-
1. 匿名 2019/05/17(金) 00:52:16
うめき声を上げながら、クッションを殴り、足をバタつかせるジェイデン君。感情が制御できないようで、とても苦しそうだ。
そんなジェイデン君のそばにキティが臆することなく寄り添い、頭をペロペロと舐め始めた。すると、ジェイデン君も静かになり、暴れるのを止めた。さらに、キティを両手で撫で始めたジェイデン君。キティも仰向けになり嬉しそうだ。
これまで家族もあらゆる手を打ってきたが、キティのようには上手く行かなかったという。
飼い主がパニック発作を起こしたとき、ケアできるように特別に訓練された「介助犬」が存在する。キティは訓練を受けたわけではないようだが、二人の絆がその役割を見事に実現させた。+898
-10
-
2. 匿名 2019/05/17(金) 00:52:53
泣きそうになる…+757
-17
-
3. 匿名 2019/05/17(金) 00:53:51
じいちゃんちの猫も、妹が泣くと見にきてたな。
横で一緒に鳴くんだよね。+829
-7
-
4. 匿名 2019/05/17(金) 00:54:06
猫って空気読んで寄り添うよね。+996
-11
-
5. 匿名 2019/05/17(金) 00:54:12
ネコって人のことよく見てるよね
うちは旦那と喧嘩始めると、スーッとどこかへいなくなる…+816
-6
-
6. 匿名 2019/05/17(金) 00:54:19
猫って寄り添ってくれるときとそうじゃないときの差が激しいwwそんなところも好き+673
-5
-
7. 匿名 2019/05/17(金) 00:54:22
キティ優しいし凄い+575
-1
-
8. 匿名 2019/05/17(金) 00:55:00
猫は賢いね。そして愛情深い。+641
-6
-
9. 匿名 2019/05/17(金) 00:55:08
犬猫はずっと人間と共に生きて人間を助けてくれている大事な相棒だ
大切にしなきゃね+659
-2
-
10. 匿名 2019/05/17(金) 00:55:26
やっぱり犬より凄い!+39
-137
-
11. 匿名 2019/05/17(金) 00:55:44
+622
-10
-
12. 匿名 2019/05/17(金) 00:55:50
ジェイデンくんが普段からキティを可愛がってるからこそなのかな?
猫っていいなぁ+585
-1
-
13. 匿名 2019/05/17(金) 00:55:55
キティって名前も可愛いね+409
-2
-
14. 匿名 2019/05/17(金) 00:56:01
それに比べ、人間は.......+381
-15
-
15. 匿名 2019/05/17(金) 00:56:06
愛犬も私の体調が悪い時は静かに側に寄り添って、時々頬をペロペロしてくれる
わかるんだね
賢くて優しい
+395
-8
-
16. 匿名 2019/05/17(金) 00:56:14
猫は尊いよ+341
-3
-
17. 匿名 2019/05/17(金) 00:56:49
動画見たけど、猫が必死に舐めてて男の子も撫でてて泣きそうになった+440
-3
-
18. 匿名 2019/05/17(金) 00:57:01
すごい。
心温まると言うよりすごい+258
-2
-
19. 匿名 2019/05/17(金) 00:59:20
>>11
不覚にも笑ってしまった(笑)+139
-5
-
20. 匿名 2019/05/17(金) 00:59:56
猫家族が泣いたりすると泣き止むまで
側にいてくれる🐱+153
-5
-
21. 匿名 2019/05/17(金) 01:01:01
+750
-10
-
22. 匿名 2019/05/17(金) 01:01:49
人間ども、動物を大事になさいよ+418
-13
-
23. 匿名 2019/05/17(金) 01:02:30
まだ落ち着いてないのにとりあえず手を出して、猫をなでるのがすごい。
でも発作なら、抑えようがない時もあるよね。
猫に乱暴したりしたらと思うとちょっと心配になる。+293
-11
-
24. 匿名 2019/05/17(金) 01:03:40
パニック発作じゃなくて 、発作的パニックじゃない?
+206
-6
-
25. 匿名 2019/05/17(金) 01:05:20
私もパニック発作起こしたときは愛犬を抱きしめる。
撫でていると落ち着いて来るし、どんな抗不安薬よりも効きが早い。+218
-5
-
26. 匿名 2019/05/17(金) 01:06:17
猫って空気読むよね
泣いてる子供とかに優しい+202
-7
-
27. 匿名 2019/05/17(金) 01:06:36
猫飼った人ならわかるけど猫ってこういうものだよね。
普段は付かず離れずの距離から静観してるけど、飼い主が元気がなかったり泣いてたりすると、身体のどこかをあてて頭をこすりつけてきたり甘い声で鳴きながら舐めてくる
+383
-8
-
28. 匿名 2019/05/17(金) 01:07:46
涙が止まらない。
+36
-23
-
29. 匿名 2019/05/17(金) 01:08:49
動物は敏感に緊張感や違和感を読みとるよね。寄り添ったり反対に違和感に反応して騒いだり。それで人間が救われることがあるからすごい。
だからその分動物はストレスを溜めやすいのかもなー。
+183
-1
-
30. 匿名 2019/05/17(金) 01:12:53
普段はジェイソン君からキティちゃんは沢山の愛をもらってるんだろうね。
キティちゃんもジェイソン君にじゃれてるんじゃなくて、ちゃんとなだめてる。(いい子いい子してあげなきゃ)みたいな。ジェイソン君も頭や顔ペロペロされて落ち着いてキティちゃん撫でてるし。
赤ちゃんが泣くとなだめる猫他にもいるよね。だから猫も人間と深い関係になると人間の感情がわかるんだろうね。
良い関係、心の鎮静剤になってあげてるキティちゃん。すごいな。+173
-3
-
31. 匿名 2019/05/17(金) 01:13:54
>>23
猫は「この人危ない」と思ったら近づかないから男の子が唸ってバタバタしてても
「乱暴するつもりはなくて、辛いんだろう」って言うのを何となく察していそう。
男の子も猫が自分の頭をぺたぺた舐めるのは、猫なりの癒しなんだろうと心の底では理解してて。
+292
-3
-
32. 匿名 2019/05/17(金) 01:20:07
ペットは本当に人の心を癒やしてくれるね
+498
-3
-
33. 匿名 2019/05/17(金) 01:20:31
>>10
比べる必要はない+131
-2
-
34. 匿名 2019/05/17(金) 01:21:03
なんだろう、皆が皆ってわけではないけど、動物って結構人間の感情を察知するよね(思い込みかもだけど)。やっぱり一緒に住んでたら”家族”の情かあるんだなと思ってしまう。
※関係ないけど優しい画像+399
-4
-
35. 匿名 2019/05/17(金) 01:23:35
皆さんの投稿を読んで胸が一杯になりました。
子供たちにも話してあげます。
猫って本当に可愛くて素晴らしい生き物です
ありがとうございました+143
-8
-
36. 匿名 2019/05/17(金) 01:25:10
うちの猫はその日の気分によって家族の誰と寝るか決めるんだけど、体調の悪い人がいると絶対にその人と寝る。どうしてわかるのか不思議。+258
-1
-
37. 匿名 2019/05/17(金) 01:27:26
感情処理障害… ガルちゃん民はみんな患ってそう+9
-28
-
38. 匿名 2019/05/17(金) 01:29:25
動画見た これはヤバイわ こどもも深刻な感じで可哀想 寄り添うキティが、大丈夫大丈夫大丈夫だよって落ちつかせてるのが泣ける にゃんこは本当に優しいよ 守ってくれるもの 昔飼ってた黒猫思い出して涙出たよ 本当寄り添って守ってくれるよね+194
-2
-
39. 匿名 2019/05/17(金) 01:34:01
動画見てきた。優しく愛情深そうな猫だし、男の子からも安心感を感じた。人間同士でもなんやかんや言わず触れたりぎゅっとしてあげることで愛情とか安心感伝えることも大事なのかもって思った。+115
-0
-
40. 匿名 2019/05/17(金) 01:39:47
育児中の私はまさにこんな感じで泣き喚くことがあるけどウチの猫はスルーだなぁ+28
-5
-
41. 匿名 2019/05/17(金) 01:46:22
>>5
ネコも食わないのね…+41
-0
-
42. 匿名 2019/05/17(金) 01:53:44
動画観て泣きそうになった...
すごく優しいんだもの
自分が子供の頃に、実家にいた穏やかで優しい猫を思い出しました。会いたいよ
+92
-0
-
43. 匿名 2019/05/17(金) 02:05:24
この間の宜保愛子さんトピ+197
-3
-
44. 匿名 2019/05/17(金) 02:06:00
弟と母が大喧嘩した時猫がにゃあん!にゃあん!ってスリスリしたりして止めようとしてた。
猫って犬と同じように優しい+103
-1
-
45. 匿名 2019/05/17(金) 02:16:45
私が咳をするといつも心配そうに顔を覗きにやってくるよ+63
-2
-
46. 匿名 2019/05/17(金) 02:22:13
愛情深い生き物だよね。
普段は自由気ままだけど人の言葉もちゃんと理解してて優しい気持ちをもってる。
私もいつも助けられてるよ+78
-1
-
47. 匿名 2019/05/17(金) 02:26:30
この男の子も本当に優しい子なんだね。感情が抑制出来ない状態、クソな人間だったら動物に絶対当たる。
普段から信頼関係が築けてるんだろうな。猫ちゃん長生きしてほしいな。+131
-1
-
48. 匿名 2019/05/17(金) 02:33:13
子供めちゃ顔整ってんな。。+23
-0
-
49. 匿名 2019/05/17(金) 02:40:33
発作とゆうか…駄々こねてるだけやん+3
-56
-
50. 匿名 2019/05/17(金) 02:41:12
暴れてて怖いから、なだめにいってるんだろうね
実際のところは+3
-39
-
51. 匿名 2019/05/17(金) 02:47:56
>>43
10日ほど前に2匹いるうちの先住犬を亡くしました。
亡くなる数日前にその子が人間の男の子に生まれ変わった夢を見ました。
生前は雌だったのですが、かなりなやんちゃ坊主で、まるで私に「僕は生まれ変わるよ、大丈夫だよ!」と言っているみたいでした。
宜保さんのこちらの言葉を読み、胸が熱くなりました。
43さん、教えて下さりありがとうございました。+102
-3
-
52. 匿名 2019/05/17(金) 02:53:56
>>49
駄々こねてるだけの状態と苦しんでもがいてる状態、見分けつかない様なら子供作らない方がいいよ。+84
-4
-
53. 匿名 2019/05/17(金) 03:29:55
泣きそうになった。
うちは犬を飼ってるけど、私が腹痛で悶えてた時は寄り添って手をぺろぺろ舐めてくれてたな。+26
-2
-
54. 匿名 2019/05/17(金) 04:19:56
ウチの猫も落ち込んでいるとき寄り添ってくれるんだけど、肩に手をかけてくるときは、大抵外が見たいとき。外を飛び交う鳥や虫が見たいらしい。頼むから捕獲して「とったど~!」だけはやめてね。Gはともかく、鳥さんのときは逃げ込んだ洗濯機の下から救出するのに便利屋さんにお願いして(断られまくった)、何とか救出して動物病院に連れて行って、引き取り先が見つかるまで入院費(?)払うの大変だったんだから。+6
-9
-
55. 匿名 2019/05/17(金) 05:03:28
うちの猫は私が偏頭痛で起き上がれないほど苦しんでるときも、
いつもとかわらず、だっこして~、ごはんちょうだ~い
と欲求をぶつけてくる。
私が思い通りに動かないと、怒る。
関係の作り方間違えたのかしら。
もう10年以上の付き合いですが。+16
-3
-
56. 匿名 2019/05/17(金) 05:15:06
2匹いて、病気してる猫が寝ている場所を、もう一方が横取りしたから、きつめにしかった。
基本仲はいい猫だから、取り合いができる時はしからないんだけど、その時は弱ってて、応戦せず黙ってどいたから、弱い者いじめはダメ!って意味で。
そしたら、とられた病気の方の猫が、しかられたほうの猫に近付いて、顔をなめ始めて、頭くっつけて一緒に寝始めた。
猫の方が大人だった。+85
-2
-
57. 匿名 2019/05/17(金) 05:20:51
関係ないことでごめんね。
ここのウェブサイト、この記事で初めて見たんだけれど、きれいだね。文章の量も丁度いいし、ウザい広告消す必要もないし、ページも一気に読めた。
同じネタの記事でも、こういう読みやすい所のを紹介してくれると嬉しいです。+23
-1
-
58. 匿名 2019/05/17(金) 05:58:22
パニック障害の発作じゃなくて、自閉症の子のパニックなのね
それが収まるってすごいことだよ
自閉症の人がパニックを起こした時、人が関わろうとすると余計に酷くなるから、別室に隔離するなどして、1人にさせることって医師から指導されるんだよ
小さい子の場合は、自傷行為で危険だから親が同室にいながら無視しなきゃいけない
それで30分なり1時間なりして本人が気分を切り替えられるまでずっと待つの
本人はすごい苦しがってて、親としても何もしてやれないのがしんどいんだよね
それがペットのおかげでここまで静まるものなんだね
本当にすごいことだよ+114
-1
-
59. 匿名 2019/05/17(金) 06:19:09
動画見て朝から涙出た
あんな苦しみもがいているのに動物に対して邪険に扱わないから凄く優しい子なんだろうね+47
-2
-
60. 匿名 2019/05/17(金) 06:19:31
マジ天使猫
+23
-3
-
61. 匿名 2019/05/17(金) 06:23:33
すごいの一言
動物は器が大きいな
人が人であることに苦しんだ時
そっと寄り添い落ち着かせてくれる
+54
-1
-
62. 匿名 2019/05/17(金) 06:56:39
息子が発作を起こしている様子を撮っていたの?
見守ることしか出来なくても、撮って、ネットに上げなくても…と思うんだけど…+5
-13
-
63. 匿名 2019/05/17(金) 07:02:43
うちの犬も、子どもが泣くと寄り添って涙をペロペロ舐める。
私がわざと泣いても知らんぷり(泣)+19
-0
-
64. 匿名 2019/05/17(金) 07:14:17
昔、実家で飼っていたネコがそうだった。
ある日、些細なことで家族喧嘩に発展してしまった時、家族で言葉荒げに声もどんどん大きくなってエスカレートしてきた頃、いつも温厚でどちらかというと臆病なうちのネコが
「ワーッ!ワーッ!ワーッ!」
と大きな声で鳴き始めた。大声だけど威嚇するような鳴き方ではなく、でも家族の方を向きながら。あれは「喧嘩やめなよ!」て止めてくれたに違いないと思ってる。+60
-1
-
65. 匿名 2019/05/17(金) 07:24:10
うちの猫も子供が泣くと誰よりも早く駆けつけて「泣いてるよ〜」とこちらに訴えるようにニャアニャア鳴いて子供を心配そうに?見守ってた
+34
-1
-
66. 匿名 2019/05/17(金) 07:28:38
ただの癇癪にしか見えない😱猫にあたらないし、癇癪起こしたように見える。+0
-16
-
67. 匿名 2019/05/17(金) 07:30:27
>>21
boketeだとわかっているけど泣きそうになった+28
-1
-
68. 匿名 2019/05/17(金) 07:35:39
>>21
出勤中なんだけど、なぜかこの画像とセリフに涙が滲んでしまった。
今日は金曜日か…疲れてるなー+19
-1
-
69. 匿名 2019/05/17(金) 07:37:36
>>62
何言ってんの?
落ち着いた後、2人の仲良い様子を写真におさめたんじゃん。+10
-4
-
70. 匿名 2019/05/17(金) 07:38:04
猫ってイケメンみたいな距離感ある※雌雄不問
犬の愛し方とまた違うね
どっちもいい!Σd(゚д゚*)+6
-0
-
71. 匿名 2019/05/17(金) 07:41:37
亡くなったんだけど、保護して飼っていた猫。
普段は全く懐かないし、寄ってこないし齧るし抱っこもさせてくれなくて‥それでも可愛がってたんだけど。
私がPTSDで辛くて激しく暴れて泣いて横になっていると、スッと現れて頭の横で寝てくれるの。少し触れるように。
その時は本当に救われた。
何かするわけじゃないけど静かに寄り添ってくれて、涙が止まらなくなった。感謝の気持ちしかない。+54
-1
-
72. 匿名 2019/05/17(金) 07:43:32
このサイトの他の記事。
哀しい…。+4
-8
-
73. 匿名 2019/05/17(金) 08:17:49
捨てられた子猫を保護して飼い始めた時、夫は「家の中ボロボロになっても知らんぞ。お前がちゃんと世話しろよ!」とあんまり乗り気じゃなかった。
数日後、夫がインフルエンザにかかった。子供にうつったら困るので夫を別室に完全隔離してなるべく近寄らないようにしていた。
そんな中、子猫だけが夫のそばにずっと寄り添っていたらしく、夫は「なんていい子なんだ!」とすっかりメロメロに(笑)結局、今では夫が一番お世話してる。+74
-1
-
74. 匿名 2019/05/17(金) 08:19:57
動画みたんだけどさ、起き上がってからではなく、クッションに顔を埋めて手探り?で両手で撫で始めた姿からギューとなった+10
-0
-
75. 匿名 2019/05/17(金) 08:22:11
キティさんめっちゃ良い子!
愛情深くて優しいし、きれいな柄だね。
マズルのところだけ白くなってるの可愛い。
+17
-0
-
76. 匿名 2019/05/17(金) 08:26:30
病院と相談しながら、強制給餌を始めた猫。
本当に嫌らしく、それまで人間のそばを離れたことない猫なのに、人間見ると逃げ回り、時間になると隠れ、最終的には胃炎になった。
その猫が、強制給餌しようとすると、不自然に私に甘えるようになってた。もうやめてお願いだからって、私の機嫌とってるようにしか見えなくて、私、泣きながら強制給餌してた。嫌なのわかってるけど、死んでほしくないの、病院の先生にも相談してやってることだからごめんねって言いながら。
この猫、怖さ、不安、不快感じてるんじゃない?
動画みてないけど、不穏な動きする飼い主に、嫌だからそれやめて?って思い持ってる気がする。
買い主想いの猫として美化するのもいいけど、
猫の不安を取り除くことにも注意向けてあげてほしい。+5
-20
-
77. 匿名 2019/05/17(金) 08:29:56
動物って人間の怒りの匂いがわかるというし怒りの匂いなら近づかないんだろうけれど男の子が感覚処理がうまくできなくて暴れている恐怖や苦しみの感情をネコが感じ取ったんだろうね
ネコは自分の家族の幼いものに忍耐強くて優しいよ
+10
-1
-
78. 匿名 2019/05/17(金) 08:34:40
動物の愛情って、下手したら人間より優しくて深いよね。
こう言う精神症状や発達障害・知的障害の人へのガルチャン民のコメントには、他人ながらもショッキングなくらいひどい言葉浴びせる人もいるけど、動物以下ってことかな
動物は優しいね+49
-2
-
79. 匿名 2019/05/17(金) 08:43:38
猫可愛いな。うちも飼いたい。+14
-1
-
80. 匿名 2019/05/17(金) 08:44:49
発作中でも猫には一切当たらないで逆に撫で出すなんて猫って本当に不思議な力があるね。+28
-0
-
81. 匿名 2019/05/17(金) 08:46:07
人間の優しさは偽善だけど動物の優しさは本物だね。
いつから人間はそれを忘れてしまったんだろうね😭+35
-1
-
82. 匿名 2019/05/17(金) 08:47:44
うちの猫も私が泣いたり悲しかったりして嗚咽漏らしてると、ニャアアアンって叫びながらぶっ飛んできて頭ぶつけて来たり高速ぺろぺろしてくれる。
息子が生まれてからは怯えて警戒してるけど、息子が本当に大泣きすると、触られないギリギリの距離を息子を見つめつつ鳴きながらずっとぐるぐる回ってる…。
猫って優しいよなあ。良い奴だわ。+26
-0
-
83. 匿名 2019/05/17(金) 08:55:39
猫と暮らしている人は分かると思うんだけど、猫って本当に優しいんだよね。
物語なんかでも猫ってワガママでキツイ存在にされがちだけど、本当は優しくて人の気持ちが分かる動物。
私が足の小指ぶつけて悶えている時とかすぐ側に来てスリスリしてくれる。+37
-1
-
84. 匿名 2019/05/17(金) 09:16:10
昔飼ってた愛犬も私がテレビ見て泣いてると心配そうな顔して寄ってきて顔ペロペロしてくれたな。
くすぐったくて「へへっ」て笑うと「あれ?大丈夫なの?」みたいな顔してたの思い出す。
いつか虹の橋の袂でまた会えると信じてる。+21
-1
-
85. 匿名 2019/05/17(金) 09:17:59
奇跡の絆! 猫アレルギー発作に襲われた男の子に、寄り添い続けた飼い猫の行動に胸を打たれる+4
-3
-
86. 匿名 2019/05/17(金) 09:26:22
>>43
宜保さんったら猫に生まれ変わる方法は教えてくれないのね…
来世いは飼い猫に生まれ変わりたい+19
-0
-
87. 匿名 2019/05/17(金) 09:26:24
昔、家で飼ってた猫は私が泣いてたらそっと近づいてきて慰めてくれるのかと思って顔を近づけたら頬っぺたをガブッと噛んでいきました。目障りだったみたいですが私はその猫が大好きです+27
-2
-
88. 匿名 2019/05/17(金) 10:03:09
猫は強くて優しい。自分よりはるかに大きな生物にも立ち向かったりする。もちろん個体差はあるけども。+8
-0
-
89. 匿名 2019/05/17(金) 10:03:39
>>69
何言ってんの?
写真は発作が治まった後のものだけど、ソース元では男の子が発作を起こしている様子を撮っているんだよ。
タイトルと、>>1の文章だけしか読んでないでしょ。
+10
-0
-
90. 匿名 2019/05/17(金) 10:19:46
+16
-0
-
91. 匿名 2019/05/17(金) 10:23:32
>>89
言いたいことは分かるけど、夫婦には発作を止めるすべがなかったって言ってるじゃん。主治医に見せるために記録してたのかもよ。キーボードクラッシャーも元々医者に症状見せるための動画だった+10
-1
-
92. 匿名 2019/05/17(金) 10:37:10
>>76
ちょっと心配したけど、動画見ると猫から恐怖心は感じないよ。この男の子は猫にとったら守るものなのか友達なんだろうなって印象。発作は初めてじゃないだろうから猫なりの寄り添い方なんだろうね。+32
-0
-
93. 匿名 2019/05/17(金) 11:16:12
>>76
動画見てないのにそこまで専門家のように断言する理由は?
あなたのは偏見から来てるんじゃない?
優しい猫の気持ちまでねじ曲げて解釈するのは優しくないよ+6
-2
-
94. 匿名 2019/05/17(金) 11:35:33
猫は自由気ままで懐かないと思われがちだけど、とても愛情深くて家族想いですよね。
私も昔一緒に住んでた猫さんも、泣いてる赤ちゃんや足の悪い老人には特に丁寧に気を付けながら接している感じだった。
男の子は自閉症でパニック中だったのね。
自閉のパニックは辛い時は自制が効かず、自傷、他害、物を投げたりガラスを割ったりする子も多い中、この男の子はうつ伏せでバタバタしている最中も猫には力を加減して優しく触れているのがとても印象的でした。
きっと猫も男の子も普段からお互いに愛情深く接していて深い絆があるんだろうな。+11
-0
-
95. 匿名 2019/05/17(金) 12:12:36
>>40
ネコにストレスかけないようにね+3
-0
-
96. 匿名 2019/05/17(金) 12:30:19
うちのねこさんは子供がギャン泣きすると子供のまわりをぐるぐるまわって困ったようにニャ?ニャ?と短く鳴く
主人に一般常識等をしつけているとき、主人が反論したり逆ギレして私がはぁ?って一言言うだけで主人に噛みつきキック&猫パンチ
シャーとは言わないけど怒ったナォーって鳴き方する+6
-0
-
97. 匿名 2019/05/17(金) 12:40:29
>>49
男の子は自閉症だから、
感情を伝えられない時、困った時、混乱してる時などにパニックを起こすんだよ。
本人も自分ではパニックを静めるのに時間がかかって苦しいハズ…。+11
-0
-
98. 匿名 2019/05/17(金) 12:46:16
>>85
アレルギー発作じゃなくて自閉症のパニックだよ。+8
-0
-
99. 匿名 2019/05/17(金) 13:13:49
昔猫飼ってた猫は私が風邪ひいて寝込んでたらずっと枕元についててくれた。
普段はそんなことしないし私のこと相手にしてくれないのに笑
すごく嬉しかった!
心配してくれるよね。+4
-0
-
100. 匿名 2019/05/17(金) 13:39:20
街中で発作起こされたら、マジ怖い。+0
-4
-
101. 匿名 2019/05/17(金) 14:44:59
>>76
不安を感じてる猫は決してお腹を見せません。猫は臆病なので怖かったら絶対近付かないよ。
そもそもあなたの猫と全くパターン違うじゃん。+10
-0
-
102. 匿名 2019/05/17(金) 16:26:11
>>21
カワイイ!+3
-0
-
103. 匿名 2019/05/17(金) 16:27:08
>>32
かわいいね
一生懸命だね+6
-0
-
104. 匿名 2019/05/17(金) 18:37:04
>>93
実体験。て読み取れないかな。
うちの猫のこと知らないのに、あなたの断言こそ不愉快。
私は動画の猫について断言してないよ?
うちの猫を踏まえて、可能性を言っただけ。
それも読み取れない?
私は今日も大切な猫と残り少ない大切な時間を有意義に過ごすことだけ考えます。+0
-3
-
105. 匿名 2019/05/17(金) 19:31:05
もう死んじゃったんだけど、昔私が悲しいことがあって顔を両手で覆って泣いてたら、鼻で手をよけて泣いてる私の顔をじっと見てて、そのうちお手するみたいに頭に手を乗せてきたことがあって、心配してなぐさめてくれてるみたいに感じたことがあったな。
普段からお利口で優しい犬だった。
べるちゃんありがとうね。+10
-0
-
106. 匿名 2019/05/17(金) 20:35:14
動画見たいけど、見当たらない・・・。+0
-0
-
107. 匿名 2019/05/17(金) 21:04:08
うちの猫も心優しい子でいつも私のことを癒してくれる
私が守ってるようで支えられてるのは私なんだよなぁとつくづく思う+7
-0
-
108. 匿名 2019/05/17(金) 21:18:56
>>1の記事にそのまま貼ってあるよ?
>>106
+6
-0
-
109. 匿名 2019/05/17(金) 23:24:06
インフルになった時飼い猫二匹が一緒に寝てくれた。
猫たちに挟まれた状態で身動きとれなかったけど愛おしくてたまらない。+6
-0
-
110. 匿名 2019/05/18(土) 05:24:25
いい話だけどパニック発作の書き方がおかしい。感情が制御できない病気とかじゃなくて体の症状として体が辛い病気だよ。猫が舐めたところで治まる気が全くしないけど。+1
-3
-
111. 匿名 2019/05/18(土) 06:35:21
パニック障害のパニック発作じゃなくて自閉症スペクトラムのパニック発作だから、違うんじゃない?+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
家族や友人、恋人など、誰もが自らを理解して、そばにいてくれる存在を求めている。しかし、それはある人にとっては人間ではなく猫であった。 感覚処理障害という自閉症スペクトラムを抱えた男の子ジェイデン・ダントン君と、その愛猫キティのエピソードを紹介する。