-
1. 匿名 2019/05/17(金) 10:58:09
昨晩娘が携帯を落としました。
数ヵ月前、主人が財布を落としました。
二人とも片付け整頓きっちりするのに
そういうところが抜けています。
携帯を探したり、番号止めたり、警察いったりで
色々忙しいのですが
私は結構整理整頓苦手ですが、財布、ケータイ、車の鍵など貴重品等は落としたことはありません。
ちょっと離れるときも必ずチャック入りの鞄にいれたり、ポケットも深いものしかいれません。
ものを良く落とす人、いつもうっかりですか?
それとも、しっかり予防してても落としてしまうのでしょうか?+24
-6
-
2. 匿名 2019/05/17(金) 10:59:16
発達障害かも+48
-21
-
3. 匿名 2019/05/17(金) 10:59:24
それは家族に聞いた方がよくね?+27
-1
-
4. 匿名 2019/05/17(金) 10:59:24
身体的・精神的に疲れてるときによく落とします+43
-1
-
5. 匿名 2019/05/17(金) 10:59:29
ご主人にバッグを持たせてその中に全部入れるといいよ。
バッグ自体失くしたら本末転倒だけど+28
-0
-
6. 匿名 2019/05/17(金) 10:59:51
>>5
あ、もちろん肩から掛けるタイプの奴をね。+7
-2
-
7. 匿名 2019/05/17(金) 11:00:07
わたしADHDだけど
物を良くなくすよ。
病院へ+27
-8
-
8. 匿名 2019/05/17(金) 11:01:19
高齢になってから、よく物を落とすようになった人は要注意。
脳梗塞の疑いも出てくるから。+6
-1
-
9. 匿名 2019/05/17(金) 11:02:16
食器は結構なペースで割るけど貴重品は失敗したことない
危機感の差かな?+1
-1
-
10. 匿名 2019/05/17(金) 11:03:44
せっかちだと物を落とすよ
時間短縮のために同時進行で色んなことをするから+46
-1
-
11. 匿名 2019/05/17(金) 11:04:23
外でじゃないけど、お風呂場とか音が響く所で、色々落とします。
子供の頃から家族にドンガラガッシャ~ンってよく言われてました。
注意力が無いんでしょうか?
小学生の時は忘れ物も多かったし。
発達障害なのかな。+14
-0
-
12. 匿名 2019/05/17(金) 11:06:20
ADHDじゃなくても物を落とす人っていますか?
近くに発達障害じゃないかと思われる人がいるんだけど…+19
-0
-
13. 匿名 2019/05/17(金) 11:07:07
スマホはあるな~
さっきまで手に持っていたのに
ポケットに入っていたのに
って突然気がついて焦る時ある。
オチはたいていバッグの底に沈んでるんだけど+10
-2
-
14. 匿名 2019/05/17(金) 11:09:27
忘れ物が多いって事か。
お皿を落として割ってしまうみたいなトピなのかと思った+7
-4
-
15. 匿名 2019/05/17(金) 11:09:59
私は、発達障害のADHD診断済ですが。
傘は必ず置き忘れる。
玄関ドアに鍵を刺したまま
車のスライドドアを開けたまま数時間
携帯は、毎日探しまくり家電から携帯に電話をかけたりして見つける
切符を買えば、どこに入れたかバック中を探す。
その他多数、生活に困ります、常に探し物。
ワーキングメモリーが少ないので、
瞬間というくらいで、忘れてしまいます。
どうでもいい芸能情報とかは、よく覚えていて感心されます。+33
-1
-
16. 匿名 2019/05/17(金) 11:10:22
はい😅よく落とします、というか、置き忘れます。
独身の時はタイムカードを電車で落として、始末書書いたことある。
最近だと、コピー機に保険証忘れて、昨日は買ったお箸をスーパーかごに忘れてきた。
店員さんが見つけて取っておいてくれたんだけどね。
夫からは慌ててるからよくなくすんだよ、落ち着いてと言われます😓+4
-8
-
17. 匿名 2019/05/17(金) 11:10:30
どんだけ発達障害言いたいのよ+15
-10
-
18. 匿名 2019/05/17(金) 11:14:56
落とす?無くすではなく?
落としただけならうっかりですむけど、警察に届けるほどなら、ぼんやり以上の危機感が足りないと思う。
よく見かけるのは、車内やエスカレーターで、バッグの入り口が無防備な人。しかも腰の後ろにあるから、どうぞ盗ってくださいと言わんばかりの状態。
大切なものに対する真剣さが足りないのだと思う。+8
-0
-
19. 匿名 2019/05/17(金) 11:17:23
私、今年入ったくらいから前よりもご飯食べてる最中に、ポロポロと落としたり、フンッとご飯粒が飛んだりするようになって自分にイラつく😔+4
-0
-
20. 匿名 2019/05/17(金) 11:24:06
出典:www.madameriri.com
+1
-1
-
21. 匿名 2019/05/17(金) 11:25:05
私自身は落とさないけどスマホは何度か電車で拾ったことあるなぁ。
ズボンのポケットに入れてると抜けちゃうことあるし、窓のところに置いてて慌てて降りたりするのかな。
あと子どもや学生はよくポロポロものを落としてるのに気付いてない。
歩きながらゲームしてる子がポーチ落としたり、小銭落とした子が去り際にレシート落としてったり。
もうちょい注意してほしい。
あ、ちゃんと声掛けたり拾ったりしてるよ。+4
-0
-
22. 匿名 2019/05/17(金) 11:30:15
>>1
主さんが対策として書いてるように、『上着のポケットが深い』のは大事だよね。
さらに、私は自分で気付いた事があるんだけど、下の画像↓のように『ポケットの入口が斜め』のポケットって、ポケットの中の袋部分も斜めな感じの構造になってて、中で物が安定しなくて落っこちやすい。
私は普段めったに物をなくさないんだけど、数年前に新しく『ポケットの入口が斜めのコート』を買ってきた時、それこそスマホや鍵を相次いで紛失した時があった。
なんでか不思議だったんだけど、そのコートのポケットは『袋部分が斜めで安定しない&浅い構造』だったようで、車や電車で立ったり座ったりする瞬間や横断歩道で走った瞬間にその後も物がこぼれ落ちる事が何度かあって、それで『ポケットも原因の一つだな』って気付いた。
コートって7割ぐらい?が『斜めポケット』だけど、それ以来、私は自分が信用できなくて『四角くて深いポケット(斜めじゃないやつ)』のコートを探して買ようにしてる。
四角くて深いポケットは物が落ちなくて良いよ◎。(下の画像は斜めポケットだけど)
+5
-0
-
23. 匿名 2019/05/17(金) 11:32:55
ちょっと違うかもだけど、私は目が悪くなってからよく物を落とすようになりました。+2
-0
-
24. 匿名 2019/05/17(金) 11:35:00
うちの息子も学生の頃は忘れ物、落とす無くす、家で自分の物行方不明、
何度言っても直らず本当にこの子大丈夫かと思ってましたけど、大学でバイトし出し社会人になる今はしっかりしました。自立してますが
部屋も整理整頓してるようです。
逆にちゃんとしないと済まないようになってる。
うちは完全に親に甘えてるパターンでした。
子供が小さい時は発達障害が今ほど認識されてない時代なので困ったなくらいで気にする程では無かったけど、今でしたら悩んだと思います。+5
-0
-
25. 匿名 2019/05/17(金) 11:37:30
>>14
私もそう思ってトピ開いた+3
-0
-
26. 匿名 2019/05/17(金) 11:40:29
>>18
正しくは、落とすではなく失くすだよね。
うちのADHDアスペルガー家族は、物を持ったまま移動して行った先に置き去りにして別のことして戻る、みたいなのが頻発。
だから家の中でもとにかく物失くす。+6
-0
-
27. 匿名 2019/05/17(金) 11:43:11
子供を産んでから携帯を2回落とした!
全部いい人に拾われて帰ってきましたが。
子供に集中してしまってうっかりしてました
鍵と携帯はリールストラップつけてカラビナでバッグにくっつけました+3
-2
-
28. 匿名 2019/05/17(金) 12:08:28
ケータイなくす人って何回もなくすよね。だらしない。+4
-4
-
29. 匿名 2019/05/17(金) 12:24:57
私自身もたまに疲れてたり同時進行で色んな事すると物無くしたりあるけれども、旦那が落とし物?忘れ物がひどい気がする。外食して時計をお店のテーブルに忘れてきたり。スマホを家に置いたまま遠くに旅行に行こうとしたり…なんかしっかりしてるのか抜けてるのかわからん人だなと思う。+0
-0
-
30. 匿名 2019/05/17(金) 12:30:19
トイレに財布忘れる人ってなんで忘れるんだろう
ズボンの後ろポケットに入れてるの?+1
-1
-
31. 匿名 2019/05/17(金) 12:35:04
落とすって無くすの方言??+1
-1
-
32. 匿名 2019/05/17(金) 13:15:46
手にたくさんの荷物を持ってるとなくすことがあります。
このあいだ薬局で出された薬の袋を道に落としてました
自分が信じられません…+5
-0
-
33. 匿名 2019/05/17(金) 13:21:18
子ども産む前までは物落としたり忘れたりとかは無かったけど、産後からひどい。
カバンに入れておいたはずの物がどこ探してもない!という事が増えているので、どこかで落としたかも…という事が結構ある。+0
-0
-
34. 匿名 2019/05/17(金) 13:22:25
手荷物の数が多い人は落し物多い気がする
メインバッグにサブバッグ、サードバッグ(と言って良いのかな?)まで持って歩くうちの親は、しょっちゅうもの落としてる
管理しきれないんだろうね+1
-1
-
35. 匿名 2019/05/17(金) 13:35:25
貰って数年の婚約指輪を無くした時は、自分が馬鹿すぎて怖かった
たぶんADHDです
子供の時から鍵をよく無くしていたので
整理整頓は得意な方だし勉強も出来たけど、これだけは治らない
指輪は無事見つかったけど夫に申し訳なかった…+3
-0
-
36. 匿名 2019/05/17(金) 13:38:08
スマホなんてしょっちゅう失くす、何度も他人に助けて貰ってるよ…
昔職場で制服を脱いだ後ロッカーに仕舞うのを忘れて帰ってしまった事がある
大人になるにつれて症状が酷いです+1
-0
-
37. 匿名 2019/05/17(金) 13:41:32
>>15さんの症状、ほぼ当てはまる
私もADHDだろうなぁ
仕事で毎日やる事はノート1〜10でメモして順番にやってミスしないように気をつけてるけど
プライベートは抜けだらけ+0
-0
-
38. 匿名 2019/05/17(金) 13:45:05
うわ、うちの旦那がそうだよ。タクシーに携帯忘れたり、フードコートの席にバッグごと置き忘れたり財布落とした失くしたなんて今まで何度あったことか…。
私は絶対忘れ物ないかよく確認するから信じられない。
発達障害ってコメ見て、それっぽい部分ある旦那だからあぁそういう事だったのねって思ったわ+1
-0
-
39. 匿名 2019/05/17(金) 15:06:34
二人ほど落としたり無くしたりする人がいて
注意しても自覚がないのか何度も繰り返す
人の事を笑ってバカにしてるから自分の事に自覚がないのかと本気で心配してる。
自分は人の振り見て我が振り直せで気を付けてます。+1
-0
-
40. 匿名 2019/05/17(金) 21:14:24
私もよく物落とすっていうか失くす〜〜
この前買って一回もかけてないサングラス出先で失くしてショックだった(/ _ ; )+1
-0
-
41. 匿名 2019/05/17(金) 21:21:05
今日生卵落とした もったいね+1
-0
-
42. 匿名 2019/05/18(土) 00:39:21
お金に無頓着な人+1
-1
-
43. 匿名 2019/05/18(土) 01:59:18
財布忘れ鍵なくす。忘れ物頻回。レジでお金を払って品物を受け取らずに帰ってしまう事が多々あります。調べたら何かの病気に引っかかると思います。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する