卒の私でもやれてるから大丈夫だと思うけど(´・ω・)笑
家賃も高いとこに住まないならどうにでもやれるよ+3
-0
-
437. 匿名 2019/05/18(土) 17:55:10
>>426
結婚生活って、そこから先が大事だからなぁ〜
良いお家に住んでるから良い家庭を築けるとは限らない。+1
-3
-
438. 匿名 2019/05/18(土) 17:55:49
子供に出ていってほしくなくて大人になっても過保護な親もけっこういるよね…
共依存の一種なんだろうけど+4
-0
-
439. 匿名 2019/05/18(土) 17:57:39
実家暮らしの常套句「家事はやってるから!」「家にお金入れているから!」
↑実際はお手伝いレベルの家事に少額のお金+8
-4
-
440. 匿名 2019/05/18(土) 17:57:56
結局、実家暮らしはお金に余裕があるから羨ましいんでしょ
いつもそのパターンじゃん
毎度毎度、飽きずによくやるわ~+5
-5
-
441. 匿名 2019/05/18(土) 17:59:48
>>438
最近多いね
子どもも「自分が出ていったら親が寂しがるから」って言ってる人
ある程度の年齢になったら子には自立してほしいと思うし自分もいい加減実家でないとなって思ってたわ。+9
-3
-
442. 匿名 2019/05/18(土) 18:02:47
病気とか経済的な理由とかがあるんだったら仕方ないと思うけどそれ以外は精神異常者だよね…+1
-4
-
443. 匿名 2019/05/18(土) 18:04:39
>>401
いや実際うらやましい+2
-1
-
444. 匿名 2019/05/18(土) 18:05:02
>>440
これってそういう流れのトピなんだ(笑)
実家暮らしの人が羨ましがられてるってのは初めて知ったよ
今の世の中には実家暮らしの人を羨ましいと思う人っているんだね+6
-2
-
445. 匿名 2019/05/18(土) 18:06:56
>>406
人の家庭の事情なんてどうでもいいだろ
相手が異常でお宅が通常と言われたいのが透けて見えて性格悪いなー+1
-1
-
446. 匿名 2019/05/18(土) 18:07:24
実家暮らし羨ましがるとか大丈夫?
普通の人は一人暮らしして自立してる人に憧れるよ
職場で実家暮らしって言ってみな?引かれるよ?+4
-6
-
447. 匿名 2019/05/18(土) 18:07:51
>>439
はいはい一人暮らしえらいえらい+3
-1
-
448. 匿名 2019/05/18(土) 18:09:05
うちの地域の女性は基本、実家暮らし。
・親と超絶不仲な人
・両親ともに他界
・兄にお嫁さんが来た
今まで職場が一緒だった人の中で実家暮らしじゃなかったのは3人だけ。
最近まで女性向けの単身者用アパートがあまり無かった。+5
-3
-
449. 匿名 2019/05/18(土) 18:09:08
別にどっちも偉くはなくない?
私は早く家を出たかったら一人暮らししただけだし、妹は職場が家から近いから実家に残っただけ。
私は気楽に一人を満喫してるし、妹は家族仲良く暮らしてる。
どっちも偉くない。+6
-1
-
450. 匿名 2019/05/18(土) 18:10:27
>>429
多分、相続税対策お金はいれていない。
逆に毎年100万円ぐらいづつ振り込まれているはず。+0
-1
-
451. 匿名 2019/05/18(土) 18:13:25
30越えての実家暮らしで親にご飯や掃除、洗濯をしてもらってる人は、男でも女でも難ありだよ。
結婚相手には絶対に選ぶべきじゃない。+20
-2
-
452. 匿名 2019/05/18(土) 18:14:47
姉は実家から職場まで車で1時間かかるけど両親と暮らしてる。生活費入れてないし家事も任せきり。そっちの方が楽だから。内心軽蔑してる。+7
-3
-
453. 匿名 2019/05/18(土) 18:17:24
どっちが偉いとかは馬鹿馬鹿しいからどうでもいいけど
実家暮らし=親に寄生、の思考しかない人は勘弁してほしい
うちの会社のパートさんの性格キツイオバちゃん
そんなに喋ったこともないのに急に
「保険料や年金ちゃんと自分で払ってんの?いくら家に入れてるの?」
と始まってびっくりした
払ってますよーと穏便に終わろうとしてんのに、どんどん一人で語りだして最終的に私が生活保護受けるとまで言い出した
「持ち家でも出るらしいよ」と
一体どういうつもりで言ってるか知らないけど唖然+22
-1
-
454. 匿名 2019/05/18(土) 18:18:46
職場に34,5ぐらいの実家暮らしの女性いるけど、協調性なくてワガママだし電話取らないし、夏も冷房つけると「うちの家系は冷房つけないから!」って部屋涼しくなるとすぐに勝手に消すしいると迷惑な人だわ
服も中高生のギャルみたいな格好してアイドルのライブ見によく早退するし内心引いてる
親が相当甘やしているんだなーって+21
-3
-
455. 匿名 2019/05/18(土) 18:21:25
アラサー以上で親まかせって性別関係なくドン引きだよね
一人暮らし並に家事やっていて水道代光熱費分も家に入れていたら文句ないけど
+10
-2
-
456. 匿名 2019/05/18(土) 18:24:14
結婚するまで実家暮らしは親孝行な気がする。
30前後で自活した方がいい気がする。親がずっと健康なわけじゃないし、ずっと一緒だとなんか気持ち悪い。
でも結婚しないなら実家暮らしも良いのかな?うーん+8
-1
-
457. 匿名 2019/05/18(土) 18:24:40
親のタイプによる+10
-0
-
458. 匿名 2019/05/18(土) 18:27:19
実家暮らしは基本低所得じゃ無い?
一人暮らしってお金かかるもん。偉いも何も生きるためって感じがする。+7
-4
-
459. 匿名 2019/05/18(土) 18:27:28
でも私は家に月◯万円入れてるし家事もやってる!って印籠出してくる。後ろめたいからだよね!
家を出たらお金も家事もそんなもんじゃすまないもん。+10
-4
-
460. 匿名 2019/05/18(土) 18:29:20
うちは過干渉だから一人暮らしの方が楽だった。
実家だと一人暮らしよりコストはかからないし、家事も手伝う程度で良いけど、あの毎日の愚痴やら小言に付き合うくらいなら多少の貧乏の方がまだマシ。
心が穏やかでマイペースに暮らせるのって本当に楽。
という意味で、親と暮らせる人って凄いと思う。+11
-0
-
461. 匿名 2019/05/18(土) 18:31:38
職場にずっと実家にいて結婚しなかった60歳のババアいるけど、主張が支離滅裂でマイペースでどうでもいい事にこだわって、あれやれこれやれってうるさいから部署の人達全員から嫌われて異動を繰り返しいる
ほんとうざいわ、あの更年期実家寄生ババア
+7
-3
-
462. 匿名 2019/05/18(土) 18:32:05
親の意見を聞きたいよね。親じゃないと分からない。
親が一緒に居てくれてありがたいなら良いけど、大概結婚も自活もできないし、他に選択肢が無いんじゃない?+5
-0
-
463. 匿名 2019/05/18(土) 18:33:00
兄夫婦が子ども産まれてから実家に戻って住んでる。自分たちの食事の買い物だけして、家賃や光熱費は一切出してない。軽蔑してます。兄だけでなく母のことも。+5
-6
-
464. 匿名 2019/05/18(土) 18:37:57
好きなところに住めばいいじゃん。
私はどっちが偉いとかはないと思う。
それよりも他人の生活に口出しする人が嫌だなあ。+9
-1
-
465. 匿名 2019/05/18(土) 18:38:38
>>352 >>353
寄生してお金を貯める!って恥ずかしげもなく言える強すぎる精神は羨ましいし、妬んでます。+6
-4
-
466. 匿名 2019/05/18(土) 18:38:55
うちの弟は同居のまま両親を看取り
今は実家に一人で暮らしてる
嫁いで21年の私は弟に感謝してる
そばで一緒に暮らしてくれてありがたかったよ
両親ともに癌で50代60代で他界
その間、何かあればすぐ連絡をよこしてくれた
いつも親のそばに寄り添ってくれた
私は実家の家土地の相続を放棄して弟に相続してもらった
これでいいと思ってる
何もできなかった私にとっては
主要都市で大学そのまま一人暮らしで
葬式だけ戻りその後親の墓参りすら数十年してない人より
ありがたいと思ってるよ
+8
-6
-
467. 匿名 2019/05/18(土) 18:40:51
>>465
わかるわー。
あっ、実家暮らしなんだ、ふぅん…っていう目に耐えられるハートは凄い!!+8
-6
-
468. 匿名 2019/05/18(土) 18:40:58
寄生してお金貯めるって凄い図々しいよね
ネットでそういう非常識な発言を発信出来る度胸があるのなら一人暮らし出来るんじゃないの?+7
-5
-
469. 匿名 2019/05/18(土) 18:42:54
>>466
すばらしい弟さんだけど、弟さんの人生でもっと他にやりたい事ができたのかもーと思ってしまいました。親世代の者です。+4
-0
-
470. 匿名 2019/05/18(土) 18:42:59
正論にマイナスを付けてる=実家暮らし+6
-4
-
471. 匿名 2019/05/18(土) 18:44:21
>>468
全く同感です!どこに威張れる要素があるんだろ笑+6
-5
-
472. 匿名 2019/05/18(土) 18:46:39
高校生の頃、一人暮らし始めたら親の有難みが分かるって散々言われて、大学で一人暮らし始めたけど、全然有難みなんか分からなかった。
むしろ快適過ぎた。
家事なんて自分のことだけだし、自分のペースでやればいいし、何かするのにいちいち親に確認する必要もない。今までなんて窮屈な生活してたんだろって気がついたわ。
+7
-0
-
473. 匿名 2019/05/18(土) 18:48:55
生きてたら思春期や反抗期があるように、自立したい!実家を出たい!って時期がくると思う。それを感じないのは子どもというか未熟というか…。
実家暮らしですって恥ずかしげもなく言えるのは精神が正常とは言えない。+11
-5
-
474. 匿名 2019/05/18(土) 18:49:23
一人暮らしの皆さん、えらい!
一人暮らしすごい!
自立!甘えなし!
これからも頑張ってね!+6
-4
-
475. 匿名 2019/05/18(土) 18:49:59
実家暮らしのアラフォーのおじさんがよく無断欠勤するけど、その度に親が謝っていたらしい
本人はその後職場に出てきても謝らないでのほほーんと仕事やってた
クビを言い渡された時もあーハイハイ分かりましたって態度だったみたい
その後、制服返しに来た時に歳下の兄ちゃんから怒られていてみっともなかった
いい歳して実家暮らししてる人ってアレな人なのかな+8
-3
-
476. 匿名 2019/05/18(土) 18:50:30
>>396
何が言いたいんだ?
ひとり暮らししたくて20年も会社員してる
親も健在で妹が親と同居ならさっさと家出たらいいんじゃないのかな+5
-1
-
477. 匿名 2019/05/18(土) 18:50:38
うちの会社は転勤アリだったから
実家から勤務先が近い時は実家暮らしで
勤務先が遠い時は一人暮らしするのが当たり前で
どっちが偉いとか偉くないとか、そういう視点で考えたことなかったわ
まあ、実家暮らしの時に集中的に貯金しといた方がいいっていうのはあるだろうけど
両方経験しておけば、こんなどうでもいいことでどっちがいいとか力説せずに済むんじゃない?
+3
-0
-
478. 匿名 2019/05/18(土) 18:50:43
一人暮らしすると性格悪くなっちゃうのかな。同じ人が同じようなこと何回も書き込んでない?w+5
-7
-
479. 匿名 2019/05/18(土) 18:51:00
楽かそうじゃないかは各家庭によるって感じだけど、今の年金貰えるかわからない上にしょっぱい給与見てたら、結婚するときまで親の負担にならない額を家に入れつつ家事覚えていつか困らないようにするってのがいちばん堅実だよなと一人暮らしをしながら思う
人並み程度の貯金はあるけど、子供のこととか老後とか不安しかないし
一人暮らしでどうしても余分にかかる分との差額を貯金しないで遊んでるならただの計画なしかなって気はするけど……+2
-0
-
480. 匿名 2019/05/18(土) 18:51:28
>>472
そうそう!私も人生で一人暮らし期がいちばん楽しかった!お金や家事の手間を越える楽しさがあるよ。実家を出るの超オススメです❤︎+4
-1
-
481. 匿名 2019/05/18(土) 18:52:05
>>473
実家暮らしってだけでそこまで言うのも正常ではないと思うよ…。+9
-2
-
482. 匿名 2019/05/18(土) 18:53:26
一人暮らし自慢も良いけどさ
早く結婚した方がいいんじゃないの?+10
-2
-
483. 匿名 2019/05/18(土) 18:54:35
>>469
その通りなんです、弟に犠牲を強いてしまったのではと思ってます
私が弟より7歳年上で弟が高校生の頃に結婚して家を出てしまっているので
何かと長男以上に苦労させてしまったと後悔するところがあります
+5
-1
-
484. 匿名 2019/05/18(土) 18:55:02
私両方経験してるけど、ここの人たちみたいに実家暮らしが甘えてるとか見下したことなんて一度もないよ
自分より楽に生きてる人が気にくわないんでしょ+7
-6
-
485. 匿名 2019/05/18(土) 18:55:28
>>478
この人バイトかな
そうじゃないなら社会人じゃないとはお思えない人間性
気がついてないところがヤバすぎる+4
-5
-
486. 匿名 2019/05/18(土) 18:57:10
自分のことに集中すればいいのにわざわざ人の住んでる所に口出しする人って、多分幸せじゃないから人を見下さないと精神を保てないんだろうなって思う。+8
-2
-
487. 匿名 2019/05/18(土) 18:57:18
一人暮らしの方が快適だよね
家族に気を遣って夕飯のメニュー考えて買い物料理しなくていいし
洗濯も自分の分だけでいいし掃除とかの家事も好きなタイミングでいいし+8
-1
-
488. 匿名 2019/05/18(土) 18:58:34
実家暮らしの人、悪くないですよ!
これは親サイドが悪い。
動物みたいに自立させるために頑張らないと。
いつまでも巣で飼っててはいけない!+7
-4
-
489. 匿名 2019/05/18(土) 18:59:40
他人がどこで暮らそうがどうでもいいけど
旦那はひとり暮らししたことある人と結婚しないと本当に大変だよ
実家を出たことない男を父親にすると大変+13
-1
-
490. 匿名 2019/05/18(土) 19:00:31
実家叩きが執拗で怖い
自立しても心までは大人になれないのかな+6
-6
-
491. 匿名 2019/05/18(土) 19:00:55
実家にずっといなきゃいけないような大した理由がないのにずっと親と仲良しこよしって気持ち悪い
家の中しか見えてないから分からないんだろうけどさ、危機感持った方がいいよマジで
+12
-7
-
492. 匿名 2019/05/18(土) 19:01:58
しんどいのは親だろ+10
-1
-
493. 匿名 2019/05/18(土) 19:01:59
自分も30まで実家暮らしだったから人のこと言えないけど…
親が寂しがるし家にお金入れてるし(3万)正社員で忙しいし私寂しがりやだしって思ってた。
両親に「親のせいにすんな」と言われたわ。
自立してほしいというか結婚して欲しかったんだと思う。
1人暮らし寂しいし辛かった!
結婚なんてしたくないと思ってたのに結婚もしちゃって、どっちも偉くはないけど1人暮らしは良い経験になるし考え方も変わるね。+9
-0
-
494. 匿名 2019/05/18(土) 19:03:53
三十路過ぎて実家暮らしはよほどの大金持ちとか
婿をもらって、、とか以外は不幸だよ。
同じ環境で何十年もずっといるって
衣食住に困らなくても、人間関係的には狭いし
友達や周りの人達が新しい土地で頑張っているのに
自分は、、みたいになる。
周りからも、そんな目で見られるし。
+7
-1
-
495. 匿名 2019/05/18(土) 19:04:39
一人暮らしです。
私はコンプレックスが沢山あります。実家に甘えず自立してる私!と思えることで自分に自信が持て、コンプレックスがひとつ減るのです。
実家暮らしの方、お気を悪くしたらすみません。+12
-4
-
496. 匿名 2019/05/18(土) 19:04:43
人の生活に口出ししたってなんの特もないのに。
不毛な叩き合い。+7
-0
-
497. 匿名 2019/05/18(土) 19:07:28
低収入なら実家暮らしじゃないと老後生活保護行きになるよね。特に今の若者は年金なんて微々たるものですもん。私は年収低かったから実家暮らしで貯金したよ。料理も洗濯もやってたけど、周りからは偏見の目で見られた。私は結婚できたけど、その時に馬鹿にしてきた友達はまだ独身。家賃高くて貯金も全然できないし年収も低いからお先真っ暗らしい。+7
-1
-
498. 匿名 2019/05/18(土) 19:08:00
>>495
分かる。自分よりも下がいると安心するから、ぶっちゃっけ実家暮らししてる人はそのままでいいよって内心思ってる+6
-1
-
499. 匿名 2019/05/18(土) 19:09:17
実家に金どんだけ入れてるかにもよる。家事してもらってるなら5万以上は入れないと。+4
-0
-
500. 匿名 2019/05/18(土) 19:10:58
>>489
実家で何もかも母親がやってる家は見えない家事があるのをわかってないよね。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
学生時代、僕は狭い家で母親と暮らすのが嫌でさっさと自活したかった。念願叶って高卒で就職し、そこでやっと一人暮らしの真似事をすることができた。家事を自分のペースでやって、誰かに邪魔されないというのは結構嬉しいものだ。実家暮らしより一人暮らしのほうが断然楽しい。やっぱり家に自分だけが住んでいるというのは気楽なものだ。ただ、一人暮らしをしているからと言って、それが実家暮らしをする同世代より優れているかと問われると、これは首を縦には振れない。本当の意味での自立ができているかどうかなんて、暮らしの形態だけではなかなか判断つかない。