-
1. 匿名 2019/05/16(木) 14:10:21
いつも上から目線でふんぞり返っているPTAの本部役員がいます。
同じ保護者同士なのにそんなに威張らなくていいじゃないか、と思っていました。でも去年、学校の運動会で具合が悪くなってしまった高齢者(孫を見に来ていた)を素早く救助して救急車が来るまで体を冷やしたりやじ馬から見られないよう指示を出したりと、その的確さを見て嫌いだった気持ちが尊敬にかわりました。 今も大きな態度で変わりませんが、以前のイライラはまったくなくまりました。+287
-6
-
2. 匿名 2019/05/16(木) 14:11:39
+25
-4
-
3. 匿名 2019/05/16(木) 14:11:48
私は滅多な事じゃ人を嫌いにはならないけど
一度嫌いになったら
今度は滅多な事では見直さないわ。+324
-7
-
4. 匿名 2019/05/16(木) 14:12:15
まず、人をそんなに嫌いになったことが無い。
嫌いになったらとことんもうダメだから、変わることは無い。+32
-19
-
5. 匿名 2019/05/16(木) 14:12:18
+8
-16
-
6. 匿名 2019/05/16(木) 14:12:21
それはもともと主の嫉妬で嫌ってただけだと思う+3
-84
-
7. 匿名 2019/05/16(木) 14:12:37
いつも偉そうに怒鳴るバイト先のフリーター
熱が出てても出勤してた笑
そんなに仕事に愛があるならなぜ就活しないんだろうw+24
-41
-
8. 匿名 2019/05/16(木) 14:12:42
普段は不謹慎なことばかり言う子が親を大事にする考え方なのが分かった時に見直した+44
-17
-
9. 匿名 2019/05/16(木) 14:12:53
嫌いな人じゃないけど、子供の話ばかりしたり子供の写真を何度も送ってくる友達でウンザリしたから、私から子供の話を振らないし子供の写真を送らないように心がけてる+5
-29
-
10. 匿名 2019/05/16(木) 14:13:16
ない+23
-5
-
11. 匿名 2019/05/16(木) 14:13:17
普通の人間関係ではあまりないかな
教師をしているので、不真面目だったり成績の悪い学生が人間的に良い面を持ってることがわかると、見る目が変わることはある+78
-2
-
12. 匿名 2019/05/16(木) 14:13:33
意地悪な人を一瞬ほんとはいい人なのかもって思ったこと何度もある
でもその直後からやっぱりいじわるされる+185
-1
-
13. 匿名 2019/05/16(木) 14:13:35
>>6
PTAの役員に嫉妬要素ある?笑+116
-0
-
14. 匿名 2019/05/16(木) 14:13:58
嫌いになる時ははっきり実害がある時だけなので、イメージが回復することはほぼないな+52
-1
-
15. 匿名 2019/05/16(木) 14:15:25
ケチな人
おとといボンビーガールで毎日一食50円って人出ててえー?そんなんで生きてて楽しいの?とか思って見てたけど、アパート2棟にプラスもう一つ大きな家買ってシェアハウスもして、夢だった猫カフェやってて凄いなって思った。
口だけの人と違ってコツコツと着実に夢叶えてて凄いなって。
自分もなんか目標持たなくちゃってなった。+152
-0
-
16. 匿名 2019/05/16(木) 14:15:28
この人嫌いだなあって思っても
話を重ねてると大体いいとこ見えてきて薄まるよね
たまに例外的にクソ性格悪い人いるけどw+113
-3
-
17. 匿名 2019/05/16(木) 14:15:40
尻軽な知人が電車の中で見知らぬお爺さんを手伝った時
あと行動力がある人は(その点だけは)すごいと思う+33
-1
-
18. 匿名 2019/05/16(木) 14:15:54
>>6
嫉妬って恨みと言う意味もあるのよ〜+0
-17
-
19. 匿名 2019/05/16(木) 14:15:56
性格キツくてはっきり言う子友達だけど、
絶対人の悪口は言わない+95
-4
-
20. 匿名 2019/05/16(木) 14:15:57
PTAの役員やってるだけ偉いよ。私絶対やりたくないもん。+128
-0
-
21. 匿名 2019/05/16(木) 14:16:08
見直したら、好きにはなれなくても、嫌悪感は減って、自分が少しでも楽になれるかなと良いところを探したけど、嫌な奴はとことん嫌な奴。
+69
-0
-
22. 匿名 2019/05/16(木) 14:16:37
近所のクレーマーママ
小学校でも有名な問題児(いじめっ子)のお母さんなんだけど、子供会の用事で家に伺った時に家の中がすんごい綺麗でびっくりした。掃除はできる人なんだなと。それでも苦手だけどね。+37
-6
-
23. 匿名 2019/05/16(木) 14:17:01
>>7
性格悪そう+34
-2
-
24. 匿名 2019/05/16(木) 14:17:32
>>20
だよね。
役員だし多少偉そうにしてても初めから嫌う必要ない+29
-2
-
25. 匿名 2019/05/16(木) 14:18:05
普通に仲良くなるだけで嫌いではなくなる。
単純すぎるかな。+12
-1
-
26. 匿名 2019/05/16(木) 14:18:09
いつも意地悪じゃないと知った時+11
-3
-
27. 匿名 2019/05/16(木) 14:18:19
ジャイアン的な?+16
-0
-
28. 匿名 2019/05/16(木) 14:18:37
PTA本部の方々は、子供が学校に行っている空いた時間を費やしてくれるので、有難いよ。多少の傲慢さがないて務まらない。+45
-2
-
29. 匿名 2019/05/16(木) 14:19:03
嫌いな人が良い事してても「何のポイント稼ぎだよ」って思っちゃう。私が捻くれてるんだろうけど…w+65
-6
-
30. 匿名 2019/05/16(木) 14:19:34
うちは気の弱い人とか働いてない人がPTAおしつけられる。+20
-0
-
31. 匿名 2019/05/16(木) 14:20:13
主さんみたいに嫌いな人の能力の高さに脱帽して見直すことはあるかも知れないけど特殊な例だと思う。
嫌いというよりうるさがただったんでしょう。嫌いは生理的なものだからどこまで行っても嫌い❗+31
-0
-
32. 匿名 2019/05/16(木) 14:20:53
高校時代、いつもブスブス言ってくる嫌な男子がいた。しかも、私の好きな人の親友。
仲間取り持ってくれないひ、お前みたいなブスにあいつは無理無理!とか言われて本当傷付いた。
それなのに家が近いから、おいブス帰るぞーとか言って一緒に帰ろうとするし。
でもおいおい、私のことが好きだったからと判明して一気にキュンキュン!笑
好きな人には長く付き合ってる彼女がいて、傷付いた私を見たくない&自分に向いて欲しいって思いがあったからからかってたんだって!
可愛すぎて一気にイメージ変わってぞっこんになっちゃった。
普段はブスブス言われてたのに、初めて...のときは可愛い可愛いたくさん言われてそれもまたきゅんきゅん!笑
20年ほど前の話だけど、今の旦那です( ♥︎ᴗ♥︎ )+8
-44
-
33. 匿名 2019/05/16(木) 14:20:56
>>20
うちの子の学校はPTAはクジ引きなので、負けたら嫌でもやらなくちゃいけないよ。
PTAなのに一年間一度も顔出さない人もいるけど。+23
-0
-
34. 匿名 2019/05/16(木) 14:21:13
嫌いになる人って基本くそみたいな性格の持ち主だから見直すようなことしてないから一生嫌いなまま+37
-1
-
35. 匿名 2019/05/16(木) 14:22:14
無い!
当たり前だけど嫌いだから何をしようが全て嫌いw+13
-2
-
36. 匿名 2019/05/16(木) 14:24:14
PTAを無理やり押し付けられたら「忙しいから本当に行きませんからね!」と言って参加しなければいいと思うよ。+23
-0
-
37. 匿名 2019/05/16(木) 14:25:04
主さんもかっこいいと思う!素直に尊敬できるなんて素敵ですね。卑屈な私ならでもでもいつもはさ〜とか思っちゃいそうで…。主さんを見習います。+57
-0
-
38. 匿名 2019/05/16(木) 14:25:17
一度嫌いになったらとことん嫌い。嫌いだから不必要に関わらないし近寄らないから見直すような部分を知ることもない。+26
-1
-
39. 匿名 2019/05/16(木) 14:25:22
それでもやっぱり嫌いなものは嫌いW+11
-0
-
40. 匿名 2019/05/16(木) 14:25:36
見たわけではないのだけど…
わたしの職場で、いつも口うるさくて鬱陶しがられていたパートの女性が引越しで辞めたら、パートさん全体がダラっとして色々効率が悪くなった。
私もあの人うるさいなぁと思っていたけど、必要な人だったんだと感じてる。
+91
-2
-
41. 匿名 2019/05/16(木) 14:26:15
いつも偉そうにしてる上司がいてみんな嫌ってたけど、会社で大きなトラブルがあった時にうまく対応してほとんど影響なく問題を解決した
この人は偉そうにするだけの腕があるなと思った+53
-1
-
42. 匿名 2019/05/16(木) 14:27:16
好き嫌いの激しいような異常や欠陥の多少なりある人は
人を見直すようなことができるほど頭良くないし、できるくらいなら最初からしないよ
+2
-9
-
43. 匿名 2019/05/16(木) 14:28:30
>>42
あとは単に受け取り側がバカすぎて品がなさすぎて、的外れな節穴な解釈していたか
どちらかだね。
+3
-0
-
44. 匿名 2019/05/16(木) 14:29:08
>>32
なんかすごく昭和だね。
好きな子にブスって呼びながら毎日からかって本当は好きだから論。
今の子供だってそんなことしたら嫌われるってわかると思うけど。+30
-0
-
45. 匿名 2019/05/16(木) 14:29:50
意味のわかんないことで目から鱗落ちてる人なんかは
最初から一体、どんな汚れた歪んだメガネや物差しで、主観で偏見で人間を見ているの?
としか思えない
いつも。
+8
-1
-
46. 匿名 2019/05/16(木) 14:31:16
金持ちぶってるババ嬢の実家がボロボロサビサビというか草ボーボーで建物が見えないくらいだったのを知った時
ごめんねちょっと、違うけど+0
-10
-
47. 匿名 2019/05/16(木) 14:31:36
ない
第一印象嫌だなと思ったらほぼ嫌な人+39
-3
-
48. 匿名 2019/05/16(木) 14:33:46
役員やっていない人が、PTA執行部に『やりたくない。やっていろ』と、文句言う人がいる。
執行部は、役員決めが大変。+8
-0
-
49. 匿名 2019/05/16(木) 14:34:58
好き嫌いとかじゃなくて
クズはクズってだけ
そこにクズが存在している
それを苦手だ、受け入れられない
ただしかしこのようなことは
そう認識してる側や嫌う側がクズだと
コメントではそれがプラスついてる笑
+7
-1
-
50. 匿名 2019/05/16(木) 14:37:13
人って自分に都合がいい人が好きだからねw
私はその考え方が嫌いだけど
+7
-1
-
51. 匿名 2019/05/16(木) 14:39:06
しょうもなく根性悪い、捻じ曲がった人薄汚い人
粗野で粗暴で野蛮で暴力的な品のない、下卑たのうみそ、性格の人
これは無理
だけどそう言ったことのない
個性では別に好き嫌いなどしない
そんなに不自由ではない
+5
-1
-
52. 匿名 2019/05/16(木) 14:40:37
>>32
ゴメン、なんか引くわ・・・+13
-0
-
53. 匿名 2019/05/16(木) 14:40:38
一度嫌いになったら、その人のやること全て嫌いになるけど私は。+10
-2
-
54. 匿名 2019/05/16(木) 14:40:39
人の意外な面を垣間見るのって面白いよね。
全員に等しく意地悪で自己保身など微塵もない上司が嫌いになりきれなかった。
あまりに潔すぎて。
陰口言う相手もいなかったし、言うときは本人に直接言うし、たとえお客の前でも言っていた。
不倫も全くこそこそしないで平然としてた。
あんなに堂々とみんなに嫌われてる人は初めてだったよ。
好きじゃなかったけどね。笑+8
-1
-
55. 匿名 2019/05/16(木) 14:42:46
>>54
皆に公平だし悪口言われるリスクきっちりしょってるからかな?
えこひいきがある人は嫌われるよね+5
-0
-
56. 匿名 2019/05/16(木) 14:42:56
>>32
なんだろ、本当かもしれないのになんでこんなに嘘っぽいんだろ+19
-0
-
57. 匿名 2019/05/16(木) 14:43:12
レジ打ちの人、私のことをすごく馬鹿にして上から目線だった。
しかもわざわざ話しかけてきてそれが嫌味な感じで。
私が人の良さげな貧乏人だから仕方ないのかもしれないけど。
だからその人の列には並ばないようにしてた。
なぜかその人の列は他より並ぶ人が少なかったけどね。
ある時そのレジ打ちの人の両手首にテーピングがしてあった。
レジの人って腱鞘炎になるんだよね。
しかも両手首。私も腱鞘炎の痛みがわかる。
あの人もいろいろ大変なのねと同情して許した。+1
-4
-
58. 匿名 2019/05/16(木) 14:47:32
2、2、6の法則があるので
何やってもやらなくても嫌う人
何やってもやらなくても好く人
残り6割はどうでもいい関心のない人
私は残りの6割のタイプなので
やみくもに人それぞれを嫌うことはない。
ただそれは人に悪意で害を与えない人の場合前提。
難ありな醜悪なモラハラな性質の人間は存在する。その手のタイプが、好き嫌いも激しく、脳みそが不自由
+6
-1
-
59. 匿名 2019/05/16(木) 14:48:56
嫌いなものは嫌いだから無理。
+6
-0
-
60. 匿名 2019/05/16(木) 14:52:05
いきなり無視してきた人。
心当たりがないだけにショックだった。
それでもなんとなく会う機会があって、いろいろ話をしていたら、
相手が気に食わないと、誰であろうが無視をするというのを知って、
ある意味芯のある人だと思った。
私なんか、相手が気に食わなくても、へらへら笑っちゃうよ。+2
-15
-
61. 匿名 2019/05/16(木) 14:55:20
嫌なことしてきた人とは関わらなくなるから見直す機会もないかな+12
-0
-
62. 匿名 2019/05/16(木) 15:00:57
旦那のいとこが初対面の時から苦手でした。DQN系。
あまり会うこともなかったのですが子供産んで一歳のお正月にばったり会った時、これしかやれんけどーって3千円手渡しでお年玉をくれた。一応大人としての対応はわかってるんだなと、見直しました。+6
-5
-
63. 匿名 2019/05/16(木) 15:01:29
セクハラじじいが会社のために必死で頑張ってる姿を見ても、嫌悪感が優って見直すとかの気持になれない。+7
-0
-
64. 匿名 2019/05/16(木) 15:03:49
>>60
ただのヤバい奴やん…+10
-1
-
65. 匿名 2019/05/16(木) 15:04:58
>>55
良くも悪くも公平で周りの人を巻き込まなかったからかなー。
へんに気弱でお人好しの人のほうが周りを巻き込んでるよね。
レスありがとう!
+1
-0
-
66. 匿名 2019/05/16(木) 15:05:51
>>58
脳みその不自由な育ち悪い品のない人
だから頭悪い人はやだって
頭固い人はやだってずーっと言ってるんだ
ほんとに卑しい性質や考え、性格してるから
+1
-1
-
67. 匿名 2019/05/16(木) 15:09:42
性格悪い根性悪い
性質の悪い人間って本当に歪んでて横暴で
なんでもない害のない人を悪者にしてくる。その歪んだ卑しさでこじつけて。貶めることがもう生き方、性質。
ほんと、
〜根性の曲がっている者には善いことも賢いことも曲がって見える〜を地で行くタイプの人達。
+2
-1
-
68. 匿名 2019/05/16(木) 15:14:02
普段酷いことばかりしてるのに時折いい人になるのはDV男とかにありがち+7
-0
-
69. 匿名 2019/05/16(木) 15:14:35
見直すことほとんどないです。
嫌いな人15人くらいいるしsineとかいつも思ってる。+4
-0
-
70. 匿名 2019/05/16(木) 15:17:57
意地悪な人が少しいいことするとメチャ見直されるのもなんか変。
ヤクザで恐喝やクスリ売ってたけど今は真面目とかを偉いとか違うと思う。普通の人は元々恐喝もクスリもやらず普通にいきてますからね。+12
-0
-
71. 匿名 2019/05/16(木) 15:26:50
前はすごく嫌なことされてもその後優しくされたら許しちゃってた。
でも結局は性格が変わることはないから、いつまでもこっちが優しくしてたらストレス排除できないと気づいて、それからは嫌な人だなと思ったらめったなことじゃ許さないようになった。
職場の人とかだったら最低限の話しかしないし、学生時代の友達は縁を切った。
今は完全ストレスフリー。+9
-0
-
72. 匿名 2019/05/16(木) 15:30:13
秋元康がハンカチ拾ったらいい人に見えるかって言ったら見えないよねw+13
-1
-
73. 匿名 2019/05/16(木) 15:39:22
嫌いな気持ちは変わらない
嫌いな人が良いことしてても
「へーやるじゃん」って思うだけ+0
-0
-
74. 匿名 2019/05/16(木) 15:39:29
嫌な人とは関わらない方が無難+9
-0
-
75. 匿名 2019/05/16(木) 15:41:32
私はめちゃくちゃ良い人ってのもそもそも居ないって思ってるから、重大犯罪する人や法に触れる人以外は皆私の中ではフラットです。
全て大好きな人も居ないし。
悪いところと良いところの割合が違うだけだと
思ってる。印象が悪い人や何か引っ掛かる相性合わないってのはあっても嫌いとかではないな。
ただ単に合わないだけ。
別に綺麗事でもなくて、人間てそうだと思う。
自分も含めて都合が良いから。
印象悪い人が案外良いところもあるってのは
わりとあるよ。+4
-1
-
76. 匿名 2019/05/16(木) 15:44:34
イヤな奴は、全てがイヤな奴なんだよ・・・性根が腐っているから。+6
-0
-
77. 匿名 2019/05/16(木) 15:50:31
ペン習字のお手本みたいな綺麗な字を書くことを知った時
私自身どうしようもない悪筆なので、嫌いが尊敬に変わった+6
-0
-
78. 匿名 2019/05/16(木) 15:56:37
マンション出入口から入ってすぐの部屋に住んでる1Fの奥さん、勝手に出入口のまわりの共用部分にプランターを置いて花をたくさん飾っていて、昼間はだいたいそこで草花の世話してる。
外に出ていない時も窓を開けていて、通る人を見てるのかなって思うと、いつも出入りを監視されているみたいな気になって嫌だったけど、考えてみたら、この人が毎日いるおかげで不審者が入りにくいかもって思ったら、今日も警備ご苦労さんですって気持ちになれたw+15
-0
-
79. 匿名 2019/05/16(木) 15:58:56
>>9
何の話?+0
-0
-
80. 匿名 2019/05/16(木) 16:02:53
>>40
口うるさく言うのって本当は疲れるもんね。
仕事に責任感がある人で細かい事に気付いてくれる人が口うるさかったりするもんね。
嫌われ役を買って出てくれる事考えると有難いよね。+13
-1
-
81. 匿名 2019/05/16(木) 16:06:52
PTAの役員ってそんなふんぞり返ってる人いる?
いい人ばかりだけど+3
-0
-
82. 匿名 2019/05/16(木) 16:07:38
医師ですが、医師にもタメ口聞いてくる看護師にいつもイライラしていました。
でもその看護師が、清掃業者の人にも同じ調子で話してるのを聞き、この人は良くも悪くも階級意識が無いのだなと考え直しました。+9
-0
-
83. 匿名 2019/05/16(木) 16:08:38
迷惑行為平気なアイツら
いいとこはまだ見当たらない
底辺な部分ばかり見てさらに呆れてる
でも、どこか一つくらいはいいとこはあるんだろな
+3
-0
-
84. 匿名 2019/05/16(木) 16:08:41
嫌いになったのには理由がある
一度嫌いになった相手を見直すとか無い
+7
-0
-
85. 匿名 2019/05/16(木) 16:08:47
10年近く前にバイトしてたコンビニの店長が苦手でした。ある日私の対応に関してお客さんからクレームがあって店長から電話がかかってきて状況やどう対応したのか訊かれ、答えたら「なるほど、お客さん他店と勘違いしてたんやな。あなたの対応は間違ってない。あとは俺に任せろ」と言って電話が切れた。
第三者が聞いたら「…で?」と思うかもしれないけど、なんだか私には店長がすごく頼もしく思えた。+13
-0
-
86. 匿名 2019/05/16(木) 16:09:18
嫌いで苦手な奴
褒めるとくにゃくにゃになって弱々しく可愛くなるw+1
-0
-
87. 匿名 2019/05/16(木) 16:10:28
一度嫌いになるともう無理
滅多に嫌いにならないから、よっぽどのことやって人だから
長所見ても帳消しにはならない+7
-0
-
88. 匿名 2019/05/16(木) 16:35:54
嫌いになって会う事もないので、いい所を見直す機会もない
なので一生嫌い+5
-0
-
89. 匿名 2019/05/16(木) 16:53:05
そんな簡単な理由で人を好き嫌いにならないよー、嫌いになるほどのことがあったならその後は何があっても嫌いかな
そんなコロコロ変わるような好き嫌いは学生まで+2
-0
-
90. 匿名 2019/05/16(木) 17:08:29
高圧的な人だなあと思うかもしれないけど、仕事がちゃんとしてれば別に嫌いと言うことにはならないなあ
+1
-0
-
91. 匿名 2019/05/16(木) 17:49:14
嫌いな人はいない。
ただ一緒にいられないだけ。
綺麗事っぽいけど、年を重ねてきたら
そう思うようになった。
嫌な人には関わらないとか、近付かないとか
その度にそう考えて行動するのが、嫌いに
とらわれてるようで嫌になった。
見直す時もあるけど、好きまではいかないけど、
そういうとこいいねとは認められるようになった。
でも、一緒にはいられない人には変わりがない。+3
-0
-
92. 匿名 2019/05/16(木) 18:04:06
元々➖1000兆位の嫌いポイントが
そうそう変わらないでやんす+0
-0
-
93. 匿名 2019/05/16(木) 18:36:51
合う合わないだけですぐ『嫌い』と思わずに、色々な振る舞いや言葉や態度で長い年月をかけた関わりで嫌いになるので、意外なところがあるような人でも大多数の嫌な部分で洗い流せない!w
+1
-0
-
94. 匿名 2019/05/16(木) 18:55:49
仰天ニュースのニュージーランド地震の会でヒロミが泣いていた。なんか悪い人ではないんだなと思った。+0
-0
-
95. 匿名 2019/05/16(木) 21:07:49
職場の上司、イヤミっぽい感じでみんなから嫌われてて私も避けてたんだけど、私が悩んでるときに心配してくれて、一緒にお茶飲んだときに印象が変わった。
今は仲良くなって仕事もしやすくなった+3
-0
-
96. 匿名 2019/05/16(木) 23:02:27
>>94
太野西潟荻野加藤山田清司で「泣けば大丈夫」 って話してましたよ。+0
-0
-
97. 匿名 2019/05/16(木) 23:24:35
ない
笑ってるときもハリーポッターに出てくるご主人様ーとか媚びてるキャラが含み笑いしてる…くらいにしか思えない。+0
-0
-
98. 匿名 2019/05/17(金) 03:29:00
>>6
え!?
なぜそんな発想を?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する