- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/05/17(金) 11:22:06
こどもが風邪を引いたって言って断ったら?15日はさすがに図々しい!もしくは観光地近くにホテル手配する。お金かかるけど、こどもいておもてなしできないから、ホテルで至れり尽くせり、ゆっくりしてくださいと言う+24
-1
-
502. 匿名 2019/05/17(金) 11:24:10
それ旦那が家泊まれば?とか言ってない?
子供小さくて家事大変だからさーとかいって。
普通は泊まるにしても旦那もいる日に1泊、他はホテル泊だろ+43
-0
-
503. 匿名 2019/05/17(金) 11:26:03
どうにか楽しく解決する方法考えてみた。
義理母に子供みてもらい、義理父に英語教えてもらう。
義理父に買い出しの車出してもらい、会計を甘える。
いっそ実家に子供預けて義理両親と観光三昧。
授乳中じゃ無理じゃん…+30
-1
-
504. 匿名 2019/05/17(金) 11:26:24
旦那に断ってもらうって意見多いけど、旦那がノリノリでこっちの話に耳を傾けてくれない、不機嫌になる場合はどうすれば?+47
-0
-
505. 匿名 2019/05/17(金) 11:28:03
旦那も休め+26
-0
-
506. 匿名 2019/05/17(金) 11:29:27
外国の方ならはっきりしてるから、主もなんでもはっきり言って色々やってもらうといいよ。
日本の気遣いの精神出してる場合じゃないし、来るならもう覚悟するしかない。
半分の日数くらいはホテルとかとって、観光にも行ってきたら(ニコッ)?
逆に文化が違うんだから、うちではこうです!っていう方向をはっきり見せてお手伝いしてもらえばいいよ。+25
-0
-
507. 匿名 2019/05/17(金) 11:46:21
家にズカズカ入ってきて全ての扉を開けられて中を見られて衣替えのことまで文句言われたことあるよ+28
-1
-
508. 匿名 2019/05/17(金) 11:46:45
この前のGWに、義実家に行くのが嫌だー!って人が沢山いたけど、その人達よりキツイ気がする…+45
-0
-
509. 匿名 2019/05/17(金) 11:56:41
もう決まってるなら、なんとかポジティブに持っていけるといいね。+1
-3
-
510. 匿名 2019/05/17(金) 12:05:15
郷に入りては郷に従え、言葉通じないのはすごくストレスだと思うけど、日本にいるのになんで日本語以外で話してやらなきゃいけないんだ!と一方的に日本語で話してやるくらいの気持ちでいいと思うよ。
現実的には勝手にでもホテル取るか、ツアーか何かにぶち込んでせめて数日でもどこか行ってもらうか…。金はかかるのがまた腹立つけど。
ただでさえ育児大変な時期で自分の身だしなみも家事もままならない時、こっちが気を使ってやる必要ない。+7
-0
-
511. 匿名 2019/05/17(金) 12:11:08
本当に、なんで断れないの?
旦那もなんで考えが回らないの?
主の精神衛生、子供の日常、家族の平和、主が守らないで誰が守るの?
助けてなんて甘えたこと言わないで、自分でちゃんと言った方がいい。+11
-2
-
512. 匿名 2019/05/17(金) 12:12:07
私の義親はちゃんとホテル取ってきてくれるから良かった。
金の無い義理親だと最悪だね。+14
-4
-
513. 匿名 2019/05/17(金) 12:12:34
義両親にいい顔するために良い嫁演じてたら一生このままだねー。
嫌なことは嫌だとはっきり言わなきゃ。
遠方なんだからちょっとくらい関係悪くなってもいいんじゃないの?+23
-1
-
514. 匿名 2019/05/17(金) 12:13:10
てかここまでで主出てきた?+1
-13
-
515. 匿名 2019/05/17(金) 12:16:10
これは酷い+5
-0
-
516. 匿名 2019/05/17(金) 12:16:30
凄い義両親だね。。
長居しすぎ。
+10
-1
-
517. 匿名 2019/05/17(金) 12:16:45
⬆︎ああごめん、なんか別の国の人なんだねー。+10
-0
-
518. 匿名 2019/05/17(金) 12:18:50
うちも年に一回遠方の義母が泊まりに来るけど家事全部やってくれて外食もご馳走してくれて一緒に買い物行ったらお会計持ってくれて孫もおばあちゃん大好きで何でも話せて実母より甘えられるからいつも楽しみにしてる。+8
-4
-
519. 匿名 2019/05/17(金) 12:22:30
地獄だ…
いや、長すぎるでしょ。
旦那なにも言わないの?+16
-0
-
520. 匿名 2019/05/17(金) 12:28:49
解決策なんてないよ。ハッキリいやと言うしか。仮病使ったところで時が経てばまたやってくるよ。旦那、旦那親ともに非常識なのは絶対なんだから、こっちが強気になって子供連れて実家帰るくらいしなきゃ結局わかってもらえず子供をオモチャのように弄ばれる15日間になるだけだねー。+9
-0
-
521. 匿名 2019/05/17(金) 12:31:45
外国の方って、ほんと土足文化なだけあって、実際に家の敷居が低いんですよね。うちも義理母(外国人)が年1で2週間とか私たちの狭いアパートに滞在(夫に許可とって私には事後報告もちろん)するんだけど、はじめに家入れる瞬間遠慮がちな雰囲気とか、お邪魔してごめんなさい、みたいな態度ゼロ。ルームシェアくらいの感覚でいる。そうゆうのとかすべてがイラつく。私がどれだけ義理母が家にいることでストレス溜まってるか理解してない夫にもイラつく。まあ、いいや、そっちが図々しいのであれば私も一切気遣わないし、他の部屋にこもるし、出来る限り実家帰って離れる。最大限の嫌味。+60
-3
-
522. 匿名 2019/05/17(金) 12:44:22
前に義両親泊まりに来た時、相手しなかったの。
そしたら義母やる事なくなって、風呂場のエプロン外して掃除し始めたよ!
もうなんだか、嫌だった感情がありがとうに変わった!!+29
-0
-
523. 匿名 2019/05/17(金) 12:48:36
主さん嫌ならぜひはっきり断ってください!
私の例ですが、数年後「あのとき泊まりに来てまで
育児手伝ってやった」と姑に恩着せられたり文句
言われました。そういう人もいます
断れない優しさみたいなのにつけ込む人もいます
+27
-2
-
524. 匿名 2019/05/17(金) 12:56:48
凄いなぁ、日本人からしたら旅行だとしたって2週間なんてかなり大掛かりじゃない?
それを人ん家に泊まるのか…お国柄の違いと言えども、こっちに来るのなら少しは日本の文化や日本人の気遣いも理解しようとしてほしいね。
主と赤ちゃんが少しでも楽に過ごせますように+4
-1
-
525. 匿名 2019/05/17(金) 13:00:18
かわいそうすぎる!
主さんに相談もなく15泊も
勝手に決めるなんて!
モラハラから生まれた
モラハラ夫だね
早めに離婚しないと
めんどくさいよ
夫に思いやりがないことが
明白になったから
今後も同じようなこと
何回も何回もあるよ+5
-2
-
526. 匿名 2019/05/17(金) 13:00:55
>>1
15日も止まるの?
義両親、攻めるね…。
せめてもう少し減らしてほしいね。+5
-0
-
527. 匿名 2019/05/17(金) 13:03:56
>>465
うわあ…。
いい加減にしてほしいのは
1ヶ月もだらだらと泊まってる義親と
それを受け入れてる夫だよね。+6
-0
-
528. 匿名 2019/05/17(金) 13:04:54
「お義母さんの手料理
楽しみにしてたんですぅ〜」
「あら〜ウンチ出たの〜
おじいちゃんにオムツ変えて
もらおうか〜」
「手が離せないので
お洗濯お願いできますぅ?」
こき使って・・・もとい甘えまくって
義両親がたに非日常体験をして
満足して帰ってもらいましょう
いい汗かいたら
気持ちいいでしょう〜って
体験型アトラクションやらせるつもりで+29
-1
-
529. 匿名 2019/05/17(金) 13:08:23
遠慮のない義両親に
気を使って
遠慮しながら15日間も
過ごすことないよ
旦那くんが一生懸命
働いてくれてるから
お昼は納豆ご飯だけに
してるんです〜
とか
ベビちゃん夜寝てくれなかったから
朝ごはんは11時でいいですか?
とか
寝られるときに寝ておかないと
体が持たなくて〜って
お昼寝もしちゃえ+15
-1
-
530. 匿名 2019/05/17(金) 13:10:10
旦那さん外国人なら日本人みたく社畜気質ないんだし、それならホリデー!って言ってせめて会社休めないの?普通の日本の会社に勤めてるのかな+22
-0
-
531. 匿名 2019/05/17(金) 13:11:13
>>504
そんなのを選んだ自分が悪いと責める+4
-0
-
532. 匿名 2019/05/17(金) 13:14:00
読んでいて他人事ではなかったので、参考になればと思い書き込みます。
うちも夫が外国人でメキシコから毎年孫に会いに5週間滞在しに来日して来ます。
最初来た時は私出産前日で、そこから1ヶ月うちに泊まって行きました。夫に強く断っても折り合いつかず、結局私は実家に里帰りしました。が!毎日会いにやって来て4時間近く滞在していくのでストレスで体調を崩してしまいました。(初産ということもあってかなりヘトヘトでした)
義理両親が帰国するのに合わせて自宅に戻ってみれば、家の中はぐっちゃぐちゃで泣きたくなりました。
次の年、また5週間くらい滞在しにやって来ました。毎年そうですがこちらの予定など全く聞きもせず勝手に航空券を購入してきます。さすがに前の年のことがあったので夫と話し合いをして(最終的に大ゲンカでしたが)なんとか家には泊まらずに、マンスリーのマンションを借りてもらいました。そして平日は夫がいないので、たまに会う程度で週末だけみんなで出掛けてました。
今年、というかまさに今また来日してきてます。今回も5週間くらいです。勝手にチケットとって勝手にマンスリーマンションを夫が予約して全て決まってから初めて私に来日する事を言ってきました。
もう慣れてきたけど、やはり毎年この時期になると「いよいよ来るか〜」と言った気持ちです。
食事の世話などしなくていいので、その辺は楽ですがそれでも結構疲れますので主さんは最初にきちんと話し合いをされる事を強く勧めます。
最初が肝心ですよ。
孫に会いたい気持ちはよくわかります。自分の息子(旦那さん)に会いたいのもよくわかります。
でも感情だけで押し寄せて来ないで欲しいですよね。こちらの気持ちも少しはくみ取ってもらいたいものです。
長くなってしまいましたが、旦那さんとうまく話し合ってみてください。
15日は長いですよ。
+84
-1
-
533. 匿名 2019/05/17(金) 13:14:33
義両親来るタイミングに自分の実家に帰る(笑)+4
-1
-
534. 匿名 2019/05/17(金) 13:16:04
私も0歳児の息子がいるけど、明後日から2日間泊まりに来る。2日でもご飯の用意や掃除、ふとんの準備など色々大変だったのに、、15日、、なんとか短くならないかな。+6
-1
-
535. 匿名 2019/05/17(金) 13:16:31
国籍がどうであれ、図々しい相手にはこっちも開き直って対応していかないと後がキツイから、頑張って開き直ろう!
最初は抵抗あるけど、覚悟決めたら意外といけるよ!
我慢するのが一番ダメ!相手つけあがるからね。+7
-1
-
536. 匿名 2019/05/17(金) 13:16:56
お金はかかるけど…
「せっかく日本に来ていただいたのでプレゼントです」と箱根、湯布院、京都、福岡など…
主の家から日帰り出来なさそうな距離の温泉or観光の宿泊プレゼントする!
親孝行っぽく遠ざけられる!+22
-2
-
537. 匿名 2019/05/17(金) 13:19:59
こういう事後報告マジ勘弁。
ちょっとお茶いただくとかのレベルじゃないじゃん。+9
-1
-
538. 匿名 2019/05/17(金) 13:25:38
想像しただけで逃げ出したくなる+10
-1
-
539. 匿名 2019/05/17(金) 13:29:45
自分がウィークリーマンションでも良いから旅に出ます
無職で貯金があればの話だが
+4
-1
-
540. 匿名 2019/05/17(金) 13:31:22
私、この間の連休で義母来られて本当に具合悪くなりましたよ。こどもの面倒見てくれたけど、しばらく調子悪かった。ストレスで本当に具合悪くなるんですね。0歳児いるならこどものお世話が1番大事で、掃除とかこまめにしてられないですよね。しかも15日もいるなんて非常識ですね。絶対に断った方がいいです。半日、1日でも嫌なのに。+11
-1
-
541. 匿名 2019/05/17(金) 13:36:46
産後ホルモンバランスが悪くて、とかにして
とにかく断るんだ!それしかない
それか日帰りにしてもらいなよ気の毒だ+6
-1
-
542. 匿名 2019/05/17(金) 13:38:53
合わない人だと数時間でも具合悪くなるのに。
15日間一つ屋根の下。
こういう事するから義両親苦手な奥さん増えんだよ!
ウチの愚息をもらってくれてありがとうぐらいのスタンスでいろよ。+10
-1
-
543. 匿名 2019/05/17(金) 13:40:22
外国人向きの観光旅行をいっぱい手配してあげたら?
集合場所までは送ってあげたら親切かもしれないね。
京都、奈良、大阪、日光、伊豆、熱海、広島、
いくつかは、旦那と行かせて。
いくつかは、添乗員付きのツアーとか。
旦那さん、モラハラみたいだけど、
ガイドブック見せて、
お父さんとお母さん、どこが見たいかな?って言ったら乗るんじゃないかな?+16
-1
-
544. 匿名 2019/05/17(金) 13:41:38
義母はバカなんだろうけど、義父までなんでそんなに社会常識ないの?+7
-1
-
545. 匿名 2019/05/17(金) 13:41:58
勝手に滞在決めてくるような人達におもてなしする必要なんかない!って思うけど
もてなさない、って事は自分の家みたいに使われるって事だから
どっちにしてもストレスたまる。+6
-1
-
546. 匿名 2019/05/17(金) 13:42:59
主さんも532さんも気の毒で泣けた。
うちは1泊だったけど、狭いマンションにメイッコと2人できて、寝る場所も布団もないっつってんのに来たから、赤ちゃんと私とダンナ(自業自得)はベッドを明け渡しましたよ(;つД`)
2時間おきに授乳でなかなか寝られないのに、ご飯の用意も正直辛かった。
ただ、赤ちゃんを理由に外に遊びに行かせたからまだ良かったけどね。
皆さんの言う通り、最初が肝心ですよ。泊まりにくること自体断れるなら断った方がいい。
それがダメなら、ご飯やらなんやら本当にお構いできないって伝えて、やらない方がいいです。
私も、仕事復帰してるからもう来ないでほしい···+21
-1
-
547. 匿名 2019/05/17(金) 13:44:31
断る事案でしょ
耐え抜くのか、頑張りますねそれは…+4
-1
-
548. 匿名 2019/05/17(金) 13:45:41
実家帰るにしても自分の部屋に鍵かけられる様にしないと不安で仕方ない。+4
-1
-
549. 匿名 2019/05/17(金) 13:49:33
主さんの親御さんにもきてもらっては?
15日間は無理かもですが、何日間か。
0歳児いるんでしょ?
ただでさえ子供の世話に明け暮れるのに、気まで使えない!ノイローゼになるって。
それか旦那と共通の知り合いに相談する。
もう無理だと思ったら、15日待たずに実家なりなんなり逃げてください。
そうしないと、どれだけツライか伝わらないと思いますよ。旦那にも。+8
-1
-
550. 匿名 2019/05/17(金) 13:55:03
15日と聞いて。
同居のお試しじゃないといいなと勘ぐった。
料理とか、家事とかお世話になったらなったで
「楽でいいでしょ?」とか言われそう。
何とか逃げて、断って!
+4
-6
-
551. 匿名 2019/05/17(金) 13:55:16
あと、相手の懐事情は?
すっごいお金かき集めて、頑張って孫を見にきて。
もう多分一生来れないかもしれない人と。
すっごい裕福で、毎年来ちゃうかもしれない人なら、対応変わるよね。+74
-0
-
552. 匿名 2019/05/17(金) 14:01:06
ちょっとまって
主の義両親は外国人じゃないでしょ
横の人が話題を持ってってる気がする+1
-50
-
553. 匿名 2019/05/17(金) 14:02:07
今回仮病とかで逃れても、こういうタイプははっきり言われないと迷惑と気付いてくれない。
だから「私おもてなし下手で、0歳育てながらなんて本当に無理で不快な思いさせてしまうかも」と義両親に伝えるか、夫に「貴方の大事な両親におもてなし上手に出来なくて嫌われたら悲しい。出来れば一泊にして」とお願いする。+10
-0
-
554. 匿名 2019/05/17(金) 14:02:23
図々しすぎる!旦那は何やってんだ!
一回それを許してしまうと絶対に次もありますよ。旦那と喧嘩になってでも嫌なら断固拒否するべき!
それか主さんのご両親にも年末年始とか旦那の長期休暇の時に15泊してもらうと旦那に伝えましょう。
+26
-0
-
555. 匿名 2019/05/17(金) 14:06:12
相手を見て対処。姑が清潔上流的で汚いのが嫌いそうなら汚い部屋にする。
田舎の図々しそうなら香水とかモノクロ系にして暖かい雰囲気をなくす。
とにかく相手が二度と来たくない部屋にする。食べ物も嫌いそうなのを用意。+9
-0
-
556. 匿名 2019/05/17(金) 14:07:20
224に、主の旦那は外国人って書いてるよ。親も外国人だろうね。+25
-0
-
557. 匿名 2019/05/17(金) 14:11:20
義理家族って嫌だよね
気を使いながらも、探り入れてきたり忠告してきたり
関わらないのが一番だけど、向こうからぐいぐい来るし、うぜー+28
-0
-
558. 匿名 2019/05/17(金) 14:13:05
嫁を舐めてる+17
-0
-
559. 匿名 2019/05/17(金) 14:13:48
主の義理親がどういう人かわからないけど
私の義理両親が超無神経の
すごいやつらで、旦那と付き合ってた期間も
入れて、義理親と10年の付き合いに
なるんだけど、最初は本当に合わなくて
普段めっちゃ仲良い旦那にも義理親絡むと
腹が立って
ヒステリー起こしたり大変だったんだけど、
ある時気付いたんです。この無神経家族に
神経を使う必要がないんだ!!そーだ!!って
それ以来、家に来たいと言われたら、
今日は旦那と2人で食事したい気分だから
また今度にしてーって
はっきり断ったり、来てくれてもいいけど
お義母さんのご飯食べたいから持ってきてー
って言ってみたり、家の中を見られたくない
と思うのも辞めました!
例えば見られてここ散らかってるねって
言われたら、私片付けできなきから
お義母さんやってーと、、、笑
ひどいと思われるかもしれませんが
そこまで言えるほど無神経な事を
されてきたんです。笑
これで嫌われて寄り付かなくなったら
それで万々歳!と思っていたら
なぜか本当の娘よりかわいいわと
好かれました。笑
今では関係はめちゃくちゃ良好です
世話を焼くのが好きなので
実母より役立ちますww
家に来るのはもう変えられないかも
しれませんが、何も気を使わず、
なんなら上手いこと義理親を
利用したらいいですよ!!
それで嫌われて寄り付かなくなっても
あなたに損はないでしょ?
あなたが義理親に変な態度とって
旦那が間に挟まれて気を使ったり
苦しめばいいんですよ!
頑張ってください!
+86
-2
-
560. 匿名 2019/05/17(金) 14:16:34
15日とか…長すぎるわ。
頑張って無理してでも二泊までだな。日帰り滞在時間数時間希望。
しかも旦那いる時にね。
旦那さんに言ってみたら?
『うちの(主さんの)親を2週間泊めてもいい?私は昼間ちょっと出かけるけど』って。
うちの旦那は
『俺の親に気を使うな』って言ってたのよ。
結婚する数日前に私一人、義母から呼び出されて
『一人で行くの緊張するし(行きたくないしと言えなかった)何話すのよ…着いてきてよ』って言ったら
『は?俺仕事で遅くなるから、、何を緊張すんの?そんなこと言ってたらこの先〜〜』とか言ってきやがったから
『じゃ明日私の実家に一人で行ってきてよ!一日朝から一人で行ってみ!あ!気〜使わなくていいから!遠慮なくご飯も食べてきてね』って言ったら
『ごめん。無理だ。緊張するね。』って言ってきたよ。
分かってないんだよ!世の男性は。
ま、うちは元々義両親がアレな人で結婚してから数年会ってもないけど。
もし、いや、絶対に無いけど
その状況になったら『どうぞ〜』と言って
私は自分の実家に泊まります。
0歳の子供いて孫に会いたいのはわかるけど
義母さんだって子育てしてるじゃないの!大変なの分かるよね。。。
まじで無理だ。
一応義両親をお客様扱いしないといけないわけだし…
地獄すぎる。寝込むレベルで無理だ!+8
-1
-
561. 匿名 2019/05/17(金) 14:17:52
>>536
でもさ、>>532みたいな話チラホラ書き込みあるから、たぶん毎年ってなるよ。
そう考えるとキツイよね。+4
-0
-
562. 匿名 2019/05/17(金) 14:19:53
もうなにもかも義理の両親にやってもらったら?
早く帰ってくれるかもしれないよ!
+3
-0
-
563. 匿名 2019/05/17(金) 14:20:32
あーダメだイラつく、こういうの。
文化や考え方が違うとはいえ主をおもんばかれないバカ亭主にも、毅然とノーと言えない主にも。
本気で逃げたいなら今から出てっちゃいなよ。それしかないんじゃん?
そこまででもないなら、死ぬよりましと思ってがんばりー(*´∀`*)尸"+13
-1
-
564. 匿名 2019/05/17(金) 14:20:50
15日は酷い。+6
-1
-
565. 匿名 2019/05/17(金) 14:22:29
うちも産後きたけど、お世話できないのでホテルとりますね〜と、無理矢理ホテルに押し込めた。+18
-1
-
566. 匿名 2019/05/17(金) 14:25:08
ザっと読んだけど大変すぎ。
ご主人に15日間有給取ってもらって主さんだけ実家帰るとか。
ご主人だって父親なんだし面倒見れないなんて言わせない。
まぁきっと主さんが心配でいられないよね。
何より「モラハラなんです…」なんて弱気になってるとどんどん意味わからないことでキレるようになるよ。
「ご両親が大切なのは当たり前。でもあなたは私の夫でこの子の父親、いつまでも僕ちゃんじゃないのよ。あなたは立派な大人で夫で父親なの。妻と0歳の子供を一番に気遣うべきよ。あなたがすべきは私にキレることじゃなく私を気遣うこと。それにここは日本で私は日本人だから、相手の用事も聞かずに急に押しかけてくるなんていうのはあり得ないの。私だってご両親にお会いするのは嬉しいのにこのやり方じゃ喜べない。だから3日間はここでみんなで過ごしましょう。残りの期間は私実家へに行くわ。あなたもご両親とゆっくり過ごして」
と息をつかずにはきはきと大きな声で言ってやりましょう。+54
-0
-
567. 匿名 2019/05/17(金) 14:25:19
げーーーー最悪!
私産後10日ぐらいで家に来られて夫婦のベッドでゴロゴロしたり、キッチンの道具にケチ付けたり部屋とか全部チェックされて数時間だったけどストレスかなんか分かんないけど夜用のナプキンが一瞬で真っ赤になって具合悪くてまた入院したよ。
15日なんて長すぎる!気使わなすぎてびっくり!
断れるなら断ったほうがいい!!!+56
-0
-
568. 匿名 2019/05/17(金) 14:26:09
以外と効くのは自分の旦那に姑の悪口をコンスタントに吹き込む。
旦那が親の事で嫌いな性質を見つけて事あるごとに吹き込む。その通りだから
だんだん刷り込まれてく。けど嫁に親の悪口言われるのは子供として苦しくなる。
そのうちストレスに苛まれるから旦那の方が親と距離置くようになる。
だいたい親の言いなりで線引きも出来ない旦那が問題。+6
-5
-
569. 匿名 2019/05/17(金) 14:31:01
なんか宿屋にされそうね。主がズボラなら姑が奴隷だと思って家の仕事や孫の世話させたら?
もしキチンとして許せないならハッキリ断れば?うちは宿屋じゃない。
それかお金貰えば?一泊1万円。嫌われたっていいじゃん。+9
-1
-
570. 匿名 2019/05/17(金) 14:32:01
>>559
もうこれ!本当に主だけでなく皆んなにもこのくらい開き直って欲しい!
子の立場からするとさ、母親が大変そうにしてるの見ると辛いんですよ。
本人はわからないように頑張ってるつもりでも、わかるんですよね。何となく。
ウチの母親もそうで、我慢してたけどある時から>>559さんみたいになって、笑顔増えて私も嬉しかった。
だから私も最初から遠慮なくさせてもらってるけど、何もトラブルないよ。結婚前に旦那に伝えてあったし。
長い目で考えたら我慢するべきじゃない。+9
-0
-
571. 匿名 2019/05/17(金) 14:34:01
しかしよく嫁のいるところに15日も滞在出来るね。完全に宿代を浮かそうとしてる。
外人って何人?ピーナ類?白人?朝鮮人?黒人?舐められすぎだよ主。
よくそんな汚らわしいのと結婚出来たね。+9
-10
-
572. 匿名 2019/05/17(金) 14:35:32
普段は穏やかな嫁なんですよ。私。笑
でもね、姑と小姑が絡むと無理すぎて
頭おかしくなったみたいにイライラするんです
そりゃ旦那はね家族だから、
一緒にそいつらと育ってきたんだから
言ってもわかりませんよ。
私も、自分の親毒親だけど、それでも親だから
許せるってことありますもん。
だから共感は得に求めず、
でも私はあんたの姑と小姑と絡むと
こんんんなに頭おかしくなったみたいに
イライラするんだ嫌いなんだって思いを
旦那に向けて当て続けます。笑
そしたら旦那はもう疲れるんですよ。
姑小姑のせいで俺が嫁にこんな目にあわされる
って。。。笑
男はバカなんでね。自分が一番かわいいんでね。
今となっては自らが必死に
私と姑達が近づかないように動き回ってますよ。
自分の保身のためにね。笑+22
-1
-
573. 匿名 2019/05/17(金) 14:38:08
ここで頑張って、もてなして居心地良くしたら
次回もあるので盛大に嫌われておくしかないね…+2
-0
-
574. 匿名 2019/05/17(金) 14:39:41
しかしダラしない旦那だわ。自分の言いなりになりそうな日本女性だと思って
結婚決めてそう。こういう断れない女性のせいで他の日本女性が舐められて
迷惑するんだよね。主も旦那も旦那家族もキモい。子供も。+12
-2
-
575. 匿名 2019/05/17(金) 14:40:36
どこの国の方かわからないけど、家事手伝ってくれるっていったってハンバーガー、ステーキ、ピザみたいなジャンキーなご飯毎日作られたら胃もたれるね
+5
-0
-
576. 匿名 2019/05/17(金) 14:41:08
えええっ!?
半日でもストレスで死にそうになるのに
15日間、、、、、?
夫の両親も非常識だが、
夫も大丈夫か?
普通の夫なら妻の心身を心配して
両親に断ってくれますよ
夫ひどい!+10
-0
-
577. 匿名 2019/05/17(金) 14:43:01
一回目を許すと毎年きそう。
夫に断ってもらいましょう。
というか、それを許す夫おかしいよ絶対ありえない+4
-1
-
578. 匿名 2019/05/17(金) 14:44:08
温かい励ましありがとうございました
私もあちらに伺った時は
長々とお世話になりました
すっかり忘れて自分のことばかり考えてました
できる限り優しく接待します
ありがとうございました+5
-9
-
579. 匿名 2019/05/17(金) 14:44:16
妻の両親ならわかるが、
夫の両親が15日間でありえない非常識。+8
-0
-
580. 匿名 2019/05/17(金) 14:44:27
このトピを読んで義両親と同居してる人はほんと凄いストレスなんだろうなと察した+30
-0
-
581. 匿名 2019/05/17(金) 14:49:23
>>556
552です。
本当だ!失礼しました!+4
-0
-
582. 匿名 2019/05/17(金) 14:51:21
いやいやいや、旦那何もわかってないよな。
赤ちゃんの世話だけでも大変なのに、他人に気を使って15日も過ごすなんて地獄だわ。
旦那に一人で赤ちゃん連れて、妻の実家に15日間泊まりに行ってみて欲しい。
妻父母の家だけど、旦那は家事に育児、妻父母のおもてなしするつもりの感覚で。
旦那は仕事に逃げれるから、家事育児24時間がどんだけ大変かわからないのだよ。
0歳なら出産でまだ体も大変なのに💢+8
-1
-
583. 匿名 2019/05/17(金) 14:51:25
>>578
で解決。
終。+12
-0
-
584. 匿名 2019/05/17(金) 14:52:34
ごめん、人の夫だか、旦那、馬鹿だわ。+5
-0
-
585. 匿名 2019/05/17(金) 14:53:26
我が家の両親はわきまえているんだなーと実感した。+7
-1
-
586. 匿名 2019/05/17(金) 14:55:12
ちょっと待って!
15日間ってさ、着替えの洗濯もしていくって事でしょ!?
うあー!!
ありえない!図々しい!想像力の欠如!+13
-1
-
587. 匿名 2019/05/17(金) 14:55:19
旦那さんに話しても、両親は遠方なんだからとキレるって、本当に酷い・・
話し合いすらしてくれないってことでしょ?こっちは辛いって言ってるのに。
+5
-1
-
588. 匿名 2019/05/17(金) 14:55:59
この非難ごうごうのがるちゃん、旦那に見せてやりたい。+3
-2
-
589. 匿名 2019/05/17(金) 14:58:28
家庭持ちの、旦那の仕事仲間や上司、その奥さん達の誰かに現状を話し、そちらから旦那をとがめて貰うとかは?
+2
-1
-
590. 匿名 2019/05/17(金) 15:02:10
義両親、海外からかぁ。
ホテル泊まってもらえばいいのに。
家は非常識だよ。こっちは乳飲み子抱えてんのに。
じゃなきゃ、15日間旦那が仕事休んで、家事も育児も両親の相手もやってもらわんとね。
ほんと、アホ。+10
-1
-
591. 匿名 2019/05/17(金) 15:04:08
義両親が、嫁になんの相談もなく飛行機のチケットとって来るというだけで、狂ってる。
嫁の意見や体調や事情なんて、どうでもいいんだね。自己中すぎ。+28
-1
-
592. 匿名 2019/05/17(金) 15:04:29
>>56
それがいい。双方の親がいた方が、間が持てる。味方もしてくれて手伝いもしてくれるし。たまたま、きちゃった、とか演技してもらって。3日でなんとか帰らせるとか。
どこかに連れ出してもらうとか。
+1
-1
-
593. 匿名 2019/05/17(金) 15:07:16
どこの国の人?アジア?+1
-2
-
594. 匿名 2019/05/17(金) 15:07:47
自分と似たような感じの人ちらほらいて嬉しい。
母が嫁姑関係で苦労しているのを間近で見ててつらかったし、祖母に立ち向かったら
反抗的で可愛くない子扱いに格下げされて散々だったし、私は姑とは付かず離れず
距離のある関係でいたかったのに向こうからガンガン来る人で最初は嫌いだったのね。
でも、何か頼んだりお願いすると喜んでやってくれるし、お礼をすると大袈裟なくらい
喜んでくれるし、意外だった程どんどん好きになってしまった。
とはいえ、15日間もずっと家に居られるのは困るというか落ちつかなから、
はっきり断るか、自分が用事作って出ちゃうわ。
+7
-1
-
595. 匿名 2019/05/17(金) 15:08:17
外国からなら最初に書くべき。+26
-1
-
596. 匿名 2019/05/17(金) 15:12:16
自分達、嫁が義両親のところへ行くのに2週間と、あちらが孫を見についでに観光の2週間とでは、疲れかたが違うような気がするけど。親の方がどちらも気遣いしなくて楽そう。+4
-1
-
597. 匿名 2019/05/17(金) 15:23:39
主が何処の外人旦那とかも書かないしホームステイとかで世話になった話とか背景
書かないで同調してもらおうとか図々しい。お断りとかも迷惑である事をはっきり言えないで
ネットで愚痴言ってる時点で主にも問題があるわ。+5
-3
-
598. 匿名 2019/05/17(金) 15:26:43
>>210
ホント男って嫁を使って親孝行させたがるよね。
自分は仕事に行ってるから、産後の家事も育児をワンオペしてる負担がどれだけのものかも全然わかっていない。
私もそれで鬱になり、未だに心身の症状引きずってる。
無理はしない方がいいよ。+3
-0
-
599. 匿名 2019/05/17(金) 15:27:25
断わる勇気も無い主がバカ。こんなところに助け求めるなよ。+5
-2
-
600. 匿名 2019/05/17(金) 15:28:31
>>211
旦那にきちんと話したけど、キレられたんだって。
まだ何もわかってない馬鹿男なんだよ。(主さん、ごめん)+6
-1
-
601. 匿名 2019/05/17(金) 15:30:19
あーこの旦那にも出産させて、ボロボロの体でワンオペ育児&家事やらせて、その上で接待もやらせてやりてーーー+67
-2
-
602. 匿名 2019/05/17(金) 15:34:52
もうダイエットじゃんそれ。+0
-2
-
603. 匿名 2019/05/17(金) 15:35:18
>>224
ここは日本です!
日本人の私には耐えられません!
そちらの文化を押し付けないでください!
とこちらもキレたらどう?
それでもダメかね・・+16
-1
-
604. 匿名 2019/05/17(金) 15:37:21
そもそも、それ込みで結婚したんじゃないの?
向こうの両親だって、孫の顔見たいし、いつも会えなんだから、長期滞在になるでしょうよ。
モラハラなのは良く無いけど。
外国人と結婚するって言うのは、そいう事では。
向こうの両親が年取ったら(介護問題)?、亡くなったら?、どうしするの?
向こうご家族との付き合いもあるよね。
先の見通し夫婦で甘すぎないかい?。
私は独身だけど、うちの母はそれが理由で、「外人と結婚したら絶縁」って言ってるわ。
文化が違い過ぎて、向こうのご家族と、お付き合い出来ないからだって。
+14
-31
-
605. 匿名 2019/05/17(金) 15:38:04
もう、後に引けないなら、料理も掃除も全部お願いして、体調悪いからって部屋に避難して出ていかなければいいよ。
ずっと一緒に過ごさなくちゃと、思ってると辛いから、部屋引きこもり&病院行ってくるで息抜きする。
それでも15日は長いよね。+11
-1
-
606. 匿名 2019/05/17(金) 15:39:23
まず、旦那にこのトピの意見を見せて、日本の女性の意見を知ってもらう。
そっちの文化の意見だけで、キレるなよな。+37
-1
-
607. 匿名 2019/05/17(金) 15:40:41
>>252
うわぁ、2年もよく耐えたね。+10
-1
-
608. 匿名 2019/05/17(金) 15:44:16
外国人なら、察してとか、わかって欲しいとか全く通じないと思うので、自分の意見ははっきり言わないとだめだね。
産後で辛いので、家事は自分達でお願いします。とか、疲れてるので今日は、どこかへ出掛けて来てください、とかね。
+52
-1
-
609. 匿名 2019/05/17(金) 15:48:52
本当義母って非常識で図々しいよね。うちもこの前日帰りで来たんだけどアパートで狭いのに、ここの部屋に布団敷けないかなー?って聞いて来やがったからちょっと無理ですねーって流しといた。泊まる気満々。寝室のドアも閉めといたのにちょっと見ていいー?って開けられた。開けないで下さいっつったのに。普通開けるか?づかづか来すぎ。大っ嫌い。長々とすみません。+87
-1
-
610. 匿名 2019/05/17(金) 15:49:12
>>260
こういうのって、最初の段階で釘刺しておかないと後々苦しむんだよね。
でも、自分でもせっかくだしって思って頑張っちゃうんだよね。
無理すると亀裂が生まれるから、負担に感じたらちゃんと境界線引かないとだね。と自分に言ってみる。+11
-1
-
611. 匿名 2019/05/17(金) 15:56:09
旦那さんに言って断ってもらったほうがいいよ!非常識過ぎ!ただでさえクタクタなのになんで義理の両親来るのさ!人の事だけど旦那にもめちゃくちゃ腹立つわ!
どうしても断りきれないなら、来てる間主さんの家族にも来てもらえる人いない?絶対間入ってもらって助けてもらったほうがいいって!+16
-1
-
612. 匿名 2019/05/17(金) 15:56:57
本当に最初に釘刺さないと後々しんどくなるよ!+10
-1
-
613. 匿名 2019/05/17(金) 15:57:20
外国感覚で15日間も滞在するんですね。。。
主さんの対応も外国式でいいのではないでしょうか。
・朝は各自トースト焼いて食べる
・昼はピザとコーラ
・夜はマック
三食+49
-1
-
614. 匿名 2019/05/17(金) 16:01:35
日本人の文化の、嫁が全部やるのが当たり前と思うと辛いけど、
主さんが言うには、手伝ってくれるつもりだと思うとの事なので、この際甘えて家事から育児から全部お願いしてみたらどうだろう?
やってみて、ダメだったら、今後はお断りするとして、
外国人だし、遠慮せずに自分の意見をどんどん言わないと伝わらないからね。+29
-2
-
615. 匿名 2019/05/17(金) 16:02:27
>>604
同意。
外国人は文化が違うんだし、遠くに住んでるし、そいう事になるって事は分かったはずだと思う。
事前に言わなかった夫も悪いけど、海外から、息子と孫の顔を見に来るんだもん、事前に主に話ていても、最低、一週間は日本に居るともう。
わざわざ、お金かけて国際線で来日して、3、4日で帰らないよね。
何んか「義母」ってワードにみんな発狂してるけど、外国人義母でしょう。
中には、そういう書き込みもチラホラあるけど、ほとんど人が書いている、日本人義母とは少し違うよね。
やっぱり、そこら辺の事は結婚前に話しあっておくべきだったと思う。
+39
-2
-
616. 匿名 2019/05/17(金) 16:06:33
主さんの旦那さま、私の夫と同じニオイがする
自分の両親を嫁も大好きに違いないし、お互い気を遣う間柄でもない。半月一緒に暮らしてもっと仲良くなればいい!とか能天気に考えてる男って多いよ。
だから「断ってもらう」「夫自身におもてなしさせる」なんて期待できない。+39
-1
-
617. 匿名 2019/05/17(金) 16:12:41
2~3日が限界でしょう💦😓食事も苦になる+4
-1
-
618. 匿名 2019/05/17(金) 16:13:33
うち、2泊で地獄だったわ+9
-2
-
619. 匿名 2019/05/17(金) 16:15:43
うちの場合はあまり片付けない事にしている。
昔は頑張ってたけどあら探しばかりで、それならばもう程々にしてあまり長居出来ないように仕向けている最中。。
+8
-1
-
620. 匿名 2019/05/17(金) 16:15:58
専業主婦だとこういうの断りにくそう。
やっぱ兼業だわ。
私より収入低い男嫌だったけど、決定権持ちたいからガンガン稼ぎたい。+5
-4
-
621. 匿名 2019/05/17(金) 16:18:01
主が数日実家に帰る+4
-2
-
622. 匿名 2019/05/17(金) 16:20:44
主さんも外国流に、普通に自分の予定を入れたりして、食事も基本的に自分たちで済ませてもらい、予定が合えば一緒に出かけたり食事しましょう〜ではいけませんか?
私この日は出かけるので、キッチンも自由に使ってねとか、観光の手配など、手助けが必要だったら言ってね、くらいで…
別に義両親を避けるという事ではなく、普通にペースを乱さず過ごすという感じで。+24
-1
-
623. 匿名 2019/05/17(金) 16:25:35
15日間はキツいね~。育児で大変な時に無神経だわ。
いい嫁にならない。いい嫁はやめる。気を使わない(というより育児大変で使えないよね)。主さんのペースで生活して何か嫌味言われてもスルー。
これが図太く出来たら苦労しないんだくどね。
主さんがんばれ。辛かったら寝込んでもいいよ。人手はあるんだから。+6
-1
-
624. 匿名 2019/05/17(金) 16:36:10
うちにも0歳児がいます。
義両親は好きですが、それでもさすがに15日滞在とか無理・・・
もう断れなさそうなので、せめて近くのウィークリーとかに泊まってもらうのは無理でしょうか?
夜まともに寝ることも出来ない時期なのに、ご飯作ったり掃除したり、いつも以上にやる事増えて体調崩しちゃいますよ。おまけに気も遣うだろうし・・・
まぁ、一番の問題は旦那さんだと思いますがね。
文化の違いがあるのはしょうがないですが、主さんの気持ちを全く考えてくれてないですよね。
+10
-1
-
625. 匿名 2019/05/17(金) 16:40:05
去年から週2泊3日訳あってうちに義両親が泊まりに来ています。経験談から言ってはじめの数日はなんとか情で乗り切れますが、病むでしょう。
どんなにいい人たちでも所詮他人です。
気を遣うのは最初から程々にして甘えることをオススメします。こちらがどんなに頑張っても子供を抱えていて五人分の家事育児を全部こなすのは無理です。協力してもらえると助かります的な。私はおべっかを使ってお義母さんの料理美味しいから食べたいです〜とか言います。
部屋が別々なら子供の昼寝の時間などを使って離れて過ごす時間を設けるとか義両親と同じ空間にいる時間を減らしましょう。
上げ膳据え膳までやれと言うならどこか食べに行ってもらいましょう。
心中お察しします…
+8
-1
-
626. 匿名 2019/05/17(金) 16:44:32
絶対無理、、ゾッとする、、+7
-1
-
627. 匿名 2019/05/17(金) 16:48:06
外国の方か。
なら話は変わってくる。
文化も違うし言葉も通じないなら、割りきって笑顔とありがとう(何語かな?で乗り切る。
日本の嫁姑の概念は捨てて、主さんのままで変に気を使い過ぎることなく、がんばれ!+10
-1
-
628. 匿名 2019/05/17(金) 16:50:08
15日間?!
吐き気がします。。
他人と15日間も一緒にいられません。
私も、義父母が外国の人ですが
嫌味などを言ってくるときは、わざと日本語で
しつこいなぁ!何度も何度もうぜーから!!!
とか笑顔で言ってます。笑
週一会うレベルでこんなに嫌いなのに
15日って、拷問です。。+20
-1
-
629. 匿名 2019/05/17(金) 16:53:06
15日ずっと家にいるんじゃなくて国内旅行してもらったら?
京都とか北海道とか
はとバスで外国語のツアーとかあるよ。
いない間少しはリフレッシュできるかも。+24
-1
-
630. 匿名 2019/05/17(金) 16:54:02
もう、正直に『子供に手がかかって、まだ体が本調子ではありません。落ち着いたら、家族みんなで遊びに行くのを楽しみにしていますので、今回はごめんなさい🙇』って言いましょ
旦那さんにもわかってもらって
ハッキリと言ったほうが、ご両親も旦那さんもわかると思うよ+31
-2
-
631. 匿名 2019/05/17(金) 16:55:13
子供が夜泣きしたら義両親が寝ているところへ連れていく
→義両親すぐ帰る👍+7
-1
-
632. 匿名 2019/05/17(金) 16:58:34
とりあえずおもてなしとかしなくて良いよ
15連泊とかもはや客ではない
ご飯の時間になったら自分だけ食べて「お二人も外で何か食べてきたら?」くらいのスタンスでいよう+8
-1
-
633. 匿名 2019/05/17(金) 17:03:22
>>613
主さんのいやがりかたからすると、外国人と言ってもあの国の人かもしれないから。
トーストはイヤかも。+0
-4
-
634. 匿名 2019/05/17(金) 17:10:43
私なら…実家に避難する。+7
-1
-
635. 匿名 2019/05/17(金) 17:24:40
未だに家に上げた事ないや、義実家近いから泊まるなら帰ってもらう事ができるけど、遠方行ったらホテルとか一緒の部屋でも嫌だな、疎遠にしてるからいままで出かけた事ないから言ってられる話しだけど+6
-1
-
636. 匿名 2019/05/17(金) 17:24:56
せめて旦那さんもその15日間休みで、家事か子守りを担当してくれればいいんですが(T_T)
15日全部とは言わなくても一週間位は有給とるとか、、+7
-1
-
637. 匿名 2019/05/17(金) 17:26:21
1日、2日ならまだしも2週間もいるなら開き直って全力で甘える。それで気の利かない嫁と言われても、この家に来たら面倒と思わせた方が今後の為にも良さそう。
笑顔と100パー善意を装うのがポイント。+4
-1
-
638. 匿名 2019/05/17(金) 17:28:31
アパホテルに泊まってもらえ+7
-1
-
639. 匿名 2019/05/17(金) 17:33:49
15日って何かの罰ゲームかな?
2、3日相手してその後は子ども連れて実家へ帰ろう!+5
-1
-
640. 匿名 2019/05/17(金) 17:38:00
>>604 まあ、それはお互い様だよ。向こうだって日本人と結婚したんだから文化の違いや考え方の違いの擦り合わせは必要でしょ。
どちらかが一方的に合わせる必要はないから。
仮に長期滞在だとしても外国と育ててる環境も違うんだから、もう少しお母さんに余裕が出来てからでもいいじゃない。+6
-1
-
641. 匿名 2019/05/17(金) 17:39:29
15日間!?!?!?
主、前世で何したよ+7
-2
-
642. 匿名 2019/05/17(金) 17:40:15
>>630
それだと「子どもは私達が見てるからあなたは休んでていいわよー」で終わりそう。
よほどの理由がないとなかなか諦めなさそうだよ。+3
-2
-
643. 匿名 2019/05/17(金) 17:49:36
1日だけにする。旦那に私の親も2週間泊まってもいいのか?と聞く。おもてなしは絶対しない。+6
-1
-
644. 匿名 2019/05/17(金) 17:52:34
2週間もいるなら生活費貰わないとね…。光熱費に食費に…。ってか育児しながら義理親って絶対体調崩すよ💦私。4日泊まられて体調を崩した。+7
-1
-
645. 匿名 2019/05/17(金) 17:53:36
もしミルクじゃなかったとしたら母乳でしょ?
授乳は!?0歳時の授乳なんてしょっちゅうだよね?その度に気を遣って授乳しなきゃじゃん!
どっか違う部屋行くか、ケープ使ったり?
いやいやいや、困るわー!+5
-1
-
646. 匿名 2019/05/17(金) 17:55:57
うちも2人目出産後に、国内の若干遠方から2ヶ月半泊まられました。
帰りのチケットは買わずに来たから、いつ帰るのか切り出せない状態でずっとモヤモヤ。
旦那もここぞとばかりに親に甘えてくつろぎ、「せっかく来たんだし」とはぐらかされ続けられました。しかも、私の実家も近いので全く不必要でした。上の子も生活の変化が重なり余計不安定になったし。
今思い出しても、貴重な育休の期間を奪われたんだと腹が立つ。
+25
-1
-
647. 匿名 2019/05/17(金) 18:00:57
1日でも嫌なのに15日とか死ぬ+7
-0
-
648. 匿名 2019/05/17(金) 18:03:00
男は、親の前だと とたんに子供になるからね
か、もしくは嫁に対して威張る
ムカつく+9
-0
-
649. 匿名 2019/05/17(金) 18:04:03
もう大丈夫です+2
-1
-
650. 匿名 2019/05/17(金) 18:05:44
実家の両親に来てもらえば?
+4
-0
-
651. 匿名 2019/05/17(金) 18:10:23
ないわ1時間でおかえり下さい+7
-1
-
652. 匿名 2019/05/17(金) 18:10:29
>>642
なにがなんでも断る
これを言っても気づかない人たちは、鈍感だからガツンと言っても大丈夫よ
ちょっとは嫌われたほうが、あとあと楽よ
姑世代より+44
-0
-
653. 匿名 2019/05/17(金) 18:17:32
子どもが小さい頃は義両親が頻繁に泊まりにきてました。それこそ、最後のほうは2週間くらいいました。今は、子どもが大きくなり来てません。
来ている間は自分なりに頑張りましたが、「気を使わないでくれるから泊まりやすい」って言われました。
もっと気を使えやってことですよね。はあ…。
愚痴ってすみません。
主さんにお伝えしたいのは、一度来たらまた泊まりに来るってことです。
もう二度と泊まりにはこないよう、それこそ文化の違いでも何でも利用して頑張ってください。
私はなあなあにしてしまい、頻繁に来るようになってしまいました。
最初が肝心です。
絶対に自分のペースを変えないように、なんならケンカでも何でもするつもりで頑張ってください!
+55
-1
-
654. 匿名 2019/05/17(金) 18:19:48
義両親に子を預けるのに躊躇無ければ15日間実家に帰ってゆっくりしたら?+0
-12
-
655. 匿名 2019/05/17(金) 18:22:47
老人だろうから、梅干し、塩昆布、ししゃも、干物、たらこ、塩辛、豆腐などの日本のインスタント食品をいっぱい買っておいて、「買ってありますので、すみませんが、よろしくお願いします」と、任せてしまえば。初日が肝心。
焼くだけ、出すだけ、切るだけの料理に徹する。
あとは、なるべく近くのスーパー銭湯を勧める。「すごくいいので、ぜひ行ってきてください!」+14
-1
-
656. 匿名 2019/05/17(金) 18:25:29
0歳児がいるお家に15日間は…。私はハッキリ断るタイプだけど、夫が私の意見を尊重してくれるから出来ることであって、主さんのご主人そんな感じじゃないんだもんね…。私なら3日間だけ頑張って、義両親に直接そっちの言語で『赤ちゃんの世話が大変で疲れたので1週間ほど実家に帰ります。またお見送りの頃戻りますね(^^)日本観光楽しんでください。』って観光勧める。笑 向こうもズカズカ来るだろうからコッチもズカズカ言うよ!!+51
-0
-
657. 匿名 2019/05/17(金) 18:26:29
2週間はありえなく無い?!
居て1日、2日が限界www+23
-0
-
658. 匿名 2019/05/17(金) 18:27:46
その分の生活費はせめて貰わないとね。
勿論全部主さんのおこずかいにしなきゃ割りに合わなすぎる。+9
-0
-
659. 匿名 2019/05/17(金) 18:30:32
今後の関係が悪くなるとしても、断るの一択。+9
-0
-
660. 匿名 2019/05/17(金) 18:43:16
これ釣りでしょ?
クソミルのトピといい婚約破棄のトピもトピ題名に【 】付けて書いてあるのが同じ人間だってバレバレ。+26
-8
-
661. 匿名 2019/05/17(金) 18:43:59
子供を預けて大丈夫なら実家に帰るか、短期のバイトするか
とにかく自分はその場にいたくないね
15日は長すぎる
+0
-0
-
662. 匿名 2019/05/17(金) 18:49:14
15日は長いね。😥💨保育園の運動会目当てで前日から泊まられたのですらきつかったよ‼️
お弁当作れねーよ‼️と思った。
まぁ、今は同居なんだけどね。逆に割りきれる‼️+4
-0
-
663. 匿名 2019/05/17(金) 18:49:48
子供の節目ごとにお祝いはしてくれるけど、こちらから会いに行くか、呼ばない限り来ないってのが理想かなぁ+6
-0
-
664. 匿名 2019/05/17(金) 18:50:42
直前になったら、母か急病で看病しに行かなきゃいけないって言って実家帰れば??
それなら何も言えないでしょ
親にも事情話して味方してもらえば?
無理ならもう耐えるしかなくない?+5
-0
-
665. 匿名 2019/05/17(金) 18:51:39
>>660
そうなの!!まぁ、いくら遠方でも15日はないよね。旦那が、怒るでしょ。仕事もあるのに。
生活できなくなる。
どっちもしんどすぎるわ!!+4
-0
-
666. 匿名 2019/05/17(金) 18:55:46
>>665+1
-8
-
667. 匿名 2019/05/17(金) 18:56:29
うちは1週間だったけど、「親父とお袋が子供と遊びたいって」って言われた。
6ヶ月の子となんて遊びようがなくない?→あ!自分の息子と遊びたいのか!→親子水入らずの邪魔をしちゃダメだよね☆→娘連れて実家に避難
何かすっごい文句言われたけど、気遣いの出来るイイ嫁だよね?+66
-1
-
668. 匿名 2019/05/17(金) 18:57:30
ちょっと非常識な親な気がするから、一回許すと毎年そのスパンで来られるよ。始めが肝心。なんとか二泊三日くらいにしてもらわないと。+3
-0
-
669. 匿名 2019/05/17(金) 18:58:23
+3
-4
-
670. 匿名 2019/05/17(金) 19:00:15
旦那使えない(´Д`)
仕事出来ないんだろうな。+3
-0
-
671. 匿名 2019/05/17(金) 19:02:19
15日って狂気かよ。
義両親は外国在住とか?
例え外国在住でも常識あるならホテルとるよね。
うちは義実家は隣の県だからたまに向こうに行く程度だわ…。
最初は色々関わろうとしてきて我慢の限界がきたから夫からはっきり言ってもらった。
嫌ならはっきり断らないと、もしその15日間で溝が出来ちゃ双方にとって残念だよ。+3
-0
-
672. 匿名 2019/05/17(金) 19:08:18
え?旦那いないのに2週間も泊まるの?非常識だね。うちなんて子供2歳だけど2泊でも嫌だったし疲れたよ。なぜか子供が夜中熱出したり夜泣きしたりした…
0歳ならまだまだ大変だし生活リズム崩したくないだろうし…旦那はその辺分かってないんだろうね。休み取るのは勝手だけど、さすがに長い子供にも親にも神経使うのは疲れるから短くしてほしいってハッキリお願いしなよ。数日なら我慢できるけど、2週間は無理!+3
-0
-
673. 匿名 2019/05/17(金) 19:10:54
授乳中じゃないくらいの年齢になってたら義両親に預けて買い物なり息抜きなりしちゃえばお互いウィンウィンかなと思うけど、まだそう長い時間は離れられないよね。
だとしても、なるべく見ててもらって主は外に出て、少しでも利用すべき。+4
-0
-
674. 匿名 2019/05/17(金) 19:17:18
>>33
バスツアー、私もおすすめ!
東京なら、はとバスで名所めぐりにいってもらう。
+4
-0
-
675. 匿名 2019/05/17(金) 19:17:25
その日数はえげつない。ゾッとする+3
-0
-
676. 匿名 2019/05/17(金) 19:19:05
なんだ釣りか。主嘘つきだから舌ガンでしね!+5
-12
-
677. 匿名 2019/05/17(金) 19:21:27
半年置きに四日間滞在するけど地獄だよ。
心構えや対策なんてない。
来る日が決まったらその日から憂鬱に過ごして、帰ってからは思い出し怒りやもう二度と泊めるものかと怒りに燃える。
うちは夫が先に切れて二泊にさせたら、その事に対して文句たらたら。もう来させないと夫が言ってくれてる。
しばらくは安泰。
+10
-1
-
678. 匿名 2019/05/17(金) 19:25:14
断れば良いのに+2
-0
-
679. 匿名 2019/05/17(金) 19:28:19
非常識だし旦那がなぜ止めないの?主がいやだと分からないのかな?
義両親も旦那もバカだね+4
-0
-
680. 匿名 2019/05/17(金) 19:29:16
絶対無理だ
でもせっかく15日休み取ってくれたみたいなので、3日くらいなら耐えるかな…その後は何が何でも、遠くても実家に帰る。
とりあえずご飯は何回かはおもてなししないといけないだろうけど、ご主人とご両親だけで外食行ってもらえると楽かもね。ご主人と義両親にもお願いしとくといいよ。+1
-0
-
681. 匿名 2019/05/17(金) 19:31:58
観光などで家にはほとんどおらず、夕方、夕食の為にデパ地下で購入したお惣菜を持ち帰ってくるっていうのなら耐えられると思う。
+3
-0
-
682. 匿名 2019/05/17(金) 19:32:08
なんだ釣りなのか+6
-1
-
683. 匿名 2019/05/17(金) 19:32:17
逆に0歳の子を連れて、義実家に2週間ほど遊びに行ってしまいました…喜んでくれてたと思ってたけど、非常識だったでしょうか(._.)+2
-6
-
684. 匿名 2019/05/17(金) 19:32:43
その15日間自分の実家に帰る。+4
-0
-
685. 匿名 2019/05/17(金) 19:34:30
>>1
15日も泊まりに来るの?長すぎ。
+0
-0
-
686. 匿名 2019/05/17(金) 19:37:07
もてなさなくていーんだよ!
むしろ助けてもらうつもりで、ママじゃなきゃダメなの以外はがっつり甘えたらいい。家事とかオムツ替えるとか沐浴とか。
もしかしたらヘトヘトになって予定より早く帰るかも^_^で、次は短期滞在になるかも。
そうなればラッキーだし、結局ホントに助かったりしたら儲けものだよ。
今後のためにもママ頑張れー!+2
-0
-
687. 匿名 2019/05/17(金) 19:38:27
息子夫婦の家をホテル代わりにしてるんだね
宿泊費(食費)ただ、孫も見れるし一石二鳥!!
0歳なんて私が面倒見てあげたら大助かりよね、おほほほ
くらいにしか思ってなさそう。一度許すと次も、そのまた次もとなるので何かしらの理由を探すべきです+6
-0
-
688. 匿名 2019/05/17(金) 19:39:54
もし家事を手伝ってくれる人達であったとしても、わざわざ物の場所教えたり使い方説明したりお礼言わなきゃなのがめっっっちゃダルくないですか!!?+8
-0
-
689. 匿名 2019/05/17(金) 19:40:45
2週間泊まれる場所があると思うのは
それなりに広い間取りで来客用の寝具等があると思ってるからかな
?
義両親共働きでそこそこ余裕ありそうだし
住居費等出してもらっているなら断れないよね
でなくても専業は旦那さんに住まわせてもらっている立場だから
拒否したら後々揉め事の種になる
来客寝具も置けない2DK位のアパートなら
色々用意するのも大変だし
乳児の泣き声と寝心地悪さで一週間ももたずに退散してくれ
旦那もホッとするなんて事あるけど+1
-26
-
690. 匿名 2019/05/17(金) 19:43:01
それは長すぎるよ
旦那さんに言わないと、2泊3日で十分だよ。
逆にあなたが、私のいない間うちの両親と子供と半月も一緒に過ごせる?と聞いてみたら+2
-0
-
691. 匿名 2019/05/17(金) 19:45:15
私は一週間、義母が1LDKの我が家に滞在しました。1LDKと言っても、引き戸を常に全開にしていたので、広いワンルームに24時間義母と一緒にいました。ストレスと余計な口出しにより、母乳が減少しました。
あなたに楽をさせたいと言いつつ、一週間、子どもを奪われっぱなしでした。
それまでは義母は悪い人ではなかったけど、見る目が変わりました。
だから二週間もいたら、こっちが精神的に参りますよ。せめて日数減らしてください。+24
-0
-
692. 匿名 2019/05/17(金) 19:50:52
断る、日数を減らすとかもう無理ならとにかく頑張り過ぎないこと。部屋、布団、掃除、ありのままを見せる。食事は相手に合わせない。出前たくさん頼む。手が増えたと思って使いまくる。育児の大変なところを見せる。向こうに15日が長く感じるようにね!(笑)
あとは"買ってもらう"ですね。西松屋で来年用までたくさん買ったりデパート行って可愛い服買ってもらったり。それがなきゃ何しに来たって話ですよね。
慣れたらちょっと見ててもらってママの美容院とか。頑張ってくださいね!
+6
-1
-
693. 匿名 2019/05/17(金) 19:52:11
近くのホテルに15日分予約しちゃえば?w
もちろん費用は義両親もちで。+2
-0
-
694. 匿名 2019/05/17(金) 19:52:19
>>1
15日ぃ?!+2
-0
-
695. 匿名 2019/05/17(金) 19:52:27
>>654
え???子ども産んだことあります?15日はさすがに育児放棄レベル!普通の人は0歳の子とそんなに離れるなんてありえないから。+4
-0
-
696. 匿名 2019/05/17(金) 19:54:25
>>1
私はもう3日が限界だったよ… 15日って、もう子供連れて実家戻るわ、お好きに過ごしてください~って+1
-0
-
697. 匿名 2019/05/17(金) 19:55:58
主人の親戚の実家は
義両親が長期滞在して結局そのまま住み着いたらしいよ...恐ろしい
仲が良かったのかもしれないけど
手遅れになる前に日数短くした方がいい気がします+9
-0
-
698. 匿名 2019/05/17(金) 19:56:30
観光に行かせるとか。
なるべく外に出てもらう様にプランをたてる。+2
-1
-
699. 匿名 2019/05/17(金) 19:56:48
それは旦那さんからきちんと話して貰おう。
泊まりなら一泊で、それ以上は無理とか。
辛すぎだよ。
+0
-0
-
700. 匿名 2019/05/17(金) 20:00:50
マイナス着くと思うけど
おそらく主は里帰りor実家母に手伝いに来てもらってたのかな?
義両親が「向こうだけずるい!」ってなったのかな。
だから、里帰りしたくらいに甘え切っちゃえ。んで、一緒にいてめんどくさい時は旦那の小遣いから1万でも2万でも渡して店予約もして、東京観光でのここオススメなんでご飯でも行ってきてくださいって渡しちゃえ。あとは一緒に出かけて孫のもの沢山おねだりしたり。+1
-2
-
701. 匿名 2019/05/17(金) 20:01:02
インフルエンザにかかったので。と、言いましょう。来ませんから。+5
-5
-
702. 匿名 2019/05/17(金) 20:02:13
>>689
「でなくても専業は旦那さんに住まわせてもらっている立場だから」
↑これってマジですか?
主旦那と同じモラハラ臭漂ってる気がするんだけど、もう令和なのにこんなもんなの?+62
-1
-
703. 匿名 2019/05/17(金) 20:04:48
>>683 義両親と仲良いなら全然いいと思う!あとは家庭によるかな?うちの甥っ子とかは一日見るだけでも疲れちゃうって母が言ってるから…だからご飯誘われても4時間位で退散してるみたい。そうじゃなければ全然OK!+5
-1
-
704. 匿名 2019/05/17(金) 20:07:19
義両親が来る前、滞在中にやらなきゃいけない事を書き出してみて
もちろん毎日の家事育児も含めて
旦那さんにこれだけの事があるんだよ 一緒に頑張ってくれるよねって言ってみたら
赤ちゃんのお世話だけでもどんだけ大変か 我が子のお世話以外は今は無理だからって言ってやりなよ+15
-0
-
705. 匿名 2019/05/17(金) 20:08:20
うちも子供生まれてから一週間の予定で泊まりに来たけど、
何も出来ないフリしてこき使ってたら一週間経たずに帰ってった+62
-1
-
706. 匿名 2019/05/17(金) 20:11:43
この間義母が一泊で来たけど、それだけでもすごい気遣って疲れた。
15日なんて考えられないよ…。授乳とかどうするの?旦那の無神経さに腹立つわ!
耐えるより断る方向で頑張ってー!+31
-0
-
707. 匿名 2019/05/17(金) 20:12:07
泊まりに来る方も
良く平気だな。+47
-0
-
708. 匿名 2019/05/17(金) 20:12:40
子供いなければ観光など連れ回して疲れさせて早めに帰ってもらう!ができるけど0歳児なんて人混み避けたいしね。。。
義母だけなら家事手伝いとか分かるけど。何で義父まで???
体調崩した事にしたら?(寝不足疲労が溜まってなど)+5
-0
-
709. 匿名 2019/05/17(金) 20:15:02
キツイね、、長すぎる
どんなに良い義両親だったとしても辛いなぁ
私も0歳児いますが毎日のお世話で精一杯
夜もまだ起きるし、お昼寝、授乳のタイミングとかもあるし、義両親に遊んでもらったり一緒にお出かけできるような歳でもないし、そんなにずっといられても色々困るよね。
更に滞在中のご飯の支度や洗濯掃除、おもてなしなんてできない、、
気遣うなと言われても気遣うしね
可愛がってくれるのは嬉しいし、嫁として会わせなきゃという気持ちはあるけど
旦那さん、うまく言ってほしいね+6
-0
-
710. 匿名 2019/05/17(金) 20:16:42
でも14時間かけて日本に来るってことは、アジア系じゃないね
日本の義両親の襲来と思ってムリムリって言ってたけど、うち身内にイギリス人と結婚したのが居て日本に孫観に来るときは2~3週間とか長期滞在が多くいよ。でも、お客様もてなし状態じゃなくて家事も育児もめちゃくちゃ手伝ってくれる。あっちは、子供は母親も父親も家族みんなで協力して育てるものって意識が高いし、嫁の身体いたわるとか、ずっと家じゃストレスたまるでしょ?と、滞在中友達と映画でも行ってくれば?お茶でもしてくれば?と、外に出て息抜きはとても大事よって言われたって。時間あったらお茶しない?って連絡来た時、ひっくり返るかと思うぐらい驚いた(うちの旦那は九州で両親ももろに九州のアレな考えの人たちだから…)
それに「骨盤の矯正は行ってるの?」と産後ワンオペ状態でボディケアできてなかった嫁に子供見とくから行ってきなさいとって。向こうで両親が暮らしてる街に日本の鍼で治療院なのかマッサージなのかやってる日本人夫婦が居て、鍼が凄く良いからって薦めたりものすごい良い義両親だったよ。変わって欲しい勢い
うちの身内の子はこんな状態ですごく仲がいいよ。介護って将来考えた時も、あのご両親なら心から面倒見れるって、そういうケースもあるから主のとこの旦那さんがどこの国の人かも結構重要な気がする+35
-0
-
711. 匿名 2019/05/17(金) 20:17:05
これは本当に【助けて】だわ、、+10
-0
-
712. 匿名 2019/05/17(金) 20:18:29
私まだ未婚だからこういう事情は分からないんだけど、相手の義両親の方も、息子夫婦の家に泊まって楽しいもんなの?
普通、泊まる立場も気を使って疲れない?
なんで皆が疲弊するような事をわざわざやろうとするのよ+33
-0
-
713. 匿名 2019/05/17(金) 20:19:49
>>697
もうホラーだわw+12
-0
-
714. 匿名 2019/05/17(金) 20:22:29
15日かぁ…想像しただけで目眩しますわ。近くに宿泊施設があるのならご主人に予約をとってもらって強制的にご両親はそちらに、というのは無理でしょうかね?良識ある親なら宿泊代も黙って払ってくれる…というか、そもそも15日間も滞在しないか。+5
-0
-
715. 匿名 2019/05/17(金) 20:22:37
私だったら旦那に幻滅するわ
女の気持ちが分からなさ過ぎる+29
-0
-
716. 匿名 2019/05/17(金) 20:24:01
トピ主さんの絶望感が自分の事のように辛い・・・それだけ普遍的な嫌さがあるんだろうねw+16
-0
-
717. 匿名 2019/05/17(金) 20:26:02
>>45
むしろ身バレした方が良いよ。
あなた方のやることは非常識ですよ、
顰蹙かってますよー、って、
外から言われないとわからんのでしょ+13
-0
-
718. 匿名 2019/05/17(金) 20:26:54
離婚案件
わざわざ休みを取って長期滞在しなくても
主さん、赤ちゃんとご自身のために病まないようにね+9
-1
-
719. 匿名 2019/05/17(金) 20:31:16
私も東京と愛媛の親が
一年間に10日間くらいで
二回位来ました、、
しかも義兄さんの子供を連れて
その当時は我慢しました
今から33年前ですからね
でも主さんはがしないで
来させないのが良いかと
身内でも余りに非常識な訪問は
してはいけないですよね+4
-0
-
720. 匿名 2019/05/17(金) 20:32:14
↑の誤字
我慢しないでです
すみません+3
-0
-
721. 匿名 2019/05/17(金) 20:33:23
耐えるより、なんとかことわる…のは無理ですか?
うちも、産後退院した日に義両親がデパ地下のお寿司とか買って1時間弱かけて電車できました。
退院した当日なのに…お茶の用意したりとか…
義母のお産話し聞かされて…地獄だった。
家に着いた時点で終電間に合わないから、泊まるつもりだったみたい。
旦那が知ってたいた事を後から知って未だに許せないもの。+48
-0
-
722. 匿名 2019/05/17(金) 20:37:53
義両親に遠慮せず
子供の夜泣き沢山聞いてもらって
日中は連れまわす。
夜も寝られないし、もう疲れたから帰るわ、って言わせるのはどうですか?+8
-0
-
723. 匿名 2019/05/17(金) 20:42:11
>>702
逆でしょ
今時の男は損得勘定シビアだよ
自分の両親大事にしない嫁を
養う義理はないってなるよ
両親共働きなら尚更+4
-8
-
724. 匿名 2019/05/17(金) 20:44:19
15日全部家に来るの!?がんばれ…
でも旦那さんがもっと短くしてくれるように言ってくれないのか!?
相手できないよね。+0
-0
-
725. 匿名 2019/05/17(金) 20:45:50
釣りでしょ?
この人じゃなく?ガルちゃんで想像での相談トピを立ててる独身のフリして悩みトピたてたり、子供い... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+6
-1
-
726. 匿名 2019/05/17(金) 20:48:47
義実家+0
-2
-
727. 匿名 2019/05/17(金) 20:50:33
主さんのお母さんにも来てもらうとか?+8
-0
-
728. 匿名 2019/05/17(金) 20:51:03
Σ(Д゚;/)/
なんでそんな長期間も…
赤ちゃん居るから当然家事全般的に
手抜き出来る所は抜くよね
なのに義両親の世話なんか出来るかいな!
ご主人は何で15日も居る事を許したのよ
今からでも期間短くして貰えない?
あまりにもあなたが辛いよ、このままじゃ
何せずっと同じ屋根の下の生活なんて
いくら仲良くてもしんどすぎる
+5
-0
-
729. 匿名 2019/05/17(金) 20:53:34
>>689
何この下品なコメント内容、、、。
可哀想な人だね。+6
-0
-
730. 匿名 2019/05/17(金) 20:54:10
こういうのを断れない人ってマゾだよね。
いつもよっぽどダンナの意思を尊重してるんだろうね。
ナイナイ。+1
-7
-
731. 匿名 2019/05/17(金) 20:56:19
良い嫁やろうとするから困るんだよ
義理両親に甘えまくればいいんじゃない?
「今日はお義母さんの作る〇〇が食べたいです♪」と毎日料理をリクエストして作らせる
買い物一緒に行って「この服可愛いですよね♪お義父さんが買ってくれたら子供も喜びます♥」って服でもオモチャでも買ってもらえばいいよ
間違っても義理両親をお客様扱いして上げ膳据え膳なんてしないこと!+24
-2
-
732. 匿名 2019/05/17(金) 21:02:48
釣りトピですよー。
毎回設定が上手いですね!+7
-4
-
733. 匿名 2019/05/17(金) 21:11:24
はじめが肝心だよ。
絶対義両親を甘やかさないで、何も出来ないことをわかっておいてもらわないと!
そんな非常識な義両親にはこちらも図々しくならないと、精神削られるよ!
今は子供のことだけで手一杯なんだから、子供と自分のことだけ考えていいんだよ。+0
-0
-
734. 匿名 2019/05/17(金) 21:12:29
>>729
そう?
来客2人寝れるスペースが合って
泊まれる用意のある家に住んでる新婚さんなんてそんなにいると思えないからネタだと思ってる
事実なら相当恵まれているって事だしね+1
-0
-
735. 匿名 2019/05/17(金) 21:37:51
>>723
マジですか…そりゃ未婚率高くなるわけだ。
こんなん男もだろうけど女の方が損じゃん。
ご意見ありがとうございました。+3
-0
-
736. 匿名 2019/05/17(金) 21:45:17
目の前で遠慮なく夫婦喧嘩をしたり、もてなし少な目でいつも通り育児に専念する。
居心地悪いな、と思わせることができたら足が遠退くか来ることがあっても期間が短くなるだろうね。
念のために、次はこっちから会いに行くんで!とはっきり数回外国語で言っておきましょう。+3
-0
-
737. 匿名 2019/05/17(金) 22:43:32
外国人女性って、基本的に日本人女性と比べ物にならないくらい気が強いよね。
だから日本人と結婚する男ってモラハラ気質な男も多い。
海外にだって嫁姑問題はあると思うよ。日本の感覚ではとんでもないマザコンが当たり前な国もあるし。
嫌なことは嫌だとはっきり言わないとやっていけないと思うけど。。
国際結婚って、ホント苦労が多そう。+3
-0
-
738. 匿名 2019/05/17(金) 23:02:31
>>578
主では?+1
-0
-
739. 匿名 2019/05/17(金) 23:48:09
主さん、産後は自分で思ってる以上に気が立ってると思った方がいいよ。私も産後、ちょうど年末年始で旦那の実家に5日ほどお世話になって、上げ膳据え膳だったけど、それでも何か細かいことが気になって腹立てたりして凄い疲れて早く赤ちゃんと二人になりたかったよ〜。
もちろん、後から思えば色々してくれてありがたいんだけど、旦那発信の実家泊まりだから別に私は世話になりたくてなってたわけではないから、モヤモヤっとしたんだよねぇ😅
これはマジ産後の人にしか分からない感覚だと思う〜。ホントに、無理しすぎたらダメだよ。赤ちゃんにはママが一番なんだから!!+13
-0
-
740. 匿名 2019/05/18(土) 00:07:12
>>727
同じ事思った。
+1
-0
-
741. 匿名 2019/05/18(土) 07:20:38
義両親は外国人で、家事も全てやってくれそうなタイプなのね。しかも片道14時間のフライトで来てくれるのか。たしかに孫に頻繁に会える距離じゃないし私なら2週間腹くくるな。その代わりお客さん扱いはしないし、自分と子どものペースも主張する。観光は旦那が休みの日のみ。食事は義母も毎食作るの大変そうだからパン屋やコンビニ、出前もありにして皆がムリしないようにしたいね。+9
-0
-
742. 匿名 2019/05/18(土) 09:54:28
腹くくって楽しんだ方がいいと思う。+3
-0
-
743. 匿名 2019/05/18(土) 10:45:41
>>721
読んだだけで腹が立ったわわわわ!!+5
-0
-
744. 匿名 2019/05/18(土) 21:02:33
私も子供が0歳の時、2泊でしたが経験しました。
日中夫は仕事の為いなかったので
家にいても…と思い近場の買い物に連れていきましたが3日間地獄のようでした。
子供のオムツ替えも真横で覗き込んで見てる。
ご飯作るにも横で見てる。
あの時なぜ断れなかったのか…
義母のみの2泊でも大変だったので、義両親の
15日は断るのが1番です。
ほんとストレスのみですよ
他人なんですもん。+8
-0
-
745. 匿名 2019/05/18(土) 22:37:17
>>620
専業も兼業も関係ないと思う。
私は兼業だから、義母が来るってなった時
フルで仕事なので…と遠回しに断ったけど
お構いなく。と普通に来たよ。
嫁の仕事は理由になんない。
息子の家は自分の家だと思ってるから。+8
-0
-
746. 匿名 2019/05/19(日) 09:19:33
義両親の性格によるかな。
可愛いらしい親だったら頑張るけど、うちは無いなぁ。
義母が大人しい(ふりしてる)んだけど、私と二人になると泣きたくなる様な嫌味を言ってくる。
これを何年も気にしない様に頑張ってきたんだけど、
いい加減10年以上も言われてたらなんで自分が我慢しなくちゃなのかと思い、
今までの内容を旦那に全部話した。
それで旦那が理解してくれて、
来たらアラ探しするだろうからという事で家に親を呼ぶ事は無いし、
緊急の用事の時は旦那だけが親の所に行ってくれてる。(以前は二人で行ってた)
旦那がマザコンじゃなく妻優先で考えてくれるかどうか。
これがとても重要。+5
-0
-
747. 匿名 2019/05/19(日) 12:32:43
>>578
頑張ってください。
また自分達も行ってお世話になると思うから。2週間は行かないでしょうけど。+1
-0
-
748. 匿名 2019/05/26(日) 14:28:36
>>731
産後一ヶ月で買い物なんか出てられないじゃん。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する