-
1. 匿名 2019/05/17(金) 20:32:03
スーパーアサヒドライを注文したら、明らかに違う味の安っぽい発泡酒が出てきました。喉がやけるようにピリピリしました。
元職場の歓送迎会で行った激安居酒屋です。
他にも、大学時代に仲間で行ったお店も、鶏肉食べた人が翌日体調崩したり、そこまでお酒弱くないのにレモンサワーを二口くらい飲んだだけで頭がクラクラしたりと、激安居酒屋には嫌な印象しかないです。
激安居酒屋に抵抗があったり嫌な思い出がある人はいますか?+176
-52
-
2. 匿名 2019/05/17(金) 20:32:48
お嬢様ぶりやがって+36
-182
-
3. 匿名 2019/05/17(金) 20:33:13
アサヒスーパードライ+335
-8
-
4. 匿名 2019/05/17(金) 20:33:16
あんまり安すぎるところには行かないよ+305
-8
-
5. 匿名 2019/05/17(金) 20:33:22
うーん、確かに安いのはそれなりの理由があるからね。+370
-1
-
6. 匿名 2019/05/17(金) 20:33:25
悪い酒のとこあるよね+281
-4
-
7. 匿名 2019/05/17(金) 20:33:25
座席が食べかすとかでめっちゃ汚かったし、
店内を暗くして汚さとか料理のあらを見えにくくしてるのかなと嫌になった+264
-0
-
8. 匿名 2019/05/17(金) 20:33:36
激安何だからそこまで期待してないよ。
嫌なら他所に行けば良いよ。+187
-14
-
9. 匿名 2019/05/17(金) 20:33:39
あまり気にしない。
激安だものそういうものだと思うよ。
ドラム缶とか何気に好き!+41
-19
-
10. 匿名 2019/05/17(金) 20:33:44
学生でお金ないなら仕方ないけど、社会人になってまで、わざわざ激安居酒屋には行かないわ。それならお酒買って帰って家で飲む方がいい。外食するなら美味しいもの食べたい。+358
-7
-
11. 匿名 2019/05/17(金) 20:33:55
アラフォーになり、流石に行かなくなった。
+87
-3
-
12. 匿名 2019/05/17(金) 20:33:58
スーパーアサヒドライって何。
アサヒ スーパードライやろ+233
-5
-
13. 匿名 2019/05/17(金) 20:33:59
若い頃は安いだけで嬉しかったなぁ
今は無理。色々考えると+112
-2
-
14. 匿名 2019/05/17(金) 20:34:02
昔、冷や酒の残りは集めてまた出してました。
今もかしら…+4
-20
-
15. 匿名 2019/05/17(金) 20:34:04
そんなとこ行ったことも、行くこともないからわからない。
親とは居酒屋なんか行かないし、当然付き合う彼氏もそういうところに連れて行かない人。
職場もそれなりの意識の人しかいないから、縁がなさすぎてわからない。
5桁以下のお店なんて絶対行くことない。+11
-52
-
16. 匿名 2019/05/17(金) 20:34:21
ガルちゃん居酒屋とかいうのも苦手+34
-12
-
17. 匿名 2019/05/17(金) 20:34:24
Gがカサカサーて+20
-1
-
18. 匿名 2019/05/17(金) 20:34:43
座布団湿っぽい+106
-1
-
19. 匿名 2019/05/17(金) 20:34:44
お腹くだした+15
-0
-
20. 匿名 2019/05/17(金) 20:34:52
とりあえず酒が薄いよね+85
-1
-
21. 匿名 2019/05/17(金) 20:35:02
若い時は何も気にせず行ったけどね
さすがにもう行かないな。
アラフォーです。+104
-2
-
22. 匿名 2019/05/17(金) 20:35:20
焼酎が薄すぎ、もしくは濃すぎでまずい+45
-2
-
23. 匿名 2019/05/17(金) 20:35:24
サワーとかカクテルとか頼むとものすごく薄い時ある。特に飲み放題の飲み物だと。
その上悪酔いするので、飲むならコロナやボトルでワインを頼むとか誤魔化せないそのままの商品にするようにしました。+138
-1
-
24. 匿名 2019/05/17(金) 20:35:26
まぁ激安なら仕方ないと思ってる
行かないけど+30
-1
-
25. 匿名 2019/05/17(金) 20:35:26
>>15え、じゃー来なきゃいいじゃん、ここにも。+46
-2
-
26. 匿名 2019/05/17(金) 20:35:27
激安居酒屋行くんだったらファミレス行く
トイレ綺麗だし+136
-2
-
27. 匿名 2019/05/17(金) 20:35:37
アサヒスーパードライが間違ってるのが気になって...内容よりも。+85
-4
-
28. 匿名 2019/05/17(金) 20:35:38
客層が悪く、バイトのお姉さんをキャバ嬢のように扱うおバカさんが集まる+39
-1
-
29. 匿名 2019/05/17(金) 20:35:48
姉さんたちは激安どころか、居酒屋いかないのよ。
用がなくなった。+29
-2
-
30. 匿名 2019/05/17(金) 20:35:56
>>3どゆこと?+2
-8
-
31. 匿名 2019/05/17(金) 20:36:05
消毒用エタノールでは?+8
-1
-
32. 匿名 2019/05/17(金) 20:36:10
>スーパーアサヒドライ
アサヒスーパードライとは別物なら不味くても仕方ない+128
-0
-
33. 匿名 2019/05/17(金) 20:36:26
激安ってチェーン店だよね
個人店ならまだしも、そうそう体調が悪くなるようなものは出さないよ。
まぁ美味しくはないけど。
先入観ありありじゃないの?+29
-7
-
34. 匿名 2019/05/17(金) 20:36:30
激安に限らず、
チェーン系の居酒屋のお酒はとにかくヤバイですよ。
それを踏まえて激安に行った方がいいです。
とくに、サワー系のお酒は飲まない事をオススメします。
+71
-1
-
35. 匿名 2019/05/17(金) 20:36:49
お金のない時の飲み会は一軒目居酒屋だな+12
-1
-
36. 匿名 2019/05/17(金) 20:36:56
センベロできる店とかガード下なら好きだけど、298円均一みたいなチェーン店には行く気が起きない
チェーン店の安いところは本当に安かろう悪かろうだ+91
-1
-
37. 匿名 2019/05/17(金) 20:37:12
>>34
何でだー?!+18
-2
-
38. 匿名 2019/05/17(金) 20:37:19
ライムハイ頼んだら、薬品の味がした。何で割ってるのかな?
突き出しが来たと思ったら、表面がカピカピで冷蔵庫の臭いがキツかった。
ラップとかしてないのかな?
さつまあげ頼んだら、ワタぼこリがついてた。落としたのかな?
即、帰還。安い居酒屋は、無理。+107
-2
-
39. 匿名 2019/05/17(金) 20:37:23
激安だもん。そういうものじゃない?+5
-7
-
40. 匿名 2019/05/17(金) 20:37:46
私も前歓送迎会と合コンでそういうところ行ったけど、会費にあと1000円上乗せすれば全然マシなところ行けるのに何故って思ってました
なんか行くだけで疲れる+50
-4
-
41. 匿名 2019/05/17(金) 20:37:54
三十路前からいかなくなったかな。料理まずいとかよりも客層が若いからうるさいのが嫌!+66
-1
-
42. 匿名 2019/05/17(金) 20:37:54
うちの夫が「ここの店員態度悪い!」とか「注文遅い!」とか、外食したらたまに私に文句言ってくるんですけど、安い店選んでるのお前やから文句言うなって言ったら黙って食べてます。+88
-3
-
43. 匿名 2019/05/17(金) 20:38:06
激安居酒屋ならサイゼリヤで飲む方がずっと良い。+109
-2
-
44. 匿名 2019/05/17(金) 20:38:41
キャッチャーみたいな人に案内されて安い居酒屋入ったけど、
聞いてたのより全然高いって言うか、
頼んだ物どれもが10分待っても来ないとかね。
そして2時間の時間切れー。+49
-1
-
45. 匿名 2019/05/17(金) 20:39:50
激安って白木屋とか養老とかの程度?
それとももっと下の一休とか?
+31
-2
-
46. 匿名 2019/05/17(金) 20:40:02
安酒は体壊す。壊さないまでも負担かかるから次の日残る。食べ物も信用できない。口にするものだから異様に安い店は行かない。+37
-1
-
47. 匿名 2019/05/17(金) 20:40:16
一休って激安居酒屋あったよね
まだ現役で稼働してるのかな+27
-3
-
48. 匿名 2019/05/17(金) 20:40:45
お酒が薄い、使ってる油が体に合わない。
でもカオスな空気は嫌いじゃない(笑)人を上か下か、で見ない所はいいと思う。みんなフラットに同じ客、って感じ。デートでは無理だろうけどね。
+21
-4
-
49. 匿名 2019/05/17(金) 20:40:51
アサヒスーパードライも刺激強い方だね+6
-2
-
50. 匿名 2019/05/17(金) 20:41:12
別に行かなきゃいいと思う
なんでトピ立ててまでネガティブなこと言うの?
安いし相応でしょ
若くてお金ない時にはありがたいよ+13
-7
-
51. 匿名 2019/05/17(金) 20:41:42
鳥貴族行けばいいやん+21
-2
-
52. 匿名 2019/05/17(金) 20:42:00
チューハイ頼んだらコップに口紅べったりついてた…何口か飲んだあとだったから最悪
二度といきたく無い+25
-0
-
53. 匿名 2019/05/17(金) 20:42:26
店員が日本人一人もいないとことかあるよね(笑)
トイレも男女共用。
有象無象が出入りするからなにしかけられてるかもわからないし。。+42
-0
-
54. 匿名 2019/05/17(金) 20:42:29
オール280円の居酒屋は胡散臭い+22
-0
-
55. 匿名 2019/05/17(金) 20:43:07
>>1
それは
スーパーアサヒドライを注文したからじゃないかな?
アサヒスーパードライを注文してれば本当のビールが出てきたと思うよ+43
-2
-
56. 匿名 2019/05/17(金) 20:43:21
バイトしてた頃はみんなで安いところ行ってたけどね。悪酔いもしたし、まずかったけど、それもいい思い出です。今はもう行かないな。
たまに友達が安いところで飲もうと誘ってくることもあるので、そういう時は付き合うけど、そういう時は酒飲まない。ウーロン茶と唐揚げくらいは食べる。火が通ってたらまだいいかなと思うしw+9
-1
-
57. 匿名 2019/05/17(金) 20:43:22
>>50
このトピは、そこそこ流行ってる安居酒屋の話でなくて、
最低限の衛生管理もできていない、詐欺みたいな居酒屋の鬱憤晴らしじゃないのかな。+7
-1
-
58. 匿名 2019/05/17(金) 20:43:25
>>1
激安店をバカにしたいだけなのか知らないけど、そのわりに何回行ってるんだよw
まず、スーパードライの味もわかってなさそうだし、
鶏肉も一人しか食べてないから断定したってこと?病院行ったわけではなく?
レモンサワー二口でクラクラって、激安店は逆に水やジュースみたいな味しがちだから単に酒弱いだけじゃないの?
激安店じゃない所で全く同じの出されても気付かなそう。
まず激安店じゃなく平均的な店舗でも、なんだこれって酒出す店普通にあるからね。
+8
-20
-
59. 匿名 2019/05/17(金) 20:43:35
>>42
主って旦那さんみたいなことを不特定多数に言ってるんだよね+3
-0
-
60. 匿名 2019/05/17(金) 20:43:41
それ以前に、客層が下品っぽいから行かない。+19
-1
-
61. 匿名 2019/05/17(金) 20:43:42
ワタミのこの人、一休で生存確認されたらしい+51
-1
-
62. 匿名 2019/05/17(金) 20:44:31
スーパーアサヒドライ…
主にドライの味がわかるとは思えないけど…+9
-2
-
63. 匿名 2019/05/17(金) 20:45:15
>>37
居酒屋…というか、お酒を出す所はお酒で利益を出してます。
ビールは水混み、
焼酎は本来なら口にしないアルコール混みです。
居酒屋で飲んだ次の日は異常に頭痛くなったり気持ち悪くなりませんか?
本来飲んではいけないアルコールのせいです。
居酒屋ではボトルで頼むのがいいですよ。+23
-3
-
64. 匿名 2019/05/17(金) 20:45:31
>>61
どういう事や?!+3
-1
-
65. 匿名 2019/05/17(金) 20:45:32
鳥貴族ってまだ喫煙可能なのかな?
何年か前に入って、私たち以外みんなほぼタバコ吸ってて店がモックモクしてて、出る頃にはすごくタバコ臭くなった!w
帰宅したあとも、旦那に『パチンコ屋にでも行ったのかと思ったくらいタバコくさい!』って言われた思い出w+8
-7
-
66. 匿名 2019/05/17(金) 20:45:37
私はお腹丈夫なのですが、具合悪くなったことあります。
原因はあの居酒屋だな!と思った。
消毒用エタノールだったのかも...
とりあえず、死ななくてよかったと思った...+11
-2
-
67. 匿名 2019/05/17(金) 20:46:21
週末の居酒屋難民してて呼び込みで案内されて入ったら
大学生グループが奇声上げながら騒いでて最悪だった
洗った?って思うくらい食器が汚くて、あとサラダバーとかドリンクの
カウンターの床がドロドロのベッタベタだったのでもう2度と行かない+20
-2
-
68. 匿名 2019/05/17(金) 20:46:35
客が帰って下げてきた生ビールを入れ替えて出したりしてなければいいと思う
安いから悪いというのは短絡的すぎる
高くても船場吉兆みたいなお店もあるから
特にスナックとかの夜のお店は不潔な所が多いよ
お昼にバイトで配達に行くと誰も居なくてゴキブリが大運動会してたりするし+16
-1
-
69. 匿名 2019/05/17(金) 20:47:27
飲んでも飲んでも酔えないところがあった。
6杯目くらいからビールの色がうっすいのに気がついて、こんなちょろまかす店入るような生活もうやめよう、と思った+22
-2
-
70. 匿名 2019/05/17(金) 20:47:38
>>54
ニッパチ居酒屋って料理の質も量も悪そう+7
-1
-
71. 匿名 2019/05/17(金) 20:48:12
わかる。
生ビールが何か変な味がしたので二度と行かない。
+19
-0
-
72. 匿名 2019/05/17(金) 20:48:59
激安とまではいかないかもしれないけど
チェーン店の居酒屋でバイトしていました
ビールはさすがに銘柄と違う物ってそうそう出さないと思うけど
サワーとか酎ハイに使われる焼酎はかなりの安物だったりしますね
付け合せの使いまわしはしなかった
手間がかかる割にそんなにコスト削減にはならないと思う+11
-2
-
73. 匿名 2019/05/17(金) 20:49:11
スーパーアサヒドライって、名前からして本家のパチものじゃん。+5
-4
-
74. 匿名 2019/05/17(金) 20:50:13
+23
-1
-
75. 匿名 2019/05/17(金) 20:50:26
ちゃんと自分で言うてますや〜ん?
スーパーアサヒドライなんやろ?
ほな、その喉ピリピリが、スーパーアサヒドライなんやできっと。知らんけどwww+10
-3
-
76. 匿名 2019/05/17(金) 20:50:37
>>1
スーパーアサヒドライって
偽物のビール出されたんじゃ…?+5
-3
-
77. 匿名 2019/05/17(金) 20:51:10
>スーパーアサヒドライ
少なくとも日本製では無いだろうねw
+20
-0
-
78. 匿名 2019/05/17(金) 20:52:23
だんだんスーパアサヒドライを飲みたくなってきたw
+12
-1
-
79. 匿名 2019/05/17(金) 20:52:45
嫌がる素振りを見せると飲んべえのオッサンとかは「どうせワインとかカクテルとかお洒落な店しか嫌~って言うんだろ?」みたいに言うけど、別に量を飲みたいわけじゃないから格安である必要はないし、自炊経験があると、無理して格安居酒屋で飲み食いするなら、家飲みのほうが安上がりって思っちゃうんだよね。+19
-2
-
80. 匿名 2019/05/17(金) 20:52:52
酒がめちゃくちゃ薄い!+10
-0
-
81. 匿名 2019/05/17(金) 20:53:36
主は外食しないほうがいいと思う
色々な意味で!+8
-4
-
82. 匿名 2019/05/17(金) 20:53:43
安居酒屋でえらく酸っぱいレモンサワーを出された
焼酎の量ケチるんじゃねー!+9
-0
-
83. 匿名 2019/05/17(金) 20:55:36
スーパーアサヒの揚げ足取りばっかだね
楽しい?+13
-6
-
84. 匿名 2019/05/17(金) 20:55:37
絶対行かない!中国産の材料だし、お酒もどこのか分からんし、次の日お腹壊す。+16
-0
-
85. 匿名 2019/05/17(金) 20:58:49
>>71
生ビールが変な味するのは
サーバーのクリーニングが駄目なんだね
回転悪いお店とか雑巾臭い所あったわ+34
-1
-
86. 匿名 2019/05/17(金) 20:59:21
ビールジョッキ激臭、+7
-0
-
87. 匿名 2019/05/17(金) 21:01:40
エタノールじゃなくてメチルアルコールじゃない?
メチルは目散るって言うよね クワバラクワバラ+0
-5
-
88. 匿名 2019/05/17(金) 21:02:14
>>84
次の日ってw+0
-0
-
89. 匿名 2019/05/17(金) 21:02:49
>>87
死ぬわ+7
-1
-
90. 匿名 2019/05/17(金) 21:02:55
たこわさが凍っててシャリシャリだった時は嫌だったけど、安い店だから仕方ないかなって思う。+8
-1
-
91. 匿名 2019/05/17(金) 21:03:18
安いチェーン店には行かないと決めてる
飲み物食べ物マズイし、刺身とか色が変すぎるし気持ち悪いし
どうせお金払うなら、多少高くてもマシな美味しい店に行く
店員の接客からして違うし
+19
-2
-
92. 匿名 2019/05/17(金) 21:04:06
>>43
サイゼリアいいですよねー
ピザもワインもあの値段とは思えないクオリティ。+11
-3
-
93. 匿名 2019/05/17(金) 21:05:43
>>16
トンスル?+1
-1
-
94. 匿名 2019/05/17(金) 21:06:43
店員のテンション+2
-1
-
95. 匿名 2019/05/17(金) 21:06:58
店の中に蜘蛛の巣が張ってた。
席に案内されない
一人の店員が汗だくでオーダー取りに来る
別に美味しくない
潰れたよ最近…。
+5
-1
-
96. 匿名 2019/05/17(金) 21:07:01
>>83あなたもだね+0
-3
-
97. 匿名 2019/05/17(金) 21:07:01
和民とか普通に行くわー
私お酒飲まないけど
料理も冷凍モノだけど安いお店だし問題ない+3
-6
-
98. 匿名 2019/05/17(金) 21:10:17
食材は業務スーパーやトップバリューのヤバい外国産だと思うよ+17
-1
-
99. 匿名 2019/05/17(金) 21:14:04
自分からは行かないけど会社のイベントの行き先だと困るね
店が気に入らないから参加しませんとか言えないし+11
-1
-
100. 匿名 2019/05/17(金) 21:15:26
>>45
白木屋って久々目にした
まだあるの?+3
-1
-
101. 匿名 2019/05/17(金) 21:16:25
アサヒスーパードライをスーパーアサヒドライと間違えるような人にビールの違いなんてわからないと思う
マイナスどうぞ+6
-13
-
102. 匿名 2019/05/17(金) 21:20:46
閉店間際の居酒屋で、もう閉店したと思って出てきたネズミ2匹とバッチリ目が合ってトラウマ。+8
-1
-
103. 匿名 2019/05/17(金) 21:20:52
ビールサーバーが雑菌の巣ってことは聞いたことがある+22
-1
-
104. 匿名 2019/05/17(金) 21:21:08
一休で働いてるよー。
ここに書かれてるほど衛生管理悪くない、はず。
ただご飯は冷凍や作り置き多いかも。それ込みでの価格って思ったらまあ妥当なのかな+10
-3
-
105. 匿名 2019/05/17(金) 21:21:33
食べてたらGが出た
店員さんに言ったら私の使ってたおしぼりで殺したけど
なんか慣れてる感じだったな若い女の子だったけど叫びも驚きもしないで
ああ、またかって感じ
その後は、すみませんでしたーって去って行ったけどおかしいよね
もう二度と行かないし
なんならその瞬間気持ち悪くなって帰った+13
-1
-
106. 匿名 2019/05/17(金) 21:25:11
パンケーキでも有名でそこそこ高いレストランでも2回G見たことある。
店員さんが手際よく処分してたけど。+9
-1
-
107. 匿名 2019/05/17(金) 21:25:22
ビールが氷入れて飲んだ時みたいに薄い気がする。
あと、賞味期限間近の瓶ビール使ってるから炭酸も抜けてる。+5
-2
-
108. 匿名 2019/05/17(金) 21:25:54
鳥貴族だけは無理だった 対して安くないのに不味い+2
-6
-
109. 匿名 2019/05/17(金) 21:26:00
激安って、鳥貴族とか腹八分目的な?
私は抵抗ないな、貧乏舌だからかな?+8
-3
-
110. 匿名 2019/05/17(金) 21:26:52
>>106
Gの居ない飲食店なんて基本無いですぜ+28
-1
-
111. 匿名 2019/05/17(金) 21:29:08
趣味のサークル仲間と飲みに行くようになったんだけど、酒豪が多いせいで激安食べ飲み放題の店とやらに数回行った。しかも時間無制限だよ?どうやって採算とれるの?案の定不味いし、不安になる。でも、お酒いくらでも飲んじゃえる人にはありがたい店みたい。確かに20杯近く飲んでんじゃないの?て人が3人いたけど、普通の店ならそれだけで一万円以上かかっちゃうよね。
でも、私はもう無理だー。安いのはありがたいけど常識の範囲じゃないとね。+8
-0
-
112. 匿名 2019/05/17(金) 21:33:56
独特の臭気が耐えられない+12
-0
-
113. 匿名 2019/05/17(金) 21:37:31 ID:zjLyjIJ6aS
>>68
ホテルが海老の偽装発覚して次々に「うちもうちも」って
今なら許される的にお詫びを続々発表した時に
高いから安心はできないと思ったわ
木曽路も嘘ついてたし、帝国ホテルのフレッシュジュースなんて最悪だった+14
-0
-
114. 匿名 2019/05/17(金) 21:38:21
>>105
築地なんかネズミの死骸ゴロゴロだったよ笑
飲食店や食品関係の施設には必ずいる+6
-1
-
115. 匿名 2019/05/17(金) 21:40:38
安くて美味しい個人経営のお店はある。安くて美味しい居酒屋チェーン店はない。+27
-0
-
116. 匿名 2019/05/17(金) 21:40:40
(抵抗)あるある。
だから、社会人になってから行かない。+8
-0
-
117. 匿名 2019/05/17(金) 21:45:26
+10
-1
-
118. 匿名 2019/05/17(金) 21:50:27
なあ、お前と飲むときはいつも白木屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが白木屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。
俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白木屋だったな。
あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白木屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、
お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
使えないゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白木屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。+4
-15
-
119. 匿名 2019/05/17(金) 22:01:31
付け出しが残り物のリメイク
食べ放題飲み放題とかでも
最初に肉片の入った白菜鍋を食べてからじゃないと注文できないルールになってる
食べたくもないものを食べさせられてから注文って
どんだけセコいんだ+16
-0
-
120. 匿名 2019/05/17(金) 22:11:40
あの付け出しというのはサギみたいなもんだよね。どこからやりだしたのかな。+13
-0
-
121. 匿名 2019/05/17(金) 22:25:30
たまに行く格安居酒屋、いつも会計を数百円間違われる。それも多く取られるほうに。私は必ず確認するから気付いて指摘するけど、酔っぱらってて確認しない客がほとんどだろうから、故意にやってるんじゃないかと思われる。+26
-0
-
122. 匿名 2019/05/17(金) 22:29:20
安いお酒は腹こわす+10
-0
-
123. 匿名 2019/05/17(金) 22:38:24
安い居酒屋はお酒が全然美味しくないし、飲みすぎてないのに悪酔いしてしまう。
料理も変な味というか、冷凍っぽい味がする。
学生の頃はお酒の味もよくわからないし、安さ1番だったけど、歳とるとそれなりに美味しいものがいいよね。+26
-0
-
124. 匿名 2019/05/17(金) 22:45:23
最近3000円もしないで食べ飲み放題の店あるよね。安すぎて逆に怖くて行けない+11
-0
-
125. 匿名 2019/05/17(金) 22:48:08
飲んでたらめっちゃデカいネズミが何匹か横切って、すぐに店出た。鳥肌立った。+5
-1
-
126. 匿名 2019/05/17(金) 22:51:44
苦手な人多いんですね。
うちは共働きで私が残業した場合夜ご飯を作る気にもならない。。
そんなときに鳥貴族でご飯食べるのが幸せです!
唐揚げと白姫エビが大好き!
メガジムビームハイボール飲めば2人で気持ちよく酔っ払ってお腹いっぱいで4000円弱くらい。+18
-1
-
127. 匿名 2019/05/17(金) 22:53:03
サーバーが洗って無いと生がマズイからねw+9
-0
-
128. 匿名 2019/05/17(金) 22:54:50
安い店ってヤバい国の食材って感じがするんだよね+9
-0
-
129. 匿名 2019/05/17(金) 23:03:01
座布団シミだらけ
+10
-0
-
130. 匿名 2019/05/17(金) 23:03:50
学生が使うだろうから、いたるとこでゲロ吐いてるはず、と思っている。+7
-0
-
131. 匿名 2019/05/17(金) 23:05:50
初めて行った全品◯◯円均一みたいな居酒屋が料理もショボくてモツ鍋頼んだらぺらぺらのゴムみたいだったし、それ以来避けてたけど友達に連れられて初めて行った鳥貴族には期待してなかっただけに感動しました。+5
-0
-
132. 匿名 2019/05/17(金) 23:08:24
激安の店行かなきゃいけない時はそれなりの覚悟して行くけど「生レモンサワー」と書いてあったのに100円ローソンで売ってるような出来合いのただのレモンサワーだった時はイラッとした。
普通にレモンサワーと書いてあればそういう物だと思って何とも思わないのに。+12
-0
-
133. 匿名 2019/05/17(金) 23:20:49
抵抗ある。絶対に悪酔いする。なんかお酒の質が明らかにおかしいと思う。+12
-0
-
134. 匿名 2019/05/17(金) 23:33:21
10年くらい前は300円均一居酒屋めっちゃ多かった+4
-0
-
135. 匿名 2019/05/17(金) 23:56:22
大学生が飲み会してるようなチェーンは大学卒業と共に卒業しました
絶対行かない
赤提灯とかでも安くても美味しいところはもちろん行くけど+14
-0
-
136. 匿名 2019/05/18(土) 00:01:19
チューハイ系は100%悪酔いする。
ウォッカでもないやっすいお酒で割ってるんだろうなー。
+14
-0
-
137. 匿名 2019/05/18(土) 00:39:51
>>52
こすり洗いしてないってことだよね。
これ変な話し、洗剤も付けずに他の人が飲み終わったグラスを水でゆすいだだけかもよ。+6
-0
-
138. 匿名 2019/05/18(土) 01:17:59
行った後にお腹を下す
薬品の匂いがする
安かろうがあとあと身体に負担があるなら行かない。+7
-0
-
139. 匿名 2019/05/18(土) 01:30:20
質の悪いアルコールで気持ち悪くなるから、格安居酒屋は絶対に無理。+11
-0
-
140. 匿名 2019/05/18(土) 02:00:23
明らかに冷凍のベチャベチャした枝豆を出された時には、枝豆好きとしては許せなかった。どう解凍したらあんなベチャベチャになるの?+6
-0
-
141. 匿名 2019/05/18(土) 02:48:14
サワー、カクテル色んな種類たのんでも透明の酒がでてくる+2
-0
-
142. 匿名 2019/05/18(土) 04:53:59
安いお店では
瓶ビールしか飲まない。
衛生面が心配だし
チューハイもどんなお酒使ってるか分からないし。+10
-0
-
143. 匿名 2019/05/18(土) 06:28:44
激安居酒屋で店長として働いていました。
私が働いてるところはお酒もちゃんとしたのを使ってたし、料理もちゃんとしてた。全国チェーンなのでファミレスみたいに焼くだけ、温めるだけっていうキットを使う。お通しとか枝豆、冷奴とか野菜の煮浸し、玉子焼きとかは原価がとても安いからそれで儲けていた感じ。メニューの中に原価の高いものと安いものがあって最初にビールと一緒にすぐ出ますよ❗️といって上記のものをなるべく注文してもらうって感じでした。お客様も100円とかだったら注文してくれるので。
+2
-0
-
144. 匿名 2019/05/18(土) 06:29:16
安いお店で飲むくらいなら家で飲むわ 外で飲むなら少し高めの店がいいです 酒も料理も美味しいし値段的な理由で学生が来ないから騒がしくなくて落ち着いて飲めます+7
-0
-
145. 匿名 2019/05/18(土) 06:58:50
外人ばかりバイトしている所は汚いよ…
新宿の金蔵とか!
そもそも料理が美味しくなくて、グランプリを取ったらしい唐揚げ食べてみると…まずっ!!!
カラオケ店で出てくる冷凍の唐揚げにそっくりでした。+5
-0
-
146. 匿名 2019/05/18(土) 07:31:14
>>120
あれは席代みたいなものと聞いた事がある。要らないけど…+3
-0
-
147. 匿名 2019/05/18(土) 07:43:31
実家が飲食店。サーバーはマメに洗浄しないと赤いヘドロが出ます。アルコールも安価な物は質が悪く悪酔いの原因に。うちは食材98%国産。牛肉のアメリカ産ぐらいかな。お酒もまがい物は使いません。飲み放題したら潰れます。それでも2人で一万越えるお客様はほぼいません。皆さん、相性の良い、ちゃんとしたお店見つけて下さいね。+12
-0
-
148. 匿名 2019/05/18(土) 11:13:53
一杯300円前後って安くなくない?+1
-1
-
149. 匿名 2019/05/18(土) 12:50:26
職場の飲み会で行った激安居酒屋でサワーを頼んで飲んだら、1時間もしないうちに、人生初めての蕁麻疹が顔から身体まで一気に出た。
それから安いのには理由があると思って、怖くていけない。+1
-0
-
150. 匿名 2019/05/18(土) 12:54:32
在日韓国系企業多くない?+1
-0
-
151. 匿名 2019/05/18(土) 14:22:51
お金の無駄+3
-0
-
152. 匿名 2019/05/18(土) 14:57:59
某居酒屋チェーン店でバイトしてたけど
揚げ物などは落とすと作り直すのに
時間がかかるので、先輩達は見て見ぬ振りで戻してた
同じ系列の◯民もやべー。ビールが、ぞうきん絞った汁みたいな味
バイトでも詳しく知らないけど、酒はちゃんとした店で飲もう+1
-0
-
153. 匿名 2019/05/18(土) 16:03:44
10円の生牡蠣食べたら、ノロになった
食品会社なので、検査結果で陰性と出るまで出勤出来ず…
3週間も
アホだったわ+2
-0
-
154. 匿名 2019/05/18(土) 16:07:37
○○屋、20年前だけど
焼きそばをタバコの吸い殻が入っていた
最近は、個人店の方があやしいと思ってる
髪の毛入ってる事が多くて+1
-0
-
155. 匿名 2019/05/18(土) 16:57:31
朝日は執行役員が、チョン 朴になって
飲まないことをしています。+2
-0
-
156. 匿名 2019/05/18(土) 17:01:29
>>2
こういう捻くれた下品な人が沢山いそうだから行きたくない。
激安居酒屋しか入ってない雑居ビルとか、うるさい、クサい、汚い、マズいを加味したら決して安くはないと思う。+2
-0
-
157. 匿名 2019/05/18(土) 17:09:37
>>79
ワイン、カクテルがオシャレ女子っていう貧しい発想ね。お前みたいなヤツしかいない店なんか行きたくないわ、と思うよ。+1
-0
-
158. 匿名 2019/05/18(土) 19:25:10
激安焼肉で食中毒で死亡事件あったけど、正直同情できないわ。+1
-1
-
159. 匿名 2019/05/18(土) 20:22:16
意識失う、悪酔いする+0
-0
-
160. 匿名 2019/05/19(日) 03:27:39
>>106
ス◯ローでもあった。しばらくクレーム係と喧嘩した笑
メール内容を公表していいか?って聞いたらダメだって+0
-0
-
161. 匿名 2019/05/19(日) 04:09:00
1人6000円程度で少しの量楽しめれば良い
最近近所に和フレンチの店が出来たし行ってみたい
高級とまでは行かなくてもある程度の店のが料理もちゃんとしてるし、客層も良いよ+2
-0
-
162. 匿名 2019/05/19(日) 09:33:20
居酒屋に限らず安い寿司屋も汚いよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する