ガールズちゃんねる

友達の結婚式に、自分だけ呼ばれてない… 「めちゃ辛い」漫画が2万8000人の共感を集めた理由

706コメント2019/06/01(土) 09:14

  • 501. 匿名 2019/05/18(土) 21:25:38 

    私はドケチなのでお金がかかることは呼ばれなくてラッキーだと思うなw
    つか結婚出産年齢になると大部分の女性ってそれまでの付き合いが面倒くさくなるよね
    疎外感を感じるのって世界が狭い学生のころくらいじゃない?
    学生のころにクラスでクリスマス会をするのに
    話しをふった相手が呼ばれてなくて、気まずさマックスになったのを思い出したわ
    あと、本人とは面識がない人の結婚式に出たこともある
    友人がバイト先の人に人数合わせを頼みこまれたのに巻き込まれてサクラ

    +6

    -2

  • 502. 匿名 2019/05/18(土) 21:27:25 

    結婚式って来てくれそうならとりあえず呼ぶよね
    だってお金もらえるもん
    仲良いのに呼ばれないって相当見た目がヤバイんじゃない?

    +2

    -9

  • 503. 匿名 2019/05/18(土) 21:28:22 

    すごいわかる。みんなで遊びに行ったりする仲だと思ってたのに、ある日のSNSで#いつメン って私以外の四人の写真載せてた。それ見たときはめちゃくちゃショックだったけど、冷静にリーダー格の子のこと考えてみたら会話の8割人の悪口であと二割は武勇伝と自慢話だった。嫌味じゃなくて外されて正解だったよ。だいたい#いつメン て集合写真にハッシュタグするやつにまともなやついない。

    +50

    -0

  • 504. 匿名 2019/05/18(土) 21:35:29 

    >>488
    結婚したという報告してこないならこれからも連絡される事はないもんね。電話帳から消しても困らない。

    +17

    -0

  • 505. 匿名 2019/05/18(土) 21:35:41 

    招待状が郵便事故だという可能性はないのかな。

    +4

    -0

  • 506. 匿名 2019/05/18(土) 21:38:36 

    結婚式に呼ばれなかった元友人が亡くなって
    お葬式に行きました
    故人を偲ぶ写真沢山飾られてて
    見た事なかった結婚式の写真もいっぱい
    改めて呼ばれなかったなーと思った


    +33

    -0

  • 507. 匿名 2019/05/18(土) 21:39:54 

    >>502
    出た!ご祝儀要員募集!
    式終わったら用済みなんでしょ。

    +6

    -1

  • 508. 匿名 2019/05/18(土) 21:42:13 

    女なんてそんなものです。
    この人は陰でみんなに標的にされていたんでしょう。
    結婚式に呼ばれなかったことよりも、あの時に自分だけが
    友達だと思っていたのが一番悲しいよね。

    +21

    -0

  • 509. 匿名 2019/05/18(土) 21:42:28 

    この人の漫画面白そうってフォローしていたけど、見たくないエロアニメイラストが流れてきてなんで?と思ったら、この人がいいねしたりリツイートしてて、おすすめで私のツイートにも流れてくる…って気がつき、フォローやめちゃった。

    今回の辛い気持ちすごく分かるんだけど、何か周りを苛つかせる、何か…があるのかもなって。。
    共感できるけど、同調したくない何か。
    周りを鬱の気分に引っ張るような。。

    +25

    -0

  • 510. 匿名 2019/05/18(土) 21:44:25 

    >>495
    確かに、パーティーの幹事させといて、嘘ついて式には呼ばない、酷い仕打ちね。
    幹事させられてなくても微妙だけど。

    問答無用でブロックでいいね。

    +25

    -0

  • 511. 匿名 2019/05/18(土) 21:45:18 

    金使わなくて済む!ラッキー!

    +5

    -0

  • 512. 匿名 2019/05/18(土) 21:46:03 

    自分だけ呼ばれてないと、自分の式にその友人達を招待出来ないよね
    この漫画の方は将来結婚式するとなったらどうするんだろう

    +1

    -0

  • 513. 匿名 2019/05/18(土) 21:47:57 

    >>505
    招待状、期限までに返事来なかったら送った側は念のため直接本人に連絡して確認取るよね? 郵便のトラブルだったら連絡したときにわかるし。

    +5

    -0

  • 514. 匿名 2019/05/18(土) 21:51:38 

    幸せ押し付けられるよりマシ

    +6

    -0

  • 515. 匿名 2019/05/18(土) 21:54:18 

    篩にかけられてよかったじゃん。わからなかったらずるずる表面上の友だち続けてたかもよ。

    +9

    -0

  • 516. 匿名 2019/05/18(土) 21:56:18 

    ご祝儀欲しさに仲良くない人から連絡きた
    なので、仕事の都合で〜って断ったわ

    漫画の人は、友達だと思ってた人から誘われなかったからショックだったんだね…

    私友達いないから、うん…そうか…としか言えない

    +8

    -0

  • 517. 匿名 2019/05/18(土) 21:59:29 

    マイナスかもだけど、ラストの毎日ダラダラ過ごしてるってのが気になる。
    健康な状態の人で働かずにダラダラ過ごしてたら正直疎遠にしたくなるし、
    何かの事情で働けてない人なら気を遣って呼ぶの迷う。

    +7

    -0

  • 518. 匿名 2019/05/18(土) 22:01:12 

    ご祝儀って何のためにあるんだろうね
    相場高すぎるでしょ
    会社関係が一番呼ばれるとムカつく

    +2

    -2

  • 519. 匿名 2019/05/18(土) 22:01:27 

    これよりもかなり精神的にやられるけど、
    仲良くない人に頭数合わせで招待されるのもストレス。

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2019/05/18(土) 22:02:15 

    私が心が狭いのかもしれないけど、自分が遠方なのに二次会だけに呼ばれる事が数回あってモヤモヤした。
    二次会はお車代基本出ないし、プロフィールムービーとビンゴゲーム、下手したら新婦の白のウェディングドレスも見れないし行く意味がわからなくて理由をつけて断った。
    やっぱりわざわざ遠くから行くならお式と披露宴をみてお祝いしたい。
    断ったら、残念みたいなこと言われたけど、あなたが逆の立場だったらわざわざ新幹線に乗って二次会だけ行きますか!?と言いたかった。
    自分のときは気をつけようと思ってます。

    +22

    -0

  • 521. 匿名 2019/05/18(土) 22:03:45 

    でも人数合わせで呼ばれる結婚式は出席してても虚しいよ
    自分以外の友人枠の子たちがみんなで出し物してる中一人で円卓に座ってた私の惨めさよ…

    +24

    -0

  • 522. 匿名 2019/05/18(土) 22:03:53 

    心の中ではたいして私のことを仲良くないとか苦手だと思ってるのに、ご祝儀のためだけに呼んどいて、
    私が結婚するってなったときには、理由付けて出席を断ってその後音沙汰ない人のほうがサイアク。

    +14

    -0

  • 523. 匿名 2019/05/18(土) 22:04:30 

    販売系職場の同僚で後輩の美人さん
    お客様だったお金持ちのご婦人と仲良くなってその息子さんと結婚することになって退職した
    結婚式の準備を色々買い揃える為に職場に来ては従業員優待のカードを毎回私に借りに来た
    限度額があるんだけど、まあ悩み事聞いたり食事に行く程度には親しかったから、毎回景気良く使われたらその後自分が困るの分かってたけどおめでたいことだし何も言わないでおいた
    そしてその後、職場のほぼ全員が披露宴か二次会に呼ばれていて私ともう一人の先輩だけがどちらにも呼ばれなかったことが分かった
    なんで招待した同僚達にカード借りなかったの?
    普通親しい人にしか貸さないし借りないカードだよ?
    人生で初めて厚かましい人って本当に居るんだと衝撃を受けた

    +42

    -0

  • 524. 匿名 2019/05/18(土) 22:05:24 

    そんな性格悪い人だとわかった上に出費も免れてラッキーだと思うよ。

    +9

    -0

  • 525. 匿名 2019/05/18(土) 22:07:27 

    式じゃないけど、
    普通に話す職場の人の子育てタイムラインを私は見られない。
    おこさんタイムラインにのってたねー!
    とか話してるけど、自分は未婚だけど、
    あからさま過ぎて、呆れる。
    早くやめて全ブロックしたい…

    +10

    -1

  • 526. 匿名 2019/05/18(土) 22:10:03 

    あー昔結婚式来てくれる?と聞かれてちょっと恥ずかしいな〜と言ったら呼ばれなかった笑
    二度と連絡来ないや
    まあそれまでの友達だったと思うようにした



    +4

    -0

  • 527. 匿名 2019/05/18(土) 22:27:22 

    今は結婚か。。子供時代はみんなが呼ばれていたお誕生日会に呼ばれなくて、後で写真か何かで知った時悲しかったわ。。

    +13

    -0

  • 528. 匿名 2019/05/18(土) 22:27:50 

    5年くらい会ってないし連絡すら取ってない高校の同級生に、突然結婚式呼ばれて困ったよ。
    しかも、当日サプライズで簡単なスピーチを当てられて、空白の5年間どう語れと?と焦り、わずかな高校時代のエピソードを必死で絞り出したよ。
    こんな事なら呼ばれない方がいい!

    +20

    -0

  • 529. 匿名 2019/05/18(土) 22:29:29 

    ご祝儀やら交通費、宿泊費で結婚式ビンボーにならずに済んだと前向きに捉えよう
    呼ばれて良かったと思える結婚式なんてほとんどない

    +8

    -0

  • 530. 匿名 2019/05/18(土) 22:30:34 

    逆に少数の呼ばれた立場もキツかった
    大学の同窓会気分で参加したら、新婦が仲良かった3グループから2人ずつくらい呼ばれてた
    二次会は大学時代の友達だけで集まってお祝いしたけど、解散してからホテルの部屋で何でこのメンバーだったのかと三次会をした
    呼ばれなかった友達には、私以上に仲が良さそうな子もいて、相手の職業的にお堅い仕事のメンバーが呼ばれたのかという結論に至った

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2019/05/18(土) 22:32:18 

    そういう関係の友達だった、ってだけで。
    人に期待すると余計辛いですよ。
    友達、彼氏又は夫は本当に信頼できる人厳選しないとさ。。

    +6

    -0

  • 532. 匿名 2019/05/18(土) 22:34:41 

    結婚式出なくてラクだと割り切っちゃうなー
    お祝儀高いし行くの正直面倒だし
    家で寝てるほうがしあわせ

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2019/05/18(土) 22:35:21 

    披露宴来てね!招待状送るね!二次会来てね!って言われてたのに、呼ばれなかったこと4回ある。うち1回は、私が新郎側の客で「新婦が女は呼んじゃダメだって」という理由だった。

    +5

    -1

  • 534. 匿名 2019/05/18(土) 22:40:56 

    あれこれ理由つけてるけど
    正直悲しいよね。
    自分が仲間はずれでなめられてるんだもん。
    でもね、まだ20代30代だとさ、人生の辛さ苦しさわからないことたくさんあると思う。
    呼ばれなかったのは、あなたが悪いわけじゃない。
    絡みや、都合や、立場、タイミングあったんだよ。
    大丈夫、大丈夫だよ。

    +13

    -0

  • 535. 匿名 2019/05/18(土) 22:50:41 

    でもこれ作り話なんでしょ?

    +8

    -0

  • 536. 匿名 2019/05/18(土) 22:52:38 

    やっぱりSNSなんてやるもんじゃないよ。

    私やってないから、今まで「自分だけ呼ばれてない」って知って悲しんだこともないし、無駄に呼ばれることもなく快適そのものだよ。

    楽しそうって思うこともあるけど、圧倒的にデメリットのほうがでかい

    +9

    -0

  • 537. 匿名 2019/05/18(土) 22:55:53 

    SNSにわざわざ載せるんなら
    呼ぶ人ちゃんと考えないと〜
    こういうモヤモヤされちゃうからね

    +5

    -0

  • 538. 匿名 2019/05/18(土) 22:58:26 

    親友だと思っていた友達に呼ばれた式の座席が、1人だけ違うグループだったことがある。私は小学校からの友達なのに、彼女の会社の人ばかりのテーブルにぽつんと。

    呼ばないでくれた方が良かったと思ってしまった。

    +5

    -0

  • 539. 匿名 2019/05/18(土) 22:59:46 

    なんか絵のタッチが昔の萌絵っぽいオタクくさい感じだなと思ったけど20代の男が描いてるんだね
    一応自分の体験を基にしたらしいけど、それをわざわざ架空のOLキャラで描くところに申し訳ないけど気持ち悪さを感じる
    しかもひたすら暗いし…
    同性からみても扱いにくそうだしそりゃ1人だけ呼ばれないよそんな男と思っちゃう

    +13

    -0

  • 540. 匿名 2019/05/18(土) 23:00:02 

    >>482
    そう思います。
    お互いの親も仲が良く、姉妹みたいに育ちました。
    高校卒業後はそれぞれの進路に別れ…また再会し。
    ずっと仲良くしていたのに。
    と、ここまで書いて思い返したのですが、
    私が子連れ離婚を選択肢し精神的に参っていた頃、親友がささえてくれていました。
    その頃の私は全くの別人のようになっていて、目を離すと死んでしまうんじゃないかと親も怖がっていたくらいでした。
    そんな私を心配して、親友は自分の時間や睡眠時間よりも私に寄り添って、私に見せないように泣いてました。
    それを彼女の愚痴を書いたあと思い出して、なんだか恥ずかしいですm(__)m

    +10

    -0

  • 541. 匿名 2019/05/18(土) 23:03:05 

    >>487
    え?式に来た子がいるの?
    と聞いたら、大学時代の友達で他県から来てくれた子は式に出たよ。と言われました。
    キョトンと言われたので、それ以上は言えませんでした。
    物心ついた頃から親友であり姉妹のように育ったので、ほかの方が言われてるように身内感覚だったと思います。

    +7

    -0

  • 542. 匿名 2019/05/18(土) 23:05:29 

    >>495
    私も、当時やこのトピに書き込んだ時は気が落ち込んでました。
    でも、他の人のお返事に書いたのですが、私が本当に辛かった時、その子は自分の生活を顧みず私を支えてくれたんでした。
    私も結局、親友を自分の理想にはめたかっただけなのかもと恥ずかしいです。
    その場で私も〇〇のウェディングドレス姿が見たかったよ。と一言言えばよかったんですよね。

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2019/05/18(土) 23:08:07 

    >>510
    すみません、もう何年か前のことで今は普通に付き合いをしてます。
    語弊があったのですが、親友は嘘をついたという認識がなかったので私にも「え?遠い子は結婚式出たよ?」とキョトンと言いました。
    私に伝えていたものと思ってたようです。

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2019/05/18(土) 23:09:06 

    >>503
    「いつメン」て女子中学生がクラス替え事にやる結束の固いグループ作りだよね?
    思春期の荒波に立ち向か船員みたいなもん(大げさ?)

    あれを高校生を卒業しても周りにアピールするのは幼いな。

    +6

    -0

  • 545. 匿名 2019/05/18(土) 23:09:56 

    >>540
    横だけど、彼女優しい人だね。普通の友達だったらそこまで付き合いきれないと思う。そこまでの人と疎遠になるのはもったいないよ
    >>540さんも式のときモヤッとしたように、今まで彼女も貴方に対して何か我慢して言えなかったことがあるかも。そう思うとお互い様として考えるのもいいかもよ

    +7

    -0

  • 546. 匿名 2019/05/18(土) 23:10:27 

    結婚式面倒だからいきたくない、色々頼まれ本当に面倒、余興やら二次会幹事とか毎回かなりもめる、もう絶対いかない、ここ何年も断ってる

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2019/05/18(土) 23:13:21 

    仲良くないのに呼ばれる場合も結構困りますよ
    新幹線代自腹、宿泊費も自腹でした。
    でそんなに仲良くないので話したりもしないし。

    彼女にとって何だったのかな、私。と思いながら、
    帰りの新幹線で泣きそうになりました。

    +10

    -0

  • 548. 匿名 2019/05/18(土) 23:16:21 

    「結婚おめでとう」パネルを持ち自撮りは別友達で3回は使い回した、独身独り暮らしに休日メイクしてセルフタイマーで「おめでとう~」とか動画のテンション下がるで~

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2019/05/18(土) 23:18:18 

    >>508
    女はそんなもの?
    この作者は男ですよ
    男だって陰湿で仲間外れにする奴がいる
    性別関係なくその人の人間性でしょ

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2019/05/18(土) 23:18:24 

    あたしラインのグループ1つもないよw
    グループづき合い出来ない

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2019/05/18(土) 23:22:49 

    >>545
    そうなんです。本当にちゃんと思い出してみると幹事を頼まれた時はすごく嬉しかったんです。
    2人で計画を立てるのも楽しかった。
    いつもはどちらかと言えば、私は親友に心配をかけることが多いし、いつも親友がひっぱってくれてました。
    それこそ離婚した元夫に対しても親友が本気で怒ってくれました。他の子達みたいに「分かるー!ひどすぎー!」ってその場で愚痴言い合うだけじゃなくて、行動に出てくれ一緒に泣いてました。
    トピ読んで、ついブワッと複雑な気持ちになったことだけ思い出しちゃって書いてしまいました。
    頭冷やします

    +5

    -0

  • 552. 匿名 2019/05/18(土) 23:23:56 

    私なんて5人グループでよく遊んでて最近お誘いの連絡ないなーと思ってたらそのうち一人の子がSNSに今日は4人で飲んだーみたいな写真をアップしててかなり凹んだ。なんか悪いことしたっけなんか変なこといったっけ。と。SNSにわざわざあげた子も私が見るとわかっててあげたんじゃないかな。
    なんかきつい…。

    +50

    -0

  • 553. 匿名 2019/05/18(土) 23:24:04 

    普段全然連絡してこないくせに結婚式だけ呼ばれるのもショックだよ...。
    今から来年の挙式行きたくないハァ━(-д-;)━ァ

    +33

    -0

  • 554. 匿名 2019/05/18(土) 23:27:09 

    >>552
    私も4人グループなんですけど最近同じことされて凹みました。
    母と妹に相談したら、別に意地悪してるんじゃなくてタイミング合わなくてあんただけ誘わなかったんじゃない?と言われましたが。
    事情は何であれ凹みますよね(´・ω・`)

    +21

    -0

  • 555. 匿名 2019/05/18(土) 23:28:14 

    >>92
    ツイート見たけど男だね。
    可愛い女の子に挨拶するために下校時間に近所をウロウロしたいって。

    +6

    -0

  • 556. 匿名 2019/05/18(土) 23:29:18 

    >>551
    横だけどあなたとその友達はやっぱり親友なんだね。
    そこまで仲良い女友達がいるの羨ましいよ

    +2

    -0

  • 557. 匿名 2019/05/18(土) 23:32:29 

    1回ならまだしもこれが続くようならこの人の人間性に問題があったんじゃない?
    漫画からも伝わってくる

    +9

    -0

  • 558. 匿名 2019/05/18(土) 23:36:24 

    式にも出て、披露宴にも出て、二次会にも出て!って面倒くさい。
    しかも、二次会だけ来て!とか何様?と思ってしまうのよね…呼ばんでいいわってwww意地悪がる子でごめんなさい
    こんな私は本当に仲良いい友達以外、会社の同期でもお断りしている。
    そもそも同期から寮生活のとき嫌がらせされてたから、まったく行く気にならない。
    さらに、そういう奴に限って車代出してくれないからご祝儀込みで10万近くいくのも辛い

    +4

    -0

  • 559. 匿名 2019/05/18(土) 23:38:02 

    これは凹みますね。。。友達も誰を呼んでるのか先輩に聞いてからグループラインで話せばいいのに。
    呼ばれたら呼ばれたでお金かかるし、過去仲良かったけど今そんなでもないし、今後もつるむことないだろうからいっかーと思うしかないですね。
    私は式呼ばれて参列したのに、私の式に来ず、特にお祝いもない人がいて今後どうしたもんかと思ってる人がいる。

    +2

    -0

  • 560. 匿名 2019/05/18(土) 23:42:34 

    >>499
    向こうからしたら金だけ貰ってラッキーって思われてると思う…

    +4

    -0

  • 561. 匿名 2019/05/18(土) 23:46:18 

    普段連絡すらとらないのにこういうときだけ連絡してくるのもうざくない?
    コメ読んでるとそういう場合でも参加してる人いて驚いた
    私全部不参加にしてるわw

    +6

    -0

  • 562. 匿名 2019/05/18(土) 23:49:31 

    まぁ休みが潰れるしご祝儀代もバカにならんし呼ばれなくてむしろ良かったわ
    と思うことにする、けど、やっぱりもの悲しい気持ちを抑えられない

    +1

    -0

  • 563. 匿名 2019/05/18(土) 23:53:00 

    私だったら、その時はショックもあるかもだけど、ご祝儀、交通費、着付けヘア代、等々7万円ほど無駄にせずにすんだラッキーと思うことにする。これをきっかけにその人の人となりもわかったことだし。

    +7

    -0

  • 564. 匿名 2019/05/18(土) 23:56:34 

    主さんと状況はちがうけど‥

    私の友達は当時の彼氏と お互いの友達を紹介して
    2人は付き合うことになったの。
    私の友達カップルは別れてしまったけど、紹介した2人は結婚して。

    元彼は結婚式に呼ばれたけど、友達は2次会のみ。
    キューピットだったのに、失礼だと思いませんか?

    +5

    -1

  • 565. 匿名 2019/05/18(土) 23:56:45 

    なんだ男か。女々しすぎる。
    孤独を愛せよ。

    人間なんてららら。

    +4

    -1

  • 566. 匿名 2019/05/18(土) 23:58:05 

    え、ラッキーじゃん笑

    +0

    -0

  • 567. 匿名 2019/05/18(土) 23:59:11 

    >>85
    どうして疎遠になっちゃったのかな

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2019/05/19(日) 00:00:34 

    呼ばれても受付の人と同じテーブルにされて落ち着かなかったことある
    これは人数合わせだったんだなと

    +5

    -0

  • 569. 匿名 2019/05/19(日) 00:02:33 

    >>557
    それか容姿に難あり過ぎだから新婦関係者だと思われたくなくて呼びたくないとか?

    +5

    -2

  • 570. 匿名 2019/05/19(日) 00:12:29 

    結婚式は何度か参加しました。そして何回か子供の運動会と重なり不参加になりました。もう10年以上前だし、生活も忙しくなり結婚式に参加しようが不参加だろうがいずれは知り合いになるよ。

    +4

    -0

  • 571. 匿名 2019/05/19(日) 00:19:53 

    これ自分だったらしばらく引きずるやつだわ

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2019/05/19(日) 00:20:28 

    女の友情ってそーゆー面倒くさいとこあるよね。
    呼ばれて嫌な思いするよりよっぽどいいよ。

    +11

    -0

  • 573. 匿名 2019/05/19(日) 00:21:20 

    とりあえず、呼びたくない人は、ポジティブな自分の事しか考えないかまってちゃんは呼びたくない。
    ずる賢いやつは一定の距離を保ち数人は確保して結婚式に呼ぶから、多分漫画の主は結婚しないか呼ばれても行きたくない〜って思われたんだよ。
    まぁそうやって世渡りするやつもいるけどろくな人生じゃないよ。逆に大変だよね。

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2019/05/19(日) 00:23:06 

    されたことあるけどそもそもそんな人は友達じゃないから切り捨てた。
    親切にしてくれる友達を大切にすればいい。

    +7

    -0

  • 575. 匿名 2019/05/19(日) 00:24:23 

    特に一緒に遊んだ記憶もないような中学時代の同級生の結婚式に行ったことがある。
    私の仲のよかった友人も何人か呼ばれていたのでなんとなく参加。
    未だに私たちのグループがあの結婚式に招待された真意がよくわからない。

    +7

    -0

  • 576. 匿名 2019/05/19(日) 00:25:22 

    20歳の頃よく遊びにいってた仲のいいA子がデキ婚して、式は子供が生まれてから挙げるのかな~と思ってたら友達から「この間A子の結婚式行ってたよ」って写真見せられたときは結構ショックだったよ。
    ご祝儀払わなくていいとか言う人もいるけど、
    あぁわたしだけが友達だと思ってたのか…ってさ。友達からただの同級生になったよ。
    性格悪いと思うけど、数年後その子が離婚したときは少しだけいい気味って思っちゃった。

    +13

    -0

  • 577. 匿名 2019/05/19(日) 00:34:38 

    誰にも必要とされないような生き方してるからこんなことになってるんじゃない?ああ〜私なんて〜と言ってる時間で何か自分を変える努力でもしてみたら。

    +3

    -4

  • 578. 匿名 2019/05/19(日) 00:36:22 

    初めて同級生の結婚式に参加した20代前半。
    初めての結婚式の招待がうれしくて喜んで参加。

    ただ、招待状をもらったのは日程的にギリギリだった。
    私より仲が良かったはずの新婦の友人が参加出来なくなったと電報の紹介で知って、
    人数合わせで呼ばれたということをその時に悟った。

    結婚式は本当に心からお祝いしたいと思える人のにだけ参加するのがいいと思う。



    +11

    -0

  • 579. 匿名 2019/05/19(日) 00:46:35 

    それまでの関係だったと思って割り切るのが一番だと思うけど、これが続いたなら自分の普段の行いをよく見つめ直した方が良いかもしれない。

    +5

    -0

  • 580. 匿名 2019/05/19(日) 00:47:12 

    めんどくさい行事に参加しなくていいんだから、ラッキーじゃんと思う。
    友達に招待されるのめんどくさいから、自分の時は親族のみで式をしたよ。
    自分が招待したないから、仮に友達に招待されても断りやすい。

    +3

    -0

  • 581. 匿名 2019/05/19(日) 00:48:55 

    この作者が何歳なのか知らないけど、「学生時代かなり仲良かった」くらいじゃ式呼ばなくない?現在進行形で仲良い人じゃないと。
    SNSで結婚知るくらいだから、最近は疎遠だったのがうかがえる。嫌われた訳じゃなく、お互い今はそのくらいの距離感がちょうど良いってことだよ。悲観的に受け止める必要ないと思う。

    +10

    -0

  • 582. 匿名 2019/05/19(日) 00:49:38 

    呼ばれなかった人って、自分がなにか嫌なことをその人にしてきたかもしれない、って自分について振り返る事しないんだね。
    お祝い事で仲間はずれにしてる、って周りに見られるリスクを背負ってまで呼ばないって事は
    それ以上に呼んだ方が嫌な思いをしかねないと思われてるんだよ。
    読んでると呼ばれなかったことに対して感情的になってる人が多いけど、これからの長い人生よりよいものにしたいなら自分の過去の行いを振り返る方が得るものがあるよ。

    +5

    -0

  • 583. 匿名 2019/05/19(日) 00:52:37 

    ツイッター見たけど、この漫画描いた人は男なの?
    自分をOLに見立てて漫画描いてるってことだよね。
    ごめん、萌え系かなり苦手だし偏見持ってるから、アンタそりゃ呼ばれねーわ。と正直思った。

    +9

    -1

  • 584. 匿名 2019/05/19(日) 00:52:50 

    グループLINEでも「私呼ばれてないよー」と言えるくらいには強くなった。

    +6

    -0

  • 585. 匿名 2019/05/19(日) 00:57:38 

    たいして仲良くなかったのに、人数合わせの為に呼ばれて迷惑だった

    +4

    -0

  • 586. 匿名 2019/05/19(日) 01:00:14 

    友達って何なんだろうと考えることが多いアラサー
    結婚したり歳をとれば考えなくなるのかな?
    未だに「私の誕生日はメールくれなかったのに別の子とはケーキ食べてた」とかいちいち考えてて、自分でも面倒
    友達と思ってたのは私だけなんだなとか。

    +7

    -0

  • 587. 匿名 2019/05/19(日) 01:03:32 

    >>581
    同じ意見だ
    グループラインの別の子たちは卒業してからも連絡とってたんだよ
    この漫画誰でも経験するだろう同情するけど、作者も自分を省みようとしないあたり付き合いにくそうな人だなという印象

    +6

    -0

  • 588. 匿名 2019/05/19(日) 01:08:07 

    受け身な子なのかな?
    結婚式に招待されたかったら、学校卒業後も自分からラインしたり遊びに誘えば良かったのでは?
    人との繋がりを大切にしたいんだったら自分から行動しないとダメだよ

    逆に卒業後疎遠になってた子が、結婚式に招待されたら『ご祝儀目当て?』『数合わせ?』っていう別のことでモヤモヤするかもね

    +10

    -0

  • 589. 匿名 2019/05/19(日) 01:09:45 

    呼ばれたら面倒くさいけど呼ばれなかったらそれはそれで切ない
    そういう関係の人もいる
    女ってこういうの深読みしたりして嫌だね
    まぁ関係が途切れる時は途切れるし復活することもあるよ

    と思ったら作者男?女で描いてて女々しいというかまさにそういう所なのでは?

    +4

    -0

  • 590. 匿名 2019/05/19(日) 01:10:23 

    主人の会社の一年先輩の古い友達が浄水器の会社で働いていて、浄水器考えてると主人がその先輩に話したら、是非といってその友達を紹介された。

    やって来たのは見るからに柄が悪く横柄な「やから」で、当時息子が小さく専業主婦だった私を明らかに見下していて、もう同じ空間に居るのが嫌でしょうがなかった。止めてもまあまあとか言って煙草吸い始めるし。

    でもその婚約中の先輩に招待されている披露宴の話になって、当然そいつも呼ばれていると思って、式場遠いですよねみたいな話をしたら、急にふっと真顔になって首を横に振り、その後無言でした。

    あんな元ヤンでも、やはり友達の披露宴に呼ばれないのってショックなのね。て言うか先輩とそれほど仲良くないんじゃん!もう浄水器は別の営業さんから買うことにしました。

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2019/05/19(日) 01:10:45 

    呼ぶ方も、まだ結婚式してない子は呼ぶかどうするか考えた方がいいよ。
    今までは遊んでて楽しい!ってだけのパリピみたいな友達とは疎遠になったけど、親友だと思ってた。
    でも結婚式以来その子の考え方とか、自分の結婚式と他の子の結婚式に参列したときの考え方?態度?が違うって気付いて疎遠に。
    向こうはきっと親友だなんて思ってなかったんだろうな。
    でも呼ばれたら断りづらいし。

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2019/05/19(日) 01:11:01 

    若い頃はとにかく誰かと仲良くしていないと不安で、1人になることが怖かった。

    今は30代になって結婚して子どもがいる人もいれば独身の人もいて、友達と言ってもそれぞれ環境が変わっていく。
    それぞれの環境で新たな出会いがあって人との付き合い方も変わっていくもの。

    結婚式に呼ばれたからと言って、永遠に友達という訳でもない。
    だから結婚式に呼ばれたかどうかなんて時間が経てばどうでもよくてたいした事ではない。

    +15

    -0

  • 593. 匿名 2019/05/19(日) 01:14:24 

    >>4
    そういう考えだから呼ばれないんだろうね

    +0

    -1

  • 594. 匿名 2019/05/19(日) 01:16:08 

    御祝儀貧乏はキツイから行かないだけいいじゃん。私なんてこの前1ヶ月に4回もあって今年の夏は何も贅沢できない。

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2019/05/19(日) 01:16:16 

    >>505
    だったら招待状の返答来ないことで新婦から出欠確認来るでしょ

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2019/05/19(日) 01:18:24 

    >>592
    んだ
    やめたら全く連絡取ることない会社の人の結婚式に何回出たことか
    やたら社内結婚の多い会社で独身のままやめた私はなんか損した気分w

    +7

    -0

  • 597. 匿名 2019/05/19(日) 01:20:46 

    >>572
    呼ばれてご祝儀と遠方の交通費と衣装代払ったのに
    嫌がらせとか晒し者にされたりする話だってあるからね
    なら呼ばれない方がいいという考えもある

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2019/05/19(日) 01:24:10 

    こういうの見ても金出さなくていいしラッキーとしか思わない
    友達全然いないし。
    友達たくさんいる人大変だなとしか思わない

    +2

    -1

  • 599. 匿名 2019/05/19(日) 01:29:47 

    旧友の結婚式呼ばれないのはあるとしても会社の人からも呼ばれないって逆になにかあるんじゃないかって思う
    でも結婚式お金と時間取られるだけだし本当に仲良い人じゃない限り行きたくないなw

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2019/05/19(日) 01:30:07 

    もう10年前のことだけど、呼ばれると思っていた大学時代の友人同士の結婚式に呼ばれなかった。同じサークルで、卒業旅行も一緒に行ったし新婦とは社会人になってからもちょくちょく会ってて旅行も2人で行ったのに。
    私の結婚式には来てくれて、その後もお互いの家に行ったり子連れで旅行してるんだけど、たまに思い出してモヤモヤする。なんで呼んでくれなかったんだろう?いつか聞きたいけどたぶん聞けない。

    呼ばれるとお金かかって困るとか、人数合わせで呼ばれてウンザリとか気持ちはわかるけど、当然呼ばれると思ってるのに呼ばれなかった虚しさに比べたらどうってことない。呼ばれたなら行くか行かないかは自分で決められるのだから。

    +8

    -0

  • 601. 匿名 2019/05/19(日) 01:31:31 

    こういうのがあるから友達とSNSなんかやるもんじゃないわ
    知らなくていいこと知るだけ

    +25

    -1

  • 602. 匿名 2019/05/19(日) 01:36:49 

    地元の同級生の式に参加した時、車できてたからノンアルだけにした
    他の大して仲良くない同級生が飲み散らかしながら「帰りどうしよう〜」ってチラチラ見てきて鈍感なふりしたけど、他の数人と一緒に送っていくことになった
    いいように使われて腹たつ!
    新婦には腹立たなくても別の要因で行かなきゃよかったと思った
    自分はそんな思いするのもさせるのも嫌だから親族のみの式にした

    +22

    -3

  • 603. 匿名 2019/05/19(日) 01:38:26 

    呼ばれないのは確かに楽だけど

    よんでくれる友達は常々連絡とっているし
    呼ばれない友達は、結果自分の中では
    そんなに仲良しではないから連絡もとらない

    だからsnsもほぼ見ない
    仲良しの友達は直接事情がわかるし
    そうでない友達の情報はsnsでも知る必要を感じない

    +2

    -0

  • 604. 匿名 2019/05/19(日) 01:40:22 

    >>600
    その子は別の友人招待してた?
    家が遠かったり…
    関係が続いてるなら向こうは気まずいとか思ってない=大した理由じゃないかも?
    でもモヤモヤするのすごくわかるし悲しいね

    +4

    -0

  • 605. 匿名 2019/05/19(日) 01:42:58 

    漫画見てないけど結婚式なんて呼ばれない方が嬉しいんだが

    +17

    -1

  • 606. 匿名 2019/05/19(日) 01:44:26 

    自分はよく連絡とって会ってる友達だと思ってても、
    相手は私以上に連絡取り合ってて仲良い子がいくらでもいるんだと思う
    かといって無理して人と繋がろうとしてもこれ以上は疲れるし
    私を友達と思ってくれる人はたぶんいない。すごく悲しい

    +21

    -0

  • 607. 匿名 2019/05/19(日) 01:55:19 

    どうでもいい。
    結婚式に呼んでもらいたいなら、仲良くしておく努力必要

    +8

    -3

  • 608. 匿名 2019/05/19(日) 01:55:48 

    トピとは逆になるけどこんなに呼ばれたい人がいるのに私の式は呼ばれたら迷惑!金かかる!って文句言う人ばかりだったわ(悲)
    勿論呼ばなかったし縁切った
    披露宴でなくても式なら無料でしたが祝う気が無いと丸わかりだったし
    お金浮いて良かったね!で御仕舞い
    その後も向こうは普通に付き合うつもりらしかったけど私が無理でした~
    親しき仲にも礼儀は必要、グループで一人呼ばないのは相手に相当ひどいことされてるか個人的に付き合いが無かったからか人数的なものかだと思うけど
    私は苛めされた相手を呼ばなかったら周りはそちらに忖度したので全員呼ばなかったよ
    当時は辛かったけど人間関係見直す良い機会になるよね良くも悪くも

    +9

    -0

  • 609. 匿名 2019/05/19(日) 01:55:52 

    >>604
    その友人夫婦はサークルとゼミが同じで、ゼミの友人を中心に呼んでて、サークルからは誰も呼ばれてなかった。私はサークルのみ同じ。サークルとゼミ両方被ってる人は呼ばれてたから、私が行ったら一人になっちゃう、とかではない。

    サークル側に元恋人がいたからサークルは切った?私の式には来てくれたんだから嫌われてるわけじゃない…と自分に言い聞かせて10年経ったw

    うん、悲しい。同意するレス貰えて嬉しかった。ありがとね。

    +7

    -0

  • 610. 匿名 2019/05/19(日) 01:56:45 

    ご祝儀やだから呼ばれないのはラッキーだよ…
    こんなこと言えないけど、呼ばれたくない…
    嘘の理由で断ったことあるよ。バイトでちょっと仲良くなったくらいで呼ばれるのはキツイ

    +20

    -1

  • 611. 匿名 2019/05/19(日) 01:58:42 

    トピ主の元友人は遅かれ早かれいずれ離婚しそう

    +0

    -5

  • 612. 匿名 2019/05/19(日) 02:01:44 

    自分がハミられるようなことしたとは思わないんだ?
    だから招待されないんだよ

    +12

    -3

  • 613. 匿名 2019/05/19(日) 02:05:31 

    本当は仲良くなかったことが早めに判明してよかったじゃないって感想なんだけど。下手にアラサーとか中年まで上辺の付き合い続いた方が悲惨だって。

    +13

    -0

  • 614. 匿名 2019/05/19(日) 02:06:21 

    >>48
    酷い友人だね

    +2

    -0

  • 615. 匿名 2019/05/19(日) 02:09:57 

    >>610
    三万じゃ済まないもんね
    美容院代洋服代交通費

    +17

    -0

  • 616. 匿名 2019/05/19(日) 02:10:35 

    呼ばれてないとか嫌われてるんじゃないの?

    +5

    -2

  • 617. 匿名 2019/05/19(日) 02:13:04 

    >>553
    カネ集めみたいだよね

    +6

    -0

  • 618. 匿名 2019/05/19(日) 02:14:05 

    >>39
    あなたに強く同感

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2019/05/19(日) 02:22:03 

    >>552
    女同士って妬んで外す人も多いよ
    容姿や実家や収入

    結婚後も家や子供の学校、夫の容姿、勤務先
    で妬んで意地悪してくる醜い女もいるし
    大して親しくもないのにしつこく聞いてくる
    ママもいるから濁してる

    +17

    -0

  • 620. 匿名 2019/05/19(日) 02:34:07 

    >>60

    私もこじんまりとした式と披露宴呼ばれて行ったけど、会社関係も知り合いも居ないのも辛いよね。
    円卓で、もくもくと食事に徹した
    友達がいたら「○○綺麗~」とか「これ美味しいね」とか、たわいのない会話も出来ないのは苦痛(T-T)

    +7

    -1

  • 621. 匿名 2019/05/19(日) 02:36:10 

    招待されてもありがた迷惑な時あるから、正直ラッキーって思っちゃう…祝儀分自分に使っちゃお♥とか(笑)

    +5

    -1

  • 622. 匿名 2019/05/19(日) 02:45:12 

    昔シェアハウスに一緒に住んでた子の結婚式の様子をSNSで知った時、ちょっと切なくなったな…
    私が子育てしてたから誘われなかったんだろうとは思うけど、他の元シェアメイトは参加してたから、私は声かけるほどの相手ではなかったのかな、と。

    でも、実際誘う方も迷いますよね…
    断られそうだと思っても声をかけたい人、かけるべきか迷う人、積極的に呼びたいわけではないけど周りとの関係によっては呼ばないといけない人とか。

    +8

    -0

  • 623. 匿名 2019/05/19(日) 02:47:59 

    ラッキーと思えるのはこっちが知人だと最初から思ってるような連中やろ
    友人だと思ってたり、会社で唯一はみだされたりしたらきついやろ

    +18

    -1

  • 624. 匿名 2019/05/19(日) 02:50:45 

    不倫とか浮気してた子の結婚式には呼ばれたくない。
    自分がそういう事してたって知ってる人を式に呼ぶって相当根性座ってんなーと思う。
    恥知らず

    +6

    -1

  • 625. 匿名 2019/05/19(日) 02:54:33 

    偏見だけど、こんなこなれた風に漫画がかける人って、オタクっぽい。そしてオタクは陰キャっぽい。おしゃれに無頓着だったりもありそう。内容もネガティブだし。
    あと、グループラインで内容がわからないのが来たら、一番に返信はしない。様子見する。
    そして、この主の「結婚するの?」の返信に「あ・・・」って返してる人いるけど、普通そういうの思っても文字に起こさないでしょ。ちょっと誇張してないかな?
    主にも呼ばれない理由がありそうだ。

    +4

    -9

  • 626. 匿名 2019/05/19(日) 03:05:39 

    >>619
    妬みは男のが酷いと思うよ

    +4

    -0

  • 627. 匿名 2019/05/19(日) 03:30:43 

    1〜2回はこういう経験をすることもあるかもしれない。
    結婚式って場所によっては呼べる人数が限られてたりもするから。

    でもこれが「よくあること」として描かれるのは違和感がある。
    親しく付き合ってきた子の結婚式は呼ばれてるよ。
    親しくないと思われてたか、呼びたくないと思われたんじゃない?

    自分が何かしでかしたんじゃないか?という疑問は持たず、「呼ばれない!あの子は呼ばれたのに。クヨクヨ…」っていう自分目線だけの漫画をわざわざ描いてあげるこの人は何か欠落してるんじゃないかと思ってしまった。

    +6

    -1

  • 628. 匿名 2019/05/19(日) 03:32:48 

    私はお呼ばれしたけど、新婦の他の友達誰も知らず、独身が、私だけだから、ブーケトスのため、独身だから暇でしょって2次会幹事までやらされそうになった。結婚式なんて良し悪し。ある意味地獄。

    +6

    -0

  • 629. 匿名 2019/05/19(日) 03:34:44 

    独身の頃は呼ばれると嬉しかったけど、結婚して子供できたら正直面倒だから呼ばれないほうがいい。
    3万は普通に痛いし朝からセットとか行きたくない

    +4

    -1

  • 630. 匿名 2019/05/19(日) 03:36:18 

    漫画、自分の顔美化させてるでしょw

    +2

    -1

  • 631. 匿名 2019/05/19(日) 03:37:09 

    むしろ、呼ばれても蚊帳の外ってのが

    一番金銭もメンタルもストレス溜まる。


    御祝儀目当てかってなるし
    自分もそれで呼んでやろうと思っても
    相手は理由つけて断ってくるだろうし。

    呼ばれずフェードアウトしとけばいい

    +10

    -0

  • 632. 匿名 2019/05/19(日) 03:38:12 

    グループラインに入ってて
    自分だけ呼ばれないって
    友達も性格悪いね。
    絶対バレるのに。


    いいじゃん。
    こんな人達と縁切っちゃえばいいんだし。

    +13

    -0

  • 633. 匿名 2019/05/19(日) 03:47:04 

    ごめんなさい。私は呼ばなかった人がいます。
    彼氏ができるとぐちぐち言われ(私と遊んでくれない!)
    落ち込むたびに慰めてと電話をかけてき(ほぼ被害妄想)
    結婚が決まった時に報告したらおめでとうは一切なし。私の話を遮って自分の話を延々とした。

    いいところもあったんですが、依存心の強さとかまってちゃんで疲れちゃいました。
    結婚式の1年前からフェイドアウトしてたんですが、彼女の中では親友だと思ってたみたいで、ショックを受けていたそうです。

    でも他人の幸せでも心から祝ってくれる友と過ごしたかったから後悔はしていない。

    +11

    -1

  • 634. 匿名 2019/05/19(日) 04:15:30 

    ただ単に主が友達だと思われてなかったから呼ばれなかったって事だよね。
    相手側から呼ばれなかった時点で主は友達じゃなかったんでしょ。
    そういうのわかってない時点で主が空気読めなくて友達でしょ?って勘違いしてるパターンもあるよね。
    仲良かったら普通呼ぶから。
    呼ばれなかった時点で相手側からしたらあなたはそこまでの人ってことだよ。

    +15

    -0

  • 635. 匿名 2019/05/19(日) 04:17:50 

    このマンガの人の過去の話をみてると、結婚式に呼ばれないの分かるよ…。
    1、学校や仕事とかでグループには所属していても、仲良くしてるよりただ居るだけ。
    2、そのグループを卒業や離れてからは、連絡や付き合いが続いていない。
    3、恋人が居たことも無い社会人で、誕生日一緒に居る友だちも居たこと無い=絡みづらい・見た目とかで何かしらありそう。

    そりゃ呼ばれないだろ~…っていうか、呼ばれたかったら呼ばれてる人の特徴とかかんがえたら、仲良くしてる(密に会ったり連絡をとる)・呼んで恥ずかしくない(酒癖・見た目・コミュ障)・今後も付き合いを続けたい人・祝ってくれそうとか、そういう条件が揃わないと呼ばれないと思う。
    友達の結婚式に、自分だけ呼ばれてない… 「めちゃ辛い」漫画が2万8000人の共感を集めた理由

    +9

    -1

  • 636. 匿名 2019/05/19(日) 04:28:49 

    私、似たようなことしました。。。
    自分の結婚式で、1人呼ばなかったです。その1人、男性だからまぁいいかなぁとあまり気にしてなかったです

    +1

    -5

  • 637. 匿名 2019/05/19(日) 04:32:56 

    このマンガの人Twitter遡って読んでたら「恋人が居ない=年齢(たぶん25歳くらい?)」「太ってるオタク」「学校や仕事とかの団体に所属してる時は人と話はするけど、そこを離れたりプライベート時にやり取りする仲良い人が居ない」っぽくて、逆に『結婚式呼ばれると思う?』って聞きたくなる。

    +12

    -0

  • 638. 匿名 2019/05/19(日) 04:36:12 

    逆に言えば、学生時代はとりあえず仲間にいれてくれてたって事だよね?

    学生時代に仲間外れにされるよりはいくらかマシなんじゃないの

    それに、同じグループだって親密さに格差ってあるよ

    +10

    -0

  • 639. 匿名 2019/05/19(日) 05:06:53 

    男なんだよね、この人
    それで自分を可愛い女の子として描いてる時点で「そりゃそうなるわな」って感じ
    なんかもっと深い所に生き辛さの本当の理由がありそう

    +18

    -0

  • 640. 匿名 2019/05/19(日) 05:13:58 

    私も一回だけある!
    ライングループで 他の子も私が呼ばれてると思ってたから 途中で発覚して気まずいことになった
    でも もし私が先に結婚しても たぶんその子を呼んでないからショックでもなんでもなかった

    +5

    -0

  • 641. 匿名 2019/05/19(日) 05:25:26 

    「私にそういう扱いをするなら、こちらもそれなりの扱いにさせてもらおう」
    で良いんじゃないかな。

    私なら即切るけどね。

    +14

    -0

  • 642. 匿名 2019/05/19(日) 05:36:43 

    フィクションてことね

    +3

    -0

  • 643. 匿名 2019/05/19(日) 05:44:55 

    >>602
    あんたも小さい人間だね。

    +1

    -2

  • 644. 匿名 2019/05/19(日) 05:49:37 

    男の作り話なの?キモっ。

    まぁ、実話だとしても、人生の大事なイベントにこの男を呼びたくない友達()に共感するわ。

    +7

    -1

  • 645. 匿名 2019/05/19(日) 05:56:01 

    >>497さんエピソードのような人、ここにもたくさんいそうだな

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2019/05/19(日) 06:00:07 

    すごく仲の良い子がいて、結婚式にも呼ばれて行ったけれど
    その後2・3回遊びに行って、10何年も会っていません。
    向こうの親族がらみとか、ママ友とかそっちのつきあいの
    ほうが重要になってくるんじゃないかと思う。
    別に仲が悪く無くても、人生の節目で変化するのは
    あたりまえだと思う。

    +8

    -0

  • 647. 匿名 2019/05/19(日) 06:06:32 

    本気で誘われたくない人からすると人望なんてなくていいんだけど

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2019/05/19(日) 06:18:54 

    作者が男性と聞いて、みんなが違和感に思う理由は作者が男性である事実よりも先に作品が広まってしまっただけではないね。男性小説家が女性主人公で小説を書くのと違って、SNSで発信する作品は自分の立場からモノを言う場合がほとんどだから、多くの女性から「女性を騙った男」と捉えられるんだと思う。

    +7

    -0

  • 649. 匿名 2019/05/19(日) 06:28:15 

    7人くらいのグループで遊んでて
    その全員とは密に仲いいわけじゃなくて、親密なのはその中の二人くらい。

    そういう状況で
    一番関わりの少ない子の結婚式に呼ばれるのが複雑。グループで遊んでるから呼ばれなくても複雑なんだけど、呼ぶ方も私と同じ事思ってて、気を使ったんじゃないかと思うと更に複雑。

    もう考えるのがめんどくさ過ぎて自分の式は親族のみにした。

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2019/05/19(日) 06:45:41 

    >>28
    お祝いなんかあげるわけがない

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2019/05/19(日) 06:47:52 

    私は呼ばれた側なんだけど
    あー、あのこは呼ばれなかったんだ、そうだよなー、○○ちゃんあのこやっぱり嫌いだったんだーってつまんない優越浸ってたわ。
    まあ、SNSなかった時代で良かったわな

    +4

    -9

  • 652. 匿名 2019/05/19(日) 06:53:00 

    まぁ、そいつらとはもう今後の付き合いはないわな。
    学生時代の友達はいなかったものとしてこれからの出会いを大切にして生きていく。

    +10

    -0

  • 653. 匿名 2019/05/19(日) 07:11:41 

    >>66
    ここの人たち友達いないから...

    +7

    -3

  • 654. 匿名 2019/05/19(日) 07:13:16 

    結婚式の招待しなかったのをあからさまに見せつけたわりに、学生時代はずっと違和感なく一緒にいてくれた友達グループって優しいんだか、意地悪なんだかよくわからんね。

    まぁ、この作者もなんとなく空気読めなさそうだけど。

    +14

    -0

  • 655. 匿名 2019/05/19(日) 07:13:23 

    >>553
    確かに人数合わせで、ずっと会ってないのに結婚式だけ急に招待されるのも嫌だよね。

    わたしも同じ大学グループで自分だけ呼ばれてなかったって事あったよ。
    その子の結婚式のあとに別の子の結婚式でみんなに会ったとき、どうして⚪ちゃんの結婚式来てなかったの~?って聞かれてびっくりした。
    仲悪かったわけでもないし、何で?って思った。
    その後も別の子の結婚式で何回か顔合わせたけど、呼ばなかった子も普通に話してくれるし、ほんとよく分からなかった。
    わたしもなぜか気使ってニコニコして、なんか疲れた。

    +9

    -0

  • 656. 匿名 2019/05/19(日) 07:18:58 

    私は親友がいましたがその親友は鬱とパニックがありました。
    めっちゃ頼ってくれてその子のお母さんにも信用され、私も何かあればその子の所へ飛んでいったり。

    何年か経ち、やっと安心できる人を見つけて結婚に至りましたが私はその時は結婚する事も知りませんでした。
    泣いてばかりのあの子が幸せそうに笑う花嫁姿を間近で見たかったなあ、、、。

    私より後に知り合った第2の親友は式に参加してインスタに上げてました。

    私を呼ばない理由は、私がいたら迷惑かけた事、辛かった事を思い出してしまうから。
    それを思い出したら落ち込んでしまうから。
    、、、らしいです。

    それを悲劇のヒロインみたいに言ってきました。






    夜中あの子のマンションに行ったり電話したり、話を何時間も聞いたのにそんな事を思っていたのか、、、。

    その子に子供が生まれましたが、報告一回のみ。
    それから三年くらい疎遠です。。。

    何となく会う気にもなれずこのままだと思います。

    +33

    -0

  • 657. 匿名 2019/05/19(日) 07:20:41 

    >>639
    え、作者男なのに女の子として書いてるの?!
    女の子になりたいとか?w
    なんか色々よく分からないね。

    +8

    -1

  • 658. 匿名 2019/05/19(日) 07:22:09 

    そう、これ作者男なんだよね
    ツイッター男が想像した女の漫画
    気持ち悪い

    +17

    -2

  • 659. 匿名 2019/05/19(日) 07:27:36 

    めんどくさいし、人の自己満足に数万円とか高すぎるか行きたくない

    +4

    -1

  • 660. 匿名 2019/05/19(日) 07:31:41 

    >>634

    空気読まずに温度差の違うグループに当たり前のようにくっついてる人ってたまにいるよね

    毎日の学校生活でそういう人を嫌がらずに入れてあげる人達ってむしろ寛大だし尊敬するわ

    +9

    -0

  • 661. 匿名 2019/05/19(日) 07:38:28 

    私は逆にぜんっぜん仲良くもない会社の同期に結婚式きてよwって軽くだけど言われたことあるな~
    ご祝儀目当てとしか思えなかったから用事あるって言って断ったわ

    そのあとちょいちょい同期間で私抜きで飲み会的なことやってるのわかったし断って正解だと思ってる

    +8

    -2

  • 662. 匿名 2019/05/19(日) 07:46:25 

    呼ばれないから落ち込むより自分が呼ぶ立場になるように頑張った方がいい。
    呼ぶ呼ばないを決めるのは本人だしね。その知人の中の主の重要性は高くなかっただけ。
    表面ツラと内心は違うしね。

    +7

    -0

  • 663. 匿名 2019/05/19(日) 07:53:59 

    中学校の長く一緒にすごしたグループの一人が早く結婚する事になりグループでも
    特に親しい人だけ一次会で残りは二次会のパーティに呼ばれたけど
    そういう位置付けだったのだなと改めて思った。

    +7

    -0

  • 664. 匿名 2019/05/19(日) 07:55:14 

    友人の中で自分だけ呼ばれない、かつグループラインかぁ。辛いけど所詮その程度だったって事…。

    +7

    -0

  • 665. 匿名 2019/05/19(日) 07:57:23 

    性別偽ってまでバズりたかったのか?気持ち悪い男

    +8

    -1

  • 666. 匿名 2019/05/19(日) 08:00:31 

    >>74
    過去トピ見てみて!
    ガル民、自分が親族のみでやったり、結婚式なしを選んだりしてちゃんと連絡してないくせに、ご祝儀なしだった!ってキレてるから。

    +5

    -0

  • 667. 匿名 2019/05/19(日) 08:02:59 

    私も自分の結婚式にこの作者みたいな人呼びたくない

    +7

    -0

  • 668. 匿名 2019/05/19(日) 08:04:43 

    おおー!昔の私だ(笑)看護学生の時仲よかった友達…いや、知人だな。が、結婚するってことになったんだけど私だけ呼ばれず、二次会だけ呼ばれた。その子はモテてて、医者と結婚し、旦那は独立。幸せそうな写真をSNSにあげてたよ。二次会でビンゴで当たったものは奴らの結婚式前撮りの写真(笑)いらねえええええええ!少しでもお祝いできればと行った二次会会費とプレゼント代返せ!

    +13

    -0

  • 669. 匿名 2019/05/19(日) 08:12:43 

    結婚式行きたい奴なんていねえだろ
    廃止しろよ

    +4

    -4

  • 670. 匿名 2019/05/19(日) 08:28:51 

    私だけ呼ばれなかった経験ある!
    同僚が結婚するってなって、他の同僚達は披露宴や二次会に呼ばれていたのに、私だけ招待されなかった事あったな〜。
    行かなければ出費はないし、その方が楽なんだけどさ。でも自分1人だけ呼ばれないってなると、なんかモヤっとするし嫌な気分にはなるよ。
    私のこと嫌っていたのか…って思った。
    その後、こちらもその人に距離置いちゃったわ。

    +15

    -0

  • 671. 匿名 2019/05/19(日) 08:29:08 

    >>555
    ツイート見たけど男だね。
    可愛い女の子に挨拶するために下校時間に近所をウロウロしたいって。

    えっ、怖い…ただのコミュ障って感じではないね。この漫画といい異性への執着が異常だから、今まで風俗除く女性経験なさそう
    自分も同僚?から1人だけ式に呼ばれなかったとか書いてたけどそりゃこんな気色悪い人と仲良くしたくないし呼ばないよ
    皆大人だから虐めはしないけど同期のあいだではヤベー奴扱いされてそう

    +9

    -1

  • 672. 匿名 2019/05/19(日) 08:33:22 

    >>669
    結婚式招待されてウキウキな人ってなんなんだろうっていつも思うよ。

    あと、うちの旦那、招待されて行かないって選択肢はよっぽどのことがないと有り得ないよっていつも言ってくるのがムカつく。
    勤務先の違う同僚or元同僚からバンバン招待されて、ほんと祝儀で飛んでいくわ💸

    祝儀制度なんてほんと要らん

    +2

    -6

  • 673. 匿名 2019/05/19(日) 08:34:36 

    ツィ見てきた。
    この男性の側にいる女性の取材で描いてるのかな?とか?
    リアル過ぎるが?

    +5

    -0

  • 674. 匿名 2019/05/19(日) 09:00:21 

    可哀想だけど、友達にも先輩にも誘われてないってこの人にも問題ありそう…

    +12

    -0

  • 675. 匿名 2019/05/19(日) 09:15:21 

    ちっとも「よくある話」ではないよね

    けど、ここじゃ結構共感されてる
    さすがガル民

    +8

    -0

  • 676. 匿名 2019/05/19(日) 09:34:08 

    大学卒業してから漫画の人だけ連絡取ってなかったってわけじゃないんだったらお気の毒

    +2

    -0

  • 677. 匿名 2019/05/19(日) 10:05:41 

    えっこの漫画の作者は男なの?!?!
    そうなると話は別になる、気持ち悪い‥

    +9

    -0

  • 678. 匿名 2019/05/19(日) 10:59:40 

    私は卒業後連絡してなかったけど2年ぶりくらいにばったりあって、今年結婚するから招待状送るねと言われたのにこなかったな。
    別の友達に、まだ招待状こないんだよね、と愚痴ったらその子は呼ばれてるようであっとなったことはある。
    今思えばあんな子に祝儀渡さんで良かったよ。

    +3

    -0

  • 679. 匿名 2019/05/19(日) 12:25:24 

    嫌いで呼ばれない場合と、人数の都合で除外されてしまうパターンもあると思う。
    グループの付き合いってみんなでは遊ぶけど2人きりで遊んだりはしない人だと大して仲良いとは言えないしよね。
    このグループの中でならこの子呼ばなくても問題ないだろって楽観的な感覚で
    嫌いとかでなかったりする

    +4

    -0

  • 680. 匿名 2019/05/19(日) 12:55:57 

    >>635
    こういうのって、じゃあ自分は友達の誕生日には欠かさずラインをし、サプライズプレゼントを贈っているのか?とききたいわ。

    自分は不器用でコミュ障だからできないけど、でも自分の時は体験してみたいってのはなしにしてほしい。

    +5

    -0

  • 681. 匿名 2019/05/19(日) 12:58:59 

    自分から、その「友達」に、連絡したり会おうよと誘ったり関係を保つ努力をしてなかったのなら、それは当然では?
    それとも、相手がいつも連絡してくれたり誘ってくれるのが当たり前だと?

    友人でなく知人にしたのは、自分も同じでしょ。

    +2

    -1

  • 682. 匿名 2019/05/19(日) 12:59:19 

    >>672
    私はウキウキするけどなあ。
    ご祝儀が勿体無いという感覚もないし、友の晴れ姿をみんなで祝い、幸せを願いたいよ。

    寒風の中のガーデンウェディングとか、クリスマスイブ挙式は流石に勘弁してくれーと思うけど、雨風しのげて常識的な結婚式なら喜んで参加するわ。

    +4

    -0

  • 683. 匿名 2019/05/19(日) 13:05:30 

    友達の結婚式に、自分だけ呼ばれてない… 「めちゃ辛い」漫画が2万8000人の共感を集めた理由

    +0

    -1

  • 684. 匿名 2019/05/19(日) 13:23:41 

    >>682
    純粋にそう思える友人って二、三人ぐらいかな。

    +2

    -1

  • 685. 匿名 2019/05/19(日) 13:35:31 

    >>13
    結婚の報告すらされてないんだから祝う義理はない

    +5

    -0

  • 686. 匿名 2019/05/19(日) 13:45:57 

    若い時は呼ばれなかったら傷つくだろうけど歳いくと呼ばれない方が助かるよ

    +4

    -1

  • 687. 匿名 2019/05/19(日) 19:18:04 

    私が親友Aに私の男友達Bを紹介して付き合い、年数を経てそのままゴールイン。

    結婚式は、海外でするとかしないとかのお話を聞きましたがそれ以降何の連絡も無いまま。

    ある時、共通の友達から
    「AとBの結婚式に行ったのにいなかったね。忙しかったの?」
    と言われました。

    呼ばれてません(笑)

    第三者より後から理由を聞きましたが、Aが知らないBの過去を私が知ってて仲良い事に対してのヤキモチだったみたいです。
    だから、自分が主役の結婚式に私を呼んでモヤモヤしたくないからの理由で。

    その理由を知った共通の友人達は激怒。
    「○○(私)がいないと出会えてなかったのに!
    一番呼ぶべき友達じゃないの?」
    と。

    けど、私はもうどうでも良かったんですよねw
    結局そのレベルの親友Aだったし、親友に言いなりの友達Bに対しても幻滅。

    またまた共通の友人により最近その友達夫婦は私に会いたがってるらしく。
    その友人を介して遠回しに言ってきました。

    当然断りました。

    人をナメてるの?
    ふざけないでねw

    貴方達は私の人生にはいりませんよこれからも。

    +8

    -0

  • 688. 匿名 2019/05/19(日) 20:21:52 

    >>656
    母親もなんとも言わなかったのかねぇ。

    私も尽くしたあげく疎遠にされた友達いるわ。

    勉強になったと思おう。

    +3

    -0

  • 689. 匿名 2019/05/19(日) 20:58:49 

    >>688 さん。
    コメントありがとうございます。

    その子のお母さんはその子を心配し過ぎて込み入った話をしない(聞けない)タイプの方で、
    私から離れたと勝手に判断してるみたいです、、、。

    何だかなあって感じです(・・;)

    +3

    -0

  • 690. 匿名 2019/05/19(日) 21:34:37 

    ここのエピソード読んでると呼ばない人がちょっとクセある?感じだけど、
    逆に私に原因があって結婚式呼ばれませんでした。
    数年前の何気ない発言で傷付かせてたみたい。
    それを言われすぐ謝ったし、申し訳ない気持ちもあるけど、グループで私のみ結婚式に呼ばず二次会だけ呼ばれ自業自得とは言えめちゃくちゃ複雑。
    もちろんお祝いしたいから参加するつもりだったけどどんな顔していけばいいのか…
    私に原因があった以上、もう前のように普通に戻ることなんて出来ないし自信がない。
    辞退しようかな。って考えてます。

    +8

    -0

  • 691. 匿名 2019/05/19(日) 22:14:57 

    >>690
    二次会なんて、友達二軍って言われてるようなもんだよ。
    やめとけやめとけ!
    本来来てくれてもそうじゃなくで良い人の集まりなんだから。(笑)

    +5

    -0

  • 692. 匿名 2019/05/19(日) 22:16:49 

    >>690

    披露宴に呼ばれなかった原因を自分から聞いたの?
    謝って、許してくれたなら披露宴に呼んでくれても…って思うけど席の関係とかで今から変更は難しいのかな。
    あなたが本当に申し訳ないと思っていてこれからも友人関係を継続したいなら二次会からでも気持ちよく参加できると思うけどそうではないってことは、心のどっかで
    「それくらいで私だけ披露宴に呼ばないなんて酷い」って思ってるんじゃない?

    でもここで辞退したらそのグループから抜けるの覚悟だよ。他の友人はどっちにつくかわかんないけど。

    +4

    -0

  • 693. 匿名 2019/05/19(日) 22:23:20 

    >>691
    横だけど二次会=友達二軍ってすごい的を得た表現!
    私は自分が結婚式する時にそれに気づいて、二次会をやめたし、呼ばれて出席することもすごく減ったわ。本当に大切にしたい友人だけ、披露宴から気持ちよく参加する方が精神的にも経済的にもずっといいよ。

    +6

    -0

  • 694. 匿名 2019/05/20(月) 00:29:54 

    >>692
    すごくごもっともな意見だね!
    自分がどう捉えるか、今後どう付き合っていきたいかだよね。

    失礼なことしたのに、二次会だけでも呼んでくれた!これからもよろしく!
    or
    悪いことはしたが、謝ったのに私だけ二次会からなのか?はぁ?

    だね。

    しかし、
    ここで辞退したらそのグループから抜けるの覚悟だよ。

    グループそのものから抜ける覚悟までの話しかな?
    相手と自分の二人だけの話じゃない?二次会だけだったら、時間的にも行けないかもしれないし。

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2019/05/20(月) 01:15:52 

    >>694
    本来は新婦と690だけの問題だけど、グループの中でなんで690は呼ばれないんだろう?って話題は上がるんじゃない?その時に、事情を知ってる人とか日頃からどちらかをよく思ってない人とか、リーダー格の意見とか、まぁ言ってみればその場の雰囲気でどちらかが悪者にされてしまうことはあるかも。
    690が若い人だったり、新婦が立ち回りが上手い人なら特にね。

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2019/05/20(月) 08:18:37 

    結婚式や二次会に招待してくれた友人とは、喧嘩して疎遠に。招待されなかった方の友人とは、結婚後から連絡増えて仲良しに。
    なんだかなー。呼ばれたかったな。病気で無職だから、呼ばれなくて良かったとは思ったけど。

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2019/05/20(月) 09:27:44 

    私も結婚式挙げることSNSで知る
    もう招待状出してるぽいけど、連絡来てない

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2019/05/20(月) 12:43:42 

    690です。
    正直悪意があって言った言葉でないのにそこまで傷付いてグループで私だけ式を外されたのに納得いかなくて複雑な気持ちのまま二次会に出る気はなくなりました。
    ちゃんと謝罪はしたけど、もうその子と前のように元どおりにはなれる気がしないので疎遠になる覚悟で辞退しました。
    で、二次会を辞退すると伝えたところ心なしかその子がすっきりしたような嬉しそうな文面になってる気がしたので、ある意味空気を読まず二次会を出席するところだったので辞退して後悔はないです。

    +3

    -0

  • 699. 匿名 2019/05/20(月) 16:56:35 

    >>698
    それでいいさ!

    +5

    -0

  • 700. 匿名 2019/05/20(月) 16:59:20 

    作者は男性で同じような経験があったって言ってるけど、男と女では微妙な意味合いが違ってくるんだよね。
    どっちにしろ友人の多いタイプの友達の中で自分はどのくらいの立ち位置にいるのか気づけないと悲惨だね。

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2019/05/20(月) 17:22:20 

    私は相手から「親友」と言われた人に、旅行に行った時一緒に写真撮ると恥ずかしいから撮ってと1人でポーズしてる写真を私がなんども撮って、会社の友達は美人ばっかだからこんなことしてこうしてと自慢ばかり。「え?じゃあその子と旅行行けばいいじゃん、私の一人旅にわざわざ一緒に行きたいとか行ってきたのに」

    結婚すると言うのもある時食事に誘われて「式は本当に今仲いい人しか招待してないのゴメン」と言われるし、結婚祝いを友人として祝福しようと送ったら「何あれ?」とメールのみ。
    ああ、相手は私のこと見下してたんだとそれ以来かかわらなくした。

    +6

    -0

  • 702. 匿名 2019/05/20(月) 17:25:16 

    >>698
    多分気に触る発言してなくてもグループの人達とは波長が合わなかったと思う。貴方も無意識のうちにグループの人たちに違和感持っていたかも。
    グループの人達も、貴方に違和感を感じていた所に貴方の失言を理由にしてこれ幸いとばかりに大っぴらに貴方を外したんだよ。
    本当に仲良しなら貴方が謝ったら元サヤだったよ。どの道グループとは疎遠になる運命だったと思う。
    代わりに合う人と縁が出来たりするから、気にしない方がいいよ。

    +3

    -0

  • 703. 匿名 2019/05/20(月) 21:45:31 

    >>702
    ありがとうございます。
    その他のアドバイスくれた方も感謝してます。
    でも自分自身を見つめ直すキッカケになって良かったです。
    これからは相手の立場に立って言動に気を付けなきゃいけないですね。

    +2

    -0

  • 704. 匿名 2019/05/21(火) 11:50:02  ID:tcMVQdSAcQ 

    私も似たような経験ある。
    グループ内で仲が良かった人がグループトークに、
    「〇ちゃんの結婚式どうやって行く?」って書き込んだんだけど、
    私はその人が結婚した事すら知らなかった。
    「〇ちゃん結婚するの?知らないし、式にも呼ばれてないよ」
    と返したら、それ以降、やり取りが無くなって。
    あ~私だけ呼ばれてないんだな、と直感。
    速攻、グループトークを脱退した。

    その後、その結婚する人に、嫌味たっぷりの祝福ラインを送ったら、
    私が結婚した時にご祝儀に渡せなかったから、
    招待するのは厚かましいと思って招待しなかった、と言われた。

    思えばその人は、私が出した結婚報告ハガキも、
    その年の年賀状も無視だったし、
    元々お祝いの気持ちが無かったんだと思い、
    それ以降、付き合いを止めた。

    こういうトラブルがあるから、私は結婚式を、
    身内のみでやって本当に良かった。

    +4

    -0

  • 705. 匿名 2019/05/23(木) 16:20:33 

    LINEグループ抜ければいいのに。
    呼ばれてないしお祝いもやる必要ないよ。
    そのグループの人たちも何も触れてこないのもおかしいわ。
    陰湿すぎる。

    +0

    -0

  • 706. 匿名 2019/06/01(土) 09:14:07 

    友達すらいない
    でも派遣で転々と働いてはいるので、「結婚式行ったことある」なんて聞かれるのはかちょっとぐさっとくる。けどもう気にしないことにした。

    昔飯島愛が石原良純と一緒に番組やってたのに良純の披露宴呼ばれなかったと話してたのをネットでみた。同じ番組に出た神田うのは呼ばれたそう。
    政財界の人達の中に元AV女優だから呼ばれなかったと痛感したそう。AV出たこと後悔してるのがわかったし、すごく辛かったんだろうな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード